したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関空アクセス・鉄道についてのスレ3

1かんり★:2021/10/20(水) 06:37:15 ID:???0
新スレです。

277名無しさん:2022/07/26(火) 20:11:28 ID:03wnlgvw0
決済手数料や利用料はこの記事が詳しいですね

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/071400070/

279名無しさん:2022/09/01(木) 22:46:55 ID:NAxrQkqM0
キャッシュレス化が進むことは大賛成なんだけど、
そこに外資系クレジットカードが間に入るっていうのが引っかかるんだよなぁ。
国内の決済代金の何%かが海外に流れるってことでしょ。
スゴイ金額になってそう。

280名無しさん:2022/09/01(木) 22:57:26 ID:eBEzI5kA0
タッチが広がればFeliCaは廃れる?
かつてのガラケーのように

281名無しさん:2022/09/02(金) 07:43:12 ID:f4GeHZkA0
廃れないでしょう。クレジットタッチ決済は処理が遅すぎますから。
改札ほどの処理速度を要求されないコンビニや自販機でさえ、クレジットと電子マネーは共存しちゃってますし。(むしろ、電子マネーがやや優位)

282名無しさん:2022/09/02(金) 12:39:27 ID:Qlv6DFiE0
ニューヨークでは地下鉄はタッチらしいな。

283名無しさん:2022/09/02(金) 21:10:12 ID:nJLmFYG20
「Suica」と「Visaのタッチ決済」、改札での速度差の秘密
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1316685.html

284名無しさん:2022/09/02(金) 21:44:01 ID:MjoD1ncM0
>>283
既出ですよ>>254

285名無しさん:2022/09/02(金) 22:35:38 ID:1YZDx9lg0
ニューヨークで実用化してるくらいだから大丈夫でしょう

286名無しさん:2022/09/02(金) 23:11:52 ID:h..0C.kg0
>>285
いや、せいぜいICOCAやPiTaPa持ってない外国人が使うくらいでしょ
普及速度は万博にむけて上がるだろうけど、そのあとはどうだか。ましてや、高速処理のできるチャージ型やポストペイ型を駆逐するなんて

287名無しさん:2022/09/04(日) 10:23:41 ID:hfMaaUX.0
財布に入れていても反応するかが鍵だな

288名無しさん:2022/09/18(日) 07:35:07 ID:ngQ5NQVc0
2023年おおさか東線大阪駅まで延伸
2029年大阪モノレール延伸
2031年なにわ筋線
2037年リニア中央新幹線
2046年北陸新幹線

万博やIRの埋立地へ入る鉄道計画は、これから楽しみです。

290名無しさん:2022/09/19(月) 16:18:28 ID:DXrCxBcg0
建設希望!

神戸空港〜三宮〜新神戸〜西宮〜尼崎〜大阪空港〜新大阪〜大阪(梅田)〜難波〜天王寺(阿部野橋)〜堺市(堺東)〜関西空港

291名無しさん:2022/09/20(火) 21:40:20 ID:goJIxY/k0
新大阪駅
発展して欲しいですね
https://m.youtube.com/watch?v=ITpNoNFxMnc

292名無しさん:2022/09/21(水) 11:35:44 ID:9jgo0kFk0
>>290
そんな新線は採算が取れないから不可能だと思うけど…

万が一にあり得るとしたら十三を起点にして、
神戸線が春日野道駅経由から新神戸駅経由に付け替えしさらに神戸空港延伸、
宝塚線から分岐して伊丹空港線の建設、
新大阪線で新大阪駅、反対はなにわ筋線で大阪梅田〜難波〜堺〜関西空港かな。

あと特急はるかがなにわ筋線ができれば、京都〜新大阪〜大阪(梅田)〜難波〜天王寺〜堺市〜関西空港だね。

293名無しさん:2022/09/22(木) 15:59:08 ID:yUpF/lbM0
ポートライナーの輸送容量とかを考えると、
神戸空港の国際線は、神戸〜姫路の住民の国際線利用に徹したほうがいい気がする。
これは嫌味で言っているのではなくてこのエリアだけで1つ政令指定都市と2つの中核市をカバーしているので、
役割としては決して小さくない。

294293:2022/09/22(木) 16:20:48 ID:yUpF/lbM0
>>293
もし、和田岬線を神戸空港に延伸させるなら、三宮、梅田方面に直通させるのではなく、姫路方面のほうがいいかもしれない。

295名無しさん:2022/09/22(木) 20:47:51 ID:HbcHZdh.0
昔あった尼崎の工業地帯への路線を残して、弁天町辺りに延伸しとけばな。

296名無しさん:2022/09/22(木) 21:22:46 ID:3IzZVicE0
>>293
>神戸空港の国際線は、神戸〜姫路の住民の国際線利用に徹したほうがいい

え!?実際問題、それどうやってやるの?
まさか、航空券予約するときに神戸市以西の住民票の提出を義務付けるの?
大阪府民だって、関空か神戸を選べるなら神戸を選ぶことはかなり十分あり得るけど、大阪府とだったら神戸国際線は予約サイトが府民はじくようにするの?

297293:2022/09/22(木) 22:24:21 ID:yUpF/lbM0
>>296
いや、単純にマーケティングの話であって、別にどこどこの住民にどこどこの空港を利用を義務付ける話ではないんですが…

298288:2022/09/23(金) 00:20:44 ID:h.qLjOoE0
>>288
追加
2024年大阪メトロ 大阪港〜夢洲

299名無しさん:2022/09/23(金) 07:00:41 ID:KpuDymyk0
>>297
ということは、運用開始して、今まで関空しか選択肢のなかった大阪府民(というか関西圏)の人が大挙して神戸を利用し出したら、それまでじゃん

300名無しさん:2022/09/23(金) 07:09:51 ID:6hViKA5s0
>>298
夢洲の駅って万博の時には仮駅舎みたいな感じ?

301名無しさん:2022/09/23(金) 17:44:42 ID:WQq9g.360
ttps://www.fnn.jp/articles/-/421445
「国際化」へ進む神戸空港 悲願成就の神戸市 “関空ファースト”の大阪府 熱い期待を寄せる航空業界

>神戸国際大学の中村教授は、こういったすみ分けを提案しています。

【神戸空港】滑走路が短く、都市部から近い
・国際線は近距離のフルサービスキャリアが最適
・着陸料(運賃)が高くても、ビジネス客であれば大丈夫

【関西空港】滑走路が長く、都市部からは遠い
・中、長距離便に集中
・着陸料が安いため、近距離のLCC(格安航空会社)も

この棲み分けが現実的やろうね。
神戸空港は着陸料や利用料を高めに設定する。

国際線は全て定期チャーター扱いにして、できたら金補松山虹橋がいいな…
相手があることやから簡単じゃないけど。
あと「関空に飛んでいない路線」のみ認めて、スカイマークのサイパンとか飛ばんかな。

302名無しさん:2022/09/24(土) 13:31:37 ID:TAzO3GzI0
関西空港交通 10月より梅田、神戸、西宮線を増便
https://www.kate.co.jp/info/detail/425

しかしその増便幅が・・・
規制緩和で矢継ぎ早に復便発表がされている航空便に対して、リムジンバスの復便ペースは極めてスロー
運休中の路線の復便もなかなか進みませんし、どうなっているのやら・・・

303名無しさん:2022/09/24(土) 13:40:59 ID:QBXfol9A0
>>302
便が増えても客の絶対数がさして増えてないなら、バスの復便数も相応にしかならないのは当然でしょう。

304名無しさん:2022/09/24(土) 16:36:29 ID:LlGupPDU0
>>302
電車という乗り物があってだな、

305名無しさん:2022/09/24(土) 19:28:42 ID:z0Cy6OYU0
>>300
当初は未来型複合施設ビルを建設する予定でしたが、変更して駅だけになりました。

306名無しさん:2022/09/24(土) 20:21:36 ID:TAzO3GzI0
>>303
その言い方だと、航空会社は客もいないのに復便しまくることになってしまいますが
当然、利用客がいるから増便されるわけで

>>304
目下運休中の路線の中には、鉄道では大回りだったり乗り換え必須だったりする場所も多いんですがねぇ
そういう場所はバスが盛況だったわけで
難波とかあべのとかの鉄道で1本で行けるところはまだしも

307名無しさん:2022/09/25(日) 07:49:33 ID:HA4MiLwM0
>>305
万博まで建てるなんて無理だろ

308名無しさん:2022/09/25(日) 09:16:13 ID:9gKwIfLs0
>>306
>その言い方だと、航空会社は客もいないのに復便しまくることになってしまいますが

搭乗率が低い便が復便するからです。既存線の便数増ならまだしも、ゼロから1便復帰させるケースは特にそうせざるを得ないでしょう。

309名無しさん:2022/09/25(日) 12:58:40 ID:QLNtqNKA0
>>306
リムジンバスはPtoPの需要しか拾えない。
例えば関空西宮線なら、関空(T2/T1)から西宮(阪神西宮・JR西宮・阪急西宮北口)の間の需要だけで、一便ごとに採算分岐点に乗せないといけない。

一方電車は、例えば南海の関空発難波行きラピートは別に関空から難波だけの需要だけで採算分岐点に乗せる必要はない。関空から堺や、岸和田から新今宮など、中間駅のニーズも満たしてトータルで採算が取れればいい。だから、本数も多くなる。

つまり需要の大きくない時間は当面は公共交通機関なら電車を使いなさい。
ニーズが大きくなれば必然的にバスも増便しますよってこと。

310名無しさん:2022/09/25(日) 13:07:12 ID:QLNtqNKA0
あと補足的に言っておくと、航空会社も慈善事業じゃないんだし将来的に採算が取れると見込んでるから就航してるんだよ。だからいつかは客数が増えるだろうし、当然アクセスも改善されていくからバスも増便していくと思うよ。

312名無しさん:2022/10/09(日) 21:55:41 ID:s2.n01VM0
>>288
北大阪急行の延伸もまだですよね。これからのイベントという意味で

313名無しさん:2022/10/14(金) 20:59:30 ID:e4J5HxaU0
新幹線かリニアが活用できないですかね

314名無しさん:2022/10/15(土) 17:17:23 ID:dlZPMwzA0
リニア開業後は新幹線が有効かもしれません

315名無しさん:2022/10/15(土) 17:49:47 ID:LxAT3Tjo0
>>314
むしろ、リニア開通で関空に何かメリットあるの?
LCC以外の国際線が首都圏空港にストローで吸われるように消えるような気が

316名無しさん:2022/10/15(土) 18:55:14 ID:EZgL/1Xw0
それはない。
リニア往復料金余分にかかるし
品川から空港までの時間もかかる

317名無しさん:2022/10/15(土) 23:37:11 ID:EiWq08Co0
>>316
じゃあ、新幹線の乗車賃払ってまで起こるという、>>314さんの言う効果って何なのだろうか…

318名無しさん:2022/10/24(月) 20:03:44 ID:hhsnZ5rU0
ものすごく好意的に解釈して
リニア中央新幹線が開業したら関西の需要の一部を羽田に取られかねないから
北陸(四国)新幹線を関空まで引っ張って北陸(四国)の需要を掴もうってとこかな。

毛ほどの可能性があるとすれば、四国新幹線で紀淡海峡を渡る際に経由するくらいかな。
それでもいいとこ日根野駅かりんくうタウン駅に併設だろうけど。

まあ、少なくとも生きてる間は無理かな笑

319名無しさん:2022/10/24(月) 20:33:58 ID:6DTE60Vk0
>>318
>>314さん、天才的過ぎですね。

…その理屈だと北陸は、新幹線の先行開業で既に首都圏空港の需要エリアということになるが(ボソッ)

320名無しさん:2022/10/28(金) 15:40:48 ID:U/QG4NfU0
西九州新幹線に学べ 四国新幹線はまず徳島から
https://www.pref.tokushima.lg.jp/opinion/7210252/

321名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:56 ID:SS6THFAM0
関空アクセスを強化したいですね

322名無しさん:2022/12/16(金) 07:40:46 ID:p1GLFih.0
うめきた開業がいよいよ見えてきましたね

323名無しさん:2022/12/17(土) 21:29:45 ID:gAYXjr7Q0
新駅公開されてましたね

324名無しさん:2022/12/29(木) 10:41:46 ID:kk/HMbnM0
阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ
https://www.sankei.com/article/20221227-2YZDWPKGQVLGDNCGZ5RKCHIAF4/

誰かさん顔真っ赤にして阪急は絶対にない!と連呼してたのにねぇ

325名無しさん:2022/12/29(木) 10:54:20 ID:290SffDc0
あと9年?
そんなの本当にできるのかな

326名無しさん:2023/01/02(月) 19:22:46 ID:5mW4Nn4I0
神戸へのアクセスについても地元メディアを中心に新しい話題が出ています
関空はどうですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板