したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

4711小説吉田学校読者:2006/06/10(土) 20:16:43
【ためされる大地 おきなわ】
マンタって生態が謎なんです。ということでこれは奇跡です。

マンタ交尾を確認 「水槽内」は世界初 美ら海水族館
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000014-ryu-oki

  本部町の海洋博公園にある国営沖縄美ら海水族館は9日午前、エイ類で世界最大種のオニイトマキエイ(通称マンタ)の水槽内での交尾を初めて確認し、ビデオ撮影に成功したと発表した。交尾は8日午後7時10分から5分間程度、「黒潮の海」の大水槽で確認した。受精に成功していれば、来年にはマンタの赤ちゃんの誕生も期待できるという。
 同水族館は「世界初の快挙であるばかりでなく、マンタの行動や生態を明らかにする大きな一歩になる」と喜んでいる。マンタの交尾の確認は、自然界でも極めて珍しいという。
 交尾は、1992年に宜野座漁協から搬入された雄(体幅3・5メートル)と、98年に読谷漁協から搬入された雌(体幅4・2メートル)で確認された。今年2月ごろから、雄が雌の後ろをついて回る求愛行動が見られ、行動が活発になった約1カ月前からビデオ撮影体制を取るなど、慎重に観察を続けていた。
 マンタは卵生ではなく、赤ちゃんを産む「胎生」で、1回に最多で2匹を出産するとされているが、生態には謎が多いという。
 同水族館は、88年にマンタの飼育に世界で初めて成功。現在は繁殖を目指して雄2匹、雌2匹の計4匹を飼育している。戸田実魚類課長は「繁殖時期などマンタの生態はほとんど分かっていない。繁殖に成功すれば、妊娠期間も含めマンタの生態研究が発展していくことが期待できる」と話している。

おまけ 潮騒 pya!より
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=28719


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板