したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1とはずがたり:2003/10/25(土) 00:05
自民党
http://www.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
保守新党
http://www.hoshushintoh.com/

1162とはずがたり:2005/06/06(月) 21:51:02
スポーツ紙の見え見えの煽り記事だと解っちゃ居るけど解散!?の文字見るとわくわくしちゃうねぇ〜。
でも軽量無能幹事長の武部が幾ら造反者は次公認しないと叫んでも信憑性が無いしねぇ。。
反対派が欠席でお茶を濁すという加藤の乱のお粗末な結末が思い出される。。

郵政解散現実味…自民反対派、民主と連携 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=06fuji56062

 小泉純一郎首相(63)が今国会での成立を目指す郵政民営化法案をめぐり、自民党反対派と民主党が連携する構えを見せている。もし、現実に連携して解散総選挙になだれ込めば、平成5年に現民主党副代表の小沢一郎氏(63)率いる自民党内のグループが、宮沢内閣不信任案に賛成して以来。永田町は政界大再編含みの大動乱に突入する可能性も出てきた。
 「(自民党反対派と)議論して共通の認識を持てるようにしたい」
 民主党の仙谷由人政調会長(59)は5日、自民党反対派が衆院事務局に提出した郵政公社改革法案について、NHKの報道番組でこう語り、反対派との連携があり得るとの考えを示唆した。
 そもそも、綿貫民輔前衆院議長(77)率いる反対派が党の了承を得ず、国会審議される可能性がない公社改革法案を提出したのは、民主党との連携をチラつかせて自民党執行部を揺さぶる狙いから。
 この法案に最近存在感の薄かった民主党が関心を示したことで、自民党執行部は脅威を感じつつある。
 「反対派は決して一枚岩ではなかったが、今回の民主党の動きは反対派の日和見主義者には『踏み絵』となりかねない。民主党が同じ内容の法案を国会提出してきた場合、民主党案に賛成せざるを得なくなり、政府案に反対する可能性も強まる」(自民党ベテラン議員)
 公明党が全員賛成、野党が全員反対として、政府案は自民党から衆院で46人、参院で18人が本会議で造反すれば否決される。衆院のハードルはやや高いが、「参院なら万が一があり得る」(同)のだ。
 首相周辺は「法案否決なら解散」を明言。国会延長を前提として、参院で法案否決されての衆院解散となれば、「今秋の総選挙」というスケジュールとなりそう。
 自民党の武部勤幹事長(64)は「造反者は次の選挙で公認しない」と公言しているため、自民党は「小泉支持派」と「反小泉派」に分裂し、与野党を巻き込む政界大再編に突入する可能性もある。
 自民党の綿貫氏と民主党の小沢氏は慶応大学の先輩後輩で、旧田中派時代から親交が深く、最近も民主党の鳩山由紀夫元代表(58)を交えて会談したといわれる。
 こうした動きを意識してか、首相の後見人を自認する森喜朗前首相(67)は派閥若手に「10月選挙を覚悟しておけ」と語っているといい、民主党の岡田克也代表(51)も5日の全国幹事長会議で、「9月までの3カ月が土台作りの最も重要な時期だ」などと発言、総選挙に向け態勢づくりを進める考えを示した。
 自民党反対派の中核である亀井静香元政調会長(68)と、東京都の石原慎太郎知事(72)を中心とした「石原新党」の動きも見え隠れしており、永田町から目が離せない。
[ 2005年6月6日13時0分 ]

1163おりーぶの木改めあかかもめ:2005/06/07(火) 01:15:49
>>1162
でもそんな事したら、小泉自民の圧勝ですよ。
残念ながら内閣支持率は上昇してるし、民主党の支持率は下がる一方。
民主党が抵抗勢力と組んで改革の足を引っ張ってる印象付けに成功してしまう恐れ大。
しかし、この手の詐術的手法に何度騙されれば気が済むんだろうな。

1164片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/07(火) 01:44:01
>>1163
小泉の勝利はあっても小泉自民の圧勝はあるかどうかわかりませんが。
まぁどちらにしてもそうなれば、有名議員がボコボコ落ちて面白そうなんで、是非やって欲しいですけど。

郵政法案:自民党の平沢勝栄衆院議員が「棄権する」と明言
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050607k0000m010029000c.html

 自民党の平沢勝栄衆院議員は6日、福岡市内のホテルで開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催、外務省後援、世界の動き社協賛)で講演し、郵政民営化法案について「簡単に通るとは思っていない。私自身は棄権させてもらう。反対しても国民はけしからんと思わないから選挙には響かない」と述べ、衆院解散を覚悟して造反する意向を示した。

 また、北朝鮮の拉致問題について「袋小路に入っている。北朝鮮はだまされたと思っており、外務省が事態を打開するのは難しい。小泉純一郎首相も動けばたたかれるから慎重になっている」と語った。【早田利信】
毎日新聞 2005年6月6日 19時13分

公社方式の維持要求を確認 自民郵政懇が幹部会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000235-kyodo-pol

 自民党郵政族議員でつくる郵政事業懇話会は6日夜、都内のホテルで幹部会を開き、郵政民営化関連法案への対応について協議、現行の公社方式維持を求めていくことを確認した。
 出席者によると、同懇話会会長の綿貫民輔前衆院議長は「今のやり方は議会制民主主義の観点から問題だし、権力主義的だ」と述べ、小泉純一郎首相や党執行部の国会運営などをあらためて批判。ほかの参加者からは竹中平蔵郵政民営化担当相の国会答弁に反発する声も上がった。
 綿貫氏らは先に、郵政民営化に反対する立場から同法案の対案として「日本郵政公社改革法案」を衆院に提出したが、受理されていない。
(共同通信) - 6月6日23時5分更新

1165とはずがたり:2005/06/07(火) 09:43:29
俺も郵政反対は連中との連携には魅力を感じないし,小泉の民主党守旧派宣伝戦略が勝ってしまいそうな気がしますが,何でも良いからこの閉塞状況を変えてくれ,と思わなくもないです。
民主党と自民党の郵政民営反対派に担がれて小沢首班てゆーのが小沢の戦略なんでしょうけどどうかな?

1166名無しさん:2005/06/07(火) 22:29:32
中曽根氏依頼で分祀求める 島村農相が靖国神社に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000085-kyodo-pol

 島村宜伸農相は7日の閣議後会見で、中曽根康弘元首相の依頼でA級戦犯の分祀(ぶんし)を靖国神社に求めたことがあると明らかにした。農相によると、2004年9月に大臣に就任する以前、同神社の前宮司に伝えたという。
 島村農相は「A級戦犯が合祀(ごうし)されていることに対する近隣諸国の批判が、そう簡単に解けるような感じにはないから、弾力的な対応ができないだろうか、そういう考えを持つわけにいかないか(中曽根氏から)使いを頼まれた」と述べた。
(共同通信) - 6月7日11時41分更新

1167名無しさん:2005/06/07(火) 22:29:56
民主党の批判本「岡田・菅は何でも反対」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050607-0023.html

 自民党政務調査会の田村重信事務副部長が8日に民主党の政策や体質を批判した「なぜか誰も書かなかった民主党研究」を出版する。03年の民主、自由両党の合流を「政策無視の合併」と指摘。「どうして憲法や安全保障の議論になると、答えを先送りするのか」と疑問を呈している。さらに、岡田克也代表や菅直人前代表についても「何でも反対ばかり」「ピント外れ」と切り捨てている。

 巻末には小泉純一郎首相(総裁)と安倍晋三幹事長代理の「野党批判語録」も載せる念の入れようで、民主党にとっては厳しい一撃となりそうだ。

[2005/6/7/20:15]

1168とはずがたり:2005/06/08(水) 01:52:48
ほんと次の選挙は町村おとさな日本の為にならない。

<野田元自治相>外相の「中国にゴマする人」発言に不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000001-mai-pol

 野田毅元自治相は7日の自民党総務会で、町村外相が野田氏を念頭に「無用に中国に行ってゴマする人がいるから日中関係はおかしくなる」と批判したことについて「外交には冷静さが必要だ。感情を表に出した外交は必ず失敗する」と不快感を示した。野田氏は先に訪中し、曽慶紅国家副主席らと靖国問題などについて会談した。
「援助で歴史は封殺できない」 中国外務省副報道局長
http://www.asahi.com/international/update/0607/015.html
2005年06月07日21時05分

 中国外務省の劉建超(リウ・チエンチャオ)副報道局長は7日の定例会見で、町村外相が前日、日本政府の途上国援助(ODA)に触れながら靖国神社参拝への批判に反論したことについて「援助をしたからといって過去の歴史を抹殺することはできない」と批判した。

 町村外相は6日、有識者による外相の諮問機関「ODA総合戦略会議」の会合で「靖国神社に行ったから軍国主義だとか批判はあるが、とんでもないこと。赤字国債を出してまでODAを一生懸命出し続け、90年代は第1の供与額だったことは、胸を張って国際社会に言える」と発言した。

 劉副局長は「中国も他のアジア諸国も、日本が他の国に援助をしたことを理由に、軍国主義の道を歩んでいると言ったことはない」と指摘。「我々は日本の指導者の靖国参拝と誤った歴史認識に反対しているのであって、二つの問題を明確に分けなければならない」と述べた。

1169とはずがたり:2005/06/08(水) 02:01:19
自民党は
郵政民営化反対+善隣友好外交+人権法案賛成派←亀井・古賀・野田

郵政民営化推進+強硬外交+人権法案反対派←小泉ら
に綺麗に別れつつあるのでは?

で,問題は旧来自民党が「郵政民営化反対+善隣友好外交」であって現執行部が奇形的に「郵政民営化推進+強硬外交」であって上と組むのがなかなか新鮮に見えないって事だねぇ。

1170片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/08(水) 03:08:35
これで思い出したんですが、もったいないお化け、って全国的なものなんでしょうか?
まぁ、純潔運動とか、世界一家人類皆兄弟運動とかじゃなくてまだよかった。
しかし、やはり背後に思想っていうか戦略あってのものなんですかね? やはり。階層化が進む中で贅沢できる人をうらやまないで庶民はつつましく倹約して生活しようよ、みたいな?

自民党:もったいない運動本部を設置へ 国際会議も提案
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050607k0000m040142000c.html

 自民党は6日の役員会で、近く「もったいない運動本部(仮称)」を設置することを決めた。ホームページで啓発活動に取り組むほか「MOTTAINAI」を「世界語」として広めるため、日本での国際会議開催も提案する。武部勤幹事長は記者会見で「幼児からお年寄りまでの国民運動を広め、世界に発信したい」と語った。
毎日新聞 2005年6月7日 1時09分

1171とはずがたり:2005/06/08(水) 09:40:29
>>1170
当方静岡ですが勿体ないお化けありましたよ。ご飯残すと勿体ないお化けが出るぞみたいなテレビCMありませんでしたっけ?
また変なもの始めましたね。自称アイディアマンで紙芝居とか強行した武部辺りの発案か?
で,云われてみればそんな風にも読めますねぇ〜>階層化が進む中で贅沢できる人をうらやまないで庶民はつつましく倹約して生活しようよ

1172とはずがたり:2005/06/08(水) 23:17:52
河野衆院議長、小泉首相に靖国参拝自粛求める
http://www.asahi.com/politics/update/0607/004.html
2005年06月07日19時15分

 河野洋平衆院議長は7日、国会内の自民党総裁室に小泉首相を訪ね、首相の靖国神社参拝について「こういう状況の中で、慎重の上にも慎重に考えるべきだ」と自粛を求めた。議長によると、首相は「よくわかった」と答えたという。また、同席した森前首相によると、首相は「胡錦涛(フー・チン・タオ)(中国国家)主席にも盧武鉉(ノ・ム・ヒョン)(韓国)大統領にも、自分の考えを何度も申し上げてきた。もちろん『わかった』ということではないが、理解を得られたと自分では思っている」と強調した。

 会談後、首相は「(議長は)私の考えもよくわかってますからね」としたうえで、今後の参拝については「適切に判断するとしか、いまは言わないほうがいいと思います。こういうこと、あんまり聞かない方がいいんじゃないですか」と、記者団に官邸で語った。

 この日の会談は、河野議長が1日に海部、宮沢、村山、橋本、森の歴代首相5人と靖国参拝問題などで意見交換した内容を首相に伝えるため、呼びかけた。

 河野議長は、85年に中曽根首相(当時)が靖国神社を公式参拝したが、中国などの反発で、翌年以降は取りやめたことを示し、「この20年間申し送りがあったわけではないが、中曽根さんの判断が歴代総理の判断になってきている。それをよく考えていただきたい」と首相に参拝中止を迫った。

 立法府の長が行政府の長の行動に注文をつけるのは異例。河野議長は会談後、記者団に「議長が院を代表して何かを述べるということではない。非公式に、先輩総理の意見はこうだということをお伝えした。素直におわかりいただいた。その通りするかどうかは別の話でしょうから」と語った。

靖国参拝、河野議長の首相への自粛要請に安倍氏が批判
http://www.asahi.com/politics/update/0608/006.html
2005年06月08日19時16分

 自民党の安倍晋三幹事長代理は8日の記者会見で、河野洋平衆院議長が小泉首相に靖国神社参拝の自粛を求めたことについて、「河野議長は三権の長という立場であり、外交権は行政の長にあるのだから、もう少し慎重に考えていただきたい」と批判した。安倍氏は「首相は靖国神社に参拝すべきだ」との立場をとっている。

 一方、首相の靖国参拝に反対している公明党の神崎代表は同日の記者会見で「異例だと思うが、河野議長は事態を憂慮して、あえてそういう行動に出たのだと思う。形式よりも、率直にいろいろな意見を聞くことが首相にとっても大事なのではないか」と語った。

1173名無しさん:2005/06/08(水) 23:37:19
>1168

落ちてほしいのは、野田毅、河野洋平の中国売国奴

町村がいいとは言わないが、売国奴よりましだ

1174とはずがたり:2005/06/09(木) 00:37:27
町村や安部のような稚拙な発言の繰り返しは,一定の資産を持ち国の安寧と秩序を希求する保守層から総反発を喰らうこと必死。
民主党の保守層切り崩しは自民党執行部の自滅で成功しそうですな。
保守ってのは本来ああいうばかげて扇情的な発言の対局にあるものであろうに,第二次大戦前もそして多分今もああいう一見小気味よい発言に騙され,熱狂して,政府の手を縛り,結局最後に馬鹿を見るのは当の貧しい国民どもである。やりきれんのぉ。。

1175とはずがたり:2005/06/09(木) 00:47:53
やれやれ。。

<町村外相>親中派の福田前官房長官を皮肉たっぷりに批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000102-mai-pol

 町村外相は6日、都内での講演で、自民党内の「親中派」とみられている福田前官房長官が日中首脳の相互訪問が途絶えている状況を「異常だ」と批判したことについて「福田さんがそう言うのもおかしい。なぜかというと福田官房長官時代にもうすでに相互訪問が行われていないのだから」と皮肉たっぷりに反論した。
(毎日新聞) - 6月6日21時7分更新

1176片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/09(木) 00:55:44
>>1169
そんなにきれいに分かれてない気がします。特にベテラン。平沼さんとか中川先生とか。
若手は、下のほうが多い気もしますが、安倍チルドレンが多いってことと等価でしょうか? ただ、安倍チルのなかでも、いろいろあるっぽいですが。

1177とはずがたり:2005/06/09(木) 01:08:55
郵政民営化法案に棄権の平沢氏が人権法案に反対したりと綺麗に別れると云うには程遠い状況ですかね・・。

1179とはずがたり:2005/06/09(木) 22:01:59
A級戦犯の分祀は不可能…神社本庁が基本見解 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20050609it14_yomiuri

 全国の神社約8万社の「まとめ役」である神社本庁は9日、靖国神社に合祀されている「A級戦犯」を分祀することは神道の教学上、不可能であり、小泉首相は戦没者慰霊のために靖国神社参拝を継続すべきだ、とする「基本見解」を初めて発表した。

 A級戦犯の分祀や首相の参拝中止を求める国内外の動きをけん制する狙いがあると見られる。

 基本見解は、A級戦犯の分祀論について、「祭神の分離という意味の『分祀』は神社祭祀の本義からあり得ない」と指摘し、「A級戦犯の分祀は不可能」とする靖国神社の立場への支持を表明している。そのうえで、「『分祀』の意味を誤解した議論がなされていることに深い憂慮の念を禁じ得ない」としている。

 また、靖国神社について、「日本における戦没者慰霊の中心的施設」と位置づけている。日本政府がサンフランシスコ講和条約11条で極東国際軍事裁判(東京裁判)を「受諾」したことについては、「条約発効後も刑の執行を継続するための措置であり、裁判の正当性を受諾したことを意味しない。戦争裁判受刑者は国内法上の犯罪者ではない」と主張している。

 さらに、A級戦犯の合祀は、戦犯の釈放・赦免を求める国会決議や、戦犯を戦傷病者戦没者遺族等援護法や恩給法の対象にした政府の措置に基づくものであり、「首相は内外からの干渉を排して靖国神社参拝を継続すべきだ」と強調している。

[ 2005年6月9日21時48分 ]

1180とはずがたり:2005/06/10(金) 00:58:45
加藤の乱以降,期待してた分俺の中で紘一はもう死んでいる。
しかも「親中派」の古賀誠元幹事長と青木幹雄参院議員会長に依頼とは,古賀に頭sage直したのか?
大宏池会復活があったりするのかねぇ?さすれば首相候補に谷垣が一番近くなる。

加藤紘一氏が20日から訪中 「親中派」アピール
http://www.asahi.com/politics/update/0609/003.html
2005年06月09日07時26分

 自民党の加藤紘一元幹事長が20日から21日にかけて中国を訪問する。曽慶紅(ツォン・チンホン)国家副主席ら要人との会談を調整中で、小泉首相の靖国神社参拝などをきっかけに冷え込んだ日中関係打開の糸口を探る。加藤氏は胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席とも交流がある「親中派」。8日から訪中している橋本元首相とあわせ、ベテラン議員による日中関係修復の動きが強まっている。

 加藤氏には、加藤氏が属する小里派の園田博之衆院議員のほか、無派閥の野田聖子、堀内派の望月義夫の各衆院議員、旧橋本派の山崎力、北岡秀二の両参院議員が同行する。加藤氏は、こうした同行議員の人選を、やはり「親中派」の古賀誠元幹事長と青木幹雄参院議員会長に依頼していた。小泉首相や、首相の靖国参拝を支持する安倍晋三幹事長代理らとは一線を画する姿勢をアピールする狙いがありそうだ。意見交換したい、としている。

1181とはずがたり:2005/06/10(金) 14:31:52
如何にもアリバイ作りっぽいが。。

千鳥ケ淵の戦没者墓苑礼拝式 小泉首相も3年ぶりに献花
http://www.asahi.com/politics/update/0530/004.html
2005年05月30日19時37分

 小泉首相は30日、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑であった拝礼式に出席し、献花した。首相は01年の就任以来、終戦記念日の8月15日には毎年同墓苑を訪れて献花しているが、拝礼式への出席は02年5月以来、3年ぶりだ。

 千鳥ケ淵戦没者墓苑は59年に、第2次世界大戦中に海外で亡くなった身元不明の戦没者の遺骨を納めるためにつくられた。厚生労働省は毎年、拝礼式への招待状を首相に送っているが、国会日程などで欠席が続いていたという。

 首相は30日、首相官邸で記者団に「戦没者に対する追悼は靖国であろうが、どこであろうが、常に厳粛に敬意をもって当たっている。それに変わりはない」と述べた。

1182とはずがたり:2005/06/10(金) 14:51:18

安倍氏の河野議長批判に苦言 森前首相
http://www.asahi.com/politics/update/0609/011.html
2005年06月09日20時54分

 森前首相は9日の森派総会で、小泉首相に靖国神社参拝の自粛を求めた河野洋平衆院議長を安倍晋三幹事長代理が批判したことについて「議論するのはいいが、先輩を非難することはできるだけ避けるべきだ」と語り、同席していた安倍氏にクギを刺した。

 安倍氏は8日の記者会見で「外交権は行政の長にあるのだから、もう少し慎重に考えていただきたい」と述べていたが、森氏は河野氏の自粛要請について「河野さんは自民党が一番苦しい時の総裁だった。総裁経験者として皆さんの意見を聞いた。河野さんの発言は、党を思いやってのことだ」と擁護した。

1183名無しさん:2005/06/10(金) 22:37:24
売国奴洋平は除名がふさわしい

安倍の苦言はまだまだ優しいくらい

1184名無しさん:2005/06/11(土) 23:02:47
中山文科相:従軍慰安婦という言葉「そもそもなかった」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050612k0000m040047000c.html

 中山成彬文部科学相は11日、教育改革タウンミーティングで訪れた静岡市で、今春行われた中学校教科書検定に合格した社会科教科書から「従軍慰安婦」の表現が消えた点について、「従軍慰安婦という言葉はそもそもなかった。これまでなかったことがあるということが問題」などと述べた。中山文科相は昨年11月にも、従軍慰安婦や強制連行について「そういう言葉が減ってきてよかった。自虐史観に立った教育だけはしてはいけない」などと発言し、「個人的な発言だった」と修正した経緯がある。

 文科相は従軍慰安婦について、タウンミーティングの会場からの質問に答える形で、「教科書は正しいことを述べるものだ。間違った記述がなかったから、よかったなということ」などと述べた。さらに、終了後の会見で前回の発言との整合性を問われ、「その問題はその後発言しない(ことにしている)が、質問されたから答えた」と述べるにとどまった。

 また、扶桑社の公民教科書の竹島(韓国名・独島)をめぐる写真説明で、「わが国固有の領土である」と検定で付け加えさせたことについては、「どこからどこまでが日本の領土だというのは基本中の基本。家庭でもそうでしょ、自分の庭がここからここまでだよ、隣に行ってはいけないよ、というのは当たり前」などと述べた。【千代崎聖史、賀川智子】

従軍慰安婦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%93%E8%BB%8D%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6

近年では従軍慰安婦(じゅうぐんいあんふ)とメディアなどを通じて一般に呼ばれることが多いが、これは戦前戦中には存在していなかった言葉である。1973年に出版された小説のタイトルにはじめて用いられた造語にすぎない(千田夏光著「従軍慰安婦」双葉社刊)。

1185名無しさん:2005/06/12(日) 00:44:57
このままでいい。なにしたって中韓はいちゃもんつけてくるんだし。

1186とはずがたり:2005/06/12(日) 11:05:40
歴史用語が後からつけられたなんてのは普通で当時そういう言葉が無かったから教科書に使うなというのは詭弁である。
中山はアホか。縄文時代や太平洋戦争と云った用語も当時は無かったんだし使うんじゃねーぞ,お前は。

1187とはずがたり:2005/06/12(日) 18:49:32

靖国参拝、近隣諸国に配慮を…日本遺族会が異例の見解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050611-00000311-yom-pol

 日本遺族会(会長=古賀誠・自民党元幹事長)は11日、都内で正副会長らによる幹部会を開き、小泉首相の靖国神社参拝について、「首相の参拝は遺族会の悲願なので粛々と進めて欲しいが、それと並行して近隣諸国にも気配りと配慮が必要で、理解してもらうことが大事だ」とする見解をまとめた。

 遺族会が中国や韓国などへの配慮を打ち出すのは異例だ。古賀会長が会議の中で「一番大事なことは英霊が静かに休まることだ」と述べ、この見解をまとめた。

 一方で、靖国神社に代わる新たな戦没者追悼施設の設置に反対していく方針を改めて確認。靖国神社からA級戦犯を分祀(ぶんし)することについても「政治の宗教への介入であり困難」との意見で一致した。
(読売新聞) - 6月12日3時7分更新

1188片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/12(日) 21:00:23
>>1186
私も、最初、ここにその趣旨の書き込みをしようと思ったんですが、
結局、「自虐的だと俺が思う用語を作るな」と変換されるということに気づきました。

1189とはずがたり:2005/06/13(月) 01:20:16
>>1188
どういう意味でしょうか?
中山参与の発言は,自虐的な用語を作るなってゆー主張だから>>1186の様な批判はあたらないってことでしょうか?
しかし,彼女の主張はそんなもの無かったという主張迄も含んでいるような気がします。。
また従軍慰安婦という単語そのものがどこが自虐的か解らないような。旧日本軍が軍隊のオトコどもが戦地で強姦などに走らないように性欲管理の為に女性を売春婦として雇っていたというのはむしろ日本軍の規律を示すものでしょうし,またそういう存在が必要だというのは戦争の現実でもありましょうし。

1190片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/13(月) 01:56:12
>>1189
まず、参与のほうではない(夫のほう)ということと、もう参与ではないということはありますが。

そもそも同時代的に用語がなかった、というのは当たり前のことであって(それをいうんであれば、歴史語れないですし)、それだけではなにを言ってることにもならないということです。「なかったんだから新しく作るの禁止」という論理はバカで救いようがありませんので、さすがに本気でそれだけの理由でその用語を教科書に載せるなと言ってるんではないんだろうな、と思ったということです。そういう意味では、質問への答えだとしても、文科大臣の発言は不備ですし、本来なら、そのあたりを新聞媒体が衝いてもいいんじゃないかなとは思いますが。(ということで、とはずがたりさんに反論しているわけではありません。)
私がそこで考えたのは、彼はもともとなかった用語だからダメだといってるのではなく(それだと大臣だと思えないくらいアホだから)、実質的な価値観をなにか入れてるってことですね。で、それは何かと言えば、自虐的かどうかという彼個人の価値観ではないかということで。

私も、「日本人は○○だから、そんなことをしないんだ」とか「してたとしても、自虐的だから教えないでおこう」式のはどうかと思います。自虐的と彼が思っても、実際どうなのかというのはとはずがたりさんが指摘されるとおりですし。むしろ、日本をおとしめたのは誰だという話でもありますし(軍務と性欲問題は原理的に切り離せないから、日本も恥ずべきではない、という言い方も可能かも知れませんが)。

ただ、本当かどうかわからないようなことを教科書に載せるのはどうなのかな、とは思いますね。それは用語の問題じゃないし。

1191とはずがたり:2005/06/13(月) 02:09:37
おお,旦那の方でしたね。失敬。何故か読み違いして奥さんの方だと思いこんでしまってました。

つまり彼は教科書に歴史の事実以上の価値観=思想を入れるのが駄目なんだと発言した,ただ従軍慰安婦が自虐的というのも彼の価値観ではないか,と解釈したって事でしょうか?

ただ,彼が「大臣と思えないぐらいアホ」な可能性も十分にあると思うんですけどw

1192片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/13(月) 02:53:16
>>1191
彼の主張としては、「自虐的なのは(あるいは、自虐的に)載せるな」っていうのがまずあって、だから、「そもそもなかった用語は載せるな」みたいなことを言っても、「そもそもなかった『自虐的な』用語だから、載せるな」に勝手に変換されるので、意味がわからんことも無い発言にはなるのかな、と。
「そもそもなかった用語は載せるな」を批判してもいいんですが、あまりにバカらしく意味不明なので。たぶん、「そもそも同時代的になかった用語は載せてはダメなんですか?」とか聞いたら、それっぽい答えがあるでしょうし。
すると、「自虐的な用語」andそもそもなかったもの=載せたらダメなのか、or(ただし、後者だけというのは繰り返すように、バカなので却下)なのか、みたいなことになってきて、少しは実のある議論になってくるのかなと。
用語ではなく、事実の記述ならいい、ってのかもしれないし(用語はスローガン的にもなりますし)。でもたぶん、「史観」っていうんだから、事実の切り取り方として、自虐的だと俺が思う事実の叙述方法は採るなということなんでしょうけど。

実際のとこ、彼が「そもそもなかった」という対象が「『従軍慰安婦』という用語」でなくて「従軍慰安婦という事実」のような気もしますが、そうなると、史観というより、事実の調査の問題では。史観=事実への光の当て方とすると、光の当て方によって、必然的に、あったなかったの立場は分かれるものかもしれませんが。

彼が、「教科書に歴史の事実以上の価値観=思想を入れるのが駄目なんだと発言した」という解釈は、私は採らないです。それ(事実以上の価値観を入れない)にしても土台無理な話だとは思いますけど。並べ方とか取り上げ方とか、いろいろありますしね(特に近現代史で=政治家の正当性にもかかわるから!)。

(なんかどうでもいいことでスイマセン。よくわからなくなってきました。私が思うのは、自分の主張や理由付けを整理して話してほしいってのと、自虐的・自虐史観というようなネガティブ・スローガンじゃなくて、自分の言葉で自分の言いたいことをわかりやすく語ってほしい、特に他人に影響力を持つ立場なら、ということですね。)

1193名無しさん:2005/06/13(月) 21:48:01
>>1186-1192
まず用語の整理から始めてみますと「慰安婦」=「売春婦の美称」というのはいいですよね。

次に「従軍慰安婦」というのは千田夏光氏や吉田清治氏が生み出した造語ですが、
これの定義は「日本軍が組織的に強制連行して慰安婦にさせられた女性のこと」です。
決して「旧日本軍の慰安所などで兵士や士官に対し性行為の相手をした(もしくは、させられた)女性のこと」=「従軍慰安婦」ではありません。

ですから「従軍慰安婦否定派」というのは「日本軍の組織的な強制連行はなかった」というのが主張で
「従軍慰安婦」という言葉自体も「従軍慰安婦肯定派」の恣意的な造語で歴史用語としては不適切とするわけです。

問題はこのあとですが、「従軍慰安婦肯定派」は吉田証言が崩れたり吉見教授が「強制連行を示す資料はない」と発言した後あたりから
「実際に慰安婦が存在するのになぜ否定するのか」とか「業者(親)に騙されて慰安婦にさせられた」など
論争を根底から覆す主張に切り替えてきました。

これでは強制連行どころか売春の是非になりかねません。

というのが数年前の従軍慰安婦論争の経緯だったかと思いますが、
中山文科相がこういった論議を踏まえて発言してるのか、かなり疑問ですが。

1194とはずがたり:2005/06/13(月) 22:33:08
なるほど,解説感謝です。
軍が親密な業者使って合法的に,しかし殆ど騙したり,土地を取り上げたりして応募に応じざるを得ないような形にして「合法的に」掻き集めた女性たちは従軍慰安婦じゃなくてただの売春婦なんですか?

戦前の日本統治下の韓国人の方々が筆舌に尽くしがたいような過酷な環境で「強制労働」させれた事は良く知られてますが,それとて法治国家たる大日本帝国下の事ですからどんなに事情がゆるさない強制的な形であれ一応自由意志で契約を交わした形になってた訳ですよね。
韓国の人たちにしてみれば,そんなものは「強制」だし,日本の過去を直視できない連中にしてみれば「日本は違法な事はしてない」となって不毛な言い争いになるんじゃないでしょうかね。

日本が半島の人々を抑圧し苦しみを与えた事実に間違いはないのですから,日本の右派の門外漢(小林よしのり・西部邁・西尾幹二など皆歴史家ではない)の揚げ足取りと左派の専門家(「戦後民主主義」世代の歴史家?)のマルクス史観で叙述された歴史学の間の詰まらない論争に巻き込まれてるだけの様な現状は余り実りが無いような気がします。

1195とはずがたり:2005/06/13(月) 23:20:49
情けないねぇ。文句つけられて持論を撤回する様な意志薄弱な人間に国政が務まるか(まぁ政治に柔軟性は不可欠だけれども)。
こんな奴当選させる宮崎1区民の気が知れぬ。まぁ民主党も早く米沢降ろせやなー。

<従軍慰安婦>中山文科相「実態はあったが用語はなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00000105-mai-pol

 中山成彬文部科学相が静岡市のタウンミーティングで「従軍慰安婦という言葉はそもそもなかった」と発言した問題で、同文科相は13日、中央教育審議会総会が行われた都内の会場で、記者団に「そういう人たちがいたことは知っているが、そのころは(従軍慰安婦という)用語、言葉はなかったということを言いたかっただけだ」と釈明した。
 そのうえで、「(従軍慰安婦には)日本人もいっぱいいたし、朝鮮半島出身の人もいっぱいいた。そういう方々がいて、筆舌に尽くしがたい苦労をされたこともよく知っている。だから用語と実態の問題で、実態はあったことは知っているが、用語はなかったということ」と述べた。
[千代崎聖史](毎日新聞) - 6月13日22時34分更新

従軍慰安婦「言葉より実質の問題」=文科相発言、事情聴く考え−細田官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00000314-jij-pol

 細田博之官房長官は13日午前の記者会見で、中山成彬文部科学相が歴史教科書に関し、「従軍慰安婦という言葉は当時なかった」と発言したことについて、「問題は言葉ではなく実質だ。実質的に従軍慰安婦の存在があった以上、政府の考え方は変わらない。これまで官房長官談話などでおわびと反省の気持ちを表明しているところだ」と述べ、この問題で「反省とおわび」を表明する政府の立場に変わりがないことを強調した。
 その上で細田長官は「発言の趣旨はよく確認する必要がある。ちょっと関係者とよく話をしてみたい」と述べ、文科相らから事情を聴く考えを示した。 
(時事通信) - 6月13日13時1分更新

1196片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/13(月) 23:30:17
>>1193
>「慰安婦」=「売春婦の美称」
売春婦ってのは慰安婦に包摂されて、慰安婦の形態として他にもある気がします(これは売春の定義によりますが)が、たぶんそんな感じでは。

>決して「旧日本軍の慰安所などで兵士や士官に対し性行為の相手をした(もしくは、させられた)女性のこと」=「従軍慰安婦」ではありません。
そうなんですか。そうやって括るから、法的な価値論争になって、わけわかんなくなってくるんじゃないかと思うんですけど。「慰安婦」に強制連行が必須の条件になるとは感じませんでしたが。起こったことをそれなりに書けばいいわけであって、政府の徴用によらない場合が多いっていうんだったらそう書けばいいと思います。
ただ、「従軍慰安婦」が当初強制連行を告発するために使った概念なのでしたら、確かに取扱には気をつけないといけない気はします。

1197片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/13(月) 23:37:02
>>1195
今度は実態あったとか、一言で言っちゃうんかい・・・。
それに、当時用語がなかっただけとか、同じこと繰り返してるし。
ホントは頭いいはずなのに、バカさらしまくりだな・・・。

細田さんの発言で思ったんですけど、政府として、強制連行はともかく、「実質的に従軍慰安婦の存在はあった」って認めてんのか?

1198とはずがたり:2005/06/13(月) 23:51:30
>>1197
お勉強は出来てもテストに出てこない部分は餓鬼なんじゃないですかね?

>>1196
それは確かに云えますね
>「従軍慰安婦」が当初強制連行を告発するために使った概念なのでしたら、確かに取扱には気をつけないといけない気はします。

11991193:2005/06/14(火) 00:07:17
>>1194
> 軍が親密な業者使って合法的に,しかし殆ど騙したり,土地を取り上げたりして応募に応じざるを得ないような形にして「合法的に」掻き集めた女性たちは従軍慰安婦じゃなくてただの売春婦なんですか?

まず誘拐など物理的な強制、つまり「狭義の強制性」これは前述の通り明らかに軍法違反です。

次に「従軍慰安婦肯定派」が提示した業者が騙したり、借金等で本人の選択の自由をなくす「広義の強制性」の場合ですが、
基本的に悪徳業者の慰安所運営は軍の通達で禁止されていますが、当時の社会状況でどこまで徹底できるかは疑問が残るところでしょう。
しかしこのケースは先に述べた通り「従軍慰安婦論争」を無意味化させるもので「従軍慰安婦肯定派」の戦術的色彩が濃いものと思われます。

>>1197
この「従軍慰安婦論争」が始まる前に宮沢内閣の河野洋平(内閣官房長官)が悪名名高い「河野談話」で認めてしまったから。。。
これは当時の石原信雄(事務官房副長官)が河野洋平の独断と認めてます。政府公式見解は一回出すとなかなか変られませんから。。。

1200とはずがたり:2005/06/14(火) 00:18:35
>>1199
事の本質は,日本が植民地で日本の権力が(当時の日本の法律を遵守してだろうけど)悪逆非道なことを繰り返した事が重要であって,左派の歴史家が歴史をでっち上げたかどうかではないと思うんですが。
だから事の本質を論じるには従軍慰安婦は「旧日本軍の慰安所などで兵士や士官に対し性行為の相手をした(もしくは、させられた)女性のこと」でいいんではないですか?
それまた右派は「旧日本軍の慰安所などで兵士や士官に対し性行為の相手をした(もしくは、させられた)女性のこと」を何と呼んでるのでしょうか?

1201片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/14(火) 03:46:49
>>1199
ともかく、政府としてなにを認めていてなにを認めていないのか。
河野見解に批判的な立場の者も、なにを認めていないのか明確にすべきだと思うんですけど。
戦争当時に言葉がなかったとか言われても、アホだとしか言いようがありませんからね。

12021193:2005/06/15(水) 00:23:10
>>1200
> 事の本質は,日本が植民地で日本の権力が(当時の日本の法律を遵守してだろうけど)悪逆非道なことを繰り返した事が重要であって,

一度このへんを大中華世界的話題スレで検証してみるのもいいかも知れませんね。

> それまた右派は「旧日本軍の慰安所などで兵士や士官に対し性行為の相手をした(もしくは、させられた)女性のこと」を何と呼んでるのでしょうか?

慰安婦とかその他一般用語でしょう。繰り返しますが特定の政治意図をもつ造語を周りに強制するのはよくないと思います。
例えば慰安婦は民間人なのに「従軍」と付けるのは軍属と誤解させたり軍の直轄部隊とのイメージあたえさせるものです
(ちなみに従軍記者や従軍看護婦は軍属で軍の一部です)

>>1201
> ともかく、政府としてなにを認めていてなにを認めていないのか。

外務省のサイトですが河野談話ほか政府見解が一通りあります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/index.html

河野談話に批判的な立場の人は政府調査では強制連行にあたるケースはなかったのに
韓国への政治的配慮でないものをあるといってしまったことを批判しています。

1203とはずがたり:2005/06/15(水) 00:51:54
>>1202

>例えば慰安婦は民間人なのに「従軍」と付けるのは軍属と誤解させたり軍の直轄部隊とのイメージあたえさせるものです
彼女らはもっぱら日本軍を相手にさせられてたのではないんでしょうか?

1204片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/15(水) 01:35:46
言葉もあったんやって。

官房長官「閣僚は外交に配慮を」 中山文科相「慰安婦発言」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000026-san-pol

 細田博之官房長官は十四日の記者会見で、中山成彬文部科学相が「『従軍慰安婦』という言葉はなかった」と発言したことを受け、同日、中山氏と会談し、「閣僚は外交関係によく配慮して発言するように」と注意したことを明らかにした。
 細田氏はさらに、中山氏が同日の閣僚懇談会で「私の発言でご迷惑をかけたことをおわびする」と陳謝したと説明したが、中山氏は会見で「そういうことは言っていない」と否定した。
 二十日に予定される日韓首脳会談を前に、細田氏が事態の沈静化に動いた形。
 ただ中山氏は「そういう仕事(慰安婦)というか、そういうところに身をおとしめなければならなかった方々がいたことは、本当に大変だったろうが、これは日本の女性がほとんどだった」とも述べた。
 これに関連、「従軍慰安婦」という用語について、細田氏は「『慰安婦』という言葉は(戦時中に)当然あったし、実態はあった」と述べた。
(産経新聞) - 6月14日15時44分更新

1205片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/15(水) 01:47:04
ただ、こうなると、中山さん発言を大いに善解して、当時あった言葉である「慰安婦」(従軍慰安婦じゃなくて)という言葉を使うべきである、っていうふうに解釈もできるんだな。
それから、従軍慰安婦と言っても、わたしには強制連行の要素が必須のように感じられないのですが。そもそもの提唱者が強制連行を言いたいがために作った用語だというのが問題なのであれば、そこのところこそを議論すべきだと思いますね。
「従軍慰安婦」って言葉を使うなって言う根拠としては、上に書いたようにa.当時なかったから、b.従軍慰安婦という言葉から強制連行の要素を排することがどうしてもできないから、のどちらかになるのでは。

そもそも強制連行があったかなかったか。皆無だったか、ほんの少しあったか、散見されたか、大々的に行われたか、実際のところ私は知りませんが、そのへんも問題になるのでしょう。

政府の見解が出てたとしても、それが間違ってると思うんであって、しっかりとした根拠があるのであれば、それを言えばいいと思うんですが。つぶやき的な理屈の通らない発言を繰り返さずに。はっきり言わないと意味ない。

1206とはずがたり:2005/06/15(水) 21:25:24
首じゃ首じゃあ。

竹中氏秘書官の知人が受注=郵政民営化の政府広報−民主追及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000107-jij-pol

 民主党の海江田万里、辻恵の両氏は15日の衆院郵政民営化特別委員会で、郵政民営化をアピールする約1億5千万円の政府広報を竹中平蔵郵政民営化担当相の政務担当秘書官の知人が経営する会社が随意契約で受注したことを指摘し、「秘書官が口利きをしたのではないか」などと追及した。 
(時事通信) - 6月15日21時1分更新

12071193:2005/06/15(水) 23:26:40
>>1203
大企業や官庁の食堂に入り込んでいる給食業者はその事業所の従業員を相手に商行為を行っていますが、
事業所と給食業者の関係は一体ではなく需要と供給の関係でくっついたり離れたりします。

これと同じように慰安所業者も日本軍が撤退すれば新たな需要先として中国軍や韓国軍とくっつくかも知れません。
平時になれば外国人旅行者を相手とする市場を開拓することにより貴重な外貨獲得元となり、
国家財政にも好影響を及ぼします。いわゆる「キーセン外交」です。

1208とはずがたり:2005/06/16(木) 04:05:18
>>1207
成る程ねぇ。
慰安所業者と旧日本軍の責任を分けて考えて日本軍の善行と日本人業者の悪行を峻別せよという事でしょうか?

土建屋と行政と自民党議員が国の財政を食い物にしたけど,私腹を肥やした土建屋だけが悪くて持ちつ持たれつの関係だった自民党や行政はよい行いもしてきたから悪くないとの主張に繋がりかねない危険がある気がしますがその辺は如何でしょうか?

更に土建屋と自民党は同じ穴の狢でどっちもどっちでしょうけど,日本軍と慰安所業者は,日本が侵略して李氏朝鮮・大韓帝国の秩序を壊して回って貧民増やした以上,慰安所業者の責任にする訳にもいかないでしょう。日本軍が悪くないのなら大日本帝国が悪かったという事になりましょうかね。

12091193:2005/06/17(金) 00:59:33
>>1208
1207では慰安所業者は民間業者であることを説明しました。
では軍の一部ではない民間業者の犯罪はどうなのか。朝鮮総督府や日本国政府に責任があるのではないか。
という疑問も出てくるわけですがこれについて政府は内務省通達など各種法令で取締りの対象とし、
実際、逮捕者も出ています。また慰安所業者=日本人とは限りません、朝鮮人も多くいます。

持ちつ持たれつの関係にしても公娼制度による管理売春の時代において慰安所の政策判断は妥当なものと思われます。
土建屋と政治家の関係も問題なのは「賄賂」(これは問答無用で悪)であって国家財政については政策判断になると思います。

> 日本が侵略して李氏朝鮮・大韓帝国の秩序を壊して回って貧民増やした以上

このあたりは色々と反論したいところですが、「秩序を壊して」への反例を一つ。
朝鮮では毎年、中国歴代皇帝へ処女を献上していましたが、この際、役人による拉致等も行われていました。
性秩序もこの程度です。

1210とはずがたり:2005/06/17(金) 11:09:49
みんなで自民党への資金の流入を止めよう!

福岡市議への寄付規制追加 資金管理団体も
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=8394

 福岡市の政治倫理条例が改正され、議員の資金管理団体に対する寄付を規制する条文が追加される見通しになった。自民党市議の資金管理団体に党支部を通して金が流れていた迂回(うかい)献金問題を受けて、議会が対策を協議していた。資金管理団体への企業・団体献金は政治資金規正法で禁じられているが、政党支部経由の献金については明確な規定がない。今回の改正案では「道義的」問題のある寄付を認めないとしており、川上義之議長は「迂回献金も禁じることになる」と言う。

 各会派が16日の代表者会議で合意した。開会中の6月議会最終日の22日に議員提案され、成立する運びだ。

 現行の市政治倫理条例では、議員個人について「団体から政治的または道義的な批判を受けるおそれのある寄付を受けないこと」と定められているが、改正で資金管理団体にも同様の規定をあてはめることにした。

 同条例は、市議が市幹部を通じて地下鉄工事の業者にパーティー券を売ったとされる「自民党市議団パーティー券事件」がきっかけで98年に制定。今回の改正は昨年秋以降、自民党市議の資金管理団体が党支部を通して企業・団体から献金を受けていたことが明るみに出たのが発端。川上議長が改正案を提案した。各会派は改革論議を続けるため、「議会活性化推進会議」を設置することでも調整を進めている。
(金順姫)
(6/17)

1211とはずがたり:2005/06/17(金) 11:43:33
>>1209
>性秩序もこの程度です。
開国当時の日本の性秩序も近代西欧人の目から見たらかなりひどいものでしたし,別に韓国が特段ひどかったという事は出来ないでしょう。まぁ個人的には近代的な貞操感が正しいとは思わないですけど。
秩序とは,明治政府は日本国内に対してもやりましたが村の共有地を所有者がいないと国有地にしたり,日本も無理矢理アメリカに開国させられて随分経済的に混乱しましたが,日本は朝鮮に対して同じ事をしたわけです。
日本はほぼ独立を全うした為,紆余曲折ありましたが経済発展を享受できましたが,朝鮮は日清,日露の勢力圏争いの戦場にされたためその成長が100年は遅れたと云えるのでは?

>政府は内務省通達など各種法令で取締りの対象とし、実際、逮捕者も出ています。
日本が一部の犯罪を取り締まったからと云って悪いことはしてないとは言い切れないでしょう。法治国家ですからそれくらいの事するのは当たり前で,それだけを以て「公娼制度による管理売春の時代において慰安所の政策判断は妥当なものと思われます」と断定は出来ないでしょう。
当時の実態に就いては良く知りませんが,立法や取り締まりの運用で現地の人が不利益を被ったのは事実でしょうから,法律上はこうなってたと主張しても実体としての運用を現地の人がどう感じていたかを考えると責任逃れの主張の様に捉えられるのではないでしょうか?
日本は全く悪い事をしなかったという主張では,日本がひたすら悪かったという主張同様,説得力を持ち得ないような気がします。

12121193:2005/06/18(土) 00:44:29
>>1211
> 朝鮮は日清,日露の勢力圏争いの戦場にされたためその成長が100年は遅れたと云えるのでは?

朝鮮が独自の近代化に失敗したのは国外勢力の干渉や開化派と呼ばれるリーダーの能力の問題ではなく
単純に物々交換中心の経済や大衆教育の枠組みが存在しないことなどの社会のポテンシャルの問題です。

> 日本は全く悪い事をしなかったという主張では

そんなこと誰もいってませんよ。現実政治では住民に全く不利益がでない立法や法運用などありえません。
だから日本の統治は良い面、悪い面があります。それは歴史のなかのどの政権も同じです。

話を元に戻せば従軍慰安婦提唱者がなぜ「日本軍の物理的強制連行」を定義としたかといえば、
「統治行為のなかでの不利益」では過去から現在の政権がすべてが批判対象となり、歴史の否定になりかねないからです。
(そもそも慰安所経営など店舗型風俗産業と呼ばれるものは現代においても、
そこで働く労働者の選択の自由などは制限されがちです)

1213とはずがたり:2005/06/18(土) 01:26:03
>朝鮮が独自の近代化に失敗したのは国外勢力の干渉や開化派と呼ばれるリーダーの能力の問題ではなく
>単純に物々交換中心の経済や大衆教育の枠組みが存在しないことなどの社会のポテンシャルの問題です
経済発展するかどうかのメカニズムはそれ程単純には云えないので軽率な断定は出来ませんが,アフリカ諸国や南米諸国が停滞するなかで近年めざましい発展を見せる韓国経済ですので韓国にポテンシャルは十分あったと個人的には思います。まぁここのところは検証のしようがないので議論しても意味はないかもしれませんが。

>だから日本の統治は良い面、悪い面があります。
悪い面もあった事は認めるわけですね?では日本のやった事はどこまでは悪いことだったとお考えですか?

>「統治行為のなかでの不利益」では過去から現在の政権がすべてが批判対象となり、歴史の否定になりかねない
法に則って統治が行われていたならば,治安維持法に則った共産党の弾圧やヒトラーのユダヤ人虐殺(知らないですけどよもや非合法には行われてはなかったのでは?)も許されると云う事ですか?
現代の視点で過去を断罪するのは確かに間違いが多いし不毛なことも多いでしょうけど,(日本に限らず)当時の列強の侵略行為は謝罪に値するものであったと云う共通認識は必要ではないでしょうか?

1214片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/18(土) 17:13:51
あったようなことを書けばいいだけであって、悪いとかよいとか殊更に教えなくてもいいと思うんですが。
私は、日本と他国、日本人と他国人のかかわりであれば、取り上げていいと思いますけど。

1215とはずがたり:2005/06/19(日) 01:34:02
もう此くらいしか云うこと無いのね,可愛そうに亀ちゃん。。

「だらしない格好」=クール・ビズで政権批判−自民・亀井氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050618-00000082-jij-pol

 自民党亀井派会長の亀井静香元政調会長は18日夕、大阪市内のホテルで開かれたパーティーであいさつし、政府が推奨するノーネクタイ、ノー上着の軽装(通称、クール・ビズ)を「だらしのない格好だ」とこき下ろした。さらに「あんな格好して国会議員としてふさわしいのか。われわれはきりっとして国家、国民のために頑張らなければいけない」と強調。クール・ビズを引き合いに小泉政権を批判した。 
(時事通信) - 6月18日23時1分更新

1216とはずがたり:2005/06/19(日) 01:35:27
>>1214
確かに良い悪いは事実を知って人がどう判断するかですね。。

1217片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/19(日) 21:17:07
小泉さんが、靖国の代わりにはならないよ、と言ってたけど、それはある意味当たり前だと思う。

新たな国立追悼施設建設の検討、武部幹事長が表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000113-yom-pol

 自民党の武部幹事長は19日のテレビ朝日の報道番組で、小泉首相の靖国神社参拝問題に関連し、「天皇陛下もお参りし、外国の元首も献花できるような施設が必要だ」と述べ、新たな国立追悼施設の建設を検討する考えを示した。

 これに関連し、自民党幹部は同日、「党内で追悼施設建設の検討を始めたい。早い方がいい」と記者団に述べた。

 また、公明党の冬柴幹事長は同じ番組で、「追悼施設の調査費を年末に(2006年度予算に)計上すればいい」と述べた。武部氏も同調した。

 一方、宮沢元首相は19日のテレビ朝日の報道番組で、首相の靖国参拝について「中国側が(参拝中止に)固執するならば、日中首脳交流を妨げる要因は取り除いた方がいい」と述べ、自粛すべきだとの考えを示した。
(読売新聞) - 6月19日21時3分更新

1218片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/19(日) 21:19:31
最近の古賀さん、必死だけど、ここが勝負どころだと思っているのかなぁ。
自分の派閥、残りの二派の反応はいかがなものだろう。
独自路線を強調した統一候補としては谷垣氏が挙がると思うが。あるいは麻生氏で党内がまとまるための核になるか。

旧宏池会勢力の連携訴え 「ポスト小泉」で古賀氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000071-kyodo-pol

 自民党の古賀誠元幹事長は19日午後、北海道釧路市で講演し、堀内派、小里派、旧河野グループに3分裂した旧宏池会勢力について「大同団結して1つに収まれと言っているのではないが、原点に返って、壁を乗り越え、大局に立って小泉政権に真っ正面からぶつかっていくタイムリミットがそろそろ来ている」と述べた。
 「ポスト小泉」選びを視野に、3派が連携を強める必要性を指摘したとみられる。
 また郵政民営化関連法案の見通しについて「中身の修正によるが、党執行部や内閣が考えるほど簡単なものではない。採決は決して予断を許さない」と指摘。古賀氏自身の投票行動については「政治家としての一つの集大成とも思うが、真剣に本会議での採決に臨まないといけない」と明言を避けた。
(共同通信) - 6月19日16時27分更新

12191193:2005/06/19(日) 23:39:18
>>1213
> 法に則って統治が行われていたならば,治安維持法に則った共産党の弾圧やヒトラーのユダヤ人虐殺(知らないですけどよもや非合法には行われてはなかったのでは?)も許されると云う事ですか?

>>1212 の主旨は「統治行為のなかでの不利益」でも治安維持法による共産党の弾圧やホロコースト、皇帝へ処女を献上といった
内容にかかわらず人道的問題を含む統治行為と「徴税、徴用、徴兵」といった内容によって許容範囲とされる統治行為を分けるべきということです。

それで「性産業の国家管理」は後者に入るということで日本が悪いことだったといえるのは労働者の権利が徹底されなかったという点です。

> (日本に限らず)当時の列強の侵略行為は謝罪に値するものであったと云う共通認識は必要ではないでしょうか?

侵略行為といっても内容によると思いますが、ホロコースト的なものへの謝罪以外は
あくまで道義的謝罪を未来へ引き継がない形でということになると思います。

>>1214
> あったようなことを書けばいいだけであって

あった、なかったで争っていることが多いような気がしますが、
例えば朝鮮史を「物々交換中心の経済や事大主義を日本統治で近代化に成功した」と教えるか、
「日本が侵略して李氏朝鮮・大韓帝国の秩序を壊して回って貧民増やした」と教えるかは良い悪い以前の問題のような気がします。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%B0%8F%E6%9C%9D%E9%AE%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E6%B8%A1%E7%A2%91
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B8%85%E7%9A%87%E5%B8%9D%E5%8A%9F%E5%BE%B3%E7%A2%91

1220とはずがたり:2005/06/20(月) 00:40:43
>朝鮮史を「物々交換中心の経済や事大主義を日本統治で近代化に成功した」と教えるか、「日本が侵略して李氏朝鮮・大韓帝国の秩序を壊して回って貧民増やした」と教えるか
日本戦後史を「アメリカの指導の元に制定された平和憲法のお陰で日本は経済的な繁栄を実現し成長の果実を国民は享受した」と書くか,「アメリカ押しつけの日本国憲法が日本の国民性を堕落させ今日の道徳観念のない日本を作り上げた」と書くかの選択みたいなものですかねぇ。。

>侵略行為といっても内容によると思いますが、ホロコースト的なものへの謝罪以外は
>あくまで道義的謝罪を未来へ引き継がない形でということになると思います。
まぁそれが出来れば十分なんでしょうけど,右派の政治家がそれをぶちこわすようなこと云って回るのはなんとかして欲しい所です。
また金銭的謝罪が列強に有利な様に出来ていて,植民地になった国が相対的に不利な立場に立っていると云うのも忘れては成らないと思います。
韓中が日本に賠償金放棄せざるを得なかったのも,請求するよりもODAでないと十分な金銭的譲与を得られない植民地問題処理の国際的ルールのせいであって決して日本が彼らの国土を十全に経営したからではないですし。

1221片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/20(月) 01:33:54
>>1219
そうそう、それはとり方(視点)の問題であって、あったなかったの話ではないんですが、あったなかったの話については私のいってることが言えると思いますが。
んで、視点によって意見が割れるようなところは、良い悪いの評価は放棄して書いたほうがいいでしょうね。
現代の政治家や統治体制の評価にかかわるので、みんな敏感になるところです。

1222とはずがたり:2005/06/22(水) 02:41:23
そら谷垣しかおらんでしょ>候補
まさか野田!?
力をなくした加藤が古賀と和解出来たように,麻生以外の河野Gとも合流できる筈。
綿貫とかの連携なんかはいらんけど宏池会と民主との連立政権なら見てみたいぞ

「大宏池会」構想が再浮上 古賀、加藤氏が連携合意
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050621/20050621a1420.html
2005年 6月21日 (火) 20:01

 自民党内で来年9月の総裁選に向けて、旧宮沢派(宏池会)の流れをくむ堀内、小里両派と旧河野グループの再結集を目指す「大宏池会」構想があらためて浮上してきた。

小泉純一郎首相の政権運営に批判的な堀内派事務総長の古賀誠、小里派最高顧問の加藤紘一両元幹事長が今月8日夜に会談し、将来の合流も視野に両派が「ポスト小泉」政局で連携していくことで合意した。旧河野グループへの働き掛けも模索している。

ただ総裁選で擁立する統一候補については「まるで白紙」(関係議員)なのが実情。構想の背景には、擁立基盤となる派閥の「枠組みづくり」を先行させることで、ポスト小泉レースでの主導権を握ろうとの思惑がありそうだ。

1223とはずがたり:2005/06/22(水) 16:34:36
【県議会に見る公明党勢力】

県都の県議会の定数は大きく公明党が県議会で唯一議席を出せる選挙区であるケースは多い。
公明党の地方での力量を見る。

北海 札幌市内:2 函館(6):1 旭川(6):1 釧路(4):1
青森 青森(9):1 弘前(6):0 八戸(8):1 ←弘前合併でやや選挙区拡大
岩手 盛岡(10):1
秋田 秋田(11):1
宮城 仙台市内:3
山形 山形(9):1
福島 福島(8):1 郡山(9):1 いわき(10):1

茨城 水戸(5):1 日立(5):1 土浦(3):1 つくば(3):0 ひたちなか(3):0
栃木 宇都宮(11):2 足利(5):1 小山市(5):0
群馬 前橋(8):1 高崎(7):1

埼玉 草加(3):1 川口(6):2 北区(2):1 上尾(3):1 新座(2):1 所沢(4):1 川越(4):1 春日部(3):1 越谷(4):1
東京 区部20 八王子(5):1 町田(3):1 北多摩一(3)[村山地区]:1 計23
神奈川 横浜市内:4 川崎市内:1 横須賀(6):1 平塚(3):1 藤沢(5):1 小田原(3):0 茅ヶ崎(3):0 相模原(8):2 厚木(3):0 大和(3):1
千葉 千葉市内:1 市川(6):1 船橋(7):1 松戸(7):2 柏(4):1 市原(4):1

新潟 新潟(11):2 →新潟市選挙区は政令指定都市化で分割
山梨 甲府(9):1 中巨摩(8):1 →中巨摩郡区は合併で分割
富山 富山(13):1 高岡(7):0 ←富山は合併で選挙区拡大
石川 金沢(17):1
福井 福井・足羽(12):1
長野 長野(9):1 松本(5):1
静岡 静岡(10):2 浜松(12):2 沼津(4):1 清水(5):1 富士(5):1 →浜松は政令指定として選挙区分割される
愛知 名古屋市内:3 豊橋(5):1 一宮・葉栗(5):1 春日井(4):1 豊田・東加茂(4):1
岐阜 岐阜(10):2

三重 津(4):0 四日市(7):1
滋賀 大津(9):1
京都 京都市内:6(単独推薦1含む) 宇治久世(4):1
大阪 大阪市内:6 堺(10):2 他15  計23
兵庫 神戸市内:4 姫路(8):2 明石(4):1 尼崎(8):2 西宮(7):1 加古川(4):1 伊丹(3):1
奈良 奈良・添上(10):1 吉野(3):1←何故?!(http://www7.ocn.ne.jp/~jyo-syo/profile.htmlに拠るとNTT出身のようであるので連合系という事か?)
和歌山 和歌山(16):4←なかなか強い

鳥取 鳥取(9):1 米子(8):1 ←鳥取は合併で選挙区拡大
島根 松江(7):1 出雲(4):0 ←松江や出雲は合併で選挙区拡大
岡山 岡山第一(11):2 岡山第二(6):1 倉敷(12):2
広島 広島市内:3 呉(5):1 福山・沼隈(9):2
山口 下関(9):1 宇部・美祢(6):1 山口(4):0 徳山・都濃(4):1 防府・佐波(4):1 岩国(4):0←下関・山口・徳山・岩国とも合併で選挙区拡大,防府は縮小

徳島 徳島(13):2
香川 高松(14):2 ←合併で選挙区拡大
愛媛 松山(14):2 ←合併で選挙区拡大
高知 高知(15):3

福岡 北九州市内:4 福岡市内:5 久留米(4):1 粕屋(3):1
佐賀 佐賀(8):1
長崎 長崎(14):2 佐世保(8):1
熊本 熊本(18):3
大分 大分(13):2 別府(5):1
宮崎 宮崎(10):2 都城(5):0 延岡(5):1
鹿児島 鹿児島(17):3
沖縄 那覇(11):2 沖縄(4):1

類型別
[1] 県都かそれに準ずる人口を有する大きな(概ね定数6以上)選挙区でひとり当選のみ→東北,群馬,北陸,山梨,山陰,三重,滋賀,佐賀
[1'] [1]に準ずる→栃木・奈良・北海道
[2] 県都かそれに準ずる人口を有する大きな(概ね定数6以上)選挙区で二人以上当選→四国県都・九州県都
[3] 都市型選挙区で定数3〜5で当選→栃木・東京区部・静岡・愛知・兵庫・広島・山口・福岡
[4]特につえー…大阪府・和歌山市

1224とはずがたり:2005/06/22(水) 19:59:16
誇り高き伝統を愛する日本人なら先の戦争を恥じてる筈だ。この恥知らずの自民党議員をなんとかしてくれ。こんな奴を政府に入れるとはなんたる見識。
また日本だけが悪かったなどと思ってるのはこういう発言をする頭の悪い連中の頭の中だけの話しであり,一方的に悪いのは日本ではなく森岡の発言である。
「誇りある歴史、伝統をもつ日本を次代に伝え」たいなら明治期の廃仏毀釈の撤回運動もして率先して靖国神社にお寺でも併設する運動でもしてろ。自分らに都合の良いとこ取りだけして伝統だのとしたり顔するな。平安・江戸・現代と軽軍備で平和主義が日本の伝統である。白村江・秀吉の朝鮮出兵・大東亜共栄圏と日本が海外に目を向けるのは寧ろ伝統に反した奇形の時期である。伝統に反した時期をしっかり批判できてこその日本人であろう。

「東京裁判、正しかったか」 森岡氏、議員懇でも発言
http://www.asahi.com/politics/update/0622/006.html
2005年06月22日16時16分

 「誇りある歴史、伝統をもつ日本を次代に伝える」などをうたう超党派の日本会議国会議員懇談会(会長・平沼赳夫前経済産業相)は22日、国会内で総会を開き、首相の靖国参拝継続を支持する決議を採択した。

 その際に森岡正宏厚生労働政務官は「東京裁判が本当に正しかったのかどうかということを国民みんなに訴え、世界中の人たちにも発信すべきだ」と発言し、極東国際軍事裁判(東京裁判)の正当性に改めて疑問を投げかけた。森岡氏は先月26日の自民党代議士会で東京裁判について「一方的な裁判だ」と批判。細田官房長官が「極東国際軍事裁判などは政府として受け入れている。政府の一員として話したということは到底ありえない」と述べていた。

 森岡氏は22日、「非常に厳しい言論統制が連合国軍総司令部(GHQ)によって行われていた間に、日本人は一方的に『あの戦争は日本だけが悪かった』とすり込まれてしまった」と語った。

1225名無しさん:2005/06/22(水) 20:44:06
自民がヤミ専従全国調査へ 民主揺さぶりの狙いも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000177-kyodo-pol

 自民党は22日の副幹事長会議で、大阪市職員が給与を受けながら組合活動に専念する「ヤミ専従」問題が発覚したのを受け、ほかの地方自治体でも同様なケースがないか全国調査に乗り出すことを決めた。
 自民党は地方公務員の選挙運動などに罰則を設ける地方公務員法などの改正案を今国会に提出することも検討しており、不明朗な労使慣行を積極的に見直すことで、官公労の支援を受ける民主党を揺さぶる狙いもありそうだ。
 調査は当面、都道府県や政令指定都市などの自治体労組を対象に実施し、今秋までに結果をまとめて公表する。
(共同通信) - 6月22日18時30分更新

1226とはずがたり:2005/06/23(木) 21:26:47
おー遂に干上がったか。トッキーの衆院選出馬を恐れて派閥から餅代でも貰って地元にばらまき体制強化かえ?
それとも大宏池会の予兆かしらん。。

[自民党]無派閥の塩崎恭久衆院議員が堀内派入り
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1229618/detail

 自民党堀内派は23日、無派閥の塩崎恭久衆院議員の入会を認めた。これにより堀内派は衆院34人、参院15人の計49人になった。塩崎氏は旧加藤派に所属していたが、00年の「加藤の乱」を機に派閥を離れていた。

2005年06月23日21時00分

1227とはずがたり:2005/06/23(木) 21:37:03
だから三種の神器で脅かされて(最近は学会の支援という4番目の強力な神器も)続々と反対派がひよってるわけでしょーが。

亀井静香氏:郵政法案の反対派切り崩し「通用しない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050622k0000m010084000c.html

 自民党の亀井静香元政調会長は21日、東京都内で講演し、自民党執行部が郵政民営化関連6法案の成立に向け反対派の切り崩し工作をしていることについて「(自民党執行部は)衆院解散、(選挙時の)公認、ポストという『三種の神器』でもない神器を使って(反対派に)プレッシャーをかけているが、こんなものは通用しない」と強調した。
毎日新聞 2005年6月21日 20時47分

1228とはずがたり:2005/06/25(土) 13:29:03
自民党執行部は早めをぶち上げてせかしてるだけでしょ。
小泉が修正を否定してるのも駆け引きの一環にすぎんだろ。まぁ今の反対派の腰抜けぶりを見てると無修正でも通りかねんけーがw

郵政法案 公明、深まる不信感 自民執行部なお「都議選前」
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050625/m20050625004.html
2005年 6月25日 (土) 03:04

 東京都議選が二十四日告示されたが、国会では郵政民営化関連法案をめぐり、七月三日の都議選投開票前の衆院通過を目指す自民党執行部への反発が与野党双方で強まっている。法案に反対する民主党の批判はもとより、選挙期間中に採決を急いで混乱を招くことを嫌う公明党や衆院郵政民営化特別委員会の与党理事らの間には、肝心の修正の行方が不透明なまま衆院通過の日程を決めようとすることへのいらだちも生じている。 

 自民党の久間章生総務会長は二十四日、青木幹雄参院議員会長ら党幹部に対し、早ければ二十八日夜に総務会を開いて法案修正について諮りたい意向を伝えた。自民党執行部はすでに二十三日、投開票前の衆院通過を目指す方針を確認、修正の決着を急ぐ構えだが、修正に否定的な小泉純一郎首相と大幅修正を求める自民党反対派の溝はなお深く、思惑通りに進むかどうかは流動的だ。

 そうした中で日程を先行して固めようとすることに対し、二十四日の特別委の与党側理事らの協議では「まだ採決時期を議論する時期にない」と批判が続出した。また二階俊博特別委員長と会談した民主党の中井洽筆頭理事も自民党の動きを批判、二十八日の地方公聴会の出席拒否も辞さない考えを伝えた。このため二階氏は自民党の中川秀直国対委員長に「採決日程はまだ決まっていない。困る」と抗議した。

 一方、公明党の冬柴鉄三幹事長は二十三日夜の段階で、自民党の武部勤幹事長と電話で会談し、修正の決着を優先させるべきだと主張。公明党内には「修正問題にけりがつけば、採決時期はおのずと決まるはずだ」と不快感も漏れる。

 もともと自民、公明両党は都議選後の衆院通過を前提としてきたが、自民党執行部は「郵便局への依存傾向が強い過疎地と違い、都民の多くは民営化を支持するはずだ」と踏んで、民主党が採決時に抵抗して混乱しても都議選で不利には働かないとの見方を示し始めた。抵抗しても世論の理解は得られないとの判断で「民主党も下手に動けないだろう」(幹部)とする楽観論まである。

 だが、修正協議が不調に終わり、自民党内の混乱が脚光を浴びる展開となれば、世論の批判が逆に自民党に向かう可能性は十分ある。公明党としては、郵政民営化問題の混乱が都議選に波及しないよう法案の内容については注文を控えるなど、自民党執行部に相当、配慮したとの思いがある。「自公の間で、都議選に対する姿勢にかなりの開きがある」(幹部)といった不信感も強まっており、投開票後の衆院通過は譲らないとの見方が少なくない。

1230名無しさん:2005/06/26(日) 19:01:09
読売は梯子を外された感じw

1231片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/27(月) 02:07:41
小泉韓国訪問の前になぜか新施設論が盛り上がったのは韓国訪問への配慮だったんですかね。
そればかりを理由に建設決定してしまうってのは、必ずしも正常ではない感じがするので、その経緯に賛成も反対もしないけど(駆け引きに使ったのは微妙、だけど相手を考えてそうせざるをえない面もあり、最終的には問題先送りでトントン)。

中曽根さんはもう在野ということもあって、国のためっていうよりは神社のための意見なのかな。寂れるってのは、宗教的に人気がなくなるってことであって、そんなもん国として感知しないんだな(あまりこういうふうに言っちゃいけないのかな)。

1233とはずがたり:2005/06/29(水) 00:01:01
嘘吐き小泉があれほど修正はしないって云ってたのに(まぁ誰もあんな奴の言う言葉なんざ信じちゃいないんだが)あっさり修正に同意しやがったぞ。

総務会が初の多数決採決 全会一致の原則崩れる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000310-kyodo-pol

 自民党総務会は28日、郵政民営化関連法案の修正案をめぐる了承手続きで、慣例となっていた全会一致の原則を崩し、初めての多数決を敢行した。
 党則では「総務会の議事は出席者の過半数で決し、可否同数のときは議長の決するところによる」と定めているが、党内に亀裂を残さないため全会一致が基本だった。これまでは議事に反対する総務がいても反対意見を述べた上で、退席し、形式的に全会一致とする方式を維持してきた。
 しかしこの日の総務会では、民営化反対派の亀井静香元政調会長らが修正案を郵政改革合同部会から審議し直すよう求めて議事が紛糾。久間章生総務会長は総務会後の記者会見で「(反対派が)確信的に反対を最後まで貫いたので満場一致の方法をとることができなかった」と説明した。
(共同通信) - 6月28日22時0分更新

自民、郵政修正案を了承 定款に株継続保有明記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000309-kyodo-pol

 自民党は28日午後の総務会で、郵政民営化関連法案の修正案を多数決で了承した。修正案は、郵便局(窓口)会社の業務範囲に「銀行業、生命保険業の代理業務」も例示し、持ち株会社が郵便貯金銀行、保険会社の株式を保有し続けることを可能とする事項を金融2社の定款に盛り込む、など4項目を条文修正。党執行部は法案賛成の党議拘束がかかったとしており、衆院通過に向け大きく前進した。ただ、民営化反対派は反発を強めており、採決をにらんだ攻防は続きそうだ。
 小泉純一郎首相は28日夜、武部勤幹事長から電話で報告を受け、修正案を受け入れた。
 修正案は、自民党の要求を「条文修正」「政府側が国会答弁で対応」の2分類した。
(共同通信) - 6月28日22時10分更新

1234とはずがたり:2005/06/29(水) 00:04:50
今週も来週も大してちがわないんちゃうの?月曜日とかでは駄目なの?ここも公明党が折れるか?
何をしても民主党の存在感無いんだからさ。けっ!

<郵政国会>自民党の法案修正に公明党反発、対立状態に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000143-mai-pol

 自民党が28日、郵政民営化関連6法案の修正を決定したことで、次の焦点は法案の採決時期と造反者の動向に移った。同党執行部は、小泉純一郎首相が6日から始まる主要国首脳会議(英グレンイーグルズ・サミット)に出発するまでの衆院通過を確実にしようと、週内採決に向け突き進むが、公明党は3日の東京都議選後を譲らず、かつてない対立状態に陥っている。一方、反対派も執行部に罵声を浴びせるなど、騒然とした雰囲気になってきた。
 自民党が修正案を多数決で決定するという荒技で総務会を通した後、武部勤幹事長や中川秀直国対委員長が公明党幹部に電話をかけ、早期採決への協力を要請。しかし、公明党内には自民党に対する強硬論が一気に強まった。幹部の一人は「都議選前に、強行採決するなら賛成できない。都議選で自民党候補への推薦を取り消す必要があるという声も出ている」とまくしたてた。
 公明党は都議選前の採決の条件として「法案本体の修正はしないこと」を挙げていた。修正すれば民主党が反発し、採決が混乱するとの認識からだが、結果として自民党は4カ所の修正を決定。そこへ、強い姿勢で週内採決への同調を求めてきたため「やるならどうぞという話だ」(国対幹部)など、一層態度を硬化させている。
 一方、反対派は総務会終了後、約30人が国会内に集まり対応を協議。亀井静香元政調会長は「戦機は熟してきた」とボルテージを上げたが、法案修正を機に柔軟姿勢に転じる議員も少なくないとみられる。反対派は同日夜も、亀井久興元国土庁長官や野田聖子元郵政相ら約20人が東京都内の料理屋に集まり、「本会議で勝負し廃案を目指す」との方針を確認した。[三岡昭博]
(毎日新聞) - 6月28日23時46分更新

1235片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/29(水) 01:44:21
各勢力の思惑をまとめると、
参院(私が思うに、参院自民の力はかなり強い!):会期延長の際に、盆は越したくないと主張しそれが通った。今考えていることは、衆院の段階でじゅうぶんに修正してもらって、参院で紛糾せずに野党のトラップを楽々飛び越えて粛々と素っ気無い顔で成立させてしまうこと。あまり衆院でもたついてもらっても困るし、修正を参院マターにされても困る状況であった。しかし、そこそこじゅうぶんに近い修正ができた。しかも早期にできた。これでホクホク顔。

自民党執行部:郵政民営化を理論に添った形で通したいという信念があるわけではないけれども、小泉首相の顔を潰すわけにもゆかず、なだめつつ進むしかない。あまりに小泉イエスマンになり過ぎて、反対勢力・中間勢力と破局してしまっては、元も子もないどころか、自分たちが戦犯になってしまう。与謝野とかは落選してしまう。なので、両方の面子を立てて、粛々と早期に解決できる手段を模索する。

小泉首相:「郵政民営化」への執念。政局的政策運営。輿論の風を掴みたい。解散を梃子にすることに恥じらいはなくなってきた。むしろ、本音ベースで、解散したいかも。

公明党:都議選! 地方議会選勝ちっぱなし記録更新しないと怖い。血眼。郵政は、修正するならちゃんと審議したい(国民の側に立った政党をアピール)。特に修正を求めてない。解散すんな。

自民党反対派(亀井とか古賀とか):郵政民営化反対。それ以上に小泉打倒。機会あるごとにぶち上げ。ただ、解散は怖い。

自民党反対派その2(平沼とか):郵政民営化は反対。でも、外交等では小泉に近かったりする。スタンスに悩み中。このまま埋没か。もがいてる。

自民党中間派(麻生とか):修正を求める。シャンシャンと行きたい。自分の将来のためにどういう態度を取るべきかという視点。

安倍:そんなに郵政民営化したいわけではないけど、反改革は叫べない。宥めつつ様子見。むしろ、他のお得意の問題に口を出す。若手糾合中。

余計なものまで書いてしまいましたが、今までは、早期修正(反対派と小泉両方が納得する形で)優先で物事が運んでたのが、それをクリアしてしまったため、次は声の大きさからして公明党の主張が通るのではないかな、とも思うのです。妄想の域かな?

1236とはずがたり:2005/06/29(水) 16:13:06
何をまた平気な顔で嘘吐きやがって。
自民党は大人しく税金取る事が出来る一般サラリーマンから毟れるだけ毟るのが基本戦略の政党。
サラリーマンがそこんとこに気づけば東京の自民党なんて壊滅に追い込めるんだがなぁ。。
構造改革路線,新自由クラブ民主連合,社公民路線,サラリーマン新党から日本新党,更に民主党とはそこへのアピールの挑戦の連続だと思うのだがなかなか実らないねぇ。

都議選告示直前の政府税調報告書に「文句」 武部幹事長
http://www.asahi.com/politics/2005togisen/TKY200506280295.html
2005年06月28日

 「大事な政治日程の中で出すのは、誠に政治センスがない。何を考えているのか」。自民党の武部勤幹事長は28日の記者会見で、政府税制調査会が21日に個人所得課税の見直しに関する報告書を公表したことに文句をつけた。報告書はサラリーマン増税となる方向の内容で、公表されたのは東京都議選の告示3日前。その後、民主党が選挙戦で内容を批判するなど格好の標的になっている。

 武部氏は「あれは政府税調の一つの論点であって、我々は党としての主体性をもって、国民本位で考えていく。サラリーマン増税なんていうことを安易に許さない」と強調した。

1237とはずがたり:2005/06/29(水) 23:11:21

日中関係改善に「旧宏池会」連携呼びかけ 講演で加藤氏
http://www.asahi.com/politics/update/0629/006.html
2005年06月29日22時56分

 「日中関係は民間の交流に任せて、政治が手を抜いてきた。党内ではっきり発言するグループがないといけない」。自民党の加藤紘一元幹事長は29日、東京都内で講演し、日中関係の改善に向け、堀内、小里両派など旧「宏池会」の枠組みを中心に、連携を強めていく考えを示した。

 加藤氏によると、堀内派の古賀誠元幹事長と会った際に、古賀氏から「今のような日中関係にしたのは、あなたが(日中関係を重視してきた)宏池会の分裂の糸を引いたからだ」と言われたという。加藤氏は「糸を引いた責任を感じて、しっかり交流しよう」などと応じたという。

 ただ、過去に池田、大平、鈴木、宮沢政権を生んだ派閥「宏池会」の再結集に向けて動き出すか、との点については「『ポスト小泉』を見越した大宏池会構想というところには至っていない」と述べるにとどまった。

1238名無しさん:2005/06/29(水) 23:16:54
汚いハトより、きれいなタカ

1239とはずがたり:2005/06/29(水) 23:19:24
安倍みたいな利権まみれの汚いタカが最低ですな。

1240とはずがたり:2005/06/30(木) 00:52:12
結局何も変えずに何かをしたように見せかけるだけが小泉政治である。
>「茶番劇だ」と批判しながら有効な手を打てない野党
のような批判のための批判は国民の政治不信を煽るだけである。マスコミもろくなもんじゃないねぇ。
こんな詐欺政府に支持を与え続けてる国民は何考えてんだとは云えないのかねぇ。

社説:郵政法案修正劇 「責任は取る」も方便だった
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050630k0000m070151000c.html

 郵政民営化関連法案について、自民党が条文修正を決定した。だが、今回の修正内容を見て、「結局、今の日本郵政公社とどう違うのか」と疑問がふくらみ、ますます関心も期待も薄らいだ国民は多いのではなかろうか。

 修正のポイントは、(1)完全民営化後も持ち株会社が郵貯銀行、保険両社の株を連続的に保有できる規定を置く(2)郵便局網を引き継ぐ窓口会社の業務として銀行、保険の代理業務を明記する(3)民営化の進ちょく状況について「3年ごとに検証」を「3年ごとに見直す」に変更する−−などだ。

 つまり、民営化が完了するという2017年以降も郵便、貯金、保険3事業を完全に分離せず、一体的経営をしやすくするというものだ。持ち株会社には政府が3分の1を超える出資を続けるから、一体的経営が維持できれば、政府の影響力は貯金、保険にも残る。

 今さら「官から民へ」という理念はどうした、と嘆いても仕方がないのかもしれない。再三指摘してきたように、既に政府案は形ばかりの民営化・分社化案だ。修正は、自民党内の反対派を説得するため、現状と大きく変わらない点を強調することに主眼が置かれており、骨抜きをだめ押しする意味合いが強かったからだ。

 むしろ、あぜんとさせられたのは小泉純一郎首相の姿勢だ。

 前日まで「修正しなければ成立しないというなら廃案にしても構わない。責任は自分が取る」と大見えを切っていた首相は、党総務会で修正が決まると一転して「いい知恵を出してくれた」と評価、あっけらかんと「修正を考えているって言ったらまとまりっこないじゃない」と語ってみせた。

 当初から修正を考えていたが、早くから決めれば野党に法案の出し直しを求められて面倒なことになる。衆院審議最終盤のどさくさに紛れて修正した方が得策だという意味なのだろう。これでは、「修正しない」発言は単なる方便であり、国会軽視、国民軽視を自ら認めているのに等しい。

 一方、自民党内には「修正という形さえつけてくれれば、法案反対から賛成に転じる言い訳ができる」と考えている議員も多いという。こちらも中身は二の次で、修正は方便なのである。

 政治の駆け引きで言えば、ここまで小泉首相が一枚上手だったのは確かだろう。今回、自民党総務会が初めて多数決を採用した点も評価しないわけではない。元々、全会一致という慣習は妥協を生みやすい。政策決定のスピードアップという点からも望ましいからだ。ただ、そうであるなら、せめて政府案のままで多数決を採って決着を図った方が、よほど国民には分かりやすかったはずだ。駆け引きばかりが優先し、そこに志が感じられないのだ。

 法案の衆院採決は週明け後となる。日中関係など大事な課題はそっちのけで郵政に力を注ぎ、一人、「してやったり」の表情の小泉首相。「茶番劇だ」と批判しながら有効な手を打てない野党。この政治状況はなかなか深刻である。
毎日新聞 2005年6月30日 0時19分

1241とはずがたり:2005/06/30(木) 02:45:59
良くもまぁこんなうそをヌケヌケと・・
>数字の上では完全にクリアしている。若い人ほど固い。間違いなく否決する

「間違いなく否決する」 亀井氏、郵政法採決で (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=29kyodo2005062901003609&cat=38

 自民党の亀井静香元政調会長は29日午後、TBSのラジオ番組で、郵政民営化関連法案の衆院本会議採決に関し「(否決に必要な人数を)数字の上では完全にクリアしている。若い人ほど固い。間違いなく否決する」と強調した。本会議では自民党から46人が反対に回れば否決される。

 亀井氏は同法案の修正案について「地方の郵便局が全部なくなってしまう。いい知恵でも何でもない。ナンセンスだ」と批判。執行部による反対派の説得に対し「アメとムチで切り崩すなど、卑劣なことをやっているが、絶対に成功しない」と強調した。

[ 2005年6月29日20時15分 ]

1242とはずがたり:2005/06/30(木) 09:38:33
殆ど何の脅しにもなってないぞ・・。

特定郵便局長OBらの会、自民支援見直しを通告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000301-yom-pol

 特定郵便局長OBらで構成する自民党の有力支持団体「大樹全国会議」(田中弘邦会長)は29日、郵政民営化関連法案に反対する立場から、自民党との支援協力関係を見直す方針を自民党に文書で伝えた。

 自民党が28日に法案の修正案を了承し、成立を目指していることへの対抗措置だ。

 武部幹事長らにあてた文書は、「従来から一貫して継続してきた自民党への支援協力関係を見直し、今後は、個々の国会議員に対し、その考え方、政策を踏まえ、適切に支援協力していく」としている。法案に反対する議員らを選別して支援する方針を示すことで、法案採決に影響を与える狙いがあると見られる。

 大樹全国会議の事務局は「残念だが、国民生活を守るため、やむを得ない判断だ」としている。田中会長は7月4日、自民党の青山丘組織本部長らに会って、新たな方針を正式に説明する。
(読売新聞) - 6月30日3時13分更新

1243とはずがたり:2005/06/30(木) 21:22:31
俺が保証する。何があっても粛々と法案は可決されるし次の総選挙棄権しようが退席しようが公認される。綿貫は引退に追い込まれるかもしれないけど。また議員も意気地なしだし怖くて反対票は入れられないでしょうし。

<郵政法案>4日採決固まる 自民首脳「反対議員公認せず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000086-mai-pol

 衆院郵政特別委員会は30日の理事会で、郵政民営化関連6法案を4日に採決することで合意した。民主党は徹底審議を要求していたが「これ以上の引き延ばしはできない」(中井洽・民主党筆頭理事)と判断した。これで焦点は衆院本会議の採決をめぐる攻防に移るが、自民党首脳は30日夕、本会議で反対に回り造反する議員は、次期衆院選で公認しない考えを示した。
 与党側は30日昼の理事会で、1日の締めくくり質疑を提案したが、野党側は「参考人質疑と中央公聴会を開くべきだ」として拒否し、同日午後の質疑を欠席した。断続的に協議した結果、1日と4日に小泉純一郎首相出席の締めくくり質疑と参考人質疑を行うことで決着した。野党側は小泉首相が6日から始まる主要国首脳会議(英グレンイーグルス・サミット)に出発する前の採決阻止に向け徹底審議を求めたが、与党側は野党欠席でも単独採決に踏み切る姿勢を見せたため、本会議採決の阻止に絞る方針に転換した。
 野党側は本会議での採決阻止に向け竹中平蔵郵政民営化担当相らの不信任決議案などで徹底抗戦する構えを示しており、衆院本会議に向けて自民党反対派も巻き込んだ攻防が激化している。自民党内では28日の総務会で多数決方式で賛成への党議拘束をかけたことへの批判が公然化しており、自民党首脳は30日、本会議採決で反対する議員を公認しない考えを表明。棄権した場合についても「党議拘束に反するという意味では同じだ」と述べ、厳しく対処する考えを示した。[坂口佳代]
(毎日新聞) - 6月30日20時43分更新

1244名無しさん:2005/06/30(木) 21:51:44
亀井静香が公認されなかったら、民主佐藤が間違いなく取りそう。
しかし自民も若手を擁立しても亀静と食い合うので、地盤のある佐藤には勝てない。

1245片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/07/01(金) 00:53:13
首脳というのは、中川秀直先生。

公認されないんなら面白いですね。
近時役職を辞任した人と言えば、小泉龍司、山口俊一といったところ、
反対にまわることが確定してそうなのが、亀井静香、野田聖子といったところ、
あとは大臣経験者で、斉藤としつぐ、村井仁あたりがおもしろそうか?
野田聖子以外は、再起不能になりかねないな。(小泉龍司も自民の看板がなければあやしいものだ。相手が依然として頼りない感じがするけど。)でも、実際反対しそうだから、再起不能になるしかないなw
綿貫先生については本当は妥結したいんじゃないかね。反対貫くのかな?

まー、本当に公認しないつもりあれば、今後も同様の発言が続くだろうが、あまり大きな声で言いつづけることはないんじゃないのかな。本当にそうなったら大変だし。
でも、どうせ次の選挙のころには執行部どころか総裁が代わってる可能性も高く、無意味だから逆に言いやすいのかもしれないけど。

1246名無しさん:2005/07/01(金) 09:46:00
綿貫は非公認でも大丈夫だろう。しかし民主対立候補に復活可能まで迫られるかも。
聖子は逆に無所属の方が選挙強そう。
どれも自民候補が出てこないということが前提だが、若い自民候補が出てくると綿貫も聖子も苦しくなる

1248とはずがたり:2005/07/01(金) 12:48:00
>>1244-1246
まさにこれですよねぇ〜。
>でも、どうせ次の選挙のころには執行部どころか総裁が代わってる可能性も高く、無意味だから
こんな無意味な発言なのに出て来るってのは保身第一の政治家には多少の影響力があるってことなんでしょうか?

綿貫の所は比例単独候補が二人もいるから綿貫が公認されない,となると次ぎどっちが小選挙区で出るのか揉めそうですねぇ。
二人とも公認して比例重複とか,制度上無理なんですかね?

亀さんはあんな自民党の強そうな山の中を大量に含む選挙区で普通に佐藤氏に迫られてますからねえ。
まぁ庄原出身の亀井では三原・尾道の都市部を含む選挙区ではそれ程強くもないのか。
似たような構造の選挙区で津山地盤の平沼だが海岸部は備前市とか赤磐市とかで人口バランスが全然違うから全然歯が立たないなぁ。。

1249とはずがたり:2005/07/01(金) 13:28:04
誰だよ,反対票を投じる意向を明らかにした亀井・野田以外の7人は。ひよったの判ったら当該自民党議員に打撃だから遠慮してんじゃねーの,読売め。
欠席を明言した旧橋本派5人や山崎派の2人など9人は誰だ?いつか平沢が「欠席を明言」(←反対もできない小心者の癖に威張るようなことかよ,みっともねぇ)してたけどどうなったかな?

郵政法案、自民「反対派」が劣勢…衆院議員読売調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000101-yom-pol

 郵政民営化関連法案の衆院本会議での採決について、読売新聞は自民党議員の動向を調査した。30日現在、法案に反対する可能性があるのは25人だった。これ以外に42人が欠席(棄権を含む)する可能性があるとしている。

 政府・与党が法案を修正し、自民党が党議拘束を確認したことで、反対する可能性がある議員は減りつつあり、反対派は今後、劣勢となる見通しだ。

 調査は、28日の政府・自民党の修正合意を踏まえて実施した。同党衆院議員250人のうち、採決で造反する可能性がある議員を中心に聞き取り調査を行い、これに派閥幹部、党執行部への取材の結果を加味した。

 衆院本会議での過半数は、議長と欠員を除き239票で、野党全員が反対し、公明党全員が賛成すると、自民党から46人が反対に回れば、法案は否決される。欠席2人で反対1人と同じ効果を持つ。

 調査で反対する可能性があるとした25人のうち、反対票を投じる意向を明らかにしたのは、亀井静香・元政調会長、野田聖子・元郵政相ら9人だった。派閥別では、亀井派が3人と最も多い。小泉首相の出身派閥である森派や、武部幹事長が所属する山崎派もそれぞれ1人ずついた。読売新聞が法案修正前の6月上旬に行った調査では、法案に反対する可能性があるのは80人を超えていた。法案修正などによって、反対派議員は大きく減っている。

 欠席する可能性がある42人のうち、欠席を明言したのは旧橋本派5人や山崎派の2人ら計9人。欠席の可能性が高いと答えたのは33人で、すべての派閥にまたがっている。党執行部は反対派議員らへの説得を進めるほか、各派内で締め付けが進むことから、反対派はさらに減ると見られている。
(読売新聞) - 7月1日10時2分更新

1250とはずがたり:2005/07/01(金) 21:56:51

無く子も黙っておねんねする最強の政治集団創価学会と大樹会なんて弱小のどうでも良い組織とどっちを取るかは明らかだよねぇ〜。高市などちきんと落選させてるし執行部の脅しよりもよっぽど実効的で恐い筈。

<郵政法案>自民造反議員「推薦難しい」 公明国対委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000141-mai-pol

 公明党の東国対委員長は1日、郵政民営化関連6法案の採決で自民党議員が造反した場合の対応について「次期衆院選、参院選で推薦は難しくなる」と述べ、反対派を強くけん制した。国会内で記者団に語った。自民党は先月30日夜、中川国対委員長が公明党の冬柴幹事長に、反対派の説得協力を要請。冬柴氏は協力を約束した。
(毎日新聞) - 7月1日20時56分更新

1251片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/07/01(金) 23:41:31
>>1247
結局安倍チルドレンの当選一回生城内先生も交代させられててちょっと面白いと思った。
安倍チルドレンの中では、郵政推進側にいるのは、柴山先生くらいなのかな。秋葉先生も慎重派だったと思うし。もちろん荒井先生は反対派だし。(このへん、安倍チルドレンの範囲設定にもよるか・・・)

1252とはずがたり:2005/07/01(金) 23:50:10
荒井先生って参院比例の?安部チルドレンのイメージは全くなかったんですけど。

1253片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/07/02(土) 00:19:00
>>1252
あまり詳しいわけではありませんが、仲がいいとかブレーンだとか言われてました。もう違うかもしれないけど。
で、こういうのみつけました。
http://www.arai.tv/message/message_i.htm

1254とはずがたり:2005/07/02(土) 00:32:46
へぇ,なんだか意外な取り合わせですが荒井は亀井について出てきただけでもともと同じ清和会なんですな。
思うに郵政利権擁護の荒井と,地元でえげつない利権政治やってる安部と政治体質は同じなんでしょうな。

1255名無しさん:2005/07/02(土) 00:37:36
アメリカ売国症の小泉と竹中が推し進めているだけでしょ
郵政民営化は外資が資金を吸い上げる仕組みだから、憂国連中が反対するのも当然

1256とはずがたり:2005/07/02(土) 01:04:50
いずれにせよ自宅を国に貸して家賃を取り,不透明な渡切費を使い放題,その上世襲でその地位を子供へと,我々の貴重な税金を散々食い物にして国家に寄生してきた売国奴以下の特定郵便局長どもを首に出来る仕組みを作って欲しいですな。

1257とはずがたり:2005/07/02(土) 23:45:48
多くの反対者が出ながらも可決されれば自民党としても全特に顔向け立つし悪い話しじゃない罠。

反対20人余、欠席30人台か 自民議員
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050702/20050702a1790.html
2005年 7月 2日 (土) 22:48

 郵政民営化関連法案の衆院本会議採決で、自民党議員のうち20人余りが反対票を投じる可能性があることが2日までの共同通信の取材などで分かった。欠席・棄権は30人台にとどまり、「否決ライン」には届いていない。

民営化反対派が先月29日に開いた集会には70人が参加したが、その後の党執行部の締め付けが効いた形だ。ただ週末、地元に戻った議員が支持者らの意向を受け再び反対派に転じることを執行部は懸念。5日に予定される本会議採決ぎりぎりまで切り崩しに全力を挙げる方針だ。

野党議員全員が反対として、自民党から20人の反対と、52人の欠席・棄権が出ると、法案は否決される。

1258とはずがたり:2005/07/03(日) 00:22:37
「郵政」反対で山崎派に退会届=自民党の遠藤武彦氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000058-jij-pol

 自民党の遠藤武彦衆院議員は2日までに、郵政民営化法案反対を理由に所属する山崎派に退会届を提出した。同派幹部によると、衆院本会議での法案採決に向け、民営化を支持する山崎拓同派会長に「迷惑を掛けないため」というのが理由。同派は退会届を受理せず、法案賛成を遠藤氏に働き掛ける方針。 
(時事通信) - 7月2日17時1分更新

1259とはずがたり:2005/07/05(火) 05:22:58


郵政きょう決戦 自民執行部・造反は厳正処分 反対派・滝副大臣ら辞意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000000-san-pol

 衆院郵政民営化特別委員会は四日夕、郵政民営化関連法案を一部修正のうえ自民、公明両党の賛成多数で可決した。決戦の舞台は五日午後の衆院本会議での採決に移り、小泉純一郎首相は、造反者を厳正に処分する方針を明言した。反対派も活発な多数派工作を展開、滝実法務副大臣らが辞表を提出していたことがわかった。だが、法案の成否を握る賛成、反対両派の間で揺れ動く「反対派予備軍」の多くは、ノーコメントを決め込んでおり、否決なら衆院解散も辞さない小泉首相と反対派の激しいつばぜり合いは五日未明まで続いた。
 反対派の綿貫民輔前衆院議長や亀井静香元政調会長、野田聖子元郵政相ら約二十人は四日夜、都内の料理屋で会合を開き、綿貫氏を中心に結束することを確認。反対票を投じる意向を表明した綿貫氏は「志を同じくする人が集まったのでうれしい。(採決は)以心伝心だ」と記者団に語った。周辺には、除名処分となった場合には新会派結成の意向も漏らしている。
 四日夜は賛成・反対両派が各所で会合を開いた。小林興起衆院議員ら亀井派・旧橋本派などの反対派若手も都内の料理屋に集結。議員個人に賛否の判断を委ねている堀内派も約二十五人が集まり、堀内光雄前総務会長や古賀誠元幹事長らが五日午前、派の対応を協議する方針で一致した。
 執行部側では、武部勤幹事長や副幹事長らが集まり、五日も引き続き切り崩し工作を続ける方針で一致。特別委員会の二階俊博委員長と山崎拓筆頭理事、公明党の冬柴鉄三幹事長も今後の対応を話し合った。
 与党幹部は四日までの説得工作で、反対派は二十人未満、欠席・棄権者も三十人程度にとどまり、可決の公算が大きくなったと分析するが、態度がはっきりしない議員も相当数にのぼる。
 このため武部氏は全議員に「反対はもちろん欠席や棄権も党議違反となり、厳格な処分をしなければならない」と賛成を求める文書を送付した。
 執行部は同日昼、電話などでの説得工作を行ったが、連絡がつかないケースも多く、「地元で反対を求められたからか、採決の行方はさらに不透明になった」などと焦りの声も。反対派によると、幹部の多くが「小泉政権が終われば、直すべきところを直せばいい。なぜ今、政治生命をかけて反対するのか」と賛成を迫っているという。
 そんな中、公明党も動き出した。中川秀直国対委員長は四日昼、公明党の東順治国対委員長と会談した。これまで公明党は、選挙協力をちらつかせた圧力は「逆に反発を受ける」(幹部)と判断して手控えてきたが、衆院解散を避けるため働きかけを強めつつある。
 一方、亀井氏は午後、亀井派国会議員のうち約二十人と会合を開き、「欠席なんてことはしないで、賛成か反対かはっきりさせろ」と出席者に強く迫った。
 これに呼応する形で、滝法務副大臣のほか衛藤晟一厚労副大臣、自民党の青山丘組織本部長も辞意を固めるなど新たな造反の動きも出てきた。
     ◇
《「欠席・棄権でも非公認」》
 自民党執行部は、郵政民営化関連法案の採決で、造反した議員を「厳正に処分」する方針を打ち出した。造反した場合、最も重い除名ではないものの、次期衆院選での「非公認」処分をちらつかせ、反対派を切り崩している。しかし、造反を明言した綿貫民輔前衆院議長らに「党分裂」のリスクを負って重い処分を科せられるか、厳しい決断を迫られている。
 武部勤幹事長は「今まで欠席しても不問に付された場合があるが、武部執行部は違う」と欠席でも処分する方針を強調。自民党首脳も反対と欠席・棄権の区別なく次期衆院選で「非公認」とする意向を示した。これは欠席者が五十人を超せば、法案が否決される可能性が高くなるからだ。
 非公認は、「除名」「離党勧告」「党員資格停止」に次ぐ重い処分だけに反対派は動揺している。非公認より軽い「国・政府の役職辞任勧告」「党の役職停止」も、九月の内閣改造・党役員人事で、ポストにつけないことを意味する。
 過去の造反劇では、戒告など「うやむや決着」がほとんど。森内閣不信任決議案の採決で、加藤紘一元幹事長らが欠席した「加藤の乱」では、武部氏ら大半が処分なし。その武部氏が「処分の脅し」をかけているだけに、反対派の感情的反発も強まっている。
(産経新聞) - 7月5日2時53分更新

1260名無しさん:2005/07/05(火) 12:39:53
●反対が予想される主な自民党衆院議員

綿貫民輔、保利耕輔、藤井孝男、八代英太
亀井静香、平沼赳夫、小林興起、野田毅、
亀井久興、野田聖子、山口俊一

1261名無しさん:2005/07/05(火) 12:41:35
衛藤晟一、滝実、堀内光雄も反対を明言」

確定的は14人か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板