したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1190片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/13(月) 01:56:12
>>1189
まず、参与のほうではない(夫のほう)ということと、もう参与ではないということはありますが。

そもそも同時代的に用語がなかった、というのは当たり前のことであって(それをいうんであれば、歴史語れないですし)、それだけではなにを言ってることにもならないということです。「なかったんだから新しく作るの禁止」という論理はバカで救いようがありませんので、さすがに本気でそれだけの理由でその用語を教科書に載せるなと言ってるんではないんだろうな、と思ったということです。そういう意味では、質問への答えだとしても、文科大臣の発言は不備ですし、本来なら、そのあたりを新聞媒体が衝いてもいいんじゃないかなとは思いますが。(ということで、とはずがたりさんに反論しているわけではありません。)
私がそこで考えたのは、彼はもともとなかった用語だからダメだといってるのではなく(それだと大臣だと思えないくらいアホだから)、実質的な価値観をなにか入れてるってことですね。で、それは何かと言えば、自虐的かどうかという彼個人の価値観ではないかということで。

私も、「日本人は○○だから、そんなことをしないんだ」とか「してたとしても、自虐的だから教えないでおこう」式のはどうかと思います。自虐的と彼が思っても、実際どうなのかというのはとはずがたりさんが指摘されるとおりですし。むしろ、日本をおとしめたのは誰だという話でもありますし(軍務と性欲問題は原理的に切り離せないから、日本も恥ずべきではない、という言い方も可能かも知れませんが)。

ただ、本当かどうかわからないようなことを教科書に載せるのはどうなのかな、とは思いますね。それは用語の問題じゃないし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板