板情報 | 旅行/地域 ]

大阪、関西、関空掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)(480) / 2 : 関空について37(34) / 3 : 大阪の改革、副首都、都構想他(424) / 4 : 関空アクセス・鉄道についてのスレ3(729) / 5 : 関西3空港+日本の航空行政議論スレ2(934) / 6 : 関空について36(1000) / 7 : 中部国際空港(セントレア)と関空(395) / 8 : 関西の空港の新設、廃港についてのスレ(276) / 9 : 関空について35(1000) / 10 : 大阪の改革、副首都などについて(1000)
11 : 関空について 34(1000) / 12 : 関空について 33(1000) / 13 : 大阪都構想! 住民投票スレ(1000) / 14 : 関空アクセス・鉄道についてのスレ2(1000) / 15 : 大阪都構想、副首都その他色々2(1000) / 16 : 関空について 32(1000) / 17 : 関西3空港+日本の航空行政議論スレ(1000) / 18 : 関空について 31(1000) / 19 : 大阪都構想、副首都その他色々(1000) / 20 : 関空について 30(1000) / 21 : 関空について 29(1000) / 22 : 関空について 28(1000) / 23 : 関空アクセス・鉄道についてのスレ(1000) / 24 : 関空について27(1000) / 25 : 関空について26(1000) / 26 : 今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む(1000) / 27 : 関空について25(1000) / 28 : 関空について24(1000) / 29 : 関空について23(1000) / 30 : 関空について22(1000) / 31 : 関空について21(1000) / 32 : 関空について20(1000) / 33 : 大阪都構想議論スレ 今後の大阪についても(1000) / 34 : 関空について19(1000) / 35 : 関空について18(1000) / 36 : 関空について17(1000)  (全部で36のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博) (Res:480)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1かんり★ :2024/03/06(水) 15:53:08 ID:???0
2025年大阪・関西万博について議論しましょう。コピペのみの繰り返しは削除対象とします。
関空との関係なども議論できたらうれしいです。



2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)

会期 
 2025年4月13日(日曜日)から2025年10月13日(月曜日)

 場所 
 大阪府大阪市夢洲地区

 テーマ 
 いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)

 「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマは、人間一人一人が、自らの望む生き方を考え、
それぞれの可能性を最大限に発揮できるようにするとともに、こうした生き方を支える持続可能な社会を、
国際社会が共創していくことを推し進めるものです。

 言い換えれば、大阪・関西万博は、格差や対立の拡大といった新たな社会課題や、AIやバイオテクノロジー等の科学技術の発展、
その結果としての長寿命化といった変化に直面する中で、参加者一人一人に対し、
自らにとって「幸福な生き方とは何か」を正面から問う、初めての万博です。
 近年、人々の価値観や生き方がますます多様化するとともに、技術革新によって
誰もがこれまで想像しえなかった量の情報にアクセスし、やりとりを行うことが可能となっています。
このような進展を踏まえ、大阪・関西万博では、健康・医療をはじめ、カーボンニュートラルやデジタル化といった
取組を体現していくとともに、世界の叡智とベストプラクティスを大阪・関西地域に集約し、多様な価値観を踏まえた上
での諸課題の解決策を提示していきます。

 サブテーマ 
 ・Saving Lives(いのちを救う)
     一人一人の「いのち」を守る、救うことに焦点を当てるものである。
 ・Empowering Lives(いのちに力を与える)
    一人一人の「生活」を豊かにする、可能性を広げることに焦点を当てるものである。
 ・Connecting Lives(いのちをつなぐ)
    一人一人がつながり、コミュニティを形成する、社会を豊かにすることに焦点を当てるものである。

 コンセプト 
 People’s Living Lab(未来社会の実験場)

  大阪・関西万博では、会場を新たな技術やシステムを実証する、「未来社会の実験場」と位置づけ、
多様なプレーヤーによるイノベーションを誘発し、それらを社会実装していくための、Society5 .0 実現型会場を目指す。
例えば、人の流れをAI 等の技術でコントロールすることによる、会場内での快適な過ごし方の実現や、キャッシュレス、
生体認証システム、世界中の人と会話できる多言語システムの実装等が想定される。

 開催の意義 
 ・いのち輝く未来社会へ
 ・SDGs達成・SDGs+beyondへの飛躍の機会
・Society5.0に向けた実証の機会
・日本の飛躍の契機に

 開催目的 
 「万博」には、人・モノを呼び寄せる求心力と発信力があります。
 この力を2020年東京オリンピック・パラリンピック後の大阪・関西、そして日本の成長を持続させる起爆剤にします。

 想定入場者数 
 約2,820万人

474名無しさん :2025/08/31(日) 19:47:26 ID:7xQqk9Ko0
>>473
協会は「2820万人は目標ではなく、あくまでも想定」と主張していた 
…というあたりがあからさまに予防線過ぎて、逆に【目標】だったとバレるオチか(笑)
まあ、【想定】を用意しておいて外すのも、それはそれでアウトだけど

なお、この記事では
・1970年大阪万博→6421万人来場
・2005年愛知万博→『想定』超えの2205万人来場
なので、2025年大阪万博が「成功」と言われるには、国民の過半(ただし延べ人数)が来場するか、【想定】=2820万人超えの来場者を呼ぶかしなくてはならないらしいが、どっちも無理ね…
まさか「愛知の数はギリ超えたから大阪万博は成功」なんて弁明として恥ずいし


475名無しさん :2025/08/31(日) 21:19:39 ID:1pmz.ZlQ0
>>474
愛知と同じ基準で黒字達成なら
アンチの敗北が確定するのは事実w


476名無しさん :2025/08/31(日) 23:41:07 ID:63wGQrqs0
>>475
愛知万博は想定を大幅に超えているので、黒字ラインなんてそもそも眼中にない贅沢な状況
が、大阪万博はその黒字ラインを超えるかどうかに問題をシフトすることで目標未達から目を逸らそうと必死の状態

もう一度言うけど「愛知と同じ基準」になることとは「想定の大幅上振れ」になること。大阪万博は想定未達が確定


477名無しさん :2025/09/05(金) 13:26:24 ID:EsBwVPyE0
空飛ぶクルマ デモ飛行および機体特別公開イベントの一般公開の詳細について
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202509/20250904-2.html

いよいよです!


478名無しさん :2025/09/05(金) 18:55:58 ID:rdyNARJs0
未払い問題、ちょっと面白くなりそうです。

大阪万博海外館の工事費問題、元請けが下請け提訴 未払いなしと主張
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF057X20V00C25A9000000/


479名無しさん :2025/09/06(土) 07:18:13 ID:NM6HwioI0
ほう
未払い問題、騒いでるのは極左系の怪しい連中ばかりで変だなと思ってた。
あいつらなら自作自演ぐらいやりそう


480名無しさん :2025/09/06(土) 08:58:08 ID:HbrcPGkA0
>>479
ほう>>397>>400が極左系の怪しい連中だ、と


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 関空について37 (Res:34)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1かんり★ :2025/08/25(月) 20:02:03 ID:???0
関空スレもなんと37
初期の頃とかなり状況は変わりました。

前スレ

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1734805305/

28名無しさん :2025/09/05(金) 23:44:03 ID:w2dWXHtg0
>>27
問題ないも何も、事実B滑走路離陸してるじゃん

A滑走路から離陸するのを1機でも出すと、それが航空路に抜けるまで、本来やらんでいい特殊態勢を神戸‐関空間でやるんだぜ。
神戸24時間化が明らかに将来にかなりの可能性としてある状況で、わざわざ特殊態勢の準備するメリットある?


29名無しさん :2025/09/05(金) 23:49:35 ID:/MUVc7QI0
ID:rdyNARJs0
A380対応エリアのこと知ってて、それが南北ウイング両方にあることも知ってて、
なのに、その利点は知らない&教えられても内心受け入れない

だったらなんでA380が停まるところ変えてると思ってたんだろう。そんなにラウンジ撤退と紐付いた現象だったってのがショックだったのか…


30名無しさん :2025/09/06(土) 03:56:28 ID:NM6HwioI0
A380の写真撮りたいなあ


31名無しさん :2025/09/06(土) 08:08:25 ID:gxeYu9YE0
B滑走路から離陸するルートに変わったから、どこの会社も南ウイング側のゲートを使いたいのかな?


32名無しさん :2025/09/06(土) 08:53:15 ID:ECMb45GI0
>>31
ゲートを固定する理由がなくなったからね


33名無しさん :2025/09/06(土) 09:22:14 ID:4uHLB4TU0
南ウイング側に国内線を移動させたのはまずかったのでは?
国内線なんてこれからもっと利用者減るだろうし。


34名無しさん :2025/09/06(土) 09:42:46 ID:IgMka3UE0
>>33
利用者減ったって、国内線の方が時間にシビアなんだから、南に寄せるのは当然の判断だろう


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 大阪の改革、副首都、都構想他 (Res:424)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1かんり★ :2024/08/28(水) 20:01:38 ID:???0
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1638192960/l50

418名無しさん :2025/08/31(日) 19:20:06 ID:3VDZBz560
大阪府の「特区民泊」、
騒 音 や ご み 苦 情 相次ぎ7市町が「離脱」意向…「これまで通り実施」は15市町村
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250830-OYT1T50028/


419名無しさん :2025/08/31(日) 19:26:17 ID:3VDZBz560
「民泊経営」中国人の移住のツールに…SNSに飛び交う「簡単」なノウハウ、日本語も不要
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250227-OYO1T50044/

野犬を放逐したと思ったら、煮ても焼いても食えない豚を流れこませやがって💢💢💢💢💢💢


420名無しさん :2025/08/31(日) 22:06:31 ID:NyhuhGZo0
>>417
ビザの要件が500万円と低すぎたり、特区の制度設計に問題があったりと、国にも大きな責任がありそうだけどね。


421名無しさん :2025/08/31(日) 23:35:51 ID:BgR4bi4Q0
>>420
高かったら「民泊」の意味ないやん
そういう人を安価に長期滞在させたいと主に維新が国に実現させた制度なのだから、国に責任を押し付けるのは土台無理がある

また、仮に国の要件が不適切と思っていたなら、維新がそのとき指摘して修正を求めるべきで、
そうしなかったことが原因となって民泊メインターゲットである維新のお膝元で騒音ゴミ問題が起こるとなれば、尚更維新の責任と言わざるを得ない
現に、特区の責任自治体の長=維新が止めたいかと聞いて回る異常事態。少なくとも当人に責任の自覚はあるみたいよ(自分が制度推進者でなかったなら、四の五の言わずに受け付けだけでも即時停止したらいいのに、やらない(やれない)のは自分が言い出しっぺだから)


422名無しさん :2025/09/01(月) 14:26:51 ID:P/DibJ1c0
課税対象がだいぶ増えそうですね。

大阪府の宿泊税がきょうから引き上げ 課税対象は一泊「7000円以上」から「5000円以上」に引き下げ 税率は「100~300円」→「200~500円」に引き上げ
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250901/GE00068148.shtml


423名無しさん :2025/09/04(木) 21:10:27 ID:hvZ.4Ejc0
特捜部、前岸和田市長を逮捕 在任中、業者に入札価格漏えいか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d46ffbc76399f3a097bf296cf5c9d239cdfe990c

またです


424名無しさん :2025/09/04(木) 22:48:18 ID:wGUhK/ys0
資材高騰がいろいろなところで影響を及ぼしてきていますね。

大阪メトロの「森之宮アリーナ」開発、入札応募ゼロ 資材高で採算危惧
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF041MV0U5A900C2000000/


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 関空アクセス・鉄道についてのスレ3 (Res:729)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1かんり★ :2021/10/20(水) 06:37:15 ID:???0
新スレです。

723名無しさん :2025/08/27(水) 14:54:11 ID:IsxGLg9g0
>>722
立たせなければいいだけじゃん。シートベルトはもとより付いてるし


724名無しさん :2025/09/01(月) 23:48:10 ID:QKseE/zg0
京成電鉄社長、成田空港強化「責任とチャンス」 イオンと提携拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC242NY0U5A820C2000000/

京成が気炎を吐いています
我らが南海さんはどうですか?


725名無しさん :2025/09/02(火) 00:55:17 ID:xl8Ukfyw0
>>724
とりあえず、なんば筋線じゃないですか?


726名無しさん :2025/09/02(火) 07:18:04 ID:cO3qTrSg0
>>724
深夜路線バス走らせてくれるよ


727名無しさん :2025/09/02(火) 22:34:15 ID:cUH61m160

ユーロスターのスカイチームへの加盟は2026年に延期へ
https://sky-budget.com/2025/09/02/eurostar-to-join-skyteam2026/

>近年では、スターアライアンスとドイツ鉄道の例など、航空アライアンスと鉄道会社が提携するケースが増えつつあり、
>この動きには日本の国交省も注目していることがわかっており、今後このような提携は世界的に増えていく可能性があります。


728名無しさん :2025/09/02(火) 23:22:18 ID:qGwr5Q8U0
>>727
たとえば、JR各社がワンワールド、私鉄連合がスターアライアンスに加盟して客を囲い込み始めたら笑える
伊丹にも神戸にも直接アクセスのないJAL陣営が怨嗟を漏らし、ANAは独り勝ち。でも、どこにも加盟してないPeachは、ワンワもスタアラも鉄道が両方関空に通っているのに恩恵無し

ドイツはルフトハンザ一強あっての鉄道との連携成功に過ぎず、日本ではまあ無理やね
ただ、羽田も成田もJRと私鉄両方通っていて、ANAもJALもハブ利用しているから、東京ではうまく行くかも…ってくらい
特に私鉄王国関西は、ANAとJALどっちが鉄道との連携を勝ち取るかで明暗分かれ過ぎて無理っしょ。関空は鉄道は両方来てるけど、ANAもJALも自社便運航に消極的で、ヌシのPeachは未加盟だから、まさに誰得状態。しかも、関西エアポートのバックに居るのが私鉄連合だから、どっちの陣営に肩入れしても、組まなかった側とJRに関空が冷や飯食わされるリスク付き


729名無しさん :2025/09/04(木) 11:36:49 ID:JAqv9iM.0
>>719
関西3空港のX公式アカウントが出した写真を見る限りでは、リムジンバスを使っているみたいですね。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 関西3空港+日本の航空行政議論スレ2 (Res:934)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1かんり★ :2020/02/13(木) 14:49:14 ID:???0
伊丹や神戸に関わる話題はこちらへどうぞ

前スレ
関西3空港+日本の航空行政議論スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1425527420/

928名無しさん :2025/07/25(金) 23:36:07 ID:KPYUps960

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f6d876986379c73fa3ad1f02ba17e57664662c8
神戸空港で2025年9月から北京を結ぶ新たな路線が就航/兵庫県


929名無しさん :2025/08/03(日) 00:23:49 ID:rS00Hvi.0
神戸空港が順当に伸びてますね
離陸をBランに絞ってまで空域を譲り渡した関空としては、有効活用してもらえて本当に良かった


930名無しさん :2025/08/27(水) 00:25:36 ID:BAtY51hI0
神戸の成功をみて、伊丹もいよいよ国際化への機運を上げるところですが、実際のところ反対派潰しの根回し中といったところでしょうね
神戸もそうだったけど、気付いたときには泉南自治体が文句を言っても黙殺される状況ができあがってましたし。次の三空港懇親会あたりが仕掛けどきか、もう一年神戸の成功が揺るぎないものと確定事実化するまでより慎重に動くか


931名無しさん :2025/08/28(木) 20:49:30 ID:.nbQPWyw0

<関西3空港の未来図(6)関西学院大学総合政策学部教授・松本秀暢氏>関西国際空港の「経由」 手頃な価格で世界各地へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202508/0019400180.shtml

よくまとまっています


932名無しさん :2025/08/29(金) 12:23:15 ID:lyMuwZX20
>>931
言うほどか??


933名無しさん :2025/08/29(金) 12:59:14 ID:MkQRNPTE0
>>931
最初の図しか見られないけど、2019年は関空出発で香港で乗り換える人が一番多かったんですね。
関空で乗り換える客の出発空港で5番目にハワイが来るというのも意外でした。
コロナ禍後がどうなっているのか知りたいところです。


934名無しさん :2025/08/29(金) 16:21:08 ID:3vkKWdEg0
>>933
それならなおのこと「経由」したのは関空じゃないじゃん


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 関空について36 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1かんり★ :2024/12/22(日) 03:21:45 ID:???0
いよいよ万博開幕
関空も大混雑

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1715952272/

994名無しさん :2025/08/24(日) 21:12:09 ID:jR/0Ct7I0
韓国の仁川国際空港、拡張で快適に 大韓航空ラウンジは広さ2倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM135NI0T10C25A8000000/

>買い物など消費行動も期待できる。拡張工事でコンビニや書店、手ごろな飲食店が増えるなか、空港はあらゆる人を受け入れる社会的な役割も課せられている。

だそうですよ


995名無しさん :2025/08/24(日) 21:17:11 ID:HIhaFSLY0
>>994
関空T1、仁川に先がけてリノベーションできたのは大きかったですね
次はT2国際線改修。先手的確な関空の拡張プランは見事!


996名無しさん :2025/08/25(月) 19:33:12 ID:mGNZ/5Qk0
航空会社員も外国人も踊りの輪に 成田市で戦前から続く盆踊り大会
https://www.asahi.com/articles/AST8R451WT8RUDCB00QM.html

成田は空港と共生を図っていますが関西エアさんはどうでしょうか?


997かんり★ :2025/08/25(月) 20:02:39 ID:???0
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1756119723/


998名無しさん :2025/08/25(月) 20:13:58 ID:EdngF39U0
>>996
共生を図ってるじゃないですか。
泉南自治体が何も考えずに出資して焦げ付いた債権を、慈悲深くも関西エアさんが完済してくれるって言うのだから、これ以上共生として何を望むの?


999名無しさん :2025/08/25(月) 20:28:45 ID:SThJfmhg0
>>997
お疲れ様です。

>>996
関空での旅博すら止めたのに、関空の場合、何のメリットがあるの?
地域住民は十分関空に愛着あるでしょ


1000名無しさん :2025/08/26(火) 07:14:53 ID:LebDcwnc0
空港勤務者は多く住んでいますが泉佐野や周辺でそれらの人々も参加する行事というのはなさそうですね


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 中部国際空港(セントレア)と関空 (Res:395)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1かんり★ :2015/06/19(金) 22:21:11 ID:???0
関空から東に200キロ、国際空港としては比較的近距離にある中部国際空港
について議論するスレです。

名古屋は大阪や関西と協力して東京に対抗すれば面白い都市なのですが
現状ではそうではないようですね。
空港の現状もそれに見合ったものになっているようです。

389名無しさん :2025/08/03(日) 09:20:21 ID:m0GTDag20
展望デッキ欲しい欲しいってレスが散発するじゃん、ここ
もうあのガッカリ糠喜び騒動は忘れてしまいたいと思う人もいるデュシタニとは、異質な切望ではあるんでしょ


390名無しさん :2025/08/03(日) 21:19:17 ID:2Uvtwbys0
もう国内も国際もクリーンエリアの店舗充実に振り切っているし航空利用じゃない客のための施設店舗は力入れてないでしょ


391名無しさん :2025/08/04(月) 00:12:34 ID:t3OH.xEE0
>>390
そうだね。もうそういう時代だよね、関空は。
伊丹では増築され、セントレアでも定期的にイベントが催され、羽田、成田にも普通に存在する展望デッキ。
商業的ビジョンから外れるとイベントさえ削られる関空の悲哀と言ったところでしょうか


392名無しさん :2025/08/04(月) 13:00:46 ID:HNgNen0Q0
関空の展望ホールはコロナ禍以降は営業時間も短縮されているしね。


393名無しさん :2025/08/09(土) 20:12:14 ID:d478S/4Y0
経由してんのはセントレア?それとも港?
https://www.sankei.com/article/20250809-3CXGLB6VYNO5BI4RIW44FP3JMI/


394名無しさん :2025/08/09(土) 21:46:35 ID:q4lFrW720
>>393
記事には、名古屋港ともセントレアとも書いてないけど、その2者に絞った理由は?

こんな組織が自前で船、飛行機みたいな脚が着いたら致命傷になるモノはまず運用してないでしょ
梱包を徹底偽装して匿名的な偽造身分で民間便に普通に運ばせるのが常套手段だよ
となれば、関空が経由地である可能性さえあある。元々中国便が多く、セキュリティガバガバ(現在進行形)で生身の人間1人も見逃すほどと悪い評判が立ってる関空であれば、そいつらにすればいいターゲットはだろう


395名無しさん :2025/08/27(水) 00:20:09 ID:BAtY51hI0
関空が薬物輸送の片棒担いでたなんて勘弁して欲しい…


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 関西の空港の新設、廃港についてのスレ (Res:276)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1かんり★ :2021/12/18(土) 16:58:30 ID:???0
関西に3空港も必要か?
伊丹や神戸は必要か?
むしろ、新たな空港が必要では?
といった空港の新設、廃港について議論してください。
建設的な議論をお願いします。
コピペ連投は削除します。

265名無しさん :2024/12/20(金) 16:36:11 ID:IuaJYnPE0
管理人さーん
関空についての次スレをお願いしまーす


266名無しさん :2024/12/20(金) 20:37:25 ID:VXtokuvE0
ですね。「T1新ターミナル」とかなかなかクールなネタも入ってきましたし、次スレで続けましょう!

>>264
伊丹に国内線全部引き受けさせるより、神戸空港みたく国際線緩和する方が効くって分かりましたから、伊丹も国際線解放が良さそうですね


270名無しさん :2025/04/02(水) 19:56:46 ID:qI3CzPEg0
神戸空港拡張も考える必要ありますね


273名無しさん :2025/04/08(火) 08:00:19 ID:O5Vx6g1o0
>>270
それは既設空港の増築の話なんで、本スレでOKな話題ですよ

関西3空港+日本の航空行政議論スレ2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1581572954/


274名無しさん :2025/07/16(水) 20:05:09 ID:SW67fWQA0
関空を廃港するにあたって、とりあえず北側空域を神戸用との名目で潰すことには成功しました
今T1はインバウンドに全振りしてますから、日本近隣の国際紛争や疫病が起こるとひとたまりもない状況ですが、できれば平和裏に潰れるのが好ましいですよね
やっぱり国際化を足がかりに「インバウンドは神戸空港拡大でも対応可能」という事実を徐々に認知させていくのが近道かな


275名無しさん :2025/08/03(日) 00:35:12 ID:rS00Hvi.0
インバウンド一本足打法は危ないと経営戦略で言っておきながら、関空は国際線入国能力強化に特化で、伊丹や神戸は臨機応変に対応できるよう幅広くに投資しているのって、
関空を廃止に追い込もうとしているとは別に言わないけど、次に台風・高潮高波害や疫病、大不況が来たら、関空は見限ると言うに近い仕打ちだよね


276名無しさん :2025/08/27(水) 00:26:57 ID:BAtY51hI0
神戸に第二滑走路を造るのと現有滑走路を3000メートル程度に延ばすのとどっちがいいだろ?


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 関空について35 (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1かんり★ :2024/05/17(金) 22:24:32 ID:???0
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1656690797/l50

994名無しさん :2024/12/16(月) 19:39:12 ID:rRhEEx3A0
Google Mapで関空の航空写真を見れば分かるけど、南ウイング41番ゲートの本館側に何か建物があって、Google earthで過去の航空写真で確認すると2022年頃に増設されているみたいなんですよね。
でもこれがレンピ設計のデザインを損なっている、という人もいないし、増設されたと認識している人もほぼいないと思われます。


995名無しさん :2024/12/16(月) 19:48:53 ID:SwssRcyM0
>>994
仮にそうなら、>>992は単に錯乱した意見を言っただけということになりますね


996名無しさん :2024/12/16(月) 20:37:41 ID:rRhEEx3A0
>>994で言及している増設されている建物は国内線ラウンジとは違う建物なので、錯乱しているわけではないです。


997名無しさん :2024/12/16(月) 20:50:25 ID:ScaEUPMQ0
>>996
では、その建物が>>984の言うターミナルになると?
御冗談でしょう。スポット増やすどころか、逆にエプロンスペースがつぶれるじゃん。現に、スポット41は実質的に大型機が運用できなくなったよね


998名無しさん :2024/12/17(火) 12:26:34 ID:TTpepeC20
単に1番スポットで大型機が運用できなくなるだけなら、今の関空だと小型機用スポットが増える方がメリットが大きそうだけど。


999名無しさん :2024/12/17(火) 12:40:06 ID:ZJMYbw9g0
>>998
例の建造で小型機用スポットは増えてません


1000名無しさん :2024/12/17(火) 18:32:52 ID:LJKWnlCE0
なんでこんなに嘘をついてまでターミナル増設できるなんて話をしたいのだろう?
虚構のうえで話題として盛り上がったところで、それは実現しないのに


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 大阪の改革、副首都などについて (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1かんり★ :2021/11/29(月) 22:36:00 ID:???0
都構想は否決されましたが、総合区や副首都構想など大阪の改革は続きます。

994名無しさん :2024/08/10(土) 23:09:12 ID:svnQGnZ60
>>993
当然削除&BANされるべき>>991みたいな書き込み、管理人さんは放置するじゃないですか


995名無しさん :2024/08/11(日) 09:01:07 ID:wfRztGC.0
一方で今、スクリプト攻撃で無茶苦茶な5chエアライン板
管理人さんは良い仕事してますよね


996名無しさん :2024/08/11(日) 20:54:59 ID:qrl6iSS60
今のところ、メインの施設で致命傷に工期が遅れてるものなんてあります?


997名無しさん :2024/08/12(月) 00:05:53 ID:bxz/Go9w0
結局、維新は地域政党でいいの?国政で拡大するべき?


998名無しさん :2024/08/14(水) 23:38:29 ID:XyuHfswA0
今や国政政党ですよ


999名無しさん :2024/08/15(木) 00:39:57 ID:CXZdqU560
>>998
>>997は国政で「拡大するべき」かをテーマにしています


1000名無しさん :2024/08/18(日) 08:51:45 ID:hc7Jf1yw0
結局国政にもっと出ろとの威勢のいい派は、大阪から出て行かないでという本音に自縛されてるみたいですね


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード