[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
4623
:
あかかもめ
:2006/05/05(金) 11:47:06
>>4619
あれ? おかしいな・・・ おれの聞いた話だとチバラギ県のどっかの高校が木更津港に到着した際のエピソードなはずなのだが・・・
>>4620
実はこれ、まだ見たことないんですよね。それにしてもうどん食いたい。
4624
:
とはずがたり
:2006/05/05(金) 12:11:20
寒暖の差激しく,やや風邪気味で喉痛っす。ということで皆さん風邪には気をつけましょう。
ということで昨日と今日とうどんばっかくってます。あったかいし消化も良いし野菜とれるしね。
4625
:
小説吉田学校読者
:2006/05/05(金) 16:43:02
関東といいますか、東日本では「うどん」といえば「風邪引きが食うもの」という年寄りが多いです。ていうか風邪引いてるのか。今年の寒暖の差の激しさは異常である。
>>4611
伊賀の次は甲賀。くの一。ふっふっふ、乳時雨とな・・・・
ミスくの一準ミスに京の宮田さん 甲賀でオーディション 「忍者にあこがれ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000042-kyt-l25
甲賀市甲賀町隠岐の甲賀の里忍術村で3日、女忍者日本一を決める「ミスくの一オーディション」が催され、忍者装束の女性たちが手裏剣の技などを競い合った。
22回目の今年は、全国各地から158人が応募、書類審査を通過した14人が2次審査に臨んだ。
自己PRや特技披露のあと、忍者装束で手裏剣投げと殺陣の実技審査に臨んだ。手裏剣を投げでは、でんぐり返しをしながら秘技を見せる女性も登場。続いて2人1組で刀を手に殺陣を披露したが、「うー、やられた」など楽しいアクションもあり、会場を沸かせた。
審査の結果、ミスくの一には、神奈川県のタレント小田原美香さん(21)、準ミスに京都市右京区西院の京都外国語大3年宮田亜紀子さん(20)と東京都の女優深田紗規子さん(22)が選ばれた。宮田さんは「忍者はあこがれでした。ミスにはなれなかったけどうれしい」と話していた。
(京都新聞) - 5月3日23時9分更新
4626
:
小説吉田学校読者
:2006/05/06(土) 10:15:37
かつて、ある有名人の女性は、スポーツ紙のインタビューで5歳の時になくした俳優だった父の事を聞かれて「私、父のことをよく覚えていないんです」と答えていました。
しかし、これは「父が早くに逝ったことをを忘れたい」の裏返しであります。子供は残酷。父をなくしたことで相当つらい思いをした(自分も母も)のだと思います。この女性は趣味として世のオヤジがやっていそうなこと(麻雀とか)が好きらしいのですが、知らない間に父を追いかけているのであります。
逆に中川翔子は、父中川勝彦の早逝というものに正面から向き合っています。自身のブログでも時々言及します。父を奪った病気(白血病)に対して、「この世からなくなってしまえばいい」とか書き込んだこともあります。実際は相当芯の強い人なんじゃないだろうか?
中川翔子、「王様のブランチ」に出てたのですが、時折、父さんにそっくりな表情やしぐさを見せるところがありまして、それ以来、私、注目するようになりました。
新ブログの女王・中川翔子、7月5日に歌手デビュー
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/gt2006050602.html
“しょこたん”の愛称で知られるアイドル、中川翔子=写真=が7月5日に「Brilliant Dream」でソニーレコードから歌手デビューすることが、彼女の21歳の誕生日の5日、分かった。1日60万件以上のヒット数を誇るブログの“新女王”が、今度は、ロック歌手だった亡父、中川勝彦さん(享年32)から授かった才能を開花させる。
◇
先月半ばに「しょこたんblog.」が1億件ヒットを超え、眞鍋かをり(25)を抜いてブログ女王になった中川が歌うのは、トランスビートに乗せた可愛らしいアニメ声が印象的な楽曲。レコーディングではアイドル的顔立ちからは想像できぬ、仁王立ちで、しっかりと歌いきったという。
シングルはCD単体とDVD付きの2バージョン。特にDVDに収録されるビデオクリップは、倖田來未(23)が連続発売した12枚のシングルCDのコスプレジャケット写真に対抗?すべく、【1】バスガイド【2】メードカフェ【3】チアガール【4】くノ一…など12種類のコスプレを披露しており注目だ。
松田聖子の大ファンで「毎日聴いてます。聖子さんみたいなアイドルになりたい」と歌手を目指してきた。父、勝彦さんが急性白血病のため、志半ばで亡くなったことが影響を与えているようで、「いつか父のカバーもやってみたい!」とさらなる夢を膨らませている。
4627
:
小説吉田学校読者
:2006/05/06(土) 11:50:12
>>4626
読み直したけど、前段の「有名人の女性」を匿名にする必要ないね。高島彩アナのことでした。そういえば、高島アナも「ものを素手で食べるとき、左手で物を取り、その手を高く持ち上げて下から食べる」という仕草(つまり、食べ物をカメラにアピールする)を時々取りますが、これは父竜崎勝が「食いしん坊万才」で始めたものです。渡辺文雄がその昔言っていたから間違いありません。
4628
:
小説吉田学校読者
:2006/05/06(土) 11:59:59
高島アナに中川翔子に書いたのは「人は知らず知らずに親を追いかける」ということを書きたかったのです。中川翔子は左を向く時に、無意識に肩幅程度に足を開くところが「似てる」と思いました。
昨日は女性の姿も多かったです。今日の追っ掛け報道で観戦客のインタビューも女性の比率が多かったです。これは亀田サイドが「レディースシート」を設けたからなのですがショウマンシップ旺盛で良し。
ポケミスのベスト・アメリカン・ミステリ(やっぱりアメリカかぶれだ)読んで、最近、ボクシングもいいかなと思い始めましたので勉強しております。
亀田興毅2回TKO世界王手/ボクシング
http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20060506-28110.html
<プロボクシング:10回戦>◇5日◇東京・有明コロシアム◇1万人
次は世界や!! WBA世界フライ級4位の亀田興毅(19=協栄)が世界前哨戦・最終章を鮮やかなKO劇で締めた。序盤からWBC同級31位のカルロス・ファハルド(25=ニカラグア)を容赦のない連打で圧倒した。2回に左フックでダウンを奪うと、一方的な展開にレフェリーストップが入り、2回1分28秒、TKO勝ちした。トレーナーの父史郎氏(40)も、早ければ8月の世界戦にゴーサインを出した。二男大毅(17)も1回KO勝ちで兄弟同時KO勝利も飾った。
一瞬のスキもない。独壇場だった。亀田が右ジャブでファハルドを射程内にとらえた。強烈な左ストレート。1回の3分間で敵の右目上を切ったキレ味だった。ロープ際に追い込み、左フックでダウンを奪う。立ち上がる相手を再びロープ際に詰め、34連打の怒とうのラッシュ。左ストレートを浴びせた直後、レフェリーストップが入った。TKO勝ち。「どんなもんじゃい。連打もなかなかやろ」。1万人の観衆と「ヨッシャー」を絶叫した。
最後の世界前哨戦で最高の勝利を挙げた。ファハルドは標的の1人、WBC王者ポンサクレックと同じサウスポー。協栄ジムの金平会長が「仮想ポンサクレック」と断言した相手を一蹴した意味は大きい。亀田は「右ジャブを出せたんも相手がサウスポーやから。オレのクリーンヒットをあんなにもらったのはアイツだけ。おやじのゴーサインがあればいつでも(世界戦に)いくよ」と宣言。トレーナーの父史郎氏も「最高や。今までで一番ええ試合。同じ体重なら敵なしやな」とゴーサインを出した。
今年3月のボウチャン戦後、父史郎氏は次戦の宣伝ポスター用にイラストを描いた。世界ベルト到達まで近づいた意味を示す階段だった。同氏は「『世界』が見えてきたと思ってな」と明かした。4回も修正を重ねた力作だった。世界ベルトの乗った階段を上る亀田の後ろ姿が印象的なデザインに仕上がった。「世界奪取した時には興毅がベルトを持って正面を向くのがええ」。既に亀田父子の気持ちは世界戦を見据えている。
これから挑戦する世界王者を絞り込む。ポンサクレックとの交渉を再開し、WBA王者パーラとの交渉も続ける。今回の左攻略を受け、1階級下で左ボクサーファイターのWBAライトフライ級王者バスケスも候補の1人に入りそうだ。
挑戦時期は早くて8月。遅くとも9月には世界王座を狙う亀田だが「次(世界戦)よりも今日は勝ったでええやろ。普通通りにやれば誰が相手でも倒れるよ。カリスマやな」と満足顔。7連続KO勝利で無傷の11連勝(10KO)。弟大毅とアベックKO勝ちも達成した。世界戦実現へ、亀田は最高の形で階段を上り詰めた。【藤中栄二】
[2006年5月6日9時42分 紙面から]
4629
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 10:03:39
さすがにこれでは「福岡五輪」の芽はなくなったかと・・
「福岡五輪」サッカーは新潟
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006050531635
2016年夏季五輪の国内候補都市に立候補した福岡市はこのほど、サッカー会場に新潟市の新潟スタジアム(ビッグスワン)を活用したいと本県に要請、県は承諾した。五輪競技が県内で開催となれば「ワールドカップに続き五輪の熱気と興奮を新潟から世界に発信できる」との期待が高まるが、招致の行方はまだ不透明だ。
福岡市オリンピック招致準備事務局は「サッカーは広域開催が可能で、福岡―新潟間は直航便がある。ワールドカップでも使われたビッグスワンは、五輪会場にふさわしい」と説明。県も「新潟の知名度、イメージアップにつながる」と承諾の回答を送った。
4630
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 10:40:21
ためされる大地 みやこ
これも0がひとつ多いのではないかと・・・・地下はもの凄いことになってることになるが・・・・
日本一早い「ひまわりまつり」130万本 沖縄・宮古
http://www.asahi.com/life/update/0507/003.html
立夏の6日、沖縄県宮古島市で約130万本のヒマワリが咲き乱れる畑を会場にした日本一早い「ひまわりまつり」が初めて開催された。
7.2ヘクタールの会場では訪れた家族連れたちが全長1キロのヒマワリ畑の迷路を歩いたり、宮古馬の乗馬を楽しんだりした。
サトウキビ畑の圃場(ほじょう)整備を終えた1月下旬、緑肥としてまいたヒマワリに主催の同市が目をつけ、広大なヒマワリ畑を活用した観光イベントにした。
祭りは7日午後1時までだが、ヒマワリはサトウキビの夏植えが始まる7月まで楽しめるという。
4631
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 10:45:20
ためされる大地 おおさか
私は、NHKの@ヒューマンは西原の暴走ぶりを楽しむために見ている。この後、西原は淀川の生水を飲んだのであった。
「恨ミシュラン」かいた人でもこんなものであります。私も多分間違えるよ。
大阪の水は日本一まずい? 「汚名返上」に関係者躍起
http://www.asahi.com/life/update/0417/005.html
「大阪の水は、日本一まずい」。テレビ番組での何げない出演者の一言で、大阪府職員らが「汚名返上」に走らされている。水源の淀川の水をオゾンや活性炭の力できれいにする高度浄水処理の成果で、水質には自信がある。悩みの種は、地元大阪でもいまだに「水道水は臭くて飲めない」と思っている人が多いこと。関係者はPRに躍起になっている。
「大阪ってさあ、水と空気が日本一まずいじゃないですか」「体壊さないようにね、水道水、飲んじゃだめよ」
漫画家の西原(さいばら)理恵子さんは2月4日のNHK番組「つながるテレビ@ヒューマン」で、選抜高校野球大会出場のため、関西に向かう沖縄県・石垣島の八重山商工の球児を気遣った。
「事実と違う」と憤慨したのが、たまたま番組を見ていた府議ら。ハッパをかけられた府水道部は、自慢の高度浄水処理水を詰めたアルミボトル24本を、NHKを通じ、西原さんに贈った。
本当に水質が改善されたのかを確認して番組で伝えるために、西原さんは3月、NHKの取材クルーと大阪府守口市の庭窪(にわくぼ)浄水場を訪れた。市販のミネラルウオーターと処理水を飲み比べ、処理水をミネラルウオーターと間違った。「すいません」。西原さんは番組で潔く「完敗」を認め、職員は大いに留飲を下げた。
大阪では70年代以降、淀川上流の琵琶湖の富栄養化で植物性プランクトンが大量発生したり、淀川に注ぐ周辺河川が工場排水などで汚染されたりして、水質が悪化した。「かび臭い」との苦情は81年度に大阪市に1890件、90年に大阪府に1639件と、それぞれ最多を記録した。
そこで大阪府は94年、大阪市は98年から順次、高度浄水処理を開始。大阪府で約990億円、大阪市で約750億円かかったが、苦情はほぼゼロになった。同様の処理は全国約40の浄水場で実施されているが、同府枚方市にある府営村野浄水場は1日の給水能力が約180万立方メートルと国内最大で、中国、イラクなど海外からの視察も多い。
水質は劇的に改善したが、市民の感覚とはまだずれがある。
武蔵工業大学の長岡裕(ひろし)教授(水環境工学)らが全国1130の小学校を対象とした04年10月の調査では、約6割が水分補給の手段として、何らかの形で水道水を利用していたが、大阪だけに限ると95%が「自宅から持参した水筒」と答えた。
大阪市の今年1月のインターネット調査でも、普段、家で水道水をそのまま飲むと答えた市民は2割程度だった。
浄水場を出た段階ではおいしい水が、集合住宅やビルで使われる貯水槽の汚れでまずくなる可能性も指摘されている。
東京都では04年10月から5年をかけ、都内約22万個の貯水槽の汚れや浮遊物を無料で点検。貯水槽を経ずに直接各戸と結ぶ「直結給水」への切り替えを促している。
大阪府は、まずは飲んでもらおうと、04〜05年度に府内計17カ所で利き水会を開催。1万2513人に聞いたところ、「おいしい」が最も多かったのは国産ミネラルウオーターの58.6%だったが、高度浄水処理水が47.2%で続き、外国産ミネラルウオーターの46.9%を上回った。
大阪市は近く、小学校2、3校をモデル校に指定し、貯水槽からの給水をやめ、水飲み場の蛇口と水道管を直接結ぶ、直結給水に切り替える。市水道局の担当者は「小さい頃から、おいしい水の味を舌で覚えてもらうのが狙い」と話す。
4632
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 11:11:06
アマ引退へ。ご苦労様。
荒川静香選手 第一線退く意向
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/07/k20060507000025.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/07/d20060507000025.html
トリノオリンピックで金メダルを獲得したフィギュアスケートの荒川静香選手が競技の第一線を退くことがわかりました。関係者によりますと、今後はオリンピックや世界選手権に出場せず、プロとして本格的にアイスショーに取り組んでいくことにしたということです。
ことし2月のトリノオリンピックで日本のフィギュアスケート史上、初めて金メダルを獲得した荒川選手は、直後の3月にカナダで行われた世界選手権の出場を辞退するとともに、ことし10月から始まる来シーズンのグランプリシリーズにも欠場する意向を示し、去就が注目されていました。関係者によりますと、荒川選手は以前からアイスショーの出演などに力を入れたいとしていましたが、今後は、競技の第一線を退く意向を固めて、オリンピックや世界選手権に出場せず、プロとして本格的にアイスショーに取り組んでいくことにしたということです。荒川選手は、「今後について自分自身できちんと話したい」として、7日夜、横浜市内のホテルで記者会見を開くことにしています。荒川選手は、現在、所属先のアイスショーチームの公演に出ていますが、8日は荒川選手と親交のあった選手たちとともにエキシビション大会を開き、収益金を選手の強化費などに寄付するということで、この大会がプロとして臨む最初のイベントになりそうです。
4633
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 18:33:12
なんか雑談スレ向けの記事ばかり目が行きます。
Over Driveに「ごちゃまぜにしたスープに溶かすから」という歌詞があるから思いついたんだと思う。そういう軽い思いつきだと、信じてるの。いとしい日々も〜恋も〜優しい歌も・・・・
ジュディマリ史上初4曲同時タイアップ…解散から5年も人気健在
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000084-sph-ent
2001年に解散した4人組バンド「JUDY AND MARY」のヒット4曲が「日清野菜スープヌードル」のCM曲に使われることが6日、分かった。同一商品のCMで4曲が同時に使用されるのはCM史上初。「クラシック」「くじら12号」「Over Drive」「ドキドキ」が12日からオンエアのCMで流れる。2月8日に発売されたベストアルバム「FRESH(完全版)」は30万枚を突破しており、モンスターバンドの人気は今も健在だ。
電撃解散から丸5年が過ぎたジュディマリのヒット曲が、再びお茶の間でよみがえる。
計270万枚のセールスを誇るシングル4曲「Over Drive」(75万枚)、「ドキドキ」(45万枚)、「クラシック」(80万枚)、「くじら12号」(70万枚)が新発売の「日清野菜スープヌードル」のCM曲に決定。同時期に流れる同一商品のCMで4曲が同時に流れるのは業界初。
ヘルシーで栄養バランスを考えた同商品のメーンターゲットは、毎日忙しく働くOL。制作サイドが20〜30代の女性のハートを瞬間的につかむ音楽を探していたところ、1993年のデビューから解散まで女性に高い人気があり、今も支持されているジュディマリとのコラボレーションが考案された。
ファッション誌やCMで活躍するモデル・長谷川潤(19)が出演するCMは、12日から東京地区先行でオンエア(全国展開は8月予定)。長谷川が空をバックにスープヌードルを食べる「sky」編では「クラシック」「ドキドキ」が使われ、会社で食べる「オフィス」編では「Over Drive」「くじら12号」が流れる。サビの歌詞の一部は、CMのキャッチコピーにも使われる。
過去にジュディマリのCDジャケットやプロモーションビデオに携わり、最近では資生堂「uno」、「きっかけはフジテレビ」キャンペーンなどのCMを手がけているクリエイティブディレクター・箭内道彦氏が監督。「ジュディマリの音楽は時を隔てた今も少しも色あせない。むしろフレッシュであり続ける。今を生きる女性たちを強く元気づけてくれる」と自信たっぷり。
2000年のベスト盤「FRESH」にシングル4曲を追加した「FRESH(完全盤)」は発売から3か月で30万枚を突破し、現在もヒット中。人気曲がCMからも流れることで、さらに熱い視線が注がれそうだ。
(スポーツ報知) - 5月7日8時1分更新
4634
:
小説吉田学校読者
:2006/05/08(月) 20:10:45
さらば、おけいちゃん。
もっともっと評価されてしかるべきでした。この人のステージは、古きよき大衆芸能「泣かせて笑わせて」であります。そして、派手。一瞬でも、現実の世界を忘れさせなければ芸能ではない、芸能はこうでなければいけないと私は思いました。
3月か4月ころ、「病気でしばらく休みます」と言っていたのが、この人らしくないなと思いました。別れの挨拶だったのでしょう。合掌。
「派手で時にはシリアス」おけいちゃん路線を取っている人は、今の歌手で言うと、私は浜崎あゆみだとおもう。
「お別れ公衆電話」歌手の松山恵子さん死去
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060508i404.htm
松山恵子さん(まつやま・けいこ、本名・岡崎恒好=おかざき・つねこ=歌手)7日、肝臓がんで死去。69歳。近親者のみで密葬を行う。連絡先は東京都港区赤坂2の2の17の東芝EMI。喪主は未定。
愛媛県生まれ。レコード会社主催のコンテストに優勝し、1955年にデビュー。57年の「未練の波止場」をはじめ、「だから云ったじゃないの」「お別れ公衆電話」「恋の三度笠」などをヒットさせた。NHKの「紅白歌合戦」にも計8回出場した。今年の3月下旬から埼玉県内の病院に入院していた。
4635
:
小説吉田学校読者
:2006/05/08(月) 22:39:22
もっと評価されていい事柄その2。やっとここまで来ました。三枝、公約を達成するのに何年もかかりました。並大抵の努力ではありませんでした。
上方落語専門の寄席 上棟式
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/08/k20060508000068.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/08/d20060508000068.html
大阪を代表する伝統芸能、上方落語を専門に上演する寄席として、ことし9月のオープンを目指している「天満天神繁昌亭」の工事の安全を願う上棟式が、8日行われました。
「天満天神繁昌亭」は、かつて大阪に複数あった、上方落語を専門に行う寄席を60年ぶりに復活させようと、上方落語協会が大阪・北区の大阪天満宮の隣に建設を進めているもので、柱やはりがほぼ組み上がりました。8日は、上方落語協会会長の桂三枝さんなどおよそ60人が集まって屋根に使う木・棟木をあげる上棟式が行われました。式では、宮司が工事の安全を祈ったあと、三枝さんたちが「えい、えい、えーい」とかけ声をあげながら、白い布を引っ張って棟木をあげました。また、式にあわせて、若手の落語家たちが神社に集まった人たちに「よろしくお願いします」と声をかけながら、五円玉の入った祝いの大入り袋を配りました。桂三枝さんは、「亡くなった桂文枝さんや桂枝雀さんなど、上方落語を盛り上げた師匠たちがここにいたら、どんなに喜んでくれただろうかと胸が熱くなりました。こけら落としの日には、人力車を走らせるなど豪華なオープニングを行いたい」と話していました。上方落語協会では、ことし8月に建物を完成させ、早ければ9月15日に寄席をオープンすることにしています。
4636
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 11:14:59
弘兼憲史+猪瀬直樹の「ラストニュース」の「毒舌経済評論家」騒動を髣髴させます。藤子不二雄のエスパー魔美でもいんちき占い師の話が出ますね。
TBSの朝ズバは、星占いとかやらない。芸能ニュースも少ない。オカルトに一線を画すこういう姿勢は情報番組として一定の評価をしたい。
あんまり茶化すと地獄に落とすわよ
細木数子「インチキ」に激怒
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/05/13/01.html
人気占い師の細木数子(68)が、フジテレビで1日に放送された連続ドラマ「トップキャスター」(月曜後9・00)の内容に猛抗議していることが12日、分かった。ストーリーは人気占い師のインチキを暴く内容で、描写された占い師のモデルについて「私のこと?」などと激怒しているという。
「トップキャスター」は「月9」と呼ばれるフジテレビドラマの看板枠で、毎週20%前後の視聴率を獲得している人気作品。1日に放送された第3話は、主演の天海祐希(38)が演じる人気キャスターと、人気占星術師の対決を描いていた。
占星術師は、黒田福美(49)が演じた。華やかな服装で登場し「地獄へ落ちる」などと、細木がバラエティー番組などでよく口にするセリフを使用。この占い師にだまされて家を取られたという被害者まで登場。最終的に、人気キャスターらが仕込んだニューハーフの将来を「結婚して母になる」と占ったことで、インチキが暴かれる内容だった。
セリフなどが似ている上、しまいにはインチキと揶揄(やゆ)される設定に細木はカンカン。関係者によると、細木は強い不快感を示し、同ドラマのスタッフらは謝罪した。細木は同局で、バラエティー番組「幸せって何だっけ・カズカズの宝話」(金曜後7・57)にレギュラー出演している。番組の収録をドタキャンしたとの情報もある。同局広報部は「そういった事実は確認できておりません」とコメントするにとどめた。
細木側は「この件についてお話しすることはございません」としている。細木はズバズバ語る口調が人気で、テレビのバラエティー番組などに引っ張りだこ。“視聴率女王”の異名をとっている。
4637
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 12:59:34
これは全く同感。
私はサッカーは素人。オフサイドも良く知らないくらいなんだけれども、時々、お家芸の相撲中継ですらひっどいことがあります。
最近はNHKも改善(山本アナ「曲げてきた〜」を初めとして)されてきましたが、フジの長坂、テレ朝の角沢はうるさすぎ。日テレはサッカーから撤退した方がいい。
おじさんが語るドイツサッカー事情(4)茶の間からブーイング
http://www.janjan.jp/culture/0605/0605124251/1.php?PHPSESSID=3bf7b4c5605a994501f736369d4188e9
今のお父さん世代が若かった頃、日本国内で世界のサッカーを見ることができたのは、唯一テレビ東京系の『ダイヤモンドサッカー(1968年放送開始、アナウンサー・金子勝彦氏、解説・岡野俊一郎氏)』だけであった。それも45分番組だったので、1週目が前半だけ、翌週に後半が放送されるという今では考えられない“貧しい時代”だった。
したがって我々は飢えていた、何にも増して貴重な番組だった、作る方も見る方も真剣そのものだった。金子さんと岡野さんのていねいな語り口が今でも印象的だ。この番組を見たことがきっかけでサッカーを始めた方や好きになった方が大勢いるのではないだろうか。
それに比べて、当時W杯のゲームを流していたNHKの放送には何度不愉快な思いにさせられたことであろうか!(私の記憶にまちがいがなければ‘78大会から’98大会までW杯を放送していたのは“皆様のNHK”のみだった)何しろ勉強不足を指摘する以前に“サッカーそのものの基本的なことを知らないまま現場に向かって、攻守が固定されている野球放送の感覚で実況していた”と、思われるアナウンサーが少なくなかった。私には少なくてもそうとれた。実例を挙げよう。
①90イタリア大会決勝戦・西ドイツ対アルゼンチン
あろうことかゲストとして野球の王監督が呼ばれていた。時々、アナが質問を向けると「野球ではどうのこうの・・・」と、話していたが、世界一メジャーな大会の決勝戦に世界的にマイナーなスポーツの人が来てアレやコレや解説してくれてもサッカーファンにとってみればただただ迷惑なだけである。ゲームへの興味がそがれてしまうだけ。これは無論、王監督自身に物を言っているのではなく、そもそもこのような企画を組んだNHKにブーイングしているのである。
②86メキシコ大会準々決勝ブラジル対フランス
ブラジルの選手がフランスの選手の足を引っかけ倒し、レフェリーは笛を吹きファウルを宣告。しかし、その倒した方のブラジルの選手がその場に倒れていたものだから、アナは何の疑問もなく「ブラジルボールです」と言い、解説者にすぐに訂正されていた。サッカーを少し見ていればわかりそうなことなのだがわかっていなかった。
③82スペイン大会準決勝西ドイツ対フランス
シューターが強烈なロングシュートを放った。GKはジャンプ、右手を伸ばすが届かず、ボールはゴールバーに当たって跳ね返る・・・。このようなスリリングな場面でもそのアナは何とまったく関係のないベンチにいる監督の服装の話をしていた。となりの席にいてカリカリ苛立っている解説者の様子が音声を通じてこちらにも伝わってきたほどだ。もし野球でバッターが大きな当たりを打ち、レフトスタンド方向に飛びホームランかファウルか微妙な時に別の話をしているアナウンサーがいるだろうか?これではせっかくの熱戦もぶち壊しだ!
まさか今時、Jリーグが始まり10年以上も経ってこのような非常識なアナはいないだろうが…(案外いるのかな?)…、時々、スポーツ専門チャンネルを見ていると、緊張感のまったくない放送に出くわすことがある。週何本も担当するからお疲れ気味なのだろうか?(年間1,000本ほども映画を見て神経がマヒしてしまっている映画評論家みたいなものだ)
話は少し飛ぶが、他のスポーツの世界大会などを見ていても、最近なぜかタレントと称する者が総合司会をやっていて、せっかくの競技会をTV局が“バラエティー番組”に変更しようとしているように見えてならない。一度、スポ―ツ放送のあり方を真剣に論議してみる必要があるのではないだろうか。皆様のご意見をお待ちしたい。
(志鎌誠)
4638
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 14:00:18
この噂は前からあったね。
園まりも中尾ミエに言い返せばいいのに。「記憶にございません」とかやり返されると思うけど。
園まり、平尾昌晃氏と恋愛関係だった
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060513-31210.html
歌手園まり(62)が12日、都内で45周年記念ライブを行い、20代のころ作曲家の平尾昌晃氏(68)と恋愛関係にあったことを明かした。今年行われた中尾ミエ(59)伊東ゆかり(59)と再結成した「三人娘」のライブで、中尾が「平尾さんとパートナーだったのよね」とビックリ発言。冗談とも受け取れたがこの日、園は「もう時効ですから」と前置きし「20代前半のころでしたね。お付き合いさせていただいていました」と告白した。
園は4月に25年ぶりのソロシングル「2人はパートナー」を発売したばかり。曲名にかけ「欠点も長所も受け入れるのがパートナー。あのころはお互い未熟で(平尾と)パートナーにはなれなかった」。現在も独身だが「これからすてきなパートナーに出会える夢は捨てていませんよ」と笑顔だった。
4639
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 14:03:05
「東京の母」とか「下積み時代の母」とかは信用しないに限ります。恩着せがましく食い物にされます。これは太蔵の対応が正解。
太蔵議員の東京の母が激怒「何が結婚だ」
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060513-31205.html
自民党杉村太蔵衆院議員(26)の入籍から一夜明けた12日、杉村氏が「東京の母」と呼ぶ女性が日刊スポーツの取材に対し、「あそこまでバカとは思わなかった」と激怒し「早く落とさないと税金の無駄」と痛烈に「ダメ出し」した。
女性は東京・赤坂で「ファンタジア美容室」を経営する大津まちこさん。おいが杉村氏と友人だったことから、杉村氏は数年前から同美容室に通い、大津さんにさまざまな相談をする関係になった。昨秋の初当選後、杉村氏はテレビで「東京の母です」と話した。
当選後、大津さんは「政治家として浮ついちゃだめ」などと助言したが、その後、杉村氏はなぜか大津さんを避けるようになり、結婚報告もしてこないという。
杉村氏は婚約後も、女性スキャンダルが相次ぎ、文夫人(24)の父親が激怒したともいわれる。大津さんは「太蔵は政治家になって変わってしまった。有頂天になりすぎているし、勘違いも甚だしい。結婚のあいさつさえないし、人に対する感謝の気持ちがなさすぎる。まだまだ勉強することがたくさんあるのに、何が結婚だ」と強く批判した。
杉村氏は昨年の衆院選で公募に応募するかどうか悩んでいた。「やってみなさい」と後押ししたのは大津さんで「政治家杉村太蔵」の生みの親でもある。「今は後悔している。本当に残念。当選直後、彼のことを褒めたことが恥ずかしいですよ」と続けた。
4640
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/05/13(土) 14:21:00
>>4639
確かに。
有頂天な性格は前からでしょ、あんたが知らなかっただけで、という感じ。
元からの素質がなけりゃ、あんなんやれまへんで。
4641
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 10:27:35
>>4640
まあ議員になる前のスキャンダルなんて、犬の立小便、気にしちゃいけませんよ。へその下のことは若気の至りですまされるし。
それはともかく、タニマチが急にいなくなったら、公私混同に走るのは自明の理。公私混同は悪いけど、支出を増やしっぱなしだったタニマチにも責任はあるよ。
「信じられる環境を」 荒川選手が連盟に要望
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060513&a=20060513-00000142-kyodo-spo
トリノ冬季五輪のフィギュアスケート女子で金メダルを獲得し、プロ選手への転向を表明したばかりの荒川静香選手(プリンスホテル)は13日、元会長が資金を私的に流用していた疑惑などが明るみに出た日本スケート連盟の不適切な経理問題について「選手にとって、信じられるような環境づくりをしていただきたい」と要望した。
荒川選手は同連盟が東京都内のホテルで開いたトリノ冬季五輪の祝賀会に出席し、林泰章会長代行から金メダルの報奨金200万円が手渡された。祝賀会の冒頭で林会長代行は「選手の活躍の傍らで、足を引っ張るようなことになって申し訳ない」と謝罪。荒川選手は記者団の質問に「先頭に立つ方が、しっかり前を向いて、体制を整えてほしい」と、連盟幹部の自浄努力を求めた。
4642
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 11:13:19
ということで、昨日はこの映画見てきました。
渡辺謙は演ずることについてはピカ一です。だけど「花いちもんめ」の千秋実の勝ち。渡辺謙の弱点は、演技上でも、渡辺謙が渡辺謙をしているところであります。
渡辺謙 舞台あいさつで男泣き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000016-dal-ent
俳優・渡辺謙(46)が主演とエグゼクティブ・プロデューサーを務める映画「明日の記憶」(堤幸彦監督)が13日、公開された。延べ20日間、全国11カ所を飛び回り220媒体のインタビューに応じるなど、この作品に心血を注いだ渡辺は、舞台あいさつで感極まり涙ぐんだ。
渡辺はこの日、上映前の午前9時半から劇場前で一人一人に赤いカーネーションを手渡した。「ひとつひとつ丁寧に手渡しで届けたい、そんな手作りの映画にふさわしい門出にしたかった」という感謝の気持ちからだった。事前告知なしのサプライズに感激する観客を前に「今朝は5時ぐらいから目が覚めまして…雨の中お待ちいただく姿を見て…」と涙で言葉を詰まらせた。
1年半前、若年性アルツハイマーをテーマに夫婦の絆を描いた荻原浩氏の原作を読み、映画化を決意。その決意を強く後押しし、陰で支えてくれたのが昨年12月に結婚した女優・南果歩(42)だった。「(彼女は)プロセスを全部知ってますし、かかわった当事者としてほめてくれたので」と照れながら明かす。関係者によると仲良く初号試写を見た夫妻はともに涙を流していたという。
舞台あいさつでは「(映画を見た後に)ご両親に電話したり、家に帰って奥さまの顔をまじまじと見てあげたりしてください」と呼びかけ。「今日家に帰ってまじまじと奥さまの顔を見ますか?」と聞かれると「当事者ですからねえ〜」とかわした。
年末から来年初めにかけ海外公開も決定。渡辺は英語字幕作りにも参加し、自身のロスのエージェント「ROAR」を通じて電話をかけるなど直接交渉。全米、ヨーロッパ、韓国など十数カ国、東映によると反響が大きく、故深作欣二監督の「バトルロワイヤル」級の規模で公開が内定した。
4643
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/05/14(日) 12:34:17
>>4641
>へその下のことは若気の至りですまされるし
へー、そうなんですか。うらやましい。
>>4642
木村拓哉と同じですか?
自分は、渡辺謙と松平健の区別があんまりつかないですし、
歌舞伎の市川なんとかって人(おーいお茶)と渡辺謙も一見わからないかも・・・。
白血病になった人でしたっけ。
4644
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 18:42:10
>>4643
スキャンダルとしてはおいしいし、追及しがいもあるけど、結局は若気の至りですよ。森も。
木村拓哉は木村拓哉を演じている。
渡辺謙は演じている渡辺謙が出演する。これはかなり違う
千秋実は、本当に認知症になったのかと思った。
渡辺謙は、若年性認知症を演じる渡辺謙。
木村拓哉なら、認知症になったような木村拓哉を演じる。
ということで、千秋実の勝ち。
4645
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 18:48:46
まずいなあ、笑点見てたら、もらい泣きしそうになっちゃったよ。俺は大丈夫か・・・
4646
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 22:43:55
2ちゃんの日テレ実況板は、笑点スレ23までいったらしいね。円楽、以って瞑すべし。
ためされる大地 ちば
チバケイと聞いて、千葉競輪場を思い出すのはギャンブル好き、千葉刑務所を思い出すのは前科持ち。
増収へ千葉競輪走る あの手この手で客寄せ
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000605140004
売上高の減少に悩む千葉競輪が、あの手この手で誘客作戦を展開している。初心者向けの説明を充実したり、ナイター営業を開始したり……。運営する千葉市は「新しい客層を開拓したい」と必死だ。(藤田明人)
千葉競輪場(千葉市中央区弁天4丁目)は千葉都市モノレール千葉公園駅の近く。100円の入場料を払って門をくぐると、左側に大型テレビや座席が並ぶ「多目的ホール」がある。昨春改装された建物の中は、軽食や飲み物を販売するカフェなどがあり雰囲気は明るい。
このホールに昨春から「競輪大学」が設けられ、開場時には元競輪選手の田中進学長が常駐するようになった。観客は車券の買い方やレースの予想方法などを質問できるほか、プロならではのレース解説も聞ける。ルールを知らない初心者にも気軽に親しんでもらおうという試みだ。
今年度からは、インターネットでレースを生中継しているほか、ナイター営業も始める。7〜9月、夜間にレースを行う函館、松戸、平塚、川崎の各競輪を場内のモニターで中継し、車券を発売する。千葉市公営事業事務所の安藤清治所長は「ナイターだと会社帰りの人などにも来てもらえる。新しいポスターなどを作って、これまで競輪になじみのない人にもPRしたい」と意気込む。
新企画を打ち出す背景には、深刻な売上高の減少がある。90年代はおおむね毎年200億円以上あったが、02年度以降は150〜170億円程度にとどまっている。入場者数も減少の一途をたどり、89年度に年間60万人だったのが05年度は12万人に。05年度は、選手宿舎建設費の負担もあり、1949年の開設以来初めて赤字に転落する見込みだ。
レジャーの多様化、ファンの高齢化などが低迷の主な原因とされ、03年度には1〜3着を着順通りの車番で当てる「車番3連勝単式」(3連単)など高配当の車券を導入したが、経営状態は好転していない。
千葉競輪は多いときで年間30億円近く、延べ600億円を一般会計に繰り出して市の財政に貢献してきたが、99年度以降は繰り出せない状態が続いている。競輪の苦戦は全国的にも同様で、運営から撤退する自治体が相次ぎ、01年度には兵庫県西宮市の甲子園競輪と西宮競輪、北九州市の門司競輪が廃止された。
自らも競輪好きという鶴岡啓一市長は「かつてのような多額の繰り出しは『夢のまた夢』だが、雇用の場でもあるので、単年度黒字である限りは続けたい。赤字になれば考えないといけないが、何とか頑張っていきたい」と話している。
4647
:
小説吉田学校読者
:2006/05/15(月) 07:23:44
誰から何の基準で聞いているんだか・・・
滑り込みは玉田と遠藤か 巻や佐藤寿は厳しい情勢
http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060514-00000105-kyodo-spo
ワールドカップ(W杯)日本代表の最後の枠には、FW玉田とMF遠藤が滑り込みそうだ。DF茂庭、MF松井やFWの巻、佐藤寿らは厳しい情勢となっている。
昨年11月に右足甲を疲労骨折し、復帰後もJリーグでは精彩を欠く玉田だが、ジーコ監督は「確かにクラブで点を取っていればいいが、この時期になると代表でどれくらいの仕事ができるかで考える」と明言。一昨年のアジア・カップ(中国)で全試合に先発出場し、3得点を挙げるなどの実績を買っているようだ。
遠藤も欧州組の不在時に安定したプレーでチームを支え、アジア・カップ優勝の原動力になった。同じ中盤の松井は欧州で活躍しているとはいえ、ジーコ監督のいう「代表での貢献」では見劣りする。監督の最後の判断が注目される。
4648
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/05/16(火) 00:02:34
多分、私や片言丸氏の選挙予想○×表よりいい加減な情勢記事の作り方であります。そして合宿先は我が故郷、福島県浜通りであります。
巻、玉田を選出 久保は落選 W杯日本代表
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200605150215.html
日本サッカー協会は15日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会(6月9日開幕)に臨む日本代表メンバー23人を発表した。注目されていたFWは5人が選ばれ、選出が確実とみられていた久保竜彦(横浜)は体調が戻っていないことを理由に外れた。Jリーグで好調の巻誠一郎(千葉)が抜擢(ばってき)された。
また、右足甲の骨折から復帰したばかりの柳沢敦(鹿島)、高原直泰(ハンブルガーSV)、大黒将志(グルノーブル)、玉田圭司(名古屋)も入った。
ジーコ監督は、W杯最終予選など、これまでの日本代表への貢献度を重視しつつ、最近の調子も加味して選んだ。
選手が故障した場合は、1次リーグ初戦となる豪州戦(6月12日)の24時間前まで変更できる。
GKの川口能活(磐田)と楢崎正剛(名古屋)、MFの中田英寿(ボルトン)と小野伸二(浦和)の4人は、98年フランス大会から3大会連続の代表となった。
ジーコ監督は記者会見で、「完璧(かんぺき)に戦えるメンバーを選んだ。23人は(キリンカップ前の)8日にほとんど決めていた。巻は去年から所属クラブで活躍し、代表でも今年はいい動きをしていた。久保はコンディションが良くなかった」と選考理由を語った。
日本代表は17日から24日まで福島県内で合宿を行う。26日にドイツへ出発し、ボンでキャンプを張る。ドイツ代表などと2試合の親善試合を行い、W杯を迎える。
4649
:
小説吉田学校読者
:2006/05/16(火) 20:26:10
美容室や理容室で「●●のようにしてください」という奴ほど信用していない。
蛯原友里:「エビちゃん風」女性50人が集結
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060501spn00m200006000c.html
「エビちゃん」こと人気モデルの蛯原友里(26)が30日、大阪、名古屋、東京の3都市ジャックイベントに挑んだ。東京・表参道のファッションブランド店「サマンサタバサ」には、ゆるい巻き髪に“ウルウルリップ”の「エビちゃん風」女性50人が集まり、コンテストなどが開かれた。
午前11時前から午後8時までに大阪、名古屋、東京2カ所の計4会場を移動。移動距離600キロを超えるハードスケジュールだったが、3大都市を“エビ色”に染め、涼しい顔で声援に応えた。ゴールデンウイークは「休みなしで働きます。頑張ります」と笑顔を振りまいた。
4650
:
小説吉田学校読者
:2006/05/16(火) 20:52:53
我が故郷の近所の話題。フタバスズキリュウ、漢字で書くと双葉鈴木竜。双葉十三郎みたいだな。双葉郡の近くだから双葉層なのであります。我が故郷、「化石探し」なんて遊びもあるくらいであります。
後ろのポスターが「のび太の恐竜」なので、ちょっとNHK貼ってみた。
フタバスズキリュウは新種
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/16/k20060515000133.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/16/d20060515000133.html
昭和43年に福島県で発見され、「フタバスズキリュウ」という名前で親しまれてきた首長竜の化石が、新たな研究で38年ぶりに新しい種類の首長竜と確認され、15日、世界共通の学名が発表されました。
この化石は、およそ8500万年前の海に住む首長竜で、昭和43年に福島県いわき市で、地元の高校生の鈴木直さんが発見しました。見つかった地層や鈴木さんの名前にちなんで、フタバスズキリュウという名前が付けられましたが、首長竜の研究が世界的に進んでいなかったことなどから詳しい分析は行われず、今回初めて国立科学博物館などのグループがほかの首長竜の化石と特徴を比較しました。その結果、頭や胸、手足の骨の特徴などから、生物学上の分類で「種」の上にあたる「属」のレベルで新しい種類であることがわかりました。そして、世界共通の学名として「フタバサウルス・スズキイ」という名前が付けられました。これについて化石を分析した国立科学博物館の佐藤たまきさんは「フタバスズキリュウは日本から大型のは虫類は見つからないというそれまでの常識を覆した重要な化石です。学名が付いたことによってようやく世界的な研究の対象になり、フタバスズキリュウによかったねと言ってあげたい」と話していました。この化石は、16日から来月18日まで、東京・上野の国立科学博物館で公開されます。
4651
:
小説吉田学校読者
:2006/05/17(水) 07:12:47
場所中にこんなのやるなよ。巡業の人気低下が叫ばれる昨今、巡業中にやるべきでした。
高見盛 メガネっ娘に萌えた
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060516&a=20060516-00000017-spn-spo
アキバ系アイドルが見守る前で高見盛が萌(も)えた!?土俵際のすくい投げで武雄山に逆転勝ちし白星先行。意気揚々と引き揚げると、帰り際の通路でテレビ番組で共演したアイドル、時東ぁみに祝福された。時東が「テレビで見た気合注入ポーズも生で見られて、超うれしい」と語ると、高見盛はデレデレ状態。「勝った相撲を見せられてうれしいけど、恥ずかしい。何と言っていいか分かんない〜」と舞い上がっていた。
≪把瑠都、尾上部屋移籍へ≫把瑠都が2敗を守った。春日王を突き放せなかったが、長いリーチを伸ばして相手の後ろまわしをつかみ、背後へ投げ捨てるように引き落とした。「相手の当たりが強かった。はたくしかなかった」と辛勝に苦笑いを浮かべた。
名古屋場所後の8月に三保ケ関部屋から移籍する準備が進められている。部屋付きの尾上親方(元小結・浜ノ嶋)が独立して東京都大田区に仮の尾上部屋を建設。十両里山らと行動をともにする予定だ。「自分は何も言えない」と把瑠都は口をつぐんだが、尾上親方は「師匠(三保ケ関親方)から独立を承認していただいた。一生懸命頑張る」と話した。
4652
:
小説吉田学校読者
:2006/05/17(水) 22:50:27
これは今年のテレビ名勝負数え歌にカウントされた。円楽以って瞑すべし。
笑点40周年だよ!スペシャル! 日本テレビ '06/5/14(日) 17:30
視聴率 20.5%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
4653
:
小説吉田学校読者
:2006/05/17(水) 23:04:33
円楽いずくんぞ好楽の志知らんや。何となく書いてみた。
ためされる大地 ふくしま。ここでトリビア。小名浜港のホームレスは結構グルメ。海産物がいっぱい落ちてるから。
アワビ高値に浜ホクホク いわきなど 中国向け需要増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000012-khk-toh
アワビ漁が今月1日に解禁された福島県いわき市の浜が高値に沸き立っている。高度経済成長が続く中国向けに干しアワビを輸出する業者のまとめ買いが浜値を押し上げているという。中国では中華料理の「四大海味」と重宝され、高級食材を食べることが「成功の象徴」と言われるだけに、中国からの引き合いは当分続きそうだ。
小名浜港では10日までに412キロが水揚げされ、競りの落札額は一キロ当たり平均9831円。最も高かった日には1万500円をつけた。沼之内港も平均9602円。
小名浜港に水揚げしている下神白採鮑(さいほう)組合によると、昨年に前年比1―2割高くなり、今年はほぼ昨年並みの高値が続いているという。同組合の永瀬秀也組合長は「この辺のアワビは肉付きが良く、中国料理で使う干しアワビに加工するのに適しているので人気だ」と笑顔を見せる。
同組合は資源保護のため、漁師一人が一回の漁で採るアワビを20個に制限している。量で勝負できないだけに漁師たちはホクホク顔だ。
福島県水産試験場(いわき市)によると、高値が目立ち始めた昨年(漁期5―9月)、県全体の浜値の平均は一キロ9600円と、前年比13%上がった。水揚げ量は約30トンと前年並みだっただけに、「中国に輸出する業者がまとめ買いした」(同水試)のが原因という。
東北の漁港はバブル経済崩壊後の1990年代、国内産より安い韓国産アワビの流入で安値に悩まされた経緯があり、アジア向け輸出で値を戻したことに水産関係者は感慨深げ。
いわき市の浜では「中国では日本の何倍も高く売れるみたいだ」「北京五輪(2008年)で大勢の外国人を迎えるため、アワビの在庫を増やしているようだ」などと景気の良い話が飛び交っている。
一方、生食用に国内で販売してきた業者は高値に困惑する。いわき市の漁港でアワビを仕入れている宮城県の業者は「中国向けが増えた影響で仕入れ単価が上がり、頭が痛い」と話している。
4655
:
小説吉田学校読者
:2006/05/18(木) 07:17:02
とは氏ねえ、アワビの記事引くと、一番最初の単語が「円楽」だよ〜。なお、今まで「以って瞑すべし」をいい方向で捉えていましたが、誤用していました。
訃報。惜しすぎ。
田村高廣さん急死、公表「葬儀後に」
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060518-33471.html
映画、ドラマ、舞台に活躍したベテラン俳優田村高廣さんが亡くなったことが17日、分かった。77歳だった。田村さんは往年の時代劇スター阪東妻三郎を父に持ち、弟の俳優正和(62)亮(59)とともに「田村3兄弟」として親しまれた。この日、都内で通夜が営まれたが、「葬儀後に死亡を公表してほしい」との遺志もあって、身内や関係者だけが列席。静かにしのんでいた。
[2006年5月18日6時17分]
4656
:
小説吉田学校読者
:2006/05/20(土) 12:16:17
ためされる大地 ちば
「一方」以降の文章が前段と全く繋がっていないのが玉にキズですが、まさに三猿であります。
ニホンザル:三つ子の赤ちゃん 親子健やかに 千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060518k0000m040195000c.html
千葉県富津市豊岡の高宕山自然動物園で三つ子のニホンザルが生まれ、話題になっている。ニホンザルの三つ子出産は極めて珍しく、同動物園では初めて。
三つ子の母親は「お喋」(推定22歳)で、2日に出産した。父親はボスの「次郎長」と見られる。「お喋」は出産後、警戒心が強く、飼育係が近づくと高台に逃げてしまい、生まれた子ザルを片時も離すことなく、両腕で覆うようにして抱きしめており、当初は双子とみられていた。来園者から「赤ちゃんの頭が3つある」と指摘され、飼育係が生後2週間後に三つ子と確認した。
同動物園は高宕山の山腹約6500平方メートルの自然に近い敷地に餌づけした約140匹のニホンザルがいる。今年は10匹の子ザルが誕生した。
飼育責任者の座間義晴さん(64)は「初めての三つ子。3匹とも無事育って欲しい」と見守っている。問い合わせは同動物園(電話0439・68・0923)。
一方、北総線・北国分駅(市川市)では今年も4月8日にツバメのつがいが飛来し、上りホーム階段上部に巣作りを完了。オス、メス交互に卵を暖めている。ふ化は20、21日ごろとみられる。
同駅のツバメの営巣は「初夏の風物詩」として楽しみにしている市民も多く、「可愛い雛(ひな)はまだか」との問い合わせが連日続いている。毎日、観察している長谷川行雄駅長(59)は「ツバメの家族が元気で南国に旅立つ日まで、お客様と一緒に静かに見守る」と話している。問い合わせは北総鉄道企画室・小江室長(電話047・445・1902)。【大矢武信】
(おまけ)うさnyaん(pya!!より)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=27866
4657
:
小説吉田学校読者
:2006/05/21(日) 18:26:29
憶測を呼ぶのを避ける小泉氏、周囲に迷惑をかけるのを避ける小泉氏、自分の感性を大事にしたい小泉氏。そして、公私にわたって相談する相手とは? 表舞台に出るのを避けたその真意は・・・本人のみぞ知る。あえて本文は載せない。見出しも一部略した。
小泉舞台あいさつ欠席
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200605210010.html
4658
:
小説吉田学校読者
:2006/05/21(日) 18:32:04
ためされる大地 いばらき
よさこいで町おこしって最高にダサいし月並みだと思う。そんな町には住みたくない。老いも若きもYOSAKOIYOSAKOI。大政翼賛会だ。大体、袋田なんか、滝を見せときゃいいじゃない。
日立で初のYOSAKOI祭り
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000605210003
全国から集まったチームがよさこいソーランの踊りを競う「常陸国YOSAKOI祭り」が20日、大子町と日立市内で始まった。響き渡る音楽に合わせ思い思いに体を動かして踊る姿に、会場からは「ヨッ」という歓声や手拍子が送られた。
県北地域を盛り上げようと04年に始まった。3回目の今年は過去最多の88チームが参加した。21日は大子、袋田、常陸大宮の3会場である。
日立市では初の開催で、会場となった多賀市民プラザには多くの人が詰めかけた。よさこいソーランを初めて見たという、日立市大久保町の女性は「生き生きしていて、元気がもらえる。私もやってみたい」と話した。
4659
:
とはずがたり
:2006/05/21(日) 18:48:57
>>4657
リンクとんだ瞬間,亀井と交際順調と目に飛び込んできてびびりましたw
4660
:
小説吉田学校読者
:2006/05/21(日) 18:57:52
>>4659
年下というか若手を中心に「小泉シンパ」も多いそうです。
4661
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 09:47:22
今日は久方ぶりの休み。やほー
春といえば結婚式の季節。加藤氏とアベさんはこんなところで繋がりが。見え隠れする創価人脈の影。ここまでくると無理があるんじゃないかという声はさておき、いろいろと憶測を呼びそう。それにしてもミスターちんの人脈の多様さには一目置いてしまう。さすがレポーター。
ミスターちんが挙式−ヒロミら150人が出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060521-00000038-sanspo-ent
4662
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 09:53:36
平尾昌晃杯プロアマゴルフみたいな紹介記事でさらっと書いてるけど、9歳の天才碁打。ここに「目」がいかないと。
夏樹静子杯グリーン碁大会、200人が参加
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060521ij21.htm
目に優しい緑の碁石を使う「第15回夏樹静子杯グリーン碁石囲碁大会」(読売新聞社後援)が21日、東京・市ヶ谷の日本棋院で行われた。約200人が参加し、個人戦8ブロックとペア戦で優勝を争った。
夏樹さんもペア戦に出場した。
最も棋力の高い個人戦Aブロックは横浜市青葉区のアマ六段、斎藤正樹君(9)が優勝した。
(2006年5月21日23時1分 読売新聞)
4663
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 10:46:47
これは「カメラマンこそキルドバイシュートされるべきだ」と発言したんでしょう。
シュートは隠語で、「決定的瞬間を撮る」という意味です。
エルトン・ジョン「カメラマンはみんな射殺されるべき」と発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060521-00000104-reu-ent&kz=ent
[カンヌ(フランス) 21日 ロイター] 英ポップスターのエルトン・ジョンが20日夜、映画祭で若手俳優に賞を渡す際に、「カメラマンはみんな射殺されるべき」と発言するハプニングがあった。
事件は、ジョンが「トランスアメリカ」に出演したカナダの若手俳優ケビン・ゼガーズに賞を渡しスピーチを行っていた時に起きた。
ジョンは「彼(ゼガーズ)は弱冠21歳だが、すでにすばらしい才能を示している」などと語っていたが、カメラマンたちが最中に大きな声を出したことから「私は話をしているんだ・・・カメラマンなんかみな射殺されればいい。サンキュー」とスピーチを締めくくった。
(ロイター) - 5月21日20時16分更新
4664
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 19:32:47
何もそんな意地の悪い写真を載せんでも・・・・
『卍』独ではやめます 「ナチス連想」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060521/mng_____sya_____009.shtml
サッカーのワールドカップ(W杯)を前に、国際交流の一環としてドイツで阿波おどりを披露するイベントで、徳島県阿波踊り協会がナチス・ドイツのかぎ十字に似た「卍(まんじ)」の柄を使わないよう、衣装を新調した。「連想による余計な摩擦を避けたい」(協会事務局)との配慮からだ。
卍は江戸時代の徳島藩主、蜂須賀家の家紋。「連」と呼ばれる踊りのグループのうち、協会所属の十七の有名連の半数近くの浴衣や帯などに入っている。かぎ十字は卍を裏返した形のため、外国で「ナチスと関係があるのか」と尋ねられ、説明したこともあるという。現地では三十人が六カ所の街頭などで踊る予定で、二十二日に出発する。
4665
:
とはずがたり
:2006/05/22(月) 21:48:30
>>4664
少林寺も海外展開のために卍の使用をやめただかやめるだかってニュースを聞いたことがあります。たかがヒットラーの悪行に遠慮して東洋で伝統ある記号を使わないのはちょっと行き過ぎじゃないでしょかね?
時に今日はシャーロックホームズのなんかの記念日っすかね?
http://www.google.co.jp/
4666
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 22:54:51
>>4655
確かに行き過ぎではありますね。でも、ちゃんと説明して分かるかどうかというとそれも疑問ではありますね。そこらへんが難しいところ。
今日は、コナン・ドイルの誕生日。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%AB
ホームズは延原訳に限る。
4667
:
小説吉田学校読者
:2006/05/23(火) 20:26:20
ためされる大地 ちば
森田健作総監督の「千葉熱血」、都市対抗野球南関東大会へ。その意気だ。
そうやって千葉に地盤作るのか、といった意地悪な見方はさておいて、欽ちゃん初めとして、こうやって、じわりじわりと企業対抗から草野球全国大会に脱皮できるといいですね。なお、サウザンリーフ市原は元日ハムの広瀬哲朗総監督のチーム(なんとNPO格だったりする)であります。
JFE(その名のとおりJFE母体)、かずさマジック(新日鉄君津)との戦い。かずさマジックは「社員縛り」を解いたばかり。千葉は都市対抗野球ですよ、あかかもめ氏。
第77回都市対抗野球:県大会 市原が1次T制す 千葉熱血と2次T進出 /千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20060523ddlk12050010000c.html
第77回都市対抗野球(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の県大会は第3日の22日、千葉市稲毛区の県営天台球場で1次トーナメント決勝と同3位決定戦の計2試合が行われた。
決勝ではサウザンリーフ市原(市原市)が千葉熱血MAKING(松戸市)から11点を奪って圧勝した。JR千葉支社(千葉市)は東金球友倶楽部(東金市)にサヨナラ勝ちした。サウザンリーフ市原と千葉熱血MAKINGは、昨年優勝のJFE東日本(千葉市)と準優勝のかずさマジック(君津市)との4チームで南関東大会出場(3チーム)を争う2次トーナメント(27、28日、同球場)に進出する。【神足俊輔】
4668
:
小説吉田学校読者
:2006/05/23(火) 20:45:17
最後は動ナビである。ニュースオタクの締めは動ナビである(って、このフレーズも盗用になるのかな?ちなみに清水義範「大騒ぎの夜」より)。
「絵の下手な歌のおねえさん」。この人に絵描き歌はできない。天は二物を与えないのである。詳しくはリンク先で。
移譲記章 しょうこ画伯補完
http://abnormal.sakura.ne.jp/index.php?itemid=765
4669
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/05/23(火) 21:38:13
芸能ネタ専門のスレ立てたほうが良いとちゃいますか?>とは様
それは兎も角、贋作が出てくるとはジミーちゃんも画家として名が売れてきたんですなぁ・・・・・(゚Д゚;)
ジミー大西さんの絵まねて販売 古物商や贋作家ら逮捕
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200605220091.html
2006年05月22日
画家で元タレントのジミー大西さん(42)の贋作(がんさく)を描いて売ったとして、大阪府警は22日、無職藤井八郎容疑者(47)=神戸市東灘区御影山手3丁目=を著作権法違反容疑で逮捕した。古美術販売業岡本守史被告(44)=奈良県橿原市久米町、不正競争防止法違反罪で公判中=が制作を指示して買い取り、転売していたという。岡本被告は府警の調べに「ジミーさんの作品はスキッとした絵で模写しやすく、高価すぎないので売りやすかった」などと供述しているという。
調べでは、藤井容疑者は昨年11月、ジミーさんのカレンダーや絵本の一部を模写したり色調を変えたりした絵2点を描き、岡本被告に2万円と1万円で売った疑い。
岡本被告は、2万円の絵(約40センチ×約30センチ)をネットオークションに出品して4万円で岡山県井原市の飲食店経営の男(37)=詐欺罪などで有罪判決=に売り、この男が本物と偽ってネットオークションで静岡県浜松市の会社員男性(38)に16万1千円で転売していた。本物なら50万円前後という。
藤井容疑者は02年、岡本被告に棟方志功の贋作を持ち込んで以来、同被告から少なくとも約1650万円を受け取っていたという。
96年から画家として活動しているジミーさんは「こういう事件がおきてとても悲しいです。これ以上、ファンの皆様に被害が拡大しないことを願っています」との談話を出した。
[My HP]
http://politics.mtcedar.com/
http://professorgiko.fc2web.com/
http://mtcedar.txt-nifty.com/
4670
:
とはずがたり
:2006/05/24(水) 02:39:20
>>4669
そっすねぇ〜,いいかも。
スレ立て出来るようにしときましたので宜しかったら適当に立てちゃってください。
4671
:
小説吉田学校読者
:2006/05/24(水) 06:19:46
芸能裏ねたジャーナルって、二階堂ドットコムみたいですね(笑)
どうせなら、ついでに「少子化問題」「ブックレビュー」の創設も・・・
4672
:
とはずがたり
:2006/05/24(水) 08:40:29
真大さんスレ立て乙っす。
懸案の少子化スレ立てときました。
ブックレビュースレもも宜しかったらいつもの吉田学校さん流の洒落たカキコでたてちゃって貰えると嬉しいかも。
4673
:
小説吉田学校読者
:2006/05/24(水) 22:11:25
まあ、私がB級ニュースや芸能ネタを重視するのは、この掲示板は天下国家や経済、はては日本の城郭まで論じる掲示板なのであるけれども、
政治や経済を動かす人よりも、市井の小市民の何とはない日常を所々切り取って記録していきたいという信念からであって、
歴史を動かすのは指導者ばかりでなく民衆であるというふか〜〜い考えに基づいているのであります。
ということで、法学論集に載せるかどうか迷った市井の小事件であります。
和歌山=ミカン=凶器、いいですね。ダールや清張も真っ青。この容疑者らが更生するかどうかで賭けをしようよ。指とか賭けてさ(って分からないよなあ)。
凶器は特産夏ミカン…窓ガラス破壊、和歌山で男2人逮捕
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052402.html
和歌山県御坊市で22日、民家や倉庫に夏ミカンを投げ込んで窓ガラスを割った18歳の男2人が逮捕された。周辺では夏ミカンに加え大根などでガラスが割られる被害が二十数件も続発し、県警は2人の犯行とみて追及している。温暖な紀伊半島は、民家の玄関先など至る所で夏ミカンがたわわな特産地。だが酸っぱくて人気低迷気味で、放置されている実も多い。そのうえ凶器にされるとは、かわいそうな夏ミカン…。
約450年の歴史を誇る「有田ミカン」の産地として知られる和歌山県だが、昔ながらの酸っぱ〜い夏ミカンが凶器にされるとは…。
器物破損容疑で御坊署に逮捕されたのは美浜町の無職の男(18)と御坊市の飲食店アルバイトの男(18)。
調べによると21日夕から22日朝にかけて、御坊市塩屋町の会社員(53)方など民家や倉庫の計3戸に夏ミカンを投げ込み、窓ガラス3枚を割った疑い。車で乗り付けては、1戸につき夏ミカン1個を窓めがけて投げつけていた。会社員は22日朝、自宅で割れた窓ガラスにまみれて転がっている夏ミカンを発見、110番通報した。
同署によると、この3件の直前にも同市や隣接する美浜町、印南町などで同じ時間帯に、窓ガラスが割られる事件が二十数件も続発した。投げ込まれたのは大半が夏ミカンだが、中には大根や単三電池もあった。
同署はこれらも2人の犯行とみて余罪や動機を追及。「このあたりはどこにも夏ミカンが実っており、酔っぱらいが地面に落ちた実を壁などに投げつけることはあるが、窓ガラスを割るなんて聞いたことはない」(捜査関係者)という。
御坊市は温暖な気候で、有田ミカンで有名な有田市が近くにある“ミカンどころ”。民家の庭先や道ばたには夏ミカンの木が多く植えられ、この時期は実がたわわになっている。
JA紀州中央によると30年ほど前まで、御坊市などは夏ミカンの生産日本一を誇った。しかし酸味が強すぎるため、品種改良で甘夏ミカンが開発され、人気が急落。「今では大半がジャムなどに加工されている。地元でも夏ミカンをそのまま食べる人はほとんどいなくなり、実が路上に落ちていても誰も拾わなくなった」という。
同署は、夏ミカンなどの入手先を調べているが「町のあちこちに落ちているからねぇ…」。道ばたの棚などに畑で収穫した野菜や果物を置いている無人売店が多いことから「無人売店から夏ミカンと大根を盗んだ可能性もある」とも指摘する。
2人は高校時代の同級生で遊び仲間。「夏ミカンは皮が厚くて硬いので投げれば凶器になりうる。窓ガラスを割るなんて子供でもしない」(同)とあきれ気味だ。
4674
:
小説吉田学校読者
:2006/05/24(水) 23:51:51
ということで、やはりニュースオタクの一日の最後は、かつてトゥナイト2で締めていた関東地区同様、お色気とニュースと軽いタッチの世評を感じたいということで動ナビである。
思えば4年前、マラドーナが来日した時は、「世界3大神の手(マラドーナ、東京女子医大羽生教授、F氏)日本滞在」ということで、私たち仲間は盛り上がったものである。まあ、これを見てW杯の予習に余念がない私であります。
情熱スタジアム! ワールドカップ直前!!サッカースーパープレイのまとめ
http://blog.goo.ne.jp/nishiwc/e/045695409a16a96413a31f365a26af77
4675
:
小説吉田学校読者
:2006/05/25(木) 06:55:27
ためされる大地 ぎんざ
たしかにスーツにふんどしは違和感あるなあ。ていうか、ふんどしって、「大」のときすごく苦労しないか。切迫してる時とか。伸縮性とは、どこの伸縮を気にかけるのか。豆絞り〜〜豆豆絞り〜〜。
父の日に「ふんどし」人気 三越銀座店、年8千枚販売
http://www.asahi.com/life/update/0524/007.html
6月18日の父の日を前に、今年も「ふんどし」が好調だ。昨春、テレビの特集番組が「クラシックパンツ」として取り上げ、人気に火がついた。三越銀座店(東京)では、ブーム前の売れ行きが年間200枚程度だったのに、05年4月からこれまでに約8000枚を売ったという。
同店では今年、父の日向けの目玉商品として、ふんどしと同じ柄のTシャツや、ジャージー風の伸縮性のある綿素材が登場。昨年以上に柄の種類をそろえた。
1枚525〜2100円(税込み)程度。担当バイヤーは「スーツの下につけるのは抵抗があるかもしれないが、風通しがいい。自分用に買う30〜40代の男性のほか、贈答品にする女性も増えている」という。
4676
:
小説吉田学校読者
:2006/05/25(木) 22:25:57
ということで、今日も最後の締めはマタマタ動ナビ経由であります。チュニス経由ネフタみたいなものであります。
一度やってみたいね。俺もこういうの。
大量買いシリーズ(自販機買占め)
http://inngi.fc2web.com/jt200604221.html
(おまけ)尾行中nya!(pya!より)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=28153
4677
:
arowana
:2006/05/25(木) 23:22:03
なんか、エッチしたら日記を更新するブログだそうで。
女の子視線のこういう日記は初めて見たけど、衝撃的でした・・・w
まだ1日分しか日記が書かれてないですけどね、これからが楽しみです。
お気に入りに追加しておこう!
http://ww21.kir.jp/rrs/sgm/
4678
:
とはずがたり
:2006/05/26(金) 13:31:08
我が子供時代,夏は蚊帳をつって寝たもんだが,その準備段階からちょっとはしゃげたものだ。丸洗いも出来て吸湿性もあるとは素晴らしい。
蚊帳広げ“寝室クールビズ” 磐田の業者、販売好調
http://www.shizushin.com/local_politics/20060524000000000011.htm
蚊帳を広げて安眠を―。夏を控え、磐田市中泉の蚊帳製造・販売の菊屋(三島治社長)で、さまざまな種類の蚊帳が人気を集めている。
菊屋の蚊帳は麻の糸を100%使い、縦横の糸を絡ませた「カラミ織」が特徴。従来ののり付けした蚊帳とは違い、丸洗いが可能で吸湿性に優れているため、寝苦しい夜でも涼しく過ごせるという。
ベッド用に前面を重ね合わせ、入り口を付けた蚊帳など客の要望に応え、現代の生活に合った商品をそろえている。最近はインターネット販売に支えられ取り扱いが年々増加。5―7月が製造、販売のピークという。
三島さんは「最近はエアコンや殺虫剤を敬遠し、蚊帳が見直されている。天然素材で癒やし効果もある」と話している。
4679
:
小説吉田学校読者
:2006/05/26(金) 22:48:02
ためされる大地 くまがや
なんか、どうでもいいですね。こんなTシャツ着て涼しくなるわけでもないしね。ていうか着たくないね。
タイトルだけでも脱力するのに、「ホットだ、ヒートだ、チャレンジだ」なんてのがダ埼玉だね。
「あついぞ!熊谷」 Tシャツ製作
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news008.htm
夏の猛暑を逆手にとった街おこし事業を進めている熊谷市は、今年も「あついぞ!熊谷」ポロシャツ、Tシャツを製作し、一般に販売する。Tシャツ(1着800円)は赤地に、胸に太陽と「40℃」のマーク。背中には職員考案の「あついぞ!熊谷」「ホットだ! ヒートだ! チャレンジだ!」のキャッチコピー入り。一方、ポロシャツ(1着2100円)は、オレンジ、白、紺色の3色。胸に「あついぞ!熊谷」と書かれている。
Tシャツは、6月5日から市観光協会と「道の駅妻沼」で発売。ポロシャツは、市内の八木橋百貨店で25日から注文販売している。問い合わせは、同市観光協会(市商業観光課内、048・524・1111)へ。
4680
:
小説吉田学校読者
:2006/05/27(土) 13:22:54
ためされる大地 のぼりべつ
こういう方々にこそ、宮内庁は褒章を授けるべきだ。
読み聞かせの醍醐味は、教育とか情操教育とか全く関係なく、読書の面白みをアラビアンナイト風に聞かせて感じさせる、あります。
表彰:読み聞かせボランティア「おはなしぽけっと」、文部科学大臣表彰受賞 /北海道
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20060527ddlk01040022000c.html
登別市立図書館で20年以上にわたって活動を続ける読み聞かせボランティアグループ「おはなしぽけっと」(須藤和恵代表)が「子どもの読書活動優秀実践団体」として文部科学大臣表彰を受賞した。山下知美副代表は「長年の努力が評価された。今後の活動に責任を感じる」と話している。
同グループは、市内の主婦、会社員ら同館の利用者が中心となって82年に活動を開始。現在、20〜60代の女性13人が毎月第4土曜日、幼児を対象に絵本の読み聞かせや人形劇、ストーリーテリングなどを披露している。また、読み聞かせのすそ野を広げようと、男性や高校生を対象にした講座も積極的に開催している。
最近は、幼いころに同館で読み聞かせを受けた高校生が参加を希望することもあるといい、「読み聞かせは水まきのようなもの。太い知識の水脈になって、いつかにじみ出てくれれば」と期待している。【大谷津統一】
4681
:
小説吉田学校読者
:2006/05/28(日) 08:31:21
>>4620
続報。世界一の鯉のぼり、ドイツへ。
豪州戦の舞台にこいのぼり、埼玉・加須市民がエール
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060527i413.htm
【カイザースラウテルン(独)=朝来野祥子】「がんばれ! ジーコジャパン」「1次リーグ突破を」。
サッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で、日本代表が初戦の豪州戦を行うカイザースラウテルン市の空に27日、埼玉県加須市のジャンボこいのぼりが舞い上がった。
会場は、試合が行われる競技場からほど近い大学のグラウンド。
日本代表にエールを送ろうと、加須市から市民ら46人が訪れ、組み立て作業を行った。
正午過ぎ、全長約100メートルの特大サイズをはじめ、メッセージが入ったものなど大小13匹のこいのぼりをクレーンで高さ約80メートルまで引き上げると、集まった地元の人から大きな歓声があがった。
地元のベルンハルト・ドイビッヒ市長は、「市の紋章にも魚が入っており、今日からはコイ・タウンと呼びたい」と笑顔であいさつ。地元の子供たちには、小さなサイズのこいのぼりが配られた。
こいのぼりは、1日2回、28日まで披露される。
(2006年5月28日0時27分 読売新聞)
4682
:
小説吉田学校読者
:2006/05/28(日) 09:32:12
最近は「喫煙権の確立」なんてのが叫ばれております。
私が行脚するなら「たばこと同行二人」ですよ。
お遍路姿で禁煙訴え 日本縦断のギブンスさん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000116-kyodo-soci
お遍路姿で禁煙を呼び掛けながら日本縦断の旅をしているオーストラリア出身で愛媛県西条市在住の英会話講師マーク・ギブンスさん(43)が27日、東京入りし、都内を歩いてたばこの害を訴えた。
ギブンスさんは4月13日に鹿児島県の佐多岬を出発。各地でたばこ問題のイベントなどに参加、母国での看護師経験を踏まえて喫煙や受動喫煙の危険性を説きながら、北海道の宗谷岬まで約3000キロを歩く。四国霊場88カ所にちなみ、日程は7月9日までの88日間。
「日本では公共施設や乗り物でたばこを吸う人が多いのにびっくりした」と話し、自分にできることはないかと考えて縦断を決意したという。
(共同通信) - 5月27日17時48分更新
4687
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/05/29(月) 00:12:43
とはさん、NGワードに特徴的な部分を放り込んでおいてはいかがでしょうか。
4688
:
とはずがたり
:2006/05/29(月) 00:34:07
>>4687
片言丸さんはなんかしてはります?
先日特徴的な部分の[/url]をNGワード指定したら普通のリンク先つきのレスが出来無くなっちゃったので思案中です。次は「trackback url=」あたりでやってみようかとおもっとります。。
4689
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/05/29(月) 02:00:46
>>4688
あ、そうなんですか〜。
このように役にたたない着想をすることでもわかりますように、自分のところにはあんまり来てないんですね。
ブログのほうは、しょっちゅう英語のコメント入ってますが、あまり対策はしてませんね。
4690
:
小説吉田学校読者
:2006/05/29(月) 22:10:27
ブックレビューを立てようとすると、規制かかっちゃうね〜しかたない。
隙を見て、スレを立ち上げ、私のオールタイムベスト1を最初に書き込もうと虎視眈々であります。
ということで、本の話題。
<十津川警部>十津川村で事件です…西村さんの小説、初訪問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000008-mai-soci
十津川警部、ついに十津川村へ――。西村京太郎さんのトラベルミステリーで、200を超える難事件を解決してきた十津川(がわ)省三・警視庁捜査1課警部が、このほど文庫化された「十津川村 天誅(てんちゅう)殺人事件」(小学館)で、名前の由来となった奈良県十津川(かわ)村を初めて訪れた。村ではホテルのロビーに十津川警部コーナーを設けるなど、歓迎ムードに包まれている。
十津川警部(当時は警部補)は73年、ミステリー界に登場した。西村さんが「読者の印象に残り、さわやかで、力強い感じ」の人物名を考えあぐねていた時、地図を開いて目に留まったのが十津川村だった。
「十津川村 天誅殺人事件」は04年秋〜今春、文芸誌に連載された。村の一部は04年、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に選ばれており、西村さんは複数の編集者を伴い、初めて取材旅行に訪れた。小説には源泉かけ流しの温泉や渓谷美、幕末に活躍した十津川郷士など歴史も書き込まれている。
ロビーに十津川警部コーナーを設置したのは、村の第三セクターが運営する「ホテル昴(すばる)」。村森林組合特製のヒノキのブックラックに、複数の出版社が寄贈した西村さんの著書約600冊を交代で陳列し、温泉客に貸し出し中。各旅館も西村さんの新著を置いている。
十津川村は広さ672平方キロで、琵琶湖とほぼ同じ大きさ。人口は4538人。村役場によると、十津川さんは残念ながら村に1人も住んでいない。実在する十津川警察署によると、最近の事件らしい事件は工事現場の鉄板の盗難や、自販機荒らしが警報音に驚いて逃げ出し窃盗未遂に終わったぐらい。藤澤豊助役は「殺人事件とは穏やかではないが、(小説では)村の良い所を網羅していただき、ありがたい」と話している。【松本博子】
(毎日新聞) - 5月29日3時8分更新
4691
:
とはずがたり
:2006/05/29(月) 22:27:29
スレ立て規制解除しときましたヽ(゚∀゚)ノどぞ
4692
:
小説吉田学校読者
:2006/05/29(月) 22:40:28
いやあ、気が済みましたねえ、では再規制ヽ(゚∀゚)ノどぞ
4693
:
小説吉田学校読者
:2006/05/29(月) 23:58:38
訃報その2
最近の文春の読書日記は「ガンに効く」本を、自ら「実験台」になって俎上に乗せては滅多斬る壮絶なものでありました、という事を書こうと思ったら2ちゃんねるニュー速+に先を越されてしまいました。
今日の訃報その1は奇しくもスターリン役の人。合掌。
ロシア語通訳の米原万里さん死去 エッセーなどでも活躍
http://www.asahi.com/obituaries/update/0529/002.html
ロシア語通訳として国際会議やテレビの同時通訳で活躍、ユーモアあふれるエッセーなどでも知られた、作家の米原万里(よねはら・まり)さんが25日、卵巣がんで死去した。56歳だった。葬儀は親族で済ませた。「友人葬」を予定しているが、日時、場所は未定。自宅は公表していない。
父が共産党衆院議員だった故米原昶(いたる)氏で、その関係で、少女時代はプラハのソビエト学校で学んだ。帰国し、大学卒業後は、ロシア語を生かしてサハロフ、エリツィン、ゴルバチョフら来日した要人の通訳を務めた。旧ソ連のペレストロイカ以降、テレビの同時通訳でも活躍。92年に日本女性放送者懇談会賞を受賞。
通訳業のかたわら、ユーモアあふれる文章を発表。95年、「不実な美女か貞淑な醜女か」で読売文学賞を受賞したほか、「魔女の1ダース」で講談社エッセイ賞、「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」で大宅壮一ノンフィクション賞。初の小説「オリガ・モリソヴナの反語法」でドゥマゴ文学賞を受けた。テレビ番組のコメンテーターなども務めた。妹は作家井上ひさし氏の妻ユリさん。
4694
:
とはずがたり
:2006/05/30(火) 02:06:55
では,取り敢えずあと1スレ立てれるようにしときましたヽ(゚∀゚)ノみなさんも何かありましたらよろ
4695
:
小説吉田学校読者
:2006/06/01(木) 00:00:40
なんと、何とはなしに「索引」をクリックしてみたら、【】の中身が出てくるのでありました。大発見。
ということで、ちょっといたずらしてみましょう。【さいたまんぞう】。
気になる「索引」はここらへんにあります。↓
4696
:
小説吉田学校読者
:2006/06/01(木) 00:01:07
成功(笑)
4697
:
とはずがたり
:2006/06/01(木) 00:21:55
>>4695-4696
というわけで俺は記事を貼り付ける時わざわざ例えば【ニューヨーク8日共同】を[ニューヨーク8日共同]と直してるわけっす。
まぁ非常に面倒くさいので皆様にまでそうしてくれとは申しませんけど,逆に目立たせたい記事はかっこ付けるとあとから検索楽っすね〜。
4698
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/06/01(木) 00:46:52
知りませんでした。おぼえておきます。
4699
:
小説吉田学校読者
:2006/06/01(木) 23:56:29
猫の写真好きの私にとって、ときどきしょこたんブログに登場する猫「まみたん」はかわいそうだなと思う次第ですけれども、これは「診てもらったほうがいい」ですな。これをイニャバウアーなんて言う朝日のセンスを疑う。「ああ、我らの愛した活字文化よ」
あら川の華ちゃん イニャバウアー
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000605310001
ネコバウアー? 紀の川市桃山町市場の★★さん(56)宅のメス猫、華(はな)ちゃん(2)は、トリノ冬季五輪で金メダルを獲得したフィギュアスケートの荒川静香さんの得意技「イナバウアー」を披露する。同町は「あら川の桃」の産地でもあり、「不思議なとりあわせ」と地元の人たちは驚いている。
華ちゃんは朝起きた後、ゴロンと床の上に寝ころび、足を曲げてぐーっと上体を反らす。約30秒間はこのポーズを決めたままだという。
★★さんは他に2匹の猫を飼っているが、「あんなポーズをするのは華だけ」と話す。いつから始めたのかははっきりしないが、荒川さんがトリノ五輪で金メダルをとり、注目を集めている時期に、鳥居さんが「イナバウアーのようだ」と気づいたという。
4700
:
小説吉田学校読者
:2006/06/03(土) 12:05:09
ヘロヘロの吉田学校のおじさんは、来週から東京出張であります。人が抜けたところに補充に行くのでありまして、大した仕事ではないのであります。むかついております。
ということで、現在残務整理。新聞各紙読み比べるとかそういう暇もないのでありまして、読売の連載「検察官」で我が千葉県のJFE事件の後日談で「産廃処理業の許可はJFEにとって死活問題、これを考慮して捜査した」検察幹部コメントとか批判したかったのですが、ネットに載っていない。ここらへん善処を求めるのであります。
さて、久しぶりに「雑談」をしたところで、【ためされる大地 わかやま】
チェーンソーアート 城所さん(田辺市龍神村) 日本初の国際大会で優勝
http://www.agara.co.jp/DAILY/20060531/20060531_007.html
田辺市龍神村のチェーンソーアーティスト、城所啓二さん(39)が28日、愛知県東栄町で開かれた日本初のチェーンソーアート国際大会「世界チェンソーアート競技大会in東栄2006」で優勝した。国際大会での優勝は、昨年の2大会に続き3回目。来週、ドイツで開かれる国際大会にも招待選手として出場し、弁慶を彫って田辺市をPRする。
競技会は、東栄町と「とうえい宝の山づくり実行委員会」が主催。7カ国11人の外国人を含む、61人が参加した。
決勝には、予選を通過した15人と、城所さんら招待選手11人が出場した。長さ1・2メートル、直径36センチのスギから「生きるとは?」をテーマにした作品を作った。制限時間は2時間で、国際大会でも珍しいという早彫りの競争。
城所さんは、3体のシカを題材に選んだ。角の多くの部分は直径2、3センチと細く、胴体部分でも5センチほどの部分がある繊細な作品。凛(りん)と前を向く雄、子どもをいとおしそうに見つめる雌で、家族愛と生きる責任を表現した。
今大会には、城所さんがチェーンソーアートを始めたころからあこがれ、目標にしてきたというデニス・ビーチ選手(アメリカ)も出場。「長年あこがれてきた選手を破り、達成感がある。多くの日本人の前で勝ててうれしかった」と振り返った。
6月2〜4日に、ドイツ・ドレスデンで開かれる国際大会に招待されており、唯一の日本人として出場する。題材は自由で、最終的には与えられた木を見ての判断になるが、弁慶を彫って田辺市をPRする予定にしている。「ぜひ優勝したい」と話している。
城所さんは昨年、アメリカのニューヨーク州、ペンシルベニア州でそれぞれ開かれた国際大会で優勝した。
4701
:
小説吉田学校読者
:2006/06/03(土) 23:20:42
以前新型エレベーターの話題で、「こういうエレベーターは怖い」と書いたことがありますので、このスレへ。
実は、私の良く使うビルのエレベーターも中途半端の位置に止まる(着地面より4センチ程度高く止まる)ので怖い。
エレベーターに挟まれ、高2男子が死亡 東京・芝
http://www.asahi.com/national/update/0603/TKY200606030420.html
3日午後7時半ごろ、東京都港区芝1丁目の公共住宅「シティハイツ竹芝」(23階建て)12階で、エレベーターの扉が高校2年の男子生徒(16)を挟んだままの状態で上昇し、生徒は内部の床部分と天井の間に挟まれた。生徒は45分後に救出されたが、頭の骨が折れており、まもなく死亡した。警視庁はエレベーターに何らかの欠陥があった可能性もあるとみて、調べている。
三田署の調べでは、生徒は自転車と一緒にエレベーターに乗り込もうとしたか降りようとして、扉が閉まらないまま動き出したエレベーターの床と12階の天井に上半身を挟まれたという。エレベーター内にいた50代の女性にけがはなかった。女性は「止まっていたエレベーターが急に上に動き出した」と話しているという。
現場はJR浜松町駅から約300メートル南にあり、建物の一部は身体障害者用のデイサービス施設などとして使われている。
事故のあったエレベーターの保守点検は4月から「エス・イー・シーエレベーター」(東京都台東区)が請け負っていた。同社によると、異常は見つからなかったといい、「扉は挟まりかけたらすぐに開くようになっているが、事故の正確な状況が把握できていないため何とも言えない」としている。
一方、18階に住む主婦(39)は「1年ほど前に、17階と18階の間で止まり1時間ほど閉じこめられた。ボタンを押した階でドアが開かないこともあり、苦情が出ていた」と話し、「子ども1人だけで乗せると心配だと思っていた」。
13階に住む自営業の男性(51)によると、エレベーターは最近まで、故障や部品交換による点検が頻繁に行われていたという。「これまでも点検で2機とも動かず、階段で上り下りすることがあった」と話した。
4702
:
とはずがたり@掛川
:2006/06/04(日) 21:57:19
埼玉と福島に泊まって実家に帰ってきました。
福島は弓道が強いそうですな。たまたま見付けた高村光太郎夫人の智恵子の生家と,奥日光(中禅寺湖・戦場ヶ原・華厳の滝)に拠って来ました。
4703
:
小説吉田学校読者
:2006/06/04(日) 22:55:18
ごらん智恵子よ。あの報道陣が集まっているのが被害者の家。もう1つ報道陣が集まっているのが近所の女性の家。
4704
:
小説吉田学校読者
:2006/06/06(火) 06:56:30
【ためされる大地 千葉】
双子誕生。まずはめでたい。
風太くんに双子のベビー誕生=千葉市動物公園のレッサーパンダ
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060605161240X465&genre=soc
立ち姿で全国的に話題になったレッサーパンダの風太くんに双子の二世が誕生した。千葉市動物公園(同市若葉区)が5日、発表した。来園者への公開は9月ごろからの予定だが、関係者の間では早くも親子そろっての立ち姿への期待が高まっている。
4705
:
小説吉田学校読者
:2006/06/06(火) 23:00:15
これは雑談スレでしょ。【ためされる大地 おおさか】。
分かりきっていることだが、阪神株に手を出したことと村上氏の逮捕は、ほとんど関係ない。阪神は神聖にして侵すべからず。この程度の府知事でこの程度の府民であります。そんなに民心が欲しいのか。一度、大阪府庁は、金で買われたほうがいいのかもしれない。
「阪神株に手を出したのが間違い」 太田・大阪府知事
http://www.asahi.com/national/update/0606/OSK200606060088.html
村上ファンド前代表、村上世彰容疑者(46)の逮捕について、大阪府の太田房江知事は6日、「阪神株に手を出したことで、『村上なんやねん』という世論がおこったことが(逮捕に至る)背景にあったと思う」と語った。記者らの質問に答えた。
太田知事は、村上前代表の旧通産省時代の先輩。「六本木ヒルズを中心に、もうけるなら何をやってもいいという空気が流れている」「お金で買えない大事なものがあることを大阪の庶民が世の中に教えたのではないか」と指摘した。
4706
:
とはずがたり
:2006/06/06(火) 23:06:12
知事が犯罪行為は輿論で逮捕されると云っちゃうところが痛いですな。
また実際にやっかみ輿論で検察が動く様に見えると英誌に評されちゃう日本も痛いっすけど。
4707
:
小説吉田学校読者
:2006/06/06(火) 23:30:43
【ためされる大地 ポーランド】ゴールポストで弾いたりして・・・
ここでも「ゴール」、ポーランドではトイレもW杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000082-reu-ent
[ワルシャワ 5日 ロイター] サッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の開催が目前に迫る中、出場国ポーランドでは、トイレまでもがサッカー場に変身。首都ワルシャワにあるガソリンスタンドの男性トイレでは、便器の中の緑色の網をグランドの芝に見立て、小さなゴールとボールが設えられた。
(ロイター) - 6月6日12時50分更新
4708
:
小説吉田学校読者
:2006/06/08(木) 07:20:36
訃報。
月見草はそんなに綺麗な花ではないんですけれども、これほど「いい花」だと思われるようになったのは、その名前と、太宰治と野村克也のおかげ(それと「雑草と言う名前の草はない」の昭和天皇)。
で、綺麗な花でないから、「富士には月見草が良く似合う」と太宰は言った訳です。
井伏鱒二の放屁など何とはない日常と紀行を切り取ったこの作品がなぜ名作なのか、私はよく分からない(そもそも太宰嫌いだし)。
とはいえ、この部分大好きです。
おかみさんは笑い出した。
「おさびしいのでしょう。山へでもおのぼりになったら?」
「山は、のぼっても、すぐまた降りなければいけないのだから、つまらない。どの山へのぼっても、おなじ富士山が見えるだけで、それを思うと、気が重くなります。」
私の言葉が変だったのだろう。おばさんはただ曖昧《あいまい》にうなずいただけで、また枯葉を掃いた。
そのおかみさん、死去。
訃報:外川ヤエ子さん 97歳 死去=太宰治の小説「富嶽百景」の登場人物のモデル
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060608ddm041060135000c.html
◇「富嶽百景」のモデル
外川ヤエ子さん 97歳(とがわ・やえこ=太宰治の小説「富嶽百景」の登場人物のモデル)7日、交通事故のため死去。葬儀の日取りは未定。自宅は山梨県富士河口湖町河口758の1。喪主は三男満(みつる)さん。
夫の故政雄さんと同町内で天下茶屋を経営。宿泊客の小説家、井伏鱒二の紹介で、太宰は1938年9月から約2カ月滞在した。食事の世話などをし、その時の様子を題材にした作品「富嶽百景」で、「茶店のおかみさん」として登場した。
4709
:
小説吉田学校読者
:2006/06/09(金) 07:22:03
【ためされる大地 おおさか】
率直に言って、こういうステッカーを貼って啓蒙する金は大阪市にはない。石田日記によれば、ただいま復活に悪戦苦闘らしいですけれども、私の判断ではもうムリ。
あと、大平助役についてはそのうち書きます。
歩きたばこは「アカンずきん」 大阪市のキャラクター
http://www.asahi.com/life/update/0608/011.html
繁華街の歩きたばこを禁じる路上喫煙禁止条例の今秋制定を目指している大阪市が8日、PR用キャラクター「アカンずきん」を発表した。
見た目は童話の赤ずきんそっくりだが、大阪育ちで「歩きたばこは、アカンずきん」が口癖という設定。ポスター1万枚のほか、着ぐるみ2体を駅などに登場させる。
上からの押しつけは逆に反発を招くとされる大阪。関淳一市長は「市職員の言うことは聞いてもらえんでしょう。でも、アカンずきんちゃんの言うことは聞いてやって」。
4710
:
小説吉田学校読者
:2006/06/10(土) 10:47:30
【ためされる大地 ぎふ】
公募するとかすればいいのに・・・現地調達かよ。でもまあ、代役も恋人だったら、いいんじゃないの。
やらせ:「恋人の聖地」の訪問第1号、実は“代役” 岐阜
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060609k0000e040096000c.html
岐阜県可児市瀬田の花フェスタ記念公園を運営する財団法人・花の都ぎふ花と緑の推進センターは8日、同公園で7日行われた「恋人の聖地」の銘板除幕式で、第1号の恋人として認定証を渡されたカップルが、来園した客ではなく、カップルが見つからない場合を想定して同公園の担当者が事前に頼んだ“代役”だったことを明らかにした。同センターの澤田哲郎理事長は「誤った情報を提供して申し訳ない」と謝罪した。
澤田理事長らによると、当初は日曜日の4日に予定されていたイベントを平日の7日に変更したことから、担当者が若いカップルを見つけて承諾を得ることができない場合を想定。同公園のパート従業員の女性に頼み、実際の恋人とともにスタンバイさせていたところ、午前9時半のイベント開始時間までに来園者のカップルを見つけることができなかったため、女性らを「恋人第1号」として除幕式を行ったという。【
4711
:
小説吉田学校読者
:2006/06/10(土) 20:16:43
【ためされる大地 おきなわ】
マンタって生態が謎なんです。ということでこれは奇跡です。
マンタ交尾を確認 「水槽内」は世界初 美ら海水族館
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000014-ryu-oki
本部町の海洋博公園にある国営沖縄美ら海水族館は9日午前、エイ類で世界最大種のオニイトマキエイ(通称マンタ)の水槽内での交尾を初めて確認し、ビデオ撮影に成功したと発表した。交尾は8日午後7時10分から5分間程度、「黒潮の海」の大水槽で確認した。受精に成功していれば、来年にはマンタの赤ちゃんの誕生も期待できるという。
同水族館は「世界初の快挙であるばかりでなく、マンタの行動や生態を明らかにする大きな一歩になる」と喜んでいる。マンタの交尾の確認は、自然界でも極めて珍しいという。
交尾は、1992年に宜野座漁協から搬入された雄(体幅3・5メートル)と、98年に読谷漁協から搬入された雌(体幅4・2メートル)で確認された。今年2月ごろから、雄が雌の後ろをついて回る求愛行動が見られ、行動が活発になった約1カ月前からビデオ撮影体制を取るなど、慎重に観察を続けていた。
マンタは卵生ではなく、赤ちゃんを産む「胎生」で、1回に最多で2匹を出産するとされているが、生態には謎が多いという。
同水族館は、88年にマンタの飼育に世界で初めて成功。現在は繁殖を目指して雄2匹、雌2匹の計4匹を飼育している。戸田実魚類課長は「繁殖時期などマンタの生態はほとんど分かっていない。繁殖に成功すれば、妊娠期間も含めマンタの生態研究が発展していくことが期待できる」と話している。
おまけ 潮騒 pya!より
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=28719
4712
:
小説吉田学校読者
:2006/06/11(日) 06:04:29
ここ最近、土日出勤、平日も出勤でヘロヘロの吉田学校のおじさんであります。
【ためされる大地 ひめじ】
たしかに一度やってみたい。「金が余れば一度やりたい、タニマチ、席亭、旦那衆」。館長は席亭のようなものであります。いいねえこういう企画。付け加えるならば、朝日も一度「うんち」を見出しに入れてみたい欲望があったに違いありません。
ところで、今の子供たちは「ウンコを畑にまくのって、汚い」とか言うそうだ。
初めての試み?「ザ・うんち展」
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000606060003
動物や昆虫などのうんちを展示し、うんちから生えるキノコやうんちと健康の関係などを紹介する「ザ・うんち展」が、姫路市青山の姫路科学館で開かれている。子どもは様々なうんこを見て楽しみ、大人はうんちに関する雑学を学んでうんちくを蓄えたりしている。無料。月曜休み。18日まで。
「汚いと言うけれど、うんちには、だれもが興味あるはず。一度やってみたかった」という上田倫範館長の初企画。展示総数は100点を超える。
会場には、ゾウ、ダチョウ、カバ、クワガタ、マイマイなどの大小のうんちが陳列ケースにずらり。動物のものは、市内の動物園や水族館からもらい、凍結乾燥後に樹脂を使って固め、ニオイを消したという。それぞれに「生産者」のパネル写真や標本を添えている。
内部はメノウ化しているという植物食恐竜のふんの化石、ナガエノスギタケなどうんちから生えるキノコのパネル、うんちを食べるクワガタの標本もある。食べた物は体内でどのようになるかを説明した展示も。
訪れた人たちの感想は「肉食やからクサイんと違う」「クワガタのうんこ、かわいい」など。上田館長が時折、会場に足を運び、ライオンのうんちだけは固めてもクサイ、うんちの色からも鳥と爬虫類(は・ちゅう・るい)が近いことがわかるなどと来場者に説明している。
上田館長は「自然は循環していること、食べ物や動物によってうんちに違いがあるのはなぜかといったことを考えてもらえれば」と話している。
おまけ マイマイといえば・・かたつむりがやたら繁殖するお話2編を集めるかたつむり好きにはたまらない短編集。もし無人島にツガイのかたつむりと漂着したら・・・
11の物語 ハヤカワ・ミステリ文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4151759514/503-0203664-5401550
4713
:
小説吉田学校読者
:2006/06/11(日) 06:59:46
【ためされる大地 おおいそ】
JANJAN 浜田記事。これは保存した方がいい。西武リストラの影響がこんな所に出ているのであります。これは以前の正田邸とは違う。正田邸は歴史の一風景でありますが、吉田邸は歴史がそこで作られたのであります。
大磯と言えば西武でありますが、西武は大磯制覇のためにこんなところにまで手を伸ばしていたのかと思うと愕然慄然。堤康次郎は吉田茂を追い込んだ改進党所属の政治家でした。
JANJAN 国会NOW:番外編 吉田邸を訪ねて
http://www.janjan.jp/kokkai_watch/0606/0606025400/1.php?PHPSESSID=dd6b9e6cd0e411b961d560e5cb42de86
4714
:
小説吉田学校読者
:2006/06/13(火) 07:21:20
【ためされる大地 ヨコハマ】
これは怖いけれども、「日本タランチュラ協会」ってあるんだ・・・
横浜の民家に毒ぐもタランチュラ−ペットが逃げ出す?
http://www.sanspo.com/sokuho/0612sokuho032.html
横浜市旭区の民家で毒グモのタランチュラが見つかり、旭署はペットが逃げ出した可能性もあるとみて、持ち主を捜している。毒性は低く、かまれても命に別条はないという。
旭署によると、体長約20センチで黒色。10日午後6時ごろ、女性が自宅の壁に張り付いているのを発見し、プランターとベニヤ板を使って捕まえた。
「拾得物なので死なれても困る。昆虫などを食べるらしいが、どうやって世話をしたらいいのか…」と旭署の担当者。
日本タランチュラ協会(岡山市)は「知らない人が見たら驚くはず。安易に捨てたとすれば言語道断」と話している。
4715
:
とはずがたり
:2006/06/13(火) 20:29:46
風邪ひいてのどやられました。
>>4624
でも同じ様なこと書いてるし喉が弱くなってるのかも・・。うどんは行きつけのうどん屋が定休日で食えませんでした。
4716
:
小説吉田学校読者
:2006/06/13(火) 21:16:23
>>4715
うどんじゃなくて、ユンケル一気飲みを薦めますです。
し、辛抱たまらん。やはり生乳か・・・。この掲示板ではさすがに風紀を乱すので、見出しのみ、それも一部略しました。
父の日に「乳」を
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/hokkaido.html?d=13mainichiF0614m019&cat=2&typ=t
4717
:
小説吉田学校読者
:2006/06/14(水) 19:42:33
いやあ、やっと東京出張終わり。千葉からだから泊が付かないで、自宅から出勤の日々でありました。いやあ、満員電車はきつかったねえ。
4718
:
小説吉田学校読者
:2006/06/18(日) 10:09:35
雨が降る 天麩羅先生と 土に書く
坊っちゃんによって、漱石の「である調」が確立されたのでないでしょうか、ということで、漱石を読み解くのに基本中の基本の書。さらに温泉くらいしかない松山を相当バカにしており、たぶん松山大っきらいです。島国根性を批判したかったのだと思いますが、作品全体を流れるのは「清への愛」であります。ということで、この記事は、漱石の言いたかったことをコンパクトにまとめてあり秀逸。
坊っちゃん100年の句会 松山で永六輔さんら
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20060617/20060617_008.shtml
夏目漱石の小説「坊っちゃん」発表100周年を記念し、松山市の市立子規記念博物館で17日、作家永六輔さんや俳優小沢昭一さんら7人の文化人を招いて「坊っちゃん大句会」が開かれ、漱石や俳句ファン約550人が参加した。
トークショーで落語家の柳家小三治さんは中学1年の時に初めて読んだ小説だと紹介し、古びた文庫本を手に「坊っちゃんは漱石の基本。ほかのは亜流」と持論を展開。小沢さんは「(小説の中で)松山はばかにされているのに、盛り上げるなんて寛大」と話し、会場の失笑を誘った。
続く句会で、永さんは「湯上がりの坊っちゃん涼し伊予絣(がすり)」と愛媛にちなんだ句を披露。ファンが詠んだ約250句の中から福岡市の田上悌三さんの「坊っちゃんを待つ清のゐて冬の寺」など7作が入選した。
4719
:
小説吉田学校読者
:2006/06/24(土) 12:14:42
【ためされる大地 木曽川】
けんか橋のままでいいでしょ。我が千葉県も「ナンパ通り」という名称が汚いということで「親不孝通り」(これもどうかな)とか言うことにしようという運動が一部で盛り上がっている。あと私の地元には「高橋」とかいう冗談みたいな名前の橋がある。
橋:愛称、「思いやり橋」に 新橋が11月完成−−江南〜岐阜・各務原 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000012-mailo-l23
◇看板でいざこざ減ったエピソード受け継ぎ−−18年前はすれ違えず「けんか橋」
「けんか橋」から「思いやり橋」へ――。江南市と岐阜県各務原市の境を流れる木曽川分流で、架け替え工事が進む新しい橋の愛称が「思いやり橋」に決まった。現在の小網橋は幅が狭いため、過去には対向車同士のいざこざが絶えず「けんか橋」と呼ばれた時期もあり、新橋の愛称募集に市民の願いが込められた。
江南市土木課によると、小網橋は幅3メートル、長さ280メートル。中央に2台分のすれ違いスペースがあるものの、対向車が途中で頻繁に鉢合わせ。「お前がバックしろ」「そっちこそ下がれ」などの口論が、日常茶飯事のように繰り返されたという。
状況が一転したのは18年ほど前。見かねた地元子供会が橋のたもとに「この橋は、思いやり橋。待ってくれた人には、お礼のあいさつ!」と書いた看板を立てたところ、トラブルは影を潜めたという。
この話は今も語り継がれており、両市が新橋の愛称を募ったところ、「思いやり」の言葉がつくものが応募569件中の最多の85件を占めた。
新橋の正式名称は、両市の地名にちなみ「神明小網橋」に決定した。旧橋のすぐ西側で工事中で、完成すると車道にはセンターラインがあり、歩道を含めた道幅は11・5メートル。われ先にとのトラブルが起こる心配はないが、愛称に過去のエピソードにちなんだ思いやりの心を引き継ぎ、11月5日に開通式を迎える。
4720
:
小説吉田学校読者
:2006/06/26(月) 00:38:49
【ためされる大地 いちはら】
2ちゃんねるN速より。本当かよ・・・
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151111538/l50
1 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/24(土) 10:12:18
市原市民防犯ネットワークメール
7月28日午後から30日にかけて、不審者の多発が予想されます。
子供(特に女児)の外出の際には十分お気をつけください。
外出するときは子供から目を離さないようにしましょう。
市原市役所・市原警察署
**********************************************************
↓この期間にあるもの
Berryz工房コンサートツアー2006『夏夏!〜あなたを好きになる三原則〜』
7/29(土) 市原市市民会館 15:00開演/18:30開演
7/30(日) 市原市市民会館 14:00開演/18:00開演
4721
:
小説吉田学校読者
:2006/06/28(水) 07:20:55
【ためされる大地 梅田】
さあ、どうなる西原。共同通信によりますと「味は保証しない」。
<雑記帳>巨大スイカが漫画家・西原さん宅に…送料10万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060628-00000012-mai-soci
大阪・梅田の阪神百貨店に登場した重さ80キロの巨大スイカ。店は「どうしても、と言われれば1万2000円でお分けします」と話していたが、購入者が現れた。「漫画家・西原理恵子さんの大ファン」の男性で、25日朝に知って申し込み、東京の西原さん宅に「お子さんとスイカパーティーでも」と送料10万円で贈った。
(毎日新聞) - 6月28日3時1分更新
4722
:
小説吉田学校読者
:2006/06/28(水) 23:56:55
【ためされる大地 おたる】
暑い。暑い。暑いから頭が回らない。雑談→スポーツ→芸能→雑談の吉田学校読者であります。だいたい28度の温度設定って、女性でも暑がるよ。
ということで、16度で海開きの小樽。うらやましいですね。こういうときは涼しげな画像がいいですね。
海開き 北海道でトップ切り…子供ら元気な歓声 小樽
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060624-00000023-maip-soci
北海道小樽市銭函の海水浴場「おたるドリームビーチ」が24日、道内のトップを切って海開きした。厚い雲の間から、時折太陽が顔をのぞかせる空模様で、午前10時現在の同市の気温は16.3度と低め。だが色鮮やかな水着姿の子供ら約30人からは元気な歓声が上がった。
ドリームビーチ協同組合によると、同海水浴場は砂浜の侵食が深刻な状況で、海岸線が毎年数メートルずつ陸側に移動している。同組合は5月、侵食された砂浜をならす作業をして海開きに備えたという。
(おまけ)魚雷が出ないnya(pya!!より)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29528&msgfull=yes
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板