[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自公保観察スレ
1205
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2005/06/15(水) 01:47:04
ただ、こうなると、中山さん発言を大いに善解して、当時あった言葉である「慰安婦」(従軍慰安婦じゃなくて)という言葉を使うべきである、っていうふうに解釈もできるんだな。
それから、従軍慰安婦と言っても、わたしには強制連行の要素が必須のように感じられないのですが。そもそもの提唱者が強制連行を言いたいがために作った用語だというのが問題なのであれば、そこのところこそを議論すべきだと思いますね。
「従軍慰安婦」って言葉を使うなって言う根拠としては、上に書いたようにa.当時なかったから、b.従軍慰安婦という言葉から強制連行の要素を排することがどうしてもできないから、のどちらかになるのでは。
そもそも強制連行があったかなかったか。皆無だったか、ほんの少しあったか、散見されたか、大々的に行われたか、実際のところ私は知りませんが、そのへんも問題になるのでしょう。
政府の見解が出てたとしても、それが間違ってると思うんであって、しっかりとした根拠があるのであれば、それを言えばいいと思うんですが。つぶやき的な理屈の通らない発言を繰り返さずに。はっきり言わないと意味ない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板