[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関西の空港の新設、廃港についてのスレ
1
:
かんり★
:2021/12/18(土) 16:58:30 ID:???0
関西に3空港も必要か?
伊丹や神戸は必要か?
むしろ、新たな空港が必要では?
といった空港の新設、廃港について議論してください。
建設的な議論をお願いします。
コピペ連投は削除します。
220
:
名無しさん
:2022/07/15(金) 21:58:27 ID:/wuShwiI0
中部地域の都市需要に加えて、首都圏のおこぼれも発生するのですか。これは羨ましい限り
222
:
名無しさん
:2022/08/05(金) 17:43:43 ID:kBjrwO6A0
リニアは高いので飛行機の代わりにはならないよ
223
:
名無しさん
:2022/08/05(金) 19:13:25 ID:nI1YHLto0
高いというか、むしろ輸送容量と思ったほど大したことない移動速度の方がキツいと思う。
224
:
名無しさん
:2022/10/03(月) 01:37:05 ID:im3PC/hc0
空飛ぶ車は、ヘリポートみたいなのが必要なんですか?
225
:
名無しさん
:2022/10/03(月) 07:44:59 ID:v.HOrD5Y0
>>224
はい
226
:
名無しさん
:2023/10/27(金) 07:54:26 ID:.Fneo0Mo0
>>224
これが詳しいよ〜
吉村知事、政治家の都合で物理法則は動きません
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00562/102000017/
227
:
名無しさん
:2023/12/30(土) 22:39:08 ID:ssEjIfmo0
TV観ました? やりましたね!
霞ヶ関を押し切って、大阪に首都移転しての伊丹廃港&関空一強体制の確立が決定しました!
…フィクションのなかの話ですけど
230
:
名無しさん
:2024/04/20(土) 10:56:54 ID:eYCwUGqA0
このスレ、すっかり時代の遺物になりましたね
231
:
名無しさん
:2024/04/20(土) 23:56:14 ID:VHHU99O.0
確かに
233
:
名無しさん
:2024/04/29(月) 20:56:57 ID:LePecMhE0
現実スレの方に投稿されてたやつ、持ってきましたよ
639 名無しさん 2024/04/29(月) 18:54:14 ID:8ng.nORs0
伊丹廃港、神戸国際化
235
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 23:39:54 ID:wTpKgn1w0
皆さん、関空廃止にして伊丹と神戸で関西経済回していくとしたら、どうします?
とりあえず、国際線は神戸7、伊丹3くらいで。両空港とも門限延長。神戸なら24時間運用も十分可能でしょう
236
:
名無しさん
:2024/05/28(火) 07:08:40 ID:I89P1JX60
あり得ないことなんで考えるのも無理
237
:
名無しさん
:2024/05/28(火) 07:29:17 ID:4NgxYI.s0
>>236
このスレの存在全否定でワロタw
238
:
名無しさん
:2024/06/15(土) 19:43:51 ID:M4LSxpMs0
このスレこそ関空歴史文献と化してるな
239
:
名無しさん
:2024/07/22(月) 20:24:18 ID:ZBJTb2n20
関空廃止にするなら、神戸空港の2本目の滑走路は必須だと思うが、これがオープンパラレルである必要あるかな?
空域拡大後の関空ですら、結局滑走路を離陸専用・着陸専用に完全に分けるから、着陸復航時の経路さえ確保できれば、オープンパラレルでなくてもまったく問題ないのだよなあ
240
:
名無しさん
:2024/08/03(土) 11:45:09 ID:GXGJeixg0
関空は橋が邪魔になるから、第一滑走路より陸地側に第二滑走路を造るのは、現実的でなかった。それが二期島を無理な造りにして今の位置に据えちゃったことは正当化できないけど。
神戸の場合、橋は背後で、邪魔にならないから、コンパクトに滑走路増設は可能
関空だって、現有施設のフル活用でも滑走路は離着陸完全分離だから、神戸もこの設計で関空の完全互換はできるね
(実際、セントレアはそういう形だし)
241
:
名無しさん
:2024/08/12(月) 00:26:31 ID:bxz/Go9w0
関空廃止で、空港容量は伊丹と拡張神戸でなんとか保つのはいいとして、関空の空き地どうするの?
また沈み出すから、そう重たい物は置いておけないよ
地理的にもどこにも行けないドン詰まりだから、交通インフラ系の線はない。レジャー施設にするにも、既に競合者有り(しかも重い物は置けないハンデ付き)。地域福祉施設あたりが無難かね
242
:
名無しさん
:2024/08/24(土) 00:32:44 ID:QgGjYwQs0
伊丹廃止するなら跡地は新都心かね
243
:
名無しさん
:2024/09/08(日) 14:13:20 ID:iq20Adyc0
伊丹廃止論者さんの為に立てたようなスレなのに、ダメだこりゃ
244
:
名無しさん
:2024/10/05(土) 13:34:36 ID:t67eIIRo0
>>243
彼らの本音を察するに、このスレじゃなくて、本物の現実を語るスレで伊丹廃止や神戸規制の話をしたいんだろう
現実に即さないから、彼らの気に入る話には広がらないと分かっているのに。哀れなことだ
246
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 12:48:24 ID:OtZ4KD7U0
神戸空港を強化するならまずアクセス
JRと阪急阪神を空港まで延伸しないと
247
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 13:00:37 ID:VXY8k1VY0
>>246
空港機能強化の後にアクセス強化、でダメな理由は何ですか?
248
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 17:05:34 ID:OtZ4KD7U0
どんなに良い空港でもアクセスが悪いとダメ
249
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 19:54:47 ID:cTaU5OeM0
>>248
神戸空港のアクセスは良いです
250
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 20:06:01 ID:BflzLHM.0
関空よりちょっと良いくらい
251
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 20:43:24 ID:l3R511eA0
>>250
後背圏人口が2.5倍も多いのを『ちょっと』と言うのは、無理があります
https://i.imgur.com/Fk1Ys1X.jpg
252
:
名無しさん
:2024/10/19(土) 23:08:40 ID:suWEIUl.0
>>251
この画像懐かしいな
初めて見たのは20年ほど前
253
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 09:28:09 ID:SMY7pCNA0
>>252
データソースはそれぞれ14年前、7年前です
254
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 12:06:38 ID:HVtvQt660
>>252-253
つまり、この20年
>>251
の大勢にまったく変わりがないということだ
255
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 17:16:57 ID:c87ODFo.0
梅田、難波から電車に乗るだけで神戸空港まで直行なら強力なアクセスだな。
256
:
名無しさん
:2024/10/20(日) 23:27:54 ID:gtccg7H60
>>255
そこまでの『強力なアクセス』が
>>246
のいう空港機能強化の前に必須な理由は何ですか?
>>249-254
の通り、現時点で関空よりかなり優れたアクセス環境にあって、
たとえば、今度の神戸国際化でも、それを迎えるにあたっては現状アクセスに不足があるという意見はほとんど皆無です
257
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 01:01:01 ID:E1otgEpQ0
なにわ筋線できたらそれほど差はなくなる
258
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 07:10:28 ID:kwCvV.Q.0
>>257
「400万人」が「1000万人」に追い付くとか無理ですよ
259
:
名無しさん
:2024/10/21(月) 07:58:54 ID:dyDj7dAY0
>>257
そんなことをせずとも元々「関空よりちょっと良いくらい」というのが
>>250
の主張です
それとも、神戸のアクセスが関空よりはるかに優れることは認めるのですか?
260
:
名無しさん
:2024/10/23(水) 22:52:34 ID:1x3V65fA0
>>246
アクセス強化が本当に必要なら、国際化して利用者がさらに増えて少し経てば、そういう話も出て来るでしょ
261
:
名無しさん
:2024/10/29(火) 23:34:38 ID:SJAWI1x.0
んじゃ結論は「現状でも神戸はそこそこ(関空よりは圧倒的に)便利」ってことで
262
:
名無しさん
:2024/10/30(水) 23:20:51 ID:diLp0uMo0
というか、神戸のアクセスが今より良くなったら、冗談でなく関空縮小論出てきませんか?
今のままで良くない?
264
:
名無しさん
:2024/11/15(金) 23:28:18 ID:NvND6vPo0
国際化で神戸に流れができてきて、いよいよ関空廃港のとっかかりができました
とりあえず次は、T1に残った国内線はもう全部伊丹か神戸へ移管でいいでしょう。T1なんてインバウンドを処理するだけの設備に実質成り下がったのだから
265
:
名無しさん
:2024/12/20(金) 16:36:11 ID:IuaJYnPE0
管理人さーん
関空についての次スレをお願いしまーす
266
:
名無しさん
:2024/12/20(金) 20:37:25 ID:VXtokuvE0
ですね。「T1新ターミナル」とかなかなかクールなネタも入ってきましたし、次スレで続けましょう!
>>264
伊丹に国内線全部引き受けさせるより、神戸空港みたく国際線緩和する方が効くって分かりましたから、伊丹も国際線解放が良さそうですね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板