したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

独占板

6519シャンソン:2016/02/20(土) 00:18:36 ID:DRw9RNgk
  「そ・わ・か」で生きると謙虚になれる

  松下幸之助さんが、経営の神様と呼ばれるようになって、インタビューを受けました。
その中で、経営の神様と言われるようになった理由を質問された。「幸之助さんはそれがどういう理由、
原因でそうなったと思いますか」。幸之助さんの答え。「運命と言うほかはないでしょうね」。

 これはすごい言葉ですね。幸之助さんは、日本で一番のお金持ちになり、「大松下」と言われるほど会社も
大きなものになったわけですが、そういうのも全部運命として受け入れていた。
幸之助さんの中には、どうも謙虚さというものがずっとあるようです。

 自分の力でやっているのではないという概念があるのですね。
「そ・わ・か」(「掃除」「笑い」「感謝」)も「謙虚」という一つの概念でくくることができます。
謙虚の中の一部に掃除がある。謙虚さの中に笑いがあります。笑いとは肯定すること、受け入れることです。
感謝というのも、自分の力で成し遂げたのではないという謙虚さから出てくるのが「ありがとう」ですね。

 ですから、「そ・わ・か」の三つのいずれにも、全部謙虚さというものが入っているのです。
それが言い方を変えると、「運命だったんでしょうね」という言葉に集約されます。
 そういう意味では、このような話を聞けるということも、生まれる前に自分が決めてきたシナリオです。
運命というほかはない。その運命を自ら喜ぶことです。

 お釈迦様が、砂でずっと覆われている川べりを見ながら弟子たちにこんなことを言いました。
「この砂の一粒一粒が衆生である。大衆である」。次に一杯の砂を手ですくった。
「これが、縁あって私の話を聞ける人である」。お釈迦さまの教えを直接聞けるラッキーな人達です。
そして親指の爪の上に砂を載せた。「この親指の上に載っている砂だけが、私の話を理解できる人である」。

 こういうことがわかってくると、みなさんも自分がすごくラッキーであることがわかります。
自分の努力の結果としてこの教えに触れたというのはちょっと違いますから。
これを生まれる前からの運命だと思うことで、より謙虚になることができます。

 実は運命に良し悪しはありません。運命自体には、良いも悪いもないのです。
私は運が良かったと過去形で言ったとします。過去形で言った瞬間に、運の良かった人になります。
私は運が悪かったと過去形で言ったら、運が悪かった人になります。

 運の良し悪しは、結局自分が決める。自分は何であっても運が良い、ツイてる、ラッキーだと言う人は、
ツイてるし、ラッキーなんです。運が良い人とは、自分は運が良いと言ったり思ったりしている人のことです。
ですから、幸運でラッキーなものを手に入れたければ、自分がそういう言い続ければよい。

 ただ、幸運でラッキー私はツイてると言い続けている人には、本当にそう思っているかを問われる現象も起きるということを
覚えておいてください。運が良いと言っていても、思いどおりではないことが起きたら、すぐ落ち込んで愚痴を言って泣き言を言ってしまうと、
運の良い人ではなくなるようです。

 つらいとか悲しいとかつべこべ言わないで、「そういうこともあるよね」「これも自分の書いたシナリオであり、運命だもんね」と
受け入れていると、何かドーンと本当のツイてるというものが来るみたいです。
どうも人間の運というものは、幸運だ、強運だと言い続けることによって身についてくるものなのではないでしょうか。
私は運が悪いとか、ツイてないと言い続けると、運が悪くなってツイてない人になるようです。

 幸之助さんは「わしは運が強い。幸運で強運だ。わしは運がいい」と94年間ずっと言い続けた人でした。
踏切で転んでも、電車にひかれなかったから運が良かった。船から海に落ちても、冬の寒い日ではなく夏だったから死なずにすんだ、
助け上げてもらえて幸運だったというように、何があっても運が良いと言っていたそうです。
幸之助さんは、謙虚さの塊として、運命を受け入れていたのではないでしょうか。

  『なぜ、神様を信じる人は幸せなのか?』 小林正観 著

6520シャンソン:2016/02/20(土) 11:39:41 ID:XC9F6NKg

   人間の“死”の意味  小感雑感
 http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2011/09/post-30c4.html

6521訂正:2016/02/20(土) 11:40:55 ID:XC9F6NKg
>>6520  

  小閑雑感

6522シャンソン:2016/02/20(土) 11:50:04 ID:XC9F6NKg

  愛深き男たちの絵画展 『外大生より英語が出来るオレ』 
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2007/03/post_424d.html

6523シャンソン:2016/02/20(土) 14:08:52 ID:XC9F6NKg

「ありがとう」に「御座います」をつけると言霊の威力が増す
   http://transpace.jp/nihongo/arigato-gozaimasu/

6526シャンソン:2016/02/20(土) 18:20:24 ID:XC9F6NKg

 志恩さんは人を傷つけている意識がないようだって
 いわれている志恩さんから鈍感力を指摘された「皇国」さん。
 がんばって、がんばって生きてください(笑)
 
 鈍感力 http://www.shiawasehp.net/hint/6donkanryoku.html

6527シャンソン:2016/02/20(土) 18:22:44 ID:XC9F6NKg
>>6526 これのこと

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&mode=res&log=4620

6528シャンソン:2016/02/21(日) 11:37:58 ID:isPDSdvc
   「修行の場」「喜びの場」「感謝の場」

 ある方から、「この世は修行の場なのですね。ある人の話を聞いて、修行の場だということを
知りましたが、この世では我慢や忍耐をして生きていかなければならないのですね。それが『この世は修行の場』という
意味なのですね」という質問を受けました。

 そのように「この世は修行の場」であるととらえてもかまいませんが、宇宙的な事実としては「修行の場」というように設定されているのではないようです。
私たちの目の前に起きる現象は「修行の場」と規定されているわけではなく、すべてゼロ(中立)なのではないでしょうか。
 現象というものは、自分のとらえ方によってどのように見えるかが変わってきます。

「修行の場」だと考えてもよいのですが、宇宙はこの世(私たちの人生の場)を「修行の場」だというふうに設定しているわけではありません。
すべてゼロ(中立=ニュートラル)なのです。物事をとらえる力を「認識力」という言葉で言い表すとすると。認識力が上がってくるにしたがって三つの段階を踏むように思います。
第1段階は「この世が修行の場である」という認識です。目の前の現象の一つが「私」を修行させるために存在しており。そのためにいろいろな現象を起しているのだと考えることで、
問題を乗り越えたり、気持ちが楽になったり、生きるのが楽になったりする人がいるのであれば、そのようにとらえてもかまわないと思います。

 ただ、この世は「修行の場」として設定してあるわけではありません。
第2段階として、同じ現象を目の前にしたとき、「実はこの世は喜びの場なのではないか」ととらえることもできます。
そのとらえ方によって、認識力は3分の2(100点満点の66点か67点)まで行く第3段階というものは、「この世は修行の場でもなく喜びの場でもなく、実は感謝の場である」という
ことに気がつくことです。

 例えば、自分の会社が倒産し、職を失ったとします。その場合に、「自分はこういう状況に耐えて我慢し続けることで人生上の修行をしている。ここで耐えなければ意味がないではないか」と
考える人がいてもおかしくありません。しかし、そのように考えている間は、その現象は自分にとってつらいものでしかありません。

 認識力が上がると、このように考えることができます。「もしかすると、この現象は私にとって喜びなのではないか」と。
意志の強い人は自分で会社を辞めることができますが、心優しい人ほど、自分の会社と縁を切って辞めていくということができません。
「あなたは本来、そういう会社でそういう仕事をしている場合ではないのですよ」という宇宙の意志がある場合、生まれる前にそのように自分で
シナリオを書いて、会社を辞めて今の仕事をすることになっていたのだな。しかも、今の仕事のほうが自分にとってはとてもうれしく、楽しく、幸せなことだ」
と思うことができます。

 同じ現象について、第1段階ではつらく悲しいことを我慢するという立場でした。
第2段階では、これが自分にとって喜びであり、幸せに考えるというものでした。
そして、認識力の一番奥にある第3段階の考え方は「この世は感謝の場なのではないか」というものです。

 会社が倒産したり自分が職を失ったりしたために、新しい仕事を探さざるをえなくなった結果として、天命・天職というものに
出会うことができた場合、「もし、あのまま会社が存続していたならば、心優しい自分は決してこの仕事を始めることがなかったであろう」
と思えるようになったとき、世の中が「感謝の場」に変わります。

 現象は何も変わっておらず、まったく同じことが起きています。その現象を、認識力の第1段階では「修行の場」としてとらえ、第2段階では
「喜びの場」ととらえ、そして第3段階では「感謝の場」としてとらえます。
 何回か同じ話を繰り返しますが、「感謝の場ととらえなさい」あるいは「感謝の場だととらえるべきだ」と言っているのではありません。

 この世を「忍耐の場」だと考えると思うよりも「喜びの場」だと思うことがより楽しく楽に生きられるのならば、そのように認識すればよい。
さらに、「喜びの場」というどころではなく「実は感謝すべきものに満ちている。この世は感謝ばかりではないか」ととらえることで自分が楽になるのであれば、
そのようにとらえてもよいと思います。

 現象は「ゼロ」。中立で色がついていません。それについて「修行の場」だととらえることも「喜びの場」だととらえることも、「感謝の場」だととらえることも自由です。
自由とは「自らに由る」と書きます。自分のとらえ方、認識の力がこの世の評価を決めるのです。


 『なぜ、神さまを信じる人は幸せなのか?』 小林正観 著

6529シャンソン:2016/02/21(日) 12:41:53 ID:isPDSdvc
  やっぱり!すべての宗教の根底は同じことを伝えている

 「人は問いを持つことで成長する。あなたが神に質問したことの答えが、日常のあらゆるものを
通してやってくる。質問する先(すべての創造主)を私は『アッラー』と呼ぶが、あなたが『宇宙』と呼んでも問題は無い」
という言葉を聞き、私はインタビューのはじめからイスラム教への偏見がかなり薄らいだのです。

 イスラム教の基礎となっている「アッラー以外に神はし」という表現も、そこだけ聞くと、他に神を認めない厳しい一神教と
思いますが「アッラー」という言葉の捉え方によって、印象が変わります。
 この聖職者の言葉通り、「アッラー」の感覚を私が「宇宙」と呼んでも構わないのだとしたら、アッラーはすべてのものを作った創造主
(大元)
のことであり、それを「光」と呼ぼうと「大いなる意志」「宇宙の叡智」と呼ぼうと自由です。ただ、「それ以外のもの」を信仰してはならない....
つまり神の名を装った偽物や、偶像や、まして、「我は神である」というような「人」を拝んではならない、ということだと捉えると、「アッラー以外に神はなし」に納得できます。

 実は私たちの中にも、神(宇宙)と同じエネルギーの一部が流れているので、「我は神」という表現もある意味では間違っていないと思います。
ですが、神のレベルのエネルギーと私たちのエネルギーは、要素は同じでも全体は違う.....たとえば海は水の一滴から成っているので、海と一滴には同じエネルギーが流れていますが、
かと言って「海=一滴」ではない、ということと似ていると思います。

 また、神が宿っていると思う「対象」を拝む偶像崇拝も、「形」があることで信仰の気持ちを持ちやすい人はそれでいいですが、信仰していているのはそのモノではなく、そこに宿っている聖なるエネルギー(神)
である、ということだと思います。.....というようなことをあれこれ話していたところ、「こうして神様のことをみんなで語ったりすること自体を神は喜んでいるし、これがすでに礼拝の一部なんです....」と言われ、またまた感心のため息だったのです。

 小学校のときの聖書の先生が似たようなことを言っていたなあと思い出し、宗教というのは、どんなものでもその根底は共通しているし、一部一部は真実を伝えている、でもそれが伝わる国の風土や文化や生活習慣によって表現が変わったり、強調する側面が違ったり...、
そして人間によってルール化された途端に、「本当に大事な部分」が曲がっていってしまう、ということを痛感しました。

     『出逢う力』 浅見帆帆子 著

6530シャンソン:2016/02/21(日) 17:33:38 ID:CcvFMbas
  他者のエネルギーを吸う人たち

 人のエネルギーを吸う人、それによって活力を得る人、という人がいます。
たとえば、あなたに嫉妬している人、張り合っている人、依存したい人、あなたの弱い部分を突きたい人など、
相手が意識的にそれをしていようといまいと、なにか思惑のあるエネルギーをあなたに向けてくる人がそれに入ります。
会った後に「疲れる」と感じるのは、まさにあなたのエネルギーが奪われているからなのです。

 反対から見れば、あなたをやりこめたり、頼ったり、批判したりすることで、あなたからエネルギーを奪って(吸って、食べて)いることになります。
実はこのような「人間である以上誰にでも起こりえるような感情」ではなく、もっと本質的に「エネルギーを吸う人、食べる人」というものも存在します。
そのような人たちは、見た目がおどろおどろしい雰囲気であったり、明らかに「魔界?」のようななにかを持っている人ではなく、ごく普通の人の中に紛れているものです。

 私の知人(Eさん)が、魔界から来たかと思われるようなNさんと知り合い、あるときから急激に仲良くなりました。
Eさんは、Nさんに気に入られたいばかりに自分を大きく見せ、Nさんは自分に向けられるそのエネルギーを吸い取って、ますますEさんを刺激するので、Eさんの振る舞いや向かっていく方向は
どんどん質の悪いものになっていき、結果的にたくさんの人たちがEさんから離れていくことになりました。

 ですがEさんは、Nさんの魔界的な要素にはまっているので、自分のエネルギーが吸われていることに気付いていないどころか、妙に高揚したり、楽しくなっているように感じています。
まるで(恐らく)麻薬のようなもの...その楽しさがどこか異様であり、まわりの人たちに違和感を起こさせる「似て非なるもの」なのです。
 もちろん、Eさん自身がそれを選び、そのエネルギーにふさわしい人たちと類友になっていくので、それはそれでいいのです。
ですが、ここまで急にエネルギーの質が変わることがあり得る、「人のエネルギーを食べる人」というのが明らかに存在する、というのを目の当たりにしたのでした。

 人のオーラやエネルギーが見える人たち(能力者)に言わせると、人のエネルギーを吸う(食べる)人は、その人のエネルギー体のようなものが相手にのび、相手のエネルギーを絞り摂ったり、
からめ取ったりする様子がはっきりと見えると言います。もちろんこれは番外編ですから、よくあることではありませんが、
それくらい、人から受けるエネルギーというのは強い、ということを、「会った後にいつも疲れる、モヤっとする」という感覚を無視せず、素直になることが大事なのです。

     『出逢う力』 浅見帆帆子 著

6531シャンソン:2016/02/21(日) 17:45:29 ID:CcvFMbas
 
  感謝の日々 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=278

6532シャンソン:2016/02/21(日) 19:17:44 ID:CcvFMbas

 科学者デーヴィッド・エヴァンズは、常勤または非常勤のコンサルタントとして、
オーストラリア温暖化対策事務所(現在は気候変動省)に11年間勤めたのち、2011年に、
地球温暖化が詐欺であることを世間に向けて大々的に公表した。エヴァンズは、地球温暖化現象に関する議論が異常な
状態に達していると語った。

「私は科学者である。かつては炭素という儲け話に乗っかっていた。今は証拠について理解できている。かつては警告者だったが、
今は懐疑論者だ」。炭素ガスを近年の温暖化の主な原因とする考えはすべて「推論に基づいたもので、1990年代に実証的証拠によって
誤りが証明された。しかし、この儲け話はあまりに多くの仕事、産業、商業的利益、政治キャリアをもたらした。さらには、世界政府とそれに伴う
完全な管理社会を生み出す可能性」。

 これが、地球温暖化というウソのもうひとつの理由だったのだ。「問題を解決する」ために世界政府が必要だと正当化したいのだ。
詳しいことはあとで述べるとして、ビッグ・アルを気候カルト教団の教祖に仕立てあげた本当の理由はこれだったのだ。
 エヴァンズによれば「各国政府と言いなりの気候科学者たちは今、炭酸ガスが危険な汚染物質だという作り話を維持しようと躍起になっている」。

温暖化が間違いだという圧倒的な証拠があるのに、彼らは認めようとしない。2000年から2011年にかけてNASAの人工衛星が収集したデータは、偽物の
「コンピューモデル」の予測よりはるかに多くの熱が地球の大気から放出されていることを明らかにした。

 『ハイジャックされた地球を99%の人が知らない』 デーヴィッド・アイク 著

6533シャンソン:2016/02/21(日) 20:05:24 ID:CcvFMbas
1416 :うのはな:2012/01/21(土) 17:00:47 ID:El6gIMAw
  経営は、損得で判断するのではなく、善悪で判断することが大事。
 
 企業を経営する場合、損得で判断するのが、一般的だろう。しかし、稲盛は
「善悪で判断することが大変に大事だ」と話している。その善悪というのも、自分にとって
善いか悪いかということではなく、「人間として、善いか悪いか」を考える。
それはとりもなおさず、子供の頃に親や先生に教えられた「人を騙してはいけない」
「嘘をついてはいけない」というようなプリミティブな人間として守らなければいけないことを判断の
基準とすることだ。

 稲盛は「経営の最高幹部でも、非常に幼稚そうに見えるそうした規範をないがしろにして、
判断を誤ることが非常に多い」として、「人間としてベーシックな倫理観を身に付けておくこと」の
重要性を訴えている。

稲盛和夫氏 日本記者クラブでの講演

1417 :うのはな:2012/01/24(火) 17:16:40 ID:El6gIMAw
『パパ、お月さまとって!」エリック・カール 訳 もりひさし

 お父さんが娘に読み聞かせをしてほしい一冊

「お月さまとって!」という素朴で無茶な娘のお願いを、叶えてくれるパパ。
パパがもってきた長い長いはしごや、高い山の頂上にはしごを立てて登るところ、
そして大きなお月さまとの会話に、ページの枠を越えた仕掛けが....。
はじめて私の子どもにこの絵本を読んだとき、驚きと喜びの表情を見せました。
月や星に興味を持つきっかけにもなる絵本です。パパの膝の上に娘が座って、パパと
娘のファーストブックにいかかでしょうか。

 絵本ナビゲーター 荒木真紀さん 白鳩 2012/2

6534シャンソン:2016/02/21(日) 20:30:03 ID:CcvFMbas
493 :うのはな:2011/07/14(木) 16:26:39
 白鳩 創刊の辞 谷口雅春 先生

 生命の在るところ必ず道がある。生命とは道であるからである。
 それは一切所に満ち充ちているからコレだと云って凝縮して見せ得るような形はない。
 併し生命を吾々が宿しているとき、各々の生命の顕現の位置に従ってその道の
 顕れかたは異なる。亭々たる松の樹の伸び方には松の樹にあらわれたる生命の道がある。
 聱牙として磐屈する梅の古木には梅の古木としての道がある。
 或いは絢爛なる桜の花、或いは純潔なる百合の花、或いは触れば散らんばかりの
 芥子の花、或いは濃艶情趣をしたたらす牡丹の花、皆それぞれに道がある。
 道は形なく一つなれども、その顕れは無限である。
 男性には男性の道があり、女性には女性の道がある。
 ひっくるめて人のみちを守ればその儘で人生は幸福だと云うことはできないのである。
 人のみちも一つにして同時に多くに分れているからである。私は『生長の家』に
 於いて、男性にも女性にも子供にも大人にも老人にも当て嵌まる総括的な人の道を説いて来た。
 男性にも女性にも子供にも読まれる一般の雑誌に於いては特に女性にのみに
 関する特殊の道を説くことが出来なかった。『白鳩』に於いては特に女性のみに読まれる女性の
 道を説いて行きたいと思う。人生は男性と女性によって成っているから、女性の天分が発揮せられ
 ないとき、不幸となり暗黒となるほかはないのである。
 これを指導し補導し育てて行くことは人生光明化の偉大なる仕事である。
 この意味に於いて吾らの婦人部白鳩会から、女性専門の『白鳩』が発行されると云うことは
 意味あることである。女性の天分は、愛と美と優しさと純潔とですぐれている。
 その意味に於いて、『白鳩』は女性のシンボルである。併しこの雑誌はただの
 知識や教養を与える単なる雑誌としては終らせたくない。
 日本に於いて最初に起った真の女性運動の(今迄の女性運動のように男性の圧制に対する反動的ではない)
 機関として、女性的天分の愛と美と調和と平和と優しさとを拡大していく實際運動の機関として
 連絡者として此の雑誌の使命を持つものである。
 男性の専制に立ち上がっても、女性は真に幸福にならないのである。
 吾らの使命は女性がより多く女性であるが故に、男性が専制になろうとしても
 専制になり得ないような大調和の世界の創造にある。
 数は力であるから隣近所のすべての婦人の参加と協力とを薦めて頂きたい。

  
  昭和11年3月7日  光明思想普及会発行   定価二十銭

6535シャンソン:2016/02/21(日) 22:36:27 ID:CcvFMbas
    国民の苦しみを肩代わりした昭和天皇の生き方

 昭和20年8月30日、ダグラス・マッカーサー元帥が日本に降り立ちました。
終戦後、GHQの最高司令官として日本の占領政策を進めるために来たのです。
 約1ヶ月後の9月27日に昭和天皇が会いに来るということになった。
マッカーサーは、どうせ命乞いに来るのだと思って、自分の部屋でコーンパイプをくゆらせて
足を組んで待っていた。迎えには出なかったそうです。

 昭和天皇は燕尾服を着てやってきて、「マッカーサー元帥、お願いがあります。ここに皇室の財産目録があります。
私の命とこの財産目録を差し出しますから、日本国民のためにアメリカから食糧を送っていただきたい」と言ったそうです。
 マッカーサーは驚いた。今までいろんな人に会ってきたけれど、命乞いするとか亡命をするという人ばかりであって、自分の命を差し出すという
トップの人には一人も会ったことがなかった。

 それで大変驚いたのだそうで、話をしているうちに、この人はポーズで言っているのではなくて、本当に心からそういうふうに言っているのだと思ったそうです。
命も本当に差し出し、財産目録も本当に差し出している。その財産目録を見たら、細かいものまで全部載っている。昭和天皇が本当に誠心誠意対応したということがわかり、マッカーサーは本国に
連絡して、子供用の食べ物、特にチョコレートやチューインガムを大量に送らせました。
そして、届いた食べ物を米兵を使ってどんどん配り始めた。あのチョコレートを配っていたのは米兵の厚意ではあるけれど、実はその根っこには昭和天皇の一言があったのです。
マッカーサーが要請して、食べ物が来たのですが、その根底は、日本国民に食べ物を与えてほしい、もっと多くのものを取り寄せてほしいと言った昭和天皇の言葉だったということなのです。

 マッカーサーは、その人格に打たれて、昭和天皇が帰るときには玄関まで見送ったそうです。
そして、昭和天皇の車が出て行くときに、敬礼をしたという話が残っています。別に私は昭和天皇や天皇家を礼賛しているつもりはありません。
ただ、人間の意識として、自分の命を助けてくれ、なんとかしてくれというのとは違うところに意識を持っていく人がいるということ。
人間には、そんなことが可能だということです。

 1月1日、天皇陛下は東西南北四方に向かい、正座をして、お祈りをするそうです。
「今年この国に災いがあるとしたら、まず私の体を通してからにしてください」。これを四方拝といいます。
天皇家というのは、それを毎年繰り返しながら、100代以上にわたって生きてきた家系だそうです。

 この話を最初に聞いたのは、2010年6月30日、伊勢神宮での「ありがとうお礼参り」のときでした。、
そのときすでに私は糖尿病で肺に水が入るという状態でした。2009年10月末に発病して入院をしてから合計7回入退院を繰り返してきて、
その途中で、この病気が治らなくてもいいけど治ったほうがいいという気持ちもありました。

 ところが、この昭和天皇の言葉を聞いたところから、頭の中がカチャカチャと動き始めました。そして1年経って、ある結論に至りました。
私はどの友人の顔を思い浮かべても、この人のためだったら、少しずつ災いをいただいてもいい、片代わりをしてもいいと思える人たちばかりだったのです。
この人の肩代わりはいやだという人が一人もいなかった。その人たちのために私の病気が進行するのであれば、それでいいという結論になりました。

 天皇陛下のように、国民すべてありとあらゆる人の災いを自分が一身に背負いますというところまではいっていませんが、天皇家というのは、そういうことを言い続けてきた
家系である。そして災いを一身に浴びて、背負いきれなくなって亡くなると、それを皇太子殿下が受け継いで、また災いを一身に浴びて死んでいくという、そういう家系だったということです。
聞いた話では、天皇陛下と皇太子殿下がヒソヒソと話をしている場面というのが結構あるそうですが、侍従長さえも、なんの話をしているのかはわからないそうです。

 天皇から皇太子にだけ教えていることがある。四方拝もどうもそうらしく、わが身に全部降らせてくださいというのは、ほかの人には一切知らせず皇太子にだけ教えていくらしいのです。
それが漏れ伝わってきたのはありがたいことで、それを活字にして書いてしまっていいのかなというところはあるのですが、人間の魂がここまで崇高なところに行くことができる実例として、どうしても紹介したくなりましたので、
書くことにしました。

(つづく)

6536シャンソン:2016/02/21(日) 22:41:11 ID:CcvFMbas
>>6535

 天皇はありとあらゆる国民の肩代わりをしてもいいと祈るわけですが、私は自分の親しい友人の一部を肩代わりするのがやっとです。
でも、この人のために肩代わりするのはいやだと思う人は一人もいませんでした。みんないい人で、私にとっては大事な友人です。
いい友人でいてくれて、みなさん、ありがとうございます。

 そのように考えられるようになると、自分が楽になります。病気がつらいもので、苦しいもので、悲しいものだという概念がなくなりました。
治そうとか、治さなくちゃいけないとか、なんとか生き延びるぞというのは、全然ありません。
病気の治療や改善のために人から言われた好意と善意のアイデアや提案は全部受け止めますが、治りたいという執着はありません。
治ってもいいのです。これがどんどん悪化していって命にかかわっても、全然なんでもないという心境になることができました。

 天皇陛下のレベルまで行けるかどうかはわかりませんが、人間の魂というのは、そこまでは行くことができるようです。

  『なぜ、神さまを信じる人は幸せなのか?』 小林正観 著

6537シャンソン:2016/02/21(日) 22:47:06 ID:CcvFMbas
   伝統板・第二 より転載

<関連Web: 何故『人間死んでも死なぬ』を書いたか
        『生長の家』誌 13年5月号
        (2月27日 日曜日 本部道場に於ける講話) より

       (谷口雅春先生をお慕いする掲示板 其の弐
         → http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=yuyu6&mode=res&log=71 )


               <感謝合掌 平成28年2月21日 頓首再拝>

6538シャンソン:2016/02/22(月) 00:42:28 ID:uRjsdY26

 唯神實相哲学を学ぶ女性のための掲示板 デビュー(笑)
 つづきは、のんびり書かせてもらいます。
 合掌 ありがとうございます。シャンソン拝。
 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=umenohana&mode=res&log=6

6541うの観音:2016/02/22(月) 17:45:57 ID:EmFyh7HY
>頭が痛くてしょうがないから、どこか悪いのかと思って、病院へ行き、頭を CTスキャンで診てもらったり、体も診てもらったり、詳しく調べてもらったが、どこも悪くないという。だけど、頭が痛いんですよ、なんだか、寝ても覚めても、頭の中が、わ〜ん、わ〜んと痛いんですよね。」

 これが「新経本」のせいなら、傍流で私に「きょうはうのはなさんのために
観世音菩薩讃歌をあげます」合掌 ありがとうございます。管理人軽薄男は、
うのを病院送りにした張本人なのですね!

 コメント版なんかも誰の提案でもないのに勝手に作って
頭痛のタネになるような人たちを誘導しています。
 しかし観世音菩薩讃歌・ポルトガル版発祥の地を訪問ルポ創作物語を
考えてる私は、広報・クロスメディアの批判だけは正々堂々とするトキさんより
元気そうだ。

6542転載:2016/02/22(月) 18:05:25 ID:EmFyh7HY
『夫婦関係が引き起こす病(1)〜本当は怖い妻の小言〜』
Y・Jさん(男性)/50歳 会社員
今から22年前、才色兼備のお嬢様に一目惚れしスピード結婚したY・Jさん。
しかし結婚10年目になると、景気が傾き仕事のことで頭がいっぱいの夫と、
子供の教育問題に熱心な妻との間に 意識のズレが生じ始めます。
すると、夫婦の会話を避けるようになった夫に対し、
妻は何かにつけて“小言”を言うように…
家から足が遠ざかり 毎晩のように深酒を…
妻が眠った頃を見計らって帰宅しても 妻は小言を…
さらに、妻に内緒で転職し、以前に比べて給料が減ったことを
責められると、夫は健康診断で高血圧症と診断されてしまいます。
そして結婚から20年経ち、
例によって妻にしつこく小言を言われ、ほろよい気分のまま就寝した夫。
ところが早朝4時頃、突然、胸の鼓動が激しくなる
動悸と息切れを感じ、動くことすらままならなくなります。
しばしば動悸や息切れを感じるようになったものの
しばらくすれば治まるため放置してしまいました。
動悸や息切れを感じるようになって2年 出張から帰宅した翌日
妻から長時間の小言にへとへとになった時 
いつもとは違うレベルの激しい動悸と息切れに襲われ救急車で病院へ

1)動悸・息切れ
2)激しい動悸・息切れ
病名 ⇒ 心房細動

6543シャンソン:2016/02/23(火) 11:25:22 ID:s2d.0xRQ
 トキ管理人様へ

 トキさんは訊け氏の提案によって本流移転版をつくろうかつくっても逆効果だと思うといっていました。
けれど、訊け氏の指図に従ってつくっています。
 そして本版の投稿を移転版へ移すのかなと思っていると
専用版に移動だせたりしています。

 傍流の専用版は何のためにつくったのか、教えてください。

6544迷惑老人へ:2016/02/23(火) 11:28:58 ID:s2d.0xRQ
>>6542 コメント版の暇つぶし老人へ

 これは主婦の事件簿みたいなブログからの転載で、
 あなたに関係ないですよ。勝手に読み違えて勘違いしないでください。

6545迷惑老人へ:2016/02/23(火) 11:29:49 ID:s2d.0xRQ

*コピペなども自由です。
*法律や社会常識に反しない限り、原則、投稿は自由です。
*この板の投稿について、それ以外の人は反応する義務を負いません

6546転載:2016/02/23(火) 14:00:18 ID:s2d.0xRQ

傍流運営版でも気持ち悪い老いらくの恋メールがありましたが、
 これが有名な未亡人スパムメールです。
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%E7%BF%CD%A4%AC%A5%AA%A5%AA%A5%A2%A5%EA%A5%AF%A5%A4%A4%CB%BB%A6%A4%B5%A4%EC%A4%C61%C7%AF%A4%AC%B2%E1%A4%AE%A4%DE%A4%B7%A4%BF

6547シャンソン:2016/02/23(火) 19:45:27 ID:mDB99z32
     「神さまの承諾」のないことは起きない

 そもそも、宇宙には、<正しい・間違い><良い・悪い>という事実は存在しないのです。
<神さまは、承諾したことしか起こさない>。起きてくること、存在するものは、すべて神さまによって
承認されていることらしい。

 例えば、何か悲惨な事件が起こったとします。そのとき「こういう悪い人が世の中にいる。あんなひどい事件もシナリオの一部と
して認めなければいけないのか。あんな残虐な犯人でさえも認めなくちゃいけないのか」というような質問をたびたび受けます。
この部分はとても重要ですが、「残虐でひどい事件があるじゃないか」と怒りの感情を抱いた瞬間に、その人の中に犯人に対する憎しみが湧いています。

 仮に、そういうニュース報道を見て、1000万人が憎しみの心を持ったとします。
それを一番喜んでいるのは、誰だと思いますか?
<悪魔という存在>が一番喜んでいます(ここでは、わかりやすく説明する上で、あえて〝悪魔〟という表現を使わせていただきます)。憎しみが湧いた人を、悪魔は自分の手の中に落ちたと思うようです。
1000万人の心の中に憎しみや怒りをかき立てることになったのですから、憎しみの延長線上に争いが生じるのです。

 反対に、悪魔が一番つらい状況とはどういうものか。
それは、悲惨な事件を見聞きした人が「あー、こういうことが世の中にあるんだ。じゃあ、私は、たとえ悔しさや憎しみを感じたとしても、絶対に人を殺したりはしない。そういう行動には出ない」と多くの人が固く決意する。
これは、悪魔にとっては、地団駄踏んで悔しがることなのです。

 私たちは、残虐な事件が起きたとき、その犯人を憎むという形をとって人を糾弾する側に回ります。
なぜなら、多くの人の心がそういう方向になりがちだからです。
 いつの間にか、自分のほうが正しくて、この犯人が絶対に間違っていると判断してしまいます。
憎んでも糾弾してもかまわないと思ってしまう。

 しかし、その事件について、「こんなひどいことがあったじゃないか」と怒った瞬間に、ニッコリ笑っているのは、神さまではなくて、悪魔のほうなのです。
私たちは、自分の狭い価値観で、目の前にある矛盾とか、社会の歪みを論じてしまいがちですが、「人間は、神さまと同じ価値観なのか、同じ寛容度なのか」と言われたら、違います。
きっと、神さまよりも器は狭い。その狭い度量の人が社会現象を糾弾しても、意味がないのです。
 私たちは全知全能ではない。
私たちには、わからないことが多すぎます。どんな状況で一人ひとりが生きているのかは、わからない。人には必ず様々な事情があり、悲しみがあるのですから、評論家になるのはやめて〝私〟がいかに〝実践者〟として
生きるか、を考えることにしませんか。

 そういう事件を見聞したときに、事件や人を憎まないということを毎回毎回、訓練しているんだ、ということです。
<神さまの承諾のないことは起きない>存在することは、すべて神さまによって承認されている、ということなのです。

   『なぜ、神さまを信じる人は幸せなのか?』 小林正観 著

6548シャンソン:2016/02/23(火) 22:39:59 ID:pa63i/y6
     神さまが喜ぶ「おかげさま」の発想

 講演会のあとで、こんな話をされた方がいました。
夫は長距離トラックの運転手で、自分は看護師をしているので、週に2日は夜に子供たちだけで留守番をしている。
泥棒や火事が心配なので、どちらかが仕事を辞めたほうがいいだろうか、というものでした。
ただ、住宅ローンを返しているのでどちらも簡単には辞められない、といいます。

 これまでお子さんたちだけで留守番をした日は、3年間で300日を超えているということでした。
「では、その300日が無事だったことに対して、神さまに感謝したことがありますか」と尋ねると、その方はいきなり泣き出しました。
そのようなことは考えもしなかったし、感謝をしたこともなかったそうです。

「今日から手を合わせて感謝します。帰ったら子供たちを思い切り抱きしめてあげたい」と言われました。
当たり前だと思っていることが、実は当たり前ではないのです。何事も起きず、平穏無事に過ごせることが、どれだけ奇跡的なことか。
そのことには感謝せずに心配ばかりしていると、宇宙はさびしくむなしい思いをするようです。

 宇宙は感謝をされなくても私たちに罰を与えたりはしませんが、「それなら自分で勝手にやれば」と言って、味方をしてくれなくなるのかもしれません。
私たちは人間として生まれる前に、鉱物、植物、動物、雲としての生まれ変わりをそれぞれ10万回経験するのだそうです。
そして人間として10万回生まれ変わったあと、肉体を持たなくなり、神さまになるようです。
神さまの中での最下級生が守護霊(おかげさま)です。

 この世に生きている私たち一人ひとりには守護霊がついていて個人指導をしています。
守護霊というのは、まだ人間であった時代に「私」の親や配偶者として、またあるときは子供として何度も人生をともにし、
「私」の魂を好きでい続けてくれた魂です。そして、神さまになったときに「私」の守護霊となって、人生のシナリオのとおりにことが
進んでいくように、あちらこちらの人に交渉をして働いてくれます。

 その守護霊がシナリオのままに舞台づくりをしてくれているにもかかわらず、不平や文句を言い続けていると、守護霊はとてもつらい思いをします。
ある人の話では、守護霊は遠くに行って膝を抱えてしょんぼりしてしまうそうです。
その離れた守護霊を戻す方法は、「ありがとう」を言うこと。これは声に出して言うことが重要です。心に思っていても声に出さなければ「実践」になりません。
私たちは自分の力で生きているように思いがちですが、人間の力などはないに等しく、すべて目に見えない「おかげさま」や神さまたちの力によって生かされているようなのです。

 『なぜ、神さまを信じる人は幸せなのか?』 小林正観 著

6549シャンソン:2016/02/24(水) 10:01:27 ID:YpFZqr9s
2002 :うのはな:2013/03/10(日) 10:32:54 ID:CYskCtAE
。(2012年10月)


彼岸会法要は日本独自のものであり、現在では彼岸の仏事は浄土思想に結びつけて説明される場合が多くみられる。

浄土思想で信じられている極楽浄土(阿弥陀如来が治める浄土の一種)は西方の遙か彼方にあると考えられている(西方浄土ともいう)。

春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。

もとはシルクロードを経て伝わった、生を終えた後の世界を願う考え方に基づいている。心に極楽浄土を思い描き浄土に生まれ変われることを願ったもの(念仏)と理解されているようだ[誰?]。

しかし後述のように、天皇の詔として始められた行事であったが、いつの時代も人として、生を終えた後の世界への関心の高いことは同じであり、いつの間にか生を終えていった祖先を供養する行事として定着するに至った。

彼岸会の「彼岸」は、「日願(ひがん)」から来ているとも言える。日本に限らず古来から、太陽や祖霊信仰は原始宗教の頃からつきものなのである。仏教語の彼岸は後から結びついたものであるという説(五来重による)もある。

6550シャンソン:2016/02/24(水) 10:11:30 ID:YpFZqr9s
2300 :トキ:2014/02/28(金) 14:03:09 ID:RQOZFu86>>2283~2293

 うのはな様の同じ内容のご投稿が数秒間隔で、異なるIDからご投稿
されています。分身の術ですね。感心しました。

2301 :神の子燦燦:2014/02/28(金) 15:16:19 ID:???うのはなさんの分身の術ね〜? だいたいいつもIDが違うのでなんだろうなーと思っていたけど
こんな方法でのアクセスしか出来ないとは、なんか胡散臭いかんじの人ですな〜。

以前10年くらい前になるかな。自分の発信地を解らなくしてアクセスするソフトがあり
それを使うと世界中の違った場所のパソコンを経由してできるものがありましたね。
それも毎回。たぶんそうゆうソフトかアプリを使っているのだろう。

怪しいサイトに行くときに使うと便利なんだよね。なぜって追跡ができないから。

2303 :うのはな:2014/02/28(金) 18:48:54 ID:pmsOSITA>たぶんそうゆうソフトかアプリを使っているのだろう。

 いいえ。そういうソフトかアプリは使っていませんよ(笑)
 でもせっかく貧弱な想像力で邪推を楽しんでるのを邪魔したくないので
 事実は伏せておきますね(笑)

6551シャンソン:2016/02/24(水) 10:16:35 ID:YpFZqr9s
1161 :トキ:2013/03/04(月) 10:25:24 ID:.x.pbmJs おはようございます。朝起きたら、多数のご意見を頂戴し、深く感謝申し上げます。
ご紹介の部分はいわゆる傍論に当たる部分でした。もちろん、本論はたいへん量が多く、
また内容も深く、私が紹介できるようなご講演ではなかったのですが、以下、概略を
申しあげます。(「一白鳩会員」のノートによる)

 昭和44年の「詳密講習会」での谷口雅春先生のご指導は以下の通りだったようです。

 本日、集まった皆様は、人を導く立場にいる人です。その事を前提にした、御伝えします。

 人を導く、と言っても、相手の信仰の程度はいろいろな人がいる。つまりかなり宗教的な
素養が深い人ばかりではなくて、まったく神様を信じない人もいる。しかし、そういう人達
の意見も尊いのです。

 お釈迦様は、最初、王族として生まれて、人生のいろいろな矛盾に悩まれて、その末に出家
をされ、ついに悟りを得られた。(ここで、釈尊の御悟りの内容と生長の家の縦の真理と横の
真理を書かれています。)

 このお釈迦様の御悟りを見ても分かるように、現象のいろいろな事を悩み、苦しむ人も本質
は神の子であるから、そういう事で生長の家に反発している人こそ、本当は真理へ向かっている
人である。皆様は、人を導く立場にある人ですから、その事をしっかりと認識して下さい。

 昭和44年の行事ですから、参加者の相当数の方は亡くなられ、またはご高齢になられている
ので、この講習の内容を知る人も少ないとは思います。が、私は、こう感じました。

 以上、ご返答に代えて、申しあげます。今、時間がないので、短い文章になり、ごめんなさい。

6552シャンソン:2016/02/24(水) 10:19:44 ID:YpFZqr9s
1168 :goro:2013/03/04(月) 12:21:28 ID:nCo1DokUトキ殿
貴方は何の意図があって、ハラワタをえぐり出すような酷いことを書くのか?

1169 :トキ:2013/03/04(月) 12:39:47 ID:.x.pbmJs>>1168

goro様

 ご投稿を拝見し、たいへん驚いています。私の意図は書いた通りです。それ以外、何もありません。
削除要請も、goro様の意図や意思が分かりません。

 詳密講習会は、当時でも3000名程の参加者があったみたいです。そういう公の場でのご発言を引用した
事が問題だとは考えていません。

 争いは好みませんから、一時、投稿の発表を停止しますが、私はgoro様の要求には、掲示板の規約上も
御答えする義務はありません。ご理解下さい。

合掌 ありがとうございます

1170 :goro:2013/03/04(月) 13:16:55 ID:nCo1DokU確かに詳密講習会での御発表の内容でしょうが、それはその時の尊師のお気持ち(お話しの目的・意図など)や
会場の雰囲気まで、文字で書き写すことは正確にはできません。尊師のお話しの内容について、
アナタがどのように受け止めておられようと、それを発表されることが、その時の尊師のお気持ちまで
正確に理解されて文字にされているとはとても思えません。公表されていることとはいえ、お身内の
微妙な問題を第三者であるアナタが、発表するということは倫理的にも大きな問題があると考えます。
掲示板の発表内容についての、規約とか義務以前の問題があると思っています。
尊師に対する尊敬や、御身内に対する惻隠の情というものはないのですか?

6553シャンソン:2016/02/24(水) 10:59:57 ID:YpFZqr9s
2061 :HONNE:2013/12/04(水) 19:04:10 ID:jtmmmlXY私の見ている生長の家というか、大切に思っている生長の家は、
下記の雅春先生の書かれたところのものです。
見ているものが違えば、話はかみ合いません。
ましてや、和解云々の範疇ではありません。
生き方が違うのです。


 そもそも生長の家の発祥が、兵庫県の住吉村八甲田に住んでいた私が、毎朝からだを禊してから近くの本住吉神社にお参りし、日本国の隆昌と皇室の弥栄のために祈っていたとき、霊感を頂いたところにあるのである。
 そして昭和8年、東京における第一回講演会の演題が「中心(すめろぎ)に帰一する道」であり、東京に本部道場が開設されて最初の十日間の講習会で連日『古事記』『日本書記』に基づく日本の話をし、現世利益・病気なしの話を第一義に期待し求めて来た受講者が驚嘆したものだ。
 (谷口雅春著『国のいのち 人のいのち』P4 はしがきより)

2062 :元本部職員:2013/12/04(水) 20:01:18 ID:???何回も何回も同じことを書くのはそろそろ終わりにしたいが・・・

大調和の神示(和解の神示)を護らない人が総裁になっているから今の争いが
おきているんですよ。至上者の自覚があれば、すべては自分の責任であると思い反省されるでしょう。
しかし、反省などしない。
裁判を指示して、さらに裁判を起こす。しかし、自分は人影に隠れてしまう。

ご兄弟を「意見が合わない」として追放して、さらに母親にも兄弟が面会できないように見張りを立て
防犯カメラを二台も設置する。秘書には防刃チョッキを着させ盾にして自分を護ろうとする。

教えを護らず自分を護る。

和解の道をふさいできたのが現総裁なんですよ。

そんな総裁がいるから信徒は分裂してこんなのや、あんなのやと掲示板が出来てしまったわけですよ。

そんないきさつが呑み込めないで同じことばかり言っても、誰も真剣には答えてくれないでしょう。
もうあきらめて退散したらいかがですかね。

現象を裁いているときに実相論を盾にしてもお話にならんのですよ。
ここはそういう場所でしかないわけですから、家で神想観を実修しているほうが神と共に生きる自覚が得られて
良いと思いますよ。そろそろ気が付いてくださいな。

6554シャンソン:2016/02/24(水) 11:09:03 ID:YpFZqr9s

 下北沢の室戸岬
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=snihonryuu&mode=res&log=795

6555シャンソン:2016/02/24(水) 11:19:51 ID:YpFZqr9s
 亀の子様に、、 光明掲示板第二 から
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=552

6556シャンソン:2016/02/24(水) 17:13:03 ID:XB2wM7u.
     ソクラテスが達した「神のみぞ知る」の境地

 世界の3大悪妻というのがあるそうで、ソクラテスの妻・クサンチッペ、モーツァルトの妻・コンスタンティン、ナポレオンの妻・
ジョセフィーヌの3人ということになっています。その中でも、クサンチッペは夫に対して積極的にひどいことをしたナンバーワンです。
古代ギリシャの哲学者であったソクラテスは、いろいろな話をしても報酬を受け取らなかったので稼ぎがありませんでした。

 その稼いでいないソクラテスが、ある日、夜に弟子たちと外でしゃべっていて、夜中に帰ってきて、家の扉をドンドン叩いた。すると2階の小窓が
開いてクサンチッペが上から水を浴びせかけた。それを見た弟子たちが驚いてクサンチッペは悪妻だというのが伝わったそうです。
 妻は、朝起きて勤めに出て、稼いで帰ってきて、疲れ果てて寝ている。それなのに稼いでいない夫が夜中に帰ってきて叩き起こされたら、腹も立ちますね。

 ですからソクラテスにも非があるのですが、弟子たちが「ひどいことをしますね」と言うと、ソクラテスは笑ってこう言った。
「カミナリのあとには雨が降るものだよ」それで多くの弟子たちは、あんな妻ではなくて、もっと心優しい妻を娶ってはどうですかと進言します。そのときのソクラテスの一言。
「優しい妻を娶った男は幸せになれる。クサンチッペのような女を娶った男は哲学者になれる」

 私は哲学者になるよりは幸せ者になるほうが好きですが、とにかくソクラテスは受け入れる人だったということです。
ソクラテスの言葉というと「無知の知」が有名です。「私は自分が知らないということを知っている」ということで、ソフィストと呼ばれる当時の哲学者たちに対して、「あの人たちは知ったようなことを言っているけれども、
私は自分が何も知らないということを自覚している」と指摘し続けていった。

 その結果、ソクラテスはソフィストたちから恨まれて、憎まれて、結局、死刑ということになり、牢獄に入ります。
当時は牢獄の番人になにがしかのお金を渡すとそこで脱獄ができて、そのまま国を捨てて亡命するというのが、だいたいのならわしだった。
ですから気軽に死刑を宣告することもできたわけです。ソクラテスも弟子たちに逃亡を勧められたのですが、彼は「そういうことであれば、私は運命を受け入れる」と言って、
クサンチッペを受け入れたのと同様に、その死刑も受け入れてしまいます。

 そして、いよいよ死刑という日の直前に自ら毒をあおります。弟子たちの前で毒をあおり、それを書きとめなさいと言って、「今、毒を飲んだ。足の先の感覚がなくなった。でも私はここにいる。私は私のままだ」
「手の先の感覚がなくなった。でも私はここにいる。私は私のままだ」「舌先が痺れてきた。話すことができない。でも私はここにいる。私は私のままだ」「心臓が止まりそうだ」というふうに実況中継していった。
そうやって弟子たちの前で死んでいったそうです。ソクラテスは一言で言うと、「受け入れる人」でした。

 私も運命と闘うことをやめたほうが人は楽になる、受け入れたほうが楽であると思っています。
今、私は眼底出血ということで、目の中に出血があって、眼科で診てもらうと右目の中が血だらけだそうです。右目はほとんど見えない状態ですが、左目が見えているので、なんとか生活はできる。ただ、両目が見えないとバランスが取れないので
歩くのに支障があります。両目が見えていて初めて奥行きが出て、立体感があるのですが、左目だけで見ていると立体感がなく平面に見える。片目だと距離感がなくて、うまく奥行きがつかめないのですが、これはこれです。

 右目が見えないことを嘆くよりも、左目が見えることを喜んだほうがいい。右目が見えないということはつらく悲しい話になりますけど、左目が見えるということは喜びになります。
左目が見えるので、歩くこともできるし、食べることもできる。そうやって考えると、左目が見えるということを肯定することになります。
右目が見えないことを否定的に言うのではなくて、左目が見えることを肯定的に言ったほうがいいということです。

 ある事業をやっている人で喘息の人がいました。咳をするたびに体力を消耗してとてもつらい。
3年間で喘息がずいぶん悪くなって、1日に4時間しか寝られないのだそうです。
夜、横になっても、4時間後には咳で目覚めてしまう。4時間以上ぐっすり寝られたことがない。2時に寝たら6時に、12時に寝たら4時になると
激しく咳き込んで起きてしまい、吸入器を使ってやっと助かるという話でした。

6557シャンソン:2016/02/24(水) 17:17:08 ID:XB2wM7u.
>>6556

 ところが、この不況の時代にあって、その人はこの3年間で自分の会社の売上を1億円から2億5000万円にまで伸ばしたそうです。
2・5倍にした。ですから事業は非常に順調にいっているわけです。そこで私はこんなことを言いました。
「もしかすると、その3年間、事業が順調にいって売上が上がるということの代償として喘息になっているのかもしれない。咳の一つが1000円の売上。ゴホッ、ゴホッ、これで2000円、ゴホッ、ゴホッ、ゴホッ、
これで3000円、売上が上がったと考えたら、売上が連動しているのかもしれないと考えてみたらどうですか」

 そうしたら、3年の間にその喘息の状態が悪くなっているのと売上が伸びているのがちょうど対応しているということで、そうかもしれないと思えたのだそうです。
それで咳が出るたびに一つずつ。「あ、これで売上が上がってくれているのかもしれない。ありがたい」と思えるようになった。すると、そう思うようになった翌日は4時間で目覚めなかったそうです。
6時間も寝ることができた。しかも、起きたときにはいつもは痰がすごく出るのが、その日は半分だった。何日かそういう日々が続いたあと、ついに8時間とか10時間とか寝られるようになったのだそうです。

 現象は何も変わっていないし、体も特に変わったわけではありません。ただ、思い方、とらえ方が変わっただけ。
その喘息がつらいもので、苦しいもので、いやなもので、と思っていたときは、4時間で起きて必ず咳き込んでいた。
けれども「喘息さん、ありがとう」と言って、喘息のおかげで事業がうまくいっていると考えて、咳が出るたびに「ありがとう、ありがとう」
「ああ、これで事業もうまくいって、従業員も食べさせてあげられる」と思うようになったら咳で起きなくなった。面白い話です。

 肯定的であることは、いろいろなものを変えていくようです。
ですからソクラテスのような考え方というのは面白い。どんな妻でもいいのです。哲学者になれるのですから。
「神のみぞ知る」というソクラテスの口ぐせも、それを物語っています。

 『なぜ、神さまを信じる人は幸せなのか?』 小林正観 著

6558シャンソン:2016/02/25(木) 20:34:35 ID:a.Bo5NM.

772 :元本部職員D:2012/10/14(日) 15:09:23 ID:???○ 各種聖典ですが、本当に「焚書」の意図があったのでしょうか。

 わたしはあったと理解しています。当時の副総裁は現在の理事長(当時広報編集部長)磯部氏に
雅春先生聖典の中より、大東亜戦争について「聖戦」もしくはそれに類するご発言の書かれている本を
リストアップするように指示したようです。このことの根拠は、磯部氏の口から
「僕だってこんなことをやりたくてやっているわけではないんです。上から命じられて業務でやっているんですから」
と、重版保留計画が否決された常任役員会の昼休みに発言したことを複数の理事が聞いています。
私も上司や当時の理事さんから聞きました。磯部氏の上司とは言うまでも無く雅宣氏です。
 重版保留という言葉は何故用いられているかというと、そもそも日本教文社は谷口雅春先生の聖典を出版する使命を持って
設立された会社ですから、雅春先生の本を絶版にはさせないという社是のようなものが守られてきました。ですから
出版部数が落ちてきたら絶版にするというのではなく、重版を保留という形になっていたようです。
 重版は追加注文が500冊あれば採算が取れるといわれているので行事などでテキストとして決まれば
直ちに重版は可能となるからです。

 それでは、この社是のような事がどうして崩れたのかということです。それは「採算」の問題ではなく
「内容上の問題」という今まで無かった(ありえない)考えが示されたからです。それを示したのが谷口雅宣氏です。
丁度そのころから日本教文社に今までは無かった外部(本部)からの取締役が新たに加えられました。

 よく考えてください。日本教文社の生命線は谷口雅春先生の書籍です。それを社内の誰が絶版を進めるでしょうか。

 今回、その取締役会の内部事情がはからずも公表されましたが、谷口雅春先生の愛国書の内容上に問題を指摘されたという
「聖典」や新刊書の新たな発行を禁止する提案に対して取締役会では完全に賛否が別れたことが明るみに出ました。
私はこのときの様子を複数の社内取締役に後に聞きましたが、反対。つまり雅春先生の聖典を社是どおり出したいと意見表明した
メンバーはすべて日本教文社内部取締役であったそうです(1名は棄権されたとか)

 これで察しのよい訊けさんならばお分かりになられたと思います。

内容上に問題があると指摘した人。理事会で否決された問題を日本教文社の社内決定として強引に進めた人は誰なのか。
重版保留という曖昧な言葉を利用して事実上の絶版をすすめたのは、特定の権力を持った人以外に出来ないことは自明です。

○ 本当に左翼なんでしょうか。

 これは私は言いすぎだと思います。左翼的と思われていることは事実ですが・・・
これは、例えば先の愛国書の絶版問題もあり、また講話においても日本国の素晴らしさや天皇陛下のご聖徳を語ることが特定の場でしかないこと。
総本山の大祭における「特別誓願券」に各人が必ず記載する誓願文より「日本国の実相顕現」を削除し世界平和と置き換えたこと。などが
左翼ではないかと疑われる根拠になっていると思いますが・・・左翼というより戦後に多数育成された、根無し草的無国籍地球人だと思っています。
「アメリカを中心とした国際平和信仰運動」という言葉がよく出てきましたように、この方は国際連合的な平和運動をされたいのではないかとも思いました。

6559シャンソン:2016/02/25(木) 20:41:17 ID:a.Bo5NM.


773 :元本部職員D:2012/10/14(日) 17:26:54 ID:???ご参考*10月2日付け本部公式ページの見解の一部より

************************************************************************************************************************************************

議事録によると、第1号議案としてA取締役から「日本教文社書籍出版方針(主に外部出版)案について」が提案され、同提案に対して磯部取締役が意見を述べ、その中で「谷口雅春先生の旧神誌(会員向けも含む)に発表された原稿による新刊の出版には無理があり、原則として打ち切るべき」という提案がされました。
 この提案は当然、慎重を要するため、議事録にも「審議がやや紛糾した」とあり、中島氏の「陳述書」にも「日本教文社サイドの取締役から種々反対意見が出され議論が紛糾しました」と書かれています。この中島氏の陳述は重要です。つまり、中島氏は当該提案について自由、かつ活発な討論が行われたことを認めているのです。ちなみに、議事録によると、B取締役は「売上の減少につながるので反対」と述べています。その発言によって、B取締役が他の構成員から難詰されたり、批判されたりしたことなどなく、むしろ「明確な意見」として尊重されたほどです。また、その発言が原因で、B取締役の社における処遇が変化したことも、不利益になることが発生したことも全くありません。
 ここで、その場に居た他の取締役たちが明瞭に記憶している決定的な事実を提示します。前記した通り、自由かつ活発な討論を経て、当該提案について採決が行われました。結果は「可否同数」で、議長決裁となりました。議長はほかならない、代表取締役社長の中島省治氏、その人です。この事実について、中島氏は口に緘をしているようですが、その中島氏がどのように決裁したかは自明でしょう。当該提案について「反対」の意思を手のひらを返すように突如として翻し、「賛成」に“変節”したのです。

774 :10月11日光明掲示板より:2012/10/14(日) 17:40:57 ID:???〉「経営判断」を「焚書」と騒いでいる者が、いるだけ

何と言う言いぐさでしょうか!

「経営判断」とは何か!

宗教団体は、売ろうと思えばそれなりに売れるのですよ!

それが証拠に、貴兄もおかしいと非難した新たな二つの「経本」だって強制的に販売したから増刷になっているではないですか!

生長の家の信徒がこれだけいるのですから、練成会、講習会、講演会等の各種行事でテキストに指定したら、それなりに売れるのですよ!

問題は、悉く、谷口雅春先生のご本をテキストにしない、それでいて「売れないから」と宣う、こういう尊師への尊敬心なき態度を私たちは心から悲しんでいるのですよ!

尊師・谷口雅春先生を余りにも貶め、そして、このままでは教団から谷口雅春先生の御名が消えてゆくと心底、危惧しているからこそ、こうして、抗議の声をあげ続けているのです!

そういう思いへの共感がない人に、何を言っても無駄なのかなと今は半ば、諦めの境地の中に私はいます!

「谷口雅宣先生がそんなことするわけない」

結局は、そういう思い込みから、「事実」を直視しようとはしない…?

そういう人には、なかなか「言葉」が届かないなあ…?

6560シャンソン:2016/02/25(木) 21:58:06 ID:a.Bo5NM.
> 仄聞するところでは、人間としては悪い人ではないみたいですが、総裁への忠誠心
は抜群の人だといいます。しかし、参議の会議で決まったということは、総裁もご
承諾ということになりますから、教団指導部の総意ということになります。<

傍流ですっぽんトキさんの組織指導が行き届かないために、
 訊け管理人さんが、うのはなさんに、大物からぼくのところにメールが来ています。
 ぼくにメールしてくれたら実名を教えます。と書いています。
 興味のある方は訊け管理人さんにメールしてください。

6561シャンソン:2016/02/25(木) 22:01:11 ID:a.Bo5NM.

 谷口雅春に訊け 訊け管理人さんのブログ
  http://blog.livedoor.jp/con5151/

6562シャンソン:2016/02/25(木) 22:08:58 ID:a.Bo5NM.
>>6561

それに、完全部外者を名乗るだけでなく、原宿教団との関係が噂になると
 会社取引に損失の可能性がある、と心配している訊け管理人さんから
 ミバレしているのである人から訴えられる可能性があるといわれている
 志恩さんについての情報を知りたい方も、
 訊け管理人さんに連絡してみるのもいいのではないかと思います。

6563シャンソン:2016/02/25(木) 22:10:40 ID:a.Bo5NM.
トキ管理人様へ

 志恩さんは義兄様が、聖使命会費を支払っているということですから、
 教区会員版へ書き込み資格があるのですか?

6564シャンソン:2016/02/25(木) 22:19:23 ID:a.Bo5NM.

<不真面目なWEBサイト・ブログ>

○トキ傍流・・・・・(教団管理)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

○トキ本島・・・・・(教団管理)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11346/

○谷口雅春に訊け・・・・(呼捨てブログ)
http://blog.livedoor.jp/con5151/



 上記は「要注意」です。こんなトコで投稿とかしておりますと、「頭オカシイ」と認定されます。注意しましょう。

6565シャンソン:2016/02/25(木) 22:43:35 ID:a.Bo5NM.
645 :うのはな:2011/07/20(水) 00:33:36
『聖使命』二十九年十月一日号に「聖使命特信」として掲載されたもの

〜〜中略〜〜〜

 尚、近頃、各地を巡講いたしておりますと、私のことを余り「教祖先生」
としてあがめ過ぎるきらいがあります。「教祖先生が休む暇もなく光明化に
専念して居られ、その収入の全部を、その光明化に献納して居られるのを見ると、
吾々として申訳ない」というような言葉が度々各地で発せられるのでありますが、
私は決して教祖ではないのであります。
生長の家の人類光明化運動の教祖は神であり、台風さえも自由になし得、原爆さえも
その神啓の『甘露の法雨』によって防ぎ得る偉大なる全能力をもちたまう神であります。
教祖は決して「私」ではないのであります。
このことは重大なことであり、『生命の實相』の第一巻に「生長の家と私」と
題してハッキリ書いてあるのであります。その神からインスピレーションに
よって『生命の實相』の真理を伝えられ、それを私が個人企業的に小規模に経営
して居たのを、前述の如く今回、聖使命会にそのパテントを譲り渡したのでありますから、
私は教祖ではなく「前任経営者」と謂うべきところであります。
従って今後は、私を教祖と呼ばないようにして戴きたい。
そして「教祖先生に申訳ないから光明化運動を大いにやろう」というのではなく、
「聖使命会の結成せられるこの聖業を遂行することは吾ら聖使命会員の使命であり
聖嘱である」という自覚で、みずからが霊の選士として聖使命に招請された者で
あるとして、この聖使命遂行のために協力願いたいのであります。
吾ら(複数に注意して下さい)の聖使命なのであります。
数は力でありますから、一人でも多くの同志を獲得して下さらんことを希望するのであります。
常に今が「時」であります。

 谷口雅春 先生

6566シャンソン:2016/02/25(木) 22:50:53 ID:a.Bo5NM.
  葉書で教科書を正せる機会という動画と記事転載
 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=kimidouge&amp;mode=res&amp;log=1070

6567シャンソン:2016/02/26(金) 01:15:55 ID:a.Bo5NM.
> その意味では、暴挙なのですが、抗議活動が過激になるのも気をつけるべきかと思います。

でも時分の掲示板のことでも、ぼくはケンカが苦手ですう、巻き込まれたくありません
といって、しゃしゃり出るうそつきおばさんがやいやいいってる最中にでも寝込んでる
男はなにも抗議活動しませんよね?

 暇老人といっしょに、総本山に出向くのでしょうか?
私はそこまでする気がないので、最初からこの話題には関係していませんが、
他の掲示板のスレにまで、御意見ありがとうございましたって
勘違いして顔を出してる人がいてびっくりしました。

6568シャンソン:2016/02/26(金) 01:25:48 ID:a.Bo5NM.
>3044 :トキ :2016/02/26(金) 00:16:18 ID:jPDkRDI. うーん、難しい問題ですね。

 確かに、今回の件はたいへんな暴挙だと個人的には思っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 個人的には思っているけど、職員としては自分の掲示板で
 お茶の間テレビのごとく、感想をいうだけしかできないということですね?
 平野部の職員らしいと思います。

6569シャンソン:2016/02/26(金) 01:32:20 ID:a.Bo5NM.
>「長崎総本山、ヒルクライム」・・どうするのか???  3月1日に判明する!!

「とんでも総裁」の<ボンクラ度>と・・  取り巻き茶坊主達の<マヌケ度>・・

 この掲示板のボンクラと迷惑おばさんだけは一人だけで十分ですね。

6570シャンソン:2016/02/26(金) 17:46:15 ID:iJO8PSUc
   三浦綾子さんに学ぶ「そこから先は神の領域」

 作家の三浦綾子さんのエッセーを読んで、これはいい言葉だ、面白いというので
自分のノートに書き写した言葉があります。その三浦綾子さんの言葉は、このようなものでした。
 そこから先は神の領分----------
この言葉を、自分の中にいつも思い出すように生きています。結局やるべきことは、〝うたし〟な人、
きれいな人、謙虚な人、素直な人、誠実な人という五つの人格を目指すのですが、「そこから先は神の領域だ」ということです。

 結果として数字や売上が、こうなるに違いない、というのは驕り。「私」にできることは、その五つを目指すことであって、「そこから先は神の領域」。
ですから、売上がどうの、という話になると、神の領域に踏む込んでものを考えている、ということになる。
年間300回ほどの講演会をやっているのですが、よく「疲れないのですか」と聞かれます。

 それに対して、私は、「このまま疲れ果てて死んでいきます」と言っています。
「じゃあ、講演を断って半分くらいいして、長生きすればいいじゃないですか」と言う人もいるのですが、私の場合は、
「そこから先は神の領域」。頼まれたことは「はいはい」、と言いながら淡々とやっていって、疲れ果てて死ぬ、というだけのことです。

 もし、ガンになった人が、「ガンと闘うぞ」と決めたとすると、神の領域に踏み込んで闘おうとするからつらい、ガンになって、「3ヵ月は、4ヶ月で死ぬ」と言われたら、
「そこから先は神の領域」と考えると、ずいぶん楽になります。
 自分の人格として、手の届く範囲の身のまわりをきれいにする、謙虚に物事を考える、誠実に生きる、というのは自分の手の内にあることですが、「そこから、何が生まれるの」
「そこから先、自分の人生はどうなるの」ということについては、「そこから先は神の領域」なのかもしれません。

 三浦綾子さんは、ガン、膠原病、パーキンソン病にもなりましたが、「これはどういう意味があるの」と問いかけることはしませんでした。
「そこから先は神の領域」という概念があったから、いつも心穏やかに生きていくことができたのだと思います。
三浦綾子さんは、クリスチャンでしたから、そう思えたのかもしれませんが、私たちはクリスチャンや仏教徒でなくても、「そこから先は神の領域」という概念があるので、
すごく楽。ストレスの少ない生活をしています。

 一般常識で言うと、夢や希望に満ちあふれているというのは、「あれが足りない」「これが足りない」「あれ欲しい」「これ欲しい」と言っていることですから、
結局ストレスになって思いどおりにならない。思いどおりにならないのは、「思い」があるからです。「思い」をなくして、自分が頼まれてやる羽目になったことについては、何も
考えないで、「はい。わかりました」と言いながらやっていけばいい。

 そう思っている人は、ストレスがたまらない。ストレスがたまらない状態だと、自分が一番楽に生きることができます。

 『なぜ、神さまを信じる人は幸せなのか?』小林正観 著

6571シャンソン:2016/02/26(金) 18:44:40 ID:iJO8PSUc
     正しくとも心の柔軟性を失ってはならない

 「正しい」と云うことは一つの美徳でありますけれども、「正しさ」に凝り固まって、
柔軟性を失ってしまうと、心が棘立ち、心が窮屈になり明るさを失ってしまうことになります。
「あんな正しい人がどうしてあんなに不幸なのか」と問われることがありますが、それは心の柔かさと
明るさを失ってしまうからであります。

 〝対機説法〟とか〝人をみて法を説け〟という語がありますが、相手に従って自由自在の説法や働きが出来るためには、
善もつかまず、悪もつかまず、無相の心、柔らかい心になって、何ら摑む所が無くなって、八方正面にならなければなりません。
もう一定の型にはまって固ぐるしくなってしまったら、自由自在になれない。陶器なら、もう三角ときまった形になったら、四角にも丸にも
六角にもなれないのと同じです。

 水は方円の器に従って、四角にも丸くなれる。それは水は柔らかいからどんな形にでもなれるのであります。
水のようなやわらかな心になればいいのであります。そしたら、どんな形にでも自由自在になれるのであります。
自由自在になりますと、心が何物にも引っかかることがないから一ヵ所に停滞しない。

 だから肉体にも凝りがなく、血液の循環も自然にそのままに順調で、いつまでも健康が保たれるのあります。

 『日常生活の中の真理』 無門関・聖書篇 谷口雅春 先生著

6572シャンソン:2016/02/26(金) 18:53:42 ID:iJO8PSUc

 弁護士 クリスチャン・V・ボヴィーの名言

    たとえ全てが失われようとも、
    まだ未来が残っている。

6573シャンソン:2016/02/26(金) 20:33:49 ID:iJO8PSUc

  プラトンの名言

 賢者は、話すべきことがあるから口を開く。
愚者は、話さずにはいられないから口を開く。

6574シャンソン:2016/02/26(金) 20:40:00 ID:iJO8PSUc

 「The truth is rarely pure and never simple」(オスカー・ワイルド)
(真理は純粋ではあり得ず、単純でもない)

人類が有史以来挑んでまだ到達できないものが、そんなに簡単な
ものである訳がない。
学ぶ事もせず、創造的に考えもせずに、日常の感覚による自説を
押し通し、理解できないものを批判する姿勢では、理解できるはず
がない。

6575シャンソン:2016/02/26(金) 20:45:18 ID:iJO8PSUc

 いらっしゃいませ。訊け様、トキ様、
 これが「しわくちゃ」クラブでございます。
 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%97%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82%83&amp;hl=ja&amp;biw=702&amp;bih=312&amp;tbm=isch&amp;tbo=u&amp;source=univ&amp;sa=X&amp;ved=0ahUKEwioz9jVrJXLAhVF56YKHXHoA4MQ7AkIMQ

6576シャンソン:2016/02/26(金) 20:55:05 ID:iJO8PSUc
>さようならとは言いません。ここの皆様には感謝でいっぱいです。

 最後の上映会 https://www.youtube.com/watch?v=ndEy-YsRcjg

6577シャンソン:2016/02/26(金) 22:14:32 ID:iJO8PSUc

  愛国の志士 西村真悟泣ける話
 https://www.youtube.com/watch?v=8ju2jcLMzLM

6578シャンソン:2016/02/26(金) 22:20:28 ID:iJO8PSUc

   松下兄の遺訓を護ろう
  http://blogs.yahoo.co.jp/tachiyan50/31733612.html

6579シャンソン:2016/02/26(金) 22:31:59 ID:iJO8PSUc

  元・本部講師 吉田武利 先生著『今ここ道場』
 http://blog.zaq.ne.jp/sinseityounoierengou/article/808/

6580シャンソン:2016/02/27(土) 17:10:00 ID:eS.kazKQ
     モヤッとする人から距離を置く方法

「似て非なるもの」を含め、本気で離れたい人とは、「まず、心の中で線を引く」と
先に書きました。あなたのイメージの世界で、境界線を引くのです。
「線を引く」と決めただけで、あなたのエネルギーは強まります。

「エネルギーの強い人には、幽霊のような次元のものはとりつかない」と言われるように、
強くぶれないエネルギーで人の邪気をはらうイメージです。
 さらに、あなたの全身を光のオーラで覆うような、「結界を張る」イメージも効果的です。
陰陽師の世界では、実際に良からぬものから身を守るために結界を張るもです。

 正式な方法は私にはわかりませんが、どんなことでも、結局最後はそこに込められている本人の意識の強さにかかってきます。
イメージの中で、あなたのエネルギーの膜が全身を覆い、他の異質なものをはねのける、というイメージを持ってみてください。

     『出逢う力』 浅見帆帆子 著

6581シャンソン:2016/02/28(日) 14:17:51 ID:kIUlRs96
>で、先日も、何故、また、入ったかという理由を書きましたが、

去りまして、見ることは、見ていました。
そうしますと、あまりに、書き手が 少ないものですから、見ていられなくなり、<

資金繰りの下手な男が「弊社のブログ」で悪質業者に何回もしつこく
人から嫌われるリスクを負いなさいといったあげく、女子大生にリスクを負わせたように、
そんな男や低次元な詮索しかできない女性にうのはなさんの愚痴や批判を相談しているような
人が、冷たくなった侮辱されたとぼやいていても仕方がないと思いますよ。
夫が昇天するぐらいで。

6582シャンソン:2016/02/28(日) 14:20:52 ID:kIUlRs96
>去りまして、見ることは、見ていました。
そうしますと、あまりに、書き手が 少ないものですから、見ていられなくなり、<

6583シャンソン:2016/02/28(日) 14:26:07 ID:kIUlRs96
>去りまして、見ることは、見ていました。
そうしますと、あまりに、書き手が 少ないものですから、見ていられなくなり、<

 そして、光明のほうへ顔を出し、もうトキ掲示板のコピペをしないで下さいといわれたら
激怒し退散し、トキ掲示板のほうに戻っては、他の掲示板の批判をやりだし、
うのはなさんの過去文を利用しては絡み迷惑かけ続ける男の肩を持つだけでなく
その男と同様の手口で、うのさんの過去文を一部取沙汰しては、なんだかんだといってくる。

 その前は、卒業したけど、生長の家の現状を見るに見かねて書き込みを再開したと書いていたと思います。

6584シャンソン:2016/02/28(日) 14:34:46 ID:kIUlRs96
>去りまして、見ることは、見ていました。
そうしますと、あまりに、書き手が 少ないものですから、見ていられなくなり、<

しかしここの管理人自体が、うのはなさんも他の人に絡むから絡まれた人の気持ちがわかるようにと思って、
と、るん吉などの低次元投稿を誘発し傍観看過しながら、
資金繰りの下手な男がキャバクラに行くのを、
「難行苦行ですね。がんばってください」なんて言って見送っているような人だから、
「投稿者数」を問題にしても仕方がないと思いますね。

 そして入院行にまでケチをつけられながらも、看護師でも知らない室の横の通路を通過し、
数々のセキュリティを突破して、なんていわれる悪質業者から、
寝込んでる男を叩き起こして立会人にしろなんて怒鳴られる。
トキ様のために老身に鞭打って書いていますという老女の夫は叩きお越しようもない所へ昇天。
世の中はなるようになっていると思います。

6585シャンソン:2016/02/28(日) 15:56:06 ID:kIUlRs96
私は通院歴も職歴も長いほうですが、女神の部屋時代からトキ掲示板
 本島、傍流をまたがり、いろんな詮索中傷をし続ける、るん吉さんや訊け氏には
本当に辟易しました。管理人の方針なんてあってないようなものです。
実際、いやなことが続いたけど、祭日にいいお天気になったし気分転換できたと思っていると、
るん吉さんの友達だとかいう人が、こんな不真面目な職員がいるなんてと
私の勤務シフトのことや自分の話を必死に話し始め、私のことを批判しはじめたときは
まさにブチ切れました。
部室版3でもるん吉さんはそんな友人のことを必死にしゃべり、わたしをうそつきよばわりし続けます。

 驚いたことに、最近では、しわくちゃ老婆までるん吉さんや訊け氏と同様、
親戚の一万円ポンとくれるおばさんの話や、私の過去文を持って来て愚弄したり
批判したりしてきたことです。
そんなことがなかなかふっ切れず、ウツウツとしていると、以下のような文章と巡り合い、
なんとなく胸がすっとしました。

6586シャンソン:2016/02/28(日) 16:14:17 ID:kIUlRs96
    子どもに突然一万円をあげてみる

 この前、「うちの子どもの教育、どうしたらいいでしょう」っていう人がいて、
私は「英才教育しな」って言ったの。それで、「英才教育ってどういう意味ですか?」っていうと、
「お金に対する英才教育」をするんです。

 実は私も、お金に対する英才教育をされて育っちゃたんだよ。
子どものときにお金や社会のことを学ぶのには、三つの段階があるんです。
一つ目は、子どもに対して、タダで家の手伝いをさせる。昔はどこの家庭もそうで、
その時代は日本が貧しかったの。二つ目は、日本もだんだん豊かになってきて、子どもに
お小遣いをあげられるようになったんです。

 それで、これはすでにみんなもやってるかもわからないんだけど、子どもがお手伝いをすると「いくらあげるよ」って。
たとえば「毎日下駄箱を掃除すると100円あげるよ」とか。
 これをやるとどうなるかっていうと、子どもは「働けばお金になる」って思うんだよ。
もちろん、これはいいことです。「働いたらお金がもらえる」ということを教えるのは、続けたほうがいいよね。

 でも、これだけでは英才教育にはならないんだよ。
そこで三つ目。英才教育っていうのは、脈絡もなく突然一万円をあげたりするんです。
それが誕生日とかお正月とかじゃダメなの。「なんで今日くれるんだ?」っていうときに、突然あげるんだよ。

 そうすると、脳は「俺はここの家に生まれただけでお金がもらえるんだ」とか、脳が臨時収入を受け入れるようになるんです。
ひとは、時々何の労働もなく所得が入ってこないと、不労所得がある人を妬むようになるんです。
うまくやってる人のことを妬むようになるんだよ。

 これね、代々お金に苦労する家の特徴なの。〝一子相伝〟みたく、ずーっと続いているんだよ(笑)いや、本当なんだよ。
私の育った家はおかげさまで、外からお客様が来たりなんかすると、「僕ちゃん」とかいってお金をくれて、やたらお金がもらえる家だったんです。
だから臨時収入があるのは当たり前だったから、「人にもそういうことがあるもんだ」って思うんだよね。

 そうすると、人の臨時収入がっても妬んだりしないんです。
でも人の臨時収入を妬んだりすると、自分の臨時収入もなくなってきちゃうの。うまくお金が入り込んでこなくなっちゃうんです。
なぜこないかっていうと、そういう人のことを許せないから。あなた自身が「臨時収入を許さない」っていう波動を出しているんだよ。


『 天も応援するお金を引き寄せる法則 』 斉藤一人 著

6587シャンソン:2016/02/28(日) 17:14:14 ID:kIUlRs96
     山岳系に造化の三神を祀るということ

 触らぬ神に祟りなしというがごとく、教団ブログも長い間目を通さず、
 ネットでこの話題を見て以来、わたしはあまり教団の話題に近寄らなくなった。

 平野部でも力のある神様を山岳系に祀るということはそれはそれ相当のことにちがいないと思う。

 ヒルクライム抗議活動の足を引っ張る気はないけど、
 考えようによっては、もう総本山には生長の家の神様をお祀りしている場所ではないようだ。
 そんなところで鳥居や神社の話題をしてどうなるというのだろうという気もある。

6588百人:2016/02/28(日) 17:36:13 ID:Zqb7/s4.
現場の写真を送れ。

証明のために、写真撮ったりメンドクサイ事しろってこと?
これ、ちょっとどうかと思う。
いいアイデアのつもりか知らないが、コレでは、うのはな氏ひとりがめんどくさい事全て
やらなゃならんじゃん。
例えば、刑事ドラマでも、疑るほうだってそれ相応の証拠集めするなりなんなり、するからねえ。
うのはな氏ひとりに、すべて、あれもこれもせよ。ではフェアじゃないかもね。

6589百人:2016/02/28(日) 17:37:48 ID:Zqb7/s4.
あ、かく場所まちもがえた

6590シャンソン:2016/02/28(日) 18:32:12 ID:kIUlRs96
>>6588

うのはな氏ひとりに、すべて、あれもこれもせよ。ではフェアじゃないかもね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうですよ。部室版2からずっと、こんなやいやいした話をぶっかられて、
終結のために、いやいやながら勤務先のことを明かしたら、記憶の補正だ、うそだ
どうだっていわれ続けてきたんです。

 それを傍流なんかでトキ管理人はどうおさめていいのかわかりません。
うのはなさんは活動歴が長いのだからうまくさばいてくださいって傍観していたのに
急に部室版4などでるん吉さんの気持ちもわかります。うのはなさんがそれに回答するようにしたら
いいんじゃないかって言い出したので怒り心頭したのです。

 もともとこういう詮索話題は規約違反なのではないかとか、いろいろ話しましたがぬかにくぎです。
ユーチュッブにアップしろというのは、罰金の話が出ると逃げだした訊け氏のセリフです。
証拠集めをしたり不毛な会話を続行するより、現場で実証したら一日で済む話じゃないですか。
だから去年の暮れそういう話を打ち出したんですが、いまだにそういう核心の部分は避けて、
ひたすら、うのはなを中傷揶揄することだけが楽しみなようです。

6591シャンソン:2016/02/28(日) 18:41:34 ID:kIUlRs96
>だから去年の暮れそういう話を打ち出したんですが、いまだにそういう核心の部分は避けて、
ひたすら、うのはなを中傷揶揄することだけが楽しみなようです。

  去年の暮れじゃなくて、2014年の暮れごろでした。

6592シャンソン:2016/02/28(日) 21:24:43 ID:KwxoNoc2
  「祈り」「願い」とは神さまに感謝すること

 日本語の語源辞典で「ありがとう」を引いたあとに「祈り」という言葉を引き、その次に「願い」という
言葉を引きました。その結果、やはり衝撃的なことがわかりました。
「祈り」とは「意に乗る」(神の意に乗る)こと、つまり神の意に沿うことで、そういうことを神の意のままに
やっておけばよいというのが「祈り」ではないか、と自分なりに解釈していたのですが、実は「祈り」とは「意(神の意)+宣(宣言のりごとの宣のり)」で、
神の意を寿ぐこと、賞賛すること、ほめたたえることだ、ということがわかりました。

「祈り」とは、神さまの考えていること、為せることについて賞賛すること、ほめたたえることだったのです。
一方、「願い」とは「ねぎらい」だったのです。
「ねぎらい」とは、誰に対するご苦労さまの言葉かというと、神・仏・天上界の方々に対するものです。
「ねぎらい」とは「ご苦労さまでした。ありがとうございます」という意味で、本来は上の立場から下の立場の人にかける言葉ですが、
私たちが神・仏に対してかける言葉というのは、下から上にであって、上から下へという方向ではありません。ですから、
「ねぎらいの言葉=ご苦労さまでした」というのは、当然、感謝の意を込めて「ありがとうございます」ということになるのではないでしょうか。

 つまり「祈り」も「願い」も、神さまの為せる業に対してほめたたえ、賞賛し、感謝をすることであった、ということがわかりました。
私たちは子供のころから、寺社仏閣に行って「お祈りしなさい」「お願いをしなさい」というふうに言われてきました。
「お祈り」や「お願い」は、かなえてもらうべき自分の希望や望みにことであったのですが、実は、語源からすると「祈り」も「願い」も、すべて神・仏・天上界に
対するお礼の言葉・感謝の言葉・賞賛の言葉であった、ということがわかったのです。

 神・仏に対するお礼の言葉・感謝の言葉・賞賛の言葉というのは何かというと、
これは「ありがとう」にほかなりません。私たちは、神・仏に対する言葉として「ありがとう」という素晴らしい文字をいただいたわけですが、
この言葉を寺社仏閣に行ってひたすら言い続けることが「祈り」であり「願い」だったのです。

「祈り」とは、「願い」とは、自分の夢や希望をかなえてもらいたいという意味で使う言葉ではなく、神・仏に対して、今私たちがしてもらっていること・
置かれている状況について、ただただお礼を言い、感謝の言葉を伝えること。それが「祈り」であり「願い」ということでした。
ですから、これから寺社仏閣に行ったときには、「あれをしてください」「これをしてください」「これをかなえてください」と言うのではなく、ひたすら
「ありがとうございます」と言うことで、もうすべてOKということになります。

 そして、その声を聞いたときに、神さまは誰が言っているのかきちんと認識し、その人の「ありがとう」の回数をカチカチと上空で数えているようです。
その結果、5万回とか、10万回、50万回、100万回を越えた時点で、新しい奇跡が起きるようになっている。
 最近、宇宙のしくみがそうなっているように思えるようになりました。

 『なぜ、神さまを信じる人は幸せなのか?』 小林正観 著

6596神の子さん:2016/02/29(月) 13:35:21 ID:09wikuwA
 管理人様へ

傍流「うの」専用版346 下品なリンク投稿を削除お願いします。

6597シャンソン:2016/02/29(月) 13:52:50 ID:09wikuwA
その独占板のことについて、私は、何1つ、批判したこともありません。
批判ではなくて、
馬さんと私の要望は、申し上げましたが、うのはなさんは、その要望を断られたけれどね。<

 いや、志恩さんがこれは曳馬野のおじいちゃんじゃないかしらといって
コピペしてきたので、曳馬野さんに確認すると、それはぼくとはちがうといっていました。
それに、独占版ができてから、志恩さんは本版に戻しても耐久できるのかとか
いろいろケチをつけていますよ。

6598シャンソン:2016/02/29(月) 16:00:41 ID:09wikuwA

602 :うのはな:2014/01/15(水) 21:21:28 ID:BJfvhy62・トキ管理人は、時々こうして「現教団の問題点」を述べているのですが・・・


・でも、最後には 「落とし文句」 があるのです?


・『こう申しあげても、私個人は総裁の引退とか指導部の総退陣とかを言っているのでは
 なりません。また、本流復活派を支持しているのでもありません。』


・それに、マサノブ君および、その影武者と称される人達には、<敬語>を使い、すごく
 丁重であります。

6599シャンソン:2016/02/29(月) 17:17:06 ID:09wikuwA
2046 :トキ:2013/06/25(火) 22:00:28 うのはな様

 そうですね、少しお互いに休んで、ゆっくりと考えましょう。

要するに、うのはな様は、訊け管理人様と私が相談して、うのはな様を排除しようと
考えている、という印象を持っているようですが、それは違います。

 今でも、うのはな様の幸せをお祈りしています。

おやすみなさい。

合掌 ありがとうございます

6600神の子さん:2016/02/29(月) 17:42:05 ID:09wikuwA
名前:トキ 投稿日: 2013/06/10(月) 10:28:06 ID:9HdRqq2M 追伸すると、以前、NGワードで投稿ができない、とのご連絡を頂戴したときに、NGワードを一時、機能停止にしたのに、
やはり投稿できなかった事がありました。

 何かシステム上の問題があるのかもしれない、とも思っています

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    わら人形のせいかも???(笑)

6601シャンソン:2016/02/29(月) 19:05:53 ID:09wikuwA
>何かシステム上の問題があるのかもしれない、とも思っています

いまでも、別版には掲載できても、おなじものが本版には掲載できなかったりしますよ。
 新・掲示板セキュリティもお金を支払った甲斐がないみたいですね。
 これは管理人自身に問題があるのではないかと思います。

6602シャンソン:2016/03/03(木) 17:17:23 ID:5bed9yCw

  徳久日出一さんの講演録をアップしました。
 http://www.sni-tobitakyu.or.jp/article.php/20141028134412625

6603シャンソン:2016/03/03(木) 20:18:18 ID:4Ds3hyDI
招神歌と村上春樹と女の子と

 こういう題名で、自分の体験を書こうと以前思っていたのですが、
 村上春樹から女性の珍文まで軒並み攻撃してくる
 大儀名分のために人の注射痕を増やす男に閉塞して、もうなにもやる気を失くしました。

 それで去年の12月の『いのちの環』での特集「意識を拡大する瞑想」
 の中で、「神想観で世界の人々の幸せを祈る」P19の体験談を読んで、
 ふっくらと心が元気になってきました。

 こういう体験でも、どんな体験でも、いろいろ掲示板のほうでも
 書いてくれる人が続出したらいいなあと思います。
 以前は信仰版は試合版に指定されたりしていましたが、
 私のほうでは他の版を閲覧するしか権利がないので、
 他の信徒さんたちの体験をお待ちしています。

6604シャンソン:2016/03/03(木) 20:27:36 ID:4Ds3hyDI
>2046 :トキ:2013/06/25(火) 22:00:28 うのはな様

 そうですね、少しお互いに休んで、ゆっくりと考えましょう。<


トキさんみたいに「ゆっくり」しすぎている人の個人救済や組織指導の話を
 聞いていると、あきかんでも拾ってるほうがまし、っていう気分になりますね。
 愛国のほうに面白い川柳が掲載されていましたが、
 個人救済より地球が先、だとか今の教団を批判していますね。
 その気持ちはわかるけど、トキさんみたいな人を見ると、個人指導やそんなことはムリみたいなので、
 他の信徒は自然と地球環境を考える方向へ向かうでしょう。

6605シャンソン:2016/03/03(木) 20:32:25 ID:4Ds3hyDI

 それにきょうは「うれしいひなまつり」の日なんだから
 もたつい男は掲示板に来るのを遠慮してほしかったですね。

6606シャンソン:2016/03/03(木) 20:36:06 ID:4Ds3hyDI

  新版 よろこびの発見 徳久克己 先生著
   科学から宗教へ
  https://www.ssfk.or.jp/p/a/106314.htm

6607シャンソン:2016/03/05(土) 09:36:47 ID:JBb5SeLI

どうして確認できないことを書くのか
 http://tecnopla1011.blog.jp/archives/55721028.html

6608シャンソン:2016/03/05(土) 09:43:36 ID:JBb5SeLI
>286 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/03/04(金) 17:41:25 ID:aj0ShO5U>>284

 余談ですが、「新経本」が発売された当時、本部から教区へ、

 「新経本を読んで、何か奇蹟か体験が出たら、教えて下さい。」

と問い合わせがありました。後で聞いたら、他の教区や練成道場にも同じ問い合わせがあったみたいです。
おそらくは、全国の教区や練成道場に問い合わせがあったのでしょう。<

トキさんは、きょうはうのはなさんのために「観世音菩薩讃歌」を読みたいと思います。
って、以前書いていましたよ。それでどうでしたか?
 なにもできないくせに、お祈りしていたらうのはなさんと話すようにいわれました。
少しお話ししましょうだとか、トキさんの言論そのものが「禍い惨歌」
みたいなものです。私が強かったらからいいものの、普通の女性信徒だったら
どうなってるだろうって思います。

6609シャンソン:2016/03/05(土) 11:16:17 ID:bH0tC8sI
>>6608

それも、トキさん自身は(今はどうだか不明だが)
そのときは、新経本を所持していないのに、持っている人間に対して
そんなことをいう。それがいいかげんだというのです。

6610シャンソン:2016/03/05(土) 11:22:19 ID:bH0tC8sI
>曵馬野ー
まったく誤読の限りです。総裁がそんなこと何処で言いましたか?
貴女や自称本流派の方々は「曳馬野」を勝手に総裁であると信じ込んでの発言ばかりです<

志恩さんは、以前も、誰かに、志恩さんの話が曲解だというのなら
正しい解釈を説明してください、とかっていっていましたね。
独占版ができたときも、ひとりで曲解舞踊りをおどっていまいた。
そして、うのはなさんが正しい解釈を説明してくれませんかというかんじです。
傍流に書いてたんですが。
なんか疲れますね。

6611シャンソン:2016/03/05(土) 11:27:00 ID:bH0tC8sI

 心臓に悪い夜のNG行動
http://news.livedoor.com/article/detail/10995447/

6612シャンソン:2016/03/05(土) 19:28:46 ID:qZOLvQN2

雑草とは何か?
 それは美点がまだ発見されていない植物である。

      ラルフ・ワルド・エマーソン

6613シャンソン:2016/03/05(土) 21:21:36 ID:qZOLvQN2
>生長の家で言うことが素晴らしいというから、その素晴らしい真理で自由に環境をしてみなさいということです。皆さんが色々言えば云うほど真理が何の働きもしないことを証明することになっています。

 
 曳馬野さんもうのはなさんも、この掲示板を好き勝手に使っています。
 それに比べれば○○さんの違反なんてとるにたらないことだ。
 今まで間に入ったものはみな、酷い目に遭っているから教訓を得ています。
 って、こんなセリフしかいえないところで、真理がどうたらって
 こむずかしい話をしなくてもいいと思いますよ。
 
 だいたいここの管理人は現場で不調和な雰囲気に巻き込まれたくないように
 気をつけているとか、仲裁って何をどうしたらいいのかしらって、
 まるで無能なのに、組織的な和解論をいくらいっても宙に浮くだけです。

6614シャンソン:2016/03/05(土) 22:37:51 ID:qZOLvQN2
     秩序と無限

  修行道場というところは、およそ不自由だらけの場所である。
早朝の起床から夜中の就寝まで、なにかにつけてうるさい決まり事ばかりだ。
しかも起きて半畳、寝て一畳という狭すぎるスペースで、プライヴァシーなど全くない。
全てが公の時間といっても過言ではないのである。

 ではそうした場所で、修行者たちは何を学んでいるのか、というと、私は「自由」なのだと思う。
これ以上ないほど不自由な場所で、自由を学ぶとは、どういうことか。
修行も二年を過ぎた頃、私はふいに気づいたのである。

 基本的にはここで制限されているのは、行為だけではないか。行為の結果、どう感じるかは、まったく当方の自由なのだ....。
そう。秩序は決められた行為によってもたらされる。世の中では、上司に考え方まで押しつけられ、それを教育と呼んでいる会社も多いようだが、
それを思えば道場ほど自由な場所もない....。むろん行為が招き寄せる自然な考え方は期待されているのだろうが、
少なくとそれが言葉として強要されないのはありがたい。

 そんなことを思った背景には、間違いなく自分の中での「行為の習熟」があった。
経験を重ね、行為そのものに慣れてきていたため、ほとんど無意識にできることが多くなっていったのである。
もともと長い禅宗の歴史の中で生き残ってきた起矩(きく)(道場の決まり)だから、
当然ながら集団生活にとっては合理的な内容である。当初は外から押しつけられた決まりでも、習熟するうちに内在律化していくのだろう。

「左進右退」という動き方も、食事中音を立てないことも、しばらくするとみな必然と思えてくる。人間、こうあるのが自然じゃないか、
とまで思えてくるのである。必然と感じ、自然になったことで、不自由は自由に反転したと言えるだろう。

     『ないがままで生きる』 玄侑宗久 著

6615シャンソン:2016/03/06(日) 00:01:54 ID:qZOLvQN2
  資金繰りの下手な男に使われている男と
  気の回らない次男の嫁さんと、珍文女性のド根性 

  トキ掲示板での女性投稿者の投稿を元にして、
 数々のブログや掲示板を好き勝手につくっては不調和と迷惑を増大
 させている男に、ここの管理人はなにも裁可できず、
 まとめることもできず、しまいには、社会人同士はお互いに話し合うべきだ
 ぼくが運営しているのではないからわからないと言い出す。
 そしてそんな男の肩を持つのに必死な老婆は、私の夫は〇月に昇天していて
 私は今独身です。とわけのわからない話をしだす。
 そして資金繰りの下手な男から訴訟話をふっかけれると、あたふた。

 今まで間に入った者はみな酷い目に遭うそうである。
 この映画は感動した。サイトの方法は良くなかったかもしれないけど、
 不条理や不況に立ち向かっていく生命力が感じられて、私はいい映画だと思う。

 チャットレディ 偽りの代償 http://enosama.com/movie/1470/

6616シャンソン:2016/03/06(日) 00:37:36 ID:qZOLvQN2

 この世の中でまたとないと思われるほど痛ましい
 境涯にあっても、そこには多かれ少なかれ感謝に
 値するなにものかがある。

   ダニエル・デフォー (イギリスの作家・ジャーナリスト)

6617シャンソン:2016/03/06(日) 00:39:49 ID:qZOLvQN2

独占版が10000投稿になったら、閉鎖されるっていう噂もありますよ(笑)

 365日の紙飛行機 http://www.uta-net.com/movie/198805/

6618神の子さん:2016/03/06(日) 01:38:38 ID:oOpfnF3I
こんな情報を入手しました!
極秘情報です。
マイナンバーの○○○
↓↓↓↓↓↓↓
http://ssks.jp/url/?id=435
こんな事もマイナンバー
↓↓↓↓↓↓↓
http://ssks.jp/url/?id=435
必要???マイナンバー
↓↓↓↓↓↓↓
http://ssks.jp/url/?id=434

6619シャンソン:2016/03/06(日) 08:28:43 ID:qZOLvQN2

 ウソつきの受ける罰は、ひとが信じてくれないということだけのことではなく、
ほかの誰をも信じられなくなる、ということである。

         バーナード・ショー

6620シャンソン:2016/03/06(日) 08:48:46 ID:qZOLvQN2

毎朝、目を覚ますたびに、お前はこう言ってもいいだろう
「目が見える。耳が聞こえる。体が動く。気分も悪くない。ありがたい!人生は楽しい。」

    ジュール・ルナール フランスの小説家。
****************************************

 「幸福とは、幸福をさがすことである」というジュール・ルナールの名言もあるように、けっこうひとというのは、
よいところを見つけて、その気になることで、幸福も人生も自分のめざすものに近づくようだ。
 ある時、死ぬ確率の高い病気にかかり、1年近く病院で治療したことがある。

 その時は、朝ベッドで目が覚めると、まさに、ルナールの言葉のように、自分でひとりごとを言ったものだ。
「自分は、まだ生きている。ありがたい。さあ、人生を楽しもう。生きている限りは仕事をするぞ!」
 まぁ、退院後となると、つい生きていることが当たり前のように思えて、「ありがたい。人生を楽しもう」ということを
忘れがちとなり、目の前の小さな不満にグチを言ったりすることもある。

 しかし、ルナールの「ありがたい!人生は楽しい」という言葉に接するたびに「そうだ!人生を楽しめ。しっかり仕事をしろ」と
励まされるのである。

   『ニャンと読んで考える世界の名言』 野中根太郎 著

6621シャンソン:2016/03/06(日) 09:56:28 ID:qZOLvQN2

   新鮮な野菜作ると寒空に畑打つ妻は汗ばみており

    2016/3 白鳩歌壇より

6622シャンソン:2016/03/06(日) 10:29:14 ID:qZOLvQN2
    鼓盆の悲しみ

 妻を失うことを、「鼓盆の悲しみ」という。鼓盆とは、食べ物を載せる素焼きの器を
鼓くことだが、じつは原典の『荘子』至楽篇を読むと、それはリズミカルな叩き方なのだとわかる。
要するに荘子は、妻を亡くし、悲しむべき場面で、盆を鼓きながら調子よく歌っていたのである。

 そこにやってきた親友の論理学者、恵施は、当然のことだが訝しむ。
「長年つれそい、子どもも育て、共に年老いた仲ではないか。その妻が死んだというのに、泣かないだけならまだしも、
盆を鼓いて歌うなんて、ちょっと酷すぎやしないか」尤もな言い分である。

 しかし荘子は、死の直後の悲しさはどうしようもないにしても、最終的に死を悲しい事態と受け止めることには同意しない。
「老耼ろうたん死す」で始まる養生主篇の一節でも、老子の死を近隣の老人や若者が嘆き悲しむさまを眺め、荘子はつくづく老子の教育が
なっていなかったことを慨嘆する。これじゃまるで、天や人の道も分かっていなかったということじゃないか....。

 荘子によれば、あらゆる生命は混沌から気が生じ、気から形が生まれることで発生する。
その変化を今度は逆に辿り、形から気へ、気から混沌へと戻るのが死ではないかというのである。
これは自然な現象であり、いわば四季の巡りと同じである。いったいこの自然な変化のどこに情を差し挟む余地があるか、ということだろう。

「時に安じて順に処れば、哀楽も入ること能わざるなり」
巡り会った時を覚悟して受け容れ、与えられた運命にそのまま順っていれば、喜びや悲しみの入り込む瞬間はないというのである。
そうは言っても、そうは言っても、である。

 今回の地震や津波では、八十八人の子どもたちが両親をなくして孤児になった。
子どもはむしろ、表面上は元気に見えるかもしれない。彼らの柔軟な心は、鏡のように次々に到来する新たな事態に自らを変化させるからである。
しかし子どもを失った親たちも大勢いる。石巻の大川小学校では、百八人の子どもたちのうち七十四人が津波に呑み込まれて亡くなった。

 六人の遺体がまだ見つからず、母親たちは毎日のように学校周辺を捜し歩き、うつろな目で地面と空を交互に睨みつけながら彷徨っている。
毎日同じことを考え、同じ笑顔などを憶いだしつつどんどん沈んでいってしまうのである。
通常は、嫌でも遺体を確認し、納得はできないまでもその死を承認せざるをえない。

 枕経やお通夜、葬儀、お盆などを通じてその気持ちも段階的に変化していくのだろう。
ちょうど形から気へ、気から混沌へという変化を納得するように、いなくなった子どもへの理解も、深化していくに違いない。
荘子のように、ひとっ飛びには無理なのだ。一方、儀式のもつ力が充分には発揮されない子どもの場合、にこにこ元気にしているようでもじつはいつ
心の形が崩れてしまうか分からない。まだ両親の保護が必要な柔らかすぎる器だから、PTSD(心的外傷後ストレス障害)が怖いのである。

 仙台の七夕や各地の盆踊り、相馬の野馬追いなど、二〇一一年には困難な状況のなかで人々が必死に祭を立ち上げた。
これもいわば「鼓盆の悲しみ」で、もしかすると歌いながら踊りながら叫びながら、初めて思いっきり悲しめる場になったのかもしれない。
 葬儀も祭も時にはお茶席でさえも、儀式が確固とあるからこそ、ややもすれば思いが激しく溢れるのである。

    『ないがままで生きる』 玄侑宗久 著

6623るん吉:2016/03/06(日) 11:04:32 ID:Jo.00maY
>>志恩
>>私は、独占板が、たとえ10000になっても20000になっても、トキさまは独占板を閉鎖しないと思っています。
>>トキさまは、うのはなさまのこと、何を言われても、結構大事に思っておられますからね。


ほんと、正直いうと、私はこの掲示板に訪問したら真っ先にうのはなはさんの独占板とコメント板をみるのです。
うのはなさんの書き込みが楽しみなのです。面白いしー。
なんや、見てしまうのよねー。変なの (*´ω`*)ひゃはは

6624るん吉:2016/03/06(日) 11:08:38 ID:Jo.00maY
>>6620

これ、いい言葉やね。
特に入院したり、病気したりしたら「こういう風に考えないとね!」
うのはなさん、、こういう文章を見つけて書き込むちゅううのはやっぱり
病気したんかな?お大事に・・

6625曳馬野:2016/03/06(日) 12:17:39 ID:mYjk1pBo
ほんと、正直いうと、私はこの掲示板に訪問したら真っ先にうのはなはさんの独占板とコメント板をみるのです。
うのはなさんの書き込みが楽しみなのです。面白いしー。
なんや、見てしまうのよねー。変なの (*´ω`*)ひゃはは


ほんと文才あるしね。というか人間らしい。ホッとするものが在ります。るん吉さんもましな人間なんだね。しばらく前から喧嘩支度の書き方変えたものね。

6626シャンソン:2016/03/07(月) 20:08:27 ID:gfz/H25.
>『観世音菩薩賛歌』を読むと、教勢拡大の功徳あり。

いまだに読んでいないけど、『観世音菩薩讃歌』をペラペラめくって
 みた次の日くらいに、正規の白鳩会員になりたいという人があらわれましたよ。
 なんでそんなこと私に話すんだ?って思いましたが、
 他の人の手引きもあって、今では立派な白鳩会員さんです。

6627シャンソン:2016/03/07(月) 20:15:42 ID:gfz/H25.
    世界は平和


 いきなり本部に入るのではなくて、やはり事業で成功したからこそ、しみじみと何が大切かを
知られたのではないか、と感じます。<<

  資金繰りの下手な男に使われるままの優柔不断男が、
 本部より教区は給料が安い定例会を久しぶりに開いているかと思えば
 事業に成功された人の話ですか。
 この先生の実相観の記事をどこかに書写した覚えがありますね。
 
 なんとなく世界は平和みたいです。

6628シャンソン:2016/03/07(月) 20:19:12 ID:gfz/H25.
   最後のフレームになる本部モニター

 独占版が閉鎖になった折には、
 イソベジュニアのフラッシュを浴びてください。

 この投稿は意味不明ですので、深く考えないように。

6629シャンソン:2016/03/07(月) 23:48:53 ID:gfz/H25.

 まるで控え目な日本女性のように......
さりげなく進軍する学ぶ会(笑)
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=4787

6630シャンソン:2016/03/08(火) 00:05:42 ID:gfz/H25.
>私は、独占板が、たとえ10000になっても20000になっても、トキさまは独占板を閉鎖しないと思っています。

 この間、コメ版で、もし本版になにもいっさい書かないと約束できるのなら
 独占版を閉鎖します。っていってますよ。
 そう言う気持ちや背景には何があるのかというと、横からしゃしゃり出る老婆が原因でしょう。
 正々堂々と言論妨害するためには、
 部室を閉鎖したりアク禁にしたり、っていう方法が必要なわけです。

 これがはじめてことならいいけど、
 今までずっと呼び捨てブログでも傍流もふくめて私の文は移動させられてばかりです。
 志恩さんはそういう人たちに加担してきたんだから、余計なことをいわなくていいです。

6631シャンソン:2016/03/08(火) 09:21:21 ID:OGaFqf2k
苦しくても、人生にイエスと言う 大切なことは生きること

 この世のなかで一番大切なものは何だろうか。
僕は、やはり「生きる」ということだと思う。「命」というよりも、「生きる」ことだと言いたい。
 動詞形で「生きている」これが一番大切で、さらに言えば、他者とともに生きるのであり、それはともに愛する、
ともに苦しむということでもある。

 なかなか実感できるものではないけれど、大切なのは「生きる」ということなんだ。

ニーチェは著書『道徳の系譜』のなかで、苦悩することは決して苦しみではなく、むしろ人間は苦悩を味わい、楽しんでいたと書いている。
 ではなぜ僕たちは、こんなにも悩み苦しむのか。答えは簡単で、苦悩する意味がわからないからだ。
昔は、いまは苦しくても事態はいつか好転する、と信じることができた。たとえば日本の高度経済成長期(いまから半世紀ほど前)には、
中卒で地方から都会の町工場へ働きにきた若者も、がんばれば自分の工場をもてると言われた。

 そして、みんながそうではなかったにしても、多くの人々がそれを実現することができた。
「苦労は必ずむくわれる」「若い時の苦労は買ってでもせよ」という言葉を信じることができた時代だった。
しかし、もはやこれは通用しない。

 「強者はよりいっそう強者になり、弱者はいつまでも弱者のままである」と考えられがちないまの時代には、今日の苦悩が
明日の幸せにつながる、と実感することが難しいからだ。これでは、なぜ苦悩しなくてはいけないのか、と思うのも当然だろう。
 だから問題は、悩みそのものではなくて、苦悩する意味がわからないことだ。

 苦悩の意味がわからなければ、生きている意味もわからない。幸せや喜びよりも、悩み苦しみを感じることのほうが多いとすれば、
なぜ僕たちは苦悩を抱えて生きなければいけないのか。

 生きていると、さまざまな苦悩がある。
不幸、劣等感、社会的な貧困、失業、不健康、挫折....苦悩なしの人生などありえない。
僕は生きる意味を何とか見つけるために宗教が生まれたのだと思う。仏教であれば、煩悩から悟りを開く。キリスト教であれば、そこからの救済を説く。

 人間はまた、生きるために政治という仕組みもつくりだした。
政治とは、人間がともになぐさめ合う仕組みだ。人間はひとりぼっちではなく、病める人間や苦悩している人間がいるならば、みんなでなくさめて、よりよい社会に
していこうとするのが政治である。

 宗教は、政治では解決できない苦悩になぐさめを与える仕組みだろう。
僕は、いまの社会が抱える大きな問題は、この政治と宗教から人々が遠ざかっていることだと思う。
 その典型的な例が、「無党派」「無宗教」という言葉だ。若者に信仰をもっているかと聞くと、
ほとんどの人は無宗教だと答える。

 15歳にもなれば少しは政治に目覚めていると思うけれど、君たちは無党派かと質問すると、みんながそうだと言う。
宗教についても、政治についても考えたことがなく、若者にも、大人にも、「何ということもなく」という空気だけが漂っている。

6632シャンソン:2016/03/08(火) 09:25:41 ID:OGaFqf2k
>>6631

『君に伝えたいこと・15歳の人生レッスン』 姜 尚中(カン サンジュン)著

6633シャンソン:2016/03/08(火) 10:07:56 ID:OGaFqf2k

  松下昭先生 光明第二掲示板
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&amp;mode=res&amp;log=1370

6634シャンソン:2016/03/08(火) 11:36:10 ID:OGaFqf2k
  あの世からのプレゼント

 遠藤周作さんは生前、よく私に、「君、死後の世界はあると思うか?」と訊いた。
「あると思う......ある....」すぐに私はいい切った。五十歳を境に次から次へと超常現象といわれる現象に
右往左往させられてきた私は、それが霊魂のしわざであることを、肉体の死後も魂は生きつづけることをいやでも
認めないわけにはいかなかったからである。

 すると遠藤さんはこういった。
「そんなら君が先に死んで、死後の世界があったら、幽霊になって出て来て、あった、というてくれ。オレが先に死んだら出て来て、
あったと教えてやるから」
「遠藤さんの幽霊なんか出て来ていらんー」と私はいい、いつも冗談半分にその話はそこで終った。

 遠藤さんが亡くなったのは平成八年九月二十九日である。その翌年の平成九年五月十三日、私は霊能者の江原啓之さんと電話で話をしていた。
何の話をしていたかはよく憶えていないが、電話の途中で江原さんが急に黙ったと思ったら、「ちょっと待って下さい」といい、それから、
「遠藤周作先生....だと思うんですが、私は写真でしか存じ上げないのですが....今、佐藤さんの部屋に来ておられます」といった。

「えェッー」といったきり、私は言葉が出ない。
「遠藤先生は茶色の和服を着て、今、壁に懸っている絵を見ておられますよ。ニヤニヤしながら、壁添いに歩いて、机の上を見ていらっしゃいます」
夜の十二時近かったと思う。私はベッドに腰かけて受話器を耳に当てていた。

 部屋と寝室と書斎を兼ねていて、窓に向いて書きものをするデスク、反対側に長椅子と本棚があり、壁にはその時は確か永田力さんの絵が懸っていたと思う。
思いがけないなりゆきに私は言葉もなく、受話器を耳に当てたまま江原さんの次の言葉を待った。
と、江原さんはいった。

「今、こういわれました。『死後の世界はあった....だいたい君のいった通りだった....』」
声には出なかったが、あッ!と思った。遠藤さんは約束を果しに来たのだ。遠藤さんの幽霊なんか出て来ていらん、といったのに、
やっぱり教えに来てくれたのだ....。

 身体が戦慄が走った。私の目の前には見えないが、遠藤さんはこの部屋に来ている。デスクの上には書きかけや書き損じの原稿がノートの類と重ねて
置いてあるのだが、遠藤さんはそれをひとつひとつ、人さし指で持ち上げてニヤニヤしながら見ているという。
「作家はみな怠け者だからなあ。こうして時々見廻ってるのや」と遠藤さんはいったそうだ。
勿論私には姿も見えず声も聞こえない。江原さんは波長で遠藤さんの言葉をキャッチしているのである。

「遠藤先生はお亡くなりになってからまだ一年と経っていませんよね?」と江原さんは私に訊いた。
「去年の九月二十九日に亡くなられたのですから、およそ七か月でしょうか?」
「それはすごいですね。半年とちょっとくらいで、もう幽界の高い所まで行かれたようです」

 そういったと思うと江原さんはクスクスと笑った。
「死んで真直にここまで来るのは、なかなか出来ないことだと自慢していらっしゃいます」
「じゃあ、死んでも生きている時のキャラクターは変らずに残っているんですね?」
そう私が訊くと江原さんは「そのようですね」クスクス笑いながらいった。

 それからすぐ遠藤さんの姿は見えなくなったらしい。電話を切ろうとすると江原さんは、あ、ちょっと待って下さい。
見たことのない場面が見えてきました。といささか興奮気味である。
 広い畳の部屋があって、それは舞台のように空中に浮かんでいるらしい。中央に朱塗りの座卓、その上に徳利と湯飲茶碗がある。
座敷の背後はどこまでもどこまでも奥へとつづいている。鏡を張り廻らした部屋では際限なく部屋がつづいているように見えるが、そのような感じだという。

 座卓のまわりに座椅子が四つあって、その一つに遠藤さんが座っている。遠藤さんの右横に「やや小太りの丸いような四角いような顔の男性」が坐っているが、どなたでしょうね、
作家の方だと思うんですが、と江原さん。私はすぐにピンときて、多分開高健さんでしょう、といった。江原さんが「開高さんですか」と訊くと頷いたという。もう一人、女性がいる。
ワンピースを着た、ボーイッシュな感じの細身の女性で五十歳くらいに見える。

6635シャンソン:2016/03/08(火) 11:51:51 ID:OGaFqf2k
>>6634 つづき

 誰かしら?と私は思案した。女流作家で亡くなった人といえば、芝木好子さんしか思い当たらないが、芝木さんはボーイッシュじゃない、芝木さんですか、と江原さんが訊くと、「わたしのこと知らないなんて失礼しちゃうわね」
といったという。その声は低めで、さばさばしたしゃべり方だそうだ。考えたがわからない。
「知らない筈ないじゃない。寂しいわ」といっているという。すると、遠藤さんが横合から、「たっちゃんだよ」といわれました、と江原さんはいった。
「たっちゃん?」ますますわからない。

 すると今度は、「さっちゃんだよ」といったように聞えたという。「たっちゃん」か「さっちゃん」か?
多分、さっちゃんといったのをたっちゃんと聞き間違えたのでしょうと江原さんはいう。それでもわからない。
「ヤーだ」と「さっちゃん」はいい、遠藤さんの肩を叩いたりしている。「あたしは演劇の方面もやってたの」といわれました。
と聞いて思い出した。

「さっちゃん」だなんていうからわからないのだ。佐和子さんでしょう。有吉佐和子さんー私はいい、江原さんが確かめるとやっと有吉さんは頷いた。
江原さんは「もう一人、端っこに坐っている人がいます」という。この人も小太りでメガネをかけている。何もいわずに酒を湯呑みについでは飲んでばかりいるらしい。
全体の雰囲気では、どうやら「ついで」に呼ばれた人のような感じです、と江原さんはいうが、見当がつかない。

 遠藤、開高、有吉三人は楽しそうだ。遠藤さんが、「今、佐藤愛子がこっちを見てるぞ」というと開高、有吉がわーッと笑ったが、その笑い声にはどこか優位の感じがあるという。
遠藤さんは、「飲むか?」とこちらに向けて湯呑をさし出したりしてからかい、後の二人がまた笑っているそうだ。
聞いているうちに正直、羨ましくなってきた。この世では「死」は不吉、不幸、悲劇である。だが、あの世には不吉も不幸もないのだ。

 遠藤さんは、「すごくいい所へ来ている」といい、更に「ぼくの人格が高いからね」といい足した。
「人の役にも立ってきた。沢山の寄附もしたしね」とどこまでも冗談めかしていうところが、生前の遠藤さんそのままだ。
私が羨ましいと思ったその波長が届いたのか、遠藤さんは、「君はまだまだここへ来られないよ。資格がないからな」
といい、開高、有吉両人も口々に、「ざまァみろ!」といっている。

 そう聞くとますます羨ましくなって早く死んで仲間入りをしたいと思ってしまう。
だが下手をすると、仲間入りをしたいと思ってしまう。だが下手をすると、仲間入りをするつもりで、いそいそと死んでも、
資格が足らず幽界の下層でうろうろしておなければならないかもしれない。

 多分、仲間入りが出来る頃には遠藤さんたちはとっくに霊界に上がっていることだろう。
今、遠藤さんたちがいる階層は幽界の最上階で俗に「天国」といわれている所だという。
しかし、天国は霊たちの最終地点ではない。その上に霊界があって、天国から更に霊界へ上らなければならないのだ。
霊界の中段から上段に上っていくと、ただ丸いふわふわした球のような形になって、宇宙の真理、愛を理解するようになり、
濃厚な満足感に包まれるということである。

6636シャンソン:2016/03/08(火) 13:46:50 ID:iNyHB8Rc
 本流対策室 
>1770 :トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/03/08(火) 11:59:48 ID:8fn5SkYo どうでも良いことですが、少し書きます。

 こんなどうでもいいことを、宅急便の人たちが忙しく働く時間に書く暇があるのなら、
うのべやうのしんや、優柔不断のトキさんがトラブルメーカーに作らせた
ブログに関する前からの質問に回答してもらえませんか?

6637シャンソン:2016/03/08(火) 13:48:46 ID:iNyHB8Rc

 それと、逆引きできないホストからの書き込みは禁止されています、
 という表示がでたあとで、数秒後に同じものを書きこんでいますが、
 この理由については、優柔不断な自分勝手な判断をしないように
 お願いします。

6638シャンソン:2016/03/08(火) 16:45:38 ID:/tGgILMw
愛国掲示板 志恩様の投稿より

>息子と言いましてもね、もう60代の息子ですよ。
子供と言っても、子供じゃないのよ。
母親は、90代になられてますから。<

  志恩さんは息子ぐらいの年代の男から訴訟話をぶっかけれておたおたしまわり、
そしてその男から利用されたあげくに、母親なんてとんでもない、大嫌いだ、
あなたとはやりとりしたくないんです、と拒否されています。

 ぼくはケンカが苦手です。巻き込まれたくありません。という和解派男も
なにも仲裁しません。そんな男二人に老いらくの恋だの、
シャンソンさんの愚痴などこぼしているのをわかっていますか?

6639シャンソン:2016/03/08(火) 16:48:14 ID:/tGgILMw
>1774 :志恩 :2016/03/08(火) 16:44:13 ID:6hRUvSRg母親の責任にするだけでは、物足りなくて、今度は、信徒のせいにまでして、
ご自分の責任を、他者に転化するのですか。

おかしな お人ですこと。<

 これは、前の1773さんに対してのレスだと思いますが、
 この文を読むと、まるで1773さんは、雅宣氏だと思いこんでいるみたいです。

6640シャンソン:2016/03/08(火) 16:52:03 ID:/tGgILMw
>おかしな お人ですこと。

 あなたも部室版4で、急に自分の飼育している金魚の話をしだしたり、
自分の落ち度から稚魚を死なせているのに、なにか金魚が悪いかのように書いたり、
曳馬野さん、あんたは六十〇歳でとか、悪態のようなものを書き出したり、
訊け氏に相手に、あの人はどうして乳母より歳を取ったのかしら?とか
ひとりごとを言い出したり、相当へんですよ。

6641シャンソン:2016/03/08(火) 17:24:18 ID:/tGgILMw
>1776 :志恩 :2016/03/08(火) 16:56:25 ID:6hRUvSRg独り言 続き
神の子さんは、雅宣さんの代わりに喋っている人。
代わりに喋っているから、代わりの人を通して、雅宣さんにも 聞こえるように言ってるの。<

それなら、そのように断ってから書いてくれないと、まぎらわしいし迷惑です。

6642シャンソン:2016/03/08(火) 17:36:34 ID:/tGgILMw

雅宣総裁にも守秘義務を完遂できない男の掲示板でも
 志恩さんはミバレしている確率が高いから、ご本人に直接メールするのもいいかもしれません。
 それはともかく、最初の誌友会で、他の参加者たちも巻き込み、問題を起こした
女神の部屋のことを、感謝していますといったり、いやならみなかったらいいじゃないかといっていた
管理人の下、ついに誌友会が閉会されるようです。
 上でひとりごとと書いてる人がいますが、傍流には真面目な信仰版でも
ひとりごと版でもいろいろあるようですが、それらは機能しているのでしょうか。
よくのんきに自転車の話なんかしてるなあと思います。

6643シャンソン:2016/03/08(火) 18:00:15 ID:/tGgILMw
>>6631 漱石は「日本は神にも人にも信仰のない国柄である.」と書いた

 宗教も、政治も関係ないとなると、大切なものがわからなくなり、生きていることの意味を見いだすことは難しい。
受験で成功することや、出世することが大切だと、ただ「何となく」思われている。
 たとえばアメリカでは、いい悪いは別にして、キリスト教の考えがいまも社会に生きている。

 フランスであれば、共和国であるという政治思想が生きていて、政治への関心が高い。
それに比べると、いまの日本社会では、大人も若者も浮遊するような人が増えているように見える。
ふわふわと浮遊しているから、世論は右から左へと常に揺れ動き、ネット上などで感情のうねりが起きると、
一気にどちらかに流される。

 先進国のなかで、これほどまでに宗教と政治への関心が薄く、宗教と政治がタブー視されている社会はめずらしいだろう。
そして僕が知る限り、君たちは、これについて考えるための場を与えられていないんじゃないかな。

 僕は生きていることの基盤とは、「何を信じ、よりどころにするか」ということだと思う。
自分にとってもっとも大切なこと、と言ってもいいだろう。社会のなかで、ともに生きる一人ひとりの自由と尊厳を重んじたうえで、僕たちは、
それぞれが信じてよりどころにするべきものを見つけなくてはならない。

 それは他人から与えられるものではなく、そのために僕たちは教育を受け、学び、思考する。他人から与えられたものをただ受け入れ、まる暗記するだけでは、
君はいつまでも浮遊し続けることになる。学ぶとは、模倣を通じて、自分が独立していくことだ。
僕たちは、人と出会い、イニシエーション(何らかの試練を通じて知恵を得ること)を受けることで、自分にとってもっとも大切なものは何かを理解するようになる。

 たとえば僕は、野球をやりなさいとすすめられ、がんばったけれど、途中で挫折した。大学に入っても、ただ何となく大学に通っていた。けれども、やがて友人や先輩と
出会うことでイニシエーションを受け、そこから僕は、本当の意味でモノを考えるということを知った。
 自分は何者なのか、さまざまな悩みを抱えながら自分はこの世界とどう向き合っていけばいいのかと、自分で考えられるようになった。

 (引用著書 同上 )

6644シャンソン:2016/03/08(火) 20:36:02 ID:/tGgILMw

  たえず続く夢というものはない。
 どんな夢でも新しい夢に代わるのだ。

       ヘルマン・ヘッセ

6645シャンソン:2016/03/08(火) 20:40:53 ID:/tGgILMw

 疲れたひとは、しばし路傍の草に腰をおろして、
 道行くひとをながめるがよい。
 ひとは決してそう遠くには行くまい。

         イワン・ツルゲーネフ

6646シャンソン:2016/03/08(火) 21:32:39 ID:/tGgILMw
>恵美子先生が監禁といわれたのか?

 ある種の監視体制があったことは事実みたいですね。
 でも、軟禁・監禁とかいう状態なら、
 外にいる家族の人たちが救出作戦を考えたらいいし、
 恵美子先生も自力で突破したらいいと思いますが、
 やっぱり育ちが良すぎるとそんなことは無理だったんでしょうね。
 葬式お通夜警備員より頼りない男の掲示板で
 悪質業者になるぐらいの人とちがって。
 お上品なのも考えものです。

6647シャンソン:2016/03/08(火) 21:43:17 ID:/tGgILMw
本版を荒らさないための傍流掲示板で、「生長の家」の名称ひとつはずすのに
 一年以上もかかった人が、なにが新しい名称を考えたいなんですか。
 いつも傍観してるしか能がないんだから、
 次はa hope さんの意見に従ってたらどうですか?マキさん。

6648シャンソン:2016/03/08(火) 21:44:10 ID:/tGgILMw
傍流運営方針版より

4771 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/03/08(火) 20:18:11  今後のweb誌友会について、名称や方針の変更について、話し合いたいと思います。

 現在、残念なことに、生長の家教団はたいへんな状態に陥り、また、本流復活派も
支持することができない人が多いです。

 こういう状態で、今後、生長の家の勉強を広く行える場として、どうあるべきかを
考えたいと思います。

 a hope 様のご意見を尊重したいので、お待ちしています。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

6649シャンソン:2016/03/08(火) 21:49:33 ID:/tGgILMw

> a hope 様のご意見を尊重したいので、お待ちしています。

 ここでa hope さんが「自分で編集するんだから自分で決めれば?」
 って、ステセリフを吐き、
 イソベジュニアがニコンを取り出したら面白いんですが(笑)

 きょうは、三回も笑ってしまいました。

6650シャンソン:2016/03/08(火) 21:50:56 ID:/tGgILMw

 それでは、明日から言いたい放題誌友会を開催します。
 いつもだよ!!

6651シャンソン:2016/03/08(火) 22:30:39 ID:/tGgILMw
>楠本忠正先生の名誉回復

 ここの掲示板って、投稿者数が減ったとかいうけど
 面白しろ過ぎなんですよ。
 忠正先生はまだ教団に在籍されてるんですか?

6652シャンソン:2016/03/08(火) 22:37:54 ID:/tGgILMw
  |∥|.  |:::     |   \ ││││││││││││││ /   |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |   三                        三   |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |  三  新・総裁 万 歳 !   三  |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |   三                        三   |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |   / ││││││││││││││ \   |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |                            |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |               ___             |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |             r'´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ           |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |              |;|∧iWi∧l;|              |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |  ,: ,i, ;,       l ( ・∀・ );|       ,: ,i, ;,   |     :::|   |∥|
    |∥|.  |:::     |  ,j|_||_|i,    とヾ⌒"""゚i⌒フつ.    ,j|_||_|i,  |     :::|   |∥|
__|∥|_.|:::     |   (ii)_____  {ニ}ノ  ノ、ゝ {ニ}      .(ii)   |     :::| _|∥|__
         |:::     |    }{       |└l⌒l-l⌒l┘|      .}{ ____|     :::|
. ̄ ̄ ̄ ̄. |:::     | ̄  ii ̄ ̄ ̄ @ノ ノ(_)(_)ヽ @ ̄ ̄  ii.   .|     :::|  ̄ ̄ ̄ ̄
         |:::     |.   {.}   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .{.}.   |     :::|
         |:::     |   八.  |__________|   .八    |     :::|
  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧                  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_
 (    )(    )(    )                   (    )(    )(    )(
_∧ ∧_∧  ∧_∧   )                  (  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧
    )(    )(    )  |                   | .(    )(    )(    )(
  ∧_∧  ∧_∧   )_)                  (_(  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
 (    ) (    )  |                       | (    )(    )(    )

6653シャンソン:2016/03/08(火) 23:03:29 ID:/tGgILMw
      「計画どおり」が命とり

 ビジネスマン独特の悩みがあるらしい。『般若心経』を元にその解決法を考えてみたいのだが、
いったいビジネスマンのその他の人々は、何がどう違うのだろう。
 直感的に思うのは、ビジネスマンは厳密に計画どおり事を進めなくてはならない、と思い込んでいる。
ということだろうか。

 むろん主婦にだって、綿密な計画はある。その場かぎりの食事の段取りにも、買い物や実際の調理、そしてほかの
仕事との配分など、じつに立体的な計画があるのだと思う。しかし主婦や子供などの場合、その仕事がどの程度全体の
歯車になっているかを考えると、けっこう独立自尊である。

 その時の気分で多少の変更は可能だし、場合によっては買い物の現場で料理の品目を変えても誰かが甚大な被害を被るわけではない。
子供はもっと極端で、たとえば頼まれた事を忘れて道草をくくってしまっても、叱られる程度でなんとか済んでしまうだろう。
 ところがビジネスマンは、それが命取りになる。本当はなんとかならないこともないのだが、それを言ったらビジネスじゃないと、みんなが思っている。
何がなんでも今日中に仕上げる。今月のノルマを達成する、それを至上命令として、多少の状況変化はモノともせず、あくまでも当初の計画どおり事を進めようとするのである。

 農業者と比べてもその点は不自由だろう。環境や天候などに左右されやすいのはむしろ農業のほうなのに、彼らはそうした思わぬ出来事に慣れている。雨が降れば作業は延期、台風が来れば
計画を進めるまえに修復と、想定外のことが頻繁に押し寄せてくるのだが、彼らにすれば想定外もじつは想定内なのである。雨が降り続いても、彼らが案外明るい。明るく諦めている。
 諦めず、しかも計画どおり遂行できずに暗くなっているのが、最近のビジネスマンではないだろうか。
おそらくその最も大きな理由は、彼らが諸行無常の未来の時間を計画や予定という想定のうちにむりやり押し込め、
しかも自分自身のことも想定内の存在として見くびっているからだろうと思える。

 最も明るくあきらめるべき事柄が、仏教者にとっては「空」と呼ばれる。それについて書かれた経典が『般若心経』である。
簡単に言ってしまえば、空とは、あらゆる現象が縁起のなかで生起し、無常のうちに変化するということ。つまり、何事にも「それ自体」ということがない、
ということだ。だから本当は、今月初めの計画も今朝立てた予定もすでに過去の残骸であり、そんなことを考えた自分だってもはや変化している。

 しかしこれを実感するのはとても難しい。ビジネスマンならずとも、みな「わたし自身」を信じ、役職や立場という縁で結ばれた虚像を実体であるかのように演じつづける。
しかも本来は時と場合に応じて無常に演じ分けるべきところ、硬直した「わたし自身」のまま家に帰り、食事中でもお風呂でもそのまま通そうというのだから不自由きわまりない。
いつも変わらぬ確かな「わたし自身」を構築しようとする真面目な人が、それに失敗してウツになったりする。

    『ないがままで生きる』 玄侑宗久 著

6654シャンソン:2016/03/08(火) 23:08:38 ID:/tGgILMw

  谷口雅春先生ご講話の落穂拾い
 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=kimidouge&amp;mode=res&amp;log=1061

6655シャンソン:2016/03/09(水) 01:10:43 ID:Lzhj2REY

    怖いと思ったことがない。

           福沢諭吉
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 厳密に引用すると、福沢諭吉の言葉は、1860年にわずか600トンの咸臨丸で
アメリカに渡った時に、嵐に遭って船が沈みそうになろうとも「一寸とも怖いと思ったことがない」と
述べたものである。

 福沢というひとは万事がそうで、怖いと思ったのはお母さんだけのようである。
少年のころに殿様の名がある書類や神社のご神体を踏んだり、捨てたりしても何とも怖くなかった。
「精神は誠にカラリとしたものでした」と『副翁自伝』で述べている。

 まあ、見ようによっては可愛くない子供であるが、一生この調子だから何も心配することはなかった。
だから、何でも、自分の正しいと思うことを貫き通した。これが日本の新しい時代の幕開けをリードしたのだ。
どんな時代でも明るく笑顔で、何とかなると生きていれば、本当によくなることを身をもって示した福沢の生涯である。

 『ニャンと読んで考える世界の名言』 野中根太郎 著

6656シャンソン:2016/03/09(水) 01:22:18 ID:Lzhj2REY

 「大変」という漢字に秘められた意味とは
   https://happylifestyle.com/12301

6657シャンソン:2016/03/09(水) 01:26:05 ID:Lzhj2REY

 谷口雅宣先生は、何故民主党を支持されるのか?
  http://joyfulness.exblog.jp/21624333/

6658シャンソン:2016/03/09(水) 01:47:59 ID:Lzhj2REY
   
 昔の誌友会 『伝道のカリスマ 道ひとすじ』柏原数子 著
 電子ブックス の中に、80歳の花嫁写真が掲載されていて驚きです。

   生長の家小原節

一、人は神の子完全円満 光輝くオハラハー

二、何時もニコニコ笑っておれば人に好かれてオハラハー

三、病気病気と恐れちゃならぬ 病気ないものオハラハー気にするな

四、どんな苦労も感謝で受けて

 オハラハー って、おかしいですね(笑)

6659シャンソン:2016/03/09(水) 10:38:20 ID:gbDQfPuk

 自分の組織指導のいいかげんさ、自分のボンクラ具合を振り返ることもなく、
ただ、エラソーだ、どうだって、人の姿だけ見ていると、以下のような感想になるのでしょう。

 本部はこういう人にお金を廻さないようにしたらいいと思います。

> まあ、最近の本部の組織指導などは、教区で納得している人はほとんどいま
せん。最近、ある元野球選手が覚せい剤で捕まりましたが、その前に異様な
言動が多かったという報道がありました。ひょっとしたら、今の本部の指導部
も何か危ない薬物でもやっているのではないか、と一瞬、その報道を見て、
思ってしまいました。<

6660シャンソン:2016/03/09(水) 11:53:52 ID:4NwDP/js
>でも、今の本部の指導部って、実に情けないですね。

>>教区に対して高圧的な態度をとって、質問を封殺して
いるのでしょうか。<<とは。

しかし、志恩さんは、高圧的に大義名分のために人の注射痕を増やす男や
 そんな男の前でなにもできない男の肩を持ち、
 うのはなさんを本版に戻したらまた責任とってといわれますよ。
 と、基本的な運営質問にも回答できない男を甘やかしていた思います。
 生長の家は優しい人が多いから、いくらお人よしでも堪忍袋の緒が切れますと
 ひとりでえらそうにいきり立っていました。

 あれもある種の質問封殺であったり、個人救済妨害です。

6661シャンソン:2016/03/09(水) 12:08:14 ID:4NwDP/js
   
 ただ楽しくその日をその日を生きることにしよう。
 無心に道を歩く子供が、吹く風ごとに春の花びらを
 肩いっぱいに浴びているように。

     ライナー・マリア・リルケ(オーストラリアの詩人・小説家)
************************************

 論語の中の一番長い文章で、孔子は弟子たちの夢をそれぞれ聞いているところがある。
みんな自分が活躍して国をよくしたいという大きな夢を語るが、ひとりだけ自分は近所の子供達などといっしょに
温泉に行き、風に吹かれて鼻歌で歩きたいのですと言った。

 何と孔子は、自分もそれがいいと賛成した。
国の政治をよくすることを目的とした孔子集団なのにどうしてなのか。
 思うに、孔子のめざすよき政治というのは、国民がその日その日を楽しく、幸せに過ごせることが赦される世界の実現にあった。
中国、朝鮮、中東、アフリカと多くの国々はそれもかなわない。とすると、今の日本は恵まれている。

 あとは、私たちひとりひとりの自覚であろう。そして、この社会を守り育て、自分の人生を楽しむことである。そしてこうした社会が世界中に拡がってほしいと願う。
作家の山口瞳は大分の湯布院温泉を「原始の国の桃源郷」と著書の『温泉へ行こう』で述べるが、私はフィリピンのヒドゥンバレーの温泉で、人生の愉快さと
自然のありがたさを感じて、ついに鼻歌が出、幸せを感じた。

  『ニャンと読んで考える世界の名言』 野中根太郎 著

6662神の子さん:2016/03/09(水) 20:44:43 ID:5/x0W7nI
>>6657

堀浩二先生のブログ記事ですね。

日野智貴先生も引用していましたね。

6663シャンソン:2016/03/10(木) 09:32:53 ID:Y8.N.f4Y
>>6662

そうでしたか。あの有名人さんも引用されていましたか。
 私は初めて目にしました。

6664シャンソン:2016/03/10(木) 09:36:23 ID:Y8.N.f4Y
コメント版

>1808 :神の子さん :2016/03/09(水) 18:28:27 ID:4NwDP/js>>1807

しかし、テーマは、堂々と学ぶ決意表明ではなくて
閉会した誌友会をどう再構築するかなんでしょ?
 こういうことをなぜ管理人はまとめようとしないのでしょうか?<

 これ、今思い出したけど、運営版でトキさんは、
 a hope さんに、いつも誌友会運営ありがとうございますとか、
 a hope さんの意見を尊重したいって書かれてますね。
 ということは、a hope さんに丸投げしていて、
 トキさんは実質関係ないのですね。

6665シャンソン:2016/03/10(木) 09:46:24 ID:Y8.N.f4Y
>ということは、a hope さんに丸投げしていて、
 トキさんは実質関係ないのですね。

 天理版にいわれたのはこたえましたあ。
 トキさん藤原敏之先生の練成指導を想起されたしって
 指図されるがままになってる人が運営したら
 誌友会も衰退する一方だろうしね。

6667シャンソン:2016/03/10(木) 15:24:10 ID:ERHigeFs
>>6666

上記6666は、私が貼ったものではありません。
 削除をお願いします。

6668シャンソン:2016/03/10(木) 15:32:57 ID:ERHigeFs

トキさんやロンテンズレズレの老婆が肩入れしている人の
 言いそうなことですね。
 なんか、ここって天理教でも法律に詳しい友人からでも
 バカにされてたらいいんじゃないの?
 わたしなんか素直に認めるわ。

>「造化の三神を祀る理由について考えていると、楠本加美野先生が泣かれていた。
理由を聞くと、『どうして今、造化の三神を再思(ママ 祭祀)されるのかが分かった。
天之御中主神は中心帰一の神様である。
今の生長の家は中心が明らかになっていない、中心帰一できていない。
総裁の説く御教えが神意である、と考えて運動しなければいけない、
ということだ。』」

6669シャンソン:2016/03/10(木) 18:11:07 ID:o5vOK5FU
>総裁の説く御教えが神意である、と考えて運動しなければいけない、
ということだ。<

トキさんは、森のオフィス建設は神意である、と述べていたと思います。
 それなのに、新経本を所持せず、「きょうはうのはなさんのために
 観世音菩薩讃歌を読みたいと思います。というのはどういう訳なのか?

 トキ様は社長のようなものだから、年齢順ではなくて、トキ様の名前を先に
 書いて下さいと要望してくる元お山職員というのもへんなかんじだ。

6670シャンソン:2016/03/10(木) 19:19:40 ID:o5vOK5FU
> これは一般論ですが、栄える会の役員の方々は、それぞれ会社の経営者ですから、
経営の感覚は人一倍強いです。また、経営している会社が教団と取引関係にある場合
は別にして、教団から給与をもらっているわけではないので、別に教団や総裁に対して
萎縮する必要はありません。<

 しかし栄える会Bというハンドルネームの人が女神の部屋などで
爆弾落してやるとか、好き勝手なことをいうのに、トキさんは許容、あるいは
同調しているかのように思える言動もありました。

 トラブルの元凶である訊け氏の「弊社のブログ」も
うのはな当人が抵抗しているのかかわらず、いくつも作成奨励しています。
 こういうのは、生長の家職員が、彼らに対して「委縮してる」ように見えます。

6671シャンソン:2016/03/10(木) 19:34:14 ID:o5vOK5FU
   雅春先生は不整脈の女性信徒になんと回答されたのか?

 昔、分派といわれる某会の機関誌に、個人救済のエキスパートみたいな女の先生の
体験談が掲載されていた。その女性が練成に行った時に、雅春先生に「私、不整脈なんです」と
相談質問したことに対して、雅春先生が何と回答されたのか、詳しい話は忘れてしまった。

 ここでは悪質業者でもあらしでもない日本女性が、訊け様、もう止めてくださいといっても
不整脈の症状を起こしても、大義名分のために人の注射痕を増やす男は撃ち続けるし、
管理人も収拾することができないのだ。

 うのはなさんを本版に戻したら、うのはなさんはどうだこうだっていう
元お山職員が熱弁をふるってる最中には寝込んでしまい、スッポンだけでなく
バイアグラでも飲んだら?と陰でつっこまれ、スッポンの組織指導の話の中止の願いと
プラカードに書かれている始末だ。

6672シャンソン:2016/03/10(木) 19:36:34 ID:o5vOK5FU
 後日談

 なんと、老身に鞭打って熱弁をふるっていた元お山職員の
 夫は、不整脈ならず、心肺停止である。

6673シャンソン:2016/03/10(木) 21:02:21 ID:Sj.RX4J6
>1814 :志恩 :2016/03/10(木) 20:54:02 ID:6hRUvSRgヒロシさん、
今夜は、取り込んでおります。昔のことより、今です。<

これは勝手な意見だと思います。
 志恩さんは、私が昔書いた文を誤読曲解して
 遠まわしにそれを批判するようなことを書いてきているし、
 訊け氏とうのはなのことに巻き込まれたくないからブログの紹介はしないけどと
 いいながら、あるときは、掲示板のことだから末端信徒として書かせてもらっている
 自由意志です、としゃしゃり出てきます。

6674シャンソン:2016/03/10(木) 21:10:03 ID:Sj.RX4J6
 これって、確認できてもできなくても、この掲示板であまり話題にしないほうが
いいのではないでしょうか。
 なぜなら、私が回想的に雑感として書いた文の中に「自殺未遂」の文字を
見つけると、自殺まで考えたおれからすれば甘ったれるな、英単語でも覚えとけとか
あといろいろ迷惑なことを書いて来る大義名分のために人を撃つ男がいました。
私が抗議しても、トキさんはなにもできなかったはずです。
そんなふうだから、「自殺」の話題は気をつけたほうがいいでしょう。

6675シャンソン:2016/03/10(木) 21:10:38 ID:Sj.RX4J6
1813 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/03/10(木) 20:47:39 ID:Aczkx9Ro>>1812

志恩 様

 私も投稿をみて、驚いているところです。
事実だとしたら、ショックです。

 宇治は遠いので、確認に少し時間をください。

合掌 ありがとうございます

6676シャンソン:2016/03/10(木) 21:59:01 ID:Sj.RX4J6
..宇治は遠いので、確認に少し時間をください。

   時間かせぎは得意ですものね。
  しかし、井戸端会議のおばさんや野次馬は、
  相手のことを想っているようで、
  相手や周囲の人を傷つけている場合が多いので
  あまりゴシップ的な話題として取扱わないほうがいいかもしれません。
  ご遺族の方なんかも御覧になってると思うので。
  志恩さんは人を傷つけている自覚がないようだと指摘されている
  人には用心したいと思います。

6677シャンソン:2016/03/10(木) 23:04:27 ID:Sj.RX4J6
   今は昔の初代本流復活掲示板

 震災と重なって突然消失になってしまいましたが、この掲示板の記事の中で
 心に残っているものがあります。保存していなくてちょっと残念ですが
 だいたいこんな内容だったと思います。

 ある人が総本山へ行った時に、そこの職員さんが、不本意だけど上からの指示で
 ある説明をしていたそうです、その姿を見て気の毒に思ったとかいう感想でした。
 噂では職員の中ではノイローゼ気味になってな、家族の人に当るような話もあるといいます。

 子供にもお金がかかる時期だし、教団を嫌でも辞めれないだろうと
 いろいろと職員さんのことを思いやっているようなかんじでした。
 そして、今のうちに『生命の実相』をしっかり読んで実力をつけ、
 いつか本流と合流してください、というような意味のことが書かれていました。

 今の教団はその『生命の實相』の版権がないような状態で、そのころに比べると
 内部も大きく変化しているようです。
 しかし私は時々そのころの上記の投稿文を想い出します。
 これには本流の人たちの「良心」のようなものが、よく表れていた投稿だと思うからです。

6678シャンソン:2016/03/12(土) 15:55:38 ID:bzXbgIwM
> 藤原講師を引き合いにだされますが、藤原先生なら、あなたの文章をご覧になったら
激怒されるでしょう。それに、藤原先生は奇蹟を残されましたが、それ以外の講師も奇蹟を残さ
れました。<

  原宿教団との関係が噂になれば商取引に損失が出るおそれがある、
 デマを流した某掲示板に法的措置も考える。
 藤原先生はある信徒に「出て行け」といった。
 トキさん、藤原敏之先生の練成指導を想起されたし、と
 野狐禅から練成指導掲示板運営指図されているすっぽんが、
 上記のようなことをいってもねえ。

6679シャンソン:2016/03/12(土) 16:03:54 ID:bzXbgIwM
    ○年ぶりの宇治参り

 しかし、すっぽんから悪質業者疑惑をされても、
 私は何年ぶりかで宇治へ霊供養しに行く気になった。

 警察官が介入しても、悪質業者や霊供養のために、
 現場は神域として保存されることを願う。
 
 新経本がどうだ禍がどうだっていう情況分析や井戸端会議は
 そんなものはいつでもどこでもできるだろう。

6680シャンソン:2016/03/13(日) 15:33:05 ID:JH1A2Zxo
>亡くなられた方は、真面目で、誠実な方で、多くの人から尊敬され、慕われていたと聞いています。

長年、生長の家宇治別格本山で誠実に奉職をされていたみたいです。

ただ、職務上、「新経本」を読まざるを得ず、その頃から精神的に不安定になられ、関係者が心配をされていた中、亡くなられたと聞いています。<

トキさん、藤原敏之先生の練成指導を想起されたし。と何回も野狐禅に指導されながら、
「きょうは、うのはなさんのために『観世音菩薩讃歌』を読誦したいと思います。
なんていってる人は、いったいどういう職務なんですか?

6683シャンソン:2016/03/13(日) 18:00:12 ID:JH1A2Zxo

  『半身半疑』 谷口雅宣 著
  http://p.booklog.jp/book/64342/read

6684シャンソン:2016/03/13(日) 18:04:55 ID:JH1A2Zxo

  谷口あかり出演DVD 音楽劇上映会と講演会
 http://blogs.yahoo.co.jp/tachiyan50/33299287.html

6685シャンソン:2016/03/13(日) 20:15:12 ID:JH1A2Zxo

対幸福の科学 返還請求 種村さんは生長の家本部の学生ボランティアだった〜
 http://tanemura1956.blogspot.jp/2015/11/blog-post_20.html

6686シャンソン:2016/03/13(日) 20:17:39 ID:JH1A2Zxo

  講義15 生長の家について 
 http://tanemura1956.blogspot.jp/2012/07/15-p101-p105-p106-p108-1-p111-p112.html

6687シャンソン:2016/03/13(日) 21:27:16 ID:JH1A2Zxo

愛想のない本部講師に問い合わせの苦労もなく、、、、
 笑っていますよ(笑)
 http://seichonoie.lekumo.biz/blog/image/2014/03/20140309.jpg

6688シャンソン:2016/03/13(日) 23:08:30 ID:JH1A2Zxo

   谷口雅春先生の生命の実相で心も体も健康に

  宮澤壽美 先生 http://blog.livedoor.jp/seimeinojissoh/archives/28466608.html#comments

6689シャンソン:2016/03/13(日) 23:16:59 ID:JH1A2Zxo

  谷口雅宣随筆集 このレビューはすごい(笑)!
 http://review.kyobunsha.jp/01/shirohato-vol0.html

6690シャンソン:2016/03/15(火) 17:10:54 ID:qN/U1vPg

「あなたが何と言ったか彼らは忘れる、あなたがどんな行動をしても彼らは忘れる。でも彼らは決してあなたがどんな気持ちにさせてくれたかについては忘れない」 ― マヤ・アンジェロウ

6691シャンソン:2016/03/15(火) 19:27:53 ID:qN/U1vPg
     感謝の心で、ほとんどの争いはなくなる

 争いが起きる場合、どちらか片方が訴える側で、どちらか片方は訴えられる側になります。
弁護士である私のもとに相談に来た方のうち、八割は訴える側の方です。
 
 あるサラリーマンの方の例をあげてみましょう。「会社を不当に解雇されたので、会社を訴えて給料として得られるはずだった分を
取り返したいのです」私に相談がありました。人は誰しも、自分の主張は正しいと思っています。ですから、訴える側も逆に訴えられる側も、
怒りや恨みの感情を向けてきます。このように憎しみ合う人間関係を生み出すのが、「訴える」という行為です。

 対立してしまうことで、一方が感情的になると、もう一方も同様に感情的になってしまいます。円満に解決できるはずの問題も大きくなってしまいます。
そこで私は、感情的になっている方に、まずは冷静になってもらうことにしています。いきなり私が、「争わなくてもよいのではないですか?」と言っても、
本人は感情的になっていますから、まったく受け入れてくれません。

 そこでまず私が問いかけるのは「相手に対して、感謝の気持ちがまったくありませんか?」ということです。
このサラリーマンの例では対会社ですが、長期間働いていたならば、それなりにお世話になっていたはずです。これが人対人でも同様です。
 たとえ今は、縁を切りたいと思うほど憎んでいたとしても、相手との出会いから今日に到るまで、全てがマイナスではなかったはずです。

 むしろ、プラスになると感じていたからこそ、人間関係が何年も続いていたのではないでしょうか。
五年間の人間関係があったとするならば、五年間分の感謝があるはずです。

 このように考えていただくと、訴えを取り下げたり、和解の道を探られたりする方が多いのです。
解決した方は、すっきりした表情に変わります。争うことを焚き付けて勝利を勝ち取り喜ぶ弁護士よりも、
真の幸せを求めて争わない道を探る弁護士でありたいと私は常に思っているのです。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6692シャンソン:2016/03/15(火) 21:22:33 ID:TRYRmsWw
  生きていくうえで体験することには、すべて何かしら意味がある

  中央アジアに古くから伝わる寓話を紹介しましょう。
昔、ある国の王様が敵国との戦いに明け暮れ、最後には大勝利をおさめたことがありました。
しかし、度重なる敵国との争いに疲れたのか、王様はしだいに人生にむなしさを感じるようになり、
あるとき高名な学者に「人生の真理を説いた本を集めよ」と命じました。

 それから数年後、高名な学者は人生の真理を説いた本を五〇〇冊も集め、それを王様に差し出したのですが、
王様は読む時間がなかったため、それを要約するように命じました。
 そこで、学者は二〇年の歳月をかけ、五〇〇冊の本を五〇冊にまとめあげ、それを王様に差し出しました。
しかし、王様は「ワシも歳をとってしまい、五〇冊も読むのはしんどい」と言い、さらに要約するように命じました。

 それからさらに一〇年の歳月をかけ、学者は五〇冊の本を一冊にまとめあげ、それを王様に差し出しました。
しかし、すでに王様は死の床にあり、一冊の本を読む気力さえなくなっていました。
 そこで、学者に、「おまえがまとめあげた一冊の本に書いてある真理を、ひと言に要約して伝えよ」と命じたところ、
その学者は次のように答えたのです。

 「ひと言でいってしまえば、人間が体験することには、すべて何かしらの意味があるということです。これが人生の真理です。
王様が敵国と戦ったことも、また例外ではありません。ですから、戦争をしたことで悩み苦しむ必要はまったくないと思うのです」
学者からこう言われた王様は、その瞬間、「なるほど、そういうことか。敵国との戦いに明け暮れたのは、この国を平和にするためだったのだ。
そして、今、敵国は滅び去り、争いがなくなり、この国は平和になった。私は意義のあることをしたのだ。私がやったことには意味があったのだ」と悟り、
安らかに死んでいったといいます。

 さて、なぜこんな話をしたかというと、「楽天の発想」を行ったり、「最後は必ず良くなる」と自分に強く言い聞かせても、悩みが消えないときは、
「自分が体験していることには何かしらの意味がある」と解釈してもらいたいからです。
「職場の人間関係がギクシャクしている」「国家試験に落ち続けている」「左遷の憂き目に遭ってしまった」
「希望する会社に入社できなかった」「恋人に別れを告げられた」「ケガをした」「病気で入院した」

 こういったネガティブな出来事には、重要な意味が隠されています。
それは人生の軌道修正を図るための神様からのメッセージであり、新しく生まれ変わるための良い機会なのだ。
こう考えるようにしてもらいたいのです。

 そうすれば、そのことでいたずらに悩む必要もなくなります。
 むしろ、幸福に生きるためのヒントが見つけ出せるでしょう。

    『「気にしない」習慣 』 植西聡 著

6693シャンソン:2016/03/15(火) 21:41:03 ID:TRYRmsWw

  自殺した霊への供養
 http://ameblo.jp/rinho24/entry-11848492487.html

6694シャンソン:2016/03/15(火) 21:54:06 ID:TRYRmsWw

 「書くことに特別なことは何もない。することと言えばタイプライターの前に座って血を流すだけだ」 ― アーネスト・ヘミングウェイ

6695シャンソン:2016/03/15(火) 22:56:36 ID:TRYRmsWw

  映画  「100歳の少年と12通の手紙」
 http://www.honeyee.com/news/movie/2010/002631/

6696シャンソン:2016/03/15(火) 23:04:28 ID:TRYRmsWw

 宗教は手本によって燃えつづける火である。人に伝えられなければ消えてしまう。


ジューベル 「パンセ」

6699シャンソン:2016/03/16(水) 12:00:03 ID:TRYRmsWw

 トキ掲示板に、しゃしゃり出るおばばの恐怖........
 みんなのうた「コンピュータおばあちゃん」
 https://www.youtube.com/watch?v=xIyCQZOE0Zc

6700シャンソン:2016/03/16(水) 12:11:19 ID:TRYRmsWw
  某サイトより転載

 【愛によって真理を成し、真理によって愛を為し、而して完全な意志に於いて完全な充足は果たされるのだ】by my dear big-brother.


これは、本来【意識的に生きる、この星のヒトに必要なイメージ】の言語化である。それは他者の宇宙へも飛ぶことのできる【矢】=暗い墓所の下の牢獄に差し込む一筋の希望の【光】。それが獄中の私に全ての理由を見させた。そして40歳過ぎで自我に目覚め始めた。その目覚めとは『ヒトのフリ作法を学習していた己に気付き始めた事』を意味する。だからよく「エスパー」と、あだ名されたのだ。私の本性は「意識体であると同時に無意識体である何か」であり、もともと脳的な処理に頼らず複雑怪奇な何かにより判断する事でのみしか生き抜いていけないのだ。ならばいっそ・・・という方向性に、この星での意志が自然に生まれる(無意識に頼る分、幸せも感じにくいが・・・)。

6701シャンソン:2016/03/16(水) 12:59:27 ID:TRYRmsWw
 おいしいりんごを食べるだけでなく、皆のために増やす生き方をする

 中学校の卒業式で、校長先生がしてくださった話で、とても印象に残っていることがあります。
何十年も前の話ですが、あまりに印象深く、ずっと覚えていました。
 最近、平塚益徳さんの本を読み、平塚さんが十九歳のときお坊さんから聞いた話として似たようなお話が紹介されていました。
細かいストーリーや表現は違いましたが、きっと言いたいことは同じなのだと、改めて鮮明に校長先生の訓話を思い出しました。
どなたにでもわかりやすい話だと思うのでご紹介します。

 「人間はいろんな生き方ができます。おいしいりんごばかり探して食べてしまう人もいれば、欲張ってかき集めて家にためこんで腐らせてしまう人もいます。
あとに残ったまずいりんごばかりを食べて、文句を言う人もいます。また、熟したりんごが木から落ちてきて頭にぶつかってしまうこともありますが、それを痛いと嘆く人もいれば、
新しいりんごを見つけたと喜ぶ人もいます。どんな生き方を君たちは選びますか?私は、りんごをおいしく食べるだけではなくて、おいしいりんごを増やす生き方、つまりおいしいりんごをたくさん作り、
皆さんに食べていただく生き方を、ぜひ君たちにしてもらいたいと思います」

 こんな訓話でした。私たちのまわりにも、文句ばかり言う人や、嘆いてばかりいる人、自分さえもよければいいという行動をする人、すべてに感謝してありがたく受け取る人などさまざまな人がいます。
感謝しておいしくいただくことも大切ですが、おいしいりんごをたくさん作り、新鮮なまま社会に送りだすことが一番大切なのではないでしょうか。

 せっかくこの世に生まれてきたのですから、与えられたものをただ受け取るというような受け身の生き方ではなく、社会のため、人のために尽くし、喜んでいただける生き方をしたいものだと私は思っています。
石川洋さんの「偉い人にならなくてもよい。人のお役に立つ人間になろう」という言葉を思い出しました。


  『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6702シャンソン:2016/03/16(水) 16:34:42 ID:TRYRmsWw

 信仰を持つ人間は、集団における権力者よりも利害で集まっている烏合の九十九人よりも力強い。


 ミル 「随筆」

6704シャンソン:2016/03/17(木) 10:47:33 ID:TFRmcXIk

 閉鎖したサイトや過去のサイトデザインを見るサイト
  http://freesoft-plaza.com/blog-entry-156.html

6705神の子さん:2016/03/17(木) 11:36:14 ID:po8HJ3ow
http://urx.red/rNLl

6706シャンソン:2016/03/17(木) 12:29:44 ID:TFRmcXIk
>>6705

 しつこいな!資金繰りの下手な男に使われている白鳩講師の娘さんから、
 数々のセキュリティを突破する悪質業者認定されている人の独占版にまで
 しゃしゃり出て来るな!
 突然死しても知らないよ。

6707シャンソン:2016/03/17(木) 12:36:43 ID:TFRmcXIk

  靖国神社「みたままつり」歌奉納
  http://douyounazonazo.blog91.fc2.com/blog-entry-456.html

6708シャンソン:2016/03/17(木) 12:42:15 ID:TFRmcXIk

 ブログ作成におすすめしたい 人気無料ブログサービズ21比較
   https://ferret-plus.com/1301

6709シャンソン:2016/03/17(木) 12:46:42 ID:TFRmcXIk

 「おとぎ話は真実以上のものがある。ドラゴンが存在すると伝えてくれるからではなく、ドラゴンでさえ打ち負かされると伝えてくれるからだ」 ― ニール・ゲイマン

6711シャンソン:2016/03/17(木) 13:31:20 ID:TFRmcXIk

「 悪人が勝利するのは、善人が何もしないだけでよい」

 平沼赳夫氏 http://blog.livedoor.jp/akio_hayashida/archives/1182075.html

6713シャンソン:2016/03/18(金) 19:03:07 ID:dVSMqtKA
    人間は一生のうち、何人の恩恵を受けているだろうか

 私たちの法律事務所のあるビルの一階に約四十坪のスペースがあります。
さまざまなセミナーや絵画の個展、ヨガ教室など、多くの皆さんにあらゆる催しでお使いいただいております。
平成二十四年の七月から貸し出しを始め、約百団体、年間延べ一万人以上の方にご利用いただいています。

 私たちは、この会場を皆様に無料でお使いおただいています。(三人掛けの机二〇台、椅子九十脚)南森町駅からは徒歩約五分、
大阪駅からも徒歩約十五分で来られる距離ですし、大通り沿い(国道一号線)の一等地に位置しています。
 もちろん、維持費用や家賃は毎月発生していますので、赤字なわけですが、「なぜ無料で貸し出しているのか」とよく聞かれます。
中には、何度も「本当に無料なのですか?」と聞かれる方もいらっしゃいます。

 話せば長くなるので、あまり深くはお話していませんが、これはご恩返しだと私は考えています。
今から五〇年以上前になりますが、母校の北野高校で先輩にあたる俳優の森繁久彌さんの講演会がありました。
「一五歳の皆さんは、ひとりで生きてきたと思うかもしれませんが、二〇〇万人の恩恵を受けて今ここにいるのです」

 そんな森繁さんのお話は、当時十代だった私の心にも響きました。現在七十三歳の私は、いったい何人の恩恵を受けてきたのでしょうか。
親兄弟や親戚、就職や結婚の世話をしてくださった人くらいはわかっていても、見知らぬ人や自然の恵みへの恩返しはできません。

 そこで、使っていただいた方に御礼や感謝の要求はしないと決め、このスペースを無料で提供することにしたのです。
皆さんに気持ちよくお使いいただけるよう、毎朝七時前に出社して掃除や整備をしています。
それは私にとっての下坐行だと思っています。

 無料だから多少汚くてもよいということは、私の矜持が許さないのです。無料だからこそ、有料よりもよい状態で使っていただこうという気持ちです。
人と人が出逢う場所を清め、気持ちよく使用していただきたいのです。多くの人に喜んでいただき、人のお役に立つことをしよう、それが私の純粋な願いです。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6716シャンソン:2016/03/18(金) 20:01:19 ID:dVSMqtKA

 生長の家今昔物語さまには、本流掲示板との連絡係りになってもらったり、
 ささやかだけれど心の助けになる行為をしていただきました。
 七十歳の手習いから、あれだけ秩序整然としたブログ作成を実施されていたのには
 驚きと感嘆とを隠せません。
 長い間、本当にありがとうございました。
 ネットに限定せず、これからも末永くご活躍いただくことをお祈りさせていただきます。

 うのはな・感謝・拝
 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=kaelou&amp;mode=res&amp;log=200

6717シャンソン:2016/03/18(金) 20:17:51 ID:dVSMqtKA
    人にやさしくするには、勇気が必要だ

 徳がある人とは、人にやさしくすることができる人のことを言います。
しかし、人にやさしくするには勇気が必要です。電車の中でお年寄りに席を譲るという行為でさえも、
勇気がなければできません。

 では、どうしたら勇気を出して人にやさしくすることができるのでしょうか。

自らの危険を顧みず、他人の命を救おうとした方に、ときわ台交番勤務で殉職された宮本邦彦巡査がいます。
宮本さんは二〇〇七年二月、東武東上線ときわ台駅の線路内に入った女性を助けるために急行にはねられ殉職されたのです。
宮本さんは警察学校の卒業アルバムに「誠実・誠心・誠意」と寄せ書きをされておられたそうです。

 交番の前に宮本さんが立っているだけで町のみんなが安心感を持ち、子どもたちまでが名前を覚えて「宮本さん、宮本さん」と
呼びかける、まさにお巡りさんのお手本のような人だったということです。

 小学生から宮本さんへの手紙の中に、
「男の子の自転車を直してあげていたように、普段からどんな人にも優しくしていたからこそ、踏切の中の人を助けようという勇気が出たのだと思います」
とありました。きっと、宮本さんは、いつも人にやさしく、コツコツと誠実に仕事をしている中で、力強い勇気がわいてきたのでしょう。

 残された私たちは、宮本さんに勇気のすばらしさを学ぶべきではないでしょうか。
命がけで誰かを守ることなど、そうそうできることではありません。けれども、本気で職務をまっとうし、心の底から人を救いたいという熱意に従い、最後まで生き切った
宮本さんの勇気ある行動には、心から敬意を表したいと思います。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6718シャンソン:2016/03/18(金) 21:31:07 ID:dVSMqtKA

肺がんは5年頑張れば死なずに済む病気に
 新薬が注目集める http://www.news-postseven.com/archives/20151223_372205.html

6720シャンソン:2016/03/18(金) 21:50:49 ID:dVSMqtKA
   
  悪質業者のミステリー

 きょうは、トキ掲示板に送信したら、
 正引きと逆引きの結果が逆で、
 書き込み拒否の掲示がでました。今はできてるけど、
 つくづくこの掲示板システムって不思議です。

6721シャンソン:2016/03/18(金) 22:08:39 ID:dVSMqtKA
     白鳩奥さんとのコーヒータイム

 ファッショナブル女児の「これはおばあちゃんに買ってもらった」「これはママ」
という報告を聞きながら、時間が来たので急いで病院に戻った。
 単身赴任のパパが夜中に帰ってきたらパジャマ姿で飛び出さないといけないし、
 自転車の練習はあるしで、女の子も忙しそうだ。

 手続きを終えて後ろを振り返ると、知り合いの白鳩奥さんがいて、これから帰るから一緒に
お茶でも飲もうかということになり、病院タウンの喫茶店に入った。
 私は奥さんが元気に退院したのは、大義名分のために人の注射痕を増やす男からガタガタいわれることもなく、
資金繰りの上手い夫と結婚しては、優雅個室で熱心に『続々甘露の法雨』を読まれていたからだろう、と思っていたが
それだけではなく、担当医や薬が変わって急によくなったのだという。

 奥さんは私の新薬の副作用について心配してくれたが、
私の検査結果は医者が「何かやったのか??」と驚くほど良好だった。
「先生をネタにネットで遊んでた」と言おうかと思ったが、「べつになにもしていませんよ」と言った。

 患者のムリな交渉に応じてくれた臨床医も、4月には異動になる。

6723皆々様へ:2016/03/18(金) 23:03:22 ID:dVSMqtKA
>>6722

 この子神の子さんは、ぼくはケンカが苦手ですう巻き込まれたくありませんと
すぐに首をひっこめるスッポンの性格に便乗して、侵入を繰り返している人です。
リンク先にクリックするのは遠慮するようにしてください。

6724シャンソン:2016/03/18(金) 23:24:13 ID:dVSMqtKA
    騙されても、お金を取り返さなかった心情

 ある日、部屋にはいると、母親が正座をして大理石の壺を一心に拝んでいました。
私は不審に思い、声をかけました。
「お母さん、この壺は何ですか?」
「いいから拝みなさい。そうしたら幸せになれるから」
「なにをバカなことを....。この壺はどうしたの?」
「昨日、お前と同じくらいの年の男の人が来たんだよ。私のことを『お母さん、お母さん』と呼んで、
とっても親切にしてくれたんだよ」
 母はその壺をその男性から三〇〇万円で買ったというのです。

霊感商法の被害にあったのだとわかり、私は目の前が真っ暗になりました。いくら払ったのかと聞いたら、
手付金として七〇万円を払ったといいます。私はそのセールスマンに、すぐに電話しました。
「えらい高いツボを母に売りつけてくれたな。息子が弁護士やっちゅうことを知っとんのか!」
セールスマンは嫌がっていましたが、「三日後に来る」と約束させました。

「お母さん、ボクは弁護士だから任してや。七〇万円は必ず返したるから、安心してや!」と何回も言いました。
しかし、母親は押し黙ったまま、大理石の壺をうらめしそうにじっと見つめていました。
そんな母の顔を見たのは、生まれて初めてです。

 私はそのとき、後ろから頭をバットで殴られたような衝撃に襲われました。
私が仕事で忙しくゆっくり話す機会もあまりなかったので、普段から母親は寂しい思いをしていたに違いありません。
「お母さん、お母さん」と慕ってきたセールスマンは、たとえそれが高い壺を売りつける目的とはいえ、私ができていないこと、つまり母の心を慰める
という行為をしてくれていたのです。私は自分を恥じました。

 そのセールスマンは、私が弁護士だということに恐れをなしたのか二度と来ることはありませんでした。
しかし、もはや私はお金を取り返すつもりはなく、ただ、母に対する申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
セールスマンは、私の至らぬ点を気づかせてくれたのです。

 この壺は、母が亡くなった今でも家宝として大切に飾っています。
この壺を見るたびに、私は母を思い出し、「親孝行」の大切さを再確認するのです。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6725シャンソン:2016/03/18(金) 23:40:50 ID:dVSMqtKA

お年寄りのダンス...と思ったらとんでもない!カッコいい動画
 http://labaq.com/archives/51865867.html

6726人事異動版:2016/03/19(土) 15:01:48 ID:To8Znrso

 トキさんから本部の人達の中には、なにか薬物でもやってるんじゃないかと
いわれて、自然と共生していた本部講師も脱法ハーブ栽培の疑いでもかけられたのでしょうか?
トキさんの影響力はすごい。
この独占版もあとわずかになりました。
皆様のご健勝をお祈りします。

 ビバノン https://www.youtube.com/watch?v=eFRo72MVL4A

6727シャンソン:2016/03/19(土) 16:19:07 ID:To8Znrso

 「死後の世界は絶対存在する」矢作直樹×江原啓之 スペシャル対談
  http://ameblo.jp/pikmin18/entry-11943132562.html

6728シャンソン:2016/03/19(土) 16:22:09 ID:To8Znrso

 「真理の言葉による供養の意義」 谷口雅春先生
  http://www.uji-sni.jp/senzo/reihai-kuyo.htm

6729シャンソン:2016/03/19(土) 17:26:29 ID:To8Znrso
    計画性を主張する肥後モッコス

 モニタリングテレビ番組で、熊本県在住の20歳の女性が父親に
「学校をやめて東京で独り暮らしをしたい」と相談する場面を見た。

 貯金は十万円ほどあるし、私に彼氏が出来ないのは、熊本の男性が見る目がないからで、
東京へ出てクレープ屋さんなんかで働きたいのだと言う。

 所持金十万円で東京でクレープを売りたい話なんかは、丸の内で鍛えられた金融スペシャリストの
本部の先生の個人指導でも受けたらいいと思うが、熊本のおとうさんは、「福岡に行くにしても、
東京へ行くにしても、そんな計画性のないことではいけんね」の一点張りだ。

 最後には、娘の話を無視して、床下のゴミを拾い出した。

6731シャンソン:2016/03/19(土) 18:34:18 ID:To8Znrso
     したらば掲示板 転載

ほぼ2ちゃんねると同じような掲示板をレンタルできるサービスであり、利用者は非常に多い。
むしろ、もともとはひろゆき(の会社)が管理していたレンタル掲示板であり、2ちゃんねる閉鎖騒動のときには避難所にもなったため、同じようなのは当たり前でもある。

1つのスレのみの掲示板をレンタルするのではなく、スレッドフロート方式のスレをたくさん保持できる掲示板がレンタルできる。
本家2ちゃんねるにもない機能があったりし、無料の中では日本一の高機能、高性能を謳っている。

一時期はlivedoorを子会社化したNHNグループ傘下のLINE株式会社が運営を行っていた事から『livedoor したらば掲示板』という名前だったが、2013年5月15日にシーサー株式会社が『livedoor wiki』と共に運営を譲受したため、名称も『したらば掲示板』となった。
URLなどは現在もlivedoor時代のものを引き継いでいるが、随時変更していく模様である。

6732シャンソン:2016/03/19(土) 18:37:23 ID:To8Znrso
    したらばとは

1.紀文食品が販売している、いわゆるカニカマ製品。タラバガニ脚肉をイメージしている。
2.シーサー株式会社が運営しているレンタル電子掲示板『したらば掲示板』。名前の由来は1と思われる。本項で詳説。

6733シャンソン:2016/03/19(土) 18:46:06 ID:To8Znrso
『うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい』とは、2000年に発生した西鉄バスジャック(ネオ麦茶事件)の際、テレビ朝日の報道番組『ニュースステーション』のインタビューを受けたBBS『2ちゃんねる』管理者(当時)ひろゆきこと西村博之による発言である。

当時はまだ2ちゃんねるという電子掲示板は世間に全くと言っていいほど知られておらず、西鉄バスジャック事件は2ちゃんねるを一躍有名サイトにのし上げた

6736シャンソン:2016/03/20(日) 10:06:47 ID:MuHg9kfI
    平家の落人部落に立つ

 あるブログで各地の平家の落人部落を探索している女性の紀行文を読んだ。
見覚えのある土地の写真も出ていたので思い出したが、私も女性二人、男性運転手一人の車に乗って
このあたりをドライブしたことがある。

 ドライバーが突然、「近くに平家の落人部落があるから行こう」と言いだし、
どんなところだろうとワクワクしながら山道を登って行ったが、目的地に着くと、
そこはどこにでもあるような質素な原っぱだった。草原というほどでもなく、なんか近辺の人たちがハイキングに来て、
「このへんでお弁当にしようかあ」っていいそうなかんじの平坦な原っぱだった。

石碑があるわけでもなく案内図が建てられているわけでもなく、口コミでしかわからない。
「ここは何?」「これがどうしたの?」二人の女性から同時多発質問を受けた男性は、
「いや、、いや、ここが平家の落人部落でしたっていうことで」といいながら、そそくさと車の中に戻っていった。

 滞在時間5分で済んだ私たちとちがって、その女性ブロガーは、遠方からローカル線を乗り継ぎ、タヌキも鹿もヘビも出て来る
田舎道を延々と歩いて写真撮影している。ブログコメントも、「私のその平家の話を祖母から聞きました」「あの写真の家は〇〇さんです」
とか、ものすごくローカルで、そして熱意がある。まさに紀行ブログってかんじだ。
その情熱は、神戸や伊勢に必死で配達に走れば、車も買えるし彼女も出来ると思っている青年のエネルギー速度と似ている。

 目的地まで行けなかったのか、紀行文は川べりの写真で終わっている。
そのむこうの坂道を迂回して、山に入ると何の変哲もない原っぱがあって、
そこには妻と娘から、「なんでこんなところに来たかったの??」と、
問い詰められている中高年が立っている。

6737シャンソン:2016/03/20(日) 18:22:27 ID:8f0ZSVKc
    目先の利益を選べば、未来の協力者を潰すことになる

 兄弟で父親の会社を手伝っていた兄弟がいます。兄は専務、弟は常務として会社を実質的に切り盛りしていました。
あるとき、父が病気で突然亡くなってしまい、相続のことで弟さんから私に相談がありました。
 本来なら相続は、兄弟ふたりに平等の権利があります。けれども、兄は今後、父親の会社を継いで、社長として動かしていくにあたって、
多くのお金が必要だからという理由で、弟に相続の割合を変更してほしいと言ったのでした。

 もし裁判をすれば、弟は、二分の一の権利がありますから、多額の遺産相続ができたかもしれません。
けれども、弟は、兄の言う条件ですべて承諾をしました。それはもちろん、兄と争いたくなかったこともありましたし、亡き父が守ってきた会社を
これからも大きくしたいという熱い思いがあったからです。

 その後、弟は別会社を立ち上げることになりました。何年かのちに取引先の倒産にあい、不渡りを出してしまいそうになったとき、弟は兄に相談しました。
兄がすぐに助けてくれたので、弟は危ういところで不渡りを免れることができたのです。
 もし、兄弟が相続で争っていたら、弟が困ったときに兄が助けることもなかったでしょう。
その前に、兄が父親の会社を存続させていくこともなかったかもしれません。
その後、兄の会社も弟の会社も大きく成長しています。

 私はいくつもの相続争いを見てきましたが、このように争わずに解決した場合には、長い目で見ると、
とてもいい結果になっている例がほとんどです。
 人生はよいときばかりではありません。必ず自分が助けてほしいと思う場面も出てくるのです。
そのときに助けてくれるのは、大切な家族であり、友人ではないでしょうか。

 相続で争った家族は、のちにも何か別のことで争うことになり、協力しあったり助け合ったりすることができません。
長い目で見たら、何が幸せなのか、よく考えてほしいと思います。


 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6738シャンソン:2016/03/20(日) 19:33:26 ID:8f0ZSVKc
  人生において最も重要なことは、〝根〟につながる生き方

 「根を絶ちて枯れゆく運命つゆしらず色香を競う瓶中の花」という読み人知らずの歌があります。
花瓶の花は根を絶っているからいくら美しくてもやがて枯れていくのです。
 人生において最も重要なことは根につながる生き方であることを三〇年以上前にモラロジーによって教えられました。

 親とは親、祖先のことです。根を培えば植物は自ずから育っていきます。
親、祖先を大切にする人は、事業も発展し、人との争いもないということは、私の弁護士四十五年の経験からも言えます。

 私がいて、両親がいて、その両親にはまた親がいて、というように、祖先はずっとつながっています。
ひとりでも命の系列が欠けると、今の私はいないのです。
「恩人の系列」であり、法学博士、歴史学者、教育者であるモラロジー(道徳科学)の創建者、廣池千九郎先生はこれを「伝統」と呼んでいます。

 二十五代遡れば、三三五五万四四三二人、三十代では一0億七三七四万一八二四人の人間がいるのです。
私たちが存在するのは、先人たちの苦労と犠牲の累積の結果なのです。親は、無限につながる祖先の代表であり、象徴ですから、親孝行は私恩ではなく公恩に
報いることです。親に対する不満をこぼす人がいますが、その後ろには数えきれない恩人である祖先がいることを忘れてはなりません。

 作家の吉川英治さんは次のように言っています。
「私にはもう両親はいないが、会おうと思えばいつでも会うことができる。それには、私の脈をとるのです。
私の体の中に、両親も先祖も生きてくれており、一度も切れないで続いてくれているのです」
 この言葉に出会ったとき、改めて自分の脈打つ様子を感じながら、親や先祖に感謝しました。

 私が生まれたとき、両親は心の底から喜び、あらん限りの力を注いで私を育ててくれました。
私が大病したときには「自分が代われるものなら代わりたい」と神仏に祈って看病をしてくれました。
本当に温かく私を見守ってくれていたのです。

 両親はもうこの世にはいませんが、いつだって私を見守っていてくれると信じ、日々感謝とお詫びを申しあげています。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6739シャンソン:2016/03/20(日) 19:40:08 ID:8f0ZSVKc

   偽経とは?
 http://tobifudo.jp/newmon/okyo/gikyo.html

6740シャンソン:2016/03/20(日) 20:57:26 ID:8f0ZSVKc
   満場一致の判決は、なぜ危ういか?

 アメリカのNASAが宇宙船の乗組員を選ぶときには、あるルールがあります。
それは、乗組員の中に、人種、職業、性格、性別、趣味など、必ず異なる人を入れるように
するというものです。これは、オッドマンセオリーという組織論から決められたルールだそうです。

 オッドマンセオリーのオッドマンとは、奇妙な人という意味です。
ある基準だけに基づいて選ぶと、優秀な人は集まりますが、皆同じような考え方の人間の集まりとなってしまう可能性があるのです。

 宇宙で何か緊急事態が発生した場合、皆が同じような考え方だと、パニックになりやすいでしょう。
そこで、さまざまなタイプの人間を入れることで、さまざまなトラブルに対応できるようにしているのです。
 違う価値観、異なったものの見方、考え方、感受性の人の集まりであれば、事故に対する反応も異なり、誰かが冷静に対応してくれるでしょう。

オッドマンセオリーと似た話に、昔のユダヤの裁判所では、満場一致の判決は無効になるという決まりがあります。
満場一致の判決だsと、外部から強い圧力がかかっているか、あるいは熱狂の中にいて勢いで決めてしまっているという可能性が高いためだそうです。
かつてのフセイン政権時代のイラクは、国民投票をすると一〇〇%の国民がフセイン支持でした。反対をすると危ないという空気があったに違いありません。

 人が皆、同じ方向を向くというのは、おかしなことです。
私たちは、誰かの言いなりになるべきではありません。一人ひとりが自らの考えや意志を持つべきです。私たちは、一人一天分を授かって生まれています。
すなわち、一人一使命を託されているのです。

 豊かな時代になったからこそ、私たちはそれぞれの個性を発揮し、世のため人のために行動していくことが求められていると言えるのではないでしょうか。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6741シャンソン:2016/03/20(日) 21:03:31 ID:8f0ZSVKc

  ご協力ください。谷口雅春先生の御悲願を叶えましょう
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=4665

6742シャンソン:2016/03/20(日) 21:10:39 ID:8f0ZSVKc

  谷口雅春先生著作 絶版書の斡旋
 http://hikarinoshingun.giri.jp/06-chosho/0602zeppansyo-assen/zeppan-assen.htm

6744シャンソン:2016/03/21(月) 11:01:00 ID:L/PGEVhc
    信頼関係があれば、訴訟は起きない

 私の知り合いには、年商一00億の化粧品関連の社長がいます。社長は男性ですが、
社員はほとんどが女性です。そんななか、ヒヤヒヤするような社長の社員に対するセリフが聞こえてくるのです。
「そんなことやっとったら、結婚もできへんで〜。まだ結婚せ〜へんのか?」

 こんなことを言われたら、女性社員はセクハラで訴えることもできそうなくらいです。ところが、この会社の社員は全員、社長の
ことをとても尊敬し、一目おいているのです。なぜなのでしょうか?それは、社長が日ごろから、まるで娘のように女性社員と接しているからです。
 娘に父親が多少の冗談を言ってもセクハラにはなりません。それと同じで、社員はみな姉妹、そして社長はまるで父親のようだと言います。

 別の電気会社では、社員が倒産を救ったことがあります。社員一〇名ほどの小さな会社ですが、経営不振で倒産の危機に陥ったときのことでした。
社長が社員に相談すると、なんと全員お金を出すと言ったそうです。
 「社長が困っているなら、わしは三〇万くらいなら出せる」と言い、みんなが自分の出せる範囲でお金を出しあいました。結果的に何百万かのお金が集まり、
会社の危機を救ったそうです。

 社長は、みんなに愛されるやさしさやきびしさをもった人です。
そして、日ごろから、お客様よりも従業員を大切にしていたくらいの社長でした。
贅沢もせず、接待ゴルフもせず、ただ従業員とのコミュニケーションを大切にしていました。
毎日のように社員の働きをねぎらい、社員に感謝し、ともに会社をよくしていこうと一生懸命の社長です。

 対照的な二社ですが、共通していることがあります。社長が、社員を我が子のように、あるいは親友のように愛し、
大切にしているということです。そんな社長だからこそ、何を言っても許されるし、倒産の危機がきたら社員が全員一丸となって会社を、
そして社長を救おうと立ち上がるのです。

 愛される社長の会社は、きっと幸せで永遠に安泰です。そんな社長になりたいものです。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6745シャンソン:2016/03/21(月) 11:05:20 ID:L/PGEVhc

「その人がどんな人かを知りたいとき、その人と同等ではなく、下の人をどう扱うかを見ればいい」 ― J・K・ローリング

6746シャンソン:2016/03/21(月) 18:28:09 ID:L/PGEVhc

 フランスにおける二十世紀最大の哲学者のひとりであるポール・リクールは、物語神学
(物語から神や信仰をとらえ直す取り組み)の必要性を強調して、次のように語っています。

 この課題は、啓蒙主義時代以降、説話を語ったり聴いたりする能力自体が消滅の方向に向かっている憂慮すべき症状を
見せているだけに、現代ではいっそう緊急を要する。(『物語神学へ』)

 この課題とは、聖書をキリスト教的なパターンや一義的なパターンによる束縛から解放して、聖書がもつ多様な物語のネットワークを展開することなのです。
ポール・ルクールは、物語から神学を再構築することで、現代人も生き生きとした躍動的な神と出会うことができると考えました。
 私は、現代人だけが「物語に身をゆだねるのが困難」なのではないと思います。

古代・中世の人々であれば「往生伝」などに代表される当時の物語に、やすやすと添い遂げて生き抜くことができた、というわけではないでしょう。
その時代や社会の特性や状況において、躍動する物語もあれば、なかなか受け入れ難い物語もあります。
物語は生き物なので、アクティブだったり、寿命が尽きたりするようです。

 その意味において、現代人は現代人なりに物語を求めています。自分たちがコミットできるようなストーリーを欲しているのです。
その傾向は、キューブラー・ロスなどの活動や言説が欧米や日本で大きく展開された一九八〇年代あたりから顕著になってきています。
これについては第四章で取り上げましょう。

 室町時代の真宗僧侶・蓮如は、「信不信ともに、語り合え」と人々に語りかけました。
信じている者も信じていない者も、それぞれの<物語り>によって自分の宗教性が表出されます。
〝死では終わらない物語"にはエビデンスがありません。あるのは語りと意味づけです。

 物語とは、数多くの意味によって編み上げられた織物です。我々は織物となった物語から発せられるメッセージ(物語り)を
全身でキャッチします。そして、ある物語を「これは私のために編み上げられたのだ」と実感したとき、その物語は他のものでは代用できなくなります。
私は以前からこれを宗教的ナラティブと呼んできました。宗教的ナラティブは、長きにわたって語られ続けてきたものであるという特性をもちます。
そして、その物語に沿って、生き抜き死にきっていった数多くの人々がいます。
その数多くの人々の生き死にが、代替不能な「宗教的ナラティブ」を編み上げていくのです。

 『死では終わらない物語について書こうと思う』 釈 徹宗 著

6747シャンソン:2016/03/22(火) 18:30:55 ID:WnokP3pw
 どんな罪深い人でも、その人自身の幸せを思えば、除外することはできない

 松下電器、パナソニックの松下幸之助さんが、どうしてもやめさせたい不良社員に頭を悩まされていた
ことがあるそうです。確かに自分の会社に不良社員がいたら、やめてもらいたくなるでしょう。
しかし、松下幸之助さんは、ある人の影響で考え方を変え、どんな不良社員がいても、その存在を認め、許すことにしたそうです。
そのある人とは、天皇陛下です。

 天皇陛下は、どんな国民であっても、その存在を認め、日本国民であることを許しています。どんな極悪人であっても、罪を犯せば捕まえて刑事処罰をしますが、
日本国籍までは剥奪しません。松下幸之助さんは、もし天皇陛下が経営者だったら、不良社員を更生させようとはするにせよ、やめさせようとは思わないだろう、と考えたのでしょう。
それは、相手がどんな極悪人であっても、その人自身の幸せを考えているからだと思います。
辞めさせようというのは、自分の幸せを考えているからこそ、出てくる考え方です。

 祈りとは、そもそも自分のことではなく、他人の幸せを祈るものであると、松下政経塾の塾頭をされていた上甲晃さんより学びました。
はじめてこの言葉を聞いたとき、私は大いに反省したものです。常日頃から、他人の幸せのために活動すると言っていながら、
神社では自分の幸せばかりを祈っていたからです。

 それからというもの、私は神社で、すべての人の幸せと世界の平和を祈ることにしました。
不思議なことに、それから私の悩みはひとつずつ解消されていきました。自分のことばかり祈っていたときには、
悩みがつきなかったのに、すべての人の幸せを祈るようになってからは、自然と悩むことが減っていったのです。

 神社の正しい参拝の仕方は、神に祈るのではなく感謝をするのだそうです。
確かに日々の感謝を神に伝えることが、幸福につながるのかもしれません。
 神社に参拝するたびに、他人の幸せを祈る大切さを思い出し、日々の幸福に感謝をして、手を合わせてみてはいかがでしょうか。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6748シャンソン:2016/03/22(火) 21:20:45 ID:kka2/ZY2
 法律では、人の争いをなくすことはできない

 あるガンの名医の方が、ガンを治しても再発するのは、その人の生活習慣や考え方に原因があると
いうことをおっしゃっていました。
 人と人との争いも、私は同じことだと思っています。

私は弁護士として四十五年間活動してきましたが、争いを法律で解決しても、同じ人がまた同じような争いを
起こすのを、何回も目にしてきました。その人の根本的な問題を解決しない限り、その人はまた別の人との争いを
始めてしまうのです。

「法律では、人の争いはなくせない」
このことを知ったとき、私は非常に衝撃を受けました。私が弁護士になったのは、社会的弱者を守り、世の中の争いをなくして
いくことで、人を幸せにしていくことができると考えていたからです。しかし、弁護士が行っている仕事とは、争いを解決するための
対処療法でしかなかったのです。

 もちろん、目の前の争いを解決することで、幸せになる人々もたくさんいます。
ただ、それだけではいけない、という思いを、私は強く感じたのです。
 では、何によって人の争いがなくなり、社会的弱者も含め、皆が幸せになれるのでしょうか。
かつての私は、皆が法律を順守すれば、争いはなくなると思っていました。しかし、そうではなかったのです。

「法律さえ守れば、何をやってもいい」
そんな傲慢な考えを持っていると、争いが起きてしまうのです。法律は、人が守るべき最低限のルールでしかありません。
幸せに生きるためには、法律よりもずっと大切なものがあると気づいたのです。

 それがこの本に書いた七つの「心」です。
感謝、報恩、利他、謙虚、品性(徳を積む)、天命(運を天に任せる)の七つの心を基本に生きていれば、現在も未来も、幸せな状態に
変えることができるのです。これは、人間の生き方の原則でもあると私は思っています。

 いつの時代になっても決して変わらない原則を、後世に伝えることが、私の使命であると強く感じています。

 『ベテラン弁護士の「人と争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6749シャンソン:2016/03/22(火) 21:43:23 ID:kka2/ZY2

   生長の家お家騒動コピペ
  http://8816.teacup.com/mappen/bbs/27091

6750シャンソン:2016/03/22(火) 21:47:22 ID:kka2/ZY2

  谷口雅春先生と和歌 わららが起つとき
 http://blogs.yahoo.co.jp/vanon32/18423316.html

6751シャンソン:2016/03/22(火) 21:58:08 ID:kka2/ZY2

私は祈りを信じているし、それが物事を変え、
それがあるかないかで人生は大きく違ってくると思う。
神との結びつきが近ければ近いほど、自分自身に近づくことができるし、
自分らしく生きることができるし、少なくとも幸福を見つけることができるのよ

        ホイットニー・ヒューストン

6752シャンソン:2016/03/22(火) 22:37:09 ID:kka2/ZY2
 試練は、それを乗り越えて大きく育つために訪れるもの

 大切な人を亡くしたとき、人は「なぜあの人が死ななければならないのか」と受け入れることができません。
若くして亡くなった方の場合はなおさらです。

 ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんは、ボランティア活動をしていた青年を亡くした母親に対して、
「神さまを想う存分恨みなさい」「しっかり悲しみなさい」と諭されていました。
私は渡辺和子さんが、「すべてを受け入れなさい」というものばかりと思っていましたが、きっと渡辺和子さんは、神様は
耐えられない試練は与えない、試練を乗り越えることで一回りも二回りも大きくなれることを伝えたかったのではないでしょうか。

 悲しいときには精いっぱい天を恨み、神を恨むことも、試練を乗り越えるためにはよいことなのでしょうか。

人の死は、神が人に与える試練だと考え、つらい現実にも向き合って、前に進んでいくしかありません。
大切な人が残してくれた思い出を胸に、果たせなかった無念の想いも引き継いで生きていきましょう。

 人は遅かれ、早かれ、必ずいつかは死を迎えます。その時期が少し早かっただけだと考えてはどうでしょうか。
なぜこの人が早く亡くならなければいけないのかと思ったら、悔しさ、無念さ、悲しさが募ります。
けれども、おおいに悲しみ、すべてを受け止めたあとで、その人の生きたかった未来の分まで、しっかりと生きようと
決めてはどうでしょうか。

 その人の命がこの世に生まれた意味は何だったのか、何を伝えたかったのか、もう一度考えてみるのです。

 『ベテラン弁護士の「人と争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6753シャンソン:2016/03/22(火) 22:44:05 ID:kka2/ZY2

  ひとりじゃないから 田舎もんのブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tachiyan50/33252874.html

6754シャンソン:2016/03/23(水) 02:36:46 ID:e3b1GqMo

  ビールと酢 元ネタ・ビートルズ
 https://www.youtube.com/watch?v=kLFh9M0MeXU

6755シャンソン:2016/03/23(水) 11:36:02 ID:/xiqRnHw
春ですね.......

 大儀名分のために人の注射痕を増やす男の不徳影響でしょうか。
 明石商業が勝ってよかったわ!
 明石のほうがタコも美味しいし。

 日南学園野球部スレhttp://bakusai.com/sch_thr_res/acode=10/word=%93%FA%93%EC%8Aw%89%80+%96%EC%8B%85%95%94/

6756シャンソン:2016/03/23(水) 11:51:40 ID:/xiqRnHw

  ベルギー爆発の容疑者3人の映像
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000000-jijp-int.view-000

6757シャンソン:2016/03/23(水) 13:32:34 ID:v1tAAga.

 奈良の吉野山・2016桜の開花情報と見頃
  http://afun7.com/archives/3071.html

6758シャンソン:2016/03/23(水) 15:16:57 ID:UBUuuzsQ

  満月の夜に咲くサボテンの花 自由人1224のブログ
 http://ameblo.jp/jiyuujinn1224/entry-11893204198.html

6759シャンソン:2016/03/23(水) 15:21:22 ID:UBUuuzsQ

 『大自然讃歌』と『観世音菩薩讃歌』を読んだあと
 宇宙荘厳の歌を、、、、、
 http://postingjoy.com/users/41100311195254/diary/show/137894

6760シャンソン:2016/03/23(水) 18:34:49 ID:gHOyxlrA

 私も混乱してきました。
 以下

6761シャンソン:2016/03/23(水) 18:35:23 ID:gHOyxlrA
最近誌友さんが言いました。 (12587)
日時:2016年03月23日 (水) 17時47分
名前:ときみつる会頑張れ
最近誌友さんが言いました。

ときみつる会とは、トキ掲示板のひとの

会ですよね。訊けさんと言う人が副代表ですよね。

もう無茶苦茶です。案外知られていんなくて

私の方が、残念に思います。谷口家の

寿美さま、宮澤先生の会ですよ、と言うと、

「谷口家が、何故勝手に分裂したのですか?」といい

腰を抜かさんばかりに驚いていました。

「と言う事は、谷口貴康先生が副総裁なのですね?」

もう、生長の家信徒は、頭の中も混乱しているようです。

6763シャンソン:2016/03/24(木) 09:51:11 ID:L/9AXFhw
>>6762

こんなことを書くと、お上品で定評のあるときみつる会の女性から
苦情が来るかもしれないですよ。
 訊けに関係あるかのようにいわれて、ときみつる会さんもお気の毒です。

 生長の家つぶしのトキさんも、部外者の書き込みは一目でわかるんだから
いわれなくても削除するぐらいの気配りができないのでしょうか。
 なんでこんな人が「和解」を説くんだろう?

6764シャンソン:2016/03/24(木) 10:01:20 ID:L/9AXFhw
>なんでこんな人が「和解」を説くんだろう?

自分の掲示板のことも、関与しているキケブログのことも
いまだにまとめられず、逃げてる無責任男のカムフラージュのために
和解を宣伝する。
 とりあえずは和解をいってたらカッコがつきますからね。

6768シャンソン:2016/03/24(木) 13:21:29 ID:5JzN4q5I
>うのが満ちてるwww

 うれしそうですね。
 人が警察に相談に行くほどしつこい人もいるので、
 注意したいところです。

6769シャンソン:2016/03/24(木) 13:23:48 ID:5JzN4q5I

 夫が死ぬと、神社参拝を控える期間だとか、
 13か月喪服を着る期間だとか、いろいろなしきたりがあるみたいだが、
 夫より生長の家が大事なのか、ここの人たちは節操がないかんじだ。

6770シャンソン:2016/03/24(木) 20:24:10 ID:9fNIvjMc
   選挙運動をしなくても、当選してしまう人の、心の伝え方

 平成八年、日本の衆議院選挙はそれまでの中選挙区制から、小選挙区比例代表並立制に
切り替わりました。一位になるのは自民党か民主党ばかりで、その他の政党からの立候補者は、
比例代表選挙に望みをつなぐばかりでした。

 そんななか、共産党で唯一、小選挙区で一位となり当選した政治家がいます。
それが、ハガキを出すことで有名だった山原健二郎さんです。
 山原健二郎さんは、出会った人には誰であれ、直筆のハガキを出したといいます。
出会っただけで期せずして届いたハガキに感激した人は、数知れないといわれています。

 山原さんは昭和四十四年に初当選され、平成十二年に政界を引退するまで、実に一〇期連続で
衆議院議員に当選しました。山原さんが亡くなった際には、告別式に三〇〇〇人が参列し、斎場のある高知市内は
大渋滞したそうです。

 私自身、出会った人には必ずハガキを出してまいりました。
私がハガキを書くきっかけとなったのは、「ハガキ道」で知られている坂田道信さんとの出会いでした。坂田道信さんは、
「市会議員になろうと思えば一日一〇枚のハガキ、県会議員(府会議員)になろうと思えば二〇枚、国会議員になろうと思えば
三〇枚のハガキを書けば、選挙運動しなくても当選する」と言っていました。

 私は選挙に出たわけではありませんが、ハガキを書けば書くほど人とのつながりが増え、多くの人に助けられることが増えていきました。
ハガキを書くことで、誰とでも友達になることができるのです。
 私は今までは年間二万通のハガキを出しています。このことを言うと、ほとんどの方が驚かれますが、私にとっては苦労ではありません。

 実際にやってみればわかりますが、出せば出すほど、幸せになるのが実感できるからです。
また、返事が来たときの喜びは、出す喜び以上です。
 ハガキには、一言だけでも直筆で相手へのメッセージを書きましょう。直筆であるからこそ、心が伝わるのです。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6771シャンソン:2016/03/24(木) 21:50:55 ID:9fNIvjMc
   見落とし厳禁!内宮の前にアポイント

 外宮を出、内宮へは車で10分ほど。駐車場の混雑は仕方ないが、もしも近くまで
車で行くならば、空いている駐車場に入れてしまい、そこから歩く手もあるし、何本も通っている
バスで内宮に向かう手もある。またバスに何度か乗っても同じ値段という、フリーパスを入手することもおすすめだ。

 火除橋を渡って歩いていくと、右手に新しくできた御手水場がある。そこで手を洗い口をすすぐが、五十鈴川こそが本来の
御手水場である。晴れた日には五十鈴川へと下っていき、川で手を洗い、水を口に含みすすぐのが本当なのだ。
 あまりのうれしさに川にお賽銭を投げ入れる人もいるほどだが、それは遠慮しておこう。

五十鈴川での御手洗を済ませ、すぐに右手に折れると滝祭神が祀られている。ここが重要なポイントなのである。
何はともあれ、ここに詣でなくては始まらない。そうでなければ内宮参りはおジャンになると思ってくれればいい。
メインの参道から少し外れた場所にあるため、かなり見落としがちではあるが、なんとしても探し出して行く必要がある。

 ここは所管社とよばれる小さなお宮だが、別名〝お取次ぎさん〟という特殊な位置付けの社である。
正宮に鎮座するアマテラスの神様に会う前に、そのお取り次ぎをしてくれる神様、つまり秘書役、アポイントをとる場所ということになる。
正宮に詣でる前に住所と名前、そして参拝に来たことを報告することで、アマテラスの大神に「○○に住む○○という者が参りにきましたよ」と
先に伝えてくださるというわけなのだ。

 お参りのお約束をするのだから、ここは相当大事なポイントである。この場所で心静かに願うことによってかなりの気を感じさせてくれるが、それもそのはず、
ここを参ることで心身共に禊を行なったに等しいとされている。
滝祭神にお取り次ぎをお願いしたあとには、二の鳥居を通り、神楽殿の手前を右に入った風日祈宮橋の先にある風の神、別宮風日祈宮を詣でたい。

 アマテラスは太陽神、日の神であり、同時に火の気質をも持った神である。風は火を助ける力があるので、ここで風のパワーに触れてから正殿に向かうことで、
力を大きくさせてくれるのだ。これも参拝のコツ。さあ、とうとう正宮参拝である。

  『全然知らずにお参りしてた神社の謎』 合田道人 著

6772シャンソン:2016/03/24(木) 21:56:00 ID:9fNIvjMc

 宮澤 潔先生「オーストラリア法人」独立 当時の御文章
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=4930

6773シャンソン:2016/03/24(木) 22:02:40 ID:9fNIvjMc

  あっ、モーリーだ 田舎もんのブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/tachiyan50/33325023.html

6774シャンソン:2016/03/25(金) 05:29:46 ID:9fNIvjMc

 谷口雅春先生著・『拝み合う心』(はしがきより)
 http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&amp;tid=6778863

6775シャンソン:2016/03/25(金) 05:36:04 ID:9fNIvjMc

  谷口雅春先生の生命の実相で心も体も健康に
   タイトルと紹介文を更新しました
 http://blog.livedoor.jp/seimeinojissoh/archives/46460525.html

6776シャンソン:2016/03/25(金) 05:39:28 ID:9fNIvjMc

  花に誘う 世界遺産の吉野山
 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/64412729.html

6777シャンソン:2016/03/25(金) 19:09:17 ID:JMTf5lDc

3405 :志恩:2015/05/11(月) 14:10:51 ID:6hRUvSRg昨年のこと、
シャンソン様は、

「棺桶のデザイン決まったか!」「わら人形を用意したぞ」「男性機能を止めてやる」
「女信者から トキさんは、わら人形籠 5万体背負わされた」などの発言をされてましたから、

あなたが送ったという言い方は,されてませんでしたが、他の人からということで、訊け様も
わら人形を 背負わされておられたのかな、と思っておりました。

私の、はやとちりでしたか?それは、どうも、すみませんでした。
訊け様が、私の事を、大嫌いだという事は、前々から,私は認識致しております。

ただ、げんきで生きておられるのかな、とふと、気になっただけですから、ご了承ください。

6778シャンソン:2016/03/25(金) 19:10:00 ID:JMTf5lDc
  迷惑攪乱者志恩さんへ

>>

6779シャンソン:2016/03/25(金) 19:18:12 ID:JMTf5lDc
>>6777 迷惑攪乱者 志恩さんへ。

 志恩さんは以前、光の進軍ホームページを、ときみつる会のものだと
勘違いしていました。部室版設置も、男性専用雑談場だと解釈していたようです。
他にも、志恩さんの見当ちがいは色々ありますが、上記の、「男性機能止めてやる!」だとか
わら人形用意したぞ!みたいな発言は私のものとは違います。
それらはあなたの記憶の捏造だと思います。

 それで、独占版ができた当初、傍流で、私はあなたのような人は迷惑だというようなことを書いています。
11月21、22、23日前後に書いたと思うので、よく読んで、
今後は人に迷惑かけないようにしてください。
なんかいもおなじ話をくりかえすようで恐縮ですが、あなたのおせっかいカキコには
散々な思いをさせられたので、私はあなたのご主人が死んだ話を聞いた時は胸がスットしました。
それは私にとっては事実だから正直な感想をいいましたが、
志恩さんやトキさんは、宗教を学んでいるのに、なぜそう感想するのか理解できないようです。
そのことは残念に思います。

6780シャンソン:2016/03/25(金) 19:22:55 ID:JMTf5lDc
>3405 :志恩:2015/05/11(月) 14:10:51 ID:6hRUvSRg昨年のこと、
シャンソン様は、

「棺桶のデザイン決まったか!」「わら人形を用意したぞ」「男性機能を止めてやる」
「女信者から トキさんは、わら人形籠 5万体背負わされた」などの発言をされてましたから、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 それから、トキさんと同様、ご自分で書いたことさえ忘れているようなのでつけたします。
このカキコをしたのは。御主人が昇天されてから一か月後ぐらいですね?
 最近のコメント版での御自分の書き込みを再読して、おかしな点がないか、確認してください。

6781シャンソン:2016/03/25(金) 20:52:20 ID:JMTf5lDc
>3110 :トキ:2013/11/16(土) 18:57:48  うのはな様の理解は私の考えと異なります。

 もともと、この別板は、本板とは違う目的で作ったのです。
しかし、うのはな様と訊け管理人様との議論が激しくなったので、
この板をうのはな様限定にしたのです。<

上記は傍流でのトキさんのコメントですが、それ以外に、管理人は版を設置するだけが
役割で、訊けさんになにか反論があるのなら管理人を介さず、直接訊けさんに板論するべきだ。

 この版は二人の場ではないと周囲から苦情が来ています。

 訊けさんに直接言わずに、いったん、管理人を間に置いたらどうでしょうか?
 うのはなさんの投稿は他の誰かが反対しても管理人が認めています。

 棲み分けが大事だと思います。

 ぼくも間に入って話し合いたいと思います。
 うのはなさんは、部室版と別版だけで書いて下さい。
 もうひとつ、うのはな掲示板というものを作ったら解決するのではないかと思います。
 お祈りしていたら、うのはなさんと話すようにいわれました。少しお話しましょう。
 
 この傍流では法的に抵触しなければ、基本は自由です。などがあります。
 独占版と似ていますね。

6782シャンソン:2016/03/25(金) 20:56:47 ID:JMTf5lDc
>>6781

X しかし、うのはな様と訊け管理人様との議論が激しくなったので、
この板をうのはな様限定にしたのです<

しかし、男性版やいろんな版ができて、いろんな人が書き込みしていました。
そして運営版ができたら、訊け氏がぼくのブログの苦情をここに持って来ていいのですねというかんじです。
訊け氏やいろんな人から出て行くように迷惑なように書かれています。

6783シャンソン:2016/03/25(金) 21:04:34 ID:JMTf5lDc
  トキさんへ。

 それで、あなたが関係している、訊け氏の「うのしん」などの件はどうなりましたか?
 女神の部屋でも、あなたは感謝しているといいますが、
 他の場面では、運営がちがうから関係ないといっていましたよ。

6784シャンソン:2016/03/25(金) 21:15:09 ID:JMTf5lDc
>和尚の、非常に評価の高い、

「Joy: The Happiness That Comes from Within (Osho Insights for a New Way of Living)」

は、山川紘矢さんが翻訳されていますが、<

 和尚の「オレンジ・ブック」っていう本を、インドの和尚さんのセンターに通う人から
プレゼントしてもらったことがあるんです。今でも探したらどこかにあるかもしれません。
その人と一緒に簡単な瞑想をしたり、ドイツの器具を使ったセラピーを知り合いの
白鳩さんと一緒に受けたことがあります。一昨年またインドから帰ってきたというから
みんなでカラオケに行ったりもしました。瞑想は深いから、難しいですね。

 横尾さんの本もよく読みましたが、あるとき、運命の導きってかんじで
横尾さんの絵の展覧会に行って、そこで宇宙からの啓示を受けました。
そのときの感動を思い出してもっと人生前向きにがんばりたいなって思うときが
ありますが、なかなか成長しません。最近、レディーガガ好きの友人と話してて
ヨガをはじめようかって考えてたところで、アクエリアンさんの書き込みを見て
元気になりました。

6785シャンソン:2016/03/25(金) 21:21:10 ID:JMTf5lDc
 訊け氏もびっくりですね。たぶん、訊けは悔しがっていますよ(笑)

乙武さんの騒動について。 (12608)
日時:2016年03月25日 (金) 09時34分
名前:音竹
乙武洋匤氏が、参議院選を前に5人の女性との不倫騒動の渦中にいる。


「五体不満足」でなく、「下半身大満足」だったのか。

と世間では評されています。笑いごとではありません。


生長の家も、

「信徒信仰で不満足」「総裁誤楽で大満足」の渦中です。

6786シャンソン:2016/03/25(金) 22:33:37 ID:JMTf5lDc
   すぐに効果の現れないことでも、大海の一滴である。

「あなたがやっていることに、何の意味があるのですか」
私は弁護士活動の傍ら、仕事とは関係のないボランティア活動をよく行っています。
たとえば、「いのちの電話」で自殺を考えている人の相談にのったり、老人ホームに行って老人の話を
聞いたりする活動です。(傾聴ボランティア)。すると、よく言われるのが、冒頭のような言葉です。

 たしかに私一人ができることは、全体から見ると小さいことです。いのちの電話で相談を受けても、自殺者を劇的に
減らすことができないというのが現実だと思います。けれども、たとえ微力であっても、ひとりでも自殺者を減らしたいという思いから、
自分のやっていることに意味があると信じて一0年続けました。

 老人ホームの傾聴ボランティアをしている時間があれば、その間仕事をして世の中に貢献したらどうだ、という意見がわからないではありません。
しかし、ボランティアは、金銭のやり取りが発生しないからこその社会貢献ができるのです。
特に、人の気持ちに深く関わることは、金銭が発生しないほうが行いやすいと感じています。

 マザー・テレサさんが日本に来日したとき、私と同じようなことを聞かれたそうです。
「なぜ、ノーベル平和賞までもらったあなたが、政治家となってインドの貧しい現状を変えないのですか?」と。
すると、マザー・テレサさんは、こんなふうに答えたそうです。

「確かに私のしていることは大海の一滴のようなことかもしれない。でもそれらの一滴の水滴なしに大海は成り立たないのですよ」
また、日本を美しくする会の相談役である鍵山三郎さんの「一つ拾えば、一つだけきれいになる」という有名な言葉があります。

 私のしているボランティアは、大海の一滴にすぎないかもしれませんが、無意味ではないと信じて、求められる限り、できる限り、できる限り、
続けていくつもりです。

 『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 西中務 著

6787シャンソン:2016/03/25(金) 22:47:18 ID:JMTf5lDc
  志恩さんは、独占版ができた11月23日ぐらいから、
勝手にうのはなさんのあらし問題とテーマを決め、うのを本版に戻すことに
反対な書き込みをしていました。るん吉さんや訊け氏相手に私の嫌がるトラブルの元凶になってきた
話にも率先して首を突っ込み、文中の中で私の神経を逆なでするようなことを、
彼ら相手に話しています。トキさんがはっきりせず寝込んでしまい、
その優柔不断男相手に、どんなお人よしでも堪忍袋の緒が切れます。生長の家はやさしい人が多いから
とか、うのさんを戻したらまた責任とってといわれますよ、それに耐久できますかって
人を悪者あつかいです。トキさんは脅しに屈したように、他の掲示板の人たちから見えると、
自分の意見を他に転嫁もします。どんな内容のことを書くかより、
誰が言うか、によって人間は左右されます。
ふつうだったら、上記のようなことをいわれれば、お礼をいうものですが、
志恩さんにそういわれるのは甚だ迷惑です。

6788シャンソン:2016/03/25(金) 22:48:19 ID:JMTf5lDc
>>6787

上記のようなこととは、以下のことです。

>トキ掲示板を開きますと、うのはなさんが、新しい書き込みをしてくださっているのを
拝見しますと、なんか、ほっとするのです。

うのはなさんは、生長の家の掲示板に欠かせない
大事なお役目を持った人だと思っています。

先日、あなたが、
ご紹介くださった「100歳の少年と12通の手紙」は、あまり世に知られていないけれど、
名作中の名作だと知りました。<

6789シャンソン:2016/03/25(金) 22:53:52 ID:JMTf5lDc
>うのはなさんは、生長の家の掲示板に欠かせない
大事なお役目を持った人だと思っています。<

 たしか、るん吉さんも訊け氏も私に出て行けというようなことをいってたし、
志恩さんは、うのはなさんはここしか居場所がないとか、あらしだとか
訊け氏と同様の侮辱を私に与えていましたよ。

 それ以前は、二人のことに巻き込まれたくないです。
そんなあらしや、雅春先生の名誉を汚すとかいわれ続けてきたものに対して
生長の家掲示板に欠かせないという言い方は矛盾しています。

6790シャンソン:2016/03/25(金) 22:59:02 ID:JMTf5lDc
>>うのはなさんは、生長の家の掲示板に欠かせない
大事なお役目を持った人だと思っています。<

 さくらさんも昔、訊け管理人さんが、自分勝手にぼくはこの掲示板を出て行くと
宣言したら、あるいはその前だったか、訊け氏が排除されるかと勘違いしたのか
訊けさんは、これからの生長の家を担う人だと思いますとか感想していました。

それで、なにも訊け氏を否定けなすわけではないが、そんなものいいはおおげさじゃないかと
書きました。私にしたってそうです。もしそう思っているのなら、
なぜ独占版ができてから妨害するようなことをいうのでしょうか?
そんなふうにあなたの書き込みはややこしくて迷惑なんです。
自分勝手といってもいい。
今後は、あまりうのはなさんうのはなさんと寄ってこないようにお願いします。

6791シャンソン:2016/03/25(金) 23:05:40 ID:JMTf5lDc

 だいたい、ここ何年間も、警察や病院などに行ったという人に対して
「法的に訊けさんに応える義務はありません」「二人のことはぼくの責任です」
「傍流をつくるからそこで好きなことを書いたらいい」「ぼくも間に入って話し合いたい」
「いや社会人同士はお互いに話すべきだ」「管理人に介入する権限はない」

 こんな人相手に、訊け氏や周囲がうるさいから、いいかげん責任もって
応えてください。そうでないと話が進まないから、ってかんじで
中心者に意向を聞くのが、おかしいですか?

 寝込んでる男の代わりに、志恩さんが掲示板管理人になりますか?
これからはそれがなんであれ、トキさんの独断で決めてください、といわれて
寝込んでる男の代わりに?

6792シャンソン:2016/03/26(土) 01:32:52 ID:UImEiyuk
5381 :トキ :2016/03/25(金) 23:49:33 ID:f5gQ1Uco>>5377

 最初に断っておきますが、私は総裁の進退については議論をしないという立場です。
又、総裁を更迭するべきだ、という主張もしていません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
けれど、天下の広報の批判も、総裁の組織指導も批判だけはしますよ。
といって、本流には賛成していません。っていうことは
多くの人が理解していますよ。教団関係者も含めて。

6793シャンソン:2016/03/26(土) 01:35:17 ID:UImEiyuk
> 最初に断っておきますが、私は総裁の進退については議論をしないという立場です。
又、総裁を更迭するべきだ、という主張もしていません。

総裁の温情で、海外旅行に行かせてもらった恩があるもんね。

6794シャンソン:2016/03/26(土) 02:01:56 ID:UImEiyuk
>うのはなさんの言動は社会通念上看過できません

 しかし、スッポンは女性から看過されっぱなし。

6795シャンソン:2016/03/26(土) 10:24:44 ID:KmTOOAt.
コメント版

>>これも、私は、保存していないので、引用できないのですが、
うのはなさんが、時々、引用されるので、それについて、私は、コメントしただけです。

 いつか、独占版ができた当初からケチをつけ、そして、人の詮索に必死の女性の肩をもって、
あなたがあやまればいいのじゃないか、掲示板を閉鎖させたいのかとか、
他の人たちに閉鎖になるかもしれないから保存の仕方を教えてほしいと書いていましたね?
しかし、誰もこたえません。

 るん吉さんでも訊け氏に保存しましたって必死に書いてるひまがあるのなら、
るん吉さんや訊け氏に同調しながらカキコしていた志恩さんに
保存を教えてあげればいいじゃないですか。
人の批判は人一倍しても、こういうところに気が回らないから、
おっせっかいおばさんの愛行だ、徳を積む、などいう話もたかがしれているような気がします。

6796シャンソン:2016/03/26(土) 10:28:04 ID:KmTOOAt.

朝から本部の物騒な話にあてられましたが、
 森のオフイスのつけものの写真はよかったですね。
 あのつけものは、ほんとに自然食のかんじが出ていましたよ。

6797シャンソン:2016/03/26(土) 10:58:16 ID:KmTOOAt.
部室版4 1167 トキ管理人投稿

 つけもの写真で思い出しましたが、「ときみつる会」誌でも
 スーパーの漬物は添加物のかたまり、みたいな記事がなかったですか?
 昔の話なので、はっきりしませんが。
 最近はご無沙汰しているので、どうなってるのか知りませんが、
 神社での講演会では、自宅に帰ってから「えっ?」て思うような出来事があり、
 なつかしく思い出しました。

6798シャンソン:2016/03/26(土) 11:44:38 ID:QWasj5lg
>あれあれ、はっさくの話はうのはなさんがしていたのです。

 そうですよ、トキさんがうのはなさんはどんな食べ物が好きですか?
ぼくは、はっさく以外にかつおのタタキなんかも好きですっていいながら
叩かれているトキさんから抗議がないから、はっさくの話ぐらいしてもいいと思いますよ。

はっさくだけでも買収されるそうだし。やりやすい息子さんですね。

 しかし、訊け様、あの人のせいで老いらくの恋なんていわれてごめんなさい。
っていうのはよくわかりません。
 女神の部屋の規約違反者が、ここのトキ掲示板にまで追いかけて来て、
訊けさん、訊けさんって、これは恋、って書いてたのを、
女神の部屋の原文者が利用しただけですよ。訊けに謝罪する必要はありません。
それでは低次元な話はこれぐらいにして。あとはひとりでひまつぶししていてください。

6799シャンソン:2016/03/26(土) 11:53:56 ID:QWasj5lg

私は行ったことがないけど、豊臣秀吉の廟というものがあるらしく、
 ある霊能者がそこを訪れて、秀吉公と会話した文を、入院中に読んだ。
 秀吉から運を大きく育てる方法を伝授してもらったのだという。
 それは簡単に書くと毎日感謝するということみたいだ。

 おもしろかったのは、秀吉がそれを自分が死亡する直前に、近親の者にだけ
 教えたというところだ。秀吉はその霊能者にも、みんなに教えていいのか?と
 心配したという。
 霊能者は、秀吉さんは、戦国の時代を生き抜いた人だから、そういういいことを
 簡単に敵味方の区別なく人に教えて大丈夫なのかと心配してくれたのだ思うと書いていた。

 貴重な資料や情報を提供しあう人たちの掲示板で、
 おかしな不毛な話し合いが長引かず、
 お互い感謝しあっている姿があるのは、ほんとにほほえましい。
 ここに比べてうらやましいぐらいだ。

6801うのみつる会:2016/03/26(土) 12:32:30 ID:9xZNHRgk
仕事しろwww

6803シャンソン:2016/03/26(土) 15:56:58 ID:eYn5HV9Q
>>6801

 行動力のない暇老人とちがって、仕事時間になったら仕事しますよ(笑)
 あなたもがんばってください。

>>6800>>6802 管理人さんへ。この2つを削除しておいてください。

6804シャンソン:2016/03/26(土) 18:10:49 ID:fo0HSa9w
>二人の人間書いたものの区別も出来ない脳軟化症人間かな
一番最初に雅春先生の心に浮かんだ神の言葉が『大自然の恵み』なんだよ、神を無視する脳軟化症人間神は雅春先生にのみ感応すると云ったのはあ・ん・た<

 暇老人の井戸端会議メンバーにつかまってしまいましたね!
 どこかで気分転換されてください。

6805うのみつる会:2016/03/26(土) 22:58:13 ID:9xZNHRgk
うのまみれwww

6806シャンソン:2016/03/27(日) 09:45:03 ID:u2o10dqU
6805 :うのみつる会 :2016/03/26(土) 22:58:13 ID:9xZNHRgkうのまみれwww

これは、資金繰りの下手な完全部外者に規約まで利用されている
 トキさんも喜んで書き込みしにいってる、暇老人も投稿している
 通称「だはは掲示板」で、バツイチ邪霊が「どこにいってもうのだらけ」
 って書いてるのに、似ていますね・もしかして同一人物でしょうか?

6807シャンソン:2016/03/27(日) 15:14:04 ID:u2o10dqU

投降者の身元の詮索は、この掲示板の規約に違反するのであります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうなんですが、そしてそういう規約は、低次元なゴタゴタを予防するためのものでもあるのですが、
ここの管理責任者自体が、守秘義務を完遂できず、ミバレした奥さんや他の女性投稿者に
悪影響を与える部外者に対してなにもできません。

 結局、家庭会議なんかで、今週はおとうさんのいうことを何でもハイっていいましょう。
って決めても、父親自体が息子や妻からバカにされるというような現象が起き、
父親がなにもできずにボーと突っ立て要る様な掲示板になっています。

6809シャンソン:2016/03/27(日) 15:22:10 ID:u2o10dqU
>父親がなにもできずにボーと突っ立て要る様な掲示板になっています。

そして女の道よ、なぜ険し。ここに幸ありアイスクリームってかんじで
 勝手気ままに育ってきた娘さん(通称うのさん)がなぜか数々のセキュリティを
突破する悪質業者になり、どこかの白鳩講師の息子さんは、
妻が必死に掲示板にしゃしゃり出ている真横で心肺停止します。

6810シャンソン:2016/03/27(日) 21:17:44 ID:kwFxIuJY
>最近ここに書きこむ人が少なくなってきたでしょう?

 和解目的設置かマゾヒズムかなにか知らないけど、
 ここの運営者が、こういうところでは管理人がこまめに書かないと
 投稿者数が増えません。有償なのが痛いですといいながらセキュリティ強化掲示板まで
 設置して、「少なくなった」というわけですから、
 不思議といえば不思議ですね。管理人がこまめに書いてるのに。

6811シャンソン:2016/03/27(日) 21:30:51 ID:kwFxIuJY
>父親が何もできずに

 ある方のブログでは、二人の女性に不整脈症状を誘発させた男性は、
 父親の愛情不足だったそうです。

 まあ、しかし、生長の家では子供のことはなんでも母親の責任になりがちです。
 
 しかし、トキ様のおっかけだ、訊け坊はやさしい子だっていう
 母親は、この独占版は訊け坊の提案でできた、
 ふつうならうのはなさんをアクセス禁止にしてっていうのに、
 というように、息子はいつもやさしい子、なわけです。

6812シャンソン:2016/03/27(日) 21:39:54 ID:kwFxIuJY
>水槽に一匹だけ残った金魚
>稚魚を入れたが全滅した
>今まで間に入った者はみな酷い目にあっているので教訓を得ています。
>生長の家はやさしい人が多いから。でもどんなお人よしでも堪忍袋の緒が切れます。

 へその緒が切れて子供が生まれて、
 生長したら堪忍袋の緒が切れる。
 なんかへんな話ですね。
 
 ばあさんにやいやいいわれてる最中に寝込んでいる男が
 「社会通念」だ「組織指導」だといいはじめる。
 
 悪質業者が元気なのは当たり前だ。
 なぜか根拠もなくそう思う。

 号外 宇治の職員の件 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=kaelou&amp;mode=res&amp;log=178

6813シャンソン:2016/03/27(日) 23:37:04 ID:kwFxIuJY
>最近ここに書きこむ人が特に少なったように思います。

 だから防弾チョッキやズンバだって元気な未亡人が部室版で書けばよさそうな
ことをわざわざコメ版に間に入って書くわけですね。
 
 悪く言えば、これは許可が出た出たとさわぎ、訴訟だなんだかって主張している男は
法律に触れなければ人に迷惑かけようが何をやってもよい、と考えているのです。
生長の家の名誉を守る大義名分があれば、人の注射痕を増やすのも許される。

 けれど、大げさにいえば、宗教だとか道徳だとかは、法律を守るなら何をやってもいいというもんじゃない、
ということを説いているものだと思います。
 そんな中で、生長の家の名称ひとつはずすのに、周囲からやいやいいわれ一年以上もかかる。
管理人は、建設業などの請負業とちがって結果を出せなくても責任がない。
 管理人には介入する権限がない。といってる人が、
「社会通念」や「法令順守」や「和解」の話をしながら掲示板を運営し、
あらし対策に悩んでは他の信徒にぐちったりしているわけです。

 だから私は正直いって、投稿者数なんかどうでもいいと思っています。

6814シャンソン:2016/03/27(日) 23:46:04 ID:kwFxIuJY

しかし、昔、私はこの掲示板は「トキみつる会」だって書きました。
トキさんがトキさんがトキさんが優柔不断のなので僕が代わりに返答しますってかんじに
外大生より英語ができるオレが、街宣していた時期の話です。副代表らしいけど。

 トキ掲示板と「ときみつる会」様とは無関係です。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=4942

6815シャンソン:2016/03/28(月) 13:21:27 ID:/vogM9GQ
2027 :神の子さん :2016/03/26(土) 19:56:52 ID:e64/.z7A皆さんは引っ越しの方位とか気にされますか?
方角間違えたらすごく怖い事になるそうで、また逆に吉方向だと開運になるらしいです

事例をたくさん見ているうちに段々と怖くなってきました
そう言えばわたしが身体を壊したのは凶方向にあった職場でした

だからやはり無視は出来ないと思っています

6816シャンソン:2016/03/28(月) 13:27:50 ID:/vogM9GQ

>事例をたくさん見ているうちに段々と怖くなってきました
そう言えばわたしが身体を壊したのは凶方向にあった職場でした<


ある霊能者さん(女性)の夫は、競争の激しい会社に転職が成功して、
夫婦ふたりで、これで将来は安泰だと祝杯をあげたそうですが、夫がその会社の
資料室で、死亡したした人たちの掲載記事特集なんかを読んでる時に、その人たちに
痛く同情したそうです。そのとき憑依されたらしく、その後、身体に苦しい症状が続き、
その後、やむなく退職したそうです。

6817シャンソン:2016/03/28(月) 16:17:26 ID:/vogM9GQ
1153 :志恩 :2016/03/28(月) 15:48:14 ID:6hRUvSRgうのはなさんにも いいみたいです。
夜中に 暗い夜道を ウオーキングするときとか、
夜中に、一人で 露天風呂に入る時、これを携帯していると、便利だそうです。
ちょっと、重量が ありそうですが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 入院中だったから、夜中でも未明でも外へ出るのに歩きましたが、
 普段は夜中にあるかないし、早朝には職場にいることが多いです。
 アメリカみたいに車社会、銃社会でもないのに、
 アメリカで活動している妹の援助で温泉に行ってるから、
 こんな発想になるのでしょう。
 無視しようと思ったけど、温泉から帰ってきた叔母がおみやげをもってきてくれたので
 ひまつぶしにレスしてみました。

6818シャンソン:2016/03/29(火) 10:17:30 ID:Fq8Tb.uk

1153 :志恩 :2016/03/28(月) 15:48:14 ID:6hRUvSRgうのはなさんにも いいみたいです。
夜中に 暗い夜道を ウオーキングするときとか、
夜中に、一人で 露天風呂に入る時、これを携帯していると、便利だそうです。
ちょっと、重量が ありそうですが。


1154 :志恩 :2016/03/28(月) 15:52:16 ID:6hRUvSRg曵馬野さん、うのはなさんに これ、買ってあげてよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ノモンハンでも八甲田山でも、そんなとこは頼りない男が行ったらいいだけのことなんだし、
寝込んでいる男を叩き起こして立会人として確保しろ!と怒鳴っている
悪質業者に、防弾シールドなんかいらないんですよ。

 どっちかっていえば、ミバレしたひとり暮らしの老婆が、
生前の夫に交渉して、買ってもらうべきでしょう。

 資金繰りの下手な息子に交渉してみるのもいいかもしれません。

6820シャンソン:2016/03/29(火) 17:12:53 ID:Fq8Tb.uk
>3218 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/03/29(火) 10:56:04 ID:LzMmjpuQ お坊さんの収入は、ものすごい差があります。
ベンツに乗っているお坊さんもいれば、極貧のお坊さんもいます。
私も、ある機会に、ある大寺院の決算書を見た事がありますが、その収入の多さに仰天をした記憶があります。<

   料金非公開講師のトキさんも、いろんなことを知っていますね。

6821シャンソン:2016/03/29(火) 17:16:44 ID:Fq8Tb.uk
>2037 : 「訊」 con515151 2016/03/28(月) 16:49:01

 勝手に貼らないでくださいね、OK?



ID:grX4Cg4E 返信<

 さんざん人の文を利用して、人の治療方針にまで口を出したあげくに、
「勝手に貼らないでくれる?」

 あんたがどっかの家の壁にでも磔りつけになってなさいよ。

6822シャンソン:2016/03/29(火) 19:28:06 ID:nuf0RVOw
> 仕事の合間に皆さん、がんばっています。けど、オレみたいに半年で合格ってのは滅多にイナイのです(半年合格者の大半は仕事をしてない感じです)。

あなたは、いつか私が福祉関連のある資格について貼ると、それをどう誤読かんちがいしたのか、
傍流で、そのことを公的資格ではないとかなんとかバカにするようなことを書いていましたね。
ユーチューブでアップしろだとか、これを計算せよだとか、コンビニスイーツがどうだとか
いったいどれだけ人を苦しめてきたかわかっていますか?

 業界でモテる資格であっても、それが本人の徳に結びついたり、
会社の利益になるかどうかは別問題です。
 国家資格や立派な学歴ならトキさんだってお持ちですよ。
けれど、二人の女性の不整脈症状を誘発させ、大義名分のために人の注射痕を増やす男の横で
寺院の決算書を見たり、コンビニで週刊プレイボーイの立ち読みをし、
病院や製薬会社だけを儲けさせている男に使われながら、雅春先生の御本も読んでいるのです。

6823シャンソン:2016/03/29(火) 19:33:04 ID:nuf0RVOw
> 仕事の合間に皆さん、がんばっています。けど、オレみたいに半年で合格ってのは滅多にイナイのです(半年合格者の大半は仕事をしてない感じです)。

 昼間は人の中傷詮索や漫才や、しょうもない計算業務に必死の男が
 こういうと、なぜか説得力がありますね。
 婦人警官のところへ泣きついたり、ほんとに多才な方だと感心します。

6824シャンソン:2016/03/29(火) 19:35:41 ID:nuf0RVOw
>(半年合格者の大半は仕事をしてない感じです)。

 決算書の話になると水族館へ行く男も、仕事をしていない感じです。

6825シャンソン:2016/03/29(火) 19:38:16 ID:nuf0RVOw

 どこかの寺院で、諸行無常の鐘が鳴っていないだろうか?

6826シャンソン:2016/03/29(火) 21:00:14 ID:nuf0RVOw
22 :神の子さん :2016/03/29(火) 20:39:30 ID:nmhI.hmIわたし自身、雅宣先生の祈りの言葉やご著書を読んで、体調を壊し、精神状態も不安定になった経験があるので、今の教団の状態を、見て見ぬふりができないのですよ。
生長の家の教え」っぽい単語を多用されてはいますが、わたしには、まったく理解できないどころか、理解しようと繰返し読むとどんどん気持ちが悪くなってきます。


以上のように書いているのはa hopeさん御自身です。総裁の文を引用して議論を進めることなど出来るのですか?
私は出来ないと思います、出先のように書いたのですが、これがアラシとは?管理人の様な人間を作るために生長の家があるというのであれば、私には用の無いものですのでこれにて失礼します。

2,30年後の生長の家の様子を、死ぬ前に見ておきましょう。

6827シャンソン:2016/03/29(火) 21:06:37 ID:nuf0RVOw
>>6826

人の職業詮索や人を排撃するような低次元投稿者に
彼女の気持ちもわかるとか、原文の作者が拒否しているのに
掲示板やブログをつくることを許可奨励している男が運営している掲示板なんです。

 あらしといわれようと、なんといわれようと気にしていてはだめですよ。
とにかく、投稿している人たちは「まじめに」議論しているつもりなんだから、
邪魔はしてはだめでしょうね。
なにか反論したり勉強したりするほどの内容だともおもいません。

6828シャンソン:2016/03/29(火) 21:19:11 ID:nuf0RVOw
>なぜ、かわいい初孫さんの男の子さんと、総裁は、ツーショットの写真を、フェイスブックで
公開されてしまったのでしょう。
ワキが、甘いですね。<

志恩さんもトキさんも、子どもの写真までアップして幼稚園バザーやなにからなにまで
書いてる男のブログや掲示板を奨励していてなにをいってるんでしょうか。
 
 あなたはしつこく、こっちが警察にまで相談した男のこどもの写真をからかったようなことを書くと、
あれは上品な顔をしたお子さんの写真だ、いくらなんでも子供のことまでいうと
みんな引きますよ、とか、義春君がどうだこうだって、なにかと息子の肩を持つ事しかいえないのじゃないですか。

 自分の夫は死亡したからミバレした夫はだれのことかわからないとか、あほみたいなことを
くどくどいってきていましたが、そもそも、ミバレがどうだ、訴訟がどうだ、って
問題を起こしたのは誰なんですか?

 どこかの有名人の子供のことより、自分のことを心配していたらいいと思います。

6829シャンソン:2016/03/29(火) 21:27:25 ID:nuf0RVOw
>これが棺桶のパンフレットです。(トキ管理人)

 人を遠まわしに非難したいのか、誰かが棺桶のデザインは決まったかとか
あの子が元気でよかったとか、うのさんの珍文は捏造もされ誤読もされながら
あちこちで使われている。
そのことでいっとき、本版の邪魔にならないよう傍流でいろいろ訴えたが、仲裁もなにもできない男の下では
結局、資金繰りの下手な男から、早く結婚して下さいみんなの迷惑です、あなたのウンコ投稿は
誰も観たくないという結末だ。

 ばあさんが毛布をかけようと上から見下ろしてる時に、夫は突然死したのだ。
自宅ベットが棺桶のようなものだろう。

6830シャンソン:2016/03/29(火) 21:32:28 ID:nuf0RVOw
2027 :神の子さん:2016/03/26(土) 19:56:52 ID:e64/.z7A皆さんは引っ越しの方位とか気にされますか?
方角間違えたらすごく怖い事になるそうで、また逆に吉方向だと開運になるらしいです

事例をたくさん見ているうちに段々と怖くなってきました
そう言えばわたしが身体を壊したのは凶方向にあった職場でした

だからやはり無視は出来ないと思っています

6831シャンソン:2016/03/29(火) 21:42:48 ID:nuf0RVOw
>>6830

わたしが独占版で勝手に神の子さんの文から雑談しただけなのに、
わざわざお礼まで書いていただいて恐縮です。私は自分の文を人から悪用されても
仕方がないですね。それにも限度があると思いますが。

 ある道場へ昔練成にいったとき、食堂の後ろの壁に古い紙に雅春先生が方位など気にするなみたいな
意味のことを書かれているものがありましたよ。おなじ練成に来ていた人が教えてくれて
初めて気が付いたような、地味な場所にあったんですが。

 でも別の誌友の話では、ある人が家を改築して誌友会も開けるようにしようと張り切っていたところ、
工事の職人さんがやってきて、ここは方角がこうこうだから、こういう設計にしたほうがいいと
助言されたそうです。その人は、生長の家の教えに反するじゃないかってかんじで
その職人さんたちの申し出を断ったそうですが、改築後は活動できないほどの
重病になられたそうです。
方位やそういうものに依存するのも変ですが、イワシの頭も信心からっていうように
つまらない星占いでも、役にたつときはあるみたいですね。

6832シャンソン:2016/03/30(水) 10:24:49 ID:nuf0RVOw
生長の家教義議論版

>志恩ー
上記のことにつきましては、「刑事訴追による確定判決により、禁固以上の刑の言渡しを受けた者」とは、
雅宣さんにとりましては、その筆頭者に当てはめておられるのは、自動車事故により、ご自分の過失により、
過去に禁固刑も受刑されたことのある実弟の貴康さんのことだろうな、ということが、
どなたの脳裏にも浮かぶと思います。

6833シャンソン:2016/03/30(水) 10:28:49 ID:nuf0RVOw
>>6832

これは、a hopeさんと神の子さんの話し合いに割り込んでいますが、
 2人の間では、話し合いにならないということで、いったん終結しているのだと思います。

 それに、刑法がどうだ教団規約がどうだっていうのは
 本来「教義」に関係ないように思います。
 教義について議論する版なのに、組織版でも他の版でもできることを
 ずっと続行していくのはへんです。
 区分けしてしている意味がありません。

6834シャンソン:2016/03/30(水) 10:35:09 ID:nuf0RVOw
>>志恩ー
上記のことにつきましては、「刑事訴追による確定判決により、禁固以上の刑の言渡しを受けた者」とは

  この掲示板の低次元争いのメンバーと、まともな教団信徒さんたちの規約事項を
同時話題にするのは失礼ですが、トキさん自身が訴訟だなんだかんだって騒ぐ男と一緒に練成へ行って、
そこである人が過去に犯歴があるので職員採用中止になった話題があると、
トキさん自身が上訴部の決定に不満をいっていました。

6835シャンソン:2016/03/30(水) 10:38:59 ID:nuf0RVOw
>雅宣さんにとりましては、その筆頭者に当てはめておられるのは、自動車事故により、ご自分の過失により、
過去に禁固刑も受刑されたことのある実弟の貴康さんのことだろうな、ということが、
どなたの脳裏にも浮かぶと思います。<

 こんなことは、いまどきの信徒さんたちは知りません。
 それに、事件があった直後に、解任したのではなく、
 その後も貴康氏は生長の家職員として勤務していたのではないかと思います。

 だから、しゃしゃり出るおばさんが出て来るとややこしいのです。

6836うのみつる会:2016/03/30(水) 10:40:17 ID:ZW7npMXw
人の話にいちいち反応するうのはなが、一番ややこしいじゃろ?

誰も話しかけてないし。

6837シャンソン:2016/03/30(水) 10:47:49 ID:nuf0RVOw
6836

 うのみつる会さん、ここは独占版です。独占版やコメント版の規約を
 よく読んで下さい。次回からここに登場されても削除対象にさせてもらうので
 御理解ください。

6838シャンソン:2016/03/30(水) 10:52:27 ID:nuf0RVOw
>トキさん自身が上訴部の決定に不満をいっていました。

上層部の決定に、訂正します。 
なんと、トキ管理人は訴訟がどうだって騒ぐ男と練成から戻ってくると、
トキさん、藤原敏之先生の練成指導を想起されたしと
「出て行け」男から指図されっぱなしです。

6839うのみつる会:2016/03/30(水) 10:57:37 ID:ZW7npMXw
>>6837

お前が言う?

6840神の子さん:2016/03/30(水) 11:29:24 ID:po8HJ3ow
http://is.gd/bM4zjX

6841シャンソン:2016/03/30(水) 11:31:53 ID:nuf0RVOw
>>6837

わたしがいわないと、しゃしゃり出るばあさんや、盗作ブログ屋から
やいやいいわれているうのさんがかわいそうです。
優柔不断男はばあさんにやいやいいわれてる最中に寝込んでますからね。
私が私を弁護しなければ、医療費がかさむばかりです。

6842シャンソン:2016/03/30(水) 11:36:39 ID:nuf0RVOw
2056 :うのみつる会 :2016/03/30(水) 10:36:28 ID:ZW7npMXw>>2055

大便はトイレでとお勧めするのも生長の家です。落書きを放置しておくのが生長の家ですか?

 この件につきましては、資金繰りの下手な男に使われながら、
 組織指導や個人救済の話をする、消耗品にもなれなかったトキ管理人に相談してください。

6843シャンソン:2016/03/30(水) 11:39:13 ID:nuf0RVOw
> この件につきましては、資金繰りの下手な男に使われながら、
 組織指導や個人救済の話をする、消耗品にもなれなかったトキ管理人に相談してください。

 しかし、あなたのウンコは見たくない街宣が続く中、なにもいわないで
 ラーメン屋の話なんかしてる性格なので、
 御満足いく回答が得られる確率は低いです。

6844シャンソン:2016/03/30(水) 11:49:07 ID:nuf0RVOw

 スッポンの道よ、なぜ険し。ここに幸あり青い空。

 ザ・ブルーハーツ「青空」 http://www.uta-net.com/movie/179/

6845シャンソン:2016/03/30(水) 16:14:22 ID:nuf0RVOw
33 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/03/30(水) 10:27:50 ID:iKd7HeqI こういう言い方をしたら失礼ですが、工芸や自転車のクラブに入るのに過去の刑事処罰を問題にする必要がある理由が不明です。
刑務所などでは、俳句や短歌の先生が受刑者を指導し、性格の改善に貢献しています。ましてや過去の犯罪歴など問題にならないと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
しかし、あなたは他の女性陣から苦情が来ているような川柳やマンガを
書く人に対して、何の指導もできませんよね?
 2人のことは僕の責任ですといっても、
 裁可なんて天皇陛下がするものでぼくごときには無理ですとかそんな応答です。

 そんな人が教団規約についてとやかく言える力量があるのでしょうか?

6846シャンソン:2016/03/30(水) 16:18:28 ID:nuf0RVOw
推定無罪の原則が働きます。また、破産は単に経済上の能力の問題で、人格とは関係ありません。これはどうかと感じたのを記憶して
います。(まあ、私は講師でもないし、講師になるつもりもないので、関係ないですが。)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 この話も説得力がありません。
 トキさんは、内部のことに関係したくないとか、
 ぼくはケンカが苦手ですうといいながら、現場では個人指導を
 されているようです。講師資格のない人やなるつもりのない人に
 教団が個人指導を許可しているのでしょうか?

6847シャンソン:2016/03/30(水) 16:20:28 ID:nuf0RVOw
36 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/03/30(水) 16:02:16 ID:iKd7HeqI>>34

 少し総裁を援護すると、総裁を批判する人の中には、かなり「怖い」人もいるみたいです。

なぜ、「本流復活派」という表現をしないか、というと、そういう人はあまりにも無茶な事をいうので、本流復活派の人達も
呆れて関わり合いを持たないようにしていると聞いているからです。

 そういう人を排除するために、「前科」云々を言い出したのかもしれません。しかし、これは羹に懲りて膾を吹く
というやつで、やはりやりすぎであると考えています。

6848シャンソン:2016/03/30(水) 16:22:21 ID:nuf0RVOw
>>6847

これも、いまひとつはっきりしない話題です。
 トキさん自身が本流系掲示板で、生長の家つぶし狙いなのか?と
 大々的に批判されてきた人です。
 信用がない人が、本流復活派のことをいっても混乱させるだけです。

6849シャンソン:2016/03/30(水) 16:27:50 ID:nuf0RVOw

とにかく教区版に書きこむ資格がない人たちが必死で昔の本部の話や
雑談をしていたのがおさまってよかったですね。
 ただ単に版だけ増やしてたら何かが良くなるというものでもないでしょう。

 トキさんだって、現場で直接言えばいいようなことを
 こんなところで書いて、しかも講師ではないというからややこしい限りです。

6850シャンソン:2016/03/30(水) 16:31:53 ID:nuf0RVOw
トキ管理人様へ

 訊け氏が傍流でもバカだから何でも他のせいにするとか、
 バカだのアホだのって昔からずっと連発していますが、
 それに関してあなたがなにか指導しましたか?

 生長の家つぶし狙いなのかなにか知らないけど、
 トキ方針では、掲示板の性質上、バカ、アホは控えてくださいと
 どこかで読んだ覚えがあります。
 こんなふうだから、ここの掲示板は書き込む人が少なくなるのではないでしょうか。

6851シャンソン:2016/03/30(水) 16:33:01 ID:nuf0RVOw
5417 :「訊」 :2016/03/30(水) 08:37:01 ID:Wd.sA0CU
>>5413トキ理事長


 さてこの、「総裁の方針に賛成しない会員は全員辞めさせなさい」に関しまして、一部外者からの感想など。結論から言えば、「アホ」ですね。

6852シャンソン:2016/03/30(水) 16:35:43 ID:nuf0RVOw
> さてこの、「総裁の方針に賛成しない会員は全員辞めさせなさい」に関しまして、一部外者からの感想など。結論から言えば、「アホ」ですね。

 しかし、あなたは生長の家の名誉のために、
 うのさんを排除するのに必死になっていた人です。
 あなたのような資金繰りの下手な部外者の
 「出て行け」コールだけが鳴り響くのはへんです。

6853シャンソン:2016/03/30(水) 17:14:34 ID:nuf0RVOw
> あなたのような資金繰りの下手な部外者の
 「出て行け」コールだけが鳴り響くのはへんです。<

最近ここに書きこむ人が少なくなったことを理由にしゃしゃり出るおばさんは
大活躍ですが、なんかここの掲示板自体が、普通の生長の家の秩序体系とちょっと
ちがうようなので、真理やジャスティスが好きな生長の家の人々や、
不整脈症状や心臓発作に恐怖心を持ってる人たちなどは、
ここを見ないかもしれません。閲覧者数が減少すれば、投稿者数も減少しますね。

6854シャンソン:2016/03/30(水) 17:19:17 ID:nuf0RVOw
:トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/03/30(水) 15:55:07 ID:iKd7HeqI>>5417

「訊」様

 コメント、ありがとうございました。

おっしゃる通りだと思います。教団が何かやっても説明がないです。内部向けの通達なども
ありますが、それがまたわかりにくいです。読んでも何を言いたいのか不明なものが多いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
訊け氏が人を無職あつかいしたり、バカにしたりって忙しかった時期がありますが、
トキさんの本職の勤務時間って何時から何時までなんですか?
管理人は介入する権限がありません、それだけでなく、
管理人が毎日こまめに顔出さなくてはいけない法律もないと思いますよ。

6855シャンソン:2016/03/30(水) 17:20:40 ID:nuf0RVOw
> さてこの、「総裁の方針に賛成しない会員は全員辞めさせなさい」に関しまして、一部外者からの感想など。結論から言えば、「アホ」ですね。

ということは、トキさんも「アホ」なんだから、退職届を出したらどうでしょうか?

6856シャンソン:2016/03/30(水) 17:50:28 ID:nuf0RVOw
 あなたのような資金繰りの下手な部外者の
 「出て行け」コールだけが鳴り響くのはへんです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
しかも、ここの規約では、雅春先生を否定するような書き込みは禁止のはずですが、
雅春先生を汚すやつは出て行け男だけは、長年放置されています。

6857シャンソン:2016/03/30(水) 17:54:54 ID:nuf0RVOw
5383 :志恩:2016/03/26(土) 02:49:12 ID:6hRUvSRg悟ってるかどうかなどということは、地位で 決まるものではありません。
生長の家の信徒は、すべて、谷口雅春先生の弟子です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弟子が先輩弟子に向かって、出て行けですからね。
 そして白鳩講師の息子は
 ぼくはケンカが苦手ですう、巻き込まれたくありませんの五年間。

6858シャンソン:2016/03/30(水) 17:58:16 ID:nuf0RVOw
>失礼ながら「訊け」さんは、横の真理しか見ていない気がします。

 しょうもない計算業務に必死だから、
 数字とキャバメールしか見ていないのかと思った。

6859シャンソン:2016/03/30(水) 18:01:35 ID:nuf0RVOw
帰りましょう掲示板から拝借。これって訊け様のことをいってるみたい。

 訊け氏も宗教はこわいこわいっていってましたよ。

>自作自演 孤独な将軍 自画自賛

厚顔無恥 短文説教 押し売りす

次は何 宗教否定 NPOか?

6860シャンソン:2016/03/30(水) 18:04:20 ID:nuf0RVOw
>掲示板から離れても、雅春先生からは離れません(訊け管理人)

 あっそう。ふーん。これもまた「うそ」のうちか。

 行者は火渡り。訊けは不渡り。

6861うのみつる会:2016/03/30(水) 18:15:49 ID:ZW7npMXw
訊けさん、相手してあげてwww
うのが必死でカワイソウ

6862アクエリアン:2016/03/30(水) 19:17:05 ID:fJvizyYg
>>6784

シャンソンさん、コメントありがとうございます。

和尚の本は、再評価という感じで、いままた、新たなブームになっているようです。

人間が抱える根本問題を、哲学的、宗教的、に、非常に深く考察している思想は、どこかで必ず見直されるのですね。

そういう点で、和尚の本の編集者の能力が非常に高い感じがします。

レディーガガが愛読者ということで、刺激を受けて、今、「Joy(喜び): The Happiness That Comes from Within (Osho Insights for a New Way of Living)」を、山川紘矢さんの翻訳と英文とで、読んでいますが、ラディカルです。(笑)

生命の実相第七巻「生活篇」のメッセージを和尚が受け取り、それを、和尚が表現すれば、こういう説き方になるのかなあ、という感じです。

山川紘矢さんの翻訳は、正確で、読みやすく、お薦めです。

Lady Gaga - National Anthem - Super Bowl 2016 (HD 1080p) Full Video
https://www.youtube.com/watch?v=tyqkN3zezso

6863神の子さん:2016/03/30(水) 20:41:37 ID:po8HJ3ow
http://ow.ly/3zsUCx

6864シャンソン:2016/03/31(木) 19:53:42 ID:.vq8kgAo
>>6862
シャンソンさん、コメントありがとうございます。

和尚の本は、再評価という感じで、いままた、新たなブームになっているようです。

人間が抱える根本問題を、哲学的、宗教的、に、非常に深く考察している思想は、どこかで必ず見直されるのですね。

そういう点で、和尚の本の編集者の能力が非常に高い感じがします。<

アクエリアンさん、レスありがとうございます。
ある広告会社では、流行の風見鶏役のために、若い女の子を一人置いておくという話があります。
レディーガガとか山川鉱矢さんが目を向けているのだから、なんか和尚の本も
今の時代に求められているぼでしょうね。

 あの和尚がブームになるなんて、今のヨガブームちなにか関連があるのかもしれません。
編集能力にまで目を向ける、アクエリアンさんも、ラディカルですよ。
これからもよろしくご指導ください。
しかし英語学習は遠慮しておきます(笑)

6865シャンソン:2016/03/31(木) 19:55:17 ID:.vq8kgAo
>今の時代に求められているぼでしょうね。

  求められている、に訂正します。

6866シャンソン:2016/03/31(木) 23:27:31 ID:G1ZwJiPY
    もってのほかの部外者たち

 長期間にわたり人の文を愚弄し、詮索中傷の矢を放ち、
 面倒が起こるとぼくはケンカが苦手ですう巻き込まれたくありませんと
 逃げ出し傍観する。
 あるとき、生長の家の大きな海で泳ぐばあさんから
 五寸釘を打たれたような胸の痛みを受けるが、
 誰に抗議できるわけもなく、仕事だ入院だってバタバタしていると
 心臓病の夫が亡くなったと聞いて胸がすうーっとする。
 
 しかし寝込んでた男が言う事には、
 社会通念上看過できません。
 だからといってどうなるというものでもないと思うが。

6867シャンソン:2016/04/01(金) 00:26:52 ID:G1ZwJiPY
> あるとき、生長の家の大きな海で泳ぐばあさんから
 五寸釘を打たれたような胸の痛みを受けるが<

あるとき、拝殿の前でお祈りしていると、胸がちくりとひねられたような
痛みが起こり、思わずかがみこんでしまったことがある。
 そのことをある先生に話して、胃腸薬を飲もうと思います、なんて自分でもわけのわからない
ことを言った。そうして読経が終わったら、その先生があなたの家の鬼門の場所に
ネコかなにかがオシッコをしているのではないか、そこを清めたらいいといわれた。

 家に帰ってあちこち掃除すると、それから何も痛まなくなった。

6868シャンソン:2016/04/01(金) 00:31:36 ID:G1ZwJiPY
  鬼門

 うぐいすのふんがどうだ、あんたのウンコ投稿は誰も観たくないとか
 そんな話題がひんぱんに起こる部屋も、ある種の鬼門みたいなものだ。
 
 大物メールや徳久先生の信用だを担保に人を撃つ男と
 夫の反対だ賛成だ、生長の家のためだ、トキさんのためだって
 しゃしゃり出て来るばあさんも似たもの同士だろう。

6869シャンソン:2016/04/01(金) 00:44:37 ID:G1ZwJiPY

  エクセルのデータの飛ばし方を教えてください
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1067118035

6870シャンソン:2016/04/01(金) 00:50:11 ID:G1ZwJiPY

シールドとは?

遮蔽(しゃへい)とも。一定空間を他の電界・磁界から遮断すること。金属板等の導体により空間を囲んだ場合,外部に電荷が現れても導体内部の電場は0である。このことを利用し金属の板や網で真空管・導線等回路の一部や装置全体をおおい,外部の電波による妨害等を防ぐ(静電遮蔽)。

6871シャンソン:2016/04/01(金) 00:54:53 ID:G1ZwJiPY
  この悪質業者は数々のセキュリティを突破して

   やっぱりそうだったのか(笑)
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1167599476

6872シャンソン:2016/04/01(金) 02:03:41 ID:G1ZwJiPY

わあ。早く眠ってしまいます。といってたと思ったら
こんな時間に、もうめが覚めたんだろうか。妖怪みたいでこわっ。

6873シャンソン:2016/04/01(金) 02:05:55 ID:G1ZwJiPY

 しかも、トキさんトキさんと酢が立派な死。
 コメ版では、保存の仕方がいまごろになって
 やっと教えてもらう始末。

6874シャンソン:2016/04/01(金) 02:18:03 ID:G1ZwJiPY

 昔、私がアクセス禁止の内容を誤解していて、
 大量コピペなどをやめ、通常の書き込みに戻したら
 それでいいのだろうと思いながら本版にも書いてると、
 ある日、私の中傷に必死の人に対して、トキさんが
 うのさんはアク禁にした次の日にIPアドレスを変えているというので
 驚いた。パソコンもハンドルもきのうとおなじものだったからだ。
 しかし、こんな話をしても信じてもらえないだけだろう。
 独占版ができてから、よく逆引き出来ないホスト規制が表示される。
 これもよくわからない。私はもしかしたらまたもや本版アクセス禁止に
 なってるのだろうか。どうでもいいけど閉鎖までもう少しみたいだ。

6875シャンソン:2016/04/01(金) 02:18:49 ID:G1ZwJiPY

 日本のほとんどの人は、JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)からIPアドレスの配布を受けており、このJPNIC配下のアドレスでつないでいるユーザ以外は、海外のユーザとして拒否するウェブサービスが存在します。

プロバイダによっては、JPNICではなくAPNIC(アジアパシフィックネットワークインフォメーションセンター)のアドレスをユーザに割り振っている例もあり、このアドレスをJPNICの検索機能を使っても、該当するホストコンピュータが出てこないのは、明白です。

6876シャンソン:2016/04/01(金) 03:26:21 ID:G1ZwJiPY
   独占版閉鎖の前に

 しかし、心房細動の夫を横に、トキさんが曳馬野さんに攻撃されているのが可哀そうだ
うのはなさんと同様あらしだあらしだっていわれてきた曳馬野さんの援護をすこしだけしよう。

 2人の女性に不整脈症状や注射痕をふやす、独占版ができてまで乱入してくる
満月の夜に俄かに月に向かって吠え、戸を蹴破って残虐な殺人を犯す狼男や色魔かわからない男の前で
消耗品にもなれず、バザーにも出品できない男の掲示板で、なんとか生きながらえたのは曳馬野さんの
あらし行為があったからである。あらしはよくないし、それを正当化することもできないが、
必要悪であったと思う。
資金繰りの下手な男や、ばあさんからやいやいケチをつけられながら、
独占版など誕生しなくてよかったのだ。
今になってつくづく思う。

6877神の子さん:2016/04/01(金) 04:56:29 ID:KCErZ5NE
【クリック→http://3step.me/3agn

6878うのみつる会:2016/04/01(金) 05:42:58 ID:ZW7npMXw
こんな事をドヤ顔されてもwww


バザーにも出品できない男の掲示板で、なんとか生きながらえたのは曳馬野さんの
あらし行為があったからである。


曳さんは荒らしなのか!www
うのもそう思うのか!www

6879シャンソン:2016/04/01(金) 07:27:25 ID:G1ZwJiPY
わあ。いつ本職時間なのかわからない人がもうひとりいた!
次回からは削除してもらいますの話も無視してコメ版以外にも登場です。
トキさんも私の独占版コメ版以外の投稿は早速削除しても、
こういう人はいつまでも置いておきます。
せっかく朝から侵入してきてるんだから、もうしばらく置いておきましょう。

6880シャンソン:2016/04/01(金) 07:35:27 ID:G1ZwJiPY
>曳さんは荒らしなのか!www
うのもそう思うのか!www<

 だって、ここの管理人自体が、傍流で、曳馬野さんとうのはなさんは
好き勝手に使っています。それに比べたらるん吉さんの違反なんて些細なものですっていって、
うのべやなんて勝手に作らせて傍流や部室版と変わらない低次元なカキコを奨励黙認していますよ。

 傍流で私が、アクセス禁止になるのはいいけど、部室でのうの話題禁止の件はどうなったと尋ねても、
みなさんはどう思いますかっていうだけです。
 それで独占版が出来てからは、志恩さんがるん吉さん相手に井戸端会議をはじめ、
うのさんが謝ったらいいんじゃないかとか、最近ではるん吉、訊け氏を相手に
うのはなさんへのボヤキを聞いてもらっていますよ。
それで独占版でも専用版でも、どこでも入ってきます。
うのはなさんが他の人にからんでいるから、からまれた人の気持ちがわかるようにと思って、
って、トキさんは説明していました。こんなやり方しかできないから
バザーに出品もできないというのです。

6881シャンソン:2016/04/01(金) 07:49:30 ID:G1ZwJiPY
>営利目的の悪質業者のようなところがあり、数々のセキュリティを突破して、
>閉鎖して有料掲示板へ移動します

 それが、曳馬野さんは有料ができた当初から何回も入ってると書いていました。
そのせいなのか、どうなのかいまだにこの板は閉鎖しないようです。
 他から生長の家じゃないようだといわれているトキ掲示板に、どんな営利目的があるのか
見当つきませんが、あらそうと思えばいつでもあらせるはずの曳馬野さんが
特にあらしてる、ってかんじでもないです。
トキさんの考えはどこかおかしいのではないでしょうか。
以前は部室版5を使ってくださいなんていっていました。

6882シャンソン:2016/04/01(金) 07:56:14 ID:G1ZwJiPY
>バザーにも出品できない男の掲示板で、なんとか生きながらえたのは曳馬野さんの
あらし行為があったからである。<

 これは、独占版の話が昔からあった、独占版の提案をトキさんが私にしたときには
いったん断っているにもかかわらず、翌日掲示板を見たら、「独占版」なるものが
できていて、馬さんとトキさんがなにやら議論してるみたいでした。
そしてしゃしゃり出る妖怪が必死に意見しています。
その後、3月に訊け氏と志恩さんが運営版で退散話をしていて、ある人が、うのさんをなんとかしないと
人がいなくなるね、って失礼なことを書いてたんです。
そうすると、トキさんが「うのはなさんは一度アクセス禁止にしましたが、
強力な援軍があらわれてあらし行為をはじめたため、アク禁を解除しました」と
他人のせいにしていました。
だから、私との話ではちがうけど、トキ管理人によると、曳馬野さんのあらし行為によって
この独占版は仕方なく設置されたことになります。

6883シャンソン:2016/04/01(金) 09:34:30 ID:j/8/Mk/.
2125 :トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/04/01(金) 09:19:54 ID:oiTHRTXY謹告

 本日、エプリルフールを迎えまして、今日まで掲示板が継続したのも皆様のおかげと深く感謝申し上げます。
今後とも、皆様のご支援、ご指導のほど、お願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

平成28年4月1日

追伸

 うのはな様が、今まで、訊け管理人様や志恩様をはじめ、多くの人に対して行った失礼や無礼の数々を深く反省し、
お詫びしたいと、号泣していた、という「霊告」がありました。

 「霊告」によると、今後は、嘘をつかずに真面目に仕事をするとともに、病気の快癒を目指してがんばるそうです。
当分、うのはな様は、掲示板に登場せず、今までの反社会的投稿の数々を反省して、懺悔をされる
予定らしいので、安心をしています。

 エプリルフールの佳き日にうのはな様が今までの間違った言動の数々を反省されたのは喜ばしいことです。
しばらくは、うのはな様の投稿が見られなくて寂しい人もおられると思いますが、うのはな様のご快癒を皆様
で応援してあげてください。

6884シャンソン:2016/04/01(金) 09:36:05 ID:j/8/Mk/.
  エプリルフール(笑)

 詳しいことは、防弾チョッキも着用せずに
 運営を続ける、管理人まだ お尋ねください。

6885シャンソン:2016/04/01(金) 10:40:36 ID:j/8/Mk/.
2134 :志恩 :2016/04/01(金) 10:07:47 ID:6hRUvSRg私は、今から、夕方まで出かけます。

 年金も入ったことだし、さっそく霊告でも受けにいったらいいでしょう。
 現象面で資金繰りの下手な男の偽訴訟話に踊らされないように、
 うのさんの迷惑にならないように、どこを反省したらいいのか
 生きてる間に気が付いてください。

6886シャンソン:2016/04/01(金) 10:45:26 ID:j/8/Mk/.
 本日、エプリルフールを迎えまして、今日まで掲示板が継続したのも皆様のおかげと深く感謝申し上げます。
今後とも、皆様のご支援、ご指導のほど、お願い申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
しかし、みなさんはどう思いますかの最果てに、アキメクラといわれる
ばあさんにやいやいいわれながら、寝込んでいます。
みんなトキさんの身を案じて、なにもいわないことでしょう。
ばあさんが防弾シールド買ってくれるわけじゃないし、
大儀名分のために人を撃つ男から使われてるだけなんですから。

6887シャンソン:2016/04/01(金) 11:19:25 ID:j/8/Mk/.
 「霊告」によると、今後は、嘘をつかずに真面目に仕事をするとともに、病気の快癒を目指してがんばるそうです。
当分、うのはな様は、掲示板に登場せず、今までの反社会的投稿の数々を反省して、懺悔をされる
予定らしいので、安心をしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^
だから、他人の詮索はご遠慮下さいの規約に反して傍流ができてからも
いまだにゴタゴタ人を傷つける人たち(志恩さんもふくめて)
に現場検証して立証してやると何回も書いてるでしょうが!

 あなたのように、うのはなさん限定でつくった傍流は、といったり、
ぼくのブログの苦情をここにもってきていいと、トキさんから許可が出たと言い出す男と複数犯だ、
いや単独あらしだとか、自分の言ったことさえ覚えていない人が受けた霊告なんて
嘘でもききたくないと思いますよ。ジャスティスが好きな生長の家の人達は。

 統一協会から派遣されてきた人が、生長の家のセキュリティの甘さに驚いたといい、
その人から、志恩さんからこう傷つけられているのに、トキさんは何もいってくれなかった
組織にいると使い分けが必要なんでしょうけどって苦情れてもなにも返信できないありさま。

 使い分けが出来ても版の交通整理はできず、
 お祈りしてゐたら、うのはなさんと話すようにいわれたと
 いっても、結局、他から誰がまじめに信仰してるんですか?
 なんて突っ込まれています。
 だから自分の掲示板を棺桶にしたいのかと、悪質業者から返り討ちにあう。
 こんなことを書くのは複数ではなくて、わたしぐらいでしょう。

6888シャンソン:2016/04/01(金) 11:26:55 ID:j/8/Mk/.
2132 :志恩 :2016/04/01(金) 10:05:30 ID:6hRUvSRg2130:さん
私は、夫とは、毎日、会話しています。肉体がなくなっても 霊魂は 生きていますので。

天国へいらした生長の家の偉い先生方からも、時々 霊告が私に届きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それなら、生長の家つぶし狙いなのかと疑惑をもたれてる信用のない男のかわりに
御主人の霊告を書けばいいでしょう。
 うのはなさんに対してどう思うかね。

 私のほうでも、あなたの夫が霊界から微笑ましくみてようが、
 なんと思ってようが、気にしません。

6889シャンソン:2016/04/01(金) 12:14:01 ID:j/8/Mk/.
>私は、夫とは、毎日、会話しています。肉体がなくなっても 霊魂は 生きていますので。

しかし、霊界では修行があるから、あんまり下界の人間と話してると
 自分の修行が遅れるんですよ。
 亡くなった夫と話したくて、霊媒師に通っていたおばあさんなんか
 ある日、夫から修行ができないから、もう呼ばないでくれといわれたそうです。
 また、妻が霊的知識がなく、淋しがってばかりなので、妻のために
 仕方がなくこの世に留まっている霊もあるみたいです。

 夫と毎日会話してるなら、年末に「なにも手つかずで」といいながら
 くだらない揶揄しかしない人たち相手に人の批判や愚痴をきいてもらうでしょうか。

 義春君がなくなったときもざまあみろ的な書き込みをしていたと
 見当違いのことをいいながら、死は祝祭ですと演説したりしたかったからでしょう。
 夫がどう思うかなんて関係なく。

6890神の子さん:2016/04/01(金) 12:19:20 ID:po8HJ3ow
http://ow.ly/3zsUCx

6891シャンソン:2016/04/01(金) 12:20:08 ID:j/8/Mk/.

うのはなさんが大量投稿なのは、霊界と関係ありません。
 あとで関係あったと気付くことはあるけど、
 複数犯だ単独だって優柔不断男の掲示板でただでさえ忙しいのに、
 霊界まで関係してくるとやっかいです。
 うのみつる霊団、うの部族、って、出て来たらみんな嫌がりますよ。

6892シャンソン:2016/04/01(金) 12:23:46 ID:j/8/Mk/.
2137 :シャンソン :2016/04/01(金) 10:36:51 ID:j/8/Mk/.2134 :志恩 :2016/04/01(金) 10:07:47 ID:6hRUvSRg私は、今から、夕方まで出かけます。

 トキさんも、しょうもない話が終わったんだから、
 本来の職務にお戻りください。
 あなたの話を聞いてると、いつもうのはなさんがひとりで
 他者に対して失礼なこといい、他の人たちは
 うのさんに対してなにも被害を与えていないと考えているようです。

6893シャンソン:2016/04/01(金) 12:31:56 ID:j/8/Mk/.
  毎日がエイプリルフールの人たち

○ きょうはうのはなさんのために『観世音菩薩讃歌』を読みます。

○ 最近になってようやく気が付きましたが、うのはなさんは
  天才言語サルです。ぼくには理解できません。
  
○ 掲示板から離れても、雅春先生からは離れません。

○ コートを着て横浜の街を颯爽とあるきたいと思います。
  さようならとはいいません。ここの皆様には感謝でいっぱいです。
  訊け様、あの人のせいで、老いらくの恋なんていわれてごめんなさい。
  わたしも卒業しようかな。でも○○さんが私に質問するから離れられない

○ ぼくは毎晩、掲示板投稿者全員に祝福祈願しています。
  これを計算せよ。

6894シャンソン:2016/04/01(金) 12:38:19 ID:j/8/Mk/.

    霊告日記 第一回 北一輝
   霊告日記を毎日10時に更新
   http://blog.goo.ne.jp/dan5dan5/e/037a87c230227dc2fea2d1c1c79bfd34

6895神の子さん:2016/04/01(金) 14:36:23 ID:ZW7npMXw
>>6867

シャンソン様の御文章は、曳馬野様くらい気品がありますね。

6896神の子さん:2016/04/01(金) 17:52:40 ID:po8HJ3ow
http://ow.ly/3zsUCx

6897シャンソン:2016/04/01(金) 18:24:08 ID:j/8/Mk/.

  不整脈の予防にも 経口補水液の作り方
 http://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/ors02.html

6898シャンソン:2016/04/01(金) 18:29:17 ID:j/8/Mk/.
コメント版
>2148 :トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/04/01(金) 17:53:33 ID:oiTHRTXY>>2141

「うのはな様を煽るだけ」って、うのはな様は、煽っても、煽らなくても、どう差が出てくるのかしら? <


 トキさんは、以前にもみなさん宿題だと思って考えませんか
 たぶん前世からの因縁だと思います、一度話し合いましょうっていうだけで
 実際なにもできませんよね。
 そのころも、仲裁って何をどうしたらいいのかしら?っていっていました。
 削除したらどうかという問いにさえ、まともに答えられないんだし、
 仕事もないのなら、どこか他へ行ってください。

6899シャンソン:2016/04/02(土) 15:14:53 ID:0.dbnWfc
2162 :るん吉 :2016/04/02(土) 14:42:04 ID:Jo.00maYシャンソンさん、

書かせてもらってるだけ「有難い」。としよう。

トキ様が掲示板を作ってくれてなかったら、貴女だって書くところないんだし・・

6900シャンソン:2016/04/02(土) 15:23:40 ID:0.dbnWfc
>>6889

 しゃしゃり出る迷惑ばあさんも、独占版ができた当初,
部室版4で、うのはなさんは感謝がありません、うのはなさんはうのはなさんは
人の非難攻撃解説に必死でした。
 
 有償を痛がる男とちがって、書くところなんていくらでも
 つくろうと思えばつくれますよ。
 
 傍流掲示板なんかも、その当初は本版が荒れないために
 うのはなさん限定でつくったと、管理人自身がいっていますが、
 結局、そこでも出て行ってくださいと、資金繰りの下手な男からいわれています。

 そんなふうだから、傍流で他の人が裏から入れる掲示板をつくってくれています。
 あなたたちこそ、「うの投稿文」をネタに長年遊んできたんだから
 わたしに感謝しなさいね。

6903シャンソン:2016/04/02(土) 15:31:56 ID:0.dbnWfc
2162 :るん吉 :2016/04/02(土) 14:42:04 ID:Jo.00maYシャンソンさん、

書かせてもらってるだけ「有難い」。としよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
だから、この独占版ができた当初も、ゴタゴタを受け流して明るくスタートしようと
思って、トキさんにベルギーチョコをお土産に頼みながら書いてたんです。
そしたら、しゃしゃり出る迷惑おばさんが、訊け君相手に、うのはなさんはトキさんに
チョコをお願いしてどうたらこうたらって、人の神経逆立てる書き込みをしています。
この独占版は訊け君の提案でできたというから、それなら閉鎖してくださいといっています。

 訊け氏がうのはなさんをアク禁にして、そいてぼくもアクセス禁止にしてくださいと
 いうから、それを実施するように、優柔不断男に何回もいっています。
 「うのべや」「うのしん」の問題もいまだに解決できずに
 逃げてる男に、これ以上感謝するつもりはありません。

6904シャンソン:2016/04/02(土) 15:34:19 ID:0.dbnWfc
>>6901>>6902

正引き逆引き失敗続きの男でも、上記のような投稿は
 削除できるんだから、さっさと削除しろ!!!!

6905シャンソン:2016/04/02(土) 17:11:00 ID:0.dbnWfc
5461 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/04/02(土) 16:29:21 ID:rNf9Lqo.皆様へお願い

 本日、ある方から、以前、メールを送ったが、返事がない、ということでお問い合わせを頂戴しました。
調べましたが、メールが私宛に届いておらず、結果としてその方を不愉快にさせてしまいました。

 お詫びします。

 管理人宛のメールは、

tokirijicyo@yahoo.co.jp

ですが、これはいわゆる、フリーメールなので、たまにメールを出したのに、届かないことがあるみたいです。
過去にも同様のことが起こりました。基本的に、メールを頂戴した場合は、返事不要とある場合か、アラシ行為
の常連者以外は、返事を出しますの(遅れる場合はありますが)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
トキ様へ

 このあらし投稿常連者というのは、訊け管理人さんのことですか?

6906シャンソン:2016/04/02(土) 17:16:52 ID:0.dbnWfc
>>6905

ぼくが間に入ります、のトキさんから以前、私に対してメアドの提示がありましたが、
春らんまんさんが、うのに直接メールしたい、トキさんに春らんまんのメアドを預けているから
連絡ください。とこの掲示板で連絡してきました。
しかし、トキさんにメールすると、そのような春さんのメアドは探したけど見あたらなかったということです。

 そのことを、トキさんも関与している訊け氏のブログで書きましたが、
春さんから、返信がなかったことで何回か非難されました。
 そのとき、なぜ、管理人のところに春さんのメアドは来ていませんと
説明しないのでしょうか。トキさんのいうことはいいかげんです。

6907シャンソン:2016/04/02(土) 17:20:27 ID:0.dbnWfc
>> お詫びします。

 管理人宛のメールは、

tokirijicyo@yahoo.co.jp<<

しかしミバレしている奥さんの情報によると、トキさんは
個人メールの内容を訊け管理人さんに流出させているようです。

6908シャンソン:2016/04/02(土) 17:25:35 ID:0.dbnWfc
>しかしミバレしている奥さんの情報によると、トキさんは
個人メールの内容を訊け管理人さんに流出させているようです。

 ミバレさすことにより、多くの閲覧者に恐怖感を与え、
また、投稿者に不整脈症状を起こさせるような訊け管理人さんのところに
連絡すれば、ミバレ奥さんの実名や、大物メールの実名がわかる可能性があります。
ぼくにメールしてくれれば大物の名前を教えます、と傍流にも書いています。
興味のある方は訊け管理人さんにメールしたらどうでしょうか?

6909シャンソン:2016/04/02(土) 17:29:42 ID:0.dbnWfc
>5463 :神の子さん :2016/04/02(土) 16:56:01 ID:qfYlCPLEフリーメールは勝手に迷惑メールフォルダに振り分けられている場合もあるもんね

独占版の迷惑フォルダみたいな志恩さんは、どうしてトキさんや訊けさんには
メールせずに、こんなところで老いらくの恋の醜態をさらけ出すのでしょうか?
とても亭主の霊魂と毎日会話しているように見えません。

6910シャンソン:2016/04/03(日) 09:42:02 ID:cfvxlEks
>2173 :地方信徒 :2016/04/02(土) 19:03:05 ID:8wOltUVw
>あなたたちこそ、「大迷惑あらし」なんですよ。

あらしか否かは、管理人様が判断することです。

貴女は管理人様から「あらし」認定されているわけです。にもかかわらず、管理人様は投稿する場所を与えてくださっている。

通常なら、アク禁して終了ですよ。<

そんなことはわかっていますよ。だから、アク禁だあらし認定に反対していません。
二年前だったか、傍流で3月ごろにトキさんからあらし認定されたときに、
そのときの理由が複数犯組織的妨害ってことだったんです。
わたしはそれはちがうといいましたが、あらし自体は受け入れるって書いています。

 そのときトキさんは、コピペの多さみたいなことを話してたので
それを控えるようにしたらいいんだと思ってたんです。
そして本版ではうのはなさんへの批判は控えめに、別版では反論などしましょうってことでした。

 そして次の日から本版で大量コピペしないようにふつうに書いてたんです。
そのとき、本版に出入り禁止なら、トキさんから、うのはなさん、本版で書いたらだめですよって
注意があるはずなのに、トキさんも私に普通にレスしてるから、それでいいのかと思ってたんです。
どうやらそれは私の勘違いだったようなので、あとで、自分の理解の悪さ落ち度をお詫びしましたよ。

 それからアク禁になるのはいいけど、その前から部室でのうの話題禁止の件はどうなったんだって
トキさんに訊いたら、みなさんはどう思いますかとなって、今こんな具合だって
前から何回もおなじことを書いていますよ。

 志恩さんでもるんきちさんでも訊けさんでも、、彼らがやいやいいってくることに関して
あなたたちがあらしだ私から見たら、って意見してるんです。
 トキ管理人がいっこうにまとめないから、はっきりしないからこうなってる
っていう話です。なんか、地方信徒さんの投稿を読むと、私が自分のわたしはあらしじゃないわ、
あなたたちがあらしよって主張してると勘違いしてるのではないかと思います。

6911シャンソン:2016/04/03(日) 09:46:11 ID:cfvxlEks
貴女は管理人様から「あらし」認定されているわけです。にもかかわらず、管理人様は投稿する場所を与えてくださっている。

 だから、傍流ができたのも、あれがアラシ対策用の、あらしのうのはなさん
のための掲示板ですよ。
 そこでも出て行けみたいな話ばっかりだから、トキさんにどうなんですかって
尋ねたら、うのはなさんはどうしてほしいのでしょうかってかんじで
まとまらなかったのです。
そのときにでもアク禁にするならする、しないならしないでこういう処置を考えるって
いうふうに管理人がしていたら、ゴタゴタは少なかったし、独占版もできなくて
よかったと思うって、最近書きましたけどね。

6912シャンソン:2016/04/03(日) 09:53:43 ID:cfvxlEks
>2168 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/04/02(土) 18:44:27 ID:rNf9Lqo.>>2162

るん吉様

 過分のお言葉、恐縮いたします。自分も至らない点が多々ありますが、

今後ともご指導、ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。<

 部室版ができたら落ち着くと思います。もうひとつうのはな掲示板というのを
作ったら解決すると思います。
 運営自治を話合う運営版を設置して、みなさんの御指導、御意見を
伺っても、それが台無しになった結果、今があるのに、
まだ、るん吉さんや誰かの指導を仰ぐのですかあ。

 独占版ができた当初は生長の家の大きな海で泳ぐばあさんにやいやいいわれて
寝込んでるし。よくそんなに人に頼り、人を利用だけできるものです。
信仰家庭で育った人はちがいますね。

6913シャンソン:2016/04/03(日) 10:41:03 ID:cfvxlEks
>愛ある宇治の講師

 しかし、夫の突然死みたいなものを経験しているにかかわらず、
警察が介入して、自殺か他殺か両方を検分していく状況、現場も家族もパニックになっている状況ネットで
ああだこうだっていわれると、遺族の方にとってはトリプルパンチみたいなものです。

 しかし、宇治でこんな話があったけどどうなんだって尋ねるだけでなく
他の人が別の話題を出すと、今夜は取り急ぎだといって制する。
 それで見舞金でも出すのかっていえばそういうわけでもない。
これが生長の家の偉い先生たちの霊告を受けてる人です。

6914神の子さん:2016/04/03(日) 10:45:11 ID:ZW7npMXw
>>6913

日本語で

6915神の子さん:2016/04/03(日) 10:49:01 ID:3CvmxykA
トンチンカンさん「爺さんは生長の家の癌だ」
志恩さん「癌でこんなに被害が出ました。おお怖い」
曳馬野さん「違う」
私「癌はあるんですね。ってか癌一つ手に負えない宗教ってどーなの?」

トンチンカンさん私の疑問に答えて〜

6916シャンソン:2016/04/03(日) 10:49:24 ID:cfvxlEks
6914

トキさん、上記のあらし投稿を削除お願いします。
日本語じゃなくて広東語で書く時もあるので、
読みにくかったら読まないようにしてください。
これを書くなこれを書け、書き方に対する注文は原則的に受け付けません。

6917神の子さん:2016/04/03(日) 10:49:57 ID:3CvmxykA
おっと板間違えた
失礼します(^^

6918シャンソン:2016/04/03(日) 10:54:20 ID:cfvxlEks

 次善の策として、問題のある方の投稿は特定のスレッドに集中するという対応をさせていただい
ておりますが、何卒、お許しくださいますよう、お願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 だから、傍流でも部室版2でもトラブルの元凶である、
るん吉さんに議論の続きはこちらでどうぞ、って
コメント版に持ってくるトキさんがおかしいのですよ。
コメ版で、トキさんがコメ版をつくったのは、自分以外の人間にうのはなを攻撃させるためなのか
って尋ねてる人がいます。
そういう疑問を持たれるような運営、そういう疑問に回答できない運営をしているのは
誰なのか、忘れないようにしてください。

6919神の子さん:2016/04/03(日) 10:55:07 ID:po8HJ3ow
http://ow.ly/3zsUCx

6920シャンソン:2016/04/03(日) 11:02:49 ID:cfvxlEks
> 次善の策として、問題のある方の投稿は特定のスレッドに集中するという対応をさせていただい
ておりますが、何卒、お許しくださいますよう、お願いいたします<

だから、すみわけが大事だっていうことで、訊け氏がだはは掲示板をつくり、
トキさんが関与しているうのしんうのべやなんてものもできたのに、あなたが頼りないから
こうなってるんですよ。
その問題であるるん吉さんの御指導をこれから受けるんでしょうが?
資金繰りの下手な男に続いて大変ですね。
ばあさんにやいやいいわれてるときには寝込むし。

6921シャンソン:2016/04/03(日) 11:04:23 ID:cfvxlEks

たしか、るん吉さんにも専用版をつくるとかいってたみたいですよ。
いいかげんなもんです。

6922シャンソン:2016/04/03(日) 11:08:07 ID:cfvxlEks
>あらしまくってたときのことですね?でも今はあらし行為をしていないんだから
本版で書いたらいいんだと思います(志恩さん)

 いいえ。あらしまくってたときの話ではありません。
独占版ができてから、あなたがゴタゴタ割り込んで来てからの話です。
それに、志恩さんが管理人でもないのだから、
書いたらいいと思います。なんて余計なお世話です。

6923シャンソン:2016/04/03(日) 11:15:29 ID:cfvxlEks
>私は訊け管理人さんには再三にわたり注意をしています
>トキさんが僕に注意しないのはなぜか説明しましょうか。それは僕には落ち度がないからですよ

 2人の強盗犯(男女2人組)をそれぞれ別の個室に連れて行き
 そこでそれぞれの言い分を聞いてみると、

 女性のほうは、彼は紳士で私たちは友人の関係だった
 この強盗計画はみんな私ひとりでやったことだ

 男性のほうは、彼女とは愛人関係だった。
 
 さて、どちらが嘘をいってるのでしょうか?

6924シャンソン:2016/04/03(日) 11:45:14 ID:cfvxlEks
>
管理人様、シャンソンさんは「独占板が閉鎖しても構わない」旨を書いていますし、本板をアク禁にして、傍流のみ投稿可能にしてはいかがでしょう。

だから、トキさんがコメ版をつくって、部室でのうの話題禁止の件もうやむやにして
るん吉さんを議論の続きはこちらでどうぞっていってるから、おかしくなってるのです。
独占版を閉鎖しても構わないの意見は詳しく読んでる人なら理解できますが、
あなたには無理みたいです。

 それに、誰をアク禁にしたらとかこういうくだらない話題は傍流でやってくださいって
資金繰りの下手な男が去年必死で街宣していましたよ。
 今、コメ版でわたしのほうでは、利用規約版に書いてるから、そこでまとめてやればいいと書いています。
結局、ここの管理人がなにもまとめられないのに、管理人の指示を聞かない人は、なんていってるから
こうなるのです。わたしは何年間もこんな目に遭ってるから、今更感謝は出来ないといってるのです。

傍流では、トキさんは私に、もしうのはなさんが管理人の指示を聞くのなら
全部の版、書き込み解除にしますっていってるんですよ。わけがわかりますか?
あらし行為などの定義についてもだいぶ前からトキさんに尋ねていますがはっきりしません。
とりあえず、問題になってたのは大量コピペなんだから、それをやらないようにしようって
していた矢先に訊け氏がやいやいいってきて、気が付いたらアク禁になってたのです。
それで傍流で書いてたところをるん吉さんが出て来てやいやいいいいだし、本版が荒れたんです。

6925シャンソン:2016/04/03(日) 11:50:01 ID:cfvxlEks
>管理人様、シャンソンさんは「独占板が閉鎖しても構わない」旨を書いていますし、本板をアク禁にして、傍流のみ投稿可能にしてはいかがでしょう

 それよりもっと前に、訊け氏が、うのはなさんのアク禁問題について、
この方は以前にもアク禁にしたらいいといってたし、アク禁にしてください。
そしてぼくもアク禁にしてください、っていうから、
独占版ができたから志恩さんやそれ以外の人たちにやいやいいわれて、
もう訊け氏のその提案に従うように、優柔不断男にいっています。
この人が、結局無能なんですよ。るん吉さんの苦情もまとめられません。

6926トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/04/03(日) 16:14:48 ID:F6vHRXGY
では、うのはな様のご意向を尊重し、この独占板を閉鎖し、うのはな様は今後、傍流掲示板のみの投稿にさせていただきたく
思います。よろしいですね?

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

6928トキ ◆UMw6UoGELo:2016/04/04(月) 00:03:34 ID:6u8HkKtA
謹告

 うのはな様の申し出を受け、独占板を閉鎖しましたが、逆上したうのはな様が以前にも増して
アラシ行為を始められたのは遺憾とする点です。

 他の真面目な投稿者様のご迷惑を考慮し、今回は、独占板を再開します。

 ただし、今後、反社会的な投稿、例えば、人の死を揶揄するような投稿をした場合などは、
管理人の判断で、即刻、削除します。その他、不適切な投稿も管理人の判断で猶予を置いて削除し
ます。

 管理人としては、うのはな様に反省を求める気持ちには変化がない点は重々に伝えておきます。

合掌 ありがとうございます

管理人

6929シャンソン:2016/04/04(月) 01:31:14 ID:edWrQIXY
6928 :トキ ◆UMw6UoGELo :2016/04/04(月) 00:03:34 ID:6u8HkKtA謹告

 うのはな様の申し出を受け、独占板を閉鎖しましたが、逆上したうのはな様が以前にも増して
アラシ行為を始められたのは遺憾とする点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わたしはアラシ行為をしていません。
 ぬれぎぬはごめんです。
 裁判になってもいいです。

6930シャンソン:2016/04/04(月) 01:33:05 ID:edWrQIXY

 その、志恩さんの件も謝罪してもいいが、それには条件があるというところで
 話が進みません。

6931シャンソン:2016/04/04(月) 01:35:17 ID:edWrQIXY

 そんなことより、独占版閉鎖について、
 傍流での志恩さんやるん吉さんなどの
 アクセス禁止の件や、独占版閉鎖について
 の話し合いはどうなりましたか?
 やる気がなくなったんですか?

6932シャンソン:2016/04/04(月) 01:39:58 ID:edWrQIXY
謹告

 うのはな様の申し出を受け
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 その前の申し出として、訊け氏とうのはなの両方を本版アクセス禁止とする
 というものがあります。
 トキさんが、全体の文を読まないで、読んでも自分の都合のいいものだけを
 取沙汰するから、話がおかしくなるんです。
 独占版は閉鎖してもいいですが、傍流のアクセス禁止の件、そのほかの
 話もつけないと、公正じゃないですよ。
 ただ、うのはなさんだけを本版から追放したいと思うから
 こういうことになるんです。

6933シャンソン:2016/04/04(月) 01:50:07 ID:edWrQIXY
では、うのはな様のご意向を尊重し、この独占板を閉鎖し、うのはな様は今後、傍流掲示板のみの投稿にさせていただきたく
思います。よろしいですね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 このよろしいですね?
 といったあとで、補足説明しています。
 こういうふうに同意を得られないまま、
 確認しないまま、焦って話をすすめるからおかしくなるんですよ。
 志恩さんやるん吉さんや訊け氏には恨みがあるので、
 原則的に謝罪はしないつもりです。

6934シャンソン:2016/04/04(月) 02:21:17 ID:edWrQIXY

それによく志恩さんのことをいってるみたいですが、
 それなら、志恩さんが、本版に戻したらどうだこうだって
 私を批難しているときに、何らかの回答を、方針を述べないのですか?
 トキさんは、うのはなさんどうですかどうですかばっかりで、
 志恩さんの質問に明確に回答していませんよ。
 さくらさんのときもそうです。さくらさんが気の毒だと思うのなら
 なぜさくらさんが志恩さんや私についてグダグダいってるときに
 なにもいわないんですか?

6951シャンソン:2016/04/04(月) 12:21:00 ID:r8ycYqwo

 スキャナーでも買おうかな。

7020トキ ◆UMw6UoGELo:2016/04/05(火) 21:09:40 ID:FShSR/96
 独占板には、うのはな様以外の方の書き込みはご遠慮ください。
また、うのはな様もほかの投稿者様についてのコメントは、傍流掲示板で
お願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

7021シャンソン:2016/04/05(火) 22:01:16 ID:K9q5fFC.
>>7020

だから、裁可なんてできませんっていうトキ管理人が
きょうなんかでも、志恩さん、専用版へお越しくださいって書くから
話がまとまらないのです。

 これはトキ管理人の性格能力批判です。
今、独占版で傍流へいってください。ぼくはルール違反していません。
コメント版でうのはなさんの話題はやめて。

 そのコメント版をつくったのは、トキさんで、あらし認定、生長の家の恥と侮辱
され続けてきている「うのはな」さんもコメントできます。
 トラブルのもとである、るん吉さんとの議論はこちらでどうぞ。
るん吉さん御指導お願いします。志恩さんがどうたらこうたらっていうのも
あなたが、そういう版を作ったんですよ。誰に強制されたのかしらないけど。

7022シャンソン:2016/04/05(火) 22:09:00 ID:K9q5fFC.
>>6943

それに、この独占版の6943の投稿は、文字が乱れたし、削除してくださいって
何回も書いていますよ。

 この独占版ができたときも、最初に冒頭規約になんて書いてありますか?
それがアップされてる中で、通常なら部室などで、うのはなさんを本版に戻して耐久できるのか
なんて問題は起こらないはずです。だから、独占版は閉鎖になってもいいけど
始末書を書けといってるんです。そういう細かい話し合いは、今後傍流でしましょう。
他の方は、意見反論を聞く段階になってから、どの場所でやるかを決めましょうってことです。
あらしが管理人に対してなんて失礼なことをいうのだろうって思われるかのしれませんが、
順番や場所やテーマだって、管理人が率先して決めなければ話になりません。
それを、独占版ができた直後に、これからはそれがなんであれトキさんの独断で決めてくださいって
いわれてるんです。こっちばかり非難されるのは不公平なんですよ。

7024シャンソン:2016/04/05(火) 23:48:49 ID:K9q5fFC.

トキ管理人が、三回も削除してくださいっていってるのに
 残してるのは、トキ管理人が教団のある人から
 嫌われてるから、その人に揚げ足とられるのが嫌だからかも。

7025シャンソン:2016/04/05(火) 23:55:59 ID:K9q5fFC.

あなたがモスクでぬかずこうと、礼拝堂でひざまずこうと、
 教会で祈ろうと、私はあなたを愛する。
 なぜなら私たちは、霊性という同じ一つの信仰から生まれた子どもだからだ。

   ハリール・ジブラーン (詩人)

7026シャンソン:2016/04/06(水) 14:29:17 ID:LWZRrmc.
奇跡の裏で働いていた「因果の法則」

 「霊媒師や霊能者はさぞかし、いい思いをしているのだろう」と勘違いしている人たちがいます。
霊界と懇意にしているのだから、きっとVIP並みの好待遇を受けているにちがいない、とでも言いたいのでしょうが、
とんでもない。そんなことはまったくありません。私たちも他の人たちと同様に、
よい感情も悪い感情も含めた、あらゆる感情の機微を経験するのです。それにはいくつかの理由があります。

 第一に、みずからがさまざまな体験をすれば、霊媒師として相談者への共感と理解を深められるからです。
霊媒師自身が感情の機微を知らずに、死別や病気といった人生の危機に瀕している人への助言や指針を与えることができるでしょうか。

 第二に、さまざまな感情を経験することは、私たち自身の魂の成長にとって重要だからです。
すでにお話ししたとおり、私たちは永続的な存在であり、この世とは、魂が、存在のある段階で必要な課題をこなすための場所なのです。
つまり、魂を癒す場である霊界へ行く前に、私たちは痛みを知らなければならないわけです。

 とはいうものの、私は霊界のためにとりわけ尽力してきた人に対して、故人の霊が救いの手を差し伸べたという事例にも何度か遭遇してきました。
いまだに忘れられないのは、数年前に相談を受けた一人の女性の事例です。彼女の名前はジェイ。とても美しい魂の持ち主でした。
 スピリチュアルリスト教会の動きが活発化する中で子ども時代を過ごしたジェイは、二十世紀の偉人の一人、ゴードン・ヒキンソンとも親しい関係にありました。

ヒギンソンはこの百年ほどのわが国の霊媒師の歴史の中でも特筆すべき人物であり、英国スピリチュリスト同盟(SNU)の会長として活躍したほか、私が霊能力開発のための
修業を積んだアーサー・フィンドレイ・カレッジでは校長を務めました。そのヒギンソンは、ヒーラーで霊媒師だったジェイの母親と親しかったこともあり、ジェイにとっては
祖父のような存在でした。一九九三年に彼が他界したときには、ジェイもその死を深く悼みました。

 ジェイのシッティングが始まると、たちまち強烈なエネルギーが押し寄せきました。
まるで大勢の霊がいっせいに声を上げながら、私めがけて殺到してきたようです。しかも、どの霊も口々に同じ言葉を唱えています。「因果の法則」でした。
私は、霊界は基本的に因果の法則の上に成り立っていると考えています。つまり、自分がしたことは自分に返ってくるのです。ある意味、現世で善行を積んだ者が天国で報われるという
宗教的な考えにも通じるところがあります。もちろん私自身はそればかりだとは思いませんが、ただ、強力な原理が存在することはたしかでしょう。

 そのとき霊たちが口々に伝えようとしていたのは、ジェイと彼女の家族に直接的にかかわることだとすぐにわかりました。
ジェイの母親は存命中でしたが、彼女の具合が悪いことが私にはひしひしと伝わってきます。そのことを話すと、ジェイはうなずいています。そこで私は霊たちから聞かされたメッセージをそのまま伝えました。
「心配いりません。お母様は大丈夫です。いずれ因果の法則が効いてくるでしょう」
シッティングのあとで、ジェイは、母親が正体不明の病に苦しんでいて、医師にも診断がつかないのだと話してくれました。「ほんとうに治るかどうか、たしかなことはわからないのです」
そう語る彼女には静かな強さと気品が漂っていました。

 スピリチュアリストとしての信念に支えられているからです。
たとえ最悪の結果が訪れたとしても、あちら側の世界で命は存続するものと知っているジェイはうろたえないでしょう。母親が霊界に迎えられ、そこでかつて親しかった人々と再会を果たすという確信があるのです。
その後も私はジェイと連絡を取り合いました。ジェイが好きだったからでもあり、彼女の母親のその後も知りたかったからでもあります。

7027シャンソン:2016/04/06(水) 14:34:28 ID:LWZRrmc.
>>7027

 正直言って、霊のメッセージがいったい何を意味していたのかに興味がありました。
ジェイはときおり手紙や短い電話をよこしては、近況は知らせてくれました。その内容は奇跡と呼んでもいいほどのものでした。彼女の母親は、医師たちの最悪な見立てに反して危機的状況を脱したあと、やがて快方に向かい、医師たちも
信じられないことに、すっかり回復してしまったのです。一年後、奇跡の回復劇は完結し、母親は再び元気で充実した暮らしを送れるようになっていました。
この奇跡の舞台裏では、霊たちが活躍していたにちがいありません。やはり、あの巨大なエネルギーのうねりはジェイの母親に向けられていたのです。

 しかも、その大部分は、彼女自身が霊媒師として、ヒーラーとして、この世に注ぎつづけてきた前向きなエネルギーへの報酬だったのでしょう。
今まで彼女がこの世に送り出してきた善きもののすべてが、彼女のもとへ戻ってきたわけです。私には、霊たちが彼女への感謝の印として、この世の時間をおまけすることにしたとしか思えませんでした。
これは私が仕事をする中で出会った最もすばらしい出来事の一つです。

  「あの世」のしくみがわかる37の真実 トレイシー・J・ヒッグズ 著

7033シャンソン:2016/04/07(木) 21:36:44 ID:R36ZroNc

   日南商工会議所ブログ 日南の魅力を発信
  http://ncci.blog77.fc2.com/blog-entry-97.html

7034シャンソン:2016/04/07(木) 21:38:37 ID:R36ZroNc

   傍流掲示板・新版誕生のお知らせ
  http://jbbs.shitaraba.net/study/11788/#1

7035シャンソン:2016/04/07(木) 21:42:51 ID:R36ZroNc

 「すずかけ」様、ありがとうございます。

 「生長の家」誌昭和52年5月法語
 唯神實相哲学を学ぶ女性のための掲示板
 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=umenohana&amp;mode=res&amp;log=7

7036シャンソン:2016/04/07(木) 21:45:12 ID:R36ZroNc

  神々には個性がある
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=4985

7049シャンソン:2016/04/08(金) 16:29:01 ID:R36ZroNc

> すみませんが、うのはな様の話題は本掲示板上ではご遠慮願いします。

 混ぜてはいけない「偽経」パワーがさく裂しますよ。
 トキ管理人から「きょうは、うのはなさんのために観世音菩薩讃歌を読みます」
といわれてますからね。

7050シャンソン:2016/04/08(金) 16:29:50 ID:R36ZroNc

 某氏なんか、ここのことを「デス・ノート」みたいだ、
 みなさん、さようならって、前から書いています。

7052シャンソン:2016/04/08(金) 17:46:27 ID:.K5Wnmf6

 ハリウッド版「デスノート」制作最終交渉
 http://variety.co.jp/archives/7976

7054シャンソン:2016/04/08(金) 19:59:14 ID:.K5Wnmf6

五年ばかり前に古い知人の令嬢がある駅の踏切で事故死した。彼女はスーパーで色々な
買い物をして、大きな紙袋を二つ持って踏切うにさしかかった。折しも駅には急行電車が入ろうとしていて、
遮断機は降りていた。令嬢は遮断機の前にしゃがみ込んで、電車の通過を待っていた。紙袋があまりに重いので、
地面に置き、用心のためにそこにしゃがんでいるのだろうと傍の人は思ったということである。

 間もなく急行電車の轟音が響いてきた。とその時突然、令嬢は遮断機の下をくぐって線路上に出て行った。
人々があっと叫ぶ間もなく、彼女は撥ねられて即死した。彼女の死は自殺だということになった。私の友人である彼女のお母さんは、
自殺をするような原因は何も思い当たらない。第一彼女はスーパーで山のように買物をしているではないかといい張った。

 しかし彼女は下っている遮断機の下をくぐって線路上へ出て行ったのだ。これは自殺に決っているというのが衆目の一致するところだった。
自殺ではない。おそらく彼女はその踏切にいた未浄化霊に憑依されて死んだのだ。私はそう思う。彼女の家庭の経済の基盤はしっかりしており、
彼女は外国文学を専攻して、翻訳などもやり始めていた。年はもう若くはなかったが、希望のない生活ではなかった。

 お母さんがいうように「何の問題もない」ように見えていた。しかしそう見えていたとしても、
心の中は「何の問題もなかった」かどうかは誰にもわからないのである。踏切には前にそこで死んだ未浄化霊がいたにちがいないのだ。
その未浄化異霊はその前にいた未浄化霊に憑かれ、引き込まれて未浄化霊になったのかもしれない。

 そうして引き込んだ霊もまた、その前にそこで死んだ未浄化のまま居座っている地縛霊のためんびそうなったのかもしれない。
その後、「あそこの踏切は前からよく人が死ぬんで有名なんです」といった人がいた。
 地縛霊になってしまう霊魂は、自分が死んだことを自覚しないために、いつまでも死んだ場所に居つづけるのだという。
浮遊霊と違ってあちこち浮遊しないで、その場にじっと孤独に耐えている。

 そして同じ波動の人が来ると引き込んで仲間を増やし、だんだん増えて霊団になっていき、力を持つようになる。
令嬢は霊体質だったのだろう。そして心の中のことは、もしかしたらその人自身にもわからないものなのである。
 今私が願うことは憑依されないことの大切さである。と同時に憑依しないように死ぬことの大切さである。

 憑依しないように死ぬということは、生きている間に卑しい情念や欲望を克服し、何も思い遺すことがないように十分に
生き抜くことだ。それは過去三十年間の心霊体験の結果、私が得た最も大切なことである。

    『冥途のお客』 佐藤愛子 著

7057シャンソン:2016/04/08(金) 20:53:05 ID:.K5Wnmf6

  『エンディング(死生観)』 伝統
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1433

7058シャンソン:2016/04/08(金) 21:02:24 ID:.K5Wnmf6
    かまってちゃんの心理 〜 転載

周囲からどう思われているのか気になり、同情コメントや心配の言葉を欲する……というのもかまってちゃんに見られる傾向です。周囲の反応こそ、自分の評価だと思っているのです。

人は誰しもが褒められたら嬉しく思い、けなされたら悲しくなったり腹立たしさを覚えたりすると思います。それはかまってちゃんも一緒で、同情されると自分は正しかった、自分は皆から心配をしてもらえる存在だなどと自分を肯定しようとします。また、不幸をアピールすることで自分が他人とは違うのだと思いたいのかもしれません。

7059シャンソン:2016/04/08(金) 22:08:44 ID:.K5Wnmf6

   隣のおばさん 庭に出てゴソゴソと
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13124674353

7062シャンソン:2016/04/09(土) 05:00:33 ID:VcgQrrEQ
      肝っ玉ばあちゃんの知恵

 霊界交信の際に私は自分の解釈を交えません。霊の声に耳を傾け、聞こえてきたことを
淡々と伝えるだけです。するとむしろドラマチックな展開になることがよくあります。
数年前の夏の晴れた朝、上品な中年の女性がシッティングを受けにやってきました。

 スタジオの外に停めた派手な車を見ると、かなりのお金持ちのようです。
彼女を部屋に迎え入れるなり、私は高齢の女性の霊が来ているのを感じました。亡くなった自分の祖母を思わせるような、
強烈な個性の、思ったことはすぐにでも口にするタイプの老婦人でした。

 その霊は、パソコンの前に座った男性がきれいな女性とオンラインでチャットしているイメージを送ってきました。
私がそう話すと、相談者は顔をこわばらせて絶句しています。
「亡くなったおばあ様によると、あなたは悪循環に陥っている相ですね。『旦那のやっていることをやめさせるんだよ。今度こそ本気でおやり』と言っています」
女性はおどおどと私を見つめて軽くうなづいています。

「それで、ほかには何か?」「じつはあまり。もちろん、あなたを愛していることをわっかてほしいと言っています。ただ、先ほど言ったことが、あなたに一番伝えたいメッセージだそうです」
女性が話し相手を必要としていることを語り始めました。彼女の夫はインターネットの出会い系サイトで知り合った女性と付き合っていました。
それを知った彼女は夫に最後通牒を突きつけたそうです。

 すると夫が女性と別れることを選択したようななので、彼女は夫婦の仲を取り戻そうと懸命に努力しました。ところが再び夫の浮気が発覚。はたして夫にもう一度だけチャンスを与えるべきか、それとも、
やはり最後通牒どおりに離婚するべきか、彼女の心は揺れ動いていました。
 そういうわけで、生前、困ったときにいつも頼りにしていたのだそうです。
じつの母親とあまり仲がよくなかったものの、祖母はいつも歯に衣を着せぬ調子で現実的な助言を与えてくれるので、
彼女にとって頼りになる存在でした。長い人生の道のりで培ってきた数々の知恵を、祖母自身は「肝っ玉ばあちゃんの知恵」と
呼んでいたそうです。

 孫の望みどおり、その日、祖母の霊は姿を現しました。そして生前同様にずばりひと言だけ放つと霊界へ帰っていきました。
そんな彼女の言葉でも、どうにかこうにか孫娘の悩みを解決に導いてくれるだろう、私にはそんな予感がしていました。

  「あの世」のしくみがわかる37の真実 トレイシー・J・ヒッグズ 著

7064シャンソン:2016/04/10(日) 20:10:17 ID:gwxn2MQI
    皆様へ

 この独占版は閉鎖の見込みというか、長らくお世話になったうのはなは
おせっかいおばさんや数々の妨害に疲労して、もうこの独占版を降板します。
優柔不断男によると、完全に閉鎖にするか、新しい投稿者を指名するのか
いまだに決っていないようです。

 もし、新しく独占版で投稿したい方があれば、トキ管理人までご相談ください。

7075シャンソン:2016/04/12(火) 17:20:16 ID:1vqqOZnQ
>>7074

うのはな様の「強力」じゃなくて、「協力」なんて書く人の読解力のなさ、
関係者で話し合うみたいなことを冒頭規約に掲げても、コメント版などで
部外者と雑談している鈍感男のせいで、誌友会開催や独占版閉鎖ひとつとっても
ゴタゴタ余計な話が錯綜しているみたいで、閲覧者の皆様にはご迷惑をおかけしています。

 この独占版は前から書いてように閉鎖の方向で話をすすめていましたが、
トキ管理人がまた勝手に、うのはなさんはこれからも書くと思うとか
あほなことを言い出して迷惑なので、10000部までといっていたところを
急遽、突然閉鎖にしてもらいます。こんな単純な話でもまとめられない管理人には
あきれるばかりですが、この独占版は今日をもって閉鎖します。
今までありがとうございました。



7076トキ ◆UMw6UoGELo:2016/04/12(火) 17:43:35 ID:8IZ/Mfrc
独占板のうのはな様の強力な要望により、独占板を閉鎖します。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

7086てるこ:2016/11/04(金) 17:21:56 ID:/ebgp.OU
6543 :てるお :2016/11/04(金) 16:56:38 ID:0eDSsV6k
トキさん


何とかして下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板