したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

生駒・寧楽・北倭

1とはずがたり:2007/05/09(水) 20:27:28
もう一つの学園都市。筑波スレの姉妹スレ。

135とはずがたり:2012/03/22(木) 22:04:02
奈良の道路工事すげえヽ(゚∀゚)ノ年度内開通ラッシュ(*・∀・)
前武効果でも,闇繰り越しの厳格化でもあんま嬉しくはないんだけど。本来は柔軟な予算執行を可能にする方向へ向けるべきなんちゃうの?

801 名前:R774[] 投稿日:2012/02/27(月) 23:40:18.16 ID:ibc88uit
香芝の中和幹線は、いつ開通するの?

804 名前:R774[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 11:02:48.41 ID:8buIZsY7
>>801
まだ発表されないが過去の開通日を調べてみると

2006.04.15京奈和道 郡山南-橿原北開通(同時に中和幹線真菅-葛城川4車線化)
2006.04.22京奈和道 五條北-五條開通
2006.04.27京奈和道 橋本-高野口開通
2006.06.17京奈和道 五條-橋本東開通(五條道路全通)

2007.08.02京奈和道 橋本東-橋本開通(橋本道路全通)

2010.04.16中和幹線 土庫付近 朝倉付近開通

おそらく4月半ば以降になるのではないかと。
# 京奈和道 五條-橋本東と橋本東-橋本はトンネルの漏水や高架橋のひび割れ補修による遅延

807 名前:R774[] 投稿日:2012/03/01(木) 22:28:04.12 ID:IWh7/edx
本日、R24新堂交差点から南行き一般道の近鉄線を跨ぐ道路開通
北行きはまだ踏切がある
踏切がないとスムーズだな

809 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:09:13.04 ID:N9yymMim
>>807 あの踏切が原因の渋滞がなくなると、かなり走りやすくなるな。新堂交差点の渋滞も少しは減るかも?

ところで、中和幹線の開通きたな!! ttp://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=40212#itemid40212
3/28 14時供用開始だそうだ。 4/1からは県道中和幹線になるとか。何号線になるんだろ?

810 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:44:08.69 ID:Ri093VVV
平成23年度末ギリギリだな、たいていは4月にズレこんでたのによくやった!

811 名前:R774[] 投稿日:2012/03/03(土) 08:15:40.53 ID:+C3gUrzt
奈良西幹線も同時に開通のようですね

812 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 18:02:53.04 ID:lfUHfyLL
>>811
あれ平成24年度開通と発表されたから、
中和幹線から香芝ICへ行く車をどうさばくのかと疑問だった。
結局は奈良西幹線を前倒しして解決したんだな、
でなきゃ奈良西幹線へ降りるランプからR168へのUターン続出でカオスになるとこだっただろう。

136とはずがたり:2012/03/22(木) 22:04:59

817 名前:R774[] 投稿日:2012/03/07(水) 06:57:02.65 ID:71TsmT3R
中和幹線の開通は決まったけど京奈和道の橿原〜御所はいつ開通なんだろう
(平成23年度だった気がするが)

818 名前:R774[] 投稿日:2012/03/07(水) 11:11:09.66 ID:+N9sbApH
京奈和急速に出来上ってきてるように見えるが23年度内は微妙な気も。

819 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 16:24:32.64 ID:dzjimOGR
京奈和自動車道 大和御所道路 橿原高田IC〜御所IC間が3月25日(日)に開通
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/nara/infoset1/data/pdf/info_1/20120309_01.pdf

820 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 16:34:25.35 ID:dzjimOGR
でも今回の開通区間では・・・
南行き→橿原BPからそのまま乗ってしまったけど、R24へ戻る道はどこ?
北行き→どこで曲がればいいの?そうこうしてるうちに高田BPまで着いてしまう。

平群BPの非喜劇の再来になりそうだ、
R309に繋がってからが本番だな。

821 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 19:19:40.22 ID:t0sHikCv
近所だから毎週見てるけど、北行きの橿原高田ICまだ舗装のほの字もやってないぞ・・・
ホントに間に合うんかいな

822 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 19:50:15.02 ID:OGWMSrJu
今年度開通予定に 高取バイパス一部区間 ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-15098.htm があるけど、こっちは情報ないねぇ。
工事が遅れてるんだろうな。

823 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 10:08:13.45 ID:F6U22zZr
数年前までは>>804の書き込みのとおり4月にずれこむのが通例だったのに
今年は京奈和も中和幹線もギリギリ年度内開通、いったい何があったんだ?

824 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 12:58:17.83 ID:DcM4YeWR
国交大臣?

825 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 13:45:40.89 ID:fYZpCBNb
昔は闇繰り越し(4月や5月になってから年度末までの工事が終わること)が
普通に行われていたのに、今は監査が厳しくなって出来なくなったからだよ。
意地でも3月末までにちゃんと終わらせてる。

ただその分、工事には手抜きや無理手順、休日・夜間割増の下請け・孫請け
負担(元請けが金を払わない)が発生してるから、どっちが良いかは知らない。

137とはずがたり:2012/03/22(木) 22:05:19
>>135-137
826 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 12:22:02.90 ID:xIWQBFG3
橿原高田IC南行きの仮開通区間を走ってみたけど
新堂から東坊城までがアッという間でテレポテーションしたような錯覚に陥るw
ところで坊城駅方面は側道へ行くよう標識があるけど
高架橋の下にも踏み切りが作られた?

827 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 12:26:12.03 ID:DupNhOxU
>>826 高架下の踏切は、いままでから存在している踏切でしょ。

828 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 00:49:09.26 ID:c1BEHNxw
開通すると玉手駅の踏切が渋滞ポイントになりそうな予感

829 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 15:37:52.46 ID:y9DeQLwc
国道169号「上北山道路」が3月31日(土)に開通
http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/cms/nara/infoset1/data/pdf/info_1/20120314_01.pdf
京奈和に中和幹線に上北山道路、今年の年度末は凄いな。
つか昨年9月の台風被害の復旧に手を取られてる時期に、よく工事進められたもんだ。

830 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:10:42.72 ID:fd5ThAHE
京奈和の御所IC、ちょっと分かりにくいけど、国道24号から案内看板とか出来てる?

831 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 08:57:42.54 ID:6kGV/UtE
どの道を通っても生活道路を通過することになるから
平群BPの部分開通のときみたいに放置されたりしてw
逆の南行きはJR御所駅付近の路地に迷い込む可能性が高いから
何枚か看板付けないとヤバイだろうけど。
可能性が高いのは御所市役所の前を通って御所橋でR24へ戻るルートかな?
土地勘のある立場からすれば>>828の踏み切りを渡って
蛇穴(さらぎ)でR24へ戻るほうが良いが
何の変哲もない交差点を曲がる必要があるから。

832 名前:sage[] 投稿日:2012/03/18(日) 00:50:44.48 ID:dmbLK/8y
wikipediaによると、京奈和が国道309号線(御所南IC)まで延びるのが2014年度。
すなわち、2015年3月頃で、今から3年後。
あまりにも、長すぎじゃないかい。

833 名前:R774[] 投稿日:2012/03/18(日) 10:19:20.97 ID:CbMUydYE
>>831
御所IC出たらそのまま直進の道路を新たに作ってるみたいなんで
JR玉出駅の東側から御所実業を右折してR24に出るんじゃないかな

834 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 12:45:28.11 ID:xyLKqSkP
橿原高田ICと大和高田バイパスをJCTで繋げる予定はあるのですか?

835 名前:R774[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 10:25:55.56 ID:ltwABW8F
>>834
前はオレもそう思い込んでたが、
周辺の状況を見ると一応は基本計画だけあっても、当面やる気は無さそうな感じだな、
丁字のJCTを完成させてしまうと郡山方面と繋ぐのが困難になるし
そもそも橿原北-橿原高田が放置プレー。

伊勢湾岸道と知多半島道路もJCTは造らず交差点で接続(左折スルー化はしてるようだが)
有料道路どうしもでこのありさまだから、無料の高田BPと京奈和じゃ・・・
# 全通したら有料化と言ってるが何十年先のことだ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板