[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
1
:
トキ
:2012/07/24(火) 11:12:05 ID:JlY4A7yE
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」の問題に関連して、以下のテーマを扱うものとします。
「本流掲示板」等他の掲示板に掲載された投稿へ何らかのコメントをする。
いわゆる「本流復活派」の方々の言動について、コメントをする。
上記に関連するテーマなら、広く受け付けます。また、この2つのテーマについて賛否どの立場の人の投稿も歓迎しますが、たとえ違う立場の意見でも、お互いに尊重する寛大さをお願いします。
この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容の投稿はご遠慮下さい。
投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。
スレッドのルールと方針は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」を考えると、と同じに考えております。
投稿に当たっての注意点
*このサイトは、「生長の家“本流宣言”掲示板」等と違い、自分の発言を自分で削除できません。削除御希望の場合は、管理人までご一報下さい。
*必ず、スレッドのトップにある「掲示板の使い方」をご覧下さい。
*インターネットのサイトという性質上、不特定多数の人が閲覧します。プライバシーに触れる問題や名誉毀損の可能性のある表現などは、控えて下さい。
*サイトの運営方針としては、削除は原則としてしない方針です。他者の投稿が問題のある投稿だと感じた場合は、「削除要請」ではなく、ご自分の意見を投稿するという方向での解決をお願いします。
*生長の家の共鳴者を対象にしたスレッドです。下品な表現や特定の人物を侮辱する言葉はご遠慮下さい。たとえ、自分と違う意見の人でも、敬称はつけましょう。相手に対する敬意と礼儀を忘れない様にお願い申し上げます。
*谷口雅春先生への批判は、目的外ですので、投稿をしないで下さい。
*「したらば」は長文の書き込みをした場合、一部が表現されない場合があります。その場合は、「下部左部分」にある「全部読む」を押して下さい。
このサイトについて
*宗教法人「生長の家」、「谷口雅春先生を学ぶ会」「ときみつる会」「生長の家社会事業団」「新教育者連盟」などの諸団体とは関係はありません。
*「ポスティング ジョイ」や「生長の家“本流宣言”掲示板」などのサイトとは一切関係がありません。
161
:
アボガド
:2012/08/05(日) 08:53:07 ID:/egGcx9Y
>>160
ポスジョイ、読ませていただきました。
>生長の家の信仰者どうしが喧嘩するのが賛成できない人間です
私も同じ意見です。
ましてO先生とやらはどこの先生か存じませんが、
生長の家の先生と名のつく人が
「現象の側に立って実相の方へ足を踏み入れようとしない人に、いくら心を尽くして語ってもそれは届かないのよ・・・あとは、その方の実相を拝んで、次世あたりで気がついて下さったら、よろしいんじゃないの。ホホホ・・・」
なんて、あきれ返りました。
どうして話し合うということをしないのでしょうか。
その方の実相を拝む前に自分の実相を拝むべきでしょ。
と思いました。
またその一部始終をジョイに投稿するとはなんたるはずかしいこと…。
そのお友達にも言い分がありましょうに。かわいそうで仕方がありません。
なんか、最近の生長の家の教えがめちゃくちゃになってきていますね。
162
:
志恩
:2012/08/05(日) 09:03:35 ID:.QY5jUA6
>>160
:
私も、アボガド様と同感です。
このポスジョイ読みまして、0先生に、がっかり。
最近の生長の家の先生って、こんなに 質 が落ちてしまっているって、落胆しました。
それを、公の場で、発表したような記事でした。
他の立派な先生方に、お気の毒に思いました.
163
:
goro
:2012/08/05(日) 16:05:17 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
トキ様のお考えを色々と伺って思うことがあります。
トキ様のお考え(何があっても、どこまで行っても和解したい)は理解できます。
が、残念ながら同意できません。放置しておけば泥沼になり、骨肉の争いになります。
歴史や運動史などをを調べ総括しても、朝鮮や支那と同じようになるだけです。
同じ土俵に立つことは絶望的にありえません。
ポスティングジョイの書き込みを紹介されていますが、
悲しいかな今の生長の家の姿がありました。
我々と同じ思想的基盤の上において言い争っています。
このような事が近々の内に収束に向かうとはとても思えません。
ますます激しくなるような気がします。
それでもトキ様は和解を望まれています。
そして以下の様な結論らしきことも書かれました。
>>この争いは、そんなに長くは続きません。数年で解決します。その後は、生長の家の組織の再建
という使命があります。教区の人間は、無用な争いはその時のためにも、控えるべきだと思います。<<
目を疑いました。どのような根拠で書かれるのでしょうか?
思い込みならまだしも根拠のない確信や、自信ほど怖いものはありません。
想像や仮定で意見を書かないとお約束されましたが、
それも一瞬でぶっ飛んでしまいました。
トキ様は多くの仲間を結果的に欺いています。
同じ信仰者同士、同じ教区の人間。
和解、和解と手を合わせ、礼拝し、笑いながら消滅しますか?
164
:
トキ
:2012/08/05(日) 18:45:43 ID:ghvAseiA
>>163
ご丁寧なお返事、ありがとうございました。いろいろご心配をおかけしたかもしれません。
先達のご丁寧なご意見、深く感謝申し上げます。確かに、当事者の現在の態度だけを見れば、「和解」は絶望的です。
ただ、私は、現役の教区の会員ですし、自分の教区はもちろん、他の教区にもいろいろな友人がいます。そういう情報を
集めて、総合すると、数年で何らかの解決に至る、という結論に至りました。自分はそれには自信がありますが、身元秘匿
のため、根拠は公表できないので、ご批判は甘受いたします。
しかし、この板は、検閲をしていない板です。もし、ご異論や反対意見があれば、積極的に投稿を歓迎しています。結局
判断を下すのは、閲覧者様ですから、私が情報操作を試みても、批判が殺到し、それが説得力があれば、私の悪巧みは挫折
すると思います。また、私も、自分の考えの間違いを知る事が出来るので、勉強になります。
その意味で、ご反論は大歓迎申し上げます。
なお、本願寺の分裂は、桃山時代に後継者争いから生まれましたが、現在では、真宗連合会という形で、お互いに独立はしているが、
争いをやめ、協力体制にあるようです。こういう形でも、解決は解決ではないでしょうか?
合掌 ありがとうございます
165
:
トキ
:2012/08/05(日) 21:51:46 ID:ghvAseiA
後で読み直したら、私の返答は不誠実だなあ、と感じたので、書き直します。
私は教区の人間ですから、本部がどうの、とか教団がどうの、よりも教区の視点でものを考えます。
そして、教区の視点とは、あくまでも信徒の視点です。日々、信徒と接する私から見たら、教団と
本流復活派の争いは、理解できないし、不必要だと思います。
goro様が、現役の会員の方か、既に教団を辞めた人かは存じ上げませんが、現役の人間には問題は深刻です。
インターネットでこの情報に接する信徒の動揺は激しくなっています。幹部や職員には、この件での問い合
わせが増加していますが、ほとんど返答ができない状態が続いています。私は、教団側にいる人間ですが、
特に深刻なのは、聖典や聖経の問題です。聖典や聖経が入手できなくなる事、教団の行事で生命の実相や
甘露の法雨が使えなくなる事、これは生死を決する問題です。和解が困難なのは私も承知しています。が、
和解がなければ、生命の実相や甘露の法雨が使えなくなり、代わりに、「観世音菩薩讃歌」や「小閑雑観」
を使う羽目になります。これを甘受できる信徒はほとんどいないでしょう。ただ、私はこう考えています
が、これが違う、と思っておられるのなら、goro様のお考えをお聞かせ願いたいと思います。
私は、歴史が好きで、歴史の本を読みます。すると、ある組織を考える時に、過去にその組織がどういう
決定をしたか、という事実を調べると、それ以後も、同様の条件下では、同じような決定をしていること
がわかります。これは、指導者が変化しても、当てはまります。
その観点から生長の家を見ると、過去、生長の家は、何回も危機を迎えましたが、結構、柔軟で現実的
な決断を下している事がわかります。その上で、私が他の教区の友人から入手した情報、さらには自分が
組織内で入手できる情報を総合すれば、一番、現実的なのは「和解」である、という結論です。
その上で、教区の会員にとっては、この問題は、あくまでも本部と本流復活派の争いであり、自分達には
関係がない話なのです。言い方が悪いけど、他人事です。しかし、その結果、聖典や聖経が使えなくなる
のは、重大な問題なのです。実際、教区の人間の大半は、本部が考えるのと違って日本教文社の聖典や
聖経にこだわる必要はない、別に光明思想社のものでも十分だ、と言います。それは駄目だ、と頑張って
おられるのは、本部、さらには、その同調者の方々であり、数から言えば、現役会員では少数派だという
のが私の感触です。もっとも、これは私の教区に限っての話であり、他の教区の事は知りませんが。
goro様、このまま和解が成立しないと、教団の現役の会員は、早晩、聖典も聖経も使えなくなります。
これが、正しい事だとお考えでしょうか?
個人的に申し上げれば、私も谷口雅宣先生が、谷口雅春先生の教えを一方的に変えたのは、間違っている
と思います。その点では、goro様とは同調します。また、本流復活派の言動も指示するものではないです。
が、美しい理想よりも、教区の人間には、シビアな現実への対応が必要なのです。
今、中国とも韓国とも、不当な要求を日本に対して言っています。中には、こんな連中とは縁を切れと
言う人もいます。しかし、現実には、国交が続いています。それは、こんな不当な事を言う政府でも、
付き合いを絶つ事は、国益に反するからです。
熱いハートは必要ですが、シビアな現実も忘れていはいけないと思います。
合掌 ありがとうございます
166
:
トキ
:2012/08/05(日) 22:01:08 ID:ghvAseiA
なお、本来なら、最初のご返答はお詫びして取り消すべきですが、しばらくは
放置いたします。最初の失礼なご返答には、goro様始め、皆様には深くお詫び
いたします。
合掌 ありがとうございます
167
:
金木犀
:2012/08/05(日) 22:52:47 ID:auusu5IE
トキ様
組織のことがよくわかっていないのに口を挟むのはおこがましいかも知れませんが、
和解は、雅宣総裁が決断しなくては出来ないことではないでしょうか。そして、雅宣総裁が
和解を決断することがほんとうにあり得るのでしょうか。
それとも、総裁を差し置いて、理事会が和解を決断するということは可能なのでしょうか。
若し総裁が和解に応じる決断をされるならば、歓迎すべきですが、その時には総裁の権威や権限は一気に崩れはじめる気がします。
若し総裁がそういう意味で自分の独裁的な立場をほんの少しでも後ろに引くようならば、総裁の終わりの始まりだと感じます。
それがわかっていて総裁が後ろに引かれるとは思えないですが、或は引かざるをえない状況になるのかも知れませんが、
現時点で、和解ということが本当に可能なのでしょうか。
トキ様のお考えでは、その和解は誰が決断すれば、可能なのでしょうか。
総裁が決断するということがあるのでしょうか。
本流が和解に応じるとしても、教団側が和解をするという合意に達しうるものなのでしょうか。
それから信徒の方々は、生命の實相や聖経は光明思想社のものでもいいとおっしゃっているのならば、
個人的に、光明思想社から取り寄せればすむことではないのでしょうか。
なぜそれが死活問題なのでしょうか。通信販売で買うのは自由にできるのではないのでしょうか。
本部が家宅捜索するわけでもないでしょうに、なぜ書籍を買うだけのことに躊躇する理由があるのでしょうか。
それとも、光明思想社から出版されていることを信徒の方々は知らないのでしょうか。
知っているならば、自分が正しいと信じることをすればいいだけのことではないのでしょうか。
168
:
山本富士子
:2012/08/06(月) 00:58:36 ID:0qw8iKoo
>>この争いは、そんなに長くは続きません。数年で解決します<<
トキ様ほどのかたがと驚いています。
志恩さまがおっしゃるとおり、もう生長の家は中身が代わっているのです。
いわば宗教争いのような状況になっているのです。もうもどることは雅宣先生
にとっても酷です。生長の家のある部分を煮詰めた場合、けっしてうそでは
ない教えでしょう。ついていける方もいるでしょう。
今の状況でみょうな和解はどちらもダメになります。
それに今の誌友会は、かみよびうたがたったひとつ残っているだけです。
これに「新・観世音菩薩讃歌」が入ればもう新宗教です。ご講習会の人集めの
ため、急遽、愛や讃嘆をもちだされてもしらじらしい。
もっと、誠実にうそなく生きましょう。
私たちのような人がこまるのはその讃歌の前とうしろに雅春先生のいのりや
清超先生の歌を、おいてあることです。
きっと長いからその部分だけ読みましょうとかの、方法もありになるのでしょう。
雅宣先生は和解によって得るものはないのです。
私たちは、清超先生の教えのようにうそのない生活をして甘露の法雨の
体験を増やしたいのです。
もしも、もしもトキ様が和解のカギをにぎっていらしゃるなら、もっと
早くしてください。お願いします。合掌ありがとうございます。
169
:
神の子さん
:2012/08/06(月) 01:16:37 ID:2RWEBQiQ
《この争いは、そんなに長くは続きません。数年で解決します。》
とても意味ありげです。
数年というところがますます気になります。
ふと、雅宣氏が癌にでもかかっているのかと想像してしまいました。
170
:
トキ
:2012/08/06(月) 09:28:22 ID:GjwqeOb6
おはようございます。
昨日のご投稿に対して、多数のご投稿、ありがとうございました。
皆様のご投稿を拝見して、私の文章は、自分の意図するところと、皆様が受け取った内容とに大きな差があるのを
知りました。これは、私の文章に重大な欠陥があった事を証明するものです。皆様に誤解を与えた点は深くお詫びしな
ければなりません。申し訳ありませんでした。
特に、あと数年という表現は、現在、教区にいる信徒さんへ向けて呼びかけたものでした。しかし、それは、単なる
元気づけと激励であり、憶測と想像にすぎないものでした。が、それ以外の方々、特に既に組織から離れた信徒の方々に
誤解を与えるものであるのは、気がつきませんでした。特に、この点を御教示下さった点を感謝し、お詫びして撤回
をさせていただきます。
私が強調したかったのは、教区の信徒はとても困っている、という点でした。
ご迷惑をおかけした、全ての方々にお詫びすると共に、今後はより慎重な表現をする事にさせていただきます。
合掌 ありがとうございます
トキ
171
:
トキ
:2012/08/06(月) 09:36:49 ID:GjwqeOb6
>>169
谷口雅宣先生が、癌その他の病気になっているとの情報には接していません。
4月末の幹部研鑽会で、Y先生が、総裁が腕立て伏せを30回、毎日しているとの話をされています。
172
:
笑いメシ
:2012/08/06(月) 11:09:58 ID:???
通風になってジョギングは中止でしょうか。
腕立て伏せを30回ですか
随分体力が落ちたものですねー
それとも青学のヘナチョコにとっては腕立て伏せを30回が
凄いことなんでしょうかねー(笑)
173
:
さくら
:2012/08/06(月) 13:18:59 ID:xZIVx4hU
>>170
トキ様
合掌ありがとうございます。
トキ様のご投稿が、わたしのように昔の経験ないものにもわかりやすく、
今までの生長の家の活動の反省と、これからの生長の家の展望を考えるのに、有意義な情報提供だと感謝しています。
それぞれの立場で、評価が違うことや、厳密な結論、総括というのは、難しいのは当然ですが、
生長の家でも、「宗教活動とはどうあるべきか」客観的に振り返り、考える機会にできれば、
おおきな貢献をされておられる、と思っております。
これからも、このような視点での、ご投稿楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。
また、活動シリーズも楽しみにしてます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
拝
174
:
goro
:2012/08/06(月) 13:22:00 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
>>私は、現役の教区の会員ですし、自分の教区はもちろん、
他の教区にもいろいろな友人がいます。そういう情報を
集めて、総合すると、数年で何らかの解決に至る、
という結論に至りました。自分はそれには自信がありますが、
身元秘匿のため、根拠は公表できないので、ご批判は甘受いたします。<<
>>>あと数年という表現は、現在、教区にいる信徒さんへ
向けて呼びかけたものでした。しかし、それは、単なる
元気づけと激励であり、憶測と想像にすぎないものでした。
が、それ以外の方々、特に既に組織から離れた信徒の方々に
誤解を与えるものであるのは、気がつきませんでした。
特に、この点を御教示下さった点を感謝し、お詫びして撤回
をさせていただきます。<<<
ハッキリ言ってびっくり仰天しました。腰を抜かすほどの驚きでした。
解決への自信が、お詫びと撤回に急展開するなどとは、何事でありましょうか?
トキ様のこれまでの長い文章に対して、脳みそ絞って書いた私の考えも
なんだかとても虚しく感じてきました。
必死で考えてアナタを応援しようと思っていましたが、
もうこの件で、議論するつもりはありません。
175
:
アボガド
:2012/08/06(月) 13:49:16 ID:/egGcx9Y
>>160
トキ様
そのお友達ご自身が本流に来られましたね。
>ありがとうございましたNEW (122)
>日時:2012年08月06日 (月) 13時10分
>名前:当事者
>
>合掌 ありがとうございます
>
>取り上げて下さってありがとうございます。
>その日記に書かれてある友人本人です。
>結局、生長の家を辞める事になりました。
>
>
>彼女には、そう言う風に見えていたのだと思うと、失意で、
>また、雅宣先生の教えを信じ切っている彼女の事が心配でなりません。
>
>どうすれば、彼女に、聞く耳を持って戴けるのでしょうか?
>どなたか、その方法をご存知の方あられたら、お教え下さい。
>
>
>管理人様、つまらない投稿してしまってすみません。
>暫くしてから、削除しようと、考えてます。
本流の方はどのような回答をされるのか注目しています。
できれば、トキ掲示板に来られれば心がなごみそうな気がするのですが、
私は和解派なので、本流に行ってこちらに誘導できません(悲)
176
:
トキ
:2012/08/06(月) 14:37:15 ID:GjwqeOb6
>>174
ご投稿、ありがとうございました。ご失望を与えたとしたら、申し訳なく思います。
難しいテーマだと思い、自分なりに努力をしたのですが,結果として皆様に誤解を
与えた事に気がつきました。やはり率直にお詫びするのがせめてもの誠意だと思った
のです。
合掌 ありがとうございます
177
:
トキ
:2012/08/06(月) 14:48:15 ID:GjwqeOb6
>>175
少し前に消されたみたいですね。私も和解派なので本流掲示板には行きにくいですが、おそらく
ここもご覧でしょう。
この問題で、幹部や講師に動揺が走っているのですが、信徒さんは、よく訳が分からないので、
意外にも平穏です。でも、ある意味、その方が教団には痛いのです。現場の信徒さんを掌握して
いるのは講師や幹部ですから、そういう人達がいなくなると、そのラインの信徒さんが消えてし
まう事になります。それどころか、その幹部や講師が、本流復活派に“寝返る”と、その組織がず
ぼっと本流復活派になる可能性もあります。
ただ、直接、関係のない現場の信徒が、喧嘩をするのは悲しいです。どの立場になっても良い
けど、それを理由に違う立場の人を排除するのは避けて欲しいです。
合掌 ありがとうございます
178
:
トキ
:2012/08/06(月) 15:24:48 ID:GjwqeOb6
>>173
ご投稿、ありがとうございました。自分としては努力をしたつもりでしたが、結果的に多くの
方からお叱りを頂戴した点は率直にお詫びしたいと思います。ここをご覧の方々は、たいてい
活動歴がある人が多いので、自分の表現を分かってもらえるであろう、という勝手な思い込みが
あったのです。ここはあえて言い訳せずに、退くのが良いと感じたのです。
自分としては、かっても、今も和解を主張しています。が、現実には、和解どころか、どんどん
現状は悪くなっていきます。それで、今、思案をしております。まだ、考えはまとまっていません
が、教区で何をしているか、何を考えているか、それを細かく書くのが良いかとも考えています。
教区の普段の活動は、本当に地味です。信徒さんの自宅を一軒一軒回って、聖使命会費を集めて
その時に、話を聞いたり、相談を受けたりします。子供の引きこもりの問題であったり、病気の
相談だったり、その他、人に言えない相談を受けます。そうやって、組織は成り立っているのです。
その時に聖使命会費をもらいますが、そのお金も、なけなしの年金とかパート収入からもらいます。
今、お金が自由になる人は、そういません。その中で、率直に言って、無理をして、聖使命会員
や普及誌のお金を出しているのです。また、私の知る限り、教区の活動者の多くは、献身的で、
忍耐強く、無報酬で他人の世話をしている尊敬できる人達です。彼ら、彼女らの大半は別に仕事を
持っていますうから、忙しい人ばかりです。その貴重な時間を提供して下さっているのですから、
教団は、そういう人達には道義的に重い責任があると思うのです。
教区と言えども、人間の集まりですから、中には変な人や嫌な人もいます。しかし、自分の周囲
にいる圧倒的多数の人達は、本当に愛すべき人達ばかりです。この人達の願いはささやかなもので
真面目に谷口雅春先生の教えを学びたい、生長の家の信仰を実践し生活を明るくしたい、という
ものです。ところが、今回の裁判、あるいは教団の方針転換は、そういう信徒や教区の講師・幹部
の基本的な願いすら奪うものです。
(つづく)
179
:
トキ
:2012/08/06(月) 15:39:08 ID:GjwqeOb6
どうも、本部の偉い人達は誤解をされているようですが、教区の信徒や幹部は決してバカではありません。
社会でもまれている人が多いですから、結構、しっかりして頭の良い人が多いです。ただ、黙って見ている
だけなのです。むしろ、私は、本部の偉い人よりも、教区の活動者の中に人物を見る事があります。(むろ
ん、本部にも立派な人は多いです。)
そういう人達から見たら、教団、あるいは本流復活派の言動の多くは、納得できるものではないし、ある
意味では、見苦しい態度である、という感想を持っています。大調和を語る組織が、部内のもめ事を裁判所に
頼まないと解決できないのは,悲しい事です。せめて、この先、当人同士での話し合いで解決をする、という
のが、現場の信徒さんへのせめてもの償いではないかと思います。
(つづく)
180
:
goro
:2012/08/06(月) 17:16:53 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
>>難しいテーマだと思い、自分なりに努力をしたのですが,
結果として皆様に誤解を与えた事に気がつきました。
やはり率直にお詫びするのがせめてもの誠意だと思ったのです<<
私は誤解を与えられたとは思っていません。
約束を破り、その上ウソをつかれたのです。
言葉を労すればするほど虚しくなっていきます。
これ以上、御自分の立場を辛いものに追い込まないで下さい。
アナタの将来のために・・・。
181
:
トキ
:2012/08/06(月) 20:16:35 ID:GjwqeOb6
>>180
お返事、ありがとうございます。簡単ですが、お返事申し上げます。
>>私は誤解を与えられたとは思っていません。
>>約束を破り、その上ウソをつかれたのです。
これは、おそらく
>>164
の発言の事だと思います。この発言は、確かに憶測で言った内容がありました。
ですから、
>>165
と
>>166
で取消とお詫びをしました。その後、他の方々にも
>>170
でお詫びと取消をしました。
その点は、確かに、私の態度は不誠実だと思いますので、重ねてお詫びします。先日、山ちゃん1952様からも
お叱りを受けましたが、どうも、私は先達には失礼な言動をとる傾向があるようです。すみませんでした。
私は、少し前に、ある親しい弁護士に教団の裁判や紛争の行方を尋ねました。弁護士のアドバイスは、裁判については
子細を尽くした説明をした上で、裁判は高裁でも最高裁判所でも敗訴する(この段階では、地裁判決しかでていな
かった)という内容でした。また、紛争については、完全な予測は困難だが、と断りをつけつつ、今はお互いに
“元気”だが、数年後には、”和解”を言い出す可能性があるだろう、という返答でした。その理由も説明をしてくれました。
ただ、これは一般論だし、宗教法人の争いは長期化するケースもあるので、その場合は泥沼化する事はありえる、という事でした。
ただし、どういう決着になるかは予測不可能、という事でした。もちろん、法律上も社会通念上も、和解の方がはるかに良い
から、早いほうが良い、ということです。
>>言葉を労すればするほど虚しくなっていきます。
>>これ以上、御自分の立場を辛いものに追い込まないで下さい。
これは、さくら様への返答の事を言われていると思います。この点は、goro様の事を念頭に置いたものではあり
ませんでしたが、「言葉を労する」という印象を与えたのかもしれません。そういう印象をgoro様に与えたとした
ら、この点は自分の真意ではないので、申し訳なく思います。
>>アナタの将来のために・・・。
大先輩にこういう言い方をするのは失礼なのは承知ですが、あえて申し上げます。私は、この下りは理解でき
ません。私は、生長の家にしろ、この掲示板の運営にしろ、投稿にしろ、自分の利益のためにしているのでは
ありません。自分の信仰と良心に従って、やっています。この点は、驚いていますし、直接、面識がない方から
こういう言われ方をしたのも残念にも思います。
183
:
トキ
:2012/08/06(月) 20:47:09 ID:GjwqeOb6
>>179
お返事が遅れて、申し訳ありません。
さくら様は確か、教区の方だと記憶しておりますが、私の教区では、会員の多くは、今回の紛争は迷惑な事だし、
困っていると思っています。これは憶測ではなく自分の周囲で実際に話をされている事ですが、会員の多数は、
別に総裁を追放しなければならない、とは思っていないし、本流復活派と喧嘩をしなければならない、とも
思っていません。ところが、お互いの勢力の誰かが、相手は敵だ、と言い出すから、教区でも喧嘩になるの
です。
別に、私は、総裁や理事に個人的な恨みはないし、本流復活派の人達が恨みもないです。
お互いに、それぞれ良い点がたくさんあるのだから、仲良くなればいいのに、と思っています。
むしろ、今の日本を考えたら、もっと別にやるべき事はあると思います。また、信仰者としても、
取るべき態度はある、と信じています。
と、長々書いたので、焦点がわからなくなりました。ごめんなさい。
合掌 ありがとうございます
184
:
トキ
:2012/08/06(月) 20:48:45 ID:GjwqeOb6
訂正します。
× 本流復活派の人達が恨みもないです。
○ 本流復活派の人達へ恨みもないです。
185
:
さくら
:2012/08/07(火) 08:29:41 ID:mOxYRrb.
トキ様
わざわざ返信頂き、ありがとうございます。
さまざまご意見はあると思いますが、
トキ様のお立場でバランスよく示してくださった、一連のご投稿に感謝いたします。
>この人達の願いはささやかなもので
真面目に谷口雅春先生の教えを学びたい、生長の家の信仰を実践し生活を明るくしたい、というものです。ところが、今回の裁判、あるいは教団の方針転換は、そういう信徒や教区の講師・幹部の基本的な願いすら奪うものです。
一信徒の立場で、今の組織の致命的だと思うのは、
やはり組織として生長の家の核となる、雅春先生の教えをなくしていき、安心して信仰をできない環境にした事だと思っています。
生長の家の歴史や組織文化を理解しないままに「改革」を始めたことが失敗の原因だったと、トキ様が書かれていましたように、
総裁は、自分の理論の正しさばかりを追求し、生長の家の信仰の核を奪ったという結果は、ほんとうに致命的だとおもいます。
信徒は、裁判とかなんとかより、安心して信仰できる環境を、ただ、ねがっています。
186
:
さくら
:2012/08/07(火) 08:30:44 ID:mOxYRrb.
わたしは、はじめは、いまの組織の、信仰運動に関しては、評価していました。
ある本で、宗教における教義の「情報化」の危険性が書かれていましたが、
その特徴は、無自覚に教義=自分の意見、となって、
それを、「拡散」することが目的になる、ということです。
正しい「情報」を拡散すれば、人や世の中を変えることができると信じ、
その「情報」を持っている自分も「絶対正しい」と主張します。
これは、人によると思いますが、自分の意見や政治的信条を、
宗教的な言葉、たとえばですが、「神意」などと表現し、その意見に反対するものは、排除の対象になります。
決まった傾向の単語群には良い反応をするようになり、
その自分と同じ内容を言ってくれる人は仲間として大切にするけれど、
それ以外の人を見下すような言動をとるようになります。
評価できる点や、実績はたくさんあると認識しておりますが、
ただ、一部の、無理な形での百万運動のような形態の活動や、
政治活動の中には、このような傾向はなかったのか、疑問があったからです。
187
:
さくら
:2012/08/07(火) 08:31:33 ID:mOxYRrb.
教義は、拡声器叫ぶように拡散し、自分の主張を正当化するためのものではなく、
情報として拡散するものだけでなく、
信仰の側面から見れば、自分を振り返り、生活、人生に生かし、
なにより、他を生かすためのものだとおもうので、
教義が政治運動などに利用されない、信仰を重視する方針は、よいと思っていました。
(ただ、雅宣総裁は、そうした運動の嫌悪が強すぎて、雅春先生の教えまで、否定されようとしたことは、ほんとうに残念です。)
信仰を重視する運動は、とても地味だし、大それた大義名分も掲げませんし、
聞く人によっては、ただのきれい事のように思えるかも知れませんが、
これは、わたしにとっても、痛い経験に基づいた、一つの変わらない信念です。
>むしろ、今の日本を考えたら、もっと別にやるべき事はあると思います。また、信仰者としても、取るべき態度はある、と信じています。
これからは、信仰面からの話をしてくださるいうことで、
ひとりひとりが、どのようなことができるか考える、よい機会になりますことを、
ねがっています。
ありがとうございます。
188
:
役行者
:2012/08/07(火) 11:37:37 ID:W9mRYYeM
さくら様
お久しぶりです。下記文章に、チェスト−です!
>教義は、拡声器叫ぶように拡散し、自分の主張を正当化するためのものではなく、
情報として拡散するものだけでなく、
信仰の側面から見れば、自分を振り返り、生活、人生に生かし、
なにより、他を生かすためのものだとおもうので、
教義が政治運動などに利用されない、信仰を重視する方針は、よいと思っていました。
(ただ、雅宣総裁は、そうした運動の嫌悪が強すぎて、雅春先生の教えまで、否定されようとしたことは、ほんとうに残念です。)<
189
:
トキ
:2012/08/07(火) 18:24:58 ID:VnsxGRTw
>>187
さくら様
ご丁寧なご投稿、ありがとうございます。
個人的な感想ですが、この一連の教団と本流復活派の対立を見る時、教団側の危機管理のあり方を考えてしまいました。
おそらく、教団側には危機管理という概念すらなかったのかもしれません。最初は軽い傷だったのに、対応を間違ったた
めに、どんどん傷口が広がり、今では教団の存亡の危機すら噂されています。弁護士だけではなく、早期に危機管理のプロ
にアドバイスを頼んでいたら、状況はここまで悪化していなかったと思います。
逆に、本流復活派は、最初、チャンスはほとんどなかったのに、教団側のミスにつけ込み、どんどん教団を追い込んで
いきました。私は、信仰という観点からは彼らの行動を支持する事はできませんが、彼らの能力と情熱には敬服するしか
ありません。見事です。
ただ、教団がミスをしたのは人為的な原因ですが、そうなるのは神様の見えざる手を考える事もできます。今までの組織
運動中心の伝道や信仰のあり方から、別の形態へと移る前兆かもしれません。
こういう紛争が生じたのはとても残念で、私は当事者の和解を強く望みますが、紛争にはこういう側面もあるのかもしれない
と、さくら様の投稿を拝見して、感じた次第です。
(追伸)
かって新井 将敬という代議士がいました。日興証券(現:SMBC日興証券)に対する利益供与事件で逮捕される寸前に自決
した人です。彼の弁護士だった猪狩俊郎氏(元検察官)の著書「激突!」(光文社)のp16から19を読むと、猪狩弁護士が受任
する前に、新井代議士の夫人が懇意にしていた別の弁護士のアドバイスに従って新井代議士が行動していたら、そのアドバイス
が不適切で東京地検特捜部の捜査が厳しくなり、ついには自殺に追い込まれる話が書いてありました。
こういう弁護士のアドバイスが不適切な事例は、たまにあるようです。
190
:
さくら
:2012/08/08(水) 10:24:22 ID:mOxYRrb.
トキ様
トキ様のお考えを読んでいて、物事が起きたときの、対応の仕方について考えさせられました。
ある出来事が起こったとき、その物事の表面だけを見て反応を繰り返す、ということが一つ。
もう一つは、その物事が起きた背後には、なにがあるのか、と考えようとする視点です。
この度の生長の家の問題に対しても、たとえば、総裁の言動に対して、「反応を繰り返すこと」で、対策を講じようとしている人たちと、
トキ様のように、その歴史的背景や組織文化を振り返り、ある方向を見出そうとする考え方、という違いがあるように思います。
もちろん、歴史の総括や、そこから結論を見出すのは、とても難しいことなので、即ひとつの結論には結びつかないでしょうが、こういう考え方こそが対話の接点につながると感じました。
演繹的な考え方と、帰納的な考え方がありますが、問題を解決に導くことは、やはり、全体を見通すような、演繹的なアプローチは欠かせないと思っています。
物事が起こるのは、かならず「背後がある」ということ、その背後を理解して議論を進めていく、というのは大切なことだと感じました。
まして今回生長の家の内部で起こった、同じ信仰をもっているもの同士としての共通認識を確認し、せめて折り合いを付けていただきたいです。
191
:
さくら
:2012/08/08(水) 10:24:52 ID:mOxYRrb.
トキ様が、危機管理といういうことを仰っていますが、このことにもつながると思っています。
どんなに準備していても事故や事件は100%防げるものではありませんが、状況の理解があまりに不足していると、物事が起こったとき、柔軟な対応ができなくなり、またそこから学ぶべき事も欠落してしまいます。つまり、その後の自己反省もありません。
また当然、対応が遅れ、事態は複雑なものになって解決が遠くなります。
物事の背後や仕組みを理解しておく、というのは、こうしたことを最小限に抑える手段にもなるとも思っています。
宗教団体も純粋培養ではいけませんね、。危機管理という点も考え直していただきたいです。
>ただ、教団がミスをしたのは人為的な原因ですが、そうなるのは神様の見えざる手を考える事もできます。今までの組織運動中心の伝道や信仰のあり方から、別の形態へと移る前兆かもしれません。
かならず、物事には背後があるということを大きく考えると、「神の見えざる手」という表現をされておられるように、大きな流れの中の必然があると信じることが大切ですね。
ですから、表面的反応を繰り返す、より、一人一人が意味を見出し行動していくことが大切だと改めて思っています。
192
:
トキ
:2012/08/08(水) 18:22:22 ID:DgUSaDUI
さくら様
お返事、ありがとうございました。
畑村 洋太郎さんの「失敗学」についての本を読んだ事があります。彼は、今、政府の東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員長
をしていますが、あの事故が起こるはるか以前に、東京電力が大きな事故を起こすであろうと、その本で予測していたのです。その理由として、会社の
隠蔽体質をあげていました。実際、東北電力の女川原子力発電所が無傷で近隣住民の避難所になったのを考えると、会社の体質の差は大きかったかも
知れません。
これは、喫茶店で読んで「週刊文春」という週刊誌に出ていた記事でしたから、記憶に間違いがあればお詫びしますが、リクルートという会社では、
何か大きな問題が起こった場合、社内メールを使い、可能な限り正確な情報を流す事が危機管理になっているようです。つまり、隠すと、そこから憶測
や根拠のない噂が広がり、それが蔓延する事で人心が不安定になり、そういう間違った情報が部外に出たら収拾がつかなくなるから、という理由みたいです。
この方針は私も納得できます。生長の家の組織活動で、あるいは仕事で、何か大きなトラブルが生じる場合があります。こういう場合には、私は後輩や
部下、周囲の人達にも、可能な限り、正確な情報を開示し、その上で、私達はどうするか、という説明をします。隠したり、取り繕ったりしたら、それが
後で露見した場合、逆に問題を大きくします。それならば、正確な情報を最初から出した方がはるかに良いです。
生長の家の場合、信徒さんにできるだけトラブルを知らせたくない、という教団上層部の姿勢は教区から見ても明かです。しかし、これは、教団の保身と
隠蔽体質という印象を信徒に与えています。
たとえば、今度の「観世音菩薩讃歌」。教団は、本来なら、聖経についての裁判を正直に説明し、その上で、裁判の関係で古い聖経が使えないので、代わり
に出した、と正直に言うべきでした。が、聖経を補完するとか、聖経ではない、とか、その場しのぎの言い訳を並べました。これは危機管理という点ではよく
なかったです。もともと「大自然讃歌」にしろ、「観世音菩薩讃歌」にしろ、歓迎しているのは少数で、大多数の信徒は強い嫌悪感を覚えています。その上に
こんな代物を強制されるのではないか、という不安も覚えています。しかるに、信徒から見てウソと思われる説明をされると、教団がウソをついている、という
不安は確信に変わります。こうなると、総裁の言う事よりも、本流復活派の言う事のほうが、はるかに信用できると思うようになります。
教団の一連の説明は、信徒さんはともかく、少し事情を知った幹部や講師には、疑問を感じるものです。特に、弁護士など法律を熟知している人間に言わせる
と、酷い内容だと言い切っています。信徒の多くは社会人か、社会人の経験のある人ですから、「この程度の説明をしておけばいいだろう」という説明では
全然効き目はありません。相手の非を指摘すると同時に、自分達の落ち度も素直に認め、信徒に謝罪し、その上で、解決、とくに和解に向けてののロードマップ
を示す事。これが教団が信徒の信頼を取り戻す唯一の方法だと思いますね。
では、今後とも、宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
193
:
goro
:2012/08/09(木) 00:52:07 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
以下さくら様への御返事(192)から引用させて頂きます。
生長の家の組織活動で、あるいは仕事で、何か大きなトラブルが生じる場合があります。
こういう場合には、私は後輩や部下、周囲の人達にも、可能な限り、正確な情報を開示し、
その上で、私達はどうするか、という説明をします。隠したり、取り繕ったりしたら、
それが後で露見した場合、逆に問題を大きくします。それならば、正確な情報を最初から
出した方がはるかに良いです。
トキ様が学ばれた「失敗学」を役立てて下さるようにお願い致します。
アナタの将来のために・・・。
↑の意味についてはかなりの誤解があるようですが、
聡明なトキ様ですから文脈からお察しください。
194
:
トキ
:2012/08/09(木) 10:00:39 ID:rbewl/IQ
>>193
私の文章が、goro様の真意を誤解した内容だったとしたら、その点は深くお詫びします。
申し訳ありませんでした。まあ、これを見たら、私が「聡明」とは言えない事がお分かりだと
思います。
実は、「失敗」学について、少し書きたいのですが、今はバタバタしているので、後で
少し、書かさせていただきます。
ご投稿、ありがとうございました。
合掌 ありがとうございます
195
:
トキ
:2012/08/09(木) 19:45:13 ID:rbewl/IQ
危機管理が議論になると、一番最初に頭に浮かぶのが弁護士さんです。もちろん、弁護士は法律のプロですから、危機管理を
考える時には大事な存在です。
でも、弁護士は、あくまでも法律のプロであり、それ以上の存在ではないです。昔、ある製菓会社が、「おっとっと
チキンラーメン味」という菓子を発売したところ、チキンラーメンを発売している会社から商標法違反で訴えられま
した。この時、製菓会社側は、「弁護士に相談したら、大丈夫だと言われた」という答弁をしていました。この結末
がどうなったのか,続報がないので知りませんが、たぶん、途中で和解になったのでしょう。ただ、言える事は、この
製菓会社は、裁判の件をマスコミで報道され、イメージダウンになった、というのは確実です。
最近では、あるお笑い芸人が親族の生活保護の不正受給で叩かれました。この事案自体への評論はしませんが、興味
深かったのは、追求した国会議員が吉本に「さっさと払ったほうが、いいですよ。」と言ったのにも関わらず、吉本側
の弁護士が、「法律上は問題がない」とつっぱねた返答をした点です。確かに法律上は問題はなかったです。が、放置
したために、ネット上で「炎上」してしまい、ついには仕事にも差し支えが出たため、芸人さんがお金を返す羽目にな
りました。後で、ビートたけしさんが、「芸人は、客からの受けが大事なんだから、その点の配慮がないと駄目」と
言っていたのが、印象に残りました。
で、今回の生長の家の裁判については、私は関与していないので、敢えて言及しません。ただ裁判についてのイメージは
世間ではよくありません。裁判になった段階で、生長の家という教団はイメージダウンになったのは確かです。勝ち負けを
議論する前に、身内に当たる生長の家社会事業団を相手に裁判をする事実についての影響も考慮すべきだったように
思えます。
個人的には,今回の裁判は教団にとって不必要な裁判だった、という感想は持っています。が、仮に裁判が正当であり
必要だった、という前提で話をします。そうすると、一審の裁判を弁護士のアドバイスに従い、動いた事は理解できます。
しかし、結果は敗訴でしあ。すると、控訴するか、どうかを決める前に少なくても他の弁護士のセカンドオピニオンを聞くべき
だったと思います。(セカンドオピニオンを聞く事は、顧客の当然の権利だとされています。)
(つづく)
196
:
トキ
:2012/08/09(木) 20:20:14 ID:rbewl/IQ
私は、死んだ親父の遺言で、博打をするな、と言われているので、博打に近いことは一切しません。
例えば、株式投資などは、全然知りません。が、株式投資の言葉に「損切り」という言葉があると言います。
つまり、ある株が暴落したケースでは、いつまでも株を抱いているのではなくて、早い段階で売ってしまい、
損失を最低限にする事です。失敗はしないのが大事ですが、失敗をした以上は、早めに対策をとり、損害が
拡大しないように、また、最低限の損失ですむように検討をするのが大事です。が、この点、教団の対応は
まずかったと感じます。
私なんかは、年中、失敗をしております。人間ですから、誰でも失敗をします。が、大事なのは、損失をいかに
最低限にするか、という事です。その点、たいへん失礼な事を申し上げますが、今回の裁判は教団は失敗をした
と感じます。言い方が悪いですが、指の小さな切り傷だったのが、バイキンが入り込み、敗血症になり、手当が悪くて
病状が悪化し、腕を切断するか、命を亡くすか、という瀬戸際まで追い込まれた、という感じです。
生長の家社会事業団によれば、彼らは、いつでも和解の準備をしていたのに、教団側が強硬な姿勢を維持したため
ついに判決にまで至った、という主張をしています。真偽のほどは知りませんが、教団がこの主張に反論をしていな
い点を見ると、事実でしょう。(おそらく、永年の感情の行き違いが背景にある可能性があるので、それをそのまま受け入れるのは
危険ですが。)。後智慧ですが、もし、和解に応じていたら、教団はここまで追い込まれる事はなかったと思います。
この和解ですが、地裁判決前に裁判所の和解勧告に応じていたら、教団側にも有利な形での和解はあり得たと思います。
が、一審敗訴、二審敗訴となり、ついには最高裁判所の敗訴が目前となりました。こうなると、どんどん相手の要求は
ハードルがあがります。これも仕方がないです。
さて、今まで、私は、「和解」をしつこく主張して参りました。が、教団は強硬路線一辺倒で頑張ってこられました。
「馬鹿野郎、おまえみたいな教区の人間がいう“和解”など、受け入れられるか!」と思っておられると拝察します。
もちろん、頭の悪い、礼儀知らずの私の言う事など、信用されないほうが良いかと思います。
まあ、私が「和解」を言うのは、信仰上の理由がありますから、引っ込めるつもりはありません。
しかし、教団上層部の皆様は、一度、危機管理という点から、教団の組織指導を考え直してみられてはどうでしょうか?
最近は、日本にも、危機管理のプロはたくさんいます。正直、間に合うか、どうかは疑問です。でも、何もしないで
玉砕をするよりは、良いとかと思う次第です。
仮に最高裁判所の判決が出ても、まだ、カウンターは打てますから。ご一考をお願いする次第です。
合掌 ありがとうございます
197
:
トキ
:2012/08/09(木) 20:24:29 ID:rbewl/IQ
少し皮肉が入った文章になってしまいましたが、これも小生の行き届かない点ですから、お詫びします。
198
:
トキ
:2012/08/09(木) 21:03:15 ID:rbewl/IQ
追伸
生長の家社会事業団を「彼ら」と表現しましたが、侮辱する意図はありませんので、
ご理解下さい。
199
:
さくら
:2012/08/09(木) 22:40:42 ID:mOxYRrb.
トキ様
けっきょく今回の裁判が、組織間の法律上、金銭上の問題であり、たんに(相互間では複雑なものがあると思いますが・・)感情の行き違いの問題であるのなら、トキ様がおっしゃるように、・・まあ、とにかく落としどころは必ずあるはずなので、法律的和解という点では思っていたよりは簡単に考えらるかもしれません。
この面では、信仰以前に、組織としても「失敗」から対処を学んで欲しい、と云うことが言えます。
宗教団体として信徒に対する責任意識は、一般企業の顧客に対するそれとは、意味合いが違うかも知れませんが・・やはり、(信仰面からも)誠意のある対応、正確な情報提示などの責任を果たすことが、当然と思います。
この点、自己反省のもと、「体質改善」をして、組織としての成長を望みます。
一方で、たとえば、「宗教的思想や哲学的信条、イデオロギー的なことが問題」であるとなると、もっと複雑なことになるとは思えます。
今回の裁判においても建前上は、両方とも雅春先生の「生命の實相」を、護りたいということと思いますが、
とくに現教団側が多くの信徒の信頼をなくしていったのは、
雅春先生の教えがなくても、「やっていける」ような方向を目指している点とおもわれます。
今の時代に合った真理の説き方、とは、つまり「活動内容の変化」、のことではなく、
教団側(総裁)は、「時代によって、雅春先生の教え自体の変化」を考えていた、ということなのだとうけとれるとおもいます。
この点が、生長の家のいまの問題のおおきな亀裂の原因とも感じますが、
「和解が無理だ」と感じるのは、この点のことではないのでしょうか。
200
:
goro
:2012/08/10(金) 00:04:12 ID:Cc8Z7oOY
さくら様のお考えに賛同いたします。
全ての問題は、現総裁が雅春尊師の思想を否定されているところにあります。
トキ様の現教団との和解とはどのような意味(内容)で言われているのかが
良く分かりませんので明らかにしていただけるとありがたいのですが・・・。
是非ともよろしくお願い致します。
201
:
SAKURA
:2012/08/10(金) 09:09:17 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
おはようございます…。ローマ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。
>>195
>>196
拝読させて頂きまして…
■【年中…失敗学】。。。「管理人…トキ様」でも体験がありますのですか〜〜〜?“ビックリ。マーク?”
何かの時に“参考”になりますモノ??…
是非、差し支えなければ“お話の投稿”を、御願い出来ましたらと?…御無理でしょうかしら〜〜〜ン!
でも、色々な体験を積まれてますからこそ…人格者である「トキ様」が今日ある訳ですモノ〜〜〜ネ!
■【失 敗 は 成 功 の 元】ですモノ…“ポジティブ感”で…ホームランは?如何ですか?
再合掌
Ps:後程…【失敗談話…】私もしっかりと、ありますもの〜〜〜><
202
:
SAKURA
:2012/08/10(金) 10:15:22 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様へ
おはようございます… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>195
>>196
拝読させて頂きまして…
■■【裁判…?感情…?問題】でしょうか??
実は、私も“2年前”にて「ある問題…」で、弁護士を探していましたが、なかなか
いい弁護士が見つからずに、日々過ごしていました。…が?
もう〜〜〜時間が足りなくなりまして、当に“タイムミット”の土壇場の状況下でした。
見つけないと、こちらが“弱い立場”に回される〜〜〜><しかし、当時の私の
財政状況(金銭面)とか…多々の問題が色々ありまして、
其の条件での“いい弁護士”は、そんなに多くいない事を?私達の本当の意味での、
プラスなる人…弁護士を?探しておりましたのです…。
■ある時“ネット”で、本格的に見つけると“決心”しまして、それからが【祈り…】なのです。
毎日〜毎日〜【祈る!…】気がつきますと、或る“ネットの広告”に引きつけられるように、
思い切り“相談”しました処、何と!こちらに対しての“親見な言葉”を頂き、更に!
詳しく法律用語を教えて頂きまして…今にして思いますと
何と【素晴らし〜〜い出会い】でしたかと、振り返りますと【感謝】の一言です。
そして、問題は、ビックリするくらい“素早くかたづき”ましたが…!
それから、全て此処に「相談」なのです。
今回も「吸血鬼・ゾンビ・更に黒幕デザイナ−…etc」の相談で、気長〜〜〜に!
ゆっくり“ペ−ス”にて相手を攻めていく事になる“やり方”を……
この様に【裁判…】でも、直ぐにもっていかずに、こちらの【勝算…】を、
考えてくれる「弁護士」が、必要でしょうと、痛切に思います…。
■今回の「生長の家の裁判」を、第三者的に見ておりますと、どうしても、その根底には、
【金銭関係の問題】に、見えてしまいます…。どちらも〜〜〜でしょうか?
更に【社会事業団の行動】は、どう見ましても、その背後に【第三者の影での指導】が、
見えてしまいます…。更に!【裁判の勝算…】を、もくろんでいる方が濃厚の様です。
ですから、私は【世間にもまれていない…「生長の家」の職員達の甘い考え方には、正直
一抹の不安を抱いてしまいます。…が?
私の経験なのですが?それは或る場所で“販売”していました時です。
一次故郷に数カ月ユ−タウンしまして、2回目【東京の上京】の頃でしょうか〜〜〜?
「デパ−トでの販売員の顔ぶれ」が、ド〜〜〰ゥ?見ましても“変化”していましたし、
客の流れ?客のニ−ズ性の流れ?が〜〜〜ゆっくりでした。…が?当時の私には、今までの路線で、
やっていけると安易なる想いがあり、或る日の販売でしたが、“段々”と顔ぶれが変な感じで、
気がつきますと、全ての“顔ぶれ”が、今までの販売員達とは、異なるのを確信しました。
この事は?要するに「和田一夫氏…ヤオハン」様が“東南アジアの人達”を、
日本に連れて来ましてからなのでしなのょうか〜〜〜><
香港返還前後?からなのでしょうか〜〜〜><
この様に、軽い感覚でいましたから「無防備…販売」と申しますか?全ての「日本人販売者」は、
何処なのでしょうか〜〜〜?そう思えるくらい、私の“目の前”から消えていきました…。
今回もこの様に見ていきますと?【裏工作…】で、何かが〜〜〜動いている感がしまして、
そうなのです…!大きな“うねり”となって…この様な気持になります。…が?
私自信が、この路線でやって行けると“安易な考え”が、この結果にかとの…後悔があります。
当に“考えの甘さ”を痛感しております今日なのです。…が?今にして、思いますと、全ては?
「黒幕デザイナ−」の計画通りの【罠…】に入りこんでいたのかもしれません。
<つづく> NO・1
203
:
SAKURA
:2012/08/10(金) 10:17:52 ID:V.pKl3yA
<つづく> NO・2
おはようございます… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>202
投稿の続きです
デパ−トの販売は、今日では“国際化での人”が販売?そして、私の環境は“四面楚歌”
されていますし、更に!この様な現状の名の元…
小売業は日本人??本当なの??この様に見ていきました…。「名義貸し…」とか?多々あります。
「生長の家の信者」を、利用している“モノ”が、必ず!バックにいますから、今回は、
「弁護士」にしても、【裏工作…】されていたら、又!又!といった感じに見えてしまいますが…?
更に!向こうのサイドの【勝算…】と本人達は思っていますでしょうが?
私の想いは“泳がされて…何年後は追い出されていく”この手口なのかも〜〜〜不安感が
ぬぐいされないのが現状なのです。そうです〜〜〜ョネ!
そして【金 銭 面 の 癒 着 】されていますのでは無いのでしょうか?
もう!現教団側から出ていかれた“向こうサイドの方達”が、「トップの総裁」に対しての
昨年からの“中傷・昨日の投稿内容”は、果たして「生長の家…信徒」との行動なのでしょうか?
更に今回の【私に対します“イジメ”…“つんぼ”…“業なのです…。】これに関しましての、
あちらサイドの【やさしさ欠如…】と判断しています…。
この事が…【学ぶ会・靖国見真会・ときみつる会…】の方々・擁護派の方々?なのでしょうか?
前回、私は「弁護士がよくないのでは〜?」と、いつも〜いつも〜思えるのですが…
今回の「トキ様」からの投稿内容にて、【弁護士の方は、又!有名弁護士】なのでしょう〜〜ネ!
でも【実力…】は、どの様なのでしょう〰〜〜か?言い方が悪いのかもしれませんが…
この様な【宗教論争…裁判】に関しまして、たけていらっしゃいますのでしょうか?
余談になりますが…【創価学会…弁護士関係】に関しまして、かなりの“力”の入れようですが?
もしかしまして、あちら“サイドの弁護士”のバックに???まさかでしょうか?
■ブレイクしますが…私も【賭け事】をする人は〜〜〜〜?更に!世間一般では、
「まとも?」「人間的に良くない?」…と見ます事がほとんどなのでしょう…と思います。
私の頭部を「叩いた…タタキ男」は、【株証券…株】ばかりしていましたが…??
今でも、そのような“感”がしますし、見えますかしら〜〜ン!(たとえ変身しても…)
当時から、いつも“お金の余裕”のある人に対して、必ず!“声をかける”そして、
たいそうな“ホラ〜〜”をつきます。ホラ〜ホラ〜ホラ〜が???大きくなり、又!別の人を
見つけては“投資”させるやり方なのです…。
この様な人間は、【マネ―】しか本人の“潜在意識”にはなく…今回!此処FUKに戻りまして、
如何にそのような人間が“うようよ”しています様に思えます…。
更に!この【タタキ男】は、片方の“指先(爪の部分)”が切断されていましたが…当時の私には、
【“大学のバイト”で機械に挟まれて…この様になったとの】この様に言っていましたが?
偶然ですかしら〜〜〜ン!当時の私は、素直に受け入れ信じていましたが、今にして思いますと、
果たして【真実…】如何なものでしょうか??
「タタキ男の友人…」に、高校時代の友人なのですが?いつも自慢していましたのは、
「??系と関連がある」とかで……まさか…と??今にして思う次第です。…が?
この様に【内部…改善】も、本来は大事でしょうが〜〜〜?
■今回の【執拗な社会事業団…態度】誰か・第三者が【入れ智慧…】を渡して、
それを、翻弄させているのでは?どうしてもその様に思えて仕方がないのです…。
ですから…ここから「調べた方」が……と思いますが??
再合掌
204
:
トキ
:2012/08/10(金) 10:20:59 ID:8rpDHx/w
謹告
今回、管理人が行き届かず削除が遅れて投稿者様にご迷惑をおかけしました。
深くお詫び申し上げます。
つきまては、誠にお手数ですが、ご本人もそうですが削除要請に気がつかれた方が、
管理人へ連絡を頂ければ、見落とし防止のため、助かります。
tokirijicyo@yahoo.co.jp
なお、削除要請は、本人確認ならびに削除手続の公正のため、掲示板上に投稿でお願い
する形式には変化はありません。
では、宜しくお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
205
:
志恩
:2012/08/10(金) 10:32:17 ID:.QY5jUA6
ここトキ様掲示板のカオス島(島流し島)、ひとりごと板に
「訊け」管理人さまが、
「顕浄土成佛経」と白崎厳成先生についての新・情報を載せておられました。
真偽のほどは、わかりません。
ご存知のお方が、ございましたら、コメントを下さいますようお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/540
206
:
トキ
:2012/08/10(金) 11:47:39 ID:8rpDHx/w
普及誌で拝見した事がありましたが、そんな偉いお坊さんとは知りませんでした。
歴史のある京都らしい人ですね。本物は本物がわかるのでしょう。
ご紹介、ありがとうございました。
合掌 ありがとうございます
207
:
トキ
:2012/08/10(金) 11:49:48 ID:8rpDHx/w
すみません、今、時間がないので、夜に「和解」について書きます。
208
:
志恩
:2012/08/10(金) 12:18:31 ID:.QY5jUA6
「訊け」管理人様
光明掲示板を見直しましたところ、
童子様が、投稿されておられる
「顕浄土成佛経」の功徳の、114(最初)に、
童子様が、このお経と白崎厳成先生にまつわるお話をされています。
きけさんは、入室禁止になっているので、友人さんからのまた聞きで、
確認できないかもしれませんので、貼付します。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=60
209
:
志恩
:2012/08/10(金) 12:35:51 ID:.QY5jUA6
【白崎厳成】師を、検索しましたら、
「知恩院 長老」とありました。
知恩院とは、浄土宗の総本山だそうです。
すごい偉いお方だったのですね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/chion-in.htm
210
:
志恩
:2012/08/10(金) 13:04:47 ID:.QY5jUA6
見ていただいたか、ご助言いただいたか、それについては、存じませんけれど、
「顕浄土成佛経」にかかわったという噂のお相手が、浄土宗 総本山の大僧正だったというのは、
ケタが違いますよね。
白崎厳成師は、仏教界の頂点にいらしたお経に関しては、プロ中のプロのお方なわけです。
ですから、このお経は、仏教界の大僧正が完璧だというお墨付きをくださった完璧なお経ということになると思います。
211
:
SAKURA
:2012/08/10(金) 13:14:49 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様へ
こんにちは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>195
>>196
拝読させて頂きまして…
■■【裁判…?感情…?問題】でしょうか??
実は、私も“2年前”にて「ある問題…」で、弁護士を探していましたが、なかなか
いい弁護士が見つからずに、日々過ごしていました。…が?
もう〜〜〜時間が足りなくなりまして、当に“タイムミット”の土壇場の状況下でした。
見つけないと、こちらが“弱い立場”に回される〜〜〜><しかし、当時の私の
財政状況(金銭面)とか…多々の問題が色々ありまして、
其の条件での“いい弁護士”は、そんなに多くいない事を?私達の本当の意味での、
プラスなる人…弁護士を?探しておりましたのです…。
■ある時“ネット”で、本格的に見つけると“決心”しまして、それからが【祈り…】なのです。
毎日〜毎日〜【祈る!…】気がつきますと、或る“ネットの広告”に引きつけられるように、
思い切り“相談”しました処、何と!こちらに対しての“親見な言葉”を頂き、更に!
詳しく法律用語を教えて頂きまして…今にして思いますと
何と【素晴らし〜〜い出会い】でしたかと、振り返りますと【感謝】の一言です。
そして、問題は、ビックリするくらい“素早くかたづき”ましたが…!
それから、全て此処に「相談」なのです。
今回も「吸血鬼・ゾンビ・更に黒幕デザイナ−…etc」の相談で、気長〜〜〜に!
ゆっくり“ペ−ス”にて相手を攻めていく事になる“やり方”を……
この様に【裁判…】でも、直ぐにもっていかずに、こちらの【勝算…】を、
考えてくれる「弁護士」が、必要でしょうと、痛切に思います…。
■今回の「生長の家の裁判」を、第三者的に見ておりますと、どうしても、その根底には、
【金銭関係の問題】に、見えてしまいます…。どちらも〜〜〜でしょうか?
更に【社会事業団の行動】は、どう見ましても、その背後に【第三者の影での指導】が、
見えてしまいます…。更に!【裁判の勝算…】を、もくろんでいる方が濃厚の様です。
ですから、私は【世間にもまれていない…「生長の家」の職員達の甘い考え方には、正直
一抹の不安を抱いてしまいます。…が?
私の経験なのですが?それは或る場所で“販売”していました時です。
一次故郷に数カ月ユ−タウンしまして、2回目【東京の上京】の頃でしょうか〜〜〜?
「デパ−トでの販売員の顔ぶれ」が、ド〜〜〰ゥ?見ましても“変化”していましたし、
客の流れ?客のニ−ズ性の流れ?が〜〜〜ゆっくりでした。…が?当時の私には、今までの路線で、
やっていけると安易なる想いがあり、或る日の販売でしたが、“段々”と顔ぶれが変な感じで、
気がつきますと、全ての“顔ぶれ”が、今までの販売員達とは、異なるのを確信しました。
この事は?要するに「和田一夫氏…ヤオハン」様が“東南アジアの人達”を、
日本に連れて来ましてからなのでしなのょうか〜〜〜><
香港返還前後?からなのでしょうか〜〜〜><
この様に、軽い感覚でいましたから「無防備…販売」と申しますか?全ての「日本人販売者」は、
何処なのでしょうか〜〜〜?そう思えるくらい、私の“目の前”から消えていきました…。
今回もこの様に見ていきますと?【裏工作…】で、何かが〜〜〜動いている感がしまして、
そうなのです…!大きな“うねり”となって…この様な気持になります。…が?
私自信が、この路線でやって行けると“安易な考え”が、この結果にかとの…後悔があります。
当に“考えの甘さ”を痛感しております今日なのです。…が?今にして、思いますと、全ては?
「黒幕デザイナ−」の計画通りの【罠…】に入りこんでいたのかもしれません。
<つづく> NO・1
212
:
SAKURA
:2012/08/10(金) 13:16:51 ID:V.pKl3yA
<つづく> NO・2
こんにちは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>211
投稿の続きです
デパ−トの販売は、今日では“国際化での人”が販売?そして、私の環境は“四面楚歌”
されていますし、更に!この様な現状の名の元…
小売業は日本人??本当なの??この様に見ていきました…。「名義貸し…」とか?多々あります。
「生長の家の信者」を、利用している“モノ”が、必ず!バックにいますから、今回は、
「弁護士」にしても、【裏工作…】されていたら、又!又!といった感じに見えてしまいますが…?
更に!向こうのサイドの【勝算…】と本人達は思っていますでしょうが?
私の想いは“泳がされて…何年後は追い出されていく”この手口なのかも〜〜〜不安感が
ぬぐいされないのが現状なのです。そうです〜〜〜ョネ!
そして【金 銭 面 の 癒 着 】されていますのでは無いのでしょうか?
もう!現教団側から出ていかれた“向こうサイドの方達”が、「トップの総裁」に対しての
昨年からの“中傷・昨日の投稿内容”は、果たして「生長の家…信徒」との行動なのでしょうか?
更に今回の【私に対します“イジメ”…“つんぼ”…“業なのです…。】これに関しましての、
あちらサイドの【やさしさ欠如…】と判断しています…。
この事が…【学ぶ会・靖国見真会・ときみつる会…】の方々・擁護派の方々?なのでしょうか?
前回、私は「弁護士がよくないのでは〜?」と、いつも〜いつも〜思えるのですが…
今回の「トキ様」からの投稿内容にて、【弁護士の方は、又!有名弁護士】なのでしょう〜〜ネ!
でも【実力…】は、どの様なのでしょう〰〜〜か?言い方が悪いのかもしれませんが…
この様な【宗教論争…裁判】に関しまして、たけていらっしゃいますのでしょうか?
余談になりますが…【創価学会…弁護士関係】に関しまして、かなりの“力”の入れようですが?
もしかしまして、あちら“サイドの弁護士”のバックに???まさかでしょうか?
■ブレイクしますが…私も【賭け事】をする人は〜〜〜〜?更に!世間一般では、
「まとも?」「人間的に良くない?」…と見ます事がほとんどなのでしょう…と思います。
私の頭部を「叩いた…タタキ男」は、【株証券…株】ばかりしていましたが…??
今でも、そのような“感”がしますし、見えますかしら〜〜ン!(たとえ変身しても…)
当時から、いつも“お金の余裕”のある人に対して、必ず!“声をかける”そして、
たいそうな“ホラ〜〜”をつきます。ホラ〜ホラ〜ホラ〜が???大きくなり、又!別の人を
見つけては“投資”させるやり方なのです…。
この様な人間は、【マネ―】しか本人の“潜在意識”にはなく…今回!此処FUKに戻りまして、
如何にそのような人間が“うようよ”しています様に思えます…。
更に!この【タタキ男】は、片方の“指先(爪の部分)”が切断されていましたが…当時の私には、
【“大学のバイト”で機械に挟まれて…この様になったとの】この様に言っていましたが?
偶然ですかしら〜〜〜ン!当時の私は、素直に受け入れ信じていましたが、今にして思いますと、
果たして【真実…】如何なものでしょうか??
「タタキ男の友人…」に、高校時代の友人なのですが?いつも自慢していましたのは、
「??系と関連がある」とかで……まさか…と??今にして思う次第です。…が?
この様に【内部…改善】も、本来は大事でしょうが〜〜〜?
■今回の【執拗な社会事業団…態度】誰か・第三者が【入れ智慧…】を渡して、
それを、翻弄させているのでは?どうしてもその様に思えて仕方がないのです…。
ですから…ここから「調べた方」が……と思いますが??
再合掌
213
:
トキ
:2012/08/10(金) 19:00:03 ID:8rpDHx/w
「和解」について、GORO様やさくら様から宿題を頂戴したのですが、まもなくWEB誌友会が開催されるので、それまでに書ける範囲
で書かさせていただきます。
少し前に、生長の家教化部で、○○会(会の名称はご想像にお任せします)が開催され、会の冒頭に教化部長がご挨拶をされました。
「最近、分派活動に走る信徒が増えています。最近でも、幹部が○名、辞表を出しました。とんでもない事です。分派には、本部講師
や教化部長をした人も混じっているので、中には信用する信徒さんもいるかもしれません。しかし、その人達は、過去の政治路線に執着し
ているイデオロギー優先の人達です。せっかく本部講師になったのに、恩を忘れ、生長の家を破壊する活動に邁進しているのですから、
信用してはいけません。
いいですか。生長の家の信仰は、総裁が変わっても、核心部分は変わらないのです。卵の黄身の部分は変化しないのです。総裁が変えて
いるのは、白身の部分だけなのです。そういう事が分からない人達が、分派活動をしているのです。これがわからない人は、信仰の本質が
わからないのです。ともかく、信徒は、総裁に中心帰一をして、正しい運動をいたしましょう。」
と熱弁を振るわれました。なるほど、分派というのは悪い人達なんですね・・・・と言うのはウソですが、こんな説明をしているようで
は、そりゃ、“分派”が増えるはずだ、と思いました。だいたい、聖経の代わりに「新経典」を出すのは、どうみても黄身の部分の改編だと
思うのです。あ、でも、きっと、これは私が信仰の本質がわからないせいですから、無視して下さい。
以前なら、こういう話を聞くと、参加者も賛成する表情をしていたのですが、最近は、どうも懐疑的な表情をしています。それで、終わって
から参加者の何人かが喫茶店に寄って、話をしました。
(つづく)
214
:
トキ
:2012/08/10(金) 19:09:53 ID:8rpDHx/w
さて、喫茶店に入って、みんなで話をしていると、やはり一連の裁判や“分派”の問題が話題になりました。
その場にいた人の意見は、ともかく身内で争うのは見苦しいし、意味がないから、早く止めるべきだ、という
意見が最初に出ました。もちろん、昔のように生長の家が1本化し、みんなが仲良く信仰をし、運動をするのが
ベストだが、ここまで“分派”が大きくなったら、それは難しいのは認めざるを得ない。しかし、それは、それで
前向きに肯定して、組織によって選択の自由が出来たと考えたら、信徒にとっては利益ではないか、という発言
もありました。
つまり、昔のような政治運動をしたい人もいるだろうし、環境運動をしたい人もいるだろう。いや、純粋に信仰
だけをしたい人もいるはずだ。そういう人が、自分の好きな組織を選べるとしたら、それは信徒にとって自由が
増える事で、良い事だ、という話でした。
また、携帯電話が、NTTの独占から自由競争になってから発達したように、複数の組織が競争をすれば、生長の家
の教えは逆に広がるのではないか、という声もありました。
聖典や聖経についても、別に“分派”が出す聖経や聖典でも良いではないか、というのがその場にいた人の一致した
意見でした。中味を変えたら問題だけど、少なくても谷口雅春先生の書かれた内容に手をつけないのなら、何も問題
はないはずです、というのが理由でした。
(つづく)
215
:
トキ
:2012/08/10(金) 19:19:49 ID:8rpDHx/w
今回の一連の裁判については、確かに“分派”のやっている事は間違っている。しかし、そもそも谷口雅宣先生の指導にもおかしな点があったのだから
その点も問題ではないか、という声が出ていました。それには、特に異論はありませんでした。
教区にとっては、教団の偉い人と“分派”との裁判は、信徒とは関係のない世界の話なんだから、そんな事で、信徒に迷惑をかけるのはやめてくれ、と
いう話も出ていました。ともかく、身内の争いは見苦しいし、それを本部講師を名乗る人同士がしているのだから、しらける事、おびただしいという
事でした。
で、その場にいる人の結論として、どういう形での解決になるかは分からないけど、先ずは、話し合いを開始して、争いを止める、という点に
焦点を絞って、行動を双方がすべきだ、という意見でした。その後は、前のように一本化するのか、それとも分裂するのかは分からないけど、どんな
形になるにしろ、和気藹々とした関係を構築するよう、努力はすべきだと思う、という事でした。
(つづく)
216
:
トキ
:2012/08/10(金) 19:43:39 ID:8rpDHx/w
その場にいた私の感想ですが、もちろん、信仰上の和解が最終的な目的ですが、今直ぐに、それが実現するか、どうかは
疑問です。が、少なくても、先ずは、現在進行している裁判を判決以外の方法で解決させる事に双方が努力すべきだと
思いました。その後の事は、神様が決めるべき事ですから、あまり解決の内容に固執すべきではない、と思っています。
以上は、谷口雅宣先生が、信仰の「黄身」の部分を変えない、という前提に立って理解をしています。私は教区の人間
ですから、本部が、「谷口雅宣先生は、信仰の「黄身」の部分を変えない」と説明をしたら、それを受け入れるしかない
立場にいるからです。
私が冒頭にも書いた通り、従来の両軸体制の説明では、卵の黄身と白身に喩え、教えの核心部分は変えないが、周辺部分
は変えない、という事です。総裁の法灯継承により、教えの最終的な解釈論者は総裁であり、時代の変化があっても、それ
が教えの核心部分は変えない場合は神意を正確に反映している、という理由で、上記の谷口雅春先生の教えのある部分
を改編する事を正当化しています。この理論は、私の記憶に間違いがなければ、谷口雅宣先生ご自身が説明をされたいたので
すから、現在の総裁の発案だと理解できると考えています。(もし、私の理解に間違いがあれば、ご訂正をお願いします。)
すると、仮に、谷口雅宣先生が、さくら様の言う通り、教えの黄身の部分を改編する、あるいはGORO様の言う通り、
谷口雅春先生の思想を否定する、という事になると、これは問題になります。つまり、これは、谷口雅宣先生ご自身が発案
した理論を、ご自身が否定する内容の言動をする事になるからです。古代中国の法家の商鞅は、自分が制定した法律に抵触
して挙げ句、命を失った故事で有名ですが、谷口雅宣先生ご自身が発案した理論で、ご自身が束縛される羽目になるので
す。
(つづく)
218
:
トキ
:2012/08/10(金) 20:03:48 ID:8rpDHx/w
つまり、現在の「卵の黄身と白身」の理論を堅持するし、かつ、谷口雅宣先生は、自分は谷口雅春先生の
信仰の核心を忠実守っているし、今後も守っているとお考えの場合はその旨を、明確に発表すべきだと思います。
自分が変革しているのはあくまでも教えの周辺部分であり、核心部分は今後も手をつけないという説明をされたら
良いとおもいます。
その場合は、和解は十分に可能でしょう。
しかし、もし、goro様の言われる通り、谷口雅春先生の思想を否定する場合は、残念ですが、谷口雅宣先生は
総裁を辞任すべきだと思います。これは伝統的な法灯継承の理論はもちろん、ご自身の過去の発言とも矛盾する
からです。実際、霊友会などは、後継者の会長が会を離脱し自身の教団を建てられています。もちろん、goro様の
発言は根拠のないものだと信じたいですが。
さくら様の言われる通り、谷口雅宣先生が、谷口雅春先生の教えを修正する場合、つまり「卵の黄身と白身」の理論
を修正する場合は、ご自身の理論を変更する理由の説明をする義務があると思います。ただ、多くの信徒はその説明を
受け入れないだろうし、教区の信徒の相当数は、指導の変節ととらえ深く失望するでしょう。
もう少し書きたいのですが、まもまくweb誌友会が開催されますので、以上で失礼をします。
では、お二人も、ぜひ、web誌友会へご参加下さい。宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
追伸
web誌友会開催中は、誌友会に参加されない方は、別板もご利用下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
219
:
トキ
:2012/08/13(月) 09:23:14 ID:M6RayxhQ
すみません、ある方から連絡があり、見たら本流光明掲示板が消滅しています。
事情をご存知の方、ご教示下されば幸いです。
合掌 ありがとうございます
220
:
トキ
:2012/08/13(月) 09:45:38 ID:M6RayxhQ
>>219
どうやら、技術面でのトラブルがあったようです。
新愛国掲示板にその旨、告知がありました。
221
:
志恩
:2012/08/13(月) 23:54:41 ID:.QY5jUA6
〜9月からの練成会プログラムによると、
「甘露の法雨」を拝読せず、それに代わって
「大自然讃歌」を拝読することに、すり替わったという衝撃情報が、
生長の家光明掲示板に載っていました。
383:
【ついに雅宣教が お出ましになって】という題で
現幹部役員様 投稿です。
なんか、たまらなく 吐き気がしています。
222
:
志恩
:2012/08/14(火) 00:03:49 ID:.QY5jUA6
「甘露の法雨」も、抹殺するのですね、いよいよ。
着々と、予定通りの悪事が、実行に移されています。
生長の家では、全組織をあげて、
雅宣総裁が、パクリでこしらえた
偽お経 を、「甘露の法雨」に代えて、これからは 使用するということですものね。
フェアープレー精神にも、欠けています。
黙って、総裁に従うという事は、幹部のみなさまも、
雅宣総裁の共犯者ということになります。
223
:
志恩
:2012/08/14(火) 00:16:30 ID:.QY5jUA6
現在の生長の家総本山の練成会の様子です。
雅春先生時代は、練成会といえば、300人〜400人参加者があったものです。
「今の教え」は、個人救済を主にされないので、如何に救いがない教えになったのか
現実の、練成会風景の参加者数をご覧くだされば、おわかりになるでしょう。
気になるので、
時々、検索してみているのですが、
団参以外のときの参加者は、多いときで15名です。
宇治その他は、ここよりは多いのでしょうけれど。
これも雅宣総裁先生に於かれましては,計算済みで、想定内のことなのですか?
http://snis.jp/main.php?menu=9&index=9157
224
:
志恩
:2012/08/14(火) 00:20:06 ID:.QY5jUA6
貼付した写真をクイックすると、拡大してご覧になれます。
225
:
goro
:2012/08/14(火) 00:33:42 ID:Cc8Z7oOY
7月22日に初めて投稿させていただいて、現在まで
皆様のお考えや、聖典引用などで多くを学ばせて頂きました。
中には理解できない論理や理論などもあり、また時には無視された事などもありましたが、
幼少の頃から何があっても「よかったね〜」の環境で育って参りましたので
誰がどうとか彼がどうだと評価するという事はありません。
生長の家の現状を本流に戻そうとされる運動に激しく賛同して参りました。
しかしながら最近考えたり、思ったりすることが微妙に変化して来まして、、、。
以下思うことを書かせて頂きますので皆様の
ご意見をいただければ誠にありがたく思います。
三代目雅宣総裁の指導のあり方について、本流派の反発は
当然のことであり、許すことの出来ないものであります。
8月に入ってから心のなかから離れず、悩ましく思うようになったのは
尊師にとってはお孫さんであられ二代目総裁からは息子に当たられるかたです。
我々以上にどんなにかお悲しみになっておられるであろうかということです。
そして、生長の家の霊界の御高弟や父ならどう考えるのであろうかということです。
肉親の情愛を超えて公人としての指導のされ方にどれほど
お苦しみになっておられるであろうかと思いますと、
とても辛くなります。とても悲しくなります。
尊師は本流派を名乗る人たちに何をお望みであろうかと考えるのです。
霊界では尊師始め御高弟の方々が雅宣総裁の霊的救済を祈り続けておられると思います。
私達も現象界において霊界からの強烈な祈りの波長に合わせ、三代目総裁の実相顕現を
祈ることはできると思います。本流信徒として霊界と相呼応し強烈な愛の光を
更に増幅させることができるのではないでしょうか。
意見は意見として陳べるべきではありますが、何よりも仏の四無量心を行ずる
本流信徒として行動を起こすべきであると考えます。
皆様の御意見をお伺いいたしたく、よろしくお願い致します。
226
:
志恩
:2012/08/14(火) 01:09:03 ID:.QY5jUA6
goroさま
雅春先生と清超先生は、天国で本流派を名乗る人達に、なにをお望みになるかということですが。
もしも、goro様が、神様からご使命を享けて、人類光明化運動を無視の心で生涯かけてされて、
あの世に行ったとしまして、あなたの孫に当たる男性、仮にkurouが、左翼思想家になり、goro,爺のやってた
思想を全部、否定して、抹殺して、真逆のことをやったとしたら、goro様は、孫kurou可愛さに、
本流のやることを、なんてこと、するのだと、怒りますか?
本流派の元職員というお方が,以前は、ちょくちょくこの掲示板にいらしていたのですが、本部にいて30年間祈り続けたけれど、
雅宣総裁のひどさは,変わらず、自分は30年目に本部の外にでたといわれていました。
私は、家族に対しては、私も無いけれど、,夫も神様からの預かりもの、
孫も子も、自分のものではなく、神様からの預かりもの、そういう考え方でおりますので、
私だったら、孫だろうと、子供だろうと、間違った事をしている場合は,間違っていると、他人さまが厳しく叱ってくれた方が、ありがたく思います。
私は、随分まえから朝夕、永年、雅宣総裁の事は、実相完全円満の祝福の祈りを続けています。
その上で、現象面での虚説にたいしては、NOとはっきり言い続けているのです。
私の夫の母は、ある県で4年間、白鳩県連合会長をさせて頂いていた人ですが、20年間、
雅宣さんを祈り続けて、数年前、他界しました。私の実母も、何十年と祈りつづけております。その上で、現実は現実として捉えています。
ケミカライゼーションと、いいますが、善くなる過程だと思って,諦めずに発言しているのです。
227
:
志恩
:2012/08/14(火) 01:19:45 ID:.QY5jUA6
しかし、現生長の家 全体の様子では、
ネットをされてない人も多いようですし、雅宣総裁の巧みなコトバに洗脳されて、昔の教えは、古いからといわれて納得してしまい、お経にしても、
雅宣総裁が、パクリでこしらえた「大自然讃歌」のお経も、すでに ありがたがっている人も居ます。
たとえば、ここの掲示板ではSAKURAさまのような人達です。
私は、その人達とは、考え方が,違うのですが、人間として否定することは、ありません。
その人達はその人達で、現総裁先生派として、雅春先生とは,異なった思想になってしまいました、今の教えに、ついていらしたらいいと思っています。
宗教の選択は、個人の自由ですから。
228
:
志恩
:2012/08/14(火) 01:29:33 ID:.QY5jUA6
SAKURAさまの場合は、ネットも堪能でいらっしゃいますけれどね。
雅春先生時代からの信徒と、
SAKURAさまのように、清超先生時代からのお方とは、組織に関わったときの体験が,異なるということもあるようです。
組織は、雅春先生時代のときのように、素朴さがなくなり、時代の変化により、変化があったようなのです。
その反動もあり、雅宣総裁を支持されるお方もおられるようです。
229
:
志恩
:2012/08/14(火) 01:31:26 ID:.QY5jUA6
>>226
×無視の心
○無私の心
230
:
志恩
:2012/08/14(火) 01:51:51 ID:.QY5jUA6
あの世にいらしたら、雅春先生は雅春先生の
清超先生は清超先生の
類魂の方々とご一緒に,あの世での修行をされていると存じますし、この世の次元の感覚とは、
異なるでしょうから、我々が想像するほどに、心を痛めておられるかどうかは,分らないことです。
天国から祈って下さっていると信じるのみでございます。
231
:
志恩
:2012/08/14(火) 02:16:39 ID:.QY5jUA6
宇治別格本山 一般練成会 最近の画像もありました。
8月9日「宇治の四季」 というところをご覧ください。
http://www.uji-sni.jp/
232
:
金木犀
:2012/08/14(火) 06:34:45 ID:auusu5IE
志恩様
仰ることはまことにその通りと、私も賛同いたします。
肉体をもっているこの世の人間と違って、すでに霊界にいかれた方々は、現世の人間のようには、
肉親の情に執着するということはないと、生命の實相の霊界編にも書かれていますよね。
霊界では波長の類似ということのほうが一層強く作用し、肉親だからといって、すで肉体を離れたら、
自分の息子だからといって、波長が合わなければさほど関心はないと、画家である孫に、その祖父が言っており、
画家の父親にはあまり興味を持っていないようでした。画家である孫とは波長が合うので、祖父はその画家を
よく訪れて様子を見に来るとか言っていました。祖父はわりと高級霊のようでしたが、父は悪い霊ではないけれど、
まだ幼い段階の霊で、その画家よりもレベルは低いようでしたよね。
きっと雅春先生も、霊界では平等心で、肉親の情という肉体に付随する感情はあまりなく、波長の合う人への親しみのほうが
より強く感じておられると思います。また神が人類全体を愛されるように、人類全体に心を向けておられ、平等心で、肉親であるなしにかかわらず
愛念を送っておられると思います。
私は雅春先生がなくなられて後の清超先生時代のことは、まったく存じませんが、
生政連の廃止が決まった時のショックは、おぼえています。私自身はまだ未熟者で、物凄くショックだったわけではないですが、
なんかひどいなと思ったのは事実で、私の地方の青年会の人の中にも、相愛会の人の中にも、地方議会の議員になっていた人があり、
そういう方々は、そのとき務めていた職場をやめて出馬して議員になっていた人もありました。
組織から説得されて、日本のためにと、安定した職場をあえて退職して、出馬を決意された人々で、
そうした方々への同情が、当時皆の中に渦巻いていました。
皆が、その方たちは二階に上げられてはしごを外されたといって同情していました。
その方々は今どうしておられるのだろうと思います。
生長の家が支持して応援するという約束で出馬された方々は、もはや支持基盤がなくてはそのまま続けることは出来なかったでしょう。
中には路頭に迷われた方もいたのではと思います。
もちろん信仰があれば運命を切り開くことは出来たでしょうが、
とはいえ、生長の家の組織は、その方々に明らかに罪を負ったという気がします。
その当時聞いた話では、清超先生は、中曽根首相が就任したばかりの時ですが、
中曽根首相の手腕にとても期待され、日本は中曽根首相がいれば大丈夫だと仰られたと聞きました。
しかし、あとから見ると、中曽根首相は靖国参拝を、外国の干渉のもとで取りやめるというきっかけを作った
国賊のような人間だと思いますし、清超先生が生政連廃止を決断されたのは本当に
正しかったのかと疑問に思います。
最近教団の事情を聞くようになって、
この頃から、雅宣氏の影響が現れ始めて、生政連廃止にも何らかの影響を与えられたのではと考えたりします。
この生政連の廃止によって、優生保護法の改正運動も一気に下火になったようですし、
こういうことが、トキ様がおっしゃっていた生長の家の業ではないかという気がします。
もちろん、当時の生政連にも問題はあったでしょうが、何か別の改善策はなかったのかという気がします。
私は、宗教が政治に口出しするのを良くないと考える人の気持ちもわかりますが、
雅春先生の説かれた生長の家は、人類救済と同時に、国家救済の運動でもありますから、
必要に応じて、政治だろうと、どんな分野だろうと、やるべきことはやるべきだと思います。
一切の枠や形や縛りを外して、自由自在臨機応変に、神の御心に沿って、人間知を外して
運動すべきではないかという気がします。
第一のものを第一にしたときに、どんな運動となるかは
その時のみ心と一体となる気持ちがあれば、自然にやるべきことが決まるのではと思います。
最初から、こうしてはいけないとか言う縛りを設けず、ひたすら神との一体感を得ることに専念すれば
いいだけではないかと思います。
生長の家の教義である、人間神の子と天皇信仰とは、別々の分野のように感じられる方もいますが、
それら一体のものであり、実相とは、天皇を中心に十六花弁の菊のように一切が秩序を持って調和した世界
だと雅春先生は仰っています。人類光明化運動とは、天皇を中心とした実相世界を地上に持ちきたす運動であり、
そのためには先ず日本国の実相を顕現させる必要があることは確かなことであり、現憲法破棄、優生保護法(母体保護法)
の改正は欠かせない運動だったと思います。それを捨てたことが果たして正しかったのかとやはり疑問に思います。
233
:
志恩
:2012/08/14(火) 07:39:49 ID:.QY5jUA6
金木犀さま
コメント、感謝致します。
生政連を悪のようにいう人もいますが、生長の家人類光明化運動とは、金木犀様がいわれるように
天皇を中心とした実相世界を地上に持ちきたす運動であり、そのためには先ず日本国の実相を顕現させる
必要があるのですから、現憲法破棄、優生保護法(母体保護法)の改正は欠かせない運動だったのです。
国政を動かしてこそ、現憲法破棄も、命を護る運動も全国民に対して、大きく展開できたのです。
政治家に利用されることを恐れるといいますが、それはネガティブの考え方で、もっと知恵を豊かにして、言葉はわるいですが、
国を善くする為に、生長の家が、政治家を利用するくらいの気概がほしいところです。
霊界についても、金木犀さまは、勉強しておられますが、私も、霊界に関する著書は、興味がございまして、数冊読んでおりまして、
それによりますと、同じ家族になる人は、同じ霊団の人ばかりじゃないと書いてありました。同じ霊団から来た人もいるが,別の霊団から
来て、現世で家族として、互いの魂を磨き合うために共に暮らすのだそうです。
同じ類魂の同じ考えの人ばかり集まったのでは、魂の修行にならないからだそうです。
ですから、死後は、波長の合う人の守護はしてくれるかもしれませんが、そうでない現世の家族に対して、いつまでもいつまでも愛着を持って
へばりついていたり、執着して夜な夜な枕元に見えない姿で現われ、元家族の寝顔を心配して覗き込んでいるのでは、ないのです。
雅春先生は、イエスとか釈迦とかが属している霊団にいらして、国のため世界のため援護して下さっていると思います。それが、現実は、こうであるのは
なにか、われわれに公案を出してくださっているのかもしれません。
それこそ「光の子とならんために光のある内(我が内)に光を信ぜよ、……」
現世では、現われるのに、瞬時のこともあり、かなりの年数がかかることもあるのでしょうね。
234
:
うのはな
:2012/08/14(火) 07:50:01 ID:cZ3Ym7Bg
教育講演会のお知らせ
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=77
235
:
役行者
:2012/08/14(火) 08:10:07 ID:9K/ASwXs
志恩さま
特に下記投稿文に、チェスト!
>政治家に利用されることを恐れるといいますが、それはネガティブの考え方で、もっと知恵を豊かにし て、言葉はわるいですが、 国を善くする為に、生長の家が、政治家を利用する くらいの気概がほしいところです。<
神州清潔の民の心意気を堅持しながら、大戦略家でなければれ、この国難を乗り越えることはできないでしょう。
つまりは、一人一人の生活も危ぶまれてくるでしょう。
236
:
志恩
:2012/08/14(火) 10:00:26 ID:.QY5jUA6
役行者さま
チェストを下さって、超うれしく存じました。
ありがとうごじます。
237
:
役行者
:2012/08/14(火) 10:01:07 ID:9K/ASwXs
>>225
goro様
早速、本論に入りますが、下記投稿文に応えさせていただきます。
>8月に入ってから心のなかから離れず、悩ましく思うようになったのは
尊師にとってはお孫さんであられ二代目総裁からは息子に当たられるかたです。
我々以上にどんなにかお悲しみになっておられるであろうかということです。
そして、生長の家の霊界の御高弟や父ならどう考えるのであろうかということです。<
>意見は意見として陳べるべきではありますが、何よりも仏の四無量心を行ずる
本流信徒として行動を起こすべきであると考えます。<
私もそのように思います。一人一人が隣人のため、地域のため、国家のため、人類のために尽くしていくことが大切です。一番、歓ばれるのは雅春先生の教えの基に和解し、四無量心を行ずることでしょう。
一方、一番悲しんでいらっしゃることは、尊師も清超先生も、ご兄弟がバラバラに活動されていることだと思います。皆さん、一人一人が手と手を取り合って仲良く、人類光明化運動に邁進してもらいたいと思っているのでしょう。きっと・・・
238
:
goro
:2012/08/14(火) 21:14:17 ID:Cc8Z7oOY
トキ様
>>225
についてぜひトキ様の御意見を伺いたく
よろしくお願い致します。
239
:
トキ
:2012/08/15(水) 09:36:06 ID:/hjGbBw.
>>238
ご指名ありがとうございました。思案して、書かさせていただきます。
241
:
トキ
:2012/08/15(水) 20:29:44 ID:/hjGbBw.
>>225
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。本日は盆休みで来客がありました。
GORO様の主張を私なりに咀嚼すると、以下の通りになります。誤解があれば、ご教示下さい。
*総裁の指導は、谷口雅春先生の教えという観点から言うと、間違っている。
*だから、本流復活派が怒るのは当然である。
*しかし、谷口雅宣先生は、谷口雅春先生のお孫さんであり、谷口清超先生の次男様である。
*神界におられる谷口雅春先生、谷口清超先生のお二人は谷口雅宣先生を愛しているはずである。
*すると、お二人の意図を忖度し、三代目総裁の実相顕現を祈るという手段で本流復活を
遂げるべきだと思う。
谷口雅宣先生が谷口雅春先生の教えを否定しているか、どうかについては、私は意見を保留します。
教団側は、正当な谷口雅春先生の後継者は、谷口雅宣先生と宣伝をしており、本流復活派はその反対を
主張していますが、どちらの主張も裏付けるする資料がない以上、結論はここでは書けませんから。
私は、今回の紛争は、教団側も本流復活派も相応の責任があると感じています。だから谷口雅宣先生
に全ての責任を負わせるのも不当だと思っています。ただ、この数年、教団内部では谷口雅宣先生に
異を唱える人物は存在しなくなりました。現在の総裁はほぼ絶対的な権力を握っています。そして、
教団は急激に衰退しました。すると、谷口雅宣先生の指導に問題があるのは否定できません。
また、今回、発表された「大自然讃歌」「観世音菩薩讃歌」は、本流復活派の主張に説得力を
与えています。今回の宇治の大災害を見ると、どうやら怒っているのは人間だけではないようです。
その意味では、本流復活派が激怒するのも理解できます。
しかし、谷口雅宣先生は、正規の手続(という事になっています)で選出された三代目の総裁
であります。生長の家の規約に総裁の解任の手続がない以上、信徒が総裁の更迭を議論するのが
適当か、どうか、という問題があります。次に、総裁を辞任に追い込む事は、生長の家の歴史上
信徒が革命を起こして総裁を追放したという事実の遺す事になります。これが谷口雅春先生の
意思にそうか、どうか、という問題もあります。さらには、本流復活派の発言の中には、谷口雅宣先生
個人への誹謗と受け止められる表現もあります。これも遺憾な事です。
思うに、谷口雅宣先生は、生長の家総裁であり、生長の家総裁は最高裁判所の判例でも、公人に
準じる立場におられます。また、総裁の組織指導、信仰指導について議論をする事は、公に準じる
事であり、それは私情を挟まずに議論をすべきだと思います。現在の混乱の責任の相当部分は総裁
にも責任がありますから、その点は容赦する必要はないと思います。
しかし、本流復活派の本来の目的は、生長の家を谷口雅春先生本来の教えに戻す事であります。
総裁の追放を目的にするのは、手段と目的を混同するものだと思います。ですから、その点は
お互いに冷静な議論は必要だと思います。しかし、何が何でも総裁の更迭を否定するのでもない
です。万一、谷口雅宣先生が谷口雅春先生の教えを否定するご意思がある場合は、これは残念
な事ですが、職を退いてもらう必要はあります。生長の家総裁は、谷口雅春先生の教え
を間違いなく伝え、広める事が責務であり、その責務を果たさない場合は、職責に留める必要がない
からです。ただ、それは、本当に最後の最後であるべきで、安易に持ち出すべき問題ではないと
思います。
つまり、議論の場では、堂々と話し合う必要があると思います。
反面、議論をする人間は、教団側であれ、本流復活派であれ、それ以外の人間であれ、信仰者であり
ます。すると、議論はしても、やはり、相手の幸せを祈る姿勢は大事だと思います。その点は、
GORO様は、本流復活派だと拝察しますが、素晴らしい信仰姿勢だと思います。
問題の解決というのは、おそらく、教団側も本流復活派も望んでいると思います。どちらかの
勝利という観点ではなく、問題の解決という視点(これも、生長の家の教義から言うと間違いですが、
この際、お許し下さい)で、議論をする事は十分に可能だと思います。
幸い、谷口恵美子先生もご健在であり、また、谷口雅春先生の薫陶を受けた長老も複数健在です。
長老の中には、本流復活派からも尊敬を集めている人もいると聞いております。
信頼のできる仲介者が立てば、話し合いは可能ではないか、といかすかな望みをいだいています。
以上、私は、GORO様の考えには、重要な視点は含まれていると考えています。
御期待の返答とは違ったとは思いますが、お許し下さい。
合掌 ありがとうございます
242
:
トキ
:2012/08/15(水) 20:49:37 ID:/hjGbBw.
どうでもいいですが、また、本流の光明掲示板が見れなくなっています。
243
:
みすはなまる
:2012/08/15(水) 20:57:49 ID:L4QmdN0c
>>242
閲覧はできるけど、完全に最終的な解決!?段階ではないと、管理人さまが、少し前に投稿されてましたから、何か色々解決!?に向けてされてるのではと、私の勝手な推測です。
244
:
志恩
:2012/08/15(水) 22:18:05 ID:.QY5jUA6
私は、
なぜ、トキ様が和解にこだわるのか、まだ理解出来ないでいるのですけれど、
私が、トキさまは、こうなのかな、と考えているのは、
トキ様は、このまま、雅宣さんを、総裁として存続することは、彼がされて来たことを振り返れば失敗の連続でしたから、
総裁の座の存続は、無理ではないかということは、本音の部分では、
トキ様は、実は、すごく頭のいいお方ですから、十分ご承知なのだと思うのです。
それでも、和解にこだわるのは、生長の家という教えに照らし合わせて、追放はできない。しかし、総裁を辞めさせるという規則も
生長の家教団には、ないわけですからね。そして、彼の性格からして、自ら身を引くことも、決して無いだろうということも、推察していて、
その上で、今後のことを考えておられるのでは、ないかと思うのです。
違うでしょうか?
トキ様が、理想とされる和解とは、辞める気の無い 雅宣さんを、ひきづり降ろすのではなく、
彼の自尊心を傷つけないやり方…、それは、国際局、環境局担当のような組織のトップに雅宣さんを置くこと。
そして、もう片方の組織ー日本国実相顕現とか、皇国日本、個人救済という、もともとの教えのトップは、どなたかをトップに置き、
この2つの組織同士が、、和解して、今後の生長の家をどうするかを、話し合いながら、運営していく。
これを、トキさまは、和解という言葉に拘って、言い続けておられるのかなと、想像しています。
245
:
うのはな
:2012/08/15(水) 23:56:23 ID:vtexDD8Q
わたしはトキさんと云う人は志恩さんが推測されるような、本部の中枢ではなく、
教区の一職員さんだと思っています。志恩さんは、本部の日曜会議に出席する人と
見立てていらっしゃいますが、トキさんは原宿本部会議ではなくて、日曜日に原宿教団の
行事に出かけたと書かれています。原宿教団の行事なら一般信徒も土日に参加したりするのです。
それに、雅宣先生の指導にも問題があるが、、なんて気軽にいえるのは、本部より
教区の人間だと思いますよ。とにかく、トキさんが和解派でいるということは、その信仰観念だけではなく、
もめたくない、イザコザした雰囲気が苦手だ、自分の身に危険が迫っているならともかく、
教団のことでも何のことでも、対立感情が起こる様な雰囲気が苦手だっていう、
争いを好まない、外部から生長の家の人はのん気だといわれがちな、生長の家人体質が強いからだと思います。
宗教的思想云々よりも、平穏を好む性格の問題が大きいのではないかと想像します。
志恩さんのお話から脱線しているようで、すみません。
でもわたしは最近、本流派も和解派も、その思想信念よりも、個人の魂レベルの問題じゃないかと考えています。
246
:
志恩
:2012/08/16(木) 00:30:07 ID:.QY5jUA6
うのはなさま
私は、未だにトキさまが、どなたかは、存じません。
私は、トキ様は、本部の人かと、ずっと思っていました。
でも、トキ様は、地区の人間だという事を繰り返し、おっしゃってます。
私は、いまは、わからなくなっています。でも、どこのお方でも、どなたでもいいと考えています。
わかっているのは、本部に影響力をお持ちである事、重要な役職であること。
先日、きけさんが、仕事関係の会議かなにかが東京にあるとかで、これから上京しますと、
ここの掲示板に書かれた時、
トキ様は「東京に来たら、都合が付けば、東京を案内しますよ」ときけさんに書いていらしたので、
トキ様は、東京在住だったのか、と思いました。
うのはなさん、すごいこといいますね。
「わたしは最近、本流派も和解派も、その思想信念よりも、個人の魂レベルの問題じゃないかと考えます」とは。
247
:
うのはな
:2012/08/16(木) 00:53:33 ID:dmjkWKLo
>トキ様は「東京に来たら、都合が付けば、東京を案内しますよ」ときけさんに書いていらしたので、
トキ様は、東京在住だったのか、と思いました
トキさんは東京在住かもしれないけれど、所属教区は東京外の方だと思っています。
本部に出入りすることも過去や現在に多かったというだけでしょう。
東京近郊の人間でも東京案内ぐらいしますよ。でも、訊け氏っていうのは、学生時代は東京で
過ごされていたのでは?よくわからないけど、私の想像ではトキさんは本部勤務じゃないと
思っていますけどね。
でも、本流でトキさんのお母さんが子どもが本部職員じゃないかという話題になったとたんに
「わたしの子どもは本部の職員ではありません。」といって、そそくさといったかんじで
掲示板から退散されたから、もしかして、「本部関係者」なのかって推理もできますけどね。
でもこんな話をしていると、また誰かから邪推だ低次元だって非難されますよね。
想像話はこのへんでやめときます。
248
:
SAKURA
:2012/08/16(木) 04:00:16 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
おはようございます……。 ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1023
>>1026
>>1028
>>1030
>>1040
>>1044
>>1052
>>1055
【部室板/3】にあります「トキ様の投稿」よりの“コメント”を?此処に再投稿させて頂きました。
回転率???が、ありますモノで…ごめんなさい。
■この度の西日本に於けます【集中豪雨によります被害…】被災地の皆様方々には、一刻も早くの
復興を、心より、お祈り申しあげます…。
特に「生長の家」に取りましては「宇治別格本山…」のあります宇治市での【被害状況…】に関しましては、
身近に感じてしまいます。…が?
更に【盂蘭盆供養祭…】と言う事で、現在話題になっています【甘露の法雨】【観世音菩薩讃歌・大自然讃歌】
この件で、皆様方が「お盆期間中…討論」されていましたが…?
■話はブレイクしますが…
日本は、当然「地震国…」という認識が、私の中にはあります。
昨年度「東北・関東大震災」と云う大きな地震が、
日本中にその自然の力の凄まじさを、如実に私は、目のあたりに垣間見た気持ちが致します…。そして、
まだ被災地の皆様の“心の中”には、肉親を亡くしたその悲しみが、まだ〜まだ〜さまぬ今現在…
如何に心の傷が?と思いますと、心からの皆様ヘの支援をお祈り申し上げます…。
さて、日本には【地震国=断層】が、多々あります〜〜〜ョネ!
当然、昨年度の「東北・関東大地震」によりまして、断層が活発化しているでしょうか〜〜と思います。
当然の事ですが「南海地震…」と、関連しております“紀伊地方”にも断層がありますから、地殻変動が
目に見えない形で変化してきていますでしょう〜〜〜と思います。
今年の春先には、三重・奈良地方に集中豪雨があり、土砂崩れ…かなりの影響が在りましたです〜〜〜ョネ!
これは、当然昨年度の「東北・関東大地震」からの断層の変化によりますのでは??
ですから、「宇治…」にも断層がありますでしょう。特に今回の【木津川断層・花折断層・亀岡断層…etc】
当然の事ながら、今回の集中豪雨にほります被害は、前もって多少は関連機関は、予測出来ましたのでは、
ないでしょうか?昨年度の地震から、かなりの地殻変動がありますから、今後は、前もって集中豪雨に
折ります被害は、行政機関も含めて、国民に認識させるべきではないでしょうかしら〜〜〜ン!と思います。
随いまして今回の災害が【現総裁雅宣先生…新聖経】これによる原因?とも取れます様な“投稿”は?
“オカシイ〜〜〜?”のではと、思います。…が?
今回は、現実的な問題としまして、それなりの“データ―”があるのでは?
それならば…皆様方が「甘露の法雨…」を、日頃読誦されているにも関わらず
「昨年度の地震発生」に関しまして、
どの様に、解釈をしたらよろしいのでしょう〜〜〜か?この点に“疑問”を、感じてしまいます?
■むしろ、今回は「災害に遭われました方々には、大変申し訳ありませんが…確実に【地殻変動…】が、
起きているモノと判断しております…。
ですから、逆に申しますと、断層のある場所では、今後「オゾン層の破壊によります…異常気象」での、
集中豪雨…etc 気を付けるようにとの“メッセージ”と、私は、判断しましたが…?
今回は【オカルト的…迷信】この日本独特の捉え方は?別問題と致しまして、考えるべき問題と思います。
…が?
■まだ〜まだ〜【気象庁…発表の集中豪雨情報】他人事では、ないものと判断しています…。
再合掌
トキ様 へ
「今回の宇治市…」集中豪雨は、ビックリです。
私の記憶では、宇治市の現在の土砂崩れ対策…以前よりは確かに改善されましたでしょう〜〜〜が?
まだまだ…第三者的に見ましても“危険性がある場所”を、幾つか感じております次第です…。
今後は、被災地の方々には申し訳ありませんが、もう一度“危険性のある場所”を、再確認するべきと
おもいますが・・・?
「今回の災害」と「新聖経…」関連性はどこに根拠がありますのでしょうか?判断し難く思います。…が?
249
:
志恩
:2012/08/16(木) 07:09:39 ID:.QY5jUA6
248:SAKURAさま
「今回の集中豪雨によりますと、被害は前もって多少は関連機関は、予測できたのでは?」
というコメントですが、テレビでの天気予報の専門家の話にりますと、「ここと、ここに集中豪雨の危険性がある」
ということは、分る、例えば今回は、近畿地方に集中豪雨がある模様と伝えたが、それとは別に、
「局地豪雨」というのがある。
その局地豪雨とは、今回のようにピンポイントで宇治市だけに集中して、バケツをひっくり返したような
1時間に100ミリを超す大雨が降ることを言うのだけれど、
「局地豪雨については、どこの地域にある」というふうに、いまの天気予報の技術では、ここだと、前もって判断することは、
できないのだと言ってました。
大雨の降る原因は、太平洋高気圧が原因で、
本州の南に張り出しており、大雨のエネルギー源となる南からの暖かく湿った空気の
流入は、西日本に集中しているため、東日本では前線の活動が強まらなかったと、新聞に載っていました。
SAKURAさんが言うように、地震による各断層のズレと、高気圧と、集中豪雨は、どのように関わり持つのでしょう。
とにかく宇治の人々は「こんな光景は、見た事がない。泥水で橋も家もみえなかった。」
宇治川に流れる支流が決壊し、住宅街は浸水したので「川は氾濫し、ながされた家の前に架かる橋が流されていた。
家はえぐりとられてすっかりなくなっており、恐怖を感じた」と、市民は話していました。
宇治市内全域で、少なくとも400戸が床上浸水、1000戸が床下浸水.亡くなった人1名。行方不明者2名。
大変なのは、家の内部じゅうが、泥だらけになっていることで、高齢者のお宅では、困っているそうで、宇治市の
ボランティア団体が、広くボランティアを募集しているのが、いまの状況のようです。
明日から、17,18,19 と3日間、宇治では大祭がありますので、参加された大勢の方々による浄めの「甘露の法雨」の
読誦がおこなわれますね。
250
:
みすはなまる
:2012/08/16(木) 07:33:46 ID:ikefoixg
>>245
もしかしたら、教団の俗に言う、日時計主義でしょうか…?
251
:
みすはなまる
:2012/08/16(木) 07:42:44 ID:ikefoixg
>>250
の書き方では、解りにくいですね。
要は、
>>245
でうのはなさんが書かれているトキさまの件はで…あえてこう言います。もしそうであるならばの話です。「教団がとらえている、日時計主義」なのかと。
日時計主義の生き方は、生命の実相7巻にありますが、そこの部分だけを強調する運動をすると、危険なことになると思ってます。
252
:
志恩
:2012/08/16(木) 07:51:43 ID:.QY5jUA6
みすはなまるさま
>>245
>>教団流 日時計主義でしょうか。<<
問題は、見ないようにして、とにかく巻き込まれないようにが大事、これでいきましょうという
教団流 日時計主義でしょうね。
当分の間、生長の家は、先細りはあっても つぶれないでしょうし。
偽経も、SAKURAさんのように、有り難がって読んでる人も現われてます。
あの暗黒思想のお経を日々読誦して、爽やかな気分になるというSAKURAさんのような人も
いるわけで、あの暗黒思想は、潜在意識の底へ底へと浸透していきますから、
未来への作用は、いう迄もありません。心の法則です。
253
:
志恩
:2012/08/16(木) 07:57:15 ID:.QY5jUA6
SAKURAさんは、
「迷信」と[心の法則]を、ごった煮にしています。
迷信とは、あり得ないことを、そうだと、信じ込むこと。
心の法則とは、例えば、テレビのリモコンのボタンの⑤を押したら、テレビの⑤が
現われる様に、確実に現象世界に現われる法則です。
254
:
志恩
:2012/08/16(木) 08:08:48 ID:.QY5jUA6
宇治市の大雨孤立地区で「集団食中毒」のニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5107611.html
255
:
志恩
:2012/08/16(木) 08:11:19 ID:.QY5jUA6
次々に
災難に襲われる 宇治市 。
256
:
初心者
:2012/08/16(木) 08:45:01 ID:TfQ0e6RA
災害の原因は、どうやら皆様方の怨念にあるようですな。
257
:
志恩
:2012/08/16(木) 09:02:04 ID:.QY5jUA6
>>256
>>災害の原因は、どうやら皆様の怨念にあるようですな.<<
偽経→皆様の怨念 ???
「偽経」とかけて「麻薬」と とく。
どちらも、心身にいれて 恍惚 となる人がいるけれど
入れれば入れる程、そのうちに 心身がぼろぼろになります。
”人間失格状態” になる 恐れアリ…
258
:
みすはなまる
:2012/08/16(木) 09:02:49 ID:js5u0vA.
>>252
志恩さま
余談ですが、日時計のもの自体の原理は、闇…暗い陰の部分があるから、日時計が成り立つそうです。
日時計主義は一歩間違えると、日和見主義になると思います。
日時計主義の前提は、現象はないということだと私はとらえています。
259
:
志恩
:2012/08/16(木) 09:09:26 ID:.QY5jUA6
皆様の怨念も、想定内。
偽経には、皆様の怨念も 張り付いている?
雅春先生のお召し物の切れ端を、張り付けたお経も、ございますが、
偽経には、怨念が張り付いているのでしょうか?
夏の夜の怪談みたい。
260
:
志恩
:2012/08/16(木) 09:15:04 ID:.QY5jUA6
みすはなまる様
何事も、裏表がございますものね。日時計主義も一歩間違えると、
日和見主義になるのですね。
根本は、現象なしですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板