したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SNS:Sagittarius News Station vol.1

3名無しの京産大生:2008/01/21(月) 14:44:39
日本の素顔 写真集に ミレニアム前後の150枚
中山・京産大名誉教授 凝縮した時代の一瞬

 20世紀最後と21世紀最初のそれぞれ5年間の日本の姿をおさめた写真集「TRAVELLING JAPAN(紀行 日本)」(東方出版)を、
京都産業大名誉教授の中山昭吉さん(77)が出版した。街や祭りなど、全国を訪ね、とらえた風景150点を収め、「この国の素顔と時代の流れを知
ってほしい」と話している。

 中山さんの専門は、ナポレオン時代のヨーロッパの国際関係史。ポーランドやオーストリアの大学に留学、ロンドン大客員教授を務めた。海外では名
所旧跡が中心の日本の写真集が目立ち、「今の時代の街や、そこに住む人々の様子を紹介したい」と、思い続けていたという。

 写真は、1996年から2005年にかけ、北海道から鹿児島まで駆け巡り、撮影した。作品では、風景の中に人の姿を必ず置き、辺りの空気が凝縮
したような一瞬を切り取った。


 バブル経済が崩壊して人影のまばらな東京・丸の内の金融街と、ミレニアム直前でにぎわう銀座の街並みを並べ、嵐山・三船祭や青森のねぶた祭の光
景と、近未来的なパビリオンが並ぶ愛知県の愛・地球博を対比させた。

 各地で写真愛好家の多さが目に付き、京都・祇園の芸妓の写真は、珍しげに追い掛ける彼らの姿も収めた。写真好きで、中学時代から戦後の焼け跡な
どを記録として撮り続けてきたという。中山さんは「一つの物語のように楽しんでもらえれば」と話している。B4変型判。131ページで、2500
円(税抜き)。見どころの解説は、英語と中国語を併記。問い合わせは東方出版(06・6779・9571)へ。

(2008年1月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080120-OYT8T00773.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板