したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸能裏ねたジャーナル

372今亜寿@ ◆nlHjMum/8M:2007/02/27(火) 07:17:25
>>370
若いころに?志ん朝が「兄さんは普通の落語ができないだけじゃないんですかい?」
と談志に皮肉を言ったくらいでしたか。

373小説吉田学校読者:2007/02/27(火) 07:30:19
>>372
談志、円楽、志ん朝がそろって落語協会脱退する寸前までいったこともあるんですね。一抜けしたのが談志、あんたはサラブレッドだからということで参加を拒まれたのが志ん朝でしたっけ。
志ん朝と談志、談志と円楽、志ん朝と円楽のライバルというかエース同士の相互評価は、私、ものすごい興味があります。

浪花節であれ浪曲であれ落語であれ、面白ければ何でもありなんじゃないか。
芸の手法は、手法に洗練を求めるとおかしくなるが、その点、小沢さんは手法ではなく、芸そのものに探究心がある模様。これを小沢手法という。

なにはともあれ、このインタビューを読んで、小沢昭一健在なりの感を深くした。なお、この節の冒頭の文章は、私の芸論の出発点、泉鏡花の「ロマンティズムと自然主義」のパスティーシュです。明日も貼るよ。

見てよ!聴いてよ!浪花節/16 芸の探索
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/yukan/20/

 その人はコーヒーショップの一番奥の席でたばこをくゆらせていた。小沢昭一、77歳。劇団「しゃぼん玉座」の主宰者にして、芸の探索者でもある。
 昭和ひとけた生まれの例に漏れず、ラジオから流れてくる広沢虎造、玉川勝太郎らを聴いて育った。「風呂に入ると、出てくるのが浪花節。うなっていると、いい気分になる」と言って、「利根の川風、袂(たもと)に入れて、月に棹(さお)差す、高瀬舟……」で始まる勝太郎の十八番「天保水滸伝(すいこでん)」を口ずさむ。
 旧制麻布中学時代、落語の寄席通いが縁で、正岡容(まさおかいるる)に弟子入りする。正岡は永井荷風や岡本綺堂らの影響を受け、19歳で発表した小説が芥川龍之介に絶賛されたのを機に文筆活動に入り、寄席随筆を中心に多岐にわたる作品を残した。落語家の桂米朝は小沢の兄弟子になる。
 「日本浪曲史」の著者でもある正岡は酔うと、浪花節のレコードをかけて弟子たちに聴かせたり、自分でうなったりもした。「『いいだろう、いいだろう』ってね。先生は浪花節を書いていたこともあって、文壇からは三文文士扱いされていたけど、誇りでした」
 小沢は俳優を続けながら、70年代から芸能の原点を探る旅に出る。浪花節、万歳、猿回し、女相撲、足芸師、ストリップ……。学術研究の対象から外れた芸能の出自、役割などを丹念に拾い上げ、「日本の放浪芸」「放浪芸雑録」「私のための芸能野史」などにまとめた。
 「僕らみんなそうだけど、芸人は伝統を守るのと、今のお客さんにどう応えて支持されていくかの、二刀流でいかないとダメ。伝統や歴史を眺めながら、今の、未来の仕事の仕方をそれぞれが考えないといけない」
 テレビでは、漫才やピン芸人がもてはやされ、浪花節などの語り芸が入り込む余地はない。「大事なのは時代感覚であり、センス。彼はちゃんと時代を見ているし、浪花節を動かすという予感がする」と言って小沢は国本武春(46)の名前を挙げる。=敬称略・つづく

374小説吉田学校読者:2007/02/28(水) 07:07:56
国本武春か、覚えておこう。永六輔の芸談はハズレがあるが、小沢昭一の芸談はハズレがない。少なくとも私にとっては。私のような信奉者を「小沢チルドレン」という。

見てよ!聴いてよ!浪花節/17止 時代を読む
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/yukan/20/news/20070227ddf001070010000c.html

 「私のための芸能野史」(ちくま文庫)で小沢昭一(77)は書いている。「『笑』は常に新しく現代的なものである。笑わせる作業を続け、それが成功する限り、演者は必然的に現代に生きるのである」
 「古い噺(はなし)」なのに時代に合わせた笑いを追求することで最近はブームさえ起こしている落語に対し、浪花節では笑わせる芸は「けれん」と呼ばれ、主流にはならなかった。
 芸能の収集と記録のため、小沢が全国各地を巡っていたころ、ある山間部の集落には一度も海を見たことがない人がいた。今では、テレビをつければ、行ったこともない外国の町の様子が映し出される。
 「いろんなものを見て、人々の感性のレベルは上がり、鑑賞眼がついた。それに演じ手も合わせないといけない。笑いは感性のバロメーターで、時代に寄り添っていないと、笑いは起こらない。もちろん、全部笑いだけじゃなく、ほろっとさせるものも入れていく」
 小沢が国本武春(46)を評価する最大の理由は、客のつかみ方にある。「待ってました」などの掛け声練習で笑いをとりながら、徐々に引き締めて、物語の中に引き込んでいく。ひとりの天才によって芸能は変貌(へんぼう)を遂げてきた。小沢は武春を、義太夫における竹本義太夫、新内における鶴賀新内に位置付ける。「武春という芸能のジャンルができるかもしれない」。小沢は真顔だ。
 浪花節中興の祖、桃中軒雲(とうちゅうけんくも)右衛(え)門(もん)が修業先の九州から東京に戻り、本郷座を連日の大入り満員にしたのが明治40年。以来、100年の盛衰を経て今がある。
 「世の中、一朝一夕では変わらない。武春さんの登場で、10年先、20年先がどうなるか楽しみ。それを見届けることはできないけど、そんな気配を感じるだけでも、うれしいんですよ」
 浪花節の将来は……とここまで書いて、ちょうど時間となりました。

375片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/02/28(水) 07:14:28
>>374
小沢昭一の小沢昭一的こころ録音してたことある・・・

376小説吉田学校読者:2007/02/28(水) 07:20:39
朝から悩殺された〜〜〜。
日本でロリコン犯罪を撲滅するためには学校制服を全廃しなければいけないと確信する。

雅俊、片瀬那奈の制服姿「まぶしいね」
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070227-162841.html

 中村雅俊(56)片瀬那奈(25)が主演する鴻上尚史作・演出「僕たちの好きだった革命」(28日初日)の舞台げいこが27日、東京・新宿シアターアプルで行われた。
 学園闘争の負傷で眠り続け、30年ぶりに目覚めた47歳高校生を主人公にした学園ドラマ。ブレザー制服にルーズソックスの片瀬が「久しぶりで暑い。スカートが短いのが気になります」と言うと、中村は「ちょっと、まぶしいね」。

377小説吉田学校読者:2007/03/02(金) 20:29:42
ぜひ、ドラえもんに出ていただきたい。
スケートを上手く滑れないのび太は、ジャイアンやスネ夫に虐められる。ドラえもんがなんとか助けようとするがてんでダメ。そこにしずかちゃんが、静香ちゃんを連れて登場。これでどうだ。

静香 サザエさんで“イナバウアー”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070301-00000022-dal-ent

 昨年のトリノ冬季五輪女子フィギュアで金メダルを獲得したプロスケーター・荒川静香(25)が1日、都内のスタジオで初アフレコに挑戦した。18日放送のフジテレビ・関西系の人気アニメ「サザエさん」(後6・30)に本人役で出演する。69年の放送開始から実在の人物が同番組に登場するのは初めて。ぶっつけ本番で収録に臨んだ荒川は金メダル級の声優ぶりで、NGなしで“荒川静香”を演じきった。
 「サザエさん」38年の歴史を“しーちゃん”が変えた。「1900回突破記念」と銘打ち、18日に放送される番組のサブタイトルは「憧れの三回転半」(2本立て)。荒川がサザエさんとワカメちゃんにコーチし、しかもあのイナバウアーを含めた演技を披露するというもの。
 「サザエさん」にゲストが登場したのは、過去1度だけ。05年7月24日に「FNS ALLSTAR あっつい25時間テレビ」の枠内で放送された際、SMAPの中居が青年役、ナインティナインの岡村がその助手、矢部が獣医役で登場した。しかし、荒川は実在の“荒川静香”としての登場で、同番組の歴史で初めて。担当プロデューサーは「1900回を突破し、40年にも近づいてきたので、思い切ったことをしたかった。実在の金メダリストは印象が強い」と起用の理由を話した。
 収録は都内のスタジオで行われたが、荒川はリハなしのぶっつけで参加。「物心ついた時からサザエさんは見てきたので、やっていくうちに楽しくなってスッと入れた。実在の人物の初出演ということなので光栄に思っています。アニメに描いてもらった私も100点満点」と感想を述べた。
 荒川のセリフはワカメちゃんに「そうそう、その調子!」などと声を掛けるものだが、担当プロデューサーは「感情を変えたリテークはありましたが、基本的にNGはなし。金メダリストらしくカンがよくて、これからも声優として使ってみたいです」と大絶賛。昨年の今ごろ、リンクで日本を沸かせた荒川が、今度はアニメで茶の間を沸かせる。

378杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2007/03/03(土) 20:07:55
階級意識を身を以って知っている立場からすれば、単純に「萌え〜(*´Д`*)ハァハァ」とはいかないんでしょうね。

メード喫茶:パリのレストランで開店…仏人客は当惑気味
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070304k0000m030050000c.html

 ご主人さま、お帰りなさいませ、ボンソワール−−。パリの目抜き通りシャンゼリゼの近くにあるレストラン内に2日、東京・秋葉原発祥とされるメード喫茶が臨時開店し、フランス人客は当惑気味だった。

 レストランのアトラクションの一つ。お笑いパフォーマーとして夫とともにフランスで活動中のロマネスク宮前さん(30)=本名・宮前寛子さん=ら日本人女性7人がメードの装いで飲み物などを給仕した。

 フランス人客は物珍しそうに見ていたが、言葉の問題もあってメードから「癒やし」の気分を得るのは難しい様子。フランス人ジャーナリストの男性(31)は「日本に何度か行ったことがありメード喫茶は知っていたが、見るのは初めて。パリでも流行する可能性はある」と笑顔で話した。

 宮前さんらは今後、6月までパリ各地に出向き、メード喫茶を臨時開店させる予定だ。(パリ共同)

379小説吉田学校読者:2007/03/03(土) 22:19:08
>>378
ちょっとちょっと杉山氏さあ、それはためされるスレですよ。「パリ発 たまげルモンド」ですな。
新聞表記で「仏人」ってちょっと違和感あるよね。

お母さんの藤圭子、プライベートで歌う十八番は「別れても好きな人」なんだそうだ。

宇多田ヒカル離婚…4年半の結婚生活にピリオド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000130-sph-ent

 人気歌手の宇多田ヒカル(24)と、夫で映像作家の紀里谷和明(38)が2日付で離婚したことが3日、分かった。宇多田が自身のホームぺージで明らかにした。
 宇多田は離婚の理由について「互いに変化する中で、思い描く未来図や夫婦像の方向性に、徐々にズレが生じました」と説明した。
 紀里谷も同ホームページで「とても幸せな時間を一緒に過ごせた事を心から感謝しています」と記している。
 2人は、紀里谷が宇多田のビデオやCDジャケットの撮影を担当したことなどをきっかけに2002年9月、結婚。宇多田のツアーを紀里谷が演出するなど、夫婦での活動も話題を集めていた。

380小説吉田学校読者:2007/03/03(土) 22:22:22
「みんなのうた」とTVKのsakusakuの「みんなでうたおうZ」とではどっちがインパクトが大きいか。
ド、ド、ド、ドウブッツ♪

<みんなのうた>大物続々 歌手側売り込み 歌番組減少で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000040-mai-soci

 NHKの「みんなのうた」に大物歌手が続々登場している。しかも多くが歌手側からの持ち込み企画という。フォークの大御所からJ―POP系のカリスマまで。みんなが歌いたがる背景にあるのは?【小国綾子】
 2月から放送中の「野に咲く花のように」は一足早い卒業ソング。NHK大河ドラマ「風林火山」で上杉謙信役を演じるビジュアル系アーティスト、Gacktさんが歌う。阪神大震災後、神戸市の高校にできた環境防災科の生徒との交流から生まれた曲で、昨春の同高の卒業式では自ら生徒たちの前で歌った。
 「そんな曲だからこそ老若男女に聴いてほしい」と日本クラウンが番組側に持ち込んだ。オンエアから1カ月、「固定ファン以外の中高校生や教員の方々らがCDを買ってくれている」と同社担当者。同じく放送中の「こっちを向いて」は元アイドルの石野真子さんが母と子のきずなを歌った曲。「歌の活動に本腰を入れるきっかけに」と石野さん側から打診した。
 また、06年10、11月には宇多田ヒカルさんの「ぼくはくま」が登場。誕生日にプレゼントされたくまのぬいぐるみを歌った曲で、童謡風の曲調の意外性や愛くるしい人形のアニメが人気を呼んだ。東芝EMIの担当プロデューサー、三宅彰さんは「アルバム制作の合間に作った曲で当初は発売の予定もありませんでした。子どもたちに何か貢献したいという、ヒカルの思いも込められていると思います」と語る。
 過去1年間に登場した大物では、さだまさしさん(「がんばらんば」)、ロックのCHARさん(「OSAMPO」)……など。いずれも歌手側からの持ち込み企画だ。
 公募もしないのに年間約20曲の枠に最近は1000曲近い提案がある。きっかけは02年、平井堅さんの「大きな古時計」。平井さん自身がこの曲を歌いたいと切望した。結果、オリコンチャートで数週間1位を占める大ヒット。以降、歌手側の提案件数が急増した。
 背景には業界事情がある。テレビの歌番組が減った。楽曲のネット配信が広まり、CDが売れなくなった。アーティストが本当に歌いたい歌や意外な一面を見せる曲をアルバムに収めても固定ファン以外には届かない。
 映像作家にとっても魅力的な存在だ。05年2、3月放映の「空へ」でデビューした若手アニメ作家、ホッチカズヒロさんは「アートアニメの作り手にとっては数少ないメジャーな発表の場。純粋に作品作りができるのも魅力」と語る。
 わずか5分の番組ながら、平日はテレビで約4回、ラジオで3回の放送枠がある。全国放送の宣伝効果は計り知れない。
 NHK側の制作方針も変わってきた。1961年の番組開始以降、「おお牧場はみどり」「ちいさい秋みつけた」「山口さんちのツトム君」「WAになっておどろう」……などの名曲が生まれたが、ここ数年は作り手の思いが強すぎ、アート色を重視した鑑賞向きの作品も増えていた。
 NHKエンタープライズの同番組プロデューサー、飯野恵子さんによると「45周年を機にもう一度、みんなが一緒に口ずさめる歌作りをしようと、番組の原点を再確認した」という。最近の新曲では歌詞の言葉数を減らすなど、子どもからお年寄りまでが歌いやすい曲を意識し、再放送枠では各時代の曲をまんべんなく放送しているそうだ。

381小説吉田学校読者:2007/03/04(日) 19:00:34
>>379
続報。ついでになぞなぞ。離婚した宇多田ヒカルがカラオケで歌った曲は何でしょう?

何度目?宇多田両親も“恒例離婚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070304-00000019-spn-ent

 宇多田の両親、宇多田照實氏と藤圭子も離婚していたことが分かった。
 スポニチ本紙の取材では、昨年春ごろに離婚。夫妻は81年6月に結婚後、86年に離婚し、そのわずか2週間後に復縁するなど、離婚と再婚を何度か繰り返してきた。今回の離婚は通算6、7回目とみられる。
 結婚時から娘夫婦をバックアップしてきた照實氏はこの日、所属レコード会社のホームページ上で「2人から事前の相談は受けていたが、僕自身も同じ女性と結婚・離婚を繰り返し、この件に限り、立派なアドバイスや意見をする立場にないことは理解していました」と説明。
 離婚に至った理由を「2人とも仕事に対する姿勢は異常なほどの繊細さと集中力にあふれ、黙々と作業に没頭する。似すぎた2人の中にプライベートで意見のすれ違いや会話が不足していったことは想像がつきます」と明かした。


なぞなぞの答え 「セカンド・ラブ」(自分の曲がfirst loveだから)

382小説吉田学校読者:2007/03/05(月) 20:57:00
女子アナ班長片言丸氏としましては、川田アナはありですか?

TBS川田亜子アナがフリー転身
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070305-165348.html

 TBS川田亜子アナウンサー(28)が23日付で退社することが4日、分かった。今後はフリーアナウンサーに転身する。退社理由について、周囲には「今はバラエティーが中心だが、報道をもっとやりたい。外の取材にも、もっと出たい」と話している。
 川田アナは02年に入社。163センチのスラリとしたスタイルで、学生時代は客室乗務員を志望した。英検と仏検で2級を取得し、語学も堪能だ。白百合女子大在学中にアナウンサーにも興味を持ち、TBS入りした。ただし、アナウンサー養成学校など基本的な準備はなかったため、入社後は苦労した。2年目にはストレスから急性胃腸炎で倒れたこともあったが、持ち前の明るさとバイタリティーで乗り切ると、人気アナウンサーに急成長。現在は主にバラエティー番組を担当し、「あこちゃん」の愛称で慕われている。

383片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/05(月) 21:39:25
>>382
「なし」ダナ・・・
千野さんと似てる感じですよね。

384小説吉田学校読者:2007/03/08(木) 06:52:04
魚は目を見て真剣に、恋は弾みで軽薄に(佐藤愛子)
だんだんアニマル浜口の指導法がベスト・キッド化しています。

父アニマルが娘京子の恋愛解禁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000033-nks-spo

 女子レスリング浜口親子の「気合注入」北京五輪仕様が完成した。春の火災予防用ポスターに起用された同72キロ級の浜口京子(29=ジャパンビバレッジ)と父のアニマル浜口氏は6日、東京・四谷消防署で消防総監感謝状を贈呈された。
 娘と表彰されて気をよくした同氏は、恒例の「気合だ10連発」「笑いだ10連発」に続いてバージョンアップした「笑いでジャンケンポン」を初披露した。本人の説明によると「ワハッハ、ワッハッハ」と笑いながら、1人で両手じゃんけんを繰り返す。最初は左で右に勝ち、2回目はその逆、3回目は両手で同じグー・チョキ・パーを出す。ただ笑うだけでなく、指先を使った「脳トレーニング」法を導入したことで、とっさの判断力も磨く一石二鳥の優れものだ。同氏は「これを行うと、不器用な京子も気合と動きがよくなる」と説明した。
 父に付き合った浜口は「もう漫才コンビみたいでしょ」と開き直り気味。格闘技人生の集大成となる北京五輪では、アテネで敗れた王旭(中国)に雪辱し、金メダル獲得が2人の目標。父は「万里の長城大決戦」と命名した。さらに娘の恋愛も解禁し、婿探しも始めた。この日は四谷消防署の20代の消防士をスカウトし「どうだ京子、交際するか」とごり押ししていた。

385片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/10(土) 23:05:54
>>275
別れる以前の問題だろ、最初から。

別れは海老蔵から? サトエリと破局
3月9日10時51分配信 デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000022-dal-ent

 女優・佐藤江梨子(25)と歌舞伎俳優・市川海老蔵(29)が破局していたことが8日、分かった。9日発売の写真週刊誌「フライデー」が報じたもので「電撃破局の真相」と題し、映画関係者の話などを紹介している。デイリースポーツの取材に対して、佐藤の所属事務所も「破局?その通りです」と認めている。昨年12月の交際宣言からわずか3カ月で、終止符を打つことになった。
 世間をにぎわせたカップルの恋愛は長くは続かなかった。昨年12月6日に映画の試写会の席で佐藤が、堂々と海老蔵との交際宣言をしてから、わずか3カ月。年明けにはプライベートで海老蔵の舞台を観劇に訪れるなど順調に愛をはぐくんでいたと思われていたが…静かに終わりを告げていた。
 破局したのは2月末ごろ。同誌によれば、映画関係者の話として「既に別れています。“別れよう”という意味合いのメールが海老蔵から一方的に送られてきた」と破局の真相を語っている。
 サトエリは、2月28日に自身のブログで「強がり卒業式」と題し、“傷ついた日”との書き出しで、海老蔵と破局したことを示唆するかのような心境をつづっている。また、笑顔を見せながらも、泣きはらしたと分かる自身の顔写真も掲載している。
 デイリースポーツの取材に対し、佐藤の所属事務所は「破局?その通りです」と事実を認めた。事務所によれば、佐藤は別れた当初、落ち込んでいた様子だったが、現在は「すっかり立ち直って元気を取り戻しています」(所属事務所関係者)という。
 この日も元気な姿で12月公開予定の映画「銀色のシーズン」の長野ロケの収録に挑むなど吹っ切れた様子という。
 一方、海老蔵の所属事務所は「事実は分かりません」と話したが、先月27日に都内で行われたフランス・パリ公演の会見の際には、佐藤について問われ、首をかしげる意味深なポーズを取っていた。
 佐藤は映画の撮影に、海老蔵も今月末からパリ公演がスタート。世間を騒がせたカップルは、それぞれの人生を歩むことになった。

最終更新:3月10日10時53分

386小説吉田学校読者:2007/03/11(日) 21:51:31
このスレで度々言及するsakusakuではありますが、3/9、sakusakuの日、DVDが発売されましたが、オリコンデイリーランキング1位、amazonでは40位、千葉テレビで週1放映の千葉においても、どこのCD屋でも売り切れと、とんでもないことになっております。
朝ズバが7:37で8時またぎに移るのは、宮城方面ネット飛び降りとsakusaku対策のためであります。神奈川では、放映時間の7:30になると、キー局の数字が落ちてしまうという伝説的ローカル番組のDVD。奈良(司会の中村優は奈良出身)に愛の巣を構え、関東で勤務するとは氏にとっては、必須アイテムではなかろうか。

シュールな『saku saku』イベントにファン230人爆笑!
http://contents.oricon.co.jp/news/entertainment/42820/

 神奈川発、噂の音楽情報バラエティーのDVD第3弾『saku saku Ver.3.0 新たなる望み』発売記念イベントが9日(金)タワーレコード渋谷にて行われ、中村優、白井ヴィンセント(黒幕)が登場し、集まったファン230人を笑いの渦に包んだ。
 過去に木村カエラもレギュラーを務めていた人気番組『saku saku』は横浜市内のとあるアパートの屋上で、毒舌キャラの白井ヴィンセント(パペット)と2006年の4月から入居した中村優らが繰り広げる、シュールな番組。
 イベントは白井ヴィンセントの代わりに黒幕が中村と普通にトークを繰り広げるという、シュールな感じで進行。お互いの第一印象を「ノリのいいラッパーから、知識の高いラッパーですね」と中村。黒幕は「優等生のイメージだったけど、1ヶ月後には“こいつバカなんじゃないの?”と疑問が沸き、少し経ったら確信にかわりましたね」と毒舌で返した。
 そして過去に「横浜18区アンソロジー」を作曲した黒幕は「今度は川崎の歌を作ります。俺が知ってる音楽全部入れるよ!」とファンへ約束し、「川崎でモテたい」と野望を語っていた。

387小説吉田学校読者:2007/03/16(金) 23:08:20
久方ぶりにAV界の話題。
彼女は国鉄を知らない。少なくとも「改札バサミ」というのを知らない。もしかすると大橋巨泉の全盛期も知らない。お色気番組といえば、11PMでもトゥナイト(利根川さん司会の時代のほう)でもなく、ギルガメ。そんな彼女がAV界デビュー。

そして、そのうち、平成の時代が終わる。

平成生まれのAV女優が遂に登場! しかもHカップの巨乳!
http://www.new-akiba.com/archives/2007/03/av_21.html

388小説吉田学校読者:2007/03/21(水) 09:35:18
マオマオと言ってみたかっただけ。
テレ朝だったら、静香ちゃんとドラえもんのしずかちゃんと政界の静香ちゃんでサンプロ。
テレ東だったら、藤本美貴と安藤美姫でWミキティ・・・・モー娘にはテレビ東京がよく似合う(太宰)

「世界フィギュア」で“真央・真央”実現!井上がSPゲスト
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200703/gt2007032103.html

 女優の井上真央(20)が24日に東京・千駄ヶ谷の東京体育館で行われる「世界フィギュア2007 女子フリー」に駆けつけ、浅田真央選手(16)を応援することになった。
 井上が今年1月の誕生日に、目標とする人物として「年下だけど、一つの目標に向かう精神力は素晴らしい」と浅田の名を挙げたことから、フジテレビが同日放送の中継番組のスペシャルゲストにオファーした。
 当日は、競技後に“真央・真央”の初対面が実現する可能性も。井上は「ここぞという時の“真央パワー”をぜひまた見せてください!」とのコメントを寄せた。

389小説吉田学校読者:2007/03/21(水) 09:37:00
いや、ダルビッシュは爽やかじゃないだろ。球界のヒールを目指せ。

さわやか“先輩・後輩”コンビ!藍ちゃんとダルビッシュ初共演
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200703/gt2007032113.html

 プロゴルファー、宮里藍(21)と北海道日本ハムファイターズ、ダルビッシュ有(20)が、久光製薬「エアーサロンパス」のテレビCMで初共演する。
 東北高校の“先輩・後輩”だったという2人。宮里は後輩について「変わりましたね〜。高校のときは負けん気が強いイメージがありましたが、すっかり落ち着いて大人の顔になりましたね」と先輩らしくひとこと。一方、ダルビッシュは「(宮里は)高校時代から比べると、だいぶオーラが付いていますね」と少し緊張した様子だった。
 同CM「一球入魂」篇では、ダルビッシュのダイナミックで華麗な投球フォームが披露される。25日から全国でオンエア。

390名無しさん:2007/03/23(金) 00:23:28
夏川純、年齢詐称を認める
3月22日11時55分配信 オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070322-00000003-oric-ent

 一部夕刊紙で年齢詐称疑惑が報じられ、その後疑惑を否定していたグラビアアイドルの夏川純が一転、本日(22日)更新の公式ブログ『Natsujunの日記』で詐称を正式に認めた。

 「ファンの皆様へ」と題し、「今、一部メディアで私の年齢につきまして色々な報道がされていますが、お騒がせして、申し訳ありません。私の本当の年は1980年9月19日生まれの26歳です」と発表( 夏川純の写真はこちら )。

 その理由について「今の事務所に移った時、スタッフと相談して名前も変え、生まれ変わったつもりになり、又、10代の方々に応援してもらいたい気持ちが強く、19歳ということにしてしまいました」と告白している。

 この発表が今後どのような影響を与えるのか。「今日から26歳の夏川純として再出発したいと思います。はなはだ未熟な私ですが、これからの成長を見守って頂けたら、幸いです」という彼女の今後に注目だ( 夏川純の写真はこちら )。

391名無しさん:2007/03/27(火) 01:00:02
タレント加護亜依さん、引退へ
3月26日20時31分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000170-jij-soci

 「モーニング娘。」元メンバーのタレント、加護亜依さん(19)の所属事務所は26日、加護さんとの契約を解除すると発表した。同日発売の一部週刊誌で、喫煙の目撃情報が報じられ、本人が事実と認めたためとしている。
 加護さんは昨年2月にも喫煙問題が報じられ、それ以来、謹慎中だった。事務所は「今回で2度目ということもあり、復帰は断念することにした」と説明。加護さん引退後の辻希美さん(19)とのユニット「W(ダブルユー)」の今後は未定という。

最終更新:3月26日20時31分

392小説吉田学校読者:2007/03/27(火) 22:21:41
「加護追放」より何万倍も哀しい。古きよき「ナベプロ帝国」文化の終わり。
今、どのTVでもやっているというか当たり前の手法「フレームイン」をたぶん世界で初めてやったのは、植木・青島コンビであります。
秩序を持って壊すというのはとんでもなく難しいもので、TVと映画、植木等の功績は大きすぎる。明日の一般紙、一面準トップ持ってこないところはダメ新聞だ。

俳優の植木等さん死去
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070327-OHT1T00191.htm

 俳優の植木等さんが27日午前10時41分、都内の病院で呼吸不全のため死去した。80歳だった。所属事務所によると、1997年に肺気腫を患いながらも仕事を続けてきたが、今年1月16日に食欲不振を訴え検査入院。今月8日に一時帰宅したが、翌9日に再入院。2週間前から病状が悪化し、意識が混濁。この日、永眠した。故人の意志を尊重し、告別式・通夜は密葬で行い、開場や時間などは非公開だという。
 1957年から「クレージーキャッツ」のメンバーとして活動。61年に青島幸男さん作詞の「スーダラ節」が大ヒットし国民的人気者に。翌年の「ニッポン無責任時代」に始まる映画「無責任」シリーズで、日本中にブームを巻き起こした。
 テレビのバラエティー番組「シャボン玉ホリデー」では「お呼びでない」など多くの流行語を生んだ。
 歌手としては「スーダラ節」のほかに「五万節」「ハイそれまでョ」などのヒットがある。93年に紫綬褒章、99年に勲四等旭日小綬章。

393小説吉田学校読者:2007/03/27(火) 22:25:40
(続き)
西条昇のコメントに尽きる。

植木等さん死去:時代表現した「無責任男」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070328k0000m040081000c.html

 「お呼びでない? こりゃまた失礼しました」「わかっちゃいるけど、やめられない」。27日、関係者に惜しまれながら亡くなった植木等さん。高度経済成長下の管理社会でのサラリーマンのしたたかな生き方を歌やギャグで見事に表現。熟年になって、別の味わい深い顔も見せた幅広い人生だった。
 エンターテインメントの主役がテレビへ移行する時、ジャズマン集団「ハナ肇とクレージーキャッツ」は、新しいメディア・テレビに向かう所属の渡辺プロ(現ワタナベエンターテインメント)の戦略と共に「テレビタレント」に衣替え。時はまさにサラリーマンが勃興する高度成長期。「クレイジーキャッツ」は、小さな組織としてテレビで大暴れ。大衆に支持され、映画やショーにも進出した。
 なかでも、歌や演技で中心となるフロントマンの植木さんは、当時放送作家だった故青島幸男さんが設定した「組織は好きではない、でも、組織がなければ生きられない。できれば適当に生きていきたい」というサラリーマン像を、歌や演技で体現、絶大な支持を得た。
 東洋大学予科に入った植木さんは北海道で終戦を迎えた。「10月になっても、帰っていいという通知が来なくて。『われわれ文科系は必要ないと国がみなしている』といううわさが立ちました。あとでデタラメと分かったんですけど」。
 結局、世の中で当てにできるものはない。こんな体験が後の「無責任男」の圧倒的なパワーにつながったのか。
 日本の高度成長と軌を一にするように、クレージーキャッツの顔として人気を上昇させていった植木さん。だが、過労のため肝炎で倒れたことがきっかけで、転機が訪れる。「僕自身、無責任男シリーズに疲れていて。入院して離れることができて、ほっとした面もありました」という。
 クレージーキャッツ全員そろっての舞台は79年が最後に。その後は舞台・テレビドラマなどで渋い役も演じ始め、芸の幅広さを示した。
 実は酒もたばこもたしなまない生真面目な人間。実像と虚像の落差を楽しんでいたのかもしれない。
 クレージーキャッツのメンバーも植木さんの入院先をたびたび訪れていた。桜井センリさんは3月12日、谷啓さんは17日の面会が最後の別れとなった。亡くなる2日前の25日には犬塚弘さんが病室を訪れていた。植木さんの所属プロダクションによると、メンバーはみんな「現在コメントを出せるような状態ではない」という。
 ▽お笑い評論家・西条昇さんの話 植木さんが「無責任シリーズ」で演じた平均(たいら・ひとし)は、会社からクビだと言われても道を踊り歩き、上司には「堅いこと抜きで行きましょう」と、普通のサラリーマンではできないことを演じてくれた。日本の喜劇人は、たとえば渥美清さんのように「涙あり笑いあり」という人が多いが、植木さんはドライでモダンで決して下品にならない笑いを見せてくれた。
 ▽歌手の奥村チヨさんの話 同じ事務所だったので、10代の終わりごろテレビでいつもご一緒してました。植木さんは、テレビで見る通りの自然体の方で、こんなに明るく楽しく仕事ができる人がいるのかと、驚き、あこがれました。「チヨ、僕らは夢を売る仕事だよ。夢が売れなくなったらおしまいだ」といつも言っておられ、私は今もその言葉に従って努力するようにしてます。芸能人というより人間味と愛情あふれる人生の先輩という方でした。

394今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2007/03/27(火) 22:30:24
つーか西条昇ってまだお笑い業界にいたんですかと。

395片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/28(水) 07:35:43
山田愛里って朝ズバから降板したと思っていたら、えらい騒ぎになってますね。わりと好きなんだが・・・。

で、岸井成格さんはエラいいい加減なことばかり喋ってますね。みのもんたに染まってきたんですかと。前からそうなんですかと。

396小説吉田学校読者:2007/04/19(木) 07:15:43
地獄八景、いいですね。部屋真っ暗にしてDVDで一回見たいんだが、DVDで出てるかしら?米朝はもちろん、枝雀の「緊張と緩和」の地獄八景もいいらしい。見たいなあ。

「地獄」は常に新鮮な落語やな
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/beichou/OSK200704170006.html

 孫弟子の吉弥は師匠の吉朝のように、芝居にもよう出てるんです。今年は「地獄八景(じごくばっけい) 浮世百景」という芝居に出ました。地獄旅行をテーマにした「地獄八景亡者戯(もうじゃのたわむれ)」という大ネタを下敷きにした作品です。私の口演の台詞(せりふ)を引用しているので、一応私が監修ということになってた。こういう芝居で、若い人が落語に触れてくれたらありがたいですな。
 その吉弥が去年12月、天満天神繁昌亭で「地獄」を初演したそうな。もう私も稽古(けいこ)をつける気力がないのでね、私や吉朝の口演を参考にしたそうや。中で、亡者が隠し芸を披露する場面があるんやが、吉朝はそこで噺家(はなしか)が高座に出る時の物真似(まね)をしとった。三代目(桂春団治)なら「野崎」、枝雀なら「昼飯(ひるまま)」と出囃子(ばやし)も鳴らして、彼らの特徴を強調して出てくるんや。よう似てましたで。お客は手を叩(たた)いて喜んでたな。
 「地獄」は1時間を超える大作でいろんな噺家がやってます。噺の幹を一番通してるのは吉朝やった。吉弥もそれを参考にやればええ。聞くところによると、隠し芸の件(くだり)では物真似の代わりに、マイクを持って歌うたそうな。
 それにしても、こんな噺を先輩たちがよう残してくれたもんや。私は五代目(笑福亭松鶴)の高座で2回聴きました。入門前に姫路で開いた落語会でした。長い噺やさかいね、今日はここ、次はここと、端折ってやってた。「弥次喜多地獄旅行」の題名で録音が残っています。SP2枚分の十数分という短い時間にようまとめてます。五代目が作ったくすぐりも多いんです。地獄の火の車をガス会社に貸してるとかね。
 もう50年くらい前になるけど、京都の落語会で文の家かしくさんがざっと通しで喋(しゃべ)ったんです。かしくさん自身も意味が分からんと喋っているところが仰山(ぎょうさん)あった。それで私が大幅に作り直したんです。
 地獄の寄席に「桂米朝」と名前が出てる。よう見たら「近日来演」。私自身が「あいつ何も知らんと」と言うくすぐりはよう受けました。吉弥は今回「大型新人桂吉朝独演会。ゲストに枝雀、歌之助、中島らも」とやって受けたそうです。
 「地獄」は常に新鮮な古典やな。

397小説吉田学校読者:2007/04/22(日) 12:20:51
夫婦漫才は漫才を続けられるが、夫婦デュオは?

ル・クプルが結婚18年目で離婚…音楽性の違いで夫婦に亀裂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070422-00000002-sanspo-ent

 「ひだまりの詩」の大ヒットで知られる夫婦デュオ、ル・クプルのボーカル、藤田恵美(43)とギター、藤田隆二(43)が2月初旬に離婚していたことが21日、分かった。2人は音楽性の違いから2年前にル・クプルの活動を休止。ソロ活動に専念する恵美と、ギター教室の講師を務める隆二の間にすれ違い生活が続き、結婚18年目で破局を迎えた。
 フランス語で「夫婦」の意味を持つル・クプルが、私生活で夫婦生活に終止符を打っていた。関係者によると、離婚の原因はすれ違い。きっかけは音楽性の違いだった。
 ル・クプルは数年前から、これまで通り夫婦でオリジナル曲を制作し活動していくことを望む隆二と、ボーカリストとして洋楽カバーを歌いたかった恵美との間で意見の相違が生まれ、平成17年5月に活動を休止。
 ソロになった恵美は、洋楽カバー盤「カモミール」シリーズを発売。日本のみならず台湾や香港でも話題になり、アジア公演を行うなど自宅を空けることが多くなったという。一方の隆二は、東京・板橋や本蓮沼などでギター教室を開講し、アコースティックギターの講師として活動。熱心な指導が評判を呼び、今月に入って埼玉・蕨校が新たに開講するなど、忙しい日々を送っていた。
 2人の生活は完全なすれ違いとなり、夫婦関係は急速に冷え込んでいったという。昨年別居に踏み切り冷却期間を置いたが、お互い修復は難しいと判断。今年2月初旬に離婚届を提出した。夫妻の間に子供がいなかったことも、決断を促した。
 2人は昭和60年に東京・新宿のライブハウスで出会い、平成2年に結婚。6年にル・クプルとしてCDデビュー。翌年には「7月の感傷」をヒットさせるために、26万円で中古ワゴン車を購入。夫婦手と手を取り合って、9カ月もかけて631カ所もの有線放送所をまわる全国キャンペーンを敢行した。
 同曲はヒットしなかったが、9年に「ひだまりの詩(うた)」がフジテレビ系「ひとつ屋根の下2」の挿入歌に起用され、180万枚の大ヒットに。遅咲きの夫婦デュオはNHK紅白歌合戦にも初出場し、苦労が報われたと喜んでいた。♪すべて包んでくれた まるでひだまりでした…の歌詞のように、お互いひだまりのような存在だったはずだが…。
 恵美は5月16日に自ら作詞作曲した新曲「虹の橋」を発売し、新たなスタートを切る。

398片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/04/24(火) 09:43:31
>>150-152
話題づくりじゃなかったんかいな。今さらだが。

水野美紀、北村有起哉と破局していた…“添い寝写真”流出が一因
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200704/gt2007042402.html

 女優、水野美紀(32)と俳優、北村有起哉(32)が破局していたことが23日、分かった。24日発売の「週刊朝日」が報じている。昨年10月、北村が紛失した携帯電話から2人の“添い寝写真”が流出して熱愛が発覚。昨年夏から交際がスタートし、一時は「結婚秒読み」ともいわれたが、意外にもあっけなく破局していたようだ。





 流出写真で見せたアツアツぶりとは裏腹に、本格交際スタートからわずか数カ月で、水野と北村は静かに破局を迎えていたようだ。

 「週刊朝日」によると、2人が破局したのは半年前。写真流出の直後だった。同誌では「やはり例の事件(写真流出)の影響が大きかったようですね」「この時期すでに2人の間に微妙な空気が流れていた」との演劇関係者の証言を紹介している。

 2人の交際は、昨年10月、北村が紛失した携帯電話に入っていたプライベート写真が流出し、写真誌に掲載されるという異例の形で発覚した。ベッドで添い寝する写真やすっぴんの水野が北村に寄りかかる写真など9点。中でも北村の腕枕で水野が眠るショットは、自然体で熱々ぶりが伝わってくるものだった。

 約5年前、2人は舞台関係者を交えて一緒に食事をしたのがきっかけで知り合った。その後、昨夏に北村が水野の自宅に遊びに訪れるなどして親密交際に発展。写真誌掲載を受け、双方は自身のブログで交際を認めていた。「結婚秒読み」と一部では見られたが…。

 具体的な破局の理由は不明だが、文学座の重鎮、北村和夫(80)の長男でもある北村は役にのめり込み、プライベートにも引きずってしまうタイプ。同誌では、こういったことが積み重なり、「次第に2人の心にすれ違いが生じてきた」との演劇関係者のコメントも載せている。

 破局について水野の所属事務所はサンケイスポーツの取材に対し、「担当者が不在でわかりません」。北村の所属事務所は「まもなく33歳になる男のプライベートな話でもあり、本人にまかせております。事務所としてお答えすることはありません」と話していた。

 過去に伊藤英明(31)、オダギリジョー(31)と熱愛を重ねた“恋多き女”水野。その恋はまたしても成就しなかったようだ。もっとも仕事の方は、映画「口裂け女」が公開されたほか、来年公開の香港映画「さそり」に主演するなど順調だ。

399小説吉田学校読者:2007/04/26(木) 20:56:05
美しいものを美しいと思える貴方が一番美しいと思える私が一番美しい  みつを

ピープル誌の「最も美しい人々」のトップにドリュー・バリモア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000107-jij-ent

 米ピープル誌が選ぶ今年の「最も美しい人々」のリストのトップに、女優のドリュー・バリモアが選ばれた。27日発売の同誌の表紙を飾る。
 1982年のスピルバーグ監督の映画「E.T.」で一躍有名になり、「チャーリーズ・エンジェル」などに出演したバリモアは、アンジェリーナ・ジョリー、ニコール・キッドマン、ジュリア・ロバーツらを押しのけての堂々の首位。毎年恒例の「最も美しい人々」には、これまで4回登場していた。
 バリモアは選ばれた喜びを同誌とのインタビューで、「私は幸せこそが人を美しくするものだと思う。幸福な人々は美しい。鏡のように幸せが映し出されます」と語っている。
 リストにはほかに、ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、レオナルド・ディカプリオ、スカーレット・ヨハンソン、ジェニファー・アニストン、ハル・ベリー、ジェニファー・ロペスらが名を連ねている。

400小説吉田学校読者:2007/04/30(月) 10:02:10
上方は戦後60年以上かけて、やっと落語が復興したのであります。天国の林正之助さんも吉本せいさんもお喜びのことでしょう。
米朝と吉本興業は偉いです。中田カウスの件さえなければ。

落語みゅーじあむ 29日開館 池田市
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000704280002

 落語に関する資料約1千点を取りそろえた池田市立上方落語資料展示館「落語みゅーじあむ」が29日、同市栄本町にオープンする。初日には、落語家の桂米朝さんや3代目桂春団治さんらを招いて記念式典が開かれる。黄金週間(GW)中は連日、桂きん枝さんや桂ざこばさんら人気落語家が来演する。
 上方落語には「池田の猪(しし)買い」「池田の牛ほめ」など池田市を舞台にした演目がある。このため、同市では、落語の文化を継承し、地域の活性化にもつなげようと、同展示館用に鉄骨2階建て建物(延べ床面積約275平方メートル)を賃借。建物の改修と落語の資料収集に計約2500万円をかけた。
 1階は、落語会で使う高座があるほか、壁面に設置した四つの画面に上方落語の歴史などを常時上映。2階は、本など落語に関する資料約1千点が並び、閲覧やCD、DVDの視聴もできる。建物の外観は大正から昭和初期を思わせるレトロ調。外壁にはイラストレーター成瀬國晴さんが、「池田の猪買い」をモチーフに描いたイラスト画(縦約3メートル、横約2メートル)を掲げた。
 GW中は落語会がある。30日は桂きん枝さん▽5月1日は笑福亭松喬さん▽2日は桂文福さん▽3日は笑福亭三喬さんと林家染二さん▽4日は林家染丸さん▽5日は桂ざこばさん▽6日は桂春之輔さん。いずれの落語会も開場は午後2時半で、上演は午後3時から。各日先着50人。無料。今後は若手落語家や、大学の落語研究会出身の市職員による落語会なども開く予定だ。
 開館時間は午前11時〜午後7時(初日の29日は午後2時から)。30日から5月6日までは、落語会のため、午後2時に一時閉館し、午後2時半に再び開館する。定休日は火曜日(5月中は開館)。入場無料だが、落語会開催時は入場料が必要な場合もある。問い合わせは、いけだ市民文化振興財団(072・761・3131)。29日以降は、同展示館(072・753・4440)へ。

401小説吉田学校読者:2007/05/03(木) 20:13:34
上方芸能独特の「自分のことを笑いにする」は、戦前は初代春団治、TV時代になってからは敏江・玲児と、啓助・唄子が始めたんじゃないんでしょうか?
あと、夫婦漫才にフェミニズムの論点から論じない島崎今日子はダメです。論じるべきを論じないで、論じざるべきを論じる。だから、フェミニズムはダメなんですよ。これ、私の尊敬する若桑みどりの影響だと思いますが、これは機会があったら論じます。

勝手に関西世界遺産 登録番号115 ほかす
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/kansaiisan/OSK200704260006.html

 3月終了のNHK朝ドラ「芋たこなんきん」は、原案、脚本、出演者を関西人で固めただけに、とってつけたような大阪弁にフラストレーションを起こすこともなかった。だが、横浜育ちの友人などは、ときどき意味不明な言葉に頭の中は?マークだらけだったとか。
 例えばかもかのおっちゃんが、茶の間を走り回る子供たちを「ほたえな!」と叱(しか)るシーン。「ほたえるって、どういうこと?」。ふざけて騒ぐこと。お客さんが来たとき、子供たちが嬉(うれ)しくなってはしゃぎすぎると、「ほたえな」とお目玉をくらう。関西の子供なら、しょっちゅう親に言われて耳タコになってる言葉。わかった?
 これだけ関西弁が流通している時代でも、関西弁圏以外の人にとってはアラビア語以上に理解できない言葉もまだまだあるようだ。九州出身の友人は大阪で就職したが、九州の大学を出ている。その大学の学生は大半が地元出身者で占められているのだが、サークルに一人だけ大阪出身の男子学生が入ってきた。「いつもはひょうきんな彼が、ときどき、淋(さび)しそうな顔するの」
 部室の掃除をしているとき、大阪人の彼が「このゴミほっといて」と言って、バケツの水を捨てに行った。他のメンバーはゴミはそのままにしてほおっておけばいいと判断した。戻ってきた彼は、黙って自分でゴミを捨てに行った。あるとき、部室でトランプをしていると、「寄せて」と彼が顔を出した。途端に、みんなはトランプをやめてしまった。「よしてくれ」と言われたと思ったからだ。彼は次に「混ぜて」と言い直した。みんなはカードを混ぜ合わせ始め、彼は部室を出て行った。
 友人は他国圏の大阪で仕事をするようになり、はじめて大阪人の彼の孤独に共感できたとため息をつく。「でも、関西弁って、ほかすとか、混ぜるとか、人に対してもものに対しても同じ表現するんだね」
 そう、そう、そうやねん。夫婦漫才で人気だった敏江・玲児は、離婚が発覚した直後、舞台に出てもクスリとも笑い声が聞こえなかったという。が、4カ月後に敏江さんが「ほかされましてん」と言うと、客席がドッと湧(わ)いたのだ。これが「捨てられましてん」なら、生々しくて笑えない。ほかされた、とまるでモノのように自分を突き放して言ったところが敏江さんのセンス。これは笑いのプロの話ではあるが、どこまで自分を茶化(ちゃか)せるか、対象化できるかは関西人力のバロメーターですからね。
○捨てるけど、にじむ未練
 結婚していたのは7年ほど。だけど漫才コンビとしては結成41年の正司敏江・玲児。「離婚した後、舞台でどつかれる回数は倍やで」。敏江さん(66)は、からっと。
 わが身をネタにした心境を聞くと――。客席から「別れはってん」「かわいそうやなぁ」とひそひそ声が聞こえ、「あかん。素直にぶちまけていこう」と。それで、出た。「こんなに尽くしてきたのにゴミみたいにほかされましてん」
 ここでシーンとならず、うけるのが関西のイキなとこ。「笑い声が私を救ってくれた。関西はお客さんが芸人やね」と敏江さん。「ほかす」が生きたのは受けとめるお客さんあってこそ。「大阪弁は下品と思うこともあるけれど、あったかい。いまも赤い振り袖着て歩けるのは大阪弁に包まれているおかげです」
 日本国語大辞典を見ると、「放下す」が変化したらしい。「捨てる」の意味は関西を中心に北陸や四国で、「投げる」の意味では山形や長野などで言う。奈良や三重では「放置する」の意味も。江戸後期の方言辞典に「うっちゃる」「ほうる」は東国、「ほかす」は関西のことばと記されているという。
 大阪育ちの40代男性は「捨てるは迷わずうち捨てる感じ。ほかす、は捨てたくないけれどという心残りがにじむんや」。で、あなたの部屋も写真のよう?

402小説吉田学校読者:2007/05/03(木) 20:16:55
黒田軍団全盛期は「大阪は読売が一番おもろい」でしたが、今は朝日新聞大阪文化部が冴えてますねえ。そんな気がします。
いとしこいしの凄さは、枕がないのにすーっと導入できることです。

米朝よもやま噺 いとこいの漫才 飽きなんだ
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/beichou/OSK200705010003.html

 漫才の人との付き合いも古いですが、特に長いのが夢路いとし・喜味こいしのお二人です。お兄さんのいとしさんと私は同い年でしたんや。あちらは2003年に亡くなりましたが、弟のこいしさんはまだまだお元気ですな。
 最初に会ったのは、戦後すぐのMZ(漫才)研進会でした。漫才作家の秋田実さんの指導で、9組くらいの若手コンビが集まった会です。同じ若手ということで六代目(笑福亭松鶴)が話を付けて、漫才の舞台に落語も出させてもらうことになったんです。会場は小学校や町内の集会所が多くてね、私らビクビクしてましたんや。そういう場所では漫才なら受けるやろうけど、落語はあんまり受けんさかいね。
 聞いた話ですが、大阪・ミナミの精華小学校で開いた時、校舎の窓から通りを眺めていると、学校めがけて大勢人がやって来た。「我々の演芸を聴きに、仰山(ぎょうさん)入ってくるで」と言うてたけど、一向に上がって来えへん。「なんでやろ、おかしいな。見に行こう」と降りてみたら、校庭にリングが組んであって、ボクシングの試合をやってるねん。皆、それ見に来てたんや。結局、演芸のお客は3、4人だけやったらしい。
 研進会には、ほかに秋田Aスケ・Bスケ、ミスワカサ・島ひろしなんかがおったけど、中でもいとし・こいしは新しいと思うたな。ちょっと飛び抜けたセンスがありましたよ。それに、インテリというイメージがあった。一つには下ネタがほとんどない。これは大きいこっちゃと思うわ。下ネタは、やれば簡単に受けるんやろうけど、いとこいはあえてせなんだ。秋田さんからも「やめとけよ」と言われてたそうな。
 それから言葉遣いにも気をつけてたな。「僕」「君」で通してたからね。今の若手は「お前」が多くなった。一つの効果として言うんやったら、それでも良いけどね。
 落語家は噺(はなし)の世界に入ってしまうと、江戸時代であれ、明治時代であれ、その時代の人物が出てくるわけです。ところが漫才は、常に己が出てくる。そこが難しいところやな。いとこいの漫才は話の世界に入って行けて、何遍聴いても飽きなんだ。

403小説吉田学校読者:2007/05/04(金) 17:54:31
いや、ここまで脇の下脇の下とか言われるといやでも目が行ってしまうわね。脇なんかどうでもいいと思うんですけどね。いかにも香港と言った感じの記事ですね・

ムダ毛が気になる?リン・ホンのダンス練習公開―香港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070504-00000006-rcdc-ent

 2007年5月2日、中国トップモデルで人気女優のリン・ホン(熊黛林)のダンスレッスンがメディアに公開された。
 5月5日に香港の亜州電視で生放送される「第13回10大テレビCM大賞受賞式」のオープニングで、ダンスを披露する彼女。5月2日は、本番直前の練習風景を各メディアに公開した。スタイル抜群の彼女のダンスは、男性記者たちの熱い視線をあびたが、彼女の脇の下のムダ毛にも視線は集中したという。【 その他の写真はこちら 】
 レッスン終了後のインタビューでは、この件に関して誰も彼女に質問しなかったが、恋人アーロン・クオック(郭富城)との関係には質問が集中。「ダンスの練習を1日中したら、全身が痛くて。」という彼女は、「アーロンさんは痛いときにどうすれば良いか教えてくれましたか?」との記者の質問を「彼に聞かなくても知ってるから。」と笑いながら受け流した。
 生放送当日はセクシーな衣装でステージに立つリン・ホン。火薬使用もある大がかりなセットなので彼女には巨額の保険がかけられているそうだ。(

404小説吉田学校読者:2007/05/06(日) 08:23:29
すげえなあ。子どもも2人目ということは、もう夢見る少女じゃないわけですね。

相川七瀬 妊娠8カ月でもライブ強行
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2005tanjyo/KFullNormal20070503046.html

 人気ロック歌手の相川七瀬(32)が第2子を妊娠していることが2日、分かった。公式ホームページでファンに報告したもので、現在6カ月。「七瀬の日」と位置づけた7月7日の恒例ライブを例年通り行うと“宣言”、妊娠8カ月の身重の体でステージに立つ。
 相川は「みんなに今日はお知らせがあります。2人目の赤ちゃんを授かりました」と報告。仕事は様子を見ながら出産直前まで続ける見込みで「レコーディングは長男の時と同じようにこのまま続けていきます」とつづっている。
 過去に妊娠5カ月の安室奈美恵(29)がNHK紅白歌合戦(97年)で歌唱したことなどはあったが、8カ月でのライブは異例。しかし、本人は例年以上に乗り気なようで「2007年7月7日、トリプル7で七瀬の日なのでスペシャルな1日としてライブイベントをやるので楽しみにしててください」と宣言。「私もみんなに逢(あ)えるのを楽しみにしています。いつも、ありがとう!謝謝!」と締めている。
 一昨年、昨年ともに演奏メンバーに元LUNA SEAの真矢(ドラムス)、元X JAPANのPATA(ギター)ら豪華アーティストを迎えるなど重要視している音楽活動の1つ。今年のライブの詳細はまだ決まっていないが、相川はロック色の強い激しいライブで知られるだけに、妊娠8カ月の体でどんなステージパフォーマンスを見せてくれるか注目されそうだ。
 相川は01年2月16日の自身の誕生日に一般人の男性と結婚。同9月に男児を出産した。男性の名前や職業などは一切明かしていない。

405小説吉田学校読者:2007/05/06(日) 08:37:15
ラスト一行。泣かすこと言うねえ・・・

しょこたん16歳72カ月になるんだお
http://daily.jp/gossip/2007/05/04/0000324411.shtml

 5日が誕生日のタレント・中川翔子が4日、都内でファンクラブ限定ライブを行った。22歳になるはずだが本人は「16歳72カ月になるんだお」としょこたん語でアピール。1200人のファンから「ハッピーバースデー」を合唱されると「ギザうれしす」と笑顔を弾ませ、6月27日発売の新曲「空色デイズ」など7曲を熱唱。同曲でロックに初挑戦したが、中川の父は、94年に白血病のため32歳でなくなったロック歌手の中川勝彦さん。「父も22歳でロックを歌っていた。もっと歌いたかった父の夢を果たすために『紅白歌合戦』に出たい」と誓った。

406小説吉田学校読者:2007/05/06(日) 12:25:56
売名だろ、こんなもん。
あと「4人で寝た」とか答えるくらいの度量は必要。

くまきり交際宣言も“裏金愛”否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070505-00000029-dal-ent

  プロ野球・横浜ベイスターズの那須野巧投手(24)との熱愛が発覚した、自称「がけっぷちアイドル」くまきりあさ美(26)が5日、関西テレビの情報番組「ぶったま!」に生出演。「2カ月前から付き合ってます」と堂々の交際宣言をした。同投手は入団時の“裏契約金”で有名?に。共演者からは「150万くらいもらった?」と“疑惑”を向けられ、全力で否定する一幕もあった。
 2人の交際は順調な様子。喜びを隠しきれないようで、くまきりは画面いっぱいに幸せオーラを振りまいた。
 まず、共演の元阪神タイガース・片岡篤史氏(37)が「背高いし、男前ですね」と、お相手の那須野投手を持ち上げると、くまきりは「ハイ」と顔を赤らめながら即答した。付き合って2カ月。出会った時には、プロ野球選手とは知らなかったという。「すごくマジメなんです」「年下ですけど、しっかりしてます」とオノロケを連発した。
 一部週刊誌で報じられた同投手の自宅マンションでのお泊まりについても、「泊まりました」とあっさり認めた。ただ「彼はお姉さんと一緒に住んでいて、2人きりではなかった」と苦しい言い訳も。「ひとりで寝たんか?」とさらに追及されると、さすがに「やめてください。ビックリしますよ!」とごまかした。
 同投手には先日、2004年の入団時に5億3000万円の“裏契約金”の授受があったことが発覚したばかり。一方のくまきりはデビュー10年ながら仕事に恵まれない「がけっぷちアイドル」で、共演者は身につけたアクセサリーにも「このごろ、どうも光モノ(宝飾品)が多い」と“疑惑の目”を向けた。
 これにはくまきりも真顔で反論。「もらってないです!!お金で付き合ってるわけじゃないですから。失礼しちゃう」と、身の潔白を主張した。

407片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/06(日) 14:39:58
>>406
売名だけど、ここまですっきり売名な感じで男女の構図がはっきりわかるとむしろすがすがしく思ったりします。

408小説吉田学校読者:2007/05/06(日) 17:03:58
>>407
どうもすいません、アッコにおまかせ見てたら、怒りのハートに火が点いてしまいました。やおよろず氏言うところの「脊髄反射」ですね。
最近硬派記事ばっかりなので、私とあかかもめ氏で軟派記事を固めるのも一苦労であります。

さて、女子アナ班総裁としては與芝さんどうでしょう?この人の名前を聞くと阿知波悟美(あちわさとみ)さんを思いついてしまいます。

NHK與芝アナ離婚していた!すれ違い2年で破綻
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070506-OHT1T00095.htm

 NHKの看板スポーツ番組「サンデースポーツ」のキャスターを務める與芝由三栄(よしば・ゆみえ)アナ(32)が離婚していたことが5日、分かった。與芝アナは昨年4月から同番組を担当。今年3月には写真誌に特集が組まれる人気アナになったが、ブレーク前に結婚、離婚していた。
 関係者の話を総合すると、與芝アナは2001年に東京アナウンスセンター勤務になった時期に青年実業家と結婚。しかし生活のすれ違いなどから結婚生活にピリオドを打つことに。離婚の時期は不明だが、結婚生活は1〜2年だったという。
 慶大法学部在学中の1995年にミス慶応に輝いた與芝アナは、98年にNHKに入局。初任地は新潟放送局で、3年間勤務した。新美人アナとしてひそかに注目を集めていたが、01年から東京アナウンスセンターに配属。東京では「お〜いニッポン」のリポーターや「首都圏ネットワーク」のキャスターなどを務めた。
 昨年4月に青山祐子アナ(34)の後を受けて「サンデースポーツ」のキャスターに。さわやかな笑顔で全国的な知名度も一気にアップした。現在は教育「土曜かきこみTV」などレギュラー番組3本を抱え、今年3月には写真誌に特集が組まれる人気アナになった。
 高校時代にはオーストラリア留学を経験し英語は堪能。NHK入局後にも司法試験を受験したり潜水取材のためにスキューバダイビングを始めるなど、旺盛な向学心を見せている。
 NHKでは離婚について「そういったことは把握していません」としている。

409小説吉田学校読者:2007/05/06(日) 17:12:23
世の男性、特に中高生は、普通、別の白濁液を想像するので、放送コードギリギリだと思いますよ。聞き様によっては「お葬式の高瀬春奈」「タンポポの黒田福美」よりエロいです。たとえがよく分からんけど。
それよりも関東圏だけかとおもいますが、オムツのCMで「うんち」とはっきり言っているのがあるが、アレは本当にやめて欲しい。「お漏らし」という言葉があるじゃないか。

長澤まさみ“おっぱい発言”の波紋
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/nagasawa_masami/story/05gendainet07022689/

 「いつか私が赤ちゃんを産んだら……まずはおっぱい。次は、カルピス」
 カルピスのCMを見た男性の多くは長澤まさみ(19)のセリフにドキッとしたはずだ。Fカップと噂される“隠れ巨乳”を解禁した直後の“おっぱい発言”。長澤の胸元を目で追ってしまった人もいるだろう。話題のCMは歩き始めた赤ちゃんを抱きながら長澤がいつか母親になる姿を思い浮かべるさわやかストーリー。「長澤の巨乳に“おっぱい発言”を引っ掛けた名作と評判を呼んでいる」(広告代理店幹部)とか。
 だが、とんだ問題が持ち上がったという。
 「CMを見る限り、赤ちゃんにカルピスを飲ませるという印象が強い。ところが、一部の主婦や保育園や幼稚園関係者、歯科医から“幼児にカルピスを飲ませたら虫歯を誘発しやすくなるのでは……”という問い合わせが広告代理店やカルピス本社にいくつかあったそうです」(関係者)
 そこで、カルピスでは以前からHPに掲載していた「なんでもQ&A」などをより目立つようにし、「通常より薄めの、カルピス1に対し水9くらいの割合をおすすめします」と説明している。
 「確かに“おっぱいの次にカルピス”という表現は誤解を生みやすい。飲ませてもいいけど、子育てを始めたばかりの若いお母さんが勘違いしないとも言い切れない。保育の常識ではおっぱいの次はあくまでも麦茶か白湯だから」(保育園関係者)
 ただ、子供が高熱を出した時などは水分補給としてカルピスを飲ませるのは有効だから長澤にとってはとばっちりだ。大胆なCMに出演した長澤の決断は評価していい。男性のファンをこれまで以上に獲得したことだけは間違いない。

410小説吉田学校読者:2007/05/06(日) 17:18:11
いやあ、すいません、「おっぱい」「カルピス」「長澤まさみ」で脊髄反射というか取り乱してしまいました。

吹石父娘の話が地方選スレッドでありましたが、ハルク・ホーガンの娘もすげえなああ。この掲示板の格闘技班の方々、どう料理する。

噂のハルク・ホーガンの娘の全貌とは…?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070506-00000327-bark-musi

 猪木の闘魂注入ビンタの洗礼を受けるか!?”と話題になっている、ハルク・ホーガンの娘、ブルック・ホーガン。“この父にしてこの子あり!?”と目を疑いたくなるほどのセクシー・ガールだ。5月9日に1stアルバム『アンディスカヴァード』で日本デビューを果たす。
 キュートで豊満なボディと色気たっぷりの彼女だが、なんと弱冠18歳。来月5日に19歳の誕生日を迎えるティーンだ。とは言え、日本では今作がデビュー作となるがアメリカでのキャリアは一流。15歳にしてヒラリー・ダフやバックストリート・ボーイズの前座を務め、16歳では全米シングル・チャート1位を記録している。
 今作のプロデューサーを務めたのはビヨンセやクリスティーナ・アギレラを手掛けたスコット・ストーチ。HIP HOPやR&B、ダンスホールなど、ビートがきいたセクシーでダンサブルなサウンドに仕上がっている。
 アルバムのリリース日となる5月9日には、父親ハルク・ホーガンとともに来日記者会見を行ない、そこにはハルク・ホーガンの盟友である猪木も同席する。ハルクと愛娘ブルック、そして猪木…一体どんな記者会見になるのか、これは見逃せないぞ!

411あかかもめ:2007/05/06(日) 19:38:56
>>409-410
俺は長澤より吹石一恵だなw。そういや、二人とも親父が有名なプロスポーツ選手なんだね。
長澤って松嶋奈々子に似てません?なんで誰も言わないんだろ・・・そう思ってるのは俺だけか?

ハルク・ホーガンといえば俺ら世代のプロレスファンなら忘れる事の出来ないレスラーでしたね。リングインする際、ロープ際のアックスボンバーを食らった猪木が舌を巻いて失神する様はショックだった。
娘の方も親父に劣らないコテコテのアメリカ娘って感じやなw 娘で思い出したが猪木寛子(倍賞美津子との間に出来た娘)って大成せずに消えちゃったよな。まあ、どうでもいいけど。

412とはずがたり:2007/05/08(火) 14:07:22

多岐川裕美の元夫と云うかウルトラセブンのソガ隊員が自殺・・芸能プロダクションの社長やってたんですねぇ。

阿知波信介さん 名所の滝で自殺か
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/05/07/02.html

 竜雷太(67)ら人気俳優を多数抱える芸能プロ「アクターズプロモーション」の社長で、女優・多岐川裕美の元夫でもある阿知波信介(あちは・しんすけ)氏(67)が4日に鹿児島県内の滝から遺体で発見されていたことが6日、分かった。地元警察は自殺とみている。関係者によると、阿知波氏は最近病気による体力、気力の衰えを悩んでいたというが、「なぜ、こういうことになったか全く分からない」と衝撃を隠せない様子だ。
 TBS「ウルトラセブン」で「ウルトラ警備隊のソガ隊員」役などで俳優としても活躍した阿知波さん。4日午後7時すぎ、鹿児島県霧島市の観光名所「犬飼の滝」に飛び込んで、自ら命を絶ったとみられている。

 関係者によると、阿知波さんは2日から突然行方不明になり、心配した純子夫人(47)が関係各方面に連絡を取るなど必死に捜していたという。本人は3日夜に鹿児島入り、ホテルは2泊予約していた。4日はタクシーで城山公園などへ観光地めぐり。「ほかにどこかない?」と尋ねられた運転手が連れて行った場所が犬飼の滝だった。

 いつまで待っても阿知波さんが戻ってこなかったため、不審に思った運転手がホテルに連絡。警察が捜索し午後8時半過ぎに遺体が発見された。現場の状況から警察は事件性はなく、自殺と判断、遺書は見つかっていない。

 「なぜ、何の土地勘もない鹿児島に行ったのか?なぜ自殺しなくてはならなかったのか?全く分からないことだらけ」と事務所関係者。連絡を受けた親族が慌てて鹿児島に入り現地で密葬を営み、遺体は6日にだびに付された。

 俳優として同期だった竜雷太の後を継ぎ「アクターズプロモーション」の社長となってらつ腕をふるってきたが、3年前に脳梗塞(こうそく)を患い入院。その後も高血圧治療のため降圧剤を服用し続けていた。「体を鍛えたいけど、病気の影響でトレーニングできないから体力がめっきり落ちた。気力も衰えた」と周囲に悩みを明かすことも多かったという。

 ◆阿知波 信介(あちは・しんすけ)本名阿知波信雄。1940年(昭15)3月21日生まれの67歳。67〜68年に放送されたTBS「ウルトラセブン」にソガ隊員役で出演。「連合艦隊司令長官山本五十六」(68年)などの映画にも出演したが、その後引退。田中プロモーションの副社長を務めた後、83年5月に退社。多岐川裕美、竜雷太、秋野暢子らタレント15人とアクターズプロモーション設立。82年6月に前妻と離婚し、84年8月に多岐川と再婚、97年離婚。長女はタレントの多岐川華子。
[ 2007年05月07日付 紙面記事 ]

ソガ隊員を巡る ウルトラセブン
http://www.geocities.jp/sogaand7/

http://www.geocities.jp/sogaand7/

413片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/08(火) 21:05:24
>>408
怒りというのは面白いもので、ニュアンスの細かい咄嗟の怒りというのが即座に共有されることは少ないですねー(笑

與芝さんって、いつだかのオリンピックのときに全国に出てきて、それからよく出るようになりましたが、誰かに気に入られたのかなという感じ。NHKの抜擢はそういうのが多い感じ。で、最近は、「かわいい子」を抜擢するのに躊躇がなくなりつつあるNHK。かわいい子アンテナの感度は良さそうだ・・・。
與芝さんって、文節を区切りながらの喋り方が印象的で、巧くはないけどなかなか味があっていいんじゃないかと思ってましたが、最近妙に出世して、そうなると逆にそこまでのタマでもないだろうと思うのですが。。。

>>409
とりあえずくだらないと思うんですが、カワイイ子がそういうことをやってるのを勝手に流してくれるんだからショービジネスっていいものですね。

>>411
いやまったく、吹石一恵さんはいいと思いますよ。
長澤まさみさんは松嶋奈々子さんにあんまり似てないですw

414小説吉田学校読者:2007/05/09(水) 00:08:16
本日、凡百の芸能スズメであれば、「辻電撃結婚」の方に目が行くと思いますが、「芸能界」より「芸能」を重視したい私としては、こちらで行きたい。これは当掲示板「軟派班」班長を自認する私の矜持(なんで「きんじ」で出ないんだ)であります。

塚地は、雁之助よりも山下清に似せてると思う。

ドランクドラゴン塚地「裸の大将」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000006-nks-ent

 裸の大将・山下清が、ドランクドラゴンの塚地武雅(35)で10年ぶりに復活する。フジテレビ系ドラマ「裸の大将〜放浪の虫が動き出したので〜」(今夏放送予定)のロケが7日、モデルの画家山下清さんが好んで訪ねたという長野県上田市の北向観音などで行われた。
 白のタンクトップにベージュの半ズボン、リュックを背負った塚地は、すっかり山下清。「まさか自分が…。こういう体形と顔、持っててよかった。イケメンじゃなくても、主役ができるんだなと」と笑わせた。
 ドラマ初主演で射止めた役が、故芦屋雁之助さんの代表作。全83話の放送を「ビデオで勉強し直しました」。先月末に髪の毛を刈り「後ろ姿が(雁之助さんに)一番似てると思う」と自信も見せた。上田市では、放浪に出た清をヒロイン(水川あさみ)が捜しに来る場面などを撮影。旅館のおかみ役で萬田久子(49)も出演する。また、塚地の断髪式の模様は9日の同局系「はねるのトびら」(午後7時57分)で放送される。

415とはずがたり@スレを立て逃げされた奴移転:2007/05/09(水) 20:26:06
女性の芸能人不祥事

1 :THEある日:2006/12/08(金) 16:47:56
 それほど、芸能人不祥事はいっぱいあるのに、田代にばかり批判して、女性の芸能人不祥事もいっぱいあるのを明るみにしないのでしょうか。
 未成年だからもですね。
 だが、悪質すぎで、庶民の学校の男子の水着を盗撮どころか、それに続いてこんなのがあったのです。
↓「2006/12/07」[15:46]の真中にです。

> 男子の水着を盗撮どころか、警察に告げ口された腹いせで男子生徒の自宅に****をかけたというニュースが本日あって、そういった、女性の悪行をもっと明るみにしないのでしょうか。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/36682?YEAR=2006&MONTH=12&DAY=7&TYPE=4
http://rail-equip.bbs.thebbs.jp/1160410063/1-
http://rail-equip.bbs.thebbs.jp/1137750928/200-
↑[209]でいうプールで盗撮があったとです。
 水泳大会は学校ではないプールでもあって、チェーンの学校です。水泳大会があってそれほどたってないのに、それに続いてです。
↑真中の[19]の18にもです。

> 庶民の高校の水泳大会をそうしてたのですね。これでは、田代と一緒です。

 それどころか、田代より悪質です。
 だから、みんなで訴えかけて明るみにならないでしょうか。

416とはずがたり@スレを立て逃げされた奴移転:2007/05/09(水) 20:26:32
NHKでヌード出演はNHKも計画的に

1 :THEある日:2007/01/24(水) 16:00:12
 よく批判ある、年末にNHKで放送のヌード出演は、〔リハーサル}練習ではヌードは着ぐるみすら、しなかったとしても、それで本番に出演のつもりだったのをNHK職員も知ってたそうです。
↓報道のホームページという場にも述べられてます。

> NHK職員も紅白のヌードの出演は知っていて計画的に...

 これでは、NHK職員もヌード出演に関わったとしかいいようがないですね。
 その番組に出演しなかった女優も関わってたとです。
http://wind.ap.teacup.com/applet/captivate/20070120/archive
http://thebbs.jp [乗り物][鉄道・電車][全般/設備]より↓
http://rail-equip.bbs.thebbs.jp/1152689725
↑[101]スタジオでこんなのがあったのです。
 NHKは、職員の不祥事が相次ぐどころか、「テレビ体操」で(どの放送もではないが)レオタードを復活もあって、不健全になってきてます。
 だから、NHKが不健全になってきてるのを、みなさんで考えませんか。

417小説吉田学校読者:2007/05/12(土) 17:43:54
いやあ、元気が欲しいですねえ。私も元気が欲しい。3月=99時間、4月=102時間残業の私は身も心もヘロヘロであります。
花やしきと少女歌劇団という名前の妙。隈板内閣、自社さ連立に通ずるものがある。

「花やしき少女歌劇団」の「元気」聴いて
http://www.asahi.com/komimi/TKY200705110165.html

 ♪愛する事 夢見る事 世界中 どこでも(中略)くじけないさ あきらめないさ いじけないさ――昼前、ラジオから流れる、こんな歌声を聞いたことがありますか?
 毎月曜〜金曜の午前11時30分〜同50分までのNHKラジオ「ここはふるさと旅するラジオ」のテーマソング「元気」だ。
 歌っているのは東京・浅草の遊園地「花やしき」を拠点にする「花やしき少女歌劇団」から生まれた新ユニット「あさくさ少女歌劇団」。4月、7歳から14歳までの10人あまりのメンバーで結成された。番組のオープニングとエンディングで流れるほか、花やしき内のステージや浅草のお祭りなどで歌われている。
 作詞作曲は、花やしき歌劇団の曲を手がけてきた音楽プロデューサー清原タケシさん(64)。詞には、「たとえどんなにも つぶされかけても いいさ!」「夢を捨てないで 強く生きるのさ」など、子どもたちへのメッセージがこもる。
 「何かをやろうとすれば、抵抗があり、挫折することもあるけど、少し勇気を出せば乗り越えられることを伝えたかった」と清原さんはいう。
 花やしき少女歌劇団の一期生で、あさくさ少女歌劇団の中心メンバーでもある今野愛子ちゃん(10)は、「みんなが元気になってほしいという気持ちを込めて歌っている。私も落ち込んだ時、気が済むまで歌ったり、体を動かしたりする。歌詞の言葉もわかる。全国の人にこの歌を聞いてほしい」。
 番組は来年3月までの予定。歌劇団が所属する「花やしきアクターズスタジオ」には、「元気をもらった」「歌っているのはどんな子どもたち?」などの問い合わせが相次ぎ、CD化の話も進んでいるという。

418小説吉田学校読者:2007/05/12(土) 17:48:11
「元気をもらう」ついでに、福井のミスター・コレクターの話。高度成長期はミスターにみんな元気をもらったのだ、今度はミスターに元気になってくれる番だ、と85歳になる私の祖母も言っておりました。
千葉に来る時、ウチの祖母ちゃんは、必ず巨人戦を観戦して一泊してフクスマに帰るくらいのG党ですが、ミスターが死んだら殉死しそうな勢いだ。歴史の教科書にはミスターを入れるべし。俺は巨人ファンじゃないけれど。

「チョーさん命」のコレクター、カフェ開店し公開 福井
http://www.asahi.com/komimi/TKY200705110144.html

 長嶋茂雄元巨人監督の歴代ユニホームに、ベーブ・ルースのバット、ベッカムのスパイク−。有名スポーツ選手グッズの収集家として全国的に知られる福井県福井市の不動産会社社長、山田勝三さん(62)が、数千点に及ぶ自慢のコレクションを公開したカフェをオープンさせた。「命を削る思いで集めた」と自負する、あまりに豪華な「お宝」の数々に、来館者は目を丸くしている。
 名称は「スポーツ・カフェ山田コレクション」。同市勝見3丁目の約4000平方メートルの敷地に立つ3階建ての邸宅を改造し、4月25日に公開を始めた。邸内26部屋のうち10部屋を展示室に充て、来館者用に男女別のトイレも新設している。
 玄関を入ってすぐの1階は、「ミスター命」を自任する山田さんが最も情熱を注ぐ長嶋元監督関係のコレクション。等身大のろう人形は今年1月、都内のろう人形製作会社から300万円で購入した。このほか、立教大野球部時代のサイン、プロ入り後のユニホーム、グラブ、スパイクなどが並ぶ。
 2階の「ミスター文庫」には長嶋元監督を特集した書籍約350冊がずらりと並ぶ。東京・神田の古書店主も「日本一の品ぞろえ」と驚いたというほどだ。さらに、サッカーのペレ、ベッカム、ゴルフのタイガー・ウッズなど各スポーツの有名選手、さらには国内外の映画俳優らのサインや愛用品を展示。3階は、ベーブ・ルースから松井秀喜まで日米野球界の名選手らの関連グッズのコーナーが続く。
 「ミスター関係だけで1000点以上。全部で5000点は下らない」と山田さん。本格的に収集を始めたのは5、6年前。当初はネットオークションなどで「ミスターグッズ」を中心に競り落としていたが、コレクターとして有名になるに従い、他の収集家や有名選手の関係者から「集めた品を大切に保管してくれる山田さんにぜひ引き取って欲しい」と声がかかるようになったという。
 一般公開を考え始めたのは04年。「ミスターが病に倒れた時、彼の功績を後世に残しておかなければ、と強く思った。定年を迎えた団塊の世代の方々にも、その足跡に接して青春を取り戻してもらいたい」。これまでの投資額については、山田さんは「陳列ケースに5000万、額縁に1000万、中身にかけた金額は……想像にお任せします」と話している。
 開館時間は午前10時〜午後5時。年中無休。見学者は入場時に、福井県産の天然水でいれた煎茶(せんちゃ)のドリンク券(大人1000円、小中高校生300円)を購入する。問い合わせは同カフェ(0776・21・0711)へ。

419小説吉田学校読者:2007/05/14(月) 23:03:09
まあ、参院だ地方選挙だと騒いだ後は、芸能で一日の清涼剤。

【信じがたす通信 リア・ディゾン】
これ、「デーブ・スペクター、実は多摩出身」みたいなもんじゃないの?
だいたい、こういうのはねえ、正体不明なところがいいんだよ。芸能に道徳を求めるなって。

リア・ディゾン、本当は日本人???
http://www.nakaduri.net/archives/50827975.html

420片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/15(火) 00:30:30
財界さっぽろに「森田美由紀アナウンサー19年ぶりに札幌へ」っていうのがあるんですが、いい感じじゃないですか! 前言撤回します。

421小説吉田学校読者:2007/05/15(火) 21:38:27
>>420
ていうか、「財界さっぽろ」を購読している方にびっくりなんですけども。

422今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2007/05/15(火) 23:04:24
>>420
常々不思議に思うのですが、
財界さっぽろをどうやって入手して読んでるのでしょうか
通販?国会図書館?北海道には住んでないですよね?

それとも「そういうものを読むのも仕事」な職業な方なんすか?

423片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/15(火) 23:45:13
>>421
けっこう面白いですよ。

>>422
なんか外れてる気がするw

424とはずがたり:2007/05/15(火) 23:48:12
『仙台経済界』とかも読んでたりするんすか?

425今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2007/05/15(火) 23:59:10
>>423
要するに「答えたくない」という予想通りの回答って事ですね

426片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/16(水) 00:04:01
>>424
『仙台経済界』って面白いんでしょうか?
吉田学校さんご推薦の『財界ふくしま』は面白そうだな、と思います。
(毎回地元政界のネタが載っていないとつまらないという基準ですね。)
むしろほかにどんなのがあるのか知りたいと思ってるんですが。

>>425
まあそうかもw
でも、的外れなのは確かですよ。

427とはずがたり:2007/05/16(水) 00:11:40
話し振っておいて申し訳ないですけど中身迄はしらんのです。あるのを知ってただけで。。
名古屋・広島・福岡と云った地方中枢都市にも似たような雑誌あるんでしょうかねぇ?

>毎回地元政界のネタが載っていないとつまらないという基準
なるほど,明らかに趣味の一環ですな〜(笑

428小説吉田学校読者:2007/05/16(水) 06:56:32
片言丸氏は「選択」も購読しているような書き込みも散見されますし、結構雑誌好きなのかもしれませんな。
この調子で「国会タイムス」とか「政界ジャーナル」とかそういうところにも食指を伸ばしてもらいたい(笑)

429今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2007/05/17(木) 21:24:19
私としては変幻自在縦横無尽の印象がある片言丸氏が、
単なる選挙ヲタな学生orリーマンであってはならず、
地方マイナー雑誌を大型書店で買ったとか図書館で単に趣味で読んでると
いった平凡な行動をしていると思うとがっかりなのでいろいろ妄想を
めぐらせているのであります。

430小説吉田学校読者:2007/05/19(土) 12:08:11
>>429
私は単なる選挙オタなリーマンですぞ(笑)。

以前、「いただきます」の「身の下相談」コーナーで「私は乳首が陥没しています。裸になって暫く経たないと乳首が上がってきません。このままだと彼氏の前で恥ずかしいです。どうすればいいでしょうか」というはがきが読まれた時、「乳首があるだけいいじゃないの」と答え、会場の喝采を浴びていたのを思い出します。ちなみにもう1人のゲスト中山あい子は「彼氏の前で裸になればいいんだから、別にいいじゃないか」と名答。この明るさが持ち前でしたね。合掌。

女優の塩沢ときさん死去
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070518-OHT1T00155.htm

 奇抜なヘアスタイルと過激な言動で人気を博した女優の塩沢とき(本名・塩沢登代路=とよじ)さんが17日にスキルス性胃がんのため、東京都目黒区の病院で亡くなったことが18日、分かった。79歳だった。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで済ませた。後日、お別れの会を開く。連絡先は東京都千代田区有楽町1ノ5ノ2、東宝芸能。
 塩沢さんは30歳で舌がん、56歳で右乳がん、76歳で左乳がんと、3度に渡ってがんを患ってきたが、3度とも手術で克服。昨春の復帰舞台では持ち前の明るさで「がんは治る」と元気に話していたが、ついに帰らぬ人となった。

431片言丸:2007/05/19(土) 13:04:17
>>429
私も、余裕の態度で独特のツッコミをみせる今亜寿先生がしょぼくれた風采であるなんてことは断乎考えません。

432今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2007/05/19(土) 19:53:06
>>430
あなたがそうだということはわかっています。時折そういう
書き込みをされていますし。しかし片言氏は職業柄(笑)
一切プロフィール不詳ですし>>431
あなたのようにジャニーズ系(古)美男子になりたかったですねえ。

433片言丸:2007/05/20(日) 18:59:28
今亜寿御大は素姓を明かせとばかりおおせになりますけれども、私も今亜寿御大が誰なのか存じ上げませんし、ネットってそういうものなのでは?
私はこの板の人と直接会ったこともありますし、ある程度の範囲なら明かすことも厭いません。
ずっと前に年齢が私の痛いところだとおっしゃってましたけど、そういうわけでもないんですよ。この板を以前から読んでればわかるようなことなんで。私は財界さっぽろについても以前言及してますし、それについてやり取りも行ってます。

434小説吉田学校読者:2007/05/20(日) 21:38:38
>>432-433
このスレは明るくおバカにいきましょう。人間喜劇路線で。
ということで、いつもの芸能みたく、U−18ネタ、行きます。上方芸能からAVまで、米朝よもやま噺を見た次に動ナビでエロも見られるというネット社会の凄さ。凄いですね。
このコメント、今日の動ナビ3号(私好みのニュースネタを拾ってくるので要注目)の「最近はオッパイよりお尻のラインに目がいってしまいます」よりもエロでバカだ。それで良し。たぶんメーク室で××しちゃってると思うが、それを言うのは反則だろう。

しかし一番バカなのは、動ナビについて語れる俺なのかもしれません。

IZAM 吉岡美穂と「メーク室で親交」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/05/20/05.html

 武田真治(34)が19日、東京・SHIBUYA―AXで主演映画「LOVEDEATH―ラブデス―」(監督北村龍平)の公開記念ライブを行った。「SHAZNA」のIZAM(35)、KAN(44)ら同映画の出演者とセッションを展開。この作品での共演がきっかけで吉岡美穂(27)と結婚したIZAMは「撮影の待ち時間にメーク室で親交を深めました」と照れ笑い。

435雑談居士:2007/05/20(日) 23:22:41
はじめまして、参院選スレから来ました。よろしくお願いいたします。
>>434
IZAM、かなりの巨○の持ち主だそうで。
吉川ひなのとの離婚や、吉岡美穂とのできちゃった婚は
顔に似合わない巨○が原因とか・・なんの「親交」を深めたんだか。(笑)

436今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2007/05/21(月) 06:36:59
>>434
私もここまでネタに食いつかれるとは思いませんでした。
謎なひとだなーと楽しんでいるだけなのに

437片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/22(火) 09:09:16
>>436
だって、いちいち年下をバカにしたりして大人げないんだもん。
今後気をつけてくださいね。

>>4343
U−18ネタって、18歳以下の女性アイドルのことでしょ〜。
18歳以下専用ネタってなんやねん。

438小説吉田学校読者:2007/05/22(火) 20:05:41
>>435
>>218参照のこと。私の先見性はB級スレに続いて、このスレでも立証された。そして、財界さっぽろからナイスポまで、芸能スレは煽り以外は何でもありである。

>>436
やだなあ、アッパー18ですよ。本当はR−18って書きたかったんだけどね。

さてはさておき。絶賛か酷評か、どっちかはっきりしろ。ちなみに、カンヌでは、どんな映画でもスタンディングオベーションはやるものなのだそうです。

松ちゃんカンヌで“洗礼”「監督の才能ないのでは」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070522-00000001-ykf-ent

 第60回カンヌ国際映画祭の新人監督賞にあたるカメラ・ドール候補に上がっている松本人志監督(43)の映画「大日本人」に、現地の一部から厳しい声も聞こえてきた。
 作品は、松本が代々伝わる教祖の6代目に扮し、巨大な日本人「大佐藤」に変身して、街中の「獣」を退治していく。そのヒーローぶりを、テレビカメラがドキュメンタリーとして追いかける。松本のほか出演者は、竹内力(43)、UA(35)、板尾創路(43)、神木隆之介(14)といった、個性的なラインアップだ。
 初日は、拍手喝采の中幕を閉じたが、全員が絶賛したわけではなかった。フランス人雑誌編集者は、「アイデアは良いが、編集がうまく行っていないような気がする。監督としての才能がないのではないか」と辛辣。別の地元ジャーナリストからは、「公式上映から1日以上が経過したが、まだ、強力に松本作品をプッシュする評論家がいない」と語る。
 また、21日午後6時半(日本時間)に現地で会見を開いた北野武監督(60)は、松本から「(上映中にもかかわらず)自分の周りにいた人が出て行ったのが見えてショックだった」と聞いたことを明かし、「相当ショックを受けていたようだった。お笑い同士だし、これからも彼を応援していきたい」とエールを送った。
 一方、10年前にカメラ・ドールを得た河瀬直美監督(37)の「殯(もがり)の森」は、現地でも前評判が高まっていて、最高賞パルム・ドールも夢ではない。
 「オープニングで、コンペの対象となる21作品のさわりを流したが、カワセは映像の美しさが際だっていた。ロシアの作品でもそうしたものがあったが、絵がくすんでいる感じでビンボーくさい感じだった」(先の仏人ジャーナリスト)
 作品は、認知症の老人を大切にするソーシャルワーカーの女性が登場する。「審査員は年寄りが多い。それだけに期待、できるかも」という冗談も、飛びかっている。

439雑談居士:2007/05/22(火) 20:48:03
>>438
おそれ入りましたっ!(平伏)

「大日本人」予告編などで観た限りでは「みんな、やってるか〜」を
彷彿とさせるような印象でしたが・・吉本製作・出資作品だけに、国内マスコミなどは
酷評しずらいでしょうね。(興行でコケればまた別でしょうが)
でも、最近乱発気味のテレビ局製作による作品群よりは良いと思います。

440今亜寿@的より人当てが得意 ◆nlHjMum/8M:2007/05/22(火) 21:32:44
>>436
大人げないからこういうところに居ついているんですが、違いますかね(呵呵大笑)
ネットで大人げがどうとか、年上も年下もないでしょうに片言氏らしくないなあ。

いや、これは兵法でいう「驕兵の計」か、さすがモサドもしくはCIAの高級諜報員
とみました。あなどれません。

441とはずがたり:2007/05/23(水) 20:20:52
こんなのもありますね〜。

ふくおか経済
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/default.asp

くまもと経済
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/default.asp

442小説吉田学校読者:2007/05/26(土) 09:58:25
いやあ、この一週間、監禁されたのも同様の仕事でした(2人、応援に取られたし)ので、こういう脳卒中とか気をつけなければ。
今日の仕事はつらかった〜〜〜後は〜〜〜とは板を、覗くだけ〜〜♪

ということで、この人も生駒。まあ、働きすぎと暴飲暴食には注意ですな。

宮川大助さん、花月の舞台に復帰 脳出血乗り越え
http://www.asahi.com/culture/update/0524/OSK200705240050.html

 今年2月に脳出血で入院し、休養していた漫才師の宮川大助さん(56)が24日午後、吉本興業の劇場「なんばグランド花月」(NGK、大阪市中央区)で舞台復帰を果たした。19年前がんに侵され、大助さんの励ましで克服した妻の花子さん(51)が、一時は引退を本気で考えながらも、今回は夫を支えた。
 午後0時20分すぎ、「宮川大助・花子」の2人が舞台にそろって姿を見せた。「頭が大きいからCTの機械にここまでしか入らへんかった」。花子さんが大助さんの頭をつかむと客席は笑いに包まれた。いつものようなツッコミ。実は、大助さんの体温や血圧が上がっていないか、気遣ってのしぐさだった。大助さんの入院から108日、“日本一の夫婦(めおと)漫才師”が帰ってきた。
 大助さんが体の異変に気づいたのは2月5日午後7時半ごろ。「ブチッ」。頭の血管が切れる音が聞こえたという。左半身の感覚がなくなり、動かない。大阪市内の病院へ向かう途中、「お父さんは何不自由なく楽しい人生を過ごせた。何の悔いもない。ありがとう」と、花子さんと娘の紗弓さん(29)に「遺言」を残した。
 「あと数時間、到着が遅かったら手遅れでした。いずれにしても今晩がヤマです」。医師からこう宣告された花子さんは、紗弓さんに棺おけを二つ用意してほしいと頼んだ。「大助くんがおらんくなったら、私の人生何もないから。娘も成人したし、もういいやって、本気で思った」
 翌日、医師から一命を取り留めたと知らされた。しかし、もう漫才は無理だと思った。
 集中治療室でベッドの大助さんに語りかけた。「わかってるやろ。今から会社に伝える。私らの漫才、終わったな。今まで長い間、ありがとう」。すると、意外にはっきりした口調で返事があった。「とりあえず一人で頑張って」
 約1カ月で退院できたが、まだ左半身と右の背中の一部に、しびれが残る。入院前、毎朝夫婦でジョギングした約4キロの約半分を、今はリハビリをかね1時間以上かけて一緒に歩く。
 「正直、もう駄目やと思った。復帰できるのは嫁はんや周りの人のおかげ。これからは恩返しの人生です」。終演後の記者会見で、大助さんは「漫才と女房にほれ直しました」と笑顔を見せ、傍らの花子さんは涙をぬぐった。
 花子さんも病を乗り越えてきた。88年11月、胃がんの手術を受け、約5年間、入退院を繰り返す闘病生活を送った。励まし続けたのが大助さんだった。
 大助さんが倒れてから、街中で「うちの夫も倒れて……」と、同じ年頃の女性何人もに声をかけられた。花子さんは一人ひとり連絡先を聞いている。落ち着いたら自宅のパーティーに招くつもりだ。「元気になった大助を見てもらって、似たような境遇の人に希望を持ってもらいたい」

443片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/26(土) 10:10:23
>>438
松本の芸のうちから「笑わせる」という部分がスッとんで、
わけわからない部分だけが残ってる予感。がする。
どっちかというとマニア向けなのではないでしょうか。

>>440
楽しそうで何よりです。。。気持ちが若いのはよろしいことですけども。
どうぞ、あなたらしいあなたを追い求めください。
ウザくならない限りはお付き合いします。

444片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/05/26(土) 11:35:47
森繁さんも和田アキ子が被害届を出せば逮捕されてしまうかも。

暴走!車イスじいさん…手助け頼んでお尻にタッチ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007052501.html

 車イスを動かすのを手伝ってくれた女性のお尻を触ったとして、京都府警五条署は25日までに、府迷惑行為防止条例違反の現行犯で、京都市中京区の無職男(90)を逮捕した。

 調べでは、男は足が不自由で四輪スクーター型の電動車イスを利用。17日午後3時ごろ、同区の路上で、通り掛かった自営業の女性(51)に「車が動かない。体重をかければ動き出す」などと声を掛けた。女性がハンドルと座席の間のスペースに乗ったところ、尻を触るなどわいせつな行為をした。

 調べに対し、男は当初犯行を否認していたが、数日前から大筋で認め、「90歳にもなって恥ずかしかった」と供述しているという。

 「(年より)若く見える」(捜査幹部)というこの男は元カメラマン。写真協会の会友で、京都市内で開かれる写真展の審査委員長を度々務めるなど、著名な写真家として知られていた。また、男の自宅近辺では同様の被害が多数報告されており、同署は関連を調べている。

ZAKZAK 2007/05/25

445小説吉田学校読者:2007/05/26(土) 21:23:55
さようなら、ポール・ニューマン。

ニューマンさん:引退を表明 米の代表的映画俳優 82歳
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20070526k0000e040062000c.html

 映画「明日に向って撃て!」(1969年)や「スティング」(73年)で知られ、米映画界を代表する俳優の一人、ポール・ニューマンさん(82)が25日までに米テレビとのインタビューで「もう満足できるレベルでの役者でいられなくなった」と述べ、引退する考えを明らかにした。今後はレストラン経営などに専念するという。
 ニューマンさんは「ハスラー2」(86年)でアカデミー賞主演男優賞を受賞したほか「評決」(82年)など骨太の作品に多数出演した。アニメ「カーズ」(2006年)での声優出演が映画界での最後の仕事となる。インタビューでは「この仕事を50年も続けており、もう十分だ」と語った。

446とはずがたり:2007/05/28(月) 16:54:43
なんと・・・。

「負けないで」など名曲残し、ZARD坂井泉水さんが急死
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070528it04.htm?from=os1

 人気ポップスグループ「ZARD(ザード)」のボーカリスト坂井泉水(いずみ)(本名・蒲池幸子)さん(40)が、入院先の東京都内の病院で死亡していたことが、28日明らかになった。

 警視庁四谷署によると、26日午前5時40分ごろ、坂井さんが慶応大病院(新宿区)の病棟脇の地面にあおむけに倒れているのを通りがかった人が発見した。

 坂井さんは、後頭部を強く打っており、同病院で手当てを受けていたが、27日午後、死亡した。

 同署によると、坂井さんは避難用スロープ(高さ約3メートル)から転落したとみられ、事故死と自殺の両面で調べている。争った形跡はなく遺書もなかった。

 坂井さんの所属事務所によると、坂井さんは昨年6月に子宮頸(けい)がんと診断され入退院を繰り返し、今年4月には肺への転移が見つかったため再入院していたという。

 坂井さんは、ポップスグループ「ZARD」のボーカリストとして、1991年にシングル「Good‐bye My Loneliness」でデビュー。その後、春の選抜高校野球の入場行進曲にもなった「負けないで」(93年)、「揺れる想(おも)い」(同)などがヒット。99年に出したベストアルバム「ZARD BEST」は300万枚を超える売り上げを記録した。ZARDはポップスグループだが、近年は坂井さんのソロ活動だった。
(2007年5月28日14時11分 読売新聞)

447とはずがたり:2007/05/28(月) 19:10:14
>>446
こちらは(も?)自殺じゃないようです。闘病の最中の不幸な事故でしたか。ご冥福をお祈りします。
親父も癌の闘病中,散歩中に転んで背骨を骨折しました。全国の闘病中の皆さんは,気分転換に軽い運動にと散歩は大事ですがくれぐれも慎重にも慎重を期して下さいませ。

<ZARD>坂井泉水さん死去 病院のスロープから転落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000024-mai-soci&kz=soci
5月28日11時53分配信 毎日新聞

 「負けないで」などのヒット曲で知られる人気歌手、ZARD(ザード)の坂井泉水(さかい・いずみ、本名・蒲池幸子=かまち・さちこ)=さん(40)が27日、入院していた東京都新宿区の慶応大病院で脳挫傷のため死去した。病院のスロープから転落したとされ、警視庁四谷署は詳しい状況などを調べている。
 同署によると、26日午前5時40分ごろ、同病院の外に取り付けられたらせん状スロープ下のコンクリート地面に、坂井さんが倒れているのを通行人が見つけた。靴ははいており、ジーンズにTシャツ姿で、27日に死亡が確認された。所属事務所「リレーションズ」によると、日課にしている散歩から病室に戻る途中で、前日の雨でぬれていたため足を滑らせ約3メートル転落し、後頭部を強打したという。
 事務所によると、坂井さんは昨年6月に子宮けいがんのため摘出手術を受け、入退院を繰り返したが、肺への転移が見つかったため、今年4月に同病院に入院。抗がん治療はうまくいっていたという。秋にアルバムの発売を予定し、3年ぶりのライブツアーも計画中で、病室でスタッフと打ち合わせをしたり、詞を書きためるなど再起を目指していた。
 坂井さんは神奈川県出身で、東京都町田市在住。レースクイーンを経て、91年にZARDのボーカルとして「Good―byeMyLoneliness」でデビュー。93年の「負けないで」が大ヒットし、94年のセンバツ入場行進曲にも選ばれた。97年のベストアルバム「ZARD BLEND」は累計250万枚を記録。00年の「Get U’re Dream」はNHKシドニー五輪テーマ曲になった。
 99年には高額納税者の長者番付の「歌手」部門で5位にランクイン。「揺れる想い」「君がいない」「Don’t you see」などミリオンセラーを連発し、テレビやラジオなどにほとんど出演しないことでも知られていた。
 事務所は「坂井泉水が数々のヒット曲とともに、いつまでも皆様の心の中に生き続けることを願ってやまない」とコメント。葬儀は密葬で行い、ファン向けの「お別れの会」を予定している。

最終更新:5月28日13時14分

448今亜寿@ ◆nlHjMum/8M:2007/05/29(火) 20:54:43
今から12,3年前でしょうか、神保町の古書店街をぶらぶらしてたら
ある古本屋に蒲池幸子セミヌード写真集が売られていまして、
販売価格がなんと25万円だったのに驚いたことが思い出されます。
(定価は4000円だったそうですが)


合掌

449とはずがたり:2007/05/31(木) 14:01:20
海外留学なんかよしてうちの大学に内地留学せーへん??

奥菜恵が所属事務所と契約解除「引退も含めて考えたい」
2007年5月31日(木)04:12
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/120070531001.html
(サンケイスポーツ)

 同社によると、今年に入り奥菜は「今後の自分について、一度リセットし、(芸能界)引退も含めて考えたい」と事務所側に申し入れ、移籍や独立ではないとキッパリ言い切った。事務所側では意向を尊重して了承。3月から撮影していたハリウッド進出映画「シャッター」(落合正幸監督、全米来春公開、日本調整中)を今月27日までに終えて、契約を満了した。

 平成17年7月にIT企業、サイバーエージェントの藤田晋社長(34)と結婚生活1年半で離婚後、ドラマや映画、舞台に精力的に打ち込んできた。「今後は海外留学を視野に入れた充電期間を過ごすことになりそう」(関係者)という。

450小説吉田学校読者:2007/06/01(金) 20:51:37
成田三樹夫の訃報を聞いた中学生時代の衝撃に近い。成田三樹夫に並ぶ私のモノマネレパートリーのひとつ。
初夏なのに わかめラーメン 大うちわ(三等家)・・・合掌。

俳優の石立鉄男さん死去 ドラマ「パパと呼ばないで」など出演
http://www.sanspo.com/sokuho/0601sokuho064.html

 テレビドラマ「おくさまは18歳」「パパと呼ばないで」などで親しまれた俳優の石立鉄男(いしだて・てつお)さんが1日、静岡県熱海市内で死去した。64歳。神奈川県出身。

451小説吉田学校読者:2007/06/03(日) 08:27:49
CM撮りの前に綿貫さんもこれ見ればよかったのに。素人だってドボ9くらいは振れる。

ファンがオーケストラを指揮! 「題名のない音楽会」新企画
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070530et03.htm

 テレビ朝日系「題名のない音楽会21」(日曜前9・00)は、クラシックファンの視聴者がオーケストラの指揮を執る企画「第1回 振ってみまShow!」を、7月1日と8日の2回にわたって放送する。(市原尚士)
 この企画は、日ごろから音楽に親しんでいる愛好家を対象に、「番組参加型のプログラムを作りたい」と発案された。「プロのオーケストラを前に、1分間の持ち時間で自由に指揮してもらう」という内容。2月下旬から、企画への参加を視聴者に募ったところ、予想をはるかに上回る300人以上の応募があった。
 審査基準は、〈1〉音楽をいかに愛しているか〈2〉指揮する上で最低限の技術を持っているか――の2点。応募の際、自宅などで実際に指揮のマネをしている3分程度のビデオ映像を送ってもらったが、指揮の優劣を競い合うものにはしなかったという。
 こうして選ばれたのは、6歳から69歳までの21人。5月中旬、東京オペラシティ・コンサートホールで開かれた収録日には、全員が“マイ指揮棒”を持参して指揮に臨んだ。ベートーベンの「交響曲第7番」など参加者が希望した曲の演奏が始まって1分たったところで、ドラを鳴らして演奏を終了させる、という形で収録が進められた。
 ドボルザークの「交響曲第9番」に挑戦した荒木允子(まさこ)さん(62)(広島県)は、指揮終了後、「素晴らしい企画に参加できてありがたい」と満面の笑顔を見せた。小学校4年の学芸会で指揮をしたものの、「父親に止められ指揮者になることを断念した」と言い、「52年ぶりにかなった夢」を全身で表現した。審査員の一人で作曲家・千住明が「まるで舞踊でも見ているような個性的な指揮」と評する通り、パワー全開の指揮だった。
 また、大好きなチャイコフスキーの「くるみ割り人形・中国の踊り」を選んだ佐藤春郁(はるか)ちゃん(7)(山梨県)は、滑り出しこそ緊張気味だったが、徐々にペースをつかんで堂々の指揮を披露。審査委員長を務めた指揮者の小松長生は、「ちゃんと楽譜が頭に入って指揮しているのが分かった。すごい」と絶賛した。
 番組の鬼久保美帆プロデューサーは「当日のプログラムは耳慣れた曲ばかり。視聴者の皆さんと同じアマチュア愛好家の夢がかなう瞬間を、楽しんで見ていただけるのではないか」と話している。
 番組では、夏休み期間中に子どもを対象とした「第2回 振ってみまShow!」を開催する予定。とかく敷居が高そうと敬遠されがちなクラシックへの親しみを増す企画として、今後も注目を集めそうだ。

452小説吉田学校読者:2007/06/13(水) 07:35:10
いいねえ。自分でオーディション行ったんだね。イイネ、クライネ、ナハトムジークだね〜
細君がいるから、こういう冒険ができるんだと思うね。齢三十、不肖吉田学校読者も白馬に乗った王女様募集中ということで〆めておこう。

キャリア官僚「役所辞めて役者に」
http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/06/12/0000380234.shtml

 「おれ、役所を辞めて役者になる」-。十二日に農水省農村政策課長への出向を解かれた国土交通省キャリアの坂本武さん(49)が十三日、二十六年間の官僚人生にピリオドを打ち、プロの俳優に転身。「早坂実」として来月十二-十六日、東京都墨田区のアサヒ・アートスクエアで初舞台「贋作(がんさく) 春琴抄」を踏む。
 東大法学部を卒業後、一九八一年に建設省(現国土交通省)に入省、国交省道路局総務課道路資金企画室長などを経て、昨年八月から農水省に出向。五十歳を前に管理職としての将来に疑問を感じ、「やりたいことをやらないと後悔する」と転身を思い立った。
 俳優を選んだのは「高校時代に学園祭で喝采(かっさい)を浴びたステージの感動が忘れられなかったから」。昨年秋から半年間、芸能事務所などを巡りオーディションに合格した。
 「政治家になると思っていたら、役者とは…」。国交省の竹歳誠官房長ら周囲はあぜんとする。東洋学園大学教授の妻ひとみさん(49)は「予想していなかったのでびっくりしたが、情熱を燃やせるものを見つけたんだから頑張って」とエールを送っている。
 初舞台作品は、映画監督で演出家の望月六郎さん(49)が、文豪・谷崎潤一郎の文芸作品に着想を得て書き下ろした。主人公であるサーカス団の踊り子に横恋慕する秘密結社の親玉役に体当たりで挑む。
 望月さんは「官僚として身に付けた異質な存在感が出せれば得難い役者になる」と期待している。

453とはずがたり:2007/06/13(水) 14:00:13
>>452
普通は細君が居るとこんな事逆に出来ないのにと思いながら読んだら,比較的時間が自由に取れる定職を持った頼もしい奥さんがいるんですな〜。これぞ白馬の女王様w
俺が数ヶ月働いていた某市役所の同期で新採同士がひっついて結婚したのが居りましたがなんと旦那の方が劇団やりたいと辞めちまったそうです。吃驚しましたがこれも一つの有効な手ですなぁ。

奥さんの経歴は↓
http://www.tyg.jp/tgu/college_guidance/civilization_introduction.html
奥さんが就職する迄は旦那が色々我慢して支えて来たんでしょうなぁ。

山内一豊じゃないですけど馬ぐらいこちらで用意して王女様を育てるぐらいの気概が必要が有るのかも知れませんな!?

454小説吉田学校読者:2007/06/17(日) 09:28:02
あえてユニセックスなところを出してくるのは、やはり製作者に「上杉謙信女性説」が頭にあるんじゃないのか。
上杉謙信女性説で大河一本作ってくれ。俺が原作作るから。上戸彩主演でいけるんじゃないか。「私はレディーなんかじゃない」とか言うんじゃないかというつっこみはなし。暮れなずむ街の〜〜人しか愛せない〜〜♪

上杉謙信役のGacktに対する周囲の“意外な評価”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000004-gen-ent

 いよいよ近づいた。大河ドラマ「風林火山」(NHK)にGacktが出演する日である。中性的な不思議キャラのGacktが演じるのは戦国時代の武将、上杉謙信。大河始まって以来の異色のキャスティングにスタート前から話題が沸騰していたが、6月17日放送の第24回にようやく登場する。
 Gacktは平安時代に着用された水干(すいかん)という衣装に長い髪という、時代劇とは思えないいでたちだ。若泉久朗チーフプロデューサーがこういう。
「Gacktさんの謙信は美しくて狂気を秘めた軍神をイメージしています。しかも、オリエンタルな雰囲気が漂うように考えました。謙信の軍師を演じる緒形拳さんは“存在感があるし、オーラがある”といっていました」
 また、あるドラマ関係者はこういう。
「Gacktは漫画の世界から出てきたお姫様のような印象です。お人形さんの世界ですよ。とにかくキレイで、女優さんよりもステキです。こんな登場人物は大河始まって以来ではないか」
 Gacktはスタッフ受けもいいとか。
「彼はとても腰が低くて、共演者にキチッと挨拶している。近づきがたいという第一印象とは逆」(事情通)というから意外ではないか。
 今週末は視聴率アップが確実か。

455小説吉田学校読者:2007/06/17(日) 09:33:13
ハッピハッピーじゃなくて「ボディ、ボディー」に改名すれば離婚を止められた説が流れておりますが・・暮れなずむ街の〜〜人しか愛せない〜〜♪

「格差婚」の元祖 三原じゅん子・コアラ離婚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000003-gen-ent

456小説吉田学校読者:2007/06/17(日) 12:07:58
「アッコにおまかせ」見たらびっくらこいただけで、「私はレディーなんかじゃない」とか関係ありませんから。関係ありませんから。

中谷美紀&渡部篤郎が3年ぶり復縁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000018-spn-ent

 俳優渡部篤郎(39)と女優中谷美紀(31)が交際していることが14日、分かった。出会いは99年のTBSドラマ「ケイゾク」での共演。スポニチ本紙の取材では、2人は一時親密な関係になったものの、04年に破局。今年に入って再会し、都内の飲食店などで頻繁に会っている。すでに親しい仲間に交際を明かしており、人気も実力も兼ね備えた大物カップルの今後が注目される。
 出会ったドラマから“ケイゾク愛”と呼ばれ、何度も恋の噂が取りざたされた渡部&中谷。そんな大物カップルは運命の糸に手繰りよせられるように再会し、ひそかに愛をはぐくんでいる。
 2人は当たり役となった「ケイゾク」の後、翌00年にも日本テレビ「永遠の仔」で共演。仕事に全力で打ち込む姿勢にひかれ合い、表現者としての感性にも互いに魅せられ、プライベートでも何度も会うようになった。中谷が大好きなフランスで2人が一緒に旅行している姿も目撃された。
 しかし、スポニチ本紙の取材では、04年ごろに破局。その後、渡部は05年12月にタレントの村上里佳子(41)と離婚。国内のドラマ、映画だけでなく、パリ郊外の国立劇場で2人芝居「HIROSHIMA MON AMOUR」の舞台に立つなど幅広く活躍中。
 一方、中谷も映画「電車男」のエルメス役で話題を集め、今年初には主演映画「嫌われ松子の一生」で毎日映画コンクール女優主演賞、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を獲得。名実ともにトップ女優となった。
 そんな2人が、3年ぶりに出会ったのは今春。都内の飲食店で再会した際、役者としてさらに磨かれた互いの感性にそれまで以上にひかれ合った。その後は頻繁に会っており、親しい仲間には交際を打ち明けている。
 また、中谷は5月号の雑誌「H」で、00年の渡部との共演企画に触れ「何よりも尊敬する先輩である渡部さんとコラボレーションできたことがうれしかった」と存在の大きさを明かしている。
 中谷の所属事務所はスポニチ本紙の取材に「2カ月前に偶然、都内のお店で再会したと聞いています。その後も映画の企画の話で盛り上がっていて、確かに何度かお会いしていますが、すべて双方ともスタッフが同席していて、交際しているわけではない」と説明。渡部の事務所も「何度かお会いして楽しくお話をさせていただいていますが、交際ではない」としている。

457小説吉田学校読者:2007/06/17(日) 18:26:15
うちの婆ちゃんは齢八十五にして、いまだカクシャクとしておりまして、小沢一郎並みのウオーキング(ただし図書館まで)と内藤陳並みの読書量を誇っておりますので、わが誇りとしているところ、「門付けとかいたし、傷痍軍人とかも多かったから、座頭市は好き」と言っておりました。
この「××、実は女(男)」という設定、もっと色々できると思います。日本物なら上杉謙信、外国物なら怪傑ゾロあたりで、だれか映画化してくれないか。

優しいイメージもブッタ斬る!綾瀬はるかが女版座頭市に抜擢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000002-sanspo-ent

 女優、綾瀬はるか(22)が主演映画「ICHI」(来年公開)で初の女版座頭市に挑むことが13日、分かった。
 ある宿場町に流れ着いた三味線を背負う盲目の女性(綾瀬)が、ヤクザと悪党軍団を相手に戦う物語。担当プロデューサーが米映画「キル・ビル」などに触発され、強く美しい女性が活躍する日本ならではの娯楽活劇で海外に通用する作品を作りたい、と企画。優しいイメージの綾瀬が、ハードな役柄でどんな変身を見せるかの面白さを期待して主演に抜擢した。
 殺陣に初挑戦するため、今年初めからのべ約1カ月の特訓をこなしてきた綾瀬は「初めての殺陣でけいこでも小さなけがはよくしましたが、座頭市や時代劇のファンの方々をガッカリさせない対決シーンになるよう一生懸命頑張ります」と女優魂を燃やしている。
 メガホンを執るのは「ピンポン」以来となる曽利文彦監督。共演は中村獅童(34)ほか。先月3日から今月下旬までの予定で、山形県鶴岡市と関東近郊で撮影中。綾瀬について曽利監督は「非常に難しい役を完璧にこなし、自分のものにしています。殺陣も素晴らしく吹き替えも一切ありません」と高く評価している。

458小説吉田学校読者:2007/06/19(火) 06:33:28
いやあ、まあ「ギリ」だと思いますよ。

佐藤藍子 水着姿「まだニーズあった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000021-spn-ent

 女優の佐藤藍子(29)が17日、初DVD「藍  Love」の発売記念イベントを東京・秋葉原で行った。水着姿も披露しており「恥ずかしいんですけど…」と照れ笑い。アキバでのイベントも初体験。ファン約200人を前に「まだニーズがあるんですね」とうれしそうに話した。9月26日の誕生日で三十路(みそじ)突入。「今後もグラビアに挑戦するのか?」との質問に「私のボディーに聞かないと分からない」と、まんざらでもない様子。

459小説吉田学校読者:2007/06/23(土) 23:12:42
なぜか、この記事を読んで、私が思い浮かべたのは沢田亜矢子母娘。もう、娘さんが○○やんのような身長と○○やんのような瞳をしているのであるが、伏字を明かすのは無粋のきわみと言うべきで、私も相当酔っているな。

メルBの赤ちゃんの父親はE・マーフィー=米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000702-reu-ent

 [ロサンゼルス 22日 ロイター] 英人気女性グループ、スパイス・ガールズの元メンバー、メルBことメラニー・ブラウンさん(32)が出産した女児は、DNA検査により、米人気俳優のエディ・マーフィーさん(46)が父親であることが判明した。22日発行のピープル誌が、ブラウンさんの代理人の話として伝えた。
 ブラウンさんは今年4月、米カリフォルニアの病院で女児を出産。元恋人のマーフィーさんが父親だとして、子供に、エンジェル・アイリス・マーフィー・ブラウンと名付けていた。しかし、マーフィーさんは自分が父親であることを否定していた。
 マーフィーさんの広報はこの件に関して、ノーコメントとしている。

460小説吉田学校読者:2007/06/24(日) 01:06:27
さっきの三社祭じゃないですけど、こればっかりは風営店側にも一分の理くらいはあるな。
という、大真面目に構えるつもりなど、私には全くなく、今日のニュース巡りの大団円にこのナイスポ記事を持ってきたのは「笑えたから」、この一点である。

くだらないから、記事内容はリンク先で。なお、名誉毀損の構成要件と処罰阻却については片言丸氏がじっくり語るそうだ。

■告! えなりかずき“風俗遊び”報道のどこが名誉毀損か?
http://www.naispo.net/entertainment/20070621/02.php

461小説吉田学校読者:2007/06/24(日) 12:54:43
映画で実録ができるんだということを世に知らしめた作品であり、「名画」には間違いない。けど面白くないよ。
実録+面白いで、私のベスト1を選ぶとしたら、私は「仁義なき戦い 広島死闘篇」です。

1位は再び「市民ケーン」=名画百選、10年ぶり改定−米映画協会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000032-jij-int

 【ニューヨーク21日時事】アメリカ映画協会(AFI)は21日までに、歴代の映画作品の中で最も優れた映画100本を選出し、発表した。ベスト100のリストが書き換えられるのは1997年以来10年ぶり。弱冠25歳のオーソン・ウェルズが監督・主演した「市民ケーン」(1941年)がトップの座を維持した。
 約1500人の映画関係者が400本の候補作品から選んだ。2位は「ゴッドファーザー」(72年、フランシス・フォード・コッポラ監督)、3位は「カサブランカ」(42年、マイケル・カーティス監督)。4位には、今年のアカデミー監督賞を受賞したマーティン・スコセッシ監督の「レイジング・ブル」(80年)が前回の24位から浮上した。

462やおよろず:2007/06/24(日) 14:43:15
洋画・カサブランカ
邦画・切腹

こんな感じっすね

463小説吉田学校読者:2007/06/25(月) 22:39:17
「白馬に乗った王女様に優しく起こされる」「めちゃイケの足ツボ親爺に足ツボを押されながら起こされる」「とは氏の嫁サンがトントントンとまな板を包丁で叩く音を聞きながら、もっそり起きたとは氏が枕元の電卓を叩き始める」とか色々の寝覚めがありますねえ。
ここにも安めぐみ出てきますね。どうでしょう?
ウグイスの鳴き声で起きるっていいと思うんだけどなあ・・夏のツクツクボウシの鳴き声は絶対にイヤ。

福山雅治、長澤まさみ、朝起こして欲しいタレントNo.1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000011-oric-ent

 1日の始まりは、気持ちよくスタートしたいもの。オリコンでは、男女別に「朝、誰に起こしてもらいたいか(タレント編)」というリサーチを行った。女性では【福山雅治】、男性では【長澤まさみ】が1位の座を獲得した。
 女性1位の【福山雅治】は、「声が素敵だから」(千葉県/20代/女性)をはじめ、「あのセクシーな声に起こされたい」(北海道/40代/女性)、「良い声で起こしてもらえたら、1日良い気分で過ごせそうだから」(東京都/30代/女性)など、なんといってもあの声が人気だ。 2位は『森永アロエヨーグルト』のCMでさわやかな笑顔と歌声を披露している【小池徹平】。「あの笑顔と声で起こしてほしい」(宮城県/20代/女性)、「さわやかだから」(奈良県/20代/女性)など、CMのイメージそのままの回答が寄せられた。
 さて、男性1位の【長澤まさみ】は、「今、最も輝いている女優」ランキングでも1位を獲得した若手女優。「かわいいから」(千葉県/30代/男性)、「声がいい」(青森県/30代/男性)など回答は単純明快なものが多く、「あの笑顔で起こされると元気になりそう」(沖縄県/30代/男性)というのが、男性共通の想いだろう。
 2位には、CMクイーンの【仲間由紀恵】がランクイン。特筆すべきは、【仲間由紀恵】を回答した全員が、アサヒ飲料『ワンダ モーニングショット』のCMのイメージをその理由にあげていたこと。「あ〜あ、今日も仕事か」とベッドの中で憂鬱な時に、「朝よ。起きなさい!」なんて、彼女から優しく言われたら、元気も出でくる。
 3位は安めぐみ。「やさしく起こしてくれそう」(神奈川県/20代/男性)に代表されるように、男性が選んだランキングのトップ3は癒し系が占める結果に。
 男女ともに、爽やかな朝には、ナチュラルで、やわらかなイメージのタレントがふさわしいということだ。

464とはずがたり:2007/06/25(月) 22:53:29
まず前提条件が違ってまして,鶯に気持ちよく起こされるなら俺も全然オッケーなんですけど仕事で遅くなって明け方寝ようと思ったらはや鶯が啼いててどーしても寝れないのです。

因みに安めぐみたんには優しく起こされるよりどーしても寝かせて貰えない方が嬉しいかも(;´Д`)←あほ

465名無しさん:2007/06/27(水) 22:32:12
漫才協会新会長に青空球児さん Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070627/ent070627001.htm

 社団法人漫才協会は27日、任期満了に伴い、新会長に青空球児さん(65)が副会長から昇格、就任したと発表した。内海桂子前会長(85)は名誉会長に就任した。青空球児さんは昭和40年、青空好児さんとコンビを結成、54年に真打ち。ボケ役を務め「ゲロゲーロ」のフレーズで人気がある。

(2007/06/27 20:23)

466名無しさん:2007/06/27(水) 22:35:22
asahi_com:ケロヨン復活 藤城清治DVDボックス発売 - コミミ口コミ 2007年06月27日
http://www.asahi.com/komimi/TKY200706210222.html

 影絵作家・藤城清治さん(83)の創作活動65周年を記念し、映画「ケロヨンのぼうけん」(67年)と影絵劇「銀河鉄道の夜」を第1弾とするDVDボックスシリーズが、7月18日から発売される。童心に帰り、詩情にひたることのできる作品群だ。(アサヒ・コム編集部)



 藤城さんが生み出したカエルのキャラクター「ケロヨン」は昭和40年代、テレビや舞台の着ぐるみ劇で国民的な人気者となり、せりふの「バハハ〜イ」「ケロヨ〜ン」が流行語になった。

 映画「ケロヨンのぼうけん」(89分)は、元気者のケロヨンが仲良しのモグちゃんとドライブしたり、ボクシング大会で優勝したりする。

 総監督と美術を担当した藤城さんが「テレビではできないことをやろうとこだわった」と話す通り、細部まで作り込んだセットは色彩鮮やか。クライマックスのケロヨン屋敷全焼シーンも迫力がある。「ほとんど原寸大の屋敷を建て、一発勝負で燃やして撮った」

 「銀河鉄道の夜」は、藤城さんの構成・演出で宮沢賢治の名作を56年に舞台化して以来、1000回以上上演してきた。丘の上から銀河鉄道の車内、そして宇宙へ。光と影が踊る影絵ならではの場面転換で、幻想的、宗教的な物語を描く。

 DVD収録用に上演し、ハイビジョンカメラで撮った。DVDボックスの特典映像で、その舞台裏を見ることができる。映写機、ミラーボール、回り灯籠(どうろう)、光をゆらゆら反射させる水槽など、様々な機材がぎっしり。発明家の研究室のようだ。その傍らを、人形を操るスタッフが中腰で走り回る。

 「舞台裏の方がダイナミックで面白いね、なんて言う人もいるんだ」と藤城さん。複雑な光の効果を求めて試行錯誤した結果が、この機材の数々。「ホールごとに調整が必要で、うまく行かない時もある。今回は最上のものを残そうと、入念にやりました」

 現在も各地で影絵の個展を開き、片刃のカミソリを走らせて新作を作り続ける。「影絵は体力も気力も使うけど、昔と比べてもあまり衰えずに次々と作品ができるから、幸せですね」

 ボックスは3枚組で1万2000円。バラ売りもある。コロムビアミュージックエンタテインメントから発売。今後、「泣いた赤鬼」「ケロヨンの大自動車レース」「ブレーメンの音楽隊」などの発売が予定されている

467名無しさん:2007/06/28(木) 21:25:02
日本の、ならもっと人生変わるんじゃね?特にカンカンとか。否、政権交代で変えるべし!?
Yahoo!ニュース - オリコン - お騒がセレブ、パリス。テレビ出演で全裸体験告白
6月28日15時37分配信 オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000013-oric-ent

 パリス・ヒルトンが交通違反のため23日の禁固刑を終え、“にっこり出所”後、初となるCNN局の1時間のテレビインタビューで、彼女の体験を語った。

するどい質問に渋い表情で答えるパリスなど、その他の写真はこちら

 パリスが出演したのは、老舗のカリスマ・ホストで人気のCNN局の看板番組『ラリー・キング・ショー』で、ホストの鋭い突っ込みにもかかわらずうまいかわしぶりはADD(注意欠陥障害)を病んでいるとは思えない見事なものとなった。

 パリスはまず、人生で最もひどい体験だったと語りながらも、この経験から多くのものを学んで自分はとても変われたので自分にとってとてもよかったと語った。しかし、ストリップ・サーチと呼ばれる、全裸になり体の内部に何かを隠していないかをチェックする検査に対するコメントは、最低の恥ずかしい体験だったと顔をしかめた。

 改めて今回のことで、自分を見つめなおしたと語るパリスは、自分を取り巻くメディアの報道に対して、パーティ・ガールであることなどは作られたイメージだと主張する。自分は本来ビジネス・ウーマンでありただ社交的なだけだと語った。しかし、自分は自分であり周りは気にしないと3週間の刑務所生活で悟りを開いたかのような、さわやかな笑みを見せた。(たさいちやこ)

468小説吉田学校読者(まだまだ体温38度):2007/06/30(土) 14:21:53
今日の朝日の「be ミヤコ蝶々と南都雄二」は本当に見事で、病院で読んで感涙にこれむせぶところでした。朝日って、高みから説教するような文体が嫌いなんだが朝日関西にはそれがない。かつての「黒田軍団の読売」「観堂社会部の毎日」くらいの底力を見たのだが、ネットに載っていないのがいかんな。善処を求めるところであります。

さて、これも「残念でたまらない」ですな・・・

朋ちゃん事務所クビで芸能界引退へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070630-00000041-nks-ent

 歌手華原朋美(32)が所属事務所のプロダクション尾木から解雇されたことが29日、分かった。私生活の不安を解消するため睡眠薬など大量の薬物を摂取する依存症を克服できず、体調不良による仕事のキャンセルや奇行が相次いでいた。警察の厄介になるケースもあったという。恋人だった小室哲哉(48)のプロデュースで歌手として一時代を築いたが、今回の解雇で事実上の引退となりそうだ。
 プロダクション尾木の尾木徹社長はこの日「本当に残念でたまらない。断腸の思いです」と華原の解雇について語った。華原とは6月中旬から連絡が取れなくなったという。無断で仕事を休むようになり、深夜に都内で酩酊(めいてい)状態で倒れ、病院に担ぎ込まれる騒動が連日続いた。今後の仕事について話し合える状態になく、解雇については都内の自宅マンションに文書で送付するしかなかった。この日も華原から連絡はなかった。
 薬物依存を断ち切ることができなかった。恋人だった小室との関係がこじれていた99年、ガス中毒で入院する騒動を起こした。休養後、同プロに移籍した。しかし、関係者によると、私生活の不安などを大量の薬物摂取によって解消する依存症は深刻な状態だったという。華原が仕事に対する意欲も強かったことから、同プロは薬物に頼らない指導を粘り強く続け、「仕事が最高の良薬」として、音楽活動に加え、女優業にも進出させた。華原も周囲の期待に応え、ミュージカル女優として成長する夢を膨らませていた。
 ところが昨年12月、主演舞台「ガールフレンズ」を急性気管支炎と急性声帯炎のため、公演期間中に降板した。公演はダブルキャストのため、代役で乗り切ったが、薬物依存症が再び顔をのぞかせていた。関係者によると、睡眠薬や精神安定剤、鎮痛剤、風邪薬などを大量に摂取して体調を崩していたという。
 今年4月末まで休養し、健康の回復もあって、5月12日に伊勢神宮で行ったイベントから復帰。報道陣には「もう大丈夫です」と話していた。当日は同プロと契約についてあらためて話し合い、誓約書も交わし、その後、レギュラー番組のフジテレビ系「新堂本兄弟」の収録にも参加した。
 ところが今月19日、同番組のリハーサルのドタキャンを皮切りに、ラジオ番組など無断キャンセルが相次いだ。同プロは代役の調整などに追われながら華原の連絡を待ったが、深夜に病院や警察から連絡を受けてようやく接触するという異常な状態が続いていた。
 同プロは今後の芸能活動を支えることが不可能と判断し、28日に専属契約を解除した。スタッフは単独公演やイベント出演など年内に予定していた仕事のキャンセルで各方面との対応に追われている。
 華原は売れっ子プロデューサーだった小室に見いだされ、無名アイドルから一躍人気歌手となり、ミリオンヒットを連発した。一時代を築いたシンデレラガールは復帰と休業を繰り返し、周囲を困惑させたまま、芸能界から消えていくことになる。

469小説吉田学校読者(まだまだ体温38度):2007/07/01(日) 10:40:34
華原朋美解雇問題続報なんですが、別報道の和田アキ子のラジオでのコメントは、人格を疑うというか、これが仮に華原の病気を知っていて、それに対するものだったら、殺意があるものと私は考える。

それを報じるスポニチもスポニチだ。

ということで、尾木社長のことですから、何らかの手は打っているものと思われる。

華原朋美、事務所社長に謝罪「すみません」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000045-sph-ent

 歌手の華原朋美(32)が、所属事務所のプロダクション尾木からの解雇を発表された29日夜に、同社の尾木徹社長に謝罪電話をしたことが30日、分かった。尾木社長は出られなかったが、「ご迷惑をおかけしてすみません」というメッセージが残されていたという。華原はショックを受けており、母親が24時間付きっきりで様子を見ているという。
 関係者によると、華原から尾木社長の携帯電話に連絡があったのは29日深夜。夜中のため社長は電話に出られなかったが、「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」などと謝罪の言葉が録音されていたという。華原と尾木社長は、26日を最後に連絡が取れない状態となっていた。
 現在、華原は精神的に不安定な状態で、母親が24時間態勢で見守っている。母親と尾木社長は連絡を取り合っており、華原は、解雇発表を気にしており、ショックを受けているという。
 華原に近い関係者によると、華原は男性関係や、交際している男性の言動から不安定になることが多かったという。現在、恋人はいないようだが、以前付き合っていた男性とのトラブルが、睡眠薬など薬物への依存を高め、仕事のドタキャンにつながっていったと見ている。
 これまでも精神的な問題で、3度休業しているが、尾木社長の言うことは聞いていたという華原。昨年12月のミュージカル「ユーミンソング・ミュージカル ガールフレンズ」を途中降板してから尾木社長でもコントロールがつかなくなったという。
 華原からの謝罪にも、尾木社長は周囲に「心を鬼にして決断。復帰はない」と話しているという。華原が会見などを行うかどうかは未定。だが、留守番電話のメッセージには、復帰への強い希望はなく、引退する可能性が極めて高い状況だ。

470小説吉田学校読者(実は体温39度):2007/07/01(日) 11:30:28
ひととっちには、不倫とかそういうのを抜きにして、外野の声を無視してでも頑張ってもらいたいものだ。
一青窈といえば、裸足。裸足は堕天使に発音が似ている。

一青窈「もう後戻りできない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000058-sph-ent

 歌手の一青窈(30)が30日、埼玉・さいたまスーパーアリーナで音楽イベント「Excite Music Festival」に出演した。
 My Little LoverのAKKO(34)の夫で音楽プロデューサーの小林武史氏(48)と不倫騒動渦中にある一青は、小林氏作曲の「指切り」以来1年10か月ぶりの新曲「つないで手」(9月19日発売)を初披露。同曲は「もらい泣き」「ハナミズキ」などヒット曲を手がけた武部聡志氏(50)のプロデュース。制作関係者は「一青と武部氏はデビュー前からのコンビなので、今回も既定路線」と意図的な“小林氏外し”を否定した。
 作詞した一青は「大切な人と離れたくないなら、手をつないでいてください」「いろんな過ちを犯すけど、もう後戻りできない」と意味深長なトークを連発した。イベントにはCHEMISTRY、大塚愛、mihimaru GTら7組が出演した。

471とはずがたり@ほんとご自愛下さいね〜:2007/07/01(日) 11:40:26
恐らく熱高すぎっすよ〜(;´Д`)>裸足は堕天使に発音が似ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板