したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子会 板

1904神の子:2012/09/29(土) 19:13:53 ID:M7ribEwU
ミカバンドのギターは高中正義??

1905うのはな:2012/10/01(月) 01:36:17 ID:DYtKCfk2

 「流れに身をゆだねる」ことのツケは大きい

 一般的に、スピリチュアルの基本は「ノンジャッジメント」と言われています。
ノンジャッジメントとは、簡単に言えば「自分の勝手な価値観や思い込みで人や物事を
判断したり、批判してはいけない」というような考え方のことです。

 たしかに、判断、判決しない、良し悪しを決め付けないのであれば非常に平和的ですが、
こんなに脳を使わない生活を続けていると、「考える」という行為すら忘れてしまって脳が退化
してしまいませんかね.....。

 この考えを聞くたび、私は「なんで便利で魅力的なご提案なのかしら」とうっとりしてしまいます。
耳ざわりがいいのか、「ノンジャッジメント」と言うだけでクライアントの受けもいいんですよね。
でも、あなたはどうか流されないでください。

 少なくとも私のこれまでの経験からいって、この考え方に頼るのはとても危険です。
人や物事を判断するのに、100%確実な根拠なんてありません。
それでも、現実の世界で生きていると思いがけない危機に陥ったり、仕事や恋愛でも
駆け引きをしなくてはいけないような状況におかれることもあります。

 また、「ノンジャッジメント」だからといって、セルフケアを自然の流れにゆだねて
しまっている方の中には、お肌はカサカサ、髪はボサボサ、ボディーラインはポヨンポヨンで、
「ゆだねすぎにもほどがある」と言いたくなる人もいます。

 セルフプロデュースを怠ったツケは大きいのです。

「幸せバリア」で人生が変わる! スピリチュアルカウンセラー BeBe

1906うのはな:2012/10/01(月) 12:37:55 ID:mhYxw3cQ

 別スレで戦争ごっこが始まってるみたいですね。台風のあとで(笑)
 あまりの幼稚さに、童謡を歌うわ!

 雨ふりお月さん http://youtu.be/21JW-j5JJdc

1907SAKURA:2012/10/02(火) 19:11:22 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1901>>1902>>1903の続き投稿なのです〜〜〜が??

■ 「加藤和彦さんの最初の奥さん…サディクス・ミカ・バンド」…皆様!如何でしたでしょうか??

本当に?不思議なのですが〜♫〜 【音楽のリズム…】が、解るのです〜〜〜ョネ!
ある一定の時間は〜〜“音の違い??”が、変に分かるのです。…が?そういいます
私自身は、以前ならまず!! 理解はと……?いう感じでしたかしら〜〜〜ン!!
どうかしますと【補聴器の音質…】が、壊れてしまい、まず!無理でした。…が?

此処!最近なのです。変に“音程”が少しわかり〜〜私がいいな〜〜〜ぁ!と思いますと、
不思議な気分なのですが???大体“リズム〜♫”が、【グ−!!】と思う次第です。…が?
この事は、“パートナー”も 同じ感性?感覚?なのです。振り返りますと、10代の頃は、
まずその様な判断力は“無理”でした。…が?これも【環境…】からなの? まず!今の時代
では、今回紹介した音楽が、うるさいとか?思わないのではないかしら〜〜〜ン!フト!
思うのですが〜〜〜>< 皆様は、いかがでしたでしょう〜〜〜か?

【ミカさん…】は、現在ロンドンに在中!しかも「イギリスの国籍」を取得で〜〜〜す。これは
すごいです〜〜〜ョネ! 【ミカさんは1972年に加藤さんと結婚!】です。…が? 当時!
「ミカさんは、加藤和彦さんの大ファン!!」 でした…。 ある日、楽屋に伺いまして、加藤
さんに「ギターを教えて〜〜♫」といって、それからが、付き合いの始まりとなり…
【結婚ゴールイン!!】です。

残念ながら、何らかの原因で、3年後に【離婚…】となり、その後は、一人でそのまま英国に残り、
或る英国の方との生活……その後?【別離…】でしたでしょうか???それから「ミカさん」は、
一人生活…を、【イギリス…奮闘生活】でしたかと?? でも!とても素敵な方です〜〜〜ョネ!
【前向き!】……当時! 離婚後にて、3年後ぐらいでしたでしょうか…???その映像が【Tub…】
にて、紹介されていまして≪下記≫にて、紹介しま〜〜〜す。考えますと?35歳前後でしょうか?
当時の「生活スタイル…」を拝見しますと、正直な感想ですがようやく、現在の日本人の方々が、
近ずきつつ〜〜〜♫〜の感じでしょうか? 【空 間…!】 当時のイギリスの生活なのですが?【グ−】
まるで〜〜まるで〜〜映画に出てきますシーン!!このような感じで〜〜つい行ってみたいなぁ〜〜〜
その様な気持ちに、なりました。そして、もう一つは「ミカさん」が、1997年の頃でしょう〜〜〜か?その頃
【日本公演…映像】で〜〜〜す。 それも、紹介させて頂きます。

■■ 「サディクス・ミカ・バンド の メンバー 」は、すごいで〜〜〜す。 【豪華版・・・!!】

最初のメンバーは 『 高中 ・ 高橋 ・ 今井 ・ 加藤 』…そして、イギリスに、乗り込み【成功…】
特に、有名な『ポール』に、気にいられまして、確か?【イギリスで賞…】を受賞したのでは?

■■では!一昨日の【ダイエット料理…】
■(朝食) *カテージ入りマッシュポテト *手作りパンライ麦入り *カフエオ―レ
■(昼食) *チーズとわかめの卵炒め  *ゆでエビ野菜サラダ  *青葉とコーンの混ぜご飯
■(夕食) *魚と野菜のフライパン焼き(ピーマン・人参・かぼちゃ) *豆腐とセロリのおかか煮 
*たたき長芋の梅干しあえ *白米ごはん *リンゴ

今年も、恒例の如く〜〜〜【かぼちゃを注文…】昨日!さっそく手元に届きました。
〜〜♫〜〜 「北海道の香り〜♫」です。 【坊ちゃんかぼちゃ と ナス 】を、注文して“オイシ〜イ”感!
昨日から…“秋の香り〜♫”が伝わり〜〜〜【夏バテ…】にかかっていますが?これにて【解消…】でしょうか?

きつい時こそ!!フルーツを摂取!では〜❤〜後程…【二本セット…】にて、紹介させて頂きます。

                                           再合掌

1908SAKURA:2012/10/02(火) 19:14:38 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1901>>1902>>1903>>1907の続き投稿なのです〜〜〜が??

■それでは【 ミカさんに関しての映像… 】 です。

❤〜住めば地球 ミカ (当時35歳の頃のイギリス生活のビデオです)
http://www.youtube.com/watch?v=0vHJXUDXjNE&feature=relmfu
❤〜タイムマシンにおねがい 1997
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=RjraqYb2EbQ&NR=1

この中の一人……その後!!高橋さんは〜〜〜なんと!あの!【ガロのメンバー】で〜〜す。
それも〜〜〜「ボーカルのトミ−」 …ビックリしまして……それを再発見して【感激!!】
当時の【ガロ〜♫〜】を、招待しました時の光景が〜〜〜??鮮やかに“映像”されています。
唯!残念な事ですが?一人メンバーは、亡くなられましたが………
その後、あの【Y M O …】のメンバーが参加なので〜〜〜す。
これも、最近!すてきな映像…を、見つけましたので〜〜〜す。これも後程……

1909a hope:2012/10/03(水) 00:01:46 ID:r8H4x9xE
web誌友会板 >>1302 みすはなまるさま


わたしは、決して「学ぶ会」さまや「ときみつる会」さまが、
「生長の家の唯神実相哲学」を説かれていないとは思っていません。
むしろ、現教団よりも、ずっと忠実に「雅春先生の教え」を伝えてくださっていると感じ感謝しています。

ただ、わたしは本当に数年前に聖典「生命の實相」にふれ入信した、真の新入りで、
まだ、雅春先生の説かれた愛国心に関しては全然勉強不足なのです。

今回そんな、わたしが失礼を承知で、率直に感じた感想を述べさせていただいたのです。

雅春先生のご著書「私の日本憲法論」ですが、少しずつ拝読し、苦戦はしていますが、内容はよく理解できています。
以前、金木犀さまからご教示いただいた内容とほぼ同じことが書かれているなと感じています。

ですから、今回、みすはなまるさまのご教示くださった、
>>国のいのちと人のいのちはひとつです。
>>皇恩に感謝し、国を愛することと、神の子を学ぶことは、切っても切り離せることではないと思っています。
の意味も、わたしなりにわかっているつもりです。

ですが、やはり、『神に感謝しても天地万物に感謝せぬものは天地万物と和解が成立せぬ。』という、
「七つの灯台の点燈者」の神示の言葉が気になってしまうのですよ。
皇恩や国に感謝することは当りまえですが、その前に身近な人々(たとえば御兄弟など)を神の子だと信じ礼拝し、
お互いに感謝し合い、和解しなくては、神の救いの念波は受けられないのではないのでしょうか?

神の救いの念波が届かなければ、どちらの「生長の家」にも、発展はないような気がしてしまうのです。

ですから、二分化するにあたっても、その前に、大調和(和解)することは、やはりどうしても必要な気がしています。

あくまでも、信仰歴数年の新入りの生意気なa hopeの考えですが・・・。

1910みすはなまる:2012/10/03(水) 17:41:12 ID:mtwqZGkM

>>1909a hope さま

返信が遅くなり申し訳ございません。

まず…
雅春先生のご著書の「私の日本国憲法論」を拝読されているとのこと本当に素晴らしいですね。また、ご感想を教えてくださいね。

それから…
a hope さまの仰っておられる要件をまとめさせて頂きますね。

①私…みすはなまるが申し上げた、国と人のいのちがひとつであること等…理解できるけど「七つの燈台の点灯者の神示」の“神に感謝しても天地万物に感謝せぬものは天地万物と和解が成立せぬ”の言葉が気になる…

そして、

②国と皇恩に感謝することは当然だが、それ以前に身近な人への感謝と和解をしなくては、神の救いの念波は受けられないから、本流にも教団にも発展はないのではないかという気がする

ということですよね。

a hope さまのご発言を繰り返し読ませていただきながら、谷口雅春先生を学ぶ誌9月号に、「大調和の神示」と「“最後の審判”に就いての神示」に思う…と題された前原副代表のご文章を思い出しました。

大変大切な箇所と思われますので、ahope さまのお気持ちに、何かしらプラスになるのではないかと思いますので、途中省略させて頂きながらにはなりますが、次に引用をさせて頂きます。

(つづく)

1911みすはなまる:2012/10/03(水) 17:44:41 ID:mtwqZGkM

(引用開始)

〜前省略〜

最近、よくこういう質問を受けるからです。

生長の家は大調和の教えでしょ、どうして「谷口雅春先生を学ぶ会」は生長の家本部と「和解」しようとはしないのですか?どうして批判ばかりするのですか?それこそ生長の家の教えに反しているのではありませんか?

それにお応えする前に、ここで注目したいのが「“最後の審判”に就いての神示」であります。とりわけ重要だと思うのが最後の箇所です。

『わが臨れるは「真」と「偽」と「実在」と「虚妄」とを選り別けて、「偽」と「虚妄」とを永久に非実在(じごく)の中に葬りて封印を施さんがためである』

ここでも「わが」というのは「神が」ということでありますから、即ち、「神が臨れるは」、何が『真』であり『偽』であるのか、何が『実在』であり『虚妄』であるのか、それをまず甄別(けんべつ)するためであるというわけです。

そして更に注目いただきたいのが、この神示の天降った「昭和六年九月二十八日朝神示」という日時であります。

つまり「大調和の神示」(昭和六年九月二十七日夜神示)の、その翌朝ということになります。この事実から鑑みて、「大調和の神示」と「“最後の審判”に就いての神示」とは一体として考えるのが妥当だと考えます。

つまり「神」をあらわすには「天地すべてのものと和解」することが必要である、しかし、だからと言って、何とでも「和解」したらいいというのではない、何が『真』であり『偽』であるのか、何が『実在』であり『虚妄』であるのか、それをまず甄別した上で、『真』なるもの、『実在』なるものとしか「和解」してはならない、それがこの二つの「神示」が教え諭しているところの本当の意味であろうと解するのです。

〜後省略〜

(引用終了)

1912みすはなまる:2012/10/03(水) 17:48:29 ID:mtwqZGkM


“最後の審判”に就いての神示には…

『虚妄(まよい)を焼かるる者は却って生き暗黒(やみ)を焼かるる者は却って光をあらわさん」

ともあります。

二つの讃歌や雅宣総裁の方針やお考えに、「おかしいではないか」「ニセモノ」ではないかと発し、行動を起こしていくということは、雅宣総裁が生かされ、光を現していくことに繋がるのではないかと思うのです。

それは、峻厳なる愛であると思います。

そう考えていくと、学ぶ会やときみつる會や新教連という、本流復活を歩む団体は、住吉の大神の偉大なる使命を授かっているのだな…と、感激の思いでおります。

実相においては、いまだかつて何一つ争いもなく、光輝く善のみ光のみの世界なのです。

「真」「実在」に和解をし、「偽」と「虚妄」には和解してはならないと私は思います。

1913a hope:2012/10/03(水) 20:21:51 ID:r8H4x9xE

みすはなまるさま

わたしの、わかりにくい文章を的確に理解し、まとめて下さりありがとうございます。

「大調和の神示(七つの燈台の点燈者の神示)」の翌日に「〝最後の審判″に就いての神示」が天下ったのですね。
初めて知りました。大変お勉強になります。ありがとうございます。

そこで、神想観の後、あらためて、「〝最後の審判″に就いての神示」を心読してみました。

わたしは、この神示は途中から、神と『汝』というニ人称で書かれているので、
神さまがわたし自身に与えて下さった神示であると受けとめました。

「・・・焼かるる者は『汝』にあらずして、『偽妄(にせもの)の汝』であるからである。『偽妄の汝』は神より出づるにあらず、神より出でざる汝は實在にあらず、實在に非(あら)ざる汝はその真相を暴露して消滅せん。わが臨れるは「真」と「偽」と「実在」と「虚妄」とを選り別けて、「偽」と「虚妄」とを永久に非実在(じごく)の中に葬りて封印を施さんがためである」

とあるように、自分(神から見た『汝』)の中にいるキリスト(内在のキリスト)が顕現し、
現象に捉われ相手の実相を見つめることのできないわたしの「心の迷い」つまり「偽」や「虚妄」を焼き去ってくれる・・・
と言うことなのではないかと感じました。

これも、わたしの感じたことですので、全然確かではありませんから、
わたしの解釈が間違っていたら、ぜひ、ご指導していただきたいです。

これは雅宣総裁先生にも、もちろん当てはまることだとは思いますが・・・。

ですが、わたしたちはもとは一つなのですし、「三界は唯心」ともいいますから、
わたしたちが、総裁先生の「偽」や「虚妄」が見えてしまうのは、自分たちの心の影なわけですから、
わたしたち信徒みなが自分自身のその心の影を焼き去り、総裁先生の実相だけを見つめられるようになれば、
総裁先生の実相は必ず現れるとわたしは信じています。

どうも、本流の先輩方は、雅宣先生の実相はいくら祈っても顕現しないとか、
公人には当てはまらないとか決めつけてしまっているように感じています。
わたしは、そんなことはないと思います。

そして、「生長の家の教え」を二分化するという考えですが、
それこそ、虚説と和解することにはなりませんか?

本流が、真の「生長の家の本流」なのであれば、雅宣先生の間違った教えには、
「生長の家」の真説をぶつけ続けて、どこが間違っているか説明し消滅させればいいだけなのではないかと思います。

わたし自身は、総裁先生の「大自然讃歌」と「観世音菩薩讃歌」に関しては、
前回第6回web誌友会で自分の考えを述べさせていただき、復興Gさまとトキさまには、
誌友会のテーマとしてとりあげていただきました。
わたしは、「和解派」で、「雅宣先生の擁護派」ですが、自分の出来ることはさせていただいているつもりです。

みすはなまるさまは、とても親切でやさしい心のきれいな素晴らしい「生長の家人」であると感じ、心から敬愛させていただいています。

今回は、たまたま、みすはなまるさまがお返事くださったので、みすはなまるさま宛ての投稿となってしまいましたが、
これは、本流の皆さまに向けたお返事だと受け取っていただけたらありがたいです。

本流掲示板に投稿してもいいのですが・・・どういうわけかわたしの投稿は、
余り本流掲示板さんはとりあげてくださらないのですよ。
まあ、話にもならない、甘ちゃんの考えるようなことだからかも知れませんね(笑)。

1914みすはなまる:2012/10/03(水) 23:34:06 ID:nYL5yFzs

>>1913 a hopeさま

実を話すと、友人にお願いしてパソコンを借りて、a hopeさまのご発言をワードに変換しプリントアウトして、繰り返し読ませていただいたので、まとめてしまっただけなのです。

決して要点が解りにくいとか、そういう意味ではありませんから、お気になさらないでくださいね。誤解を与えてしまいましたなら、ごめんなさいね。

私はいま、最後の審判に就いての神示の講義を、繰り返し拝読しています。拝読すればするほど、奥深さを感じます。

ahopeさまが、私のことをそんなに誉めていただき、恥ずかしさと感謝の思いで一杯です。ありがとうございます。
私は、カラオケ大好き…子供の参観日で寝てしまう…下着をつけ忘れて仕事に行ってしまう…

運動会の親の競技大好きな、かなり天然な一主婦です。下着をつけ忘れた時なんて、大変でしたよ。何で隠そうかと(笑)職場に到着して、気付くんですから(笑)(笑)

ahopeさまと同世代かもしれませんが、私はahopeさまは、子育ての先輩であり、純粋に真理を探求される姿に学ばされます。

そうそう、もし本流の方に質問があられるようでしたら、光明掲示板で発言されるのも良いと思いますよ。
例えば、二分化することは、虚説と和解することではないか…?とか。

私はそれ(二分化)という案は、実相顕現の行動であると思っています。

話が飛んでしまい、申し訳ございません。
今後とも、よろしくお願いします。

追伸;ここは、女子板だから下着の話出したけど、閲覧者は老若男女問わず沢山いますよね〜。ま〜いっか〜。減らないし(笑)

1915a hope:2012/10/04(木) 08:36:09 ID:r8H4x9xE

みなさま おはようございます!
わたしの住む所は、10月に入って、すっかり秋らしくなりました。

>>1914みすはなまるさま

お忙しい中、わたしの投稿を
>>友人にお願いしてパソコンを借りて、a hopeさまのご発言をワードに変換しプリントアウトして、繰り返し読ませていただいたので、まとめてしまっただけなのです。
とまで、していただき本当にありがとうございます。

実はわたしも、雅春先生か、どなたか他の生長の家の先生による、「最後の審判に就いての神示の講義」を読んでみたいと思っていて、
パソコンで検索していたのです。
聖典「秘められたる神示」のなかにありましたね。
早速、インターネットで購入・・・しようかと思いましたが思いとどまりました。
だって机の上には、まだ拝読し終わっていない聖典等が山積みになってますからね・・・(笑)

みすはなまるさまや志恩さまやさくらさまは、光明掲示板で縹さまと交流をもたれているようですが、
残念ながら、わたしにはお話を全部拝見する時間的余裕がありません。
とても、大切なお話をされているのがわかるだけに、もどかしいのですが、
家庭の主婦は、家庭を一番に考えないといけませんものね・・・。

また、今回は、みすはなまるさまの違う素敵な一面(下着をつけ忘れた話など・・笑)をお聞きして、さらに敬愛させていただきます!
わたしも、以前はこの女子会板で家庭や子どものことなどよくおしゃべりしていましたが、
最近は、仕事を始め、忙しくなったということもありますが、
この掲示板の閲覧者さまが自分が思っている以上に多いことに気付き、
身バレしないように、個人的な内容を書くのは控えているのです。
みすはなまるさまにも、確か中学生のお子さんがいらっしゃるのですよね?
本当は、この女子会板で、そんな子育てのお話もたくさんしたいのですが・・・こちらも残念です。
(つづく)

1916a hope:2012/10/04(木) 08:37:23 ID:r8H4x9xE
(つづき)

棲み分け(ニ分化)に関するわたしの意見ですが、今日この掲示板を拝見したら、
「本流対策室/3」の解説者さま投稿の>>1946〜と、さくらさま投稿>>1949の内容が、
わたしの言いたかった内容とほぼ同じでした。
わたしのつたない文章よりも、ずっと正確にわかりやすく表現されていますし、
ご自分の体験なども話してくださっているので説得力がある内容だと思います。

お二人のご意見にわたし a hopeは心から賛同させていただきます。
そして、感謝いたします。

本流の先輩方も、お二人のご意見をどうぞご覧になってくださいね。

本流対策板は回転が速いですから、勝手ながらこちらに貼り付けさせていただきます。

解説者さま投稿
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1946
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1947

さくらさま投稿
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/1949


それではわたしの大切な「生長の家」のみなさま、今日も素晴らしい一日をお過ごしくださいね!

1917うのはな:2012/10/04(木) 11:29:19 ID:hLC8ply2
   a hope さまへ

 ここは自称ここは管理人がいい加減ですから、というトキさん運営掲示板で、
トキさんが教区版で『實相研鑽」のような議論ができるようになんていわれても、
その實相研鑽にも出席されている先生の文を引用すれば、雅春先生の文だけ引用してください
なんていわれるところです。

 さくらさんの記事など何回もおなじ内容だし、本流対策室にもすでに掲載されたものですね。
興味がある人はいわれなくても何回も自分で閲覧したり、プリントしたりするだろうし、
これからは女子会版で、上記のようなことをしないでください。

1918SAKURA:2012/10/04(木) 16:47:57 ID:U224LRx6
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

ア〜〜〜〜〜ッ!ここで?何を言いたいのかしら〜〜〜ン!
■〜〜『ワイドショ―!!???派』なのでしようか〜〜〜??と?思いながら?
昨日は、拝見させて頂きまして?大方の推測は出来ましたのですが…??

≪日本国憲法論≫を、おっしゃいますなら具体論での…投稿をお願いしたいモノです〜〜〜ョネ!
どうしてって??下記のように書かれていますモノ〜〜〜ネ!

■>雅春先生のご著書「私の日本憲法論」ですが、少しずつ拝読し、苦戦はしていますが、
内容はよく理解できています< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

≪日本人女性≫の〜〜〜><知性が〜〜〜><仮に?海外から見られていますと?残念ですモノ?
つまり【憲法??条??項目に関しての具体論】を、期待しています…。
そう致しませんと『日本国憲法…!』と云いましても?考え方がわかりませんですモノ?

それに「学ぶ会」の皆様でしたら【日本国論…】をメインにおっしゃって??では?
なかったのかしら〜〜ン!ですから、当然その方面での知識は、豊富な方々とお見受けしますのが
当然では?ないのでしょうか〜〜〜?その様に思う次第なのです。…が?
                                  再合掌

PS:昨日は、続きを?と思っておりましたが??事の成り行きを、みまして“ストップ”…
後程…此の「ボ−ド」そして、別の「ボ−ド」処にて“投稿”させて頂きま〜〜〜す。…が?
でも?又!【 奥 殿 行 き 直 行 便 】でしょうか??(微笑)

1919みすはなまる:2012/10/04(木) 17:02:51 ID:RON4Ix1Q

SAKURA さま

申し訳ございませんでした。
ここは、女子会板ですし
SAKURA さまのご発言が、奥にいってしまうような発言は致しませんので、お気になさらずに、ご投稿ください。

私が連続で投稿しましたので、反省しております。
ごめんなさいね。

1920a hope:2012/10/04(木) 19:31:55 ID:r8H4x9xE

うのはなさま

お久しぶりです!
お声掛けありがとうございます。
a hopeは、時々うのはなさまに声をかけていただいて、やる気を出しているのですよ。
この掲示板に来るまえから、わたしはうのはなさまのファンでしたからね。
初めてうのはなさまから歌をプレゼントしてもらった時の喜びは今でも忘れていません。

女子会板も、1900を超しましたね!
本当に、この掲示板はわたしにとって、色々な思い出がぎっしり詰まった大切な掲示板です。
いつまでも、書き込み続けたいです。
うのはなさま、本当にいつもありがとうございます。
そして、これからも、 アホのa hopeをよろしくお願い致しますね!


SAKURAさま

>>1918は、わたしのことですよね?

わたしのつたない文章を、大方推測してくださりありがとうございます。
今回、web誌友板でのみすはなまるさまとのお話合いをこちらに移動させていただいたのは、

>>1 :トキ:2011/08/22(月) 14:44:12 ID:brgDvfPo  
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、
女性が自由に議論をするために作成したスレッドです。
 生長の家に関連する話題なら、上記に話題に限定しないで、広く受け付けます。<<


という、このスレッドの一番最初に掲げられた、トキ管理人さまの規約(?)を再度確認してのことでした。

SAKURAさま、わたしたちは今まで、トキ管理人さまの大きな愛に包まれて、音楽の話でも、お料理の話でも、虫の話でも、
子どもの話でも全然生長の家の教えに関係のないお話を、この掲示板で自由にお話させていただいています。
本当に幸せだと思います。
トキさまには、感謝してもしきれません。

でも、わたしはトキさまの愛に甘えるだけではなく、ときには自分の投稿が、
誰かの迷惑になっていないかと反省しながら、これからも、自由に発言させていただきたいと思っています。
SAKURAさま、貴重なご助言ありがとうございました。

これからも、SAKURAさまの楽しい投稿、よろしくお願い致しますね!

1921SAKURA:2012/10/04(木) 21:57:18 ID:jH5uEFzM
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

「a hope 様」ヘ
「みすはなまる様」 ヘ

私が、先程>>1918にて投稿させて頂きましたのは、下記の過程にてです。
何故なら、そちらの【分派…】の方々は、【日本国論…】先ず!メインとして、投稿されて
います事が、多いように、今までの投稿内容からの解釈論です…。
(日本国…誕生から……云々…… )

≪日本国憲法論≫を、おっしゃいますなら具体論での…投稿をお願いしたいモノと興味が…?
どうしてって??下記のように書かれていますモノ〜〜〜ネ!

>>1909の「「a hope 様の投稿文」の中に、下記の文章が、目に留まりましたのです。

■>雅春先生のご著書「私の日本憲法論」ですが、少しずつ拝読し、苦戦はしていますが、
内容はよく理解できています< (>>1909の一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

≪日本人女性≫の〜〜〜><知性が〜〜〜><仮に?海外から見られていますと?残念ですモノ?
つまり【憲法??条??項目に関しての具体論】を、期待しています…。
そう致しませんと『日本国憲法…!』と云いましても?考え方がわかりませんですモノ?

それに「学ぶ会」の皆様でしたら【日本国論…】をメインにおっしゃって??では?
なかったのかしら〜〜ン!ですから、当然その方面での知識は、豊富な方々とお見受けしますのが
当然では?ないのでしょうか〜〜〜?その様に思う次第なのです。…が?

上記の様に…【日本国憲法論…】興味を抱きまして、具体論を、御願いできましたら?その様に、
思いましたのです…。【よく理解…云々…】という言葉により、個人的に“パ−トナ−”ともども、
思いましたのです。唯!それだけです…。「女性としての憲法論(具体論)…を?」
                             再合掌

PS;尚、他の方々の討論【みすはなまる様との討論】を、どの様にうけとめられていますかは、
私自身は、分かりません…。
(尚!私自身は、具体論がないので“嫌み言葉…ワイドショ−”と思われたかも?
しかし【日本国憲法論…】興味がありましたもので……具体論を頂きたかったのです。…が?

1922a hope:2012/10/04(木) 23:14:10 ID:r8H4x9xE

SAKURAさま

お返事ありがとうございます。
正直に白状すれば、わたしは、雅春先生の「私の日本憲法論」を、
その内容がものすごく濃くて、難しいので(わたしにとってですが・・・)
まだ、ほんの最初の方しか拝読できていないのですよ。(現在51ページです・笑)
「そこまでの、内容をよく理解できた」、とみすはなまるさまにお答えしたのです。
ですから、とても日本人女性の知性を代表して、この掲示板で具体論など論じることはできませんよ(笑)

SAKURAさま、雅春先生の「私の日本憲法論」に興味がおありなら、是非ご自分でお読みになることをお勧めします。

これは、雅春先生自身が、「私の・・・」と本のタイトルにつけられているので、
現象人間の雅春先生がご自分のお言葉で書かれた愛国書なのではないかとわたしは感じました。
ですが、とてもお勉強になるとは感じています。
これからも、時間のある時に、少しずつ読み進めていくつもりです。

SAKURAさま、ご期待に沿えなくて申し訳ありません。

1923a hope:2012/10/05(金) 09:49:44 ID:r8H4x9xE

みなさま おはようございます!

>>1921のSAKURAさまへのお返事を、>>1922で昨晩させていただいたのですが、
おそらく、SAKRAさまはわたし、a hopeがSAKURAさまのお考えになっている、
「分派」であるとは思われてはいないとは思いますが、
あらためて、わたしの今の立場を申しますと、

「生長の家」の一人信徒です。
どこの組織にも属していません。
そして、生長の家の大調和を心から信じる「和解派」です。
これからも、こちらトキさまの掲示板で、生長の家の「唯神実相哲学」をお勉強させていただきたいと思っています。

みなさま、これからもどうぞよろしくお願い致します!

1924うのはな:2012/10/05(金) 17:06:58 ID:Zr.RJU5A

 ハマナスさまはしばらくお休みされるそうですね。
 本流の人達もちょっと息抜きされたらどうかと思いますよ。
 わけのわからない試合に出たりせず

 子供のころ、この歌を聞いたとき「くなしり」ってなんだろうって思いました。
 
 知床旅情 http://youtu.be/tfjKZD03Ox8

1925神の子さん:2012/10/05(金) 17:08:14 ID:uEcp2dog
うのさん、くなしりは「国後島」のことでしょうね。

1926みすはなまる:2012/10/05(金) 17:25:58 ID:0ZjosHJM

うのはなさん

ありがとう。ちょうど知床のテレビを見ていて、ここ開いたら知床旅情でした。ハマナスの花を見てみたいですね。

注連縄浄化の旅に出掛けようかな。

1927うのはな:2012/10/05(金) 18:27:36 ID:M7ON3MOw
>うのさん、くなしりは「国後島」のことでしょうね

 そうですよね。この歌は昭和35年のものらしいから、そのころの時代背景とか
考えながら歌詞を聞くと奥深いものがありますね。
 知床からなら、国後島は見えるでしょうね。
 ハマナスの花って、白い花を連想しますが、これから検索してみます。

1928SAKURA:2012/10/05(金) 19:25:55 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■住めば地球 ミカ (当時35歳の頃のイギリス生活のビデオです)
http://www.youtube.com/watch?v=0vHJXUDXjNE&feature=relmfu 
■タイムマシンにおねがい 1997
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=RjraqYb2EbQ&NR=1 

❤〜【気 分 は ?? カ ラ ― に て! ホッ! ホンノリ!…… カラ―】 〜❤
25〜6年前の“ミカさんのイギリスの生活様式!”は、本当に、素敵で〜〜〜す。
何だか〜〜〜何だか〜〜〜やはり?「家系…?しつけ…?」が、良いのでしょうか?
やはり【姿・形…麗しく…の世界〜☆〜】に、この現象世界に現れてくるのでしょうか???
わたしも見習って……今から〜〜(微笑) ウフフ !
素敵な〜素敵な“生活スタイル…再発見” 私流スタイルを〜すめば【地球エコ〜〜】ですネ!

■【 SAKURA の ひとりごと】 
内のソファ―は“ゴ−ルドに近いカラ−”……実は、このカラ− は〜〜〜><
欲しくて選んだのでは、無いのです。…が? 或る時、マンションの抽選クジにて…
【当たりクジ…?】なのです。唯!一つだか違ったものが 〜〜><
欲しいカラ−色は〜〜〜“ブラック”だったのです。…が?それでも?この事に【感謝!!】

担当者の方が、私達を気にいって下さいまして…【抽選…当たり〜♫〜】実に、当時としては、
素敵な〜素敵な〜“ゴ−ルドのソファ−”が、調布のマンションに、来ましたのです。……
あの頃!とてもウキ〜ウキ〜気分で、本当に、大事に!大事に!〜〜〜それから?年月が立ちまして、
ここFUKでは、“湿気…”が凄いのです〜〜〜ョネ! 変色気味?? ><

更に!ペットの猫ちゃん事【SAKURA…】が、よくソファ−にのりだしまして、だんだん色が?
オカシイ状態??ソファ−のカラ―に合わせまして“カバ−・シ−ツ”をと???
今日!の「ミカさんのイギリスでの部屋の内装レイアウト」に、魅せられて〜♫〜 私も、負けず
にと?【 模 様 替 え】〜〜かしら〜〜〜ン!

FUKのマンションに移ってからは??“カ−テンのカラ―”は、いいようですが〜〜〜><
「ミカさんのビデオ」を見ながら、“小物…”で部屋の雰囲気を “ガラット〜☆〜”!!!

                                   再合掌
PS:今日は…裁断まで…達成!! 【アッパ−スタイル】良いです〜〜〜ネ!
では?また〜〜〜後程…!
                                           (つづく)

1929トキ:2012/10/06(土) 20:37:47 ID:/Kocoiho
 いつもご投稿、ありがとうございます。

 近日、女子会板/2を作りますので、宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1930SAKURA:2012/10/06(土) 23:56:00 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
女子会の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

此処しばらく“ハマって〜♫〜”しまっています。…が?〜〜〜
10代の頃の友人は、ものすごく〜〜〜“フォ−クのファン”でした。…が?正直な話〜〜その彼女
の影響といえば他言ではないでしょう〜〜〜かと?今思いますと?でしょうか???  ウフフ

当時の私は、本当に「ミカさん」ヘの印象は、余り“良い意味”では?なかった様な感が?
致しますかしら〜〜〜ン!もうすぐ…【加藤さん…】の命日でもあり、此処昨今から、何とな〜〜く!
何とな〜〜く!ふと思い出しまして、【サディクス・ミカ・バンド】を思いだしまして、
【Tub…】にて検索しますと、不思議なのです〜〜〜ョネ!現在の“聴力”にて、聞いてみましても、
凄いパワー!がありますモノ〜! 【心の耳…】で聞くうちに、【ミカさん】は“真っ直ぐな心”の
持ち主なのでしょうか〜〜〜と思うようになりました。…が?【彼女への中傷は、当時すごいモノが?】

この様に……【人の噂…】を、いつでも平気である事?ない事?の【中傷論…】を云われる方が多いのに
“ビックリ”…ましてや【信 仰 者】この“イメージ観”が〜〜〜><
それで、どう考えましても「生長の家…の信者」かしら〜〜〜ン!と思わずにはおれません。…が?
これも“ビックリ”なのです。…が?

■私は「亡き母」の時代は「生長の家の信者の白鳩の女性」の方々は〜〜〜まず!
信者間では【井戸端会議は、先ず!躊躇でしたのです。。。が?】
ただ“近所の方で信者では無い人”は、本当に【井 戸 端 会 議】が、好きでしたかしら〜〜〜ン!
そのような“環境”で育った私は、【信者同士の井戸端会議】は、本当に訊いた事が、ありません。
どうして【分派の方?】は、知りもしない人の「イメージを作り上げる」のでしょうか〜〜〜?

このように、当時の【ミカさん】は、同様な事にて“損…”をされましたのでしょうかと??
確かに!今の私の“心の耳…”でも、その歌唱力〜♫〜 いいですし、チャーミングなルックスが、
素敵です〜〜〜ョネ! 【サディクス・ミカ・バンド】は、本当に“スゴ〜〜〜イ!”ですネ!
最初は、4人!それから5人!となりまして、入れ替わり?立ち替わり?でしょうか〜〜〜??

それでも、この中で【高橋幸弘さん…】は、当時“ガロ…”でかなり“ヒット音楽〜♫〜”があり、
この中の“メンバー”に“大石さん”も含まれていますので〜〜す。…が?
必ずや【ミカバンド…加藤さんでの再編成】が、メンバーは異なりますが〜〜〜><そして、その中で、
【高中・高橋さんは参加!!】しています〜〜〜ョネ!彼らの【ギター】はすご〜〜〜イ!

ふと!加藤さんが「日本の音楽」が遅れていると?おっしゃいました“言葉”は?確か〜〜〜?
まだ【ミカバンド結成】前で…丁度【フオーク!クルセダ−ズ時代】の頃なのです。…が? ><
その後!これを“バネ”にして、結成されましたのが【サディクス・ミカ・バンド】です。…が?
やはり〜〜〜〜〜【大 物】でしょうか??
では!また【奥殿行き??】かもしれませんが???【ミカさん】と【高橋さんのガロ】の曲を〜♫〜
後程“投稿”させて頂きます。…が?その後も、多々なる“エピソード”まだ!まだ!〜〜〜(微笑)

“心の耳”で、聞いて行く内に、何とな〜〜く!こちらまで【パワー!アップ!】でしょうか??

■■昨日のダイエット料理
■(朝食) *豆腐とトマトの卵炒め  *キウイのヨーグルトのあえ  *白米ご飯
■(昼食) *イカのしょうが焼  *蒸しかぼちゃ  *ピーマンのり合え  *にんじんご飯
*牛乳 *パイナップル
■(夕食) *白身のしそ風味焼き  *電子レンジポテト  *青葉とえのきたけのあえ物
*ひじきと大豆のカテージチーズ

日ましに感じますでしょうか?“秋の日の長い夜〜♫〜”【時 間 の 大 切 さ】でしょうか?
皆様…今週末は「連休…」に入りますモノ!
素敵な〜♫ 素敵な〜♫ 【秋 の ひ と と き “タ イ ム”…】をお過ごしくださいませ。
                                    
再合掌

1931SAKURA:2012/10/07(日) 22:29:34 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字 (大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。 
 
■YMO - CUE
http://www.youtube.com/watch?v=96Qthui5UqE&feature=related

■HASYMO - Rydeen 79/07
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=PLqGO4QcMOA
(個人的に…坂本さんの素顔???笑ってしまい???)

【サディクス・ミカ・バンド…】を、見ていきますと?本当にに「ミカさん」カワイイです〜ョネ!
加藤さん離婚されその後イギリス人と結婚二回目の方が【アッパ−・ミドルクラスの奥様】に、
でしょうか??居住の住いの環境は〜〜〜とても“いい感じ…グ−!!”ですネ〜〜〜。

❤〜「学生街の喫茶店」かなり“ヒット”しましたでしょ!!ご存じでしょうか?
私はこの曲は、勝手なる判断にての“イメ−ジ化”がありまして……例えば?
【プロダクションが売り込んだモノと!更に、既成的に作られたグル−プ!…etc】 と……
余り、こだわっていませんでした。…が?“ふたを開けます”と?
高橋幸宏さんは【ガロのバックバンド…演奏】でしたかと〜〜〜♫

■きっと!もうすぐ【加藤さんの命日…】でしょうか?まるで【霊界通信…メッセ−ジ】
高橋幸弘(YMO… )さんは〜〜〜
【サディクス・ミカ・バンド】と並行に“ガロのバック”その後“YMOのメンバ−”です。

そして“驚き…”ながらも……【YMO…】このメンバ−の中で【細野晴臣??】この方は?
なんと【ハッピ−エンド…最初のロックの先駆けのグル−プ】なのです〜〜〜ョネ!!
当時、わたしの友人は“音楽解説者の夢…”があり、毎日のように、耳元で聞かされて〜♫
その彼女???今思いますと、あの友人も知っていたのかしら〜〜〜ン?

ただ【音…一つ】につきましても>< ……【YMO…】は?
そうなのです〜〜〜ョネ【シンセサイザ―電子音楽…?】

方や【加藤さん】は、手?耳?この五感によります【“音”・“音”・“音”〜♫〜作り】でしょう。
しかも【自分の耳での音作り〜♫】ですから【加藤和彦さんからの影響】は〜〜〜><
多大なものでしょうかしら〜〜〜ン?

■【細野晴巨さんの〜〜〜お爺様?】は、確かな記憶ではないかも??しれませんが……

日本人で、唯一人のあの【タイタニック号…乗客者…】だったとか?その記憶があります。
…が??今!私自身【霊界通信…】からなのでしょうか?“不思議?”な気分〜〜><
ついつい【検索…エンジン】にて〜〜〜無意識にこの“本…タイタニック…”を購入で〜〜す。
きっと【ジュリアンの霊界通信】の続きになるモノと思います。…が??

これに関しましては、時間が出来次第【投稿…形式】をしたいと思います。…が?
ただ!本当に〜〜〜“スゴ〜〜〜イ”ですョネ!
さて【霊界通信…】に抵抗があられます皆様方が〜〜〜??
それでも【谷口雅春先生…】は、実はこの【浅野先生の霊化通信研究会】に参加していた様です。
そして、その頃先生は、確信しの【生 命 は 永 遠 !】と説かれるのです。…が?

その頃?「浅野先生は他界」されましたのです。〜〜〜が><?
その後の【霊界の世界】の勉強は、後退気味??進歩が今一つの様なのですかと???
ある程度の【正しい知識…】は、個人的には【必要…】と思う次第なのです。…が?

                              再合掌

1932うのはな:2012/10/08(月) 13:50:17 ID:a.OcI.Rc

伊勢神宮の爆破予告だとか、ネットでは何かと騒がしい出来事が目につきます。
私は参加できないけど、伊勢に行かれる生長の家の人達は世間を浄めるつもりで
元気に行ってきてください。わたしも遠方からお祈りします。

 伊勢 愛国錬成会 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=443

1933うのはな:2012/10/08(月) 14:37:09 ID:VoNckZUA
たった一手間で、美味しさ100倍!の秘訣

 料理には、宇宙のエネルギーを入れると、とても美味しく仕上がります。
宇宙のエネルギーは、“愛情”と言い換えてもいいでしょう。もう故人となられた
元帝国ホテル料理長、村上信夫シェフも、そういう話をされていました。

 本当のプロはテクニックだけではなく、気持ちやエネルギーも料理にこめるのですね。
「美味しくな〜れ、美味しくな〜れ、、、、」と何度も唱えながら、お鍋を右回りにかき回すのです。
 右回りに回すと宇宙のエネルギーが入り、左回りにするとマイナスのエネルギーをとり除く法則があります。

 これは料理にかぎらず、お風呂のお湯でも、コーヒーにでも応用できます。
 そうです、思いは何でも届けられるのです。

 好きな人ができたら、ぜひこの方法で愛情をこめた手料理を食べさせてあげてみてください。
それはそれは美味しくつくれますし、食べた相手は、とても元気になります。
 逆に「ああ、つくるのが面倒くさい!」とか、怒りをこめてつくると、不思議とまずくなります。
 しかも、食べると具合が悪くなってしまうのです。

 「縁むすび」の本 豊原末絵 著

1934SAKURA:2012/10/08(月) 19:48:26 ID:pd24fMx.
トキ様 へ
女子会の皆さまへ 
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

❤〜タイムマシンにおねがい 1997 〜❤
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=RjraqYb2EbQ&NR=1

■ ■ タイムマシンにお願い    サディス・ミカ・バンド……
                      作詞   松山 猛   作曲   加藤 和彦                     
                      唄    サディスティク・ミカ・バンド

〜♫さぁ 不思議な夢と 遠い昔が好きなら   さあ そのスイッチを遠い昔に廻せば
ジュラ期の世界が広がり            はるかな化石の時代よ
アンナもナイトはおひるね           ティラのザウルスお散歩アハハン

さぁ 無邪気な夢のはずむすてきな時代へ    さぁ タップダンスと恋とシネマの明け暮れ
きらめく黄金時代はミンクをまとった娘が    ボギーのソフトにいかれて
デュセンバーグを夢見るアハハン

好きな時代に行けるわ             時間のライセンスをひと飛び
タイムマシンにおねがい

好きな時代に行けるわ             時間のライセンスをひと飛び
タイムマシンにおねがい

さぁ 何かが変わる そんな時代が好きなら  さぁ そのスィツチを少し昔に廻せば
鹿鳴館では夜ごとの ワルツのテンポで今宵も ボンバドールが花咲き シルクハットがゆれるわ 
アハハン

好きな時代に行けるわ             時間のライセンスをひと飛び
タイムマシンにおねがい 〜♫


■【タイムマシン…】を、聞いていきますと〜〜〜><
まるで…本当に「過去〜♫」に戻るようなモノなのでしょう〜〜〜か??
もう一度…やり直すとしたら?たら?…「タタキ男に出会った事」が私の【人生の汚点…】です。
何も自覚なしの…当時の私に毎日!毎日!【先入観…潜在意識】に入れこまれました。…が?
まず!!私の両親を【まるで〜〜バカ!バカ!と毎回…】まくしたてて、云っておりましたが?
それも、その口調が【世 間 の 常 識 の 様 に…】イン プット!!

当時の私は“20歳…”ですから■【生長の家の親はバカ…】だとか?
本人の“言葉”は【世間の目が、『生長の家』を、その様に見てる…】との言いぶりでした。
この【先入観…】ですが〜〜? 若い時の見方には【狭量の尺度】が … ><
或る時「☆の王子様」に出会いまして、それからの私は『生長の家…御教え』に“一本道”です。
もう一度【両親が信じたこの教え…生長の家】をと、今!更なる“想い”が或る次第なのです。
                   
(つづく)

1935SAKURA:2012/10/08(月) 19:50:27 ID:pd24fMx.
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1934の投稿の続きです…。

さらに「雅春先生」もしきりに【仏教…は良くない!!ダメ】とおっしゃっていましたし、
更に【浅野先生の書籍…霊界通信】でも〜〜〜同様なる“言葉”を述べられています…。

さて!皆様は、ご存知でしょうか??
【意識…意識力】死後の世界にて、かなりの“重要視”なる部分の様で〜〜〜す…。
ここで、我が国に伝来した【仏教…】…そして、此処にて、以前、紹介して頂きました
【コリンウィルソン…の書籍】に於きましても…
【意識…意識力】に関しまして如何に重視すべきかを、私なりに判断しました。…が?

「雅春先生」も【まだ!新興宗教の日本伝統の方が〜〜まだ!いい】と書かれていました記憶が?
しかしながら?最近は『ダライラマ…』が、よくとりざたされてきていますが〜〜
これはもう【末法…序曲】でありますでしょうか〜〜〜??ある面で??
(創価学会の池田大作氏とのつながり〜〜かなり以前からありますモノ〜〜〜)

■皆様〜〜〜思われませんか…???
何故!どうして!あの国は、国自体が、未だに栄えていなかったのでしょうか??
何故!東南アジア諸国は、ようやくここ最近ですが〜〜それまでは発展途上国?でしたのか><

如何に【原 理 主 義 観】では、“国が発展”しないのでは〜〜〜??
日本も、確かに【仏教…国】ですから、振り返りますと【近代…】までは、かなりの【貧乏国…】
と云いましても過言ではないのでしょうかと??
「雅春先生」更に「霊界通信を研究された浅野先生」の人力によりましてと思うばかりです。
…が?
■【 生 命 は 永 遠 】 この事を、認識できるようになりましたかと……

素晴らしい【霊界通信…】を「雅春先生」が「浅野先生の死後」受け継ぎ【日本国再建…】です。
これなくしては、今の【日本国…】は、あり得ないと思う部分があります。…が?
この様に最近は、もう一度【原点…】に戻りまして「ミカさんの音楽」を聞きながら〜♫本当に!
■【 心 の タ イ ム マ シ ン で 実 相 顕 現 で す。 】

■■では!私も【ダイエット料理…】を〜♫〜
■(朝食) *電子レンジドンブリ  *カテ−ジサラダ 
■(昼食) *サケとサラダ菜入りスパゲティ *かぶとコ−ンのサラダ  *キウイフル−ツ 
*牛乳
■(夕食) *キンメダイのワカメ蒸し(わかめと三つ葉) *さつま芋のミルク煮 
*ホウレンソウの即席白和え *はくまいごはん


此処しばらくは【仕事に没頭…】〜〜〜それでも【脳神経外科の福島先生…】には敬意を…
そして先生の【行動と比較】しますと“恥ずかしい”のこの一言に尽きますでしょうかしら〜ン!

■【人命…生命の尊厳】に、心身共に全力でうちこまれます“姿…”はやはり【愛…アイ!】
と思いまして、まさに【 神 は 愛 な り … 】この“言葉通り”と思います…。

そうしますと、現在の【生長の家のお家騒動…】は?何なのでしょうか〜〜〜???><
「谷口雅春先生の原点」は【人 類 救 済 運 動…人 へ の 救 済】なです。
なのに【分派…】御自分達で出て行かれた処での【人 を 救 済】が道理では??
まるで?まるで?【生長の家…信者・人を救済】と云いますよりは??
「お金…」にまつわるの?>< そうです〜〜〜ョネ!!
【退 職 金 ……云々…… こういう “言葉”が〜〜??現状では、言えないのではと?】

■ 原点は…【絶 対 の 愛 !】では無いのでしょうか??
                                    
                                 再合掌

1936SAKURA:2012/10/09(火) 23:22:51 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■昨日から【Tub…】から、目を離さずに?食い入るように見まして〜〜〜やはり!スゴ〜〜イ!
ふと?昨日から【〜“愛”〜】の定義を、考えてしまいました。
【福島先生…脳神経外科の先生の“意志=意識”】を、【Tub…】からの映像にて、とりとめもなく…
昨日から“一日!一日!と考えてばかりの私”なのですが〜〜???
【手術中…極限状態…】が、起きましても〜〜〜「ドクタ−・福島先生」は、
“モ〜〜〜ウ!ダメ〜〜〜!”と言葉を発しながら、次は、その患者さんが〜〜〜例えば?
『○○さんは、この後!必ず歩ける様になる〜〜!』そう言いながら「イメ−ジ」を潜在意識に
うえこんでいっていますかと?『意志で治す…それだけでは限界が??』ではなく〜〜〜><
『治った姿を“イメ−ジ”』なのでしょう。気がつきますと、あっと!いう間に、『腫瘍の塊…』が、
どんどん取れていくのが“映像”から、見る事が出来まして…

■本当に【神の手〜〜❤〜〜】 そう!!【人 間 神 の 子】 それは……
【潜 在 意 識 に 無 限 が 宿 っ て い る 姿 が 〜 〜】
私の本当の“姿”…例えば?“極限状態…”に堕ちいたとしても、それを乗り越えるのは、
【意 志 = 意 識】と、考え込んでいきましたのです〜〜〜?

フト!お風呂に入って“シャワ−”を…その時、以前【別のボ−ド】で、ある方が〜〜〜?
「雅春先生」が、ある所に泊まられて、その家のお風呂に入られ、その後!湯上り後の“風呂場”
を見られますと…“水滴一つも…なく綺麗だったとか?”投稿されていました。…が?その時は、
正直な話“フ〜〜ン!”と言った感じで、私は“体…”を軽くふいただけなのかしら〜〜〜ンと?
それが“シャワ−”を浴びています時、フト!思いつき、如何しても“水しぶき”が散らばって…
私は、雑巾を手にとって“拭き始め”ました。…が?その後“パ−トナ−”が次に入りますから?
当然!浴室が濡れてしまいますので〜〜〜>< 次の人が?気持ちよく入るには??
浴室の壁…etcを拭く事により、全て〜〜〜綺麗に!きっと「雅春先生」は、後の人が〜〜〜♫
気持ちよく“お風呂”に入れる様に“タオルで拭かれたのでは?”……と???
初めて“気付き”〜〜〜これは【〜“愛”〜】と分かったのです。・・・が?

                          (つづく)

1937SAKURA:2012/10/09(火) 23:27:17 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1936投稿の続きです…。

「生長に家」は【“今”を活かすのが…「生長の家…御教え」なのでは??】これが私なりに理解
致しまして…「雅春先生の…浴室を拭く事?」は“お風呂のカビ対策”にもなります。
当に!【全て活か事……】に繋がる事ではないでしょうか???

■私が“中野在中の頃…”の事です。隣に或る【???信用金庫】がありました。
毎朝!毎朝!銀行の職員の方々が“掃除”をしていますので、この通りは、いつも綺麗〰〜♫で、
気持ちのよいモノでした。…が?
反対に【ブロ−ドウエイ中野商店街…】は、専門の清掃業者にまかせていますので〜〜><
いつもこまめな感じの掃除ではなく?汚い感じがいたしましたモノでした。…が?

■此処!最近このような感じが多く見受けられまして、これも時代の流れ〜〜><
と安易に受け止めていいモノなのでしょうか? 随分“悩み”ますこの頃です。……が?
ある時!北九州の【魚町商店街…】に、用事で行きましたら??こんなに汚かったかしら〜〜ン?
と思うほどなので〜〜〜す。
商店街の“知り合いの化粧品店”に立寄りますと、此処だけは綺麗なのです。世間話しをしながら、
此処奥さんが、自分の前は?気付くところは?掃除します。…が?今のお店の方々は、掃除しない
ので、専門の清掃業者まかせで?困ったモノなのです〜〜〜ョネ!この様に、ぼやいて…??

そういいますと?私が若い頃…10代の頃の事です。…が?「紳士服店でバイト」しました時、
必ず!通りの前を“掃除…”させられたものです。…が?…今のお店の方は〜〜〜><
考えていないのです〜〜〜ョネ!これも、第三者の相手が通ると“気持ちが〜〜〜良い!”と、
浮かび“行”じる事……これも【〜“愛”〜】だと思えます。
今では、すべて“人任せ時代…”に突入なのでしょうか?何が出来るかを考えながら、
■【人 を 活 か す 事 は 自 分 を 活 か す 事】に〜これが繋がるもの〜♫〜
当に【〜“愛”〜】だと、今!思いましたので〜〜〜す。
明日!明後日も!〜〜〜〜【〜“愛”〜を活かす“SAKURA”で〜〜〜す。】がんばりま〜〜す。

■■今日の【ダイエット料理…】楽しんでゴ−!!
■(朝食) 
*チーズトースト *ポテトヨーグルトサラダ *野菜(サラダ菜・トマト・オレンジ)添え
■(昼食) 
*エビのさんしょう煮  *煎り豆腐と野菜の煮物  *きゅうりの即席つけ 
*おにぎり *ウ−ロン茶
■(夕食) 
*さつま揚げと青梗菜のいため物 *なすとしめじのレンジ蒸し*白米ごはん
*バナナ(予定)

❤〜モット【〜“愛”〜】について深く理解しながら「イメ−ジ」です。
すべて〜〜ルンルン〜〜楽しんで行きま〜〜〜す。 【 楽 ・ 行 】  

  再合掌

1938うのはな:2012/10/10(水) 23:22:31 ID:eHX072/g

 ビリー・ジョエル 素顔のままで

  http://www.youtube.com/watch?v=Z8UZ_17FAM0

1939SAKURA:2012/10/14(日) 02:26:50 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会ノ皆様へ  観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

先日の日曜日は?“事務所”にとじこもりでした。…が?先日、紹介しました〰〜♫〜〜
❤〜「神の手…脳神経外科…福島先生」の【精神力…】は、凄いです〜〜〜ネ!
今回「難問題…」が、私に降りかかってきまして >< 当初はアタフタ!!

何となく〜〜“ボンヤリ〜〜ボンヤリ〜〜♫”…しながら!ついつい【Tub…】で見てしまい〜〜
ただ!気になるのは、【人間の心の掃除…】でしょうか??
■“メス…”を入れて…切って…とり除く…その事で治る!!
それでも、この福島先生【絶対なる〜“愛”〜】も入らないと“オペ…”の間の【精神集中…】は、
凄いと思います。
…ナンシ−と一緒に・…・今から【部 屋 の 掃 除 の オ ペ!】でしょうか〜〜〜??

■パ−トナ−の“ナンシ−”は話をしています最中?でも??どこか?気がつきますと ><
“チョコ?チョコ?”拭いています〜〜♫〜〜その様に…いつも人から言われます。…が?
〜〜殆ど【無意識…状態】なのですかしら〜〜ン!人とおしゃべりのの途中でも……
目につきますと“ふきん”を片手にもって・…・
“食器棚”・“本棚”・“その他の家具”…更に“調理台”・“シンクの廻り”も………
目に付きますと? そうなのです〜〜〜ョネ!“手”が勝手に動いているのです。
そう!!汚れを溜めると?後で、汚れを落とすのとでは………大変〜〜〜なモノ?
それなら“軽い”内に〜〜〜と思いまして、すぐ【無意識…】に拭き取る“掃除…”なのです。
部屋の身の廻りのモノを“セッセ〜〜ッと!ササ〜〜ッと!”拭きますと、後は、
とても楽!【リラックス状態…】です〜〜〜ョネ!

今では、使いやすい“モップ”もあり、床の汚れ?ちょっとの汚れ?も【サ!サ〜〜〜ット!】
まるで〜まるで〜【魔女の部屋…】でしょうか???❤〜【お掃除…宅急便…】です。
その様に【家事はリズム〜♫】が大事です〜〜ョネ!!そして“動きを止めない”事が、
長続きの【秘訣…】かしら〜〜〜ン!

“食器”も洗いますと、そのままにせずに、直ぐ“ふきん”で【サ!サ〜〜〜ット!】拭きます。
水切りかごには、いつもなにも“ない…”のが“シンプル状態…”に【スッキリ気分】と…
【脳が活性化】します〜〜し……そうしておけば〜〜〜?
次の「料理…」にも、取り掛かりが“楽”“楽”〜〜〜“楽”なのです。
調理台も、水気がなく、常に“きれ〜〜〜いな台”に!“冷蔵庫の中”【サ!サ〜〜〜ット!】
ついでに……ドアも〜〜〜ひと拭きで〜〜〜す。ルン〜ルン〜♫

【料理…】?の合間にも、勿論!【サ!サ〜〜〜ット!】口を動かしながら“リズム〜♫”
❤〜毎日が“楽し〜〜〜い!オイシイ〜〜〜!この「イメ−ジ」にてで”クッキング!“

■では!今日も楽しく〜〜ひと拭き〜〜リズム〜♫〜♫
私の【ダイエット・クッキング…】を【サ!サ〜〜〜ット♫〜〜〜料理がサ!サ〜〜〜ット】

■■先日の【ダイエット・クッキング…】
■(朝食) *甘塩サケとキャベツのいため物  *白米ごはん  *もものヨ−グルトかけ
■(昼食) *チ−ズとオムレツサンドイッチ  *さつま芋の茶きん絞り 
*サヤインゲンとトマトのサラダ *牛乳
■(夕食) *ホタテの照り焼きサラダ  *かぼちゃと青ネギの豆板醤蒸し  *豆腐ス―プ
*白米ごはん *リンゴ

この頃は?何処からか?【夜のオ−ケストラ…虫の声??】でしょうか??ナンシ−の言葉?
朝夕の気温の“差”…皆様も体調に気を付けて下さいませ…。素敵な“ホリデ−”を〜♫〜

                                再合掌

1940さくら:2012/10/14(日) 21:45:50 ID:e8ieIrPA
如月様

本日はお心遣い感謝しております。
・・別板には行ってないとおもいますが、メッセージを残しました。
気が向いたら読んでください。

感謝拝。

1941如月:2012/10/14(日) 22:24:45 ID:???
>>1940 さくらさま

ありがとうございます!
行って来ます!

1942さくら:2012/10/14(日) 23:28:31 ID:e8ieIrPA
web誌友会神の子さん、お気遣いありがとう、、。
・・でも、ほんとだから、大丈夫、笑。

せっかくの学びの中で、心煩わせてしまい、申し訳ありませんでした。

感謝合掌。

1943SAKURA:2012/10/15(月) 00:27:59 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

やっと!やっと!何とか??のりきれそうな気持ち…になる事ができました。…が?
本日の皆様の“投稿”を〜〜〜やっと!何とか拝読させて頂く気持ちになりました…。
“皆様のお話”を読んで参りますと……【実相?現象?…】なのでしょうか??

皆様!のお話を参考に【身近な処…】でもいろんな【真理の勉強…】があるのではないでしょうか?
此処!何日かは【SAKURA…も実相・現象の世界】へ仲間入りでした。…が?
至る処に【真理をつかむ為のチャンス…勉強】でしょうか……??
更に、久しぶりに“ダイレクトのコメント”の中で『日頃のモノを捨てて?整理・整頓…』の事が、
掲載されていました。今の私は、いまだに“過去の産物?いろんな荷物”があり、
正直“思い出”を引きずっていますのでしょうか?【これも〜〜あれも〜〜】と、見ていく内に…
〜捨てきれないモノが、多々ありますので、毎週!毎週!のメルマガに…「整理・整頓…」を!
その様に、内心は思っていたのです。…が?
ある時、イギリスの“アッパ−・ミドル・クラス”の方の“生活スタイル”を見たり、書籍にて
知る事になりまして“ショック”かなり〜〜私は【反省モ−ド…】まず!モノの価値観を見きる事!
が大事なんです〜〜〜ョネ!
ある時は、有名な“紅茶の空き缶”更にいろんなガラクタ…“香水の瓶”が〜〜〜><
そして!今までの私は、そのような“ガラクタ?を飾っています。が〜〜〜><
どうかしますと!増えすぎて〜〜?これが気がつくときに【倉庫行き?】となり、
その倉庫の荷物…実は!更に“若い頃の洋服…”が捨てきれずに??それも【倉庫…】に、
気がつきますと【倉庫…過去の荷物に埋め尽された状態】でしたのです〜〜〜ョネ! ウフフ

イギリスの“アッパ−・ミドル・クラス”のご年配は、モノを大事にします。更に“代々の家具”
の手入れをしていて、それは、いつ見ても“古く見えないモノ”それには“手入れのコツ”が、
あるようなのです〜〜〜ョネ!私は、自分の周りに或る物を“比較”して、恥かしくなりました。
【価値あるモノ…】と思いながら…【心で見る眼…】という事なのでしょうか??
【モノの価値観】は、その人の“心からの見方”で、決まるのです〜〜〜ョネ?
“ミドル・クラス”の方は、古い家具の汚れは、ある??モノで人塗りしますと〜〜〜
そうなのです。簡単に、汚れがとれて…その家具は、よみがえる様になるそうです。更に、
いろいろな工夫!!があるそうです。…そして、この事を、楽しんでいるのです??〜♫〜

あちらは、朝起きますと…ご主人が“紅茶”を持ってきますのが“習わし”なのだそうです。
本当に…【紅茶で始まり〰〜♫〜〜紅茶で1日が終わる〰〜♫〜〜】のが、『イギリスの習慣』とか?
これも“生活のリズム”かしら〜〜〜ン!           (つづく)

1944SAKURA:2012/10/15(月) 00:30:32 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1943の投稿の続きです…。

■ブレイクし過ぎましたでしょうか?【現象・実相…】は、自分のきめた【世界観…】があり、
これを“認めたくないモノ”に、出くわしますと〜〜〜><それが【現象…】になりやすく、
つまり【心のレンズ…】が、曇ってしまうのです〜〜〜ョネ!

■「お月様…」は、いつも夜空から優しく照らして下さいます。…が?時としては、
【雲がかかると…お月様が見えない><…】この様に“人の心の捉え方”ではと思うのです。…が?

今!私の現状に起きている【難問題は“現象”…】ですが?
“家具の手入れ”の様に……ひと拭きの手入れ(掃除)?のコツ…は【自分の心の捉え方…】かも?
その様に思えるようになりました。…が?

では【実相…世界】に行くにはどうしたらいいのでしょうか??
それは“簡単!!……汚れをふき取る!!”この様にしたらいいのです〜〜〜ョネ!
このような“お話…を清超先生”がおっしゃっていました。…が?

■今の私は憎しみを覚える人がいます。…が?こればかり、見つめていきますと【壁…】に
塞がれてしまうでしょかと??【壁…】を打ち破る“勇気”がいるのです〜〜〜ョネ!
でも、打ち破り過ぎるのも【問題…】そこで。。。【精神統一…】が必要なのです〜〜〜ョネ!
更に…【四無量心…】の“言葉”が目につきましたが〜〜此の“言葉”も、奥深い“言葉”で…
理解して行きますと〜〜〜“日本語…奥行き”がある様です。正直申しまして、当初は?
【四 無 量 心】…此の“言葉”に、抵抗感がありました。…が?調べていく内に、
いつしか【頭の体操…】の様に、『人間の叡智の探求…』に思えましたでしょうか??

日常生活から〜〜〜少し【寄り道?廻り道?…】でしたが〜〜〜
今から「復興G様」のテキスト…勉強しまして“投稿”させて頂きます。…
よろしくお願いいたします。(今日は…独り言…)      再合掌
                       
PS:【女子会…】に投稿させていただこうかしら〜〜〜ン?思いましたが……
やはり!此処に再投稿させて頂きました。…が?【実相・現象…】と言います事で??? 
今から…【真面目な感じで??】投稿させて頂きます…。
本日も【難問題…ぶり返し??】になってしまい…唯今【意識…意志…集中】で〜〜〜す

                         つづく

1945神の子さん:2012/10/15(月) 06:38:54 ID:QbPEeOzU
>>1942
あのような場であのような発言をされて、まだ笑ってらっしゃるさくらさんの気持ちが理解出来ません。せっかく盛り上がってきた誌友会の雰囲気をあなたは潰してしまったのですよ。

1946志恩:2012/10/15(月) 08:49:36 ID:.QY5jUA6
私も、>>1945神の子さまと、私も同じ気持ちです。
今回、けつまくったのは、さくらさんの方なのに、なぜ、ahopeさんの方が、注意されてしまったのか、
私には、理解できません。それに、同上した如月さんに対して、さくらさんは、わざわざ別島に
行ってまで、如月さんにお礼を書いたして、そのような さくらさんの、不自然な行ないも、理解できません。
うのはなさんのコメントは、正しいと思います。

1947神の子さん:2012/10/15(月) 13:50:29 ID:ynuU8Pn2

さくらさん、いつもおば様がたに関係ないことで叩かれて傷心。痛々しい><

1948さくら:2012/10/15(月) 14:12:15 ID:K9q5yQd6
傷心なんてしてないですよ、笑(←あ。ふざけてるわけじゃないんで、)
自分のいたらなさはじゅうぶん、反省するけど、
心にやましさは、ありませんので…、

1949うのはな:2012/10/15(月) 14:32:42 ID:j/a0WopM

 さくらさんが光明掲示板に出たおかげで、さくらちゃんを追放したとか
挑発したとか、本流は卑怯だとかのパターンが始まったわけですから、
これを楽しみにしていた人も多いのではないかと思います。

1950うのはな:2012/10/15(月) 14:37:29 ID:j/a0WopM

 今回の誌友会など不参加だったマリーゴールドさまはお元気でしょうか。
 心身のバランスがとか話されていましたが、平穏な生活を送られることを
 心より願っています。そういえば、金木犀さまも最近御無沙汰ですね。
 お元気でお過ごしならなによりです。

 奇蹟を生ずる實相哲学 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=342

1951SAKURA:2012/10/15(月) 20:41:14 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

❤〜 タイムマシンにおねがい (福井 ミカ)
http://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ&feature=related 
またまた“紹介”ですが…なんといっても、この歌は「ミカさんが一番…元祖!」更にグ−ですネ!
カエラさんの歌は〜〜??調子に、見えてしまいます。…が?・・・とりもなおさずに“紹介〜♫〜”

不思議と“福井ミカさん”の『イギリス奮闘記の本』をみつけてからの私は〜❤
今日では…私の“心”は『イギリス〜♫〜』に……夢中です。此処ばらくは【イギリス…】ばかり?
「階級社会」の中でも、やはり“秩序”がありますし、“住む環境”で変わる事…云々…
「イメ−ジ」も随分変わるのです〜〜〜ョネ!…では〜〜〜“続きモノ”としての紹介をして、
行きま〜〜〜す。更に…【ミカさんの伝記…】でしょうかと〜〜〜??

■ 第1章 『ロックの女王MIKAの話し』…

――― 思いがけない再会―――87年・鎌倉方町・「?????」―――――

「飯倉の『???????』へ」ドライバ−に告げると、私はシ−トに深く身をゆだねた。
窓を行き過ぎる風景は12年前とは、ずいぶん変わってしまった。それでもこれから古巣の
レストランで、なつかしい友人に会うのだと思うと、心が浮き立つ。
 
イギリスから帰国した私は、その日、ムッシュこと、かまやつひろしさんと食事の約束
をしていた。この店にくるのも久しぶりだわ、と思いながらドアをあけ、かまやつさんの
姿を探す。私のほうが先に着いたようだ。
 
ウエイタ−に案内されテ−ブルにつく、すると、すぐとなりの席にいらしたのは、なん
と加藤和彦さんと安井かずみさんご夫妻だった。加藤さんとは、私のわがままで一方的に
離婚をし、そのまま私はイギリスに行ってしまったから、いつかお会いする機会があった
ら、あのときのことをお詫びしなければ、と思っていた。ところが、12年ぶりの再会は、
唐突に、しかも安井さんといっしょ、という意外なかたちでやってきた。

 いささかうろたえた私だったが、さすがは大人の安井さん。『ミカ、久しぶりね。よか
ったらこちらにどうぞ』と誘われ、なんだかわからないうちに同じテ−ブルについたのだ
った。加藤さんは、このなりゆきに少しばかり緊張しているようだったが、それでも『ミ
カは新しい仕事を始めたんだってね。シェフだなんて信じられないな』などと話しかけて
くれた。私は加藤さんを昔のまま、“ドノバン”と呼び、安井さんは“和彦さん”と呼び合
う中で共通の趣味であるテニスのことなどを話題にした。また、京都の両親の死を伝えた
のであった。遅れてきたかまやつさん。私たち3人が同じテ−ブルについているのを見る
と、心臓が爆発するかと思うほど驚き、「なんてこった」とそのままUタ−ンして帰ろう
としたそうだ。ところが、別の友だちに『やあ、ムッシュ!』と声をかけられ、逃げる
(?)きっかけを失ってしまった。このシチュエ−ションを作った原因は、ミカをこの店
に誘った自分にあるんじゃないかと、ひどく混乱してしまった、とはあとから聞いた話で
ある。結局、先に食事を終えた加藤さんと安井さんが席を立つまで、かまやつさんが、い
ちばん居心地の悪い思いをしたんじゃないだろうか。お気の毒。
 ひょんなことで加藤さんに再会したのだけれど、なつかしい顔を見たことで、無邪気で
無鉄砲だった若い日のできごとが、あれこれ思い出されたのだった。        
                             
次は?【加藤和彦さんと出会ったころのこと……】を“投稿”なのです??

                          (つづく)

PS:トキ様 へ
【SAKURA の 独り言】
不思議におもいますが??これって“安井かずみ”さん〜♫〜ウフ〜〜〜ン!
「探偵ホ−ムズ?」風に〜〜〜考えまして
そして“かまやつさん”彼の「イメ−ジ」は、外見から受けるモノと…ピッタリかと?
思いました。如何でしょうか?

1952SAKURA:2012/10/15(月) 20:43:49 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1951投稿の続きです・…。

■第1章 『ロックの女王MIKAの話し』…

――――― 加藤さんと出会ったころのこと ――――――

 加藤さんとはじめて出会ったのは、高校2年生、17歳の秋のことだった。当時私は、京都
の平安女学院で、自由に満ち満ちた青春をぞんぶんに楽しんでいた。
 折しもフォ−クソングがブ−ムになろうというころ。中学生のころからポップスやジャズに
のめり込んでいた私は、高校にはいると、さっそく「くだけた」仲間を誘ってフォ−クソング
同好を作ったのだった。そして、同級生のトンコちゃんと『ミカ&トンコ』というデュオを結成。
とりあえず、ギタ−を弾けるようにならなきゃ話にならない。というわけで、ギタ−指導を頼ん
だ、というか有無をいわさず引き受けさせた相手が加藤さんだったのだ。
 
 当時、加藤さんは竜谷大学の学生で、現在は精神科医として活躍なさっている北山修さんと、
『フォーク・クルセダ−ズ』を結成していて、京都の学生の間ではちょっとした人気者になっ
ていた。彼らのコンサ−トの本番前に、いきなり楽屋を訪ね、「私たちにギタ−を教えてくださ
い」といったのだから、我ながらたいした度胸である。

 はじめてのレッスンは、北山修さんのお宅のリビングル−ム。加藤さんは熱心に教えてくれた
のだが、生徒のできがいまひとつだったのだろう。じきに、「この何年、あなたたちにギタ−を
教えてもコンサートには間に合いそうにないから、とりあえず歌の練習をしましょう」といわれ
てしまった。なんのことはない、加藤さんがミカ&トンコのバックでギタ−を弾いてくれること
になったのだ。

 そのころ病気がちだった私の父は、月に三週間は療養のため和歌山の別荘ですごしていた。
それを知った加藤さんは「男っ気がないのは、不用心」なんて理屈をつけて、わが家にひんぱん
遊びにくるようになった。加藤さんは当時から料理が得意で、私の家でも台所に立ってはせっせ
と料理を作ってくれたものである。私がボ−イフレンドとデ−トをして帰ってくると、母と妹と
加藤さんがごはんを食べているなんてこともあった。

 そんなことが半年も続いたある日、妹が私にこう言ったものだ。「お姉さんッ、なぜ加藤さんが
ウチにくるかわかってる?」「さあ、彼は料理がしたいんじゃない」と私はのんきに答えた。妹は、
もう、というような顔をして、「あのね、加藤さんはお姉さんのことが好きなのよ」と言ったのだ
けれど、これにはわが身のうかつさをを思い知ったのであった。そして、私のなかで加藤さんが
特別な人に変わっていったのは言うまでもない。

次は?【結婚、そしてサディスティック・ミカ・バンドの誕生……】を投稿なのです。

                           (つづく)
PS:トキ様へ
「ギタ−を教えて下さい…」本当に度胸?若いからできると言われますとそれまででしょうが??
それにしましても、「ギタ−を弾く事…」は、やはり??才能??指さばき??
ネェ〜〜♫〜〜「トキ様」…【関西の言葉…】でしょうかしら〜〜〜ン??
「ミカさん」は【京都出身…】です。そして「総裁の奥様…純子先生」も【三重県…】ですョネ!
…関西の女性は?「〜〜〜だ!〜〜〜なったのだ!」このような表現を…されるのですネ!
「純子先生のブログ」でもお見受けしますが〜〜〜【関西用語…】でしょうか???
結構!男勝りの表現言葉なのです〜〜〜ョネ!…でも「ミカさん」は…かわいいです。…ネ…!

再合掌

1953うのはな:2012/10/18(木) 17:20:44 ID:JsVayk8A
認知症の母はない  信籐淳子(三重県)

 私は23年間、母を介護しました。母は65歳の時、50年以上開業していた理容店
を閉めた後、脊髄小脳変性症という難病で倒れ、歩けなくなり、言葉も不自由になってしまいました。
そんな母を不憫に思い、私は母と自閉症の息子を連れて、三重県教区の錬成会に毎月参加し続けました。

 その後、母は骨折して寝たきりになり、認知症も出て、私の顔も分らなくなりました。
でも、「そんな姿の母はない」ときっぱり否定し、母の枕元で神想観と聖経読誦をし続けると、半年後に
認知症が消えました。母は平成21年に88歳の天寿のを全うして、霊界に旅立ちました。
私は今、93歳を過ぎた姑を真心を込めて介護しています。

「私の介護体験」特集 介護の中にある喜び 『白鳩』 平成24年11月15日発行

1954SAKURA:2012/10/18(木) 23:39:47 ID:gXyivFRg
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1951>>1952>>投稿の続きです・…。

当に!今からは新しい【 生長の家…の夜明け〜☆】に、なろうかと思いますかしら〜〜ン!

❤〜Sadistic Mica Band - Live DVD (2007) (黒船)
http://www.youtube.com/watch?v=cSJAynYaLqQ&feature=related

■第1章 『ロックの女王MIKAの話し』…

――――― 結婚、 そしてサディスティック・ミカ・バンドの誕生 ――――――

 加藤さんとおつき合いを始めて間もなくのころ、彼のひきいるフォ−ク・クルセダ−ズ
が歌う『帰って来たヨッパライ』が大ヒットする。加藤さんは東京で暮らすようになるの
だが、加藤さんは殺人的なスケジュールをぬって、すこしでも時間ができると、京都の私
の家へきてくれた。加藤さんが私にプロポーズしてくれたのは、そんなある日のことだった。

まだ大学生だった私は、結婚なんて考えていなかったので、いささかうろたえた。父
も、結婚だけが女性にとってのゴールではない。社会的に自立できることが望ましい。と
いう考えの持ち主だった。そんな父の影響を受けた私だから、結婚はどうしたって重要な
サブジェクトではなかったわけ。しかし、母や妹、さらには加藤さんのご家族の強力な後
おしもあって、「じゃあ、外国で結婚式をするならいいわ!!」とOKしたのだった。

 これを聞きつけた北山さんが、「アメリカ横断結婚ツアー」をプロデュースしてくれ、
総勢20名のにぎやかな旅となった。参加メンバーは、北山さんはもちろんのこと、杉田二
郎さん、『ロック・キャンディーズ』というバンドをやっていた谷村新司さん、そのバン
ドでベースを弾いていた池田裕さんなど。当時の日本のフォ−クミユ―ジックシーンを一
望できるような豪華さだった。
 
いまにして思えば、加藤さんと私は「お友だち夫婦」のハシリともいうべき結婚生活だ
った。ミカ、ドノバンと呼びあい、お料理上手の加藤さんはいつでもおいしい食事を作っ
てくれた。日本では、そんな夫婦はまだまだ少なかったと思う。それに、生活全般にわた
って加藤さんの影響を受け、センスを磨かれた事は数えきれない。
 
ファッションもそのひとつ。あのころ、私の着るものは派手なものが多かったが、実は
これは加藤さんが買っていた。次から次へと、という感じで、私にはフツーの格好をして
ほしくない、ミカにしか着られないものを着てほしい、と考えていたらしい。
                          
 つづく

1955SAKURA:2012/10/18(木) 23:41:46 ID:gXyivFRg
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
当に!今からは新しい【 生長の家…の夜明け〜☆】に、なろうかと思いますかしら〜〜ン!
>>1951>>1952>>1954投稿の続きです・…。

私自身はわざわざ目立つ格好をする必要はない、と思っていたのだけれど、加藤さんはこんな
ふうに言った。「ハレンチな格好をして、下品に見える人が多いでしょ。だけどミカの場合は下
品にならないだから、自信をもって着てみたら!」自分は人とどこがどういうふうに違うのか、
よい面を強調しながら個性的に表現する術を加藤さんは私に教えてくれた。このことは現在でも
とても役にたっている。
 
そのころ私のファッションの特徴といえば、カットが大胆、ということだろう。“60”年
代後半から山本寛斉さん、菊池武男さん、松田光弘さん、コシノジュンコさん、といった
感性の鋭いデザイナーのかたたちが、本来洋服に使わないような素材を使ったり、大胆な
カットデザインで時代リードしていた。加藤さんは「これ、イイでしょ!」とその先
生方の服を買い込んででは、とっかえひっかえ私に着せていた、というわけだ。また、イヴ・
サンローランも大好きで、よく着ていたブランドのひとつ。なかでもリブ・ゴ−シュのも
のがいちばんのお気に入りだった。ほかにもクロエ、セルッティ、カール・ラガ―フエルド
など、当時先端のブランドに身に包んで、赤坂のディスコ『ビブロス』に加藤さんと連れ立
って出かけたもの。

 加藤さんには、センスや知識をたくさんプレゼントしてもらったが、ある年のバーズデ−
プレゼントほどビックなものはなかった。それは紺色のロールス・ロイス。車好きの私
のためにロンドンまで行って、運んでくれたのだ。個人輸入なんかめずらしい時代だった
から手続きも面倒だったに違いない。あの重厚感あふれる最高級車(多分、同じ型は俳優
の故・田宮二郎氏と我々だけしか所有していなかった)を20代前半の私が毛皮を着て乗り
回していたのだから、いまになって思えば不釣り合いだと思うが、当時は有頂天になって
いた。ファッションにしても、車にしても、加藤さんには、欲しいと思うものを欲しい
だけ与えられていたわけである。
                                         つづく
PS: トキ様 へ 
若い頃の“知識の吸収…”これは、第三者からの影響力は、私自身多大なモノが、あります〜〜ョネ!
良きにしろ 〜〜 >< 悪しきにしろ 〜〜 >< 【影響…】は、改めまして多大なモノです。…が?
従いまして…その時の第三者…この“アドバイス…”は、如何に大事なのか?この頃、
「MIKAさんの“お話…”」…読みますと、当時の若かりし頃の出来事が、ダブってしまいますかと??
当に【若い世代…】この意味…仮に観覧者の皆様の中に…年代として対象の方がいらっしゃいますならば、
“参考”にされまして…今後に於けます “行動” ・ “考え方” …して頂ければと?思いますかしら〜〜ン!

PPS:
そういえば…【アメリカ横断…ツアー】当時の事を、聞いたことがありますが??大変だったようです〜ネ!
しかしながら、若さの特権でしょうか??色々なる【体験談…】は〜〜〜><

1956SAKURA:2012/10/21(日) 22:28:27 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1951>>1952>>1954>>1955>>投稿の続きです・…。

■第1章 『ロックの女王MIKAの話し』…

――――― 結婚、 そしてサディスティック・ミカ・バンドの誕生 ――――――

前回のつづき投稿ですが、やはりこれはビックリの内容もありましょうが、ト−マスの
母親のことが微笑ましい感じですが、さきで色々ミカさんのイメ−ジが見えてきますが
前半のミカさんは???と思われますでしょうが???とても“しっかりした感じ”で
“意志の強い面”も見えてきますし〜〜〜当時の先輩たちの個性も見えてきますが〜〜〜
では続きをどぅ〜〜〜ぞ〜〜⋆☆〜
          ――――― * ――――――
 さて、カナダの教会で結婚式を挙げてから、丸1年が過ぎた‘71年の11月に『サディステ
ィックス・ミカ・バンド』は誕生した。当初のメンバーは加藤さんと私と、つのだひろさん
の3人、つのださんは以前からよく家に遊びにきていた、とても気の合う仲良しだった。
 翌‘72年には『サイクリング・ブギ』でレコードデビュー。詞を書いてくださったつのだ
さんは、レコーディングの終了後に自分のバンド『スペース・バンド』結成のために抜けて
いった。その後、『ガロ』のバック・バンドをしていた高橋幸宏さんがドラムで入り、幸
宏さんに誘われてベ−スの小原礼さんも参加、さらに高橋正義さんも参加して、ミカ・バ
ンドの形態は整っていった。こうしてみると、当時私はなんとそうそうたるミュージシャ
ンのなかにいたことだろう。幸宏さんはミカ・バンド解散後に細野晴臣さん、坂本龍一さ
んと『YMO』として国際的に活躍するようになったし、とにかく派手で、彼がいるとギ
タ−ばかり目立つステージになっちゃう高中さんは、現在にいたるまで日本のトップ・ギ
タリストとして他の追随をゆるさない。

                          (つづく)

1957SAKURA:2012/10/21(日) 22:31:09 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1951>>1952>>1954>>1955>>1956投稿の続きです・…。

YMO TV 1983
http://www.youtube.com/watch?v=5TgwqvC8zIA&feature=related (若かりし?)
とても”若い時代”でしょうか????『若いYMO…』つい!笑ってしまいます。…が?
本当に“貴重なるバ−ジョン”御覧くださると幸いです。…まるで!「笑っていい友」です!

――――― 結婚、 そしてサディスティック・ミカ・バンドの誕生 ――――――

■第1章 『ロックの女王MIKAの話し』… >>1956からの続き投稿です…。

 ファーストアルバム『サディスティック・ミカ・バンド』がリリ−スされたのは‘73年の
こと。そのころはほとんど知られていなかったレゲエや西インド諸島のリズムであるスカ・
ビ−トをとりいれた作品。いまでこそ、レゲエもスカ・ビ−トもポピュラ−になったけれ
ど、当時としてはまったく新しい音楽として、ファンや関係者の話題になった。メンバ−
も「自分たちがいちばん!」という自負があったし、実際それまでの和製ロックにはない
華やかさとサウンドのノリで、時代を数歩リードしていた、と思っております。ホント。
 
ところで、『サディスティック・ミカ・バンド』という風変わりな名を考えたのは加藤
さんである。「ミカは料理のしかたが残酷だから」というのがその理由。そのころの私は
まったく料理ができなくて、あるとき魚を切ろうとして格闘を始めたものの、途中ですっ
かり面倒になってしまい、魚に包丁を突き刺したまま放っておいたのだ。それを思い出し
た加藤さんが、「サディスティックス・ミカ・バンドがぴったり」と命名したのであった。
そんな私が、将来料理の仕事をするようになるなんて、だれが想像したことだろう。まっ
たく人生とは、不思議なものである。
                        (つづく)

PS:トキ様へ
若い時は『夢…』に向かいひたすら??走りつづける??パワ−が漲っていましたかと??
さて!その時「大きな壁…」が、眼の前に立ちはだかった時、それがプラス?マイナス?
どちらの方向性に行くのか『心の法則…』でしょうか??
先で、知る事になられますでしょうが??「ミカさん…料理チャレンジ」スゴ〜〜〜イです。
私も…【料理…きっかけ?】似たようなものでしょうか??ウフフ〜⋆☆〜

                     
PPS:「ミカさん」に負けないように〜〜♫『ダイエット料理』…トライ!で〜〜〜す。

1958金木犀:2012/10/22(月) 22:12:30 ID:F0X0jMbQ
>>1950
うのはな様
長い間、ご無沙汰しておりましたが、元気です。
息子がノーパソを貸して欲しいというもので、ノーパソを貸している時間があり、
息子と共有状態になっていたのですが、なんとなく中途半端なので、パソコンを開かないままで
すごして、その間聖典などを読んでいました。
そうしていたら、なんか掲示板から遠ざかって、いることで、
非常に精神的に平和な時を過ごすことが出来、段々戻り難くなって来ました。
その少し前から掲示板上での議論が虚しく思えていたのですが、
この掲示板を覗くと、離れていた間に、かなり環境も違ってきて、
今はついていけない気分が強いです。
志恩様も、うのはな様も頑張っておられるご様子なのに、大変申し訳なく思いますが、
少し、聖典聖経読誦と祈りに徹してみようと思います。信仰の基礎の部分を
もう少し固めなくては、自分にはそれが非常に足りない気がしています。

今も息子とパソコンが共有状態なので、どちらにしても掲示板にアクセスしにくいですので、
掲示板住人から離脱いたします。
この事を一言申し上げて、元気にしているとお伝えしたいと思っておりましたが、
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

うのはな様、志恩様はじめこの掲示板の全ての方のご活躍とご幸福
をお祈りしております。
いろいろと、お世話になりました。ありがとうございました。

1959トキ:2012/10/22(月) 22:17:11 ID:B1IedXoo
>>1958

金木犀様


 ご丁寧なご挨拶、ありがとうございます。また、今までのご投稿に
深く感謝申し上げます。

管理人が行き届かず、申し訳ありません。

 また、落ち着かれたら、いつでも歓迎いたします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1960SAKURA:2012/10/23(火) 00:37:06 ID:GAUySuWA
トキ様 へ
女子会・観覧者の皆様 へ
こんばんは……ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

毎日!いやな?“ネガティに感情”を持つよりも“ボディティブ感情”での【思考…】が“グ−!”
【ネット世界】での“表現言葉…”という事は、それなりに【夢…】を与える事でしょうか??
それでも“反対…”もあるのでしょう〜〜〜ネ!

私の場合は【類の法則…仲間】が見つかる処は?やはり“ネット通信クラブ”でしょうか〜〜〜?
そして見えない「観覧者様」が?閲覧して頂けます事に対しまして、私自身の“感謝の念”!
そして、どれだけの“元気パワ−”を、与えられるような“表現文章…?”でしょうか?
今!「勉強中…」ですが? 私の“遠縁の親戚”は、もう【有名なコピ−ライタ−】です。…が?
以前ですが?久しぶりに【ネット検索】で閲覧してみますと、また〜また〜“面白い表現”…
されるのです。…が?例えば、短い中で【湯たんぽのお話…】です。
実に…かれこれ…云々…の表現がとても面白く、つい〜つい〜読んでしまいましたかしら〜〜〜ン!

■今日は?とりとめないくらいの〜♫〜【徒然なるまま〜〜随筆】でしょうか?

先日は用事で、ある所に行きました。担当の女性は、まだ若いのでしょう〜〜かと?正直な話…
“ストレス”で、まるで年齢が、ふけて見えました。…が? 私の年齢を記載しますと、
そこから“目つき”が〜〜〜>< 年齢より若く見えるのでしょうか…??「冷やかな目元?」
彼女の母親との“比較論”なのでしょうか? 何度も“人の顔”を食い入るようにのぞき込まれ、
当惑と云いますより〜〜〜>< これって!とても“嫌な気分”そのモノです。…が?
彼女の“心の奥底”は、きっとこの人はきっと“整形?”と言い聞かせながら??次回訪れますと、
…必ずと云っていいほど、今までの経過から〜〜多分“整形”されているのかしら〜〜〜ン!
複雑な気分になりました…。此処、九州では、ちょっと“外見重視”ばかり追う傾向が〜?><

私は“整形”はしていませんし、将来“シワ〜シワ〜”が出来ても?多分しないでしょう〜〜ネ!
何故なら、されています方を見ますと“顔が崩れた時?”はまるで【エレファァント・マン】に…
見えてしまますし、それも薫って“ストレス増大”で、意外と【老化…】になりやすいそうです。
“ストレス”をつくらせないような“環境”にしてゆく事でしょうか〜〜??
“ストレス”は【自 分 の 心 の 影 ?】と云います。ま【心 の 王 国】でしょう。

今日は、投稿をしていますと「亡き榎本先生」の“にっこりした笑顔…スマイルマ−ク”が浮かび、
今にして思いますと「先生」も本当に「楠本先生」との仲が悪い様でしたかと??
今日では、もう少し〜〜〜「先生の心中…」を、察する事もままならず…?の状況でしたかと?
そうです〜〜〜ョネ!あの頃は、深く物事を捉える事が〜〜【刑 事 コ ロ ン ボ】には、
なれませんでした。…が???さて【コロンボ刑事…クッキング料理】でしょうか?
“ストレスをさせない環境下”は、もちろん【お 祈 り】です…。
【 心 の 法 則 で 乗 り 越 え る 事 】でしょうかしら〜〜〜ン??

■■SAKURAの【 ダイエット・クッキング…】開始〜〜〜☆〜〜〜今日の【ダイエット料理】
■(朝食) 豆腐と納豆和え *里芋のきぬかつぎ *青梗菜のお浸し *落とし卵の味噌汁
■(昼食) *野菜たっぷりの焼きそば *ささ身と切り昆布のサラダ
(尚!これは、頂いた“ささ身肉”を、使用しましたので……特別版です) *牛乳
■(夕食) *アマダイのオレンジソ−ス添え *長芋とオクラのサラダ 
*簡単コ−ンス―プ *イカの刺身 
 寝る前にホットオレンジワインを〜〜〜ンぽ予定ですが〜〜〜

では!また〜〜〜少しずつ“痩せ〜”ていきます。…が?年齢制限〜〜もある様ですので〜〜!!
【頑 張 ら な く て は!】〜〜〜皆様も明日はもっと“善い一日を〜〜〜☆”

                                 再合掌

1961志恩:2012/10/23(火) 01:36:37 ID:.QY5jUA6
金木犀様

どうしておられるかと思っておりました。
お元気でいらしたそうで、なによりうれしく存じます。

金木犀様は、見識あるご意見をたくさん投稿してくださいました。
今夜は、さよならをおっしゃりに、わざわざお越し下さったのですね。


>>なんか掲示板から遠ざかって、いることで、
非常に精神的に平和な時を過ごすことが出来、段々戻り難くなって来ました。
その少し前から掲示板上での議論が虚しく思えていたのですが、
この掲示板を覗くと、離れていた間に、かなり環境も違ってきて、
今はついていけない気分が強いです。<<

なんか、私にも わかるような気がいたします。

でも、ご発言の数々は、ここをご覧の皆様の胸には、
きっと届いていると存じます。さびしくなりますが、
これからも、一層、お元気でお暮らし下さいます様に。

ご丁寧に、ありがとうございました。

1962山本富士子:2012/10/23(火) 07:12:41 ID:3dBRM7/s
金木犀様

隣りの家の金木犀の花を見ながら、金木犀様をなつかしんでいこの頃でした。
なつかしいお声が聞けて(金木犀様の文には、響きがありました、古い時代の
日本語がわかる方なんだと、尊敬しておりました。)うれしく思いました。

私のようなものにも、やさしい言葉をかけて頂きました。いい思い出として
いつまでも大切にします。

私もこの掲示板がローマのコロセウムのようにも思えてきたこの頃でした。
けもののような咆哮、鋼するどくぶつかりあう・・・。

金木犀様のことはこれからも、秘かな私のほこりとして大事にして生きて
いきます。


志恩様
ごぶさたしています。志恩様の奮戦ぶりに愛の雰囲気を感じ、いつも応援
しています。またお便りさせてくださいね。

1963志恩:2012/10/23(火) 09:31:00 ID:.QY5jUA6
山本富士子様

お久しぶりですね。
応援、ありがとうございます。

>>私もこの掲示板がローマのコロセウムのようにも思えてきたこの頃でした。
けもののような咆哮、鋼するどくぶつかりあう・・・。<<

まさに、そのような感じですよね。

金木犀様が、掲示板上での議論が虚しく思えていた…、という感想を述べられましたが、
その点も、理解出来ます。

山本富士子さま、これからも、おげんきでお過ごしくださいませ、合掌

1964役行者:2012/10/23(火) 10:12:14 ID:B2xJNFHU
 
 金木犀 さま

 金木犀の華が満開の頃、また登場して下さいましたね。

 数々の素晴らしい情報、資料を提供してくださり、ありがとうございました。

 なぜか、寂しいです、金木犀さまがしばらく席を外されるというのは…

 これからもますます、魂を磨き、人類、社会の為に貢献して下さい。気が向いたら、また小生と切磋琢磨しあいましょう。

 文章から誠実さ、勤勉さがにじみ出てました。

      合掌 再拝 感謝

1965トキ:2012/10/23(火) 11:30:32 ID:fP9jQnzU
投稿者様へ

 女子会板/2を作りました。この板が2000までいったら、御使用下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1966金木犀:2012/10/23(火) 11:43:36 ID:F0X0jMbQ
>>1959
トキ様

有難うございます。トキ様の管理のおおらかさのお陰で、
のびのびとした気分で、自由に意見を述べ、いろんな人と
自由に語り合えて、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
大変感謝申し上げております。
どうかトキ様も、お元気で、いつまでも寛容な管理人として
皆様のために頑張ってくださいませ。
有難うございました。

1967金木犀:2012/10/23(火) 11:58:43 ID:F0X0jMbQ
>>1961

志恩様

この掲示板を離れている間、志恩様がどうしておられるかいつも気になっておりました。
江戸っ子の志恩様は、いつもまっすぐにつき進んでおられるので、その純粋さは、
なんだか鏡のように、啓発される感じがありました。
『義を見てせざるは勇なきなり』という言葉は、志恩様の姿のように思えます。
時には誤解される方もおられますが、判っている人のほうが多いと思います。
また、いろいろな本を読まれていて、常に向上し、生長され、好奇心旺盛のご様子は、
山ちゃん様が、いつか志恩様のことを江戸娘とおっしゃったように、
若さ溢れる永遠の江戸娘のイメージです。
またいつかお話したいと思います。
お元気でお過ごしください。

1968金木犀:2012/10/23(火) 12:42:47 ID:F0X0jMbQ
>>1962

山本富士子様

いつも温かいお言葉有難うございます。
私の文章に関しても、尊敬という言葉まで頂き、恐縮です。
山本様のご文章の美しさを、私も尊敬申し上げています。
おっとりとした優しさの中にも芯の強さがあって、大和撫子の誇りを感じます。

私の家の庭にも金木犀が咲きました。いつか、うのはな様がプレゼントして下さった
動画の中に映っていた金木犀の花の美しさを思い出しつつ、
二階の窓から、うっとりと眺めながら、ハンドルネームをこの花にもらったことを感謝しています。

山本様のおっしゃるように、少し掲示板の雰囲気が変わってきたような気がします。
きっと、それだけ生長の家の運命の流れの時期が熟しつつあるのかもしれませんね。

山本様も現実においてもご活躍のことと思いますが、きっと御苦労も多いことと思います。
神想観によって、乗り切って神意を顕して行って頂きたく思います。
これからもどうかまっすぐにお進み下さるようお祈りしております。

1969金木犀:2012/10/23(火) 13:11:38 ID:F0X0jMbQ
>>1964

役行者様

有難うございます。
役行者様のご文章の誠実さも、いつも感じておりました。
また親しみやすいお人柄から、
いろいろ議論しても、なにかホッとする部分が常にあって、
学究的な雰囲気で話が進んでいくのも、好ましかったです。

色々博識で、沢山情報をお持ちで、こちらこそ多くのことを教えていただき
大変有難う御座いました。
またいつかいろいろな情報を持ち寄って、お話できればいいですね。
お元気でお過ごしください。

それでは皆様、これにて失礼致します。
どうかお元気でお過ごしください。

1970SAKURA:2012/10/23(火) 14:03:33 ID:7o.O.Heg
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ 女子会の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■アララ〜〜〜【SAKURA…】が消えています。〜〜〜昨日は?せっかく?久しぶりですのに??
そうなので〜〜〜すモノ??【ダイエット・クッキング…】
もう一度“投稿”させて頂きます。…が??これも“考え方”・“捉え方”…“取り方”に相違で
しょうか??彼らは、これが「一番正しい!」といった概念を持っていらっしゃいますのでしょう。

例えば「演歌…がいい」と言われた方達は、此処昨今では“両親の世代”が殆どでしょうか?
今では、正直な話、モ〜〜〜ウ“私の世代”は、ごく少数派になりますのでは?そのような方達が、
“ポップス”への???ミュジックには、抵抗感があるのでは?その様に解釈しますでしょうか?
同じ様に「逆もまた真なり」でしょうか??こちらもですモノ!最終的には【好みの問題】から〜♫〜
つまり【類 の 法 則】この言葉に当てはまるのでしょうかと??
いちいち“言葉”に表現されるのも〜〜〜

■さて「金木星様」は、最初の頃は、まだ“いがみ合い”ではなく、当時の私は、此処では
“特定人物?”に、かなり【タタキ…】に会いましたが??〜〜〜その頃でしょうか…?
「金木星さんの声」つまりは【心の声…】でしょうか〜〜〜??正直な話ですが?
かなり“私は用心”しながらも、「金木星様」!あなた様の“質問”に答えたモノです。…が?
今にして思いますと…あなた様もやはり「お仲間」でしたのかと??ふと!思います。…が?

回想しますと…私自身【タタキ…叩き】に磨かれ?でしょうか…その内に、以前より自分自身が、
強くなっている事に気付いた次第です。周りとの【共 有】は大切ですが、ケ−ス・バイ・ケ−ス!
この様に、見て行きますと…“オモシロイ〜♫〜”事が??さらに“発見”なのです。

■【聖典板…に“ベスト・フレンド”】を、投稿していくうちに、
まず『自分自身が…友達』といった認識です。これが私自身の“心を磨く”…
更に【強 く 鼓 舞 し な が ら 前! 前! に 進 む 事】でしょう!!
そうして考えますと、今!ここでの「いじめ…」を受けています。…が?前以上に、
【戦える戦士…私】更に【運動光明化はどの様にしていくべきか?】が見えて来ますが〜〜〜?

■■「金木星様」も、いろいろ事情があられます様ですが?又「パソコンの前」に…
時間が許せます限り…“金木星様のタッチ文”…お待ち申しあげます…。
正直【分派…?】のという事で、相互関係は“良交な関係”ではありませんでした。…が?
お互いの“心”を鼓舞し会えたらいいです〜〜〜ョネ!今まで…色々な面にて。。。
感謝申し上げます。……ありがとうございます。……
また、此処の【2チャンネルに戻られる】時は、きっと!前以上に素敵な“金木犀様の文章タッチ”
拝読させて頂きます事…楽しみにお待ち申し上げます…。
                      
再合掌

1971SAKURA:2012/10/23(火) 14:06:58 ID:7o.O.Heg
トキ様 へ
女子会・観覧者の皆様 へ
こんにちは……ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

毎日!いやな?“ネガティに感情”を持つよりも“ボディティブ感情”での【思考…】が“グ−!”
【ネット世界】での“表現言葉…”という事は、それなりに【夢…】を与える事でしょうか??
それでも“反対…”もあるのでしょう〜〜〜ネ!

私の場合は【類の法則…仲間】が見つかる処は?やはり“ネット通信クラブ”でしょうか〜〜〜?
そして見えない「観覧者様」が?閲覧して頂けます事に対しまして、私自身の“感謝の念”!
そして、どれだけの“元気パワ−”を、与えられるような“表現文章…?”でしょうか?
今!「勉強中…」ですが? 私の“遠縁の親戚”は、もう【有名なコピ−ライタ−】です。…が?
以前ですが?久しぶりに【ネット検索】で閲覧してみますと、また〜また〜“面白い表現”…
されるのです。…が?例えば、短い中で【湯たんぽのお話…】です。
実に…かれこれ…云々…の表現がとても面白く、つい〜つい〜読んでしまいましたかしら〜〜〜ン!

■今日は?とりとめないくらいの〜♫〜【徒然なるまま〜〜随筆】でしょうか?

先日は用事で、ある所に行きました。担当の女性は、まだ若いのでしょう〜〜かと?正直な話…
“ストレス”で、まるで年齢が、ふけて見えました。…が? 私の年齢を記載しますと、
そこから“目つき”が〜〜〜>< 年齢より若く見えるのでしょうか…??「冷やかな目元?」
彼女の母親との“比較論”なのでしょうか? 何度も“人の顔”を食い入るようにのぞき込まれ、
当惑と云いますより〜〜〜>< これって!とても“嫌な気分”そのモノです。…が?
彼女の“心の奥底”は、きっとこの人はきっと“整形?”と言い聞かせながら??次回訪れますと、
…必ずと云っていいほど、今までの経過から〜〜多分“整形”されているのかしら〜〜〜ン!
複雑な気分になりました…。此処、九州では、ちょっと“外見重視”ばかり追う傾向が〜?><

私は“整形”はしていませんし、将来“シワ〜シワ〜”が出来ても?多分しないでしょう〜〜ネ!
何故なら、されています方を見ますと“顔が崩れた時?”はまるで【エレファァント・マン】に…
見えてしまますし、それも薫って“ストレス増大”で、意外と【老化…】になりやすいそうです。
“ストレス”をつくらせないような“環境”にしてゆく事でしょうか〜〜??
“ストレス”は【自 分 の 心 の 影 ?】と云います。ま【心 の 王 国】でしょう。

今日は、投稿をしていますと「亡き榎本先生」の“にっこりした笑顔…スマイルマ−ク”が浮かび、
今にして思いますと「先生」も本当に「楠本先生」との仲が悪い様でしたかと??
今日では、もう少し〜〜〜「先生の心中…」を、察する事もままならず…?の状況でしたかと?
そうです〜〜〜ョネ!あの頃は、深く物事を捉える事が〜〜【刑 事 コ ロ ン ボ】には、
なれませんでした。…が???さて【コロンボ刑事…クッキング料理】でしょうか?
“ストレスをさせない環境下”は、もちろん【お 祈 り】です…。
【 心 の 法 則 で 乗 り 越 え る 事 】でしょうかしら〜〜〜ン??

■■SAKURAの【 ダイエット・クッキング…】開始〜〜〜☆〜〜〜今日の【ダイエット料理】
■(朝食) 豆腐と納豆和え *里芋のきぬかつぎ *青梗菜のお浸し *落とし卵の味噌汁
■(昼食) *野菜たっぷりの焼きそば *ささ身と切り昆布のサラダ
(尚!これは、頂いた“ささ身肉”を、使用しましたので……特別版です) *牛乳
■(夕食) *アマダイのオレンジソ−ス添え *長芋とオクラのサラダ 
*簡単コ−ンス―プ *イカの刺身 
 寝る前にホットオレンジワインを〜〜〜ンぽ予定ですが〜〜〜

では!また〜〜〜少しずつ“痩せ〜”ていきます。…が?年齢制限〜〜もある様ですので〜〜!!
【頑 張 ら な く て は!】〜〜〜皆様も明日はもっと“善い一日を〜〜〜☆”

                                 再合掌

1972うのはな:2012/10/23(火) 21:59:18 ID:TYG5qr22

 金木犀さま、お久しぶりです。

 丁寧なお返事ありがとうございます。
 今は読書の秋だとか、芸術の秋だとかいわれるのにピッタリの季節だし、
 静かで充実した時間を過ごされることをお祈りします。

 充電できたらまた掲示板に書き込みしてくださいね。
風邪などひかぬよう、お体も大事にしてください。

    http://youtu.be/x1B4nOCv-kg

1973SAKURA:2012/10/24(水) 23:28:13 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1951>>1952>>1954>>1955>>1956>>1957>>投稿の続きです・…。

■第1章 『ロックの女王MIKAの話し』… 福井ミカさんの自伝(元加藤和彦さんの奥様)

――――― クリス・ト−マスとの出会い ――――――

 ファ−ストアルバムのレコ−ディングを終えた“73年の春、、私たちバンドのメンバ−は
1か月ほどロンドンに滞在した。いわば、「充電期間」として、連日コンサートや映画に行
ったり、ショッピングを楽しんでいた。
 そんなある日、私たちはロキシ−・ミユ−ジックのコンサ−トを音楽・映画評論家の今
野雄二さんのはからいで聴きにいった。休憩時間に席を立った私は、向こうから歩いてく
る、ジーンズ姿の男性に、「トイレはどこですか」とたずねた。彼こそ、名プロデュ−サ
−、クリス・ト−マスだった。ビ−トルズをはじめ、エルトン・ジョン、セックス・ピス
トルズなど、イギリスを代表する大物ア−ティストを手がけ、“95年にはディズニ−映画の
『ライオン・キング』の音楽プロデュ−スでグラミ−を受賞する。
 
トイレの場所をたずねた私は、彼がそんな人物だということに気づきもしなかったし、
男女の出会いとしても、お世辞にもロマンティックとは言いがたい。しかし、この出会い
が、やがて加藤さんとの別れの原因をつくり、予期せぬイギリスでの12年の始まりになろ
うとは……。
 席に戻ろうとする私に、今度はクリスのほうから話しかけてきた。「あなたは日本のサ
ディスティック・ミカ・バンドのメンバ−ですね」と、彼はミカ・バンドのサウンドに興
味をもっていて、ぜひレコ−ドを聴かせてくれというのだった。こちらに異存があるはず
もない。『モチロン、喜んで』と答え、2人はそれぞれの席に戻った。
 日本に帰って、さっそくレコ−ドをクリスに送ったところ、折り返しテレグラム(いま
ならFAXだろうが)で返事がきた。そこにはクリス自身がサディスティック・ミカ・バ
ンドのプロデュ−スをしたい、しかも日本でレコ−ドを作りたい、と書いてあったのだ。
あとからわかったことだけれど、これにはウラがあって、クリスはそのころ日本女性とつ
き合っていたから、ということらしいのだが。
 こうしてミカ・バンドの2枚目のアルバム『黒船』のレコ−ディングが始まったのだが、
私にとっては、もうひとつの恋の始まりでもあった。
 クリスがレコ−ディングのために来日したとき、私は例のロ−ルス・ロイスに乗って羽
田に迎えにいった。税関から出てきたクリスの姿、それはロンドンで合ったときとはまっ
たく印象が違っていた。あのときはジーンズにGジャンをはおっていたのに、いま税関を
出てくるクリスはグリ−ンのベルベットのジャケットにジ−ンズと白いブ−ツ。その姿は
一瞬にして私の脳裏に焼きついたのだった。この状態は、今野雄二さんに言わせると、
“フォトグラフイック・メモリ−”といって、印象深いことが1枚の写真となって克明に
記憶され、くりかえし頭のなかにフラッシュバックしてくるのだそうだ。私は、もともと
一目惚れの傾向にあったのだけれども、実は“フォトグラフイック・メモリ−”によって恋
に落ちるという、めずらしいパタ−ンの持主だったのだ。一度刻まれたクリスのそのときの
印象は、決して私のなかから消えることはなかった。
                           つづく

PS:トキ様 へ 
「ミカさん」を読みまして【人生ゲ−ム】でしょうか〜〜〜???
そこから各自の体験?経験?にて〜〜〜“人間味”が出てくるのですかと?今!
新たに「ミカさんの過去」を、読みながら思いました次第ですが?如何でしょうか〜〜〜?

1974SAKURA:2012/10/25(木) 23:00:35 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

今日は“素敵な言葉…”を、皆様に送りま〜〜〜す。有名な“コピ−ライタ−からの言葉”より
抜粋させて頂きました。…が?
“言葉…ひとつ!”で、文章も活きてくるのです〜〜〜ョネ!〜〜〜【言葉は神なり】〜〜〜です。

■ 有名なコピ−ライタ−からの“ことば”…

・さまざまものごとを進めていくのに、 
「有利な状況」と「不利な状況」というものがあります。
 そして、「有利な状況」だけれど、 いい結果にならない場合もあり、
「不利な状況」であるにもかかわらず、 いい結果になる場合があります。
 
 いま「有利な状況」にあるということは、
 いい結果が約束されているというわけではありません。
 そして、もちろん、 いま「不利な状況」にあるからといって、
 最終的に失敗ということになることでもありません。
 
 どういう状況にあろうと、
 ただ投げ出すというわけにはいきません。
 「退却する」という選択肢もありますが、
 それは投げ出すのではなく「退く」を選んでいます。

 流れにまかせて「なにもしない」ということでも、
 投げ出していて「無策」なのとは、ちがいます。
 「とんちんかんなことをする」ということを、
 「しない」というために選ぶ行動でもあります。
 
 「投げ出す」ことと「やけになる」ということを避けて、
 「なんとか、いまできることをしよう」と考える。
 それさえできていれば、不利な状況からでも、
 道はひらけてくると思うんです。
 
 よく「勝負勘」がいいとかわるいとか言いますが、
 それは他人の予想についての評価ではないんです。
 実際に「当事者」として勝負をしてきた人についてだけ、
 言われるものだと思うのです。
 つまり、状況の有利不利を超えて、
 投げ出さずやけにならずに「できることをした」人が、
 いい結果を出すことがあるから、
 それが人には「勝負勘がよかった」と見えるのでしょう。
 ほんとうは、たぶん「勘」はひとつの要素であって、
 いい感覚で状況や展開を読むということよりも、
 そこから「なにができるか」を探して、
 それをやり抜いたことのほうが、重要なんですよね。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「できることをしよう」は、平凡で大事な合言葉だと思う。  (抜粋…)
再合掌

■私も、自分自身にあった「できることから〜〜♫」と思います。
トキ様は?この“ことば…”どの様に?受けとめられましたかしら〜〜〜ン??

1975SAKURA:2012/10/25(木) 23:21:39 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■久しぶりです〜〜〜ョネ!
わたしも今日は【くり返し〜くり返しくり〜の“力”で…ダイエット・クッキング】です。
■■では、きょうの【ダイエット・クッキング…】

■(朝食)*ほうれんそうと卵のココット *レタスと野菜とバルサミコ酢サラダ
*手作りト−スト 
■(昼食)*鮭のこしょう焼き *野菜ミルクス−プ *ト−スト *ヨ−グルトプリン
■(夕食)*ゆでどりと野菜のみぞれじょうゆ添え(まだ頂きの残りです)
*なすと大豆のいため煮 *干しものふぐのみそ汁 *胚芽精米ごはん

今日は、やはり“続ける力…”そうです〜〜〜ョネ!くり返しが【成功の基?】ですョネ!!
【意志=意識=根気…】にて、頑張りま〜〜〜す。
では〜⋆☆〜また【あした〜〜〜“頑張るパワ−”にての〜〜〜有利な?有益な状況に〜〜〜?
なります事を【祈り…】に託しまして……
では〜〜〜皆様“おやすみなさい〜⋆☆⋆〜”               再合掌

1976るん:2012/10/27(土) 02:07:40 ID:NS71OwS.
モナリザのSAKURA様

うわ〜おいしそっ
こんな食事、食べてみたいです。
いつもまめでいっらしゃいますね。
我が家は・・・・出来合が多いです。(。・ε・`。)コロッケとかお刺身とかお総裁とか
家族全員が、料理が嫌いなのです。
ぜひ、つくりに来てくださいっ。  イラッシャイマセ(o´-`)o オネガイシマス

1977うのはな:2012/10/27(土) 12:13:58 ID:LTmg.Jt2
>我が家は・・・・出来合が多いです。(。・ε・`。)コロッケとかお刺身とかお総裁とか


お総裁とか、、(笑う) こんなもの食べると口の中に褥瘡ができそうですね。

1978うのはな:2012/10/27(土) 13:55:21 ID:rDrPNupg
   誕生花と幸せの花言葉366日 主婦の友社 刊

 金木犀   花言葉 志の高い人

 金木犀。空が高くなってそろそろ秋かなと思うころ、周囲に甘い香りを放ってこの花が開きます。
一枝折りとって花瓶にさせば、部屋中がいい香りに。中国原産ですが、日本の風土によくなじみ、丈夫で
育てやすい植物。やや湿った日当たりのよい場所だと花つきがよくなります。
仲間に、花が乳白色のギンモクセイもあります。

  あなたはこんな人

 明朗快活。異性にも受けがよく、恋のアタックもけっこう受けるのですが、なかなかロマンチックにいきません。
ラブシーンで笑ったり、プロポーズにダジャレで答えたり.....。すべてはあなたの照れが原因なのですが、相手がまじめな
タイプだと困惑します。大事な場面では照れは捨て、状況にどっぷりひたってみては。

1979うのはな:2012/10/27(土) 14:05:22 ID:i3j8Ep5w

  ハマナス  花言葉 明日への希望

 浜茄子。別名ロサ・ルゴサ。北海道や東北の海岸沿いに自生する原種のバラで、初夏に香りの
よい美しい花を咲かせます。花が終わったあとにできる、食用になる果実がナシの実に似ているので
「ハマナシ」と呼んでいたんのがなまって、「ハマナス」になったという説も。
花色は通常、濃いピンクですが、清楚な白花もあります。


    あなたはこんな人

 にぎやかなことが大好きな、社交家タイプのあなた。グループの中ではいつもリーダー格で、
めんどうな交渉事もいとわず、人々を和に導く才能があります。男女ともに、とてももて、特に年齢差のある
異性に縁があります。ただし、あまり八方美人になりすぎると、あとで痛い目にあうので気をつけましょう。

1980うのはな:2012/10/27(土) 14:13:33 ID:V62KUiUw

  ウツギ 卯の花  花言葉 謙虚

 初夏〜秋にピンクをおびた白い小花を咲かせる半常緑低木で、甘い香りも楽しめます。
生け垣など、庭植えに利用されますが、とても丈夫で排気ガスにも強いため、高速道路の中央分離帯などに
植栽されているのをよく見かけます。

  あなたはこんな人

 ちょっと短気なところがありますが、一度怒ったらそれでおしまい。
いつまでもグチグチと文句をいわないさっぱりとした性格で周囲に愛されています。
怒る理由もしごくまっとうで、理不尽な要求をすることはありません。
社会に出ればリーダーとして活躍し、結婚すればしっかりと家族を束ねることができるでしょう。

1981SAKURA:2012/10/27(土) 20:59:38 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
女子会の皆様 へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

先程は“雨!”…が、降っていました。…が?そして、時々“曇り空?”……何となく??“冬支度…”??
クロゼットを開けまして、もう〜〜〜【秋・冬用に衣がえ〜♫〜】
そして、目についた“洋服”を出しまして【30代…中間の頃の“ワンピース”】が目に留まりまして、気が
つきますと〜〜〜何時しか【鏡の前の私…】は、まるで“若い頃の私〜”に【タイムマシン…】です。

まだ!この年でも、充分に着れるのが、うれ〜〜しい!楽し〜〜い!…年を重ねていく内に、また!
それなりの“味わい”が、あるのです〜〜〜ョネ!と、今日は、改めて思いました。…が?
どうかしますと、“若い頃”も良かったけれど〜〜今が“一番…グ−”なのではと、いつも〜いつも〜
年を重ねながら〜〜〜「過去の洋服」を活かすのも〜〜〜“今”を活かす事になるのでは……

■さて!今日は“ネット・ニュース”で、いろいろな事件が>< “ネガティブ感情”…にて、実に驚くばかりです。
…が?先ず!最初の始まりが〜〜〜><昨日の“ネット・ニュース”から〜〜〜なのです。
昨日は【アメリカ…で“人食い事件”…】
拝読していく内に、気分が悪くなりまして、その後!私の潜在意識の深層部にまで入り込んでいましたので
しょうか??就眠中に〜〜〜実は【悪  夢 の 夢】を??

今!思い出しますと〜〜〜おぼろげなのですが〜〜〜【オカルト映画…それは皮膚をはがされている夢】で、
夢の中で、もがいている私!!思わず“ワ〜〜〜ッ”と、声をあげて、その瞬間!目が覚めました。
【脳 に 衝 撃 的 な 場 面】…しっかり、その映像がインプットされますと…
そうなのです〜〜〜ョネ!何度も〜何度も〜【マインド・コントロール…】されますと?その後の【脳…】は?
“幻覚状態的”なのでしょうか〜〜〜???

                        つづく

1982SAKURA:2012/10/27(土) 21:03:08 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
女子会の皆様 へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1981の投稿の続きです…。

■何気なく聞いている繰り返し〜繰り返し〜の”言葉“…これは、果たして?
【潜 在 意 識 に 潜 入 さ れ や す い 初 期  的 な モ ノ】でしょうか??
そうです…!!【マ イ ン ド ・コ ン ト ロ ール】

ここでも、現実に、ある【バトル戦争…】が、何度も〜何度も〜【マインド・コントロール化…】しています。…が?
また、そのような感じを抱く事が起きましたら、果たしてどうなるのでしょうか???
目の前の【吸血鬼・ゾンビ達…】は、“ワンルーム??”に住んでいます。道挟んだ前のマンションに、
「吸血鬼・ゾンビ…達」が、各部屋を与えられているのでしょうかと??…ですが??

■ ■ 尼崎事件・美代子被告 脱走許さぬ異常な執念…
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/amagasaki_abandoning_case/

今日の事件を見ますと…私どもに対しての【執 拗 さ !!】が、ダブります。…が??
当然ですが〜〜〜【不気味…】に見えてきます。【人間の感情・理性…】は、どうなってしまったのでしょうか?
帰郷しまして、間もなくの事ですが?本当に、初めて??と申しましょうか“25年位?久しぶりの再会…”です。
「吸血鬼の女性…」は、当時は、結婚していましたが?【旧名はM…】ですが?その後、結婚して【A…】になり、
今では、同じ吸血鬼男性【T…】になる“予定”なのでしょう〜〜〜。
帰郷して、【再会…】した彼女(吸血鬼の女性M)の口から出た “言葉…” は、

■【その頃!【T…】は、悪い事をしているので、警察に捕まってもおかしくない状態で…
“法律!すれ〜すれ”の行為状態!をしている…なので逢わない方が良い?更に“中国”に、
行ったり?来たり?の仕事をしてるとか〜〜〜】この様に、彼女の口から〜〜〜
今!思いますと【M…】は、私達に“マインドコントロール”させるための【おとり作戦…】だったのかしら〜ン?
今回の【尼崎事件・美代子被告…事件】で 〜〜まるで【探偵…推理小説】でしょうか〜〜〜??
そういえば「タタキ男の女性は、名前??」でしたかと?? 改めて…【名前…】は、大事です〜〜ネ!
とにかく【世 の 中 不 安 定】です。…が?〜〜

■すべてが【 金 に 執 着 …】これが?事の始まりでしょうか??【人 間 の 善 ・ 悪 …】??
これは実に“オカシイ〜〜!”事ですし、本当に【類 の 法 則 = 仲 間】に入っていけるように、
モット〜〜【魂 の 訓 練 …向上】でしょうか???

■■ では、今日の【ダイエット料理…】は?
■(朝食) *目玉焼き *プレーンヨーグルト *手作りトースト
■(昼食) *サバのこしょう焼き  *魚のミンチのつくね焼き  *ナスと玉ねぎの甘殻焼き
 *かぼちゃの煮物  *白米ごはん
■(夕食) *さんまの磯辺焼き  *じゃがいもの簡単ニョッキ  *人参とたらこのいため物
*ほうれんそうと玉ねぎの梅和え  *豆腐としめじのみそ汁  *白米ごはん
                                        ❤〜 (夕食は予定で〜〜〜すが?)

それでは?朝夕の気温…昨日より“冷え込みがち?”でしょうか?体調には気をつけて下さいませ…。
皆様…よい週末を〜〜〜☆〜⋆
                                                  再合掌

1983SAKURA:2012/10/27(土) 21:16:10 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
女子会の皆様 へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■この頃…「亡き母」の事を、ことのほか思い出しますでしょうか??【家族のだんらん〜♫】……
子供の頃からの【習 慣 …】

❤〜「いただきます…」で時計を見て、
「ごちそうさま…」で、再度!時計を見て…時間を目安に〜〜〜⋆☆ 「宿題…」「TV…」…タイム!

食事の時間を“何分かけたのかしら〜〜〜ン”と…意識しながら【早い食事…】
あの懐かしい〜〜〜【学生時代…】は?
平日の朝食・昼食……??分   夕食は……??分

■今は??「健康管理…」にて、よく噛みながら〜〜楽しく〜〜??分でしょうか??
皆様は??如何でしょう〜〜〜か?
                                            再合掌

1984ハマナス:2012/10/28(日) 01:41:02 ID:x2zmnlqw

うのはな様
こんばんは。

すてきな花言葉をありがとうございました。
“ハマナス ”の花言葉は “明日への希望”なのですね。
初めて知りました。
ハマナスは、恐れ多くも雅子妃殿下の御印でもあります。

ご皇族様の御印を調べてみました。
「天皇陛下は、榮(エイ)。榮とは桐(きり)の事です。桐(きり)の事を漢名では桐(トウ)
と言いますが、漢語の別名に、榮(エイ)・榮桐(エイトウ)があります。中国(漢)では、
榮(エイ)の木には伝説の鳥の鳳凰(ほうおう)が住むと言われ高貴な木とされてる様です。 
美智子さまは、白樺(シラカバ)。

皇太子さまは、梓(アズサ)。カバノキ科。 皇太子妃雅子さまは、浜梨(ハマナス) 
バラ科、バラ属。 愛子様は、五葉躑躅(ゴヨウツツジ)・白八汐(シロヤシオ)。
白八汐は『日本古来のつつじ』と言われるほど古い品種らしいです。

秋篠宮文仁さまは、栂(ツガ)。松科の木。 紀子さまは、檜扇菖蒲(ヒオウギアヤメ)。 
木香茨(モッコウバラ)を図案化して、御印にしてるのが、秋篠宮と紀子さまの第一子の
眞子さま。眞子さまの御印という事で一躍脚光をあびた花でもあります。 第二子の佳子
さまは、ゆうな(沖縄の方言名)。和名オオハマボウ、ヤマアサ。ハイビスカスの一種です。
第三子の悠仁さまは、高野槙(コウヤマキ)。

紀宮清子さまは、未草(ヒツジグサ)。スイレン科、スイレン属。
主に男性は木が多く。女性は花が多い様です。亡き皇太后さまは、桃。」

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋。

1985うのはな:2012/10/28(日) 21:17:38 ID:4rq1UWDw

  ハマナスさま、ありがとうございます。

 美智子様の御印が「桃」というのは、納得できますね。
 いいことを教えていただき、ありがとうございます。

1986うのはな:2012/10/28(日) 21:20:08 ID:4rq1UWDw

  すみません。大変失礼しました。

 「桃」は亡き皇太后さまでした。

1987うのはな:2012/10/28(日) 21:28:49 ID:4rq1UWDw

  アマリリス  花言葉  内気な少女

 花の名前は古代ギリシャの田園詩に登場する羊飼いの少女の名にちなみます。
半耐寒性の球根植物で、初夏に太く長い茎の先に6弁の花を横向きにつけます。花は改良を重ねて
豪華になり、現在では鮮やかな巨大輪のルドウィッヒ系が主流です。水を与えれば開花するポット入りの
ものが市販され、初心者でも手軽に育てられます。

   あなたはこんな人

 どんな場合もほどほどの感覚を大事にします。過激な行動やおおげさな話にはついていく気になれません。
うますぎるもうけ話や、好条件だらけでかえって危ない結婚話がもち上がったとしても、バランス感覚が機能するため、
突っ込んで失敗する危険性は少ないはず。身の丈に合った幸福をさがし、実現させようとします。

1988うのはな:2012/10/28(日) 21:40:07 ID:AjOElYbo

  フレンチマリーゴールド  花言葉 いつもそばに置いて

 和名マンジュギク(万寿菊)。16世紀フランスのフランソワ王の庭園からヨーロッパ各国に
流れたことから、フレンチの名前がついたといわれます。マリーゴールドとは、「聖母マリアの黄金の花」
という意味。春〜秋まで絶え間なく咲き続け、独特のにおいが虫よけとなることから、葉や花をポプリにし、
防虫剤に使うことも。

   あなたはこんな人

 根っからの創造的人間で、いつも人とは違ったアイディアや発想を心に浮かべています。
感覚的なセンスもよく、自然に相手に合わせる術は天性のものといえます。
少々ドライなところがあり、ビジネスライクな行動が目立つことも。
とっつきにくい人だと誤解される可能性があるので、もう少しウェットにしてみてはいかが。

1989SAKURA:2012/10/28(日) 23:55:56 ID:itTYiTNE
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1981>>1982>>投稿の続きです。

>>1981>>1982からの❤〜投稿になりますのです。…が〜〜〜?

■30才の中場から?でしたかしら〜〜〜ン!愛着のある?私のお気に入りの【ワンピ−ス…】で〜☆

【山口…】まで、本日 ≪10月28日…≫ 行ってきました。…が?
何と!何と!毎年“春先?”さらに“秋の訪れ?”の時に、必ず!試着しますのが、
【毎年!恒例の〜〜〜ワンピ−ス】なのですが?今年は、新たなる【挑戦…】で、
“新調”しまして、また!同じ“デザイン”で、いろいろな生地で、作ってみようかしら〜〜〜ン!

TYOの頃は、殆どの人に言えますのは…【お気に入りの服…】は、何枚も“柄違い”“色違い”を、
良く“オ−ダ−注文”されました。懐かしい〜〜“思い出”ですかと…

ある時【喪服の洋服…を注文】されました“お客様”は、
この服のデザインが気に入られましたのでしょう?これで“色違い”と“喪服”を…
【2枚…注文】して下さいました。また、ある時は“同じデザイン”で、
又“新しい服地の素材”で、作ってほしいと…おっしゃつて下さいました“言葉”が懐かしく…

その時の私の“アドバイス”は??
「同じものばかりでは〜〜と?」云ってから「ちょっとしたアクセントで“デザイン”を、
少しだけ変更しましょう〜〜」と…言います時もありました。…が?

今!私もやはり…【若い時のお気に入りの服…】があります時は、この年でも着こなせますと〜〜〜
更に!前以上に…“素敵な感じ〜♫〜”で毎年の事の…“幸せ気分…”そうなのです〜〜ョネ!
此の“感覚”が、最近!ようやく理解出来ます様になりましたでしょうか??
もう今は亡くなられましたでしょう“お客様の言葉”が。。。思いだされます。

■年々…味が出てくるの〜〜〜ョ! “人生もエッセンス”〜〜ョネ!と…云っておられました。
…が?
本当に“洋服が生き返る??”だけでも、まるで【魔法使い〜☆】の様に、
自分の“心の切り替え”も出来ます事が、今では、実に楽しいのです〜〜ルン〜〜ルン!…が!!!

さて!TYOに、在中の頃は、仕事上、地方販売に、いきましたモノです。…が?
販売が終えて、TYOに戻った時は、先ず!街並みの光景とか?車の流れ?人の流れ?…etcを見ながら、
ホット!ホット!した瞬間、更に!TYO最後の居住となりました「調布のマンション」に、戻りますと、
実に!部屋に入るや否や、本当に“ホット”した瞬間が〜〜〜懐かしいモノなのです。…が?

此処FUKでは、特に帰って来ますと〜〜〜もう!“尾行”があり><
正直な話「神経の休まる事」が出来ない >< さらに“地下鉄”に乗りますと〜〜〜
必ず!「吸血鬼・ゾンビ達…」に〜〜〜>< モ〜〜〜ゥ!【戦いの日々…】でしょうかと??

今回のまるで…■【尼崎事件・美代子被告 脱走許さぬ異常な執念…】と同格では??
何度も?考えて見ましても、思えてなりません。
当然…【マンションの管理会社(以前の管理会社…FUK警備)に関しましては、殊のほか知人も
いるようでしたので…>< モラル性のなさは〜〜〜】   

再合掌

1990うのはな:2012/10/29(月) 19:15:36 ID:TYG5qr22

 さくらさん、暴走族の女の子とケンカしたことがあるって?
 かんべんしてくださいよ〜〜〜〜

 私みたいに存在自体が“花のつどい”みたいになってね(笑)

 唱歌 野菊 http://www.youtube.com/watch?v=S5k9bATp0e8

1991志恩:2012/10/29(月) 19:47:06 ID:.QY5jUA6
1990:

>>さくらさん、暴走族の女の子とケンカしたことがあるって?
 かんべんしてくださいよ〜〜〜〜<<

ほんとですか? さくらさん、勇気ありますね、暴走族とケンカできるなんて。

暴走族あがりのお兄さん達は職場につくと、いい仕事人になる人が多いと聞いてます。
暴走族に成る程の根性の持ち主だから、仕事にも根性が入るそうです。


うのはなさん、
「野菊」…心が洗われるいい歌を、聴かせてもらいました。ありがとう!

1992さくら:2012/10/29(月) 19:58:31 ID:DZ06Gz4E


存在自体が花のつどいで、
めちゃくちゃいっても品を失わないうのちゃん。
ありがとう。かんべんしてね。

曲のお返しね、
いい夜すごしてね。

http://www.youtube.com/watch?v=Mv-JdR6jmJc&amp;sns=em

1993志恩:2012/10/29(月) 20:58:08 ID:.QY5jUA6
「森の中」♬の曲を聴いていたら、眠くなってパソコンの前で寝てしまいました。

 森の中といえば、
来年の今頃は、生長の家教団は、八が岳の森の中ですね。

1994SAKURA:2012/10/29(月) 21:16:21 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 へ
女子会の皆様 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■何気なく…デパ−トの催事…内容を見ますと【英国フェア−】の“タイトル…”

ふと?連想しましたのが、此処の「女子会…花盛り」?でしょうか〜♫〜
先日から【 花言葉 】を、皆様方が“投稿”されていましたですモノ……

現在!【福井ミカさんの自伝(元加藤和彦さんの奥様)】投稿していますので……
>>1951>>1952>>1954>>1955>>1956>>1957>>1973にて【投稿シリ−ズ…】なのです。…が??
此処に…【英国の国花??】何でしょうか〜〜?思いましたのです。…が?

■英国の国花はバラとなっているが、バラはエドワ−ド一世(1272〜1307)以来、代々の王の紋章
として使われてきた長い歴史がある。中でも有名なのは、15世紀に王位争いから30年間も内戦をし
80人の皇族・貴族と10万人の兵士が死んだバラ戦争(1455〜1485)であろう。
これはシェイクスピアの戯曲「ヘンリ−6世」にもあるように、ランカスタ−派は赤いバラを、
ヨ−ク派は白いバラを目じるしにして戦い続けたので、俗に「バラ戦争」とよんでいる。

最後に和平が成立したとき、ランカスタ−家のヘンリ−・チュ−ダ−が王位についてヘンリ−7世
となり、ヨ−ク家であったプランタジネット家のエリザベス姫と結婚することで円満解決した。
その後、紅白班入(フイリ)のバラをイギリス王室の紋章とし、これをチュ−ダ−・ロ−ズ(Tudor
Rose)と呼んだ。今でもこのバラを持ったヘンリ−7世の肖像が残っているそうだ。

勿論、昔から神話や伝説が各地にすこぶる多い。また、文学や絵画などの題材にもよくとり上げら
れている。
例えば、
ボッティチェリ−の「春」、「ヴィ−ナス誕生」、ティツィア−ノの「ウルビノのヴィ−ナス」などは、
名画中の名画としてしられている。また、ヘリックは「恋人に」の詩に次の如く書いている。

バラの蕾は摘める間にお摘み
時はひたすら飛んでゆき
今日は馨しいバラの
明日の生命はわからない
(近畿大学農学部教授 麓 次郎著)

❤〜この様に各々の花には“花言葉…”がありますモノ〜〜♫
ますます…親しみがわいてきますかしら〜〜〜ン!

                                  つづく

1995SAKURA:2012/10/29(月) 21:23:00 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1951>>1952>>1954>>1955>>1956>>1957>>1973>>1994投稿の続きです・…。

■第1章 『ロックの女王MIKAの話し』…

―――――  加藤さんとクリスとの間で  ―――――

 ポッとともった火種が、メラメラと燃えあがる事件が起きたのはその数日後のこと。当
時よく行っていた『ビブロス』で、私はやたらに派手な格好をして、つけマツゲを二重に
つけた女の子に声をかけられた。「あなたがミカ?」「ハイ、そうですけれど」「クリスに
聞いたんだけれど、今度クリスがあなたたちのプロデュースをするんですって」「ええ、
そうです」落ち着いて、ていねいにこたえたけれど、心のなかでは――なんだ、この気持ち
の悪い娘は。どうして見ず知らずのこんな娘に「あなたたち」なんて見下した言い方をさ
れなくちゃいけないの――とムッときていた。そう、これがクリスがつき合っていたとい
う「日本人の女の子」だったわけである。こうなったらもうダメ。相手に負けてなるもの
か、という牡羊座特有の戦いの精神に火がつき、私はこの子に負けない、と決心してし
まったのだ。加藤さんと結婚している、ということもすっかり忘れて……。

 クリスは、日本でのレコーディングの間、麻布のフラットを借りて暮らしていた。私は
自分の家の掃除もしないくせに、せっせとクリスの部屋の掃除に通った。と、そこで見つ
けたものは、イヤリングの片われや化粧品。あのつけマツゲ二重の女の子以外にもこの部
屋に出入りしているグルーピー(いまでいう“追っかけ”)の女の子がいるのだ。私は即
座に、「レコーディング中は一切電話を受けつけません」とマネジャーに言ってもらっ
たり、クリスが夜遊びできないようなスケジュールを組んだりと策を弄した。いまにして
思えば、ずいぶん私も子どもだったこと。でも、恋なんてこんなものである。

 水面下での大波乱はあったけれど、2枚目のアルバム『黒船』は無事にできあがった。プ
ロモーションのためロンドンに行かなければならなかったが、スケジュールの都合で、私
ひとりだけで出かけることになった。そこで数週間ぶりにクリスと再会、あくまでもスケ
ジュールの都合だったのだが、クリスは自分に合うためにきたのだと信じていた。もっと
も、クリスに合いたいという気持ちがあったのは事実だけれど。

 クリスは私に言った。「僕に合いにきてくれたのはうれしいけれど、お互いの立場を理
解しなければ。僕はたしかに女房とうまくいっていない。たぶん離婚することになるだろ
う。だけど、ミカはドノバンとうまくいっていなくて別れるならともかく、僕のためにド
ノバンと別れたりするのはやめてほしい。それはお互い一生後悔することになるから」

                    (つづく)

1996SAKURA:2012/10/29(月) 21:24:30 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…・・・ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1951>>1952>>1954>>1955>>1956>>1957>>1973>>1994>>1995投稿の続きです・…。

■第1章 『ロックの女王MIKAの話し』…

―――――  加藤さんとクリスとの間で  ―――――

 どうしようもなく自分の気持ちがクリスに傾いているのはわかったが、そのときはプロ
モーションを終えると私はすぐに日本に帰ったのだ。今になって思うと彼は正しかった。

 それから1年後、ミカ・バンドの3枚目のアルバム『Hot! Menu』のレコーディン
グのため、クリスは再び来日した。そのころには周囲の人の目にもクリスと私の関係は隠
しようもなかった。にもかかわらず、加藤さんもクリスもジェントルマンで、れコ―ディ
ングはトラブルなく進み、音楽的にも充実したものができあがった。私に比べて2人はず
っと大人だったわけだ。けれど、私と加藤さんとの仲はしっくりいかなくなっていて、す
でに『Hot! Menu』のレコーディング前から離婚しましょう、という話しになっていた
のだった。

 サディスティック・ミカ・バンドの音楽に大きな影響を与えたプロデューサー、クリス・
トーマスは、私個人にとっても、その後の生き方を180度転換させる存在になったのである。
          
     次回は【第二章 アッパー・ミドル・クラスのトーマス家へ嫁に入る】に入ります。
                      
 (つづく)

PS:
本当に「男女の関係」は、今でも私は、わからないままでしょうか???
あの頃はこうだったのに?今では簡単にわかると言って、またその場面に入ればどうなん
でしょう〜〜〜ネ!!
ただ!一つ言える事は、本当に最後まで…相手を信じる事は【神様を信じる事】です〜〜〜ョネ!
当時の私は「現象人間」でしたが??「ミカさん」も???〜〜〜“つけマツゲ”の方が、
出入り…これだけでも、やはり、当時「安井かずみさんが加藤さんに一目ぼれして必ずゲット??
そして、数年後、本当になったと……ある人が書いていましたが???
【つけマツゲの女性】の“しかけ???”“罠…”でしたのでしょうか〜〜〜?
まるで「ミカさん」は???と思いました。…が?今でも【私は反省の連続】です。…が???

再合掌

1997うのはな:2012/10/30(火) 09:22:30 ID:3/RoJ/go
志恩さんへ

> 暴走族あがりのお兄さん達は職場につくと、いい仕事人になる人が多いと聞いてます。
暴走族に成る程の根性の持ち主だから、仕事にも根性が入るそうです。<

 作家の藤本義一さんが、自分の娘さんの結婚相手がどんな男性がいいかについて対談されているとき、
暴走族のリーダーになるやつはちがうから、って、認めるような発言をされていました。

 生長の家の体験談でも、元暴走族の人が出てきますね。

1998うのはな:2012/10/30(火) 09:24:21 ID:jvrnpIAY
 さくらさんへ

 いい曲、紹介してくれたみたいでありがとうございます。
 昨夜は仕事だったから、あとでゆっくり聴かせてもらいます。

1999さくら:2012/10/30(火) 12:26:01 ID:DZ06Gz4E
うのちゃんへ

返信ありがと。
志恩さまをも眠らせてしまうなんて、すごく効果のある曲だったんだね、(^^)

お仕事、ご活躍さまですね。

人が働くときに遊び、人が遊ぶときに働く。
さくらはそんな日々です。

またね、拝。

2000さくら:2012/10/30(火) 12:26:34 ID:DZ06Gz4E
あ、女子板も、2000か。

ありがとうございます。拝。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板