したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

生駒・寧楽・北倭

1とはずがたり:2007/05/09(水) 20:27:28
もう一つの学園都市。筑波スレの姉妹スレ。

69とはずがたり:2009/09/25(金) 05:54:25
駅ナカはあんま税金払ってないとか聞いたので批判的で東京駅の駅ナカとか意識的に利用しないようにしてるんですけど,先日西大寺駅通りがかったら出来てて吃驚。混んでるの嫌いなのでやっぱり使わなかったですけど。

“駅ナカ”開業 - 26店舗が出店【タイムズ プレイス西大寺】
http://www.nara-np.co.jp/20090912105127.html
2009年9月12日 奈良新聞

多くの人でにぎわった「タイムズ プレイス西大寺」
 近畿日本鉄道(大阪市天王寺区)は11日、近鉄西大寺駅構内西側にショッピングモール「タイムズ プレイス西大寺」を開業した。

 北側に大きな窓を設けるなどして明るく、すっきりとしたモール内には菓子や惣菜、スーパーなど26店舗が入居し、多くの人でにぎわった。同社が県内の“駅ナカ”でショッピングモールを運営するのは初めて。1日の利用客約6000人を見込み、年間約24億円の売り上げを目標としている。

 同社は西大寺駅を、来年の平城遷都1300年祭でメーン会場となる平城宮跡への玄関口としてふさわしい駅とするため、一昨年8月から、コンコースの増築に着手。延べ床面積を従来の約2倍にあたる約3500平方メートルと拡大した。うち店舗面積は約1150平方メートル。総工事費は約30…


記事の詳細は本紙をご覧下さい

70とはずがたり:2009/10/20(火) 17:17:02

生駒は酒井を辞めさせるリコール運動が今盛んに行われてまして俺も署名しましたが,酒井や中本など古狸連中が若い目くらまし候補を立ててきたと云う感じか。

樋口氏が出馬表明 - 「山下市政は独善的」【生駒市長選】
http://www.nara-np.co.jp/20091017095321.html
2009年10月17日 奈良新聞

生駒市長選への出馬を表明する樋口清士氏=16日、生駒市役所
 任期満了に伴う生駒市長選挙(来年1月17日告示、同24日投開票)で、同市議会議員の樋口清士氏(48)が16日、正式に立候補の意思を表明した。同選挙には、現職の山下真氏(41)が再選を目指して出馬表明しているが、樋口氏は「山下市長の独善的政治手法を断ち切り、『生駒市民』による『生駒市民党』の立場で市民の手に市政を取り戻したい」とし、現職との対決姿勢を鮮明にした。

 会見した樋口氏は、立候補の理由について、山下市政が自身のマニフェストを重視するあまり、市民や議会、職員の意見に耳を傾けず「独善的になっている」と批判。市立病院開設などの大型事業が「市民が望む形で進んでいない」と指摘。その上で「現職への対抗馬もいないことから、このまま山下市政の継続を許すことはできないという思いから出馬を決意した」とした。

 基本姿勢としては市民、地域、暮らし本位の市政運営を提示。反対する人を含め広く意見を聴取し、市民ニーズの把握と地域の実情に応じた対応、市民が夢と生きがいを持てる市政を実現する、と…

71とはずがたり:2009/10/30(金) 14:10:30
おお,マジ!?繋がってたのか,此処。

3・4・218−4諸福中垣内線(2L)の灰塚・大野地区付近
http://www.its-mo.com/z-124917154-488232527-15.htm

昨年度内に完成してたとは。。

諸福中垣内線が3月30日に全線開通(大東大橋は対面通行)しました!
http://ikeda.fugi.jp/result/data2009/dt0314.html

http://tmorik.blog87.fc2.com/blog-entry-1968.html
都市計画道路諸福中垣内線
大阪府
2009年3月30日
大東市灰塚−大東市扇町
都市計画道路
諸福中垣内線


3・4・218−1大阪住道線(2L)の強力なBPとしての機能が期待されるけど,R170変電所西交叉点の立体化と諸福西(大阪中環との交叉点)〜諸福東(上2線の分岐点)迄の4車線化が次の課題だ。特に後者は計画もなさげなんで事態は深刻だ。

72とはずがたり:2009/11/13(金) 10:55:35
俺も署名しました。

生駒市の汚職議員リコールに市民が力を結集
http://www.news.janjan.jp/government/0911/0911022565/1.php
山本ケイ
2009/11/02

 政権交代が実現し、国政では新風が吹き荒れているのに、地方自治体では信じられないような理不尽がまかり通っていることがある。奈良県生駒市議会の酒井隆市議会議員は同議会の議長を務めたベテラン議員だが、汚職事件で逮捕され、有罪判決を受けたにもかかわらず(現在控訴中)、未だに市議にとどまり、議会への影響力を保ち続けているというのだ。

生駒市の汚職議員リコールに市民が力を結集 | 近鉄生駒駅での署名活動の様子(11月2日午前、撮影すべて筆者)
近鉄生駒駅での署名活動の様子(11月2日午前、撮影すべて筆者)
 居座る議員に対して市民が立ち上がっている。「酒井議員をリコールする会」(中川和子代表)は同議員に議会から退席してもらおうとリコール運動を続けており、11月2日現在、約4万4,000人分の署名を集めた。これは市内有権者およそ9万5,000人の2分の1に迫る数だ。リコール成立のためには有権者の3分の1以上の署名を集めることが必要だが、軽く超えた。

 11月2日に署名活動を終え、集計に入る予定だが同日朝、中川和子代表が近鉄生駒駅の改札口前で最後の訴えをした。
 当初はリコール請求に必要な署名数が集まるか微妙だったが中川さんは「市議会議員に対してのリコール活動はあまり例がありませんが、今回は議員が汚職事件を起こすという分かりやすい問題であったので、市民の間にも『このままでいいのか』という問題意識が強まりました」と話す。

 同会に集ったのは主婦や退職男性、無所属の市民派議員らで特定の政党支持や政治運動の意識はなかった。「最初は署名活動に加わることをためらっていた市民の方も、自宅から離れた場所ならと協力いただくようになり、新たに流入してきた層と古くから住む層の双方の方が署名活動に加わっていただきました」と中川さんは運動の盛り上がりぶりを振り返った。

 同会では3、4日に署名を集計し、市選管に署名を提出する予定だ。選管による審査、縦覧期間を経てリコールが成立すれば、受理から60日以内に住民投票が行われ、賛成が有効投票の過半数を超えれば成立、酒井議員は失職することになる。本来なら有罪判決を受けた時点で辞職し、民意を問うべきだが、議員として居座り続けるのは市民感覚からすれば異様に映ったに違いない。しかも生駒市議会は、酒井議員に対して辞職勧告決議をしているのだ。

生駒市の汚職議員リコールに市民が力を結集 | 生駒市役所
生駒市役所
 生駒市では来年1月24日には市長選が行われる。保守勢力を打破して新市長として市政運営にあたってきた山下真市長が出馬の意向を示しており、対抗馬として同市市議の名前が浮上している。汚職議員リコールの流れが市長選にも大きな影響を与えることになる可能性がある。

 中川さんが言うように地方議会での1議員に対するリコール運動はまれだ。しかし、政権交代が果たされた今、地方議会での議員に対する市民の目も厳しさを増すのは必至だ。今回は汚職事件という構図の中でのリコール運動だが、市民を無視した政治を続ければ、リコールという手段が議員を待ち構えていることを地方議員も自覚すべきである。

<生駒市の汚職事件>
 生駒市で2003年、当時市長だった中本幸一被告(72)=背任、加重収賄罪で公判中と酒井市議が建設会社が所有していた山林を総合スポーツ公園用地として取得価格の3倍で市土地開発公社に買い取らせ、同社社長らから謝礼として各1000万円を受領したとされる。さらに酒井議員は市発注の足湯施設工事を掘削業者が随意契約で受注できるよう中本被告に働きかけ、06年2月、謝礼として業者から400万円を受け取ったとされる。酒井議員は懲役3年6ヵ月の実刑判決を受けたが、無罪を主張して控訴している。

73とはずがたり:2009/11/15(日) 01:09:19
??

奈良県、フィアット協定締結
特産品と1300年祭PRへ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20091112-OYT8T00415.htm

協定を締結し、握手するフィアットグループのアランプレセさん(右)と荒井知事(中央)ら(東京都港区のイタリア大使館で)

 奈良県とイタリアの自動車メーカー「フィアットグループ オートモービルズ ジャパン」は11日、東京都港区のイタリア大使館で、文化と経済交流促進に関する協定を結んだ。

 締結式には、荒井知事や駐日イタリア大使、同社幹部ら約100人が出席。同社カントリーマネジャーのティツィアナ・アランプレセさんはあいさつで、「奈良の伝統や文化を紹介し、平城遷都1300年祭を盛り上げたい」と話した。

 協定では、同社は主力車「500(チンクェチェント)」の関連グッズの素材に県産セーム革(シカ皮)を使うほか、港区で営業する「フィアットカフェ」で、そうめんや奈良漬など県の特産品をメニューに取り入れ、来年の1300年祭などをPR。来年秋には、奈良でカフェを期間限定でオープンする。
(2009年11月12日 読売新聞)

74とはずがたり:2009/11/22(日) 13:56:57
生駒の新市立病院:病院推進委、休止状態に 委員長ら辞任 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20091121ddlk29010438000c.html

 生駒市の新病院設立問題で、市は20日、「病院事業推進委員会」の委員10人のうち、長瀬啓介委員長と医師会代表委員の計3人が辞任したと発表した。推進委は休止状態に陥り、23日に予定していた答申も中止された。山下真市長は「実質的に審議は尽くされた」として、12月定例市議会に関連予算案などを提案する方針だが、反発も予想される。

 市によると、辞任したのは長瀬委員長のほか、生駒市医師会代表の有山武志副委員長と生駒地区医師会代表の松井一哲委員。理由について、長瀬委員長は「市民の命への関心から離れた非難が繰り返されている」などと説明。医師会の2人は、過去2回の審議が委員長欠席で進められたことを挙げているという。【中村敦茂】

毎日新聞 2009年11月21日 地方版

生駒の汚職:山下市長に報告書提出−−調査委 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20091120ddlk29040494000c.html

 生駒市の山林売買や足湯施設建設を巡る汚職事件で、「市総合スポーツ公園用地購入問題等調査委員会」(委員長、辻公雄弁護士)は19日、再発防止策などをまとめた報告書を山下真市長に提出した。

 同事件では、前市長の中本幸一被告(73)が加重収賄と背任の罪で、また酒井隆市議(67)があっせん収賄と背任の罪でそれぞれ実刑判決を受け、控訴している。報告書では、購入する土地の選定に当たっては、委員会を設置し、調査や審議の記録を残す▽議会のチェックが難しい土地開発公社は廃止▽予算編成過程の詳細な公開−−などを提言した。

 辻委員長は「職員の使命感の確立と、市民の目が届くよう情報を公開することが必要だ」と指摘。山下市長は「職員の意識改革は大きな問題。前市長時代のうみを出す作業はまだ終わっていない。土地開発公社が抱える土地を処分したら廃止の方向で進めたい」と述べた。【岡奈津希】

毎日新聞 2009年11月20日 地方版

75とはずがたり:2009/11/27(金) 22:22:13
どれだ??高取町が含まれる高市郡橿原市選挙区にはあんま古参っぽいのはいない。

高市郡・橿原市 定数4−候補5 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 14,818(25.8%) 山本 進章 52 自民 現 3 社福法人役員・高市郡
当 12,744(22.2%) 岡 史朗 57 公明 新 1 党県幹事長
当 11,599(20.2%) 森山 賀文 37 無所属=民主・連合 現 2 武道団体顧問・前武支援
当 9,479(16.5%) 神田 加津代 62 自民 現 3 党市支部長・看護師団体
□ 8,691(15.2%) 水本 純 56 無所属 新 医師

となるとこの辺か?

御所市 定数1−候補2 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 9,592(54.7%) 川口 正志 73 無所属=社民・連合 現 8 (元)県会副議長・部落解放同盟県委員長・薬品や建設業界の支持→新創NARA所属
□ 7,953(45.3%) 上村 庄三郎 62 自民 現 党県役員・運輸業界

ならリビング 北和版(無料)
【第1674号】2009年11月27日
山本商事が依然占拠
高取町公社土地 公社は"黙認"

 疑惑の公売やずさんな運営が批判されている高取町土地開発公社だが,14年前に御所市古瀬の山本商事(山本健二代表取締役)から約11億円で取得した土地が,売買契約の条件だった堆積物を除去せず,土地の明け渡しがされないことから,同公社は売買契約を解除し,支払金額の返還を求めて訴訟中です。ところが山本商事は13日現在,自社所有地のように土砂置き場として使用,公社の土地を不法に占拠している状態が続いています。所有車の公社は,出入りを遮断するなどの措置をせず,不法行為を黙認し続けているが,その背景には山本商事と緊密な関係にある古参県議の介在も指摘され,複雑な様相を見せています。本紙の取材に,同公社は「係争中なのでコメントできない」としています。(14日)

76とは:2009/11/28(土) 14:37:26
バス乗ったらポスター貼ってあって気付いたが現行初乗り170円の奈良交通バスだが12月24日に値上げのクリスマスプレゼントらしい。日本はデフレの筈なんだけどねぇ。

まぁ俺もなるべく普段は歩くの心掛けとる(今日は荷物が多い)位だし厳しいんでしょうなぁ。

バス停でも駅でも10分待ち。つかんのぉ。

77とはずがたり:2009/12/23(水) 18:06:13
共産党系の山下氏に対し利権派と思われる樋口が挑む構図かと思ったが,九条の会から溝川氏も立つようで,革新票が割れて酒井・中本系利権派樋口が当選するんちゃうやろねえ。

選挙:生駒市長選 大阪府立大名誉教授・溝川氏も出馬表明 高山開発に反対 /奈良
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000243-mailo-l29
12月11日16時1分配信 毎日新聞

 任期満了に伴う生駒市長選(来年1月17日告示、24日投開票)で、新人で大阪府立大名誉教授の溝川悠介氏(65)が10日、同市役所で記者会見し、無所属で立候補すると表明した。同市長選には、山下真市長(41)と新人で同市議の樋口清士氏(48)が既に出馬表明している。
 溝川氏は、市民団体「学研高山開発反対・病院実現・くらしと福祉を守るみんなの会」の会長。市長選で最大の争点となる新病院設立については賛成の立場だが、市が大学誘致などを目指す学研・高山第2工区の開発に反対している。
 溝川氏は「高山の開発は絶対に許せない。当選したら白紙撤回する。病院問題は市民を置き去りにして暗礁に乗り上げ、実現に向けて進めていない。皆の力で住みやすい生駒を作り上げたい」と話した。
 溝川氏は東大阪市出身で、大阪大大学院修了。83年に大阪府立大講師、90年に同大学教授に就任し、08年に退官。専門は電子工学。【岡奈津希】

12月11日朝刊

78とはずがたり:2009/12/30(水) 01:54:44
先日近所の山上内科医院行ったら樋口のパンフが置いてあった。医師会の走狗として中本派・酒井派なのであろう。もう二度といかねぇ( ゜д゜)、 Peッ

で,この辞職は市長選を酒井のリコールに絡めて山下市長を側面支援する市民派の技巧派な動きだったと思われるが,酒井も辞めて問題を切り離さざるを得なくなったと云う構図であると思われる。

酒井・生駒市議辞職
2009年12月29日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/677

生駒の汚職:実刑、酒井市議が辞職 住民投票中止、市議補選を実施 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20091229ddlk29040217000c.html
 ◇市長選と同時、住民投票中止

 生駒市の汚職事件で、あっせん収賄罪などで実刑判決を受けた酒井隆市議(67)=控訴中=が28日、中谷尚敬議長に辞職願を提出し、許可された。これを受けて市選管は、来年1月の市長選(17日告示、24日投開票)と同時に予定していた酒井氏の解職(リコール)の賛否を問う住民投票を取りやめ、同じ日程で市議補選を実施することを決めた。

 酒井氏は「裁判での無罪の主張は変わらないが、政治的、道義的責任を果たしたい。市長選で政争の具にされることも、チャレンジャー(新人の立候補予定者)に失礼だ」などと理由を説明した。

 酒井氏のリコールを求めてきた市民団体「酒井議員をリコールする会」の中川和子代表が、山下真市長を支持していることから、酒井氏は辞職願の中で「(住民投票は)市長選を有利にするためだった」などと主張した。

 山下市長は「辞職は当然。解職投票目前まで辞任しなかったことは、真しに反省していない証拠とも言える。市が起こしている損害賠償訴訟で誠意ある対応を示してほしい」とコメント。中川代表は「本来は1月の投票で解職を突きつけたかったが、4万4000人余りのリコール署名という市民の声が辞職につながった」と話した。

 酒井氏は07年4〜6月、市の山林売買と足湯施設建設工事を巡り、あっせん収賄と背任容疑で逮捕・起訴、今年4月に大阪地裁で懲役3年6月の実刑判決を受けた。市議会は07、09年の2回、辞職勧告を決議。リコールする会が今月4日、リコールに必要な署名を提出した。【中村敦茂】

毎日新聞 2009年12月29日 地方版

80とはずがたり:2009/12/30(水) 21:17:58
ヽ(`Д´)ノ
何じゃい,この醜い愛称は。。

愛称もみやび…奈良の桜井線は「万葉まほろば線」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20091224-OYT1T01034.htm

 JR西日本は24日、奈良県内の桜井線(奈良―高田間)の愛称を「万葉まほろば線」と決めたと発表した。

 来年3月13日から使用する。

 来年、開催される平城遷都1300年祭を機に愛称を公募。日本最古の歌集・万葉集に詠まれた名所旧跡が点在し、「優れた美しい所」を示す「まほろば」が、奈良を表す言葉として全国的に浸透していることから選んだ。
(2009年12月24日20時16分 読売新聞)

81杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2009/12/31(木) 00:35:17
>>75
その様で・・・・・

悠言録 [2009年12月18日]
http://www.naranichi.co.jp/20091218cy1026.html

 いったい高取町の植村家忠町長はなぜ、土地開発公社の所有地を不法占用し続ける御所市古瀬の山本商事(山本健二代表取締役)に強く抗議し、バリケードを張るなどしてこれ以上使わせないように排除できないのか▼1カ月以上前の本紙報道では、公社の新井文秀常務理事が「事実なら問題だ。調査した上、弁護士と相談する」と話していたが、しっかり調査したのか、どのように弁護士と相談したのか▼今もまだ、信じられない不法占用を許している植村町長は、いったいその責任をどう考えているのか。そして、この背景にこれまで取りざたされていた川口正志県議の存在が浮上してきた▼川口県議と山本商事は極めて親しい関係にあるといわれ、植村町長が初当選した直後に川口県議が山本商事への裁判取り下げを要請していたというのだ。これが事実なら大変なことだ▼公社が11億円もの大金を使って取得した土地に売買条件も履行せずに居座り、やむを得ず代金を返せと訴えた裁判を取り下げてほしいとは何事だ。むしろ親しいなら、山本商事に売買条件を守らないのなら代金を早急に返還するよう責任を持って交渉すべきではないのか▼県議8期、30年間にわたって県政に携り、昨年には県会議長を務め自治功労表彰を受けられた川口県議はまさに公人中の公人である。もし1企業の利益を守るため、その立場を利用するようなことがあれば厳しく糾弾されよう。(純)

82とはずがたり:2010/01/21(木) 11:04:08
155と比較的若番の癖にずっと未通の侭放って置かれた未通県道があっさり開通♪
しかし線型悪いなー。こういう所こそトンネルで直結すりゃいいのに。
まあこれで明日香観光に多武峰加えた形で観光ルートが増えるか。

38 名前:R774[] 投稿日:2009/12/17(木) 00:32:51 ID:OSpwwSNj
一般県道 多武峯見瀬線の開通について
http://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=33001#itemid33001

39 名前:R774[] 投稿日:2009/12/26(土) 19:57:59 ID:rmxKF2CH
多武峯見瀬線走ってきた。
大宇陀道の駅から大峠トンネル経由で 12分 多武峯交差点
                  20分 石舞台
                  40分 R24東室交差点
でした。高田、葛城から宇陀、吉野方面の抜け道になるかな?


一般県道 多武峯見瀬(とうのみねみせ)線
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-16218.htm

 一般県道多武峯見瀬(とうのみねみせ)線は、桜井市多武峰(とうのみね)を起点として、橿原市見瀬(みせ)町に至る実延長約7.3kmの一般県道である。

経  緯

 桜井市多武峰〜明日香村尾曽の区間は、車両の通行ができない状況であったため、2車線整備を行うことにより、両地区が結ばれ、地域間の連携強化と観光ルート形成の支援に寄与するものである。
 当路線は、「明日香法※」の明日香村整備計画に位置づけられた路線である。
 ※「明日香村における歴史的風土の保存及び生活環境の整備等に関する特別措置法」
   
開通区間  

 桜井市多武峰(とうのみね)〜高市郡明日香村尾曽(おおそ)
開通延長 L=3.2km
 幅  員 W=7.0m

開通時期
 平成21年12月18日(金)  午後2時00分〜

事業効果
 当該区間の整備により歴史的な文化遺産が数多く残る明日香村と紅葉で有名な桜井市多武峰を結び、宇陀・中南和地域の観光ルートの形成を推進し、広域的な観光支援が図られる。

参考資料
* 位置図http://www.pref.nara.jp/secure/36394/itizu.pdf
* 整備後(写真)http://www.pref.nara.jp/secure/36394/seibigo.pdf

83とはずがたり:2010/01/21(木) 11:14:56

更新の速さには定評のあるYahooMapも未だみたいだ(;´Д`)とふと気付くとその先にこんな凄い道路(恐らく農道)が。。こっちこそ税金の無駄じゃろがヽ(`Д´)ノ
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.46531927298549&lon=135.8847069635464&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.462205566728&hlon=135.82479714299&layout=&ei=utf-8&p=

宇陀市大宇陀から多武峰・石舞台経由で橿原市の岡寺迄直結。。
こんな所優先するぐらいなら,県中・北部の集落で分断されてる県道まともに拡幅して網の目状の整備しとくれ・」。

84とはずがたり:2010/01/21(木) 11:48:38
未だ出来んのかいな。。

295 名前: かわい 投稿日: 2009/10/04(日) 19:18:21 ID:/e3cJreQ [ eaoska155176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
RE:294
 県道36号ですが、昨10月3日(土)現在、スーパー「マンダイ」から一中北側の
間は未開通です。
 切り通しを開削する大きな土木工事は終了しており、半分以上の区間で
歩・車道のアスファルト舗装まで完了していますが、まだ数100mにわたり
歩道設置や舗装さえ出来ていませんでした。(未舗装区間は整地されておらず、
当日朝の大雨のため、ドロの海でした)

 なお、私が通ったのは17時すぎで、通行できるのかどうか躊躇していた
ところ、前を走る2台の乗用車が当然のように進入していったので、後を
ついて走りました。
 当該区間のほとんどは、バリケードで1車線に狭められており、日中の
工事中は通行不能と思われます。

 蛇足ですが、県道5号線池部交差点以東のルートが直近の「広報かわい
お知らせ版」に掲載されていました。

85とはずがたり:2010/01/24(日) 20:05:24

母親が行きたがってたけど何もないような気も。。

平城宮趾地図
http://www.nabunken.go.jp/site/heijyo_map.html

86とはずがたり:2010/01/30(土) 01:42:22
実は女房が妊娠しまして六ヶ月になったんですけど,本日(正確には日付変わって昨日ですが)安産祈願の為,帯解寺に母と義母の4人で参拝して祈祷を受けてきました。
女房は高齢出産になりますので色々リスクがあるようですけど,無事産まれて来ることを,更には先行き不透明な世情ですけど,無事健やかに育つ事を祈らずには居られません。
http://www.obitokedera.or.jp/

帯解寺縁起

当山は弘法大師の師である勤繰大徳の開基巖渕千坊の一院で霊松山と申しました。
そして、今から約千年前、人皇55代文徳天皇の御妃染殿皇后(藤原明子←とは註:めいしと書いて「あきらけいこ」と訓む)が永い間お子様が生まれず、大変お悩みの折、祖神春日明神のお告げによって、早速勅使をたてられて帯解子安地蔵菩薩にお祈り遊ばされたところ、まもなく御懐妊、月満ちて惟仁親王(のちの清和天皇)を御安産になられました。
文徳天皇はお喜びのあまり、天安二年(858年)春、更に伽藍を建立になり寺号を改められ、無事帯が解けた寺、帯解寺(おびとけでら)と勅命せられました。
帯解の名称はここから始まりました。

江戸時代の帯解寺

徳川三代将軍家光公にお世継ぎがなく、御楽の方が当本尊に御祈願になって、めでたく竹千代丸様(四代将軍家綱公)を御安産されました。
その折種々の瑞祥(めでたいしるし)がありましたので家光公は瑞祥記を当寺に下賜になり、仏像仏具等も寄進されております。
寛文三年(1663年)にはその家綱公より手水鉢の寄進がありました。

最近の帯解寺

昭和34年7月美智子妃殿下御懐妊に際して安産祈願法要を厳修し奉り、同年9月30日安産岩田帯、御守、御祈祷札を献納致しました。
昭和40年8月、昭和43年10月にも御安産祈願法要を修し、岩田帯、御守を献納致しまして、時の東宮御所より御礼状を賜っております。
また平成3年5月には、秋篠宮紀子妃殿下に安産岩田帯、御守、御祈祷札を献納致しております。

87とはずがたり:2010/03/15(月) 13:09:37
おお,楽しみ也。4/16かぁ。

# 中和幹線池尻工区 (04/16)
http://tmorik.blog87.fc2.com/blog-entry-2384.html
葛城川をこえる区間が完成し、桜井市から香芝市までの通行が可能に。

# 中和幹線慈恩寺・桜井東工区 (04/16)
http://tmorik.blog87.fc2.com/blog-entry-2383.html
国道165号と中和幹線開通済み区間とが結ばれる。

89名無しさん:2010/03/15(月) 23:00:16
>>86( ^ω^)マジっすか!よかったすなぁ。
( ^ω^)元気な赤ちゃん産まれてくるとええですなぁ。
( ^ω^)♪

90とはずがたり:2010/03/15(月) 23:06:18
>>89
ありがとうございます。
この板的に云いますと,無事生まれてきてくれれば子ども手当恰度貰えそうなタイミングではありますw

91名無しさん:2010/03/15(月) 23:37:21
>>90( ^ω^)ラッキーすな。フヒヒ
( ^ω^)とはさんの奥さんに、高齢出産は肌のハリを若替えさせる要素があるらしいっすよ。
なんかテレビで聞きましたわ。伝えといてちょ♪

92ちきーた 学:2010/03/16(火) 00:03:39
ねぇ聞いてます?                ____
原因の奴らを         .ni 7     /⌒  ⌒\    べろべろばー
ピンポイント規制しろってl^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 ) \     n
言ってんだけど      ', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
         ∧ ∧  /    〈 |      ヘ(;;゚;;)/      |   | U レ'//)
         (    )      ヽっ     ` ⌒U    /  ノ    /
         (携帯)  /´ ̄ ̄ ノ ちきちーた ★  \rニ     |
-―――――― v v -―――――――――――――――- `ヽ   l

ちきーたーのオススメ → http://realura2ch.com/

93とはずがたり:2010/03/16(火) 01:10:06
>>91
あざーっす。つたえときま。
妊娠すると毛深くなる場合と薄毛に成る場合があるみたいだけど幸い女房は毛薄に成る方らしく脚もなんかつるつるになってました。
ただ基本的にお肌は弱くなるみたいですよ。

94とはずがたり:2010/04/16(金) 11:27:51

奈良県の道路事情
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1253014810/

95とはずがたり:2010/04/16(金) 11:29:03
いよいよ中和幹線もネットワーク効果を発揮する様に♪
初期の広陵辺りのニュータウンの右折レーンがない所がちょい心配

103 名前:R774[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 20:08:24 ID:pRyC/9ZD
4/16に開通する中和幹線の池尻(大和高田)工区、対面交通で供用開始とか工事看板に書いてあるようなんだが?
工事遅れてるのか? ボトルネック確実じゃねえか…

104 名前:R774[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 20:15:49 ID:8W7/kyV6
>>103
え、4車線じゃないのか…

105 名前:R774[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 12:43:03 ID:g3FoJ4zy
4車線で分離帯無しの場合の定義ってどうなんだろ?
R170外環に実在するんだが。

106 名前:R774[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 20:59:24 ID:DiQpwOfA
>>103
http://www.pref.nara.jp/secure/6964/kouhyou.pdf
桜井の脇本以外は、4車線開通になってるが。

それに、池尻の現地みたけど、ちゃんと4車線あったぞ。

109 名前:R774[] 投稿日:2010/04/09(金) 23:08:14 ID:Qt8ON2ue
大宮道路平面部は、ほぼ完成。

110 名前:R774[] 投稿日:2010/04/10(土) 15:14:29 ID:uDDoIHmu
対面通行で供用するのは、中和幹線と交差する大和高田広陵線(と註:r277)です。
中和幹線は見た限りでは、ちゃんと4車線完成していました。

107 名前:R774[] 投稿日:2010/04/05(月) 23:33:22 ID:rGplj6Dq
土庫(と註:どんご)の川沿いの277号線(と註:大和高田広陵線)、川の両岸とも終日通行止めの所
以前看板では3/31までとなってたはずなんだけど
いつまでやってんの?

108 名前:R774[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 10:06:46 ID:X4094fLf
>>107
3月の頭くらいまで3/31になってたのは俺も確認してるが
http://www.pref.nara.jp/doroi/kanri/douroiji-04.htm
ここがいつのまにか更新されて半月延長になった。
結局中和幹線の開通と同期させたんだな

96とはずがたり:2010/06/01(火) 10:48:29

前生駒市長らに4千万賠償命令 奈良、用地取得
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052501000626.html

 不要な公園用地取得で損害を受けたとして奈良県生駒市が中本幸一前市長(73)らに損害賠償を求めた訴訟で、奈良地裁は25日、中本前市長らに約4千万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 市は2007年、約1億4千万円の賠償を求めて提訴。これまでに中本前市長らから、供託金5千万円を受領するなどしており、最終的に約9800万円の賠償を求めていた。

 一谷好文裁判長は判決理由で「契約当時、市に具体的事業計画は存在せず、必要性のない土地だったと言わざるを得ない」と指摘。一方で「土地を現に市が保持している以上、時価相当額は控除される」とし、賠償額から控除できないとする市の主張は認めなかった。

 判決によると、中本前市長は03年、公園整備を表明。公園用地名目で山林を市土地開発公社に先行取得させるなどした。

 山下真生駒市長は「主張が一部認められなかったのは残念。対応は十分検討した上で考えたい」とコメントした。

 中本前市長は、用地取得の見返りに不動産仲介業者から1千万円を受け取ったとして、加重収賄などの罪で有罪判決を受けた。中本前市長側が上告している。
2010/05/25 23:32 【共同通信】

97とはずがたり:2010/08/16(月) 03:28:27

行政ファイル:生駒市の国道168号バイパスが部分開通 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20100813ddlk29040424000c.html

 国道168号上庄バイパスの近鉄東山駅−秋津橋間(生駒市小平尾町、245メートル)が10日、開通した。バイパスは生駒と斑鳩、王寺方面を結ぶ幹線道路。秋津橋で竜田川沿いを走る国道168号とつながった。これまでは住宅地を大きく迂回する形で国道とつながっていたため、利便性が増す。

毎日新聞 2010年8月13日 地方版

98とはずがたり:2010/09/12(日) 12:34:02

阪奈道路と絡み合う妙な府道発見。。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.706256731124746&lon=135.65175008268423&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.686299116135&hlon=135.51973711939&layout=&ei=utf-8&p=

r701の数字に見覚えがあるが,矢張り生駒迄伸びていた。

古堤街道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%A0%A4%E8%A1%97%E9%81%93
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

古堤街道(ふるつつみかいどう)は、大阪府大阪市と奈良県生駒市を生駒山北側の山越えで結んでいる街道。 経由地名から「中垣内越」「竜間越」とも呼ばれる。阪奈道路の前身である。

99とはずがたり:2010/09/13(月) 23:03:36
おお!意外に早い。

国道308号 大宮道路8車線供用
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-21629.htm

100とはずがたり:2010/10/09(土) 01:54:08
早くも大宮道路高架部が4車線完成>>99と訊いたので奈良へ仕事がてら出かけて見た。
確かに完成しており感動である。

更に三条大路となるR308とr1もきっちり4車線拡幅がなされ,JR奈良駅の高架化と相俟って奈良は遷都1300年を劃期に随分現代化したと云えよう。
朝晩の二条大路とR24奈良BPとの交叉点の渋滞がどの程度マシになったか興味有ると事である。

ちなみに前から注目の京終付近の都計道は未だ未完成であった。後回しにされとるのかねぇ。。

101とはずがたり:2010/10/11(月) 03:30:58

両方とも行きたいけど未だいったことなし(´・ω・`)

両陛下、室生寺と長谷寺を視察
http://www.asahi.com/national/update/1010/TKY201010100222.html
2010年10月10日20時14分

 奈良県滞在中の天皇、皇后両陛下は10日、室生寺(宇陀市)と長谷寺(桜井市)を訪れ、大阪(伊丹)空港から特別機で帰京した。両陛下の長谷寺訪問は初。ともに境内が山の斜面で石段の多い寺だが、両陛下は互いに腕を支えあいながら上り、五重塔などを視察した。

102とはずがたり:2010/11/09(火) 00:45:08
先日通ったらここ↓出来てました。その先はあんま出来てる風はなかったけど俺の↓での文句が利いたとするなら,こんな立派な道路が出来てその先が放置とはどないなっとんねんと文句つけなあかんなw
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/yamato-chuo/yamato-chuo00.html#k1

103とはずがたり:2010/12/11(土) 13:26:48
ここ↓めっちゃ賛同
>つぎはぎの道路だらけで有効的な整備のされていない奈良県(特に盆地部)の道路

奈良県の道路整備の諸提案
2010年3月新設
http://homepage3.nifty.com/koujisuwa/naradouro.html

私は、渋滞だらけで道路事情の悪い奈良県の道路整備のあり方にも関心があり、つぎはぎの道路だらけで有効的な整備のされていない奈良県(特に盆地部)の道路について、過去から個別道路の整備の具体的なルート見直し案などを、奈良県道路整備課や国交省奈良国道事務所などに提案してきました。その主なものをここで公開します。

以下略

104とはずがたり:2010/12/15(水) 19:14:15
高山大橋まではなんとか早期に開通させたし。

■ 【大阪】清滝トンネル11年度着手目指す(9/16)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01354.html

■  国土交通省浪速国道事務所は、国道163号清滝生駒道路の清滝トンネル工事を2011年度に着手したい考えだ。国道26号第二阪和国道については11年度に、淡輪ランプ〜深日ランプ間2.2kmで工事用道路の着工を目指す。13日に開かれた近畿地方整備局と大阪建設業協会との意見交換会の中で、大住道生所長が説明した。
 清滝生駒道路(四條畷市〜奈良県生駒市、延長11km)は全体事業費約1,070億円で、1979年度に事業化。関西文化学術研究都市の開発などによる交通の増加への対応や、急カーブ・急勾配などの解消を目的に事業を進める。四條畷市中野から大阪府・奈良県境の5.3km区間(清滝区間)は、地域高規格道路の整備区間に指定されている。
 このうち西側1.9kmは 2006年3月末に4車線で供用。東側3.4kmのうち、清滝トンネルを含む1.7kmが暫定2車線で供用中。順調なら11年度に清滝トンネル(東行き2車線、延長1.1km)の工事を発注。トンネル工事の発生土約8万M3を盛り土区間に有効活用する。10年度は清滝トンネル電気通信施設設計と下田原地区橋梁他詳細設計を委託。平成20年代後半の全線供用を目指す。
 第二阪和国道の阪南市自然田から岬町深日までの11.2kmでは、国道26号の慢性的な渋滞の解消を図るため、2004年度までに自然田〜箱ノ浦ランプ6.2kmが暫定2車線で供用している。10年度は工事費95億円を投入し、箱ノ浦ランプ〜淡輪ランプ間2.8kmを供用予定。
 淡輪ランプ〜深日ランプ間2.2kmは、順調なら11年度に工事用道路に着手する。同区間の業務では、淡輪深日地区道路詳細設計を千代田コンサルタント(大阪市西区)に、深日ONランプ橋詳細設計を中央復建コンサルタンツ(大阪市東淀川区)にそれぞれ委託した。
(2010/9/16)

105とはずがたり:2011/01/02(日) 16:18:23
道路族久々のメインコンテンツ(候補)であるw

生駒市の交通を考える
=辻町ICフルインター化実現期成同盟会=
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/ikoma00.html

106荷主研究者:2011/01/02(日) 17:42:32
>>105
ぽぽん。
大宮道路の高架部の写真うぷきぼんぬ。

107とはずがたり:2011/01/03(月) 17:36:17
>>106
ぬうむ。。
走るの夜ぐらいしかなかったので写真無かったので今日撮ってきたら。
近日公開(かも)

108とはずがたり:2011/01/20(木) 02:34:21

市民としては抗議殺到って云われてもピンとこないなぁ。

事実上の「外国人参政権」市民投票条例案に抗議殺到 奈良・生駒
2011.1.7 14:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110107/plc11010714360076-n1.htm

 奈良県生駒市が、市政の重要事項について市民の意思を直接問う「市民投票条例案」を、定住外国人にも投票権を付与する形で成立を目指していることが7日、分かった。成立すれば事実上の「外国人地方参政権」が認められることになる。同市は「あくまで民意を確認する手段で、参政権という認識ではない」としているが、市には電話やメールなどで1500件以上の苦情や抗議が殺到したといい、論議を呼んでいる。

専門家「違憲、姿なき浸透を許してしまう」

 同市の条例案は、投票資格者の6分の1以上の署名が集まれば、市長に対し市政の重要事項の是非をめぐる市民投票を請求できる。投票結果(賛否)が全投票資格者の4分の1以上の場合は、市長や議会に尊重義務が生じる。

 投票資格者は市内在住の男女18歳以上で、市内に3カ月以上居住する在日外国人や、在留資格を取得し国内に3年以上、市内に3カ月以上定住する外国人にも付与される。

 重要事項は、病院や産廃施設の建設、学校統廃合などで、市長のリコールや議会の解散、憲法改正、外交、防衛などは対象外としている。昨年11月に山下真市長の諮問機関の市民自治推進会議が条例案をまとめ、市のホームページなどで公開。市民に意見を求めるパブリックコメントを1カ月間実施したが、「外国人参政権を認めるのか」などと苦情が殺到した。

 このため、当初は、市内で米軍基地が建設される構想があった場合、「市民の意思を明確に国に表明するための投票は可能」という条文が条例案に盛り込まれていたが、反発を受けて削除。市は今後、パブリックコメントの意見を踏まえた同会議の答申を得て、3月の定例市議会に条例案を提出する方針だ。同市によると、外国人に条例による投票権を認めているのは広島市や大阪府岸和田市、三重県名張市など全国に複数あり、同市市民活動推進課は「生駒市だけが特別ではない」としている。

 山下市長は産経新聞の取材に「外交・安保などナーバスな話題が取り上げられるわけではない。身近な問題が中心で、国民主権と相反する問題ではない」とコメントしている。



■外国人参政権に詳しい独立総合研究所社長・青山繁晴氏の話

 「参政権は日本国民に限られ、外国人に投票権を与えることは違憲の疑いが濃厚だと考えている。生駒市の条例の場合、4分の1という少数の票を固めれば市政に大きな影響をもたらすことが可能になり、外国側の『姿なき浸透』を許してしまうきっかけになるのではないか」

109とはずがたり:2011/02/21(月) 19:21:20

株主優待券使って近鉄生駒線・田原本線踏破♪

生駒線は信貴生駒電鉄の熱い思いを反映してか,結構な区間で複線用地が確保されており,特に橋脚なんかもどんだけ古びてんねんて感じだけど明白に竣工している。この辺は野心では信貴電以上の旧大和鉄道建設の田原本線とは全く違う。

生駒は高架というか勾配の途中で駅そのものは斜面の地上だけど生駒線は市役所の駐車場付近に掛けて高架に成っていて,菜畑も高架化されてるのに,途中逆拝み勾配に成っていてその底付近に踏切がありやがった。どんな了簡やねん。まあ国交省の回し者的に踏切新設認めんと迄は思わないけど少ないにこした事はないのにねぇ。。

南生駒から萩の台迄単線。敷地は概ね確保されているように見える。

東山付近は昔から(といっても改良後)トンネル付近と絡めて複線化が竣工していて気になってたけど,其れ以南,R168の旧道との踏切付近から元山上口駅付近がもっとも用地が無い部分であった。
元山上口は昔,(生駒?)山上の入口だったんですかね?

この辺は鄙びた感じであり,生駒山ぶち抜いて大阪の東花園付近に直結すれば開発余地ありそう。
更に法隆寺・安堵経由で平端迄天理エクスプレスとかどうよ♪
東花園〜なんばの線路容量が心配だけえが,近鉄は減量ダイヤを考えて居るみたいだし,更に東大阪線への転移を図れば余裕は有りそう。都市計画道路も設定して一体的に整備出来るとなお良い。

田原本線は大輪田〜王寺の通勤路線のイメージが強い。
新王寺・王寺はほぼ同一平面にあって直結すればいいのにと思うがまあペイしないのは明白。
JRを乗り越す部分に20km/hの制限速度がついていて厳しい。曲線緩和が必要かと。

あとはだらだらと続く感じ。

110とはずがたり:2011/04/13(水) 12:55:30
ここ
http://yj.pn/Dt2gIp

計画60年 全線開通へ - 新紺屋町−本町 来月17日共用/大和郡山「藺町線」
http://www.nara-np.co.jp/20110216111820.html
2011年2月16日 奈良新聞

 大和郡山市の中心部を南北に貫く都市計画道路「藺町(いのまち)線」で未完成だった同市新紺屋町と本町間約500メートルの供用開始が、3月17日午後3時に決まった。これにより、同市悲願の幹線道路が都市計画決定から60年ぶりに全線開通する。道幅が狭い城下町の慢性的な渋滞の緩和や地域活性化への効果が期待される。

 藺町線は、北郡山町の県道から筒井町の国道25号を結ぶ全長約4.28キロ。昭和24年に都市計画決定され、県施工の筒井町から柳町までの約3.3キロは52年に完成した。市施工分約1キロは55年に着工したが、用地買収に難航し計画が大幅に遅れてい…

111とはずがたり:2011/04/24(日) 23:50:32
生駒市議選民主共倒れ(;´Д`)
生駒維新の会は2人出てたけど怪しさ満点でほぼ泡沫。
俺が入れた市長派新人は上位当選♪

112とはずがたり:2011/06/05(日) 02:47:17
三好長慶の本拠地飯盛山が生駒の自宅の割と近くにあったので先日,ちょっと時間があったので寄ってみた。
阪奈道路から楠公寺の看板を辿って大阪産業大学のグランドとかあるごみごみした場所を抜けて林道然とした道をこわごわ進む。
結局時間が無くて途中の楠公寺迄で引き返したので城郭スレではなく生駒スレに投下。次回はちゃんと城の有った山頂付近迄行って楠公像を拝んできたいところ。

飯盛山
http://www12.plala.or.jp/HOUJI/yama/newpage611.htm
所在地:大阪府大東市北条
最寄駅:(四条畷神社側から登る場合)
JR学研都市線「四条畷」下車、東北へ約1000Mに登山口在り、
ここから約40分で山頂に到る

  飯盛山(いいもりやま)は生駒連山の西北端に派生した支稜の一角に位置する山で、登山コースも、四條畷神社から、野崎観音から、室池から、など沢山のコースがあり、比較的簡単に登山気分が味わえる。今日は四条畷神社から野崎観音に抜けるコースを選んだ。山頂は南北朝から戦国時代の山城「河内飯盛城跡」で、つる草にうもれた石塁がいたるところに残っている。
  この山は、古来要害の地として戦略的な役割を果たしてきたが、ここに本格的な城郭を築いたのは、戦国末期に摂河泉を制圧した三好長慶である。長慶は知勇兼備の名将といわれ、絶頂期の長慶は、ここ飯盛城を本拠とし、その勢力は山城、摂津、河内、大和、和泉、丹波、阿波、淡路、讃岐の9ヵ国に及んだが、晩年は家臣の松永久秀に実権を奪われ、1564年(永禄7年)42才で飯盛山城において病死した。
  その後、この城は松永久秀を攻めた信長軍に滅ぼされた。現在の飯盛山からは、歴史の表舞台で脚光を浴びていた時代があったとは想像も出来ない。正に「つわものどもが夢の跡」である。尚、三好長慶の墓は八尾市・真観寺にある。

113とはずがたり:2011/07/25(月) 19:13:31

>慢性的な待機児童の問題が続くなか、補助率が高い国の「安心こども基金」が今年度まで1年間延長されたため、2園の新設申請が市に寄せられた。市も…市内の保育園などに呼び掛けたところ別の2園が手を挙げた。
>いずれも今年度中に着工予定で、1園は来年10月、ほかの3園は13年春の開園をそれぞれ目指す。

生駒市 民営で4保育園
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001107150001
2011年07月15日

 ◇新設計画 待機児童ほぼ解消

 保育園に入れない待機児童を多数抱える生駒市が、抜本的な対策に乗り出す。私立保育園4園の新設で定員を380人増やして1980人に引き上げ、4園がそろう2013年度には待機児童はほぼ解消される見込みという。

 4園はいずれも民間保育園で、うみ(定員90人)▽東生駒(同100人)▽会津壱分(同100人)▽いこま壱分こくせい(同90人)=いずれも仮称。

 市こども課によると、08年に私立3保育園(定員270人)が二十数年ぶりに新設され、私立8園と市立4園の総定員は1420人となり、待機児童はほぼ解消された。しかし、直後から再び増加し、年度末には79人に、09年度末には151人に膨らんだ。

 このため今年4月、私立「学研まゆみ保育園」(定員120人)を誘致して開園。別の保育園の定員増もあって、総定員1600人で募集した。しかし、今月の受け入れ人数を1690人まで拡大したのに待機児童は86人となり、昨年同期の57人に比べて増えた。

 若い夫婦の転入などによる人口増加に伴って5歳までの児童数も増え、今年4月現在の総数は6748人になり、5年前より390人も増えている。不景気のために若い親の就職希望が増えたことや、保育園の開設で新たな需要が喚起されたことも要因という。

 慢性的な待機児童の問題が続くなか、補助率が高い国の「安心こども基金」が今年度まで1年間延長されたため、2園の新設申請が市に寄せられた。市も「抜本的な対策を講じないと要望に追いつかない」と、市内の保育園などに呼び掛けたところ別の2園が手を挙げた。いずれも今年度中に着工予定で、1園は来年10月、ほかの3園は13年春の開園をそれぞれ目指す。

 杉田昭徳・市こども課長は「待機児童が解消され、リズム室を保育室にするなどして定員を拡大している保育園の緩和を図ることができればいい」と期待する。(東裕二)
 ______________

 ■県内の待機児童■

 県子育て支援課によると、4月現在で172人で、前年度比で26人減。生駒の79人、奈良の58人、田原本11人、橿原・天理の各9人、斑鳩6人の順。奈良では今春、2園で定員72人が増員されたほか、5月に「すまいる保育園」(定員90人)、7月に「西ノ京みどりの園保育園」(同)が新設され、市立・私立合わせて43園態勢になるなど改善が進んでいる。

115とはずがたり:2011/09/03(土) 16:18:00
奈良市の外環を構成するここ,拡幅工事が始まっていたヽ(´ー`)/〜♪
この手前から阪奈道路学園前ランプ迄変則3車線だけどここはどうなるかな?
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=34.69142527576075&lon=135.7518615110281&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.71384665&hlon=135.71370977&layout=&ei=utf-8&p=

谷底になっていて右折レーンもなくる混む此処を2車線で良いので高架でスルー出来ると尚良いんだけど,この交叉点付近迄拡幅工事してるっぽいから此処迄3車線化して最後右折レーンにして一旦完成が現実的かなぁ。。
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=34.69314546259196&lon=135.751689849651&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.71384665&hlon=135.71370977&layout=&ei=utf-8&p=

学園前駅↓の交叉点を先頭に北行きは混むのでこの前後を思い切って地下化したんだが・・・
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=34.69781184066615&lon=135.75111049250387&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.71384665&hlon=135.71370977&layout=&ei=utf-8&p=

116とはずがたり:2011/09/19(月) 09:41:36
698 名前:R774[] 投稿日:2011/09/10(土) 21:51:15.40 ID:FXpZK2Ju
話ぶったぎりで恐縮だけど、斑鳩あたりにある約500mだけあるR25ってなんなんだ?

699 名前:R774[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 22:30:55.05 ID:ss1dlVJD
計画道の一部。反対運動でなかなか進まないね。

700 名前:R774[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 22:43:21.05 ID:7rlmkQZd
>>698
地元に猛反対くらってるR25バイパスの計画着手の既成事実化。
このままだと計画自体があぼんされかねないので。

という表向きの理由はあるけど、個人的には、周辺の住宅開発に伴って
業者に作らせた道路だと踏んでる。

あのへん市街化調整区域だと思われるので、大規模開発許可をとらないと
住宅地はつくれないのだけど、そういう場合、区域内に都市計画決定された
ものがあれば、替わりにつくって自治体に寄付させる、という手段がとられる
ことが多いんですよ。
隣の新興住宅地に隣接した区間のみだけの道路でしょ?

開発許可の条件には一定以上の幅の公道に2箇所接続必要ってのがある
から、それを満たすためという理屈で作らせたんだと思ってる。


701 名前:R774[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 23:42:44.40 ID:aox1J1O9
大体、その斑鳩バイパスも起点終点が中途半端な上、二車線道路だからな。
王寺から横田って何処でも慢性的に混んでるから
あの区間全体を整備しなきゃ意味ないのに。

702 名前:R774[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 23:50:42.11 ID:QFuV1mVi
もうr36を池部から川西のDNPのとこまで整備して
バイパスですって名乗らせときゃいいよ。

118とはずがたり:2011/11/14(月) 13:29:57

桜井市長選:松井・元県議会議長が現職破る…奈良
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111114k0000e010044000c.html
 ◇桜井市長(奈良県)

 元県議会議長の松井正剛氏(58)が初当選。現職の谷奥昭弘氏(68)を破る。投票率は54.62%。

 確定得票数次の通り。

当18093 松井 正剛=無新<1>

  8286 谷奥 昭弘=無現

毎日新聞 2011年11月14日 12時20分

119とはずがたり:2011/12/13(火) 11:14:12
孔舎衛坂(くさえざか)は近鉄旧生駒トンネルの西口にあった駅であり,もともと『日本書紀』の神武東征伝説中での戦場が孔舎衛坂であり,まあこの辺だろうと云う事が戦前の文部省の調査で決められたのに基づいて駅名も改名されたそうな。

ところがこの駅跡辺り(東大阪市の枚岡地域)には日下(くさか)という地名がありまたこの日下は孔舎衙(くさか)とも書いて非常に紛らわしい。衙は荘園公領体制とかで出てくる国衙(こくが)の衙で役所という意味で衛とは別字である。

もともと江戸時代には孔舎衛坂は孔舎衙坂の誤記であろうと云う事で定説となっていたが現代では否定されている様である。まあそれなら邪馬台国(やまたいこく,またはちょっと無理して(?)やまとこく)も魏志倭人伝には邪馬壹国となっている(台の旧字体は臺で壱の旧字体である壹と似ている)からその辺はてきとーでいいような気もw

120とはずがたり:2012/01/11(水) 21:30:27

735 名前:R774[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 22:06:21.64 ID:05cVtoep
新堂ランプから橿原南御所ICの予定地と思われる付近まで走ってみたが
あの状況じゃ今年度中の完成は無理だな。
近鉄南大阪線を越える橋桁は乗ってるけどスロープの工事がまだまだ、
中間部の高架橋はほぼ完成してるように見えたが
御所東高校の少し東あたりに土砂を積み上げた山がいくつもあり、上で重機が動いてた
そこより南は橋脚だけが並んでて、おそらくここが橿原南御所ICの建設現場なんだろうが
素人目には何を作ってる見当つかないレベル。
もう少し工事が進めばループを描くのが見えてきそうだが
今は搬入した土砂を積んだだけにしか見えん。

736 名前:R774[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 22:40:08.76 ID:7M8yqIjO
>>735
半年もあれば十分じゃねーの?
俺も見に行ったけど、新堂のスロープも橿原南御所も
まあ、遅れても半年以内に完成すると思うけど。

737 名前:R774[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 11:09:40.68 ID:14V8835J
橿原南御所ってここになるの?
グーグル先生の航空写真は結構古そうだけど、なんか広く用地取得してるような跡が見える。

34.466178,135.752156

769 名前:R774[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 11:21:41.10 ID:OF7ubnIS
京奈和道御所区間のIC名称が決定
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/nara/infoset1/data/pdf/info_1/20111207_01.pdf

770 名前:R774[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 20:45:48.99 ID:VcnP0lPT
終わった。
御所南ICまで開通してくれないと、あまり意味がないような。
ってか、終わった。

771 名前:R774[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 20:54:47.39 ID:4lQdl4wn
しかし高速が開通したら従来のルートとの連絡路が指定されるのが通例だよな、
御所ICとR24の間はどんな道のりになるのだろう?

772 名前:R774[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 19:22:36.21 ID:kFBkBw+1
忍海駅の南から分岐する道なのかな?

773 名前:R774[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 20:55:58.19 ID:jfkqAUx5
ウマく書けないけどw

JAならけん新沢(?)までの距離→2.5キロ

大和高田バイパスの距離→2.4キロ

完全に終わりました(ソース:Googleマップ)

121とはずがたり:2012/02/04(土) 01:12:35
【R163高山大橋】
やたら混んでバイパスつくらなしゃーないと建設省か奈良県建設局に思いこまされてきた俺だが,実際通ってみると,右折レーンがない狭い橋のせいが主な原因であるようで,橋を含む短い区間を拡幅するだけで十分に渋滞は解消されそうな気がしてきた。。

バイパス構想を活かすとすると橋の前後2〜300mをフル規格でつくって,現道を無理矢理それにひっつければ十二分である。

122とはずがたり:2012/02/04(土) 01:17:56
高山大橋の図みっけた(;´Д`)ハアハア
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/senyoubutken/takayama_zu.pdf

123とはずがたり:2012/02/04(土) 01:24:43
>>122に拠ると南側に拡幅するようである。
また最初は>>121で俺が云ったような感じになりそうか。(バイパス用地を真ん中に入れて現道を側道部分に通す形で拡幅)
これが出来た暁には上村大橋迄出来てる富雄川沿い通りの4車線が此処迄伸びるのだな。

124とはずがたり:2012/02/13(月) 02:42:07
ここかな?
http://yahoo.jp/UScckY

793 名前:R774[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 12:26:40.60 ID:RKx2mHcs
中和幹線の西真美3丁目交差点に右折レーンが新設!
この調子で真美ヶ丘にかたっぱしから造ってくれよ。

125とはずがたり:2012/03/10(土) 16:40:57
【R168学研都市連絡道路(清滝生駒道路・精華拡幅他)】
この道路は大阪と京阪奈学研都市,木津・伊賀方面を結ぶ主要国道である。
国道なんて主要道路に決まっているけど自民党=土建屋ばらまき政権が十数年か前に国道指定ばらまいたので訳解らん道路迄国道にされてしまって税金が投入されて改良されている。必要な道路がなかなか完成しない理由は住民のエゴとこのばらまきである。

それは兎も角精華拡幅はhttp://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2009_02/2-7.pdfの様に第二京阪寝屋川北IC〜R24×R168の交点迄の約20kmの地域高規格道路であり
S58.平面交叉で拡幅都市計画決定
H10.地域高規格道路指定により連続立体交叉化
H15.同道路構造要件緩和により現道活用,(主)奈良精華線のみの単独立体交叉化
と云う経緯を辿っている。

連続立体交叉は勿体なさすぎるので平面処理で概ね賛成であるが,R168現道は特に高山以東谷底の様な箇所を通っており,それに横断する南側近鉄奈良線沿線の既存市街地方面と北側学研都市
・新興住宅街方面を結ぶ道路の交叉が混むと云う寸法である。
静岡では中遠広域農道が無駄に立体交叉して谷を越えて行く(例えばここhttp://yahoo.jp/8jxTgpやここhttp://yahoo.jp/xrAjLv)が,こんなイメージで,谷を跨ぐ側を立体化した方が,消費ガソリンの低減にも役立つし良いだろうと云う事で以下の数カ所を立体化提言:

奈良尖端大学前
http://yahoo.jp/h51Pg7
北生駒駅←R168→奈良尖端科学技術大・学研都市高山地区

鹿畑町
http://yahoo.jp/QMyUgd
学研奈良登美ヶ丘・学園前←R168→鹿ノ台

乾谷西
http://yahoo.jp/RL3dDG
大和中央道路(未完)←R168→学研都市精華地区

この内乾谷はR168側を立体化するとの事である。

これで残る主要な交叉点はいずれも三叉路の
光台入口
http://yahoo.jp/XfpmYm

美鹿の台入口
http://yahoo.jp/ChwUor
の二箇所程となる。上の二つの交叉点名はいずれも適当w

126名無しさん:2012/03/10(土) 22:26:32
>>124
それ163ですよね?

127とはずがたり:2012/03/12(月) 15:12:13
>>126
あ,ご指摘感謝。>>125ですけど全部R163の誤りです…orz
168は南北の方でした。。

128とはずがたり:2012/03/14(水) 11:27:55
>>125追記
本日はいつもは避けるR163を通って精華のジョイフルでモーニング喰いつつ仕事。奈良尖端大前から163に入ったが割と渋滞気味であった。

現状ではR163の高山大橋立体化・乾谷西立体化が決定しており,奈良尖端大学前交叉点は尖端科技大方面の開発が進んでないし立体化するほどの事もない,と云うことで,学研奈良登美ヶ丘のアクセス道路でもある鹿畑町の立体化を提言。

更には,ニュータウン建設の時,街区環境の為に通り抜けをしにくく造るのが基本の様であるが,ここの混雑解消に投資するからには鹿畑町の中央通りを学研精華地区の光台の西側の開発と併せてそちら方面に通り抜け可能な様に延伸すべきであろう。

因みに光台入口は柘榴西,美鹿の台入口は美鹿の台ニュータウン入口であった。

129とはずがたり:2012/03/17(土) 21:27:44
>>125-129
柘榴西のR163の相方は(都)石榴東畑線と云う名前であった。本来なら私的な開発の鹿ノ台(どうやら伊藤忠らしい)よりもこっちと京阪奈新線の新駅直結させた方が良かったのでは。。

関西文化学術研究都市の歴史
http://www.city.kizugawa.lg.jp/article.php?id=536&f=74&t=cat

関西文化学術研究都市  (けいはんな学研都市)
http://www.mlit.go.jp/crd/daisei/daikan/
学研都市のこれまでの取り組みと現況 資料4
http://www.mlit.go.jp/crd/daisei/daikan/kondankai/1_siryou4.pdf

都市計画道路「柘榴東畑線」開通
http://www.kri-p.jp/monthly/04_10/06.html

130とはずがたり:2012/03/17(土) 21:44:28
>>129
資料4保存
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/KEIHAN-NA/1_siryou4-18p.pdf

石榴東畑線辺りを境に関西学研都市連絡道路(清滝生駒道路)の整備区間と未整備区間との境となるようである。

俺が常々心配している精華大通りの西のなれの果ては一応突き抜けて計画有るようである。
ただ清滝生駒道路どころかr7枚方大和郡山線にも接続せず高山南北線にて終わっている。r7の旧道が枚方の穂谷の方から入ってきて途中迄は2車線整備されている(→r7の新道も中途半端に整備されていて多重投資の様に見える)のはこいつと接続するからか。

R168の天の川磐船線が未整備と整備の可能性を含んでいるのは当然として,r7の相方である(都)村野神宮寺線が有りながらその後の険道部分が整備済みとなっているのは許し難い暴挙。って程でもないけど,穂谷に抜ける方が出来たから其れで良しとしているのであろうか。
http://tohazugatali.iza-yoi.net/daini-keihan/daini-keihan03.html

131とはずがたり:2012/03/17(土) 22:07:00

まあ反対者は必ずおるやろうけど,こんな感じで建設してたんだな。質問者君GJ♪
随分ほじくり返していて嘆かわしいのは賛同だけど枚方大和郡山線の4車線化はまぁ将来の事考えると必要やしな〜。
既設区間はまあ自然がそこそこ恢復しているようにも見えるけど,あの辺は完成後どうなるかだな。
河川改修工事抜きで4車線化してしまえば良かったのにねぇ。

富雄川工事のひどすぎる回答
http://blogs.yahoo.co.jp/nisimukainaoto/22540570.html

富雄川の河川改修工事についてのご意見について回答いたします。
生駒市上芝工区の富雄川河川改修工事は、生駒市上町の上村大橋から同高山町芝の高山大橋の間で護岸整備・農業用取水堰工事を実施しており、平成18年のけいはんな新線の開通による京阪神への通勤圏として周辺部の市街地開発の進展など土地利用の変化に伴い山や田圃の保水能力の低下から降雨時における富雄川への流入量の増加による洪水被害を未然に防ぐことを目的としています。
河川の水際部は生物の多様な生息環境であることから、護岸の形式の選定に際しては、現況の生態系や自然環境を考慮した構造とすることを基本として、コンクリート枠に栗石を充填することで多孔質で水生生物等の餌場や隠れ家になる多自然型の護岸による整備を実施中です。

また、富雄川と併走している枚方大和郡山線は京奈和自動車道から県北西部への広域的なアクセス道路であるとともに、生駒市北部の発展のために非常に重要な道路として重点的に整備することが必要とされており、またその構造が富雄川と一体的となっていることから、河川整備においても道路整備と歩調をあわせ計画的・重点的な工事の完成を目指しております

132とはずがたり:2012/03/17(土) 22:09:23
>>128
>奈良尖端大学前交叉点は尖端科技大方面の開発が進んでないし立体化するほどの事もない,
それでも奈良尖端大交叉点の信号が原因で流れが悪くなることは悪くなるので,立体化した方が良い事は良いんだけど。

そもそもこの開発が頓挫しているのは高山開発2期で今の市長が宅地開発偏重として中止を公約に当選した経緯があるようで,どうなることやら。。

133とはずがたり:2012/03/17(土) 23:12:39

おいおい肝腎の部分が廃止とは何事かヽ(`Д´)ノ
特にR168の方は許し難い暴挙だ。。・゜・(つД`)・゜・
http://www.pref.osaka.jp/attach/5194/00085212/5%20tobu%20doro%20katano%20.pdf

134とはずがたり:2012/03/18(日) 00:07:15
>>133>>130の後半辺りへのレス。

怒り冷めやらぬ為,道路族の第二京阪の方にも文句書いて置いた(`Д´)つ)ノД`)・゚・。

135とはずがたり:2012/03/22(木) 22:04:02
奈良の道路工事すげえヽ(゚∀゚)ノ年度内開通ラッシュ(*・∀・)
前武効果でも,闇繰り越しの厳格化でもあんま嬉しくはないんだけど。本来は柔軟な予算執行を可能にする方向へ向けるべきなんちゃうの?

801 名前:R774[] 投稿日:2012/02/27(月) 23:40:18.16 ID:ibc88uit
香芝の中和幹線は、いつ開通するの?

804 名前:R774[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 11:02:48.41 ID:8buIZsY7
>>801
まだ発表されないが過去の開通日を調べてみると

2006.04.15京奈和道 郡山南-橿原北開通(同時に中和幹線真菅-葛城川4車線化)
2006.04.22京奈和道 五條北-五條開通
2006.04.27京奈和道 橋本-高野口開通
2006.06.17京奈和道 五條-橋本東開通(五條道路全通)

2007.08.02京奈和道 橋本東-橋本開通(橋本道路全通)

2010.04.16中和幹線 土庫付近 朝倉付近開通

おそらく4月半ば以降になるのではないかと。
# 京奈和道 五條-橋本東と橋本東-橋本はトンネルの漏水や高架橋のひび割れ補修による遅延

807 名前:R774[] 投稿日:2012/03/01(木) 22:28:04.12 ID:IWh7/edx
本日、R24新堂交差点から南行き一般道の近鉄線を跨ぐ道路開通
北行きはまだ踏切がある
踏切がないとスムーズだな

809 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:09:13.04 ID:N9yymMim
>>807 あの踏切が原因の渋滞がなくなると、かなり走りやすくなるな。新堂交差点の渋滞も少しは減るかも?

ところで、中和幹線の開通きたな!! ttp://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=40212#itemid40212
3/28 14時供用開始だそうだ。 4/1からは県道中和幹線になるとか。何号線になるんだろ?

810 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:44:08.69 ID:Ri093VVV
平成23年度末ギリギリだな、たいていは4月にズレこんでたのによくやった!

811 名前:R774[] 投稿日:2012/03/03(土) 08:15:40.53 ID:+C3gUrzt
奈良西幹線も同時に開通のようですね

812 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 18:02:53.04 ID:lfUHfyLL
>>811
あれ平成24年度開通と発表されたから、
中和幹線から香芝ICへ行く車をどうさばくのかと疑問だった。
結局は奈良西幹線を前倒しして解決したんだな、
でなきゃ奈良西幹線へ降りるランプからR168へのUターン続出でカオスになるとこだっただろう。

136とはずがたり:2012/03/22(木) 22:04:59

817 名前:R774[] 投稿日:2012/03/07(水) 06:57:02.65 ID:71TsmT3R
中和幹線の開通は決まったけど京奈和道の橿原〜御所はいつ開通なんだろう
(平成23年度だった気がするが)

818 名前:R774[] 投稿日:2012/03/07(水) 11:11:09.66 ID:+N9sbApH
京奈和急速に出来上ってきてるように見えるが23年度内は微妙な気も。

819 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 16:24:32.64 ID:dzjimOGR
京奈和自動車道 大和御所道路 橿原高田IC〜御所IC間が3月25日(日)に開通
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/nara/infoset1/data/pdf/info_1/20120309_01.pdf

820 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 16:34:25.35 ID:dzjimOGR
でも今回の開通区間では・・・
南行き→橿原BPからそのまま乗ってしまったけど、R24へ戻る道はどこ?
北行き→どこで曲がればいいの?そうこうしてるうちに高田BPまで着いてしまう。

平群BPの非喜劇の再来になりそうだ、
R309に繋がってからが本番だな。

821 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 19:19:40.22 ID:t0sHikCv
近所だから毎週見てるけど、北行きの橿原高田ICまだ舗装のほの字もやってないぞ・・・
ホントに間に合うんかいな

822 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 19:50:15.02 ID:OGWMSrJu
今年度開通予定に 高取バイパス一部区間 ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-15098.htm があるけど、こっちは情報ないねぇ。
工事が遅れてるんだろうな。

823 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 10:08:13.45 ID:F6U22zZr
数年前までは>>804の書き込みのとおり4月にずれこむのが通例だったのに
今年は京奈和も中和幹線もギリギリ年度内開通、いったい何があったんだ?

824 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 12:58:17.83 ID:DcM4YeWR
国交大臣?

825 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 13:45:40.89 ID:fYZpCBNb
昔は闇繰り越し(4月や5月になってから年度末までの工事が終わること)が
普通に行われていたのに、今は監査が厳しくなって出来なくなったからだよ。
意地でも3月末までにちゃんと終わらせてる。

ただその分、工事には手抜きや無理手順、休日・夜間割増の下請け・孫請け
負担(元請けが金を払わない)が発生してるから、どっちが良いかは知らない。

137とはずがたり:2012/03/22(木) 22:05:19
>>135-137
826 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 12:22:02.90 ID:xIWQBFG3
橿原高田IC南行きの仮開通区間を走ってみたけど
新堂から東坊城までがアッという間でテレポテーションしたような錯覚に陥るw
ところで坊城駅方面は側道へ行くよう標識があるけど
高架橋の下にも踏み切りが作られた?

827 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 12:26:12.03 ID:DupNhOxU
>>826 高架下の踏切は、いままでから存在している踏切でしょ。

828 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 00:49:09.26 ID:c1BEHNxw
開通すると玉手駅の踏切が渋滞ポイントになりそうな予感

829 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 15:37:52.46 ID:y9DeQLwc
国道169号「上北山道路」が3月31日(土)に開通
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/nara/infoset1/data/pdf/info_1/20120314_01.pdf
京奈和に中和幹線に上北山道路、今年の年度末は凄いな。
つか昨年9月の台風被害の復旧に手を取られてる時期に、よく工事進められたもんだ。

830 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:10:42.72 ID:fd5ThAHE
京奈和の御所IC、ちょっと分かりにくいけど、国道24号から案内看板とか出来てる?

831 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 08:57:42.54 ID:6kGV/UtE
どの道を通っても生活道路を通過することになるから
平群BPの部分開通のときみたいに放置されたりしてw
逆の南行きはJR御所駅付近の路地に迷い込む可能性が高いから
何枚か看板付けないとヤバイだろうけど。
可能性が高いのは御所市役所の前を通って御所橋でR24へ戻るルートかな?
土地勘のある立場からすれば>>828の踏み切りを渡って
蛇穴(さらぎ)でR24へ戻るほうが良いが
何の変哲もない交差点を曲がる必要があるから。

832 名前:sage[] 投稿日:2012/03/18(日) 00:50:44.48 ID:dmbLK/8y
wikipediaによると、京奈和が国道309号線(御所南IC)まで延びるのが2014年度。
すなわち、2015年3月頃で、今から3年後。
あまりにも、長すぎじゃないかい。

833 名前:R774[] 投稿日:2012/03/18(日) 10:19:20.97 ID:CbMUydYE
>>831
御所IC出たらそのまま直進の道路を新たに作ってるみたいなんで
JR玉出駅の東側から御所実業を右折してR24に出るんじゃないかな

834 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 12:45:28.11 ID:xyLKqSkP
橿原高田ICと大和高田バイパスをJCTで繋げる予定はあるのですか?

835 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 10:25:55.56 ID:ltwABW8F
>>834
前はオレもそう思い込んでたが、
周辺の状況を見ると一応は基本計画だけあっても、当面やる気は無さそうな感じだな、
丁字のJCTを完成させてしまうと郡山方面と繋ぐのが困難になるし
そもそも橿原北-橿原高田が放置プレー。

伊勢湾岸道と知多半島道路もJCTは造らず交差点で接続(左折スルー化はしてるようだが)
有料道路どうしもでこのありさまだから、無料の高田BPと京奈和じゃ・・・
# 全通したら有料化と言ってるが何十年先のことだ?

138とはずがたり:2012/04/02(月) 17:27:20
【大宮道路】
奈良程度の都市ではそれ程如実ではないが東京や大阪の大都市であると都心部の渋滞はそれ程酷くなく(勿論ある),或る程度郊外へ出ても渋滞は酷くなく,その中間部・結節点が一番混む。例えば京都は都心部もそれなりに混むが,九条と十条の間は長らく大宮通も堀川通(油小路通)も一方通行の1車線であり,都市の内外の通過を決定的に阻碍していた。油小路が4車線で開通した後も前後が6車線にもかかわらずの4車線であり,前後が4車線で開通している大宮通はこの区間だけ相変わらず1車線一方通行である。

そんななか奈良は都心部(都心部というのが恥ずかしい程の都市規模であるが。。)の二条大路・三条大路の大通りの他,三条通,添川町〜福智院北,大森町〜奈良教育大前辺りの東西方向の通りの西側の交通が集約する大宮地区の二条大路を地平4車線・高架4車線の計8車線化することで対応した。此によって劇的に交通流動性が高まったと言える。また阪奈道路(二条大路)とR24が交叉する渋滞ポイントが二条大路と三条大路に分散できるのも大きかった。

そして集約した道路は奈良市西部で阪奈道路と第二阪奈のいずれも渋滞知らずの道路に分かれて行く。(阪奈道路は一部のランプで慢性渋滞発生。)

高架の大きかった大宮道路であるが,問題点は以下の3点

①高架道路東行→平面道路との交叉部で2車線が1車線に減じ渋滞が発生。平面道路も2車線を1車線にしてあり4車線が2車線に絞られるネックとなっている。r52の分岐の三叉路は3車線分の車線があるがr52への右折路となっている。高架橋からr52へ行けないようにして現右折レーンを平面道路と右折レーンとして二条大路5丁目交叉点の先迄3車線として徐々に2車線に減らした方が良いと思われる。
http://yahoo.jp/sdFQvI

②三条通西行→2車線化が完成し交通量も増えたのにも拘わらず高架橋へのランプが無く菅原東・菅原の両交叉点の信号の連動が悪くしてあってスムーズな通行が不可能。三条大路西行きから大宮道路高架道路部に接続するランプ橋を建設して2車線の内,1車線を平面道路行き,1車線を高架道路行きとすると良い。
http://yahoo.jp/O6ciJl

③高架道路から第二阪奈への走行が不可。現行でも構わないが,高架部及び平面部に信号を設置して交互に流しても良いかも知れない。
http://yahoo.jp/WcfL4Z

139とはずがたり:2012/04/02(月) 17:51:49
>>99-100

4車線化 きょう供用 - 三条大路・大宮道路一部
2010年3月24日 奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/20100324105536.html

4車線化が完成、24日早朝から全面供用される三条道路=23日、奈良市三条大路3丁目付近

 平城遷都1300年祭のメーン舞台「平城宮跡会場」の開幕まで1カ月となる24日午前5時、奈良市内主要幹線道路として県が4車線化を進めていた国道308号の三条道路と大宮道路の一部(延長約1.85キロ)が供用開始される。三条道路だけで総事業費約84億円。一方で、国道24号を挟み旧市街地方面に伸びる三条菅原線、大森高畑線(合計約1.7キロ)は用地買収の遅れなどから、開幕ぎりぎりに「4車線の暫定供用にこぎつける」(県まちづくり推進局)見込みだ。

 拡幅整備されたのは、大宮道路菅原東交差点〜三条道路の国道24号との交差点(うち菅原交差点から東0.2キロは暫定3車線)。道路全幅は30メートルで、両端に幅5メートルの歩道を整備。うち三条道路区間(約1キロ)には2カ所信号機を増設した。

 4車線化で1300年祭来訪者のアクセス確保、渋滞緩和を目指すが、一気に解消とはいかないようだ。国道24号から東に伸びる三条菅原線(三条大路1〜三条栄町、853メートル)と大森高畑線(三条栄町〜県道木津横田線、1090メートル)は用地買収の遅れや電線類地中化工事などもあり、完了時期が遅れて現在も拡幅工事が継…

140とはずがたり:2012/06/04(月) 18:05:14
中間部欠落の謎に迫る♪

r104矢田奈良線
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/r104/r104-00.html

141とはずがたり:2012/06/19(火) 10:03:52

斑鳩バイパス撤去を - 住民らが交通量調査
http://www.nara-np.co.jp/20090611114029.html
2009年6月11日 奈良新聞

 斑鳩町の住民でつくる「斑鳩バイパス計画白紙撤回要求連絡協議会」は10日、同町内の国道25号を中心とした交通量調査を行った。同日、建設阻止の運動強化の声明文を新聞オリコミで町内に約1万2000枚配布するとともに、国土交通大臣や知事らに送付した。

 住民約150人が午前7時から12時間、三室交差点や竜田大橋など町内7地点で方向別・車種別に調査。同協議会によると、国道25号の交通量は昨年までのデータで平成11〜16年ごろをピークに減少傾向にあるという。

 また声明文では、計画に伴う新しい橋建設による紅葉の名所・竜田公園の景観破壊や道路建設の費用対効果率の数値が計画時によりも大きく下がっていることを指摘している。

 斑鳩バイパス(いかるがパークウェイ)は、国が建設を進める斑鳩町幸前から同町竜田西の三室交差点を結ぶ約4.7キロの道路。同協議会は景観や住環境の悪化などを理由に、事業化された昭和47年から反対運動を行っている。交通量調査は実態の把握と運動の連帯強化を目的に昭和54年から年1回実施。今回で30回目を数える。

 同協議会は「30年かかっても道路が完成しないのは計画に誤りがある証拠」と訴えている。

142とはずがたり:2012/07/11(水) 17:46:48
国見山(奈良市のエベレスト)
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/kunimi.htm
2003.6.21

国見山 〜奈良市(旧)最高峰〜 (無雪期ピークハント/縦走 / 近畿)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-63083.html

どうやらこの辺
http://yahoo.jp/UMLCDu

143とはずがたり:2012/07/11(水) 17:59:24
県道に指定されている(様なされてないような)ルートは南側に大きく膨らんでおり,直進・直結ルートの七曲峠ではない。
またYahoo Mapでは県道の指定はされてないように描かれている。

また県道に指定されているようなされてないようなルートは途中に欠落箇所がある。

これら南側ルートは七曲峠に車道を通そうとした際のバイパスにも見えるが,車道として通行できた時期があるのかどうか含め詳細は不明,今後の解明を待ちたい。(nagajisuさんあたりやってくれないかな?可成り地味だけどw)

因みに福住町側からの現地調査の結果,七曲峠は峠の祠以西は登山道レベルになって車道はおそらく不可であるが,県道指定っぽいルートは少なくとも叢に埋もれて引き返す迄車道巾が確保されており,叢に覆われた区間も草刈りすれば可能な断面の可能性高し。ただしこの叢に埋もれて引き返した箇所は地図での欠落部分よりだいぶ手前であるので欠落部分がどうなっているのか(崩落?)は不明。(よっきあたりやってくれないかなw)

七曲峠と婆羅門杉(天理市)
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/nanamawari1.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/nanamawari2.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/nanamawari3.htm


末端はただの農道 奈良r187 福住上三橋線
http://too.road.jp/kokudo/kokudo14.html
奈良r187 ルート変更か
http://too.road.jp/kokudo/kokudo14_a.html

七曲峠付近とr187
http://yahoo.jp/4TSnXc

144とはずがたり:2012/07/11(水) 18:12:20
菩提山から奥へ
http://www1.kcn.ne.jp/~nazka/bodaioku.htm

菩提山はこの辺
http://yahoo.jp/NlPzas

>>142-144
これらはいずれもr186及びr187の中畑・矢田原・福住を結ぶ2車線快適路の未成状態を調査するなかでひっかかったもの。
当該の道路が取り上げられている。。

145とはずがたり:2012/07/14(土) 11:07:59
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1176769305580/index.html
なんと,大和中央道,現在の終点秋篠町から西大寺赤田町二丁目迄事業中なんか♪
見直したら>>32で既に確認してたけど。。
谷田部BPと同じで地味に用地買収している時は殆ど変化無いように見えるんかな。。


R25横田町から西名阪側道への直結する都市計画が存在しているのも忘れていた。。
曰く郡山天理線。
http://www.pref.nara.jp/secure/11726/05siryou.pdf
4車線巾に見える(都)郡山斑鳩王寺線と接続して王寺から天理ICの太い流れが出来そうである♪
こちらが2車線巾っぽいのは残念だけど仕方がないか。。

>>142-144と含めてr187特集鋭意作成中であるんだけど。。

146とはずがたり:2012/07/17(火) 16:41:49
>ちょうど中間地点に当たります大和高田斑鳩線という県道がございますが、それとの交差点から西側、これを順番として先に整備をするということで、その西側2.3km区間ございますけども、その中間あたりの400mをモデル区間ということで先行整備をいたしまして、このモデル区間が平成16年3月に供用されてございます

>竜田川を渡ります橋、岩瀬橋という橋でございますけど、これのかけ替え工事、下部工事に先月から着手をいたしました。

建設委員会記録
開催日時  平成19年12月11日(火) 13時34分〜15時27分
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-19194.htm

出席委員  8名
山本 進章 委員長
中野 明美 委員←生駒市・共産
服部 恵竜 委員←北葛城郡・自民
 他5名

欠席委員  1名

出席理事者
   関係職員

○中野(明)委員 いかるがバイパスについてお聞きをいたしたいと思います。今は何か、いかるがパークウエイという言い方になっているそうですけれども、この計画は…1972年に事業化が決定されまして、1973年には、直木孝次郎さんをはじめとする多くの文化人が世界的な財宝である法隆寺と周辺の歴史的景観及び人口の中心地帯の生活環境を破壊するということで、計画変更を要求するという要望書が出され、既に35年たちまして、地元でも反対運動があるようですけども、現在風致地区にあります竜田川に橋をかけるという準備が進んでいるように聞いておりますけれども、このいかるがパークウエイの進捗状況がどうなっているかということをお聞きしたいと思います。…もし、このいかるがパークウエイが完成すれば、国道25号の通行量がどれだけ減るのかと、パークウエイにどれだけ車が流れていくのかと見込んでいるかということをお聞かせいただけたらと思います。
 
○藤川幹線道路対策室長 お尋ねのいかるがパークウエイでございますが、いかるがパークウエイは斑鳩町幸前から龍田の4.7km区間、国道25号のバイパスとして…事業化をされております。その後、ちょうど中間地点に当たります大和高田斑鳩線という県道がございますが、それとの交差点から西側、これを順番として先に整備をするということで、その西側2.3km区間ございますけども、その中間あたりの400mをモデル区間ということで先行整備をいたしまして、このモデル区間が平成16年3月に供用されてございます。そのいろんなタイプで整備をしたモデル区間を見ていただくことによって今後の整備を考えるということで、アンケート調査等実施いたしまして、そのモデル区間にさらに西側区間で事業を推進しているところでございまして、委員ご指摘いただきました竜田川を渡ります橋、岩瀬橋という橋でございますけど、これのかけ替え工事、下部工事に先月から着手をいたしました。そのほかの区間でございますけども、その竜田川からモデル区間の間、この間について用地買収がほぼ、これ800mございますけども、ほぼ完了してございまして、現在、文化財の発掘調査をやっております。早ければ来年度から工事に着手できればというふうな予定になってございます。さらに竜田川から西側の三室交差点までの間、この間400mほどございますけども、この間については現在モデル区間を通っていただいた方の意見、利用していただいた方の意見等を踏まえて詳細設計を実施をしていくという状況でございます。この区間については用地買収に入ってございませんけども、買い取り請求というようなことで、もう既に用地が6割買収が終わっているというような状況でございます。
 …計画の交通量でございますけども、いかるがバイパスができましたときには、今のいかるがバイパスの交通量といたしましては、三室交差点から法隆寺線という都市計画道路がございますけども、その間が1万台、それから法隆寺線から大和高田斑鳩線までが1万4,100台、さらに東側が1万2,000台となってございます。そのいかるがバイパスができましたときに、現道の国道25号がどんな交通量になるかということでございますが、それは今の三室交差点、西側からですが、三室交差点から法隆寺線までが1万4,500台、それから法隆寺線から大和高田斑鳩線までが1万1,100台、さらに東側が1万3,500台というふうになってございます。
以上でございます。

147とはずがたり:2012/07/17(火) 16:42:40
>>146-147
○中野(明)委員 …交通量について早くからここの斑鳩のバイパス計画の白紙撤回要求連絡協議会というのがありまして、独自に国道25号の交通調査を毎年行っておられまして、交通量が減少しているということをつかんでおられます。また、このパンフレットから見ましても、国土交通省が行った交通量調査では、三室交差点のところが出されておるわけですけれども、ここを見ましても、平成11年度と比べても平成17年度は減少してきているということで、全体として車の通行量が少しずつだけれども減ってきていることが明らかになっているのではないかなと思います。竜田川にかかる橋、そして三室にかかるところなのですけれども、ここのところは、斑鳩で紅葉の名所として有名な県営竜田公園がずっと川沿いにありまして、それを横断することになります。また、ここでは竜田城跡や三室山など斑鳩の昔からの観光ルートもあるのですけども、そういうものを分断することにもなります。また、私が聞いておりますのは、稲葉地区の住民の皆さん、このパンフレットでもモデル地区の中でやすらぎゾーンという形で整備をしていくという方向づけがされておるわけですけれども、ここの住民の皆様も、これまで自主的に生活環境と景観を守る協約書をつくって、美しい町並みを保全をするということで努力をされてきておるところなのです。ここは風致地区でもあり…そういう中で、皆さんは、このバイパスができたら住宅地を二分することになるということで、やっぱり住民にとっては、このバイパスは通過道路になるのではないかと、大型車を逆に呼び込み、増やすだけなんだということで反対を表明をされているわけなのです。県としても、こういう住民の皆さんの思いを受け止めて、やはり事を進めるに当たりましても住民合意を大切にしてやっていただきたいなと思います。このこと、住民合意を大切にされるということを求めておきたいと思います。

○服部委員 今、中野委員からいかるがバークウエイ、かつていかるがバイパスといわれた道路ですが、私はあれを毎日利用している、あの辺の道路を利用している立場から、中野委員のおっしゃるのもわかるのですが、あれはおっしゃったように、30数年前から大反対のあった地域です。町では、そのことなくしては町長選も戦えない、あるいは反対する人たちが天王寺や大阪まで行って反対の署名をしたという大事件だったのですが、やっぱり時代が進んできた、…考え方が変わってきたので、私はあれを早くしてほしいという方々も非常に多くなってきた。先ほど幹線道路対策室長がお答えになりまして、非常に具体化をしてきているわけです。環境を守るとか、弱者を守る、そのことも非常に大切でございますけれども、今日まで進められてきたこの道路、私たちは着実に進めてほしいなと、そんな意見を持っております。…地元にそういう強い意見があるということもご承知をいただきたいと思います。私はむしろ、三室交差点から先般都市計画審議会で、奈良西幹線、25mにするということが決定をされたわけでございますけれども、あれは本来、三室交差点からしたらどうかというようなことが、これは建設省、今の国土交通省の案だったと聞いているのですけれども、それが実現をしなかった、その部分を除いて都市計画決定をした。あの形であれば、もう10年近く前に決定ができた。それが三室交差点からということで、10年近く都市計画決定がおくれた。それは何だったのかな。それは国土交通省が間違った意見を持っておられたのか、そんな感じがするのですが。その辺のところ、土木部長からでも簡単に説明をしていただきたい。…以上です。

○木谷土木部長 非常に答えにくい質問でございますが、委員ご指摘のように、国道25号が西名阪自動車道と相まって東西の中心の軸にこの辺はなるということで、これの整備をどうしていくかという問題、それから今ご指摘のありました国道168号の縦のライン、南北のライン、これを4車線としてきっちりした幹線として通していくということで、今の三室の周辺のところがその計画がまだちゃんとできていないし、事業にもかかれていないということでございます。ここのところは、いろいろこれまでも国土交通省とともに県が一緒になって検討はしてきているのですが、なかなかこれという形にまだ答えを出し切れてないというのが現状でございます。本来ならば、委員ご指摘のように、ちゃんと南北がつながる形での都市計画変更を行って地域の理解を求めていく筋であるというとおりでございまして、おくればせながら、今後国土交通省とともに計画を早急に固めて、事業を整理をしていきたいというふうに思っております。…

148名無しさん:2012/07/18(水) 07:04:56
みんなの党 小林ひろゆきさんのブログ

都議会議員選挙(八王子市)に高谷清彦(たかやあきひこ)逗子市議の擁立を決定!

149とはずがたり:2012/07/18(水) 11:08:25
【r192横田福住線】

幾ら大阪方との交流が主であるとは云え,生駒市は辻町IC北側の住人のワガママのせいで奈良方面への行動に重大な支障が出ていてhttp://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/ikoma00.html余り奈良方面に出かけたくはないのだけれども,不味いけど安くて空いてるファミレスの王様ジョイフルが天理市石上(日本人ならちゃんと「いそのかみ」と訓(よ)んで欲しい所)にあるのでしばしば通う。石上では解りにくければ名阪天理IC付近と云えば想像つき易いであろうか?
ともあれその移動の際に奈良県の東西交通のしょぼさを痛感する訳であるが,今回はr192横田福住線である。

r192はR25*R24の横田町交叉点とR169*名阪国道(+西名阪)の天理IC(の北側),更にはその奥地にある福住を結ぶ重要な県道だけど,その天理IC西側の短区間でコース取りが破綻しているr51天理環状線と二回交叉するが,その内①東側の交叉以東R169交叉点迄櫟本(いちのもと)の集落内(この辺 http://yahoo.jp/KsCo1t )では狭隘になって道にならない。。

勿論天理ICへはr51経由等で西名阪の北側側道に回るように順路は設定されているようである(この辺 http://yahoo.jp/UuGpK2 )が,②r51以西も可成りの狭隘部を含み(この辺 http://yahoo.jp/NATjEx )R25現道と名阪国道専用部を結ぶルートとしては全くと云って良い程機能していない。

早くから早川電機(シャープのことw)の工場などが立地し大阪にも近く無料の名阪国道で東へも繋がり物流の有利さもあるなど滋賀に先行した奈良ではあるが,最近は全く停滞し躍進する滋賀に全く太刀打ちできていないが,かようなインフラ整備の手抜きがまかり通って居る面もあるのではないか。

で,この①r51以東の狭隘部であるが,櫟本(いちのもと)の集落であり,風情あるどぶ川の横に古い民家が建ち並んでいて,どん詰まりのR169との交叉点の先は和爾下神社の鳥居と森である。どぶ川を暗渠化すれば道は広くなるけど,まあ仕方がないかな,この風景を残す価値も大事だろうという気にはなる。むしろこんな所を県道に指定したままにして交通を誘い込む県の見識が問われる程であるけど,これは険道だ酷道だと騒いでトレースしたがる連中と同じ(低)レベルの姿勢であって,行政側は有権者の交通の便を供するに便利であることを第一義にして国道・県道を指定している訳ではないのであり,なんからの政治・行政力学上先述の横田町と山奥の県道結節点たる福住を通す路線を指定する事が先でしかも廃止や経路移転出来ない事情があるのであろう。

なお天理ICから東側は桜峠という可成り狭隘な峠道(一応舗装路)で福住迄通じている。

指定の経緯であるけど,R24旧道(所謂名阪酷道)の福住と横田の間の短絡線として指定当時何かの意欲が有ったことは十分に感じられる。詰まりもしかすると丹波市町(若しくは山辺,所謂現在の天理市w)を迂回せずに直結する構想がR25名阪国道に先だって有ったのかも知れぬ。r701中垣内南田原線とr8阪奈道路の間の関係に似た構造・構想が其処に存在した可能性は高いような気がする。
R25の古い(S30年代くらいの)経路が知りたいところである。
現在のR25旧道には名阪国道とは別にバイパスが建設されているが,これは丹波市市街を更に南に振って迂回しているコース取りである。

現代でも②の隘路を打破する天理ICとR24現道(R25以西)とを直結する計画はちゃんと現存しており,(都)郡山天理線( http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-7871.htm )と云う。これが完成すればちゃんとr192が同ルート上に移転してゆくのだと思うがどうであろうか。。奈良県の杜撰な道路行政だとほったらかしに成りそうな気もしなくはない・・。

150とはずがたり:2012/07/18(水) 22:19:24
ショックで貼れなかった記事(´・ω・`)
r7の整備が進んで要らんと云えば要らんのだけど。

中止含め検討 大和中央道の未整備区間
県立奈良病院の移転予定地など
http://www.ac.auone-net.jp/~nara-koe/news117.html
2011年9月1日

大和郡山市城町の大和中央道。この先は奈良市宝来町まで未整備
で、県立奈良病院の移転予定地もある
 県立奈良病院移転予定地の奈良市六条山地区を含む大和中央道の未整備区間(奈良市宝来町―大和郡山市城町、約3.1キロ)の計画について、県は中止も含めて検討を進めていることを明らかにした。県は、2009年の広域幹線道路の見直しの中ですでに、同区間の必要性の有無を検討することを決めていたが、病院の移転であらためて成り行きに関心が寄せられていた。
 県新奈良病院建設室などに取材した。
 09年の見直しでは、同区間について交通量減少の予測などから当初計画の4車線での整備は行わず、2車線以下の生活道路として必要性の有無を検討するとしていた。
 県は5月23日から6月10日まで、新県立奈良病院計画に対する意見募集を実施。この中に、新病院へのアクセス道路として同区間の整備を求める意見があった。これに対し県は、このほど公表した意見募集結果で「2車線で整備するか、あるいは整備しないかについて、新病院計画や奈良・大和郡山両市のまちづくり計画を踏まえた上で、両市と調整を進めている」と回答した。
 また、新病院へのアクセスの検討は同区間が未整備であることを前提に行い、救急搬送について現在と同程度の対応が可能と考えていることも説明した。
 未整備区間のルートのうち病院移転予定地内については、敷地内の東寄り部分を南北300メートル余りにわたり縦断しているとみられる。同予定地は当初、県住宅供給公社が分譲住宅の販売を目的に買収した山林だが、1998年、バブル崩壊で計画を断念している。
 大和中央道は、奈良盆地北部を南北に縦貫する幹線として、66年までに都市計画決定され、県などが整備を進めてきた。奈良市押熊町と大和郡山市額田部南町の間14.3キロのうち、これまでに9.6キロが完成または事業着手している。(浅野善一)

151とはずがたり:2012/07/18(水) 22:19:47
>>150

奈良市、都市計画道路の見直し 本年度中に素案
三条通りなど、未着手47路線・区間 存続、廃止を検討
http://www.ac.auone-net.jp/~nara-koe/news157.html
2011年12月19日

道路拡幅が都市計画決定されてから80年近くがたつ三条通り。「やすらぎの道」(手前)から東側(奥)が未着手区間=奈良市

 奈良市は、未着手の都市計画道路(市道などの新設や拡幅)を対象に、計画の存続か廃止かの見直しを進めており、本年度中に素案をまとめる。素案は公開して、パブリックコメントで市民から意見を募る。未着手路線の必要性を検討するのは初めてで、都市計画決定から80年近く経過しているものもある。市都市計画課に取材した。
 県が県道などの都市計画道路見直しの方針を示したのを受け、各市町村も同様に市町村道などの都市計画道路見直しを進めている。人口の減少予想や交通量の減少予想など、社会情勢の変化に伴い、その必要が生じた。
 都市計画決定は県、市町村がそれぞれ行うもので、高度経済成長期に多くの道路が都市計画決定されている。着工に必要な事業認可は、県決定については国、市町村決定については県が行う。都市計画決定された道路のルート上では、都市計画法に基づいて、地権者の建築を制限しており、実現性のないまま放置できない。
 奈良市内の都市計画道路は全部で70路線あり、このうち未着手の路線または区間は47(2009年度時点)ある。内訳は、市決定が26、県決定が21となっている。市決定で最も古いのは、戦前の1933年に都市計画決定された三条通りの拡幅。1260メートルのうち、JR奈良駅前から「やすらぎの道」までの482メートルは完成に近づいているが、残る春日大社一の鳥居までの区間は、事業認可に至っていない。
 一方、県決定には、広域幹線の大和中央道のほか、薬師寺の遠望地として有名になった大池の北岸や大安寺の境内を通る大和田紀寺線、佐紀盾列(さきたたなみ)古墳群の古墳を縫うように通る一条富雄線などもある。
 市の見直し作業は、09年度から進められている。県が作成したガイドライン(指針)に示された3つの観点、「自動車の交通機能からの必要性」「歩行者などの交通機能からの必要性」「まちづくり計画との整合性」に沿って行われている。
 市は、パブリックコメントの意見を参考に見直し案を作り、市決定の路線は市国際文化観光都市建設審議会で諮って結論を出し、県決定の路線は県に意見を述べる。(浅野善一)

152とはずがたり:2012/07/18(水) 22:23:13
で,結局これ。
確かに風景の方が大事であるが大和中央道とR24を結ぶ路線も必要。
見て見ぬふりしている内に意見聴取期間おわっちまった…orz

薬師寺、大池かすめる都市計画道路 廃止
県が見直し案を公表 大和中央道の未着手区間も
http://www.ac.auone-net.jp/~nara-koe/news195.html
2012年5月26日

http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/20120526_tosikeikakudouro.jpg

 未着手の都市計画道路の見直しを進めている県は26日までに、県が都市計画決定した奈良市内などの5つの路線または区間を廃止する案を公表した。薬師寺の遠望地として有名になった大池をかすめる大和田紀寺線や、大和中央道の未着手区間がある。大和田紀寺線が廃止になれば、大池の景観への影響を心配する必要はなくなる。県は、見直し案に対する意見を県民から募集している。
 この他の3路線は高山富雄小泉線、九条北矢田線、郡山生駒線。
 都市計画道路は都市の骨格を形成する道路として整備される。都市計画法に基づいて都市計画決定されると、計画区域での建築が制限される。都市計画決定は市町村も行える。
 5路線はいずれも1966年までに都市計画決定され、それから50年近くが経過しているが、大和中央道の完成区間と工事中の区間を除いて、いずれも着工に必要な国などの事業認可を得るに至っていない。
 県は2009年、人口や交通量の減少予想を受けて県が都市計画決定した広域幹線道路の見直しを行い、6路線について計画当初の4車線での整備は必要なくなったとする検討結果をまとめた。大和中央道の未着手区間と大和田紀寺線はこの6路線のうちの2路線。今回はこの2路線に付近の関連する3路線を加え、「自動車の交通機能」「歩行者などの交通機能」「自治体のまちづくり計画との整合性」の視点で、2車線道路や生活道路などとしての必要性を検討した。
 大和田紀寺線は、奈良市西部の住宅開発地区の道路網や観光ルートを形成する六条第二阪奈線として都市計画決定された。廃止理由の中に大池はないが、「計画が存続するとなれば議論が必要となる問題」(県都市計画室)。廃止と判断されたのは全区間のうち国道24号以西の同市八条町から大和田町までの約4.8キロ。200メートル余りしか離れていない薬師寺と大池の間を抜けており、池の一部にも掛かっている。同池池畔の薬師寺展望場所から見ると、対岸の寺の手前の所を通ることになる。
 大池から望む薬師寺は、奈良市の写真家入江泰吉さん(故人)の1958年発行の写真集「大和路」で紹介されるなどして、知られるようになった。奈良市が現在、策定を進めている市眺望景観保全活用計画で重点眺望景観の候補の一つにもなっている。また、一帯は1998年に登録された世界遺産「古都奈良の文化財」(薬師寺など8資産群)の緩衝地帯になっている。
 一方、大和中央道の廃止の対象となった未着手区間は、奈良市宝来4丁目から大和郡山市城町までの約3.7キロ。同道路は奈良市押熊町から大和郡山市額田部南町までの14.3キロが都市計画決定され、これまでに9.6キロが完成または事業着手している。未着手区間の経路上にある奈良市七条西町2丁目の山林緑地に県立奈良病院が移転することが決まり、計画の行方が注目されていた。
 県民からの意見募集は6月15日までで、電子メール、ファクス、郵送で受け付けている。問い合わせは県都市計画室、電話0742(27)7520。(浅野善一)

153とはずがたり:2012/07/21(土) 20:24:09
>>142-144

分断奈良県道187号福住上三橋線
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/fukusumi/r187-000.html#3

未通区間は県道として指定されている地図もある南側の迂回ルートと直進の七曲峠ルートがあるが,後者が昔からある登山道もしくは奈良平野へ抜ける古道に対して前者が或る時期に県道として車道として整備されて廃道同然となっているのではないかと思われるのであるが詳細は未判明。今後の(誰かの)調査を待ちたいw

154とはずがたり:2012/07/21(土) 23:45:50
この辺大安寺駅(なんならひめじ別所風になら八条駅とかでも可)新設きぼ〜♪
http://yahoo.jp/FrZQP9
特定区画整理の指定と一緒に道路の拡幅なんかも絡めて一気に是非♪

155とはずがたり:2012/08/09(木) 20:43:07

長らく未成っぽい形を晒してたr65だけど今日通ったら出来てて感涙。
http://yahoo.jp/RYqp_r

井手町から三山木経由で生駒市へ繋がる超重要幹線だw
どうせなら奈良尖端科学大の道(生駒市道7号)に直結したり南下するともしゃれだ(・∀・)b
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/ikoma01.html

156とはずがたり:2012/08/16(木) 18:03:04
r80を抜け道に奈良市街から名阪国道山添ICへのアクセスを試みる。

奈良市街ではr1の起点大森交叉点からそのまま奈良教育大前交叉点へ抜けr80に合流するコース取りであるが,途中R169との紀寺交叉点が激混みであった。要改良である。。

岩井川ダム付近は改良されているが,このダム治水用なんだそうな。
http://dammania.net/?http://dammania.net/nara/iwaigawa.html
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1578
この辺余り洪水被害なんて無さそうな印象だから無駄な公共事業っぽいけど昔大洪水でもあったんかね?
寧ろ水不足のイメージあるし水道用とかに出来なかったのか?

水間峠も改良されている。トンネルを越えて暫くするとR369とぶつかる。水間の集落である。
ここからR369を南下すれば針ICである。名阪国道まで9キロ程の様であるが大回りの印象なので予定通り直進する。

ここから布目ダム付近でr25と交叉して山添IC(地名としては大西と出ていた)を目指すが,勾配とカーブが酷くなって結果的には針経由の方が早かったかも。

で,名阪国道の手前で割と狭隘な感じの県道を見かける。
r214月瀬三ヶ谷線と云う様だ。三ヶ谷は名阪国道神野口IC付近。このICは山添ICの一つ天理寄りのICであるが,神野は近くの山であり集落としては三ヶ谷というようだ。
r80から北側はこんな感じみたい
http://www.youtube.com/watch?v=GsgOs9RQqWw
神野口から月ヶ瀬迄一度実走してみたい♪因みに月ヶ瀬口が南山城村にあるのでなんとなく京都府下かと思ってたけど月ヶ瀬は奈良市内だそうな。too氏のレポはこんな感じ。
http://too.road.jp/kokudo/kokudo25.html

もう一本r181遅瀬西波多線も興味深い雰囲気であった♪♪
同じくtoo氏のレポはこんな感じ
http://too.road.jp/kokudo/kokudo24.html
遅瀬は名阪国道で云うとSAが廃止になってしまった五月橋ICである。

r181を岐けるとしばらくして山添ICであった。
r276と分岐。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E9%81%93276%E5%8F%B7%E5%B1%B1%E6%B7%BB%E6%9C%88%E3%83%B6%E7%80%AC%E6%A2%85%E6%9E%97%E7%B7%9A

以後r80は名張迄通じている。
此処迄全線2車線幅であったのであるが,全線2車線化を!という看板があったのでこの先狭隘区間があるのであろう。

159とはずがたり:2013/01/12(土) 16:56:47
今日も子どもが喜ぶので昼寝させる為の散歩兼ねて鹿さんのバスに乗って東生駒駅前のかまど屋迄弁当買いにいったけえが,県南の自民党しか投票しないような連中の為に我々が高いバス代負担しているのは耐え難い。とっとと廃止せぇヽ(`Д´)ノ運転時間間隔の拡大や料金値上げを強いられているのである。

>1日の乗客が平均10人以下と「空気を運ぶ」バスも約10路線ある。
こんなの残しておく奈良交通も奈良交通だ。免許維持の関係もあるのかねぇ?
とりま25路線てどこか公開せよ。

中南部バス廃止、減便検討 赤字25路線来秋以降
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1226169083/984
◆奈交「限界」自治体「存続を」

 県中南部を走る路線バス56路線のうち25路線について、運行する奈良交通(奈良市)が2014年10月以降の廃止や減便を検討している。慢性的な赤字が続く路線のため、住民の生活の足が引き続き維持されるかどうかは不透明だ。(川本和義、児玉圭太)

 「廃止が前提ではないが、手を尽くしたうえで、収益が見込めない場合は撤退させていただきたい」

 沿線の約30の自治体と同社の担当者が出席して橿原市で昨年末、県地域交通改善協議会が開かれ、同社の川辺経恭乗合事業部長が理解を求めた。自治体側からは「交通が変われば、市町村が進めるまちづくりも変わってしまう」「廃止せず、路線の変更で対応してほしい」と維持を求める声が相次いだ。
 奈良交通によると、同社の路線バスは約180路線。今回、俎上(そじょう)に上った五條市や川上村などの56路線で黒字を維持しているのは5路線のみ。多くの路線は県や市町村から補助金を受けて運行しているが、1日の乗客が平均10人以下と「空気を運ぶ」バスも約10路線ある。

 同社はこれまで、ニュータウンが開発された奈良市や生駒市など北部の123路線の収益で、中南部の赤字を穴埋めしてきた。

 しかし、北部でも少子高齢化が進んで乗客が減少し、県全体の売り上げはピークだった1990年度の約139億円から2010年度は約101億円まで減った。11年度は4200万円の赤字で12年度も赤字が続く見込みといい、川辺部長は「人件費のカットや営業所の統廃合などの企業努力も限界に来ている」と漏らす。

 協議会は今後、路線がまたがる自治体ごとに対応策を話し合うため、数ブロックの部会を設置。補助する路線の拡大や負担割合の見直し、需要の掘り起こしを協議するほか、自治体が運行するコミュニティーバスや予約制の「デマンドバス」との連携を検討し、9月頃をめどに路線の存廃案をまとめるとしている。

 廃止や減便はマイカーのないお年寄りらの生活を直撃する。路線バスをよく利用するという大淀町の無職女性(73)は「バスがなくなったら病院通いや買い物が難しくなる」と訴える。

 6路線が関係する五條市の太田好紀市長は「廃止や減便が進めば市民の足を確保するため、コミュニティーバスの運行で大幅な見直しが必要になる」と語り、県の担当者は「利用客が増えなければ維持は難しいのが実情だが、アイデアを出し合っていきたい」と話している。

(2013年1月11日 読売新聞)

160とはずがたり:2013/01/27(日) 15:47:01

奈良県市町村総合事務組合の仕組債元本割れ「地方自治法を逸脱」 負担金支出の上牧町が議会答弁で見解
http://www.ac.auone-net.jp/~nara-koe/news282.html
2013年1月26日 浅野善一

 奈良県内の市町村職員などの退職手当支給事務を行っている県市町村総合事務組合(管理者、小城利重・斑鳩町長)が、退職手当基金の運用を目的に投機性のある仕組債を買い、元本割れにより20億円の損失を出した問題に対し、上牧町が12月定例議会の答弁で、地方自治法を逸脱しているとの見解を示していたことが26日までに分かった。組合は元本割れについて、過去に基金運用で得た利息の範囲内とし、損失と認めていない。負担金を支出している市町村などで、組合とは異なる見解が明らかになるのは初めて。

 答弁があったのは先月11日の定例議会一般質問。木内利雄議員(民主)が問題を取り上げた。特別地方公共団体である組合の基金運用について木内議員は、地方自治法241条で「確実かつ効率的に運用しなければならない」と定めているが、元本割れを起こすような運用はこれを逸脱しているのではないか、とただした。これに対し、田中一夫総務部長は「おっしゃる通り」と答えた。

 このほか、田中総務部長は、元本割れによる損失を知ったのは昨年9月22日付の新聞報道で、組合から「報道に対して」という名目で正式な報告があったのは11月12日の事務担当者会議だったとした。元本割れが発生したのは2010、11年度だが、新聞報道以前には組合から知らされていなかったことも明らかになった。「奈良の声」は新聞報道に先立つ、6月15日に第1報を掲載している。

 一方、今中富夫町長は、損失についてどう考えているのかとの質問に、組合は全国の同種の組合に比べると、市町村の退職手当負担金を低く抑えてきたため、資金不足に陥り、基金を取り崩さざるを得なくなったもので、やむを得ない措置だったと考えていると答え、組合に理解を示した。

 木内議員はまた、元管理者の岡井康徳・河合町長が「奈良の声」の取材に対し、「取材を受けるまで仕組債という言葉すら知らなかった」と答えたことを取り上げ、組合のマネジメントに首をかしげざるを得ないと批判、「損失は基金全体の収益でカバーできる」としている小城町長にその根拠をただし、結果を議会に報告するよう求めた。また、組合に対し、外部監査を入れるよう提言してもらいたいとも求めた。

 今中町長は対応を約束した。

 上牧町の退職手当負担金は2011年度が約8130万円、12年度は負担率が引き上げられ約1億4000万円。

161とはずがたり:2013/03/20(水) 17:52:55

小椋(おぐら)山→椋嶺峠(くらがねごえ)→暗峠(くらがりとうげ)か。

奈良街道は大和街道とも。

最短ルートは現在第二阪奈に活かされてると云う訳か。

暗越(くらがりごえ)奈良街道について知りたい
http://www.oml.city.osaka.jp/net/osaka/osaka_faq/63faq.html

 暗越奈良街道とは、大阪と奈良を結ぶ旧街道であり、現在の国道308号線、大阪府道・奈良県道702号線がこの街道をほぼ踏襲しています。江戸時代、伊勢参詣や商人の往来、大名参勤などにさかんに利用されました。
 江戸時代、街道の起点の玉造では、道の両側に“つる屋”“ます屋”の二軒の茶屋が向かい合って建っており、旅立つ人々がそこで別れを惜しみました(明治時代には起点は高麗橋となりました)。“二軒茶屋”の名で親しまれ、その様子は『浪華の賑ひ』*1の図版で見ることができます。現在、玉造駅の東側に、二軒茶屋跡の石碑が建っています(東成区東小橋一丁目)。 また、当時この街道を通って伊勢参詣に向かう人は、深江の名産として名高い菅笠を買うのがならわしでした。深江稲荷神社の門前には、“深江菅笠ゆかりの地”の大阪市顕彰碑があります(東成区深江南三丁目)。二軒茶屋、深江の菅笠は、上方落語の代表的な演目「東の旅」の一連の噺の発端部分にも登場します。

 奈良街道には、“暗越奈良街道”と“竜田越(たつたごえ)奈良街道”の2ルートがあり、“暗越奈良街道”は“暗峠(くらがりとうげ)”を越えるためそう呼ばれました。“暗峠”の名は、当時この付近を小椋山といい、峠を“椋嶺峠(くらがねとうげ)”と呼んだのが転じたとも、樹木がうっそうと茂り、昼なお暗かったためともいわれています。松尾芭蕉がこの峠を通った時によんだ「菊の香にくらがり登る節句かな」の句碑が、街道沿いの勧成院(かんじょういん)内と、そこから少し上ったところの2か所にのこされています(どちらも東大阪市内)。
 この街道は、大阪と奈良を最短距離で結ぶ道だったため、峠付近は急な坂道にもかかわらず、宿屋や茶屋が軒を連ねて大変にぎわいました。暗峠のにぎわう様子は、『河内名所図会』*2の図版で見ることができます。しかし、1914(大正3)年の大阪電気軌道(近鉄奈良線の前身)開通など、交通網の発達により、しだいにさびれていきました。

163とはずがたり:2013/04/23(火) 16:59:55
奈良から大阪へ出るに阪奈道路からR24迄R306暗峠しかないのは可怪しいやろと憤慨していたがふと他にもあるんじゃないかと思って見てみたら十三(じゅうさん)峠なる峠道が存在していたので早速走破しに行ってみた。
只の市道(奈良側は町道)の様だが306よりはよっぽど良い道であり,各所に駐車場が整備されておりクルマで出かけても停められる。
阪奈の連絡幹線として少なくとも府県道指定(一般道でよい)はされて然るべきではないか?
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.39.53.813N34.38.1.222&ZM=8
大阪側は府民の森関連で道が整備されたっぽい。自然公園道路と云う看板が掲げられていた。また麓で農免道路と分岐していた。

wikiに拠るとこの自然公園道路は自然公園道八尾・十三峠線と云うそうな。また峠の由来となったのは十三塚で,ここの十三塚は完全な形で残っており、国の重要有形民俗文化財に指定されている,とのこと。

因みにwikiの十三塚は以下の通り:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A1%9A
十三塚(じゅうさんづか、Thirteen Mounds)は、日本列島各地に分布する、民間信仰による土木構造物である。一般には13基の高塚(マウンド)から構成される。また地名となっているところもある。本来は十三仏に由来するとされているが、それぞれの塚の伝承では必ずしもそうなってはおらず、数も13に限定されていない。

更に十三仏とはwikiに拠ると以下の通り:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%89%E4%BB%8F
十三仏(じゅうさんぶつ)は、十王をもとに日本で考えられた、冥界の審理に関わる13の仏(正確には仏陀と菩薩)である。また十三回の追善供養(初七日〜三十三回忌)をそれぞれ司る仏様としても知られ、主に掛軸にした絵を、法要をはじめあらゆる仏事に飾る風習が伝えられる。
13の仏とは、閻魔王を初めとする冥途の裁判官である十王と、その後の審理(七回忌・十三回忌・三十三回忌)を司る裁判官の本地とされる仏である。


峠の道路は良い感じであったが寧ろ奈良側の高規格な広域農道が税金の無駄を示唆してややイラッとする。。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.41.13.125N34.38.33.764&ZM=8

因みに大阪側は結構楽音寺(↓参照)周辺である。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1066
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1073
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/2234
孤立道路の癖に超高規格の大阪楽音寺線だけど,作るなら東側延伸部は十三峠道路として生駒連峰の下をぶち抜いて平群に至り更には矢田丘陵ぶち抜いて国中(くんなか=奈良盆地)方面への中阪奈道路だな♪

164名無しさん:2013/05/06(月) 01:13:18
.

165とはずがたり:2013/05/10(金) 11:08:46
R168を使って生駒より南下。
王寺付近に至る。
相変わらずの竜田大橋から本町1迄のR24とR168の重複区間に憤怒。
斑鳩PW(R24BP)の接続や三室病院,王寺駅等があるも拡幅の気配すらなくだらだらと進む。
まぁ決定的な麻痺ではないもののとりま此処だけは4車線必要だろうと思いつつ南下。

と,本町1へ到着,本間1から南側のR168が拡幅されてるぅ♪奈良西幹線である↑↑
順序に疑問はあるものの,当然,王寺駅へ駅南方面からの太い流れはある筈なので,本町1から東,大輪田方面への県道と王寺郊外方面への4車線化を取り敢えずは歓迎。

三室交叉点から大和川渡河の昭和橋を経て王寺跨線橋北交叉点迄は斑鳩PW開通に併せて拡幅して欲しいけど無理かねぇ・・。また斑鳩PWは一期開通が三室交叉点から小吉田迄で斑鳩中央公民館前で現道に接続する形になりそうだが,せめてr5迄伸ばすと結構効果大と思われる。

また新出合橋南詰から椿井迄の迂回短絡道路を都市計画でがちっとやって貰いたい気もする。

其れは兎も角本町1から南は工事が進み断続的に王寺ニュータウン入口・尼寺(→白鳳台の入口)・上中香芝IC入口・旭ヶ丘団地東入口と住宅開発地やICへの交叉点を岐け,更には旧道を岐けて完成2車線のBP区間に入って中和幹線との格好いいICに到着。
JR和歌山線の畠田・志都美はそれぞれわざとかという程ニュータウンの入口の交叉点からずれたところに立地しているが,これは寧ろニュータウンが後発で駅の傍に隣接してアクセス道路造れなかった為である。
まあ仕方がないか?

あと王寺ニュータウンを南北に貫く道路は王寺町域で終わっているけど南進させて欲しい所♪
改良が進む奈良西幹線の補助ルートとして機能するであろう。

166とはずがたり:2013/05/10(金) 11:20:21
中和幹線と並んで重要な奈良西幹線♪生駒市内も着実に4車線化が進んでいる。王寺〜香芝もなかなかアツイ(`・ω・´) b

奈良西幹線
http://www.pref.nara.jp/7862.htm

大和都市計画道路の変更に係る都市計画
奈良西幹線のお知らせ
  
 奈良県では、都市計画道路 奈良西幹線に関する都市計画変更の手続きを行いました。
 今般、地元住民への説明会を開催し、都市計画審議会の議を経て都市計画を変更しました。
 

1.都市計画の内容

 (1)対象施設
    ・都市計画案     3・3・2 奈良西幹線

2.都市計画案の計画図はこちら
    ※A3版で印刷すると2500分の1のスケールになります。
    王寺町内
http://www.pref.nara.jp/secure/11717/nisikansenzumen1.pdf
    香芝市内
http://www.pref.nara.jp/secure/11717/nisikansenzumen2.pdf

3.都市計画案に関する地元説明会の概要はこちら
    王寺町内
    香芝市内

4.都市計画案に関する地元説明会用スライドはこちら
http://www.pref.nara.jp/secure/11717/nisikansenpp.pdf

5.都市計画案に関する地元説明会用パンフレットはこちら
http://www.pref.nara.jp/secure/11717/nisikansenpanf.pdf

6.奈良県都市計画審議会の資料はこちら
  (1)議案書
  (2)参考資料1
    参考資料2
  (3)説明資料

7.都市計画決定の告示はこちら 

◎問い合せ先  奈良県土木部まちづくり推進局地域デザイン推進課都市計画室計画調整係
            0742−27−7520(直通)

167とはずがたり:2013/05/10(金) 18:20:01
>>166の資料では何故か2車線との表記のあった本町1から東へ向かうr36であるが,右折レーンを基本的に欠いた4車線道路で,機能上は中央分離帯に1車線分の余裕を取った2車線道路右折レーン完備道路と大差ないのかも知れぬ。。

それでも河合町中山台から上牧町桜ヶ丘にかけてのニュータウンの中心街路であるから,片側2車線は必要であり,星和台1交叉点は桜ヶ丘から大輪田駅へのメインルートとの交叉であるのに右折レーンの敷地がなく1車線を潰して右折レーンにしてあって,本線が1車線になっておりやたらと混む。
ここだけは右折レーンを拡幅して2車線確保した上で整備すべきである。

本町1から王寺町役場前迄の短区間は都市計画でも決まっているように4車線化されている。
王寺町役所前ここから王寺跨線橋北迄は中途半端な幅員の王寺跨線橋を挟んで直ぐであるから4車線化容易であろう。●少なくとも本町1を先頭に混んでいるので南行き2車線化は必須。

昭和橋は2車線だが本町1先頭の渋滞が橋に掛かっているので4車線化してしまっても良いかも知れぬ。
それが無駄でも●昭和橋の北詰付近から斑鳩三室交叉点迄は北行きだけでも良いから2車線化すべきである。

奈良西幹線の南北のスムーズな流れを担保するならば三室〜王寺町役場前の改良は必須である。
そしてR168の北行きの難所はその北側の椿井である。竜田川団地からの流出もあり,クランク状態の本線の形状もありなんとかして欲しいところ。

本町1
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.42.34.073N34.35.24.200&ZM=10

星和台1
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.43.13.790N34.34.56.974&ZM=10

椿井
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.42.38.176N34.36.37.871&ZM=10

168とはずがたり:2013/05/10(金) 18:32:24
中和幹線の下田逢坂工区は素敵高架道路でr203,JR和歌山線,R168旧道,奈良西幹線を一気に跨ぐ♪中和幹線の東端大和朝倉付近とよく似ている。
最後迄未開通区間として残った後発者利益と云った感じである。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.42.14.600N34.32.36.936&ZM=9
今日,初体験してきたが,なかなかであった。

その東側,真美ヶ丘付近は一番早期に開通してきた区間であり>>167のr36やR1豊橋BPと似た余り右折レーン無い4車線道路であったが,今回走ったら右折レーンが大部設置されていた。
信号が非協力的でイマイチな流れであったけど。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板