したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1とはずがたり:2008/10/21(火) 02:04:42

統一地方選スレから近畿のネタを独立させます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/l40
合併ネタはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/l40
京都ネタはこちらだけど選挙関係はややこしいし定着しなかったので概ねこのスレへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1187488248/l40
奈良ネタもこちらだけど選挙関係はややこしいし定着しなかったので概ねこのスレへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1178710048/l40

2531チバQ:2012/08/01(水) 21:47:52
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005259348.shtml
自民・兵庫県議の新原氏辞職 維新参加、国政も視野 
 自民党の兵庫県会議員新原秀人氏(50)=神戸市垂水区選出=が1日午前、議員辞職届を提出した。橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が開講した「維新政治塾」に参加しており、維新の会からの国政進出を視野に入れているという。新原氏は神戸新聞の取材に「今後、維新の塾生としての活動に力を入れていきたい。自民党公認で当選した県議の議席を返上し、離党する」としている。維新政治塾には兵庫県内からも複数の地方議員が参加しているが、同塾参加に伴う辞職は初めて。


 政治塾は3月に開講。国政進出をうかがう維新の会の次期衆院選候補者選考も兼ねており、1期目の受講生約2千人を6月に正式な塾生として888人(うち兵庫県は88人)に絞り込み、2期目が始まった。新原氏も塾生に選ばれた。

 新原氏は取材に対し「地方の閉塞(へいそく)感を打開するため道州制を目指すなどの維新の考えに共鳴した」と説明。今後については「自らの立候補だけが目的ではない。与えられた役割を果たしていきたい」と述べた。

 新原氏は神戸市議を1期務めた後、2007年の県議選で初当選し、現在2期目。今年4月から自民県議団の副幹事長を務めた。自民党県連にも離党届を提出した。

 新原氏の辞職に伴い、県議会定数89のうち自民県議団は45人。県議垂水選挙区(定数3)の補欠選挙は、来夏の知事選と同時に行われる見通し。

(岸本達也)

(2012/08/01 15:40)

2532チバQ:2012/08/02(木) 20:24:39
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120802ddlk25010537000c.html
選挙:湖南市長選 元県議、病院理事長の生田氏が出馬表明 /滋賀
毎日新聞 2012年08月02日 地方版

 先月30日付で県議を辞職した生田病院(湖南市)理事長の生田邦夫氏(64)が1日、10月14日投開票の湖南市長選に無所属での出馬を表明した。

 生田氏は主な争点について「合併後の湖南市のまちづくりの路線が、このままでいいのかを問いたい」と述べ、住民の生活圏7地域に役場の支所機能を持った「まちづくりセンター」を設置する考えを示した。また、市中心部を流れる野洲川が地域を分断していると指摘。河川敷や堤防周辺に親水公園やジョギングコースを設け、市民の憩いの場としたいという。病院や福祉施設運営の実績を生かした高齢者社会への対応も訴えた。

 生田氏は勤務医を経て81年、旧甲西町に診療所を開業。00年から同町議、07年から県議を務め、2期目の途中で辞職した。市長選には谷畑英吾市長も出馬表明している。【石川勝義】

.

2533チバQ:2012/08/02(木) 20:25:54
http://mainichi.jp/opinion/news/20120802ddm003010073000c.html
クローズアップ2012:維新の会、政党へ 政界流動化に拍車
毎日新聞 2012年08月02日 東京朝刊


「大阪維新の会」を政党化する方針について説明する松井知事=府庁で2012年8月1日午後2時42分、平野撮影
拡大写真 「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は1日の記者会見で、次期衆院選をにらみ、現職国会議員を5人以上取り込み、維新の政党化を図る方針を明らかにした。与野党の国会議員は有権者の既成政党離れに直面し、維新との連携に期待感が強い。維新の政党化の動きが現職国会議員の離党を促し、選挙前の政界再編につながる可能性もある。【平野光芳、坂口裕彦、木下訓明】

 「政党の形をつくらなければ、戦いにならない。悔いなく戦うためにも、政党と同じ扱いをしてもらえる体制をつくりたい」

 松井氏は1日の記者会見でこう語り、具体的な時期は避けつつも、維新の政党化に強い意欲を示した。維新はこれまで、既成政党と一線を画し、清新なイメージを強調できる地域政党のまま国政に挑戦することも検討。ある維新関係者は「野武士集団が東京に殴り込んでいくイメージがある」と分析していた。

 それでも政党化を目指すのは、次期衆院選に盤石の体制で臨むためだ。法的に政治団体と位置づけられる地域政党は、衆院小選挙区と比例代表との重複立候補が認められていないなど制約が多い。松井氏は会見で「政党と地域政党では、メディアの取り扱いも全然違ってくる」と強調した。

 維新は次期衆院選に300人程度を擁立し、過半数獲得を目指す方針だ。維新人気は地盤の大阪・近畿を越えて広がっているとはいえ、全国で小選挙区を勝ち抜くのは容易でない。このため、比例代表での議席獲得が重要となり、重複立候補ができなければ、比例単独など候補をより多く擁立せざるを得ない。候補者選考や選挙戦での事務作業が増大する恐れがあった。

 国政進出後の国会運営の問題もある。維新内では、国会議員団に代表役と幹事長役を置いて国政の実務を委ね、党代表の橋下徹大阪市長や党幹事長の松井氏が重要局面での判断を示すという役割分担も検討されている。しかし、「橋下チルドレン」だけで国会運営を担うことは難しく、松井氏は「経験のある人に参加してもらえば、スムーズに対応できる」と説明した。

 ただ、国会議員の受け入れには、永田町の「離合集散」劇に維新が埋没しかねないリスクがある。このため維新は維新参加の条件として、国会議員に所属政党から離党して公募に応じ、次期衆院選の政策集「維新八策」に賛同するよう求める。生き残りを図る烏合(うごう)の衆ではなく、純粋な政策集団として選挙戦に臨むことが戦略だ。

.

2534チバQ:2012/08/02(木) 20:26:48
 一方、橋下氏は1日、市役所で記者団に対し、維新政党化について「聞いていない。維新八策を固めることが先決だ」と明言を避けた。政党化はまだ機関決定をしておらず、党名も未定。維新は「大阪都構想」法案の可決・成立を当面の最重要課題にしており、法案可決後、候補者擁立作業を加速するとみられる。

 ◇民主離党組「雪崩起きる」 警戒強める既成政党
 大阪維新の会の政党化について、民主、自民、公明の3党は「政界の流動化が一気に進みかねない」と警戒している。消費増税を巡り、党内対立が強まった民主、自民両党。次期衆院選での生き残りを懸け、維新サイドと接触を重ねる議員が相次ぐ。維新の政党化は、既成政党の所属議員も揺さぶっている。

 「維新の政党化が本格化すれば『バスに乗り遅れるな』という雪崩が起きる」

 民主党離党組が結成した衆院会派「改革無所属の会」(4人)のメンバーは1日、こう語った。このメンバーは維新の政党化をにらみ、すでに維新政調会長の浅田均大阪府議会議長と会談。「政党化するなら、我々が『受け皿』になれる」と秋波を送った。

 維新に熱い視線を送るのは既成政党側も同じだ。民主党内で鳩山グループに所属する松野頼久元官房副長官は4月19日、維新幹事長の松井知事と東京都内で会談。会合には自民党の西村康稔元外務政務官やみんなの党の小熊慎司参院議員ら約10人が参加し、接触を続けている。

 第三極の維新とみんなの党、それに改革無所属の会と松野氏らのグループは情報交換を加速させている。みんなの党幹部は5月、松野氏らに対し「第三極で戦力になる人を見極めてほしい」と要請。改革無所属の会メンバーは「我々と松野氏らを含めると、維新への合流は10人ぐらいになる」との見通しを示した。

 松野氏は消費増税法案に反対するなど、首相への対決姿勢を強めている。そんな松野氏が党に残ったのは、離党組が結成した「国民の生活が第一」など新党勢の支持が低迷しているからだ。しかし、有権者の期待を集める維新が離党組の「受け皿」となるなら、民主党内の離党予備軍もためらう必要がなくなる。

 維新は次期衆院選の候補者を養成する政治塾で、9月にも塾生らの街頭演説を本格化させる方針。維新側から自民党の若手衆院議員に離党を促す誘いもあり、自民党幹部も「次期衆院選は早いと見て準備を活発化し始めた」と警戒感を強めている。

 一方、維新との連携に積極的なみんなの党は政党化を歓迎している。渡辺喜美代表は毎日新聞の取材に「(橋下氏に)『なるべく早く準備を始めたほうがいい』とアドバイスしてきた」と評価。生活の小沢一郎代表は1日の会見で「我々が訴えてきた国の統治機構改革を維新も主張している」と連携に期待を示した。

 「維新への対応に秘策はない。こちらはコツコツやるだけだ」。民主党の輿石東幹事長は1日夜、衆院当選1回議員との懇談で党内結束を求めた。ベテラン参院議員は「政党化で、維新への関心が高まる。離党したい議員に拍車がかかるだろう」ともらした。

==============

 ◇大阪維新の会の国政進出を巡る動き
10年

 4月 大阪維新の会設立。当時は大阪府知事の橋下氏が代表に就任

 5月 大阪市議補選に初めて候補を擁立して勝利

11年

 4月 統一地方選の大阪府議選で過半数の議席獲得

11月 維新が府知事・大阪市長のダブル選に勝利。橋下氏は当選会見で、「大阪都構想」の協議が不調の場合、「近畿一円に国会議員を擁立する」と明言

12年

 1月 橋下氏が次期衆院選で掲げる政策集「維新八策」を作成する考えを表明

 3月 維新八策のたたき台を公表

    維新政治塾開講。第1クールには受講生約2000人が参加

 4月 松井氏が次期衆院選で過半数獲得を目指すと表明

 6月 維新塾第2クール開講。受講生を約890人に絞る

    橋下氏が資金パーティーで「日本を新しい方向に導く自信はある」と国政進出への決意を表明

 7月 維新八策の中間案を公表

 8月 松井氏が政党化の考えを表明

.

2535チバQ:2012/08/04(土) 10:32:48
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001208010001
仲川奈良市政 3年(上)
2012年08月01日

タウンミーティングで市民の意見を聞く仲川元庸市長と幹部ら=6月、奈良市

 ■「独自」手法 危うさも


 奈良市の仲川元庸(もとのぶ)市長(36)が31日、就任3年を迎えた。「役所の論理」とは一線を画した独自のスタンスで市役所改革を指揮するが、トップダウンの手法には独善と紙一重の危うさもある。


 ◇古い風土一掃には『劇薬』


 仲川市政の3年目が始まった昨年8月、管理職による市税延滞金着服が発覚。職場管理の強化などを指示したが、今年に入っても不祥事が相次ぐ。


 市長は5月、職場の不祥事の情報提供を求めるアンケートを実施、職務命令で回答させた。「密告の奨励だ」と反発する職員も多かったが、「民間企業の手法をヒントにした」という市長は「古い風土を一掃する『劇薬』が必要」と意に介さない。


 負の遺産の清算にも積極的だ。6月半ば、160億円規模にのぼる市土地開発公社の「塩漬け土地」の含み損の処理議案を議会に提出。この問題を追及してきた市議とジャーナリストのツイッターのやりとりに突然加わり、「誰から何の目的でいくらで購入したかは市民に開示する必要がある」とつぶやいた。その後、口利きで不当に高い土地を公社に買わせた可能性があると指摘されていた元市議(故人)の実名を含む資料の公表に踏み切った。


 公社が開示を拒んでいた経緯をツイッターで知り、公社と協議したという市長は「自分が気づいてない情報をもらって良い政策を出せるなら、ツイッターをどんどん使う」という。


 ◆地元反発招いた例


 公社の処理スキーム決定の際、塩漬け土地の事業化をさらに模索したい事務方を押し切り、債務の金利負担が軽くなる早期処理にこだわった。市の決定にはトップダウンが目立ち、市長自身、「行革に関して言えば、この組織はボトムアップでいい案は出てこない」と言い切る。


 だが、こうした手法が裏目に出るケースもある。


 市長は7月、近鉄西大寺駅南土地区画整理事業地内の市有地で計画していた民間保育所誘致の一時凍結を表明した。


 区画整理に協力した地元と市担当課の間でコミュニティー施設の建設話が進んでいたが、保育所を優先する市長が2月に用途を急きょ変更。怒った自治会が反対運動を始めたため、軌道修正を余儀なくされた。


 駅前保育所整備はマニフェストの目玉。市長は当初「(コミュニティー施設は)正式に約束したことはない」と強気だった。


 しかし、複数の関係者によると、7月に入るころ、幹部らが市長を囲んで「今のままではかえって事業が進まない」「原点に返って住民と対話してほしい」と直言したという。
 市長は地元同意を早期に取り付けたい考えだが、ある幹部は「関係修復は容易ではない」と話す。「たとえ目的は正しくても、難しい交渉や説得が必要になると、とたんに前に進まなくなるのが今の市政だ」(矢代正晶)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ◆奈良市政をめぐる最近の不祥事


 2011年
 8月 都祁行政センター所長と債権整理課長補佐(当時)による市税延滞金の着服が発覚
 12月 市の独自調査で、延滞金着服の被害総額が約4200万円に達することが判明


 2012年
 3月 滞納市税を徴収する滞納整理課係長が、市営住宅の家賃を52カ月分滞納してい たことが発覚
 4月 病院事業課にいた職員が、市診療所の窓口負担金約366万円を着服していたことが判明
 5月 市民生活部参事が保健所・教育総合センター新築工事の代金を請負業者に水増し積算させていたとして、県警が詐欺容疑で逮捕。背任罪に問われた7月の初公判では否認

2536チバQ:2012/08/04(土) 10:33:14
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001208020001
仲川奈良市政 3年(下)
2012年08月02日


就任3年を迎えた仲川元庸・奈良市長=市長室

 就任3年を迎えた仲川元庸(もとのぶ)・奈良市長(36)に、相次ぐ不祥事に揺れたこの1年や今後の市政運営、自身の政治姿勢などを尋ねた。


 ■この1年と今後 市長に聞く


 仲川市長は「管理職による公金着服という考えられない事件をはじめ、多くの不祥事が起こり、根絶がいかに大きな課題かを痛感した」と振り返り、「課長、部長、副市長の各段階のチェックが機能していたといえなかった」と組織の機能不全を認めた。


 トップダウンの意思決定が目立つ組織運営については「市民が求めているものを私が最も肌で感じているという自負がある」と自信を示した。長年の懸案となっているごみ処理場と火葬場の移転は「あと1年で道筋をつくることを最大の目標にしたい」と述べ、検討のピッチを上げる考えを示した。


 来年の任期満了に伴い、市長選への立候補については「次の1年で3年分の仕事をやりきって、さらに時間を必要とするかどうかということ」と明言を避けた。


 ◆組織の力 底上げ必要


 仲川市長との主な一問一答は以下の通り。


 ――「不祥事アンケート」は物議を醸しました


 無関心、無責任だった職場風土を改めたいと実施した。周りがひどいが自分では解決できないという悩みを抱える職員もいる。問題を取り除いて風通しをよくしないと、まともな人たちが駄目になってしまう。


 ――どう改革しますか


 本当に大切なことには自分が現場の隅々に目を光らせ、チェックをしないといけなかったと思うが、中長期的には組織の力を底上げしていくしかない。例えば今年度は残業時間を2割減らし、予算も2億円削ったが、毎月各課ごとの対前年同月比の数字を出させて「おたくの課は先月1回もノー残業デーをやってない」と私が会議で言っている。そうすると評価されている緊張感を持つ。


 ――トップダウンで物事を決めることが多い


 トップダウンでしか進まないというのは、求められる中身やスピードに職員がキャッチアップできていない部分がある。


 ――役所の外に相談相手はいますか


 モノによって違う。例えばツイッターなどソーシャルメディアの活用なら千葉市長の発想がすごいとか。隣の生駒市も、ひどい状況から改革したという意味で色々な事例を持っている。


 ――4月に発表した行革試算では、ごみ有料化や下水道料金値上げに触れています


 ごみ有料化は全国的なトレンドというのもあるし、ごみの減量も期待できる。選択肢としてはあると思っている。ただしすべて市民負担で、というのも理解は得にくい。例えば下水道事業なら赤字を行革で半分にしたなら、納得いただけるかもしれない。


 ――土地開発公社の資料を議会で公開しました


 負債がどういう経緯で生まれたかがオープンにならないと議論にならないと思った。だが議会にゲタを預けたのに、争点がそこに行かなかった。


 ――西大寺の保育所誘致が地元に反対されました


 保育所は市民ニーズに緊急度がある。プロセスを踏んで地元と根回しして、というのは丁寧にやっていきたいが、何かをやるからあれをくれ、というような話では多くの市民は納得しないと思う。


(矢代正晶)

2537チバQ:2012/08/04(土) 22:22:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120804-00000726-yom-soci
維新政治塾生の名簿、週刊誌側に流出か
読売新聞 8月4日(土)14時54分配信

 地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が開講している維新政治塾の塾生の名簿が外部に流出した可能性が高いことがわかった。

 維新幹部が4日、報道陣の取材に明らかにした。同日午後の政治塾で塾生らに謝罪する。

 維新幹部によると、名簿には塾生の氏名、住所、性別が記されている。維新は名簿を公表しておらず、事務局のパソコンで管理していたという。7月末に週刊誌記者から維新側に名簿を示した上で取材があり、流出が発覚した。塾生は約900人おり、維新は今後、流出した名簿の内容やルートを確認する方針。

2538チバQ:2012/08/04(土) 23:23:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120804-00000064-san-l28
加古川市前部長を起訴 業者から73万円収賄 兵庫
産経新聞 8月4日(土)7時55分配信

 加古川市の地方独立行政法人「加古川市民病院機構」の新病院建設などをめぐる汚職事件で、神戸地検は3日、業者側に便宜を図った見返りに現金計約73万円を受け取ったとして、収賄罪で同市前企画部長、香川憲夫容疑者(53)=現総務部参事=を起訴した。また、贈賄罪で大阪市中央区のコンサルタント会社「地域経済研究所」前社長、井上浩一容疑者(49)を起訴した。

 起訴状によると、香川被告は行政経営改革推進課長や企画部長などを務めていた平成22年5月〜今年4月、加古川市や同機構が発注する2病院の統合・再編や新病院整備に絡む業務委託契約の業者選定などで、同研究所に便宜を図った見返りに、井上被告から市役所内などで7回にわたり、現金計73万4486円を受け取ったとされる。

 県警捜査2課は7月13日、今年2〜4月に井上被告から現金約30万円を受け取ったなどとして、収賄容疑で香川被告を逮捕。さらに平成22年〜23年にも現金を受け取っていたことが判明し、同容疑で今月2日に追送検していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120804-00000210-mailo-l28
加古川の病院統合事業汚職:市前部長、収賄罪で起訴 元社長も贈賄罪で /兵庫
毎日新聞 8月4日(土)15時56分配信

 加古川市の病院建設を巡る汚職事件で、神戸地検は3日、同市前企画部長(現総務部参事)の香川憲夫容疑者(53)を収賄罪で、大阪市中央区のコンサルタント会社元社長、井上浩一容疑者(49)を贈賄罪で、神戸地裁に起訴した。
 起訴状によると、香川被告は10年5月〜今年4月、市民病院の統合再編にかかる業者選定で、井上被告の会社に有利に取りはからった見返りなどとして、井上被告から7回にわたって、現金計73万円を受け取ったとしている。【渡辺暢】
  ◇  ◇
 香川被告の起訴を受け、加古川市は同日「週明けにも接見し、事件の認否を本人に確認します」とし、「起訴内容を認めた場合、懲戒免職処分となる」との見通しを示した。
 一方、上司となる樽本庄一市長、藤原崇副市長の特別職の処分は、市議会臨時会を10日に開き、減給案を上程することとした。
 市長は、起訴について「行政不信を招きましたことを心よりお詫びします。公務員は全体の奉仕者であるとの自覚を徹底し、信頼回復に取り組みます」との謝罪コメントを発表した。現在、事件の再発防止のための検証委員会の立ち上げを準備しており、臨時会までに概要を固めたい考えだ。【高橋一隆】
〔播磨・姫路版〕

8月4日朝刊

2539チバQ:2012/08/05(日) 14:08:21
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120804-OYO1T00744.htm?from=top
渡り鳥の楽園、存続の危機 橋下市長の改革で


湿地を清掃するボランティアと活動拠点の展望塔(奥)(2008年11月、大阪市住之江区で)=南港野鳥園提供 国際的に重要な渡り鳥の生息地として登録されている大阪市の大阪南港野鳥園(住之江区)の存続が橋下徹市長による市政改革で危ぶまれている。改革プランに、鳥の保護活動や人工干潟の管理の拠点となっている施設の廃止検討が盛り込まれたのだ。「廃止した場合、干潟の機能が劣化し、渡り鳥が飛来しなくなる」と自然保護団体などは反発している。

 周辺の海岸はかつて干潟に多くの野鳥が生息し、1958年から南港の埋め立てが本格化すると、工事現場にできた湿地などに鳥が移った。市民団体などが保全を求め、市は83年に同園をオープンさせた。

 約19ヘクタールの園内は導水管を通じて海水が満ち引きし、干潮時には干潟が広がる。ゴカイ類や小さなエビなどが生息し、これらのエサを求めて約150種類の鳥が飛来する。

 特にロシアや豪州を往来するシギ・チドリ類にとっては重要な中継地だ。14か国が連携して渡り鳥を保全する事業に市は参加、同園は2003年に重要生息地に登録された。

 拠点施設の展望塔にはスタッフ4人が常駐し、鳥の飛来状況を調べ、結果は連携事業の事務局に報告される。干潟に海藻やゴミがたまると、鳥のエサとなる生物の生息を妨げるため、ボランティアらを募って清掃しており、施設は用具の保管や着替えに利用される。

 同園は年約11万人が訪れるが、入場無料で市は管理に年2300万円を支出。改革プランで「税を投入して継続する合理性は低い」と指摘。13年度末までに干潟のあり方や展望塔などの存廃を検討するとした。

 市港湾局は「干潟は残す方向で検討したいが、展望塔などは厳しい市の財政事情を考えると、優先順位は低い。できるだけお金をかけない管理体制を検討したい」と説明する。
保護団体反発「必要な施設」 大阪市に対して日本野鳥の会は「管理や継続監視するため必要な施設」との意見を提出し、大阪自然環境保全協会前会長の高田直俊・大阪市立大名誉教授は「市は国際的に施設を維持する責任がある」と訴えている。

(2012年8月4日 読売新聞)

2540チバQ:2012/08/06(月) 19:01:35
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120806-OYT8T00054.htm
倉田・箕面市長 無投票再選


無投票で当選を決め、万歳する倉田氏。右は妻・香織さん(5日午後6時11分、箕面市箕面1の事務所で) 箕面市長選と同市議選(定数23)が5日告示され、市長選には現職の倉田哲郎氏(38)(無所属)以外に立候補の届け出がなく、無投票で再選が決まった。同市長選の無投票当選は1985年以来27年ぶり。倉田氏は「便利さと緑豊かな街を両立させる」と2期目の抱負を語った。

 倉田氏は午前10時、阪急箕面駅前で出陣式に臨み、「子育てしやすさ日本一を目指し、若い世代を呼び込み、高齢者を支える街づくりをする」と訴えた。

 午後5時に立候補の受け付けが締め切られ、当選が決まると、倉田氏は同駅そばの事務所で支持者とともに万歳。「北大阪急行線の市内への延伸を進める。また、緑と田畑を守るための農業支援組織を作る」と述べた。無投票当選については、「複雑な気持ちだが、4年間に対する評価の一つと受け止めている」とした。

 倉田氏は静岡市出身。1997年に東京大法学部を卒業後、旧郵政省(現総務省)に入省。2003〜06年箕面市政策総括監を務め、08年に総務省を退職して同市長選に出馬、当時の現職市長の中で最年少で初当選。行財政改革に取り組む一方で、市立幼稚園、小中学校の耐震化を完了した。今春には、府から教員人事権の移譲を豊能地区3市2町で受けた。政令市以外では全国初の試みで、今後、地域に密着した教育施策を実現するかが問われる。2期目の任期は27日に始まる。

◇市議選は33人立候補

 市議選には33人が立候補。定数25から2減り、23の議席を争う。内訳は現職21人、新人11人、元議員1人。党派別では民主2人、自民2人、公明3人、共産4人、政治団体「大阪維新の会箕面」所属の諸派4人、無所属18人。

 投票は12日午前7時〜午後8時に市内38か所で行われ、午後9時10分から第一総合運動場市民体育館で開票される。期日前投票は6〜11日の午前8時30分〜午後8時に市役所別館で。4日現在の選挙人名簿登録者数は10万4904人。

(2012年8月6日 読売新聞)

2541チバQ:2012/08/08(水) 23:20:31
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120808/erp12080822050002-n1.htm
大阪都構想:西成、単独で特別区 橋下市長が検討
毎日新聞 2012年08月08日 02時30分(最終更新 08月08日 02時50分)

 大阪都構想で8か9の特別区に再編される大阪市内24区の区割り案を巡り、西成区は隣接区と合区せずに単独で特別区にすることを、橋下徹市長が検討していることが、関係者への取材で分かった。橋下市長は区割り案について、今月就任した公募区長に複数案を検討させると同時に、担当部局にも作成を指示。素案は年内に明らかにするという。

 西成区は、生活保護受給率や高齢化率が市内最高▽全国最大の日雇い労働者の街・あいりん地区を抱える▽人口10万人当たりの結核患者数も政令市ワースト1−−など課題が山積。橋下市長は「西成特区構想」を打ち出し活性化策を模索している。

 多くの課題を短期間で解決することが難しいなかで、西成区を単独で特別区とし、人と予算を重点投資する案が浮上。隣接区との合区案と比較し、慎重に判断するとみられる。

 また、都構想実現後の区議の定数に関しては、1特別区当たり10人程度を想定していることも明らかになった。【林由紀子、津久井達】

2542チバQ:2012/08/09(木) 22:46:56
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120809/waf12080919320028-n1.htm
【激動!橋下維新】
喫茶店で10分休憩もダメ!?大阪市、職員3人を懲戒処分
2012.8.9 19:30 [westピックアップ]
 大阪市は9日、外回りから職場に戻る途中、1〜3回にわたり喫茶店に10分程度立ち寄ったことが地方公務員法上の職務専念義務違反などに当たるとして、固定資産税の滞納調査などを担当する財政局の男性職員(35)を減給1カ月、男女職員3人を戒告の懲戒処分にしたと発表した。

 市によると、喫茶店での短時間の休憩を理由とした懲戒処分は前例がないが、橋下徹市長が職員の服務規律の厳格化を唱える中、「処分規定を厳しく適用した」としている。

 処分された4人は昨年秋〜12月、調査先から市税事務所に戻る途中、喫茶店に立ち寄った。

 今年3月、市に匿名の通報が寄せられて発覚。4人は聞き取りに「税滞納者への説明で疲れてのどが渇き、職場へ戻る前に頭を切り替えようと思った」などと説明、処分への不服は申し立てていないという。

 市はこのほか、自宅の固定資産税約8万円を滞納した環境局の男性職員(51)と、勤務中に職場で喫煙した環境事業センターの男性職員(44)をともに停職1カ月、トラブルから同僚を殴った建設局の男性職員(40)を戒告の懲戒処分にしたと発表。税滞納の職員は「住宅ローンなどで生活が苦しく、現金がなかった」と話したという。

2543チバQ:2012/08/09(木) 23:36:29
http://www.sanspo.com/geino/news/20120809/pol12080918100001-n1.html
2012.8.9 18:07
大阪市の区長、ツイッターで「アホか、暇人やな」 8月に公募で就任した大阪市の榊正文淀川区長(44)が、短文投稿サイトのツイッターで「アホ」という言葉を別の投稿者に使っていたことが9日、分かった。橋下徹市長は同日の記者会見で「アホという言葉遣いは許されない。すぐに注意する」と述べ、処分の対象になり得るとの認識を示した。

 元会社役員の榊区長は8日までに、投稿者の苦言に反論する形で「アホか、相当な暇人やな」と投稿。市長は「(区長は)公選職ではなく一般職であることを認識しないといけない。僕と同じやり方は許されない」と指摘した。

 市によると、地方公務員法で禁止されている信用失墜行為になる恐れがある。

 榊区長は記者団の取材に応じ「単に自分の感想を述べており特定の市民に対しての発言ではない。個人を特定して『アホだ』と言っているわけではない」と述べ、投稿に問題はないとの考えだ。(共同)

2544チバQ:2012/08/09(木) 23:37:02
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120809-OYO1T00718.htm?from=top
パリ、シカゴなど海外3事務所 大阪市廃止へ
 大阪市の橋下徹市長は9日の記者会見で、世界4都市で運営してきた海外事務所の廃止・統合を正式発表した。パリ、シンガポール、シカゴの3事務所を11月までに順次閉鎖し、上海事務所は来年1月に府事務所と統合する。

 橋下市長は就任直後、「大阪の外交は府が担うもの。海外事務所の運営は市の業務ではない」と述べ、見直しを指示していた。

 3事務所の閉鎖時期は、パリが8月末、シンガポールが10月15日、シカゴが11月末。各事務所に1人ずつ駐在している市職員は引き揚げる。上海事務所は同じビルの隣室に入居する府事務所と統合し、駐在職員を2人から1人に減らす。廃止・統合で、年1億6100万円の歳出削減効果が見込まれるという。

 橋下市長は「今後は大使館や日本貿易振興機構(ジェトロ)など様々な公的機関を活用して自治体外交を進めたい」と語った。

(2012年8月9日 読売新聞)

2545チバQ:2012/08/14(火) 15:34:10
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120814-OYO1T00665.htm?from=main2
大阪市OB8人天下り…市職員保険、独占契約
 大阪市が出資する「大阪国際空港ターミナル」(大阪市北区)の100%子会社の保険代理業「関西国際空港サービス」(同)に、市OB8人が天下りしていることがわかった。同社は「大阪市職員互助会」の保険代理店として市職員延べ約1万人と独占的に契約していた。市総務局は「天下りと保険契約がセットと見られかねない」として、実態を調査する。

 同社は1966年に設立。翌年から互助会の保険代理業務を始め、現在は自動車保険と傷害・医療保険を取り扱っている。年間売上金約4億2000万円のうち約6割を市職員との契約による収入が占める。

 天下りした8人は、高見昭三社長(前中央区長)と雪本修常務(前平野区長)、河野武一常務(元阿倍野区長)のほか、一般職4人、非常勤顧問1人。数十年前から、社長と常務1〜2人に市OBが就任するのが慣例になっているという。

 親会社のターミナル社は「OBがいた方が新規顧客の獲得などに便利だ」と説明している。市総務局は「類似のケースが他にないかどうかも調査し、再就職の見直しなどの対応を検討したい」としている。

(2012年8月14日 読売新聞)

2546チバQ:2012/08/16(木) 19:50:09
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120816ddlk28040264000c.html
行政ファイル:公用車問題で姫路市長がさらに11万円返還 /兵庫
毎日新聞 2012年08月16日 地方版

 市長公用車の運用を巡る住民訴訟で、姫路市は15日、神戸地裁判決が確定したことを受けて石見利勝市長がさらに11万6455円を市に支払ったと発表した。判決対象外の09年4月〜今年5月分の10万5379円と利息。

〔播磨・姫路版〕

2547チバQ:2012/08/16(木) 20:59:17
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120816/waf12081611580011-n1.htm
松井知事「うまい酒とさかなで充電中」とつぶやき、陳謝
2012.8.16 11:51 [west政治]

松井一郎大阪府知事
 近畿地方が記録的な豪雨に見舞われた14日朝に大阪府の松井一郎知事が短文投稿サイト「ツイッター」で「うまい酒とさかなで充電中」とつぶやいたことに批判が相次ぎ、陳謝していたことが16日、分かった。

 福岡県の妻の実家に帰省中の松井知事は14日午前10時すぎ、「世間は騒がしいようですが、ここは、本当に静かです」などと投稿。同日は大阪府枚方市で女性1人が死亡したほか、府内約2100棟が床上・床下浸水する被害が発生していた。ネット上では「自ら防災の指揮を執らないのか」と批判が相次ぎ、府にも苦情が寄せられた。

 これを受け松井知事は15日、ツイッターで「言葉が足りなかったと反省している。世間が騒がしいというのは、(幹事長を務める大阪)維新の会を取り巻く政局の話」と釈明した上で「不愉快な思いをさせてしまったことは大変申し訳なく、反省しております」と謝罪した。

2548チバQ:2012/08/16(木) 21:00:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120816/waf12081612070012-n1.htm
“分身”不祥事、橋下氏の命取りに!? 公募区長は「もろ刃の剣」
2012.8.16 12:02 (1/3ページ)[west政治]

橋下徹市長から区長の発令を受ける中川暢三・北区長=8月1日午前9時11分、大阪市役所(山田哲司撮影)
 大阪市の橋下徹市長の肝いりで、民間などから抜擢(ばってき)された市内24区の公募区長。8月1日の就任以降、地域イベントに精力的に出席するなど早くもエンジン全開だが、一方で、短文投稿サイト「ツイッター」の中で投稿者を「アホ」と中傷し、さっそく市長から“イエローカード”をもらった区長もいる。不祥事は区長の更迭要因となるが、度を超した場合は橋下市長の責任問題にも発展しかねず、“分身”たちの不始末が市長自身の命取りにつながる「もろ刃の剣」の側面もはらんでいる。


「国の形を変える」


 8月1日、市役所5階の応接室。9月に就任する海外在住の2人と所用で欠席した1人を除く21人の公募区長に辞令を交付した橋下市長は、高揚した様子ではっぱを掛けた。

 「これからは市政改革を実行する第2ステージ。初っぱなからプレッシャーを与えるが、(みなさんには)大阪だけでなく日本の形を変える役割もある」

 橋下市長は就任後、市長として各区の地域イベントなどには出席しないことを宣言した。その代わり、区民に最も近いところで直接ニーズをくみ取り、新しい価値観と発想力を持って政策決定に携わる役割として、区長を公募した。

 新しい区長は、局長を上回る市の一般職最高ランクに位置付けられ、これまでと比べて、教育分野を含めて権限が大幅に強化された。市長の“分身”としての仕事を担い、市長は局長らに対して「僕の身代わりだと思ってサポートしてください」と要請している。

 新区長は、書類選考と2回の面接を経て、1461人の応募者から選ばれた。27歳の元NHK記者(天王寺区)▽元関電社員(鶴見区)▽フリーライター歴のある元徳島県那賀川町長(西成区)▽元USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)社員(此花区)−など、多彩な顔ぶれがそろっている。「よく言えば個性豊か。悪く言えばバラバラ」。自ら面接に立ち会った橋下市長は、24人の新区長をこう評した。

 だが、行政経験のない人物が多いだけに、手腕を不安視する向きもある。横浜市長時代に大胆な改革を打ち出し、公募区長の論文選考や面接に携わった中田宏氏でさえ「このメンバーを選んだのは橋下市長の大英断。私だったら怖くてできない」と打ち明けるほどだ。


物議醸す言動


 個性的な人の言動は、ときに社会から許容されないこともある。新区長の中からも、問題化する事例が早くも出てきている。

 会社役員から淀川区長になった榊正文氏(44)は、自身のツイッターで、批判的な投稿者に向けて「アホか、相当な暇人やな」などと中傷するような書き込みをした。橋下市長は9日の定例会見で「一般有権者へのアホという言葉遣いは許されない」と批判し、処分も含めて検討する考えを表明。榊氏は取材に「浅はかな書き込みだった。今後慎みたい」と述べた。

 就任前に波紋を広げた事例もあった。元企業コンサルタントの都島区長、田畑龍生氏(37)は、当初就任を希望した区に関する論文の中で、3つの地域を同和地区として挙げ、「いまだに暗い印象をぬぐい切れていない」と記した。7月上旬、市のホームページで公開された論文を読んだ市民から「差別を助長する」と指摘を受け、市は本人に確認した上で問題の記述を省いて再掲載した。

2549チバQ:2012/08/16(木) 21:00:19

市長の引責辞任も


 「公人になる前の態度や発言は問うつもりはないが、なってからが勝負だ」。橋下市長は7月12日、市議会で「(公募区長に)不適正な言動があった場合、基本的には人事異動で交代させる」と説明。さらに「(交代という対応が)本当にいいかどうかは僕に対する選挙で市民に決めてもらうが、選挙を待てないぐらい行為が許し難い場合には、市長を辞任するしかない」と述べた。新区長に重大な不祥事があった場合、自ら引責辞任することもあり得るとの意思表示だった。

 新区長への懸念材料はほかにもある。7月市議会で成立した市職員の政治活動規制条例の存在だ。

 同条例は職員の政治活動を国家公務員並みに厳格に規制する内容で、一般職員である新区長も対象に含まれる。一方で、新区長には地域政党「大阪維新の会」を率いる橋下市長の政治的スタンスに共鳴する人が多く、応募論文の中で「大阪都構想をはじめとする橋下市長イズムに全面的に賛同する」と明確に記した人もいる。

 橋下市長は新区長に対し、政治的発言と解釈されるような言動を慎むよう諭してきた。7月市議会では「区長として特定の政治団体の主張と誤解されるような広報を行ったら不適切だ」とくぎを刺した。新区長が出席した8月1日の所属長会議でも「維新の会の理念に賛同していたとしても、それは内心にとどめておいてください」と改めて訴え、区長として各政党に平等に対応するよう注意を促した。

 しかし、現場に立つ区長たちの間で、その線引きは容易ではないようだ。9日に開かれた、新しい区政の在り方に関して協議するプロジェクトチームの会議では、区長の一部から「都構想を区民に説明する際、何が政治的発言になるのか分からない」と戸惑う声も上がった。

 新区長はあくまで公募区長であり、選挙で有権者の付託を得た公選区長ではない。市職員としての一線を越えれば、当然処分対象となりうる。

 新区長の政治的発言はどこまで許されるのか。万一、新区長が政治活動規制条例の適用第1号になれば、それこそ市長の“命取り”にもなりかねない。

2550チバQ:2012/08/16(木) 21:00:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120810/waf12081022110017-n1.htm
山口知事選で敗れた飯田氏、大阪府市の特別顧問に復帰へ
2012.8.10 22:09
 山口県知事選で敗れたNPO法人「環境エネルギー政策研究所」所長の飯田哲也氏に対し、松井一郎大阪知事と橋下徹大阪市長が特別顧問への復帰を打診したことが10日、分かった。飯田氏も了承しており、今月末から府市エネルギー戦略会議に参加する。

 飯田氏は、今年1月に大阪府市の特別顧問に就任し、「脱原発依存」によるエネルギー戦略を担当。6月に山口県知事選出馬を理由に辞任し、無所属で出馬したが、自民、公明が推薦した元国土交通審議官の山本繁太郎氏に及ばず落選した。

2551チバQ:2012/08/19(日) 17:55:47
>>2383
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/feature/wakayama1337348912446_02/news/20120518-OYT8T01220.htm
明日を問う 御坊市長選を前に

<上>津波 うてる対策すぐに

 「御坊市 17・4メートル」

 3月末、内閣府の検討会が発表した南海トラフ巨大地震による最大津波高の推計結果で示された数値に、日高川河口沿いの北塩屋地区で自治会長を務める建築士、溝口勝己さん(53)は言葉を失った。

 県による東海、東南海、南海の3連動地震での同市の予想津波高は6・7メートル。新しい推計は、それを一気に2・6倍に引き上げる結果となった。東日本大震災後、建築士会の活動で宮城県内での被災家屋調査に携わった経験を持つ溝口さんは、無残な被災地の光景を思い返し、震えがくる思いだった。「御坊もあんな大津波に襲われるんか」

◇   ◇

 約2万6000人の大半が平野部で暮らす御坊市では、6・7メートルの津波を前提とした被害想定ですら、住宅の3割が浸水し、市庁舎1階も水につかるとされる。

 県内にも大津波警報が発令された東日本大震災の際、同市では1・1メートルの津波が観測された。危機感を強めた市は、日高川河口付近で計画を進めていた津波避難タワーの高さを、県想定の予想津波高の2倍以上にあたる14メートルに設定し、今年度当初予算案に設計費など300万円を計上した。

 しかし、余裕を持って設定したタワーの高さすら上回る新たな予想の発表に、市はタワーの設計見直しを迫られることになった。

 ただ、内閣府が示したのは市町村ごと数値のみで、具体的な被害想定は今後、発表される。同市の市民課生活安全・防災対策室の大川秀樹室長は「地区ごとの細かな被害想定がわからないままでは、具体的な対策を立てられない」と頭を抱え、2階以上の浸水の可能性が出てきた市庁舎も、具体的な改築計画や高台移転構想などは進んでいない。

◇   ◇

 「地区で大丈夫な所はあるんか」「高齢者の避難はさらに難しくなる」

 4月21日、溝口さんら10人が集まった自治会の定例会では、予想津波高が話題の中心となった。

 同地区では、東日本大震災から1年となる今年3月11日に住民が集まり、海抜55メートルの高台まで、約2キロの山道の草を刈って避難路を整備したばかり。防災意識が高いだけに、住民の懸念の声は切実だった。溝口さんは「避難道の整備なんて、本来は市が率先してやるべきこと。被害想定の発表を待たねばならないのは仕方ないかもしれないが、住民の不安は募るばかりだ」と厳しい表情で話す。

 国立和歌山高専の小池信昭准教授(津波工学)は、「新しい被害想定が出るまで、防災対策の手を止めてしまうことは避けるべきだ。まずは、従来の被害想定にしっかりと対応できるだけの体制を整える必要がある」と話し、言葉に力を込めた。「市は住民を守るために先頭に立ち、市民を安心させなければ」

(2012年5月19日 読売新聞)

2552チバQ:2012/08/19(日) 17:56:15
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/feature/wakayama1337348912446_02/news/20120519-OYT8T00970.htm
明日を問う 御坊市長選を前に
<下>工業団地誘致手詰まり

 海辺の埋め立て地には、「工業団地」の看板にそぐわない静けさが広がっていた。御坊市の「日高港工業団地」。県が21億円をかけ、8年前に9ヘクタールの造成を終えたものの、進出したのは地元の造船会社と砕石会社のみで、8割は今も更地のままだ。

 「これほど企業に興味を示してもらえないとは思わなかった」。空白が目立つ地図を手にした同市企画課の楠本光男課長は、「働く場を増やしてくれると思ったのだが」と厳しい表情でつぶやいた。

     ◇   ◇

 明治以降、紡績や林業で栄えた御坊だったが、重工業などへの産業転換が遅れたことなどから、市の人口は1955年の3万1683人をピークに減少傾向に。特に、この20年程では約4000人減り、今年4月の推計人口は2万5750人と、平成の大合併で誕生した有田川町を下回っている。

 毎年、卒業生の4割程度が就職を選ぶという同市の県立紀央館高校の北浦弘之教頭は、「地元に残りたくても就職先がなく、市外や県外に出て行かざるを得ない状況が、年々強まっている」と嘆く。

 雇用が減り、市勢が衰退する中、市が期待をかけたのが、県が1986年に計画を始めた市内の2つの工業団地だった。御坊インターチェンジ(IC)に近い内陸の御坊工業団地(19ヘクタール)が95年に完成し、04年には日高港工業団地の造成が完了した。

 しかし、全国各地で同様の工業団地開発が相次ぎ、両団地は、都市部に近い橋本市内などのライバルとの競争に敗れ、思うように進出企業を得られなかった。

 高速道路の御坊ICまでの片側2車線化にめどがついたこともあり、御坊工業団地はここ数年でようやく、ほぼ全域が埋まったものの、日高港工業団地は、今も更地が大半。県企業立地課は、これまでに延べ5000社以上の企業を訪問して進出を呼びかけたが、島秀之副課長は「企業が注目するのは大阪に隣接する紀北地区が中心。御坊の工業団地については質問すら出ない」と状況の厳しさを語る。

 市は、市内への進出企業に対し、固定資産税を最大5億円減免する措置を打ち出し、採用数に応じた助成金制度も新設。「市長がトップセールスに回るなど、手は尽くしている」(楠本課長)とするが、手詰まりとなっている。

     ◇   ◇

 「県との協議や、法的にクリアしなければならない点があるかもしれないが、工業用地以外の活用法も視野に入れるべきでは」

 ある市議は、日高港工業団地をヨットハーバーに転用する案を挙げ、「現状を打破するには、思い切った発想の転換が必要。それなのに、市には危機感が足りない」と厳しく指摘する。

 全国的に景気が冷え込み、税収も落ち込む中、にぎわいを取り戻すために、どんな手が打てるのか。市政のかじ取り役には、柔軟な発想と、大胆な実行力が求められる。(この連載は仁木翔大が担当しました)

(2012年5月20日 読売新聞)

2553チバQ:2012/08/19(日) 22:07:22
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CO20120819010011252131415A.shtml
日本人10人、尖閣上陸 都議や県議ら、海保が事情聴取
 主要/2012年08月19日 21:31 

沖縄県・尖閣諸島の魚釣島に上陸し、日の丸を掲げる人たち=19日午前7時51分

 沖縄県・尖閣諸島の魚釣島に19日、東京都議、兵庫県議ら日本人10人が一時上陸した。政府の許可を得ておらず、第11管区海上保安本部(那覇)が事情を聴いたほか、県警も事情聴取の方針。10人は戦時中の疎開船遭難事件の慰霊祭参加のため、超党派の議員連盟などのメンバーとして船で訪れた。

 尖閣諸島をめぐっては、香港の活動家ら14人が15日に魚釣島に上陸するなどして逮捕、強制送還されたばかり。領有権を主張する中国や台湾で反発が高まっている。

 上陸したのは鈴木章浩都議、和田有一朗兵庫県議、茨城県取手市の小嶋吉浩市議、東京都荒川区の小坂英二区議、杉並区の田中裕太郎区議の地方議員計5人のほか、政治団体幹部ら。

2554チバQ:2012/08/21(火) 21:43:39
>>1086とか
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20120820-OYT8T01312.htm
新駅発言 知事と栗東市長会談も平行線

嘉田知事(右端)と会談する野村市長(左端、栗東市役所で)  リニア中央新幹線の開業後に「県内で東海道新幹線の新駅が必要だ」とした自身の発言を巡り、嘉田知事は20日、野村昌弘・栗東市長と市役所で会談した。嘉田知事は「県内交通網の将来像を見据えての発言だった」と釈明したが、野村市長は、2007年に嘉田知事が栗東新駅を中止した「当時も、リニアの話はあった」と反発、理解は得られなかった。

 市や市議会が知事の発言の真意の説明を求め、県に面談を申し入れていた。嘉田知事は、リニア開業後は、新幹線の役割が地域交通の活性化に移るとの考えを示し、「(県内新駅について)中長期的な議論の扉を開けるという趣旨だったが、(新駅が必要との)発言だけが局部的に報道された。栗東市に事前に相談すべきで、配慮に欠けた」と謝罪した。

 これに対し、野村市長は「当時からリニアの議論はある。説明不足で、矛盾している」と批判し、県に改めて回答を求めた。また、嘉田知事が7日の定例記者会見で、「(かつて、建設地として)栗東新駅が不適切だと提案をした項目は消えていない」としたことについて、「栗東市は新駅の建設候補から外れるのか」と質問。嘉田知事は「白紙だ。県民総参加で議論したい」と答えた。

 面談後、嘉田知事は「コストが高い公共事業に慎重である姿勢は、今も変わらない。方針転換ではない」と強調したが、野村市長は「知事の説明では得心がいかない」と不満顔だった。

(2012年8月21日 読売新聞)

2555チバQ:2012/08/22(水) 20:34:35
>>2413
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000677-yom-pol
泉佐野市の命名権、照会ゼロ…10億円高すぎ?
読売新聞 8月22日(水)14時37分配信

 財政破綻が迫る大阪府泉佐野市が新たな収入源として自治体名の命名権(ネーミングライツ)などを売却する募集要領を発表して3か月近くたつが、企業からの問い合わせはさっぱりだ。

 市は11月の1か月間、市名のほか、市庁舎や市道の愛称などの命名権についても、企業からの応募を受け付ける。千代松大耕(ひろやす)市長は「大口にこだわらず様々な契約にこぎつけ、1円でも多く税外収入を確保したい」と話しているが、これまで市名命名権の照会はゼロ。

 地元の関西空港を拠点に急成長する格安航空会社(LCC)「ピーチ・アビエーション」の担当者は、「命名権を購入すれば、その分、運賃にはね返る。低運賃が売りなので、全く考えていない」とつれない。

 年間広告料のほか、公共施設の看板の付け替えなど名称変更に伴う経費約10億円の負担を条件としており、金額は企業が提示する公募方式とはいえ、「最低10億円」のハードルが高い。対照的に、沖縄県名護市や福井市など全国から「財政再建の参考にしたい」と議員視察が相次ぎ、今年度はすでに昨年度の2・4倍の60人。

2556チバQ:2012/08/23(木) 22:54:29
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120823ddlk27010388000c.html
選挙:阪南市長選 白石市議出馬へ /大阪
毎日新聞 2012年08月23日 地方版

 10月21日告示、28日投開票の阪南市長選に、同市議の白石誠治氏(44)が22日、立候補することを明らかにした。政党の推薦は受けず、無所属で立候補する。同市長選への出馬は現職の福山敏博氏(61)に次いで2人目。

 白石氏はホテル勤務を経て04年の市議補選で初当選し、現在3期目。9月議会終了後に市議を辞職する。市役所の情報公開の徹底や教育環境の充実、脱自動車依存の街づくりなど8項目を重点政策として挙げ、近くマニフェスト「はんなん創造ビジョン2012」として発表する。

 会見した白石氏は「阪南市でも将来的に人口減少が予想される中、市民参画と協働で持続可能な市政をつくる必要がある。箱モノよりも人と人のつながりや交流を重視した街づくりを訴えたい」と話した。【山田泰正】

2557チバQ:2012/08/23(木) 23:34:25
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120823/nar12082302090000-n1.htm
奈良市議が共産を離党、会派も離脱
2012.8.23 02:09
 共産奈良市議団の吉川等子氏(40)=1期目=は22日、共産を21日付で離党し、共産市議団の会派も22日付で離脱したと発表した。

 吉川氏は離党などの理由について「自分が必要と認める政策が、会派で認められない事例が多くあり、今回の決断をした」と説明した。

 吉川氏の会派離脱で、市議会(定数39、欠員1)の会派構成は、公明7人▽共産6人▽政翔会6人▽民主6人▽政友会5人▽無所属8人−となった。

2558チバQ:2012/08/24(金) 22:15:14

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000126-san-pol
文楽補助金打ち切りへ 橋下市長、意見交換公開拒否で
産経新聞 8月24日(金)15時1分配信

 財団法人・文楽協会への補助金支給をめぐり、協会に公開の場での意見交換を求めていた大阪市の橋下徹市長は24日、協会側が改めて拒否をしたことを受け、「もう僕から提案しない。もう税の投入はできない」と補助金凍結の意向を示した。

 これに対し、同協会の三田進一事務局長(62)は「たとえ補助金が全額なくなっても、公開での意見交換には応じられない。これからは自助努力しながら乗り切っていかざるを得ない」と話した。これで補助金の打ち切りが事実上、決まった。

 大阪市は今年度本格予算で同協会への補助金を前年度比25%減の3900万円としたが、橋下市長は6月に協会から意見交換を拒否されたことで補助金の凍結を示唆。

 交渉が続けられてきたが、同協会は今月23日、改めて公開での意見交換には応じられない意向を市側に文書で伝えた。

 橋下市長は「補助金を使わず、自由奔放にすればいい。大阪市と付き合わないなら、それはそれで歓迎すべきことだ」と突き放した。

2559チバQ:2012/08/24(金) 22:16:11
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120824/wlf12082413470012-n1.htm
「もう投入しない。自由奔放にして」橋下市長、文楽への補助金凍結の意向示す
2012.8.24 13:44 (1/2ページ)[west政治]
 文楽協会への補助金支給をめぐり、協会に公開の場での意見交換を求めていた大阪市の橋下徹市長は24日、協会側が改めて拒否をしたことを受け「もう僕から提案しない。もう税の投入はできない」と補助金凍結の意向を示した。

 大阪市は今年度本格予算で同協会への補助金を前年度比25%減の3900万円としたが、橋下市長は6月に協会から意見交換を拒否されたことで補助金の凍結を示唆。交渉が続けられてきたが、同協会は今月23日、改めて公開での意見交換には応じられない意向を市側に文書で伝えた。

 市長は「補助金を使わず自由奔放にすればいい。大阪市と付き合わないなら、それはそれで歓迎すべきことだ」と突き放した。

 また市長は、市立学校活性化条例の成立に伴い実施している校長公募について、説明会を大阪市内で28日、東京都内で30日に開くことを明らかにした。

     ◇

 大阪市から文楽協会への補助金凍結が事実上、決まった24日、文楽関係者らは複雑な思いを語った。

 文楽太夫の豊竹咲大夫さん(68)は「橋下市長は発言や行動が二転三転される方なので、現段階では『そうですか。やっぱり』というしかありません。結局、市長は上方文化に関心がおありでなかったのでしょう。今後、善後策を話し合うことになると思いますが、文楽がほったらかしにされるのが心配ですね」と話した。

 文楽ファンでもある作家の有栖川有栖さん(53)は「日本の伝統文化や芸術は公の手で保護されていくべきだと思うので、補助金打ち切りは非道だ」と批判。「これで大阪の市民は、素晴らしい文化を享受をできないハンデを負う。技芸員の方々には、大ピンチをチャンスに変える工夫を凝らしがんばってほしい」とエールを送った。

2560チバQ:2012/08/24(金) 22:26:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000000-mai-pol
<関西広域連合>道州制巡り橋下市長と井戸知事が火花
毎日新聞 8月24日(金)0時1分配信

 鳥取市内で23日に開かれた関西広域連合の連合議会で、道州制を巡って推進派の橋下徹・大阪市長と、反対派の井戸敏三・兵庫県知事が批判し合う一幕があった。府県の再編を前提とする道州制は首長の間でも賛否が割れており、広域行政の将来像を巡ってバトルが再燃した格好だ。

 広域連合の設立(10年12月)にあたっては一部知事の懸念に配慮し、道州制に転化しないことを申し合わせた経緯がある。

 この日、道州制への見解をただした鳥取県議に対し、井戸知事は「地方分権から言っていかがなものか。さらに研究を続けたい」と否定的な考えを表明。これに対し、橋下市長は「平成の世において『廃県置州』のような組み替えをやらないといけない」と主張。「既に議論の段階は済んだ」と井戸知事をけん制しつつ、次期衆院選で争点化を図る考えを強調した。井戸知事は続く別の議員の質問でも、橋下市長を見やりつつ、「府県つぶしに見えて仕方がない。議論を尽くす必要がある」と苦言を呈した。

 両者の食い違いは、節電期間(9月7日まで)終了後の関西電力大飯原発の稼働の是非でも表面化。議会後の記者会見で、橋下市長が「一旦止めるのは当たり前」としたのに対し、井戸知事は「すぐに止めるのが(広域連合の)共通理解になっているわけではない」とクギを刺し、最後までかみ合わなかった。【津久井達、熊谷豪、田中将隆】

2561チバQ:2012/08/24(金) 22:52:15
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120824-OYT1T00712.htm
天下り大阪市OB、基準超す報酬…賞与除き報告

. 大阪市が筆頭株主の株式会社「大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)」(大阪市中央区)が、市幹部OBの元専務(63)(6月で退任)に対し、市の基準を約170万円上回る1000万円以上の役員報酬を支給していたことがわかった。


 OMMは市に対し、報酬額から賞与分を除き、基準内に収めて報告していた。市は「管理が甘かった」と認め、同様の事例がないか実態調査を始めた。

 市は出資する外郭団体の役員に再就職した市OBが、天下り先で高額の報酬を得ることへの市民の批判を考慮。1992年度から報酬額に上限を設け、原則的に報告義務を課している。

 OMMによると、2009年に契約管財局理事(局長級)で退職し、OMMに再就職した元専務に、同年度、約1040万円の役員報酬と賞与を支給。当時の基準では、社長は1070万円、専務870万円が上限で約170万円上回っていた。市には賞与を含む報酬総額を報告しなければならないが、OMMは市に、賞与240万円を除いて報告していた。

(2012年8月24日16時19分 読売新聞)

2562名無しさん:2012/08/25(土) 17:46:54
<名誉毀損>疑いで和歌山市議を書類送検−−ネット中傷
毎日新聞 8月25日(土)15時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000003-maiall-soci

 インターネットの掲示板に和歌山市の男性市議を中傷する書き込みをしたとして、和歌山県警は24日、和歌山市の井上直樹市議(40)を名誉毀損(きそん)の疑いで和歌山地検に書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。井上市議は毎日新聞の取材に「認否などについて、今は答えられない」と話している。

 捜査関係者によると、井上市議は昨秋以降、和歌山県内の話題を取り上げているネットの掲示板に、男性市議の実名を挙げ「金をもらっている」などと中傷を書き込んだ疑いが持たれている。

 市議会は昨年9月、個人が所有する市内の公園の土地を買い取る議案を否決したが、男性市議だけが買い取りに賛成した。この議案を巡る書き込みの中に、中傷する内容が含まれていたという。【岡村崇、竹田迅岐】

2563チバQ:2012/08/29(水) 22:23:21
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120829-OYT1T00070.htm
国歌起立斉唱せぬ来賓「市の行事に招待しない」

 大阪府泉佐野市の千代松大(ひろ)耕(やす)市長は28日の定例記者会見で、成人式など市主催の行事で国歌を起立斉唱しない来賓に対し、翌年から招待状を送らない考えを示した。


 千代松市長は、小中学校の卒業式などで一部の来賓が起立していない点を問題視。市が主催する行事では国旗を掲揚したうえで、出席者に国歌の起立斉唱を求めていくとした。

 千代松市長は「国歌の起立斉唱は国民として当たり前のこと。失礼な来賓は、出席をご遠慮いただきたい」と述べた。国歌斉唱などを徹底させるため、必要ならば条例の制定も含めて検討するという。

(2012年8月29日11時38分 読売新聞)

2564チバQ:2012/08/29(水) 22:31:16
http://mainichi.jp/opinion/news/20120829ddm003010061000c.html
クローズアップ2012:特別区設置法案成立へ 「都構想」険しい道 区割り、権限割り振り…課題山積
毎日新聞 2012年08月29日 東京朝刊


 「大阪都」構想を後押しする法案の成立が確実になり、大阪市の橋下徹市長は今後、実現に向けた手続きに入る。しかし特別区の区割りや権限・財源分担など課題は山積しており、作業に手間取れば橋下市長の政治手腕が問われる。また、毎日新聞のアンケートでは、大阪以外の大都市で法案を活用する意向を示した市長・知事は現時点ではおらず、広がりを欠いている。【堀文彦、茶谷亮、大場伸也】

 「区割りが決まらないと制度設計の議論ができない」。4月27日、都構想について関係首長や議員が議論する「大都市制度推進協議会」の初会合で、構想に慎重な自民府議が特別区の区割りの早期提示を求める声を上げた。橋下市長は「区割りを出してからでないと議論ができないと言うのは違う」と反論したが、結局、「途中経過をその都度(協議会に)報告する」と譲歩した。

 最初の難関は、特別区の区割りだ。構想では、現在の大阪市(人口267万人)の24行政区を、人口30万人規模の特別区8〜9に再編する。しかし24区の税収格差は大きく、住民1人あたり最も小さい西成区は、最も大きい中央区の約26分の1(10年度)。全国最大の日雇い労働者の街を抱え、住民4人に1人が生活保護を受給する西成区について、橋下市長は単独で特別区にし、重点投資する案も検討している。

 しかし8月に公募で選ばれたばかりの臣永正広・西成区長は困惑する。「西成区だけでの財政運営が極めて難しいのは明らかだ。夕張などよりひどい財政破綻状態になってしまう」と語る。

 解体される大阪市の権限・財源をどう割り振るかも難しいテーマだ。大阪市の事業は約3000に上るが、府側には「なくなる組織(市役所)の整理を市職員は積極的にはやらないのではないか」(府議)などと、市側への懐疑論もくすぶる。また、構想で参加が想定されていた堺市は、特別区に移行しない方針を示している。

 初回から区割り案の提示を巡って推進派と慎重派がやり合った大都市制度推進協議会は、その後も具体的な議論が進んでいない。

 6月15日の第3回では自民・民主・共産の各議員団が慎重な検討を求めると、松井一郎・大阪府知事が「後ろ向きでの全力疾走の意見ありがとうございます」と皮肉った。民主府議は「批判を受けて中身を充実させていくのも議論の目的だ」と反論し、構想の賛否を巡る入り口での議論が目立っている。

 橋下市長は「政治家は大方針を示す。細かな制度設計は行政マンの役割」と述べ、構想の具体化を職員に委ねる姿勢だ。

 しかし、机上の構想が具体化するに従って、住民の理解や同意を得る作業は困難さを増す。出番が求められる場面は、むしろ増えそうだ。

2565チバQ:2012/08/29(水) 22:32:31
◇他都市、模様眺め 「コストかかる」「活力そぐ」

 毎日新聞が行った「大阪都」構想法案についてのアンケートに回答した全市長と知事が法案の適用を「考えていない」と答え、法案に対する前向きな評価との食い違いが際立った。6市長・知事は「二重行政はある」と答えたが、二重行政を解消する一つの手段とされる特別区の設置には政治的に高いハードルがあると見ていることが一因とみられる。

 アンケートは24〜28日にかけて実施。対象は、法案が特別区を置けるとした「隣接する自治体と合わせて総人口200万以上」にあたる9政令市の市長(大阪市を除く)と、特別区の設置にあたり市と協議会を設けることになる7道府県知事(大阪府を除く)とした。京都市長は海外出張中で無回答だった。

 質問項目は、(1)法案を評価するか(2)法案を活用して特別区を設置するか(3)二重行政の問題があるか−−などで、自由記述も求めた。特別区の設置については回答した15人の市長・知事全員が「設置する考えはない」と回答。札幌市の担当者は「特別区の設置にはコストがかかる」と説明した。

 法案を「評価する」と答えた知事・市長に理由を聞いたところ、「地域の実情に応じた制度の一つを設けることが可能になる」(千葉市の熊谷俊人市長)など、制度選択の幅が広がったとの見方が目立った。

 一方、「評価しない」と答えた川崎と神戸の2市長のうち、神戸市の矢田立郎市長は、その理由を「分割は都市の活力をそぐ」と回答した。川崎市の阿部孝夫市長は「特別自治市が地域における課題の一元的な解決を可能にする」と答え、二重行政を解消するには、政令市を道府県と同じ権限を持つ特別自治市にすることが必要だと主張した。

==============

 ◆大都市地域特別区設置法案の骨子◆

・政令市と隣接市町村の総人口が200万人以上の地域に特別区が設置できる

・申請する市町村と道府県は各議会の議決を経て「特別区設置協議会」を設置

・協議会が区割り、税源配分、財政調整、事務分担などを定めた「特別区設置協定書」を作成

・市町村と道府県の各議会の承認と、各市町村の住民投票で過半数の賛成を得て国に申請

・総務相が特別区設置を決定。必要があれば申請から6カ月をめどに法制上の措置を行う

2566チバQ:2012/08/29(水) 22:39:46
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120829/wky12082902080003-n1.htm
岩出市長選に尾和氏出馬表明 和歌山
2012.8.29 02:08
 任期満了に伴い9月23日告示、30日に投開票される岩出市長選で、新人で同市議の尾和弘一氏(65)が28日記者会見し、「市政の新風を実現したい」と無所属での立候補を表明した。

 尾和氏は「現職は立候補表明をしていないが立候補は確実で、無投票を許せないという市民の多くの声がある」と、無投票阻止の立場から立候補を決意したと説明。市長の多選禁止条例の制定や地元企業の育成、ごみ有料化の白紙などに取り組むとした。

 尾和氏は平成13年に旧岩出町議に初当選。18年の市制施行に伴い市議となり、21年の市議選で当選した。

2567チバQ:2012/09/02(日) 19:01:24
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005349562.shtml
くじで落選の候補者 町議死亡で繰り上げ当選 神河町 
 兵庫県神河町選挙管理委員会は2日、8月に死亡した町議の補充として、2010年4月の町議選(定数14)で同じ得票数によるくじ引きで落選した学習塾講師高橋省平氏(54)=同町粟賀町=の繰り上げ当選を決めた。県選挙管理委員会によると「県内では珍しい」という。

 町選管によると、1人の欠員が出ても、公職選挙法に基づき選挙から3カ月が過ぎているため補充しないが、同法はくじ引きで落選した候補者がいた場合、当選人と定めることを規定している。(有島弘記)

(2012/09/02 17:20)

2568名無しさん:2012/09/03(月) 21:56:48
橋下維新 国政進出で総会紛糾

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の大阪府議団は3日、総会を開いたが、次期衆院選に向け国政進出を目指す執行部に対する不満や疑問が噴き出し、紛糾した。国政進出を機関決定する8日の全体会議までに、同会府議団の会合を再度開くことでとりあえず収拾したが、しばらく火種はくすぶりそうだ。

 「維新の会は本来『大阪都』を実現する目的で集まっていた集団だ」

 若手府議がこう切り出すと、執行部批判が相次いだ。

 執行部は9日、現職国会議員らを集めた公開討論会を開き、同会の衆院選公約「維新八策」への賛同を条件に、合流の可否を判断する考え。

 これに対し「訳の分からない国会議員の話も出ている。全く理解できない」「府議団で公開討論会はおかしいと決めて、執行部に出したらいい」などと反発する声が上がった。

 総会後、同会副代表の今井豊府議団幹事長は記者団に「いろいろな問題点が出て良かった」と強がったが、ある府議は「俺は全体会議で反対してやる」と対抗心をむき出しにした。

 この総会を受けて、橋下氏は市役所で、維新の会の方針決定について「すべてをメンバーにオープンにするのは組織運営として難しい。(異論があるなら)ではどう運営すればいいのか」と不快感をあらわにした。

 維新の会府議団は3日、民主党府議団を離れ1人会派だった中川隆弘府議(52)の入団を了承。これで府議定数109のうち58議席を占めることになる。(共同)

 [2012年9月3日21時24分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120903-1011144.html

2569チバQ:2012/09/03(月) 22:46:15
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120903/CK2012090302000022.html
甲賀市長選、国松前教育長出馬へ
2012年9月3日

 甲賀市の前教育長国松嘉仲氏(71)=同市信楽町=が十月の同市長選に立候補する意向を固め、湖南市内で二日、報道陣に明らかにした。五日に記者会見を甲賀市内で開き正式表明する。

 同市長選では既に中嶋武嗣市長(64)が三選を目指して立候補表明しており、選挙戦となる見通しとなった。

 国松氏は県教委次長、近江八幡市教育長などを経て二〇〇八年に甲賀市教育長に就任したが、一〇年三月に任期半ばで辞職。現在、県山岳連盟会長、県グラウンド・ゴルフ協会会長などを務めている。

 市長選は十月七日告示、十四日投開票。

 (花井勝規)

2570チバQ:2012/09/03(月) 23:27:59
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120902/wlf12090218580018-n1.htm
橋下市長にブーイングと拍手 大阪クラシック開幕
2012.9.2 18:54 (1/2ページ)[文楽]

大阪クラシック オープニング公演を指揮した大阪フィルハーモニーの大植英次さん(左)とステージに上がった橋下徹市長 =2日、大阪市北区・中央公会堂(志儀駒貴撮影)
 大阪・御堂筋と中之島の街角でクラシック音楽の公演を行うイベント「大阪クラシック」が2日、始まった。大阪市中央公会堂(同市北区)で開かれたオープニングコンサートには橋下徹大阪市長も駆け付け「クラシック音楽も大阪を発展させるための貴重なツール」と、集まった音楽家や音楽愛好家に訴えかけた。


「僕は文化の破壊者…言い訳させて」


 「大阪クラシック」は大阪フィルハーモニー交響楽団の桂冠指揮者、大植英次さんが提唱し、大フィルと大阪市の共催で平成18年から始めたイベントで、今年7回目を迎えた。これまで出演は大フィル中心だったが「文化行政は平等にチャンスを与える」という橋下改革を受け、今年からは関西フィルハーモニー管弦楽団など他の在阪オーケストラにも参加を求め、より多くの音楽家で作る音楽イベントとして開催された。

 中央公会堂で開かれたコンサートでは大植さんが指揮し、大フィルと相愛大学オーケストラの合同オーケストラが880人の聴衆を前にワーグナーの勇壮な楽曲などを演奏した。

 大植さんに誘われてステージに上がった橋下市長は「ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います。僕は文化の破壊者といわれていますが、言い訳させてください」と、先日、文楽への補助金打ち切りを決めたことを受けて話しだし、「これまで行政の文化への補助金は審査という観点が抜け落ちていた。また、チャンスを平等に与えることもして、しっかり文化を促進していきたい」と続けた。

 橋下市長が話し出すとブーイングが起きたり、「こんなのを聞きに来たのではない」といった声が客席から上がったが、市長が「クラシックは大阪を発展させる上での貴重なツールですのでよろしくお願いします」と話すと、多くの聴衆から拍手がわき起こった。

 一方、大植さんは「橋下市長が来てくださってうれしい。市長は府の長と市の長を両方経験されているので、語呂を合わせて不死鳥(ふしちょう)を持ってきました」と、不死鳥をかたどったプラモデルなどをプレゼント。市長は「よく府と市を合わせて不幸せといわれるが、不死鳥とはすばらしい」と喜んでいた。

 コンサートの終わりには大植さんがエルガーの「威風堂々」を指揮。客席は総立ちとなって、盛り上がった。

 大阪クラシックは8日まで、無料の73公演を含む計90公演が行われる。今年のテーマは「大阪」。大阪府出身の作曲家、貴志康一を取り上げた演目が行われるほか、8日午後7時半から中央公会堂で開かれる最終公演では、新世界・通天閣100周年を祝し、ドボルザークの交響曲第九番「新世界より」を演奏する。

 また、大フィルの管楽器トップ奏者らが結集してモーツァルトの「グラン・パルティータ」を聞かせるコンサート(6日午後1時からザ・シンフォニーホールで。全席指定1500円)など注目公演が続く。

2571チバQ:2012/09/03(月) 23:29:41
>>2170
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000109-san-bus_all
駅職員が売店で販売 交通局「コンビニ転換」見通し甘く
産経新聞 9月3日(月)15時19分配信

大阪市営地下鉄の売店は再オープンの見通しが甘く、シャッターが閉まったままだ=3日午前、なんば駅(沢野貴信撮影)(写真:産経新聞)

 7月末で44駅の71カ所が一斉に閉店し、利用できない状況が続いている大阪市営地下鉄の「売店」をめぐり、乗客から不満の声が上がっている。公募で事業者は、コンビニエンスストア大手の「ファミリーマート」と「ポプラ」の2社に決まったが、開店準備に想定以上の時間がかかり、9月初旬とした当初の再オープン見込みは、最も早い店舗でも20日ごろにずれ込む。大阪市交通局は苦肉の策として、9月上旬からキタのターミナル・梅田駅など主要駅の約10カ所で、職員が自ら、新聞や菓子類を販売する対策を講じる。

[写真]ファミマ社長「業界3位とは三流ということだ!」 “ゆでガエル社員”を叱咤

 大阪市営地下鉄の駅売店は長年、交通局の外郭団体「大阪メトロサービス(メトロ)」が独占的に運営してきたが、民間参入で競争性の導入を目指す橋下徹市長の意向を受け、営業を継続する51店舗について運営事業者を公募した。

 交通局に入る年間使用料は、メトロの場合7千万円だったが、コンビニ2社に引き継がれれば、5倍の3億5千万円と大幅に増加するという。

 交通局は、7月末でメトロとの契約を打ち切り、全売店が閉店。ところが、1カ月が経過しても、まだ改装にも着手できていない状態だという。

 2社は「商品の販売準備や改装設計に時間がかかっている」などと説明しているといい、全店が開店するのは10月下旬になる見込みだ。

 交通局には、利用客から「いつオープンするのか」という声が相次いでおり、担当者は「切り替えにどれくらいの時間がかかるか分からず、見込みが甘かった」と不手際を認める。

 このため、民間出身で4月に就任した藤本昌信交通局長の指示のもと、当面の対策として、売り上げの多かった御堂筋線梅田、淀屋橋、心斎橋駅などの約10店舗で、局職員や元店員らが、新聞や菓子類など一部の商品を販売することが決定。準備が整い次第、9月上旬にも始めるという。

 藤本局長は「交通局の不慣れが原因で、お客さまへの視点が抜けていた。しんどいが、自分たちで汗をかく以外にない。誠意をみせたい」と話している。

2572名無しさん:2012/09/04(火) 13:52:06
大阪維新の会:中川隆弘議員が府議団入団 /大阪
毎日新聞 2012年09月04日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120904ddlk27010364000c.html

 府議会事務局は3日、中川隆弘議員(豊中市選出)が1人会派「豊中クラブ」を解散し、大阪維新の会府議団に入団したと発表した。中川氏は4月に民主府議団を離れ、同クラブを設立していた。新会派構成は次の通り。

 維新58人▽公明21人▽自民13人▽民主9人▽共産4人▽無所属クラブ、みんなの党、府民クラブ各1人。

2573チバQ:2012/09/05(水) 22:41:15
>>77-79>>81
>>95-96
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120905ddlk25010509000c.html

選挙:米原市長選 元職の平尾氏、出馬へ「30万都市目指す」 /滋賀
毎日新聞 2012年09月05日 地方版

 任期満了に伴う米原市長選(来年2月10日告示、同17日投開票)に元職の平尾道雄氏(61)=同市堂谷=が4日、出馬することを表明した。

 平尾氏は現在、真宗仏光寺派長浜教務所副所長。73年に旧米原町役場に入り、3町合併後の米原市の政策推進部長などを経て05年2月の市長選に初当選。再選を目指した09年2月選挙で落選した。

 平尾氏は「観光産業都市になれるよう米原市の活力を復活させたい。財政基盤のある30万都市を目指し、彦根市や長浜市との合併も模索する。市民サービスを基本に市職員の人員削減など行財政改革にも取り組みたい」と話した。

 市長選と市議補選(改選数1)の立候補予定者説明会は12月21日、米原市米原庁舎で行われる。【桑田潔】

2574チバQ:2012/09/05(水) 23:11:49
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120905-OYO1T00820.htm?from=main3
堺共産市議がサイトに誤情報「停職運転士自殺」
 大阪市営地下鉄の運転士が回送電車内で喫煙し、停職1年の懲戒処分を受けたことに関して、堺市の石谷泰子市議(共産)が、会員制交流サイト「フェイスブック」の自身のページに、運転士が「自殺した」とする誤った文章を書き込んでいたことがわかった。

 「地下鉄筋からの確かな情報」として「先日(8月中旬、日付不詳)自殺しました」、「橋下(徹・大阪市長)の犠牲者が一人増えました」と記した。

 1日午後に掲載後、「事実ではない」と指摘を受け、3日に閲覧できないようにした。石谷市議は「多くの人に伝えてほしいと知人に託された文章の一部だった。ご本人やご家族、関係者におわびしたい」と話した。

 橋下市長は5日、報道陣に対し、「共産党だからしようがない。事実誤認とうそばかりの政党だから、そのぐらいは言う」と話した。

(2012年9月5日 読売新聞)

2575チバQ:2012/09/05(水) 23:17:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120905-00000018-mai-soci
<橋下大阪市長>新人区長に苦言「地域に着目した発想を」
毎日新聞 9月5日(水)8時40分配信

 大阪市の橋下徹市長は4日、今夏就任した公募区長と区の運営に関する会議を開いた。町工場の社長から転身した細井敦子・城東区長は、トップセールスで国内外から企業誘致する姿勢をアピールしたが、橋下市長は「まるで知事演説のようだ。区長の仕事をもう一度考え直して」と苦言を呈した。橋下市長は広域行政と基礎自治の役割分担を掲げており、地域に根ざした区政運営に取り組むようクギを刺した格好だ。

 細井区長は、産業機械メーカーの海外展開を進めた経験から、「人脈を生かして国内外から企業誘致したい」と表明。既に企業との交渉を進めているといい、未利用地の活用などの具体策も示した。

 しかし、橋下市長は「それは僕や知事の仕事だ。区長が走り回ってできることではない」と一喝。「もう少し地域コミュニティーに着目した発想に切り替えてほしい」と求めた。

 会議は、今後4年間の市内24区の方針を議論するため、5日まで3日連続で開催。臣永(とみなが)正広・西成区長は、空手の有段者らによる防犯パトロール構想を披露した。橋下市長は「ぜひやってほしい」とエールを送る一方、「あいりん地区に絞りすぎず、西成全体のことを考えて」と注文を付けた。【津久井達】

2576チバQ:2012/09/05(水) 23:35:08
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120829/trd12082920140014-n1.htm
「悪いことも県庁の歴史」 有罪確定の前和歌山県知事、歴代肖像画に写真で仲間入り
2012.8.29 20:11 [歴史・考古学]
 和歌山県は29日、県発注の工事をめぐる官製談合事件(平成18年)で有罪が確定した木村良樹前知事の写真を、歴代知事の肖像画などが並ぶ県庁本館に掲示した。

 刑事裁判で認定された工事以外でも談合があったとして、県が前知事らを相手取り損害賠償を求めた訴訟で和解が成立し、和解金6億円全額が支払われたことを受け、この日、式典などで使う本館「正庁」に写真が掲げられた。

 前知事の逮捕当時、歴代知事の肖像画に加えるか賛否両論が噴出したが、仁坂吉伸知事が「いいことも悪いことも県庁の歴史だ」として掲示を決めていた。ただ、費用面を考慮して写真にした。

2577チバQ:2012/09/06(木) 23:46:59
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=238148
宮田市議が辞職願を提出 補助金使途に疑惑
 和歌山県田辺市の宮田政敏市議(64)=自民=が5日午後、高垣幸司市議会議長に辞職願を提出した。同市議は、複数の関連団体を通じて、県や市から多額の補助金を受けていたが、事実と異なった領収書を実績報告書に添付していた疑惑が発覚、県や市から調査を受けていた。14日の市議会で許可されれば辞職が決定する。

 高垣議長の話では、5日に開会した市議会9月定例会で市当局の提案説明が終わった後、宮田市議から「一身上の都合」を理由に辞職願の提出があった。高垣議長は辞職願を預かり、14日に再開する議会に扱いを諮るという。

 宮田市議の関係する8団体は、県の「紀の国森づくり基金」から07〜11年度に計約3672万円の補助金を受けたが、県に提出した実績報告書には、実際の金銭の授受とは異なった領収書を添付していた。苗木購入費などとして社会福祉施設「第二のぞみ園」(田辺市上芳養)に支払った額は533万7395円だったが、添付された領収書の金額は2817万9797円。その差額は約2284万円に上っており、その使途などについて、県が調査している。

 田辺市の「ふれあいの森事業」でも、宮田市議関連の8団体が2007〜12年度に計363万円の補助金を受けている。しかし、実績報告に添付された苗木の購入先の担当職員が「苗木は売っていない」と証言するなど、不正な領収書を作成していたことが発覚、田辺市が調査委員会を設けて調べている。

 この問題については、市議会の一部会派や市民団体から「百条委員会を設置して、疑惑の解明を」と求める意見も出ていた。

 宮田市議の辞職願提出を受けて、高垣議長は「自ら辞職を決断されたが、これで問題が終わったわけではなく、議会として実態究明をしていきたい」と述べた。

 宮田市議は6日朝、自宅近くで取材した記者の質問に、すべて「ノーコメント」と答えた。



 宮田市議は1990年に旧田辺市議選で初当選。旧市議会では連続4期を務め、合併後の市議会では2期目。2009年5月から2年間、議長を務めた。

■重い県と市の責任 チェック機能働かず

解説
 県や市の緑化事業の補助金不正受給疑惑の渦中にある田辺市の宮田政敏市議が市議会議長に辞職願を提出した。理由は「ノーコメント」としているが、一連の問題に対する引責であろう。

 問題の発端は、宮田市議が会長を務めていた紀南ユネスコ協会の会計処理だった。協会の機関決定のないまま県に補助金を申請、交付された補助金を全額、宮田氏の関連する団体に移していたことが発覚。協会の調査委員会の調べに対し、宮田市議が「公印の無断使用」「組織に無断で県補助金を申請、受給」を認め、わび状を提出した。

 「紀の国森づくり基金」から補助金を出した県の対応も解せない。補助金には1件当たり最高200万円という限度額が設けられているが、宮田市議は関連8団体の名前を使い分け、その上限を上回る補助金を受けていた。植樹する場所をわざわざ分割して別々の団体がそれぞれ事業を実施するという不審な手口も使っていたが、県はそれを見逃していた。

 宮田市議がこれらの事業の報告書に添付していた苗木購入の領収書は「第二のぞみ園」(田辺市上芳養)のものが大半で、一部は宮田市議が代表を務める「ミヤタコーポレーション」だった。しかし、実際に第二のぞみ園に支払われた額と、領収書の金額には約2300万円の差額があった。宮田市議は「ミヤタコーポレーションは苗木販売をしていない」といっている。

 こういう数々の疑惑がある報告書なのに、県はそれをまるごと受け入れ、毎年、補助金を交付し続けていた。紀伊民報が報道するまで、調査もしていなかった。チェック機能がまったく働いていなかったのである。

 一連の取材は、県の情報公開条例に基づく資料請求から始まった。受け取った申請書、実績報告書を見ると、前記のような不審点が次々と浮かび上がった。不審点を一つ一つ関係者に取材し、判明したことだけを記事にしたのだが、補助金を交付し、結果について報告書の提出を受けている県や市の担当者はなぜ、その疑問に気付かなかったのか。意図的に不正を見逃していたようなことはなかったのか。県と市の責任は重い。

 紀伊民報の報道を機に、県と市は宮田市議から事情を聴取し、実情を調査している。しかし、調査を始めて1カ月余。いまだに結論は出ていない。一体何をしているのか。

 「紀の国森づくり基金」は、自民党県議団が主導して導入した紀の国森づくり税によって成り立っている。その根幹を揺さぶるような今回の疑惑に、県や市はどのように対応するのか。知事と市長の姿勢が問われる。 (福田敏子)

2578チバQ:2012/09/08(土) 10:43:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120907/waf12090721220033-n1.htm
暴行の罪問われた「維新の会藤井寺」市議が出廷せず、判決は延期に 
2012.9.7 21:21 [注目の刑事裁判]
 経営する不動産会社の男性従業員を殴ったなどとして暴行罪で在宅起訴され公判中の大阪府藤井寺市議、本多穣被告(45)が7日、予定されていた大阪地裁堺支部の判決公判に出廷しなかった。公判は開かれず判決は延期。次回期日は26日。

 求刑は罰金30万円で、本多被告は無罪を主張している。公判は午後4時に開廷予定だったが、法廷で弁護人は「何度も電話しているがつながらない」と説明。4時半になっても出廷しなかったため、大寄淳裁判官が延期を決めた。刑事訴訟法の規定では、被告が出頭しなければ公判は開廷できない。

 本多被告は大阪維新の会とは無関係の政治団体「維新の会藤井寺」を設立、4月の市議選で初当選した。本会議を無断欠席するなどしたことから、昨年9月に議会が辞職勧告決議を出している。

2579名無しさん:2012/09/10(月) 13:12:10
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2012/09/10/kiji/K20120910004086711.html
覆面市議誕生!スペル・デルフィン初当選 着用は「臨機応変に」

 任期満了に伴う大阪府和泉市議選(定数24)が9日、投開票され、大阪プロレスの元社長で覆面レスラー、スペル・デルフィン(本名・脇田洋人)氏(44)=無新=が、立候補した29人中2位となる3552票を獲得し初当選した。任期は9月23日から4年間。

 デルフィン氏は和泉市生まれ。1999年、地域密着とお笑い満載が売りの大阪プロレスを立ち上げ社長に就任。2008年には、沖縄プロレスの旗揚げにも携わった。

 覆面の着用については「臨機応変に考えるつもり」と話し、選挙運動中は覆面を着けて展開した。市議会事務局は議場での着用について「帽子はいけないとされているが、マスクの規定はないので、今後、議員で協議することになると思う」としている。
.[ 2012年9月10日 12:50

2580チバQ:2012/09/10(月) 21:58:13
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120910180000608672.shtml
■都構想に向け 「法定協議会」設置めぐり紛糾
「大阪都構想」実現に必要な「法定協議会」の設置を巡り、府と市の議員が会議を開き、「大阪維新の会」の運営に対し、民主、自民の会派が反発。

 会議は紛糾しました。

 「法定協議会は議論の場じゃないですか。何で移行するの嫌なんですか。場所変えようと言っているだけじゃないですか」(大阪府 松井一郎知事)
 「この協議会の議論は何やねん!じゃあ」(自民党市議)

 「法定協議会」の設置には府市両議会での議決が必要で、これまで「維新の会」単独での可決は困難でした。

 ところが・・・

 「公明党さんの要望通り、きちんとそこ(選挙協力)にお応えさせてもらいます」(大阪維新の会 橋下徹代表・8日)

 「日本維新の会」設立会見で、橋下市長が公明党に選挙協力と引き換えに協議会設置の賛成を求めたことから、自民や民主系の会派が「会議が形骸化する」と猛反発しました。

 「十分な議論を重ねてきたとお考えなのでしょうか」(自民党市議)
 「民主の考えを今、つめている最中なのに、もうそれがすでに議論が終わったと言われたら、私はどうしたらいいんですか」(民主系市議)


 結局、公明党が賛成に回り、今後、府市の両議会の議決を経て「法定協議会」が設置されることになります。
(09/10 19:05)

2581チバQ:2012/09/11(火) 22:32:13
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120911-OYT8T00119.htm
摂津市長選 現新一騎打ち 行財政改革など争点

 摂津市長選は9日、告示され、新人で元市議の山下信行氏(67)(無所属=共産推薦)と、3選を目指す現職の森山一正氏(68)(無所属)が立候補し、前回と同じ顔ぶれの一騎打ちになった。行財政改革や教育施策の充実を争点に、両候補は9、10日と舌戦を展開。投開票は16日。期日前投票は15日まで、午前8時30分〜午後8時、市役所で受け付ける。8日現在の有権者数は6万8055人。

 ■山下候補

 山下候補は9日午前9時、同市正雀本町で、共産党の衆院議員らが駆けつける中、第一声を上げた。

 市が計画中の中学校給食で自校調理方式を導入し、子どもの医療費助成の対象を拡大すると表明。「市民の暮らしを第一に考え、子育てしやすく、教育の充実したまちにしたい」と力を込めた。また、住宅リフォームの助成制度を実施し、「地元中小企業の仕事を増やし、経済の活性化につなげる」と述べた。

 その後、市内を選挙カーで回り、10日は駅前や市役所前などで演説した。

 ■森山候補

 森山候補は9日午前9時、大阪モノレール南摂津駅前広場で周辺市長らの応援を受け、出陣式に臨んだ。

 2期8年間で、自主財源の割合などを示す市の財政力指数を府内トップクラスに押し上げたとし、「行財政改革を進め、より高い市民サービスを実現する」と主張。さらに、「JR千里丘駅西口の再開発に道筋をつけ、鳥飼、または味生(あじふ)地区にコミュニティー施設を建設する」とハード面の整備もするとした。

 その後、選挙カーで市内へ。10日も市内を選挙カーで巡った。

(2012年9月11日 読売新聞)

2582チバQ:2012/09/11(火) 22:34:56
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120911-OYT1T00503.htm

「侮辱発言」謝罪求める懲罰決議、市議が拒否

 福井県敦賀市議会は10日、他の市議を侮辱する発言をしたとして今大地晴美・敦賀市議(無所属)に議場で陳謝させる懲罰を科すことを賛成多数で決めた。


 しかし、今大地市議は拒否したため、市議会は11日の懲罰特別委で改めて懲罰内容を審議する。

 問題の発端は、6月定例会での今大地市議の一般質問。北陸新幹線の敦賀延伸を巡る北條正市議(市民クラブ)の発言に対し「建設業界の皆さんが心から拍手するようないい質問」と述べ、侮辱されたと感じた北條市議が懲罰を求めていた。

 今大地市議は取材に対し、「そもそも懲罰に該当するような発言はしていない。処分は不当なので拒否した」と話した。

(2012年9月11日16時47分 読売新聞)

2583チバQ:2012/09/11(火) 22:44:10
>>2579
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120911-OYT1T00173.htm
どうする覆面レスラー市議、広告塔というが…


当選証書を受け取るデルフィンさん 29人で争われた9日の和泉市議選(定数24)で、新議員の顔ぶれが決まった。

 2番目の得票数で初当選した覆面レスラーのスペル・デルフィン(本名・脇田洋人)さん(44)(無所属)については、マスク姿での議会活動を巡って、新議員の間で賛否両論が出ている。

 議員任期開始翌日の24日に開かれる初会合以降、話し合われる見込みだ。

 デルフィンさんは選挙期間中、覆面姿を通し、10日、当選証書を受け取った後で、「マスク姿だからこそ話題になる。和泉市の広告塔として役立つには、かぶっている方がいい」と語った。

 総務省によると、地方自治法に覆面での議会活動を禁じる規定はない。2003年に岩手県議選で当選したザ・グレート・サスケさんが議場での覆面着用を希望した際には、反対する会派が着用を禁止する会議規則改正案を提案。本会議で可否同数となり、議長裁決で改正案を否決、着用が認められた。騒動を受けて、茨城県議会は同年、議場での覆面着用を禁じる申し合わせをした。

 一方、和泉市議会の会議規則では「議員は、議会の品位を重んじなければならない」と規定し、議場や委員会の会議室に「帽子、外とう、えり巻、つえ、かさの類を着用、携帯してはならない」としているが、覆面についての記述はない。

 同市議選で当選したベテラン議員は「パフォーマンスへの注目は一時的。スポーツの経験を地道に役立ててほしい。覆面のままの相手ときちんとコミュニケーションをとれるか心配」と覆面での議会活動を批判。一方、新人の一人は「選挙でマスク姿が支持されたのだから、そのまま活動したほうがいい」と話した。

(2012年9月11日07時53分 読売新聞)

2584チバQ:2012/09/11(火) 22:51:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000264-mailo-l29
東山霊苑火葬場:移転、白紙に 住民の理解得られず /奈良
毎日新聞 9月11日(火)16時9分配信

 「東山霊苑火葬場」(奈良市白毫寺町)の移転問題で、同市の仲川げん市長は10日の市議会で、有力候補地としていた奈良ドリームランド跡地(同市奈良阪町)への移転について「地元や周辺住民の理解を得るに至らず、白紙に戻さざるを得ない。他の候補地を早急に検討する」と表明した。目指していた14年度末の移転は「非常に厳しい」とした。
 伊藤剛市議(公明)の質問に対する答弁。奈良市は交通の便が良く、大規模造成が不要などのメリットから10年から同跡地の地権者らと交渉。しかし、今年5月に周辺の佐保地区自治会が反対署名7368人分を市に提出し、同6月には地権者でもある奈良阪町自治会が反対を表明するなど行き詰まっていた。
 仲川市長は答弁後、「住民説明会すら開かせてもらえない状況だった」と説明。新候補地は「あらゆる可能性は排除しないが、ゼロベースで探すのは難しい」とし、過去の選考対象地も含めて洗い直す方針を示した。【野上哲】

9月11日朝刊


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000040-san-l29
「奈良ドリームランド」跡地 火葬場移転、白紙に 市長方針 奈良
産経新聞 9月11日(火)7時55分配信

 奈良市の仲川げん市長は10日、東山霊苑火葬場(同市白毫寺町)を市北部の「奈良ドリームランド」跡地の一角に移転する計画について、白紙撤回する方針を明らかにした。周辺自治会などの反発が強く、理解を得られなかったためという。今後、別の移転先を探すとしている。

 この日開かれた市議会定例会の代表質問で答弁した。

 仲川市長は「これまで有力な移転候補地として(奈良ドリームランド跡地を)検討してきたが、住民の反発が強く断念した」と説明。今後については「これまで候補となった別の場所も含めて、移転先の選定を進めたい」と表明した。

 計画の白紙撤回で、これまで平成26年度末としてきた移転時期のめどについても見直す方針。

 移転時期の見通しについて、仲川市長は、地方自治体が合併特例債を発行できる期限の延長法が今年6月に国会で成立したことに言及し、「合併特例債の適用が5年延長されたため、財源の心配はないが、少しでも早く進めていきたい」とした。

 市によると、同火葬場は大正5年に操業を開始。老朽化が著しく、周辺住民が昭和30年代から移転を要望してきた。

 移転計画をめぐっては、市が平成22年から奈良ドリームランド跡地を移転先候補地として交渉を始め、仲川市長が今年3月、有力な候補地として正式に表明。これに対し、地元自治会は抗議文や約7400人分の反対署名を市に提出するなどして、強く反発していた。

 奈良ドリームランドは旧遊園地。18年8月の閉園以降、民間会社と市内の神社が跡地を所有しているが、跡地利用は進んでいない。

2585チバQ:2012/09/12(水) 22:46:42
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120912ddlk29010513000c.html
葛城市職員採用試験:市長が採点に関与 市議「関わるべきでない」 /奈良
毎日新聞 2012年09月12日 地方版

 葛城市の職員採用試験で、市長が面接など試験の採点に関与していることが、11日開かれた市議会の一般質問で明らかになった。白石栄一議員(共産)の質問に対し、山下和弥市長が「2次試験の集団討論や(最終)面接に(複数いる面接員の一人として)加わっている」と答弁した。白石議員によると、県内の他の11市では、市長は採点に関与していないという。

 白石議員は「『不正の疑いをもたれる恐れがある行為をしない。市民に対して自ら進んで、その高潔性を明らかにしなければならない』と規定されている市政治倫理条例に照らしてもおかしいのでは」と指摘。

 さらに大和高田市では判定検討管理委員会には職員、警察OB各1人が入って、試験の開封から関与し、香芝市では任用試験委員会に外部委員として公平委員2人が参画しているなど他の自治体の事例を説明。「採用は市長が関わらず公正にすべきだ」と問いただした。これに対し、山下市長は「人事の採用は大きなテーマ。しっかり受け止めて考えたい」と答えた。【山本和良】

2586チバQ:2012/09/13(木) 21:49:46
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120913-OYT8T00147.htm
不況にあえぐ「産業の街」ー摂津市長選16日投票



町工場が並ぶ市南部(摂津市で)  投開票が16日に迫る摂津市長選は、新人で元市議の山下信行氏(67)(無所属=共産推薦)と現職の森山一正氏(68)(無所属)が立候補し、論戦を続けている。市は、狭い市域に製造業や運送業など約3800の事業所がひしめく「産業の街」。財政は、長らくその恩恵にあずかってきたが、最近は不況の波をかぶった事業主のあえぎ声が、そこかしこで聞かれる。まちを活性化させる手だてはあるのか。課題を探った。(辻和洋)

 「注文は家の修理に使うベニヤ板がぼつぼつある程度。家を新築したいと思う人なんておらんわいな」

 貸倉庫や、町工場が並ぶ市南部の一角。創業約50年の材木業を営む男性店主(63)は頭を抱える。周囲では、シャッターを閉めた工場が目立つ。

 2005年の国勢調査によると、市は、夜間と比べた昼間の人口比率「昼夜間人口比率」が113・6%。府内では、大阪市、関西国際空港のある田尻町に次ぐ。昼の勤労者が多い街だ。空調機器メーカー・ダイキン工業や総合化学メーカー・カネカ、塩野義製薬など大企業の工場もあり、1平方キロ・メートル当たりの工場数も、北摂7市3町では最も多い。

 「これら工場群が生み出す法人税や固定資産税が長年、市の財政を潤してきたんです」(市の財政担当者)。事実、市は2004年度から8年間、国の交付税を受けずに財政運営ができる「不交付団体」の看板を掲げていた。

 ところが、08年のリーマンショックで様相が一変。工場撤退が続出し、5年前、約30億円だった法人税収は昨年度、19億6400万円まで落ち込んだ。「不交付団体」の看板も下ろした。

 市は昨年4月、5年間、進出企業の固定資産税の半額を助成する「企業立地等促進条例」を制定。小さな事業所も助成できるよう、購入土地面積の条件を「300平方メートル以上」に抑え、延べ床面積150平方メートル以上の「増築」も対象とした。

 「経営体力のない事業所の転出を防ぎ、多彩な企業を呼び込むきっかけにもなる。街の特徴に応じた独自の制度で、将来の安定財源につなげたい」。市の財政担当者は言う。

 ただ、専門家の目は厳しく、高寄昇三・甲南大名誉教授(地方財政)は「減免政策だけでなく、産業構造をサービス業や観光業などの3次産業に組み替える施策も重要。さらに工場が転出した跡地に、高層マンションの建設を促し、新住民を呼び込む環境作りをすれば、安定財源を増やすことができる」と提言する。

 市長選の2候補とも、中小企業の活性化を重要施策の一つと位置づける。どちらが実効性のある策を打ち出してくれるのか、有権者は見つめている。

(2012年9月13日 読売新聞)

2587名無しさん:2012/09/16(日) 17:28:35

選挙:甲賀市長選 嶋本氏が出馬表明 庁舎再建争点に /滋賀
毎日新聞 2012年09月16日 地方版
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120916ddlk25010302000c.html

 甲賀市長選で同市の建築会社社長、嶋本勝浩氏(52)が15日、無所属での立候補を表明した。同日あった立候補予定者説明会で報道陣に明らかにした。

 嶋本氏は主な争点として水口庁舎の建て替えを挙げ、「不景気の時に60億円を投じて誰のために建てるのか。市民の肌感覚と全く違う」と批判。計画を白紙撤回し、甲南庁舎に市の機能を集約することを訴えるという。市内全域に光ファイバーケーブルを敷設する情報化基盤整備事業についても収益の面から見直しを掲げる。

 嶋本氏は大阪大法学部卒。建設会社や住宅メーカーの社員を経て06年、建築会社を設立した。昨年7月から県国土利用計画審議会委員も務める。【石川勝義】

2588チバQ:2012/09/17(月) 19:36:09
>>22581>>2586
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120917-OYT8T00023.htm
摂津市長 森山さん3選

当選が決まり、万歳する森山氏(中央、16日午後9時37分、摂津市鳥飼西の事務所で) 摂津市長選は16日、投開票され、現職の森山一正氏(68)(無所属)が、新人で元市議の山下信行氏(67)(無所属=共産推薦)を大差で破り、3選を果たした。森山氏は、財政の健全化や阪急摂津市駅の誘致など2期8年の実績をアピールし、山下氏を寄せ付けなかった。投票率は30・45%で、前回(32・52%)を下回り、過去最低。当日有権者数は6万6937人。

 同市鳥飼西の事務所で、森山氏は支持者らと万歳を繰り返し、「安全安心のまちづくりを基軸に、弱者の視点を踏まえ、行財政改革を進める。小さくてもきらりと光る摂津市にしたい」と抱負を語った。2008年のリーマン・ショック以降の工場撤退で、税収が落ち込んでいる点については、「摂津は土地が安く、企業にとって可能性のある街。広くアピールしていきたい」と述べた。

 森山氏は関西大卒。市議、府議などを経て、04年の市長選で初当選した。財政再建に取り組み、08年に再選された。選挙戦では、JR千里丘駅前の再開発などのハード整備や、教育施策の充実も訴え、支持を広げた。

 一方、山下氏は同市正雀の事務所で、「票が伸びなかったのは私の不徳の致すところ」と支持者に頭を下げた。上下水道料金の引き下げや、子どもの医療費助成の対象拡大など「市民の暮らし第一」を掲げて施策を訴えたが、及ばなかった。

当14,528森山 一正68無現〈3〉

  5,554山下 信行67無新

(2012年9月17日 読売新聞)

2589チバQ:2012/09/17(月) 19:45:25
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120916ddlk25010302000c.html
選挙:甲賀市長選 嶋本氏が出馬表明 庁舎再建争点に /滋賀
毎日新聞 2012年09月16日 地方版

 甲賀市長選で同市の建築会社社長、嶋本勝浩氏(52)が15日、無所属での立候補を表明した。同日あった立候補予定者説明会で報道陣に明らかにした。

 嶋本氏は主な争点として水口庁舎の建て替えを挙げ、「不景気の時に60億円を投じて誰のために建てるのか。市民の肌感覚と全く違う」と批判。計画を白紙撤回し、甲南庁舎に市の機能を集約することを訴えるという。市内全域に光ファイバーケーブルを敷設する情報化基盤整備事業についても収益の面から見直しを掲げる。

 嶋本氏は大阪大法学部卒。建設会社や住宅メーカーの社員を経て06年、建築会社を設立した。昨年7月から県国土利用計画審議会委員も務める。【石川勝義】

2590チバQ:2012/09/20(木) 21:38:56
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120919/wlf12091921200025-n1.htm
苦境の文楽、「研修生」応募者ゼロ 補助金削減余波大きく
2012.9.19 21:18 (1/2ページ)[文楽]
 大阪市の橋下徹市長が財団法人・文楽協会への補助金凍結の方針を打ち出すなど、文楽をめぐって混乱が続く中、国立文楽劇場(大阪市中央区)が先月から、文楽の未来を担う「研修生」を募集したところ、応募者がゼロという異常事態が起きている。28日の締め切りを前に、問い合わせも数件のみ。文楽関係者は「補助金削減問題が大きな原因になっている。このままでは伝承が途切れてしまう」と危惧している。

 文楽の研修生制度は昭和47年にスタート。文楽は家柄の関係ない実力主義の世界のため大きな成果を上げ、現在、太夫、三味線、人形遣いの三業計82人のうち研修生出身者の占める割合は46・3パーセント。中でも三味線は52・6パーセントを占め、半数を超える。

 2年ごとの募集で、研修期間は2年。三業すべてを学び適性審査で専門が決まる。正式な研修生になると独立行政法人・日本芸術文化振興会から月に10万円が貸与され、研修修了後、技芸員となって3年間活動すると返却は免除される。

 今年は第26期生の募集を行うことになっており、6月から国立文楽劇場などにチラシを置いたり、ホームページに掲載したりと、広報に努めてきた。しかし8月13日の募集開始から1カ月が経過した現在も、問い合わせは数件程度、応募者はゼロという状況だ。

 例年なら、この時期にはふた桁を超す問い合わせがあり、応募者も7、8人はいるという。22年度応募の25期生の場合、二次募集も含めて応募者は11人、24期生は15人だった。

 国立文楽劇場の企画制作課の養成係によると、「先月開いた研修生募集のための見学会でも、補助金削減を心配する質問がありました」と説明する。

 人形遣いの桐竹勘十郎さん(59)は「橋下市長の発言などで文楽に対するイメージが悪くなり研修生が来なくなれば、長いスパンで考えたとき芸の伝承の根幹に関わる」と懸念。研修生出身で文楽三味線の野澤錦糸(きんし)さん(55)は「確かに大変な状況だが、芸の世界は単なる就職ではない。こういうときこそ本気で文楽を志す人に来てもらいたい」と話している。

2591チバQ:2012/09/20(木) 21:41:42
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005391443.shtml
尼崎市、大型温浴施設に税を不正減免 県議指摘で発覚 
 尼崎市が市内の大型温浴施設に対し、利用者数に応じてかかる入湯税を12年間不正に減免し、損害額が計約2億1700万円に上るとみられることが19日、分かった。丸尾牧県議(尼崎市)の指摘で発覚。利用者数の過少申告を当時の担当課が了承しており、同市は同日会見して調査結果を発表、謝罪した。


 入湯税は条例に基づき、利用者数を申告して納める制度で、同市は2000年10月に導入した。

 同市によると、同年7月、当時唯一の対象だった大型温浴施設が税導入に強い抵抗を示した。同施設が払える金額を市担当課の職員が口頭で承諾。協議録を当時の課長を含めた課内で供覧し、過少申告を組織的に承認したという。

 同施設はその後も過少申告を続け、08年度以降は本来の2割台しか納税していなかった。利用者数から算出する本来の税額との差は、資料が残る2005年10月〜12年9月申告分で計約1億2700万円。00年11月〜05年9月申告分は推計で約9000万円に上る。

 市は10月をめどに調査を終え、重加算金などを含めた計約2億3400万円を追徴する方針。会見した芝俊一資産統括局長は「過少申告を是正してこなかったのは問題」などとして関係者の処分を検討することを明らかにした。

 同施設の経営会社幹部は「入館者の25〜30%をめどに申告してきた。市との協議を踏まえた話で、裏切られた思いだ。追徴には応じられない」と話している。(霍見真一郎)

(2012/09/19 21:50

2592チバQ:2012/09/20(木) 21:50:20
http://www.asahi.com/politics/update/0920/OSK201209200119.html
橋下市長肝いり幹部公募、1週間応募ゼロ 急きょ説明会関連トピックス橋下徹
 橋下徹市長の肝いりで大阪市が13日から受け付けを始めた局長級幹部5人の公募で、20日までの応募者が1人もいないことが明らかになった。市は急きょ、大阪と東京で説明会を開くことを決めた。

 公募の対象は危機管理監、福祉局長、健康局長、港湾局長、行政委員会事務局長で、市職員以外の人がなった場合は年収約1300万円。締め切りは10月12日だが、募集開始から1週間の問い合わせは十数件にとどまり、応募はゼロ。1千人超が応募した24区長や小・中学校長の公募に比べ、出足の鈍さが際立つ。人事担当者は「仕事が分かりにくく、敬遠されているのかもしれない」と言う。

 市は20日、24日午後7時から同市中央区民センター、28日午後7時から東京都千代田区のホテル・東京グリーンパレスでそれぞれ、説明会を開くと発表。橋下市長は報道陣に「広報ができていない。ちゃんとやるようハッパをかけた」と語った。(川田惇史)

2593チバQ:2012/09/20(木) 22:04:22
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120919-OYT8T00139.htm
府議選区割り会派方針そろう 1票の格差是正

 府議選での「1票の格差」是正のため、選挙区などを見直す府議会の特別委員会が18日開かれ、各会派の試案や方針が示された。特別委では、2015年4月にも行われる次期府議選までに結論を出す予定。

 議員定数は、昨年の5月定例会で大阪維新の会の提案で109から88とする条例が可決されたが、選挙区は変更されず、1票の格差は2・2倍から2・89倍に拡大。このため自民党が昨年の9月定例会で1票の格差1・92倍、一人区を31とする改正条例案を提案し、特別委が設置された。

 この日は1票の格差について、公明党が1・22〜1・97倍に、民主党が1・92倍に抑える案を発表。両会派とも、「死票」を少なくするために一人区を減らすよう提案し、公明党は公職選挙法の改正にも触れた。

 一方、大阪維新の会は、「大阪都」の制度設計を議論する「大都市制度推進協議会」で大阪市内の行政区の見直しも提案しており、「行政区と選挙区の見直しは並行して進めるべきだ」として、具体案の提示を見送った。共産党も「1票の格差を可能な限りなくす」などの表現にとどめた。

(2012年9月19日 読売新聞)

2594チバQ:2012/09/21(金) 23:29:03
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120921-OYT8T00135.htm
財政難・泉佐野市の施設「リストラ」



8月に閉鎖された市役所別館の大浴場(泉佐野市で) 財政破綻寸前の泉佐野市が、市所有の建物や設備の「リストラ作業」を進めている。修繕費などを抑制するとともに、縦割り行政を超えた使用法を見いだす狙いもある。老朽化した建物を抱える自治体にとって、ハードの有効活用は共通の課題で、府内でも同様の試みが広がっている。(諏訪部敦)

 今年8月。泉佐野市役所横の別館2階にあった大浴場(脱衣場などを含め計160平方メートル)が、35年以上の歴史に幕を閉じた。かつては道路補修などを担当する職員らが平日の業務終了後に使用していたが、4月に発足した全庁的な特別チームが「不要」と判断した。

 一度に10人が利用できる浴場は、かつて自宅に風呂がなかった時代、大勢の職員でにぎわった。家庭で風呂の普及が進み、最近は利用者が1日数人。一方で、浴場の清掃をするアルバイトの人件費や、光熱水費で年120万円の経費がかかっていた。

 労働安全衛生法では事業者が「労働者の疲労を回復するための施設」を整備すると定められており、汗を流す施設は必要と解釈されている。このため、チームは浴場を閉鎖し、別の別館にシャワールーム(計10平方メートル)を設置。100万円の整備費がかかったが、年間経費は20万円に抑制できるという。浴場のスペースの活用策も検討している。

 市所有の建物は約400棟。戦後間もない時期に建てられたものも多く、老朽化が進む。市は財政の悪化で2009年に早期健全化団体に指定されており、建て替え費や維持費を十分に負担する資金がない。これまでは、市営住宅は建築住宅課、消防施設は市消防本部、学校は教育委員会などそれぞれの担当課が管理していたが、チームが市全体の建物のデータベース化を行い、売却や賃貸などの検討をする。

 チームの赤坂英輝・総務課管財係長は「施設の全体像を把握できれば、無駄な空間がわかるはず。余計なぜい肉はそぎ落とし、必要最小限の建物にするため、徹底的にチェックしたい」と話す。

◆府内自治体 試み広がる

 建物や光熱水費などを経営的に管理する泉佐野市のような取り組みは、「ファシリティマネジメント」(FM)と呼ばれる。米国で生まれた経営管理手法で、近年は企業の他、自治体でも取り入れるところが増加。府内の自治体で作る府市町村営繕主務者会議に2010年度に設置されたFM部会には、18市町が参加。関心の高さがうかがわれる。

 大阪市では、07年度に市有建物(約3200施設)のデータベースを作成。待機児童の解消を目指し、市有施設の空きスペースを社会福祉法人に貸与して保育所を整備した。

 豊中市は昨年度、市有施設有効活用計画を策定。第一弾として市民会館など14施設を特定施設に指定し、建て替えや売却、用途変更を進める。市は「人口減少で、既存施設にはゆとりが出てきている。財源が限られる中、新たな機能に転用し、まちづくりに生かしたい」とする。

(2012年9月21日 読売新聞)

2595名無しさん:2012/09/22(土) 18:52:45
>>2566
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000158-mailo-l30
選挙:岩出市長選 都市像巡り熱い論戦 人口増への対応課題−−あす告示 /和歌山
毎日新聞 9月22日(土)15時7分配信

 任期満了に伴う岩出市長選が23日、告示される。現職で5選(岩出町長時代を含む)を目指す中芝正幸氏(69)=民主、自民、公明、社民推薦=と、新人で前市議の尾和弘一氏(65)の2人=いずれも無所属=が出馬を表明している。県内の市で唯一、人口が伸び続けておりインフラなどをいかに適応させていくかが課題だ。将来の都市像を巡る熱い論戦が期待される。【中村好見】
 下校時間になると、校門からあふれ出すように自転車が家路に向かう。県内の公立中学校の中で最多の860人(9月1日現在)の生徒が通う岩出市立岩出中学校(同市西野)。約1・5キロ北西にある岩出第二中学校(同市野上野)も、855人が在籍しており、県内2番目の多さだ。
 今年の3月定例市議会で、住民グループが、三つ目の中学校建設を求める請願書を提出した。メンバーの男性(61)は子どもが岩出中に通っていた。将来、孫も通う予定だ。「大規模校は管理や競争が激しくなり、子どもたちのストレスが大きいと感じた。先生の目が行き届かず、いじめなどが見逃される不安もある」と話す。請願は不採択になったが今後も要望を続ける考えだ。
 市は、今後人口が減少に転じると予測されることや財政上の負担などから新設には消極的だ。競争のなかで学習意欲が向上することなど大規模校のメリットも強調する。学校教育法は中学校の規模の標準を18学級までとしているが、岩出、岩出第二中学校は共に28学級(特別支援学級を含むと30学級)。教育環境として適正かどうか。市長選でも争点の一つとなりそうだ。
 人口増に伴って交通量も増え、交差点で事故が多発するなど道路の拡充も求められている。
 さらに、15年度までには、京奈和自動車道の紀北かつらぎインターチェンジ(IC)から和歌山ジャンクション(和歌山市)までが開通し、その区間に岩出ICができる予定。岩出市幹部は「渋滞の街になってしうまう恐れがある」と懸念する。特に市内は南北方向の幹線道路の整備が急務。東西の幹線の間をつなぐ市道整備などが進められてきた。さらなる対策が必要だ。
    ◇
 市長選の立候補の受け付けは23日午前8時半〜午後5時、市役所3階会議室で。投票は30日午前7時〜午後8時(一部午後7時)に市内19投票所で行われ、午後9時から、市立市民総合体育館で即日開票される。9月2日現在の選挙人名簿登録者数は、4万1281人(男1万9704人、女2万1577人)。

9月22日朝刊

2596名無しさん:2012/09/22(土) 18:53:11
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20120921-OYT8T01379.htm
続く渋滞 道路整備切実…岩出市長選市政の課題

 任期満了に伴う岩出市長選は23日、告示される。いずれも無所属で、3選を目指す現職の中芝正幸氏(69)と新人で前市議の尾和弘一氏(65)の2人が立候補を表明している。市制施行から6年が経過し、人口は増加状態が続いている。発展の一方で、市が抱えている課題を探った。

 岩出市内の紀の川に架かる約380メートルの岩出橋は、和歌山市と紀の川市を結ぶ県道と、岩出市を横断して大阪府へつながる県道などの合流地点に位置する。平日の昼過ぎでも、橋と周辺では、トラックなどの大型車を含めて数百メートル車列が続くこともある。

 「何もなければ1分程度で周辺を通過できるのに、7、8分かかり、お客さんにしかられることもある」と、同市内のタクシー会社の男性運転手(43)はうんざりした表情を見せる。

 県全体の人口が減少する中、岩出市は大阪に近い利点もあって、人口は増加してきた。今年4月で約5万3000人で、10年前より約4000人増えている。

 一方で、市民の間からは、道路整備の現状に不満の声が上がる。同市中迫、無職斉藤義雄さん(70)は「中央線もない住宅地内の道なのに交通量も多く、車でゆっくり走っているとあおられる」と話す。無職男性(73)は「住宅地の周りは細い道ばかり。人口増加に道路政策が追いついてこなかったのでは」と疑問を抱く。

 国は京都、奈良、和歌山を結ぶ京奈和自動車道の建設を進めている。2013年度中に紀の川市の打田インターチェンジ(IC)、15年度中に和歌山ジャンクションまで完成する計画だ。

 市はこうした基幹的な道路の延伸により、市内への流入台数が増えることも予想される中、住宅地への車両の流入を避けるため、打田ICに近い紀の川市との境沿いの市道を拡幅したり、建設が計画されている岩出IC近くに、約1キロの市道を新設したりするなどの対応策も検討している。

 道路整備は、利便性だけでなく安全にも大きく関わる課題。市民の声に耳を傾け、県や国と連携しながら、道路網の改善を着実に進めることが求められている。



 市長選の立候補の届け出は、午前8時30分〜午後5時、市役所3階の第6会議室で受け付ける。投票は30日午前7時〜午後8時(一部で1時間繰り上げ)、市内19か所で行われ、午後9時から、同市荊本の市立市民総合体育館で開票される。有権者数(9月2日現在)は、4万1281人。

(2012年9月22日 読売新聞)

2597チバQ:2012/09/24(月) 21:33:01
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001209240001
岩出市長選 2氏争う
2012年09月24日

◎30日投開票 現職に元市議挑む


 岩出市長選が23日、告示された。新顔で元市議の尾和弘一氏(65)、再選を目指す現職の中芝正幸氏(69)=民主・自民・公明・社民推薦=のいずれも無所属の2人が立候補を届け出た。投票は30日で、即日開票される。22日現在の有権者数は4万1321人。


 尾和氏は多選批判やゴミ収集有料化の撤回を訴え、中芝氏は道路整備の促進を掲げ、実績も強調する。旧岩出町長時代を含めて4期16年におよぶ中芝氏の市政運営に対する有権者の判断が注目される。


 投票は30日午前7時〜午後8時(境谷、押川両集会所の投票所は午後7時まで)に市内19投票所であり、午後9時から同市荊本の市民総合体育館で即日開票される。期日前投票は24〜29日の午前8時半〜午後8時、市役所1階第1会議室で受け付ける。


◆市長選候補者の第一声


◎市民の声 直接行政に/尾和弘一氏(おわ ひろかず)(65)


 私は行政をチェックしたい一心で議員になったが、首長の提案に賛同する議員がほとんどで、チェック機能が果たせていない。これを変えるため自らが行政のトップに立ち、みなさんの声を行政の中に直接提案し実行していきたい。


 現職の5期20年は長すぎる。当選したら、今年から始まったゴミ収集の有料化をいったんやめる。市長室を市役所1階に移し、いつでも誰からでも意見が聞ける透明でふれあいのある市長室を作る。今回は組織対草の根の選挙。一人一人の力を結集し、岩出市を新しく変えていこう。


◎自主自立の市政継続/中芝正幸氏(なかしば まさゆき)(69)


 原発をはじめ、私たちを取り巻くあらゆる面で不安や不透明感がぬぐい去れない中、なお一層厳しい社会経済情勢が続くと予想される。その状況下にあって我々地方は、自主自立の自治体運営を進めていかなければならない。今後も引き続き、市の長期総合計画に基づいて諸施策の再構築、健全財政の堅持、厳しさに耐える組織の確立をはかり、行政サービスの低下をきたさないようにしたい。町長選で初当選した16年前から、全力で頑張ってきた。再選されたら、いま一度初心に戻り、市にふさわしいまちづくりを進めていく。

2598チバQ:2012/09/26(水) 19:44:37
>>2577
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120926/wky12092602040002-n1.htm
県の基金補助金不適切受給問題 元田辺市議の告訴検討 和歌山
2012.9.26 02:04
 県の「紀の国森づくり基金」などの補助金を元田辺市議の宮田政敏氏が関係する団体が不適切に受給していたとされる問題をめぐり、県は25日、監察査察監に調査を依頼するとともに宮田氏の告訴も検討していることを明らかにした。

 県議会農林水産委員会で中拓哉県議(公明)の質問に、増谷行紀・農林水産部長が答えた。

 県などの調査では、宮田氏が関係する8団体は平成19年から23年にわたり、植樹事業のために県の基金などから計約3880万円の補助金を受けたが、県に提出した苗木代の領収書が偽造されたことが判明している。

 この日の委員会で中県議は、補助金交付の適否を決める事前の運営委員会で交付団体に経理上問題があるといった異論が出ていたことや、事業推進に熱心だった当時の県の担当者が問題点を見過ごしていた可能性などを指摘した。

 これに対し増谷部長は、当時の担当者らに問題がなかったかなどについて、監察査察監に調査を求めたことを明らかにした。また、団体から提出された領収書など膨大な資料を調査中としたうえで、宮田氏について詐欺罪などでの告訴も検討しているとした。

2599チバQ:2012/09/29(土) 11:35:54
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120928-OYT8T01626.htm
葛城市長選あす告示 企業不振地域全体に影

葛城市の地域経済を支えてきたシャープ葛城工場。操業の行方が市の今後を左右する(葛城市薑で)  葛城市長選は30日、告示される。立候補を表明しているのは再選を目指す現職の山下和弥氏(43)と、新人の前市議藤井本浩氏(51)。シャープの業績悪化に揺れる企業城下町を歩いた。(加藤律郎)

 同市薑(はじかみ)のシャープ葛城工場。27日、仕事を終えた勤務歴20年という同社の男性社員(46)は「新聞を見て驚いた。会社からは、まだ何も言われていない」とつぶやき、「不安だが、いまは頑張るしかない」と、自分に言い聞かせるように話した。

 「太陽電池集約」「葛城など3工場生産中止」「約2000人の希望退職募集」――。連日、シャープの経営再建を巡る報道が続く。

 1981年に操業を開始した葛城工場は、太陽電池の生産拠点だ。だが、生産は今後、大幅に見直される方向だ。従業員は、ピーク時の05年に約1500人いたが、これまでの生産縮小や配置転換、異動などで、3分の2の約1000人に減っている。

 影響は、県内の取引業者にも広がる。

 東京商工リサーチ奈良支店によると、シャープグループの直接の仕入れ先となっている企業は63社。負の連鎖が心配される中、同社と約30年、取引を続けている市内の企業の担当者は「何とか操業を続けてほしいが」と気をもむ。

 工場近くで30年近く営業する喫茶店。数年前は、昼時になると同社の従業員や関連会社の社員で約30席の店内は満員になっていた。だが、いまは数人が訪れるだけ。切り盛りする高橋マス子さん(70)は「このままでは、商売が続けられなくなる」と表情を曇らせる。

 市の財政に与える影響は深刻だ。固定資産税や法人税、工業用水の使用料などは、歳入の大きなウエートを占める。河合良則総務部長は「シャープからの説明はなく、事態を見守っている状況だが、市としても引き続き操業を続けてもらえるよう努力したい」と話し、対策を検討している。

 企業に大きく依存してきた地域の経済や雇用を今後、どう守るのか。新市長の手腕が問われる。



 立候補の届け出は30日午前8時30分〜午後5時、市役所新庄庁舎で。有権者数は2万9198人(9月2日現在)。

(2012年9月29日 読売新聞)

2600チバQ:2012/09/29(土) 14:26:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000257-mailo-l29
天理市議会:市長に問責決議、賛成多数で可決−−市議会初 /奈良
毎日新聞 9月28日(金)16時50分配信

 天理市議会は27日、南佳策市長に対する問責決議案を賛成多数で可決した。天理市議会での問責決議は初めて。決議に法的拘束力はない。
 決議は「軽率かつブレのある言動」を繰り返し、「議会を軽視した」などと指摘し、「高い意識を持って答弁を行う」ことや猛省を市長に求める内容。議長を除く17人の採決結果は賛成12、反対4、退席1だった。
 決議では、具体的な内容に触れていないが、3月の今年度当初予算案審議で認められなかった乗鞍山公園の土地購入費約6000万円を巡る一般質問での市長の発言などを念頭に置いている。
 決議案を提出した議員は「言うたびに内容が変わることがあり、このままではやっていけない。辞めろということではなく、言葉に責任を持ち、しっかりやってほしいという思い」と話した。
 一方、南市長は「言葉足らずや思い違いがあり、こういうことになったと考えている。問責を受けたことは頭に置いていきたい」と話した。【熊谷仁志】

9月28日朝刊

2601チバQ:2012/09/29(土) 17:42:56
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120929ddlk29010471000c.html
選挙:葛城市長選 あす告示 市政の課題は、現状は 合併8年、進まぬ特例債事業 /奈良
毎日新聞 2012年09月29日 地方版

 任期満了に伴う葛城市長選は30日告示、10月7日投開票される。現職で再選を目指す山下和弥氏(43)と、新人で前市議の藤井本浩氏(51)=いずれも無所属=が立候補を表明、激しい前哨戦を繰り広げている。葛城市は、「平成の大合併」で、旧新庄町と旧当麻町が合併し誕生した。合併から8年を迎える市の課題や現状を追った。【山本和良】

 ◇近鉄尺土駅前整備、難航する用地買収・移転
 ◇住民反対、裁判行方は−−新クリーンセンター建設
 「合併特例債を有効に活用しないともったいない」。合併した当時、市の幹部は、合併の利点をこう話した。特例債は合併特別法に基づいて受けられる財政の優遇措置。合併した市町村の数や新しい自治体の人口などに応じて額が決まる。葛城市の場合は、使用限度額は約100億円。

 市は新市建設計画を策定。近鉄尺土駅前広場整備や、新クリーンセンター建設、七つの小・中学校の耐震補強と改修、緊急地方道路整備事業など、総事業費157億6400万円のうち、合併特例債を92億4650万円を充てて事業の推進を計画した。

 だが、同事業の目玉としている、尺土駅前整備や、新クリーンセンター建設など合併特例債を活用した事業が予定より大きく遅れている。

 尺土駅前整備は当初18億8000万円(特例債8億3000万円)を投入し、駅南側に駅前広場や延長330メートルの駅前道路を整備する計画だが、用地買収や建物移転補償の交渉がうまくいっておらず、ここ2年間は予算計上した事業費のうち約80%にあたる約1億6000万円を毎年繰り越す措置を講じている。市民からは「本当に完成するのか」という疑問の声もある中、担当者は「14年度完成を目指すが、相手があることなので」と話す。

2602チバQ:2012/09/29(土) 17:43:25
 新クリーンセンター建設は当初約47億円だったが、炉の設計金額などを見直し約65億円を見込んでいる。担当者によると、当初計画の進ちょく率は5・79%と低い。また50トンの炉を造るクリーンセンター建設整備工事入札は2度も不調に終わっている。7月10日告示には申込業者がゼロ。8月20日の告示は要件を緩和したが、申込業者が1業者のため入札を中止した。「100トン以上や、10〜20トンなら参加業者があるが、50トンの炉を造るプラントメーカーが少ないので」と頭を抱えている。

 また当麻クリーンセンターを取り壊して新たな焼却施設を建設する計画を巡り、地区住民約70人でつくる「当麻の環境を守る会」(木下茂代表)は、市を相手取り、当麻クリーンセンターの稼働停止期間(14年3月まで)の確認を求め、奈良地裁葛城支部に提訴している。また、県に対し、計画は自然公園法に違反しているとして建設を許可しないように求める意見書を提出するなど、裁判の結果も注目される。

 合併特例債の発行期限は合併後10年だったが、東日本大震災などの影響で今年6月に発行が5年延長された。新市建設計画の完成予定は14年度だったが、5年延長された。12年度見込みで合併特例債は総額98億9690万円に膨れあがった。期限を延長することで新たに、ハコモノ建設の流れを助長する可能性もある。

2603名無しさん:2012/09/30(日) 09:16:25

市長3、市議25陣営出席 立候補予定者に説明会 丹波市長市議選挙2012年09月30日
http://tanba.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=1403

 11月18日に投開票される丹波市長、 同市議会議員選挙の立候補予定者説明会が9月28日、 氷上保健センターで行われた。 市長選挙に3陣営、 市議会議員選挙に25陣営が出席し、 選挙運動における注意点や、 届出書類などについて市選挙管理委員会 (田野雅美委員長) や丹波署、 郵便事業株式会社から説明を聞いた。

 市長選挙説明会には現職1陣営と候補者不明の2陣営が出席した。 現在のところ、 正式に立候補を表明しているのは現職の辻重五郎氏だけ。 対抗馬の擁立があるのか、 注目が集まる。 前回選挙は現職の無投票当選。

 市会議員説明会には22陣営と候補者不明の3陣営が説明を聞いた。 22陣営の内訳は、 現職16、 新人5、 元職1。 旧町別では、 柏原2、 山南6、 氷上5、 青垣3、 市島3、 春日3。 党派では、 自民1、 共産2、 公明2で、 残りは無所属とみられる。

 今選挙から議員定数が現行の24から20へ削減される。 今後、 擁立の動きが活発化するのか、 このまま少数激戦となるのか、 動向が注目される。 前回選挙は定数24人に対して30人が立候補した。

 提出書類の予備審査が10月24、 25の両日、 氷上住民センターで行われる。

 9月1日現在の有権者数は、 5万5828人 (男性2万6435人、 女性2万9393人)。

2604チバQ:2012/09/30(日) 20:54:14
>>1671>>2006
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120930-00000031-san-l28
芦屋市長は不起訴相当 神戸検察審査会議決
産経新聞 9月30日(日)7時55分配信

 昨年4月の芦屋市長選で選挙運動費用収支報告書に虚偽記載したとして、公職選挙法違反容疑で書類送検され、神戸地検尼崎支部が不起訴(起訴猶予)とした山中健市長について、神戸第1検察審査会が不起訴相当と議決していたことが29日、分かった。議決は12日付。

 議決理由については「公職選挙法の趣旨に照らして悪質ではないと判断した」としている。一方で、山中市長が過去にも市議や市長に当選していることから「正確に記入すべきことを熟知しているはず」とし、「作成はいい加減で、真摯(しんし)に反省しているか分からず、誠意がない。今後は虚偽記載をしないことを要求する」と付言した。県警に告発した市内の男性(75)が、不起訴処分を不服として今年1月、検察審査会に審査を申し立てていた。

2605名無しさん:2012/10/01(月) 13:01:25
選挙:葛城市長選 告示 現新の一騎打ち 市政の評価など争点 /奈良
毎日新聞 2012年10月01日 地方版
http://mainichi.jp/area/nara/news/20121001ddlk29010329000c.html

 任期満了に伴う葛城市長選は30日告示され、新人で前市議の藤井本浩氏(51)と、現職の山下和弥氏(43)=いずれも無所属=の2人が立候補した。

 葛城市は旧新庄町と旧当麻町が合併して誕生し8年。これまでの市長選は、新庄と当麻の地域間の確執が構図となった。合併後3回目となる今回は新庄と当麻の融合や、現市政の評価、合併特例債の使い方などが争点となりそうだ。

 藤井本氏は「誇りの持てるまちづくり」をテーマに、教育環境の整備、山麓(さんろく)地域の利活用などを掲げる。

 山下氏は4年間の実績を強調し、道の駅を軸にした産業振興や、子育て、福祉など6項目の充実を訴える。

 投票は7日午前7時〜午後8時、市内31カ所であり、開票は午後9時から市民体育館である。29日現在の有権者数は2万9208人(男1万3701人、女1万5507人)。【山本和良、村本聡】

==============

 ◆候補者の第一声(届け出順)

 ◇変化の先頭に立つ−−藤井本浩候補=無新

 葛城市が誕生して8年。市の基盤作りの仕上げになる大切な選挙件になる。計画が遅れている尺土駅前整備事業の早期実現など「葛城十策」に基づき、安全面・採算面に大きな問題がある「道の駅」や計画中の「給食センター建設」をやめる。葛城市を変える先頭に立たせてほしい。

 ◇一緒に町づくりを−−山下和弥候補=無現
 雨の中を申し訳ないが、たくさんの票が降り込む縁起がいいものと思いたい。私に葛城市を預けていただくよう心からお願いしたい。私心なく、葛城市民のために命をかけて仕事をすることをお約束する。愛する子供や家族のため、一緒に素晴らしい町にしていきたい。

==============

藤井本浩(ふじいもと・ひろし) 51 無新

 [元]会社役員▽市民団体「山里を愛する者の集い」副代表[歴]大和信用金庫職員▽市議▽近畿大

山下和弥(やました・かずや) 43 無現(1)

 市長▽全国青年市長会副会長▽NPO法人地域活性化支援センター顧問[歴]市議▽甲南大

2606チバQ:2012/10/02(火) 00:14:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000124-mailo-l27
選挙:豊能町長選 田中氏、初当選 住民との連携訴え /大阪
毎日新聞 10月1日(月)11時53分配信

 任期満了に伴う豊能町長選は30日投開票され、新人で元大阪市職員の田中龍一氏(49)が、現職の池田勇夫氏(73)=自民推薦=を破り、初当選した。当日有権者数は1万9158人(男9036人、女1万122人)、投票率は50・63%(前回54・82%)だった。
 田中氏は大阪市職員としての経験を生かし、「住民と連携したまちづくりで豊能を活性化させたい」などと強調、支持を集めた。
 池田氏は、財政再建の継続を訴えたが及ばなかった。【石戸諭】
………………………………………………………………………………………………………
 ◇開票結果=選管最終発表
当 6315 田中龍一 49 無新
  3251 池田勇夫 73 無現
………………………………………………………………………………………………………
田中龍一(たなか・りゅういち)49 無新(1)
 [元]大阪市職員▽1級建築士[歴]団体役員▽東工大院中退

10月1日朝刊

2607チバQ:2012/10/02(火) 00:21:56
>>2599>>2601>>2605

藤井本氏〜神田(じんだ)加津代県議(自民、高市郡・橿原市)や粒谷友示県議(自民党改革、生駒市)も応援に駆けつけ
山下氏の〜田野瀬良太郎衆院議員(4区)、奥野信亮・前衆院議員、荒井正吾知事や県議らが次々と

http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001210010001
葛城市長選告示
2012年10月01日

 ■新顔・現職の一騎打ち


 葛城市長選が30日、告示された。新顔で前市議の藤井本浩氏(51)と、現職で再選を目指す山下和弥氏(43)のいずれも無所属の2氏が立候補を届け出た。合併による新市建設計画の進め方や財政運営などが争点になる。投開票日は7日。


 藤井本氏は同市北花内の近鉄新庄駅前で支持者約500人(陣営発表)を前に出発式。選対本部長で元市議の酒井勇氏(70)が「新庄町長だった父(繁治氏)のように、住民と相談して行政をつかさどってくれるだろう」と激励。神田(じんだ)加津代県議(自民、高市郡・橿原市)や粒谷友示県議(自民党改革、生駒市)も応援に駆けつけ、支援者らとともに「頑張ろう」を三唱した。


 同市大屋の山下氏の選挙事務所には1300人(陣営発表)の支持者が詰めかけた。田野瀬良太郎衆院議員(4区)、奥野信亮・前衆院議員、荒井正吾知事や県議らが次々とマイクの前に立ち、「行動力とアイデアの人」「葛城の将来を考えると山下氏しかいない」などと応援演説をした。台風17号に伴う大粒の雨が降り出すなか、ガンバローコールの後、山下氏は巡回に出発した。


 期日前投票は1〜6日の午前8時半〜午後8時、市役所新庄庁舎1階市民ホールと同当麻庁舎1階市民相談室で。9月29日現在の有権者数は2万9208人。


 _________________________


 ◇候補者の第一声◇
 【届け出順】


 ■藤井本 浩(51)無新


 ◎改革で無駄をなくす


 基盤作りの総仕上げの時期を迎えた葛城市を、誰が指揮するのか。それが問われる大事な選挙だ。


 市長報酬の20%をカットするなど、行財政改革で無駄をなくす。「学ぶなら、葛城の学校」と言われるような教育環境づくりを進める。自然エネルギーを導入してエコタウンをつくり、尺土駅前など未整備駅前を速やかに開発する。葛城市が誇る山麓(さんろく)地域に散策路や自転車路を造り、観光資源として整備する。


 現市長が進める「道の駅かつらぎ」や新給食センターの建設は税金の無駄遣いだ。私が市長にならないと止まらない。


 ■山下 和弥(43)無現1


 ◎新「道の駅」で活性化


 もう4年間、私に市政を預けていただくようお願いしたい。


 合併特例債を活用しながら、将来への設備投資を進める。情報システムを共同で使う自治体クラウドで節約できたお金で、医療費助成を中学卒業まで拡張し、子育て支援を進める。


 新しい「道の駅」を造り、市の特産品を販売し農業、商業などを活性化させる。整備から来年で1400年を迎える竹内街道などの観光資源を生かし、多くの人に訪れてもらうようにする。


 企業誘致に努力するとともに、今ある企業の方の要望も聞き、税制のことも含めて検討したい。

2608名無しさん:2012/10/03(水) 05:55:28
桑名市長選、水谷市長出馬表明へ
2012年10月3日

 桑名市の水谷元市長(56)は二日、十一月二十五日告示の桑名市長選に、再選を目指して立候補する意向を示した。三日に会見を開いて正式に出馬を表明する。

 水谷氏は、市議会定例会の閉会のあいさつで「大好きなふるさと桑名の発展のため、引き続き尽くすことが課せられた使命であり責任であると認識している」と述べた。閉会後、報道陣に「今日まで果たしてきた役割を考えると、前向きに考えていいのかなと」と話し、新病院の整備などに意欲を示した。

 水谷氏は成蹊大卒業後、県議などを経て一九九六年、旧桑名市長に就任。二〇〇四年十二月に合併後の初代市長となり、新市では二期目。今任期中には市職員や市長の私的運転手が逮捕され、リコール運動も起きた。

 市長選には市議の伊藤徳宇氏(35)が立候補を表明している。投開票は十二月二日。

 (渡辺聖子)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20121003/CK2012100302000014.html

2609名無しさん:2012/10/03(水) 16:26:23

共産市議が政調費で広報紙…市長に返還請求命令

 兵庫県宝塚市が2009年度に市議会の共産党市議団に交付した政務調査費の一部が必要経費以外に使われたとして、同市の男性が中川智子市長に296万円を返還させるよう求めた訴訟の判決が2日、地裁であった。

 栂村明剛(つがむらあきよし)裁判長は政務調査費で作成された広報紙の一部について、「議員個人の宣伝を目的とした内容で、使途基準に適合しない」として、7975円の返還請求を命じた。

 判決によると、同市議会は政務調査費について、「議員個人名で発行する広報紙に要する経費は支出できない」などとするマニュアルを策定。共産党市議団の田淵静子議員が編集している広報紙が09年度に8回発行されたが、栂村裁判長はうち1回の4分の1の紙面で「たぶち静子がんばっています!」などの見出しや記事があることを挙げ、「専ら議員個人の活動や役職自体に焦点を当てている」と指摘。紙購入費や印刷代について「政務調査費の交付として認められない」と判断した。

 「正当な政務調査活動」と主張していた同市議団は判決について、「内容を精査し、対応を検討する」としている。

(2012年10月3日16時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121003-OYT1T00595.htm

2610チバQ:2012/10/03(水) 23:36:01
http://mainichi.jp/select/news/20121004k0000m040078000c.html
文楽補助:「今年度継続」橋下大阪市長、使途透明化で合意
毎日新聞 2012年10月03日 21時56分(最終更新 10月03日 23時02分)


意見交換会で技芸員を前に意見を述べる橋下徹大阪市長(奥右端)=大阪市役所で2012年10月3日午後6時34分、金澤稔撮影
拡大写真 文楽協会に対する大阪市の補助金削減を巡り、橋下徹市長と協会、文楽の技芸員(演者)47人が3日、市役所で公開の意見交換会を開いた。橋下市長が求める補助金の使途の透明化などに技芸員らが大筋で合意し、市長は凍結していた今年度分の補助金3900万円を支出する方針を決めた。

 橋下市長は冒頭、「伝統芸能にしきたりがあるように補助金にもルールがある」と話し、協会の運営費として市が一定額を毎年支払う仕組みを問題視。協会や技芸員に観客を増やすインセンティブ(動機付け)が必要と指摘し、事業ごとに審査したうえで助成する仕組みへの転換を要求した。使途を透明化するために領収書の提出を求めることなども求めた。

 これに対し、技芸員からは「若手に教えることで手いっぱいで、新たな事業をする時間がない」などの慎重論も出たが、「透明化は必要。市長の考えは理解できる」「協会として何ができるか考えたい」などと、大筋で合意する方向でまとまった。

 市は来年度、専門家らが事業ごとに審査して助成対象を決める「アーツカウンシル」制度を設置する方針で、文楽協会への補助金についても運営費への補助を一部残した上で、事業ごとの助成を導入する方針。【津久井達】

2611チバQ:2012/10/04(木) 22:22:32
>>2397>>2409
http://www.asahi.com/national/update/1004/OSK201210040097.html
2012年10月4日20時23分
大阪人権博物館、運営継続へ 年1億円規模の寄付募る

 大阪府と大阪市が来年度以降の補助金を廃止する方針の大阪人権博物館(リバティおおさか)を巡り、運営法人が4日、大阪市浪速区の同館で会見を開いた。公的補助の継続を求めつつ、企業や個人から年1億円規模の寄付を募り、運営を続ける考えを示した。

 府市で年1億2千万円あった補助金は運営費の8割を占め、存続が危ぶまれていた。寄付は企業・団体が年一口100万円と10万円の2種類で、目標は年6千万円。個人は一口6千円で目標は4800万円。無料だった小中学生の利用料の有料化も検討する。

 公益財団法人「大阪人権博物館」の成山治彦理事長(66)は「高い目標だが、まず2014年度までの継続に全力を挙げる」と説明。「自立の努力はするが、行政の人権教育の一翼を担っている」として、市有地である敷地の無償貸与と補助金の継続を改めて要望した。

2612チバQ:2012/10/09(火) 01:22:29
>>2607
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001210080001
葛城市長に山下氏再選
2012年10月08日


バンザイをして再選を喜ぶ山下和弥氏=葛城市大屋

 ◇実績アピール


 葛城市長選は7日投開票され、現職の山下和弥氏(43)が、新顔で前市議の藤井本浩氏(51)=いずれも無所属=を破り、再選を果たした。当日有権者数は2万8906人。投票率は63・31%(前回59・45%)だった。


 合併から8年たった市の新市建設計画について、当初計画を一部変更して拡充策を盛り込んだ山下市政の方針や財政運営のあり方などが争点となった。市の新たな玄関口になり、商業・農業推進にもつながる新「道の駅」整備を訴え、財政再建などを実績としてアピールした山下氏が支持を集め、選挙戦を制した。


 同市大屋の事務所に当選の連絡が入ると、山下氏の支持者から拍手と歓声が起きた。山下氏は「財政は少し安定したとはいえ、大きな課題・事業がたくさんある。それをオール葛城で成し遂げていく」と述べた。


 藤井本氏は今年3月の議会で、当初予算案に反対。選挙戦では、新市建設計画の変更が将来の財政負担を招くとして現市政を批判。新「道の駅」計画の変更のほか、市長報酬の2割カットなどを訴え、大学時代の同窓生らを中心に草の根で浸透をはかったが、及ばなかった。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ■葛城市長選開票結果


 当 9829 山下和弥 43無現
   8170 藤井本浩 51無新
             =確定得票

2613チバQ:2012/10/09(火) 23:34:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00000115-mailo-l28
養父市・飛躍へ:市長選・市議選を前に/上 企業誘致 /兵庫
毎日新聞 10月4日(木)12時44分配信

 ◇期待担う、北近畿道開通 地域活性化の好機
 任期満了に伴う養父市長と市議のダブル選は14日告示・21日投開票される。市長選は再選を目指す現職のみが立候補を表明している。9月に開かれた市議選の立候補予定者説明会には定数16を上回る現職14、新人4の計18陣営が参加した。市長選、市議選を前に、市政の課題と飛躍の兆しを探った。【皆木成実】
 バネ製造会社、ハシマ(朝来市和田山町)の村上安秀社長は5月、記者会見で養父市内に工場を新設することを表明した。村上社長は、11月に開通する北近畿豊岡自動車道和田山八鹿道路が魅力だったと説明した。
 新工場は廃校になった旧浅野小学校校舎(養父市浅野)を再利用する。現在、改修工事が進んでいる。養父インターチェンジに近く、交通の便の良さも進出の決め手になった。
 国勢調査によると、市の人口は約2万6500人。減少傾向にあり、05年から約1800人減っている。国の統計調査・経済センサスによると、市の事業所数は約1600(09年調査)。10年間で4分の3に減少した。
 人口減少を食い止め、雇用を確保するため、市は廃校舎に工場などを誘致している。これまでに通信制高校などが進出した。しかし、事業所が減るスピードには追いついていない。
 「和田山八鹿道路が10年か20年前に開通していれば」。市の企業誘致担当者からは恨み節も漏れる。
 財政難も響いている。養父市は合併前の旧町の借金を背負って04年に発足した。借金返済などの公債費は合併時600億円(特別会計含む)を超えていた。現在も行財政改革は続く。養父市に来るかどうか分からない企業のために工業団地を造る余裕はない。
 廃校へ進出した企業の一つ、地図情報作成会社・オーシスマップ(養父市八鹿町)社長の大林賢一さん(43)は「和田山八鹿道路開通はチャンス。活気にあふれた古里が復活するためにも、この好機を生かして積極策を打ち出してほしい」と期待している。
〔但馬版〕

10月4日朝刊

2614チバQ:2012/10/09(火) 23:35:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121006-00000212-mailo-l28
養父市・飛躍へ:市長選・市議選を前に/下 知名度向上 /兵庫
毎日新聞 10月6日(土)16時33分配信

 ◇古里の良さ、情報発信 ネット販売や川柳公募
 神戸市内で9月に開かれた総合産業見本市で、養父市の担当者は企業関係者にアンケート調査をした。約250人のうち約4割が「養父市を知らない」と答えた。「これほど厳しい数字が出るとは」と担当者は嘆く。
 市によると、市内のスキー客は昨年度約17万人。20年前の約3分の1に落ち込んでいる。氷ノ山に代表される豊かな自然を、まず多くの人に知ってもらうことが課題になっている。
 市が8月に実施した就職活動中の大学生らを対象にした「就活バスツアー」。学生募集のために京阪神の大学を回った市の担当者は、まず養父市がどこにあるかの説明に苦慮した。
 「泉質の良い温泉施設を多くの人に知ってもらう努力が足りない」。養父市三宅の温泉施設「万灯の湯」の指定管理者、コモンズ(大阪市)の木下雅之社長は7月の記者会見で、PR不足を指摘した。
 市が04年オープンした万灯の湯は05年度約9万5000人の入湯客が昨年度約5万人に減少した。北野ウイング(大阪市)とともに8月から運営するコモンズは、公式ホームページやフェイスブックで集客に務めている。
 「養父市の良さを知ってもらいたい」。そんな願いを込めた新しい動きも始まっている。養父市の情報を発信するサイト「やぶらぶウォーカー」は3月に開設され、ネット上で特産品を販売、観光情報や養父市の情報を掲載している。養父市が「養う」「父」と表記することから今年夏、おやじにささげる愛情のある作文や川柳の全国公募をした。
 運営する同市八鹿町のホームページ制作会社「ピーナッツ」社長、野崎未知さん(41)は姫路市出身。養父市の男性と結婚し、市内の会社勤務を経て、昨年5月に会社を設立した。
 野崎さんは「自分の作った商品や、自然豊かな古里に自信と誇りをもってほしい。それが情報発信の第1歩につながるはず」と話している。【皆木成実】
〔但馬版〕

10月6日朝刊

2615チバQ:2012/10/09(火) 23:36:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000258-mailo-l28
神戸市:前総務省局長の久元氏を副市長に 市長が方針 /兵庫
毎日新聞 10月5日(金)17時32分配信

 神戸市の矢田立郎市長は、空席だった3人目の副市長に、同市出身で前総務省自治行政局長の久元喜造(きぞう)氏(58)を起用する方針を決めた。
 久元氏は灘高、東京大法学部を経て自治省(現総務省)に入り、官房審議官、選挙部長、自治行政局長を歴任。公共施設の管理・運営に民間が参入する「指定管理者」制度の創設に携わった。9月に同省を退職した。
 神戸市の助役・副市長に外部から就任するのは1957年以来。矢田市長は民間人の登用を表明していたが、地方自治強化を目指して方針転換したとみられる。【錦織祐一】
〔神戸版〕

10月5日朝刊

2616チバQ:2012/10/09(火) 23:38:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000174-mailo-l25
3市長選を問う:野洲・湖南・甲賀 湖南、「核なき町」発展に手腕 /滋賀
毎日新聞 10月5日(金)16時20分配信

 湖南市役所東庁舎がある同市中央付近に、JR甲西駅や大型スーパー、郵便局などが集まっている。しかし中心部と呼べるほど商店や企業の集積があるわけではない。旧甲西町と旧石部町の合併で04年に誕生した同市は、住民が主に7地区に分かれて暮らす。コミュニティーが分散した様はしばしば「核がない町」と形容されてきた。
 「市街地としての核はある意味で中央集権的な考え方。なければ地域が独自に発展すればいい」。同市でまちづくりを担う新しい公共推進課はそう話す。実際、7地区のまちづくり協議会は地域に合った独自の取り組みを続けてきた。
 近年、団地として開発され住民同士のつながりが薄い石部南地区は、防災対策でかまどベンチを設けるなど、横のつながりを意識したまちづくりを展開。昭和中期に商店街が栄えた下田地区は、当時のにぎわいを再び取り戻そうと「時空の十字路」と銘打ってグッズ販売などを始めた。
 ◇ソフトパワー
 しかし地域ごとの発展は、旧2町の間に垣根を残しかねない。合併後の“湖南”のまちづくりで、市の一体化に重要な役割を担ったのが文化中心のソフトパワーだった。
 最も成功した例が、合併後の05年に始まった「湖南三山」だ。国宝の本堂がある旧石部町の常楽寺と長寿寺、旧甲西町の善水寺を、湖東三山にあやかり湖南三山として紅葉シーズンにPR。観光客が増え“湖南”の名前も広まり、市の一体感が生まれた。今年57年ぶりに本尊を開帳する長寿寺の藤支慈道住職(81)は「年間1000人だった参拝客が、今は紅葉の時期だけで2万人訪れる」と話す。
 市は他にも人気漫画「名探偵コナン」とタイアップした取り組みや、市名をもじった「こにゃん市長選」などで新市名を盛んにアピール。一体感の醸成に努めてきた。
 旧2町は対等合併だが、当時約1万2000人だった旧石部町の人口に対し、旧甲西町は約4万3000人。住民が「吸収」と受けとめればしこりが残る。同市は近年、施策として障害者福祉や市民出資の太陽光発電を重視するが、いずれも旧石部町発。重要な資源があったことも確かだが、「しこりを残さない配慮もある」と市関係者は話す。
 この構図は市長選にも影響を及ぼしている。旧石部町の住民が合併後8年をどう評価するのか。これまでに出馬表明した候補者はいずれも旧甲西町に地盤があり、「石部票」に注目が集まる。こうした動きを「せっかくまとまりつつある市に溝ができる」と懸念する市民の声もある。
 核のない町をどうまとめるのか。市トップの手腕が問われている。【石川勝義】

10月5日朝刊

2617チバQ:2012/10/09(火) 23:52:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-00000143-mailo-l25
選挙:甲賀市長選/湖南市長選 2市長選告示、現新一騎打ち /滋賀
毎日新聞 10月8日(月)13時45分配信

 (届け出順)
 ◇候補者第一声
 任期満了に伴う湖南、甲賀両市の市長選が7日、告示された。湖南市長選では現職の谷畑英吾氏(46)と元県議の生田邦夫氏(64)が、甲賀市長選では元同市教育長の国松嘉仲氏(71)と現職の中嶋武嗣氏(64)が、それぞれ立候補。両市共に無所属の現職と新人が一騎打ちする構図となった。
 前回無投票だった湖南市長選は、合併後8年間のインフラ整備など谷畑市政の継続の是非が問われる。一方、甲賀市長選では、同市役所水口庁舎の建て替え問題などが争点となる見通し。投開票日は14日。6日現在の有権者数は、湖南市が4万2427人、甲賀市が7万3628人。
 甲賀市長選に出馬を表明していた建築会社社長、嶋本勝浩氏(52)は、立候補を見送った。【石川勝義】
 ◆湖南
 ◇次世代の子ども守る戦い−−谷畑英吾候補(46)=無現
 谷畑候補は、湖南市平松北1の選挙事務所で出陣式を開き、大型商業ゾーンや国際物流拠点の整備、地域住民の力を借りた中学校でのいじめ対策などを主張。「湖南市が障害者福祉や地域環境で全国のトップランナーとなるべく、新しいまちのモデルを皆さんと共につくりたい。この戦いは、次の世代の子供たちを守る戦いだ」と訴えた。出陣式には、民主党の奥村展三衆院議員や連合滋賀の山田清会長らが応援に駆け付けた。【石川勝義】
 ◇民間感覚で生活サポート−−生田邦夫候補(64)=無新
 生田候補は、同市中央の事務所前にある駐車場で第一声。「旧石部、甲西両町の合併から8年、この町は本当に良くなったのか。このままで良いのかを問う選挙だ。民間の感覚、スピード感と責任感を持って、皆さんの生活が少しでも楽になるサポートをする。高齢者が安心して暮らせる町を作りたい」と述べた。その後、有村治子参院議員や自民県議団の県議らと壇上でガンバロー三唱し、街宣車で市内を巡った。【加藤明子】
 ◆甲賀
 ◇庁舎建て替え凍結したい−−国松嘉仲候補(71)=無新
 国松候補は、甲賀市水口町虫生野中央の選挙事務所前で第一声。予算節減をほとんど考えずに庁舎建て替えの話が進んでいるとして現市政を批判、「改築、新築については凍結したい。町づくりの中身を具体的にみなさんに訴えながら、死に物狂いで頑張っていく」と声を張り上げた。また、情報基盤整備事業については「防災危機管理という面でどうしても必要なのか。運用の仕方も含めて見直したい」と語った。【村瀬優子】
 ◇「三方よし」市政実現に力を−−中嶋武嗣候補(64)=無現
 中嶋候補は、同市水口町水口のJAこうか駐車場で出陣式。支援者らは陣営カラーの黄色のリボンを首に巻き、必勝を期した。中嶋候補は「次の4年間は、名実ともに日本一のまちにしていく大切な期間。生まれてよし、住んでよし、生きてよしの『三方よし』の甲賀を実現するため、力を与えてほしい」と第一声。争点の庁舎建て替え問題には「無駄なこと、もったいないことはしない。政争の具にしてはならない」と訴えた。【姜弘修】
………………………………………………………………………………………………………
 ◆湖南
谷畑英吾(たにはた・えいご) 46 無現(2)
 [元]旧甲西町長▽県市長会長▽公立甲賀病院組合管理者[歴]県職員▽京大院
生田邦夫(いくた・くにお) 64 無新
 [元]県議▽医療・社会福祉法人理事長[歴]旧甲西町議▽大阪医大
 ◆甲賀
国松嘉仲(くにまつ・よしなか) 71 無新
 [元]市教育長▽日本山岳協会副会長▽県山岳連盟会長[歴]県教育次長▽近江八幡市教育長▽中央大
中嶋武嗣(なかじま・たけし) 64 無現(2)
 [元]県議▽県茶業会議所理事▽甲賀湖南農業共済組合長[歴]JA甲賀郡企画開発部長▽県立短大

10月8日朝刊

2618チバQ:2012/10/09(火) 23:53:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-00000144-mailo-l25
選挙:野洲市長選 山仲氏が無投票再選 「住むと元気の出る街に」 /滋賀
毎日新聞 10月8日(月)13時45分配信

 任期満了に伴う野洲市長選が7日、告示され、立候補を届け出たのは現職で無所属の山仲善彰氏(61)のみで、無投票で再選を果たした。4人が立候補した前回の激戦から一転、無風の選挙戦となった。2期目に向けて山仲氏は「子どもから高齢者まで、住むと元気が出るような街にしたい」と意気込んだ。
 午前9時、JR野洲駅前の事務所で出発式。1期目は新クリーンセンター整備に着手し、国道8号バイパスの整備促進を働きかけた。「やりかけで達成すべき課題がある」と第一声を上げ、選挙カーに乗り込んだ。午後5時すぎ、再選が決まると事務所に集まった支援者から拍手が沸き、山仲氏と妻の幸さんを囲んでバンザイ。嘉田由紀子知事や草津、栗東、守山など県内9市長、国会議員らが祝福に駆けつけた。
 市にはJR野洲駅周辺整備や山仲氏自身が「象を針の穴に通すぐらい難しい」と例える新病院整備検討などの課題があり「市民と専門家の意見に耳を傾け、答えを出していきたい」と述べた。中主町との合併(04年)に伴う国からの交付税も、15年度からは段階的に減少する。限られた財源の中で数々の整備事業をどう進めるか。2期目の手腕が問われる。【前本麻有】
………………………………………………………………………………………………………
山仲善彰(やまなか・よしあき) 61 無現(2)
 [元]県琵琶湖環境部長[歴]県琵琶湖環境部管理監・知事公室長▽同大

10月8日朝刊

2619チバQ:2012/10/10(水) 23:51:35
>>2615
違うの?てっきりそうだと思って記事貼りしたのに
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001210100007
「久元氏後継説」否定 神戸市長
2012年10月10日

 来年11月に任期満了を迎える神戸市の矢田立郎市長は9日の定例会見で、副市長に久元喜造・元総務省自治行政局長(58)を充てる人事案が「自身の後継を視野に入れているのでは」との臆測を呼んでいることについて、「あくまで副市長人事であり、私の任期とは関係ない」と否定した。
 従来表明していた民間人登用を見送った理由については「なかなかそういう方は見当たらない。また、行政にある程度精通した方と考えていた」と述べた。
 指定都市市長会会長として2年ほど前から、久元氏と意見交換する機会があったという。久元氏が9月11日に総務省を退職すると聞いて打診した、と説明した。(宮武努)

2620チバQ:2012/10/12(金) 23:34:50
4331 :名無しさん:2012/10/12(金) 14:00:50
田坂府議:自民離党届 京都維新結成、国政視野に維新と連携も /京都
毎日新聞 2012年10月12日 地方版

 政治団体「京都維新の会」(京都市下京区)を先週末設立した自民党の田坂幾太府議(60)=北区=が11日、同党に離党届を提出した。田坂氏は「国政進出は夢」と語っており、次期衆院・参院選に向けて「日本維新の会」(代表、橋下徹・大阪市長)との連携を強めたい意向だ。【古屋敷尚子】

 日本維新の会は次期衆院選で公募などで全国に350人規模の候補者擁立を目指すが、田坂氏は応募していないという。田坂氏は今月5日に自身が代表となる政治団体「京都維新の会」を設立、翌日には橋下代表らと面会した。11日には府議会(定数60人)の最大会派・自民党府議団からも離脱し、新会派「京都維新の会」を結成した。これにより、同府議団は26人となった。

 同日、府庁で記者会見した田坂氏は「京都を元気にしたい」などと述べ、次期衆院選や参院選への出馬に関して「まずは仲間を集めたい。候補者については、日本維新の会がお決めになること」と明言を避けた。今後、地方議員らの取り込みを目指す。田坂氏は現在府議7期目で、府議会議長や自民党府連幹事長を務めた。

 ◇府連、警戒強める 次期衆院選、戦う可能性も

 衆院選を控える中、田坂氏の離党届提出で自民党府連(会長・二之湯智参院議員)は、田坂氏と日本維新の会との連携に警戒感を強める。

 府連本部(中京区)で離党届を受け取った内海貴夫幹事長は取材に対し「長年一緒にやってきた仲間なので残念」と話す。内海幹事長によると、田坂氏は「国政でやりたいことがあるが、自民では場所がない」と理由を説明したという。府連は再来週にも党紀委員会を開き、離党届の扱いを検討する。

 田坂氏が次期衆院選に出馬する場合、地元の京都1区で自民現職の伊吹文明元幹事長(74)と戦う可能性が高い。自民党は13日に議員総会を開いて引き締めを図る。内海幹事長は「府連の結束が揺らぐことはないと信じている」と話した。

 一方、維新塾塾生で自民党員のある宇治市議は「自分は自民党公認で当選したので離党せず、任期を全うする。維新に入らないが、連携していきたい」と話した。【林哲平、村瀬達男】

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20121012ddlk26010517000c.html

2621チバQ:2012/10/16(火) 23:24:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000178-mailo-l25
選挙:湖南市長選/甲賀市長選 現職、いずれも3選 谷畑さん、施策推進に意欲/中嶋さん、庁舎問題にまい進 /滋賀
毎日新聞 10月16日(火)15時5分配信

 ◇3市長に当選証書
. 任期満了に伴う湖南、甲賀両市の市長選は14日、投開票された。接戦となった湖南市長選は、現職の谷畑英吾さん(46)が前県議の生田邦夫さん(64)を875票差で振り切り薄氷での3選となった。甲賀市長選は現職の中嶋武嗣さん(64)が、前同市教育長の国松嘉仲さん(71)を破り3選を果たした。当日有権者数と投票率は、湖南市が4万1813人、49・98%。甲賀市は7万2896人、54・37%だった。
 一夜明けた15日、当選した両氏に両市役所で当選証書が授与された。また野洲市でも、無投票で7日に再選を果たした山仲善彰さん(61)に当選証書が手渡された。【石川勝義、村山豪、前本麻有】
 ◇谷畑さん、施策推進に意欲−−湖南
 14日夜、当選を決めた谷畑さんは「誇りを持って次の世代に湖南市を引き継げるよう、市民の皆さんの力を借りてまちづくりを進めたい」と意気込みを語った。小差で敗れた生田さんは「何が足りなかったかはゆっくり考えたい。今後も湖南市と向き合っていく」と述べた。
 前回無投票の湖南市長選では合併後8年間の谷畑市政が問われた。谷畑さんは15日、報道陣の取材に「合併後の取り組みが説明不足で十分に浸透していなかったと感じた」と述べ、早ければ年度内にも合併の総決算をまとめ、市民に示す考えを明らかにした。小差に迫られた選挙結果に関しては「真摯(しんし)に受け止める」とする一方、「市民は未来に向けた施策を選択した」と当選を評価し、自然エネルギーや地域住民の力を借りた学校支援などの施策の推進に意欲を示した。
 ◇中嶋さん、庁舎問題にまい進−−甲賀
 14日夜、当選を決めた中嶋さんは「政治生活13年目を迎えられたのも皆さんのおかげ。初心に帰り、この地域をさらに良くしたい」と支援者らに感謝。一方、国松さんは「無投票での中嶋氏の再選は避けたかったし、政党支援がない中で票が取れたので、出馬した意味はあった」と語った。
. 15日に当選証書を受け取った中嶋さんは、当選について「継続中の行政改革や部局横断型の組織作り、いじめ・不登校対策など教育の取り組みが市民に評価されたのでは」との見解を示した。争点となった水口庁舎の建て替え問題については、市議会に委員会を設置したり、市民の参画を求めるなどの方法で意見を取り入れ、甲南庁舎や土山庁舎の利用とともに検討を進めると表明。3期目で重視する施策として新名神を活用した滞在型観光などを挙げた。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇湖南市
谷畑英吾(たにはた・えいご) 46 無現(3)
 [元]旧甲西町長▽県市長会長▽公立甲賀病院組合管理者[歴]県職員▽京大院
………………………………………………………………………………………………………
 ◇甲賀市
中嶋武嗣(なかじま・たけし) 64 無現(3)
 [元]県議▽県茶業会議所理事▽甲賀湖南農業共済組合長[歴]JA甲賀郡企画開発部長▽県立短大
………………………………………………………………………………………………………
 ◆開票結果
 ◇湖南市=選管最終発表
当 10769 谷畑英吾 46 無現
   9894 生田邦夫 64 無新
………………………………………………………………………………………………………
 ◆開票結果
 ◇甲賀市=選管最終発表
当 23899 中嶋武嗣 64 無現
  15299 国松嘉仲 71 無新
10月16日朝刊

2622チバQ:2012/10/16(火) 23:29:47
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121016/CK2012101602000017.html
甲賀、湖南市長選で3選の現職 表情に明暗
2012年10月16日

3選し、笑顔の谷畑英吾氏=湖南市平松北の選挙事務所で


 十四日投開票された甲賀、湖南両市の市長選は、ともに現職の中嶋武嗣氏(64)、谷畑英吾氏(46)が新人の挑戦を退け三選を果たした。ただ、中嶋氏が八千六百票の大差をつけたのに対し、谷畑氏はわずか八百七十五票差の“薄氷の勝利”。両氏は十五日、各市役所で当選証書の付与式に臨んだが、余裕の笑みの中嶋氏に対し、谷畑氏は硬い表情と明暗が分かれた。

◆湖南市長3選・谷畑氏、薄氷の勝利
 湖南市平松北の選挙事務所では十四日午後十時半ごろ、事務所に当選確実の一報が入ると、「やったー」と歓声と拍手が響いた。

 新人の生田邦夫氏の猛追を僅差でかわしての勝利。支援者らも、手に汗握る展開の末の勝利に感激した様子で、谷畑氏に握手を求め、もみくちゃに。谷畑氏は何度も「ありがとう」と声をかけ、駆け付けた県内の各首長らとともに万歳三唱をした際にはうっすらと目を潤ませていた。

 谷畑氏は勝利のあいさつで三期目に向け「誇りを持って子どもたちに引き継ぐことができる活力ある町となるよう一歩一歩まちづくりを進めていきたい」と抱負を述べ、深々と頭を下げた。接戦となった選挙結果に関して報道陣から感想を聞かれ「責任は重い」と言葉少なに語り、表情を引き締めた。 (倉形友理)

◆湖南市長選確定得票
当 10,769 谷畑英吾46 無現<3>

   9,894 生田邦夫64 無新 

甲賀市長選で3選し笑顔の中嶋武嗣氏=甲賀市水口町の選挙事務所で


◆甲賀市長3選・中嶋氏、勝利に歓喜
 甲賀市水口町名坂の中嶋武嗣氏の選挙事務所は十四日夜、喜びと歓声に沸いた。祝いに駆けつけた嘉田由紀子知事や地元選出県議らと万歳三唱をして勝利をかみしめた。

 嘉田知事から「市民、県民がともに幸せになれる甲賀市づくりを次の四年間で完成させてほしい。県としても応援していく」とあいさつを受けると、中嶋氏は「この地に理想郷をつくるために道をつけたい。行政改革をパワーアップしながら安心安全なまちづくりに全力を尽くす」と抱負を語った。 (花井勝規)

◆甲賀市長選確定得票
当 23,899 中嶋武嗣64 無現<3>

  15,299 国松嘉仲71 無新

2623チバQ:2012/10/17(水) 22:28:57
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20121017ddlk26010575000c.html
選挙:宇治市長選 久保田氏5選不出馬 「体力に不安」後継指名せず /京都
毎日新聞 2012年10月17日 地方版

 宇治市の久保田勇市長(64)=4期目=は16日、12月2日告示、同9日投開票の次期市長選に「体力の不安」を理由に出馬しない意向を示した。定例市議会の閉会あいさつで「新鮮で若々しい発想を持ったリーダーに、未来へのバトンを引き継ぐことも私の責任と考え、引退を決意した」と涙ながらに語った。後継指名は「するつもりはない」と述べた。

 久保田市長は10年7月に右足首の炎症で2週間入院したほか、今年8月の府南部豪雨の際も「過労とストレス」を理由に入院している。久保田市長は議会閉会後の記者会見で「ストレス性胃炎で災害対策本部の指揮を執れない日が4日間あったのが自分でもショックだった」と明かした。

 一方で、9月27日の市議会一般質問で健康状態を問われた時は、「5月からダイエットし、10キロ減量した。健康に問題はない」と説明するなど、間近に迫った市長選に向けて去就が注目されていた。

 久保田市長は松下電器社員から市議4期を経て、96年の市長選で初当選。08年には民主、自民、公明の推薦を受けて、共産推薦など新人2氏を破り、4選を果たした。府内15市長で最も在任期間が長く、全国市長会理事や、全国市町村職員共済組合連合会理事長を務める。

 宇治市政では宇治の街並みの重要文化的景観の選定(09年2月)や太閤堤の国史跡指定(同7月)、小中一貫の宇治黄檗学園の開校(今年4月)に尽力した。【村瀬達男

2624チバQ:2012/10/17(水) 22:31:09
>>2619
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000120-mailo-l28
神戸市議会:副市長に久元氏起用を可決 「市長後継」の見方も /兵庫
毎日新聞 10月17日(水)12時39分配信

 神戸市議会は16日の本会議で、空席だった3人目の副市長に、同市出身で前総務省自治行政局長の久元喜造(きぞう)氏(58)を起用する議案を賛成多数で可決した。任期は11月1日から4年間。
 任期満了に伴う来秋の神戸市長選に現職の矢田立郎市長(72)は不出馬の公算が大きく、「今までは役所出身の市長ということで各会派がまとまれた。その流れに沿っている」(与党市議)として「事実上の後継候補」との見方が出ている。
 久元氏は灘高、東京大を経て自治省(現総務省)入り。公共施設の管理・運営に民間が参入する「指定管理者」制度の創設に携わった。神戸市の助役・副市長の外部からの就任は1957年以来。
 みんなの党と共産党は、矢田市長が当初は民間人起用を明言していたことから「唐突な天下りだ」と議案に反対した。【錦織祐一】
〔神戸版〕
10月17日朝刊

2625名無しさん:2012/10/18(木) 14:53:10
148 :無党派さん:2012/10/18(木) 12:17:39.29 ID:9UYAp1Zb
大阪府能勢町長選で民・自・維新が担ぐ中氏(現職)に対して、国民の生活が支援した山口氏が当選。
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E8%83%BD%E5%8B%A2%E7%94%BA%E9%95%B7%E9%81%B8

2626チバQ:2012/10/19(金) 00:32:28
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121016-OYT8T00134.htm
能勢町長 山口氏が初当選

 能勢町長選は14日投開票され、新人で元府立茨木高校長の山口禎氏(60)(無所属)が、現職の中和博氏(63)(無所属=民主推薦)を破り、初当選を果たした。投票率は61・34%で前回(53・09%)を上回った。当日有権者数は9916人。

 当選が決まると山口氏は、同町森上の事務所で万歳を繰り返し、「人口減少を食い止め、町に元気を取り戻すため、町に活性課と観光課を作る。課題の学校再編は、地域の意見を聞き、方向を決める」と述べた。

 山口氏は、東京教育大を卒業。1975年に府に公立学校教員として採用され、府立能勢高校長、府教委副理事などを務めた。

 3選を目指して敗れた中氏は、同町倉垣の自宅前で「理解を得られず、申し訳ない。すべて私の不徳の致すところ」と頭を下げた。

     ◇

 山口氏は15日、町役場で、町選挙管理委員会の東康平委員長から当選証書を受け取った。任期は24日から4年間。

◆確定得票

当3,363山口禎60無新〈1〉

 2,667中和博63無現〈2〉

(2012年10月16日 読売新聞)

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20121010ddlk27010408000c.html
選挙:能勢町長選 現職、新人が一騎打ち−−告示 /大阪
毎日新聞 2012年10月10日 地方版

 任期満了に伴う能勢町長選は9日、告示され、現職で3選を目指す中和博氏(63)=民主推薦=と、元能勢高校長で新人の山口禎氏(60)の無所属2人が立候補した。町の活性化策や教育政策などが争点になる。

 中氏は実績に加え「学校再編を進める。15年に1小学校、1中学校にして開校する」と主張。山口氏は「能勢の魅力を積極的に発信し、人口減少に歯止めをかけたい」などと訴えた。

 期日前投票は10〜13日の午前8時半〜午後8時、町役場で。投票は14日午前7時〜午後8時、町内6カ所であり、開票は午後8時50分から同町宿野の浄るりシアターで。8日現在の選挙人名簿登録者数は1万79人(男4843人、女5236人)。【石戸諭】

==============

 ◆立候補者(届け出順)

 ◇能勢町
中和博(なか・かずひろ) 63 無現(2)

 府町村長会長▽全国町村会副会長[歴]町議▽東商高

山口禎(やまぐち・ただし) 60 無新

 [元]府立高校長[歴]府教委参事・副理事▽東京教育大

2627チバQ:2012/10/19(金) 00:33:39
>>2606
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121002/osk12100202050002-n1.htm
豊能町長選 現職に圧勝、新人・田中氏に町民の期待 大阪
2012.10.2 02:05
 ■大阪市職員の経験生かして

 任期満了に伴う豊能町長選で初当選した新人で元大阪市職員の田中龍一氏(49)=無所属=が、当選から一夜明けた1日、産経新聞の取材で「住民と連携したまちづくりで豊能を活性化させたい」と抱負を語った。

 「日本維新の会」など特定の政党支援を受けない状態で、現職で再選を目指した池田勇夫氏(73)=無所属、自民推薦=にダブルスコアの大差をつけた田中氏。町の少子化や人口減少などを危惧した新興住宅地の住民を主体にした「草の根運動」が勝利に大きく貢献したとみられる。

 池田氏に対しては、1期4年間の実績を評価する声もある一方、行財政改革や能勢町と共同で設立したごみ焼却施設「豊能郡美化センター」のダイオキシン汚染問題の解決を進められなかったことに対する批判も少なくなかった。

 田中氏が「当選できたのは、新人への期待感」と当選の弁を語ったように、スピード感を求める町民の池田氏に対するいらだちが、未知数の田中氏に託した面もある。行政のトップが大幅に若返ったかつての「大阪のベッドタウン」。田中氏の手腕に大きな期待が寄せられている。

2628チバQ:2012/10/19(金) 23:13:36
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121019-OYO1T00617.htm?from=main1
大阪の区役所☆数で格付け 窓口対応を覆面調査
 大阪市の橋下徹市長は18日の記者会見で、市内24区の区役所の窓口サービスについて民間の覆面調査員にチェックさせて星の数で格付けする区役所版「ミシュラン」を実施する方針を明らかにした。公募区長同士を競わせ、市民応接などの向上を図る狙いがある。

 覆面調査員は11月〜来年1月、市民を装って区役所を訪ねたり電話したりして職員の対応を民間の接客サービスの視点で採点。三つ星から無星までの4段階で評価し、同3月に市ホームページで公表する。今後、毎年実施し、業者への委託料は年100万円という。

 また、情報発信など区政運営に関する区民アンケートも実施し、その結果も星の数で示す。橋下市長は「住民に分かりやすくするため、ミシュランのまねをさせてもらった。各区長に切磋琢磨(せっさたくま)してもらい、窓口サービスを充実させていきたい」と話した。

(2012年10月19日 読売新聞)

2629チバQ:2012/10/23(火) 21:01:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000230-mailo-l25
幼保一体化:同一部局で統括、来年度に準備室 越・大津市長表明 /滋賀
毎日新聞 10月23日(火)16時16分配信

 大津市の越直美市長は22日の定例記者会見で、待機児童の解消を目標に検討していた保育園と幼稚園の一体化に向けて、14年度に現在は市教委にある幼稚園担当を市長部局に移し、同一部局で両園を統括する組織改革を行う考えを表明した。
 越市長は、来年度に「幼保一体化準備室」を市長部局に開設し、「園児が減少している公立幼稚園と私立の保育園の一体化も含め、より効率的な運用をしたい」と意欲を示した。組織改革は「教育委員会で決議されていないので今後議論されると思う」と述べた。
 補助金全般の支出削減に意欲を示した一方で、市民オンブズマンの「迷惑料」返還請求訴訟の対象となっている廃棄物処理施設がある地元自治連合会への補助金については、「地元への迷惑を数値化して検討した結果、補助金は適正で根拠がある。一審で負けても控訴して支払い続ける」と強調した。
 今後の行財政改革では「職員の人事評価を進め、給与や昇進に反映させたい」として、成果主義導入を進める意向を表明。庁舎整備では、現庁舎に隣接する国有地の取得について「私自身は不要だと思っている」と述べた。【千葉紀和】
10月23日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000072-san-l25
庁舎隣接地の購入「不要」 越市長、前市政から方針転換 大津市
産経新聞 10月23日(火)7時55分配信

 大津市の越直美市長は22日の定例会見で、市役所の庁舎建て替えのため目片信前市長が購入方針を示していた市役所隣接の国有地(同市御陵町、約7500平方メートル)について、「現段階で取得する必要はないと思っている」と述べ、前市長の意向から一転して土地の購入は不要との考えを示した。

 隣接の国有地については、目片前市長が昨年9月の定例会見で、今年度をめどに購入し、市企業局を移転させる方針を打ち出していた。国有地は大津地検や大津財務事務所の仮庁舎があったが、昨年10月に移転し現在は空き地になっている。

 会見で越市長は「土地を有効に活用すれば(現有地で)建て替え可能」としながらも、近く「市庁舎整備計画検討委員会」を立ち上げ、庁舎建て替えの長期的な計画を検討する方針を示した。

2630チバQ:2012/10/23(火) 21:10:51
>>2522
http://www.nara-np.co.jp/20121023091046.html
山本県議が自民離党 - 「維新」に参加へ
2012年10月23日 奈良新聞

 県議会の会派「自民党改革」所属の山本進章氏(58)=高市郡・橿原市区=が新党「日本維新の会」(代表=橋下徹大阪市長)への参加を目指して自民党を離党することが22日、分かった。きょう23日、山本氏は同党県連に離党届を提出する予定。既に日本維新の会とも協議を始め、来月上旬にも予想される同党の次期衆院選1次公認候補発表をめどに県支部結成を目指す。

 奈良新聞の取材に山本氏は「原発政策の違いで党県連政調会長を辞任した頃から考えていた」とし、「長年支援してきた田野瀬良太郎衆院議員の引退表明もあり、次の県4区の自民党公認候補が決まるまでに立場をはっきりすべきだと思い、決断した」と述べた。22日に後援会の会合を開き、支援者に了解を得たという…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板