[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
1
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/14(水) 08:06:13
第22回参議院議員選挙(2010年)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/
1296
:
チバQ
:2013/04/16(火) 21:56:28
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20130416ddlk10010230000c.html
選挙:参院選・群馬選挙区 顔ぶれ、ほぼ固まる 立候補表明は4人 /群馬
毎日新聞 2013年04月16日 地方版
民主党県連が15日、今夏の参院選群馬選挙区(改選数1)に新人の会社員、加賀谷富士子氏(34)の擁立を決めたことで、予想される立候補者の顔ぶれがほぼ固まった。自民は参院選で過半数を確保するため、“保守王国”群馬で大勝を目指す。一方、民主などの野党は、組織防衛をかけて、全力を挙げる構えだ。
◇4選目指す、自民・山本氏
安倍内閣で沖縄・北方担当相を務める自民現職の山本一太氏(55)は、県連の強い組織力に支えられ、4選を目指す。山本氏は、年金問題や相次ぐ閣僚の不祥事などで自民が惨敗し、第1次安倍政権崩壊につながった6年前の前回参院選でも53万票を獲得し、得票率は62%と全国トップだった。
しかし、今回は現職閣僚として各地に応援に入るため、選挙戦で地元に戻るのは難しい見通しだ。
選対幹事長の須藤昭男県議は「衆院選で政権は取り戻したが、今度の参院選で勝って初めて、完全な政権交代が達成できる。少なくとも前回の票を上回りたい」と声に力を込める。
◇組織防衛かけ、民主全力注ぐ
これに対し、衆院選で候補者4人が落選し、県選出の国会議員がゼロとなった民主県連は、組織存亡の危機を迎えている。
参院選には元衆院議員の出馬も検討されたが、衆院選惨敗で否定的な意見が出て県連の一本化が困難に。「不戦敗」の屈辱だけは避けたいと出馬を働きかけたのが加賀谷氏だった。脱原発運動での行動力や党派に染まっていないことで県連はまとまった。
しかし、擁立は4月にずれ込み、選挙体制も未整備で、出遅れ感は否めない。黒沢孝行県連会長は、15日の記者会見で「非自民の受け皿というスタンスで、政党、団体に幅広くお願いをしたい」と述べ、社民やみんなとの連携を模索。支持母体の連合への推薦要請を急ぐ考えだ。
共産党県委員会は3年前の参院選にも出馬した新人の店橋世津子氏(51)を擁立したが、脱原発などの政策が加賀谷氏と重なる。高橋二郎選対部長は「共産党は選挙目当てでなく、一貫して脱原発を訴えてきた」と強調し、差別化を図るという。
一方、2人の衆院議員が所属する維新の県総支部は、現在のところ候補者を擁立していない。幹事長の吉山勇県議は「あきらめてはいないが、1人区で、自民に対抗できる候補者を見つけるのは難しい」と明かす。
同選挙区では、幸福実現党の安永陽氏(65)も立候補を表明している。【奥山はるな、塩田彩】
1297
:
チバQ
:2013/04/16(火) 22:30:05
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chubu/news/20130416-OYT8T00100.htm
参院選立候補予定者、「夏」にらみ、奔走、静観…
選挙戦終盤に入った21日投開票の名古屋市長選で、3か月後の参院選愛知選挙区(改選定数3)に出馬する主な立候補予定者の対応が分かれている。相乗効果を狙って市長選の候補者を積極的に支援したり、参院選への影響を懸念して応援を控えたり……。中には、見返り支援への期待をにじませる候補予定者もおり、〈夏〉をにらんだ思惑が交錯している。
「藤沢さんと素晴らしい愛知、名古屋を作りたい」。参院選に出馬する自民党県議で新人の酒井庸行氏(61)は15日夜、市長選で同党県連が推薦し、民主党県連が支持する新人の藤沢忠将氏(43)の個人演説会で支援を呼びかけた。
党県連の予備選で選ばれた酒井氏は刈谷市出身。大票田・名古屋市での知名度アップを目指して、藤沢氏の個人演説会などで顔と名前の売り込みに懸命だ。
これに対し、参院選で酒井氏と対決する民主党現職の大塚耕平氏(53)の思いは複雑だ。県連代表として藤沢氏の事務所開きには出席したものの、参院選をにらみ、酒井氏と同席する応援は控えている。
先の衆院選で大敗し、参院選を党存亡をかけた戦いと位置付ける民主党。同党が、自民候補を応援するのは分かりにくいとの声もある中、大塚氏は「2年前の市長選で民主の推薦候補を自民に応援してもらった。義には義で返すが、市長選と参院選は別物」と強調した。
比例選にくら替えするみどりの風の谷岡郁子代表の後継として、愛知選挙区から出馬する現職の平山誠氏(60)は「新党日本時代からの知人。恩に報いたい」として3選を目指す現職の河村たかし氏(64)を自主的に応援する。
ただ、読売新聞などの情勢調査でリードが伝えられる河村陣営は「政党色を出したくない」との立場で、表だっての支援はしていない。河村氏の参院選への対応は候補擁立を含めて未定。平山氏は「河村さんの支援を得られればありがたいが、まずは市長選での勝利が重要だ」と語った。
共産党新人の本村伸子氏(40)は、党が推薦する元愛知教育大非常勤講師の柴田民雄氏(48)と一緒に街頭活動している。
一方、みんなの党新人の薬師寺道代氏(48)は市長選について、党が自主投票としたため静観の構えだ。薬師寺氏は「候補者が誰かよりも政策の一致が大切。今回の市長選は告示直前まで候補者の公約が明らかにならなかったので政策協議の時間もなかった」と話した。
(2013年4月16日 読売新聞)
1298
:
チバQ
:2013/04/16(火) 22:41:56
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/sanin2013/ren554201304167993.html
日本維新 GW明けにも候補擁立 1人応募「決定には時間」 2013年04月16日(火)
日本維新の会副代表の今井豊大阪府議は15日、県庁で会見し、夏の参院選愛媛選挙区(改選1)の対応について5月の連休明けにも候補を擁立する方向との見通しを示した。
今井氏は選考状況について「(愛媛は)1人区で厳しい選挙区。公募には1人の応募があり面接を終えているが、決定にはまだ時間がかかる」と説明。できれば女性候補を立てたいと述べた。
設立した県総支部については「参院選に向け四国の一角から活動拠点をつくりたい」と主張。代表の桜内文城衆院議員(比例四国)は「党勢拡大に努めたい」と述べた。
ただ現段階で愛媛、松山、西予の県内3維新の会が参加していないことに今井氏は「党綱領に賛同してくれたらありがたい」とした上で「(互いに)方針が違えばケース・バイ・ケース」と話した。
県内3維新は会見を受ける形で15日、松山市内で対応を協議したが、結論は先送りした。愛媛維新の横田弘之代表は「(桜内氏らの)会見に当惑している」と述べた。(西山秀和、本橋隆太)
1299
:
チバQ
:2013/04/16(火) 22:42:26
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/sanin2013/ren554201304117851.html
松山市長 参院選対応明言避ける 2013年04月11日(木)
野志克仁松山市長は10日の定例会見で、自身が推薦し、夏の参院選愛媛選挙区(改選数1)に自民党公認で出馬を予定している前四国中央市長の井原巧氏への応援について「現段階で具体的な政策が分からずコメントは差し控えたい」と明言を避けた。
野志市長は昨年12月の衆院選愛媛1区で日本維新の会候補を応援。愛媛、松山、西予の県内3維新の会は3月28日の連絡協議会で参院選での自民候補応援を否定している。
野志市長は、日本維新が愛媛選挙区に独自候補を立てた場合の対応についても「候補者が出そろっておらずコメントする段階にない」とした。(本橋隆太)
1300
:
アーバン
:2013/04/16(火) 23:20:58
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041600775
参院4選挙区に新人=民主
民主党は16日の常任幹事会で、夏の参院選の公認候補4人を決定した。京都選挙区には新人で前衆院議員の北神圭朗氏(46)を擁立する。他の選挙区の候補者は次の通り。(敬称略。いずれも新人)
群馬 加賀谷富士子(34)▽福井 藤野利和(61)▽宮崎 道休誠一郎(60)(2013/04/16-18:13)
1301
:
名無し
:2013/04/16(火) 23:47:57
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
1302
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 01:11:07
民主党の室井邦彦参議院議員が、離党する意向を固めたことがFNNの取材で明らかになった。
これにより、民主党と自民党の参議院での議席数が並ぶ可能性が高まった。
野田内閣で国土交通政務官を務めた室井氏は、政策の違いなどを理由に民主党を離党する意向を、
16日までに関係者に伝え、今週中にも離党届を提出する見通し。
室井氏は7月の参議院選挙で、改選を迎えることから、今後、民主党以外からの出馬を模索するものとみられる。
室井氏は、民主党の会派も離脱するとみられ、認められれば、参議院の会派の民主党と自民党の議席の差は1となり、
現在行われている補欠選挙の結果次第では、議席の数が並ぶことになる。
(FNN 04/17 00:14)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category01.html
1303
:
アーバン
:2013/04/17(水) 01:31:35
>>1302
これで四人目か・・・
室井邦彦氏は旧自由党出身で小沢グループに所属していた
今日除籍された平野達男氏も旧自由党出身で小沢グループに所属していた
同じく今日除籍された川崎稔氏は鳩山元首相のグループ
先月離党した植松恵美子氏も鳩山元首相のグループ
かつての菅内閣成立以降民主党からは旧小沢氏のグループと旧鳩山氏のグループからばかり離党者が出ているのが現実
昨年の衆院選で落選した室井氏の奥さんも離党でしょうね
1304
:
アーバン
:2013/04/17(水) 13:31:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041700409
民主・室井氏が離党へ=参院会派、1議席差に
民主党の室井邦彦参院議員が離党の意向を固めた。関係者が17日、明らかにした。週内にも離党届を提出する。夏の参院選で民主党は、室井氏を比例代表候補で擁立する方針を決めており、離党者が相次ぐ同党にはさらなる痛手。室井氏は今後、参院選出馬の有無も含め検討するという。
参院の民主党会派は、除籍された平野達男、川崎稔両氏を除けば85議席。室井氏も離脱すれば84議席となり、第2会派の自民党に1議席差に迫られる。参院山口選挙区補欠選挙(28日投開票)の結果次第では議席数で並ばれることになる。
室井氏は衆院議員1期を経て、2007年の参院比例代表で当選。野田政権では国土交通政務官を務めた。(2013/04/17-12:49)
1305
:
アーバン
:2013/04/17(水) 14:40:45
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041700466
参院比例に山田元農水相=みどり
みどりの風の谷岡郁子代表は17日の記者会見で、夏の参院選の比例代表候補として山田正彦元農林水産相(71)を擁立すると発表した。山田氏は昨年の衆院選で、日本未来の党から出馬し、落選した。 (2013/04/17-13:34)
1306
:
とはずがたり
:2013/04/17(水) 16:35:26
>>1303
残る離党予備軍の鳩山・小沢系って誰でしょうかねぇ。。
1307
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 17:49:17
参院選:大阪選挙区 自民府連に2人擁立論再燃
夏の参院選大阪選挙区で、前衆院議員の擁立方針を決めた自民党大阪府連の国会議員を中心に「2人擁立論」が再燃し、府連会長の竹本直一衆院議員が近く石破茂幹事長に直談判することが分かった。
改選数が1増の4となる大阪選挙区では候補者の擁立数が焦点で、一旦は1人で決着。
しかし、14日投開票の兵庫県伊丹・宝塚両市長選での日本維新の会惨敗を受け、主戦論が台頭し始めた。
同党府連では、参院での過半数獲得を目指す国会議員は2月下旬、2人擁立の方針を決定。
しかし、「2人はきつい」とする地方議員の意見を受け入れ、直後に候補者を従来通り1人に絞る方針に転換した。
候補者公募に応じた前衆院議員の柳本卓治氏(68)と、昨年の衆院選で大阪10区で落選した外科医の大隈和英氏(43)の2人による党員投票を行い、今月15日、柳本氏の擁立を決めた。
伊丹・宝塚両市長選での維新大敗を受け、「最近、維新はそれほどでもない」(幹部)と主戦論が浮上。民主、公明、共産各党もいずれも30代後半の候補を擁立する方針で、国会議員を中心に大隈氏を推す声が強まっている。
ttp://mainichi.jp/select/news/20130417k0000e010226000c.html
1308
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 19:06:50
412:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) :2013/04/17(水) 18:22:18.44 ID:FnvPUyOt [sage]
[週刊文春]今週号
⇒本誌恒例企画:参院選全選挙区完全予測(監修:久保田正志+本誌特別取材班)
▼「自公+維新・みんな」改憲連合で3分の2超え!
▼安倍首相が石破執行部に「もっと候補者を増やせ」
▼民主13議席の衝撃 一人区全敗 前原誠司離党で消滅危機
▼真鍋かをり 元NHK堀潤 ローソン新浪…サプライズ候補直撃!
▼メルマガ読者900人アンケート「あなたはどの政党に投票しますか?」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2609
1309
:
チバQ
:2013/04/17(水) 20:05:29
http://mainichi.jp/select/news/20130417ddm005010147000c.html
動2013:参院選モード
毎日新聞 2013年04月17日 東京朝刊
◇自民・石破氏「区割り法案、野党にも責任」
◇民主・細野氏「認めぬ」、維新・松野氏「寝る」
◇みんな・渡辺氏「復古勢力と一線画す」
13年度予算案が衆院を通過した16日、衆院選挙制度改革をめぐる与野党の駆け引きが激化した。6月26日の国会会期末まで2カ月以上を残して予算成立のめどが立ち、7月の参院選へ走り出した各党。幹部の言動も「選挙モード」に入った。
「0増5減法を成立させた政党は、それを実施する区割り法案に責任を持つべきだ」
自民党の石破茂幹事長は16日夕、国会内で開かれた与野党幹事長会談で力説した。小選挙区定数を0増5減する改正公職選挙法は民主党、日本維新の会、みんなの党も賛成して成立しており、区割り法案にも賛成するのが当然だとの論理だ。
これに先立つ16日午前、石破氏は予定された記者会見をキャンセルし国会内から姿を消した。向かった先は衆院議長公邸。与野党の対立によって「1票の格差」是正が進まない事態を懸念した伊吹文明議長が石破氏と公明党の井上義久幹事長を呼び野党との協議を促した。これを受けての幹事長会談だったが、石破氏の強硬姿勢に野党側が反発し、区割り法案の審議入りに応じなかった。与党は16日夜、共産党を除く野党が欠席した衆院議院運営委員会で、政治倫理・公選法改正特別委員会への法案付託を強行可決した。
「もはや抜本改革は不可能な状況なので区割り法案を成立させるという趣旨の発言が石破幹事長からあった。絶対に認められない」
民主党の細野豪志幹事長は会談後、党代議士会でこう説明した。
「抜本改革に消極的な与党」を批判したい野党側。幹事長会談では定数削減の実務者協議入りで合意したものの、区割り法案の早期審議入りを譲らない与党側と、実務者協議の17日開始を求める野党側の駆け引きが続く。
「石破氏は国会が全く分かっていない。安心して寝ていい」
16日午前の日本維新の会の国対役員会では、松野頼久国会議員団幹事長が審議拒否を主張した。永田町の隠語で審議拒否のことを「寝る」という。審議拒否には慎重な維新だが、与党を揺さぶる好機と判断した。
ただ、審議拒否は「1票の格差を放置する野党」という攻撃材料も与党に与えるもろ刃の剣。幹事長会談で松野氏は「会期末ぎりぎりになって定数削減がまとまらなければ0増5減に賛成する」と逃げ道を残した。
民主党は小選挙区30・比例50を削減する独自法案を提出した。区割り法案と併せる形で審議に応じる思惑を感じ取ったみんなの党の江田憲司幹事長は「スタンドプレーだ。自民党のペースに巻き込まれる」と批判した。
「バラマキ予算」「財政再建置き去り」。16日夜の衆院本会議後、野党は一斉に予算案を批判した。恒例となっている首相の各党あいさつ回りを民主党は拒否。みんなの党の渡辺喜美代表は「アベノミクスは第1の矢(金融緩和)だけですからね、今の段階では」。安倍晋三首相は「いやいや、ありがとうございます」とかわした。
ただ、共同修正案を提出した維新とみんなの間もきしむ。渡辺氏は16日昼の党役員会で「戦時体制を賛美し、復古調のレトリックを駆使する勢力とは一線を画する」と発言。現行憲法を「占領憲法」と断じた維新の綱領を念頭に、改憲をめぐる安倍政権と維新の接近をけん制した。
.
1310
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 20:27:17
週刊文春の選挙予測は立候補者一覧には最適だから、買っといて損はないよ
幸福の候補や、泡沫無所属候補まで記載されてるから貴重
1311
:
チバQ
:2013/04/17(水) 21:34:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013041700910
参院民主、流出止まらず=第2会派転落に現実味
民主党の室井邦彦参院議員が19日にも離党届を提出する意向を固め、同党の参院議員流出に歯止めがかからない現状が浮き彫りになった。参院第1党の民主党会派の議席数は、除籍された川崎稔、平野達男両氏に加え、室井氏が抜ければ84となり、第2会派の自民党との差は1議席に迫る。巻き返し策も見当たらず、第2会派転落が現実味を帯びてきた。
「民主党の上着を脱いで、今後どうするか考えたい」。室井氏は17日、親しい民主党議員に電話で離党の意向を伝えた。
室井氏は離党理由について「民主党との政策の違い」と説明しているという。室井氏は夏の参院選で改選を迎え、比例代表候補として内定していた。今年に入り民主党を離れた植松恵美子、川崎、平野各氏と同様、低迷が続く党の現状に「勝負を悲観した」(幹部)との見方が強い。
室井氏は離党届が受理されれば、参院会派も離れたいとしている。民主党は来週にも川崎、平野両氏の会派離脱を認める見通し。非自民系無所属で参院選出馬を目指す植松氏を会派にとどめることで、かろうじて自民党との1議席差を保つことができるというのが実態だ。
28日投開票の参院山口補欠選挙の結果次第では議席数で自民に並ばれる。「民主党が一番まとまっていかなければならない大切なときに大変残念だ」。海江田万里代表は17日、記者団に無念さをにじませた。(2013/04/17-20:34
1312
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 21:50:55
維新、みんな共通公約作りに着手
日本維新の会とみんなの党は17日、夏の参院選の共通公約づくりに向けた初会合を国会内で開いた。
維新の浅田均政調会長、みんなの浅尾慶一郎政調会長ら政調幹部間で協議を重ね、6月末までの作成を目指す。
共通公約には、憲法をめぐって、96条改正による発議要件の緩和や59条改正による衆院優越の強化のほか、
首相公選制や一院制の導入を盛り込む考え。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130417/stt13041721100011-n1.htm
1313
:
チバQ
:2013/04/17(水) 21:58:31
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130416-OYT1T01625.htm?from=ylist
4選目指す山本一太大臣に3新人が挑む選挙区
群馬県内でも夏の参院選に向けた動きが本格化してきた。
群馬選挙区(改選定数1)には、自民党の現職のほか、共産党、幸福実現党の2新人がこれまでに出馬を表明。民主党も15日に新人の擁立を発表し、顔ぶれがほぼ出そろった。真夏の決戦まで約3か月。各候補予定者の動きを追った。
沖縄・北方相を務める自民党の山本一太氏(55)は4選を目指す。群馬選挙区では前々回の2007年、前回の10年の参院選で、同党候補がいずれも全国トップクラスの得票率(62・0%、60・6%)を獲得しており、同党県連の強い組織力を生かした戦いを展開する構えだ。
現職閣僚で知名度が高い山本氏は、他の候補者への応援のため、選挙期間中に地元入りする機会が減ると予想される。そのため21日までに県内すべての地域で選対準備会を開き、5、6月には各地域で決起大会を前倒しで開催するなど、早めの組織固めに努めている。
山本氏は14日に前橋市で開いた選対準備会後、「強力な組織ができつつある。相手候補を徹底的に分析し、1%の油断もなく全力で戦う」と話した。
昨年12月の衆院選で惨敗し、県選出の国会議員がいなくなった民主党は、参院選を党再建をかけた戦いと位置付け、不動産会社社員の加賀谷富士子氏(34)の擁立を発表した。ただ、当初3月中としていた決定時期はずれ込み、本格的な活動は5月の連休明けになるという。
加賀谷氏は、県連顧問の角田義一・元参院副議長の選挙運動を手伝った経験があり、白羽の矢が立った。11年の原発事故以降、脱原発の市民運動に携わり、民主党が掲げた「2030年代に原発稼働ゼロ」を「1年でも2年でも早く進める」と話す。
衆院選の小選挙区単位で組織の立て直しを急ぐ一方、社民党などとの連携も模索する。
共産党は、10年の参院選に出馬した元前橋市議の店橋世津子氏(51)を再び擁立する。3月上旬の出馬表明以降、団体などへのあいさつ回りを精力的にこなし、今月に入って党地区委員会がある6地区を一巡した。
14日の藤岡市での街頭演説では、原発ゼロや環太平洋経済連携協定(TPP)参加反対、労働者の賃上げを訴えた。保育士の経験から、子育て世代への訴えに力を入れ、「母親として子どもの命を守るため、原発をなくし、自然エネルギーに転換することが必要」などと呼びかけた。
幸福実現党から立候補予定の元宗教法人職員安永陽(あきら)氏(65)は消費税増税中止などを訴え、JR高崎駅前で平日のほぼ毎日演説に立っている。今後は街頭演説の範囲を広げる予定で、知名度アップに懸命だ。
一方、県内に2人の衆院議員がいる日本維新の会は、候補者を公募中だが、「群馬選挙区への応募は今のところない」(石関貴史県連代表)という。
(2013年4月17日10時30分 読売新聞)
1314
:
名無しさん
:2013/04/17(水) 22:31:06
またドロ舟から脱走者だ-。民主党の室井邦彦参院議員(比例)が、離党する意向を固めたことが17日、分かった。
離党と会派離脱が認められれば、民主党と自民党の参院での会派別議席の差は「1」となる。
安倍晋三首相のおひざ元で行われる参院山口補選(28日投開票)は、自民党公認候補が優位に戦いを進めているため、
今月末にも自民党が同数に追いつき、一挙に逆転する可能性もある。
フジテレビが16日夜報じたところによると、室井氏は政策の違いなどを理由に、民主党を離党する意向を関係者に伝え、
今週中にも離党届を提出する見通しという。今年夏の参院選で改選を迎えるため、支持率が低迷する民主党では戦えないと判断し、
他党からの出馬や地方選挙へのくら替え出馬も念頭に置いているとみられる。
室井氏は兵庫県尼崎市出身で、自民党県議や、生活の党の小沢一郎代表が率いた自由党の衆院議員を務めた経歴がある。
野田佳彦内閣では国交大臣政務官を務めた。
室井氏の事務所は17日朝、夕刊フジの取材に対し、「報道も見ていないのでよく分からない」としている。
これによる民主党の打撃は極めて大きい。というのも、民主党は16日、離党届を提出していた平野達男前復興相と川崎稔参院議員の除名処分を決定し、
参院での民主党会派は85人になった。室井氏を抜くと84人にまで減る。
これに対し、自民党会派は83人で、参院山口補選で自民党候補が当選すれば84人になる。
民主党会派にはすでに離党届を提出した植松恵美子氏が含まれており、いつ自民党が逆転してもおかしくない状況になるのだ。
民主党は離党者が相次いでいるだけでなく、参院選をめぐる「野党共闘」からも蚊帳の外に置かれている。
橋下徹共同代表(大阪市長)率いる日本維新の会からは選挙協力を露骨に拒まれたうえ、橋下氏に近い前原誠司元外相らの引き抜き工作まで仕掛けられている。
こうした現状に、存在感の乏しい海江田万里代表や、これまで参院に強い影響力を持ってきた輿石東参院議員会長に対して、
党内の不満も強まっている。中堅議員は「海江田氏も輿石氏も辞任した方が、参院選を戦いやすいんじゃないの」と語った。懲りない人たちというか…。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130417/plt1304171136003-n1.htm
1315
:
名無しさん
:2013/04/18(木) 20:11:49
週刊文春、今号での予測は幸福や泡沫無所属は無かったね
1316
:
チバQ
:2013/04/18(木) 21:33:26
26 名前:チバQ 投稿日: 2013/04/18(木) 21:33:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000599-san-pol
「後進の応援に回る」 久間元防衛相が政界引退へ
産経新聞 4月18日(木)19時13分配信
自民党の久間章生元防衛相(72)は18日、政界引退の意向を明らかにした。産経新聞の取材に対し「後進の応援に回る」と述べた。
1317
:
チバQ
:2013/04/18(木) 21:35:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000536-sanspo-ent
出馬しません!池上彰、参院選もキャスター
サンケイスポーツ 4月18日(木)19時59分配信
「伊丹十三賞」を受賞した池上彰(右)と伊丹十三さんの妻で女優、宮本信子=東京・六本木(写真:サンケイスポーツ)
ジャーナリスト、池上彰氏(62)が「第5回伊丹十三賞」に選ばれ、19日、都内で表彰された。
昨年12月放送のテレビ東京系特番「池上彰の総選挙ライブ」が評価されての受賞で、「常に視聴者の知りたいことを意識している。かつて私も選挙に出馬するといわれたこともありますが、夏の参院選も特番のキャスターを務めるのでよろしくお願いします」とあいさつした。
1318
:
チバQ
:2013/04/18(木) 22:04:58
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20130418ddlk42010433000c.html
選挙:参院選 山田元農相、比例で「みどり」擁立へ 民主の一部協力模索も /長崎
毎日新聞 2013年04月18日 地方版
みどりの風が17日、参院選比例代表で山田正彦元農相(71)を擁立すると正式発表した。衆院長崎3区を地盤とする山田氏は、参院くら替え出馬で国政復帰を目指すことになる。参院長崎選挙区(改選数1)で民主現職、大久保潔重氏(47)を擁立する民主県連の一部には、山田氏との選挙協力を模索する動きも出てきた。
山田氏は反TPP(環太平洋パートナーシップ協定)を掲げて昨年11月の衆院解散後に民主党を離党。衆院選では「日本未来の党」副代表として衆院長崎3区から立候補し、落選した。民主県連の高比良末男幹事長は取材に「民主は比例代表で労組の候補を抱えており、山田氏との協力は簡単ではないが、これから模索することになるだろう」と述べた。
一方、長崎3区で山田氏と4回対決した自民の谷川弥一副文科相は山田氏の参院くら替えについて「天下国家を思って立候補されるのだろう。コメントのしようがない」と語った。【大場伸也】
〔長崎版〕
1319
:
チバQ
:2013/04/18(木) 22:09:27
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130418ddlk18010627000c.html
選挙:参院選・福井選挙区 藤野氏が立候補表明 TPP参加反対訴え /福井
毎日新聞 2013年04月18日 地方版
参院選福井選挙区の民主党公認候補に決定した新人の前県議、藤野利和氏(61)が17日、県庁で記者会見を開き、「行きすぎた競争社会に歯止めをかけ、地方の思い、弱者の思いを原点にやっていきたい」と立候補を表明した。
藤野氏は、TPP交渉参加反対を訴えの大きな柱に掲げ、「農業、漁業は大変厳しいことになり、食料の主権が守れなくなる」と主張。県内の中小、零細企業対策について「福井の目線からしっかり行いたい」と話した。原発政策は「半径3キロ内で2基に制限すべきだ」と訴えた。
参院選福井選挙区では、自民党が元財務省室長の滝波宏文氏(41)、共産党が党県常任委員の山田和雄氏(45)、幸福実現党が自営業の白川康之氏(56)の擁立を決めている。【山衛守剛】
1320
:
チバQ
:2013/04/18(木) 22:10:16
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130418ddlk03010007000c.html
選挙:参院選・岩手選挙区 「独自擁立」後退か 平野氏除籍、結束優先−−民主県連常任幹事会 /岩手
毎日新聞 2013年04月18日 地方版
民主党県連は17日、盛岡市で常任幹事会を開き、今夏の参院選岩手選挙区(改選数1)の候補擁立問題を協議した。非公開で行った後、記者会見した階(しな)猛代表(衆院議員)は「全員一丸となって取り組む態勢を構築するということになった」と説明。これまで独自候補擁立を目指す考えを示していたが、「方向性を出さない方が良いという意見もあったのでノーコメント」と後退した。
県連は公認候補に内定していた平野達男前復興相が無所属で出馬することになり、対応を迫られている。
階氏は候補擁立について「筋論としてするべきだという考えに変わりがない」と強調。一方で「拙速に物事を進めるより時間をかけてやるべきだということだった。県議と歩調を合わせないとうまくいかない。党本部に報告、相談し随時協議する」とした。
候補を擁立した場合、平野氏支援のため離党者が出るとの懸念もあり、県連の結束を優先した形だ。方針の決定時期も「しかるべき時期」と述べるにとどめた。
また常任幹事会では、党本部が16日付で平野氏を除籍(除名)処分としたことを報告。県連顧問3人の離党と役員辞任の届け出を受理することを決めた。【金寿英】
1321
:
チバQ
:2013/04/18(木) 22:13:40
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130418-OYT1T00360.htm?from=ylist
民主岩手、参院選へ擁立難航…前県議は続々離党
民主党岩手県連の階猛代表(衆院1区)は17日、今夏の参院選岩手選挙区(改選定数1)での独自候補擁立について、「機が熟した時にどうするか決める」と述べ、擁立作業が難航していることを示唆した。
盛岡市内で県連常任幹事会後に開いた記者会見で語った。
階代表は、同党を16日付で除籍(除名)となった平野達男前復興相が無所属で出馬する意向であることを踏まえ、「(県連の考え方は)全員一丸で取り組む態勢構築が第一義で、時間をかけてやるべき。方向性は出さなかった」と語った。階代表は、「県議と歩調を合わせないと、仮に擁立したとしてもうまくいかない」との考えも示した。
県連は、前県議で県連顧問だった佐々木一栄、千葉康一郎、新居田弘文の3氏から3日に提出された離党届を17日付で受理した。
(2013年4月18日10時30分 読売新聞)
1322
:
チバQ
:2013/04/18(木) 22:15:33
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/41858.html
しこり残る自民、立ち直れない民主 動き低調な参院選福井選挙区
(2013年4月18日午前7時05分)
今夏の参院選福井選挙区(改選数1)に出馬する公認候補が17日までに出そろった。現職の勇退に伴い、自民、民主、共産党などの4新人が議席を争う構図になりそうだ。ただ、各陣営の動きは活発とは言いがたく、事務所開きや各地での集会などはこれからだ。過去2回の参院選で激しい選挙戦を展開した自民、民主両党が軸になるが、自民は候補者を決める党員投票のしこりが強く、民主は大敗を喫した昨年12月の衆院選の“後遺症”から立ち直っていない。日程は「7月4日公示―同21日投開票」が濃厚で、公示まで既に3カ月を切っている。
■くすぶる不満
自民党公認の滝波宏文氏(41)=福井市=は企業や各種団体へのあいさつ回りをこなしながら、県議、市議を通じて県内全域での支援組織づくりを急いでいる。5月中旬に市内に選対事務所を開き、本格的な準備をスタートさせる。党県連の選対も同時期に立ち上がる見通しだ。
課題は県連が一枚岩になれるか。公認候補を決めるため初めて行った党員投票(3月2日開票)では、怪文書などが飛び交い、名乗りを上げた3候補が水面下で激しく競り合った。
「あれだけ怪文書が出回ればしこりは残る」。党員投票選挙の直後、ある中堅県議はこう語った。一部の関係者の間には今でも強い不満がくすぶる。
福井県は衆参の全議席を自民党が占めているとはいえ、足元は固まっていない。坂井市で13日開かれたある会合で、滝波氏はこう訴えた。「公認はいただいたが、ようやくスタートラインに立ったところ。頭を下げて話を聞いてもらうことに努める」
■敗戦ダメージ
民主党県連は昨年末の衆院選以降、地方議員の離党が出るなど敗戦のダメージから抜け切れていない。16日に党公認の内定を受けた藤野利和氏(61)=越前町=も「厳しい状況に置かれているのは事実」と劣勢を認める。
衆院選の反省点として、笹木竜三県連幹事長は結束が不十分だったことを挙げ、団結した姿を示していくと強調した。「再び地域から」という党の新しい運動方針に従い、地方や庶民目線の政策を中心に訴える構えだ。
公認をめぐり「党本部が1人区の内定に慎重で日程的に遅れた」(笹木幹事長)ため、選挙態勢はこれから。今月中には常任幹事会を開き、県連の選対立ち上げや事務所選定を急ぐ。
支持母体の連合福井は藤野氏の推薦について、同氏と産別労組などとの対話を進め、1カ月かけて判断する考え。山岸克司会長は「民主に対し期待外れという感覚を持った組合員もいる」とした上で、下降する民主支持に歯止めをかける選挙にすべきだと注文した。
■即時原発ゼロ
共産党公認の山田和雄氏(45)=福井市=は街頭宣伝を重ねながら、女性団体や労働団体を対象にした懇談会を開いている。今後は地域住民との対話集会もこまめに企画する予定。「たとえ数人だったとしても、しっかりと対話し、思いを聞きたい」と意欲的だ。
政策面では「即時原発ゼロ」を前面に押し出していく方針。環太平洋連携協定(TPP)反対、消費税増税の中止、改憲反対も強く訴えながら、政策の浸透に向けた活動を展開していく。
このほか宗教法人を支持母体とする政治団体「幸福実現党」からは白川康之氏(56)=同市=が出馬する。
衆院選で第3党に躍進した日本維新の会は、比例代表での出馬を模索する動きなども水面下であったが、今のところ選挙区を含め県内では候補者を立てない方向だ。
1323
:
チバQ
:2013/04/19(金) 18:33:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130419/elc13041913340002-n1.htm
舛添氏、党勢延びず無所属出馬も 東京か神奈川選挙区で
2013.4.19 13:33
無所属での出馬を検討していることを明らかにした新党改革の舛添要一代表
新党改革の舛添要一代表(64)=参院比例代表=は19日の記者会見で、改選となる夏の参院選対応に関し、東京選挙区(改選数5)か、神奈川選挙区(同4)から無所属での出馬を検討していることを明らかにした。「どちらかから出る可能性を排除しない。無所属になり、新党改革推薦ということもあり得る」と述べた。
党勢が伸びず、比例代表での3選は困難との判断があるとみられる。無所属での出馬に関しては「みんなの党や日本維新の会は(有権者への)印象が強いが、新党改革ではハンディがある」と説明した。
1324
:
チバQ
:2013/04/19(金) 18:34:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130419/stt13041910380001-n1.htm
民主の室井参院議員が離党届を提出「保守派の居場所なくなった」
2013.4.19 10:35 [民主党]
離党届を提出し、民主党役員室を出る室井邦彦参院議員=19日午前、東京・永田町
民主党の室井邦彦参院議員は19日午前、党本部に離党届を提出した。昨年12月の衆院選後、同党に離党届を提出した参院議員はこれで4人目。室井氏は夏の参院選比例代表で、同党公認での出馬が内定していた。
離党届の提出後、室井氏は記者団に対し、「私のような保守の思想の持ち主の居所が(党内に)なくなってしまった」と離党理由を語った。
室井氏と、すでに同党を除籍処分となった平野達男、川崎稔両参院議員の民主党会派離脱が認められれば、参院での民主、自民の会派勢力の差はわずか1となる。
1325
:
チバQ
:2013/04/20(土) 10:50:21
>>1028
選挙区に変更ってことかな?
http://mainichi.jp/select/news/20130420ddm005010144000c.html
選挙:参院選・兵庫選挙区 緑の党、新人公認候補擁立
毎日新聞 2013年04月20日 東京朝刊
緑の党は19日、今夏の参院選兵庫選挙区(改選数2)に新人の環境コンサルタント、松本なみほ氏(38)を公認候補として擁立すると発表した。
1326
:
神奈川一区民
:2013/04/20(土) 12:12:24
>>1325
その通りです。
比例区から兵庫選挙区に変更です。
1327
:
名無しさん
:2013/04/20(土) 12:14:18
>「私のような保守の思想の持ち主の居所が(党内に)なくなってしまった」と離党理由を語った。
訳⇒維新さん助けて!
1328
:
チバQ
:2013/04/20(土) 23:40:41
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130420/ymc13042021580000-n1.htm
参院山口補選 盛り上がらないのはなぜ? 細野氏「やせても枯れても…」 首相「負けは許されない」
2013.4.20 21:31 (1/2ページ)
3度目の山口入りを果たした細野豪志幹事長。写真撮影にも気軽に応じたが…=20日午後、山口県長門市(新川俊則撮影)
28日に投開票を迎える参院山口選挙区補欠選挙。安倍政権初の国政選挙であり、夏の参院選の行方を占う選挙となるはずだが、4人が出馬していながらどうにも盛り上がらない。民主党は公認候補擁立を見送ったとはいえ、閣僚経験者を惨敗させるわけにはいかないと必死のテコ入れするが、空回り気味。一方、安倍晋三首相は「お膝元」で生ぬるい選挙をされては沽券に関わるとあって奮起を促したが…。(新川俊則、大森貴弘)
■金城湯池に乗り込んではみたが…
20日の山口県は終日冷たい雨が降りしきった。
「長門市は首相の地元なので苦戦は承知してますが、平岡さんをもう一度国会に送り出してください。やせても枯れても民主党。我々はもう一度力を蓄えて国政を担う政党になりたい。そのためにも首相の地元で勝利したいんです」
午後4時、長門市のショッピングモール「フジ長門店」の駐車場。元民主党衆院議員で元法相の平岡秀夫氏(59)=民主、みどりの風推薦=の応援に駆けつけた民主党の細野豪志幹事長は切々と訴えた。
だが、集まった聴衆は約60人。演説後はイケメン幹事長とのツーショット写真をねだる女性が相次いだとはいえ、半年前まで政権中枢にいた人物の街頭演説にしてはあまりに寂しい。
それもそのはず。先の衆院選での長門市での首相の得票率は86・4%。その金城湯池に攻め入っただけでも「よし」とすべきかも知れない。
とはいえ、首相の選挙区ではない山口市での街頭演説も同じくらい寂しかった。午前11時からショッピングモール「ゆめタウン山口」で行った街頭演説の聴衆は80人ほど。細野氏は「今の自民党には安倍さんにブレーキをかけられる人がいない。今夜は首相就任祝賀会を開くというが、選挙中にお祝いとはちょっとおごりが出ていないか」と首相批判を繰り広げたが、反応は今ひとつだった。
平岡氏は「次の参院選後に安倍政権はなし崩し的に原発を動かそうとしている。憲法改正で軍事大国への道を歩き出すかもしれない。この動きを止めなければ」と社民党と見まがうような演説をぶったが、市民の多くは冷ややかだった。
選挙戦が盛り上がりに欠ける原因は、民主党が平岡氏の公認を見送ったためだけではない。民主党の迷走に嫌気が差した連合山口が、推薦を見送ったことも陣営には大きな痛手となった。労組が選挙マシンになってくれなければ、民主党に動員力がないことを露呈してしまったともいえる。
しかも民主党の動きは矛盾に満ちている。細野氏の山口入りは今回で3回目。海江田万里代表も3月21日に平岡氏の地元での出馬表明に同席した上、告示日の4月11日に続き、21日も山口入りする。ここまでテコ入れして敗北すれば執行部は責任を免れないし、勝てば「なぜ公認を見送ったのか」と批判されるはず。野党共闘はますます遠のき、党の存在意義さえ問われかねない。
■祝賀ムードで緊張感乏しく…
「生まれて良かったと思えるような日本を取り戻す戦いは道半ばです。夏の参院選に勝たなければ死んでも死にきれない。だからこそ日本中が注目しているこの補選で負けることは許されないんです!」
20日夕、首相は山口市湯田温泉の「ホテルかめ福」で開かれた就任祝賀会で、山本繁太郎知事ら県内の首長や地方議員ら約250人を前にこう力説した。
地元選出の高村正彦自民党副総裁も「夏の参院選でねじれを解消すればアベノミクスは確実に成し遂げられる。山口補選はその試金石だ。ここで圧勝すれば夏も勝てる」と訴えた。
首相が自らが主催する「桜を見る会」終了後、慌てて山口入りしたのは「楽勝ムードが漂い、陣営がダレ切っている」と伝え聞いたからだ。「選挙は気を抜いた方が負ける」。これは首相の口癖でもある。
首相は早々と退席し、自民公認の元下関市長、江島潔氏(56)=公明推薦=の応援演説のため防府市に入った。選挙戦での「緊張感」の重要性を自らの行動で示したかったようだ。
だが、地元は祝賀ムード一色で緊張感はなお乏しい。江島氏の名はなお浸透しておらず、陣営からは「安倍晋三と書かれた無効票が続出するのでは」と不安の声も漏れる。
1329
:
チバQ
:2013/04/20(土) 23:46:49
http://mainichi.jp/select/news/20130421k0000m010055000c.html
民主党:参院選、九州・沖縄・山口で独自候補擁立急ぐ
毎日新聞 2013年04月20日 20時20分
民主党の海江田万里代表は20日、福岡市を訪れ、今夏の参院選で九州・沖縄・山口の候補者擁立作業が遅れていることについて「しっかりした候補を立てて勝たせないといけない。そんなに時間は残されていない」と独自候補の擁立作業を急ぐ考えを示した。
報道陣の取材に答えた。民主党は九州・沖縄・山口の中では、山口、佐賀、大分、鹿児島、沖縄の5県でまだ候補者擁立に至っていない。海江田代表は「他党との協力も考え、独自候補を決めなかったが、擁立作業に入った。勝つために必要な時間を見ながら決めていく」と述べた。
また、改憲手続きを定めた憲法96条改正に安倍晋三首相が意欲を示していることに対し「(96条を改正したうえで)憲法のどこを変えたいのかということをセットで話すことが大事だ」と注文をつけた。【木下武】
1330
:
アーバン
:2013/04/21(日) 01:40:13
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130420-OYT1T01330.htm?from=ylist
安倍首相「参院選に勝つ。親の敵のようなもの」
安倍首相は20日、参院山口選挙区補欠選挙(28日投開票)の自民党公認候補を応援するため、地元の山口県に入った。
第1次内閣を含め、首相在任中の「お国入り」は初めて。首相は山口市内で開かれた首相就任祝賀会に出席し、前回の在任時に惨敗した2007年参院選に触れ、「(今夏の)参院選に勝つ。親の敵のようなものだ。(議席を)取り戻さなければ死んでも死にきれない」とあいさつした。21日は県内5か所で街頭演説を行う。
(2013年4月20日23時44分 読売新聞)
1331
:
チバQ
:2013/04/21(日) 10:29:50
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130421t11026.htm
夏決戦へ5陣営の準備着々 参院選・宮城選挙区
7月21日投票が有力視される参院選まで3カ月となった。宮城選挙区(改選数2)は20日現在、5人が立候補を表明している。民主、自民両党の現職が議席確保を目指し、みんなの党、共産党の新人が割って入る。厳しい党勢が続く民主は議席死守を懸け、候補を1人に絞った自民は大勝を狙う。みんなは日本維新の会と連携し、第三極勢力の結集に力を注ぐ。
◎民主党 岡崎氏/逆風、3期実績訴え
4選を狙う民主党現職の岡崎トミ子氏(69)は、政権陥落後も弱まる気配がない党への逆風にさらされている。党結党時からのメンバーで、閣僚も経験した経歴が重しになりかねず、県内をくまなく回って浸透を図る。
「歯を食いしばって頑張る皆さんの一日も早い復興に向け、全力を挙げたい。大変厳しい選挙戦になると思うが、健全野党としてしっかり働く」
仙台市中心部で20日あった街頭演説会。岡崎氏は、待機児童解消や男女共同参画の推進など力を入れる政策を次々と挙げ、実績をアピールした。
頭をよぎるのは、小選挙区制が導入された1996年の衆院選宮城1区で3選を阻まれた一戦。相手は対戦する自民党候補の父親の愛知和男元衆院議員だった。「今回はあの時以来の厳しさだ」と関係者は口をそろえる。
2007年は55万票を獲得してトップ当選。宮城の民主党を引っ張ってきた岡崎氏の「鉄板の指定席」とされてきたが、「離党が相次ぐ党内混乱と乱戦構図が加わり、全く安心できない」(党県連幹部)という。
政治歴23年のベテランは、少人数集会や政談のお茶会を精力的にこなす。揺るがぬ知名度と幅広い人脈で培ったネットワークを生かし、票の掘り起こしを進める。
安定しない党内情勢が懸念材料。県連幹部は「これ以上、中央が混乱しないでほしい」と話す。
◎自民党 愛知氏/悲願のトップに照準
3選に挑む自民党現職の愛知治郎氏(43)は、悲願のトップ当選に照準を合わせた。民主党の岡崎トミ子氏と議席を分け合った過去2回は2位当選。2007年は36万票を獲得したが、19万票の大差をつけられた。今回は有利な政治状況を追い風に、勝ちっぷりを重視する戦略だ。
仙台市青葉区のホテルで11日開かれた自民党県連の会合。愛知氏は、支持者ら約2300人を前に「絶対に負けられない選挙。その先頭に立ち、全身全霊を懸けて戦う」と声を張り上げた。「事実上の総決起集会」(幹部)だった。
愛知氏は国会審議の合間を縫って地元に戻り、祖父、父親から受け継いだ後援会「愛知会」を軸に支持者回りに力を入れる。党県連も衆院選挙区単位で集会を開くことを検討。臨戦態勢に入りつつある。
県連は「党勢回復を確固たるものにする重要な選挙」と位置付ける。安倍政権の高い支持率を背景に、2議席奪取も検討したが、あえて愛知氏1人に絞る安全策を選んだ。大勝した昨年の衆院選でも、比例東北の県内の得票率は3割を下回り、党勢は回復途上と判断した。
警戒するのは党関係者に生まれる「議席は確実」という気の緩みだ。県連幹部は「勝てばいいのではない。2番手にどれだけ差をつけられるかが重要だ」と引き締める。
◎みんなの党 和田氏/維新との連携強調 他陣営も活発
現職に挑戦する新人3人も、夏の決戦に向けて臨戦態勢を整える。
みんなの党の和田政宗氏(38)は日本維新の会との「統一候補」として連日、街頭に立つ。14日は仙台市中心部で、江田憲司幹事長と演説。和田氏は「ちぐはぐな復興予算では被災地の経済、暮らしは良くならない」と訴えた。
みんなは昨年12月の衆院選宮城2区で、維新と競合。自民党の候補に大敗を喫した。陣営は「夏は維新と一本化して戦える」と意気込む。
共産党の岩渕彩子氏(29)は、公示日となる公算が大きい7月4日生まれの「全国最年少候補」として、若さをアピールする。
消費税増税反対や脱原発を主張。仙台市で14日にあった集会で「被災者に寄り添い、復興の力になる」と決意を語った。
社民党は県連に候補者擁立委員会を設置し、選定作業を進めている。
幸福実現党は皀(さいかち)智子氏(40)が立候補する。
2013年04月21日日曜日
1332
:
チバQ
:2013/04/21(日) 10:30:33
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130421t21008.htm
参院青森選挙区 民主県連、田名部氏の出馬は来月上旬に結論
民主党青森県連は20日、青森市で常任幹事会を開き、夏の参院選青森選挙区(改選数1)の対応を協議した。焦点となっている田名部匡代代表(43)の出馬について、5月上旬に結論を出すことを決めた。
非公開の会合後、山内崇幹事長は「田名部氏からは次期衆院選に専念したいとの意見が出た。県連としては参院選に出てほしい。再度出馬を要請した」と話した。
県議会民主党会派の県議7人から3月に出馬要請を受けた田名部氏は「私なりの考えを伝えたが、あらためて出馬の要請を受けた。もう一度よく考えたい」と述べた。
常任幹事会では、離党届を提出し、みんなの党公認で同選挙区に出馬するフリーアナウンサーの波多野里奈氏(40)について、除籍(除名)とする処分も決めた。
2013年04月21日日曜日
1333
:
チバQ
:2013/04/21(日) 10:31:53
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130421-OHT1T00043.htm
山本太郎「いくつか話は来てる」参院選出馬も
俳優の山本太郎(38)が20日、都内で主演する映画「秘愛」(野口照夫監督)の初日舞台あいさつを行った。
一昨年に脱原発を訴え所属事務所を退社。一般企業に就職し退職した後、昨年12月には衆院総選挙に出馬し落選した。「仕事がなくなってしまった」と話すように、映画の出演も久しぶり。「こんなに楽しいことをやっていたんだなあ〜と思った」と遠い目を見せた。
今後、芸能活動を再開する意向だが「テレビには出られないんだろうなあ」と苦笑い。夏には参議院選挙があり「具体的には何も決まってない」としながらも「(政党から)いくつか(立候補の)話はきているよ」と再出馬に含みを持たせた。
[2013/4/21-06:00 スポーツ報知]
http://www.daily.co.jp/gossip/2013/04/21/0005917452.shtml
山本太郎 夏の参院選出馬を否定2013年4月21日
参院選への出馬を否定した俳優の山本太郎
東日本大震災以降、反原発活動を続けている俳優・山本太郎(38)が20日、都内で主演映画「秘愛」の公開初日舞台あいさつに登場し、夏の参院選への出馬を否定した。
昨年12月の衆院選で落選したものの、健闘した実績もあるだけに、参院選出馬を要請されていることも明かした上で、「今は(出馬は)ないですね」と明言した。
昨年の衆院選直後には「次の選挙までに全国行脚する。まだ半年以上ある」などと話し、事実上の出馬宣言とも受け取られていた。
山本は2011年に反原発活動を始めて以降は映画数本に出演したのみ。昨年7月に同作を撮影して以降は俳優としての仕事はないという。久しぶりの舞台あいさつとなったこの日は、野口照夫監督に「この時期にぼくをよく起用しましたね。ありがたいですよ」と感謝。
俳優としての活動について、「テレビ出演は無理やし、映画や舞台の話を頂いても、最後に『スポンサーが…』ってなる」と困難な状況は認識しているが、原発活動をやめるつもりはないという。
ただ、俳優魂が消えたわけではない。撮影を振り返り「やっぱり現場にいられるのは幸せ。こんな幸せな仕事をしてたのかとあらためて思いましたよ」と“本職”の喜びを思い出す一幕もあった。
1334
:
チバQ
:2013/04/21(日) 10:32:24
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20130420-OYT8T01024.htm
坂口氏、参院選は無所属で 民主県連が推薦へ
今夏の参院選に向け、民主党県連は20日、甲府市内で会合を開き、山梨選挙区の擁立候補としていた坂口岳洋・前衆院議員(42)について、党公認ではなく無所属の形で推薦する方針を確認した。県民の幅広い支持を得るため。同党や連合山梨が参加し、坂口氏を支援する「山梨県民平和連合(仮称)」を近く発足させる。
同県連は1998年の参院選でも、非自民を旗印に輿石東氏(現参院議員会長)を無所属で擁立。結局、連合山梨などを中心に組織した「県民大連合」の支持を得た輿石氏が当選を果たしており、この再現を狙う。当初は20日に坂口氏の出馬会見が予定されていたが、支援組織などの準備が整わないことから見送られた。
また連合山梨は、17日の臨時三役会議で、坂口氏の推薦を決め、連合本部に上申した。27日のメーデーで坂口氏を紹介する予定で、同県連はメーデーまでに、坂口氏の出馬会見を開きたいとしている。
同県連の飯島修幹事長は「雇用や暮らし、平和を中心に政策を詰めているところ。組織作りもしっかり行いたい」と話している。
同選挙区では、自民党が新人で県議の森屋宏氏(55)を擁立。みんなの党の現職米長晴信氏(47)が日本維新の会との統一候補に決まるなど、複数の非自民候補が立候補を予定している。
(2013年4月21日 読売新聞)
1335
:
名無しさん
:2013/04/21(日) 10:50:16
山口の平岡もそうなんだが民主党で衆院選を戦った候補が
無所属で民主党推薦で出馬しても民主党隠しとしか思えないなあ。
三極も共産も既に候補を出してるから無所属で出てもせいぜいみどりの風と社民ぐらいしか支援が期待出来ないし。
1336
:
チバQ
:2013/04/21(日) 10:59:45
>>1332
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130421-OYT1T00233.htm?from=ylist
民主青森代表「参院出ず衆院へ」…結論持ち越し
民主党青森県連は20日、夏の参院選への田名部匡代代表の立候補を巡って青森市内で常任幹事会(常幹)を開いた。
田名部氏は立候補しない意向を表明したが、県議らは受け入れず、改めて立候補を要請。県連として擁立問題の結論を持ち越した。擁立を目指す県議らと慎重姿勢の本人や後援会などの「我慢比べ」の様相を呈してきた。
出席者によると、田名部氏は会合冒頭で「目の前の参院選ではなく、次の衆院選に向けて専念したい」と不出馬の考えを示した。常幹前に県連幹部らは20日に結論を出すことでほぼ一致しており、擁立問題はこの日で決着するはずだった。
しかし、この日に結論を出せば、唯一の候補の不出馬が確定し、自主投票になりかねないことから、出席者の一部が常幹として田名部氏の立候補を再要請することを提案。田名部氏を退出させて協議し、一部に慎重論はあったものの、再要請をする方針でまとまった。
県議団が3月下旬に行った出馬要請を、元県議や市議らも加わる常幹による要請に「格上げ」することで、田名部氏に翻意を迫った形だ。田名部氏としては外堀を埋められたことになる。
出席者の1人は「これで逃げ道はなくなった。代表は厳しい立場に追い込まれた」と指摘する。ただ、田名部氏は既に党本部の選対幹部とも相談した上で不出馬を表明しており、県議の中にも「翻意は不可能」と悲観的な見方もある。
会合後、山内崇幹事長は「代表が衆院選に専念したい気持ちは理解できるが、参院選への期待もあるので、今一度考えていただきたい」と記者団に話した。5月初旬にも県連としての結論を出すという。
一方、田名部氏は「改めて出馬を要請されたので、もう一度よく考えてみたい」と述べるにとどめた。
(2013年4月21日10時53分 読売新聞)
1337
:
チバQ
:2013/04/21(日) 15:07:50
>>1331
被選挙権 選挙権の基準って公示告示日なんでしたっけ?
1338
:
チバQ
:2013/04/21(日) 15:14:55
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130421ddlk25010309000c.html
日本維新の会:県総支部設立 参院選選挙区、候補者選定が難航 /滋賀
毎日新聞 2013年04月21日 地方版
日本維新の会が県総支部を設立し、代表に就任した岩永裕貴衆院議員が20日、東近江市聖徳町の事務所で記者会見した。今夏の参院選で、滋賀選挙区の公認候補擁立が難航している現状を明かし、「引き続き人材発掘に努めるが、決まらなければ県内は全国比例で選挙を戦う」と述べた。
17日の執行役員会で役員人事を決定。役員は、副代表=押谷憲雄・長浜市議▽幹事長=谷永兼二・甲賀市議▽政調会長=前回衆院選で滋賀3区に出馬し、落選した久保田暁・元堺市議▽総務会長=岩田孝之・甲賀市議。
岩永代表は兵庫県伊丹、宝塚両市長選での維新公認候補の惨敗について「準備不足。空中戦でどぶ板選挙ができなかった」と分析。今後、ローカルマニフェスト作成、地域支部設立、県内の地方議員・首長選への候補者擁立で地域に根差した活動を目指すとした。【加藤明子】
1339
:
名無しさん
:2013/04/21(日) 17:53:05
参院佐賀に議員秘書=民主県連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013042100138
民主党佐賀県連は21日、夏の参院選佐賀選挙区に新人で衆院議員秘書の青木一功氏(37)を擁立する方針を決め、党本部に公認申請した
調べたら原口の秘書だった。
1340
:
名無しさん
:2013/04/22(月) 16:37:57
270:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:15) :2013/04/22(月) 16:35:10.07 ID:sZJjLujk [sage]
週刊誌【サンデー毎日】5月5日号
⇒本誌恒例企画:参議院選挙「121全議席」当落完全予測(監修:選挙プランナー・三浦博史氏ほか)
▼アベノミクスで「天井知らず」の罠
▼1人区「自民28勝3敗」の圧勝、衆参W選も
▼民主大幅後退で解党目前
▼橋下徹不出馬でもツイッター発信で後方支援
▼<渡辺喜美vs.江田憲司>バトル表面化で「みんなの党」分裂危機
▼北海道・沖縄で始まる「TPP」の逆風
▼野党再編の序章になる参議院選挙
▼参議院選挙後「1票の格差」で一斉提訴の衝撃
⇒怒りの徹底検証:知らないと痛い目にあう「アベノリスク」
▼「消費税延期」で株価暴騰も、日本国債格下げ懸念
▼庶民ができる唯一のインフレ対策は株式投資
⇒皇室深層ルポ:<オランダ訪問>雅子さまの公式行事出席は2つだけ?
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20130505/hanging.jpg
1341
:
名無しさん
:2013/04/22(月) 16:53:50
選挙協力に「民主の謝罪が必要」と社民石川県連
社民党石川県連の清水文雄幹事長は21日、金沢市内で行われた県連の定期大会で、参院選での民主党との選挙協力について、「昨年暮れの衆院選での民主党の2区候補者を巡る動きについて謝罪が必要」と述べた。
昨年の衆院選で、社民党県連が石川2区に小選挙区比例代表並立制導入後初の独自候補として加賀市議を擁立した後に、民主党県連が別の加賀市議を対抗候補として立てたことを批判したものだ。
それまでの国政選挙の選挙区では民主党候補を支援してきた経緯があり、清水幹事長は記者団の取材に「党員の不満の払拭が必要だ」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130422-OYT1T00689.htm
1342
:
名無しさん
:2013/04/22(月) 19:16:52
生活県連 工藤氏に比例打診へ
生活の党県連(代表・平山幸司参院議員)は21日、青森市内で、夏の参院選に向けた比例代表候補者の選考委員会を開き、前県農協中央会長の工藤信氏に対し、同党公認での比例代表出馬を近く打診する方針を決めた。
ただ、工藤氏は参院選本県選挙区に無所属で立候補する意向を既に表明済み。事前の"根回し"なしの異例の打診表明に、工藤氏は本紙取材に「寝耳に水の話で、驚いている」と困惑気味に語った。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20130422085108.asp
1343
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2013/04/22(月) 19:56:34
>>1337
投票日。
前回の総選挙,群馬4区の青木和也氏(民主党)は12/13生まれで,投票日の3日前に被選挙権の25歳。
1344
:
チバQ
:2013/04/22(月) 21:05:29
>>1343
そういえば、そういえばと思って記事探してみました
ありがとうございます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/7786
1345
:
チバQ
:2013/04/22(月) 21:05:43
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20130422190702
民主党県連 参院選の候補者選考連休明けに
(2013年04月22日 19時06分)
3か月後に迫った参議院選挙の候補者選考です。
民主党県連は、22日常任幹事会を開き、今年7月の参院選・富山選挙区の候補者について協議しましたが、結論には至りませんでした。
常任幹事会では、参院選・富山選挙区の候補者について、非公開で協議しました。
民主党県連は、これまで、無所属統一候補の擁立も視野に、社民党などと協議してきましたが、今月6日には、来県した党本部の海江田(かいえだ)代表が党独自の候補を擁立する方針を打ち出していました。
こうした状況の変化を踏まえ、22日は、衆議院の選挙区ごとに設けられた3つの支部であらためて候補者発掘の努力をした上で、ゴールデンウィーク明けまでにしぼりこむことを確認しました。
また、今月に入り、一部新聞が衆院選で落選した村井宗明氏の参議院へのくら替えに関する報道をしましたが、22日は、村井氏がこれを否定したということです。
参院選・富山選挙区は、定数1に対し、これまでに、自民党・新人の堂故茂(どうこ・しげる)氏と、共産党・新人の高橋渡(たかはし・わたる)氏が出馬を表明しています。
1346
:
チバQ
:2013/04/22(月) 21:10:08
>>1339
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130422-OYT1T00515.htm?from=ylist
参院選現職不出馬の民主・佐賀、原口氏秘書擁立
民主党佐賀県連は21日、常任幹事会を開き、今年夏の参院選佐賀選挙区(改選定数1)に、佐賀市在住の衆院議員秘書、青木一功氏(37)の擁立を決め、党本部へ公認申請した。
30日に党本部の常任幹事会で正式決定される見通し。
昨年11月に同選挙区の川崎稔・参院議員(民主党を除籍処分)が不出馬を表明したことを受け、県連は12月から公募などで候補者を選定していた。21日の幹事会は非公開で行われ、終了後、県連代表の原口一博衆院議員は「現職の不出馬というマイナスからの戦いを挽回できるよう力を入れたい」と語った。
青木氏は上峰町出身。福岡県の西日本短大付属高を卒業後、米ワシントン州立短大に進み中退。会社員を経て2011年の県議選(武雄市選挙区)に立候補し、落選。その後、原口衆院議員の秘書を務め、今回の公募に応募した。
青木氏は「民主党の旗を高々と掲げてがんばりたい」と語った。政策などは後日、発表するという。
同選挙区では、自民党が新人で元新聞記者の山下雄平氏(33)、共産党が新人で党県常任委員の上村泰稔氏(47)の擁立を決めており、幸福実現党も候補者擁立の準備を進めている。
(2013年4月22日16時10分 読売新聞)
1347
:
チバQ
:2013/04/22(月) 22:07:08
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2441162.article.html
不戦敗避け“身内”擁立 参院選民主候補
夏の参院選佐賀選挙区で、民主党の候補者がようやく決まった。同党県連が21日擁立を発表した青木一功(かずのり)氏(37)。原口一博代表は「これまでの候補者以上の人脈と行動力を持ち、(秘書として)懸命に政策づくりをしてきた。候補者として適任」と強調する。だが、投開票まで3カ月しかなく、安倍政権の支持率は好調。出遅れを取り戻すのは容易ではない。
「現職国会議員の離党、除籍という遺憾なる事態を受けての状況。ゼロからというより、マイナスからの戦いになる」。原口代表は候補決定の記者会見で、厳しい戦いに臨む覚悟を語った。
現職の川崎稔氏の不出馬表明を受けた候補者選びは難航した。県連の公募には青木氏ら2人が応募したが、知名度不足などを考慮して決定を保留。原口代表と大串博志副代表が複数の「政治経験者」に打診したが不調に終わり、結局、“身内”の青木氏に決まった。
選考過程について、選考委員長の園田泰郎代表代行は「さまざまな選択肢を検討した結果、(青木氏が)あらためて浮上した」と説明する一方で、「不戦敗も考えたが、党本部の意向は尊重しないといけないから」。九州の衆院議員3人中2人がいる佐賀で候補不在は許されなかった。
共同通信が20、21日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は72・1%。政党支持率も自民党に40ポイント近く水をあけられた。
原口代表は「東京では、機関投資家による株高を歓迎する人は確かに多い。ただ、TPPや原油高が地方を直撃し、県内の意見が(世論調査の)数字と同じとは思っていない」。自民候補予定者への推薦を白紙撤回した県農政協議会にも協力を求めるなど、反転攻勢への決意を示した。
2013年04月22日更新
1348
:
チバQ
:2013/04/22(月) 22:34:10
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130422/plt1304221151003-n1.htm
自民・大阪、参院選の公認めぐり内紛ドロ沼化 党員投票を無視 2013.04.22
Tweet
柳本卓治前衆院議員【拡大】
自民党大阪府連の内紛がドロ沼化している。今年夏の参院選大阪選挙区(定数4)の公認をめぐり、地方議員らが推した柳本卓治前衆院議員と、大阪選出の国会議員団が推した大隈和英氏が激しく対立。16日の党員投票で柳本氏に決定したのに、一部国会議員から、大隈氏を2人目として擁立しようとする動きがあるのだ。
府連関係者によると、某国会議員が近く、安倍晋三首相(自民党総裁)に対し、文書で求めることを検討し始めたという。
この議員は、14日に行われた兵庫県の伊丹、宝塚両市長選で、橋下徹共同代表(大阪市長)率いる日本維新の会候補が大敗したことを根拠に、「維新は失速した。今の自民党の高支持率であれば、十分に2議席を確保できる」「強気に打ち出せば、追い風が一層強固になる」などと主張しているという。
自民党は参院選で改選2以上の選挙区について、東京と千葉を除き、共倒れを避けるために候補を1人とする方針。特に、大阪は維新が19選挙区中12を制しており、ハードルは高い。
有権者の視線も気がかりだ。
政治評論家の浅川博忠氏は「民主的な手続き(=党員投票)を経て決まったことを覆そうとするのは、生活の党の小沢一郎代表のやり方に通じるものがある。柳本氏が比例で優遇されてきたことへの恨みが対立の根っこにあり、内紛劇は自民党にマイナスだ。多数決を重視する橋下氏の攻撃材料になりかねない」と話している。
1349
:
チバQ
:2013/04/22(月) 22:39:38
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130422-OYS1T00261.htm
参院山口補選情勢分析、自民・江島氏リード
2013参院選
読売新聞社は、昨年末の安倍政権発足後、初の国政選挙となる参院山口選挙区補欠選挙(28日投開票)について、電話による世論調査と取材を基に情勢を分析した。自民党の江島潔氏がリードする展開となっている。ただ、有権者の約2割は投票先を決めていない。
江島氏は自民支持層の8割近くを固め、無党派層からも2割強の支持を集めた。民主党前衆院議員で無所属の平岡秀夫氏は、民主支持層の8割近くを固め、追っている。共産党の藤井直子氏と諸派の河井美和子氏は伸び悩んでいる。
調査は19〜21日、山口県を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方式で実施。有権者在住が判明した1220世帯のうち、755人から回答を得た(回答率62%)。
(2013年4月22日 読売新聞)
1350
:
チバQ
:2013/04/22(月) 23:09:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130422/elc13042200400001-n1.htm
「安倍旋風」長州を横断! 菅氏の脱原発デモ隊と“ニアミス”
2013.4.22 00:36 (1/2ページ)[安倍首相]
参院山口選挙区補欠選挙の応援に訪れた山口市内で、有権者と握手を交わす安倍首相=21日午後
参院山口選挙区補欠選挙の投開票が28日に迫る中、安倍晋三首相(自民党総裁)は21日、就任後初めて地元・山口県に入り、西端の下関市から東端の岩国市まで180キロを疾風のごとく駆け抜けた。民主党の海江田万里代表、菅直人元首相も相次いで山口入りしたが、長州での「安倍旋風」のすさまじさにたじろぐばかりだった。
午前10時、首相の遊説のスタート地点となった下関市の複合施設「シーモール」は4月下旬とは思えぬ寒風が吹きすさんだが、支持者ら約3千人が空中回廊まで埋め尽くした。首相は感無量という表情でこう切り出した。
「6年前、首相を投げ出し、日本中から厳しい批判を受けましたが、皆さんは『頑張れ』と温かい言葉をかけてくれました。あれほどうれしかったことはありません。私は1度死んだ政治家ですが、みなさんの言葉で蘇ることができました。本当にありがとうございました…」
首相が深々と頭を下げると割れるような拍手。「だからこそ期待に応える責任がある。あの維新で先頭になったのは長州勢なんです。長州から日本を取り戻そうじゃありませんか!」と呼びかけると、さらに拍手は大きくなった。
山口市の山口商工会議所前では、高村正彦副総裁、河村建夫選対委員長、林芳正農水相、岸信夫衆院議員−と県選出の自民党国会議員がずらりとそろい踏み。首相は自らを含めて「長州ファイブ」と命名した上で、赤いジャンパー姿で横に立つ自民公認候補の元下関市長、江島潔氏(56)=公明推薦=の肩を叩き、こう訴えた。「江島氏を加えて長州シックスにしてください!」
集まった支持者は約5千人。ある男性は「山口市でこれほどの人出があったのは(ロンドン五輪の卓球女子団体で銀メダルを獲得した)石川佳純さんのパレード以来だ」と語った。
実は半時間前、菅氏が脱原発のデモ隊約300人を率いて、遊説会場前を通過する珍事があったが、「あれが元首相か…」「政権が変わってよかった」と眉をひそめるばかりで、だれも動じることはなかった。
首相は宇部、周南、徳山の3市でも遊説したが、どこも黒山の人だかり。首相はかねがね「長州に帰るといつもパワーをもらえる」と漏らしてきたが、改めて実感したに違いない。
一方、海江田氏も21日、元民主党衆院議員で元法相の平岡秀夫氏(59)=民主、みどりの風推薦=とともに萩や下関など4市を回った。
「今の円安株高は短期的にすぎません。若い人が就職、結婚し、人並みの生活ができるようになることが永続的なデフレ脱却につながる。みなさん、そうじゃありませんか!」
海江田氏はこう語りかけたが、場所は首相の本拠地・下関。集まった約200人は遠巻きに眺めるばかりで拍手もまばらだった。
平岡氏に至っては「安倍首相の言う『日本を取り戻す』は戦前の日本だ。国防軍にして軍事大国の道を歩もうとしている」と70年安保にタイムスリップしたかのようなアナクロ演説。これには街宣車近くに陣取った民主党支持者さえ首をかしげていた。
さすがの海江田氏もあきれたのか、報道陣の取材に手応えを聞かれると「まだまだ平岡氏の知名度は浸透していないと感じました」と言葉少な。選挙戦の行方が国政にどう影響するかを問われると「それは終わってから話します!」と言って取材を打ち切った。(大森貴弘、新川俊則)
1351
:
チバQ
:2013/04/22(月) 23:11:34
http://mainichi.jp/select/news/20130423k0000m040133000c.html
前氷見市長:寄付を後援会に還流
毎日新聞 2013年04月22日 23時07分
夏の参院選富山選挙区から自民党公認で立候補予定の、堂故(どうこ)茂・前富山県氷見市長(60)が党支部への寄付を自らの後援会に還流させていたことが22日分かった。堂故氏は取材に対し、所得税の還付を受けたことを認めている。
堂故氏が代表を務める「自民党富山県氷見市第101支部」の収支報告書によると、記録が残っている2009〜11年、堂故氏は党支部に計702万円を寄付。同支部から計2420万円が堂故氏の後援会に寄付金として入金された。堂故氏は「後援会で不足している分を自らが出していた。結果として応分の(所得税の)還付があった」と話している。【大森治幸】
1352
:
チバQ
:2013/04/23(火) 00:20:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130422-00000026-kana-l14
松沢前知事、参院選出馬は明言避ける/神奈川
カナロコ 4月22日(月)22時45分配信
松沢成文前知事は22日、川崎市麻生区内で開かれた後援会の集いで、夏の参院選で神奈川選挙区を含む立候補の可能性について「政治家として何ができるか、そのためにどの方法が一番望ましいか、しっかりと考えないとおかしなことになる」と述べ、明言を避けた。
松沢氏は「いくつかの政党から依頼は来ている。ただ、これまで地方から国を変えるということを改革の指針にしてきた。参院議員になるためだけに出るのでは本末転倒になる」などと説明。「しかし近日中には決めなければならない。少しばかりお時間をいただきたい」と述べた。
1353
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:22:01
>>1103-1112
を一気に更新
でも、あまり変わってなかった・・・
◎5人区
【東京都】
自民党: 丸川珠代 ≪現職≫
自民党: 武見敬三 ≪現職・比例転出≫
民主党: 大河原雅子 ≪現職≫
民主党: 鈴木寛 ≪現職≫
日維新: ???
みんな: ???
公明党: 山口那津男 ≪現職≫
共産党: 吉良佳子
無所属: 舛添要一?
>>1323
◎4人区
【神奈川県】 公明:松が引退
自民党: 島村大 (日歯連幹部)
民主党: 牧山弘恵 ≪現職≫
日維新: 水戸将史 ≪現職≫
みんな: 菅原直敏?松沢成文?
>>1265
公明党: 佐々木さやか
無所属: 舛添要一?
>>1323
【大阪府】 自民谷川、公明白浜が引退
自民党: 柳本卓治 (元代議士)
二人目?
>>1307
民主党: 梅村聡 ≪現職≫
日維新: 東徹?(府議)
>>1202
みんな: 石井竜馬
公明党: 杉久武
◎3人区
【埼玉県】
自民党: 古川俊治 ≪現職≫
民主党: 山根隆治 ≪現職≫
みんな: 行田邦子 ≪現職≫
公明党: 矢倉克夫
【千葉県】 民主加賀谷が引退
自民党: 石井準一 ≪現職≫
自民党: 豊田俊郎(八千代市長)
民主党: 長浜博行 ≪現職≫
日維新: 久野晋作(我孫子市議)
【愛知県】 自民鈴木が引退、みどり谷岡が比例転出
自民党: 酒井庸行(県議)
民主党: 大塚耕平 ≪現職≫
みんな: 薬師寺道代 (2010年参院選、2011年知事選出馬落選)
みどり: 平山誠 ≪現職・比例転出≫
減税?: ???
1354
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:22:22
◎2人区
【北海道】
自民党: 伊達忠一 ≪現職≫
民主党: 小川勝也 ≪現職≫
みんな: 安住太伸(2012衆院選出馬落選)
【宮城県】
自民党: 愛知治郎 ≪現職≫
民主党: 岡崎トミ子 ≪現職≫
みんな: 和田政宗(アナウンサー)
【茨城県】 自民長谷川が引退
自民党: 上月良祐(元副知事)
民主党: 藤田幸久 ≪現職≫
日維新: ???
【新潟県】
自民党: 塚田一郎 ≪現職≫
民主党: 風間直樹 ≪現職・比例転出≫
日維新: 米山隆一(2012衆院選出馬落選)
生活党: 森裕子 ≪現職≫
【長野県】
自民党: 吉田博美 ≪現職≫
民主党: 羽田雄一郎 ≪現職≫
みんな: ???
【静岡県】
自民党: 牧野京夫 ≪現職≫
民主党: 榛葉賀津也 ≪現職≫
日維新: 土田博和(元民主党参院議員)
【京都府】 民主松井が引退
自民党: 西田昌司 ≪現職≫
民主党: 北神圭朗(元代議士)
日維新: 山内成介(2012衆院選出馬落選)
【兵庫県】
自民党: 鴻池祥肇 ≪現職≫
民主党: 辻泰弘 ≪現職≫
日維新: 清水貴之(2012衆院選出馬落選)
【広島県】
自民党: 溝手顕正 ≪現職≫
民主党: 森本真治(広島市議)
日維新: 灰岡香奈(2012衆院選出馬落選)
生活党: 佐藤公治 ≪現職≫
【福岡県】 民主岩本出馬せず
自民党: 松山政司 ≪現職≫
民主党: 野田国義(元代議士)
日維新: 吉田俊之(元九州朝日放送記者)
1355
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:23:37
◎1人区 (チバQ的に自民系が負ける可能性あると考える選挙区 *奈良追加)
【岩手県】
自民党: 田中真一(慶大ラグビー監督)
民主党: ???
無所属: 平野達男 ≪現職≫
生活党: ???
*維新・みんなの調整未完
【栃木県】
自民党: 高橋克法(高根沢町長)
民主党: 谷博之 ≪現職≫
みんな: ???
【山梨県】
自民党: 森屋宏 (県議)
無所属: 坂口岳洋 (元代議士 実質民主)
みんな: 米長晴信 ≪現職≫
【三重県】
自民党: 吉川有美(銀行員)
民主党: 高橋千秋 ≪現職≫
日維新: 深尾浩紹(専門職大学院教員)
>>1088
【滋賀県】
自民党: 二之湯武史(松下政経塾)
民主党: 徳永久志 ≪現職≫
日維新: ???
【奈良】生活中村が衆院選転出落選
自民党: 堀井厳(総務官僚)
民主党: ???
日維新: 山本進章(県議)
【沖縄県】
自民党: 安里政晃
民主党: ???
社大党: 糸数慶子≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
1356
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:24:11
◎1人区続き
【青森県】
自民党: 滝沢求(県議)
民主党: 田名部匡代?
>>1336
みんな: 波多野里奈(元代議士 2012年衆院選民主党出馬落選)
生活党: 平山幸司≪現職≫
【秋田県】
自民党: 中泉松司(県議)
民主党: 松浦大悟≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【山形県】
自民党: 大沼瑞穂(公募)
民主党: ???
>>1145
みどり: 舟山康江≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【福島県】*定数減(2→1)
自民党: 金子恵美≪現職≫
民主党: 森雅子 ≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【群馬県】
自民党: 山本一太≪現職≫
民主党: 加賀谷富士子
*維新・みんなの調整未完
【富山県】国民新森田が引退
自民党: 堂故茂(氷見市長)
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【石川県】
自民党: 山田修路(農水官僚)
民主党:一川保夫≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【福井県】自民松村が引退
自民党: 滝波宏文(財務官僚)
民主党: 藤野利和(元県議)
*維新・みんなの調整未完
【岐阜県】維新藤井が衆院転出、民主平田が引退
自民党: 大野泰正(県議)
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
1357
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:24:46
【和歌山】
自民党: 世耕弘成≪現職≫
民主党: ???
日維新: ???
【鳥取県】
自民党: 舞立昇治(総務官僚)
民主党: 川上義博≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【島根県】
自民党: 島田三郎(県議)
民主党: ???
みどり: 亀井亜紀子≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【岡山県】生活姫井が衆院選転出落選
自民党: 石井正弘(元知事)
民主党: ???
日維新: ???
【山口県】
自民党: 林芳正≪現職≫
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【徳島県】
自民党: 三木亨 (県議)
民主党: 中谷智司≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【香川県】
自民党: 三宅伸吾(日経記者)
民主党: ???
日維新: ???
無所属?植松恵美子≪現職≫
【愛媛県】生活友近が衆院選転出落選
自民党: 井原巧(四国中央市長)
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【高知県】
自民党: 高野光二郎(元県議、2010年参院選出馬落選)
民主党: 武内則男≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【佐賀県】民主離党の川崎が引退
自民党: 山下雄平(日経記者)
民主党: 青木一功(原口秘書)
日維新: ???
【長崎県】
自民党:古賀友一郎(長崎市副市長)
民主党:大久保潔重≪現職≫
*維新・みんなの調整未完
【大分県】
自民党:礒崎陽輔≪現職≫
民主党: ???
*維新・みんなの調整未完
【熊本県】
自民党:馬場成志(県議)
民主党:松野信夫≪現職≫
日維新: ???
【宮崎県】生活外山が衆院選転出落選
自民党:長峯誠(都城市長)
民主党:道休誠一郎(元代議士 2012年衆院選出馬落選)
*維新・みんなの調整未完
【鹿児島県】自民加治屋が引退
自民党: 尾辻秀久≪現職・比例転出≫
民主党: ???
日維新: 岩重仁子
1358
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:24:57
【自民党比例代表】
◎業界団体系
佐藤正久 :自衛隊
佐藤信秋 :建設業
山田俊男 :農政連
羽生田俊 :医師会
石井みどり:歯科医師会
石田昌宏 :看護連盟
米坂知昭 :臨床衛生検査技師会
木村隆次 :介護
>>759
衛藤晟一 :薬剤師・大分
>>759
宮本周司 :全国商工政治連盟
柘植芳文 :郵便局長会
*遺族会は断念
>>762
◎ご当地
橋本聖子 :北海道・スポーツ
佐々木洋平:岩手
>>1225
金子善次郎:埼玉
大江康弘 :和歌山
>>598
(民主党当選のため未公認)
木村義雄 :香川
赤池誠章 :山梨
太田房江 :大阪
園田修光 :鹿児島
◎その他
有村治子 :神道政治連盟・滋賀:
丸山和也 :弁護士:
北村経夫 :産経新聞:
田島みわ :女優:
山東昭子 :女優
川口順子 :神奈川 未公認 (引退か?1941年生まれ)
若狭勝 :弁護士
塚原光男 :体操五輪金メダリスト
1359
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:25:22
【民主党比例代表】
◎労組系
神本美恵子:日教組
相原久美子:自治労
川合孝典 :UIゼンセン
礒崎哲史 :自動車総連
轟木利治 :JAM
石上俊雄 :電機労連
浜野喜史 :電力総連
定光克之 :JP労組
吉川沙織 :情報労連
*2010年は私鉄総連(落選)・JR総連(当選)からも擁立
*JR総連は生活山岡を支援
◎ご当地系
簗瀬進 :栃木県
五十嵐文彦:埼玉県
吉田公一 :東京都
円より子 :東京都
ツルネン・マルテイ:神奈川県
奥村展三 :滋賀県
石井一 :兵庫県
室井邦彦 :兵庫県 → 離党
大島九州男:福岡県
喜納昌吉 :沖縄県
◎その他
藤谷光信 :全日本仏教会
???? :立正佼成会(2010年は支援候補2名当選 2007年は大島を支援)
???? :部落解放同盟(2010年は支援候補落選)
玉置一弥 :12年に繰上当選 未公認 (引退か?1944年生まれ)
樽井良和 :12年に繰上当選 未公認
1360
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:25:36
【日本維新の会比例代表】*中山以外は新人
中山恭子 :宮崎県 拉致家族
◎地方議員や選挙歴あり組
中野正志 :宮城県 2012年衆院選落選(宮城2区) 元自民党代議士
川口浩 :茨城県 2012年衆院選落選(東京13区) 元民主党代議士(比例下位)
桜井姚 :茨城県 元県議(87年から1期のみ) 2012つくば市長選落選
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/4485
上野公成 :群馬県 元自民党参院議員
矢口健一 :埼玉県 2012年衆院選落選(埼玉7区)
瀬戸健一郎:埼玉県 草加市議
松本和巳 :千葉県 2012年衆院選落選(東京2区) 元自民党代議士(千葉7区)
二瓶文隆 :東京都 2011年中央区長選落選
山崎泰 :東京都 2012年衆院選出馬断念(埼玉6区)
松本鉄平 :東京都 2012年衆院選落選(東京25区)
伊賀保夫 :東京都 目黒区議(みんなの党)
石原結実 :東京都 2010年参院選落選(無所属)
松本孝一 :神奈川 2012年衆院選落選(神奈川1区)
竹内栄一 :神奈川 2010年参院選落選(民主比例) 元県議
富山泰庸 :神奈川 2012年衆院選落選(神奈川16区)
栗原博久 :新潟県 2012年衆院選落選(新潟4区) 元自民党代議士
近藤浩 :愛知県 2012年衆院選落選(東海比例) 元自民党代議士(愛知4区)
宮崎健治 :兵庫県 2012年衆院選落選(兵庫12区)
浅田真澄美:長崎県 県議(長崎市)
奥村慎太郎:長崎県 2012年衆院選落選(長崎2区) 元雲仙市長
遠藤宣彦 :??? 2012年衆院選落選(千葉6区) 元自民党代議士 (国替えが多くて地盤はどこだ!?)
◎その他
吉田浩巳 :奈良県 まちづくり国際交流センター理事長
石井義哲 :航空自衛隊幹部
片岡伸子 :橋下の同級生
>>1274
【みんなの党比例代表】
◎ご当地系
菊地文博 :宮城県 2012年衆院選落選(宮城2区) 元県議
山口和之 :福島県 2009年民主党東北比例下位で当選 2013年民主比例から出馬予定→離党
>>948
富岡由紀夫:群馬県 2012年衆院選落選(東海比例) 元民主党参院議員(群馬選挙区)
山本幸治 :千葉県 2012年衆院選落選(千葉8区)
井上義行 :神奈川 2012年衆院選落選(神奈川17区)
川田龍平 :東京都≪現職≫
小斉太郎 :東京都 2012年衆院選落選(東京1区) 元港区議
梅沢重雄 :山梨県 日本航空学園理事長
河合純一 :静岡県 2012年衆院選落選(静岡7区)
平智之 :京都府 2012年衆院選落選(京都1区) 元民主党代議士
石井竜馬 :大阪府 2012年衆院選落選(大阪12区)
古賀輝生 :地盤は福岡県 2012年衆院選落選(福岡7区)
本田顕子 :地盤は熊本県 2012年衆院選落選(熊本2区)
≪その他≫
船曳鴻紅 :㈱デザインセンター社長
堀潤? :元NHKアナウンサー
菅原直敏 :神奈川?比例? 2012年衆院選落選(神奈川13区) 元県議
1361
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:25:46
【生活の党】
藤原良信 :岩手県
山岡賢次 :栃木県(2012年衆院選落選) JR総連
三宅雪子 :群馬?千葉?(2012年衆院選落選)
広野允士 :富山県
はたともこ:岡山県
【みどりの党
谷岡郁子 :愛知
山田正彦 :長崎 元民主党代議士
1362
:
チバQ
:2013/04/23(火) 01:40:47
>>1355
野党系で勝てる可能性のある一人区がことごとく
相打ちで自滅しそうな雰囲気ですね。
可能性があるとしたら、滋賀と奈良のバーターくらいか?
それが成立しなければ、自民1人区全勝の勢い
■非自民・非共産候補が1名のみ
◎民主のみ
栃木県 群馬県 石川県 福井県 滋賀県 鳥取県
徳島県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 宮崎県
◎維新のみ
奈良県 鹿児島県
◎みんなのみ
無
◎みどりのみ
山形県 島根県
◎無所属のみ
岩手県:平野達男
香川県:植松恵美子
沖縄県:糸数慶子
■非自民・非共産候補が競合
◎生活・みんな
青森県
◎民主・みんな
山梨県(坂口は無所属出馬だけど)
◎民主・維新
三重県
◎民主・社民
福島県
■非自民・非共産候補がゼロ
富山県 岐阜県 和歌山県 岡山県 愛媛県 大分県
1363
:
名無しさん
:2013/04/23(火) 19:51:47
河村氏、参院選候補擁立に意欲 減税日本軸に人選
河村たかし名古屋市長は22日、42万票余りを得た市長選の当選を受けて、朝日新聞のインタビューに応じた。
河村氏は7月の参院選愛知選挙区(改選数3)に向けて、地域政党「減税日本」を軸に候補者の擁立を検討中だと明言した。すでに「意中の人物」がいるという。
愛知選挙区では改選される3議席をめぐり、すでに自民、民主、共産各党のほか、みんなの党、みどりの風が候補者の擁立を発表している。
ここに名古屋圏で抜群の知名度をもつ河村氏が自らの全面支援で候補者を擁立すれば、選挙構図は大きく様変わりする。
河村氏はインタビューで、参院選への対応について「1人は立てたい」と語った。人選については「これだという人はおります」と述べたが、まだ本人と調整中だとして氏名は明らかにしなかった。
同氏の周辺によると、昨年末の衆院選で愛知県内の小選挙区に旧日本未来の党公認で挑んだ候補者や、「河村たかし政治塾」の塾生から人選を進めているという。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0423/NGY201304230001.html
1364
:
チバQ
:2013/04/23(火) 21:58:44
>>1342
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/04/23/new1304231102.htm
生活・小沢代表が工藤氏に選挙協力要請(2013/04/23 11:01)
生活の党の小沢一郎代表は22日、青森市で、今夏の参院選青森選挙区に無所属で出馬予定の新人工藤信氏(59)と会談し、選挙協力を要請した。同党からは現職平山幸司氏(43)が同選挙区に立候補予定で、具体的な選挙協力の形について小沢氏は「2人で決めてもらえれば、異論はない」と地元に委ねる考えを示した。工藤氏は野党共闘の必要性に賛同しつつ、「支持者と相談して早く結論を出したい」と述べた。
1365
:
チバQ
:2013/04/23(火) 22:05:14
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130423ddlk02010064000c.html
小沢・生活の党代表:TPP反対、工藤氏に選挙協力打診 参院選共倒れ回避へ /青森
毎日新聞 2013年04月23日 地方版
生活の党の小沢一郎代表が22日、青森市を訪れ、夏の参院選で青森選挙区に無所属で立候補する予定の新人で前県農協中央会会長の工藤信氏(59)と会い、選挙協力を持ちかけた。工藤氏は「後援会と相談し、近いうちに回答したい」と保留した。生活の党と工藤氏はともに環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加反対を訴えており、同党公認で同選挙区から立候補予定の平山幸司参院議員との共倒れを避ける狙いがありそうだ。
小沢氏は青森市内の工藤氏の事務所で約50分間会談。平山氏も同席した。会談後の工藤氏の記者会見によると、小沢氏は「似たような政策で戦っても(当選は)無理ではないか。協力してもらいたい」持ちかけた。工藤氏は「特定の党に所属すると党利党略が優先し、農業者としての主張が通らない感じがしてつらい」と答え、小沢氏は「思いはわかる。参院選まで100日を切っている。早く結論を出そう」と重ねて呼びかけたという。
同党県連は21日の会合で、工藤氏を同党公認で比例代表で擁立し、選挙区の平山氏とのすみ分けを目指す方針を確認している。ただ、小沢氏は22日の会談では協力を呼びかけただけで、会談後の記者会見でも「2人で十分話してもらいたい」と話すにとどめた。
小沢氏は2月に県内を訪れた際、「(平山氏は)党唯一の1人区の現職でこのままだと(当選は)非常に厳しいが、自公以外が力を合わせれば勝てる」と野党候補の乱立を避ける意向を示していた。
工藤氏は昨年6月までの約5年間、県農協中央会会長を務めていた。今年1月の出馬表明の際、政党や業界団体の支援について「政策が合致するなら考えたい」と話している。
青森選挙区には平山氏と工藤氏のほか、いずれも新人の▽自民の滝沢求氏▽共産の吉俣洋氏▽幸福実現の石田昭弘氏の計6人が出馬の予定。民主党県連も田名部匡代代表に出馬を求めている。【吉田勝、伊藤奈々恵】
1366
:
チバQ
:2013/04/23(火) 22:13:20
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130423ddlk24010083000c.html
’13参院選:候補の顔ぶれ固まる 5人の混戦模様に /三重
毎日新聞 2013年04月23日 地方版
7月の参院選三重選挙区(改選数1)で、日本維新の会から出馬を表明した専門職大学院教授、深尾浩紹氏(50)が22日、県庁で記者会見し、立候補の動機などを語った。同選挙区にはこれまでに、民主現職の高橋千秋氏(56)と、自民新人の吉川有美(ゆうみ)氏(39)、共産新人の中川民英氏(45)、幸福実現党新人の小川俊介氏(41)が出馬を表明。4選を目指す現職に、新人4人が挑む構図がほぼ固まった。【田中功一、谷口拓未】
◇深尾氏が出馬会見
深尾氏は桑名市出身。米国に留学し、経営コンサルティングに携わった。現在、経営学を学ぶ通信制大学院「ビジネス・ブレークスルー大学大学院」の教授などを務めている。維新塾1期生で、公募に応じ、公認された。
記者会見で深尾氏は「日本はどうなるのかと不安感を覚えた。人材も技術もあるので、政治を変えなければいけない。それができるのは維新の会。教育制度改革や地方への権限委譲をしたい」と語った。昨年12月の衆院選で三重1区から同党候補として出馬、落選した元津市長の松田直久氏が党県支部代表代行を務め、支援する。
5人が乱立する見込みとなった今回参院選。民主党県連は、衆院選での大敗を受け、危機感を募らせる。県連代表の岡田克也・元副総理が選対本部長として全力で支援。元副外相の高橋氏自身も3月中旬から、県内各地で支援者回りやミニ集会を開いている。5月11日には選挙用の事務所開きを津市で行う。高橋氏は「安倍政権の政策はリスクも大きい。人を大事にする政治を訴えたい」と話す。
三井住友銀行員の吉川氏も3月23日の出馬表明後、自民党県議、市議らの紹介で企業回りなどを続ける。20日の党県連大会では「環境や農林水産業を学び、町の活性化や温暖化対策などに携わった。経験を生かし、経済発展と環境の調和に向けて頑張りたい」と語った。今月末には銀行を退職し、活動を本格化させる。今月1日には公明党にも推薦を要請し、同党県本部が検討中だ。
共産党県委員の中川氏は、街頭演説やミニ集会などで消費増税や環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への反対、原発即時ゼロ、障害者施策の充実などを訴える。大嶽隆司・党県委員長は「アベノミクスは富裕層や大企業にはいいが、一般の国民には負担にしかならないことを丁寧に説明したい」と話す。
元幸福実現党政務調査会部長代理の小川氏は、支援者とともに出身の四日市市を中心に活動している。
一方、前回参院選(10年)で候補を立てたみんなの党は今回、「ふさわしい人が見つからなかった」として擁立を見送った。党県広域支部の周藤雅勝支部長は「維新などから推薦依頼があれば検討するが、現時点では特定候補の支援は考えていない」としている。
〔三重版〕
.
1367
:
チバQ
:2013/04/23(火) 22:17:38
http://www.nara-np.co.jp/20130423091233.html
参院選 女性医師の擁立絶望的 - 条件が整わず?/民主県連
2013年4月23日 奈良新聞
次期参院選の県選挙区(改選数1)で、民主党県連(前川清成代表)が最有力候補として水面下で調整を進めてきた県外在住の女性医師の擁立が、ほぼ絶望的となったことが22日、関係者への取材で分かった。「いちるの望みは残している」(同県連幹部)とはいうものの、不戦敗回避は党存続に関わる至上命題と位置付ける同県連は、これまで以上に厳しい状況に追い込まれた格好だ。このため改めて国政経験者らも視野に入れて人選を急ぐ構えだ。
同県連幹部によると、この医師は40歳代で、仲介者と前川代表らごく一部の県連幹部が条件面で折衝を続けてきたという。医師は、夏の参院選への出馬に前向きの姿勢を示しているというが、現在勤めている病院側の事情などで条件が整っていないとみられる…
1368
:
チバQ
:2013/04/23(火) 22:21:08
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130422-OYT8T01544.htm
参院選構図固まる
夏の参院選で、宮城選挙区では改選2議席を巡り、民主、自民、みんな、共産などの政党が候補者を発表したほか、社民党も擁立する方針を決めた。昨年12月の衆院選で大敗した民主が1議席を維持するか、みんなの党が日本維新の会の支援を受け、初の議席を獲得できるかが焦点だ。投開票が有力視される7月21日まで約3か月。各党の思惑を探った。(敬称略)
◇民主
4選を狙う現職の岡崎トミ子(69)を擁立する。岡崎は国家公安委員長などを歴任した党の重鎮で、97年の補選で初当選し、01、07年といずれもトップ当選を果たした。
しかし、野党転落後も離党者が相次ぐなど、党勢の衰退は著しい。3月の本紙世論調査でも、参院選比例代表の投票先として自民、維新に続く3番手。選対本部長の安住淳(51)は3月30日の県連幹事会後、「厳しい選挙となるが、(岡崎の)固い地盤を生かし、何としても議席を守る」と危機感を募らせた。
ある県連幹部は「無条件に、自民系と1議席ずつ分け合ってきた時代は過ぎた。原点に立ち返り、きめ細かく支持を呼びかけていくしかない」と話している。
◇自民
衆院選で比例復活を含め6人が当選した余勢を駆り、県連内部では一時、「二人擁立論」も浮上。だが、得票率(比例)は28%余りにとどまり、「他党を圧倒したわけではなく、2人立てれば共倒れになりかねない」(県連幹部)との意見が多数を占め、結局3選を目指す現職の愛知治郎(43)一人にとどめた。
愛知の目標は初のトップ当選。だが、あるベテラン県議は「2期務めている割りには知名度も今ひとつで、支持層への浸透も物足りない」と苦言を呈す。
◇みんな、維新
みんなの党は、選挙区に新人の和田政宗(38)を擁立する。和田は元NHK仙台放送局アナウンサー。お茶の間の知名度を生かし、街頭や仮設住宅などで支持を訴える考えだ。
維新は、衆院宮城4区で落選した畠山昌樹(39)が中心となって和田の支援に回る。衆院選の得票率(比例)は維新約17%、みんな約9%で、単純に足せば民主の約18%を上回る。
しかし、「第3極」の共闘には、早くも暗雲が漂っている。複数の関係者によると、維新から比例で出馬する中野正志(65)は、自民党在籍時代に衆院議員を3期務めた経験を生かし、「選挙区は自民、比例は維新」のバーター取引を訴えていく模様だ。周囲は「中野が自民票を取り込んでくれることには期待しているが、正直、痛しかゆしだ」と言う。
◇共産、社民など
共産は新人の岩渕彩子(29)を擁立し、原発の即時全廃などを掲げる。社民も今月中に候補者を発表する見込みで、環太平洋経済連携協定交渉参加への反対などを訴える方針だ。幸福実現では新人皀(さいかち)智子(40)が立候補を表明している。
(2013年4月23日 読売新聞)
1369
:
チバQ
:2013/04/23(火) 22:25:32
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130422-OYT1T01691.htm?from=ylist
参院選、公認候補の擁立は困難…民主香川代表
民主党香川県連代表の玉木雄一郎・衆院議員は22日、読売新聞の取材に対し、今夏の参院選について「香川選挙区での公認候補の擁立は難しい」との認識を示した。
同党を離党し、無所属で出馬予定の植松恵美子参院議員に対しては、推薦を見送り、「自主投票」となる見通し。5月11日の常任幹事会で県連としての対応を正式決定する。
玉木氏は「組織としては対立候補を立てるというのが筋だと思うが、植松氏は、いまも参議院で民主党会派に所属しており、難しい」と述べた。
その上で、植松氏への支援について「離党した以上は推薦はしないが、過去の経緯から応援したいという党員、サポーターもいる」と含みをもたせた。21日に高松市内で開かれた自らの後援会の総会でも、こうした考えを示したという。
日本維新の会などとの野党共闘については「国会運営などを巡る考え方に違いがあり、難しいと思うが、東京(党本部)でどう考えるかだ」と話した。
(2013年4月23日07時58分 読売新聞)
1370
:
チバQ
:2013/04/23(火) 22:39:35
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130423t31004.htm
民主岩手県連 参院選候補擁立 27日までに結論
民主党岩手県連は22日、盛岡市で緊急の常任幹事会を開き、夏の参院選の候補者擁立について、階猛県連代表の諮問委員会をつくり27日までに結論を出すと決めた。
諮問委は常任幹事6人で構成、候補者を立てるかどうかも含めて議論する。会議終了後、階県連代表は「党本部は候補者の早期擁立を求め、県連としては組織が割れないよう配慮を求めた。二律背反する要請を同時に満たすため苦慮し、諮問委に委ねることにした」と述べた。
方針は28日の常任幹事会で正式決定する。
2013年04月23日火曜日
1371
:
名無しさん
:2013/04/23(火) 23:11:23
参議院選挙まで残り90日
◇2013年改選区、自民、民主、共産の空白区、
▽自民(0選挙区)
全選挙区候補者擁立
▽民主(15選挙区)
青森、岩手、山形、富山、岐阜、奈良、和歌山、島根、岡山、山口、香川、愛媛、大分、鹿児島、沖縄
▽共産(1選挙区)
山口、※沖縄は社大推薦
候補者擁立予定政党(統一候補)維新&みんな
▽維新(20選挙区)
東京、神奈川、大阪、(千葉)、(茨城)、(静岡)、(新潟)、(京都)、(兵庫)、(広島)、(福岡)、(三重)、(滋賀)、(奈良)、(和歌山)、(岡山)、(香川)、(佐賀)、(熊本)、(鹿児島)
▽みんな(11選挙区)
東京、神奈川、大阪、(埼玉)、(愛知)、(北海道)、(宮城)、(長野)、(青森)、(栃木)、(山梨)
(統一調整区残り未定区19選挙区)
候補者擁立政党
▽公明(4選挙区)
埼玉、東京、神奈川、大阪、
▽生活(3選挙区)
青森、新潟、広島
▽みどり(3選挙区)
愛知、島根、山形
▽社民(4選挙区)
新潟、埼玉、神奈川、福島、
▽改革未定
▽大地未定
改選定数73
定数5・東京
定数4・神奈川、大阪
定数3・千葉、埼玉、愛知、
定数2・北海道、宮城、茨城、新潟、長野、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
定数1・青森、岩手、秋田、山形、福島、栃木、群馬、富山、石川、福井、山梨、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
1372
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 02:20:38
減税が愛知県で立てるとみんなの党は苦しくなるだろう
そういえば河村さんの応援に生活の党の議員や前議員がたくさん行っていたのが印象的だった
1373
:
神奈川一区民
:2013/04/24(水) 20:23:48
日本維新の会は東京選挙区から
小倉淳元日本テレビアナウンサー、
自民党は比例区から
芸能人の嶋大輔、空手家の佐竹雅昭を
擁立する模様。
なんかもう……。
1374
:
アーバン
:2013/04/24(水) 20:46:20
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130423ddlk13010268000c.html
脱原発:参院選連携を 各党、検討を確認 豊島で集会 /東京
毎日新聞 2013年04月23日 地方版
都議選や参院選を前に、脱原発社会の実現に向けた政治のあり方を話し合う集会「どう動かす?これからの政治」が22日、豊島区内で開かれた。
首都圏の地方議員や学生らでつくる「Moving Japan」が主催。脱原発を主要政策に掲げる▽生活の党▽社民党▽みどりの風▽日本未来の党−−の党首も含む所属国会議員や、俳優の山本太郎氏らが議論を交わした。昨年の知事選で「脱原発」の統一候補として立候補した宇都宮健児・前日弁連会長もあいさつに立った。
シンポジウムでは「同じ政策を持つ政党が分かれて戦っても厳しい結果しか得られない」「受け皿になるようなことをぜひやりたい」などと、参院選で連携を求める意見が続出。各党間で協力を模索していくことを確認した。【竹内良和】
この集会に参加してきました。なかなか面白かったです。立ち見が出るほどの超満員でした。
1375
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:11:55
また、ビミョーなのを
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130424/elc13042421450000-n1.htm
元日テレアナ擁立へ 維新、参院東京選挙区
2013.4.24 21:42
日本維新の会は24日、夏の参院選東京選挙区(改選数5)に元日本テレビアナウンサーで新人の小倉淳氏(55)を擁立する方向で最終調整に入った。石原慎太郎共同代表ら国会議員団幹部が23日に小倉氏と面談。一定の知名度があり、得票が見込めると判断した。
小倉氏は、日本テレビで歌番組「ザ・トップテン」やクイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」などの司会を務め、2006年に独立した。現在は江戸川大メディアコミュニケーション学部で教授を務めている。
1376
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:13:52
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130424/ent13042415360006-n1.htm
俳優の嶋大輔さん芸能界引退へ
2013.4.24 15:34 [俳優]
歌手の嶋大輔さん(矢島康弘撮影)
俳優の嶋大輔さん(48)が芸能界から引退すると、所属事務所が24日、発表した。嶋さんが25日に記者会見し理由を説明するという。
嶋さんは1981年にデビュー。歌手としても活動し、「男の勲章」のヒット曲で知られる。
1377
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:14:20
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00244754.html
自民党、嶋 大輔さんを夏の参院選で擁立する方針
自民党は、夏の参議院選挙の目玉候補として、芸能界からの引退を25日に表明する俳優の嶋 大輔さん(48)を擁立する方針を固めたことが、FNNの取材で明らかになった。
さらに、自民党は、格闘技イベント「K-1」の中心選手として活躍した元格闘家の佐竹雅昭さん(47)を擁立する方針を固めた。
自民党は近く、夏の参議院選挙の比例代表候補者として公認する方針。
(04/24 19:09)
1378
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:15:26
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/42043.html
ネット面接であわら出身者公認候補 みんな、公開し党員投票で選定
(2013年4月24日午後5時12分)
みんなの党は23日、夏の参院選に関し、インターネット中継による公開面接を行い、福井県あわら市出身の会社役員で新人の大杉健一氏(42)=東京都在住=を公認候補に選定した。選挙区、比例代表のどちらで擁立するかは調整する。参院選から解禁されるネット利用の選挙運動を見据えた試み。
選考に応募した6人について、街頭演説などの様子をネット上で公開し、党員投票を実施。渡辺喜美代表が23日、1位になった大杉氏を面接した。
同党によると、大杉氏は筑波大卒業後、国際協力機構(JICA)の職員として外務省に出向し、ロシア、グルジアなどに駐在。現在は総合電機メーカーに勤務しながら、グルジア関連ビジネスを扱うベンチャー企業の役員を務めている。
1379
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 22:19:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000058-mai-pol
<維新>「そうぞう」と連携方針 沖縄の地域政党
毎日新聞 4月24日(水)19時21分配信
日本維新の会の橋下徹共同代表は24日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への県内移設に向け、大阪維新の会として、沖縄の地域政党「そうぞう」(代表・下地幹郎前衆院議員)と連携する方針を明らかにした。大型連休中に沖縄で下地氏と会談し、普天間移設や地方分権を盛り込んだ協定書締結を目指す。また、維新の松井一郎幹事長は夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)の統一候補について「要望があれば応えたい」と含みを持たせた。
1380
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:20:16
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20130423-OYT8T01424.htm
大物幹部続々と投入「夏の前哨戦」各党懸命
参院山口選挙区補欠選挙(28日投開票)は終盤戦に入った。全国唯一の補選で、夏の参院選の行方を左右する戦いとなっているだけに、各政党が幹部や著名議員ら「選挙の顔」を続々と投入。現政権の評価や候補の売り込みに声をからしている。
「夏の参院選で、さらに力をいただきたい。(補選は)そのための大きな選挙」。22日夜、光市で開かれた自民党新人の前下関市長・江島潔候補(56)(公明党推薦)の総決起大会。会場に駆けつけた野田聖子総務会長が呼びかけると、出席者が拍手で応えた。
自民党はこれまで小泉進次郎青年局長ら著名議員を次々投入。21日には、安倍首相自ら県内各地で演説した。江島陣営は「手厚い応援で心強い」と歓迎する。
共産党新人の前周南市議・藤井直子候補(60)の応援のために来県したのは、同党の市田書記局長。23日、下関市の商業施設前で、来年4月にも実施される消費増税などに触れながら、「今の政治の暴走はひどい。皆さんの願いがこもった1票を藤井さんに託して、日本の夜明けを山口から実現していこう」と、有権者に呼びかけた。
告示日には、小池晃副委員長が来援し、支持拡大を訴えた。
諸派新人の幸福実現党県本部副代表・河井美和子候補(50)は、住宅地や人通りが多い市役所前などを中心に回り、一人ひとりに支持を呼びかけている。20、21日には、同党の矢内筆勝党首が同行。「この選挙戦を、日本に新しい政治をつくっていく突破口にしたい」と演説した。
河井候補の陣営幹部は「著名人の応援はあまりないが、地道に政策を訴えることで、支援の輪を広げていきたい」としている。
民主党は、海江田代表と細野幹事長が、選挙中にそれぞれ2回山口入り。無所属新人の元法相・平岡秀夫候補(59)(民主党、みどりの風推薦)の応援に声をからし、公認候補並みの支援を展開している。19日に下関市に入った蓮舫参院議員は「間違った方向に進む政治にブレーキをかけよう」と呼びかけた。
連合の古賀伸明会長も2度来援。24日は民主党の岡田克也最高顧問が柳井市などを遊説する。
(2013年4月24日 読売新聞)
1381
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:20:40
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00244709.html
維新、参院選に向け下地氏と沖縄選挙区での候補者一本化へ調整
日本維新の会は、7月に行われる参議院選挙に向け、沖縄に地域政党を持つ下地前郵政民営化担当相と沖縄選挙区での候補者一本化を目指し、調整に入ったことが明らかになった。
日本維新の会は、参議院選挙で、自民、公明両党による過半数獲得の阻止を目指しており、党の基盤が弱い沖縄選挙区で、下地氏が代表を務める沖縄の地域政党の「政党そうぞう」と、政策協定を通じ候補者調整を目指すことが明らかになった。
関係者によると、下地氏はすでに日本維新の会の松井幹事長と会談していて、5月上旬には両党間で政策合意が行われる見通し。
(04/24 01:20
1382
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:23:19
http://mainichi.jp/select/news/20130425k0000m010034000c.html
維新:「そうぞう」と連携方針 沖縄の地域政党
毎日新聞 2013年04月24日 19時20分(最終更新 04月24日 19時42分)
日本維新の会の橋下徹共同代表は24日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への県内移設に向け、大阪維新の会として、沖縄の地域政党「そうぞう」(代表・下地幹郎前衆院議員)と連携する方針を明らかにした。大型連休中に沖縄で下地氏と会談し、普天間移設や地方分権を盛り込んだ協定書締結を目指す。また、維新の松井一郎幹事長は夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)の統一候補について「要望があれば応えたい」と含みを持たせた。
1383
:
チバQ
:2013/04/24(水) 22:28:00
1379に張ってありましたね 失礼
1384
:
名無しさん
:2013/04/25(木) 12:10:07
>>1170
更新
自民党立候補予定者
比例区編(定数48人)
山東昭子現5/70東京
川口順子現2/72神奈川
有村治子現2/42神道系
大江康弘現2/59和歌山
橋本聖子現2/48スポーツ
衛藤晟一現1/65精神系
佐藤正久現1/52自衛隊
佐藤信秋現1/65建設業界
丸山和也現1/67弁護士
山田俊男現1/66農協
石井みどり現1/64歯科連
米坂知昭新54衛生検査連
木村義雄新64香川
北村経夫新57産経新聞
園田修光新55福祉協
田島みわ新48タレント
石田昌宏新45看護連
赤池誠章新51山梨
羽生田俊新64医師会
木村隆次新54介護協
宮本周司新41商工連
太田房江新61大阪
金子善次郎新69埼玉
柘植芳文新67郵政
若狭勝新56弁護士
塚原光男新65スポーツ
三橋貴明新43経済評論家
嶋大輔新49タレント
佐竹雅昭新48元K1選手
浮上してる人物
眞鍋かをり33タレント
4/25日現在29人擁立
左から氏名、現新、当選回数、年令、組織支援団体、組織支援団体が無い場合は地元枠
1385
:
名無しさん
:2013/04/25(木) 12:20:20
>>1220
更新
自民党立候補予定者
比例区編(定数48人)
山東昭子現5/70東京
川口順子現2/72神奈川
有村治子現2/42神道系
大江康弘現2/59和歌山
橋本聖子現2/48スポーツ
衛藤晟一現1/65精神系
佐藤正久現1/52自衛隊
佐藤信秋現1/65建設業界
丸山和也現1/67弁護士
山田俊男現1/66農協
石井みどり現1/64歯科連
米坂知昭新54衛生検査連
木村義雄新64香川
北村経夫新57産経新聞
園田修光新55福祉協
田島みわ新48タレント
石田昌宏新45看護連
赤池誠章新51山梨
羽生田俊新64医師会
木村隆次新54介護協
宮本周司新41商工連
太田房江新61大阪
金子善次郎新69埼玉
柘植芳文新67郵政
若狭勝新56弁護士
塚原光男新65スポーツ
佐々木洋平新71岩手
三橋貴明新43経済評論家
嶋大輔新49タレント
佐竹雅昭新48元K1選手
浮上してる人物
眞鍋かをり33タレント
4/25日現在30人擁立
左から氏名、現新、当選回数、年令、組織支援団体、組織支援団体が無い場合は地元枠
1386
:
チバQ
:2013/04/25(木) 19:59:39
http://mainichi.jp/select/news/20130426k0000m010045000c.html
選挙協力:生活の党と社民党、みどりの風が参院選で合意
毎日新聞 2013年04月25日 19時30分
生活の党、社民党、みどりの風の3党の幹事長は25日、国会内で会談し、参院選で選挙協力を行うことで合意した。
選挙区調整を行い、互いに推薦し合うほか無所属の新人候補を統一候補とすることも検討する。3党は脱原発や環太平洋パートナーシップ協定(TPP)反対などで方向性が一致している。生活の鈴木克昌幹事長は「国民は自公両党に相対する勢力を求めているが態勢ができていない。まず3党で作りたい」と述べた。3党は、民主党にも選挙協力を呼びかける。
1387
:
名無しさん
:2013/04/25(木) 20:05:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130425/elc13042517290000-n1.htm
社民、参院比例に新人
2013.4.25 17:28
社民党は25日の常任幹事会で、夏の参院選比例代表に、新人で前全国コミュニティ・ユニオン連合会会長の鴨桃代氏(64)を公認した。社民党の公認候補は選挙区4人、比例代表3人の計7人になった。
1388
:
名無しさん
:2013/04/25(木) 20:06:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130425/stt13042517280006-n1.htm
公明が自民参院候補17人を推薦
2013.4.25 17:27
公明党は25日、夏の参院選で自民党公認の立候補予定者のうち第1次推薦候補として17人を発表した。自民党も同日、公明党公認で埼玉選挙区から立候補する矢倉克夫氏に推薦証を交付した。
公明党が推薦した自民党候補は次の通り。(敬称略)
▽山形 大沼瑞穂(新)▽茨城 上月良祐(新)▽栃木 高橋克法(新)▽千葉 石井準一(現)▽新潟 塚田一郎(現)▽富山 堂故茂(新)▽石川 山田修路(新)▽山梨 森屋宏(新)▽長野 吉田博美(現)▽和歌山 世耕弘成(現)▽鳥取 舞立昇治(新)▽島根 島田三郎(新)▽広島 溝手顕正(現)▽山口 林芳正(現)▽徳島 三木亨(新)▽愛媛 井原巧(新)▽高知 高野光二郎(新)
1389
:
チバQ
:2013/04/25(木) 21:30:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013042500962
生活・社民・みどりが選挙協力=脱原発、反TPP掲げ
生活の党、社民党、みどりの風は25日、参院議員会館内で幹事長会談を開き、夏の参院選では(1)脱原発依存(2)環太平洋連携協定(TPP)参加反対(3)憲法の平和主義の順守−などの共通政策を掲げた上で、選挙協力を行うことで一致した。
3党幹事長によると、改選数1〜2の選挙区十数カ所で選挙協力を実施、民主党にも連携を呼び掛けていく。具体的には、みどりの亀井亜紀子幹事長が再選を目指す島根選挙区(改選数1)での共闘などが念頭にある。(2013/04/25-21:04)
--------------------------------------------------------------------------------
1390
:
チバQ
:2013/04/25(木) 21:32:30
>>1387
聞き覚えあると思ったら連合の会長選に出てた人か
連合会長に高木氏 笹森会長の退任に伴う選挙で鴨氏破る
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114776863/55
1391
:
チバQ
:2013/04/25(木) 21:32:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013042500951
参院選比例に擁立方針=大地
地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表は25日、衆院議員会館で開いた党の会合で、夏の参院選について「北海道(選挙区)をはじめ全国比例にも打って出る」と述べた。政党要件を満たさない同党が参院選比例代表に届け出るには、10人以上の候補擁立が必要となる。(2013/04/25-20:51)
--------------------------------------------------------------------------------
1392
:
チバQ
:2013/04/25(木) 21:36:37
http://news.livedoor.com/article/detail/7625790/
ホリエモン、みんなの党と急接近! 国政再挑戦を視野?
ZAKZAK(夕刊フジ)2013年04月25日17時12分
写真拡大
再び政界と関係ができてきた堀江氏。選挙に出る日はくるのか 今年夏の参院選を見据えて、各党が著名人候補の擁立に乗り出すなか、渡辺喜美代表率いるみんなの党のインターネット番組に、旧ライブドアの元社長の堀江貴文氏(40)が出演した。堀江氏はかつて衆院選に出馬した経験があるが、国政再挑戦も視野に入れているのか。
堀江氏が出演したのは、みんなの党が23日、参院選の公認候補を選定する過程を初めて公開したネット番組で、面接官役もこなした。
参院選で解禁となるネット選挙について、堀江氏は「多分、ツイッターとかが炎上する。これをかわすディベート能力が大事だ」などと指摘。自身は有料メールマガジンで年収1億円を稼いでいるが、政治家にも同様の手法で献金を集めることなどを提案していた。
出演を依頼したのは、タリーズコーヒージャパン創業者で、同党参院議員の松田公太広報委員長。ベンチャー経営者同士のつながりで、堀江氏とは10年以上前に知り合ったという。松田氏は「堀江氏はネットに詳しいし、衆院選に出馬して政治もよく知っている。番組の狙いを説明し、出演をお願いしたら、たまたまスケジュールが合った」と説明した。
堀江氏は一昨年4月、証券取引法違反で懲役2年6カ月の判決が確定。先月末に仮釈放となったが、今年11月に刑期が満了すれば立候補は可能だ。2005年衆院選に無所属で出馬したときに掲げた「改革路線」は、みんなの党のアジェンダと一致する部分もあるだけに、万が一のサプライズもあり得るのか。
松田氏は「個人的には、いずれ国政に再挑戦したらおもしろいと思う。知名度があり、ネットの選挙運動だけで当選する第1号になるかもしれない。ただ、出馬するときは、自分で政党をつくるのではないか」と語っている。
1393
:
チバQ
:2013/04/25(木) 21:48:17
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130425ddp041010018000c.html
選挙:参院補選・山口選挙区 安倍政権初の国政選挙 野党、上関原発を争点化 自民は、だんまり
毎日新聞 2013年04月25日 西部朝刊
◇昨夏知事選では…自公推薦「凍結」で初当選
「原発の新増設は認めない」という前政権の方針を見直すと表明した安倍晋三首相。その安倍政権にとって初の国政選挙となる参院山口補選(改選数1)で、野党側は、中国電力(広島市)が山口県上関町で進める上関原発建設計画の争点化を訴えている。一方、自民側はだんまりの構えで、原発問題をかわそうとしているように見える。与野党双方の姿勢から原発問題の現状が浮かび上がった。【尾村洋介】
4月14日、自民公認の江島潔候補(56)=公明推薦=は告示後初めて上関町入りし、自身の名を連呼した。早朝から多くの住民が沿道で出迎え、原発推進派住民団体「上関町まちづくり連絡協議会」の古泉直紀事務局長は、「町民が原子力を推進していることのアピール」と説明する。しかし、江島氏が「上関原発」について言及することはなかった。
一方、民主が全面支援する無所属の平岡秀夫候補(59)=民主、みどりの風推薦、社民支持=は翌15日に上関町入り。駆け付けた原発反対派約50人の前で街頭演説し、「原発を維持しようという政党が政権を持ち、なし崩し的に原発の再開復活をやろうとしている。参院選後に自民党政権は必ず上関原発にゴーサインを出す」と危機感をあらわにした。
補選では、平岡氏と共産の藤井直子候補(60)が「中止」▽諸派の河井美和子候補(50)が「建設」−−を主張。江島氏は「国の骨格をなすエネルギー政策は冷静で客観的な判断に任せるべきだ」として計画への賛否を明確にしていない。
21日、山口市の脱原発集会に参加した民主党の菅直人元首相は、補選の意義を「安倍政権の原発政策と上関原発をストップさせることができるかどうかだ」と位置付けた。一方、同じ日に江島氏の応援のため山口県内を回った安倍首相は「アベノミクス」効果などはアピールしたが、原発政策には触れないままだった。これはそのまま、平岡、江島両氏の原発に対する姿勢と重なる。
自民党の政権復帰で、地元の推進派は原発政策の「揺り戻し」に期待を抱くが、安倍首相は個別の原発の新増設には踏み込んだ発言をしていない。なぜ、自民は上関原発への姿勢をはっきりさせないのか。
昨夏の山口県知事選で、自公の推薦を受けた山本繁太郎知事は「上関原発計画の凍結」を訴えて初当選した。更に知事は今年3月に原発予定地の海の埋め立て免許の延長申請の判断を先送りしている。これらが、上関原発の争点化を避けたい自民の空気を助長しているようだ。地元の自民党県議は言う。「国の政策も決まっていない。県の判断も1年先。原発は争点にはならん」。しかし、安倍政権は前政権の方針を「見直す」としている。
反対派は懸念する。「上関原発を建てさせない祝島島民の会」事務局次長の山戸孝氏(35)は語った。「知事は『凍結』といいながら、実際は原発を止めるのでなく、維持や推進に向けた余地を残した。江島陣営も選挙対策として上関原発に言及せず、当選後に進めるのではないか」
推進、反対両派の間で揺れ続ける「原発」。参院山口補選は4月28日に投開票される。
.
1394
:
チバQ
:2013/04/25(木) 21:49:17
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130425ddlk11010261000c.html
日本維新の会:県総支部を設立 参院選比例区、2氏が出馬意向 /埼玉
毎日新聞 2013年04月25日 地方版
日本維新の会が24日、県総支部を設立し、さいたま市内で設立総会を開いた。昨年の衆院選比例区で復活当選した坂本祐之輔氏が代表、鈴木義弘氏が副代表兼幹事長にそれぞれ就任した。
総会には上田清司知事や松野頼久・同党幹事長代行ら来賓のほか、支持者ら約30人が出席。元日本青年会議所顧問の矢口健一(41)、草加市議の瀬戸健一郎(50)両氏は、県内を基盤に参院選比例区に出馬する意向を示した。【狩野智彦】
1395
:
チバQ
:2013/04/25(木) 21:50:40
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130425/plt1304251142003-n1.htm
自民“あの人は今候補”を続々擁立へ! 嶋大輔に佐竹雅昭…支持者から反発も2013.04.25
2008年には映画『ロックンロール★ダイエット!』で共演した嶋氏(左)と三原じゅん子議員【拡大】
参院選まで3カ月を切り、与野党が著名人候補の擁立に動き出した。自民党は、ツッパリキャラで知られる歌手で俳優の嶋大輔氏(48)と、格闘技「K−1」で活躍した格闘家の佐竹雅昭氏(47)の擁立を検討。日本維新の会は、元日本テレビアナウンサーの小倉淳氏(55)を東京選挙区で擁立する方向で最終調整に入った。いずれも知名度はあるが、「あの人は…」という懐かしい面々ばかり。自民党はアベノミクスで絶好調だが、これでいいのか?
「違和感を覚える。特に自民党は安倍晋三首相のもと、日本再生や経済復活を成功させて、新しい党に生まれ変わる過程なのに…。『古い自民党のタレント候補』という印象を拭えない」
政治評論家の小林吉弥氏は、25日の朝刊各紙に載った著名人候補を見て、こう語った。
嶋氏は1964年、兵庫県生まれ。81年に「横浜銀蝿の弟分」としてデビューし、「男の勲章」のヒット曲で知られる。25日夜、都内のホテルで記者会見を開き、芸能界引退を発表するが、同時に参院選への出馬表明がされる可能性が高い。
所属政党は、同じツッパリキャラで、デュエット曲を発表したこともある三原じゅん子参院議員(48)が所属する自民党が有力とみられる。党関係者は「3月の党大会前、三原氏が嶋氏を党幹部に紹介していた。エレベーターで乗り合わせたとき、党関係者が嶋氏に『お金のかからない選挙もありますから』と語っていた」と明かす。
佐竹氏は65年、大阪府生まれ。90年代、格闘技「K−1」で活躍し、現在は京都市で人材養成塾を主宰している。近く石破茂幹事長が面接する予定。自民党の格闘技出身者といえば、現職の馳浩衆院議員や、前参院議員の神取忍氏などがいる。
小倉氏は58年生まれ。81年に日本テレビに入社し、「ザ・トップテン」や「アメリカ横断ウルトラクイズ」などのバラエティー番組で活躍した。維新の石原慎太郎共同代表ら国会議員団幹部が23日に小倉氏と面談するなど、最終調整に入った。
参院選比例区は、党名でも個人名でも投票が可能なため、各党とも知名度のある著名人を立てて、比例票の上積みを狙う。ただ、民主党政権の大失敗などで、有権者の政治への視線は厳しい。ピンボケの著名人を擁立すれば、ソッポを向かれかねない。
前出の小林氏は「自民党の小泉進次郎青年局長が圧倒的人気を得ている理由を理解していない。有権者は、これからの日本を切り開く新しさに期待する。『タレント枠』か『格闘技枠』か知らないが、知名度があるだけでは期待感は生まれない。政治はそれほど甘くない」という。
政治評論家の浅川博忠氏も「支持者から反発を招く可能性もある。著名人の候補者は文化人の好感度が高く、自民党はかつて舛添要一氏などの大物を担いだ。ただ、今回は、安倍内閣や党の支持率が高く、大物に依存しなくても勝てるという、余裕のあらわれではないか」と語っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板