[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2413
:
チバQ
:2012/06/17(日) 10:48:37
>>2268-2269
>>2271
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000606-san-soci
大阪・泉佐野の市名命名権 募集要領発表も企業の反応ゼロ、苦情寄せる市民も
産経新聞 6月1日(金)20時41分配信
命名権を含む広告提案企業の募集が始まり、対応に追われる職員ら=泉佐野市役所(写真:産経新聞)
財政難の大阪府泉佐野市は1日、市名のネーミングライツ(命名権)売却などの募集要領を発表したが、同日中は企業からの問い合わせなどはなかった。一方、市民らからは「本当に名前を売るのか」「気持ちはわかるがそこまでやらなくても」といった苦情が約10件寄せられ、改めて反響が広がった。
募集要領発表を受け、市は6日から正式に質問をメールで受け付ける。購入に前向きな企業を対象に、11月から1カ月間、広告内容の提案を募る方針だ。
1日は、企業からの問い合わせはなかったものの、朝から報道機関の取材が相次ぎ、市の担当職員らは、直接市役所を訪れて意見を伝える市民や、電話などへの対応にあたった。
市には3月に命名権売却構想が明らかになって以降、この日までに100件以上の意見が寄せられ、大部分が市名の変更に反対する内容だという。
市は「企業から提案があれば、慎重に検討し、市民が納得する形にしたい。そのためにも多くの企業からの募集があれば」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板