したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

群馬県民スレPart3

1凡人:2016/02/01(月) 07:09:41 ID:MifDCzTU0
群馬の現状と将来分析。本音で語る。雇われ学者やマスコミや政治家やその他のお決まりの美辞麗句が空っ風にこだまするなか、その空しさや時間の無駄に嫌気がさしている者のスレである。

前スレ「群馬県民スレPart2」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3750/1388547035/

587凡人:2017/10/20(金) 04:53:35 ID:R.OzoZ.k0
前橋テルサ売却検討 前橋市 ごみ処理施設2カ所廃止
2017年10月19日(木) AM 06:00 上毛

 ホールや宿泊施設などを備える前橋テルサ(前橋市千代田町)について、所有する市が売却を含め、民間事業者に運営を任せることを検討していることが18日、分かった。維持管理に多額の財政負担が生じており、民間のノウハウを生かす必要があると判断した。市は中心街の市有地売却や可燃ごみの処理施設2カ所の廃止も決定。行政のスリム化と財政健全化を進める。

 テルサは地上12階、地下1階建て。500人超収容のホールや宿泊施設、フィットネス、温水プール、レストラン、カルチャー教室などが運営されている。2016年度は33万6000人が利用し、施設利用料、テナント料などとして2億5000万円余りの収入があった。ただ、自前の収入では全体の運営費を賄えず、市が指定管理料として毎年1億5000万円前後を負担している。開館から20年以上経過し、15年度は6億5000万円かけて空調設備を更新。今後も施設の修繕や改修が必要になるとみられる。

 こうした状況を踏まえ、山本龍市長と市の財政部門が実施した事業点検で、テルサについて民間活力の導入を検討すると判断。「より効率的な施設運用と市費負担の縮減を図る」とした。関係者によると、テルサの取得に関心を示している企業がある。

 テルサは旧前三百貨店跡地に市と群馬県、雇用促進事業団が62億円を投じ1992年に開館した。市と事業団の共有施設として始まり、2004年に市が買い取った。取得の際の取り決めで、21年度までは施設譲渡が難しいが、市産業政策課は「テルサは市街地のシンボル的存在で、にぎわいづくりに果たしている役割は大きい。売却については総合的な視点で慎重に考えていく」としている。

 一方、市は18日、中心街の同市千代田町でイベント会場に活用している「Qのひろば」(1240平方メートル)と「もてなし広場」(340平方メートル)を売却する方針を市議会市民経済常任委員会に報告した。それぞれ集合住宅や商業施設などでの活用を目指し、事業者を12月に公募する。

 可燃ごみ処理施設では、20年3月をめどに亀泉清掃工場(亀泉町)と大胡クリーンセンター(堀越町)を廃止し、六供清掃工場(六供町)に統合することも明らかにした。六供工場は焼却炉の延命化工事を行っており、工事完了後の年間処理能力が11万3000トンなのに対し、20年度の可燃ごみ焼却量は8万9000トン程度と見込まれている。廃止施設の跡地利用は未定という。

588凡人:2017/10/22(日) 14:38:03 ID:R.OzoZ.k0
群馬)伊香保の法水寺、800人集まり玉仏開眼式
2017年10月22日03時00分 朝日

写真・図版=開眼式の様子。奥がこの日お披露目された玉仏=渋川市伊香保町伊香保

 来春に開山する佛光山法水寺(渋川市)で21日、玉仏の開眼式があった。同寺は台湾に総本山があり、各国に信者がいる。この日も海外から多くの人が訪れており、外国人誘客に力を入れる地元関係者も観光客が増えることに期待を寄せている。

 式には、台湾の他、米国や豪州などから約800人(寺発表)が訪れた。日台交流議員連盟の会長を務める星野寛県議は「日台の交流がますます盛んになり、絆が強くなることを祈ります」とあいさつした。

 高速バスを運行する関越交通と千葉交通は、海外からの観光客の取り込みを狙い、11月1日から「伊香保温泉佛光山法水寺」のバス停留所を新設、成田空港と前橋・高崎市内を結ぶ便を一日1往復、伊香保まで延伸する。

 この日公開された玉仏は、台座…

589凡人:2017/10/22(日) 15:28:16 ID:R.OzoZ.k0
前橋治めた4大名家 創作劇で功績顕彰
2017年10月22日(日) AM 11:00 上毛

 前橋市ゆかりの4大名家を顕彰する「前橋四公祭(しこうさい)」が21日、同市の群馬会館で開かれ、創作劇「前橋四公物語」などが上演された。

 約250人の来場者が、江戸時代に前橋の基礎を築いた先人の功績に思いをはせた。

590凡人:2017/10/22(日) 15:43:22 ID:R.OzoZ.k0
チンドン屋。凡人はどうも好きになれない宣伝方法。値段がはるブラス楽器は美しい音を出すもので、奇天烈な音で人の注意を取るものではない。楽器やタレントを無駄にしているとしかいいようがない。すべてが安っぽく感じてしまう。交流人口を引き寄せるためには、お洒落に生まれ変らねばならない高崎。チンドン屋は高崎駅には似合わない。
*****
中心街 響くチンドン 前橋で17組競う
2017年10月22日(日) AM 11:00 上毛

 全国のアマチュアチンドンマンが芸を披露する「第15回全国アマチュアちんどん競演会in前橋」(実行委員会主催)が21日、前橋市の中心商店街で開かれた。

 全国から17チーム約100人が集まり、軽妙な音色を響かせた。最高賞の前橋ちんどん大賞に上尾チンドン倶楽部(埼玉県上尾市)、それに次ぐみどりや賞に東金堂ちんどん一座(前橋市)が選ばれた。

591凡人:2017/10/23(月) 10:04:52 ID:R.OzoZ.k0
【群馬】
<衆院選>各党かく戦った 
2017年10月22日 東京新聞

◆気緩めず謙虚に訴え

<自民党県連・山本一太会長> メディアでは「自民堅調、自公で3分の2をうかがう」などの選挙情勢予測が報じられたが、実際は厳しい状況だった。最後まで一瞬も気を緩めず、謙虚に、実直に政策を訴え、友党の公明党とも協力しつつ全員の当選を目指した。
◆改革保守を全力で

<希望の党・石関貴史さん> 大義なき解散後、慌ただしい希望の党合流だったが、県内4候補は改革保守の立場を全力で訴えた。消費増税凍結、原発ゼロ、教育・子育ての充実を主張し、安倍晋三首相に批判的な有権者の一定の受け皿になったと実感している。
◆北関東比例3議席を

<公明党県本部・福重隆浩代表> 教育負担の軽減、高齢者支援の充実や消費税10%への引き上げと同時に軽減税率の確実な実施など政策実現力を訴えた。北関東比例3議席を死守するため何としても生活者の声を実現する公明をあと一歩押し上げていただきたい。
◆市民と共闘で勝利を

<共産党県委員会・小菅啓司委員長> 安倍政権を倒す力は市民と野党の共闘の勝利と比例代表での共産の躍進です。3区では真剣に努力し、候補者を取り下げ野党一本化を決断し歓迎された。最後まで共産の値打ちを大いに語り「比例は共産党に」と訴えた。
◆政権に終止符打とう

<立憲民主党・長谷川嘉一さん> 安全保障関連法に反対し、原発に頼らない社会を目指すこと、命と暮らしを守り、活力ある地域づくりのために声を大にして訴えてきた、安倍政治に終止符を打つ!との訴えは広く支持されたと確信している。
◆平和と人権など訴え

<社民党県連合・小林人志代表> 安倍政治5年間と、平和・自由・平等・共生社会を問う選挙、まさに社民党の理念実現の戦いだった。憲法9条に自衛隊明記、格差社会の実態、強行採決連続の国会運営などに対し立憲主義・民主主義・人権を訴えて戦った。

592凡人:2017/10/23(月) 10:09:39 ID:R.OzoZ.k0
群馬)自民圧勝、5議席守る 小選挙区
2017年10月23日03時00分 朝日

 第48回衆院選は22日、投開票された。県内では自民前職の5氏が全5小選挙区を制し、前回、前々回に続き議席を独占した。比例区では3区で敗れた立憲民主新顔の長谷川嘉一氏(64)が復活当選した。比例北関東ブロックの県ゆかりの単独候補では、自民新顔の中曽根康隆氏(35)と立憲民主新顔の堀越啓仁氏(37)が当選した。小選挙区の投票率は51・97%で前回の51・72%をわずかに上回った。「アベノミクス」を含む安倍政権の5年間の評価や憲法改正、消費税増税の是非などが争点となった。希望は政権批判層を取り込めなかっ

593凡人:2017/10/23(月) 10:12:34 ID:R.OzoZ.k0
【群馬】
<衆院選>自民が3回連続独占 野党、追い上げ及ばず
2017年10月23日 東京中日

 衆院選は二十二日投開票され、県内の五小選挙区は自民が五議席を独占した。自民の独占は二〇一二年の前々回から三回連続で、「王国」の強さを見せつけた。小選挙区の当日有権者数は百六十四万一千四百八十人で投票率は51・97%だった。野党は1区と3区で追い上げたが及ばなかった。民進党分裂や相次ぐ新党結党など再編の混迷により、改憲や安全保障などの争点が見えにくくなったことなどから無党派層の関心を呼び起こすことができず、安倍政権への批判票も分散し、自民独走を許した。 (石井宏昌)

 1区は、比例から移った自民前職の尾身朝子さん(56)が小選挙区で初当選。公示直前に比例に回った新人に加え、一四年の前回に無所属で次点だった上野宏史さんも支援し、組織選挙で支持を広げた。希望前職の宮崎岳志さん(47)は安倍政権の「森友・加計学園疑惑」や国会議員の世襲を批判し、政治の刷新を訴えたが、政権への批判票が共産新人店橋世津子さん(56)と分散した。

 2区は自民前職の井野俊郎さん(37)が自民支持層を手堅く固め三選。希望前職の石関貴史さん(45)は「反自民」の結集を訴えたが届かなかった。共産新人長谷田直之さん(61)も及ばなかった。

 県内で唯一、与野党一騎打ちとなった3区は自民前職の笹川博義さん(51)が商工農関係者らの支持を固め、競り勝った。立憲民主新人の長谷川嘉一さん(64)は労組などの支援で政権批判を展開したが小選挙区では及ばなかった。

 4区も自民前職の福田達夫さん(50)が祖父赳夫、父康夫両元首相から引き継ぐ強固な地盤で圧倒。希望新人の不破弘樹さん(51)は労組に加え、無党派層へ浸透を図ったが届かず。共産新人の萩原貞夫さん(68)も伸び悩んだ。

 5区も、自民前職の小渕優子さん(43)が父恵三元首相からの地盤と知名度で圧勝した。共産新人の伊藤達也さん(34)、社民新人の高橋宣之さん(63)は改憲反対などを訴えたが及ばず。希望新人の猪口幸子さん(61)も届かなかった。

【解説】野党混迷「受け皿」分散

 安倍晋三首相の突然の解散表明で短期決戦となった今回、自民が地方議員や業界団体などを軸に組織力の強さを発揮した。

 分裂の可能性があった1区も党の調整で一本化。前回は1区から無所属で出馬した元職が比例南関東で自民候補となり、1区の自民候補を支援するなど党の地力が目立つ結果となった。

 だが、有権者が安倍政権や自民を積極的に支持したかについては疑問も残る。政権批判の「受け皿」となる野党の不在、あるいは分散が、結果的に自民を利することになったのではないか。

 希望結党や民進の分裂、希望への合流に反発する勢力の立憲民主の結党と公示前まで続いた野党再編で有権者の選択肢は増えた一方、戸惑いも広がった。

 九条改憲や安全保障法制、脱原発、経済政策のアベノミクス、消費増税など争点の多くで各党の主張が入り組み、「安倍政治の継続か否か」が最大の争点になった。

 だが、受け皿とみられた希望は再編のごたごたの中で失速。県内でも民進から出馬予定だった四人が希望と立民に分かれ、うち三人は民進県総支部が支援したが、希望合流をめぐる混乱が尾を引き、選対内や支援労組で「温度差」を指摘する声もあった。共産、社民を含めた野党連携も県内では3区だけだった。

 地方組織のない希望や立民を支えた民進県総支部幹部は「選挙後、さらなる野党再編がある」と推測する。中央の再編に振り回され、求心力を失った感がある民進など県内の野党勢力だが、地方組織の立て直しは急務だ。

 一方、自民も有権者の約半数が棄権したことを真摯(しんし)に受け止め、政治不信の解消に努めることが求められる。 (石井宏昌)

594凡人:2017/10/31(火) 07:53:40 ID:zcCnPPHA0
群馬)女子は健大高崎V、男子の農二3連覇 高校駅伝
角詠之 2017年10月30日03時00分 朝日

写真・図版=3連覇を果たした東農大二のアンカー・小林龍太選手=伊勢崎市

 18年ぶりに歴史が変わった。全国高校駅伝大会県予選会(県高校体育連盟など主催)が29日、伊勢崎市内であり、女子は健大高崎が17連覇中だった常磐を破って優勝した。健大は前身の群女短大付時代を含めて21年ぶり13回目の優勝で、校名変更後は初。男子は東農大二が3連覇で27回目の優勝を決めた。両校は12月24日に京都市である全国大会に出場する。

 健大の北田初男監督(40)が勝負の分け目に挙げたのは1区・不破亜莉珠(ありす)選手(3年)の走りだった。「ここで常磐を離してくれたのが大きかった」。区間2位の走りで常磐に1分近くの差をつけ、3区・関口美都選手(同)が1位に立つと、21チーム中、先頭を譲ることなくたすきがつながった。

 不破選手は昨年の大会の数日前、学校で泣いていた。けがの影響で北田監督から「メンバーから外す」と言われたためだった。

 中学時代、全国トップレベルで…

595凡人:2017/10/31(火) 09:18:08 ID:zcCnPPHA0
北関東3県、工場立地順位上昇 交通網充実で
2017/10/31 0:00 日経

 経済産業省が30日発表した2017年1〜6月の工場立地動向調査結果(速報)で、北関東3県は製造業などの立地件数がいずれも前年同期より増え、都道府県別で上位に入った。群馬が全国3位(前年同期は11位)と大きく順位を上げたほか、茨城は4位(同6位)、栃木は9位(同13位)とランクアップ。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)など交通網の充実が追い風となっているようだ。
画像の拡大

交通アクセスの良さを背景に工場立地が相次いでいる(30日、宇都宮市清原工業団地に建設中の宇都宮機器の新工場)
画像の拡大

交通アクセスの良さを背景に工場立地が相次いでいる(30日、宇都宮市清原工業団地に建設中の宇都宮機器の新工場)

 調査対象は製造業のほか、ガス業、熱供給業を営むための1000平方メートル以上の用地取得。北関東では群馬の立地件数が30件で、前年同期の16件からほぼ倍増。うち工業団地への進出が12件(前年は8件)と多かった。立地面積も26ヘクタールと、前年の16ヘクタールから63.2%拡大した。

 群馬県産業政策課によれば「伊勢崎市や前橋市の工業団地への進出が増えており、昨年下期から好調が続いている」という。圏央道による高速道路網拡充の恩恵を受けるほか「新幹線など東京都心からのアクセスの良さが評価されているようだ」(同課)という。

 茨城の工場立地件数は26件で、前年同期の18件から4割増加。セントラル硝子がガラス製品の製造・物流拠点としての活用を念頭に、つくば市のつくばエクスプレス沿線に3.6ヘクタール分の立地を決めた。圏央道の県内区間全線開通で「県南・県西地域を中心に企業の立地需要は引き続き高い」(県立地推進室)という。

 工場立地面積は前年同期の71ヘクタールから48.5%減り37ヘクタールに。前年にファナックや日本ジェネリック(東京・千代田)といった20ヘクタール前後の立地がみられたのに対し「今期は大型案件が目立っていない」(同室)ことが背景にある。

 栃木の工場立地件数も19件(前年同期は14件)と4割近く増えた。うち県外企業が16件を占め全国で2位。コニシ子会社で接着剤を手がけるサンライズMSI(大阪市)が工場新設に向け栃木県小山市の工業団地で1.4ヘクタールを取得するなど、西日本からの進出が相次いでいる。県内勢でも宇都宮機器(宇都宮市)が自動車部品工場の新設のため、清原工業団地(同)の約4.6ヘクタールを約8億5500万円で取得した。

 圏央道のほか「北関東道や新4号国道などインフラ整備が進み、大消費地の東京圏にも近いため引き合いが強い」(県産業政策課)という。一方立地面積は、こちらも前年にあったファナックのような大型案件がなく、24ヘクタールと8.6%減った。

596凡人:2017/10/31(火) 10:40:27 ID:zcCnPPHA0
近づく冬… 県内強風 都内では「木枯らし1号」発表
2017年10月31日(火) AM 06:00 上毛

 群馬県内は30日、台風22号から変わった温帯低気圧の影響で西高東低の冬型の気圧配置が強まり、北寄りの風が吹いた。気象庁は東京都心で同日午前、冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が吹いたと発表。昨年と比べ10日早い。

 前橋市本町のビルの前では枯れ葉が強風にあおられ舞っていた=写真。

597凡人:2017/10/31(火) 17:26:45 ID:zcCnPPHA0
26市町村 財政悪化 16年度経常収支比率
2017年10月31日(火) AM 11:00 上毛

 群馬県内市町村の2016年度普通会計決算概要が30日発表され、義務的経費の割合で財政の弾力性を示す経常収支比率(数値が高いほど硬直化)の平均値が93.1%と前年度から2.3ポイント悪化したことが分かった。

 社会保障関係経費などの増加を背景に26市町村が悪化。割合が最も高かったのは公立碓氷病院への繰り出し金が増加した安中市で、100%を超える104.0%となり、経常的に支出される経費が一般的な財源で賄えていない状況を示した。

598凡人:2017/11/01(水) 10:21:38 ID:zcCnPPHA0
情熱カルナバル 観客魅了…大泉
2017年10月30日 Yomiuri

鮮やかな衣装で踊るダンサー(29日、大泉町文化むらで)

 「日本のブラジル」と呼ばれる大泉町の観光イベント「大泉カルナバル」が29日、大泉町朝日の町文化むらで開かれた。家族連れなど約2500人が参加した。

 目玉の「サンバショー&ブラジリアンショー」には、日系ブラジル人を中心とする地元のサンバチーム「ウニドス・ダ・トカ」や浅草サンバカーニバルなどで活躍する「リベルダージ」(東京都)など4チームが参加した。金や緑など色鮮やかな衣装をまとったダンサーたちがタンバリンなどの軽快なリズムに合わせて、情熱的な踊りを披露し、観客の目を奪った。

 太田市から訪れた小池佳奈さん(30)は「迫力満点の踊りを間近で見られて感動した」と話していた。

599凡人:2017/11/01(水) 10:23:33 ID:zcCnPPHA0
名古屋に敗れ 最下位が確定…ザスパクサツ群馬
2017年10月30日 Yomiuri

 サッカー・J2リーグ第39節が29日行われ、ザスパクサツ群馬は、名古屋市で名古屋グランパスと対戦し、2―4で敗れた。通算成績は5勝4分け30敗の勝ち点19。今季のリーグ最下位が確定した。J2ライセンスを持つJ3クラブが1、2位になれば降格が決まる。

 次節は11月5日、前橋市の正田醤油スタジアム群馬で京都サンガと対戦する。

600凡人:2017/11/01(水) 10:29:44 ID:zcCnPPHA0
「群馬のドイツ村」 前橋・クローネンベルクが閉園 今月末 跡地は売却へ
2017/11/1(水) 6:01配信 上毛新聞

 ドイツの農村をイメージした群馬県のテーマパーク「赤城クローネンベルク」(前橋市苗ケ島町)を運営する赤城高原開発(同所、諸田稔社長)は31日、11月末で同園を閉園すると発表した。個人消費の低迷などを背景に入園者数の減少が続き、運営継続は困難と判断した。

◎社員とアルバイトはグループ企業再雇用図る
 跡地は養豚業の林牧場(桐生市新里町赤城山)に売却する。林牧場は本社事務機能を移転するほか、社員の研修施設として活用する方針。
「群馬のドイツ村」 前橋・クローネンベルクが閉園 今月末 跡地は売却へ

閉園することが発表された前橋市の赤城クローネンベルク。春にはスイセン、秋にはキバナコスモスが美しい景色を描くテーマパークとしても知られていた(2015年10月14日付より)

 同園は1994年開園。動物との触れ合い体験に加え、自家製ソーセージや地ビールなどの飲食が楽しめる施設として人気を集め、2008年には約19万人が入園したが、近年は客足が伸び悩んでいた。

 運営する赤城高原と親会社のファーム(愛媛県西条市)は昨年6月、東京地裁から民事再生手続きの開始決定を受け、同12月には人材・教育ビジネスなどを展開するワールドホールディングス(福岡市)をスポンサーに迎えるなど、早期の事業再生を目指していた。

 赤城高原は社員26人とアルバイトについて意思確認しながら、グループ会社での再雇用を図るという。

 前橋商工会議所の曽我孝之会頭は「特色ある観光施設で人気があっただけに非常に残念」と話した。

601凡人:2017/11/04(土) 12:00:23 ID:Wy7Dc2Us0
模型飛行機で満足ですか。ご愁傷様です。
****
群馬)「富嶽」復元模型機、大空へ 太田の航空祭
2017年11月4日03時00分 朝日

写真・図版=エンジンをかけて離陸を待つ旅客機版「富嶽」の無線操縦機=太田市二ツ小屋町の尾島RCスカイポート

 スバルの前身の中島飛行機を創業した故・中島知久平氏が、太平洋戦争中に設計した大型飛行機のRC(無線操縦)模型2機が3日、太田市の利根川畔の大空を舞った。RC約80機が参加した航空祭で、製作した市民グループが操縦した。

 「富嶽(ふがく)」は米本土を狙う超大型爆撃機として構想されたが、幻に終わった。後に民生用を含む3種の設計図が見つかり、「富嶽を飛ばそう会」が3機とも復元した。この日、模型を設計した大沢清一さん(67)ら4人が無線操縦し、旅客機版(図面の12分の1、全幅4・4メートル、全長2・8メートル)と輸送機版の富嶽2機を初めて同時に飛ばした。

 順に離陸した白と灰色の機体は、陽光に翼をきらめかせながら、地上100メートルを5〜7分間舞った。同会の正田雅造会長(69)は「今までで最高のフライト。中島飛行機100周年に感無量です」と話した。

602凡人:2017/11/04(土) 12:33:19 ID:Wy7Dc2Us0
高崎コンベンション施設建築 清水建設など3社入札 群馬
2017.11.3 07:02 産経

 高崎競馬場跡地に建設中のコンベンション施設について、本体工事の請負事業者の一部が決定した。県が入札結果を議案として2日の県議会本会議に提出し、可決された。

 コンベンション施設会議・展示場の建築工事は、清水建設関東支店(さいたま市)と小林工業(前橋市)、タルヤ建設(富岡市)の3社共同企業体で、契約金額は約157億円。給排水衛生の設備工事は、ヤマト(前橋市)などの3社共同体で、金額は約9億円。

 一方、電気設備と空調設備については、予定価格以下での入札があり、確実に工事が行えるかを調査中で、調査終了次第、事業者を決定するという。

 請負業者には県内企業も多く入っていることから、県コンベンション推進課は「多くの県産材の活用を強く要請し、本体工事による経済効果を取り込めるようにしたい」と話した。

 工事入札をめぐっては、県が8月10日に公告し、10月26日に開札した。今年度中の着工、平成32年度の施設開所を目指している。

603凡人:2017/11/06(月) 06:46:54 ID:Wy7Dc2Us0
群馬)群馬「陸王」の鍵 ドラマ撮影にエキストラ7千人
加藤修 2017年11月5日03時00分 Asahi

写真・図版=ドラマ「陸王」の撮影で県庁前には大勢の人が集まった

 「半沢直樹」や「下町ロケット」シリーズで人気の作家・池井戸潤さん原作のドラマ「陸王」(日曜午後9時、TBS)の撮影が4日、前橋市の県庁前であった。エキストラだけで約7千人(TBS発表)が集まり、ドラマの中盤に登場するニューイヤー駅伝の場面が撮影された。群馬は物語の鍵をにぎる重要な舞台で、ご当地ドラマでもある。

 「陸王」は、業績が低迷する老舗の足袋業者「こはぜ屋」が、ランニングシューズ作りに打って出るなか、ライバル企業や陸上選手らを含めた人間ドラマが展開する。

 この日は早朝から、第5、6話に登場する予定のニューイヤー駅伝のスタートとゴールの場面などを撮影した。県庁前通りまでぎっしりの人だかりができ、俳優の竹内涼真さんや山崎賢人さんらに声援を送った。

 主人公役の役所広司さんは、1…

604凡人:2017/11/06(月) 07:18:18 ID:Wy7Dc2Us0
群馬の知事や市長クラスが公約違反、スキャンダル、全国好感度イメージ競争最下位、政策失敗等、プロスポーツ界にように進んで退任すれば群馬は必ず良くなる。
*****
ザスパ 社長とGM 辞任 成績低迷で監督も退任
[2017/11/06] jomo

ザスパクサツ群馬―京都サンガFC 前半、PKでゴールを決めるザスパのFW高井(26)=正田醤油スタジアム群馬

 サッカーJ2ザスパクサツ群馬を運営する草津温泉フットボールクラブ(草津町)は5日、社長の都丸晃氏(59)とゼネラルマネジャー(GM)の菅原宏氏(54)の辞任、監督の森下仁志氏(45)の退任を発表した。後任は未定。

◎臨時取締役会で承認、社長は後任決定後に辞任
 同日に開いた臨時取締役会で都丸、菅原両氏が提出した辞任届が承認され、2年契約だった森下氏の今季限りの退任も決まった。菅原氏は同日付、都丸氏は後任の社長が就任次第、辞任する。

 記者会見した都丸氏は「最下位という結果の重大さ、責任を痛感している。関係する皆さまに深くおわび申し上げる」と話し、J3降格圏内に低迷した理由に関して「チーム、フロントを含めクラブの歯車のかみ合わせがどうだったのかを検証したい」とした。

 上毛新聞社役員待遇役員室付だった都丸氏は2014年2月に社長就任。tonanスポーツクラブ代表理事の菅原氏は同年に取締役となり、クラブライセンス対策本部長を経て15年1月から現職。森下氏は今年1月に監督に就任した。

 都丸、菅原両氏は約5600万円の債務超過などでリーグ退会が危ぶまれていたチームの経営状態の健全化に取り組み、2期連続の黒字決算を達成した。17年1月期決算は成績アップを目指して人件費を増やした影響で3期ぶりに赤字に転落したが、成果につながらず今季の最下位が確定した。

◎ホーム戦 勝ち星スルリ…
 サッカー明治安田J2第40節は5日、前橋市の正田醤油スタジアム群馬などで行われ、最下位が確定しているザスパクサツ群馬はホームで京都に1―1で引き分け、連敗を脱出した。通算成績は5勝5分け30敗の勝ち点20。次節は12日午後3時から、松山市のニンジニアスタジアムで愛媛と対戦する。

  ▽第40節(2)正田醤油スタジアム群馬(京都1勝1分け)
 ザスパ 5勝5分け30敗(20) 1(1―0)1 京都 12勝15分け12敗(51)
                (0―1)
  ▽得点者
 【ザ】高井(PK)(10)
 【京】大黒(5)
  ▽観衆 2912人

 前節とは再び布陣を変え、4―3―3でスタートした ザスパはパス回しがさえ、前半23分にFW高井が獲 得したPKを自ら決めて先制。後半も押し 込む時間が長く、京都をシュート2本に抑えたが、40分にセンターライン近くで与えたFKからFW大黒に同点ゴールを決められ、8試合ぶりの勝利を逃した。

◎理想のサッカー 形に 前を向こう
 「森下よくやったぞ」「しっかりやれば勝てるんだ」―。試合後のゴール裏は称賛の声が鳴りやまなかった。引き分けは残念。でも、ザスパのサッカーは見る人の心を動かした。皮肉はせっかくの好ゲームに水を差すように、森下仁志監督の退任が決まったことか。

 前半は最下位とは思えないプレーで圧倒し、攻撃の連係が流れるよう。ピッチを広く使い、人もボールもよく動いて繰り返しチャンスをつくった。先制のPKを獲得したのはFW高井和馬だが、全員の力でもぎ取ったと言っていい。

 志願のPKをしっかりと決め、今季10得点目を挙げた高井は、これまであまり出場のなかったトップ下で先発。「1列下がったことでプレーしやすかったし、みんなの歯車がかみ合ってきた」と手応えを口にした。

 森下監督も「今までやり続けてきたことが、たくさん出るようなってきた」とうなずく出来栄え。残り5分で失点するこらえ性のない一面ものぞいたが、DF坪内秀介が「あのセットプレー以外は攻められている気はしなかった」と振り返ったように、不意のカウンターでも乱れず、守備には安定感があった。

 ここに来てようやく理想としたサッカーが形になってきた。ただFW山岸祐也は「もっと早く表現していかなければいけなかった」。後悔は尽きないだろうが、せめて最後の2試合は笑って終われるように、前を向こう。(椛沢基史)

606凡人:2017/11/07(火) 15:50:57 ID:Wy7Dc2Us0
前橋の「陸王」ロケにエキストラ7000人 ニューイヤー駅伝を再現
2017.11.7 07:03 Sankei

 「半沢直樹」「下町ロケット」シリーズを手がけた作家、池井戸潤さん原作のTBS系連続ドラマ「陸王」(日曜午後9時)の撮影が県庁前で行われ、予定の倍以上という7千人の県民らがエキストラで参加した。強風が吹く中、新年の風物詩「ニューイヤー駅伝」を再現。群馬と縁が深い主演の役所広司さんは「空っ風がすごい」と久々の再訪で味わった“上州名物”に、苦笑いしていた。(久保まりな)

 「陸王」は、埼玉県行田市の老舗足袋製造会社が長年の足袋作りの技術を生かし、ランニングシューズ開発に乗り出すという物語。会社存続の危機や資金難、大手スポーツメーカーとの競争など窮地に立たされながらも、シューズ完成に挑戦する姿が描かれる。

 ロケのあった4日は毎年元日に開催される全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)を再現。当初予定していた3千人の2倍超という約7千人がエキストラとして参加。県庁前を埋め尽くし、スタートやゴールシーンのほか、選手紹介の場面などを撮影した。強風が吹き荒れる中、撮影は早朝から午後5時ごろまで行われ、参加者は主演の役所広司さん、人気俳優の竹内涼真さん、山崎賢人さんらに声援を送った。

 足袋製造会社の4代目社長を演じる役所さんは、かつて県人口200万人を記念し県が製作した映画「眠る男」(平成8年公開)で主演を務め、13年に本県で開催された「国民文化祭ぐんま2001」の開会式で司会を務めるなど、群馬とはゆかりがある。

 久しぶりに群馬を訪れたという役所さんは「空っ風がすごい」と苦笑い。原作について「エンターテインメント性があっておもしろい」とし、ドラマを通じ視聴者に「諦めない心を感じてほしい」と語った。

 ドラマは現在3話まで放送され、駅伝シーンは5話と6話に登場する予定。

607凡人:2017/11/07(火) 17:16:13 ID:Wy7Dc2Us0
なぜ県内の食材だけにこだわり、それが分からない。それでおいしい絶品の「すき焼き」ができるとでも考えるのか?例えば、下仁田ねぎが有名だが、それがとてもおいしいネギなんてのは個人の主観も甚だしい。凡人は特別おいしいと感じたことはない。いろんな特産の具を入れて作る「すき焼き」の本来の楽しさをぶち壊すものである。それよりも、他県の特産農畜産物とコラボした様々な人気料理の普及を図ったりして、もっと有効な県内の農畜産物の販売推進の宣伝の仕方があると凡人は考える。
*****
すき焼きまつり 県産品で…26日、高崎
2017年11月07日  Yomiuri

200食限定 1食300円で提供

 県内で生産された農畜産物で作るすき焼きを楽しんでもらおうと県は26日、「オールぐんまdeすき焼きまつり」を高崎市の観音山ファミリーパークで開く。

 会場では、県産の最高級A5ランクの上州和牛や野菜を使ったすき焼きが200食限定で、1食300円(税込み)で提供される。

 また、県の取り組みに賛同した企業や団体が、下仁田ネギやシュンギク、ミズナ、肉などを販売する。すき焼きに使う具材のセットや弁当も売り出される。

 県内では、ネギやコンニャクといった、すき焼きで使われる食材が多く生産されている。県は、すき焼きを県民食として定着させようと2014年9月に「すき焼き応援県」を宣言。地元の食材を使ったすき焼き料理のコンテストを開催するなど、PR活動に力を入れている。

 県ぐんまブランド推進課は「すき焼きを通じて、県民の皆さんに多彩で品質の高い県の農畜産物を再認識してもらいたい」としている。すき焼きまつりは午前10時〜午後3時。問い合わせは同課(027・226・3129)へ。

608凡人:2017/11/14(火) 19:38:41 ID:8c5KuWC20
借入金利の県別調査 1.46%で全国23位
[2017/11/14]上毛

 帝国データバンクが13日発表した2016年度の企業の都道府県別平均借入金利に関する調査によると、群馬県は1.46%で、長野、新潟と並んで23位だった。

 全国平均は前年度比0.10ポイント減の1.43%で、全ての都道府県で低下した。低下は9年連続。人口減少といった構造的な問題に加え、日銀によるマイナス金利政策などを背景に競争が激化し、低金利環境の長期化が続いている。

609凡人:2017/11/14(火) 20:02:53 ID:8c5KuWC20
ハンガリー 前橋で事前合宿
2017年11月14日Yomiuri

東京五輪…レスリング連盟と合意書

合意書を交わすバチャ副会長(左)と山本市長(13日、前橋市役所で)

 2020年東京五輪・パラリンピックで、前橋市は13日、ハンガリーのレスリング連盟と事前合宿に関する合意書を締結した。同連盟が前橋市を事前キャンプ地とする内容。東京五輪・パラリンピックを巡り、県内で単独の自治体が特定の国の競技団体との事前合宿で合意に達するのは、沼田市に次いで2例目となる。

 ハンガリーレスリング連盟のピータル・バチャ副会長など幹部や選手らが同日、前橋市役所を訪れ、調印式が行われた。山本龍市長は「前橋市とハンガリーの間には長い歴史がある。このご縁がずっと続いていくようにお願いしたい」と話し、バチャ副会長は、「前橋市は東京から近く、スポーツ施設もトップレベル。20年のオリンピックで歴史に残る選手を、前橋で育てたい」と意気込んだ。

 同市は16年1月、五輪に参加する国・地域と自治体の交流を政府が支援する「ホストタウン」に、ハンガリーを対象として選ばれ、事前合宿の誘致を図ってきた。今月10日からは、ハンガリーレスリング連盟の役員らが市内を訪れ、ヤマト市民体育館前橋(上佐鳥町)などを視察していた。

 県内では、フェンシングのドイツ代表の事前合宿が沼田市で行われることが決まっている。高崎市はポーランドオリンピック委員会などと事前合宿に関する相互協力協定を結んでいるが、具体的な競技・種目は決まっていない。

610凡人:2017/11/15(水) 12:33:04 ID:8c5KuWC20
過疎地の給油所確保へ下仁田がモデル地区に 経産省
2017.11.14 07:05 Sankei

 人口減少による過疎化で急速に数を減らす地域の給油所(ガソリンスタンド)の確保について、経済産業省が全国で初めて支援計画の策定先として下仁田町を選定、町と初会合を開き現地調査に入った。給油所は災害時に不可欠な燃料供給基地となり、減少回避は全国的な課題。同省では「各地のモデルとなるようにしたい」としている。 (久保まりな)
                   ◇

 経産省が下仁田町と初会合を開いたのは9日。調査分析を行う三菱総合研究所(東京都)チームも現地入りし、給油所や道の駅、温泉を視察し、給油所からの距離や集落の立地状況などを見て回った。下仁田は東西20キロ、南北15キロと比較的広いが、町によると、給油所は2カ所だけ。同省では「典型的な過疎地域で、全国のモデルになりうる」と下仁田を選定した。

 全国的には、過疎地対策で町営給油所として再建した例や、地元企業が合同会社を設立し廃業を回避し継承した例がある。県内でもみなかみ町で平成24年、藤原地区唯一の給油所が存続危機に陥ったが、住民の要望で町や商工会が引受先を探し、地元企業3社が100万円ずつ出資し合同会社を設立。町も資金援助をし引き継いだ事例もある。

 ただスキー場を抱えた豪雪地帯のみなかみでは、除雪車を動かすにも給油所がないと立ちゆかないため地元企業が立ち上がったが、下仁田にはそうした特異事情もなく、「給油所が少なくて困るという声もあまり聞かない」(同町)。

 それでも、同省は災害時の燃料供給基地としての必要性などを説明し、「なくなってからでは遅い。実行に移せるような身の丈にあった計画策定が大事だ」とし、下仁田にはどのような計画が適切なのか、現状把握に踏み切った。来年2月までの策定を目指し、町と議論を重ねていく。

 マイカー保有率が全国一(27年)の群馬では下仁田だけでなく給油所の減少の影響は大きい。同省によると、18年度末に1083カ所あった県内の給油所は20年度末に1000カ所を切り、27年度末には703カ所まで減少。10年間の減少率は約35%に上る。県石油協同組合によると、後継者不足や消防法で定めた貯蔵タンク改修に多額の費用がかかることなどが原因。県内の同組合加盟給油所数も毎年20程度減少している。

 給油所は、災害時も石油ストーブや風呂を沸かすなど燃料補給面で欠かせない重要インフラのひとつ。同省は「下仁田町で全国の手本となる計画を策定し、燃料安定供給や住民サービス維持につなげたい」とし今後、全国の市町村にも計画策定を呼びかける。町も「当地でもガソリン供給は重要なインフラ。利便性が低下しないよう計画策定に取り組む」としている。

611凡人:2017/11/16(木) 15:44:25 ID:8c5KuWC20
群馬)高校生発案の宿泊プラン好評 2カ月で400万円
井上実于 2017年11月16日03時00分 Asahi

写真・図版=楽天トラベルの水上ホテル聚楽のページに、利根商高生が作った宿泊プランが並ぶ

 みなかみ町の利根商業高校の生徒たちが作った、水上温泉の老舗ホテル「水上ホテル聚楽」の宿泊プランを、インターネットの旅行予約サイト「楽天トラベル」で販売し始めたところ、2カ月近くで400万円を超える予約があった。ホテルの同サイトでの売上合計の3割程度を占めるという。楽天の担当者も「同様の挑戦をしている全国の高校の中で、売り上げが数百万円というのはまれ」と話している。

 楽天(本社・東京)が高校生向けに提供するプログラム「楽天IT学校」の一環。利根商の情報経済科3年の38人が5月から、楽天の大川千秋さん(35)と聚楽の真庭範夫さん(49)を講師に迎えて月1回の授業を続け、町内見学も踏まえながら7チームに分かれてプランを作った。9月20日から楽天トラベルの聚楽のページで実際に販売が始まった。

 15日の授業では予約状況の中間発表があった。最も人気があったのは「リンゴ狩り無料体験」を柱にしたチームのプラン。購入者は58組で計199万円の売り上げがあった。次いで同町湯原の水産学習館チケットと、地元工房が作るカスタネットを町の自然の象徴としてプレゼントするプランで、25組が購入し、計88万円余を売り上げた。

 このほか、フォトブックやワイ…

612凡人:2017/11/16(木) 17:15:12 ID:8c5KuWC20
スバルがリコール届け出 39万5千台、無資格検査で
[2017/11/16] Jomo

 国の規定に反して新車を無資格検査していたSUBARU(スバル)は16日、国土交通省に約39万5千台のリコール(無料の回収・修理)を届け出た。対象は主力車「インプレッサ」など9車種で、販売会社の整備工場で再点検する。

 リコール対象は当初、12車種になると説明していたが、派生モデルがある「レガシィ」などを1車種として数えた結果、9車種になった。トヨタ自動車に供給しているスポーツカー「86(ハチロク)」も対象になる。

 スバルは群馬県太田市にある2工場で、新車を出荷する前の最終検査に資格を持たない従業員が携わっていた。

613凡人:2017/11/17(金) 15:07:15 ID:8c5KuWC20
これもアメリカの教育文化を取り入れたものだろう。米国では既に長い歴史を持つ。
*****
「科学の甲子園」県大会 県立前橋高に全国切符 
[2017/11/17] 上毛

実技競技に取り組む県立前橋高生

 高校生が科学的な知識や技能を活用する力を養う「科学の甲子園」の群馬県大会が、前橋市の群馬大荒牧キャンパスで開かれた。県内10校が実験や実技で競い、総合優勝した県立前橋高が全国大会への切符を手にした。準優勝は中央中等教育学校、3位は樹徳高だった。

 各校6〜8人のチームを結成して参加。筆記競技と実験競技、課題実技競技の3種目の総合点で県代表校を決定した。

614凡人:2017/11/17(金) 22:11:54 ID:8c5KuWC20
エキータにパチンコ店 前橋駅北口 カフェ、ジムも進出 ネクサス
[2017/10/05] 上毛

ネクサスがパチンコホールなどを開業する前橋駅前の複合施設「エキータ」

 アミューズメント事業を展開する群馬県のNEXUS(ネクサス、高崎市島野町、斉藤人志社長)がJR前橋駅北口の複合施設「エキータ」に進出することが4日、分かった。今年12月末をめどにパチンコホールと飲食店、来春にはスポーツジムを開業する計画で、現在改修工事を進めている。県庁所在地の玄関口である駅前の活性化に向けて期待がかかる。

 エキータ地下1階の約3325平方メートルに、パチンコホール「Dステーション前橋エキータ店」を出店する。1000台以上のパチンコ台を備える大型店舗「スーパーDステーション」ではなく、1000台以下の規模で計画している。

 1階には定食や軽食、飲み物を販売するカフェ「モーメント」(171平方メートル)と、スポーツジム「スポレッシュ」(1227平方メートル)を開業する。

 エキータ内に喫茶店がないため、同社は「建物外からも入店しやすくし、パチンコ利用客だけでなく、駅利用者が幅広く活用できる店舗にしたい」としている。

 パチンコホールはグループ43店舗目で、県内は18店舗目。市内は4店舗目となる。仕事帰りの利用者ら駅前ならではの需要を見込む。周辺に競合他社もあり、最新式の設備を整えるなどして差別化を図る。駐車場は共有で約550台。

 斉藤社長は、エキータへの出店を以前から考えていたとし「パチンコ店には人の流れを変える力がある。閉塞感が漂う駅前活性化の起爆剤となり、地域貢献にもつなげたい」としている。

 現在、エキータ1階はコンビニのセーブオンがあるほか、空いたスペースには机や椅子が置かれ、高校生らが学習スペースとして活用している。2階は主に飲食エリアで居酒屋やカラオケなどが入居。3階は学習塾や語学教室、整骨院が入っている。1階にあったファームドゥは8月末に閉店した。

 前橋市の山本龍市長はネクサスのエキータ進出について「前橋の玄関口のにぎわい創出に力を貸してほしい。市民にとって利便性と希望を感じられる施設になってほしい」とコメントしている。

615凡人:2017/11/22(水) 18:03:44 ID:8c5KuWC20
群馬県は国民の都道府県別イメージランキングのビリ争いをして長い。東京都内でも、探せばもっと安い移転先があるはずであるが、それをしないで銀座に固執するのには何か明かせない理由があるのであろう。凡人は県財政に大きな赤字を作ってまでする「ぐんまちゃん家」の存在価値を大きく疑問視している一人。また県政のいくつもある失敗例の一つとみている。そんなお金があったら、群馬に住んでいる群馬県人の若者による、県人の若者のために、一流ファッションと群馬総合情報センターを合体した施設-東京人が電車賃を払っても来たがるような施設-を県内に賃貸して作るほうが、よっぽど群馬のイメージを高めるものだろうと確信する。
*****
ぐんまちゃん家
東京・銀座の別ビルに移転方針 家賃1割安く 県、来年度オープン予定 /群馬
毎日新聞2017年11月22日 地方版

 東京・銀座のぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家(ち)」(中央区)について、県は20日、今年度末で現在のビルを退去し、銀座エリアの別のビルに移転する方針を明らかにした。高家賃のため移転を検討していた。移転先は面積が約1・3倍、家賃は約1割安くなる見込みという。20日に県議会議会運営委員会に内示された予算案に移転整備費約1億2600万円を盛り込んだ。

 県ぐんまイメージアップ推進室によると、移転先は、銀座松坂屋の跡地にできた商業施設「GINZA SIX」周辺のビル1、2階で、広さ約443平方メートル。家賃は月額579万円。

 整備費は、賃借の関連経費約7602万円、内装工事費約5023万円。工事完成後、来年度の早い時期にオープンする予定。【鈴木敦子】

616凡人:2017/11/22(水) 18:11:04 ID:8c5KuWC20
県出資24法人 半数が赤字に 最大は3億円超 16年度決算  
[2017/11/22] 上毛

 群馬県が基本財産などの25%以上を出資する財団や社団をはじめとする24法人のうち、2016年度決算の当期損益で12法人が赤字を計上したことが21日までの県の集計で明らかになった。前年度と比べ赤字は2法人増えた。

 16年度に赤字額が最も大きかったのは、国事業終了に伴う出資金の返還や事務所の移転など特殊要因のあった県産業支援機構で、15年度の90万円を大幅に上回る3億1933万5千円を計上した。

617凡人:2017/11/22(水) 18:15:07 ID:8c5KuWC20
ビッグデータで東大などと協定 前橋市が施策に活用【群馬】
2017年11月22日 東京中日

 前橋市は21日、インターネットの進化に伴って収集・分析が可能になった膨大で多様な「ビッグデータ」を施策に活用するため、東京大、三菱総合研究所、帝国データバンクとの連携協定を22日に締結することを明らかにした。市によると、ビッグデータで自治体が大学やシンクタンクと協定を締結するのは県内で初めて。 (菅原洋)

 協定の中核を担うのは、ビッグデータ研究などの第一人者で、東大空間情報科学研究センター長の柴崎亮介教授と研究室。柴崎教授は東大大学院工学系研究科を修了後、旧建設省土木研究所の研究員も務めた。

 柴崎教授らは人やモノが動き回る姿をレーザスキャナー、画像センサー、測位システムを駆使して調査し、動態を視覚化する研究を進めている。電話帳、住宅地図、ネットの口コミ情報などを分析し、有効活用するための考察もしている。

 東大や三菱総研などは以前から、ビッグデータの共同研究に取り組んできた。今回の連携協定は、自治体が持つ正確なデータや実地の調査結果を加えて研究の進展を図るため、東大などから市に働き掛けがあった。

 市にとっては、データの分析を外部へ委託せずに、東大などからこれまでの研究成果や詳細な民間などの各種データを得られるメリットがあるという。

 協定の締結に先立ち、東大などが二〇一二年の携帯電話による衛星利用測位システム(GPS)データから推計した赤城山訪問者数と、市の統計を試行的に分析した。

 その結果、市が把握していなかった赤城山南麓に山頂より約三倍の訪問者があるとの分析結果を得た。分析結果は観光の施策やPRに活用が期待できる。

 また、東大などは県の調査に独自の推計を組み合わせ、市内の鉄道、バス、自動車、自転車、人の一日の流れを詳細に示したデータも試行的に提示。市はバス路線の再編を検討する際に活用できるとみている。

 協定は二十二日、四者が市役所で締結し、期間は二〇一九年三月末まで。四者は試行結果を足掛かりに、分析をさまざまな分野に拡大し、人材の開発でも連携する方針。

618凡人:2017/11/23(木) 15:38:14 ID:8c5KuWC20
スバル 21年にもEV 県内部品会社 生き残り探る
[2017/11/22] Jomo

EVが生産される見通しとなった群馬製作所の本工場=太田市スバル町

 群馬県に国内唯一の自動車生産拠点があるSUBARU(スバル、東京都渋谷区、吉永泰之社長)が電気自動車(EV)を2021年にも日本で発売する方針を固めたことが21日、分かった。群馬製作所(太田市)で生産する見通し。国内では、ホンダも短距離移動に適した小型のEVを20年に発売すると表明しており、既に販売実績がある日産自動車や三菱自動車を交え、次世代環境車を巡る競争が激化しそうだ。

◎「より高度なもの作る必要」

 スバルがEVを2021年にも日本で発売する方針が21日、明らかになった。次世代環境車の開発が進む中、県内の部品メーカーは生き残りに向けた対応が求められる。EVで使われる部品はガソリン車と比べて大幅に減るとされる一方、新規参入のチャンスも広がる。

 「EVの発売はいいこと。世の中の波に乗り遅れることなくやっていってほしい」。太田商工会議所の正田寛会頭は好意的に受け止める。一方で地元の部品メーカーへの影響について「ない、とは言えない」とし「各社が対応を考え、より高度なものを作り上げる必要がある」と話した。

 EVは1回の充電で走れる航続距離を伸ばすため、軽量化がポイントの一つになる。富士部品工業(太田市)は部品の材料を金属から樹脂にするなど軽量化を意識してきた。松崎友康社長は「EVどうこうではなく、軽量化を求める動きは長く続いている。これまでの技術がEVにも応用されるのではないか」と期待する。

 群馬経済研究所は部品メーカーの対応について「すぐにガソリン車がなくなるわけではないが、持っているコア技術を生かし、リスクヘッジの面からもEVのノウハウを研究する必要がある」と指摘。異業種からの新規参入の機会にもなるとみる。

 県内ではEVに対応する研究開発の動きが加速している。ミツバ(桐生市)は制御技術や先行商品の開発に向け、2018年4月に仙台市に開発拠点を新設する。沢藤電機(太田市)も小型トラックのEV用モーターの開発を進める。

 異業種では、家電量販店最大手のヤマダ電機(高崎市)がベンチャー企業のFOMM(川崎市)と資本業務提携し、小型EV販売に本格参入することを表明している。

619凡人:2017/11/23(木) 16:56:31 ID:8c5KuWC20
マスコミと県政は連携と称して、癒着・つるんでいるから、県政には不利や体裁が悪い情報や数値は記事にしていない。売り上げの数値は出しても、どれだけ赤字を出しているか示していない。16年度の売り上げの50%近く支払う年間家賃7千848万はほんの一部であって、東京人を雇う等の人件費、群馬から商品の運搬費用、光熱費、イベント等の特別費その他もろもろの営業費が掛かっている。赤字がどの程度なのか、企業会計のような損益計算書という形で、詳しく知りたいものだ。赤字がでても税金でいくらでも穴埋めできるから役所仕事は気楽である。笑
****
「ぐんまちゃん家」引っ越しへ 来年度 同じ銀座の周辺地【群馬】
2017年11月23日東京中日

写真=東京・銀座の現在地近くに移転が決まった「ぐんまちゃん家」(県提供)

 東京・銀座にあるぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家(ち)」が来年度、現在の歌舞伎座近くから、同じ銀座の周辺地に移転することになった。県は移転先の賃貸契約や内装工事の費用計一億二千六百万円を計上した補正予算案を二十七日開会の県議会本会議に提出する。

 現在のぐんまちゃん家はビルの一、二階にある。県は本年度末の賃貸契約満了に伴い、建物所有者と交渉していたが、所有者が飲食店など別用途での使用を考えていることから移転先を探していた。

 移転先は現在地から数百メートル離れた複合型商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」近くのビルの一、二階になる予定。計四百四十三平方メートルで、現在より30%ほど広くなる。賃料は月額約五百八十万円で、現在の約六百五十四万円より安くなるという。移転開設は内装工事後になり現在調整中。

 補正予算案では、ぐんまちゃん家の来年度から五年間の建物賃貸契約料として三億五千二百万円の債務負担行為も盛り込んだ。

 ぐんまちゃん家は二〇〇八年度にオープンし、県の特産物の販売や観光案内、県のPR、イベント開催、移住・定住・就職相談などを行っている。一六年度は三十六万五千七百四十八人が来場し、一億六千百四十万円の売り上げがあった。 (石井宏昌)

620凡人:2017/11/25(土) 22:33:03 ID:8c5KuWC20
群馬)スバル、県内3工場を停止 2日間 無資格問題で
角詠之 2017年11月25日03時00分 Asahi

写真・図版=4月に看板の社名を変えたスバルの群馬製作所本工場=太田市スバル町

 スバルが新車の検査を資格のない従業員にさせていた問題で、同社は24日、群馬製作所の生産ラインを停止した。検査員への研修が理由という。稼働予定だった25日も止める。この影響で約2600台の生産が遅れることになるという。取引先企業には23日に伝えたといい、停止に伴う損害などについては個別に対応するとしている。

 広報部によると、この2日間で、完成車を検査する資格がある300人ほどに研修を受けさせる。23日に決定したといい、従業員や取引先にはその時点で伝えたという。時期や理由について広報担当者は「お客様と取引先企業への信頼回復と工場稼働のバランスを考えた結果」と説明している。

 群馬製作所はスバルの国内唯一の完成車の生産拠点で、今回は製作所の3工場の生産ラインを止めた。仕事が休みになるなどの影響を受ける正社員と期間従業員は計約8500人。

 帝国データバンクの10月の調…

621凡人:2017/11/25(土) 22:35:50 ID:8c5KuWC20
群馬)前橋育英が4連覇 高校サッカー県大会決勝
丹野宗丈 2017年11月24日03時00分 Asahi

写真・図版=後半40分、前橋育英の田部井悠が決勝点を挙げる=前橋市の正田醬油スタジアム群馬

 第96回全国高校サッカー選手権大会県大会の決勝が23日、前橋市の正田醬油スタジアム群馬であった。前橋育英が桐生第一を1―0で破って4年連続21回目の優勝を果たし、全国大会への出場を決めた。育英は前回の全国大会で準優勝、夏の高校総体では4強と、屈指の強豪校。来年1月2日の全国大会初戦で、初芝橋本(和歌山)と対戦する。

 終盤まで互いに得点できず、緊迫した展開が続いた。育英は前半からMF塩沢隼人(3年)らを中心に細かくパスを回し、サイドを軸に相手の裏を狙った。後半40分、塩沢からのクロスを受けたMF田部井悠(3年)が右足を振り抜くと、これが決勝点となった。

 桐生第一は堅い守備で相手の攻撃に耐え、ボールを奪ってからの素早い攻撃で6本のシュートを放ったが、及ばなかった。

 試合後、育英の副主将を務める…

622凡人:2017/11/26(日) 00:12:23 ID:8c5KuWC20
群馬県人口、遠のく200万人 13年連続減の195万人 際立つ少子高齢化
2017.11.25 07:06 Sankei

 10月1日現在の県人口が195万8409人と、平成17年から13年連続で減少していることが24日、昨年10月から今年9月までの県内移動人口をまとめた県の調査結果でわかった。県統計課によると、昨年の196万6381人から7972人減。この調査では24年に200万人を割って以降、減少する一方で、増加の兆しは見えない。

 出生数から死亡数を引いた「自然増減」はマイナス8980人(昨年比1609人増)で、13年連続のマイナス。マイナス幅も年々拡大している。一方、転入数から転出数を引いた「社会増減」は1008人で3年連続でプラスとなった。

 転入、転出の年代などは調査に含まれないため傾向は不明だが、同課は、社会増減がプラスになったことについて「外国人の転入が増えているのが一因では」と分析している。

 また、県が同日公表した年齢別人口調査結果によると、県内の平均年齢は47・5歳で過去最高だった。市町村別で最も高かったのは、65歳以上の高齢者率が約62%だった南牧村の67歳。以下、神流町64・3歳▽下仁田町59・5歳-で、最も低かったのは大泉町の43・7歳だった。

 県全体の75歳以上の人口割合も14・2%と過去最高で、逆に0〜14歳の人口割合は12・4%と過去最低を記録。人口減少とともに、少子高齢化の現状が浮き彫りになっている。

623凡人:2017/11/28(火) 02:51:30 ID:HentH1ro0
生徒が育てた花・農産物販売 安中総合学園高「ファームデー」【群馬】
2017年11月27日 東京中日

写真=シクラメンを買い求める来場者=安中市で

 安中市の県立安中総合学園高校で二十五日、校内のハウスで栽培された花や校外の農場で収穫された野菜などを販売する「安総ファームデー」があり、買い求める市民らでにぎわった。

 同校では生物資源系列の生徒が、授業で栽培した農産物を春と秋の年二回、学習成果の発表を兼ねた市民サービスの一環として販売している。

 この日はシクラメン六百三十鉢、花の寄せ植え、パンジー、ビオラなど花の苗約二千株、ダイコン、ハクサイ、サトイモなど野菜約八百袋、米、もち米、キムチなどの加工品のほか、食文化系列の生徒によるウメや野菜のスイーツ、おきりこみの販売も行われた。

 いずれも市場価格より安価で販売されるとあって、販売開始前から市民たちの長蛇の列ができ、人気のシクラメンは一人で数鉢購入する市民の姿も多く見られた。 (樋口聡)

624凡人:2017/11/28(火) 04:10:44 ID:HentH1ro0
群馬)女子大生の提案で進む町おこし 長野原町
泉野尚彦 2017年11月28日03時00分 朝日

写真・図版=半年間の成果を生かして町おこしの提案をする跡見学園女子大の学生たち=長野原町

 八ツ場ダム建設が進む長野原町で、跡見学園女子大(東京)と住民、行政が共同で取り組む地域振興プロジェクトが動き始めた。ダム、温泉、自然……。地域資源を活用した観光メニューやブランドづくりの案が生まれ、すでに実行に移されている企画もある。

 北軽井沢地区に研修施設をもつ学園と町は昨年、地方再生に向けた包括連携協定を結び、その一環でプロジェクトが始まった。「女子大生が種をまき、町民が水をやる大作戦」と名付けられ、観光デザイン学科の学生約30人が参加。施設に泊まり込み、地域にどんな資源があるのか調べたり、住民や行政関係者らに聞き取りをしたりしてきた。

 19日にはシンポジウムが開かれ、「連携」「オール長野原町」をキーワードに、川原湯温泉のブランド化・リピーターの拡大、ダムと浅間山北麓(ほくろく)ジオパークの観光資源の連携、酒蔵・地酒ツーリズムの開発、町独自の商品開発など五つのプロジェクトに分かれて様々な案が報告された。

 温泉宿泊客を対象にした、田植…

625凡人:2017/12/02(土) 01:32:48 ID:fmijQ1.60
多様性推進プロジェクト
留学生と防犯で議論 日本人との意識の違い指摘 前橋 /群馬
毎日新聞2017年12月1日 地方版

pic=日本の防犯意識について印象を語るマレーシア人留学生のジャド・ム・サ・ディックさん=前橋市古市町1のホテルで

 生まれ育った国や地域の異なる学生たちが議論し、より快適な生活のあり方を探る「暮らしのダイバーシティ推進プロジェクト」のワークショップが、前橋市内で開かれ、中国、マレーシアの留学生と日本人の学生が防犯について話し合った。留学生からは日本人の防犯意識の低さを指摘する声が上がった。

 プロジェクトは、群馬大、自治体、企業などが連携して取り組む「グローカル・ハタラクラスぐんま」事業の一環。毎回、食や住居など各分野の専門家らと懇談し、留学生の受け入れ環境の充実につなげることなどが狙い。

 3回目となる今回は防犯がテーマ。まず、県警生活安全企画課の担当者が、2016年の県内の刑法犯認知件…

626凡人:2017/12/02(土) 07:27:41 ID:fmijQ1.60
J2に残留するかの瀬戸際だから、沼津を応援して何が悪いのか。現実なのだから仕方がない。それよりも本音が言えないほうがよっぽど害悪である。
****
沼津応援…本音が出すぎ J2ザスパがツイッター記事削除
2017.12.2 07:07 産経

 サッカーJ2最下位が確定しながらJ3転落回避の可能性も残すザスパクサツ群馬が、3日のJ3最終戦の栃木-沼津戦に向け公式ツイッターで沼津を応援し、「本音が出すぎ」などの批判を受け、削除していたことが1日、分かった。

 J3は現在、栃木と沼津に秋田の上位3チームが勝ち点1以内に拮抗(きっこう)。うち栃木以外はJ2資格を持っていないため、この2チームが上位にくると、ザスパはJ3転落を免れる。

 問題の最終戦は1位栃木と2位沼津の直接対決で、ザスパは11月30日、「J3の結果次第となります」とし、「♯全力アスル」とアスルクラロ沼津を応援する記事を掲載した。栃木が勝てば残留の可能性は消えるため、つい本音が漏れた格好だが、インターネット上では「言い過ぎだ」「本音が出すぎている」などと批判が相次いだ。

 ザスパは「サポーターの皆様への配慮を欠いた発言であったことを謝罪します」としている。

627凡人:2017/12/05(火) 11:42:22 ID:fmijQ1.60
前橋市 補助を廃止方針 ザスパ J3へ降格決定【群馬】
2017年12月5日 東京中日

写真=小学生と試合などで交流したザスパの3選手=昨年3月13日、沼田市で

 サッカーのJ2からJ3へ降格が決まったザスパクサツ群馬に対し、前橋市が本年度で補助事業を廃止する方針を示していることが四日、分かった。補助事業は野球など地元の各プロスポーツが対象で、市は他のチームも含めて廃止する方針を降格決定前から検討していた。ただ、降格のタイミングと重なることに、サポーターの間からは「チームが苦しいときほど、支援が必要なのに」との声も上がっている。 (菅原洋)

 廃止の方針なのは「地域貢献プロスポーツ支援事業」。事業は二〇〇五年度に始まり、ザスパには同年度から一三年度に市側が開幕戦の記念品を用意するなど物品面で支援した。

 一四年度からは金銭面の支援に切り替え、一六年度までの三年間で計百五十万円を補助。ザスパは小中学生のサッカー教室を開催する際に、選手たちの交通費など経費にしたり、サポーターの市民を試合に招待する際の無料チケット代にしたりして使ったという。

 事業は野球の群馬ダイヤモンドペガサスなど前橋市内でも活動するチームが対象。ザスパは市内にホームスタジアム、前橋事務所、ファンクラブがある。本年度は計四チームが補助対象となっている。

 ただ、市が夏から秋にかけて各事業を見直した結果、プロスポーツ支援事業は各チームの設立から一定の期間が経過して役割を終えたと判断した。本年度分はこれから補助するが、来年度については当初予算案編成までに廃止を正式決定すれば計上しない。

 市スポーツ課は「降格となる本年度で廃止の方針なのは偶然だが、タイミングが悪くなってしまった」と話している。

 ザスパの運営企業は今年一月期の決算で、純損益が約三千八百万円の赤字。運営企業は資金難が続き、募金などで乗り切ってきた。

 ザスパの担当者は「まずは事業廃止方針の事実関係を確認したい。運営企業は厳しい財務状態で、この時期に廃止によって収益が減ることはいいことではない。今後も一人でも多くのご支援をいただきたい」と理解を求めている。

 二〇〇四年にJ2に昇格承認されて以来応援してきたという、市内の男性サポーターは「ザスパが降格しても応援を続けるし、それが本当のファンだと思う。行政も本当に支援が必要なときにやめないでほしい」と訴える。

 ザスパは今季、五勝五分け三十二敗で最下位に。チームは監督など幹部を刷新し、来季に取り組む方針。

628凡人:2017/12/05(火) 13:35:53 ID:fmijQ1.60
航空機部品のウラノ 伊勢崎へ本社 19年稼働予定
[2017/09/15] Jomo

 航空機部品製造のウラノ(埼玉県上里町)が、群馬県企業局が分譲する伊勢崎宮郷工業団地(伊勢崎市)に本社工場を移転する方針を固めたことが14日分かった。現在の3倍の約4ヘクタールを取得して生産能力を倍増する。設備投資額は約30億円。移転に伴う新規の地元雇用も約80人を見込んでいる。

 同社によると、年内に分譲契約を結ぶ方向で県側と最終調整している。来年着工し、2019年の本格稼働を目指す。上里町の現本社工場は、生産を継続しながら3年ほどかけて順次移転。最終的に売却する見通し。本社社員は現在の220人から300人に増やす。

629凡人:2017/12/05(火) 14:26:29 ID:fmijQ1.60
スバル 21年にもEV 県内部品会社 生き残り探る
[2017/11/22] Jomo

EVが生産される見通しとなった群馬製作所の本工場=太田市スバル町

 群馬県に国内唯一の自動車生産拠点があるSUBARU(スバル、東京都渋谷区、吉永泰之社長)が電気自動車(EV)を2021年にも日本で発売する方針を固めたことが21日、分かった。群馬製作所(太田市)で生産する見通し。国内では、ホンダも短距離移動に適した小型のEVを20年に発売すると表明しており、既に販売実績がある日産自動車や三菱自動車を交え、次世代環境車を巡る競争が激化しそうだ。

◎「より高度なもの作る必要」
 スバルがEVを2021年にも日本で発売する方針が21日、明らかになった。次世代環境車の開発が進む中、県内の部品メーカーは生き残りに向けた対応が求められる。EVで使われる部品はガソリン車と比べて大幅に減るとされる一方、新規参入のチャンスも広がる。

 「EVの発売はいいこと。世の中の波に乗り遅れることなくやっていってほしい」。太田商工会議所の正田寛会頭は好意的に受け止める。一方で地元の部品メーカーへの影響について「ない、とは言えない」とし「各社が対応を考え、より高度なものを作り上げる必要がある」と話した。

 EVは1回の充電で走れる航続距離を伸ばすため、軽量化がポイントの一つになる。富士部品工業(太田市)は部品の材料を金属から樹脂にするなど軽量化を意識してきた。松崎友康社長は「EVどうこうではなく、軽量化を求める動きは長く続いている。これまでの技術がEVにも応用されるのではないか」と期待する。

 群馬経済研究所は部品メーカーの対応について「すぐにガソリン車がなくなるわけではないが、持っているコア技術を生かし、リスクヘッジの面からもEVのノウハウを研究する必要がある」と指摘。異業種からの新規参入の機会にもなるとみる。

 県内ではEVに対応する研究開発の動きが加速している。ミツバ(桐生市)は制御技術や先行商品の開発に向け、2018年4月に仙台市に開発拠点を新設する。沢藤電機(太田市)も小型トラックのEV用モーターの開発を進める。

 異業種では、家電量販店最大手のヤマダ電機(高崎市)がベンチャー企業のFOMM(川崎市)と資本業務提携し、小型EV販売に本格参入することを表明している。

630凡人:2017/12/08(金) 15:40:55 ID:fmijQ1.60
ハンガリーの事前合宿が決定…東京五輪
2017年12月08日Yomiuri

柔道チーム 前橋で

 前橋市は7日、2020年東京五輪・パラリンピックで、ハンガリーの柔道チームの事前キャンプ地に決まったと発表した。同日、ハンガリー柔道連盟のトート・ラースロー会長らが市役所を訪れ、文書を山本龍市長に手渡した。

 前橋市は今年3月、事前キャンプを市内で実施することを見据え、友好を深める合意書をハンガリー柔道連盟と締結した。選手を市内に招いて練習を行うなど交流を重ねてきた。

 市は今後、事前キャンプに向けて同連盟と具体的な日程や練習施設などを協議する。

631凡人:2017/12/09(土) 09:16:57 ID:fmijQ1.60
朝鮮学校補助金中止の請願採択 県議会常任委で賛成多数【群馬】
2017年12月9日 東京中日

 県議会総務企画常任委員会は八日、拉致被害者・家族の支援組織「救う会・群馬」から提出されていた「朝鮮学校に関わる補助金の中止を求める請願」を賛成多数で採択した。

 請願では、県の朝鮮学校に関わる補助金の支出中止と、関係自治体へ補助金支出中止を求めることを要請している。昨年五月に提出され、継続審査となっていた。八日の委員会では民進党系会派のリベラル群馬、公明、共産の計三人を除き、自民の賛成多数で採択された。議会最終日の十五日に委員長報告される。

 朝鮮学校の補助金支出について、県は二〇一六年に教育内容と管理運営状況の調査を実施。「不交付にするまでの反日的な状況は見られなかった」として、群馬朝鮮初中級学校(前橋市)に同年度分の補助金約二百四十二万円を支給した。しかし一七年度は、同校の教科書に拉致問題を記載することや在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と関係がないことを明確にすることを支給条件に挙げ、予算計上を見送っている。 (石井宏昌)

632凡人:2017/12/09(土) 12:24:13 ID:fmijQ1.60
人口減対策で232区画分譲 玉村町が近隣から移住促進
[2017/11/28] jomo
 
写真=分譲地のキャッチコピーをPRするパネルを持つ(左から)角田紘二町長、中津社長=玉村町役場

 群馬県玉村町の土地区画整理事業を受け、住宅地を分譲する町とトヨタウッドユーホーム(宇都宮市)は27日、町内で記者会見し、来月1日から一部分譲地の購入受け付けを始め、計232区画を販売するなどとする事業計画を明らかにした。前橋、高崎両市のベッドタウンとして発展した町は近年、人口が減少。子育て世代を中心に県内外から人を呼び込み、人口減に歯止めをかける。

 分譲する住宅地は町文化センター周辺の8万3400平方メートル(同町福島、下新田)。北側に国道354号(東毛広域幹線道路)が通り、高崎玉村スマートインターチェンジまで約2.5キロと交通の利便性が高い。前橋、高崎のほか、伊勢崎、太田両市や埼玉県本庄市などからの移住を想定する。

 町は、分譲の前提となる区画整理に約14億7300万円を投入した。昨年2月、同社を優先交渉権者に決めた後、用地売買契約を締結。来年3月末に第1期造成工事、2020年3月末に第2期造成工事を終える計画だ。

 町はバブル期に、県企業局が主体となって約200区画を住宅分譲するなど、比較的安い地価を売りに近郊都市からマイホームを求める人たちで人気を集めた。04年10月のピークには町人口が3万8409人に達したが、現在は2000人近く減少した。町は今回の住宅分譲を15年度策定の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」における人口増加策の柱としている。

 分譲地の名称は「虹色のマチ TAMAMURA」。同社が販売する202区画(1期89区画、2期113区画)は、全て同社が住宅を建て、建て売り6割、注文住宅4割を計画。建て売り価格は、住宅付きで1区画(180〜200平方メートル程度)当たり2400〜2500万円に設定する。町販売分は1期14区画、2期16区画の計30区画で、住宅メーカーは選べる。

 記者会見した角田紘二町長は「少子高齢化を食い止め、若者世代を中心に定住促進を図る取り組みとして期待している」と話している。

◎広幹道近い好立地 トヨタウッドユーホーム販売

 玉村町が定住人口の増加を目的に進める土地区画整理事業で、202区画を分譲するトヨタウッドユーホーム(宇都宮市)の中津正修社長は27日、町内での記者会見で分譲販売の狙いを説明した。幹線道路に近く、東毛地域にも通勤しやすい好立地を生かし、幅広い地域から住宅需要を取り込む考えだ。

 分譲地は北側に国道354号(東毛広域幹線道路)が通り、進出企業が相次いで決まる伊勢崎宮郷工業団地に近い。自動車産業が盛んな太田市など東毛地域にも利便性が高い。同社は「多くは町外からの転居者になる」と想定しており、町販売分の30区画と合わせて、800人を超える居住を見込んでいる。

 建物は、環境性能が良く、丈夫なツーバイフォー(壁組み工法)住宅が主力となる。注文住宅ではエネルギーを自給自足する「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」(ZEH)にも対応。来年3月に玉村中央小の東側にモデルハウス3棟を設けるほか、現地販売センターを開設する。

 第1期造成工事の終了は2018年3月末、第2期造成工事は20年3月末を予定しており、22年頃の完売を目指す。

 町役場で記者会見した中津社長は「交通の利便性が高く、歴史的文化的にも価値の高い町。新しいコミュニティーづくりに貢献し、良い町をつくるため今後の開発を万全に行っていきたい」と述べた。

 中津社長は同日、前橋市の上毛新聞社を訪れ、北村幸雄社長と懇談。「前橋、高崎と伊勢崎、太田という群馬県で経済が強い地域に近い。生活する人のコミュニティーをつくる支援もしていきたい」と述べた。

633凡人:2017/12/15(金) 11:13:55 ID:rYKOYpgo0
一部を除いて、グンマーの未来は不透明であることが伺える。富岡市の地価上昇は一過性であることが予想される。
*****
宅地基準地価 県内平均4.8%下落
2017年12月15日 東京中日

 県は十四日、二〇一八年度の固定資産(土地)の評価替えに向け、市町村が固定資産税を課す際の基準となる基準地価格(一月一日現在)を公表した。宅地は前回の一五年度に比べ、平均で4・8%下落した。前回の変動率マイナス13・6%と比較すると下落幅は減少したが、一九九七年度の評価替えから下落が続いている。

 基準地価格の評価替えは三年ごとに行われる。宅地の場合は、県が地価公示価格や鑑定評価による価格の七割をめどに、市町村ごとに最高の価格を調べて評定する。市町村はこの価格を基に個別の土地評価額を算定し、固定資産税を算出する。

 三年前の前回から上昇したのは太田、高崎、富岡の三市。横ばいは大泉町のみで、三十一市町村が下落した。

 上昇率トップは太田市飯田町の23・5%。駅南口前で一平方メートル当たり八万四千七百円。駅前再開発が進んだことや地元の自動車関連産業が好調なことが要因とみられる。高崎市はJR高崎駅周辺の大型商業施設進出などを反映。富岡市は富岡製糸場が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録され、観光客が増えたことが影響した。

 下落幅が最大だったのは東吾妻町のマイナス17・3%で一平方メートル当たり三万二千百円。次いで下仁田町(マイナス14・0%)、南牧村(同13・6%)と人口減少の中山間地域が続いた。

 最高価格は高崎市八島町の同二十八万九千百円(前回比8・1%増)、次いで前橋市本町の十一万三千四百円(同1・2%減)、太田市飯田町の順だった。

 農地と山林の基準地価格は据え置かれた。 (石井宏昌)

634凡人:2017/12/15(金) 12:38:23 ID:rYKOYpgo0
新型SUV マツダ発売 予約受注、月計画の6倍
2017/12/15付 日本経済新聞 地域経済

 マツダは14日、国内で販売する多目的スポーツ車(SUV)の最上位モデルとなる新型車「CX―8」を発売した。9月14日の予約開始から12月10日までの予約受注台数は7362台と、月間販売計画の約6倍に上った。3列シートで3列目から運転席に話し声が聞こえる静かさも確保した。

 11日に広島市内で開かれた報道陣向けの試乗会で小飼雅道社長は「ミニバン市場に代わる新しいジャンルを開拓したい」と話した=写真。…

635凡人:2017/12/15(金) 13:06:54 ID:rYKOYpgo0
ニッスイ系 伊勢崎の工業団地へ コンビニ向け弁当製造
[2017/12/01] 上毛

 コンビニエンスストア向けに弁当や総菜を製造する、日本水産(東京都)子会社の日本クッカリー(同)が、群馬県伊勢崎市の伊勢崎宮郷工業団地に進出することが30日、分かった。県から工場用地約3.3ヘクタールを取得した。神奈川県や千葉県など県外に生産拠点を持ち、ローソン向けの製品などを製造している。地域雇用の拡大に期待がかかる。

 不動産登記によると、進出先は東上之宮町の同団地第2期分譲区画で、7億4000万円で取得した。3年以内の操業が、土地売買契約時の条件となっている。国道354号(東毛広域幹線道路)の北に位置し、北関東道駒形インターチェンジ(IC)や関越道高崎玉村スマートICに近い。

 県内では、コンビニチェーンのセーブオン(前橋市)が、ローソンとフランチャイズ契約を結び、2018年末までの全店ローソン転換を進めている。

 宮郷工業団地は、県企業局が15年1月に予約分譲を開始した第1期造成分26.6ヘクタールが完売。その後も進出企業や引き合いが相次いでおり、第2期20.4ヘクタールも本年度中の完売が見込まれている。

 クッカリーは上毛新聞の取材に「現時点では何もコメントできない」としている。

636凡人:2017/12/15(金) 15:23:55 ID:rYKOYpgo0
この大学でも、高経大でも同じことが言えるのだが、せっかく大学生が過疎地支援するのなら、大学生には大学生しか出来ないことがあるはず。もう高校生や中学生ではない。いままで勉強して蓄積した知識を使っての過疎地の住民の生活を向上させることが何よりの重要課題。昨年よりは今年と生活の向上に力を注ぐべきだ。家庭のケアテイカーなどの職業人がやる清掃、雪かき、農業の手伝い?そういったものは自治体が取り組む仕事だろう。いったい大学生をなんだと思っているんだと考えてしまう。福祉関係の職業に将来つく学生たちなのだろうと考えてなんとか理解しようとしているが、そうでなかったら学校や自治体が人材派遣会社になって、大学生をタダ同様に働かせているのと同じにみえてしまう。学生たちが納得や満足してやっているのであればよいとするが、それでは一向に過疎化を終らせることは出来ないであろう。
****
群馬)過疎地支援、息長く 前橋国際大、関東学園大
上田学 2017年12月15日03時00分 朝日

写真・図版=伝統行事で使う、子どもたちのわら鉄砲作りを手伝う前橋国際大の関根江吏花さん(中央)=みなかみ町藤原

 県内の大学生が、過疎化が進む地域で、高齢者の支援や地域活性化に向けた活動を続けている。共愛学園前橋国際大学(前橋市)は3年前からみなかみ町で、関東学園大学(太田市)は一昨年から神流町で。いずれも一過性に終わらせず、継続的な取り組みを目指している。

 共愛学園は3年前、授業の一環で地域に入り込んで支援活動するプロジェクト「共愛COCO」を立ち上げた。1〜4年生のメンバー14人のうち2〜3人が順繰りに、みなかみ町藤原地区に週1回は訪れ、住民の要望などを聴く。

 これまで、伝統行事への参加や高齢者宅への戸別訪問、清掃、雪かき、農業の手伝いなどをしてきた。高齢者宅で電球の交換や障子張りなどをすることもある。最近は町社会福祉協議会が開く子ども向けの学習指導もしている。

 授業の単位として取得できるが…

637凡人:2017/12/30(土) 14:20:03 ID:7lHVsnX.0
障害者雇用、最多5041人 最高更新も全国37位【群馬】
2017年12月30日 東京中日

 群馬労働局は県内の企業(従業員五十人以上)で働く障害者の人数が六月一日現在で、前年比5・4%増の五〇四一・五人になったと発表した。雇用者全体に占める割合を示す実雇用率も前年比0・06ポイントアップの1・96%で、ともに過去最高を更新した。しかし、全国的にみると、実雇用率は都道府県別で三十七位(前年三十四位)と低迷。公的機関では富岡市などが障害者雇用促進法で定める法定雇用率を達成できなかった。 (石井宏昌)

 対象企業は千三百七十八社で、うち57・5%が民間企業の法定雇用率2・0%を達成した。達成企業の割合は前年を1・1ポイント上回り、全国順位は二十七位(前年二十五位)になった。

 法定雇用率を満たす企業が増えたことで、雇用障害者数や実雇用率も向上したが、全国的には順位を下げた。企業の法定雇用率が来年四月から2・2%に引き上げられることを背景に、全国で積極的に障害者を採用する動きがあり、県内では「障害者雇用は増えているが、中小企業が多いことなどもあり、全国と比較するとやや伸びが低い」(群馬労働局担当者)という。

 公的機関では県の四機関と三十四市町村、六つの教育委員会、独立行政法人三機関が法定雇用率の雇用義務があるが、六月一日現在で安中市と富岡市が法定雇用率2・3%を満たしていなかった。安中市はその後に達成した。

638凡人:2018/01/04(木) 05:05:19 ID:AaSPFmRQ0
高崎や前橋市街でロケ 新春ドラマで続々放映
[2017/12/31上毛]

多くのエキストラが参加して行われた撮影=11月24日、高崎電気館

 約7500人のエキストラを動員してTBS系列のテレビドラマ、日曜劇場「陸王」の撮影が行われるなど、今年はロケ地としても注目された群馬県。年末年始も県内で撮影された映画が上映されているほか、新春ドラマも予定されている。

 高崎市の中心市街地で撮影があったのは、テレビ東京系の新春ドラマ特別企画「三匹のおっさんスペシャル」(1月2日午後9時)。北大路欣也さん、泉谷しげるさん、志賀廣太郎さんが演じる“おっさん”3人が町内の悪を成敗していく人気シリーズで、悪役に狙われる映画館「ひかり座」として高崎電気館が使われたほか、姉妹都市公園もロケ地となった。

 エキストラとして撮影に参加した竹下浩史さん、久美さん夫妻(同市江木町)は「一度は映ってみたいと思って参加した。放送を見てストーリーも楽しみたい」と話していた。

 電気館はテレビ朝日系の人気ドラマ「相棒」の元日スペシャル(1月1日午後9時)にも登場。近くの中央銀座アーケードでも撮影が行われた。

 23日に公開された映画「リベンジgirl」(三木康一郎監督)は県庁昭和庁舎などがロケ地となり、元彼を見返すため総理大臣を目指す女性を演じる桐谷美玲さん、政治塾スタッフ役の鈴木伸之さんらの出演シーンが撮影された。

 堺雅人さんと高畑充希さんが夫婦役を演じた映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」(山崎貴監督)は、渋川市の渋川スカイランドパーク、高崎市のおでん屋などで撮影。同パークでは今月からの映画公開を記念し、撮影風景写真などの展示を行っている。

639凡人:2018/01/09(火) 23:39:44 ID:AaSPFmRQ0
前橋育英、悲願の初優勝 全国高校サッカー【群馬】
2018年1月9日 東京中日

写真=ガッツポーズを見せて、初優勝の喜びを共有する前橋育英イレブン=埼玉スタジアムで

 2年連続、3度目の決勝戦で、ついに悲願達成-。さいたま市の埼玉スタジアムで開かれた全国高校サッカー選手権で初優勝を果たした前橋育英の地元前橋市では8日、同市千代田町の前橋テルサでパブリックビューイング(市主催)があり、来場した約200人の市民たちが歓喜に包まれた。 (菅原洋)

 試合は得点力が自慢の前橋育英が、再三にわたってゴールを狙う展開。しかし、昨年の全国高校総体(インターハイ)で優勝し、今回の大会で無失点を続けてきた流通経済大柏(千葉)に堅い守りでかわされた。

 会場では、前橋育英のゴールが外れるたびに「惜しい」「もう少しだったのに」と悲鳴とため息が漏れた。

 こうしたシーンが繰り返されただけに、試合終了の間際に念願の決勝点が入ると、会場の市民たちは立ち上がり、歓声と拍手で喜びを爆発させた。

 昨年十一月末、八人制サッカーの全日本少年大会県大会で初優勝したチーム「パレイストラ」に所属する前橋市の今井大河君(10)は「得点が入った瞬間、気持ちが良かった。将来はサッカー選手になりたい」と目を輝かせた。

 兄で中学校のサッカー部に入っている海(かい)さん(14)も「得点できない難しい時間帯が続いたけれど最後に入って良かった」と喜びを分かち合った。

 父の自営業伸幸さん(45)は「子どもたちのサッカーを応援している。二人とも前橋育英の選手たちのように、高校サッカーで頑張ってほしい」と目を細めた。

前橋育英の得点直後に大喜びする市民たち=前橋市で
写真

 太田市から足を運んだ会社員加藤朋之さん(26)は、小学校から高校まで九年以上サッカーを続けた。「流通経済大柏の守りは本当に堅かった。最後は両チームとも、いかに緊張感を持続させるかだった。前橋育英は気持ちと執念で競り勝った」と振り返った。

 前橋市の山本龍市長は「信頼の絆とたゆまぬ練習が、この栄光の原動力です。おめでとう」とのコメントを出した。

 県勢初の快挙に大沢正明知事も「県民に大きな夢と感動を与えてくれました。選手の皆さん、新しい年の始まりに素晴らしい贈り物をありがとう」とコメントを寄せた。

640凡人:2018/01/10(水) 06:11:49 ID:AaSPFmRQ0
県外進学 67%が群馬戻らず 県推計 Uターン促進へ
[2017/12/13]上毛

画像=県中小企業団体中央会が10月に前橋で開いた合同企業説明会。群馬県内企業はUターン促進を目指し説明会を行ったり、就職情報を発信したりしている(10月31日付より)

 2017年3月に群馬県内の高校を卒業し、県外の大学や短大に進学した学生について、県は12日、67%はそのまま県外で就職するとの推計値を県議会労働力確保・働き方改革特別委員会に報告した。Uターン就職率は33%にとどまることになり、県の第15次総合計画で目標とする19年度の同就職率50%は達成が厳しい状況だ。県はインターンシップ支援や学生への情報提供を強化し、県内への就職を促す。

 推計値は都内を中心に県内外の大学や短大が加盟する「Gターン倶楽部」の就職状況に基づき、県が算出している。同就職率33%は前年から横ばいの水準となる。

 県労働政策課によると、今春、県内の高校から大学、短大に進学したのはおよそ9100人。このうち県外に進んだのは5900人で、過去の実績を踏まえると、4000人が県外へ就職する。さらに、県内に進学した3200人からも900人が県外に流れ、進学者全体の半数を超える4900人が県外で就職すると予想されている。

 一方、県内への就職は、Uターン就職者や県内に進学した他県出身者などを合わせると4800人となるが、流出には及ばない計算だ。

 県は15年度から、学生と県内企業を結ぶGターンシップ事業に取り組む。10月末現在586社が加盟し、本年度は延べ200人の学生がインターンシップを経験した。県内の高校卒業者に県内企業の情報をメールなどで発信する「Gターン通信」も本年度から始め、1123人が登録している。

◎売り手市場で大手志向
 若者の就職状況について、県女性・若者就職支援室は、就職が売り手市場で大手志向が強まり、県内企業の採用が難しくなっていると説明する。

 県外大手への就職を選んだ同志社大4年の小林拓郎さん(22)=高崎市出身=は「県内に戻りたい気持ちはあったが、規模の大きい企業の方が仕事の幅が広いと思った。全国を回ってみたい」と話す。

 支援室は「一人でも多くの学生が県内就職につながるよう、県内企業や群馬で暮らす魅力を発信していく」と強調している。来春から県内企業への就職が決まっている早稲田大4年の野口堅大さん(24)=伊勢崎市出身=は、県内企業の情報について「大手サイトである程度はカバーできたが、就活で初めて知る県内企業もあった」と振り返る。「環境面なども考え、県内での就職を決めた。今は正しい選択だと思っている」と力を込めた。

◎福祉分野就職45人 専門に学んだ県立高生徒
 県立高で福祉分野を学び、今春卒業した生徒163人のうち、45人が県内の高齢者福祉施設などに就職していたことが、県教委のまとめで分かった。大学などへの進学者は83人で、このうち13人が福祉分野を継続して学んでいるという。

 介護福祉士の受験資格が取得できる吾妻、伊勢崎興陽のほか、介護職員初任者研修を取得できる新田暁、渋川青翠、藤岡北など計7校で福祉分野を学んで生徒を対象にした集計。就職が74人(45.4%)だったのに対し、進学が83人(50.9%)だった。

641凡人:2018/01/11(木) 07:05:02 ID:AaSPFmRQ0
労組員数4年連続減 組織率15.9%、最低を更新【群馬】
2018年1月10日 東京中日

 県内の労働組合員数が四年連続で減少したことが、県の労働組合基礎調査(二〇一七年六月現在)で分かった。雇用者に占める組合員の割合を示す推定組織率は過去最低だった前年を0・4ポイント下回る15・9%で、最低を更新した。非正規雇用の増加など労働者の働き方が多様化する中、県内で労組離れがじりじりと進んでいる。全国では組合数は減ったが、組合員数は増えた。

 県の調査結果によると、県内の労働組合数は七百七十四組合で前年より五組合減り、組合員数も千七百九人減の十四万九百四十一人だった。組合数は二年連続で、組合員数は一四年から続けて前年を下回った。推定組織率は全国の17・1%を1・2ポイント下回った。

 産業別では組合数、組合員数とも製造業が最多。次いで組合数は運輸業・郵便業、組合員数は公務が多かった。

 県内の上部組織加盟状況では「連合群馬」が最大で、加盟組合数は全体の半数以上の四百三十七組合(前年比一組合減)、組合員数も七割を超える十万九百八十一人(同千二百六十人減)だった。次いで「県労会議」で七十二組合(前年同数)、五千九百十七人(前年比三十五人増)、上部組織に加盟しないなど「その他」二百六十五組合(同四組合減)、三万四千四十三人(同四百八十四人減)と続いた。

 県内の労組の推定組織率は〇四年に20%を切り、以後も減少傾向が続く。連合群馬の高草木悟事務局長は「高度経済成長期と異なり、労働者が組合に求めることが多様化し、それに応えられていない部分があるのかもしれない。労組を立ち上げるための支援や各種の相談など、地道な活動を続けて組織拡大に努めたい」と話した。 (石井宏昌)

642凡人:2018/01/15(月) 08:00:19 ID:AaSPFmRQ0
センター試験9415人が挑戦 きょうから県内16会場
[2018/01/13] 上毛

 大学入試センター試験が13日、群馬大荒牧キャンパス(前橋市)など県内16会場を含む全国695会場で実施される。県内会場では昨年より15人多い9415人が受験する見通し。

 試験は2日間の日程で、13日は地理歴史・公民、国語、外国語が、14日は理科と数学が行われる。

 全国では昨年より6704人増の58万2671人が志願し、このうち現役生が81.3%を占める。
****

9415人、夢に向かって 群馬県内16会場でセンター試験
2018.1.14 07:04 産経

 大学入試センター試験が13日始まり、県内でも群馬大や県立女子大など12大学16会場で地理歴史・公民、国語、外国語、英語リスニングの試験が実施された。

 大学入試センターによると、県内の試験場での志願者数は9415人で前年度より15人増。このうち高校生は8105人、浪人生を含む高校卒業生などは1310人だった。

 試験会場となった群馬大学荒牧キャンパス(前橋市)では、受験生が緊張した様子で試験に臨んでいた。

 14日は理科と数学の試験が行われる。

643凡人:2018/01/16(火) 04:21:04 ID:AaSPFmRQ0
お互いの肩の叩き合いといったところ。大沢知事の私的な功績だろう。知事として群馬県の魅力が増したか、あるいは県民の生活が全体として向上したかという見地ではまったく別の議論になる、笑。大日本蚕糸会の会頭が髙木氏から小林氏に代わってますね。
*****
大沢知事に恩賜賞表彰 蚕糸功労者で大日本蚕糸会
2017年11月11日(土) AM 06:00 上毛

 大日本蚕糸会(小林芳雄会頭)は10日までに、本年度の蚕糸功労者表彰で、最高賞の恩賜賞を大沢正明・群馬県知事に贈ることを決めた。群馬関係の恩賜賞受賞は12人目。表彰式は16日、東京都内で行われる。

 「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を実現したほか、県独自の蚕糸業継承対策を通じて養蚕の新規参入者を増やしたり、碓氷製糸の株式会社化を支援するなど、蚕糸絹業の振興に尽力したことが理由。

644凡人:2018/01/23(火) 06:33:24 ID:AaSPFmRQ0
優勝パレードに3万人歓声 前橋育英高サッカー部【群馬】
2018年1月22日 東京中日

写真=商店街をパレードするサッカー部員たち=前橋市で

 全国高校サッカー選手権で県勢として初優勝した前橋育英サッカー部の優勝パレードと、前橋市市民栄誉賞の顕彰式が21日、前橋市中心街の千代田町で開かれた。コースとなった商店街のアーケードを約3万人(主催の市まとめ)の市民が埋めつくし、全国一の栄誉をたたえた。 (原田晋也)

 同校吹奏楽部などによる大会歌「ふり向くな君は美しい」の演奏に合わせ、サッカー部員や先導のダンス部など計百人が約一キロを四十分かけて行進。沿道の人垣からは「おめでとう」「よく頑張った」などと声が上がり、イレブンは誇らしげな表情で手を振ったり、握手したりしていた。

 前橋テルサで開かれた顕彰式には約五百人が出席。式典前に決勝戦の映像が一部流され、後半終了間際に榎本樹選手が劇的な決勝弾を放った場面では、当日さながらの歓声と拍手が起こった。

 式典では山本龍市長が、市民栄誉賞の顕彰状を山田耕介監督に手渡した。山本市長は「何度も挑んでははね返され、それでもくじけずたゆまぬ努力を続けてきた結果だ。私たちも大いに励みになった」とたたえ、山田監督は「これからも市民、県民にパワーや感動を与えられるようなチームづくりをしたい。来年も日本一を目指してやっていきたい」と意気込みを語った。

 選手たちに話を聞くトークショーもあり、塩沢隼人部長は決勝戦での劇的ゴールについて「その瞬間はよく覚えていないが、気付いたらスタンドに走っていた。(気分は)最高の一言だった」と笑顔で振り返った。主将としてイレブンを率いた田部井涼選手は「パレードに多くの人が来てくれて、うれしかった。大会期間中は市民の皆さんに大変お世話になりました」と感謝の言葉を述べた。

645凡人:2018/01/23(火) 08:13:27 ID:AaSPFmRQ0
こういうのを誰が作成するのかわからないがはっきり言って、無知蒙昧な、世間知らずが作っているとしかいいようがない。凡人はマイカー結構、コケコッコー。マイカー依存度を悪いとする見方をする連中は馬鹿だろうと内心考えている。程度が低すぎるのである。多分学識経験者が加わっているのだろうが、日本の大学レベルはそれほど高くないことは、こういうヴィジョンをみても想像がつく。なぜ、こうも成功していないこと、または過去の同じ過ちに固執するのか。何年たっても、同じことを何度も繰り返すだけの無能である。マイカーを促進して人口増を考えている凡人にとって、とうてい容認できる代物ではない。すでに米国のカリフォルニア州等に先例がいくらでも見つかる。凡人の考えている詳細はすでに何度も、この掲示板で書いているので繰り返さない。
****
マイカー依存脱却 多様な移動手段選べる社会へ【群馬】
2018年1月23日 東京中日

 県は二〇一八年度から十年間の社会資本整備計画「はばたけ群馬・県土整備プラン」の原案をまとめ、公表した。人口減や高齢化の進展を見据え、マイカー依存度が高い県内で、多様な移動手段を選択できる社会を目指すことなどを柱に掲げた。鉄道やバスといった公共交通の利便性向上策などを盛り込んだ。公募した意見を踏まえ、二月の県議会定例会に提案する方針だ。(石井宏昌)

 現行の県土整備プラン策定から五年を経て、東毛広域幹線道路や上武道路の全線開通など社会資本整備が進んだことや、新たな課題に対応するため、計画を見直した。

 中でも人口減少と高齢化の進展により、公共交通の衰退や商業施設・病院の撤退などが懸念され、都市機能の維持が困難になる可能性を指摘。「まちのまとまり」の形成や公共交通を軸とした街づくり、多様な移動手段の確保などを課題に挙げた。

 県の調査で、県民の代表交通手段(一回の移動で複数の交通手段を用いた場合、主な交通手段)の約八割を自動車が占め、百メートル未満の移動でも四人に一人が自動車を使うなど、過度な自動車依存の実態が明らかになった。

 このため、公共交通の利便性向上や新たな移動手段の導入を目指す。路線バスの経路を簡単に検索表示できる取り組みや、運行中のバスの位置をスマートフォンなどに表示する仕組みの導入、バス路線網の見直しを行う市町村や事業者を支援する。鉄道やバスが運行されていない地域では、(乗り合いや予約ができるなどの)デマンドバス・タクシー、自動運転車など新たな移動手段の確保や活用などに取り組む。

 原案には、県内の全河川の水害リスク調査実施と結果を踏まえた減災対策の検討、県内の七つの方向に軸となる幹線道路を整備することなども盛り込んだ。

646凡人:2018/01/25(木) 13:37:51 ID:AaSPFmRQ0
ぐんまのおみやげ総選挙788点の頂点 「ラスク」大接戦制す 県内外に積極PR
2018.1.23 13:00 Sankei

Pic=「ぐんまのおみやげ総選挙」で1位に輝いた「ガトーラスク グーテ・デ・ロワ」

 群馬県内のお土産のランキングを決める「ぐんまのおみやげ総選挙」の最終結果が22日、発表された。昨年9月中旬から繰り広げられた熱戦を勝ち抜き、1位に輝いたのは、ガトーフェスタハラダの「ガトーラスク グーテ・デ・ロワ」。県観光物産国際協会や県は今後、30位までの商品を中心にパンフレットを作成するなど、県外へのPRを加速させる。(久保まりな)

 おみやげ総選挙は、県内のお土産の掘り起こしを図り、課題といわれてきた物産PRにも積極的に取り組もうと、初めて開催。昨年9月15日〜12月15日に1人1日1票という条件で、ウエブや、ぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家」(東京都中央区)などで投票を募った。

 11月末までの最終途中経過で2万超だった投票数は4万4227票にまで伸び、投票されたお土産数は788品目に上った。

 1〜3位は最終途中経過から変わらなかったが、1位のラスクと2位の「七福神あられ」の差はわずか62票。3位の「本宿どうなつ」も3千票以上獲得し、大接戦だった。

 30位までのほとんどが食品で、「牛や清のぐんまちゃん弁当」(7位)や「上州御用 鳥めし弁当」(16位)など、弁当もランクインしており、県は「お土産というイメージがないと思うが、こうしたものも大きなPRに使えるのではないか」と分析した。

 22日には1〜3位の商品を製造・販売する菓子メーカーに入賞盾が贈られた。1位の原田・ガトーフェスタハラダ(高崎市)の担当者、山田真也さんは「4〜5年前までは、東京の人が群馬の人にお土産として(ハラダの)ラスクを買っていくこともあったが、徐々に高崎にあると認知されてきた。これからも感動を発信できる企業であり続けたい」と話した。

 県観光物産国際協会や県は24日から高崎高島屋(同市)で開催される物産展「群馬展」で結果を発表するほか、30位までの商品紹介のパンフレットを5万部作成し、県内外の物産展でもアピールしていく。

647凡人:2018/01/28(日) 15:23:48 ID:AaSPFmRQ0
群馬県内各地で最低気温 水道凍結や破裂相次ぐ
2018.1.26 07:05 産経

 冬型の気圧配置が強まり、この冬一番の厳しい寒さを迎えた25日、県内各地で最低気温を記録した。前橋市水道整備課には市民から「水道が凍結して水が出ない」「水道が破裂した」「ボイラーからお湯が出ない」など問い合わせの電話が62件寄せられ、職員は応急の対処法や業者を紹介するなどの対応に追われた。

 前橋地方気象台によると、前橋で氷点下4・4度、草津で同14度、田代で同13・9度の最低気温を記録。高崎市宮元町の高崎公園では、池に設置された鶴の像が噴水の水を浴びて、つららを垂らして凍り付いていた。

 前橋市水道局では毎冬、12月18日〜翌年3月16日に「凍結事故対策本部」を設置。最低気温が氷点下4度を下回ると、水道の凍結やひび割れなどのトラブルが増えることから、「水道管や蛇口に保温剤をまき、防寒対策をとるように」と呼びかけている。

 週末の県内は、おおむね晴れ、北部は雲りや雪の降る日が多くなる見込み。

648凡人:2018/02/04(日) 11:11:09 ID:AaSPFmRQ0
群馬は東京への通過点。それは生まれ育った若者も同じ見方。先をみてではなくて後ろ向きで歩いている群馬の文化性。群馬の首長も、保守政党がそういう地盤で選挙戦でいつも圧勝。地元伝統色を前面に出しているので、他県出身が肩身が狭いのも一因だと凡人はみている。女性への蔑視がつよく、女性への社会進出をさせない風土もある。統計がそれを物語っている。国際性も乏しく、民主主義の理念も無視されがち。東京へ出た方が子供への高い教育が期待でき、よっぽど人生への希望が持てる。それが現実であることを、国民は群馬の事情を「よく知って」いるのである。
******
栃木・茨城、転出超幅が縮小 定住促進策など効果
2018/1/30 1:31 nikkei

 総務省が29日発表した住民基本台帳にもとづく2017年の人口移動報告で北関東3県の明暗が分かれた。「定住促進策の効果が出た」とする栃木県と交通インフラの整備が進んだ茨城県は転出者が転入者を上回る「転出超過」が縮小したが、群馬県では転出超過が前年より3割増加。同県は19年度までの4カ年の総合計画などでU・Iターンの推進に取り組む。

Pic=宇都宮市は交通の利便性などを背景に転入超となった

 北関東3県の転出超過は合計で8253人だった。転出超過は18年連続だが、人数は前年に比べると13%減っている。

 県別にみると栃木県は16年から46%少ない1610人だった。県総合政策課は16年7月に東京に設立したU・I・Jターンの相談窓口「とちぎ暮らし・しごと支援センター」の取り組みなどが奏功しているとみる。

 同センターでは首都圏の希望者の相談に乗り、各市町の担当部局へ案件を取り次ぐ。16年度は462件、17年度は11月末時点で274件の相談を受けている。このほか首都圏の大学(17年11月末時点で103校)と結ぶU・Iターン就職促進協定も「効果を上げているのではないか」(県総合政策課)としている。

 茨城県の転出超過は3012人で前年から19%減った。17年2月に首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の県内区間が全線開通。県南・県西地域を中心に「企業誘致が活発になっており、従業員など転入者の増加につながった可能性がある」(県統計課)という。

 転入超過を市町村別にみるとつくば市が最も多く2136人。つくばエクスプレス(TX)沿線で住宅開発が続いており人口が流入している。

 県内では常総市や東海村など若者・子育て世代向けの住宅補助制度を導入する自治体が広がっている。県も県内外の大学とU・I・Jターン就職に関する協定を17年7月に結ぶなど若年層の転入促進に力を入れている。

 転出超過が前年より33%増えて3631人だった群馬県。市町村別にみると前橋市が242人、高崎市も296人の転出超過となった。

 年齢では15〜64歳の転出が目立っており「高校卒業後に東京都など他県に引っ越し、そのまま就職する学生が増えている」(群馬県の担当者)。定住や移住促進に向けた取り組みの効果が十分には表れていないようだ。

 このため群馬県は19年度まで4カ年の県総合計画「はばたけ群馬プラン2」でU・Iターンの推進に取り組む。販路開拓のマッチング事業や20年春に完成予定のコンベンション施設で若い世代の働く場を創出するほか、都内での移住相談会も積極的に開く考えだ。

649凡人:2018/02/08(木) 10:55:25 ID:AaSPFmRQ0
18年度県予算案 県債残高 過去最大に【群馬】
2018年2月8日 東京新聞

 県は七日、総額七千三百二十九億八千万円の二〇一八年度一般会計当初予算案を発表した。前年度当初比1・2%増で、一般会計が現行の枠組みとなった〇八年度以降で最大規模となった。県税の回復や地方交付税の増額などを見込んだが、厳しい財政状況は変わらず県債などで財源を確保。県債残高は一八年度末で一兆二千四百二十六億円と過去最大になる見通し。歳出では社会保障関係費が膨らむ中、高崎市のコンベンション(集客)施設整備など大型事業のほか、子どもや若者の育成などに重点を置いた。 (石井宏昌)

 歳入は、自動車関連産業を中心に企業の業績改善から県税収入を前年度当初比5・5%増の二千四百八十億円と見込んだ。地方交付税は同7・9%増の千二百四十一億円、償還時に地方交付税で穴埋めされる臨時財政対策債(臨財債)は同0・9%増の四百六十四億円とした。

 財源を確保するため、通常債を同7・5%増の五百四十七億円とした。さらに財政調整基金・減債基金も取り崩して百十九億円を繰り入れた。財政調整基金は一八年度末見込みで十億円とし、災害発生時の緊急的な財政出動に備える。

 臨財債などを含めた県債発行額は退職手当債の大幅減があり、同11・9%減の千四十三億円。臨財債を除いた県債残高は一八年度末で六千八百七十九億円の見通し。

 財政の健全度を示すプライマリーバランス(基礎的財政収支)は、臨財債を除いた場合で百二十億円の黒字となり、前年度当初のプラス五億円から改善。臨財債を含めると五億円の黒字で、前年度当初の赤字から回復した。

 歳出は、社会保障関係費が九百九十八億円で前年度当初比2・7%増。人件費や公債費など義務的経費を抑えたほか、投資的経費でも公共事業費を同5・2%減の七百八十一億円に抑制。高崎市の高崎競馬場跡地に計画する群馬コンベンションセンター「Gメッセ群馬」整備費などを確保した。

 大沢正明知事は「人づくりや社会基盤づくりなど未来への投資を着実に進め、群馬らしさを生かした豊かな社会実現に向けた予算」と述べた。

 県債発行には「できるだけ抑える思いで取り組んでいるが、コンベンション施設建設など県の未来に向けた投資に積極的に取り組むため活用を図った」と語った。予算案は十九日開会予定の県議会定例会に提案される。
◆障害者の「農福連携」推進

 障害者就労と農業との「農福連携」推進など、障害者の就労支援の取り組みに二億五千九百万円を計上した。四月から企業の法定雇用率が現行の2・0%から2・2%に引き上げられることを背景に、企業経営者らへの理解促進や農業者と障害者就労のマッチングの支援強化を図る。

 新規事業としては、就労を希望する障害者と担い手不足の農業者とのマッチングを地域のJAに委託するモデル事業を実施。農業者に向けた研修会開催や特別支援学校の生徒を対象に農業法人などでの現場実習も支援する。

 企業に対しても、県内の障害者雇用の一大イベントとして障害者雇用フェア(仮称)を新たに開催し、優良事業所表彰のほか、福祉施設の製品などを展示。併せて企業経営者らに雇用事例を紹介などするセミナーを開く。特別支援学校の作業学習の充実など関連施策も拡充するなどした。

 大沢知事は「障害者が地域で就労して自立できる取り組みを進めたい」と語った。

650凡人:2018/02/08(木) 11:58:50 ID:AaSPFmRQ0
コンベンション施設に108億円 群馬県の18年度予算案
2018/2/7 22:00 日経

 群馬県は7日、一般会計の総額が7329億8000万円の2018年度予算案を発表した。17年度当初比1.2%増と6年連続の増額。高崎市で建設中の大型コンベンション施設の整備費を約108億円と大幅に積み増すほか、特別支援学校の整備、障害者の就労支援などに力を入れる。公共交通の利便性向上も進める。

画像=2018年度予算案を説明する群馬県の大沢正明知事(7日、前橋市の群馬県庁)

 歳入のうち、県税収入は5.5%増の2480億円を見込む。自動車を中心とした企業の業績改善を背景に2年ぶりに増加するが、法人減税の影響から16年度の税収には届かない見通し。

 歳出では社会保障関係費が2.7%増の998億円を計上。少子高齢化の影響で介護保険制度関係の費用などがかさみ過去最高額となる。

 産業振興では20年春に開所予定のコンベンション施設「Gメッセ群馬」の整備を進める。1月に着工した建設工事を加速するほか、シンボルマークの制作や指定管理者の選定、展示商談会への出展などコンベンションの誘致も進めていく。

 大沢正明知事は7日の記者会見で「人口減少に対応するためには交流人口を増やさなければならない。コンベンション施設をその起爆剤にしたい」と話した。

 障害者支援も拡充する。沼田、藤岡、富岡、吾妻の4地域の特別支援学校に高等部を新設するほか、太田市の特別支援学校には新棟を建設し、知的障害と肢体不自由の重複障害がある生徒の受け入れ体制を整備する。また4月から障害者の法定雇用率が引き上げられることを踏まえ、イベントなどを開催し企業に雇用を働きかける。

 長野原町で建設中の八ツ場ダム関連では、周辺住民の生活再建に向けた支援を進める。町道や住民総合センター整備費のほか、水没するため高台に移転した川原湯温泉の宿泊助成金を計上する。

 新規事業として路線バスの乗り換え検索サービスやICカードの導入を検討し、公共交通の利用を促す。他県とのアクセスを向上させるため、県内7方向に主軸となる広域的な幹線道路を整備する。

 草津白根山の噴火を受け、災害発生時の財政出動に備えるため、財政調整基金のうち残高10億円を確保する。

651凡人:2018/02/10(土) 09:22:22 ID:AaSPFmRQ0
高崎駅西口の「ウエストパーク」 県企業局が市に譲渡
[2018/02/10] Jomo

 群馬県のJR高崎駅西口近くの駐車場「ウエストパーク1000」について、県企業局は9日、2018年度内で駐車場事業を終え、共同運営する高崎市に設備などを譲渡する方針を明らかにした。同日開かれた県議会議会運営委員会に関連議案を示した。

 県負担分のうち23億6800万円は電気事業会計から借り入れており、減価償却などを差し引いた額が市から補填されてきた。18年度で同会計への償還が終了することや、当初から市に運営を移管することが前提となっていたため、県としての事業を終える。

652凡人:2018/02/10(土) 09:45:34 ID:AaSPFmRQ0
群馬の政治家やマスコミの記事の中で見かける「車への依存を悪とみる」考え方がいかに東京一極、あるいは大都市の思考であることを如実にものがたる。地方や過疎地に将来をもたらせるのは車が鍵であること。それは凡人の持論である。群馬のやるべきことは自家用車による人の流れと限界がある公共交通機関の人の流れとの接点をスムーズにつなげるシステムの構築が必須だろう。鉄道やバスばかりに金を使って駅や幹線道路周辺の住民だけに益がいくだけではなく、僻地を含めて広い範囲に住居を構える県民市民のだれもが生活の向上ができるように目を向ける必要があろう。
*****
ガソリンスタンド減少
「地方衰退に拍車」懸念 経産省、下仁田で初の対策 /群馬
毎日新聞2018年2月9日 地方版

画像=ガソリンを入れる従業員=下仁田町東野牧のガソリンスタンド「大協エネルギー」で

 ガソリンスタンド(GS)の減少が地方の衰退に拍車をかけるとの懸念が広がっている。経済産業省の調べでは、20年前と比べて全国のGS数は半減し、日常の移動手段となっている乗用車や暖房用の燃料の調達がむずかしくなっているためだ。車も暖房も電化が進んでいるが、燃料方式がなくなるわけではない。事態を重視する経産省が初めて対策に乗り出した下仁田町を取材した。【山本有紀】

 「70〜80代のドライバーが多く、販売量も減る一方です」

 山あいを走る国道254号沿いに集落が並ぶ下仁田町東野牧。1992年からGSを経営している佐藤公夫さん(74)は現状をこう話す。車を運転できない高齢者宅などへは暖房用の灯油も配達している。町内のGS減少で配達範囲が拡大し、負担は増える一方だ。

 生活インフラとなったGSがなくなることに、町民の間にも「冬場の暮らしが立ちゆかなくなる」「災害などで孤立した場合に困る」といった不安が広がっていた。

 経産省の統計によると、全国のGS数は94年度末の6万421カ所をピークに減少へと転じ、2016年度末には3万1467カ所と半数にまで落ち込んだ。下仁田町も約20年前には約10カ所あったが、人口減少などで撤退が相次ぎ、現在は佐藤さんのGSを含め計2カ所しかない。

 全国的な減少の背景には、電気自動車や低燃費車の普及、少子高齢化に伴うガソリンの需要減に加え、施設の老朽化や経営者の高齢化などに伴う廃業の増加がある。

 経産省はGSが3カ所以下の市町村を「GS過疎地」に指定し、対策に乗り出している。17年3月現在、全国自治体の2割近くに当たる302自治体が指定され、下仁田町は対策作りへの支援を経産省に要請した。 

 GS過疎地の中には、地域住民や地元企業が設置した会社が廃業GSを買い取るなどして生き残りを図る地域もある。同省や石油商業組合などが対策を検討するため15年に作った協議会は、先進事例を紹介するハンドブックを作成し、行政主導で取り組むよう促しているが、市町村からは「実際に何をしていいか分からない」といった声が少なくない。

 下仁田町も「最低2カ所のGS」を残す方針を立て、維持費などを抑える方法などを考案中だが、特効策は見いだせていない。町人口は17年10月現在の7661人が、40年には半数の3847人となり、高齢化率は60%に達すると見込まれる。町の担当者は、車や農機具のガソリンや暖房用灯油を供給するGSのさらなる減少が町の衰退に拍車をかけると危機感を抱く。 

 佐藤さんも後継者がいないこともあり、廃業が頭をよぎることもある。だが、佐藤さんと一緒に給油作業をしていた妻の美智子さん(70)が言った。「地元の人が困るから、やめたくてもやめられないんです」
住民ら共同出資の事例も

 GS過疎問題に対し独自に対策に乗り出している地域もある。

 高知県四万十市の西土佐大宮地区では05年に地区内唯一のGSが廃止を決定したが、翌年、100人超の住民が株主になり株式会社を設立し、GSを再開。米の販売や生活雑貨の宅配サービス、談話コーナーを設け、地域のコミュニティーとしても役立っている。

 みなかみ町藤原地区でも5年前、地区唯一のGSの経営者が、高齢と施設の老朽化を理由に廃業を決めた。閉鎖されると、町民にとって最も近いGSは約20キロ先。地区内の道路が災害などで通行止めになると、孤立状態でガソリンの供給がストップしてしまう恐れがあるため、住民らの要望を受けて町が引き受け先を探し、地元の観光業者3社が出資して合同会社を設立、運営を再開した。

 秋田県仙北市では、各家庭に灯油のホームタンクを配置したことで、GSの配送の負担軽減と配送の効率向上につながった。

653凡人:2018/02/14(水) 09:15:48 ID:AaSPFmRQ0
前橋市予算案 一般会計24億円減 2年連続減、健全化推進
2018.2.14 07:04 Sankei

 前橋市は13日、総額1434億3千万円の平成30年度一般会計当初予算案を発表した。前年度比24億6千万円減(1・7%減)で、2年連続の減少。市税収入は過去最大となったが、合併自治体に対する地方交付税の特別加算分が32年に打ち切られることなどから、さらなる財政健全化を訴える山本龍市長は、個々の政策よりも「(予算案を)減らしたということがメッセージだ」と強調した。

 30年度から「第7次前橋市総合計画」が実行に移されるため、「シティプロモーション」など、計画内の“6つの柱”に沿った予算案が提示された。山本市長が「東京五輪・パラリンピックまでに完成させたい」とする上武道路の道の駅設置事業に11億7千万円を計上。前橋赤十字病院が朝倉町へ移転することに伴い、跡地に福祉施設などを建設するため、高齢者が移住し生涯活躍できるまちづくり(CCRC)整備事業に9億3千万円を計上した。

 そのほか、小学校の英語の授業を補助する「イングリッシュサポーター」の増員(1811万円)▽おたふくかぜ・ロタワクチン予防接種助成(3469万円)▽徘徊(はいかい)高齢者事前登録制度事業(99万円)▽高校生のための企業説明会(484万円)-などを盛り込んだ。歳入をみると、市税収入が533億9千万円と過去最高を更新し、地方消費税交付金も64億円と7・1%増えた。

654凡人:2018/02/14(水) 09:19:40 ID:AaSPFmRQ0
市民1人「借金46万円」 前橋市 市債残高、過去最高へ【群馬】
2018年2月14日 東京中日

 前橋市は十三日、二〇一八年度の一般会計当初予算案を発表した。同年度末の市債残高は千五百六十九億六千万円(前年度末比十六億七千万円増)と過去最高を見込み、市民一人当たりの借金は四十六万四千円。単年度の市債発行額は抑えるが、次世代に過大な負担を回し続けている。 (菅原洋)

 市債残高が膨らむのは、財政難の国が地方交付税を十分に支給できずに後に充当する「臨時財政対策債」(臨財債)を六百三十一億五千万円と過去最高を見通すのが要因。残る通常債は微増となる。

 臨財債は国が返済費用をひねり出すため、国の台所事情は臨財債によって新たに借金を抱える「自転車操業」の状態にある。臨財債残高が膨らめば、最終的に、国民の借金として市民に負担が跳ね返る。

 財政健全化の指標となる基礎的な財政収支「プライマリーバランス」(臨財債を含む)も二年連続で五億円の赤字を続ける見込み。

 単年度の市債発行額は百五十三億九千万円(前年度当初比二十一億九千万円減)。臨財債は横ばいだが、通常債が桃井小の校舎改築工事や前橋工科大の実験棟改築工事がともに完了することなどが寄与する。一般会計の総額は千四百三十四億三千万円(同1・7%減)と二年連続で抑制する。景気の堅調さを背景に市税収入は伸びるが、小学校や大学の改築工事など大型公共事業が一段落することなどが要因。

 記者会見した前橋市の山本龍市長は「予算額を抑えたのは、(財政の健全化に向け)市長としての責任感を込めたメッセージだ」と説明した。

 新規事業では、県外の大学に進学予定の高校生らを想定して地元での就職を考えてもらうための企業説明会を開くなどの経費に約七千三百万円を計上。JR群馬総社駅西口開設の基礎調査などに約千二百万円を盛り込んだ。

655凡人:2018/02/15(木) 16:03:50 ID:AaSPFmRQ0
朝鮮人追悼碑訴訟判決 「権力と闘い 歴史的勝利」【群馬】
2018年2月15日東京中日

写真=判決後に会見する原告側弁護団。(左)が下山事務局長、左から2人目が角田弁護団長=前橋市で

 「(市民団体と弁護団が)権力と闘ったことを裁判所が認めてくれた。歴史的な勝利だ」-。高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑の前で碑を管理する市民団体が開いた慰霊行事で、設置条件に反する政治的発言があったとして県が更新を不許可とし、市民団体が処分の取り消しなどを求めた訴訟。前橋地裁が十四日、処分を取り消す判決を出したことに、前橋市内で記者会見した市民団体側の角田義一弁護団長は、こう声を張り上げた。 (菅原洋、原田晋也)

 市民団体は「記憶 反省 そして友好」の追悼碑を守る会(前橋市)。

 角田団長は「全面勝訴ではないのが残念だが、県の処分に違法性があって取り消すという判決を高く評価したい。県の処分は社会通念上に反して違法と判断した」と評価した。

 弁護団の下山順事務局長は「県の処分を取り消したことに重要な意味がある。碑の価値も正面から認めた判決だ」と解説した。

 ただ、判決では、ともに主要な争点となった、政治的行事を規制した設置条件と、不許可の処分がそれぞれ「表現の自由を侵害している」という市民団体側の主張について、いずれも認めなかった。

 角田団長は「表現の自由への大上段からの判断は難しいと思っていたが、考え抜いた判決」と指摘。下山事務局長は「判決が政治的行事を規制した設置条件などを認定したのは納得がいかず、不当だ」と訴えた。

 下山事務局長は記者会見後の集会で「『強制連行との言葉を使うと特定の主義主張になってしまう』と認めた判決だ、と指摘され、それが独り歩きするとしたら非常によくない。一般的な話と認識するべきではない」と懸念も示した。

 一方、県が処分を出した当時の担当課長だった中島聡・県土整備部長が県庁で記者会見し、「判決で設置条件の合憲性は認められ、(守る会の慰霊行事が)許可条件違反の政治的行事に該当すると一部の主張は認められた。ただ、最終的には処分は認められず、大変残念」と述べた。
◆違反あったのに残念

<大沢正明知事のコメント> 許可条件違反があったにもかかわらず、更新申請に対する県の不許可処分が取り消されたことはたいへん残念である。判決文を詳細に検討し、今後の対応を考えたい。

656凡人:2018/03/04(日) 01:57:58 ID:AaSPFmRQ0
群馬)サンダーズがジム開設へ 6日に前橋で
角詠之 2018年3月2日03時00分 朝日

写真=トレーニングでポーズをとるサンダーズの小淵雅選手(手前)と神原裕司選手=前橋市下石倉町

 男子プロバスケットボールリーグ・B2の群馬クレインサンダーズの運営会社「群馬プロバスケットボールコミッション」は、マンツーマン指導のパーソナルジムを6日、前橋市内にオープンする。新たな収益源としながら、ジムにも試合にも来てもらうことが狙いという。

 ジムの名称は「群馬クレインサンダーズパーソナルトレーニングジム」。前橋市下石倉町のサンダーズショップの建物内に作った。三つのトレーニングルームはそれぞれパーテーションで仕切られ、客の要望に応じ、トレーナーが1対1で対応する。

 チームは1日現在で中地区首位を走り、B1昇格の可能性がある。一方、昇格のために必要な「B1ライセンス」の条件の一つ、ホーム戦一試合あたりの平均観客動員数が、規定の1500人に届いていない。宇留賀邦明社長は「ジムとサンダーズとで相乗効果を狙いたい」と話す。シーズンオフには、選手の来店も予定しているという。

 「プレオープン」の1日、選手…

657凡人:2018/03/04(日) 10:08:01 ID:AaSPFmRQ0
外国人宿泊者、最多28万人 昨年調査 目標20万人も前倒し 群馬
2018.3.2 07:03 産経

 観光庁は、平成29年に県内に宿泊した外国人が速報値で28万5570人(前年比33・2%増)に上り、過去最多となったと発表した。全国では7800万人と前年比で12・4%増加したが、県内の前年比伸び率33・2%はこれを大幅に上回る好調ぶりだった。

 従業員10人以上のホテルや旅館に泊まった外国人は26万1060人で、県が28〜31年度の県観光振興計画で掲げた目標の20万人を既に達成する見込み。国・地域別では、台湾が12万3960人と最も多く、次いで▽香港2万5510人▽中国2万2910人-などとなった。

 タイやシンガポールなど東南アジア諸国連合(ASEAN)も年々、増加している。

 県では、ASEANなどで開催される旅行博覧会に出展してきたほか、東アジアでの取り組みを強化しようと、29年度から県観光物産国際協会にインバウンド(訪日外国人)専任の職員を配置。台湾などの現地旅行会社と関係を築いており、これらの取り組みが奏功した。

 1日の県議会一般質問で、自民党の関根国男県議が今後の施策について尋ねたのに対し、県観光局の真下英明局長は「夏の山や水、冬のスキーや雪遊びに関連したアクティビティーなど、県の気候や自然を生かした体験に焦点を当て、群馬が誇る温泉と組み合わせたモデルプランを作成しPRしたい」と述べた。

 新規市場のマレーシアやオーストラリアにも、積極的にアピールしていく方針だ。

658凡人:2018/03/18(日) 04:58:20 ID:AaSPFmRQ0
またもワーストの話。群馬にはいったいいくつ全国ワーストがあるのだろうかと思う瞬間である。前から言っている事であるが、群馬県は突風や空っ風の強風が吹き荒れ、バランスを失ったり、目に異物が入ったりと思わぬことが起き、自転車乗りには適さない土地柄である。中学まで自転車通学をしていたので他人事ではない。自転車専用道路以外の車の行き来する道路は自転車の利用はいつも危険が伴う。そんなことは、しっかり考えれば分かるはずだ。だが、それについて述べた新聞等の記事を見たことがない。それどころか道路もキチンと整備されていないのに車を一方的に悪者にし、自転車の利用を推進する記事にはよくお目にかかり、呆れるばかり。つまりその記事の意図は何にせよ、知らずもがな中高生らに危険を押し付けているのである。まったくキチガイ沙汰である。アメリカのような(黄色の)スクールバス制度を導入することのほうが、大切な子供たちを車社会から守るために、ずっと理に適っているといえよう。またインフラの道路整備がきめ細かにされていないのはまったく行政の責任である。また今年1月に前橋市で起った不幸は避けられた事故であろう。つまり家族が証言しているように85歳は運転には不適切。それを家族は知っていたという記事を読んだ。運転を許した家族やそれを見抜けないて、ライセンスを与えた行政も責任があろう。自転車乗りは交通の流れを妨害することがよくある。通勤通学のラッシュ時とか、特に日本のような狭い道や雨降りのときに、また日が落ち暗くなった時、自転車乗りが視界に入るとゾッとする。車のドライバーなら、心地のよい思いはしないはず。これは凡人の体験談である。ここロスは日本より道幅は広いが、幸い自転車やオートバイを通学の手段にしている生徒・学生はごく一部。それでも見かけると、最悪のことを考えながら注意を払って、なるべく近づかないように車を運転している現状である。
*****
自転車事故率、中高とも全国ワースト 28年 件数は減少も3年連続 群馬
2018.3.16 07:08 Sankei

 交通政策の専門家らでつくる「自転車の安全利用促進委員会」(東京都渋谷区)が15日発表した平成28年の都道府県別の通学時事故件数ランキングで、群馬が中学、高校ともに事故率が全国ワーストとなった。いずれも委員会がランキング結果をまとめ、発表をするようになった26年以来3年連続。

 群馬は1人当たりの自家用車数が全国トップの「車社会」で、前橋市では今年1月、自転車で登校中の市立前橋高の女子生徒2人が85歳の男が運転する乗用車にはねられ死傷した。新学期が近づく中、安全対策の強化が求められている。

 群馬の中学生の事故件数はワーストの埼玉の171件に次いで160件で2位、1万人当たりでは27・60件で1位となった。高校生の事故件数は509件で5位、1万人当たりは91・96件で、こちらもワーストとなった。

 委員会メンバーの三井住友トラスト基礎研究所(東京都港区)の古倉宗治研究理事によると、群馬は1人当たりの自家用車数が全国トップで、通勤通学時の自家用車利用者の割合も全国5位(76・1%)ときわめて高い。自転車事故は対自動車のケースが約85%を占めるという。

 一方で、事故件数は、中学生は総数が前年比32件、1万人当たりが6・24件、高校生は総数が52件、1万人当たりが13・86件減少しており、古倉氏は「各方面の危機感からの自転車の安全利用の取り組みの成果が表れているものと考えられる」としている。

 前照灯やブレーキの不良など自転車の車両自体が事故要因となるケースは全国で年間413件で、このうち約2割が中高生の事故だった。委員会は90項目以上の安全基準を満たしたことを示す「BAAマーク」をつけた自転車を購入することなどを呼びかけている。

659凡人:2018/03/21(水) 03:35:57 ID:AaSPFmRQ0
富岡市
市民養蚕者を募集 申し込み締め切り来月25日 /群馬
毎日新聞2018年3月20日 地方版

 養蚕を残すことで世界文化遺産の富岡製糸場を支えてもらおうと、富岡市は市民が養蚕を体験飼育する「市民養蚕2018 春蚕」の参加者を募集している。申し込み締め切りは4月25日。蚕100匹と飼育容器、人工飼料、飼育マニュアルなどの飼育セットを5月20、21日に参加者に受け渡す。費用は無料。

 繭は回収し、富岡製糸場内で実演されている座繰りやフランス繰糸器などに使用する。

 富岡市の養蚕は時代の変化とともに衰退し、現在、養蚕農家は市内13戸、養蚕業者などは5団体にまで減った。富岡製糸場の普遍的価値を証明する「蚕糸絹業システム」そのものが失われてしまう恐れがあるため、2015年度から養蚕を次世代につないで伝承していこうと「市民養蚕」が始まった。

 飼育セットの受け渡し場所は、市役所議会棟1階ロビーか各地区公民館。市外からの参加希望者は、決められた日時に飼育セットを受け渡し場所に取りに来られる人で、完成した繭を市役所担当係に届けられるか、自費で郵送できることが条件。問い合わせは富岡市農政課蚕糸園芸係(0274・62・1511)。【畑広志】

660凡人:2018/03/23(金) 09:40:56 ID:AaSPFmRQ0
税金でやっている県の農政を批判して長い凡人。養蚕第一、伝統作物第二。芸がまったく無い。県政そのものである。専業農業従事者の生活や収入や将来性はまったく考えていないようだ。信用して頼ると将来がないことを養蚕業ですでに実証している。個人の農家が収入性の高い農産物を自ら開拓しなければならないのは群馬県農政の恥の表れである。
****
青パパイアで地域おこし…「価値高い」全国へPR
2018年03月21日Yomiuri

園芸農家増田さん…板倉で研究会設立

画像=昨年12月に植えた青パパイアの苗の手入れをする増田さん(1月31日、板倉町岩田で)=昨年9月に大きな実をつけた増田さんの青パパイア

 東南アジアや沖縄県などで多く栽培されている「青パパイア」の産地となることを目指し、板倉町で研究会が設立された。発起人の園芸農家、増田秀雄さん(74)(板倉町岩田)は「食材として価値が高い」とし、今後、生産量を増やし、全国にPRをしていく考えだ。

 青パパイアは、実が黄色く熟す前に収穫したもの。熟した後より、脂質やたんぱく質を分解する酵素が多い。薄く切ってサラダやきんぴら、カレーライスなどの具材としておいしく食べられるほか、葉を焙煎すると、お茶としても楽しめる。

 カーネーションなどの花を育てて販売している増田さんは10年ほど前、南国の果物に興味を持った。知人から仕入れたパパイアの苗を4月に植えてみると、あまり手間をかけなくてもよく育ち、9月頃には緑色の大きな実をつけた。

 花などを販売する自分の店を訪れる客も珍しいと興味を持ってくれたため、実の販売を始めることにした。

 最初は、観賞用のつもりだった。だが、本などで調べると、青パパイアは食物繊維が多いなど、「野菜の王様」と呼ばれることもあると知った。板倉町を含む邑楽館林地域は日照時間が長く、パパイアの栽培に適していることもわかった。

 翌年から徐々に生産量を増やした。約3年前にはJA邑楽館林の農産物直売所でも、実の販売(800グラム〜1キロで約800円)を始めた。評判が広がり、増田さんからパパイアの苗を購入して栽培を始める地元農家も出始めた。2016年度は近隣の栃木県や埼玉県の農家も含め、約2700本の苗の注文を受けた。

 増田さんは昨夏、青パパイアを使った料理を考案したり講演会を開催したりし、PRをしていこうと、研究会の設立を計画した。11月から参加する農家を募り、これまでに県内から約80の農家が集まった。

 先月末に会合を開き、正式に活動をスタートさせた。今月17日には、東京で開かれた物産展に参加し、増田さんが青パパイアの紹介をしたり、苗木を販売したりした。今後も各地の物産展に参加し、青パパイアをアピールしていく考えだ。

 増田さんは、青パパイアのブランド化に向け、戦略を立てる協議会も設立した。増田さんは「邑楽館林地域から青パパイアの魅力を発信して、地域おこしにつなげたい」と意気込んでいる。

661凡人:2018/03/25(日) 09:22:06 ID:AaSPFmRQ0
「地域性生かした建築」 富岡市役所新庁舎の落成式 設計の隈研吾氏講演【群馬】
2018年3月25日 東京中日

写真=設計の意図を解説する隈氏

 富岡市役所の新庁舎が完成し二十四日、同所で落成式が開かれた。設計者で、新国立競技場(東京都)の設計を手掛けたことで知られる建築家の隈研吾氏による講演会もあり、新庁舎の設計に込めた意図を解説した。 (原田晋也)

 新庁舎は鉄筋コンクリート柱、鉄骨梁(はり)混合構造の地上三階建てで、延べ床面積は八千五百七十五平方メートル。行政棟と議会棟があり、通路でつながっている。事業費は約四十七億一千万円。

 行政棟の正面玄関は吹き抜けになっており、自然光が差し込む。世界文化遺産の富岡製糸場がある街らしく、カイコが最初に吐き出す太くて硬い糸で、従来は捨てられていた「きびそ」を壁紙に応用した。外壁に並べて取り付けられた細長い板「ルーバー」には、市有林のクリやミズキなどの木材が使われている。

新庁舎落成を祝いテープカットする関係者=いずれも富岡市で
写真

 落成式では、庁舎前広場の名称が公募で「しるくるひろば」に決まったことが発表され、関係者がテープカットやくす玉割りをして完成を祝った。

 隈氏は講演で「二十一世紀になり世界の建築は地域性を生かす流れに変わっている。新しい富岡市役所が世界の先端を走るものにしようと設計した。たくさんの人が来て、富岡の良さを味わっていただければ何よりだ」と語った。式典後は市民らと庁舎内を見て歩きながら、壁や天井などの工夫を一つ一つ説明した。

662凡人:2018/03/25(日) 11:26:49 ID:AaSPFmRQ0
みんなで選ぶ温泉大賞
温泉地部門 草津10年連続、東の横綱 本白根山噴火に激励も /群馬
毎日新聞2018年3月24日 地方版

画像=草津温泉が10年連続で温泉大賞「東の横綱」に選ばれ、表彰状を受け取る草津温泉観光協会の中沢敬会長=草津町で

 インターネットプロバイダー「BIGLOBE(ビッグローブ)」が行った「第10回みんなで選ぶ温泉大賞」の温泉地部門で草津温泉が「東の横綱」に選ばれ、23日に草津町内で表彰式があった。投票期間中に本(もと)白根山の噴火があったが、過去最高の約2500票を獲得し、10年連続で1位に輝いた。【吉田勝】

 昨年12月14日〜今年2月5日、パソコンやスマートフォンなどで投票を募った。噴火はこの間の1月23日に発生した。

 有効投票総数は2万7750票。草津温泉は前年より644票伸ばして2494票を獲得し、「東の大関」(2位)の箱根温泉郷に約1000票の大差をつけて横綱の地位を維持した。投票者の評価ポイントは「湯畑を中心とした温泉街の雰囲気」「泉質」などに集まった。

 投票者のコメントでは「噴火に負けず頑張ってください」「風評被害に負けないで」などの激励コメントが十数件寄せられた。ビッグローブの担当者によると、噴火後も草津温泉の得票数は減ることなく順調に積み上がっていったという。

 表彰状と盾を受け取った草津温泉観光協会の中沢敬会長は「今年は本白根山の噴火があり、多くの皆様に激励の言葉をいただいた。これに応えるためにも、今後も草津温泉の魅力向上のため一生懸命努力していきたい」と話した。

 一方、「西の横綱」に輝いたのは大分県別府市の別府温泉郷。表彰のためビッグローブの担当者が4月上旬に別府市を訪れることから、中沢会長はこの日撮影したビデオメッセージを託した。別府市は、本白根山噴火後の2月中旬に「今は、別府行くより、草津行こうぜ。」との新聞広告を出し、草津支援を呼びかけた。中沢会長は「非常に感謝しています。これからも東と西、一緒に頑張っていきましょう。温泉地同士がつながって世界の温泉になることを願っている」とのメッセージを贈った。

 中沢会長と草津温泉旅館協同組合の黒岩裕喜男理事長によると、入り込み客数は2、3月とも例年の1割減の見込みで、「ゴールデンウイークまでに誘客イベントなどを頻繁に打っていくことで、例年並みに回復させていきたい」と話した。

663凡人:2018/04/03(火) 09:51:50 ID:AaSPFmRQ0
県内工場立地数
63件で全国2位 交通の便向上で /群馬
毎日新聞2018年4月2日 地方版

 県内の昨年の工場立地件数が63件で、全国2位だったことが県のまとめで分かった。立地場所は高速道路のインターチェンジ5キロ圏内が多く、高崎駅東口付近から板倉町まで国道354号が開通したことなど交通アクセスが向上したことも影響したとみられる。

 県産業政策課によると、業種別では、食料品9件▽輸送用機械8件▽金属製品6件▽生産用機械6件--の順に多い。地区別では、太田・館林と前橋・伊勢崎が最多で各23件と突出し、高崎・安中7件、桐生・みどり6件と続く。県外企業の工場立地は22件で、全国4位だった。

 一方、立地面積では全国8位の54・4ヘクタールとやや低調だった。工場立地件数、面積共に全国1位は静岡(95件、94ヘクタール)だった。【鈴木敦子】

664凡人:2018/04/03(火) 21:29:36 ID:AaSPFmRQ0
北関東3県の人口、45年に2割減 社人研の将来推計
2018/3/31 1:31 NIKKEI

 国立社会保障・人口問題研究所が30日公表した地域別将来推計人口によると、2045年の北関東3県の人口は15年に比べて22%減る見通しだ。高齢化も一段と進み、15年に全体の27%だった65歳以上人口の割合が、45年には39%にまで上がる。一方、交通アクセスが改善している地域では45年にかけて人口増も見込まれている。

画像=つくばエクスプレス(TX)で東京圏へのアクセスが向上、つくば市やつくばみらい市は人口増が続く

 推計によると、45年の人口は茨城が15年比23%減の223万6000人、栃木は同21%減の156万1000人、群馬は21%減の155万3000人。同16%減の全国平均を上回るペースで人口減が進むことになる。65歳以上人口が全体に占める割合も、3県は全国平均の37%よりやや高い。

 北関東最大の人口52万人を擁する宇都宮市は13年の前回推計からは上振れしたものの、40年には50万人を割り込むとされた。同市は18年度、新たに移住体験事業を実施し、子育て世代への家賃補助を拡充するなど人口減少対策を強化している。

 群馬県太田市は45年まで人口20万人を維持する見込みで、減少は他市町村に比べて緩やか。SUBARU(スバル)など自動車産業を中心に、市内に集積する製造業の好調さの影響が大きい。

 人口増が予測されているのは3市町。茨城県ではつくば市で15年比7%増、つくばみらい市は同8%増と見込まれる。つくばエクスプレス(TX)で東京圏への通勤・通学アクセス向上で「近隣自治体や北関東からの子育て世代の流入が多い」(つくば市企画経営課)。

 群馬県内で唯一人口増となった吉岡町は、「前橋市や渋川市など、隣接した市のベッドタウンとして人気が高い。バイパスの開通で交通の便も良くなり、近年は流入人口の増加が続いている」(総務政策課)と話す。

 あしぎん総合研究所の馬篭隆太郎主任研究員は「地元で雇用を生む企業の誘致に加え、まちの魅力を高めていく取り組みが必要」と指摘。その上で「女性活躍の推進に官民で取り組むことも欠かせない」と強調する。

665凡人:2018/04/06(金) 03:28:18 ID:AaSPFmRQ0
移住定住へ現金支給 本年度に6市町村 新規事業開始へ
[2018/04/05] 上毛

 移住定住促進策として現金を支給する新規事業を、高崎、館林、東吾妻、川場、玉村、明和の少なくとも6市町村が本年度に始めることが4日、上毛新聞の調べで分かった。地元企業への就職を条件にしたり、電車通勤者や子育て世代に限定したりと、地域事情に応じて内容はさまざま。30年以内に群馬県人口が2割以上減るとの推計もあり、域内人口の増加に向けて各自治体は知恵を絞っている。

 明和町は町内事業所に就職したり就農したりする転入者に奨励金を交付する事業を始めた。町内で住宅を購入する世帯に30万円、借家に入居する場合は1人15万円を支給。転入者を雇用した事業所には5万円分の商品券を支給する。町は「定住人口を増やすには、雇用と生活をセットで整える必要がある」と説明する。

 首都圏への鉄路のアクセスの良さで移住者を呼び込もうとするのは館林市。市内に転居する東京圏への通勤者に特急料金などの助成を始める。「都内まで電車で約1時間という利便性をアピールしたい」という。

 新幹線利用者を対象にした補助事業は、沼田市が昨年度始めたほか、安中市が来年度の導入を検討している。

 玉村町は文化センター周辺に造成される住宅団地に定住する世帯に5万円の奨励金を出し、高崎市はJR高崎駅周辺の新築マンションの購入者に入居準備費用5万円と固定資産税相当額の4分の1を5年間交付する制度を始める。

 子育て世代を対象に、東吾妻町は住宅取得補助金の交付事業を開始。上限150万円で、移住者には加算金がある。川場村は村内の民間賃貸住宅の居住者に最長5年間、月額で上限1万5000円の家賃補助を始める。

 こうした現金支給型の移住定住促進策について批判的な見方もある。高崎経済大の岩崎忠教授(地方自治論)は「根本的な人口減の解決にはならない。自治体間で金額を争うことになる心配もある」と指摘。「補助金ありきではなく、地域に魅力を感じて移住してもらえるようなまちづくりが必要」と訴える。

◎支援策 サイトに一覧…群馬県

 県内への移住や定住を促すため、県はぐんま暮らしポータルサイトで県内市町村の支援策を一覧表にして紹介している。

 今年1月時点で、子どもの医療費無料化と保育料補助は全市町村が実施。「給食費補助」「通学費補助」「公営住宅の紹介」を22市町村が行っている。

 空き家情報・空き家バンクは前橋、昭和など15市町村が運営し、農業体験・ツアーを桐生、沼田、高山、片品、みなかみの5市町村が実施している。桐生、沼田、南牧、甘楽、東吾妻の5市町村はお試し移住施設を設置している。

666凡人:2018/04/07(土) 08:19:54 ID:AaSPFmRQ0
マイカーへの依存に原因をなすり付ける行政。実は行政担当者の頭の中が大きな問題なのである。核心は能無しな県・市政がもたらす人口減が大きな問題なのである。また群馬のようなへき地での鉄道利用がどんなに不便で、高くつくかが問題なのである。駅から自宅までの距離があったり、数時間に数本の電車では、マイカーが無ければ生活もままならない状況が問題なのである。補助でなりたっている私鉄やバス等の公共交通業界。財政難で、将来に補助金がもらえる保障はない。古い考えに固執し、アイデア無しの県・市政ではこのまま人口減が続くことが予想され、利用客は激減するだろう。将来に存続ができなくなるのも時間の問題である。
****
経営苦境続く上毛電鉄 沿線3市、国県19億円補助【群馬】
2018年4月7日 東京中日

写真=厳しい経営状況が続く上毛電鉄=前橋市で

 厳しい経営状況が続く上毛電鉄(前橋市)の沿線にある前橋、桐生、みどりの三市と、県でつくる上毛線再生協議会(事務局・前橋市)は、本年度から五年間で国費も含め総額約十九億五千六百万円を補助する再生基本方針をまとめた。二両編成で計四両の車両更新に計六億四千万円を支出し、運行の安全と減少する乗客へのサービス向上を図る。

 補助の負担割合は三市の人口などに応じ、前橋市が約四億七千万円、桐生市が約二億三千万円、みどり市が約九千万円。県は約八億二千万円、国は約三億五千万円となる。

 補助の内訳は、輸送の安全を確保する輸送対策事業費が約十億円、鉄道事業の経常損失に充てる鉄道基盤設備維持費が約七億九千万円、固定資産税等相当額が約一億三千万円。

 再生基本方針は、同社が経費節減に努め、約三十分間隔のダイヤと、運賃水準を現行のまま維持することなどを前提にしている。

 上毛線の想定輸送人員はマイカーへの依存や人口減少に伴い、昨年度の延べ約百五十二万人から、五年後には同約百四十一万人に減ると見込まれる。

 このため、同社は補助を受けても毎年度に二億三千万〜二億四千万円の繰越損失を抱え続ける見通し。鉄道事業では五年間で計約十一億円の経常損失を予想し、補助がなければ経営は成り立たないのが実情だ。

 同社に対する補助は、廃線になるのを避け、通学・通勤客や高齢者などの足を確保するため、一九九八年度から五年単位で続いている。 (菅原洋)

667凡人:2018/04/08(日) 11:01:25 ID:AaSPFmRQ0
『車の「魅力」は東京一極、大都会主義、または鉄道や新幹線に洗脳された馬鹿には分からない』。 これは凡人が先に書いた言葉である。それを簡単に説明するとこうなる。クルマは自由の息吹を生活にもたらす。真のフリーダムだ。時刻表に釘付けされた生活からの解放。深夜か日中、仕事の選択が増える。特にへき地と呼ばれる地域のアクセスには無くてはならない交通や生活手段。何度もいうが鉄道やバスの公共交通機関を信奉するのは大都会の論理に洗脳された者である。雑踏好きなやつは物好きでしかない。長い列や痴漢など、わずらわしいことから解放される。公共機関を使うものは貧乏人という偏見が日本以外にはある。金持やドレスを着飾ったモデル・ファッション関係者、その他多くのアーティストたちは多少お金が嵩んでもクルマでの移動を選ぶだろう。
*****
スバルのCMが小説本に クルマがつなぐ人の絆描く
2018.4.5 07:09 産経

 1人当たりの自家用車数が全国トップの群馬県。通勤通学時の自家用車利用者の割合も上位にランクインする「クルマ社会」だが、県の基幹企業SUBARU(スバル)のテレビCMが小説になった。若者に人気のライトノベルの旗手、秋田禎信さんの短編集「Your story with あなたとクルマの物語」(KADOKAWA、税別1千円)だ。親子愛や友情などをモチーフに、クルマがつなぐ人と人の絆を描く心温まる内容に仕上がっている。

 ベースとなっているのは、日本テレビ系「金曜ロードShow!」(金曜午後9時)内で放送されているスバルのショートフィルムCMシリーズ。「クルマと人生」をテーマに、恋、友情、仕事、親子の絆などをドラマ仕立てに描き、会員制交流サイト(SNS)などで「泣ける」「感動した」などと話題を呼んでいる。

 ライトノベル「魔術士オーフェン」シリーズで知られ、近年は一般文芸でも活躍する秋田さんが、えりすぐりの5作品を小説化。

 大学受験を目前に控え、複雑な心情を抱える男子高校生と父親の心の交流を描く「父の足音篇」、大学時代にともにカメラに魅せられながら、別々の道を歩んだ2人の男性の決別と再会をつづった「路篇」など5編を収録している。

 作中には、「レヴォーグ」「レガシィ」「インプレッサ」といった、おなじみのスバル車も登場。登場人物をつなぐ重要な役割を果たしている。

 クルマが単なる交通手段を超えた人生の大切な「仲間」だと気付かせてくれる一冊だ。

668凡人:2018/04/11(水) 11:10:14 ID:AaSPFmRQ0
ビエンナーレ 町と共生の美 中之条移住の作家6人【群馬】
2018年4月11日 東京中日

写真==今回の展示作家6人の集合写真、左から星野博美、飯沢康輔、古川葉子、人見将、山口貴子、糸井潤の皆さん=糸井さん撮影

 県外から中之条町に移り住んでそれぞれ芸術活動をしている作家6人が集まって、町内で13日から作品展を開く。町一帯を舞台として続けてきた現代アートの祭典「中之条ビエンナーレ」の精神が生み出した新たな展開だ。(竹島勇)

 町のビエンナーレ担当者は「町が把握している県外から移住された作家はこの6人と新たに4月に来た1人の計7人。このような移住作家の作品展はこれまでなかった」という。

 作品展は、「拝啓、うつり住みまして 中之条移住アーティストの展覧会」。昨年8月に移住した写真家の糸井潤さん(46)=栃木県小山市出身=ら作家と支援する仲間による実行委員会が主催し、町が協力する。会場はビエンナーレの展示でも使われる旧廣盛酒蔵。

 メンバーは糸井さんのほか、2009年から昨年までに移住した30〜40代の作家たち。星野博美さん(愛知県尾張旭市)は絵画・イラスト、飯沢康輔さん(横浜市)はドローイング(鉛筆画)、古川葉子さん(横浜市)は山の素材のインスタレーション(空間造形)、山口貴子さん(岐阜県多治見市)は映像、人見将さん(埼玉県春日部市)は写真をそれぞれ出品する。

 糸井さんが他の作家に声をかけて実現した。東京・新橋で外資系IT企業に勤務する傍ら創作活動をしていたが、ビエンナーレで知った中之条町の制作環境の良さにひかれて移住を決断。当時相談した人から「作家同士のネットワークづくりに価値がある」とアドバイスを受けた。町に来て作家たちに話をすると「お互いビエンナーレを通じて知り合いではあったが、一緒に作品を出し合い展示会をやるのもいい」とまとまったという。

 ビエンナーレは07年から隔年開催。昨秋には「〜2017」が開かれた。町内の建物や屋外空間を生かした町での創作も特徴だ。町はビエンナーレ開催にとどまらず廃校となった伊参(いさま)小学校の校舎を利用した施設「イサマムラ」をアトリエとしても活用して作家に貸し出し、移住のコーディネートもしている。担当者は「町に住み、腰を据えて創作してほしいと続けてきた。今回の作品展はビエンナーレから生まれた新たな動きと受けとめています」と歓迎する。

 糸井さんもイサマムラを制作拠点にしている1人だ。「東京では10畳の部屋だったが、メートル単位の大判作品もあり、100平方メートルもあるアトリエが使え、題材にこと欠かない豊かな自然の中で創作できるのは最高の環境。きっと作品にも良い影響が出ていると思う」と満足げに話す。神社を撮影するプロジェクトの作品を展示する。

 展覧会は30日までの毎週金〜月曜日の正午〜午後5時開催。入場無料。14日午後6時からオープニングレセプション、14日と30日の午後3〜5時まで各作家が作品の説明をするアーティストツアーがある。いずれも予約不要で無料。問い合わせは糸井さん=電080(5436)2810=へ。

669凡人:2018/04/14(土) 08:58:07 ID:AaSPFmRQ0
群馬だけ社会増=外国人労働者の流入。うれしいやら悲しいやら。笑
****
北関東3県、人口減続く 群馬は2年続け社会増
2018/4/14 1:30 日経

 総務省が13日発表した2017年10月1日時点の人口推計によると、北関東の3県の人口はいずれも減少した。減少幅は拡大しており、人口減の加速が鮮明となった。16年調査で栃木を逆転した群馬は、17年も転入者が転出者を上回る社会増となったため、両県の差は16年の1000人から3000人に広がった。
画像の拡大

 各県の人口は、茨城が0.43%減の289万2000人、群馬が0.38%減の196万人、栃木が0.46%減の195万7000人だった。都道府県別の順位は11位、18位、19位で、16年と同じだった。

 死亡者数が出生者数を上回る自然減は加速している。減少率は栃木が0.38%、茨城が0.39%、群馬が0.46%で3県とも減少幅は16年より拡大した。各自治体は出産・育児支援に力を入れるが、自然減に歯止めをかけるには至っていない。

 群馬の人口減少率が3県で最も小さかったのは、同県だけ社会増だったからだ。茨城は0.04%、栃木は0.09%の転出超過だったのに対し、群馬は0.08%増と2年連続で転入超過となった。

 群馬の転入超過が続く理由について、群馬銀行系シンクタンクの群馬経済研究所は「外国人労働者の流入を反映している」と指摘する。人口が増えたのは、SUBARUなど自動車関連工場が集積する太田市や伊勢崎市など。ビルメンテナンスなどの業種にも外国人労働者が集まっている。

 国籍別にみると、労働力として入国するケースが多いフィリピンやベトナム、ネパールなどアジアからの流入が目立つ。同研究所は「人手不足の状態は続いており、外国人労働者の増加は継続するだろう」とみている。

670凡人:2018/04/19(木) 09:56:33 ID:AaSPFmRQ0
子供たちが養蚕などを体験する機会は「年々、減ってきている」。それが悪いことなのかと問いたい?それほど大切ならなぜ自ずから、今の口先だけで収まる仕事を辞め、養蚕業に先頭立って従事しないのか。しかもそれほど群馬のためになるのだったら、自らの責任で自らの子弟を養蚕業分野で働かせることだって道理にあう。ところが現実には他人の子供に養蚕業を押し付ける一方、自分の子供は群馬にありながら、養蚕業とはまったく関係ない分野、将来に期待できる分野に進学させているのが山々だろう。例えば電気、化学、メカニカル・エンジニアリング、コンピューター、医療、法学、英語、バンキングなどなど。そしてせっせと東京にある大学へ進学させ、または海外に留学させ、生活費を仕送っている奴らの姿が目に浮かぶ。こうした嘘つきたちが溢れている群馬。群馬への忠信や「郷土愛」を強調し、その裏では自らがまったく違ったことをやっている奴ら。愛人を作り、群馬の面汚しは郷土愛を踏みにじる行為だということを知らない知事を先頭。こういった嘘をつく奴らが少なくなることが、群馬のイメージを改善するのに大きく貢献すると凡人は強く信じる。養蚕業従業者は重労働と貧困を余儀なくされる。観光業のユネスコ富岡製糸場が生み出す仕事、例えば場内案内ガイドは医者や弁護士と比べ、また他のサラリーマンと比べ良い仕事なのか。豊かな生活できるほどの収入が入るのか?そうした貧困のことは考えられず、絹文化を残すことの大切さを説く御用学者や天皇主義者や周辺の商店街オーナーは恥を知れと言いたい。だからこういう記事を読むたびに、市民や農民を貧困から救ってくれる正直な人間たちや救世主が群馬に現われることを切に望むのである。
*****
カイコ飼育、校旗を作ろう 絹文化継承プロジェクト、群馬県が参加校募集
2018.4.19 07:03 産経

 絹文化に触れてもらい継承を促そうと、県は、県内の全小学校と特別支援学校を対象とした「校旗を作ろうプロジェクト」の参加校を26日まで募集している。児童らがカイコを飼育して繭を作り、生糸から縦75センチ、横100センチほどのサイズの校旗を作成。今年で4回目となる。

 県内には国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」をはじめ、多くの絹文化が残されているものの、子供たちが養蚕などを体験する機会は「年々、減ってきている」(県世界遺産課)という。

 プロジェクトに必要な経費は県が全額負担し、参加校には1校当たり約500頭のカイコを配布。希望すれば、専門スタッフの指導も受けられる。平成30年度は約60校で実施する予定だ。

 カイコを飼育し、繭を作るまでの作業は児童らが担当。校旗のデザインも学校側が提案するという。校旗は年末ごろに完成予定で、来年1月に各校旗を展示する発表会を県庁で行う。

 参加校は毎年増加しており、校旗だけではなく、運動会の優勝旗などを作る学校もあるという。

 同課は「とても評判が良い。上級生がプロジェクトに参加する姿を目にして、『次は自分たちの番だ』と楽しみにしてくれている子供たちも多い」としている。

671凡人:2018/04/20(金) 06:24:16 ID:AaSPFmRQ0
群馬県人口 栃木を3000人上回る 人手不足で外国人増が背景
[2018/04/20] Jomo

 総務省が19日までに発表した2017年10月1日時点の人口推計で、群馬県の人口が2年連続で栃木県を上回り、差が3000人に広がったことが分かった。1度は栃木県に逆転されたが、16年に再逆転。17年も、好調な自動車製造業を中心に外国人労働者をはじめとする県外からの流入人口が増え、死亡数と出生数の差を表す自然減を補った。

◎13年に逆転 ともに自然減続く

 人口推計によると、外国人を含む群馬県人口は前年比7000人減の196万人で全国18位。栃木は195万7000人で19位だった。

 両県の人口は11年に群馬県が200万1000人(18位)、栃木が200万人(19位)だったが、12年に199万2000人の同数となって18位で並び、13年に栃木198万6000人、群馬県が198万4000人と初めて逆転された。15年まで順位が変わらなかったが、16年に群馬県が196万7000人、栃木が196万6000人と再逆転し、17年はその差を3000人に広げた格好だ。

 群馬県人口は死亡数が出生数を上回る自然減が続き、14年連続で減少した。人口減は両県に共通しているが、群馬県は転入と転出の差を表す社会増減率が全国8位の0.08%と2年連続で増加。一方、栃木はマイナス0.09%(26位)で、人口差につながった。

 最大の要因は外国人の流入人口の増加とみられる。17年の外国人の転出入者数は群馬県が2088人増だったのに対し、栃木は2628人減だった。

 群馬経済研究所の樹下芳久主席研究員は「人手不足を背景に、県内の外国人労働者数は過去最高を更新し続けている」と指摘。好調な自動車製造業を中心に、多くの外国人労働者が群馬県に集まっていることを要因に挙げた。

672凡人:2018/04/21(土) 11:33:48 ID:AaSPFmRQ0
合同入社式
草津温泉で就職 99人出席 37人が外国人 /群馬
毎日新聞2018年4月20日 地方版

 草津温泉のホテルや旅館などで昨年7月から働き始めた人たちの合同入社式が18日、草津町内のホテルで開かれた。

 人口減が進み、人材不足が常態化する中、草津温泉を就職先に選んでもらったことに感謝するとともに、交流を促進することで定着を図ろうと、町と草津温泉観光協会などが昨年に続いて企画した。

 19施設に入社した18〜43歳の99人が出席。このうち37人は、ネパール、ベトナム、ミャンマーなど7カ国の外国人だった。式典では、観光協会の中沢敬会長が「草津で楽しく働いて成長の糧にしてほしい」とあいさつ。青森県出身で今月からホテルで研修中の成田真琴さん(18)が新入社員代表として「期待と不安はあるが、仲間たちと伝統ある草津で働けることに感謝しながら、おもてなしに努めたい」と謝辞を述べた。

 ミャンマー国籍の女性、メイ・タゼン・トンさん(26)は「温泉は日本が誇る文化。草津で働くことができ、ラッキーです。つらいことがあるかもしれないが、仲間たちと協力して乗り越えたい」と決意を新たにしていた。【吉田勝】

673凡人:2018/04/24(火) 09:46:48 ID:AaSPFmRQ0
「新時代の幕が開いた」。よくそんなことが言えると思う。相変わらず自民・公明という黄金の組織票でしか受からない群馬の政治屋が新時代の幕が開いたなんてチャンチャラおもろいではないか、笑。
*****
藤岡市長に新井さん 「新時代の幕が開いた」【群馬】
2018年4月24日 東京中日

画像=花束を手に支援者と当選を喜ぶ新井さん=藤岡市で

 22日投開票が行われたミニ統一地方選の後半戦となる藤岡市長選、伊勢崎市議選(定数30)、みなかみ町議選(定数18)は同日夜、それぞれ当選者が決まった。

 元県議新井雅博さん(57)=自民、公明推薦=が元衆院議員秘書金沢充隆さん(40)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選を飾った。投票率は55・26%(前回55・46%)で過去最低だった。

 新井さんは二十二日夜、同市藤岡の事務所に詰め掛けた支援者と抱き合ったり、握手したりして当選の喜びを分かち合った。

 新井さんは「未来へつながる藤岡の新時代の幕が開いた。信頼ある行政運営をし、その姿をみせてすべての市民が協働で新しいまちづくりをする機運を醸成したい」と決意を述べた。

 選挙戦は、県議や市議の経験をアピールし、次世代産業の集積地の基盤づくりなどを公約に掲げた。徹底した組織戦で支持層の票を固めた。金沢さんは「閉塞(へいそく)感が広がる藤岡を再生する」と訴え、子育て世代の支援や市長給与30%削減などを掲げたが、前回に続く二回目の挑戦も及ばなかった。 (大沢令)

◆藤岡市長選 確定得票 

当 16,622 新井雅博 無 新<1>
  13,573 金沢充隆 無 新 

◆榎本市長が初登庁(画像) 富岡市長選に当選

 十五日の富岡市長選で初当選した榎本義法市長(49)が二十三日、市役所に初登庁。行政棟正面玄関前で職員らの出迎えを受けた=写真=後、職員を前にした訓示で「みなさまと志を一つにして初心を忘れることなく誠心誠意、市政運営に当たる」と決意を述べた。

 就任後初の定例記者会見で、公約の一つに挙げた富岡製糸場の運営管理コストの見直しについては、券売や売店業務などを委託している「株式会社まちづくり富岡」(同市富岡)への委託内容を「観光客数にあった適正な運営管理とし、是正すべきところは是正する」との考え方を示した。空席の副市長は市役所OBを念頭に人選を進め、市議会六月定例会に人事案を提出する意向を明らかにした。
  (大沢令)

674凡人:2018/04/24(火) 09:50:00 ID:AaSPFmRQ0
マラソン16人搬送 市長「心からおわび」 重症男性はICUに 
[2018/04/24] 上毛

 22日に群馬県で開かれた第5回前橋・渋川シティマラソンで熱中症とみられる症状で男女16人が搬送された問題で、前橋市は23日、入院した重症患者2人のうち、10キロ部門に出場した吉岡町の20代男性が集中治療室(ICU)で治療を受けていると明らかにした。実行委員会の会長を務めた山本龍市長は「心からおわびを申し上げる」と陳謝した。

 当日の前橋市内の最高気温は30・5度に上った。大会前から高温の予報が出ており、実行委は16日に公式ホーページで注意を呼び掛けるメッセージを掲載。経口補水液を新たに取り入れ、給水所のスポンジや飲み物を増やすなど対策も講じた。事前の会議で中止は検討されなかったといい、市の担当者は「結果的に準備が足らなかった。反省と検証をしたい。来年以降は中止も含めてさまざまな判断が必要となる」とした。

675凡人:2018/04/24(火) 09:51:50 ID:AaSPFmRQ0
止まらぬ投票率低迷 ミニ統一選 組織戦に陰り なり手不足…
[2018/04/24] 上毛

 八つの首長選などが集中した「ミニ統一選」が終わった。群馬県内各地で激しい舌戦が繰り広げられたが、投票率の下落傾向は変わらず、従来型の組織戦に陰りを感じさせる選挙があった。沼田、南牧、長野原の3市町村長選が無投票で決着したほか、議員選挙の立候補者の減少傾向もみられ、専門家は「地方政治家のなり手不足が一段と深刻化している」と分析する。

 選挙戦になった五つの首長選と三つの議員選のうち、投票率が前回を上回ったのは東吾妻町長選だけ。藤岡、富岡、安中、みどりの4市長選と、伊勢崎市議選、みなかみ町議選は過去最低を更新した。

676凡人:2018/04/25(水) 09:51:54 ID:AaSPFmRQ0
時代はどんどん変っている。その潮流がまったく読めない人たち。ビジョン無しの群馬。その県蚕糸技術センター。その職員・研究者は自分の職業保全・安全に必死のようですな。笑
*****
光るシルク量産計画…養蚕 年4回に
2018年04月20日 Yomiuri

「オンリーワンで産業革命」

画像=遺伝子組み換えカイコの飼育を行う蚕室を案内する担当者ら(19日、前橋市総社町総社の県蚕糸技術センターで)

 緑色に光る「緑色蛍光シルク」を生み出す遺伝子組み換えカイコについて、県蚕糸技術センター(前橋市総社町総社)は19日、今年度の飼育計画を発表した。生産拡大を図るため、カイコの飼育を前年度の1回から4回に増やす。青色やだいだい色に光るシルクの実験も進める。

 緑色蛍光シルクは、糸の中に光のもととなる物質があり、青色発光ダイオード(LED)を当てると光を反射する。黄色い透明な板を通して見ると、緑色が浮かび上がる。

 遺伝子組み換えカイコが生態系に影響しないように、同センターなどは約3年間、飼育実験を行った。国の承認を受け、前橋市の養蚕農家で昨秋、計12万匹のカイコを育てて、繭を出荷した。

 製糸された緑色蛍光シルク糸は、西陣織の老舗「細尾」(京都市)が買い取った。今後、衣服やインテリアなどに活用される予定だ。

 本格的な事業化に向けて、今年度は、この農家での飼育回数を4回に増やす。同センターは、青色とだいだい色の蛍光シルクや、たんぱく質を改変することで、通常よりも染色しやすくなる「高染色性シルク」を生産するカイコについても、一般農家で扱えるように飼育実験を進める。

 同センターは19日、共同研究を行っている農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)とともに、県内の養蚕農家や研究者など約50人を集めて説明会を開いた。同センターの須関浩文所長は「付加価値の高いシルクを生産するカイコを普及させ、高齢化や担い手不足に悩む養蚕農家の魅力を高めたい。オンリーワンの製品で『養蚕業の産業革命』を期待している」と抱負を語った。

677凡人:2018/04/25(水) 10:12:30 ID:AaSPFmRQ0
「思わず手に取りたくなる、読んだら行ってみたくなる本になった」。自画自賛は群馬の得意技。芸の域にまで達している。ただ残念なのは身内以外、誰も相手にしない。それが玉に瑕。笑
*****
群馬)富岡製糸場の魅力を一冊に 市がブランドブック
日高敏景 2018年4月25日03時00分 朝日

画像=「富岡製糸場ブランドブック」を手にする副田高行さん(右)=富岡市役所

 世界遺産の富岡製糸場や富岡シルクの魅力を広く伝えようと、富岡市は写真を中心にした「富岡製糸場ブランドブック」(A4判横開き、144ページ)を作った。担当者は「思わず手に取りたくなる、読んだら行ってみたくなる本になった」とPRしている。

 「富岡製糸場」「蚕」「富岡シルクブランド」の3部構成。それぞれについて、鮮やかなカラー写真と分かりやすい文章で紹介している。

 日本を代表するアートディレクターの副田高行さん(68)が編集と構成を担当した。外国からの観光客も意識し、日本語と英語を併記。表紙は赤茶色で、製糸場のれんが壁をイメージしたという。副田さんと仕事上の縁がある女優の吉永小百合さんも、シルクの着物姿で登場している。

 副田さんは「世界遺産であるこ…

678凡人:2018/04/27(金) 20:39:02 ID:AaSPFmRQ0
県政担当者、群馬の政策責任者はハッキリ言わせて貰うが、アホである。群馬の自動車製造産業が群馬の経済を支えているという事実。それを無視して、脱マイカーと叫ぶ群馬の恥知らず。それはダルマの主要生産地が脱だるまを唱えたり、コンニャク生産地が脱コンニャクを唱えているのと同じで、まったく可笑しな話である。前にも言ったが、群馬の問題は政策策定者の頭の中であって、クルマ依存が問題なのではない。県民は賢いから車依存するのであって、そうでもしなければ生活がままならないのである。コンパクト都市構想の郊外・過疎地切捨てといい、脱クルマ社会の戦略は机上の空論であって、まったくそこには現実が反映されていない。川の流れを逆流させるようなもので、税金を湯水のようにつかっても、その努力はけっして実らないであることは確信できる。同じ事を何度も何度も過去に繰り返して、事態が一向に何にも変わっていない歴史的事実。それなのに今だに、同じ事を唱えている。これをアホと言わずしてなんと呼んだらよいのだろうか?それで高給の給料が取れるのだから、「役人天国」とはよく言ったもの。結果を重視する民間企業とは大違いである。大笑。
******
群馬県が「脱マイカー社会」20年戦略 公共交通の利便性向上
2018.4.26 07:05 産経

 脱“車社会”を実現できるか-。県は、マイカー以外の移動手段を確保するため、公共交通の利便性向上を図り、電車やバスを基盤としたライフスタイルを目指す「交通まちづくり戦略」を策定した。平成30年度から20年間にわたり、段階的に政策を実行していく。県の担当者は「このままでは移動手段がなくなる。県民に警鐘を鳴らしたい」と意気込む。 

 県は戦略を通じ、生活拠点を分散させず、さまざまな移動手段でつなぐイメージを描く。

 策定のきっかけは、県民の移動手段や距離など1日当たりの行動を調査するため、27年から2年間かけて行われた「パーソントリップ調査」だった。

 調査の結果、高齢者の外出率はマイカーを所有する場合は約77%であるのに対し、所有しない場合は約45%にとどまることなどが判明。

 また、代表的な交通手段に占める鉄道の利用率は約2・5%、路線バスは約0・3%にすぎないことも分かり、過度の「車依存」が裏付けられた。

 このまま対策を講じなければ、運転免許を持たない人の移動手段が減るほか、採算の取れない鉄道・バス会社は路線廃止などを余儀なくされる恐れがある。

 戦略を実行に移す30年度、県は「鉄道やバスを移動手段として認識してもらうことから始める」という。路線バスの利便性向上を狙い、バス停の位置などを検索できるオリジナルアプリの開発や交通系ICカードの導入も検討する。鉄道については、今後5年程度をめどに、緊急対策として駅へのアクセスを向上させるため、道路や駐車場などの整備を進める。

 警察庁の資料を基に県が作成した資料によると、県内の運転免許保有率は27年度時点で71・8%と全国1位である一方、乗り合いバスの輸送率は全国でワースト1位となっている。

 高齢ドライバーによる事故も少なくない。前橋市では、高齢者などがタクシーを利用する際、運賃の一部を市が負担する「マイタク制度」を導入しているが、今年1月、85歳の男が運転する乗用車が女子高生2人をはね、死傷させる事故が起きた。

 高齢者の運転免許返納については「どうしても、最後は個人の判断による」(関係者)との声もある。自動車の利用が当たり前になっている県内で、戦略が成功するか注目が集まる。

679凡人:2018/04/28(土) 08:11:13 ID:AaSPFmRQ0
中小企業破産の典型的なパターンをみる。
****
ナガヌマ自己破産へ 負債13億円
2018.4.28 07:06 産経

 民間調査会社の帝国データバンク太田支店は27日、大泉町吉田のエアコンおよび食品ショーケース向けパイプ加工業「ナガヌマ」が事業を停止し、自己破産申請に向け準備に入ったと発表した。負債は13億円。

 同支店によると、ナガヌマは昭和43年創業。地元の大手家電メーカー向けに業績を伸ばし、平成3年7月期には売上高約60億円を計上していた。

 しかし、得意先が一般家庭用エアコン部門の大半を海外生産にシフトしたため受注が激減。縮小均衡をはかる中、得意先の経営不振による受注減で減収が続き、27年7月の年間売上高は約8億円まで落ち込み、資金繰りが悪化していた。

680凡人:2018/05/01(火) 13:24:27 ID:AaSPFmRQ0
群馬)安中出身の画家・湯浅一郎 県近代美術館で作品展
2018年5月1日03時00分 朝日

写真・図版=安中市生まれの画家・湯浅一郎の作品が展示されている=高崎市綿貫町

 明治から昭和初期まで活躍した安中市生まれの画家・湯浅一郎の作品展「生誕150年 湯浅一郎」が、高崎市綿貫町の県立近代美術館で開かれている。群馬ゆかりの画家の作品を通して、その生涯と時代を振り返ろうと企画された。湯浅の油彩や水彩、素描など約120点が展示されている。

 湯浅は後に政治家となる父治郎の子として生まれた。同志社大学の創設者・新島襄の信奉者だった父の影響で、京都の同志社に入学。その後東京で、東京美術学校やフランスから帰国した画家・黒田清輝の下などで西洋画を学んだ。

 1905年からは約4年間渡欧し、本場の美術にも触れた。生涯を通じて、日常的な女性の姿や風景を描き続けた。

 同館の定松晶子学芸員は「女性…

681凡人:2018/05/03(木) 21:43:36 ID:AaSPFmRQ0
六合の自然から着想を得た陶器 米国人作家が展示販売会
[2018/05/03] 上毛

さまざまな陶芸作品を販売しているタナさん

 群馬県中之条町六合地区にアトリエを持つ米国人陶芸家、タナ・スチュワートさん(74)は、活動拠点としている同町入山の入山焼工房で春の展示販売会を開いている。六合の自然から着想を得た多様な陶器約400点を紹介している。6日まで。

 タナさんはコロラド州出身で、夫の仕事の都合で1989年に来日。陶芸家の浜田庄司さんの提唱する民芸運動に興味があったことから、益子焼の窯元で修業した。知人に紹介された六合地区の自然に魅了されてアトリエを構え、現在は住まいのあるハワイと行き来して創作している。

682凡人:2018/05/09(水) 09:47:06 ID:AaSPFmRQ0
本社を高崎に移せ。これだけでも、群馬の産業経済の第一都市である高崎を拠点にすることによって、(第二)地方銀行としてのイメージ向上ができる。将来の業績向上に大きく貢献するだろう。
*****
公的資金200億を返済 剰余金で、健全化前進 東和銀行
[2018/05/09] jomo

自己資本比率と利益剰余金の推移
公的資金の一部返済について説明する吉永頭取(中央)

 東和銀行(群馬県前橋市本町、吉永国光頭取)は8日、融資余力を高めるために2009年に注入を受けた公的資金350億円のうち、200億円を返済すると発表した。利益剰余金を原資に充てる。返済に伴い自己資本比率(単体ベース)は1.9ポイント減の9.6%程度に低下するが、事業展開や経営基盤への影響はないとしている。経営改善の取り組みが奏功した結果で、健全化に向けて大きく前進する。

 同日開いた取締役会で一部返済することを決め、金融庁と預金保険機構から承認を得た。同機構傘下の整理回収機構が保有している簿価ベースで200億円分の優先株1千万株を、11日に約227億円で買い戻すことで国に返済する。取得した優先株は消却する。

 18年3月期決算(単体)で利益剰余金が683億円まで積み上がり、一部を返済しても経営基盤に影響はないと判断した。返済期限は24年12月だが、第3次経営強化計画が3月で終了したことから返済に踏み切ることにした。

 残る150億円分の公的資金を返済しても自己資本比率は健全性の目安となる8%以上を維持できるが、日銀のマイナス金利政策の影響などで将来の収益に不確実性があるため、今回は200億円分にとどめるという。

 県庁で記者会見した吉永頭取は「行員の『食うや食わずの努力』で積み上げた利益剰余金により、ようやく公的資金の一部を返済できる。さらに経営強化し、残りを早く返済したい」と述べた。

 同行は07年3月期決算で過去最大となる281億円の赤字を計上。同年5月に前頭取が引責辞任し、吉永氏が副頭取から昇格した。経営再建のさなかにリーマン・ショックが発生して世界的な金融不安が広がったことなどから、同行は財務基盤の健全性を高めるため公的資金の資本注入を申請。国は改正金融機能強化法に基づき09年12月、350億円を注入した。

◎東和銀が最高益 3月期決算、貸出金好調
 東和銀行(前橋市本町、吉永国光頭取)が8日発表した2018年3月期決算は、企業の営業利益にあたる単体の業務純益が前期比32.8%増の144億3100万円、経常利益が44.7%増の151億9700万円で、ともに過去最高を更新した。貸出金が好調に推移したほか、持ち合い株式の売却などが押し上げ要因となった。

 売上高にあたる経常収益は11.4%増の447億400万円、純利益は32.5%増の110億7500万円で増収増益となった。本業のもうけを示すコア業務純益は11.9%増の105億6300万円。

 預金残高は1.7%増の1兆9528億円、貸出金残高は1.7%増の1兆4107億円だった。

 金融再生法に基づく不良債権比率は0.71ポイント低下し2.82%。連結自己資本比率は0.72ポイント上昇し11.77%となった。

 19年3月期は連結、単体ともに経常利益60億円、純利益40億円と減益予想した。
1-2

683凡人:2018/05/09(水) 09:48:13 ID:AaSPFmRQ0
◎コストダウン徹底
 東和銀行の吉永国光頭取は8日に開いた記者会見で、公的資金の一部返済について「全行員が懸命に働いてくれたおかげ。努力のたまもの」と述べた。完済の見通しは「公的資金は国民の税金。剰余金を積み上げ、なるべく近い将来に返したい」と語った。一問一答は次の通り。

 ―200億円を返済するが、営業活動に影響はあるのか。
 銀行の健全性に問題はない。顧客との信頼関係やノウハウもあるし、人数もいる。活発になることはあれ、停滞することはない。

 ―返済額が150億円残る。
 体力的にいつでも返済可能だが、日銀のマイナス金利政策や、米国のトランプ政権をはじめ、何があるか分からない時代。変化のリスクに備えたい。

 ―低金利の環境は続く。
 他の金融機関との差別化を図れるよう、法人客の経営改善を促して売り上げ増を支援する活動や、個人客の資産形成を手伝うことで信頼を得ていく。

 ―収益改善策は。
 コストダウンを徹底する。支店長を配置しない支店を増やすなど、人件費の抑制を考えている。経費を減らせば、収益は増える。

解説
 2009年12月の資本注入から8年余り。東和銀行が公的資金350億円の一部返済にこぎ着けた。

 吉永国光頭取が「行員の努力のたまもの」と説明する通り、返済原資となる利益剰余金を、資本注入直前のわずか19億円から683億円まで積み上げた。

 同行は07年3月期決算で過去最大の赤字を計上し、実際には資本注入を受ける以前から経営再建が至上命令となっていた。

 不良債権処理を急ぐ一方、「靴底を減らす活動」を徹底して企業向けの融資拡大に突き進んだ。取引先に対しては経営助言をはじめ補助金活用や販路拡大の支援に力を入れ、一定の貸出金利でも応じてもらえる関係づくりに腐心してきた。

 ただ、公的資金は150億円分が未返済として残り、再建は途上。マイナス金利政策による利ざや縮小や地方からの人口流出といった課題は多く、地域金融機関への逆風は強い。収益力向上と経費節減で経営体質を一層強化してこそ、真の再生への道が開ける。(石倉)
2-2

684凡人:2018/05/09(水) 09:50:12 ID:AaSPFmRQ0
ヨーロッパ庭園にチューリップ 高山村・ロックハート城
[2018/05/09] jomo

 群馬県高山村中山のロックハート城にオープンしたヨーロッパ庭園「ウィリアムズガーデン」でチューリップやパンジーの人気種「ドラキュラ」などが見頃を迎え、訪れる観光客を楽しませている=写真。

 庭園は、開城25周年を記念して先月オープン。スコットランドにあったロックハート城の建設直後の映像を参考に、駐車場だった約4千平方メートルの敷地を整備。周囲の木を伐採して景観を整え、遊歩道やベンチも設けて周遊を促している。バラも植えられており6月ごろから楽しめそう。斎藤稔観光部長は「インスタグラムへの投稿などにも活用してもらいたい」と話した。

685凡人:2018/05/11(金) 04:38:45 ID:AaSPFmRQ0
サンデン 2期ぶり黒字 構造改革や海外堅調で
[2018/05/10] jomo

 サンデンホールディングス(群馬県伊勢崎市寿町、神田金栄社長)が9日発表した2018年3月期連結決算は、売上高が前期比2.0%増の2876億900万円で、純利益は42億5500万円(前期は224億8800万円の赤字)となった。構造改革などが奏功し、2期ぶりに黒字を確保した。

 営業利益は245.7%増の54億6900万円。経常利益は44億1100万円(前期は22億6200万円の赤字)だった。

686凡人:2018/05/11(金) 04:40:30 ID:AaSPFmRQ0
群銀3月期決算 純利260億超 過去2番目の高水準
[2018/05/10] jomo

 群馬銀行(前橋市元総社町、斎藤一雄頭取)が9日発表した2018年3月期決算は、単体の純利益が260億5600万円(前期比3.2%増)となり、16年3月期に次ぐ過去2番目の高水準となった。中小企業や個人向けの融資が好調で業績を押し上げた。

 本業のもうけを示すコア業務純益は4.1%増の332億円。期末の預金残高は2.8%増の6兆8697億円。貸出金残高は5.6%増の5兆5186億円だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板