したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SNS:Sagittarius News Station vol.1

1名無しの京産大生:2008/01/20(日) 17:22:15
本学のニュースのみを取り上げるスレ。

2名無しの京産大生:2008/01/21(月) 14:41:33
【列島深化論】藤原義則 司法通訳の現場 中国語話せる警官を (1/3ページ) 2008.1.21 08:23
このニュースのトピックス:ミャンマー情勢
 昨秋、だんじり囃子(ばやし)で賑(にぎ)わう大阪府岸和田市沖の大阪湾に男性遺体が浮いた。師走、カメルーン人の元調理師と判明、大阪府警は
金銭トラブルの相手、シリア人とエジプト人を死体遺棄容疑で指名手配した(国外逃亡済み)。周囲に「金を返さない奴(やつ)、ロープでグルグル巻
き」と漏らし、荒っぽい手口だった。そこに大阪弁の介在する余地はない。
 「犯罪白書」によると平成17年、国内で外国人事件の起訴人員は、計1万6730人。広く世界を網羅している。当然、公判では司法通訳(通訳人)
が付くが、ヘブライ語、ミャンマー語、ウルドゥー語まで幅広い。近年は「スリランカ人犯罪が急伸中」と京都府警。シンハラ語、タミール語の通訳た
ちが忙しい。
 今年は名作『赤毛のアン』(L・M・モンゴメリ)が発表されて100年。カナダのプリンス・エドワード島を舞台に少女、アン・シャーリーが活躍
する物語は世界22カ国語で翻訳されている。日本の外国人犯罪は、グローバルな展開において、すでにアンを超えた。自慢にもならないが…。
 もっとも数では、中国人が他を圧倒する。6651人と3分の1強だが皆、北京語が通用するわけではない。広東、福建、台湾、上海語などに分かれ
る。「この分野、英語は今や少数言語です」と京都産業大学外国語学部の関光世講師は言う。司法通訳でもある。

・・・(中略)

 問題は最前線だ。真っ先に直接、被疑者、被害者と向き合う現場警察官の苦労は並大抵ではない。中国語の話せる警察官が切に求められている。呼応
するように、京都産業大学で専門職業人養成の「司法外国語プログラム」がスタートした。ズバリ「中国人の被疑者、被告人、被害者と日本人の捜査、
裁判関係者とのコミュニケーション媒介」が目的だ。
 法学部の川合全弘法学部長は「法学部だけでは語学が駄目だし、外国語学部だけでは基礎的法律知識が習得できない。双方が協力して初めて可能とな
る」と説明する。官学共同で京都府警も人材を派遣する。白書の中国語項目には「その他」があり、少数民族など74人が該当した。通訳も多彩となら
ざるを得ない。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080121/trl0801210827000-n1.htm

3名無しの京産大生:2008/01/21(月) 14:44:39
日本の素顔 写真集に ミレニアム前後の150枚
中山・京産大名誉教授 凝縮した時代の一瞬

 20世紀最後と21世紀最初のそれぞれ5年間の日本の姿をおさめた写真集「TRAVELLING JAPAN(紀行 日本)」(東方出版)を、
京都産業大名誉教授の中山昭吉さん(77)が出版した。街や祭りなど、全国を訪ね、とらえた風景150点を収め、「この国の素顔と時代の流れを知
ってほしい」と話している。

 中山さんの専門は、ナポレオン時代のヨーロッパの国際関係史。ポーランドやオーストリアの大学に留学、ロンドン大客員教授を務めた。海外では名
所旧跡が中心の日本の写真集が目立ち、「今の時代の街や、そこに住む人々の様子を紹介したい」と、思い続けていたという。

 写真は、1996年から2005年にかけ、北海道から鹿児島まで駆け巡り、撮影した。作品では、風景の中に人の姿を必ず置き、辺りの空気が凝縮
したような一瞬を切り取った。


 バブル経済が崩壊して人影のまばらな東京・丸の内の金融街と、ミレニアム直前でにぎわう銀座の街並みを並べ、嵐山・三船祭や青森のねぶた祭の光
景と、近未来的なパビリオンが並ぶ愛知県の愛・地球博を対比させた。

 各地で写真愛好家の多さが目に付き、京都・祇園の芸妓の写真は、珍しげに追い掛ける彼らの姿も収めた。写真好きで、中学時代から戦後の焼け跡な
どを記録として撮り続けてきたという。中山さんは「一つの物語のように楽しんでもらえれば」と話している。B4変型判。131ページで、2500
円(税抜き)。見どころの解説は、英語と中国語を併記。問い合わせは東方出版(06・6779・9571)へ。

(2008年1月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080120-OYT8T00773.htm

4名無しの京産大生:2008/01/22(火) 23:39:35
鳥インフルエンザ研究センター 京産大に完成
(06/11/30)
ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2006/11/

韓国で鶏が大量死するなど、世界的に広がりを見せる鳥インフルエンザウイルスを研究する施設が、京都市北区の京都産業大学に完成しました。
これは、きょう午後、京都産業大学の大槻公一鳥インフルエンザ研究センター長らが、発表したものです。
キャンパスの情報技術実験室棟1階を改装して完成した研究施設は、血清反応や免疫反応など感染を伴わないウイルス研究を行う一般実験室と、
ウイルスの拡散を防ぐ「安全キャビネット」や、ウイルスを滅菌する「オートクレーブ」などを備えたP2レベルの実験室の2つを備えています。
このうちP2レベルの実験室では、病原性の弱い鳥インフルエンザウイルスの検出を行うということです。
研究センターでは、早速来月から大槻センター長と研究員の2人体制で、日本海沿岸地域の野鳥が鳥インフルエンザウイルスをどの程度保有しているのか
調べていくことにしています。
現在、全国の大学では、北海道大学と東京大学、それに鳥取大学の3つの大学で、毒性の強い高病原性鳥インフルエンザウイルスを扱うP3レベルの
研究施設があり、京都産業大学でも、2008年度中にP3レベルの実験施設の完成を目指すことにしています。

5名無しの京産大生:2008/01/23(水) 13:52:22
「生命科学」学部新設で火花
志願者獲得に同大、立命大
 受験生の「理系離れ」がすすむ中で、京滋の私立大学が注目の高まっている生命科学分野の学部を新設し、志願者の獲得競争に力を入れている。
今春、同志社大と立命館大が新学部をそれぞれ設け、同じ土俵で火花を散らす。一方、学部新設を行わない大学は志願者を大幅に減らし、明暗が分かれ
ている。

 再生医療を現実に近づけた万能細胞「iPS細胞」の誕生などで注目される生命科学分野で、同大が「生命医科学部」(京田辺市、定員240人)、
立命大は「生命科学部」(草津市、定員280人)を設けた。志願者は、募集を締め切った同大が1792人(21日現在の集計)で、センター試験利
用方式も導入した立命大が6291人(22日現在、募集中)。

 両大学は「学研都市という立地や、病院との連携を図った研究体制がある」(同大)、「細胞研究など既存の理工学部での研究成果の蓄積がある」
(立命大)などとして差別化を図り、お互いに「志願者数は順調に伸びている」という。

 同大はスポーツ健康科学部、立命館大も薬学部をそれぞれ同時に新設して、目標とする志願者数を確保した。

 また、京都産業大(京都市北区)は、工学部・理学部の一部学科を独立させて「コンピュータ理工学部」を新設した。全国的には情報系学部学科は人
気を下げているが、「志願者数は、昨年の各学科の合計と比較すると、前期の集計分だけでも約3%上回った」と、学部新設の効果を強調する。

 一方、センター試験の利用枠の拡大や、授業料を免除する「特待生制度」を導入したが、学部の新設を行わなかった龍谷大は、理工学部(大津市)の
1月に試験を行うA日程で、志願者は前年比で76・5%にとどまった。「近隣の他の私大が理系学部を新設する中で、受験生には地味に映ったのかもし
れない。センター試験を利用する今後の入試の出願に期待したい」と、受験者獲得へ巻き返しを狙う。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008012200182&genre=G1&area=K10

6名無しの京産大生:2008/01/27(日) 00:33:17
小中一貫教育を探る 左京の花背小・中学校で研究報告会

 京都市内初の施設一体型小中一貫教育校として昨年4月に開校した左京区の花背小・中学校で25日、同校のこれまでの経過をまとめた研究報告会が
あった。市内の教職員が授業を見学したり、報告や講演を聞いたりして、小中一貫教育のあり方について考えた。

 同校は花背峠以北にある市立小中校計6校が統合して開校した。小学校から英語科の学習を行っているほか、算数と数学は9年間を3、4、2年に分
けて授業を組み立てるなど、独自の試みを展開している。現在31人の児童と生徒が在籍している。

 市内の教職員ら約40人が参加し、ゲームや歌を交えた小学1−3年生合同の英語の授業や、中学校の教諭が小六生に算数を教える授業を見学した。
 この後の報告会では同校の教諭が、小、中学校の授業と休み時間を同じ時間帯にしたことで、子どもたちに一体感が生まれたことが紹介された。また、
学習内容の難易度が上がる小5から中1の授業の重要性を踏まえた独自の取り組みについての発表もあった。

 このほか、京都産業大の西川信廣教授が小中一貫教育をテーマに講演し、「小学校と中学校の指導方法上の段差を小さくする取り組みが教師に必要」
などと語った。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008012600036&genre=F1&area=K10

7名無しの京産大生:2008/01/28(月) 15:53:12
鳥インフル感染懸念、渡り鳥の餌付けに「待った」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080128-OYT1T00341.htm?from=navr
 ハクチョウなどでにぎわう渡り鳥の飛来地で、鳥インフルエンザ感染のきっかけになることを恐れ、餌付けを禁止、自粛する動きが広がっている。

 養鶏業者などは「被害が出てからでは遅い」と、自治体に要望するなど危機感を強めるが、冬の使者とのふれ合いを続ける地元住民からは、戸惑
いの声も上がっている。
 毎年300羽前後のハクチョウが飛来する秋田県大館市の長木川。川沿いの白鳥広場にこの冬、4、5メートル間隔で餌付け禁止を呼びかける看
板が設置された。同市は比内地鶏の産地。渡り鳥のフンに含まれるウイルスが靴などに付着し、人が運び役となって比内地鶏に感染する危険がある
との理由からだ。
 市に餌付け禁止を求めた養鶏業者は「昨年の偽装問題でただでさえ評判が落ちている。インフルエンザまで出たら、もうやっていけない」と訴え
るが、広場近くに住む年配の男性はさみしげだ。「うれしそうに餌付けする子供たちの姿を見るのが楽しみだった。なにも禁止までしなくてもいい
のに……」
 1万羽近いハクチョウが羽を休める全国屈指の飛来地、山形県酒田市の最上川。地元の市民団体「酒田市白鳥を愛する会」に、市が餌付け自粛を
申し入れたのは昨年。手から直接餌を与えないことや、餌付け後に手や靴を洗うといったルールを徹底することで落ちついたが、40年以上も餌付
けを続けてきた同会の碇谷(いかりや)啓二会長(79)は「ハクチョウとのふれ合いを敬遠する動きにならなければいいが」と懸念する。
 岩手県でも昨年暮れ、養鶏16業者が地元紙に餌付け自粛を求める意見広告を掲載。滋賀県では、ホームページを通じ、琵琶湖などでの餌付け自
粛を呼びかけている。

 こうした動きに理解を示すのは、京都産業大の大槻公一・鳥インフルエンザ研究センター長。「餌付けが原因で感染する可能性はありうる。生態
系の観点からも、野鳥への餌付けは必ずしも良くはない」とし、「かわいがる気持ちはわかるが、死活問題に直結する業者の立場を踏まえ、餌付け
の意味を考え直す必要がある」と指摘する。

 他方、環境省は「餌付けが鳥インフルエンザにつながるという確証はないし、対策の予定もない」との立場だ。日本野鳥の会自然保護室の金井裕
主任研究員は「感染の危険性があるのは事実で、理屈や不安は理解はできる。しかし、管理者がふんの掃除を徹底したり、行政が餌付け後の衛生を
呼びかけたりして対処すべき問題。禁止や自粛は筋違いだ」としている。

(2008年1月28日14時34分 読売新聞)

8名無しの京産大生:2008/01/29(火) 02:47:07
自信ある、結果出すだけ 平野佳寿(オリックス)
2008年01月28日11時18分
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200801280111.html

 プロ3年目の右腕が静かに燃えている。「僕の成績がチームの勝敗を左右する。今年はやらなきゃいけない年なんです」。
言葉にはエースの自覚がにじむ。見据えるのは初の開幕投手だ。

 新人年は7勝(11敗)、昨季はチーム最多タイの8勝(13敗)をマーク。負け数も増やしたが、投球回は2年連続で170イニングを超えた。
それだけに、「やれるという自信はある。あとは結果だけ。白星と黒星を逆転し、最低でも2けた勝利はしたい」。

 前向きな思いで、年始から体を動かした。本格始動した母校の京産大では、短距離走などで下半身を鍛えたほか、今年は特に柔軟性を重視する。
「股関節を柔らかくすれば投球時にタメがつくれ、腕を遅れて出すことができる」。ダルビッシュ(日)らの投球を見て気付いた。下半身の粘りを
生かした新たな投球フォームを模索中だ。

 名前から「寿」の一文字を選び、グラブに縫い込んだ。「チームも自分もおめでたい1年になれば……」。今季にかける思いは、誰よりも強い。

9名無しの京産大生:2008/02/01(金) 06:49:20 ID:O39CEl4E
iPS効果か、関西の私大入試で生命科学系が人気
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080131p302.htm
 関西の私立大で2月1日から一般入試が本格的に始まる。今年はiPS細胞(万能細胞)作製が大きな話題になったことなどから、有力大学の生命科学系などの
新学部が志願者数を伸ばしている。昨年同様、有力校に志願者が集中する傾向が続いており、新学部が先導役になった形だ。
 同志社大が新設するスポーツ健康科学部(定員150人)には1995人(倍率13・3倍)が出願。生命医科学部(240人)も1799人(7・5倍)を集
め、入試課は「iPS細胞のニュースも受験生の関心を呼んだようだ」という。
 立命館大が新設する生命科学部(280人)、薬学部(100人)はそれぞれ30・1倍、16・7倍と高倍率。広報課は「慶応大と共立薬科大の合併などで医
薬連携が話題となり、受験生が意識を向けたのでは」。社会学部社会福祉学科を拡充して新設する関西学院大の人間福祉学部(165人)は4700人が出願、2
8・5倍の人気になった。
 昨年、工学部を3学部に再編し、志願者が急増した関西大。化学生命工学部の前年比2・9%を最高に3学部とも微増で、入試広報課は「昨年の反動が不安だっ
た。うれしい誤算」と胸をなで下ろす。

☆ 京都産業大は理、工学部を再編し、コンピュータ理工学部を新設。生物工学科だけの工学部は665人と前年比でほぼ倍増。3学部の合計2割増の2619人と
「新学部効果」が出た。

 大手予備校・河合塾によると、国公立大も含め、理工系の志願者数が増えている。大阪校は「センター試験利用で国公立大と併願しやすくし、理系志願者の受け
皿を提供した大学が有利になった」と話す。
(2008年1月31日 読売新聞)

10名無しの京産大生:2008/02/12(火) 15:46:09 ID:rlnaMa0E
県弁護士会 新会長に金川氏 ADRセンター4月開設
2008年2月9日

 県弁護士会の臨時総会が八日、富山市長柄町の県弁護士会館であり、現副会長の金川治人氏(58)=写真=を新会長に選出するなど、
二〇〇八年度の新役員を決めた。任期は四月一日から一年間。
 金川氏は滑川市出身。京都産業大法学部を卒業後、一九八四(昭和五十九)年に弁護士登録、八六年に県弁護士会に登録した。総会後
に会見した金川氏は氷見の冤罪(えんざい)事件について「三月末までに調査結果と、弁護士会としての正式な意見を報告したい」と述
べた。
 また、弁護士があっせん人となり、裁判ではなく話し合いで民事上のトラブルを解決するADR(裁判外紛争解決手続き)を行うセン
ターを、四月一日から県弁護士会館に設置する方針も明かし、「裁判よりもコストが安価で、早期に解決できる」と期待を寄せた。
 副会長には本多利光、福島武司、栗本正貴、山口敏彦の四氏が選ばれた。 (対比地貴浩)

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080209/CK2008020902086386.html

11名無しの京産大生:2008/02/18(月) 16:34:00 ID:???
ユニークな視点で理科研究 府内の私立中高生、東山で発表会
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021700082&genre=F1&area=K1E

 京都府内の私立中学・高校の生徒による「第43回理科研究発表会」が17日、京都市東山区の大谷中学・高校であった。
生徒は独自の着眼点で取り組んだ多彩な研究成果を披露した。

 発表会は府私立中学高等学校理科研究会が主催した。8校から13グループと個人6人の計93人が参加した。

 京都産業大付属中学・高校のグループが10年来の定点観測を踏まえて近年話題のクマゼミ大発生説の誤りを指摘したほか、
立命館高の生徒が「夏休み、涼しい朝のうちに勉強しなさいと言われるが、本当か」をテーマに、昨年夏に時間ごとの不快指数を調べたユニークな研究を報告した。
聴講する生徒や審査役の教諭から厳しい質問やアドバイスがあり、活発に意見交換していた。

 最優秀賞には「ゾウリムシの走性」をテーマにした立命館高2年の佐野遙香さん(17)と
「ニホンヒメグモの観察」を発表した同志社中3年の豊濱萌さん(15)が選ばれた。

12名無しの京産大生:2008/02/21(木) 23:08:00 ID:72pYJL5.
「ダブルダッチ」に児童ら挑戦
向日・向陽小、京産大サークルが指導

 京都府向日市の向陽小で20日、2本の縄を跳びながら高度な技を繰り出すスポーツ「ダブルダッチ」を体験する授業があった。
全校児童約620人が参加し、京都産業大の学生から跳び方のこつを教わりながら、ひと味違った縄跳びに挑戦した。
 同小は児童の体力づくりなどを目的に、昨年秋ごろから縄跳びに取り組んでいる。この日はダブルダッチの世界大会で3位に入
った実績がある京都産業大のサークル「dutchya(ダッチャ)」の学生15人が指導した。
 児童たちは最初に学生たちの模範演技を見学した。学生がテンポのいい音楽に合わせて、2本のロープの中で素早く足を動かし
たり、宙返りしながらロープの間を通り抜けると、児童は「すごい」と歓声を上げた。
 ダブルダッチの体験では、児童たちは回転するロープの中にタイミングよく入り、学生の「ジャンプ、ジャンプ」というかけ声
に合わせて、軽快なステップで縄を跳んでいた。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022000141&genre=F1&area=K30

13名無しの京産大生:2008/02/21(木) 23:10:13 ID:72pYJL5.
田中が健闘3位 長野冬季国体 距離クラシカル成年女子B 2008年2月21日

 長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場で開かれている第六十三回国民体育大会冬季大会スキー競技会(長野かがやき国体)競技
初日の二十日、県勢は距離のクラシカル5キロ成年男子Cで、蛯沢克仁選手=となみ衛星通信テレビ=が圧勝したほか、同成年女
子Bで田中珠美選手=山田牛岳スキークラブ=が3位、選手団主将の藤田絵里子選手=県西部体育センター=も7位入賞を果たし、
距離勢の活躍が目立った。
藤田も7位入賞


 ▽同10キロクラシカル (10)鉢蝋孝輔(中大)29分6秒3(19)横田詳英(京産大)29分51秒1(28)松川正
幸(法大)30分50秒5

ttp://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080221/CK2008022102089333.html

14名無しの京産大生:2008/02/26(火) 20:36:09 ID:zTY07y7E
緊急シンポジウム「新型インフルエンザと日本の現状」
  〜今知っておきたい、正確な知識と対策〜

 鳥由来新型インフルエンザの世界的な流行が懸念されています。これを身近な問題としてとらえ、正しい知識をもとに対策を講じる
緊急シンポジウムを開催いたします。

日時2008年3月9日(日) 開場/13:00開演/13:30 場所オーバルホール(毎日新聞ビルB1階)大阪市北区梅田3-4-5
アクセス:JR大阪駅から徒歩約5分

プログラム 第1部 基調講演「鳥インフルエンザから人インフルエンザへ」
          大槻 公一氏(京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長)
           京都産業大学教授。専攻は獣医微生物学。京都府病原性鳥インフルエンザ対策専門家会議委員を勤めるなど、
           鳥インフルエンザに関するエキスパート。
      第2部 パネルディスカッション 「新型インフルエンザと日本の現状〜今知っておきたい、正確な知識と対策〜」
          ●パネリスト
           池脇 準一氏(京都府 農林水産部 理事)
           大槻 公一氏(京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長)
           本田 茂樹氏(株式会社インターリスク総研主席)
          ●コーディネーター
           渡辺 悟氏(毎日新聞社編集委員)
主催 毎日新聞社
共催 京都産業大学

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2008/305/20080309_torisimpo.html

15名無しの京産大生:2008/02/29(金) 22:02:08 ID:zTY07y7E
これを機に、全学のカリキュラム改革が始まりそうだな。フィンランドモデルか。

教育やIT研究で交流協定
京産大とフィンランド国立大

 京都産業大(京都市北区)は29日、フィンランド国立ユヴァスキュラ大と、教育研究における交流協定を締結した。アイノ・サッリネン学長
が同日、京産大を訪れ、坂井東洋男学長と協定書を交わした。

 ユヴァスキュラ大は、フィンランド中部の学園都市ユヴァスキュラ市にあり、数学や自然科学、教育、人文、スポーツ・健康科学などの分野で
トップクラスの研究大学。世界最大の携帯電話会社ノキアの研究センターが市内にあり、情報工学分野の産学協同も盛んという。

 来年度から、両大学間で学生と教員の相互受け入れを進めるほか、京産大は「学力世界一」と評価されているフィンランドの教育手法を大学教
育に生かしていく。

 サッリネン学長は「学生は日本、特に京都に関心がある。現在85カ国から学生を受け入れており、さらにキャンパスを多文化なものにしたい。
教員の交流で教育の活性化にもつなげたい」と意欲を語り、坂井学長も「教育の先進国から学びたい。4月にコンピュータ理工学部が開設するの
で、IT分野での研究協力も期待している」と話していた。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022900164&genre=G1&area=K1A

16名無しの京産大生:2008/02/29(金) 22:07:31 ID:zTY07y7E
オーストラリア大使館との情報交換

 2月21日、オーストラリア大使館 参事官のミッシェル・アラン氏ら3名が来学し、瀬尾美鈴 国際交流センター長はじめ、柴 孝夫 経営学部長、
田中 寧 経済学部教授、ポール・チャートン 国際交流センター事務室職員と、5号館コミュニケーションルーム2において、情報交換を行った。
 
 今回の来学は、本学経営学部4年次生 岡本洋平さんがオーストラリア政府奨学金(エンデバー奨学金)交付者に選ばれ、表彰されたことが
契機となったもので、本学の留学状況(人数・プログラム等)の調査及びオーストラリアとの国際交流促進(インターンシップ等)にむけての
情報交換等が行われた。

来学者:
オーストラリア大使館参事官(教育・科学・訓練) ミッシェル・アラン氏
オーストラリア政府国際教育機構オーストラリア大使館教育企画推進官 塚本久美子氏
オーストラリア政府国際教育機構オーストラリア大使館プロモーション・オフィサー 奈良部さおり氏

ttp://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1281

17yu-ki♪:2008/03/01(土) 04:10:52 HOST:NWTfb-04p2-194.ppp11.odn.ad.jp
手のひらでふくれあがったクリを刺激しながら、中指を熱くたぎった中心に差し込み、かき混ぜるようにする。
ぬめりけを帯びた液体をかき混ぜるような激しい音。そしてからみつく中の肉。
「あっ……! んぅぅっ!」
ビクビクン! とのけぞって、ソファに背筋を押しつける。指先を吸い込むようにその部分が数回震えて、同じ回数だけ小さく達していたようだ。
「くぁぅぅっ! ああんっ!」
手の動きは止めない。再び小さく叫んだ彼女は……
つづきは現実で
ttp://deai-baby.com/me/Z8qHtqhZ

18名無しの京産大生:2008/03/01(土) 13:26:23 ID:ua9MS6qM
京産大とフィンランドの大学が交流協定
2008.3.1 02:27
 京都産業大学(京都市北区)が29日、フィンランド国立ユヴァスキュラ大学と交流協定を結ぶ調印式を行った。今年の秋から交換留学制度を始め、
研究交流などを進めていく。
 坂井東洋男学長とユヴァスキュラ大学のアイノ・サッリネン学長が協定書に調印。今後の方針などについて活発に意見交換した。
 サッリネン学長は「学生たちは日本に興味を持っており、人気のある留学先。日本語を少しでも学んでもらいたい」。坂井学長は「明るく元気な学
生が多いので、ユヴァスキュラ大学の学生と良い関係が結べるのでは」と話していた。
 ユヴァスキュラ大はフィンランド中部の湖水地方に位置し、携帯電話メーカー「ノキア」と共同研究を行うなど、工学系の産学協同が盛んにされて
いる。京産大は今後、工学系の研究交流なども視野に入れていくという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080301/kyt0803010228001-n1.htm

19名無しの京産大生:2008/03/06(木) 03:04:19 ID:ua31/jfw
関大の外国語学部設置で総合大学における外国語学部の価値が高まるな。
本学も国際関係学科は1年間の留学が必修だが、他の言語、さらには学部レベルで
そういった取り組みも必要になるだろう。また、国内にあって国際化であるキャンパスを実現するためには
留学生別科が必要になる。これは先般のフィンランド国立大学の留学生受け入れが2008年秋学期から決定済み。

しかし設置構想の内容は本学も見習いたいことが多い。全学部ともに既存カリキュラム、
教学体制の見直しをする良い機会になる。

1年間の留学必修 関西大、外国語学部新設へ 2008年03月05日
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200803040100.html
 関西大(大阪府吹田市)は、09年4月に外国語学部(仮称)を新設する方針を決めた。定員は150人で、同学部の学生全員に
1年間の海外留学を課すのが特徴。早稲田大国際教養学部(東京都新宿区)や国際教養大(秋田市)も1年間にわたる留学を原則必
修としているが、西日本では珍しい試みという。
 新設する外国語学部は、第1外国語を中国語と英語に絞り、学生が2年生になったときに中国か英語圏の国に留学させる。中国は
北京外国語大と交渉を進め、英語圏の大学については検討中だ。学生の負担は寮費や食費、渡航費などに限る仕組みにしたいという。
 関西大は外国語教育研究機構を置いて、各学部の外国語教育を進めてきたが、これを発展させて新学部を誕生させる。中国語では、
中国の大学とビデオ会議システムで結んで講義を配信してもらうなど、実践的な語学教育に力を入れてきた。新学部では、中国語と
英語の教員免許を併せもつ高校教員らを養成したいという。

20名無しの京産大生:2008/03/07(金) 15:50:20 ID:VroQeYE6
近大が1億円の残業不払い 大学と前人事部長を書類送検 2008年03月06日

 近畿大学(大阪府東大阪市、世耕弘昭理事長)が職員に残業代を支払っていなかったとして、大阪労働局は6日、同大と前人事部長(48)を
労働基準法違反(時間外割増賃金の不払い)容疑で大阪地検に書類送検した。同大が過去2年分を調べたところ、今回の送検分を含め職員、退職
者563人に総額1億円が未払いとなっていたことが判明。同大は「事件を重く受け止め、労務管理システムを見直す」としている。残業代不払
いをめぐり、大学側が立件されるのは極めて異例。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803060133.html

21名無しの京産大生:2008/03/07(金) 15:51:43 ID:VroQeYE6
次世代スパコン研究科新設へ 兵庫県立大大学院 2008.2.24 02:32
 国家基幹技術の1つとして世界最高性能の計算速度を持つ次世代スーパーコンピューターが神戸市中央区のポートアイランドに整備されること
を受け、兵庫県は県立大大学院に平成23年4月の開学を目指して「次世代スーパーコンピューター新研究科」を新設する。神戸大などと連携し、
体系的で幅広い計算科学分野の教育研究を行う。
 次世代スパコンはポートアイランドで整備が進められている医療産業都市に隣接する形で整備され、22年度末の稼働予定。県立大は16年4
月に神戸商科大、姫路工業大、県立看護大の3県立大を統合して開学した。同大では新産業創出のための利用支援施設「高度計算科学研究支援セ
ンター(仮称)」の開設に合わせて新研究科を設置する方針。
 そのため県立大ハーバーランドキャンパス(同市中央区)に4月にも準備委員会を設置。その後3年間かけてカリキュラムや教員数、文科省へ
の設置認可申請などの作業を進める。委員会は有識者ら13人で構成し、理化学研究所や神戸大のほか、同研究に関係する他大学の教授らがメン
バーとなる見通し。
 開設後は、県立大を中核にスパコン利用企業や民間研究機関などと関係を深め、産学連携で産業利用なども図る方針だ。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/080224/hyg0802240233000-n1.htm

22名無しの京産大生:2008/03/07(金) 15:52:25 ID:VroQeYE6
学部教育カリキュラム、大学の質維持へ指針・文科省方針
 文部科学省は大学の学部段階の教育について、法学や経済学、工学などの専門分野ごとに最低限教えるべき内容を示す「コア(基本)カリキ
ュラム」を策定する検討に入った。学習指導要領に縛られる小中高校と異なり、大学は教える内容を自由に決められる。事実上の「全入時代」
を迎えつつある中、学部教育の質を維持するには国による一定の指針が必要と判断した。
 中央教育審議会と文科省は学部教育の充実を今後の重要課題として打ち出しており、今回の検討はその一環。少子化が進む一方で、大学の新
設が相次いでおり「学部教育の質の保証が後回しになっている」との批判が出ていた。ただ、自主自立を原則とする大学に対し国が規制を新設
することに、大学側からは反発の声も出そうだ。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080307AT1G0601N06032008.html

23名無しの京産大生:2008/03/07(金) 15:56:36 ID:VroQeYE6
静岡市も「ご当地検定」 行政主体…まず「地場産業」2008.3.6 03:33

 「静岡県内を大阪方面に向かう新幹線で、左側の車窓から富士山が見える場所があるか」−。静岡市が来年から、地元の地理歴史や産業など
の知識を問う「静岡学検定」を実施する。“ご当地検定”は地域振興策として全国的なブームだが、行政主体は少ない。小嶋善吉市長は「行政が
やることで格がつく。静岡を多くの人に知ってもらいたい」と効果を期待する。(福田涼太郎)

・・・

 また、企業や学校が採用や評価の参考にする場合もあり、受験者数が2万人を超える京都・観光文化検定(京都商工会議所主催)では、1級
合格者は京都産業大学の特別客員研究員になる資格が得られる。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/080306/szk0803060334000-n1.htm

24名無しの京産大生:2008/03/07(金) 23:07:41 ID:aQskmg.w
教員免許更新「反対」根強く
京滋の教員など、2千人アンケート
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008030700038&genre=F1&area=K00

 来年4月から導入される10年ごとの教員免許更新制について、京都大教育学研究科で研究員として学ぶ高校教員が、
教員や教員志望の大学生にアンケート調査をした。制度への不安や反対が根強く、期待もある一方で、
教員志望者を減らす可能性があるなど、課題が浮き彫りになった。
 調査をまとめたのは教育行政学研究室(高見茂教授)で学ぶ静岡県立浜北西高の佐藤利幸教諭(43)。自らも対象となる更新制について、
実施前に現場の声を集めて問題点をまとめ、教員の意欲を高める制度にするための課題を探ろうと研究テーマに選んだ。

 京都や滋賀など26道府県67高校の協力を得て、管理職、講師を含む教員1643人と、
京都産業大など関西五大学の教職科目を受講する学生491人から回答を得た。

 更新制に反対しているのは教員59%、大学生26%で、管理職や40歳代の中堅教員に多く、
現場の理解が課題となった。一方、失職の不安を感じているのは教員42%、学生68%で、
教員になるかどうか迷っている学生に不安や反対の傾向が強く、「教員離れ」につながる可能性が示された。
 回答結果の分析から、否定的になる要因に、更新講習の費用負担(3万円前後で検討中)があることも分かった。
 自由意見では、「生徒のためにもっと時間を使いたい」などと強く批判する教員も多い一方で、
講習内容について「モンスターペアレンツ」など現代的な課題への対応や現場で活躍する教員のモデル授業など、
さまざまな要望が書かれ、講習への期待もうかがえた。
 佐藤さんは「現場の意見があまり聞かれずに制度導入が進んでいることも問題。費用負担を減らし、
受講者数に応じて講習実施大学に補助するなど質を高めることが必要では」と話している。

25名無しの京産大生:2008/03/13(木) 13:29:42 ID:brGVD.XI
京産大、最終日残し初優勝
スキー全関西学生選手権大会
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031100167&genre=L1&area=K10
 スキーの第78回全関西学生選手権大会第4日が11日、新潟県の赤倉温泉スキー場で開かれた。男子1部の京産大が学校対抗得点で、
最終日のリレーを残して2位の近大に30点差を付け初優勝を決めた。近大の優勝は38年連続で止まった。

 ■近大の39連覇止める

 創部40年目の京産大スキー部が、全関西学生選手権を初制覇した。近大の39連覇を止めて関西の頂点に立ち、
中川監督は「五輪選手を出すような近大は雲の上の存在だったが、ようやく優勝できた」と悲願達成を喜んだ。

 今年はクロスカントリー10キロ(クラシカル)で、横田詳英と長沢駿で1、2位を独占したほか、
ノルディックコンバインドで松沢一樹が優勝。スペシャルジャンプ2−4位を占めて得点を稼いだ。

 中川監督は「初日にクロカン30キロで横田が2位に入り勢いづいた。部員一丸となり11月からの苦しい練習に耐えた結果が実を結んだ」と
選手の頑張りをたたえていた。

26名無しの京産大生:2008/03/16(日) 14:35:32 ID:kL.mwxA.
渡り鳥、一定距離保って接して
鳥インフルで京産大教授ら警鐘
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031500141&genre=O1&area=K10

 新型インフルエンザの発生の可能性などについて、京都産業大の大槻公一教授らが15日、京都市下京区のキャンパスプラザ京都で開かれた
研究報告会で発表した。現在、アジアを中心に感染が問題になっているのは新型インフルエンザではなく、鳥インフルエンザウイルスと考えら
れ、人から人に感染することはないが、渡り鳥と接するには十分な注意が必要だと警鐘を鳴らした。
 京産大研究機構が開いた文部科学省学術フロンティア推進事業の研究報告会で、大槻教授と鈴木康夫・中部大教授が講演した。
 大槻教授は2005年に中国で発生した病原性の強いウイルスが、多くの渡り鳥に保有され世界中に広がっている可能性があることを指摘。
日本でも警戒が必要で、国内の湖や池に飛来した渡り鳥もウイルスを保有しているかもしれないと想定し、「一定の距離を保って接することが
大切だ」とした。
 鈴木教授は、世界で流行したインフルエンザの歴史の検証から、鳥インフルエンザが変異し、人の間で感染する新型となり得る可能性がある
との見解を示した。

27名無しの京産大生:2008/03/24(月) 16:59:27 ID:???
裁判員制度実施 法廷通訳の育成が急務だ(3月24日付・読売社説)

 裁判員制度の実施まで1年余り。外国人犯罪が増加している中で、公正な裁判のために、通訳の育成が急務だ。
 供述調書など書面が中心の審理から、法廷での口頭によるやり取りが重視されるようになる。法廷通訳の能力が裁判員となる市民の判断を左右しかねない。
だが、現状では、質量とも十分とは言えない。
 最高裁によると、1審段階で法廷通訳の付いた被告は2006年に7100人と、平成に入って10倍になった。裁判員制度の対象となる殺人や放火事件
などの被告に限っても、220人に上る。

ry)

 大阪大学や京都産業大学、神戸女学院大学で司法関係の通訳養成講座が相次ぎ設けられている。だが、大学任せにせず、法曹界全体で取り組むべき課題だ。
(2008年3月24日01時44分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080323-OYT1T00667.htm

28名無しの京産大生:2008/03/24(月) 17:00:26 ID:???
<中スポ コンフィデンシャル> ラクロス・山田、魔法のつえ操り世界へ

 ラクロスというスポーツをご存じだろうか。クロスと呼ばれるポケットのついたラケットのようなものを使ってシュートをする。シュートのスピードは
実に160キロを超える。「地上最速の格闘技」という異名を持つ激しいスポーツで、日本人初のプロプレーヤーとなった山田幸代(25)=滋賀県近江
八幡市出身=のラクロスに懸ける熱い思いを紹介する。 (青山卓司)
 きっかけは、ほんの偶然だった。京産大入学後、時間を持て余していた山田に、同級生が声を掛けた。

ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/favorite/list/CK2008031902096504.html

29名無しの京産大生:2008/03/27(木) 16:59:26 ID:e6kgipZE
京産大と京都府立大協定…バイオ中心に学術交流
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080327kk03.htm
 京都産業大(京都市北区)と府立大(京都市左京区)は26日、学術交流の包括協定を結んだ。バイオ部門を中心に、
大学院での研究者と学生の交流や両大学の研究施設の共同利用を進め、単位互換なども視野に入れている。

 京都産業大で開かれた締結式には、坂井東洋男・京産大学長と竹葉剛・府立大学長が出席し、協定書を交わした。

 坂井学長は「今後、バイオ分野を強化したいと考えており、府立大との協定は大きな力になる」と期待を寄せた。また、
竹葉学長も「4月から府立大は法人化する。私立大の運営手法を学んでいきたい」などと話した。

(2008年3月27日 読売新聞)

30名無しの京産大生:2008/04/05(土) 16:40:46 ID:Ewbs8Ovo
即戦力先生育てます…京都 国立、私立8大学共同の大学院開学
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080405kk01.htm

 即戦力がある教員の養成を目指し、京都の国立、私立計8大学が共同で開設した「京都教育大大学院連合教職実践研究科」の
開学式と入学式が4日、基幹校の京都教育大(京都市伏見区)で開かれた。一期生63人が新しい大学院の門をくぐった。

 同大学院は京都教育大のほか、京都産業大と京都女子大、同志社大、同志社女子大、佛教大、立命館大、龍谷大が参加。この
8大学と府教委、京都市教委が教員を派遣し、授業での指導法や学校経営などについて教える。新入生63人のうち23人は現
役教諭で、学校運営で中核となる人材養成にも力を入れる。

 開学式と入学式で、寺田光世学長は「国立と私立の枠を超える取り組みは初めてで、大学の街、京都ならでは。社会から信頼
される教員を養成したい」とあいさつ。新入生で京都市立中学校教諭の今村高治さん(51)は「地域に開かれた学校づくりの
理論と実践を学びたい」と話していた。(2008年4月5日 読売新聞)

31名無しの京産大生:2008/04/05(土) 22:15:40 ID:a7cOd2Bo
京都府立医科大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・鳥取大学と
提携してるし、仏教大学や立命龍谷等とともに京都教育大学が
基幹となる大学院への参加。
ここらへんは、フットワークの軽いそして宗教的しがらみのない
京産の強みだな。
国公立は独立行政法人として京産の新興でありながら強固な財務基盤を持つ京都産大
の経営ノウハウに興味もあるんだろう。
まあ、大学としては国公立が相手にする京産の研究力を証明できて
互いにメリット大だな。

32名無しの京産大生:2008/04/18(金) 03:06:35 ID:Ewbs8Ovo
京の331不思議を発見
京産大特別客員研究員、1年かけ史跡探訪
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041700051&genre=G1&area=K00
 京都産業大(京都市北区)の特別客員研究員として市民の視点から京都研究に取り組んできた吉見誠一郎さん(63)=左京区=が、
京都ならではの331の不思議を調べて報告書「京都不思議探訪」にまとめた。
19日に同大学で開かれる研究成果報告会で発表する。

33名無しの京産大生:2008/04/20(日) 15:44:49 ID:Ewbs8Ovo
洛北テーマに知識紹介
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080418-OYT8T00101.htm

洛北にちなんだ問題を出題する小嶋さん(左)(北区の京都産業大で)
 読売新聞京都版の企画「京都がわかる」の公開講座が17日、京都産業大(北区)で開かれた。今回は同大学と読売新聞京都総局が初めて共催。
出題と解説を担当する「京都古文化保存協会」事務局で、同大学日本文化研究所上席特別客員研究員の小嶋一郎さんが地元にまつわる様々な知識
を紹介し、約100人の参加者がクイズやミニテストなどを楽しんだ。
 地元にちなんで「洛北がわかる」をテーマに、上賀茂神社や鞍馬寺、貴船神社などの北区や左京区にある神社仏閣や、歴史、自然などを紹介。
上賀茂神社の祭神や神話のほか、神馬の神山号は、普段は同大学馬術部が飼育していることなど大学と地元の結びつきを象徴する裏話なども披露
した。
 講演後には「京都ウルトラクイズ」として、全員が○×クイズに挑戦。葵祭は5月15日に開かれるか(○)、京産大のシンボルマークはサソリ
座か(×、正解は射手座)など、京都や同大学にちなんだ問題に、会場は盛り上がっていた。
 滋賀県草津市の同大学経済学部4回生瀬崎達哉さん(21)は「京都の大学に通っているのに知らないことだらけでした。卒業するまでに京都
を勉強しないといけませんね」と話していた。
(2008年4月18日 読売新聞)

34名無しの京産大生:2008/08/16(土) 13:19:04
京都産業大に生命科学部

 京都産業大(京都市)が2010年4月に、「総合生命科学部」(仮称)を新設する計画を固めたことがわかった。感染症対策や
新薬開発などに不可欠な動物実験の専門家を養成する「動物医科学科」(仮称)や、生命活動の基礎分野について学ぶ「生命システム学科」(同)、
動植物の品種改良などを研究する「生命資源環境学科」(同)の3学科で、定員は150人。

 京産大は、06年10月に鳥インフルエンザ研究センターを設立し、感染症対策を始めとする生命科学分野に力を入れており、
「他大学との差別化で受験生を獲得したい」としている。

(2008年8月13日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080813kk01.htm

35名無しの京産大生:2008/08/21(木) 01:14:06
http://mainichi.jp/area/nara/news/20080820ddlk29040571000c.html
感謝状:人命救助に貢献、加藤さんらに−−吉野署 /奈良

 吉野署は、京都産大4年、加藤忠孝さん(21)=大阪市中央区=と、大阪大4年、木下徳康さん(21)=同市西成区=に人命救助に貢献したとして感謝状を贈った。
 2人は7月14日午後7時ごろ、キャンプの下見に来た吉野町吉野山で道路下約10メートルに転落している車を発見して同署に連絡。
運転していた男性は意識不明だったがけがは軽く、約3時間後に救出された。松本秀人署長は「暗くなる時間で2人が見つけなければ生命の危険があった」と感謝。
2人は「びっくりしたが、無事で良かった」と話していた。

36名無しの京産大生:2008/08/23(土) 11:37:11
京都産業大学鳥インフルエンザ研究センターの設置について 平成18年12月
http://www.kyoto-su.ac.jp/project/airc/pdf/airc01.pdf

3.研究組織
本研究センターは、鳥インフルエンザに特化した研究を推進する研究組織として、生態学、病原体解析および防疫の3つの研究部門を設けています。生態学研究部
門では、鳥インフルエンザの国内外での出現予測や流行予測と国内進入経路の解明についての研究を行い、病原体解析研究部門では、鳥インフルエンザウイルスの
病原性の本態の解析や遺伝子性状の解析による分子疫学的分野についての研究を行います。また、防疫研究部門では、国内外での防疫体制についての研究を行いま
す。

5.研究施設
本研究センターの研究計画を実行するためには、数種類ある鳥インフルエンザウイルスの中でも、高病原性鳥インフルエンザのウイルスを主に扱うこととなります。
そのためには、P3レベルの実験ができる研究施設(注1)(以下「P3システム」という。)が必要となります。高病原性鳥インフルエンザウイルスは、感染し
た鶏の大半が死亡するような強毒型ウイルスですが、このP3システムは、ウイルスが実験室の中から漏れることはなく、人体等に影響がでない施設です。このP
3システムは、国の定める高い基準を満たさなければならず、基準に達しない場合は、設置することができません。

本研究センターは、このP3システムを、本学キャンパス内の山間部、総合グランド山間部を含めて検討しており、独立した施設として、2 年後の完成を目指して
います。なお、本研究センターが設置するP3システムは、十二分に安全が担保された施設ですが、その運営においても、第三者チェックや積極的な情報開示・公
開等のシステムを整備するなど、安全を確保できる厳格なルールを策定し、徹底した管理運営体制を構築します。このことは、科学に従事するものとして当然の行
為であると強く認識しています。

37名無しの京産大生:2008/08/28(木) 13:47:34
大槻先生ひっぱりだこですね

酒田市鳥インフルの勉強会

来月2日感染リスク周知図る
 日本一のハクチョウ飛来地・最上川スワンパークを管理する酒田市は、渡り鳥と鳥インフルエンザの関係など
に詳しい専門家を招いた勉強会を9月2日に開くことを計画している。感染リスクや注意点などについて広く市
民に周知させ、市民レベルで防疫意識を高めたいとしている。

 最上川スワンパークは、環境省の生息数調査で12年連続の日本一になっている市内有数の観光名所。野鳥と
触れ合い、給餌(きゅうじ)を体験できるスポットとして人気だが、衛生面の不安を指摘する声もあった。4月か
ら5月にかけて北海道と秋田県でオオハクチョウの死骸(しがい)から強毒性のH5N1型鳥インフルエンザウイ
ルスが検出されたケースもある。

 勉強会は、多くの渡り鳥が飛来する観光地として、市民や関係機関が感染リスクなどについて理解を深める必
要があると企画。京都産業大の大槻公一・鳥インフルエンザ研究センター長を講師に招き、「鳥インフルエンザ
と渡り鳥」をテーマに約1時間半講演を行う。

 市観光物産課は、「専門家の講義を通じ、最新情報や正確な知識を共有してほしい。鳥インフルエンザの理解
を深めるために多くの人の参加を」と呼びかけている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20080827-OYT8T00952.htm
(2008年8月28日 読売新聞)

38名無しの京産大生:2008/08/28(木) 13:49:11
コンビニ参加要請へ、環境にやさしい生活市民会議 
京都市の会議初会合 「深夜営業」市民二分

 コンビニエンスストアの深夜営業自粛など、地球温暖化を食い止めるために、夜型生活を見直す方法を話し合う京都市の「環境にやさしいライフスタイルを考える市民会議」
(座長=藤岡一郎・京都産業大法科大学院教授)の初会合が27日、中京区のホテルで開かれた。大手コンビニなどで作る「日本フランチャイズチェーン協会」(東京)が直
前に会議への参加を拒否したが、会合では、業界の意見も聞く必要があるとして市民会議が改めて参加を求めることを決めた。


 市民公募委員、有識者、大学生、地元経済界の代表ら24人で構成。会議の冒頭、門川大作市長が深夜営業自粛問題に触れ、「環境問題だけでなく、青少年の健全育成など、
あらゆる点から(この問題を)考えたらいい。人間の生き方のあり方をみなさんで議論してほしい」とあいさつした。

 その後、全委員が意見を出し合い、24時間営業については「何らかの規制が必要」という声が上がる一方で、「深夜でも照明の明るいコンビニは(万が一の時に)子ども
が駆け込む場にもなっている」と防犯効果に理解を示す意見もあった。「コンビニのオーナーにも直接話を聞きたい」との要望もあった。

 深夜営業の見直しについては、門川市長が6月、低炭素型のライフスタイルを目指し、「夜型の生活を昼型に変えていく必要がある」として、市民会議の設置を表明。市に
よると、25日現在、市民から126件の意見が寄せられ、賛成66件、反対60件と、拮抗(きっこう)している。

 各地の自治体でも、深夜営業の見直しを進める機運が高まっており、読売新聞の調査で6月時点で14都府県と7政令市が規制を検討中か、検討を予定。いち早く検討に入
った埼玉県ではこれまでに市民から100件以上の意見があり、賛否は、半々から若干反対が多かったという。同県温暖化対策課は「意見は参考にするが、温暖化対策の中で、
この問題を話し合った専門委員会では慎重意見は少数だった。コンビニ業界への営業自粛要請に持って行きたい」としている。

 こうした動きに、日本フランチャイズチェーン協会は「自粛しても、二酸化炭素排出量の削減効果はわずか。交番や駐在所が減少する中、まちの安全拠点としての役割も大
きい」と反発。どの自治体からの自粛要請も受け入れない考えを示している。

(2008年8月28日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080828ke06.htm

39名無しの京産大生:2008/08/28(木) 23:58:10
松下電器が新技術、DNA配列から病気リスクなどを識別

【8月21日 AFP】松下電器産業(Matsushita Electric Industrial)は20日、DNA配列の違いから
個人ごとの薬への反応や病気の発症リスクなどを予測する新技術を開発したと発表した。
 松下電器によると、この技術はSNP(Single Nucleotide Polymorphism)と呼ばれる、DNAの
配列変異を電気的に識別するものだという。また、識別用の人工DNAを電極に固定せず溶液中に
溶解させた状態で識別する「世界初」の技術だとしている。
 この技術の開発は、松下電器と甲南大学(Konan University)が共同で行った。(c)AFP
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2509004/3245842

40名無しの京産大生:2008/09/03(水) 12:14:45
被災学生の授業料免除…京都産業大
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20080903-OYO8T00227.htm

 京都産業大(京都市北区)は2日、東海地方を8月末に襲った豪雨で学費を払う保護者らが
被災した学生について、秋学期(後期)の授業料を最大で全額免除する、と発表した。対象は、
災害救助法が適用された名古屋市や愛知県岡崎市に保護者らが住む学生計78人。

(2008年9月3日 読売新聞)

41名無しの京産大生:2008/09/13(土) 14:06:45
マイ・エコバッグ作ろう…京産大生が奈良・帯解小で指導

 エコバッグ作りを通して、環境への関心を高めてもらおうと、京都産業大経営学部3年、金綱恵さん(21)ら同学部の学生3人が、奈良市柴屋町、同市立帯解小で、地球温暖化やごみを減らす大切さを伝え、児童50人がエコバッグに環境保護をテーマにした絵を描いた。

 金綱さんらは、今夏から環境保護プロジェクト「2000人の子ども達と作るエコバッグ」を同大の支援を受けてスタート。京都府内を中心に延べ約1000人の子どもとエコバッグ作りに取り組んでおり、県内では初めて行われた。

 金綱さんらが「地球が病気になっているの知ってるかな?」「原因は何か分かる?」などと手作りの紙芝居で地球温暖化について説明。児童らは布製バッグ(縦約55センチ、横約40センチ)に、温暖化で泣いている地球や花、シカの絵などをペンで描いてオリジナルのエコバッグを仕上げた。

 参加した1年山本彩乃さん(6)は「最近暑すぎるのでもっと寒くなってほしいと思って描いた。おもちゃや図書館の本を入れたい」と話していた。

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20080913-OYO8T00260.htm

42名無しの京産大生:2008/09/14(日) 15:59:54
証券社員講師に公開講座…京都産業大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/lecture/20080914-OYO8T00283.htm

京都産業大経済学部は10月3日〜2009年1月16日(年末年始を除く)の毎週金曜日、公開講座「現代証券市場論」を開く。
野村証券社員が講師を務め、証券市場での資金調達や運用、リスク管理などを13回にわたって講義する。

受講無料。時間は午後3時〜4時半。往復はがきなどでの申し込みが必要で、定員40人になり次第締め切る。
問い合わせは同大学教学センター((電)075・705・1452)。

43名無しの京産大生:2008/09/14(日) 16:17:32
意欲と自信育てる 職業観確立へ目的意識(YOMIURI ONLINE)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/rensai603/dn60321a.htm

幼児期からの時間を横軸に、その時々の充実度を縦軸にした「人生グラフ」。昨秋、京都産業大の授業「キャリア・Re―デザイン」で、
外国語学部3年の安東千晶さんは配られたシートに折れ線を描き、凹凸部に出来事を書き込んだ。

学校行事のために親友と熱心に歌の練習をした小学6年、ベトナムの孤児を支援するツアーに参加した大学2年の時は充実していた。
逆に、部活動をしなかった高校時代は物足りなかったし、大学入学直後は友人がいなくて不安だった。

数人のグループでグラフを説明し合ううち、「自分に大切なのは他者との交流」と気づいた。今、多くの人と出会える旅行会社などを
目指し就職活動中だ。

将来やりたいことや就きたい職業がわからない学生に、目的意識を持たせる「キャリア教育」が広がっている。国公私立大や短大など
でつくる「就職問題懇談会」の調査では、こうした授業を開設する大学は2001年度に35%だったが、05年度は56%、開設予定
の大学も11%に上る。私立大が先行してきたが、国立大でも広島大や岡山大、名古屋大などで、主に1、2年生を対象にスタートさせた。

背景の一つには、企業の学生を見る目が厳しくなるなか、主体的に進路を選ぶ能力を早い段階から養おうという狙いがある。「就職活動を
始める時に『どうしよう』では遅すぎる」というわけだ。もう一つは、自立心や自信に欠ける学生の増加。自己理解を助け、大学生活への
意欲を高めることで職業観の確立につなげる教育も増えている。

03年度から「キャリア教育」を本格導入した京都産業大は05年度、企業の人事担当者らから話を聞いて議論する授業や企業でのインターン
シップ(就業体験)など17科目を開設。「キャリア・Re―デザイン」はキャリア意識が低い学生を主な対象に始めた。

法学部2年の中西勝彦さんは「入学後、勉強や生活に身が入らなかった」と打ち明ける。京都産業大は第一志望ではなかった。

しかし、様々な職業の人を招いた「社会人インタビュー」の授業で、異口同音に「学生時代にはいろんなことに挑戦することが大事」
と言われ、触発された。

受講生から合宿の話が持ち上がった時、企画係を買って出た。グループ討議や勤労体験施設の見学を盛り込み、中身の濃い日程に仕上げた。
「就職活動でも何でも積極的に取り組めば、自分を成長させられる」。そう考えるようになった。

授業を担当する鬼塚哲郎助教授は「やる気がないのは学生の責任という考えではなく、大学は学生が自らの力に気づく環境をつくる必要がある」と言う。

44名無しの京産大生:2008/09/15(月) 23:03:58
受験のいろは:人気高まる大学付属校
上 http://mainichi.jp/life/edu/news/20080831ddm013100049000c.html
中 http://mainichi.jp/life/edu/news/20080907ddm013100049000c.html
下 http://mainichi.jp/life/edu/news/20080914ddm013100046000c.html

45名無しの京産大生:2008/09/16(火) 12:38:31
アメフト強化してください。

昇格アサヒプリテックが健闘/アメフト
日刊スポーツ(09月06日23時38分)

<アメリカンフットボール・Xリーグ:アサヒ飲料47−7アサヒプリテック>◇6日◇長居スタジアム
 今季から1部に昇格したアサヒプリテックが、アサヒ飲料に善戦した。スコアでは7−47と大差がついたが、
鋭いラン攻撃と粘り強い守備で苦しめた。第1Qの3分55秒には、京産大から今季入団したばかりのRB岡和寛がTDを決めて先制した。
現在は京産大の職員と両立させている岡は「周りから積極的にいけと言われて楽になった。
正直、勝てた相手だった。悔しい」と唇をかみしめていた。

http://news.biglobe.ne.jp/sports/nsp_080906_8321668815.html

47名無しの京産大生:2008/09/26(金) 06:39:33
京の伝統工芸 道具危機 良質な筆・はけなど不足(The Kyoto Shimbun)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008092400046&genre=M2&area=K00

「京都府が2006、07年度に行った「伝統産業道具類調査」の結果が23日までにまとまり、
良質な筆やはけが材料の動物の毛不足や職人の高齢化などで入手困難となっていることが分かった。
漆塗りで使う特殊な炭や、螺鈿(らでん)の材料となる貝なども良質な品が減っており、職人が
こだわる道具や原材料が存亡の危機にひんしている。複数業種で立ち上げた道具情報を共有する組織で、
道具情報のデータベース「道具版レッドデータブック(仮称)」作りを目指す。

調査は京都産業大に委託して実施。染色、工芸の22業種、45の組合や職人らから聞き取った。」

48名無しの京産大生:2008/09/26(金) 06:44:10
奈良先端大など、状況を考慮する情報検索システム開発(THE NIKKAN KOGYO SHIMBUN)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080918eaab.html

「奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科の宮崎純准教授と京都産業大学コンピュータ理工学部の中島伸介准教授らの
研究グループは、ユーザーを取り巻く環境に応じて情報が検索できるシステムを開発した。気象や本人の目的、予算、時間
などの要因を考慮したうえで、レストラン情報などを検索できる。携帯電話に全地球測位システム(GPS)や湿度センサー
を搭載したり、インターネットを利用することで、天気や本人のスケジュールと連動させることも可能になるという。」

49名無しの京産大生:2008/09/26(金) 06:57:42
京産大が“常識”読本(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080926-OYT8T00077.htm

「京都産業大(北区)の学生が世界遺産のイタリア・フィレンツェの中心部にある
「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」に落書きした問題を受け、同大学は
25日から、約1万5000人の学生らにマナー向上を呼びかけるハンドブック
「京都産大生の常識20」の配布を始めた。

冊子はA5サイズ。「大学も公共物。身勝手に利用したり、汚したりしてはいけない」
と公共精神の基本を説き、未成年の飲酒や友人間で飲酒を強要することの禁止など
20項目を「京都産大生の常識」として、イラスト入りで呼びかけた。

問題発覚後、学生部などが全学生を対象にマナーに関するアンケートを実施。その結果、
授業中の私語や喫煙場所以外での喫煙を苦々しく思う学生が多く、回答者の約90%が
「学生のモラルが低い」と感じていることも踏まえて作成した。

ハンドブックを手にした文化学部3年、松田佳恵さん(21)(山科区)は「学内での
歩きたばこが気になっていた。学生でも大人として最低限のマナーは自覚していないと」
と話していた。」

50名無しの京産大生:2008/09/27(土) 01:05:19
人事:京都産業大 /京都

 ▲京都産業大人事(25日)

 副学長=河野勝彦・文化学部教授(63)を再任▽同=並松信久・経済学部教授(55)▽大学院長=中田博・工学部教授(59)を再任▽学長補佐=大城光正・外国語学部教授(59)▽全学共通教育センター長=小林武・文化学部教授(61)。いずれも10月から2年。

ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080926ddlk26060683000c.html

51名無しの京産大生:2008/09/29(月) 02:24:45
就職率84・2%、過去最高
京滋11大学 今春の卒業生
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008092700035&genre=B1&area=K00

 京都府と滋賀県の11大学を今春卒業した学部学生の就職率が84・2%に達し、過去最高だった昨春を2・1ポイント上回ったことが26日、
京都新聞社のアンケート調査で分かった。国内景気が後退局面に入る前の採用とあって売り手市場が続いた。来春卒業生の就職活動についても、
今春に続き堅調に推移していると回答している。

 調査対象は京都大(医学部除く)、京都工芸繊維大、京都産業大、京都女子大、京都府立大、滋賀大、滋賀県立大、同志社大、同志社女子大、
立命館大、龍谷大の計11大学。就職者数や就職先上位企業などを聞いた。

 11大学の今春の卒業生総数は2万6746人で、1万8454人が就職した。大学院などへの進学者4837人を卒業生総数から差し引いて
算出した就職率は、2年連続で8割を超えた。

 各大学の上位就職先は前年と同様、金融機関が圧倒的に多く、8大学で首位。京都産業大、滋賀大、滋賀県立大、龍谷大では上位をほぼ独占し
た。就職率のトップは滋賀県立大91・5%で、京都女子大91・2%が続いた。

 一方、今春の大学院修了生は計6469人で、就職率は前年比5・6ポイント増の80・1%となった。

 今春の就職活動については「企業の採用活動の早期集中化が強まった」「内定後にセミナーなどで学生を拘束する企業が増えた」といった声が
目立った。

52名無しの京産大生:2008/09/29(月) 08:16:29
「常識20」でモラル高めよう 京産大がハンドブック作製(The Kyoto Shimbun)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008092800048&genre=G1&area=K00

「イタリア・フィレンツェの世界遺産地区の大聖堂に京都産業大(京都市北区)の学生3人が落書きした問題を受け、
大学は27日までに、モラルやマナーの心得を示したハンドブック「京都産大生の常識20」を作製し、全学生と
教職員に配布した。

大学はハンドブックの作製に先立ち、学生や教職員を対象にインターネットを通じてマナーなどに関するアンケート
を実施した。「(京産大生の)モラルが低いと感じたことがある」との回答が約9割に上り、マナー違反とされた
行為などを基にハンドブックの内容を決めた。

20の常識に挙げたのは▽礼儀、あいさつの励行▽異文化の正しい理解▽授業中の私語の禁止▽公共物の保全−など。

冒頭、落書き問題に触れ「軽い気持ちでした行為が、多くの人に迷惑をかけることになった」と指摘し、「世界の人
たちから尊敬される人間になってほしい」と呼び掛けている。

大学は10月8日にも学生を対象に文化財の愛護をテーマにした講演会を開くほか、落書きした3人が
夏休みのアルバイト代を聖堂側に寄付したいとの意向を持っていることから、管理者との話し合いを続ける。

京産大は「内容は、人間生活の基本となるものばかりだ。これら以外のモラルやマナーも、自分で見つけて
実践してほしい」としている。 」

53名無しの京産大生:2008/10/03(金) 20:25:13
講義ノート屋に逆風 学生の「まじめ化」で閉店続出
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810030023.html

「関西では数十年前から存在し、印刷会社などが営んでいた。「関関同立」「産近甲龍」と言われる有力私大の周辺にはどこにもあったのに、
近畿大(大阪府東大阪市)は5年ほど前、それより前に関西大(同吹田市)、甲南大(神戸市東灘区)で姿を消した。関西学院大(兵庫県
西宮市)でも2年ほど前になくなった。いまも残っているのは、立命館大、同志社大(京都市上京区)、京都産業大(同北区)、龍谷大
(同伏見区)などだけだ。」

54名無しの京産大生:2008/10/08(水) 00:25:41
益川さん受賞に京産大学生「励みになる」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081007-416812.html

「ノーベル賞受賞が決まった益川敏英さん(68)が教授を務める京都産業大(京都市北区)。物理学専攻の学生らは7日、「先生」
に届いた朗報に「自分の研究の励みにもなる」と喜んだ。

この日、講義室に大型モニターが用意され、受賞を知らせるインターネットの画面が映ると、集まった大学関係者ら約60人から
大きなどよめきと拍手がわき起こった。ゼミに参加していた大学院修士2年の寺倉徹也さん(23)は「初めは優しいおじいちゃん
という感じで、ノーベル賞を取るようには思えなかった。研究には厳しく、質問も自分で考えて持っていくと丁寧に教えてくれたが、
何も考えていないとあきれられた」と振り返る。

講義を受けたことがある修士2年佐藤智洋さん(24)も「講義内容を学生に合わせることはなかった」と話す。同じ修士2年の
小林仁美さん(23)は「毎年記者が来ていたのは知っていたけど、とうとう取れて本当に良かった」とうれしそうだった。」

55名無しの京産大生:2008/10/08(水) 00:29:46
沸く京大、京産大 ノーベル物理学賞 関係者ら歓喜の声
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100700233&genre=G1&area=K00

「日本人3人が今年のノーベル物理学賞を独占した。うち2人は、京都大助手時代に受賞対象の論文を発表した
京都大名誉教授で京都産業大教授の益川敏英さんと高エネルギー加速器研究機構名誉教授の小林誠さんだった。
ゆかりの京大と京産大の関係者は快挙をたたえ、両大学の学生も歓喜に沸いた。(中略)

■教え子ら「誇らしい」

益川さんが教えた京都大と京都産業大のキャンパスにも喜びの輪が広がった。

京大基礎物理学研究所の三角樹弘さん(24)は「素粒子論を学ぶ日本中の人からノーベル賞を期待されていた。
『おめでとう』より『ありがとう』と言いたい」と話し、大学院農学研究科の小沢真紀さん(23)と三浦夏子さん
(24)も「大学間競争が激しくなる中、世界で認められる人が出たことを誇りに思う。基礎研究での受賞は京大の
強さをアピールできる」「京大の底力が認められてうれしい」と感慨深げだった。

益川さんの講義を受けた京産大理学研究科の佐藤智洋さん(24)は「難しい内容の授業も、雑談も挟んでほんわか
させてくれた。友人に先生の授業を受けたと自慢します」と恩師の快挙を喜んだ。同科の高木一馬さん(23)は
学内が大騒ぎになって受賞を知り「先生、本当にすごい」。」

56名無しの京産大生:2008/10/08(水) 11:36:05
益川教授にノーベル賞「身近な先生の受賞励み」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20081008-OYT8T00101.htm

「京産大生ら祝福の声

おめでとう、益川さん――。京都大名誉教授で京都産業大教授の益川敏英さん(68)(左京区)のノーベル物理学賞受賞が決まり、
府内でも祝福の声が相次いだ。

益川さんの記者会見などで多数の報道陣が詰めかけていた京産大(北区)のキャンパス。学生からは「まさか、自分たちの先生が」
と喜びと驚きの声が交錯した。

大学院で宇宙物理学を専攻する高木一馬さん(24)は「学部生のころ、授業を受けたことがあるが、難しい話でもひょうひょうと
話される姿が印象的だった。身近な先生がノーベル賞を受賞するなんて、うれしいし、励みになる」と興奮した様子。

文化学部1年、篠原成実さん(19)は「正直言って、益川先生のお名前を知らなかったので、大学にそんなえらい先生がいたのに
驚きです。学内のどこかでぜひお会いしてみたい」と喜んでいた。」

57名無しの京産大生:2008/10/09(木) 21:15:51
ノーベル賞:物理学賞受賞 益川さん、真理を探究 ビッグニュースに歓喜 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081008ddlk26040687000c.html

「京都大名誉教授で、現京都産業大理学部教授の益川敏英さん(68)に08年ノーベル物理学賞が授与されることが7日、
発表された。府内からのノーベル賞受賞は、島津製作所フェローの田中耕一さんの02年化学賞以来6年ぶり。両大学の
関係者をはじめ、府内に喜びの声が広がった。

◇京産大生「自分も頑張る」
 
京都産業大でも、益川さんの教え子らから喜びの声がわき上がった。

大学院理学研究科物理学専攻の水澤崇志さん(23)は学部1、2年のころ益川さんの授業を受けたといい、「先生は普段、
出欠を取らないので、授業は本当に聞きたい人しか来ない。ノーベル賞候補と聞き、研究一筋の先生かと思っていたが、
すごく気さくで雑談も多く、楽しい授業だった。小柄なので一生懸命背伸びして板書される後ろ姿を覚えている」と話した。
受賞については「ずいぶん前の研究成果なので、ようやく取ったかと思った。自分も頑張るぞという気持ちになった」と
声を弾ませた。

理学研究科物理学専攻の竹脇新司さん(23)は「先生は学生ともお茶を飲んだり、気さくに話しかけてくれる。そのときは
テストの話も冗談交じりにしてくれて、えらい教授というより学校の先生というイメージ。そんな先生がノーベル賞をやっと
とれて、本当にうれしい」。

コンピューター理工学部事務主任の吉田浩司さん(47)は「今日は20人くらいで準備しており、心の準備はできていたはず
なのに、いざとなったらドタバタだった。益川さんは学生にも優しい先生で、みんなが受賞を心待ちにしていた。うれしくて
仕方がない」と話していた。

◇「うれしい驚き」−−京産大学長

京都産業大で記者会見に同席した坂井東洋男(とよお)学長は「暗いニュースが続く中で、こんなに明るくてビッグなニュース
はない。京都産業大の現職教授としてノーベル賞を受賞されたわけだが、本学の喜びだけでなく、日本の私学の喜びであり、
励みとなるだろう」と満面の笑みを浮かべた。

坂井学長によると、公式発表直前の午後7時前、益川さんに受賞の電話連絡があったという。「この数年、毎年のようにノーベル賞
候補と言われ、いずれ受賞されると確信していた。うれしい驚きだ」と喜びを語った。」

58名無しの京産大生:2008/10/10(金) 07:24:18
ノーベル賞・益川さん “ホーム”の京産大で再始動
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/081010/kyt0810100215001-n1.htm

「ノーベル物理学賞の受賞が決まった益川敏英さん(68)が9日、教授を務める京都産業大学(京都市北区)で“再始動”した。
この日は、受賞決定後初めて講義を行ったほか、同大学の同窓会からは祝福の花束を受け取った。中西隆太郎・同窓会長は「世界の
トップに触れることは(学生の)学ぶ志を培うことになる。学内にノーベル賞受賞者の先生がいることを誇りに思う」と話した。

益川さんはこの日朝、出勤すると、まず研究室へに入り、自身のいすの座り心地を確かめた。同大学では、益川さんの出勤に合わせ、
キャンパス正門横の駐輪場に「理学部益川敏英教授ノーベル物理学賞受賞」と書かれた横断幕を掲げた。

受賞後初の講義は、学生たちも熱心に聴講。「先生が受賞する可能性があることは知っていた」という理学部1年の阿部将卓さん
(18)は「先生の講義はおもしろい。物理学には興味があり、将来は研究者を目指したい」と話した。」

59名無しの京産大生:2008/10/17(金) 21:27:42
拉致問題解決を 学生らに訴え 横田夫妻が京産大で講演
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101700140&genre=C4&area=K00

「「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の横田滋さん(75)、早紀江さん(72)夫妻が17日、京都市北区の京都産業大で講演した。
米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除について、滋さんは「解除は60余りある制裁のうちの一つだけで、拉致問題への影響は
少ない」と語った。

滋さんは約800人の学生や支援者を前に、北朝鮮が約束した失踪(しっそう)者調査委員会の設置がまだできていないことを批判した。
その上で、約2年前に成立した北朝鮮人権法に触れ「進展がなければ、日本の独自制裁も可能だ」と指摘した。

一方、早紀江さんは「福田康夫前首相は『任期中に解決する』と言っていたのに辞めた。誰を信じていいか分からない」と心情を吐露し、
会場に「政府に『もっと本気になって』と電話やファクスで呼び掛けてほしい」と訴えた。」

60名無しの京産大生:2008/10/18(土) 09:11:24
イタリア大聖堂に落書きの京産大生、贖罪の寄付
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081017/crm0810172304042-n1.htm

「京都産業大学(京都市北区)2年の男子学生3人が、世界遺産のイタリア・フィレンツェ歴史地区にあるサンタ・マリア・デル
・フィオーレ大聖堂に落書きした問題で、同大学は17日、学生が夏休みにアルバイトでためた計1000ユーロ(約14万円)
を大聖堂に寄付したことを明らかにした。大聖堂のミトラーノ館長からは「不幸な出来事がありましたが、彼らの心遣いは本当に
素晴らしい」とのメールが届いたという。

同大学によると、3人は3月に観光で大聖堂を訪れた際に落書きし、落書きが発覚した6月下旬から停学2週間の処分を受けた。
3人はその後、落書きの消去作業にかかわる意向を示したが、大聖堂側がすでに消去していたため、大学を通じて大聖堂側に自腹
での寄付を打診。快諾を得たため今月15日に送金した。

3人は「今回のことでは多くのことを学びました。落書きしてしまったことは今でも後悔しています」という謝罪文も合わせて
送ったという。」

61名無しの京産大生:2008/10/27(月) 13:31:43
シンポジウム 君に伝えたい、日本。 (1/2ページ)
2008.10.25 20:01
このニュースのトピックス:金融危機

パネリストの櫻井、茂木、日下、ヴルピッタ、福田の各氏(左から)=鈴木健児撮影
 米留学時代、困窮を極めながら、「貧乏を理由にカネはもらえぬ。私は武士の子だ」と援助を断った池田成彬(元蔵相)。
明治末期に沈没事故を起こした潜水艇で、艇長以下全乗組員が最期まで持ち場を離れず、従容として死んでいった佐久間艇
の話…。
 凛(りん)として、何者にもおもねることなく生きた日本人の姿を描いて好評を得た産経新聞オピニオン面のリレーエッ
セー(8〜10月)。会場には、執筆者のジャーナリスト、櫻井よしこ、評論家の日下公人、京都産業大学教授のロマーノ
・ヴルピッタ、文芸評論家・慶大教授の福田和也、脳科学者の茂木健一郎の各氏が顔をそろえた。
 誇り高く、高潔無私、徳を重んじ、和を尊ぶ。日本人には、世界に誇れる価値観がある。だが、近年の世界は、「グロー
バリズム」の名のもとに平準化が進み、日本もその波から逃れるのは難しい。そして今、アメリカ発の金融危機が世界中を
揺るがしている。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081025/acd0810252003008-n1.htm

62名無しの京産大生:2008/10/28(火) 07:21:42
ダイワボウノイ、抗ウイルス素材を使用した新型多機能マスク「アレルキャッチャー」を発売
http://www.mylifenote.net/013/diwa.html

「ダイワボウノイは、鳥インフルエンザウイルスなどへの感染予防のため、抗ウイルス素材を使用した多機能マスク
「アレルキャッチャー」の店頭販売を開始する。

同商品には、ダイワボウグループが京都産業大学(鳥インフルエンザ研究センター:センター長 大槻公一教授)との
産学協同研究で開発した素材を使用しており、この素材はこれまでの花粉やダニのアレル物質の吸着繊維技術(信州
大学との産学協同研究で生まれた金属錯体を担持した繊維技術)を発展させたという。

これによって、ダイワボウグループとして、京都産業大学と産学協同研究で開発した抗ウイルス素材を使用したマスクは、
既にダイワボウポリテックが発売しているインフルエンザウイルス感染予防に特化した「プロテクシールド」マスクと、
花粉・アレルゲンの吸着素材との兼用となる「アレルキャッチャー」マスクとなり、幅広くニーズに応えていく考え。

「アレルキャッチャー」マスクは、一般用として広く使用してもらうために、比較的長時間使用が可能な不織布製の
プリーツ型形状を採用し、バクテリア濾過効率(BFE)99%を有するサージカルタイプで、ウイルス飛沫等に対して
高機能性を発揮するという。また、原料から最終パッケージまで、すべてを日本国内での生産にしている。」

63名無しの京産大生:2008/10/28(火) 15:55:35
「私でいいのか」「大変な名誉」=ノーベル賞の3人−文化勲章
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102800367

「ノーベル賞受賞が決まった日本人研究者4人のうち、1978年に受章した南部陽一郎さん(87)を除く3人の
文化勲章受章が決まり、それぞれが喜びを語った。

京都産業大教授の益川敏英さん(68)は「(文化勲章は)研究者としての全人格的なものを評価して与えられる
イメージがある」とした上で、「はなはだがさつな私が頂いたことに、多少の戸惑いを感じる。私でいいのかな
という思いはある」と緊張した表情を見せた。」

64名無しの京産大生:2008/10/29(水) 10:12:25
文化勲章受章の益川教授 「私がいただいて恐縮」 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/081029/kyt0810290229001-n1.htm

「政府が28日発表した今年度の文化勲章受章者に、ノーベル物理学賞の受賞が決まっている京都産業大学教授の益川敏英さん
(68)も選ばれた。同大学で記者会見した益川さんは静かに喜びをかみしめる一方、若い世代に向けて「自分の関心の持てる
ことから半歩先を勉強してみる、そうするとやりたいことが見えてくる」とエールを送った。

「研究者の業績に与えられる賞ではなく、全人格を評価して与えられる賞だと思っている。がさつな私がいただいて恐縮しており、
多少戸惑いも感じ、一種の緊張感もある」

益川さんは、ユニークな発言で注目を集めたノーベル賞のときとは違い、慎重に言葉を選びながら喜びを語った。

新聞やテレビの取材、講演会などに追われ、今も落ち着く暇がない。しかし「素粒子の話をしていると元気が出てくる」
といい、授業は休まず続けている。」

65名無しの京産大生:2008/11/03(月) 21:34:29
【文化勲章】「野蛮人は簡単には抜けない」 世界的指揮者に“益川節”
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081103/trd0811031517007-n1.htm

「3日に皇居で行われた文化勲章親授式後の記者会見では、ノーベル物理学賞に決まった益川敏英さんに、指揮者の
小澤征爾さんが質問を投げかけるという珍しい場面があった。

会見で受章の感想を問われた益川さんは、「私は『野蛮人』であるということを誇りに思っている。だから職業人
として評価されることはいいんだけども、『お前は文化人だ』といわれると、こそばゆい感じがします」と回答した。

さらに、「このような賞を頂いて、今日からどういう具合に生活していったらいいのかわかりかねますので、女房の
教育的指導を受けながら…」と続けた益川さんに、横で聞いていた小澤さんが「今日から野蛮人を辞めればいいん
じゃないですか」と質問。

これに対し益川さんは「野蛮人はね、染みついているからそう簡単には抜けない」と答え、場内は笑いに包まれた。」

益川先生はウィットに富んでいて本当に面白い。産大はこんな素晴らしい人物を絶対に手放さない様に全力を挙げてほしい。

66名無しの京産大生:2008/11/09(日) 21:23:01
【昭和正論座】京都産業大教授・若泉敬 昭和49年3月23日掲載
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081108/plc0811080835001-n1.htm

「昭和40年代には石油危機の見通しの甘さ、首相の東南アジア歴訪に対する反日デモ発生への判断ミスなど
から外務省批判が噴き出した。若泉敬氏はこの批判を酷に過ぎるし、その根拠を外務省の定員不足や機密費不足
にあると指摘した。ところが、小泉政権下で浮上した公金流用や裏金問題などは外交以前の問題であり、若泉氏
を嘆かせたに違いない。」

67名無しの京産大生:2008/11/15(土) 16:35:05
【昭和正論座】京都産業大教授・小谷秀二郎 昭和49年11月1日掲載
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081115/amr0811151159007-n1.htm

「【視点】1974(昭和49)年9月、米議会公聴会で、ラロック退役海軍少将が「米の艦船は日本などに寄港するとき、
核を下ろさない」と証言した。野党は「非核3原則(作らず、持たず、持ち込ませず)が空文化した」と政府を追及した。
この問題で、小谷氏は「(核の持ち込みを)今日まで黙認したことであるし、今後もそうすべきである」と一部艦船を事前
協議の対象から外す非核2・5原則を提唱した。

当時、フォード米大統領の訪日(11月)とも重なり、革新系団体による激しい反米闘争が展開された。今年9月、米原子力
空母が横須賀に入港したが、抗議集会の参加者は300人にとどまり、34年前とは隔世の感がある。」

68名無しの京産大生:2008/11/15(土) 21:47:04
新型インフルエンザから家族を守る18の方法
http://mainichi.jp/life/health/hiroiyomi/news/20081115ddf012070015000c.html

◆新型インフルエンザから家族を守る18の方法=青春新書、大槻公一編著

◇何せ相手は予測不能
 
近い将来に発生し、急速な世界的大流行(パンデミック)が警戒される新型インフルエンザ。高病原性の鳥インフルエンザウイルス
などが人に感染し、さらに別の人に感染するよう変化したのが新型インフルエンザウイルスだ。

本書の編著者は、78年から鳥インフルエンザの研究に従事し、現在は京都産業大の鳥インフルエンザ研究センター長。当然のように
新型インフルエンザの第一人者となり、度々マスコミに登場するようにもなった。「18の方法」には「せっけんで手と顔をこまめに洗う」
「うがい薬でこまめにうがいを」などの項目が並ぶ。

と同時に「2週間分の食料、ミネラルウオーターを備蓄」「ライフライン停止に備え、こんろなどを用意」という項目も。感染拡大を防ぐ
ためには、人との接触を最小限にするのが一番、との考え方がベースで、「18の方法」の第1番目は「大流行する前に家にこもること」だ。

日本では最大で2500万人が医療機関を受診すると仮定した対策を、政府が練っているという。ところが、新型インフルエンザがいつ出現し、
どれくらいの影響が出るのか、実のところ誰にも予測はできていないようだ。「治療手段の発達などで、より少ない被害にとどまる」とみる専門家さえいるという。

「18の方法」は、地震などの防災対策にも通じるものがある。この方法を自分なりに賢く取り入れることにしよう……。と思ったら、
18番目は「国や自治体に頼り過ぎず、自分で考え行動する」だった。

大槻教授のより一層の活躍に期待!

69名無しの京産大生:2008/11/17(月) 09:56:40
世界規模対策重要性を強調 京大で講演会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20081117-OYT8T00051.htm

京都産業大鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一教授が16日、左京区の京都大で「グローバル化と鳥インフルエンザ問題」と題して講演、
市民や研究者約150人が耳を傾けた。

同大学でこの日始まった日本環境動物昆虫学会創立20周年記念大会の一環で、大槻教授は鳥インフルエンザは人から人へ容易に感染しないウイルス
と説明。鳥インフルエンザウイルスが突然変異、新型インフルエンザの原因となる可能性があることから、「近隣諸国と情報の共有化を図り、対策を
取っている」と世界的な対策の必要性を訴えた。

70名無しの京産大生:2008/11/21(金) 22:00:01
生命のメッセージ展:生きたくても生きられなかった命−−京産大 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081120ddlk26040551000c.html

◇134人の「生きた証し」−−飲酒事故で息子奪われた鈴木さん講演
 
飲酒運転事故などの犠牲者の等身大パネルなどで命の大切さを訴える「生命(いのち)のメッセージ展」が北区の京都産業大
で20日まで開かれている。19日は遺族の講演があり、同展代表で造形作家の鈴木共子さん(59)=神奈川県座間市=は
「生きたくても生きられなかった人たちがいる。その存在が今生きている人たちの生をより輝かせていると思う」と語った。

01年に始まった同展は全国を巡回し、59回目の今回は府内初開催となった。事件や事故で命を奪われた幼児から高齢者
134人のパネルを展示する。本人の写真と併せ、思いを綴(つづ)った文章や裁判などの活動の新聞記事を張ってある。
足元には「生きた証し」の象徴として、本人が履いた靴を置く。

経済学部2年の平井祐輔さん(21)は飲酒運転の犠牲者が目立つことに触れ、「まだ飲酒運転をする人がいるのが信じられない」
と話した。鈴木さんは学生ら約50人を前に、00年に長男零(れい)さん(当時19歳)を無免許で飲酒の悪質ドライバー
による事故で亡くした体験を話した。大阪で相次ぐ飲酒ひき逃げ死亡事故に「『一生懸命活動してきたのに』と虚脱感にとらわれる」
と語る一方、展示を見て自殺を思いとどまった人がいたことを挙げ、「生きられなかった人は命の大切さを訴える力がある」と話した。

メッセージ展は午前10時〜午後4時。無料。同大学人権センター(075・705・1428)。

71名無しの京産大生:2008/11/23(日) 11:35:53
エイズ予防訴え10年 NGOマッシュ大阪
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081122-OYT8T00075.htm

エイズウイルス(HIV)の感染を食い止めようと、大阪市内を拠点に、予防指導や検査推進などの啓発活動を続けているNGO
「マッシュ大阪」が今年、設立10周年を迎えた。昨年初めて全国で1000人を超えるHIV感染者が確認されるなど、その数
は増え続けており、鬼塚哲郎・同NGO代表(京都産業大教授)は「さらに多くの人に正しい予防方法や定期的な検診を呼びかけ、
感染者の増加に歯止めをかけたい」と力を込める。

鬼塚代表は1998年、エイズで友人を亡くしたことをきっかけに、予防対策を広めたいと設立した。国や府などの補助も受け、
専従スタッフ5人と、ボランティア約30人で運営。月1回、予防方法などを学ぶ勉強会を開いたり、エイズ検査を受けられる場所
などを記載したフリーペーパーを市内の繁華街で配布したりしているほか、定期的にエイズに関する意識調査も行っている。

感染者の半数以上を男性同性愛者が占める実態があることから、鬼塚代表らは男性同性愛者に対して重点的に性交渉時のコンドーム
の使用やHIV検査の受診を勧めてきた。

こうした取り組みなどが功を奏し、鬼塚代表らが99年から随時行ってきた府内の同性愛者約1000人に対する調査では、同年は
コンドーム使用率が37%、HIV検査の受診率が19%だったが、2006年には61%、37%にそれぞれ上昇したという。

しかし、国が発表した今年7〜9月の感染者に占める男性同性愛者は7割を超えたほか、府内では同期間で、異性間の性的接触を
含めた感染者が全国最多となる60人にのぼるなど、感染の広がりにブレーキがかかっていない。

鬼塚代表は「爆発的な感染の勢いに、自分たちの活動が追いついていないのが現状。人手や資金が不足しており、より多くの人の
理解と支援を求めていきたい」と話している。

72名無しの京産大生:2008/11/26(水) 23:35:22
知的財産活用探る 大阪でフェア 京滋の大学、企業出展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008112600167&genre=B1&area=K00

特許などの知的財産の活用例などを紹介する「知財ビジネスマッチングフェア」が26日、大阪市住之江区のインテックス大阪で
始まった。京都や滋賀からも多くの大学や企業が出展し、ビジネスチャンスを求める来場者でにぎわった。

フェアは特許庁と近畿知財戦略本部、近畿経済産業局の主催。今回は関西の企業や大学、研究機関など約200団体が、自社が
保有する開放特許などをベースにしたアイデアを出展している。

京滋からは京都大や京都学園大、立命館大などが新技術を紹介している。京都産業大は三次元映像を利用したネットコンテンツ
開発技術をアピールし、龍谷大の薄膜トランジスタに関する展示も注目を集めた。

会場では、特許仲介業者と公的機関による相談や支援サービスの紹介、メタボリック症候群対策の知財商品特集展示などもある。
27日まで。無料。

73名無しの京産大生:2008/12/01(月) 22:02:32
インフルエンザや花粉症に欠かせない家庭用マスクのあれこれ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/01/mask/

ダイワボウノイは、抗ウイルス素材を使用したという新型多機能マスク「アレルキャッチャー」(希望小売価格1枚200円)を販売。
ダイワボウグループが京都産業大学との産学協同研究において開発した同素材を使用し、原料から最終パッケージまで全て国産
だという。日常生活で使用しやすいように比較的長時間使用が可能な不織布製のプリーツ型形状を採用し、「バクテリアろ過効率
99%を有するサージカルタイプでウイルス飛沫等に対して高機能性を発揮する」(同社)という。

74名無しの京産大生:2008/12/03(水) 09:42:01
ジャングルハニーで保湿アップ 京産大、ハンドクリーム販売
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120200210&genre=G1&area=K00

京都産業大(京都市北区)は2日、熱帯雨林で採れるはちみつ「ジャングルハニー」を配合したハンドクリームを開発したと発表した。
一般のはちみつ配合の製品に比べて保湿効果が高く、べとつきがないように仕上げたという。4日から学内の売店とインターネットで販売する。

ジャングルハニーは、ナイジェリアの熱帯雨林に生息するハチが主に樹木の花から集めたはちみつで、糖質やビタミン、ミネラルなどの
成分が一般のはちみつの3倍以上含まれている。京産大工学部の竹内実教授と学生が、ジャングルハニーの免疫強化の働きについて研究
しており、商品化を検討していた。

「ジャングルハニーハンドクリーム」は、大阪市の化粧品会社が製造し、京産大が販売する。ほのかなはちみつの香りと、さらっとした
使用感が特徴という。30グラム入り380円(税込み)。

ジャングルハニーの研究を続けている竹内研究室卒業生、福田美樹さん(24)は「クリームは、ジャングルハニーの色を生かした茶色で
インパクトがある」と製品の仕上がりに満足そうだった。

75名無しの京産大生:2008/12/09(火) 11:59:39
益川教授、英語で笑わす ノーベル賞受賞講演
http://www.asahi.com/science/update/1208/TKY200812080330.html

【ストックホルム=行方史郎】ノーベル賞の授賞式をひかえ、高エネルギー加速器研究機構名誉教授の小林誠さん(64)、
京都産業大教授の益川敏英さん(68)、米ウッズホール海洋生物学研究所・元上席研究員の下村脩(おさむ)さん(80)
の3人が8日、ストックホルム大の講堂で恒例の記念講演をした。

小林さんは英語で素粒子物理学の歴史を振り返り、「日本はこの分野で多くの功績を残しており、私自身、その証人になれて
光栄だ」と話した。

一方、英語嫌いを自認する益川さんは「アイ・キャント・スピーク・イングリッシュ」と英語で話し、会場の聴衆を笑わせた。
壇上のスクリーンに英語字幕を映し出しながら、「砂糖問屋を営んでいた父から銭湯の行き帰りに『モーターはどうして回るのか』
『日食や月食はなぜ毎月起きないのか』といった話をいつも聞かされた」などと少年時代を回想。ノーベル賞につながる発見を
したのも自宅の風呂だったと披露した。

76名無しの京産大生:2008/12/09(火) 17:06:26
ノーベル賞で倍増?
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081203/edc0812032214011-n1.htm

 京都産業大学入試センターのホームページ。ここには「理学部益川敏英教授ノーベル物理学賞受賞」の赤い文字が躍る。
センターの林秀美・広報課長は「ノーベル賞効果は絶大」と喜びを隠さない。というのも、先月行われた公募推薦入試で
は、理学部物理学科(定員12人)の志願者が昨年と比べ倍増して251人を数え、大学全体でも約6%増えたのだ。

 益川教授の講義は理学部以外でも一般教養科目として受けられる。受験生からは、この点に関する問い合わせも相次い
でいるという。林課長は「うれしい悲鳴。ぜひ文系の人にも興味をもってもらうきっけにしたい」と近づく一般入試に向
け期待を膨らませる。

 今年、下村脩博士ら3人のノーベル賞受賞決定者を輩出した名古屋大では来月末の願書出願を前に、既に学内では「今
年は入試志願者数が増えそうだ」と期待する声が高まっている。大手予備校の河合塾の調べによると、10月の模擬試験
の段階で理学部では志願者が前年比17%の増。大学全体でも志願者が急増しているのだ。

77名無しの京産大生:2008/12/09(火) 19:06:26
益川教授「土産はこれだ」 メダルチョコ600個も購入
http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY200812090064.html

【ストックホルム=久保田裕】「せっかくだから、ノーベル賞にちなんだものがいいと思って」。ノーベル賞の授賞式をひかえた
京都産業大の益川敏英教授(68)は公式行事でノーベル博物館を訪れた際、名物の受賞メダルの形をしたチョコレートを600
個もお土産に買い込んだ。

ノーベルの横顔が浮かび上がる金色の紙で包まれ、色も形も本物のメダルにそっくりで、1個10スウェーデンクローナ(約110円)。
02年に化学賞を受けた田中耕一さんもたくさん買って帰ったことで知られる。

益川さんは200個入りの大箱を3箱も購入。「店頭で見つけたとき、お土産にぴったりだと直感した。チョコを話題に、ノーベル賞に
ついてみんなでワイワイ語ってもらえたらうれしい。でも、どうやって日本に持って帰るかな。日本に送れたらいいんだけど……」
と益川さん。ダメなら、自分で手に提げて帰るつもりだという。

78名無しの京産大生:2008/12/11(木) 07:49:05
ノーベル授賞式に合わせ記念広報誌 京都産業大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120900174&genre=G1&area=K00

京都産業大は、理学部の益川敏英教授(68)のノーベル物理学賞受賞を記念した広報誌を10日、スウェーデン・ストックホルムでの
授賞式の開催に合わせて発行する。同日朝から学生に配布し、「あこがれ」から研究者を目指した益川教授のメッセージを伝える。

記念広報誌は、京産大が年4回発行している「サギタリウス」の特別号として作成した。A4判4ページで、7万7千部を発行する。
表紙には、10月16日に京産大で学生向けに講演した益川教授の姿をあしらった。一問一答形式のインタビューでは、大学入学以降は
物理学だけでなく「ある時は天文学にかぶれ、ある時は生命科学の研究に没頭し、しょっちゅう横道にそれていた」というエピソードを
披露し、学生に対し「もっとハチャメチャなエネルギーがあってもいい。自分の幅を広げ、今の環境を超える好奇心と行動力を養って
ほしい」とエールを贈っている。

受賞者発表で報道陣に囲まれる様子や、授賞式までの慌ただしい日程のドキュメント、坂井東洋男学長のコメントも併せて掲載した。
問い合わせは京産大広報室Tel:075(705)1411。

79名無しの京産大生:2008/12/11(木) 07:49:35
授賞記念広報誌に人だかり 喜びに沸く京都産大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121000207&genre=G1&area=K00

京都産業大は10日、理学部教授の益川敏英さんのノーベル賞授賞式に合わせて、
京都市北区のキャンパスで受賞記念広報誌を学生に配り、祝賀ムードを盛り上げた。

職員4人が登校してきた学生に、益川教授のインタビューが掲載された記念広報誌「サギタリウス」を次々と手渡した。

早速、広報誌に目を通した理学部1年の阪居佑哉さん(18)は「同じ学部の教授なので、
いろんな人から益川先生のことを聞かれるようになった。学生として先生を誇りに思います」と話した。

また、益川さんの学内講演会を聞いた外国語学部1年の杉山瑞歩さん(19)は「歴史に残るようなすごい
先生だけど、ユーモアがあって親しみやすい。『受賞おめでとうございます』と伝えたい」と喜んでいた。

80名無しの京産大生:2008/12/11(木) 07:50:21
ノーベル賞受賞 記念の広報誌
http://www.nhk.or.jp/news/t10015912621000.html

日本時間の11日未明に開かれるノーベル賞の授賞式を前に、物理学賞を受賞する益川敏英さんが勤務する京都産業大学で10日、
益川さんのメッセージなどが載せられた記念の広報誌が学生たちに配られました。

京都市北区にある京都産業大学では、10日8時半ごろから大学の職員4人が出て、登校してくる学生たちに益川さんの受賞を
記念して作られた広報誌を配りました。配られた広報誌はあわせて7000部で、学生たちは受け取った広報誌を早速広げて
見入っていました。広報誌は、益川さんへのインタビューを中心に構成され、この中で、益川さんは学生時代の思い出や研究に
取り組む姿勢について語っているほか、「自分の幅を広げて、今いる環境を越えていくような好奇心と行動力を養ってほしい」
などと、学生たちにメッセージを送っています。

広報誌を受け取った法学部1年の男子学生は「英語は苦手だと言っていたので、授賞式でのスピーチを頑張ってほしい」と
話していました。大学では、10日朝配った以外にあわせて7万部の広報誌を用意し、学内の15か所に置くほか、
付属の中学校や高校などにも郵送するということです。

益川さんは、日本時間の11日午前0時半から授賞式に臨み、帰国後、今月18日から授業を再開する予定です。

81名無しの京産大生:2008/12/12(金) 00:09:36
ノーベル賞:京産大が広報誌、益川さん特別号−−授賞式に合わせ配布 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081211ddlk26040727000c.html

京都産業大(北区)は10日、益川敏英・理学部教授(68)のノーベル物理学賞を記念し、学内向け広報誌「サギタリウス」の特別号(A4判4ページ)を学内で配布した。
学ぶ姿勢などをアドバイスしたインタビューや受賞決定時の会見写真などが掲載されている。

通常は年4回発行だが、11日未明の授賞式に合わせて特別に7万7000部を発行。益川教授は「挫折感を味わったことは?」との質問に「そういう性格じゃないんですよ」
「その時できる限りのことを尽くしていれば、挫折なんてなくなりますよ」と語っている。

10日朝、大学職員がキャンパスで「益川先生の特別号です」と学生に呼び掛けながら手渡した。受け取った法学部の男子学生(21)は「うちの大学からノーベル賞受賞者が
出るなんて、まだ信じられない。新聞の号外と一緒に記念に保管します」と話した。

82名無しの京産大生:2008/12/12(金) 14:20:22
平安貴族の山荘庭園か 滋賀・池の沢遺跡
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081210/acd0812102048005-n1.htm
 滋賀県高島市の池の沢遺跡で、京都の有力貴族が行楽で使用したと考えられる鎌倉時代前期の庭園跡の全容が判明し10日、
高島市教委が発表した。後世に改修された形跡がないことから、約800年前の作庭技術をそのまま伝えていると考えられ、
全国でも例のない遺構という。
 庭園は比良山系最高峰の武奈ヶ岳を望む屈指のロケーションに設けられ、わき水を利用した南北約80メートル、東西約3
0メートルの池が中心。中島を浮かべて橋を架け、護岸には荒磯(ありそ)風に岩を配置。なだらかな曲線を描いた州浜もあ
り、平安貴族の文化を色濃く残しているという。
 対岸の「鯖(さば)街道」からの景観も意識したと考えられ、庭園から約20メートル下の安曇(あど)川に注ぐ人工の滝
も見つかった。
 庭園史に詳しい京都産業大の鈴木久男教授(考古学)は「壮大かつ秀逸。京都の貴族が街道沿いの宿に泊まり、新緑や紅葉
を楽しんだのでは」と話している。
 現地説明会は13日午前10時から開かれる。

83:名無しの京産大生:2008/12/16(火) 18:42:25
内定取り消し、京の大学でも
十数人、「悪質なケースも」 Kyoto Shimbun 2008年12月16日(火)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121600116&genre=G1&area=K00

経済状況の急激な悪化を受け、京都の大学でも来春就職予定の学生に企業が採用内定を取り消すケースが増えてきた。京都労働局のまとめでは、府内の学生十数人が内定を取り消されており、京都大や立命館大、京都産業大でも内定取り消し者が出た。大学の就職担当部署は企業との交渉や採用情報の紹介など対応に追われている。

 京大では、11月に広告業の会社から学生に内定取り消しの連絡があり、キャリアサポートセンターに相談があった。この企業が他社への就職あっせんを進めており、本人の希望に合わない場合にはセンターがあらためて支援する。

 立命大では、12月に入って学生1人から内定取り消しの相談があり、キャリアセンターが採用を求めて企業と交渉している。京都産業大でも、11月に女子学生1人が不動産会社の大阪本社の内定が取り消され、補償金が支払われた。進路センターが他企業を紹介しているが、「時期的にまとまった求人はなく、厳しい」という。

 京都女子大では内定取り消しはないが、大阪府の販売業の会社で正規から契約社員、京都市の企業で本採用から試験採用への変更がそれぞれ1件ずつあり、本人の希望で企業に断りを入れ、他社への就職を希望した。「学生にとって悪質なケースが出ている」(進路就職課)という。
 同志社女子大もこれまでに内定取り消しの相談はないが、企業の状況をきちんと把握した上で就職活動をしてもらおうと、キャリアサポートセンターが11月に、信用調査会社による3年生対象の企業の財務状況や業務についての講座を急きょ開いた。

84名無しの京産大生:2008/12/23(火) 00:29:41
京料理店経営 北村憲司さん(四国中央市出身) 積極的に異業種交流
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/ehimejin/ren008200812218347.html

中学か高校の教員を志望して土居高から京都産業大経済学部に進んだ。一年生のとき京料理店平野屋本店でアルバイトを始めた。

「やってみると性に合っていた」。生き生きと働く様子が先代経営者きみさん(故人)に気に入られ、大学卒業後に長女の真理子さん
(58)と結婚し養子となった。平野屋本店は享保元(一七一六)年創業で京都名物となっているエビイモとボウダラを炊き合わせた
「ぼうだら」が人気。

現在では、京都市の歴史的景観修景地区になっている祇園町南側花見小路に高級感漂う「花郷」、清水寺近くに観光客向けの「日月庵」
も経営している。若いころから異業種の人たちと積極的に交流し、臨済宗の長老らとも親交がある。「いろんな人に助けられ商売させて
もろてます」。店で使う食器や家具などは京都の骨董(こっとう)品を使う。このため古物商の免許も取得した。
 
二年後をめどに、旅館業への進出を計画。「調度は京都のものだけを使うなど自分の思い描く理想の『京都』空間をつくりたい」

妻、一男一女と京都市東山区に住む。五十六歳。旧姓鈴木。

85名無しの京産大生:2008/12/23(火) 13:41:58
京産大がハンドクリーム開発…ナイジェリア産ハチミツ入り
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20081223-OYO8T00273.htm

京都産業大は、アフリカ・ナイジェリアで採取されるハチミツ「ジャングルハニー」を使ったハンドクリームを開発した。
ハチミツの保湿性を生かし、美容効果があるといい、同大では「アフリカの大自然のパワーを活用しています」とPRしている。

「ジャングルハニー」はナイジェリアの密林地帯に育つ花のミツが原料。長野市の研究開発会社と提携して、同大学工学部の
竹内実教授(免疫学)が「ジャングルハニー」の免疫機能などを研究したのがきっかけとなり、大学が商品化を企画した。
今年春、大学院を修了するまで竹内教授の研究をサポートした会社員福田美樹さん(24)(神奈川県藤沢市)は「べたつきが
ほとんど無く、ハチミツのほのかな香りが心を落ち着かせてくれます」と話している。

ハンドクリームは30グラム入りで380円。同大学キャンパス売店などで扱っており、問い合わせは、同大学広報室
(075・705・1411)へ。

86名無しの京産大生:2008/12/26(金) 13:39:01
佇んで:08年を刻む/1 躍進グランパス支えた通訳

 ◇監督と選手をつなぐ
 サッカー・Jリーグ1部の名古屋グランパスは、優勝の可能性を残して迎えた12月6日の最終節、敵地での大分戦を引き分けで終えた。今季から
グランパスの通訳に復帰した村上剛(ごう)さん(39)は試合直後、ドラガン・ストイコビッチ監督に「アリガトウ」と声をかけられると、がっち
りと握手を交わした。

 ストイコビッチ監督は昨秋、就任に際して一つの条件を提示した。「ゴウを呼んでほしい」。95年からグランパスの通訳として、当時指揮を執っ
ていたアーセン・ベンゲル監督や現役だったストイコビッチ選手を担当していた村上さんに、パートナーとして白羽の矢を立てた。

 同じころ、村上さんは太平洋の小国、パラオにいた。退団後の04年、趣味のサーフィンで訪れたパラオで、偶然見て興味を持ったイルカの調教を
するため住み着いていた。だが、クラブから監督の要請が伝えられると、村上さんは必要とされたことを意気に感じて復帰を決めた。

 村上さんは「一語一語、正確に訳す。話者の意思を伝えるのが仕事ですから」と話す。そのためにストイコビッチ監督の母国語のセルビア語も勉強
した。中盤の要としてチームを支えたMF吉村圭司選手は「監督が感情的になっても剛さんが落ち着いて訳してくれるのが分かる。サッカーのことで
も、選手が理解しやすいように訳してくれるのでのみ込みやすい」。「スーパーサブ」として活躍したFW杉本恵太選手は試合中、監督から指示を受
けることが多かった。「監督が興奮してセルビア語を交えても、ちゃんと訳してくれた」。村上さんを通して監督の考えは選手に的確に伝わっていた。

 秋田市出身の村上さんは、秋田南高サッカー部でGKをし、進学した京都産大ではアイスホッケーも経験した。「興味を持ったら、すぐにしてしま
うんですよね」と言う行動派。「まだまだ自分の『冒険』は続くと思います」と言って、豪快に笑った。

http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/12/20/20081220ddh041040007000c.html

87名無しの京産大生:2008/12/31(水) 13:44:05
犯罪被害者、社会復帰へ手助け 京産大講師がグループ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008123100036&genre=G1&area=K00

京都産業大(京都市北区)で被害者学を教える専任講師で臨床心理士の新恵里さん(36)=東山区=が、京滋などの近畿地方で、
犯罪や事故に遭った被害者に、家事の手伝いをしたり、社会復帰への手助けをする団体をつくり、活動している。「支援は、
事件直後や裁判の終結で終わってはいけない」と長期的な支援を目指している。

「おおさか被害者支援センター・マーガレット」で、2005年8月に発足した。日本の被害者支援は電話相談が主流だった。
新さんは先進地の米国で学び、裁判所などへの付き添い以外に、被害者と直接向き合って、精神的なケアや生活まで幅広く支援
する米国の手法を活動に採り入れた。

支援はあらゆる事故や犯罪が対象で、交通死亡事故や性犯罪が多いという。研修を受けたスタッフが、不安や困りごとを聞き、
それぞれの被害者に合った支援策を立てる。スタッフは主婦や会社員など約10人が在籍する。米国のペンシルベニア州にある
チェスター郡犯罪被害者センターと提携している。

新さんは「かゆいところに手の届く活動をしていきたい」と話している。問い合わせはおおさか被害者支援センター・
マーガレットファクス06(6761)0866。

88名無しの京産大生:2009/01/12(月) 00:52:08
薬に頼らない工夫を 大槻教授「新型インフル」講演
http://www.nnn.co.jp/news/090110/20090110005.html

感染爆発の可能性が指摘される新型インフルエンザや鳥インフルエンザについて、鳥取大学特任教授の
大槻公一・京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長が9日、鳥取市西町2丁目の市福祉文化会館
で講演し、「家庭での対策が重要で、予防はマスクや手洗いが有効」と話した。

89名無しの京産大生:2009/01/14(水) 06:54:23
【京都】京産大付2年・姫嶋さん2年連続V
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/ryuou/tihou/kin/ti_kin_08061001.htm

「第21回全国高校将棋竜王戦京都大会」(日本将棋連盟、読売新聞社など主催)が8日、左京区の京都文教高校で開かれ、
京産大付属高2年姫嶋尚さん(16)=写真=(大阪府枚方市)が、2年連続で優勝した。8月26、27両日に福岡市
中央区の読売新聞西部本社で開かれる全国大会に出場する。

「竜王戦」に合わせて「新人戦A」「同B」「女流戦」も行われ、府内の高校から過去最高の計124人が参加。うち、
12人がエントリーした竜王戦では、勝敗数の同じ選手同士が対局していくスイス式トーナメントで6回戦を争った。

姫嶋さんは危なげなく勝ち進み、昨年に引き続きただ1人の全勝で2連覇を達成した。姫嶋さんは昨年の全国大会で
3位になっており、「直感が冴え、調子が良かった。全国大会は厳しいが、3位以上を目指したい」と話していた。

2位は桃山高3年松本翔伍さん(18)(伏見区)、3位は洛星高2年木村将也さん(16)(亀岡市)だった。

90名無しの京産大生:2009/01/15(木) 17:32:12
ネット出願伸び悩み ワンクリック「安心できない」 京産大や立命館大
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/15/20090115-005306.html

 私大入試をめぐり、大学がホームページを使った大学案内や合格発表の電子化などIT化を進める中、約10年前から始まったインターネットによる出願の利用が伸び悩んでいる。受験生の利便性が格段に上がり、ペーパーレス化による環境配慮もできる一石二鳥のはずなのに、導入している大学での利用は出願者全体の1割程度。IT化で進化する人々の生活も、人生を左右する入試の場面では「願書は紙でないと安心できない」という“実物信奉”が依然として根強いようだ。

 全国に先駆けて平成13年にネット出願を始めた京都産業大(京都市)では、入学センターのホームページに「24時間受付!かんたん&便利!インターネット出願」という欄を設置。希望学部や学科、出身高校などをパソコン上で入力し、「出願」をクリックするだけで済む。記入漏れや不備があれば、申し込み前にチェック機能も働くため、早く正確に出願できるのが特長だ。

 便利なネット出願だが、利用者数は開始からほぼ横ばいで、利用割合も全受験者の1割に過ぎないという。京産大は使いやすさを考え、レイアウトの工夫や完了時に申し込み者にメール送信するなど、改良を続けてきた。しかし、担当者は「いつかは利用が伸びると思って続けてきたが、予想に反してなかなか増えない」と話す。

 立命館大(同市)でも毎年約10万人で推移する出願者のうち、昨年のネット出願者は約8000人だった。19年には完全ペーパーレス化を目指して、受験料の振り込みもネットでできるようにしても手応えはいまひとつ。担当者は「ネットの方が記入の手間や時間が省けて、はるかに楽で効率的だと思うのだが…」と歯切れが悪い。

 大手予備校の代々木ゼミナールによると、大学入試のネット出願は京産大が始めて以降、全国的な広がりを見せた。だが、利用はどこでも全受験者数の1割程度で、頭打ちになっているのが現状という。

 担当者は「受験生が願書を正確に記入できているか出願前にチェックしているが、現状ではネット出願を考えている学生は少ない。ネットにたけていない世代の親に出願の手続きを任せている受験生が増えていることも背景にあるのでは」と指摘している。

 一方、情報・人材サービス大手のリクルートも13年、私大に参加を呼びかけて各大学の電子出願の窓口を一元化した「らくらくネット出願」を始めたが、大学の参加や利用も少なく数年で撤退した。同社担当者は「ウェブ上で出願する方法は、受験生や家族にとって思った以上に心理的な抵抗があり、浸透しなかった」と分析している。

(2009年1月15日 14:12)

91名無しの京産大生:2009/01/16(金) 22:27:14
安否確認や施設開放など課題 大学の震災対策 京大生が聞き取り調査
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009011600115&genre=G1&area=K00

■飲料水備蓄、メール活用も

京大、京都産業大、佛教大、神戸大の4大学で、震災時の教職員の対応と備蓄、学生との連絡態勢、地震に備えた
訓練・教育などを担当者に聞いた。

京産大は総合体育館が京都市から避難収容施設に指定されており、ペットボトルの飲料水を備蓄している。
神戸大も今後、水や食料の備蓄を始める計画。佛大も大講堂を被災者に開放すると回答、京大は原則としては
施設開放は行わない。

学生の安否確認は、京産大が携帯電話のメールによる安否確認システムを運用しており、佛大も導入予定。
京大は各学部ごとにゼミなどを通じて教員が個別に学生と連絡を取り合う、とした。

92名無しの京産大生:2009/01/18(日) 17:13:01
企業も新型インフル対策
京都商議所で専門家講演

 企業に求められる新型インフルエンザへの対策を考えるセミナーが15日、京都市中京区の京都商工会議所で開かれた。
大流行の脅威と事前対策の重要性について専門家が講演した。

 同商議所が初めて地元事業所向けに開催し、企業担当者ら約200人が参加した。京都産業大の大槻公一教授は「鳥イ
ンフルエンザが、東南アジアで人の間で感染する新型インフルエンザになる恐れが高い。ウイルスの国内侵入を防ぐこと
が重要」と指摘。一方で、「流行すれば国際空港に近い都市部で注意が必要」と警告した。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009011500175&genre=O1&area=K00

93名無しの京産大生:2009/01/20(火) 12:51:07
益川教授効果
京産大理学部人気
http://kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012000025&genre=G1&area=K00

 京都産業大(京都市北区)で30日から始まる一般入試(前期)で、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さん(68)が教授を務める理学部
の志願者が急増している。中間発表の段階で昨年の志願者数を3割以上上回る人気ぶりで、京産大入学センターは「公募推薦入試に続いて、
益川先生の『受賞効果』が表れた」と喜んでいる。

 京産大は一般入試(前期)の出願受け付けを17日に締め切って志願者数の集計作業を進めており、26日に最終の集計を公表する予定。
最新の16日の中間集計では、理学部全体(定員34人)で、昨年の志願者数532人を既に187人上回る719人の出願があった。特に
物理科学科は、昨年の276人に比べて約5割増しの408人に上った。

 入学センターによると、ほかの理系学部の工学部、コンピュータ理工学部でも志願者が伸び、ともに昨年の志願者を上回りそうだという。
「全国的に理系学部が志願者を増やす要因が少ない中で健闘している。『益川効果』が理系全体にも波及したのではないか」とみている。

94名無しの京産大生:2009/01/26(月) 01:01:50
「益川塾」創設へ 益川教授のノーベル物理学賞受賞機に京産大
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090125/edc0901252022010-n1.htm

京都産業大学(京都市北区)の坂井東洋男学長は25日、同大学の益川敏英教授のノーベル物理学賞受賞を機に、
若手研究者の育成を目的とした学内研究機関「京都産業大学益川塾(MTREC)」を4月に創設すると発表した。
同日、京都市内で開かれた益川さんの受賞記念祝賀会で明らかにした。

益川塾では、幅広い分野から「科学へのロマン」「高度な科学技術の理論」を社会に発信するとともに、
若手研究者の育成や支援などに取り組む。塾頭には益川さんが就任し、初年度は研究の基盤作りや講演会などを実施。
運営体制を整えて、平成22年春の本格稼働を目指す。

益川さんは定年のない「終身教授」になる予定で、「自分自身のネットワークや人脈も生かして活動していきたい」。
坂井学長は「いずれ学外からも有望な若手研究員を迎えたい」と話した。

益川さんは、この3カ月について「忙しかったが、キャンパスで声を掛けてくる学生と会話する機会が増えた」と笑顔で語った。
妻、明子さん(65)は授賞式について「初めての海外旅行だった。スケジュールが込んでいたのでもう一度」と笑いを誘った。

95名無しの京産大生:2009/01/26(月) 01:04:08
若手研究者育成「益川塾」4月創設へ 京産大、ノーベル受賞祝賀会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012500108&genre=G1&area=K00

京都産業大は25日、理学部の益川敏英教授(68)のノーベル物理学賞の受賞記念祝賀会を京都市左京区の国立京都国際会館で開き、
若手研究者の養成を目指す研究教育機関「益川塾」を4月に創設することを明らかにした。塾頭には益川教授が就任し、
「終身教授」として自らの経験を後輩に伝授する。

祝賀会には大学や研究、行政関係者ら約550人が出席し、坂井東洋男学長があいさつで「益川塾」の創設を発表した。
益川教授は「塾頭というキャラクターじゃない」と照れながらも、学生ら若い人について「『若い』ということは、
キャンバスに自分が絵を描き込む余地があるということ。情報発信もしたい」と意欲を見せた。

益川塾は、科学に関する研究成果などの情報発信と若手研究者の育成を柱に、学外にも門戸を開いた研究員ポストの創設や
講演会の開催などを予定している。来年3月末に定年を迎える予定だった益川教授は「終身教授」として、
定年のない専任教員となる。

96名無しの京産大生:2009/01/29(木) 12:08:49
日本の大学はなぜ情報発信しないのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090129/164766/

人は最先端の話に飢えている?

最近,理系離れ,工学部離れの話をよく聞きますが,学校のイメージが少し変わるだけで,志願者数が大きく違っています。
例えば,2008年のノーベル物理学賞を受けた益川敏英氏が在籍する京都産業大学は,2009年の入学志願者が例年の2倍以上に
なったと聞きます。科学教育に力を入れると発表している「横浜サイエンスフロンティア高校」にも志願者が殺到しています。

97名無しの京産大生:2009/01/30(金) 23:19:01
>あの○○教授に学びたい
大学本来の望むべき姿。。


あの益川教授に学びたい、京都産業大の志願者3割増
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090129-OYT1T00593.htm
 30日から始まる京都産業大の一般入試(前期日程)の志願者数が、前年比3割増の2万1012人を記録した。

 ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英教授(68)が教鞭(きょうべん)を執る理学部は1113人で前年より倍増。景気低迷で志願者が減る私大も多い中での
際立つ人気ぶりに、京産大側は「大学の知名度が上がり、益川教授にあこがれる学生が集まった結果」と、〈益川効果〉に喜んでいる。
 京産大によると、理学部物理科学科に前年比2・4倍の658人、数理科学科に1・8倍の455人が出願。工、コンピューター理工両学部もそれぞれ1・5
倍になり、理系3学部すべてで志願者が急増した。益川教授は全学部の学生対象の一般教養科目も担当しており、文系5学部でも軒並み増加した。他の私大では、
同志社大が7%減、立命館大も数%減の見込みと苦戦している。
 京産大では益川教授を定年がない終身教授として、若手研究者育成のため、4月に設立される「京都産業大学益川塾」の塾頭に迎えるなど、今後も人気にあや
かりたい考えで、「学生が刺激を受け、学力もアップさせるよう期待したい」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板