[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える/2
2702
:
志恩
:2014/12/24(水) 05:16:30 ID:.QY5jUA6
再掲
2680 :ぼるぼ:2014/12/21(日) 12:11:16 ID:EvhUNsLQ
薄曇りの日曜日、気温10度でやや寒い当たり前の冬日である。
今日も楽しくCH桜の討論番組を聞く。
愛国心は神の心である。しかし、愛国無罪という工作用語があるが、これは中共や韓国では反日なら何をしてもいいとして暴徒を煽る為に使われる妄語である。
愛国心をもって語れば無限の知恵が湧くのである。また、無限生命が湧いてきて疲れることがない。
CH桜の討論なども、基本的に愛国心によって語られるので、話題も豊富で、掘り下げもしっかりできるし、持続力もあるのである。
今回は衆議院選挙の結果を見ての討論で、皆さんの意見を安心して拝聴した。
【討論!】選挙結果とこれからの日本[桜H26/12/20]
�
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fMxcVBZpbeg
�
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=D00xFFgBOxI
�
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=srcR8Gh0AwY
2707
:
ぼるぼ
:2014/12/24(水) 20:47:40 ID:kajVax2M
目から鱗、楽しく勉強、青山繁晴のニュース解説。
関東の住人として、「我が国のかたち」ブログは、関西のtv番組である水曜アンカーを素早くアップをしてくれて感謝しています。
水曜アンカー(我が国のかたち):
http://ameblo.jp/blogdetox/
2708
:
「訊」
:2014/12/25(木) 10:10:18 ID:???
>>谷口雅宣総裁先生
>>教団幹部諸賢
さて、「子供の貧困問題」です。ところで「宗教は時代と共に変わるべき」と総裁先生は、ご主張でございましたよね。大賛成ですのでどうぞ、下記動画をご覧ください。時代に対応すればするほど、もはや、「環境ゴッコなんてヤッてる場合じゃねーだろ!」だと思うのです・・・・・
○ 子供の貧困(NHK動画)
https://www.youtube.com/watch?v=5We4JxdUwzQ
#t=14
ところで愚生ですが、ボランティアで「現代国語」を教えております。ホントに無償奉仕でして、教材費までも「ぜんぶ当方もち」という、過酷な環境なんですが、さて・・・・・・どうして私は、こんな事をやっているんでしょう?
・・・・・カンタンな話です。「見過ごせない」のです。
・・・・・・¥だけの要因で学習機会、奪われている子が多数いるんです。
幸いなことに現代国語の成績の方は皆、「良好」です。県No1の進学校で1位とか、普通に出ているのですが、彼らはたとえば、「首都圏の私立大学なんて行けない」のです。余裕で早稲田や慶応に受かる子たちが、生活費の要因で進学を、断念せざるを得ないのです・・・・・・・・・強調しておきますが、これ、「日本の話」でございます。
・・・・・総裁先生、並びに教団幹部はこの動画を「最後までご視聴ください」ませ。そしてそのうえで、その、「時代への対応とやら」ですが、環境ゴッコでイイのかと・・・・・深く考えてください。
断言しますがこの事態、救えるのは「生長の家しかナイ」と思ってます。
拜
2709
:
志恩
:2014/12/25(木) 11:46:17 ID:.QY5jUA6
訊けさん
日本国内で、6人に1人の子供が貧困である、ということは、私は、訊けさん情報で 知りました。
昨夕、嫁に行って二人の子供のママになっている娘が うちへ来たので、知ってるかどうか聞いてみましたが、
娘も知らなかったと言って、驚いていました。
(娘は小学校・幼稚園、両方のPTAの役員を掛け持ちでしていますが、この街では、貧困の子は、見かけたことがないと言ってました。)
しかし、ネットで調べてみましたら、本当のことなんですね。訊けさんが貼って下さった動画以外の、それに関する動画も
夜中に観ました。
純子奥様のブログに、長坂寮の集会室を利用し、「子供食堂」(中、高生に無料で提供)を*月1で、やることが、載っています。
長坂寮に住んでいる奥さんたちのボランティア活動で、始めたという記事が載っていましたが、
それが、生長の家教団が 日本の貧困の子供に対する 行動 ということなんでしょうか。
貧困の子が増えている理由の1つに、シングルマザーが増えてたことや、離婚率が高いこともあり、離婚後は、片親が子供を養っていることが多いことや、
不況のため、父親が失業し、収入が途絶えた家庭が多いことなどが取り上げられていますね。
貧困問題は、行政以外の対策は、難しいのではないでしょうか。
宗教団体が、後押しするとすれば、行政へ、貧困に対する対策を、早急にするようにと、強く要請することではないでしょうか。
宗教団体が、やる事と言えば、精神的なケアーが、大きいですが、それプラス、やはり、普段から近隣の方々と仲良くすることを心がけておれば、いざとなったときに、
困ったときは、お互いに助け合いながら、生きていけると思います。
他の動画で、シングルマザーが、子供達を育てていて、母親の収入がパートで10万、あと援助費が8万、だけど、家賃を6万、光熱費や雑費を引くと、
食費が、月4万になるので、やっていけない、というのが、ありました。
しかし、調べてみると、シングルマザーの人には、月にアパート代、6万円負担しなくても、
都営住宅に住めば、1万円以下で貸しくれる制度があり、しかも、母子家庭なら優先して入居できるとのこと。
また、乳児院、乳児園、保育園,その他、中高生の貧困の子供が、はいれる行政施設も、あるようですから、困ったら、そういう所へ助けを求めて、
なんとか、義務教育も受けられて、そのうえ、その子が希望すれば、高校や大学へも進学できるような、制度の充実を、行政に、みんなで今後は、お願いしたいですね。
おなかいっぱい食べたい 子どもの貧困
https://www.youtube.com/watch?v=0xPy6BWXqIk
報道の魂「子供を襲う貧困 〜6人に1人が〜」 2014,10,05 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=KyEksFtwlno
2710
:
縹
:2014/12/25(木) 12:41:28 ID:oeUx5MQw
志恩様
合掌 ありがとうございます
こんにちは、いつも大変お世話になりありがとうございます。
今丁度離婚率について考えていましたら、志恩様のご投稿が目に飛び込んで来ました。
経済難は、夫婦仲が原因になっている(そうした心の反映として、そうした現象が現れてくる)ので、
夫婦仲についての問題は、精神的な問題ですから、それには生長の家の“真理”の指導でしか本当の解決は出来ないように思います。
自身に現れてくるのは、その人の心の反映で、どんな酷い夫婦仲の問題でも、生長の家の真理で解決出来ない問題は無い筈なのです。
生長の家の真理は、それほど凄いのです。
また、心を変えなければ、いくら離婚しても、その心の通りの世界が展開されて来ます。感謝を知らない心では、それなりの環境が待っている筈です。
生活保護では、日本の国に負担をかけて、国の破産に加担するので、離婚は国を揺るがす問題だと思っています。
生長の家の真理が離婚を無くし、貧困も無くし、夫婦も子供もこの国も救えるように思います。
2711
:
志恩
:2014/12/25(木) 13:15:57 ID:.QY5jUA6
ご近所とは互いに助け合いで生きて行きたいです。
⭕私が近所の子にしていたボランティアの話ー
そういえば、
貧困の子ではなかったけれど、うちの近くに、両親が離婚して、ママが一人で男の子を育てている家庭がありました。
その子、マー君という子でして、
同じマー君でも、大金持ちの教団の親分さんのように恵まれた家庭で育った人間もいますが、
片や、可哀相な身の上のマー君も居ました。
ややこしいので、かわいそうなマー君のほうの名は、今後は、マー坊とします。
そのマー坊は、うちの娘と同じ年でして
すぐ近所の子なのですが、3歳くらいの頃からだったと思うけれど、
(わが家は、男の子2人、女の子1人)ちょくちょく家へ、黙ってあがりこんできては、いつのまにかうちの子供達と混じっていました。
で、男の子のことは「お兄ちゃん」、私の事は「おかあさん」と呼んでいました。
特に記憶にあるのは、
夏休み,,,,朝、来て、普通にうちの3人の子達と一緒に,朝ご飯食べて遊んで、昼ご飯食べて遊んで、夕方になると、子供たち4人で
うちの風呂に入り、夕食は、その子の分が あるときは,あげてたけれど,無いときは,「今日は、マー坊の分は無いから、夕食は
わるいけど、うちへ帰って食べてね,」と言って帰してたことがありました。
その当時、マー坊に『ママは,どうしてるの?』と聞くと,決まって『病気で寝てる』と答えていました。
ママは、ことのほか病弱のようでした。
小さいうちって、そんなに食べるもんじゃないですから、3人分も4人分も、作るほうは変わらないんですよね。
マー坊が、幼児から小学生の低学年くらいまでのことです。
私は、そのことはマー坊のママには、わざわざ言ったことが一度もなかったし、マー坊も男の子なので、ママにいちいち言ってなかった。
だから、ママは、いままで知らなかったマー坊から聞いたと言って、もう、数年前になりますが、すごくビックリして..と電話くれました。
当時は、近くに、マー坊のママとは気が合わなくて、ママとおばあちゃんは、口もきいたことがないんだという
ママのおばあちゃんが住んでいたので、マー坊は、そこへ行ってるんだろうと、ママは、ずっと思っていたのだそうです。
そのマー坊ですが、今は,大人になってますが、今も うちの近くに住んでいます。
マー坊のママは、今でも再婚せず、単身ですが、
マー坊は,その後、大学を出て公務員になり、結婚して現在は、二人の男の子のパパになっています。
ある日、うちの近くでマー坊に道で出会ったら、マー坊のほうから、小さい頃、お世話になって..と、はずかしそうな笑顔で挨拶されたことがあります。
私が、近所の子で、我が子のようによくした体験は、たった1つ、それぐらいです。よくしたという気もないのですが。
ふと思い出したので、上記のことを書きましたがこれだけですと、とりようによっては,まるで,私が、いいかっこしいみたいに思われますよね。
ですから、子供を よくして頂いたことも書かせて頂きます。
………………………………………………………………………………..
⭕娘も幼い時代に、ご近所のご夫婦に、よくして頂いていた話ー
しかし、反対に、うちの娘も、幼稚園頃から小学校低学年の頃、ご近所の老夫婦のところに、まるで、自分の家のように上がり込んでは
老夫婦を、自分のおじいちゃん、おばあちゃんのように慕って、あちらさまにも、娘を孫のように可愛がって頂いた体験もあります。
まめに、老夫婦の家へ通っていた娘の本当の目的は、
そこの家には、黒い雑種犬(元捨て犬)が一匹いて、室内で飼っていたので、犬と遊ぶのが、すごく うれしかったからのようでした。
娘は、犬猫が大好きな子でしたが、私の夫である娘の父が、犬猫が大嫌いな人でしたから、娘は犬を飼うことが出来なかったからというのも
あるようです。
(その老夫婦は、すでにお二人とも亡くなられています)
娘は今、巣立って結婚し、自分の家で 嬉々として 犬 を飼っています。
2712
:
志恩
:2014/12/25(木) 13:38:05 ID:.QY5jUA6
>>2710
:
縹様、コメント、ありがとうございます。2710えお読まないで、2711を書き込みました。
縹様のおっしゃるとおりだと思います。
縹様ー
>>経済難は、夫婦仲が原因になっている(そうした心の反映として、そうした現象が現れてくる)ので、
夫婦仲についての問題は、精神的な問題ですから、それには生長の家の“真理”の指導でしか本当の解決は出来ないように思います。
自身に現れてくるのは、その人の心の反映で、どんな酷い夫婦仲の問題でも、生長の家の真理で解決出来ない問題は無い筈なのです。
生長の家の真理は、それほど凄いのです。
また、心を変えなければ、いくら離婚しても、その心の通りの世界が展開されて来ます。感謝を知らない心では、それなりの環境が待っている筈です。
生活保護では、日本の国に負担をかけて、国の破産に加担するので、離婚は国を揺るがす問題だと思っています。
生長の家の真理が離婚を無くし、貧困も無くし、夫婦も子供もこの国も救えるように思います。 >>
志恩ー
マー坊のママとパパが、離婚した理由は、結婚が
ママの両親が決めた高学歴で、いい会社に勤務してた人と、見合いさせられて
ママの父親が、強引に決めてしまったしぶしぶした結婚だったそうなのですが、
いざ、結婚してみたら、ふたりの感覚がまったく合わなくて、愛も湧かなかった。でも、マー坊がうまれ...
マー坊の父親は、マー坊に対する愛情も湧かず、冷えきっていたそうなのでした。
当時、私は、生長の家の著書は、ママに差し上げていましたし、話も聞いてあげていました.で、ママは
飛田給の練成会にも行ったし、聖典も読んだのですが、
そして、ママは、ママなりに精一杯 努力したのですが、それでも、どうにもならなくて、
パパには、とても気の合う女が出来、パパが離婚したいと,ママに申し出たので、ママはそれに承諾し離婚したのです。
ですから、離婚しないのが,一番いいのですけれど、
離婚したら したで,相手を憎まず、お互いの道を歩むのも,
決して、生長の家の教えに反した生き方ではないと,私の場合は思っています。
マー坊が話してくれましたが,マー坊のママは、離婚後、
わかれたパパのことを、一度も悪く言った事がなかったそうです。
マー坊が、シングルマザーの手で、素直ないい人間の育ったのは、わかれたあとのママの精神が、
とても素晴らしかったからだと思います。
2713
:
「訊」
:2014/12/25(木) 13:39:49 ID:???
>>>純子奥様のブログに、長坂寮の集会室を利用し、「子供食堂」(中、高生に無料で提供)を*月1で、やることが、載っています。
長坂寮に住んでいる奥さんたちのボランティア活動で、始めたという記事が載っていましたが、
それが、生長の家教団が 日本の貧困の子供に対する 行動 ということなんでしょうか。<<<
それは、存じませんでした。純子総裁ですが、行動されておられるのですね。まあ、無論・・・・・まだまだ足りないです。(大宗教の教団としては、ですね)
足りないとは云え、純子総裁ですが、その線で進まれて欲しいですね。もう、環境問題なんて、「二の次三の次」だと思います。
素晴らしい情報を、ありがとうございました。教団ですが、特に純子総裁は、見直しました。
拜
2714
:
縹
:2014/12/25(木) 13:40:48 ID:oeUx5MQw
2711番 志恩様
合掌 ありがとうございます
こんにちは、志恩様は心が温かい方で本当に素晴らしいです。ご近所の温かい交流は大切ですね、長時間お話し出来る場所も大切だと思います。志恩様のように社交的な方はとても助け手になられると思います。どうかこれからもご活躍下さい。
2710番の内容は、真理を知らない場合に、周囲の人々にケアをして戴いていても、周囲の人々が、「それなら仕方が無いね」と離婚を薦めるという事も多いので、投稿させて戴きました。
今では多くの方が、「離婚することが解決法だ」と信じておられるようなのです。
しかし「これは離婚するしかない」という程の酷い問題でも、生長の家の真理なら、解決が出来るのでした。
とりわけひどい問題は、生長の家の真理しか解決出来ないのではないかとまで感じます。
今DVの相談でも、男女同権推進の方々が努力しておられますが、本当の解決にはならないように思います。
DVは、絶対解決不可能だと言われているのですが、私は生長の家の真理なら解決可能だと思っています。
実際、そうした体験談もありました。生長の家に復活して戴きたいです…。
2715
:
「訊」
:2014/12/25(木) 13:52:37 ID:???
やはりこういう問題を、生長の家の「女性陣」・・・・・・・・・・・総裁に伝えるべきですよ。
まずは純子総裁を巻き込んで、始めてはいかがでしょう。いやこの、「子供の貧困問題」の件です。
やはりこの分野は、女性がいいと思いますし、さらに理想は、「生長の家の御教えを体する」ところの「白鳩会」ですよ。
断言しますが、白鳩会・・・・・ホンキになったらすごいと思うんです。純子総裁を中心に先ず、問題提起など行ってほしいものです。
「女性」で、かつ、「雅春先生の御教えを体する」白鳩会・・・・・・・・・・そんな白鳩会にしか、出来ないと思います。
拜
2716
:
「訊」
:2014/12/25(木) 13:55:13 ID:???
<追記>
さて、「そんな白鳩会にしか、出来ないと思います。」と書きましたがこれは、「日本で」の意味です。
日本では白鳩会しか「ない」と思います。
白鳩会しか「ナイ」んですよ、効果的に対応できる団体ってのは・・・・・・・いや、お世辞ではなく本気ですよ。そうは、思われませんか?
日本で、子供の貧困を救えるのは、「生長の家・白鳩会のみ」ですよ。
拜
2717
:
「訊」
:2014/12/25(木) 14:04:11 ID:???
<さらに追記>
私がリーマンショックを乗り越えられたのは、イチに「谷口雅春先生ご著書」であり、ニに「白鳩会姉さん達の存在」です。
白鳩会の姉さんたちですが、日本を救えますよ。
で、ちょっと余談ですが、幸福の科学が始めようとしているでしょ?貧困問題・・・・・
いや、幸福でもイイかもしれぬがどうせなら・・・・・どうせならそんな、可哀相な子たちは「雅春先生で救ってあげて」くださいよ。幸福の科学に救われたら、なんか、それはそれで悲劇でしょうに・・・・
もうホント、白鳩会の使命たるや「重大だと」思います。
拜
2718
:
縹
:2014/12/25(木) 15:17:23 ID:oeUx5MQw
2712番 志恩様
合掌 ありがとうございます
2712番を拝見しない内に2714番を書かせて戴きました。
離婚が出来ましたら志恩様の仰られますような人生を歩む事も可能かも知れないのですが、
DVでは、離婚を申し出ると殺されるかも知れず、進む事も退く事も出来ない状態です。周囲は匿う事などを提案しますが行政の負担となります。
そんな進退極まる状態でも生長の家の真理なら抜け出る事が可能ですので、知らないよりは、知った方が良いように思います。
この場合、真理とは、道徳律の事ではなく、真実の自己の発見で、かえって自分を自由にするものです。おそらく短い間で習得できるものではなく時間を要すると思います。
離婚率が上昇するとフランスの様な状態になる事が危惧され、離婚率の上昇は国家の崩壊を招くのではと心配しています。
2719
:
志恩
:2014/12/25(木) 17:47:10 ID:.QY5jUA6
縹様
ほんとうにそうですね。真理の普及は、いよいよ、必要な時代ですよね。
日本に於ける離婚率は、3組に1組。 時間にすれば2分に1組が 離婚している率なのだそうです。
真理を知っていれば、DVの人とは、波長が合わないでしょうから、最初から、そのような人とは、結婚しないように思いますけれどね。
ですから、離婚もないと思います。危ない目にも あわないですし。
私には3人の子供がおりますが、皆、それぞれが理想的な、どちらかというと、昔の良き日本人というような、いい相棒に恵まれていますから
離婚は、まず、ないです。娘なんか、結婚して10年経ちますが、これ、ほんとうの話ですけれど、夫に失望したことは、いままで、一度もないなんて、
私に のろけたりしています。
私から、お婿さんを、みましても、よくこんな人が、いまどき いたなあと思える程の素敵な精神の持ち主です。
やはり、3夫婦とも、生長の家の教えで生きているからだとおもいます。
…………………………………………………………………………………………….
離婚率について
{ 卒アル写真で将来の離婚率がわかる!? }‥・・・米国デポー大学の心理学者、
マシュー・ハーテンステイン先生による 統計と心理学的基準
SPA! 2014年10月26日 16時11分 (2014年10月26日 16時40分 更新)
今、全米で話題になっている本があるらしい。『The Tell』、邦題が『卒アル写真で将来はわかる』(文藝春秋刊)という不思議なタイトルの本だ。
著者は米国デポー大学の心理学者、マシュー・ハーテンステイン先生。
卒業アルバムでどんな将来がわかるというのか? ハーテンステイン先生の実験によると、
「大学卒業時点の写真の“ある特徴”が、その後の離婚率と関係していた」というのだ。
ハーテンステイン先生は20代から80代まで、650人以上の大学卒業生の卒アル写真を集めた。
口角の上がり具合や目じりのシワなどを心理学的な基準にもとづいて採点し、「笑顔の度合い」を点数化したのだ。
そして、彼らに連絡をとって結婚生活が続いているかどうか尋ねた。
すると、なんと写真で満面の笑みを浮かべていた人に比べて、さほど笑っていなかった人の離婚率は5倍にのぼったという。
実はハーテンステイン先生は「人間がわずかに見せる外見の手がかりからどれくらい将来がわかるか?」というテーマで研究をしている。
この卒アル実験は米国でも大いに話題となり、先生の著書は『ウォールストリート・ジャーナル』や『フォックスニュース』などのメディアでも取り上げられたそうだ。
しかしなぜ大学の卒業時点の一瞬の表情と、数十年後の人生が関係しているのだろう? ハーテンステイン先生にインタビューを行った。
「いろいろ考えられますが、
写真で笑っている人たちは、人生で前向きに感情をコントロールできて、より幅広い社会や人とつながりを持てる、というのが妥当な解釈でしょう。
もちろんこれは占いではなくて統計的な結果なので、常に例外はあります。
しかし、個人差はあるにせよ、一般的に写真でよく笑っている人は、笑っていない人に比べて結婚生活も順調で、
さらに長生きだという研究結果も出ているのです」(ハーテンステイン先生)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141026/Spa_20141026_00735776.html
2720
:
志恩
:2014/12/26(金) 05:52:00 ID:.QY5jUA6
2719:の自分の文を読み返しましたが、
なんか、 “離婚は悪い事だ“ みたいに 受け取られてしまうような書き方をしています。
私は、同じ離婚でも、ご本人にとりましては、多種多様な理由が おありになりますので、
他人が、いいとか、わるいとか、一概には 言えないことだと思っております。
なのに、誤解されるような失礼な書き方をしてしまいました。
閲覧者の皆様の中で
お気にさわったお方が いらっしゃいましたなら、心からお詫びします。
2721
:
「訊」
:2014/12/26(金) 09:47:42 ID:???
● 【最新版】NHKスペシャル「子どもの未来を救え」〜貧困の連鎖を断ち切るために〜
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/1228/index.html
新しい放送プログラムです。そして上記で予告動画も視聴出来ます。放送は12月28日21:00からみたいです。そして今回の放送内容ですがいよいよ・・・・「6人に1人の貧困問題」、これがメインテーマみたいですね。以下は放送内容のNHKホームページ告知からです ――
過去最悪の16.3%。今、子どもの6人に1人、およそ300万人が国が基準としている“貧困ライン”(一人世帯122万円未満)以下で暮らしている。今年8月、政府は「子どもの貧困対策に関する大綱」を閣議決定し、関連法の整備に乗り出すなど、国をあげた課題となっている。「子どもの貧困」の背景にあるのは「女性の貧困」である。ひとり親世帯の8割を占める母子世帯。半数以上の50万世帯が貧困状態に置かれている。そうした世帯で育った子ども、中でも女性は、成人しても貧困状態に陥ることが多く、さらなる連鎖を生む悪循環が起きているのだ。番組では、現場の克明なルポを通して、連鎖の実態や社会保障制度の課題を探る。識者との議論も交えながら、次の世代へ「貧困連鎖」を生まない社会のあり方を考えていく。
(転載終了)
さて、繰り返しですが「放送日は12月28日21:00から」です。年末の貴重な時間がブルーになりますが、やはりこれは、我々大人の責任だと思うのです。ぜひ、皆さんにご視聴をお勧め致します・・・・
拜
追伸
・・・・前にも書いたのですが地方では、「もはや自衛隊しか行けない子が増加」です。自衛隊ダケは求人が増えており、高校2年生からの〝青田買い〟も始まってます。地方にはイイ子が多く、「親に負担をかけたくナイので、自衛隊に行きます」・・・・・そんな子が多いのです。
そして、私の教え子たちは「防衛大学」です。これまた進学理由は「親に負担をかけたくない」と云うものです(註:防大は生活費無料の上に給与が出るのです)。本来ならば早稲田や慶応くらいに行ける子たちなのですが、もったいないです。しかし、まあ、なんて云うのか切ないモンですよ・・・・・・「毎日、ご飯が食べられるので防大」とか、もう、満州事変の頃と同じじゃないですか。
戦争をしているワケじゃナイのに国民・・・・・どうしてこんなに困窮してんだ。さらにこれで、「尖閣紛争勃発!」なんて事になれば国民生活、いったいどんな風にナルんだ・・・・
2722
:
アクエリアン
:2014/12/26(金) 21:09:14 ID:X49tdNOI
【草莽崛起】頑張れ日本!全国行動委員会・大忘年会[桜H26/12/25]
https://www.youtube.com/watch?v=A8aSk_fkYKI
頑張れ日本!全国行動委員会・大忘年会を見ながら、今後の生長の家政治連合はどうあるべきかということをちょっと書いてみました。
かつては、生長の家政治連合と創価学会の政治分門公明党とは競い合っていた時期もあったようですが、今は、もう、生長の家政治連合は消えて無くなり、公明党は政権の一翼を担うまでになっている。
その差は一体、どこにあるのか。
結局のところ、公明党の政策を支持する国民のほうがが多かった、それに反して、生長の家政治連合の政策は、今回惨敗を喫した次世代の党と同様、国民からの支持が得られなかったということでしょう。
これは、何も、次世代の党や生長の家政治連合の政策が間違っているというのではなく、日本国の現状は、経営者であられる訊けさんがここで指摘されているように、まだまだ、経済的が余裕がない国民が多いということの反映なのでしょう。
とすれば、まずは、国民全体の経済状態を底上げしていくという政策が求められてくるということですよね。
日本共産党が支持者を増やしているというのも、何も、共産主義思想の日本国体への侵食といった大げさなものではなく、人間らしい、当たり前の生活がしたいという、多くの国民の願いの顕れなのでしょう。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-24/2007062401_01_0.html
とすれば、生長の家政治連合の今後の政策は、どうあるべきかということへの答えも、自ずと見えてくるのではないでしょうか。
これはなにもこれまでの政策の大転換をするというのではなく、もうちょっと、経済的に苦しんでいる人たちへの目配りも求められてくるのではないか、国民全体へと富がより公平に分配されていき、国民全体の経済状態を底上げしていく経済政策の提唱ではなないかということです。
そうすることによって、生長の家政治連合は、もっと多くの国民から支持されてくる団体になっていくのではないかと思っています。
(生長の家政治連合は現実には存在していませんが、現実にまだ存在しているという仮定のもとで、願望を書かせてもらいました。)
今年も、縹様をはじめとして多くの方々からいろいろと学ばさせていただきました。
ということで、この掲示板の皆様方への私からのささやかなプレゼントを(笑い)
ヘンデル ハレルヤコーラス
https://www.youtube.com/watch?v=76RrdwElnTU
2723
:
神の子さん
:2014/12/26(金) 22:40:41 ID:???
滋賀、福井で結構大きく揺れましたよ
震度4
これで原発再稼働とかアホやろ
2724
:
「訊」
:2014/12/27(土) 09:18:00 ID:???
>>2722
アクエリアンさま
貴殿は「話が出来る本流派」ですね。意見は違えども、話が出来る方は歓迎です。さて、貴ご投稿にレスを致します。
◆ 「公明党>生長の家」の件
政治運動に於いて「負けた」と総括された貴殿ですが、負けた理由に関し〝岡目八目〟意見を述べれば・・・・・資金力だと思います。資金力だけが負けたのであり「思想や理想に於いて」は生長の家、負けたとは思いません。いや、なにせ相手はあの「創価学会」です。南米コカインの資金洗浄までも請け負ってます。池田会長があの、「神田うのよりカネがかかりそうな」叶姉妹を、愛人に出来るくらいの資金力なんですから、創価学会・・・・・・異次元だと思います。
・・・・・まあ、「マフィアに近い宗教団体」が相手だったわけです。大東亜戦争時の日米の経済力差ですが、「それ以上の開きがあったため」だと思うのです。でも決して、生長の家ですが、「理想や思想の上で負けたわけではナイ」と思っています。
◆ 共産党躍進の理由
なんとあの、『蟹工船』がベストセラーになったのが確か、6年前です。平成の御世に小林多喜二、さっそうと復活したのですがこれ、やはり、国民の側にある「貧困問題が原因だった」と観ます。積極的支持ではなく、まあ、「最低限の生活くらいはさせてくれ!」、そんな声が日本共産党を後押ししている気はします。ところで余談ですが今、30〜40年前のSF小説を読むとオモシロイですねえ。当時から見た2014年なんてたとえば、「ロボットがいる」とか「タイムトラベルが出来ている」、あるいは「火星で人が生活している」等、もう、バラ色の生活が描かれています。ですが、どのSF作家も「貧困問題」・・・・・・・これだけは、予想できてイナイ気がします。いや、まあ、3〜40年前に、ですよ?「2014年は・・・・・子供の6人に1人が貧困問題を抱えている」なんて書いたら、キチガイ扱いされたでしょうね(笑)。予想なんて、出来るわけナイです。
余談を終えて本題ですが、兎も角「共産党躍進の素地」ですが、「ふんだんにあった」と思います。そして、悲しいことながら「ふんだん」の内容は・・・・・・・・ここ15年もつづく「デフレ放置政策」だと思います。デフレ放置、すなわち「賃金・購買力の低下」を放置する政策です・・・・・こんなモノをつづけていれば「日本共産党」、大躍進してアタリマエだと思います。
◆ 生長の家への「要望」
貴殿がおっしゃる通り、先ずは「国民生活の向上」だと思います。憲法改正や〝他衛権〟行使(=集団的自衛権)なんて議論は、腹一杯食べてからでも遅くはナイと思います。さらにはその、国民生活の向上ですが、なにも「プール付きの豪邸」とか、そんな要望なのナク、たとえば、「マジメに勤めているサラリーマン家庭でも、首都圏の私立大学に子供を進学させてあげられる程度の経済力」を指すのですから、ヤレないことはナイのです。こんな程度の経済力なんて、政府がホンキになれば「2年程度で出来ること」なのです。だって日本政府なんて、「¥がナイ!」とか言いながら海外では、大盤振舞いしているワケですからね・・・・・。
生長の家の活動としては、その辺を実現すべく動いて欲しいですねえ。
先日も書きましたけど、貧困問題等は「生長の家にしかデキナイ」と思ってます。そして先ずは、底が抜けそうな日本社会を、明るくせねばならぬと思います。どんな家に生まれてもせめて、「遠足や修学旅行くらいには行ける経済力」「首都圏の私立大学に行ける程度の経済力」・・・・・・こんな程度は政府が、ホンキになれば「可能」なんですからね。
拜
2725
:
トキ管理人さんへ
:2014/12/27(土) 18:40:01 ID:wjnsZzPA
9671 :るん吉:2014/12/27(土) 14:56:24 ID:p..UGkhAわたし、来週の月曜日までです。仕事。トキさんとか、訊けサンは?
で、月曜日、めちゃめちゃ掃除をするつもりです。いつもうちの会社はゴミが多くて、
帰りにゴミを入れるところに(朝、こんなに多くを掃除の方にさせるのは申し訳ないので)
入れて帰るんだけど、そこが案外めちゃくちゃ散乱してるん。それを私はいつも掃除することにしてますねん。
なんでか?「うのはなさんに容赦なく嘘を追及するから」ですね・・それが自分でも
いやで、罪悪みたいな感情。でもかっときて言ってしまう。その代わりに、黙って誰も知られずに掃除して、相殺してるつもりなんですね。
とはいえ、自分の勝手な自己満足でしかないから、ときさんには迷惑かけっぱなしやし。私もアク禁にしてください。
この人の嘘が続いたら、自分はまた出てくるし。お願い致します。
2726
:
神の子さん
:2014/12/30(火) 09:39:50 ID:Tk5Aq9mE
2722番 アクエリアン様
合掌 ありがとうございます
こちらこそ本当にありがとうございます。
来る年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 再拝
2727
:
縹
:2014/12/30(火) 09:41:10 ID:Tk5Aq9mE
2726番は縹でした。申し訳ございません。
2728
:
縹
:2014/12/30(火) 09:42:29 ID:Tk5Aq9mE
トキ様
合掌 ありがとうございます
今年も大変お世話になり誠にありがとうございました。
来る年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 再拝
2729
:
縹
:2014/12/30(火) 09:43:38 ID:Tk5Aq9mE
合掌 ありがとうございます
志恩様、皆様本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年を… 再拝
2730
:
志恩
:2014/12/30(火) 11:13:42 ID:.QY5jUA6
縹様
合掌ありがとうございます。
こちらこそ、
縹様、皆様 今年もお世話様になりました。
佳きお年を! 再拝
2731
:
トキ
:2014/12/30(火) 20:26:47 ID:Y7XmnA1E
縹様
掲示板でいつも素晴らしい御文章を拝見し、深い感銘を受けております。
この一年、多大なご愛念を賜り、心から感謝いたします。
来年が縹様にとりましても、また、生長の家にとりましても、
佳い年でありますよう、お祈りいたします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
2732
:
「訊」
:2014/12/30(火) 23:04:13 ID:???
さて「子供の貧困問題」です。効果的な策は何か?・・・・・今回はそんなテーマで語りますが、ズバリ、「公共工事」です。
・・・・・ところで公共工事と云うとすぐに、「バラマキ!」と批判されますが、あれって米国発のプロパガンダの様な気がしています。日本弱体化のための、米国発プロパガンダの意味でして、私が米政府高官ならば公共工事ですが、「日本にやらせたくナイ」と考えると思います。そして、やらせたくナイ理由は「日本が経済的に力を持っちゃうから」なのであり、公共工事なんかを日本にやられたら、「まーーーたジャパン・アズ・ナンバー1じゃねーか」になるためです。ちなみに田中角栄さんがこの辺、よく分っておられましたが「公共工事」、これは国民生活全体を、向上させる効果がアルんです。「デフレ退治が出来るうえ」に、国土強靭化までも図れる公共工事、「なんでヤラねえんだ?」とか、思っていたら・・・・・・・・・・・・二階さん(自民)、今回やってくれました。
・・・・・今回の記事で見直しましたが二階さん、この方ですがかなり「マクロ経済が解っておられます」ね。以下は日経の記事からです。
――――――――――――
○ 【日経】『国土強靱化「最大70兆円投資を」 自民総務会長、首相に提言
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H5O_X21C14A2PP8000/
自民党の二階俊博総務会長は27日、安倍晋三首相と会談し、災害に強い国づくりをめざす「国土強靱(きょうじん)化」に2015年度から5年間で50兆〜70兆円を投じるべきだとする提言を手渡した。2017年4月の消費増税に向け、基礎的財政収支を20年度までに黒字化する目標に縛られるべきではないと主張した。首相は「十分配慮する」と述べた。
――――――――――――
さて今回の二階提言ですが、「かなり◎」です。国土強靭化と共に国民の貧困化の駆逐、これを狙う政策でありまして、私は今回、同氏を見直しましたね。高評価ですね、二階さん。でもたぶん、マスコミは例により「70兆円のバラマキ!」などと批判し、国民生活の「弱体化に」大いに貢献することでしょう。
・・・・・・あるいは(もっとレベルの低い批判では)「江沢民の石碑を建立しようとした二階の提言など、受け入れられるか!」な、幼稚なネウヨがギャアギャア騒ぎ出しさらに、都市部の国民は、「財政破綻する日本で70兆円も無駄遣いを!」と、家 計 簿 方 式 の 思 考 で批判し、地方を途端の苦しみへと誘ってくれるのでしょう。けれども・・・・・さて、どうすればいいのでしょうか。答えは一つしかありません。正しい言説を、ひたすら繰り返すことです。
「あのな、日本は・・・・・デ フ レ な の よ 」と。「・・・・・14兆円も¥が無くなっているわけですよ」と。14兆円も(本来市場になきゃイケナイ¥が)「消えているのよ」と。そんな言説を繰り返すことでしょう。ここまで言ってもワカンナイ、竹中平蔵クラスの頭脳の持ち主あらば「じゃあ」と、「じゃあ、どうするの」と逆に質問してみましょう。「公共工事以外で14兆円、国民生活の場面場面に届ける手段だけれども、他になにか効果的な策はあるの?」と。・・・・・・・建設に於ける経済波及効果ですが、もう、ハンパなモンじゃないわけです。冒頭述べた通り田中角栄さんがこの辺、精通しておられました。地震に強い国土を構築しながら、子供の貧困問題までも解決できる、それが、「公共工事」なのです。14兆円を「貧困家庭にバラマク」のも良いでしょう(日本政府がヤルわけナイけどw)。けれどもそんな、現金の直接給付よりは、「公共工事が◎」です。国民がキチンと働いて、給与をもらえるカタチだからです。さらには政府資産の部、これを増加させることが出来ます。(註:貧困家庭への直接給付だと、政府の資産の部を増やす効果はナイのです)
・・・・・とまあ、今回の二階提案ですが、◎です。そしてこんな面は、「さすが自民党」だと思います。
拜
2733
:
縹
:2015/01/01(木) 22:59:15 ID:9Zj7Lo66
2730番 志恩様
合掌 ありがとうございます
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中は大変お世話になり心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
益々のご健勝とご多幸を心よりお祈り致します。再拝
2734
:
縹
:2015/01/01(木) 23:02:11 ID:9Zj7Lo66
2731番 トキ様
合掌 ありがとうございます
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中は大変お世話になり心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
拙文の掲載をお許し下さり誠にありがとうございます。
トキ様や皆様にとり素晴らしき年となりますようお祈り致します。再拝
2735
:
縹
:2015/01/01(木) 23:09:43 ID:9Zj7Lo66
『天皇陛下の年頭所感全文』 2015/1/1 5:00 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H4S_R31C14A2000000/
「 昨年は大雪や大雨、さらに御嶽山の噴火による災害で多くの人命が失われ、家族や住む家をなくした人々の気持ちを察しています。
また、東日本大震災からは四度目の冬になり、放射能汚染により、かつて住んだ土地に戻れずにいる人々や仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々もいまだ多いことも案じられます。昨今の状況を思う時、それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ、地域を守っていくことが、いかに重要かということを感じています。
本年は終戦から七十年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆、東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています。
この一年が、我が国の人々、そして世界の人々にとり、幸せな年となることを心より祈ります。」
2736
:
縹
:2015/01/01(木) 23:19:08 ID:9Zj7Lo66
次世代の党が初春の決意を掲載しています
http://www.jisedai.jp/news/20150101.html
『党再生へ。決意を新たに。』
謹啓
平成二十七年初春を迎えるにあたり、今日までの党員各位の党勢拡大へのご協力に心からの感謝を申し上げる次第です。
先の衆議院選挙におかれましては、皆さまより温かいご支援を頂き、心より感謝とお礼を申し上げます。しかし、昨年末に行われた衆議院選挙において、次世代の党に対する強い期待を感じた一方で、そのご期待に沿う結果を残すことができなかったこと、誠に申し訳なく存じております。
本年は終戦より七〇年という大きな節目の年を迎えます。今こそ占領下体制の呪縛から脱却し、日本人の手で日本の領土、国益、名誉、国民の安全と安心を守り抜くことが出来る次世代への責任を果たすときです。
次世代の党は今後も、3つの基本理念を掲げて着実に進んで参ります。
第一に、『自立』。人間一人ひとり、地方も自立しなければなりません。そして、何より国家が自立しなければならないという信念のもと、国の安全と平和は、自分達の手で守っていくことが出来る国づくりへ、努力してまいります。
第二に、『新保守』。長い歴史と伝統、文化を有するこの日本は、保守の思想でなければ、保つことができません。百二十五代、連綿として続く皇室の存在は、世界のどこにも存在しない、先人たちが守ってきた大きな財産です。保守を基調として、皇室を大切にしながら、日本を守る新保守主義に立脚してまいります。
第三に、『次世代』。次の世代にこの日本を引き継いでゆくために、これから生まれてくる子供や孫に対し責任を持って、責務を果たしてまいります。
3つの基本理念を軸に、国民の皆さまの期待に応える政党として、次世代の党は歩み続けます。
誇りある日本の再建のために、次世代の党が果たすべき使命があります。わが党にしかできない役割があります。使命をまっとうするため、今後とも全力を尽くして参りますので、引き続き党員各位の格別のご理解とご指導・ご鞭撻を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
謹白
平成二十七年一月吉日
次世代の党
党首 平沼 赳夫
2737
:
縹
:2015/01/01(木) 23:28:59 ID:9Zj7Lo66
倉山満氏メルマガより転載させて戴きます。
「あけましておめでとうございます。
昨年は 「帝国憲法という言葉をタブーではなくす」 という目標を達成できました。
倉山塾の本来の目的は、
「帝国憲法を学び、自分たちの立ち位置を見直す」です。
だからこそ、「今、目の前で困っている人を見捨てられるか!」
という思いで、この五年間、経済問題に取り組んできました。
そして白川討伐と金融緩和、増税阻止につながりました。
3月と6月の日銀人事さえ乗り切れれば、もうアベノミクスは大丈夫でしょう。
油断はできませんが。
消費増税8%は痛かったのですが、金融緩和が続く限り増税の痛みは緩和できるでしょう。
これで死ななくてよい人が死ななくてよいし、人生を台無しにされる人も大きく減るでしょう。
私の喜びとすることろです。
今年は、1月からの各支部幹部会をはじめに、全国を行脚しようと思います。
「真の憲法とは何か」を伝え、倉山塾の仲間を増やし、チャンネルくららのスポンサーもお願いに回ろうと思います。
まだまだ健全な言論とは程遠い状況です。
しかし、去年の解散が決まった時から、
衆議院選挙後が本番だな、と思っていました。
倉山満には、勝つ時も負ける時もあった。
しかし、いかなる時にも筋を曲げることだけはなかった。
そういう自分であり続けたいと思っています。
本年もよろしくお願いします。」
前々回のメルマガは、「次世代の党を批判せよ」でした。
少しだけ抜粋させて戴きます。
「#自主憲法の問題
次世代の党の選挙公約はコアな支持層からこそ批判された。
では、批判したい人に限定。
その政策のあやまりを、桜内政調会長にわからせるつもりで、言い回しを考えて述べよ。」
2738
:
縹
:2015/01/01(木) 23:48:46 ID:9Zj7Lo66
【山田宏 俺がやらねば】次世代、敗因は「幅」の不足 比例141万票は党勢拡大への発射台
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141227/plt1412271000001-n1.htm
2739
:
志恩
:2015/01/02(金) 01:49:53 ID:.QY5jUA6
縹様
トキ様、縹様、皆様,あけましておめでとうございます。
皆様、元旦から スタートされていらして 意気込みが すごいですね。
縹様、早速に、次世代の党のことなど、教えて下さって、有り難うございます。
今年もよろしくお願いします。
こちらは今、例年のようにアメリカから妹が帰国していますし、その他いろいろあり、私は、まだ入れません。
2741
:
ぼるぼ
:2015/01/02(金) 13:19:00 ID:8OaQ9bog
平成27年、明けましておめでとうございます。
今年は戦後70年、この間、毛沢東は蒋介石を台湾に閉じ込めてまんまと大陸の軍事支配権を手に入れ、国内人民を奴隷的格差社会に縛り付けながら世界第2二位の経済力を持つに至っている。
朝鮮半島は歴代この中国政治に隷属する宿命であるから、その混沌ぶりは想像を絶する。
蒋介石が逃げ込んだ台湾では、日本時代を懐かしむ正気の人々が多く、韓国とは正反対で、親日勢力が強い。
欧米は覇権主義政争が止むことはなく、内部矛盾は解けない。時間の経過は人類に冷静さを取り戻させ、パール博士の判決のように、日本の大東亜戦争の大義が見直されるようになった。
さて、今年こそ原子力発電を再開しなければならない。
原発は、フランスでは電力の8割をまかなっている。
しかし、この記事
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%82%ac%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%80%91%e9%9f%93%e5%9b%bd%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%80%81%e3%80%8c%e6%ac%a0%e9%99%a5%e3%83%bb%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%80%8d%e7%b6%9a%e5%87%ba%e3%81%ae%e6%81%90%e3%82%8d%e3%81%97%e3%81%8d%e5%ae%9f%e6%85%8b%e2%80%a6%e5%81%bd%e9%80%a0%e9%83%a8%e5%93%81%e7%b4%8d%e5%85%a5%e3%81%af%e5%bd%93%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%89%8d%e3%80%81%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e6%bc%8f%e3%82%8c%e6%95%b0%e5%80%a4%e3%81%af%ef%bc%91%ef%bc%98%e5%80%8d%e5%a2%97%e3%81%ab%e4%bf%ae%e6%ad%a3/ar-BBhqMxs
にもあるように、韓国のような国が原発を続けているというのも事実である。
我が国が世界の原発をリードしなければ人類の未来はないのである。
2742
:
「訊」
:2015/01/03(土) 17:44:14 ID:???
>>皆さま
明けましておめでとうございます。さて、新年早々ではありますが、おもしろい動きをご紹介致します。定点観測している海外サイトが複数あるのですが、そこからの情報になりますけれども「ジャパンハンドラーズの崩壊危機」に関するものです。以下、箇条書きに致します。(註:「ジャパンハンドラーズ」とは対日工作をする連中の事です。日本の政官財要人の弱みを握って、ウォール街の利益を図る者どものことです)
・ 9.11に関する戦争犯罪人として、ブッシュ親子が訴追される可能性大です。ニューヨークタイムズすらが社説で「訴追せよキャンペーン」を張っており、ブッシュ前大統領(オヤジの方)は12月24日より、緊急入院している模様です。(9.11が「米国政府による自作自演だった件」ですが、米国世論の多数がそう認めている模様ですね。いやなにせ、ニューヨークタイムスがそう認めているみたいで・・・)
・ 米国が行っている捕虜拷問に対し、国連が「逮捕を指令している模様」です。捕虜拷問が堂々と大衆紙でも報じられるようになっており、「マスコミ操作の工作資金不足」までも露呈しています。
・ IMFが米国基準での行動を止めると、HP上にて堂々と宣言しました。(竹中平蔵「焦るだろうなあ」、と・・・IMF基準を金科玉条に日本経済を「ミスリード」、してきたのが竹中ですからね)
・ 米国軍隊内、特に、特殊部隊内に「愛国派将校がいる模様」で要人暗殺を実行している模様。顕著な例ではロックフェラーの息子が6月に、実に不思議な航空機事故で死亡した模様だがこれは、米軍の愛国派将校の犯行だとか。
・ その他ウォール街の要人(対日工作者含む)が米特殊部隊からの暗殺に、怯える日々を送っている。そしてネット上ではそれら、〝決起将校〟の行動を称賛する書き込みが多数ある米国国民の現在であるみたいです。
・ ブッシュ家の従僕「小泉」「竹中」「安倍」の一派ですが、今現在「生き残りに必死」とか・・・・なにせ〝親分筋〟にあたる米国人が次々に、逮捕される可能性が出てきているためです。ベンジャミン・フルフォード氏などは「安倍政権は長続きしない」と予想しています。理由は親分筋の失脚であり、米国の息のかかった政治家等は今度、生き残れないと予想してます。
・ ただし日本では2015年、「最後の悪あがきがみられる一年となりそう」です。ジャパンハンドラーズは日本の豊富な資金を得て、起死回生策を練ってくる模様(郵政の上場など)。日本があれら裏社会人に資金提供をするのは、世界の平和のためによろしくない・・・・・安倍サンの政策次第ではウォール街のキチガイ共を延命させることになりかねないため、知識層は日本の経済政策に注目している模様(クドイですが、ウォール街に資金提供してんのは「日本」ですからね。日本国内には¥、まわさずに海外で大盤振舞いしている「日本」、この国が「世界のガンだ」と云っている海外ブロガーもおりますね)
・・・・・・ところで日本のマスコミですが、これらを報じているでしょうか。国境なき記者団のレポでは「日本」ですが、マスコミ健全度に於いて「世界59位」になりました。(ちなみに健全度、58位が「韓国」でした)CIAが資金提供している「読売」や、統一教会系の「産経」ですが、これら世界の動きを報じるわけがナイのです。そして私はこれからも、海外サイトの定点観察を通じて真実情報を得ていこうと思っております。まあ、かなり悲しいことではありますがね(なにせ自国の現在を海外サイトで知るわけですからね・・・)
拜
追伸
まあ、しかし、悪党共が「最後の悪あがき中」です。かなり弱っているとは云え、何をやってくるかわかりません。我々日本国民は世界の動きを注視して、健全な判断を下すべきだと考えます。「郵政三事業が上場?バンザーイ!」・・・・・こんな頭の弱い日本人、そう、こんな愛国派(?)がどれだけ「世界に迷惑をかけているのか」、これは一考すべきテーマです。
2743
:
トキ
:2015/01/03(土) 18:16:46 ID:Qj6Pg0Tc
ぼるぼ 様
あけましておめでとうございます。
いつも素晴らしいご投稿をありがとうございます。
今年も期待しております。
よろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
2744
:
アクエリアン
:2015/01/04(日) 12:31:10 ID:X49tdNOI
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もまた、自由な議論のやりとりができるこの掲示板で、刺激的な投稿が数多く登場してきそうな予感がしており、楽しみにしております。
今年は戦後七十年ということもあり、あの、大東亜戦争の評価をめぐって、喧々諤々の議論が行われそうです。
朝日新聞は元旦の社説で、今や、人類全体にまたがる問題が起こっている時代なのだから、歴史認識においても自国中心主義から脱したグローバルな歴史認識が求められる時代なのではないかとして、日本出身のアメリカの歴史家入江昭氏の「グローバル・ヒストリー」という歴史論を紹介している。
朝日元旦社説は、
「しかし、人と人の国境を超えた交流が急速に広がりつつあるグローバル時代にふさわしい歴史を考えようとすれば、歴史は国の数だけあっていい、という考えに同調はできない。」
と書いているが、なるほど、「グローバル・ヒストリー」という考え方は面白いとは思うのですが、では、誰が、この「グローバル・ヒストリー」を書くことができる資格があるのか。
さらに、もしかりに、ある天才的な歴史家によって、「グローバル・ヒストリー」が書かれたとしても、それを国民の歴史としてその国民全体が受け入れることができるのか。
アメリカは果たして、原爆投下を自己反省して、自国中心主義の歴史観から脱することができるのか。
今も、チベットやウィグルを侵略している中国はどうなのか。
なかなかむずかしい問題だと思います。
2745
:
ぼるぼ
:2015/01/04(日) 14:15:02 ID:xQfQ9Ezs
今週は正月なので、暮れから連休している。今日は日曜日、いつものようにCH桜の討論番組を聴いた。
ch桜は最初の頃からネットで見ていて、一時は掲示板にも書き込んだりしていたが、掲示板が一時ダウンして、模様替わりして以来見にくいので、ほとんど見なくなった。
討論番組はいつも見ている。面白ければ何回も見るし、大したことなければちゃっちゃと飛ばす。
今日の新春討論は、世界情勢がめまぐるしく変わる今、日本はいかに生きていくべきかを考える良い刺激が得られた。
このメンバーは十分な見識をもった高齢者で、同世代の知識人なので、何を語ろうが違和感なく、勉強になるし楽しく安心して聴ける。
【討論!】新春スペシャル― 2015年 世界はどう展開するか?[桜H27/1/3]
①
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BGK90Bt5KbU
②
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=q5YkbGzfsLE
③
https://www.youtube.com/watch?v=AfMS598wZec&feature=player_detailpage
2746
:
アクエリアン
:2015/01/04(日) 15:54:44 ID:X49tdNOI
ぼるぼ 様、今年もよろしくお願いします。
今回は、産経新聞のパリ前支局長山口昌子さんが新たに登場されて、ヨーロッパの様子なども
語っておられて、なかなか面白かったですね。
加瀬英明氏は、
「歴史認識というのは国家の魂である。大東亜戦争における、日本のアジア民族解放の歴史を教えるべきである。」
と述べられ、大いに共鳴しました。
宮崎正弘氏はメルマガの書評で、平間洋一著『イズムから見た日本の戦争』(錦正社)を取り上げて、
「わたしたちは日本のアジアへの貢献を正面から再評価するべき時を迎えており、自虐史観とは永遠に訣別しなければならないことを本書を通じて改めて思った。」
と最後を締めくくっておられました。
これまた、大いに共感しました。
2747
:
トキ
:2015/01/04(日) 23:22:33 ID:xxHPE6Ic
アクエリアス様
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。新年のお慶びを申し上げます。
本年も弊掲示板をご利用のほど、お願い申し上げます。
素晴らしいご投稿を今後も期待しております。
よろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
2748
:
神の子さん
:2015/01/07(水) 07:00:26 ID:???
谷口雅春の教えを学ばれてる日本を愛する皆様にお願いです。
【江戸しぐさの正体】で検索してみて下さい。
日本の歴史に関わる事です。
2749
:
トキ
:2015/01/07(水) 09:45:14 ID:85KE6LS6
>>2747
アクエリアン様
ご芳名を間違えて、たいへん申し訳ありませんでした。
深くお詫びいたします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
2750
:
アクエリアン
:2015/01/07(水) 17:57:21 ID:X49tdNOI
トキ様、
どうもご丁寧にありがとうございます。
まぎらわしい名前ですから、間違いやすいので、管理人に余計な神経を使わせてしまって
恐縮しています。
2751
:
神の子さん
:2015/01/07(水) 21:50:37 ID:???
アクエイリアン・・・でも可?
2752
:
アクエリアン
:2015/01/07(水) 23:01:28 ID:X49tdNOI
神の子さん、
アクエリアス水瓶座という言葉はニューエイジ運動の象徴的な言葉ですからね。
Aquariusアクエリアス水瓶座
↓形容詞
Aquarianアクエリアン水瓶座の
アクエイリアンでは、水瓶座という意味が消えてしまうのでは。
2753
:
ぼるぼ
:2015/01/08(木) 19:04:58 ID:iYek9AbU
今年も目から鱗、楽しく勉強、青山繁晴のニュース解説。
水曜アンカー(我が国のかたち):
http://ameblo.jp/blogdetox/
木曜ボイス:
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=72FuABY8UWA
2754
:
アクエリアン
:2015/01/08(木) 19:44:28 ID:X49tdNOI
フランスは大変なことになっていますね。
米紙ワシントン・ポストは7日、フランスの週刊紙本社銃撃事件について「欧米が重視する表現の自由への直接的な挑戦だ」と批判する社説を電子版に掲載した。
民主主義国のメディアに対しては「イスラム過激派や言論の自由を封殺しようとするいかなる運動による脅し」も拒否するように呼び掛けた。
多くのイスラム教徒が長期間、差別に苦しんできたことを踏まえ、ワシントン・ポスト紙はこれまで不当にイスラム教徒を挑発または不快にする表現には「反対」を表明してきたと指摘。しかし、それは検閲や暴力を正当化するものではないと強調した。
過激派「イスラム国」による米国人の惨殺や北朝鮮によるソニー米映画子会社へのサイバー攻撃に言及した上で、イスラム過激派への批判の抑制を含め自己検閲につなげてはいけないと訴えた。(共同)
http://www.sankei.com/world/news/150108/wor1501080033-n1.html
確かに、言論の自由、表現の自由を守るためには大変な覚悟がいる。
三島由紀夫さんも、千万人といえども我行かん、という覚悟が求められるのであると語っておられる。
「米紙ワシントン・ポストは7日、フランスの週刊紙本社銃撃事件について「欧米が重視する表現の自由への直接的な挑戦だ」と批判する社説を電子版に掲載した。」
さすが、ワシントンポスト、よく言ってくれました。
であるなら、日本保守派の歴史認識を「歴史修正主義」などと難癖をつけて、議論をストップさせない度量が求められるだろう。
2755
:
志恩
:2015/01/09(金) 21:12:55 ID:.QY5jUA6
こちらの動画も、谷口貴康さんブログからお借りしました。
新年らしく、百人一首の お話も…
われわれは、日本人としての生き方を 歴史から学ぶ...
第6話 植民地支配に反対した日本 〜
もし日本が戦争に勝っていたら?〜【CGS ねずさん】
https://www.youtube.com/watch?v=BLRJ9reMD2c&feature=share
2756
:
騙されない民
:2015/01/11(日) 08:54:20 ID:???
岸信介 ロッテ
2757
:
アクエリアン
:2015/01/11(日) 12:58:58 ID:X49tdNOI
犠牲者追悼に70万人 11日、パリで大規模デモ行進
フランスのカズヌーブ内相は10日、週刊紙銃撃に続く一連の事件の犠牲者17人を追悼するため同日、国内各地で開かれた集会やデモ行進に計約70万人が参加したと明らかにした。
フランス紙フィガロ(電子版)によると、同国南部トゥールーズでは約12万人がデモ行進。約7万5千人が参加した西部ナントでの行進にはエロー前首相も加わった。
同日夜には、立てこもり現場の一つ、パリ東部ポルトドバンセンヌのユダヤ系食料品店付近に多くの人々が集結し、殺害された人質らに黙とうをささげた。バルス首相らも訪れ、市民らと国歌ラマルセイエーズを歌った。
11日にはパリで大規模なデモ行進が行われる。オランド大統領の参加の呼び掛けにドイツのメルケル首相やキャメロン英首相ら欧州各国の首脳のほか、イスラム圏のトルコのダウトオール首相らも応じ「歴史的」な行進になるとみられている。(共同)
ヨーロッパ版9・11ともいわれている今回のテロ。
CNNやBBCは24時間連続して報道していた。
今回の事件の文明的な重大性を認識しての総力特集でしょう。
さすがだと感心しました。
日本のメディアでは無理ですね。
こういうところにも、アングロサクソンという民族との資質の違いを感じますね。
宗教団体では、幸福の科学が反応している。
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9028
政治団体では日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-10/2015011001_05_1.html
生長の家は?
森の中だから関係ないのかな・・・・・
2758
:
アクエリアン
:2015/01/11(日) 21:19:38 ID:X49tdNOI
今から行われる、パリ百万人大行進のスローガンは、「あなたは誰ですか?」
「私はシャルリー・エブド」だそうです。
私も、ネット上で、この行進に参加させてもらいます。
日本国実相顕現のためには、言論の自由は守らなければならないから。
三島由紀夫氏は、「文化防衛論」の中で、次のように、述べておられる。
「もちろん言論の自由は絶対的価値ではなく、それ自体が時には文化を腐敗させることは現下の日本に見るとおりであり、ともすると言論の自由が文化の創造的伝統的性格とヒエラルヒーを失わせ、文化の全体性の立体性を失わせる欠点があるけれども、相対的にはこれ以上よいものは見当たらず、これ以上相手方に対する思想的寛容という精神的優位性を保たせるものはない。かくて言論の自由は文化の全体性を支える技術的要件であると共に、政治的要件である。言論の自由を保障する政体の選択が、プラクティカルな選択として最善のものとなるのはこの理由からである。文化の第一の敵は、言論の自由を最終的に保障しない政治体制に他ならない。」
2759
:
アクエリアン
:2015/01/11(日) 23:01:05 ID:X49tdNOI
結局は、フランスなんですよね。
今回のデモ行進を拝見していて思うことは、
なんだかんだといっても、結局のところ、フランスの人々というのは、最も霊的に高級な人たちなんだな、ということです。
生命の実相霊界篇をお読みの方は、ご存知のことと思いますが、フランス人という人々は、最も霊的に高級な人々なんですよね。
もうすでに、数多くの輪廻転生をこの地球上でやってきて、次回の輪廻転生の先は、地球を卒業するレベルに達している生命が多いのだ、ということが述べられていたと思います。
最近、ようやく、この生命の実相で述べられていることを理解でき出したというところです、おはずかしいことですが。
フランスは霊的先進国なのだ、ということなんですね。
何故、フランスは、これほど、言論の自由ということに、こだわるのか、ということなんですね。
2760
:
神の子さん
:2015/01/12(月) 15:08:28 ID:???
>>結局のところ、フランスの人々というのは、最も霊的に高級な人たちなんだな、
そうは思わん。
2761
:
アクエリアン
:2015/01/12(月) 16:00:08 ID:X49tdNOI
>そうは思わん。
まあ、時代も変わったし、人間も変わりましたからね。
霊界篇が書かれた頃とは、フランスも大きく変わっても不思議ではない。
そうはいうものの、まだまだ、あの頃の霊的雰囲気がフランスという国に影響を及ぼしている気がしています。
いみじくみも、今回のパリ大行進で、パリが世界の首都と呼ばれたりもしましたし。
なんだかんだいっても、まだまだフランスも捨てたものじゃないと思う。
「パリ憂国忌」が開催されたりするところですから。
2762
:
アクエリアン
:2015/01/12(月) 17:12:16 ID:X49tdNOI
「宗教問題9」で、生長の家が取り上げられていますね。
宗教問題9 「政教分離とは何か—靖国神社から公明党まで」
http://hakubasha.co.jp/?p=1439
◾《新連載》愛国教団「生長の家」の変質を問う 犬塚 博英
2763
:
志恩
:2015/01/13(火) 05:37:09 ID:.QY5jUA6
ぼるぼさん
今年も、為になる番組のご紹介、感謝いたします。
やっと時間が できました。
木曜ボイスは 聞く事が出来ましたが,
「我が国のかたち」の、1/7の水曜アンカーを見ようとしましたら、はや、消去されていましたので、
YouTubeで検索した方の 青山繁晴の水曜アンカーを、代わりに見させていただきました。
以下のも、*見れる方の1/7の水曜アンカーを 再掲させて頂いております。
いつもありがとうございます。今年も、また、教えて下さいませね。
………………………………………………………………..
*(再掲)
2753 :ぼるぼ:2015/01/08(木) 19:04:58 ID:iYek9AbU
今年も目から鱗、楽しく勉強、青山繁晴のニュース解説。
水曜アンカー:
https://www.youtube.com/watch?v=B91KGbKwB4g
木曜ボイス:
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=72FuABY8UWA
2764
:
志恩
:2015/01/13(火) 06:15:12 ID:.QY5jUA6
アクエリアンさん
トーキングスティックボードで、
縹様も、政治に関する だいじなことをたくさん教えて下さっていますが、
正月は多忙でしたので、全部のYouTubeは見切れていないのですけれど、
国外も国内も、非情に緊迫した政治状況なんですね。
アクエリアンさんは、
国際政治にもお詳しくていらして、光明掲示板の方にも、「イスラーム」のことを
書き込まれておられますけれど、
そ〜れ!!さんも 書かれてますが、
そういえば、雅宣総裁は、最近は、以前は力を入れて語っていらした「イスラーム」の件には、
なにも触れられておられません。
♦雅宣総裁が、過去に「小閑雑感」で書かれていた「イスラーム」問題の一部
2008年7月17日
現代のイスラーム理解のために (5)
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2008/07/5_6f37.html
2008年7月18日
現代のイスラーム理解のために (6)
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2008/07/6_4625.html
これを読み返してみますと、「イスラーム」は 実は寛容なんだというふうな、
とりようによっては、
雅宣総裁は、「イスラーム」に対して、好意的にも とれる発言をされています。
しかし、「生長の家」も「本来の生長の家」と、「今の生長の家」とでは、
真髄のところを、「今の教え」で 様変わりさせてしまったように、
原点では寛容だったという「イスラーム」も,アルカイダが、本来の考え方を、今のように変遷していまい、
他国への侵略と、人間への残虐行為を はちゃめちゃに 行っているのかもしれません。
2765
:
志恩
:2015/01/13(火) 07:06:45 ID:.QY5jUA6
10こぐらいイスラーム関係のYouTubeをみましたが、恐ろしすぎます。
彼らは,麻薬をやり、その麻薬の力で 恐怖心を無くし、つぎつぎに
人間の首を はねるなどの残虐行為を繰り返しているそうです。
他国からイスラームに参加して、傭兵になった若者は、前線に置き、楯として使い、
殆どが殺されて いっているそうです。
こんなところへ、集団的自衛権で、
アメリカに強要され、日本国の自衛隊員が戦闘に参加しようものなら、
やはり、アメリカ軍の楯に使われて、自衛隊員は、皆殺しの目にあうでしょう。
先に書きましたように
イスラームの動画は、10こぐらい、見ましたが、残虐性な 映像のものが多かったので、
そのようなものは 避け、差し障りの無いようなものを貼らせて頂きます。
……………………………………………………..
● やりすぎ都市伝説 2014 冬
イスラム国では捨て駒になるだけ "元傭兵が見た戦場のリアル" (4分24秒)
https://www.youtube.com/watch?v=bqySkaZJjhI
①日本が「イスラム国」との戦争に加わったらどうなるんだろう 1/2 (15分)
https://www.youtube.com/watch?v=O8YXvJCSYzM
②日本が「イスラム国」との戦争に加わったらどうなるんだろう 2/2 (7分14秒)
https://www.youtube.com/watch?v=EHVCuitpzr8
2766
:
志恩
:2015/01/13(火) 07:15:23 ID:.QY5jUA6
2762:アクエリアンさん
「宗教問題9」で、生長の家が 取り上げらているというので、
アマゾンコムで見ましたが,
¥1,296円 していましたので、本は 買いませんでした。
もしも、どなたか、買って読まれたお方がいらしたら、どんなことが書いてあったか、
内容を 教えて頂きたいですね。
>>宗教問題9 「政教分離とは何か―靖国神社から公明党まで」
http://hakubasha.co.jp/?p=1439
◾《新連載》愛国教団「生長の家」の変質を問う 犬塚 博英<<
2767
:
アクエリアン
:2015/01/13(火) 21:14:37 ID:X49tdNOI
志恩さん、コメントありがとうございます。
>宗教問題9 「政教分離とは何か―靖国神社から公明党まで」
http://hakubasha.co.jp/?p=1439
◾《新連載》愛国教団「生長の家」の変質を問う 犬塚 博英
犬塚博英さんは、四宮正貴さんと共に、一水会草創期のメンバーで、お二人とも、最近、
鈴木邦男さんを批判していますね。
現行憲法擁護ともとれる最近の鈴木さんの発言に、犬塚さんはそんな発言をするなら民族派という名前は名乗らないでもらいたい、
民族派が誤解されるから、と批判されていますし、四宮さんも、先輩、谷口雅春先生の弟子として、最近の発言はおかしくないですか、
どうされたんですか、鈴木さん、と、国民新聞に書いておられます。
こういう鈴木さんへの批判と同様なことを、犬塚博英さんは現在の生長の家への批判として書いていかれるのではないか
と思っています。
これは連載とのことですから、一年ぐらい続くのではないかと思います、確かに、これだけ読むために、1300円は高いですね。
私も、買っていません。
2768
:
志恩
:2015/01/14(水) 07:36:46 ID:.QY5jUA6
アクエリアンさん
教えて下さったように、犬塚博英さんは、鈴木邦男さんと同様、一水会草創期のメンバーでいらしたのですね。
そして、調べましたら、2012年頃の記事では、一水会の顧問と載っていました。
(今は、鈴木邦男さんが 一水会顧問)
鈴木邦男さんは、仰る通り 現行憲法擁護 ともとれる発言をされておられますし、
民社党議員の選挙応援もされてました。
ですから、そんなこと 言ったり したり したら、民族派が誤解される!と、同志の方々にも批判されますよね。
犬塚博英さんは、今は,民族革新会議議長。
〜民族革新会議 公式ブログ〜
(写真ありますが:議長の、犬塚さんは、鼻の下に 黒い髯(ひげ)のある人)
http://minkaku.exblog.jp/
……………………………………………………………………...
〜犬塚さんの講演〜
民族革新会議 真姿日本を創成する会 1 (18分55秒)
https://www.youtube.com/watch?v=eYsADB-qbPA
民族革新会議 真姿日本を創成する会 2 (20分54秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Vs6CUgoXk24
……………………………………………………………………………….
右翼ですが、鈴木邦男さんとともに、脱原発支持者でもある。
(右翼でも、原発については、考え方が 分かれているそうです)
右から考える 7.31 脱原発集会&デモ 犬塚博英・ (6分35秒)
2011,7月
https://www.youtube.com/watch?v=7NTtYmJmSk0
2769
:
志恩
:2015/01/14(水) 09:29:32 ID:.QY5jUA6
2768;訂正
民社党議員➡社民党議員
2770
:
ぼるぼ
:2015/01/14(水) 19:17:04 ID:4QnR4b7Y
>>2763
志恩さん
現象界は波動であり、幻であり、実体のないものでありますが、現象界に生きている限りは五感に映る変化に適切に対応して行かねばなりません。
政治的な判断を間違えると国家国民を苦しめることになるし、経済的判断を間違えると貧乏する。総じて、真理によって生きれば自由を得るが、迷えば死滅するのみという厳しい法則があることを認めざるをえません。
使命行進曲にある「人間何の目的ぞ、人生何の意義あるや?」を常に省みる必要があります。
そして、暇さえあれば神呼び歌を唱えて神想観するという精進を怠らないのが真の生長の家人である。
青山繁晴さんのニュース解説は、昔はもっと書生っぽかったが、一所懸命なところが気に入っています。
勿論、肉体人間なので不完全なところもあります。雅春先生にだって人間的な限界がありましたし、それは個性であって、受け取る側との相性により毀誉褒貶という変化は生じます。
志恩さんとは面識はありませんが、40年前の原宿本部の廊下では何度か袖触れ合う程度にすれ違った仲であり、深き多生の縁があってこの掲示板でも巡りあったと思います。
本年も宜しく。
2771
:
アクエリアン
:2015/01/14(水) 21:56:41 ID:X49tdNOI
「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見
http://digital.asahi.com/articles/ASH1G01DPH1FUHBI03J.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASH1G01DPH1FUHBI03J
パリ パリ=渡辺志帆、吉田美智子
2015年1月14日14時48分
14日に発行される週刊新聞「シャルリー・エブド」特別号の表紙を描いた風刺漫画家レナルド・ルジエさん(43)が13日、パリ市内で記者会見を開いた。ルジエさんは「私たちは表現したいものを表現しているだけだ」と訴えた。
数多くの同僚が殺害されただけに、憔悴(しょうすい)した様子で、時折大きく息をつきながら話し続けた。ルジエさんは「表現の自由は、表現の自由だ。『自由だ。だけれど……』なんて留保をつける必要はない」と語った。「我々は報道の自由のためではなく、自分の考えを表現するために描く。『シャルリーは挑発的だ。時にうそつきだ』という人がいる。でもそれは、やっぱり表現の自由なんだ」と強調した。
特別号の表紙は、「すべては許される」という見出しがつけられている。そこに、目から涙粒をこぼしながら、悲しそうな表情の預言者ムハンマドが、白い衣装をまとい、胸の前で連続テロに抗議する合言葉「私はシャルリー」が書かれたプラカードを掲げている。
「笑わせられるイラストにしようと思った。すると、代表作のムハンマドが浮かんだ。いつも私を笑わせてくれるやつだ。そして、『私はシャルリー』を思いついた。彼は『本当にごめんなさい』と泣いていた。描き終えて、私も泣いた」と話した。
新聞社襲撃事件の容疑者については、「ちょっと距離を置いて世界を見る。それがシャルリーだ。彼らはその心を失っていた」と同情的な見方を示した。
最後に、報道陣から「この絵を描いたことで心配はないか」と質問が出ると、「ユーモアの知性を信じている。犯人はユーモアを失っていただけだ」と言い切った。
仏メディアによると、襲撃事件があった7日はルジエさんの誕生日で、出勤前にケーキを買いに行き、難を逃れたという。(パリ=渡辺志帆、吉田美智子)
シャルリー・エブド最新号200万部は即売り切れで、さらに200万部増刷するそうです。
いやー、凄いですね。
普段、読まない人も、この号だけは、「言論の自由」という思想を支持するために購入する人も多いのでしょう。
「言論の自由」とは自己の生命をかけなければならないほど、ラディカルなものなのだと思います。
朝日の記者はそれに殉ずる決意を持っているのか、疑問ですね。
軽々しくジャーナリスト宣言なんかしないでもらいたいですねえ。
朝日元記者が。捏造記者と批判されただけで、言論の場で勝負せず、裁判で相手を訴えるという、シャルリーエブドの記者が聞いたら、それこそ、腰を抜かさんばかりに驚くであろう根性しか持ち合わせていない朝日元記者。
情けなくなりますな、本当に。
【西岡力】元朝日新聞記者・植村隆氏からの挑戦状[桜H27/1/13]
https://www.youtube.com/watch?v=J_nJWRL4lk0
2772
:
志恩
:2015/01/15(木) 05:05:39 ID:.QY5jUA6
ぼるぼさん
コメントを ありがとうございます。
そうでしたね。
ぼるぼさんと私は、谷口雅春先生が総裁でいらした あの時代、きっと 本部の廊下で 何度かすれちがっていたであろう
深き多生の縁のある間柄でしたので、このように ここの掲示板で 再度 巡りあっているのでしょうね。
私も使命行進曲は、だいすきな歌の1つです。
>>暇さえあれば神呼び歌を唱えて神想観するという精進を怠らないのが真の生長の家人である>>
これにつきましては、 私は性格は真面目な信徒なものですから、朝夕の神想観は、欠かさず 今でも しているのですけれど、
年とともに、神想観の時間は、どんどん短縮化傾向にありました。ぼるぼさんの心がけを、見習わなければなりません…. 🙏
それとも、ぼるぼさんの仰る「暇さえあれば」,,,という意味は、
朝夕だけでなく、一日中の「暇さえあれば」ということを指しておられるのでしょうか?
そういう精進を、信徒として、さりげなくされていらっしゃるのでしたら、それこそ、それは精進の賜物だと思います。
私の義母は、一日中「神様、神様」と申して、生活していましたが、あれも 一日中神想観しながら、
現実を生きておられたお姿なのだと思えております。
>>政治的な判断を間違えると国家国民を苦しめることになるし、経済的判断を間違えると貧乏する。
総じて、真理によって生きれば自由を得るが、迷えば死滅するのみという厳しい法則があることを認めざるをえません。<<
今はネット時代になり、青山繁晴氏のように政治問題を わかり易く解説して下さる方のお話を、手軽に聞けるということは、
とても有り難い便利な時代になったものだと思っております。
政治家も、この新時代の国難のときに、政治的判断にしろ、経済的判断にしろ、
どのように判断を降すべきか、悩ましいところなんでしょうね。
今年も よろしくお願いします。
2773
:
ぼるぼ
:2015/01/15(木) 20:16:26 ID:daRGpJeY
>志恩さん
あっという間に1週間経ってしまいました。歳をとると年月日時間の感覚が鈍くなることを痛感します。
お気に入りの動画である青山繁晴のアンカーとボイス、早速アップされています。
民放番組のネット公開は規制不能状態で推移していますが、さっさと視聴しないと消えてしまうのでこうして毎回できるだけ早く掲示板で紹介しています。
マスコミで垂れ流されている様々なニュースをしっかり理解するためには、今のところ青山繁晴のニュース解説は最適であると思います。
アンカー:
http://www.dailymotion.com/video/x2epqrf_2015-01-14-%E9%9D%92%E5%B1%B1%E7%B9%81%E6%99%B4-%E5%AE%89%E5%80%8D%E7%B7%8F%E7%90%86-%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC-%E6%8F%90%E4%BE%9B-%E5%88%A5%E5%AF%85%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%BC%E3%81%93_animals
ボイス:
https://www.youtube.com/watch?v=Wb0YpPc8haQ&feature=player_detailpage
2774
:
志恩
:2015/01/15(木) 21:51:16 ID:.QY5jUA6
ぼるぼさん
ほんと!
われわれのトシになりますと、一日一日が まるで、光りの速さ になってまいりますもの。
青山繁晴さんの解説のご紹介、ありがたいです。これは昨日の ですね。
消えないうちに、今夜中に 急いで 視聴させて頂きます。
2775
:
「訊」
:2015/01/16(金) 02:40:49 ID:???
ベンジャミン・フルフォード氏が「フランスとドイツで物騒なことが起こる」と報じていたのが半年前です。イスラム国を名乗るグループが欧州でテロを起こして欧州勢を「対イスラム国討伐に立ち上がらせる」、そんな9.11型の茶番劇が「フランスとドイツで起こりますよ」が、ベンジャミン氏の報道でしたがやはり、起きました。
で、あっさり言って今回のフランスでの問題ですが、茶番劇です。フランス政府は空母「シャルル・ドゴール」の派遣を決定したみたいですね(なお「シャルル・ドゴール」・・・・・笑えるくらいの欠陥空母なんですが、話が逸れますので割愛)。そしてネット上では早くも「茶番を指摘する動画が次々とアップされているみたい」でして、「撃たれた警官が、血を流していない」とか、身もフタもないツッコミが来ているみたいです・・・・・・・・ユダヤ金融団、もう少し、マシな茶番劇を希望(笑)。
・・・・まあ、いずれにせよ「欧州×イスラム」の争い事を仕掛けて、儲けるのは誰か?そんな視点が必要だと思います。間違っても日本は、こんな茶番劇にお付き合いすることの無きよう。いや、安倍サンはバカですから、そのうちこう言い出しかねません。いわく「対イスラム国との戦闘に、日本も派兵します!」と・・・・・・・・そんな事言い出したら「バカか」と、皆で笑いましょう。「行ってやらねえよ、戦場なんか」、そんな若者を日本で、増やしたいものです。
もう、これ以上「ユダ金」と「頭の悪い日本の保守派」ですが、おつきあいする必要はナイと思います。そしてもう、行きたい老人だけで、ヤッてください・・・・その、イスラム国討伐戦ですが、田母神サンとその信者だけで(笑)、かの地へ行かれて戦ってください。我々若者は、お付き合い致しません。
拜
2776
:
「訊」
:2015/01/16(金) 02:53:59 ID:???
なお、あの9.11ですが「茶番劇だった」という見解がニューヨークタイムス紙の社説に登場するくらいの、確報と化している現在です。そんなモンに乗せられた当時の小泉政権やそのシンパ、反省しているんでしょうか・・・・・当時の『正論』『諸君!』の勇ましさと言ったら(笑)今振り返ると笑えるレベルなんですが、我々はあの当時から少しは、生長しているのでしょうか。
・・・・今回のフランスでの茶番劇ですが、乗せられそうな層がいないでしょうか。曰く「言論の自由に対する挑戦」「こんなテロは許しがたい!」・・・・・安倍サンがそう言ってたみたいですが、特定秘密法みたいなモンを施行している奴が言うな(笑)。「オマエはイスラム国以上のテロリストだ」が私見なんですが、話が逸れますンで割愛です。話を戻しますがこんな、9.11型の茶番劇ですが「日本はおつきあいすることの無きよう」、お願いします。こんな茶番にお付き合いして、中東へ日章旗を翻しながら住民虐殺に加担しますか?(名目は「テロ討伐」でしょうが内実は「住民虐殺」です。そうですよね?)さらには「ここぞのタイミングにて」集団的自衛権です。これ、中東へ兵を進める安倍サンの予定調和的な行動だったのでは、ないでしょうか。
・・・・いずれにせよ、ベンジャミン・フルフォード氏の報道は正しかったわけです。9.11型の茶番劇が欧州で発生し欧州勢、イスラム討伐へと世論が高まりを見せる。そして、ユダヤ金融団がその争い事を利用して延命する ―― こんな程度の茶番劇に、栄えある皇軍(すめらみことの軍勢)が協力してはナラヌのです。
拜
2777
:
「訊」
:2015/01/16(金) 03:00:59 ID:???
○【動画】ベンジャミン・フルフォード「フランスの事件は茶番」
http://youtu.be/VDbrgCFgC4w?t=1m40s
2778
:
「訊」
:2015/01/16(金) 03:43:59 ID:???
○ JA北海道「TPP参加反対CM」
https://www.youtube.com/watch?v=P5cCDyn3VWo
最近はJAが、反安倍色を鮮明にしてますね。全中廃止に動く安倍サンですが、佐賀県知事選では見事に全中にヤラれました。知事選で自民が破れるなんて佐賀では、珍しいことです。そして、もはや「あの」・・・・・・「光明掲示板」ですが、安倍サン万歳!のアノ掲示板ですら安倍政権への賛辞「まったくのゼロになってます」よね(笑)。破邪サンや無免許サンすらからも、見捨てられたんでしょうか、安倍政権・・・・・
いまだに政府は犬HKを使い、世論操作に必死です。「支持率50%」とのことですが、ウソつきやがって・・・・・・どんな調査だ、それ(笑)。安倍サン支持率なんて、野田政権並みというのが皮膚感覚ですが、いかがでしょう。まあ、それは兎も角「JAの反TPPコマーシャル」です。こういったCMをバシバシと全国で、ヤッて欲しいと考えます。
拜
追伸
ところで「安倍サン=保守」だなんて認識ですが、いまだに持っている方ってイルんでしょうか・・・・・・?(笑)安倍サンは保守なんかじゃなく、むしろ、「左翼の大物」ではありませんか?(笑)
○おまけ動画(笑)K機関による「反TPP」CM
https://www.youtube.com/watch?v=_2HaF37ZTHc
2779
:
志恩
:2015/01/16(金) 07:29:25 ID:.QY5jUA6
今朝、
>>2773
: ぼるぼさんがご紹介下さった青山繁晴氏の「水曜アンカー」「ボイス」を視聴。
そして、
>>2777
:訊けさんが貼って下さった
【NET TV ニュース.報道】"国家非常事態対策委員会 20150109" パリの新聞社で起きた銃撃事件は捏造!?
○【動画】ベンジャミン・フルフォード「フランスの事件は茶番」
を視聴しました。
で、今回の青山繁晴さんの話で、印象に残ったのは、拉致問題のことと、地下鉄サリンのときの、自衛隊の指揮官から聞いたという話でした。
今の今まで、自衛隊の地下鉄サリン事件のときの話等、どこのマスコミも取り上げたことがなかったのだそうですよ。
あのサリン事件が起きた時、だれもが、なにが起きたのか、わかりませんでしたが、あの時、毒ガス防護服 などのテロ対策の備品を
警察の要請で、あの駅の地下に来ていた自衛隊は、全部、警察に貸し与えていたのだそうです。
ですから、あのとき、自衛隊員たちは、そのような防具服は着ていなかった。なのに、ただならない状況だったので、防護服ではない普通の自衛隊員の服装で、
危険な現場に降りて行かなければならなかった…結果、自衛隊員の身になにがおこったのか。
それについては、語っておられませんが、サリンは猛毒ガスなんですから、あの猛毒ガスを、もろに吸ったらどうなったかぐらいは、想像できますよね。
しかし、警察も体制側もマスコミも、そのときから今日に至るまで、ただの一度も、自衛隊員には、そのときのことを質問をしたこともが、
なかったということを、当時の現場にいた自衛隊員の士官?が、このたび、初めて青山さんに語ったのだそうです。
このようにマスコミも ぐるになって、組織、体制を守ることを優先し、日本は、保身のために、都合の悪い情報は隠蔽しているのでした。
つづく
2780
:
志恩
:2015/01/16(金) 07:39:00 ID:.QY5jUA6
2777○訊けさんが貼ってくださった
【動画】ベンジャミン・フルフォード「フランスの事件は茶番」
http://youtu.be/VDbrgCFgC4w?t=1m40s
について,,,,,,
ベンジャミンさんの話は、初耳のことばかりで、興味深く視聴しました。
★パリの新聞社で起きた銃撃事件は捏造!? ★ なぜ表現の場が規制されないのか? ★イスラエル国民はアシュケナージユダヤ人?
★ 日本と中国の関係 尖閣諸島は金融ユダヤの火種!? ★ 世界が良くなっていく兆候 地上波テレビ、マスコミ等が報道できない...
など、多くを解説されています。
今回のパリ襲撃事件は不明な点が満載!?
今回のシャルリ・エブド襲撃事件は、犯人の射殺を持って収束しましたが、この事件、9.11同様に何か引っかかる不可解な点が多いそうです。
〜イルミナティが真犯人!裏で操っている??〜
撃たれて路上に倒れた瀕死の警察が、追い打ちをかけるように頭を打ち抜かれた・・・のに血が全く出ていない。
影像を見た人は、あのカラシニコフの爆音を聞いたら分かると思うけど、あれで近距離で頭を打ち抜かれたら、まず頭の半分が吹っ飛んでもおかしくない。
なのに、撃たれて倒れこんでから全く血のひとつも出ていない。
この推測は、ともすれば不謹慎なのであまり勘ぐりたくはないが、でもどうリアルに見てもおかしいとしか思えない。
犯人が逃走に使った黒のシトロエンのサイドミラーの色。
今回、犯人が逃走に使った黒のシトロエンのサイドミラー。警察官が射殺され立ち去った時の車のサイドミラーは白。
でも、逃走途中でぶつかり、乗り捨てされた車の映像を見ると…明らかに黒!
それから、以前、トーキングスティックボードにて、縹さんが、ご紹介下さいましたが、
ネット上では大々的に取り上げられている支配層(エリートら)による小児性愛犯罪や小児殺害事件というのがあります。
英国会や米連邦議会の議員の多く、欧州の王族、エリザベス女王、アンドリュー王子、クリントン元大統領、カナダ首相、ローマ法王、
宗教指導者らなどが小児性愛犯罪や児童虐殺に関わったとして水面下で大問題になっていて、裁判も行われているそうです。
真実を暴かれる側の人間たちは、情報を隠蔽するのに必死です。そのために パリで起きた襲撃事件を メディアに大々的に報じさせて、
彼らの犯罪を隠蔽しようとしているのは確かでしょう。ということです。
これも、すでに、縹様がご紹介下さってますが、昨年には、フランシスコ法王や 他のバチカン関係者が、乳児〜14歳までの児童の拉致、
児童の人身売買、児童の拷問、児童の大量虐殺、生贄に関わったとして起訴されました。裁判は今でも継続されているそうです。
バチカンでも小児性愛犯罪が横行していますし、多くの子供たちが犠牲となっています。
しかしバチカンは組織的に彼らの犯罪の証拠を隠しています。バチカンの第9サークルでこのような犯罪が行われておりまして、
このサークルにはヨーロッパの王族も関わっている。
しかし、青山繁晴さんと、ベンジャミンさんの、安部総理に対する認識は 違っています。
安部総理は売国奴から必死で日本を守っている。
中川一郎・昭一親子の様に暗殺されぬ様に面従腹背の戦略で日本を取戻して居る...というのが,青山繁晴さんの認識。
安倍総理は、小沢、竹中、小泉、森とともに、世界ロイヤルファミリー、世界マフアの手下だというのが、ベンジャミンさんの認識。
ドルは、今、9割以上がアメリカ国外にあるそうです。アメリカ経済は事実上破綻しているのに,破綻しないカラクリ、
ブッシュの麻薬勢力マフィアのこと…..
まだまだ,続きの話がありますが、ベンジャミンさんによれば、この世界は、浄化の途上、良くなる方向に向かっているのだそうです。では、長くなりますので、この辺で。
皆様、とにかく、
マスコミの言ってる事を ただ鵜呑みに するのではなく、これらの動画を、視聴され、ご自分の頭で 判断されますことを、お勧めします。
2781
:
「訊」
◆e1Lhcvf42.
:2015/01/16(金) 09:26:53 ID:???
<パリの新聞社襲撃事件>
さて、動画がありましたんで、紹介します。カラシニコフを「超至近距離」から頭部に見舞う動画です。ちなみに普通、「機関銃を頭部み見舞う動画」なんてのは、公開されません。なぜと申して「頭部が吹っ飛んでしまう残酷なモノになるから」でして・・・・・・・・で、今回のはどんな感じ?見てみましょう。
○カラシニコフを「超至近距離」から頭部に見舞う動画・・・・・(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=BUN7KUIyo44
なんだよこれ(笑)ドリフのコントじゃねーか(爆笑)。
いや普通、銃の威力ですがたとえば、三十八式歩兵銃すら(大東亜戦争で日本が使用した銃ですね)2km先から、人間の頭骸骨をコナゴナにする威力があったんです。それが、ナンですか・・・・・・・カラシニコフ(笑)ダメじゃん、この機関銃(笑)。そしてご丁寧にも最近は、この「襲撃事件の動画」ですが、モザイクがかかってます(笑)理由は「残酷だから」(笑)・・・・・・どこが残酷じゃ(笑)もっと、ウマくやれ(笑)
・・・・さて、ベンジャミン・フルフォード氏ですが「クライシス・アクター」の存在に言及してます。この手の事件を〝演じる役者〟ですが、欧州にはイルみたいですね・・・・・・・¥もイイみたいです(笑)。でも今回の劇団員ですが、ダメですね(笑)ドリフのコント(しかも後半)レベルですわ(笑)まあしかし、こんなんで「空母・シャルルドゴール出撃!」って云うんですから、フランス人も頭を冷やせと・・・・・・
拜
2782
:
「訊」
◆e1Lhcvf42.
:2015/01/16(金) 09:50:30 ID:???
<余談:フランス空母「シャルルドゴール」>
この空母ですが、笑えます。なんと空母のクセに「甲板が短すぎて飛行機が飛べなかった」と云う、トホホ空母なんです。有名な話ではあるんですが、兎も角、フランス人よ・・・・・・・・落ち着け。
ところで、フランスの方、こんな空母を派遣したら「世界のもの笑いのタネにならぬ」のか?(笑)て、云うかフランス海軍・・・・・・・海賊船に負けたりするなよ(笑)。あまりにも情けない戦いをしていると、我々「日本人」も迷惑するんダ。曰く「フランスじゃ話にならない。やはり・・・・・・・・海上自衛隊に来てもらおう」(オバマ)とか。
・・・・・こうなったら迷惑だから、フランス海軍、がんばれよ。日本海軍の手を、煩わせないようにして頂きたい(笑)。
拜
2783
:
志恩
:2015/01/16(金) 10:00:16 ID:.QY5jUA6
2781:訊けさん
この人、こんな至近距離から 撃たれたのに、頭、ふっとんでないし、血も出ていない。
なのに、撃たれ役の警官は 倒れたまま、死んだことに…。(笑)
○カラシニコフを「超至近距離」から頭部に見舞う動画・・・・・(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=BUN7KUIyo44
2784
:
「訊」
◆e1Lhcvf42.
:2015/01/16(金) 10:03:42 ID:???
>>2783
志村けんでももう少し、迫真の演技をしますよ(笑)。
もう、ダメじゃん(笑)ユダヤ金融団(笑)
拜
2785
:
アクエリアン
:2015/01/16(金) 18:30:58 ID:X49tdNOI
今回のフランスでのテロでの解説でなるほどと思ったのは、フランス文学者の鹿島茂氏の解説ですね。
仏紙銃撃テロ 殺されても自己責任…フランス人にとって風刺画とは?
http://nikkan-spa.jp/781133
「今のフランス共和制は、言論の弾圧を強いた、ナポレオン三世の第二帝政を打ち倒し建国されました。そのため風刺画を含むジャーナリズムと言論の自由は、フランス共和国にとって、勝ち取った権利であり国是であることが前提としてあります」
「当時は、言論の自由に対して“決闘”という名の抑止力がありました。ジャーナリストは、中傷した相手から決闘を申し込まれたら、絶対に受けなければなりません。ピストルかフェンシングで戦い、結果として殺されても仕方がないのです。ですから、19世紀のジャーナリストは、まず射撃かフェンシングを習いにいったようです。道場が街のいたるところにあり、結構儲かっていたみたいですよ」
なるほど、自己の言論の責任は取る、というスタンスを、当時のフランスのジャーナリストは持っていたということでしょうか。
こういう状況では、いいかげんな言論は吐けなくなりますよね。
自分の命がかかってくるわけですから。
まあ、現代はかなり状況は異なっているでしょうが、それでも、フランスの言論の自由は制限なしで認めようという精神を私は賞賛したい。
フランスには、こういう、ある理念を極限まで追い求めようという伝統があるんですよね。
「あそこまで過激にイスラム批判を繰り広げていたのは、シャルリー社を除くと僅かです。また多くのフランス国民も、シャルリー社の風刺画を擁護しているわけではありません。多数の人間がデモに参加した理由は、暴力で言論を封殺する時代が再来することへの恐怖ともいえるでしょう」
仏連続テロ:「表現の自由、制限ない」風刺画家が会見
毎日新聞 2015年01月14日 11時27分(最終更新 01月14日 12時36分)
http://mainichi.jp/select/news/m20150114k0000e030168000c.html
「ルス氏は会見中、反対意見や批判を受け止めるユーモアの精神の重要性を繰り返し説いた。「表現の自由とは『しかし』が後に付く(制限付きの)表現の自由ではない」と訴え、「テロの実行犯は、ユーモアが欠如している」と言論を封殺しようとした行為を厳しく非難。そのうえで、「私たちは人々の知性を信じる。ユーモアの知性を信じる」と結んだ。」
そうはいっても、反ユダヤ主義はフランスでもタブーだそうです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板