[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
499
:
「訊け」管理人
:2011/07/14(木) 21:15:17
>義春さあ
やっぱ合同結婚式の経験者談は、核心に迫るなあ。すごい体験談だね。
ホント君は、なんていうか「格が違う」というか・・・(中略)・・・
・・・というのは冗談ですが、頭逸狂会ネタはホント「ヤバイ」よな(笑)
500
:
義春
:2011/07/14(木) 21:26:36
>>499
ブログ管理人さあ
ホントに『ヤバい』、だけど、街宣偽右翼の後ろとかにいるの、あいつらだもん(泣)
それに生長の家を人達は、良い人達過ぎる(泣)だから、俺みたいな悪人が言わないといけないのよ。
俺でもヤバかったよ。何日も行っていたら洗脳されたかもしれない。それくらい、洗脳のやり方は巧妙だった。お陰で、やり口はよく分かりましたよ。
>トキさま
あの書き込み、ヤバいと判断なされたら消して下さい。とりあえず、広報したら、それで良いので。
501
:
「訊け」管理人
:2011/07/14(木) 21:35:33
>義春さあ
ほう・・・やはり巧妙かね。ほう・・・
いやーその話、ホント是非聞いてみたいものだね。どんなやり口なんだろう
かね。貴君ですらそうならばこれ、相当のレヴェルだなこりゃ。
まああそこは、CIAの工作員リストに文鮮明の名前、あるんだよね確か。
まあ洗脳手法はナチス経由CIA製てな感じの、手の込んだものだろうね。
ああ、あんなのとつるんでいたらこれ、雅宣総裁どころの騒ぎじゃないぞ。
502
:
「訊け」管理人
:2011/07/14(木) 21:50:49
>義春さあ
あと(余談ですまないが)幸福の科学ネタだけど・・・へえ、大川総裁、
今そんな状態なの?
しかし最近、我が田舎にもバンバン「幸福の科学」の支部(専門用語不明)
が建設されておるのよね。教勢拡大だな、すごいんだろな、てな印象ではあった
が、へえそうかい、大川総裁って今、そんな感じなのかい。
まああれだろうね、ソーカがマネロン組織として機能不全になったから、まあ
ソーカの後釜候補でどこからか、まあワルーイ¥が流れているやもしれぬね。
大川総裁が弱っている今を狙っての、そんな¥流入なんだろな。だから俺の田舎
のような場所にもバンバン、支部が建っているんだろうな。
追伸
って「大川総裁」とかいうと、大川興業思い出しちゃうね(笑)北朝鮮の金日成
像の前で逆立ちした江頭は、大川興業エースだが・・・(中略)・・・そんな話
しは、どうでもよいのよ。
503
:
うのはな
:2011/07/14(木) 22:14:47
>合同結婚式
教祖が写真などを見て霊感によってカップルが決められるらしいですね。
そして、新夫と初夜の前に、「三日行事」っていうのがあり、なんと
教祖と三日間性行為を行う儀式があるそうですよ。
それで、教祖の子を宿した人は霊格が高いということになるとか。
検索したら現地で取材した人の記事が出ていました。
日本女性は熱心な信仰家だけど、男性は結婚目的だからうまくいかないとか
書いてたけど。日本人は歴史的贖罪のため、ずっと我慢しなくちゃいけないように
洗脳されてるって、、、かわいそうですね。
504
:
うのはな
:2011/07/14(木) 23:17:04
わたしが少し疑問に思うのは、本流でたまに見かける「震災復興義援金」
の記事なんですが、他の宗教に比べて、生長の家がいかに寄付金が少ないか、
雅宣氏の情のなさみたいなことを書いてる記事です。
寄付金といっても、結局信者の献資で、裁判でも多額の浄財を消費してるから、
聖使命会費なども納めないよう、教団に経済力を与えないようにしようとの
意味で、会員をやめることを本流の人達はすすめてるんだと思いますが、
あの地震の寄付金も、もっと出費して、早く教団の資金を涸渇させようと
いう意図なんでしょうか。
人情的には、ユニセフでも被災者でも多くのお見舞金が送られればいいなと
単純に思いますが。あの記事の背景がよくわかりません。
「クリックで救える命がある」 これで検索してもらうと、
各種有名企業が、交通遺児や植林活動や、色んなNPO団体にワンクリックするだけで
一円募金してくれます。
野口健さんの環境活動や、ユニセフ、難病の子供、盲導犬育成など色々な福祉関係が
出ています。よかったら一度覗いて見てください。
505
:
「訊け」管理人
:2011/07/15(金) 05:15:07
>うのはなさま
そうですか・・・と云うことは義春くんの奥さんは、教祖様のお手つきなん
でしょうかね。(お手つき4日目、の)
いやーしかし「義捐金少ないじゃん」キャンペーンですが、まあ愚生が
今「取り越し苦労的に」懸念している点を挙げますと、
●生長の家の「財政危機」創出
になる次第なのですよ。
この、教団財政が行き詰ればこれ(宗教法人会計をよく知らぬが)聖地が
「銀行管理下になりますよ」てなプレッシャーを、教団側は受けちゃうわけで
すよね。
で、そうなりますと「それじゃいけない!」なんてこと云う、自称・雅春先
生信仰者が現れるわけです(しかも絶妙のタイミングで)そして「¥のことは
心配、なさるな!」てな提案をして来ましてそして、ジャブジャブにシャブシ
ャブ¥が入ってきちゃうという・・・・・・¥押さえたら勝ちですもん。戦争
で兵站を押さえるような話であり結果は自明です。
ですんであの「義捐金少ないキャンペーン」ですが、行き過ぎますと母屋
をとられちゃうことになっちゃおうかと。相当の叡智(そう、まさに叡智)を
以って事態を見ぬことには、本当にヤバイことになろうかと。ただただ「雅宣
総裁憎し!」のみのキャンペーンに堕してしまっておればこれ、工作者側には
嬉しい事態なのですよ。
506
:
「訊け」管理人
:2011/07/15(金) 05:32:27
>トキさま
本日も悲しいニュースをお届けします。
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=0vuQRrQ7nvc&feature=related
< 順 位 凋 落 ! >
検索語を〝生長の家本流〟とした場合の、グーグル順位。
検索結果
◎1. トップページへ戻る - 生長の家本流宣言掲示板►
◎2. 生長の家本流宣言掲示板「規約」
3. 生長の家「今昔物語」
4. <特報> 「生長の家本流復活掲示板」-生長の家「今昔物語」
5. 谷口雅春に訊け : 拝啓 生長の家本流掲示板・管理人殿
★6. 生長の家「本流復活」について考える
7、生長の家 左傾・3代目は元産経新聞記者 - 産経新聞愛読者倶楽部
<コメント>
いやー本流宣言掲示板、どこまで本気(〝マジ〟と読む)出してきたんで
しょうか。いやーホント、ルビコン渡りの管理人殿、もうハチクのイキオイ
ではないですか。もうね、私なんかこれ見てますと、まあ「若造どもよ、1
位は自明なことなのよ」てな感じの、堂々たる勝利宣言くらっちゃった感じ
です。しかも「1位は当然」と言ったあと、掲示板の「規約」までも 2
位 ラ ン ク イ ン させるという、物凄さです(爆)いやー、どこま
で手加減なしなんですか。そしてどこまで皆さん、あの規約、熟 読 し
て る ん ですか(笑)
実に恐るべし本流・・・(4位までも「本流関連、なのである」)
507
:
義春
:2011/07/15(金) 08:48:09
>>501
ブログ管理人さあ
まぁーハッキリした関係は掴めないけど、あの手の連中は金のある所につきますよ。とある街宣偽右翼なんかは健康食品に手を出してるし、親和性は高いのですよ。
洗脳手法は大まかに言えば、相手を誉めてから、相手の弱い所をつく、そしてそれをしなければ一族全員が地獄に堕ちる…というものでした。まぁー…呆れるくらいに相手をよく研究している。
後は最初の入会費三万で運営していると言ってましたが、組織に関わってきたから、思いっきりオカシイと思いました。
それから教祖をローマ法王に会わせて権威付けしてました。
で、統一教会の事は、認めつつ、此方が素晴らしい的な言い方をしてました。
ハッキリ言って物凄く洗練されたものでしたよ。
それから、よくノートに取ってましたね。席順から話した内容まで。
えっ?何で見れたのか?
相手は洗脳のプロだから、もう抵抗しないで、むしろ、積極的に賛成したのですよ。向こうが洗脳のプロなんだから、此方の手なんぞわかってるでしょうからねぇ…。
それで向こうが気を許して、ノートそのままにして電話に出た時に、ぱっぱっと見たのです。
で、軽く洗脳はされつつ、帰ってきて、先輩の一喝で元に戻りました。それで教区に警報出して頂きました。
そんな感じでした。
508
:
義春
:2011/07/15(金) 08:57:50
>>502
ブログ管理人さあ
あぁ、あの支部の建設ラッシュね?
光を分けるという意味で、分光というらしいンですが、拠点増やす事で、退潮著しい教勢を盛り返そうとしてるんですよ。
それから政党作ったから、その拠点にしてます。よく観察してみて下さい、選挙区に一つずつある筈ですよ。
ただ、金と人がいない。
だから、ブログ管理人さあの近所の支部も閉じている事が多いと思います。
大川隆法はマジでオカシイよ。
えーと、清超先生の孫のk君にコイツどう想う?って大川隆法の写真見せたら
『人間の顔じゃないね』
と言ってた。
それから、幹部の若い女性なんかは大概が大川隆法の愛人なんですわな。色々ヒドイ話もあるけど、此処では勘弁。
まぁー…概略はこんな感じかな?
509
:
義春
:2011/07/15(金) 09:02:38
まぁーカルトの話はこれくらいにしましょっかね?w
生長の家の話に戻しましょう。
510
:
boukansya
:2011/07/15(金) 10:55:41
今昔の胡散臭さ
2010年4月17日の記事
<(異色)号外NO.41>
原 宿 教 団 の 精 神 分 析(4)
=明らかにカルト化しつつある平成の生長の家・原宿教団!=
第四章 全国地方講師と相・白・青組織幹部の「心理分析」
抜粋
(2)「先生ごっこ病」に罹(かか)るとなかなか治らんですよ!
この言葉は開祖・谷口雅春先生がおっしゃられたことばであります。
現在の原宿教団傘下(さんか)の全国の地方講師の皆さんは殆ど全員がこの「先生ごっこ病」にかかってしまっているのであります。
いくら私たちが『今の教え』の誤りを話してあげても、返って来る答えはいつも単なる抽象的な答えばかりであります。
「第三代目・谷口雅宣先生は宗教家の中で初めて環境問題を取り上げた素晴らしい先生です。」、
「時代即応の教えを説かれている素晴らしい先生」、
「いつも唯神実相・唯心所現・万教帰一を解説され正しく開祖・谷口雅春先生の教えを受け継いでおられます」、
「正式に法燈を継承されていてこれで開祖・谷口雅春先生も喜ばれていますよ。これに文句を言う人はトットと出て行って別派を作りなさい、引き止めませんから。」、
「地球の環境が悪くなり人間が住めなくなれば国家、国家と言ったって何の意味もありませんよ、やはり第三代目・谷口雅宣先生は正しいことを説かれているんですよ」、
「『菩薩は何をなすべきか』にチャンと書いてあるでしょう!<生長の家大神――総裁・副総裁――御教え>、
だから第三代目・谷口雅宣先生は生長の家大神から時代即応の『今の教え』を神示としてうけられているのです。
雅宣総裁先生に中心帰一するのは当たり前です!」等々・・・ざっとこの様なところであります。
昔は綺羅星(きらぼし)の如き地方講師の方々もたくさんおられました。
しかし、現在の地方講師のレベルは非常にさがっているのであります。
古参(こさん)の末端信徒の中からは最近の講師の中には間違ったことを言っている講師も多いとの話もよく聞きます。
親方の能力のレベルが下がったのですから子方のレベルも低くなるのは当然であります。ハッキリいえば第三代目・谷口雅宣先生の真理の理解力の低さと左翼的霊体質を見極めた地方講師はすべて組織を去ったのであります。
残っている地方講師は第三代目・谷口雅宣先生と同様に開祖・谷口雅春先生の御教えを正確に且(か)つ深く把握できていない人達ばかりであります。
或いは開祖・谷口雅春先生の御教えを深く把握されてはいが、その人の深層意識にある生来の霊体質(性=さが)が第二のものを第一に置き換えてしまっているからであります。
現在の組織に残っている地方講師の共通項は、「先生ごっこ病」にかかって「先生ごっこ」中毒になっている人が全員と言っても過言ではないのであります。
511
:
義春
:2011/07/15(金) 11:21:00
>>510
傍観者さま
んあぁ〜?先生ごっこ?現場知らんかったから書けるのだとテラワロスな文だと思って読んだけどねw
本流掲示板のオカシイとこは、本流復活を願ってるのに、そんなバロスwな文で敵を【自分から】作り出して、教団内部に味方を作れない所w
言ってみたら、一所懸命に自分の墓穴を掘っといて、分かってくれないんです〜と子供みたいに泣き叫ぶ感じ。
それだから、本流掲示板も廃れたのだと想うのだけどねぇ〜w
若い光実は知らんけど、地方講師達は雅春先生の作られた組織を守る為に、歯をくいしばって残ってるいうに…私なんか、その人達の代弁者ですよ。
今昔なんぞ、活動やっとらん人間が書いとるんだと見てますよw
512
:
「訊け」管理人
:2011/07/15(金) 11:36:05
>義春さあ
いやいや、おれが訊いたのは「幸福の科学」についてなのであって、大川
興業の大川総裁の話じゃないんだよ・・・・
ってこれ、幸福の科学の大川総裁の話かい!?「どこのキャバクラ」なんて
話ではないか。ああ、これだから宗教団体は、嫌いなんだよなあ(世間一般
の人から見れば、よ)
あと、こらこら、グーグル1位様に対して、頭が高いぞお前。(
>>506
ご
参照)あの方は1位2位ダブルランクインな方だぞ(しかも2位は〝規則〟
だぞ)もう5位凋落の私なんて、相手にもしてもらえないんだぞ。ロックに喩
えるならば、こっちは「場末のスナックの流し」あっちは「徹子の部屋(※)
からお声かかるくらいの大物」だ。
言葉には気をつけろよ。
<註>
※ あの徹子の部屋
るーるる、るるる、るーるる、るるる、
らーらーらーらーらー
ららららーららららーらー、らーらーらーらー♪
「さあ今日のゲストは掲示板の管理人様です」
「ども」
「すばらしいご活躍で」
「・・・」
「本流、なのね」
「・・・はい」
「グーグルでも1位なのね」
「・・・まあ」
「〝ご慧眼に感謝〟って言うの?ちょっと見せてくださる?」
「はい?」
「見せてくださる?〝ご慧眼に感謝〟」
「・・・俺は『されるほう』なので」
「あら、あなたは『されるほう』なのね、ごめんなさいね」
「・・・」
「ご慧眼は感謝、なさらないのね」
「・・・」
「ところであなた、ハンドル・ネームが3つおありになるのね」
513
:
トキ
:2011/07/15(金) 11:50:14
>>510
boukansya 様
この掲示板の管理人のトキです。
ご投稿、ありがとうごいました。今後ともよろしくお願いします。
なお、投稿の内容はどちらかからの引用のように思えます。
もし、その場合は、著作権法の関係から、出典をご教示下されば幸いです。
あと、可能な範囲で自己紹介などして下さると、嬉しいです。
合掌 ありがとうございます
514
:
義春
:2011/07/15(金) 11:54:13
>>512
ブログ管理人さま
ホントに大川興業なら良いんですけど…はぁ…後は弟子の婚約者を愛人にしたり…まぁー…色々…と。
慧眼なだけに眼ン玉じゃないかと小一時間首をかしげたのは私だけ?
515
:
boukansya
:2011/07/15(金) 12:00:40
失礼いたしました。
先の文章は今昔物語の2010年4月17日の記事です。
抜粋しましたが、前後の文も
まともな地方講師は全員教団に見切りをつけ飛び出し
残る地方講師は雅春先生の真理を理解していない
先生ごっこ中毒者
だそうです。
義春様の言うとおり、なぜ教団内の志を同じくする人も
こうして侮辱し敵に回すのか理解に苦しみます。
出て行った後ろ暗さを正当化したいのでしょう。
出て行ったことには、相応の理由もあろうし
同情もしますが、なぜ返す刀でこんな事をいいますかね?
自己紹介は、現教団の行事に参加するものとだけ申しておきます。
516
:
トキ
:2011/07/15(金) 12:01:29
>>506
ブログ管理人様
ご教示、ありがとうございます。まあ、それも、これも管理人の私が悪いのです。(笑)
まあ、あちら様は、必死みたいですから、首位奪還、おめでとうございます、と申し上げたいです。
傍流掲示板としては、考え方は違いますが、本流掲示板のご繁栄をお祈りしております、とも
申し上げます。
ただ、生長の家の「本流」を名乗る以上、単なる個人運営の掲示板ではなく、それなりの
責任はあると思います。私個人は何も注文はありませんが、ブログ管理人様を始めとして
いろいろな方からご意見がある以上、それを受け入れる度量を見せて下さるように、お願い
はしたいです。少なくとも、これらの方々へ説明はして欲しいです。
では、今後の本流掲示板のご発展をお祈り申し上げます。
合掌 ありがとうございます
517
:
トキ
:2011/07/15(金) 12:04:01
>>515
boukansya様
早速のご投稿、ありがとうございました。よくわかりました。
boukansya様のような新鮮な視点でのご意見はたいへん貴重です。
おっしゃられる事はその通りだと思います。よく観察をされている
と感心をしました。
今後とも、すばらしいご意見の投稿を心からお待ちしております。
合掌 ありがとうございます
518
:
義春
:2011/07/15(金) 12:47:16
>>515
傍観者さま
言葉が乱暴になってしまい、申し訳ありません。
ついつい攻撃しそうになったのですが、ふと私の先輩達が必死に我慢されているのを思い出して、慌てて投稿してしまいました。伏してお詫び申し上げます。
あの文章は本気で怒りに震えました。
今昔の管理人は何を考えているかは知りません、いや知りたくもないですが、全国あちこち旅をして、会う人会う人が、どれだけ耐えているか、知ってるのか?と泣きたくなりました。
それくらい、あの文章は地方講師を侮辱してました。
あの文章を見た途端にオートで攻撃仕掛けそうになるくらいに…。
本当に宜しくお願い申し上げます。
519
:
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
:2011/07/15(金) 13:41:35
>傍観者さま
>義春さあ
「すみません」(>傍観者さま)そして「すまんが教えて?」(>義春さあ)
な問い合わせを。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
>>510
親方の能力のレベルが下がったのですから子方のレベルも低くなるのは当
然であります。ハッキリいえば第三代目・谷口雅宣先生の真理の理解力の低
さと左翼的霊体質を見極めた地方講師はすべて組織を去ったのであります。
残っている地方講師は第三代目・谷口雅宣先生と同様に開祖・谷口雅春先
生の御教えを正確に且(か)つ深く把握できていない人達ばかりであります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
今後のやり取りに於ける、まあいわば、この信仰五歳児(+組織帰属未経
験者)が「宗教者ロジックを理解するため」の問い合わせになりますが、義
春くんが激怒している点は主に、上記抜粋箇所になるのだろうか?
この箇所は外野の私から見ていても「ううむ、この物言いはあんまりだな」
な感じは持ちますね。
いやなにか、申し訳ない問い合わせなので、あとまわしでも構いませんが。
追伸
なんでこんなこと訊くかと申せば、今後のやり取りの中で貴殿方「生長の
家・組織の方」が「なにに対しては怒るのか」を事前に知っておきたいから
です。いやなにせ、あちらの掲示版では「なんでそんな反応が!?」てな事
態続出だったもので・・・(笑)悪気はないのに誤解されるってのは、やは
り、ね。
520
:
義春
:2011/07/15(金) 14:19:42
>>519
ブログ管理人さま
何で怒るかというと、地方講師の人達は雅宣総裁がくそったれなくらい、20年前の大東亜戦争の一件から分かっているからなのです。
それでも雅春先生や輝子先生が苦労にして、作られた組織を遺す為に、そして若い人達の事を思って、今の雅宣総裁の独裁時代でも、なんとかして雅春先生の想いを伝えているのですよ。全国各地で。
それこそ色々な方法で、書いてしまって潰されたら元も子もないから書けないけど、それくらい、苦しい中で沢山の方が活動しているのを、外野から、あぁ、本当に気楽な場所から、何も知らず知ろうともせず、教団に残った人達を軽蔑し冒涜した。
それに対して、私や私の先輩や仲間達は怒っているのです。
それから、ハッキリ言って、霊的体質を知ったから去った…まぁー…地方講師は色々な人達と共に、活動しているんですよ。そんな単純な理由で去れませんよ。
それから、本当に生長の家の御教えを以て人を裁くとは言語道断の振る舞い。それはやったらいけないと、どれほど言われたか、これくらい生長の家の信仰をしているなら、常識的な話です。
現に、ときみつる会の宮澤先生にお電話し話した時に、宮澤先生は教団に残った方を一切責めなかったものです。
それは雅宣総裁に追放された甥っ子も同じでしたよ。
奴はキレても良いのに『俺は生長の家をやりとおしたから、それで良いんだ。むしろスッキリしたよ。だけど、Mの立場を理解しない奴は、腹が立つけどね』と言ってた。
男よな、と思いました。
それだから、俺はそういったアイツラの為に、生きたいと思いました。
そういった複雑な立場を皆理解し合って、自分達の立場で生長の家の生き方をしているのです。
それだから、例の文章は地方講師のみならず、関係者全員を誹謗中傷している、それ故だからです。
521
:
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
:2011/07/15(金) 14:44:46
>義春さん
うーん、そうだろうね。「辞めた人」も偉いけどね、まあ組織に「残る人」
これも大切にせねばならぬでしょう、普通。
まあね、そりゃね、映像的には「辞めた人」、カッコイイと思うのよ。「あ
あ!怒り心頭!」てな感じで、そんな自分を活劇の主人公にできるからね。で
も、御教えを継承するために「残った人」は・・・まあホント、活劇のような
アドネラリンは出てこないよね。そして出てこないなかでヤラねばならぬとい
う・・・ホントはこっちの道の方が「苦難の道」だったりするんだけどね。
・・・まあそして、これ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
本当に生長の家の御教えを以て人を裁くとは言語道断の振る舞い。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
これはね・・・いくら「組織に属さず」な私でも「オカシイ」と思います
よホント(笑)
これはホント、『生命の實相』を読んでいれば、普通に解ることですよね。
「信仰歴ないあなたは、練成会参加したことあるの?」なんてカタチで問い
合わせ受けたけど、「いやそれ、練成会受講せずとも解りましょう?」てな
感想を持ったね、過去のやり取りで。
追伸
とまあ、取りとめのない話になりそうなんで、ここらで止めますが、まあ、
わざわざのご返答を誠にありがとうございました。これから銀行サマと会う
んで切り上げます。
いやー銀行サマですが・・・今回のお話しは「Z旗あげるくらいの」ギリギ
リ交渉になります。しかしありがたいことに・・・私には谷口雅春先生や藤
原先生、そして榎本先生が付いています。なんか全く、心配はしていないと
いう(笑)
余談
「谷口雅春先生!!」を10回 + 「藤原敏之先生!!」を5回 +
「榎本恵吾先生!!」を5回づつ叫びますと、まあ不思議、なぜか知らぬが
物事が、ああこれまたスラスラ運ぶという・・・
皆さんもやってみてください(笑)
522
:
初心者
:2011/07/15(金) 14:53:07
それにしても、
山ちゃん1952様が「本当に神様なんているのかな」といっておられるのに
反応が一切ないというのは、いかがなものでありましょうか。
この不気味な沈黙は、いったい何なのでありんしょう。
下手に反論して返り討ちにあうのが怖い?
そうなのでありんすか。
みなさまの信仰は、神の存在を前提とした信仰でありましょう。
神の存在に疑念をもたれて、それでも「問題なし」ですませて
しまおうというおつもりなのでありましょうか。
聞かなかったフリ?
それはないでありんしょ。
なぜ黙っておられるのか、そのワケを聞かせてたもれ。
523
:
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
:2011/07/15(金) 14:58:02
いやいや「返り討ち」なら良いのではないでしょうか。
私は論破されればアッサリ、軍門に下ります。もうそれが、たとえば創価で
あれ「あああ!!!納得!」となれば即日で、宗旨替えしますんで(笑)
まあ初心者さま、あれですよ。「話の流れ的に」てな感じの現在なのでしょう。
やっぱカルトはヤバイですもん。
524
:
緑の意思
:2011/07/15(金) 15:13:26
義春様
義春様には、やはりお礼がいいたい。ありがとうございます。
本流にも感じる、なんだろこの嫌な感じは…は、義春様を憤怒させるその点につきる気がしました。
どちらにしろ、やり通さなければ見えないものがあると思います、私も。
525
:
うのはな
:2011/07/15(金) 15:48:51
本流義援金少ないじゃんキャンペーン
原宿教団の出金が少ない、他の環境のこととかには湯水のごとく
使うのに。という批判はもっともだと思うが、信者数も檀家数も多い
他の宗教団体にお金が集まる、寄付が多いというのは自然の理で、
どこの団体、支部がどうとかいくらだとか並べても仕方ないように思いますね。
生長の家みたいに会費が安いところばかりでもないし。
どっちにしても、原宿が人道主義になって義援金を出そうキャンペーン
やりだしても、信者の負担じゃないですか。
五億集めても、端数は誰かのおこずかいになるかも知れないし。
雅宣批判といってもあの記事はもうひとつですね。
でも「疑心暗鬼」が特長のサイト側で「疑心暗鬼」はやめましょうと
言う人が出てくるとは?きっと少数派でしょうね。
526
:
初心者
:2011/07/15(金) 16:43:31
ブログ管理人様
しかしどうも、この状況は中途半端すぎるでござるよ。
山ちゃん1952様も、ずいぶん前に生長の家をおやめになられたと
いうことですから、たとえ「神を信じない」とおっしゃられたとしても
矛盾は存在しないのですから、この発言じたいは問題にならないに
しても、それにたいしてひと言の応答もないというのは、どう考えても
不自然でござる。
「ヒーロー、大ピンチ」というところで画面が切り替わって、それっきり
「ヒーロー、大ピンチ」の画面があらわれない映画を見ているような
気分でござる。
527
:
もみじ
:2011/07/15(金) 16:59:07
あー今日も暑いですね。
>>526
あれじゃないですか、ちょっと黒っぽい自虐ネタというか皮肉というか
ちょっとニヤリみたいな。
特に深い意味はないんじゃないですかね。
そんな風に受け取ってますよ。
ところで本流の新しい投稿で地名のひらがな化って投稿を拝見しましたが、
確かにそうですねと思うけど、全体的にまじめ過ぎて投稿しにくいんですよね…。
個人的に何か違うと思っていたのは、あのガチガチ感もあるのかもしれない。
あと最後の「の」と言うのは何かどなたか解説して下さい。
528
:
もみじ
:2011/07/15(金) 17:12:47
なんか本流に特定の社名・団体名を連呼してる人いますな。
ブロードメディア株式会社:帰化孫ソフトバンク関連
ナショナルジオグラフィック:THE米・雅宣さんが好きそうな温暖化危機説押し・利権絡んでそうで臭い
ただの引用ならともかく、連呼してる所に何かあるのかと勘ぐってしまう。
「勘弁してくださいよ」と思いつつも
あの人次は何押しで来るのか興味があります。
529
:
うのはな
:2011/07/15(金) 17:39:54
>あと、最後の「の」と言うのは何かどなたか解説して下さい。
(笑う)単純に笑いますけど。お茶目ですよね(笑う)
530
:
トキ
:2011/07/15(金) 17:51:47
>>526
昔も昔、ニュートンは、いくつもの発見をしましたが、晩年は「神様」の存在を証明しようと
頑張ったと聞いております。彼は、偉大な科学者でしたが、この計画は実現をしなかったみたい
です。
「神はサイコロを振らない」と言ったのはアインシュタインですが、彼は逆に神様の存在に
あまり関心はなかったみたいです。
さて、ニュートンの頃から見たら、科学はすごく発達しましたが、まだまだ、プリミティブ
な段階だと言われています。わかっている事よりも、わからない事のほうが遥かに多いようです。
こういう段階での「神様なんか、いないのではないか」という質問が意味を持つのは、社会で
はなく、個人の信仰とか信念というレベルになります。谷口雅春先生も「神を審判く」というご
本を一度は出されましたし、信仰者が神様に疑問を感じる事は不思議ではないです。さて、この
質問に返答が出来るのは、結局は、本人しかいないのではないか、と思います。
つまり、自分にとって、神様とは何か、信仰とは何か、という疑問を持ち、真剣に悩む時期が
あるのは当然だと思います。ただ、その解答を何らかの形で見つけた人が、生長の家という選択
をした、とも言えるのかと思います。
合掌 ありがとうございます
531
:
義春
:2011/07/15(金) 18:01:35
>>527
もみじさま
暑いですね。そんな義春は治療としての抗がん剤が最後になりました。身体と金の限界に挑みながらよくやりましたわw
まぁーあれじゃありません?
キレて不平を言うのが憂国の士のやる事、ウリこそは酷使無双ニダァァァ!…おっと失礼、韓国ネタと(ゲームの)三國無双ネタを出してしまいましたニダw
小生は憂国の士!世を正さねばならないのである!って奴かな?…と。
こんな人は例え雅宣総裁が引退しても、違うネタでキレるんでしょうよ。
仕方ない事ですよ。
の
532
:
義春
:2011/07/15(金) 18:08:39
>>524
緑の意思さま
お役に立てて何より、おはようからおやすみまでジットリ見つめるライオンがお送りしてます(ウソ
で、真面目な話に戻って、生長の家の人間なら、有り得ないくらいの事なんですよ。神の子、人間の真理から言えば、人を裁く事は神を裁く事に繋がりますから。
かつて雅春先生が『神を裁く』を書かれて、関東大震災で神に裁かれた様に、彼等も又、裁かれるのだろう…と悲しく観ています。
533
:
うのはな
:2011/07/15(金) 18:18:03
なあ^^〜んだ!本流の浦島さんて義春さんだったのか。。(笑)
でも、私の入院先で、抗がん剤治療費に困って、友達のバックや
出入りの中華料理屋の集金バックからお金を盗んでた主婦の人が
いたそうですよ。抗がん剤一回●万円だとか。
役所で医療補助とか申請できないんですか?
どっちにしても無理しないようにしてください。
私もささやかに祈らせてもらいますよ。
534
:
義春
:2011/07/15(金) 18:26:39
>>533
うのはなさま
私は通院ですよ、5-FU、アイソボリンのメニューで21000円かかってます。これにエルプラットが入れば60000円しました。
限度額負担免除を使えば、普通に収入がある場合は月80000円以上は返ってきます。又、収入がない場合は34200円に下がります。
ちなみに私は自分で働いて払ってます。
そんで出世までしちゃいましたw
戦士は徒手にて死なず…ですねw
にしても、エルプラットはキツかったですね…2月までやりましたが、抹消神経障害からくる、生身で身体を切り裂かれる痛み、空気をすえないくらいに喉がしまり、水を飲もうとしたら口に電撃が走り…アレは地獄でしたよ。
たぶん、後一回やっていたら、かなりヤバかったでしょう。
535
:
義春
:2011/07/15(金) 18:28:49
>>533
追伸
ちなみにアレは私じゃないよw冗談でつけてみましたw
たぶん、アレは花押みたいなもんでしょwなんか本流掲示板の人達は、そういった形式がお好きな様ですからねw
537
:
もみじ
:2011/07/15(金) 18:39:39
>>530
あぁ…そうやってお答えするべきなんですね。
自分の投稿が不真面目過ぎて伝わらないんじゃ無いかとおもってしまいました。(苦笑)
要するに皆通る道だから「あぁその感じですね」と言う事で
無言でニヤリとしてしまう、って事が言いたかった訳です。
どのみち二行で終わってしまってはトキ様程優れたご返答は差し上げられませんでしたね。
合掌
>アレは花押
なるほど。決して「消し方知らない」じゃないんですね。
それにしても「の」は流行るんでしょうか。
538
:
義春
:2011/07/15(金) 18:45:27
>>537
もみじさま
いや、あの【の】っての、浦の嶋子(ホントに風土記に載ってたりする)氏の投稿で、だいぶ前にもあったのですよ。
それな【2011年7月15日 記】 みたいにわざわざ書いてる人が多いし…。
まっ、んなこたぁ〜ご本人に訊かないと分かりませんけどねw
の
539
:
うのはな
:2011/07/15(金) 18:56:21
>536 うのはな
すみません。この投稿内容はやっぱり不謹慎でした。
管理人様、削除をおねがいします。
540
:
もみじ
:2011/07/15(金) 19:00:26
>>537
あー…なるほど、ちゃんと意味合いがあったんですね。
あちゃらの諸先輩方にしかられそうですね。
の
541
:
もみじ
:2011/07/15(金) 19:01:44
あ、
>>538
の間違いですね。
自分に返事してどうすんだ。
542
:
初心者
:2011/07/15(金) 19:03:25
トキ様、ありがとうございます。
「神はサイコロを振らない」と主張するアインシュタインに向かって、
ニールス・ボーアは、「何をなすべきかを、神に指図をするな」と切り返し
たそうであります。なかなかにセンスのよい応答であると感心いたします。
山ちゃん1952様のご発言じたいはとくに問題視しておりませんが、
せっかく山ちゃん1952様がここまでのことを言ってくださったのであり
ますから、何らかのリアクションはあってしかるべきではないかと考えた
次第であります。
もみじ様がおっしゃっておられるように、これは「ニヤリ」でありますから、
ニールス・ボーア風のセンスのよい応答が期待されるところではありますよ、ネ。
でもトキ様、これは笑えました。
http://capybara.eek.jp/
543
:
トキ
:2011/07/15(金) 19:10:41
>>539
了解しました。
544
:
トキ
:2011/07/15(金) 19:14:39
>>542
初心者様はさすがによくご存知ですね。
この質問に解答が見るかるまで、ものすごい長い時間が
必要とするでしょうね。
合掌 ありがとうございます
545
:
もみじ
:2011/07/15(金) 19:24:30
本流の義援金に関する投稿でなにかまた勃発してますよ。
546
:
うのはな
:2011/07/15(金) 19:32:49
本流掲示板の義援金記事
スレッド内で「質問」さんの疑問投稿を読んで、反論されてるもいたいですね。
「お怒りであるなら」とか、言って逆質問されてるみたいですが。
質問さんは怒ってるように読めないけど。怒ってるのはどちらかといえば
天理教と、、さんですよね。
真面目に投稿したのに工作かのように別団体の人かのように書かれて
カンにさわったのかもしれないですね。
ホントニ、本流掲示板の人達は真面目なんだなと思います。
でも、●●はどこかの組織の下っ端工作員だと思ってるの、だとか、他国の工作員だとか
いうから、どういうところが?と逆質問しても無責任な金魚さんみたいな人も
いるんだし、真面目にたずねても、(その気持ちは経験あるからわかるけど)
相手からの誠意ある回答は期待しないほうが、精神的にいいですよ。
ただでさえ、「これは工作員か?」猜疑心推理のサイトなんだからね。
いろんな人いるから仕方ないと思いますよ。
547
:
うのはな
:2011/07/15(金) 19:35:36
>>スレッド内で「質問」さんの疑問投稿を読んで、反論されている方もいるみたいですね。
すみません、上記の文、脱けていました。訂正しておきます。
548
:
もみじ
:2011/07/15(金) 19:43:35
>>546
今はあそこの投稿内容は大俯瞰で見てるんですが
誰が何を言い出すのか… あぁ不謹慎ですね。
そうですね、真面目な信徒さんだから起こり得る状況でしょうねこれは。
しかもご自分で気がついていらっしゃらない。
なんかの映画で似た様な状態を見た気がするんですが…思い出せないな。
しかしあっちの管理人さん全然楽しくないでしょうね…あれだと。
余計なお世話かもしれませんが…。
549
:
boukansya
:2011/07/15(金) 19:49:05
ちなみに私が抜粋したのは
2010年4月17日の
「生長の家今昔物語」であって「本流」ではありません。
でもこの独特の排他的な独善さが、今昔と本流は似ていると思います。
運営者は違うのかもしれませんが、今昔でよく本流の記事や
リンクを貼っているので、同じ人がダブっているのでしょう。
参考になる情報も多く、そうだと思う事も多かったのですが。
私にとっては、
雅春先生の作った教団を守るために踏みとどまりアホな総裁の方針にめげず、
雅春先生の真理を伝える、多くの尊敬する地方講師の方々を、
侮辱したのが許せない文章でした。
その頑張りを目の当たりにするだけにね。
掲示板を運営する団体の一部の人であって欲しいですが。。
550
:
義春
:2011/07/15(金) 20:16:12
>>541
つ旦
お疲れさまで御座いますw
ささっ、お茶でも、どぞw
551
:
トキ
:2011/07/15(金) 20:44:27
>>546
>>本流掲示板の義援金記事
要するに、他の宗教団体に比べて今の生長の家は薄情だ、と言いたい訳なんです。
今の総裁が、人情に厚い人間ではないのは確かなんですが、教団が金を惜しむのは
それが原因ではないと思います。
一つは、「金がない」という事なんでしょう。
環境ゴッコで、今度も莫大な予算を投じて、EVの援助金などを支出します。その
金額は億単位だと聞いております。おまけに聖使命会員は減るなど、収入は激減し
ております。今後、収入が増える目処がない以上、支援金は出せない、というの
が本音でしょう。
2つ目には、人材が不足しているのでしゅう。
金がないのなら、人を出せばいいのですが、それが少なく、遅いです。
聖使命新聞で、いろんな写真を掲載していますが、生長の家の規模を考えると、
威張れるような内容ではないです。考えてみると、生長の家本部では、もう、
こういう事態に即応できるほど自主性がある人間は、だいたい要職を離れて
います。総裁が何かを言い出さないと、何も動けないという環境になっています。
3つめに、組織の感性が摩耗しています。
私の友人にも、金もなく、仕事もないけど、震災の被害を見て、寄付金をだした
人間がいます。生長の家が、金もない、人材もないけど、計算を度外視で被災者の
ために行動をしたなら、ひょっとしたら総裁の評価があがったかもしれません。
しかし、総裁ご本人は職員を見捨てて逃げ出した事をブログに書いたぐらいですから
こういう事は期待もできません。
とは言え、本流掲示板のファックス作戦も、おそろしいほど感性が低いです。
あんなものを教化部へ送って効果があると思っているのが、そもそもおかしいです。
仮に私が教化部にいる時に、あのファックスが送られて来たら、そのままゴミ箱に
直行です。
その点、義春さんの投稿はいい内容でした。感心しました。
合掌 ありがとうございます
552
:
義春
:2011/07/15(金) 20:58:06
>>551
トキさま
北の某教区もFAXが来たら、即シュレッダーでしたよw
で、聴かれました
『●●くん、ありゃ何?』
『さぁ?大阪じゃ、地方講師宅に、一斉にFAX来てると聴きました。ネットで本流掲示板とかいうのがあって…(以下説明)…だそうです。即シュレッダーで良いですよ。情報の精度悪いし、見る価値もありません。』
『だよな。即ゴミ箱行きにしてたw又、ヨロシク頼むわw』
こんな感じ。
まっ、あんなもん、読む人が少ないのじゃないでしょうか?
553
:
緑の意思
:2011/07/15(金) 21:29:32
>とは言え、本流掲示板のファックス作戦も、おそろしいほど感性が低いです。
全くその通りなんですが、ツッコミを入れる方がいないので、あ〜マジなんだ…と思いました。
トキ様
ところで、人材不足の件で、昔は幹部養成学校や幹部候補生がいましたが、弊害はどんな点がありましたか?
また養成学校を森に作るみたいな話が確かでてたと思いますが…まず人がこないと思いますが、
環境科、でも作る気でしょうか。今の教えの養成って、どうなんでしょう。
まあ人がくれば。ですが。
554
:
トキ
:2011/07/15(金) 21:54:20
>>553
明日、改めてお返事を差し上げますが、私見では、学生出身者は理論偏重だったと思います。
後年では、青年会の委員長や議長をリクルートするようになりました。
特に幹部養成学校は、森田=安東先生ラインがメインだったので、卒業生はかえってにらまれた
のではないかと思います。私は面識はないですが、最後の校長だったS氏は強烈な個性もあり、
結局、入学者がなくなり、潰れたと聞いております。
そのあたり、詳しくご存知の方は、投稿をお願いします。
合掌 ありがとうございます
555
:
初心者
:2011/07/15(金) 22:28:48
ここの掲示板を見ていると、教団復興体制が徐々に整いつつあるのを感じますなあ。
本流掲示板は、十年一日のごとく、あんな調子でいくのでありましょうな。
あたしはよそ者ですので、正真正銘の傍観者でありますが、言葉の力というのは
怖ろしいものだと、傍から見ていて実感しております。
みなさまが吐かれる言葉は、これからさらに大きな力を持つことになるでありましょう。
教団復興にかける思いを大勢の人が語るようになれば、その言葉は大きな実現力を
持つことになるでありましょう。
556
:
トキ
:2011/07/15(金) 22:42:24
>>555
復興への力になる事を本当に祈っています。
それと、学生出身者は理論偏重と申しましたが、学生出身者から、榎本先生初め、多数の
有能な人材が出た事も付け加えます。
森のオフィスの幹部学校ですか? 行く人がいるかなあ。義春さん、今の青年会の状況をよく
ご存知なので、ご感想をお願いします。私は悲観的です。
合掌 ありがとうございます
557
:
義春
:2011/07/15(金) 23:26:27
>>556
トキさま
う〜〜〜ん…僕も同感ですね。
少なくとも、有能な人材は行かないですね。
有能な若い子と喋ってると、実によく教団を観ています。
そして冷めてます。それから言えば、行くとしたら、純粋で雅宣総裁を疑う事を知らない子がいくでしょうね。
その意味じゃ何人か思い当たりますが、正直、冷たい言い方ですが、それと反比例して有能ではありません。
だから、成り立っても大した事はないでしょうよ。
本気でやるんなら、真っ先に声がかかりそうなのはバイオや環境を専門的に勉強していた私なんですけどねw
今も現役で(法律勉強する為に)大学生&生化学の研究者の私設アドバイザーをしてますしw
まっ、声がかかっても八ヶ岳山麓なんてヤバすぎて行かないですw
それに暴れてるのばらしてるから、絶対に声もかからん。まぁー…断るのもめんどくさいから、丁度良かったりしますw
だから、環境問題に本気で取り組むというより、雅宣総裁に忠実な人を育てる為の施設と観た方が良いでしょうね。
まっ、皆さん、気がついてるでしょうけど、敢えて書いてみましたw
558
:
義春
:2011/07/15(金) 23:53:12
で、私は、そんな有能な若い子と遊び半分に(政治・経済ネタで)論戦して、ある程度まで若い子のペースで語らせて、終盤で、議論の前提破壊=兜割りを炸裂させて勝っちゃったりしてますw
若い子の中じゃ、かなり滅茶苦茶な先輩になってる悪寒が…あっ、義春被害者の会があったんだったw
559
:
「訊け」管理人
:2011/07/16(土) 07:55:50
>トキさま
本日も悲しいニュースをお届けします。
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=0vuQRrQ7nvc&feature=related
< 順 位 >
検索語を〝生長の家本流〟とした場合の、グーグル順位。
【検索結果】
◎1. トップページへ戻る - 生長の家本流宣言掲示板►
◎2. 生長の家本流宣言掲示板「規約」
3.谷口雅春に訊け : 拝啓 生長の家本流掲示板・管理人殿
★4. 生長の家「本流復活」について考える
5. 生長の家「今昔物語」
6. <特報> 「生長の家本流復活掲示板」-生長の家「今昔物語」
7、生長の家 左傾・3代目は元産経新聞記者 - 産経新聞愛読者倶楽部
<コメント>
お、恐るべし 本 流 掲 示 板 ・・・
なお弊ブログはかの本流の、 「 規 約 」 に も 及 ば ず
(笑)
もうどんだけ拝読してるんですか、皆さん(笑)「あー?こういう文章を
書きたいけどこれだと・・・(3)に違反かああ?」てなこと、考えながら
書き込まれてるんでしょうか。なんで「規約」にも負けちゃうんだろ、オレ
のブログ(笑)
まあ本流投稿の方々に申し上げたいのですが「もうこっちへ、 お い
で な さ い っ て ば (笑)」
こっちは雅宣総裁派や工作員はおろか、創価学会員までも大歓迎の掲示板
ですぞ。なーんでいちいち、管理人の顔色うかがって、しかも人生の貴重な
時間使って、WEBに投稿なんかせねばならぬのですか(笑)しかも下手す
れば「へんな団体を間接支援すること」にも、なるかもしれぬと申すのに嗚
呼・・・
まあ本流管理人殿、この辺の疑惑への説明、ありませんので(笑)
これ、宗教の世界ではどう解釈されるのかは知りませんが、まあ商売の世
界なら「あっあいつ、関係を認めたな」なんて認定を、受けることになりま
すぞ(笑)ということで本流管理人殿、
「はよ、出てきやんせ」
560
:
緑の意思
:2011/07/16(土) 08:40:04
トキ様
すみません、ご多用なのに、答えていただいてて。
宗教なんか特に、純粋培養はよくないですね、、S氏は、やはり優秀な頭脳の方でしたが、仕事上ではスパスパ人を切るような、情的な面で欠けたところがあったのかもしれませんね。
最後の人事は不遇なものを感じましたが…どうなんでしょ。
森の学校は、総裁の意志をつぐ、野望?を果たすブレーンを作りたいのかもですね。
義春様のように、ほんとの優秀で思い通りにならない、笑、方は、欲しくないでしょうね。
でわ、失礼しました。
561
:
トキ
:2011/07/16(土) 09:48:09
義春さんは、さすがによく観察されていますね。
森の学校は詳細が発表されていないので、断言はできませんが、たぶん大卒程度の人間を集めて
教育するつもりなのでしょう。世界に通用する人間を育てる、と言いますが、そんな優秀な人間は
先ず行きません。だって、卒業後に、履歴書に書いても評価されないじゃないですか。たぶん、
各種学校の扱いだろうし、万が一、大学院卒の資格がもらえても(まず、あり得ないが)、そんな
無名で宗教団体が創設した学校の卒業証書なんか、世間は評価しないです。
あと、卒業後の就職先は、生長の家教団ぐらいしか考えられないでしょうが、そんな学校を卒業
しても、たぶん現場では役に立たないと思います。活動経験のある人ならわかりますけど、活動だけ
は実際に経験しないとわからないのです。今でも、幹部候補生は、青年会の委員長や議長をリクルート
していますし、それで事足りています。
では、どんな人間が行くか? と言うと、大学とか短大を卒業したけど、就職が決まっていない人
とか、学費も安いので試しに行ってみるか、という程度の人でしょう。中には総裁マンセーという人
も行くかもしれません。しかし、そのうち、誰も行かなくなるのではないですか?
昔の幹部学校ですが、現在、要職にある人で、あそこの卒業者はいません。むしろ冷遇されていると
思います。「森の学校」の卒業者が、同じ運命をたどらない事を祈ります。
合掌 ありがとうございます
562
:
義春
:2011/07/16(土) 10:05:49
>>560
緑の意思さま
…雅宣総裁はたぶん、こう思ってらっしゃるんじゃないかと。
『頭脳は私がするから、それを効率的に組織化する人材が欲しい』
的な考えじゃないでしょうか?
で、今朝は1時〜5時くらいまで私設アドバイザーをしてる悪友と、お互いが運営に携わっている組織の問題解決について喋ってたのですが、生長の家については…まぁー…かなり組織ロジックで書くので、誤解を承知で書きます。
悪友『雅宣総裁はやり方は【最悪】だけど、方向性は良い。まっ、俺は彼の本や講話は嫌いだけど、それは認める。何故なら、環境問題というのは、これからもっと重要視される。彼は次の時代への方向性を示し与えた。その点で言えば、雅春先生に次ぐと想う。次の時代は彼と雅春先生の想いを合わさったものにしないといけないんじゃないかなぁ?』
義春『ふ〜ん、お前はそう想うんか。確かに、そういった話は【個人名】も言っていたな。雅春先生や清超先生は生長の家を中心にして考えてらっしゃった、だけど、雅宣総裁は社会の一部としての生長の家を中心にして考えてる…と。アレは考え方を変えさせられたよ。で、あれば次の時代は古事記より続く、自然と共に、生きてきた日本人、そしてその源である天皇陛下を絡めたものでなければいけないね。要は折衷だね。』
悪友『俺はもう一つ新しいものがあると想うけど、一寸今は見えない。だけど、もう一つあるよ。それは義春が頑張ってみつけて。ホント、これ組織ロジックで言えば…な話だけどね。まっ、組織の流れを止めると色んな問題を出すから、気をつけないといけないね。』
…こんなお話。
組織ロジックなんで、かなり情もクソもないですが、個人的に面白かったから乗せてみました。
私が抗がん剤してようと何であろうと、関係なく、こんな感じでやってます。
この身は、一度死した身、こう生かされたのは神の配剤による処、何かしら社会に遺すのが私の仕事…あぁ、使命というものだと思ってます。
563
:
トキ
:2011/07/16(土) 10:11:25
>>560
S氏については、長崎、京都、飛田給、本部の人間から話を聞いた事があります。
同期の人からはたいへん評価の高い人で、反対に、後輩や部下からは憎まれているという
不思議な人です。
彼は、たいへん情熱家で頭脳明晰、真面目な人だったと聞いております。お金にもきれいで、
公私混同はしないと聞いております。情にもろく、読書家で知識も豊富な人らしいです。威厳が
あり、話していて迫力すら感じると聞いております。生長の家の歴史には特に詳しく、責任感も
ある人だといいます。信念もしっかりしており、谷口雅春先生への想いも極めて強いと聞いています。
反面、傲慢で短気、好き嫌いが激しく、融通性がないようです。選挙で選ばれた幹部でも反抗する
と平気で首を切ります。昔の青年会の感覚で組織指導をするので、今の青年会の人間にとっては大迷惑
だと聞いた事があります。切れやすくて、しょっちゅう誰かを怒鳴りつけていたらしいです。
彼が京都第一で教化部長をしていた頃、あまりにも現場の感覚と違う事を指導するので、京都の青年会
の人間の多くが、激怒してボイコットした事もあったと、当時の幹部が話しておりました。
評価が別れる人だとは言えるかもしれません。
左遷されたのは、森田=安東先生ラインというよりも、組織指導不適という本部からの評価があった
というのが、飛田給道場の元職員の話でした。その後、脳梗塞になり健康上の理由で退職され、現在は
神戸で真理の勉強会を個人的に主宰していると聞いております。そこでは、たいへん熱心に指導をされ
好評であると聞いております。
合掌 ありがとうございます
564
:
「訊け」管理人
:2011/07/16(土) 10:21:32
>義春さあ
こう言った話も冷静に行える、そんな場所がなきゃだめだね。WEBとリアル
とで、ね。
追伸
(註:「この動画をぜひ載せて」なんてメールを頂戴したものでw身元を明かせない方よりw)
http://www.youtube.com/watch?v=NR4wipToefE&feature=related
これは雅宣総裁か、本流管理人殿のどちらかのプロモーションビデオらし
いが(笑)
まあこんな運動――排除せねば成立しない運動なんて、まあどんな価値が
あるのかと。バンバン排除して、そしてバンバン順位を上げる本流掲示板は、
「新しいビジネスモデルを構築しつつある」なんて感じで、注目を浴びるかも
しれぬがね(笑)
余談
― 新刊告知 ―
『WEBアクセスを増やしたきゃ排除せよ!』
〜殿様商売マーケティングの極意〜
著者:本流管理人
565
:
山ちゃん1952
:2011/07/16(土) 10:28:08
初心者様
いろいろありがとうございます。
私が
>私などは「邪心」の塊です。中途半端ですし「本当に神様なんているのかな」
なんて云っていますから、落第生でしょうね。<
と言ったのは、いろいろな意見はあるのは大切なことです。
ただ「どうして一生懸命に生長の家の活動しても、個人では救われる人は出てきても
国家を救う人が出てこない・・・」
たぶん、天皇観や国家観や歴史観が定着していないんだろう。生長の家では雅宣氏のような
考えられないような人が出て来る。
「だから、神様なんているのかな」と思うのです。神様は個人も救い、国家も救わなければ
本当の神様じゃないのではないかと思います。
皆様、それでも神様がいると言っていただきたい。しかし言葉だけではなく救国運動にも
智恵をお借りしたい。
それと「菅直人」と「谷口雅宣」は似ていますね。左翼の人というのは軽いのですね。
566
:
トキ
:2011/07/16(土) 11:13:45
>>559
「訊け」管理人様
いつも素晴らしい投稿、深く、深く感謝申し上げます。
「傍流掲示板」としては、まだ一月ぐらいの活動歴ですから、まあ、本流掲示板に負けるのは
仕方がないですが、貴ブログが、本流掲示板の規約に負けるのは、不思議も不思議、摩訶不思議
です。
掲示板を立ち上げたら、本当は、いろんな意見が来るのは最初から覚悟すべきで、それが嫌なら
ブログかサイトを作るべきかと思います。個人のブログやサイトでも、影響力が大きいものがいく
つもあります。
少し脱線すると、例えば共産党関係で有名なのは、宮地さんという個人がアップしている
「共産党問題、社会主義問題を考える」というサイトです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/kenichi.htm
このかたは、元々、共産党の活動者だったのですが、専従職員になって組織の矛盾に憤りを感じて
共産党を相手に裁判を起こします。もちろん、共産党は除名、職員も解任。その後、別の仕事をさ
れるのですが、仕事を引退してから、共産党や共産主義について考えだし、ついに共産主義そのもの
が間違っていた、という結論に至り、共産主義や共産党を批判するサイトをアップされます。質量と
もにすごい内容で、左翼関係者への影響は大きいようです。実名を出して運営しているのはすごいです。
「弁護士と闘う!」というブログも有名です。この方は、過去、悪徳弁護士に関わり、心労のあまり
奥さんが病気になった事が契機で、悪徳弁護士問題に関心を持つ様になったのです。その後、悪徳弁護士
問題で泣いている人が多いのに、対策ができていない事を痛感し、この方面の活動を開始されます。
例えば、過去、弁護士が問題を起こして懲戒された場合の情報が開示されていない実態に危機感を覚え
弁護士の過去の懲戒歴などを調べられるサイトを独自で立ち上げました。このサイトは大好評で高く
評価され、現在では、素人はもちろん、プロの法律家からもアクセスが殺到しています。
このブログ、サイトとも、京都市内に住む個人が運営しております。
http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32717617.html
弁護士と闘う
http://shyster.symphonic-net.com/
弁護士懲戒処分検索センター
つまり、自分がある特定の考えを持って世間に訴えるつもりのなら、これぐらいの事をしない
と世間様は納得しない、という事なんでしょう。
あ、もちろん、本流掲示板の管理人様が、「訊け」管理人様と話し合いを御希望の場合はすぐに
スレッドを建てるので、いつでもお申し出下さい。
合掌 ありがとうございます
567
:
山ちゃん1952
:2011/07/16(土) 12:08:32
トキ様
掲示板を立ち上げたら、本当は、いろんな意見が来るのは最初から覚悟すべきで、それが嫌なら
ブログかサイトを作るべきかと思います。
そこなんです。あの人の意見が嫌だからとか、私が警告して随わないから禁止にしたとおしゃいますが、
それならば作らないものですよ。
たとえば”雅宣氏”に一理あるという意見があれば、私だったら是非意見を聞かせて欲しい。
ただ投稿する側も摂理が必要なのも事実です。
スレッドの名前をいろいろ変える人。
相手を試すような言動。
等等
反対意見が駄目ならば
それならば自分のブログを書いたらいいのです。
私はそういう組織を”仲良しグル−プ”と呼んでいるのです。
そういえば、以前に”大麻相愛会掲示板”に投稿しましたが、
すぐ削除です。それが嫌なら「掲示板」を立てないほうがいい。
議論が出来ないのでしょうね。
日時計主義とかいいますが、どこが日時計主義なんでしょうか?
絵日記かいて、エコをして
突っ込みしたくなります。
568
:
緑の意思
:2011/07/16(土) 12:26:12
>562
トキ様の評価はいつでも正確ですね〜。
私もS氏にソームの時に少しお世話になりまして、周りの人物評はトキ様が書かれる通りだなーと思いました。いつもボキャ不足でして、簡潔な誤解をまねくような書き方失礼しました。
真理に対しての潔癖なまでの実行力や、普段の爽やかなお人柄は、私個人では、大変尊敬している方です。
ただ自分にもですが、他人にも真理にあまりに潔癖すぎて、逃げ道を作らないくらい追い込むところが…ソームになられて一日目で、講師軍は全員なかされてました、笑。
今では私には懐かしい方です。
569
:
初心者
:2011/07/16(土) 12:34:26
山ちゃん1952様へ
ご返信いただいてありがとうございます。ブログ管理人様ではないですが、
山ちゃん1952様から返信をいただけるのはとても光栄なことと考えます。
さて、ここ最近のわたくしは、あちらの特殊掲示板で「リスク社会」ということを
やたら言い続けているところなのですありますが、いまや世界中や断ち切ることの
できないリスク連鎖のなかにあり、日本もまた同様の連鎖に巻き込まれているのは、
よほどたしかなことだろうと思います。
リスクの連鎖を断ち切れないというのは、断ち切ろうとする行為じたいが
新たなリスクを生んでしまうということです。
代表的なリスクは、環境破壊、遺伝子組換え技術、薬剤耐性菌の出現、
新型ウイルスの蔓延、マネーの過剰流動性など多種多様でありますが、
これにたいして何か対策を練れば、その対策じたいが新たなリスクの
火種になるという悪循環がつづいているように思います。
国家を救うというのは、精神的荒廃からの脱却がまず第一であるにしても、
こうしたリスク連鎖をどこかで断ち切らないことには、リスクは方途もなく拡大する
ばかりで、ついにはのっぴきならない状況に追い込まれてしまうのは確実で
あろうかと存じます。
ここでリスクの性質を考えてみますれば、すべてのリスクが人間の強欲によって
つくり出されたものであるということなのです。人間が強欲で勝手につくり出して
おいて、最後の始末を神様に頼みこむというのでは、それこそあまりに身勝手な
発想ということになるかと思います。
自分でつくりあげたリスクは自分で解消しなければならないと、わたくしはこのように
考えます。神様頼みではなく自分たちで連鎖を断ち切る。こうした覚悟がなければ、
神様も助けてくれようとはけっしてなさらないはずです。
わたくしは、以上のような意味で、現総裁にたいする評価がブレているように
感じます。現総裁が人間知でリスク連鎖に立ち向かおうとなさっておられるのはたしかで
あるかと存じます。しかしながら、すべてのリスクが人間の強欲によってつくり出された
ものであるとするなら、宗教団体という枠にとらわれることなく、まずは人間知で
立ち向かってゆくのが筋ではなかろうかと思います。
現総裁を追放したあと、国家や世界を救うためにみなさま方は何をなさろうと
しておられるのか。その将来ヴィジョンがまったく示されないなかでの現総裁批判は、
筋違いかと存じます。まずは「リスク社会」にたいするヴィジョンを示し、その優越性を
もって現総裁を批判すべきではなかろうかと、個人的にはこのように考えざるを得ない
ところであります。
現総裁を追放し、教団の復興を成し遂げたまではいいが、その後はリスク連鎖を断ち切る
方法を何ひとつとして提示することができず、「リスク社会」の問題からは完全に手をひいて、
おのれの信仰世界にひきこもってしまったというのでは、あまりに情けないではありませぬか。
現総裁を追放して、そのあと何をするつもりなのか。
「追放!」の言葉しか知らない本流に、これを明確にする力も意思もありません。
ポスト現総裁が実現したあかつきには、みなさま方は、はたして何をなさりたいので
ありましょうか。
リスク連鎖を断ち切ろうとしておられる現総裁を追放するということは、追放した側が
リスク連鎖への責任を負うということにはならないのでありましょうか。
この1点がどうしても気にかかるところなのであります。
現総裁にはたしてリスク連鎖を断ち切るという崇高な使命感があるのか、ないのか。
そのあたりは、いったいどうなのでありましょうか。
山ちゃん1952様に宛てたつもりが、ほかのみなさまにたいする問いかけになってしまいました。
みなさまは、この問題をどのようにお考えなのでありましょうか。
いたずらに世情をさわがせているようで申し訳ない気がいたしますが、
ぜひともお聞かせください。
570
:
緑の意思
:2011/07/16(土) 12:51:16
>562義春様
私も折衷派になるでしょうか、
科学と宗教の統合の道があるように、雅春先生と今の教えの統合の道を大きく考えていくことが大切であるように思います。
私もそうですが、組織のロジックとやらに捕まると、活動に疲れはてて、離れてしまう方が多いですからね。また純真な信仰と組織の体制を改革できるような人材が…今の生長の家では集まらないですから
義春様の決意は毎度、背筋を正される思いです。
さすが私の「禁断の片思い」のお相手でございます、笑。
571
:
山ちゃん1952
:2011/07/16(土) 14:18:53
初心者様
リスクというのは必要なものと必要ベからずのものがあります。
それは”善”を為して”悪”と考えられるのは世の常。
それを気にしておれば何も出来ないのであります。
ただ”雅宣氏を支持”しているのもこれを善と考えている人も多いのも事実です。
そこで和解とかは難しいのです。相手が正しいと思うものは余程でないかぎり
それを屈服させ理論、理屈を捏ね回しても思う通りにならないのです。
だからと云って”実相”を拝んでいてもその通りにはなかなかなりません。
無理にしても変節などなかなかしない。
それではどうすればよいか
①気にしない事
②相手の状況を把握する。
③当方は実力を付ける。
例えば私は生長の家の歴史に詳しいとします。そうするとその話ができるのですね。
そうすると一目を置かれる存在となります。それが尊敬となり、相手も話を聞いて
貰えるようになります。そこからです。
だから、相手に論戦をする場合の基礎ですね。
572
:
初心者
:2011/07/16(土) 15:03:05
緑の意思様
義春殿とはもうそのような仲になっておられるのでありますか。
とはいえ、片思いのようでありますので、安心いたしました(両思いになったときがこわい)
わたくしもいわば折衷派ということになりそうです。
全面否定すればそれでカタがつくのかといえば、とてもそうとは思えません。
むろん教団の復興は第一でありますが、復興したあとにどうするのかとなった
ときに、そこで組織のロジックが頭をもたげて、やれオルグだのノルマだのと
なれば、何をかいわんやであります。
わたくしは何度も言っておりますが、現教団の環境問題にたいする取り組みは、
生長の家にとって、なにがしかの意味を含んだものであろうと推測しております。
「リスク社会」のリスクというのは、実現する可能性はそれほど高くはないにしても、
もしも実現すれば、人類を滅亡に追い込む可能性を持つリスクです。
可能性が高くないからといって、何もせずにほっておいてよいというものでは、
けっしてありません。けっきょく誰かが取り組まなければならない課題でありますから、
宗教団体だけは取り組まなくてもよいということにはならないと、わたくしは考えます。
ところで、現総裁の追放運動がどのようにして出てきたかといいますと、
最初に「追放すべし」との思いがあって出てきたのではなく、運動をはじめた側に
何らかの行き詰まりが生じ、その行き詰まりを打開するための「追放すべし」の発想で
はじめられた運動であったにちがいないのであります。
わたくしには、現総裁に起因する行き詰まりはいっさいありません。ですから
「追放すべし」という発想が、いきなり出てくるはずがないのであります。
行き詰まりが生じた側とそうでない側とでは、当然のことに考え方がちがって
まいります。
ただしかし、行き詰まりを打開するためだけに進められる運動が、どのような運動に
なるかは、本流掲示板を見ていればあきらかであります。行き詰まった人たちは、
なりふりかまわず打開だけを考えます。傍から見ていて、余裕というものがまったく
感じられない運動となってまいります。そうした運動に正当性がないのは、これまた
あきらかなことなのであります。
行き詰まって余裕をなくした人々の意見に流されてみたところで、どうにもなるもの
でもありません。行き詰まってない側は、少なくともより広く問題をながめることが
できているはずです。ただそのぶん、切迫感や緊張感にやや欠けるという問題点は
ありますでしょうから、そこでおたがいの意見をすり合わせるという作業が必要になって
くるものと考えます。
573
:
初心者
:2011/07/16(土) 15:39:40
山ちゃん1952様へ
今のみなさまの発言を見ているかぎり、「和解」があり得ない選択であるのは
わかるような気がいたします。
生長の家の復興にかんしましてのわたくしのイメージは、現教団の活動を
取り込んだうえでの「復興」のイメージです。
わかりやすい言葉でいえば、「現教団はよくやっとるようだな。まあ、しっかり
やってくれたまえ」みたいな感じで、上から目線で現教団をながめるという
やり方なのです。
否定はせずに認める。ただしそれは下部組織として認めるということであって、
こちらの上位路線はしっかり維持するというイメージなのです。
ですから、下部組織としての現教団は環境問題に専念する。上位組織である
わたしたちは、しっかりと真理を勉強し人々に伝えてゆく。こうした姿を思い描いて
おります。
真理を学び伝えてゆくというのが目的であるとするなら、現時点ではこれが
唯一とりうる方策であるように思います。
これはまったく山ちゃん1952様の
>それではどうすればよいか
①気にしない事
②相手の状況を把握する。
③当方は実力を付ける。
というお考えに合致するものと考えます。
ようは、いかにしてわたしたちが真理を宣布してゆけるだけの実力をつけるかと
いうことだろうと思います。
それができて、しかも現教団を下部組織として認めることができれば、これにて
生長の家復興の第一幕は終了したということになろうかと思います。
574
:
志恩
:2011/07/17(日) 04:30:57
トキ様
y ・s 先生 情報をありがとうございます。お懐かしく存じました。
576
:
志恩
:2011/07/17(日) 07:39:16
皆様が私におっしゃりたい言葉は、わかります。w 嘆いてばかりいてもって、、やはり?ww
村上和雄先生の著書「奇跡を呼ぶ100万回の祈り」には、次のような明るい思想が書いてあります。
「人は,無力だから祈るのではなく、祈りには思いもよらない力があるから祈るのです」「100万回継続して祈りましょう,祈りは実現します」
「今、私たちが突きつけられている変化は、「調和」を取り戻すように与えられた行動の機会なのかもしれません」
「私は、さまざまな本当に偉い人にあってきましたが、ほんとうに偉い人の共通点は、偉い人ほど、威張らない。多大な影響力を持つ立場の方々は,実に謙虚で、
やさしく、大きい器の持ち主ばかりでした。それは、それだけの地位につくことに欠かせない資質のようなものなのでしょう。そして彼らはまた、例外なく
「祈り、さらに行動をする人」たちでありました。私自身、そういう方々からは,本当にいろいろなことを学ばせていただきました」
「祈りには、だれかのために祈ることだとかないやすいという特徴がある、私利私欲抜きの感情。自分だけが得をしたり、いい思いをしたいという欲望がないことが、
だれかのための祈り。すると,情けは人のためならずではありませんが、巡り巡って自分にも祈りの効果が帰って来て、「みんなが笑顔になれる」といった結果に
なるのです」
そこへいくと、ブログ「雅春先生に訊け』管理人様は、毎日毎日、あのような真理の言葉を,仕事されながら載せていらして、すごいことですよね。
世界にむかって100万回の祈りを実行されておられるのと一緒だなあと思いました。 どのぐらいの高さまで徳が積み上がったかな。測りたい。
577
:
志恩
:2011/07/17(日) 08:39:59
トキ様
たびたび、すみませんが575 と576は、削除おねがいします。繰り返しになりますので。
トキ様、いつもおやさしいコメントをありがとうございました。心から感謝しています。
578
:
志恩
:2011/07/17(日) 09:15:19
トキ様
575と576の削除をおねがいしましたのは、雅宣先生を非難する内容だからです。またか、とおもわれると
存じまして。でも私に聞こえてくる雅宣先生に関する親類縁者一族の声は、みな非難の声しかないのです。
ありのままをかかせていただいております。
もし、トキ様が、これでよしと思われるのでしたら、削除してくださらなくてもいいですので、
おまかせします。
579
:
義春
:2011/07/17(日) 13:52:42
やあぁぁぁっと、最後の抗がん剤が終わったァァァ!ヒャッハーーー!…と生存報告です。
580
:
トキ
:2011/07/17(日) 14:08:02
>>557
志恩 様、気がつくのが遅れてすみませんでした。教区の行事で出かけておりました。
ごめんなさい。
個人的には、内容に何も問題はないと思いますが、575で志恩 様の個人情報を含む
書き込みがあるので、御希望なら投稿して下されば、すぐに削除します。
もちろん、志恩 様の判断に全面的に従います。
どうも反応が遅れてすみません。
合掌 ありがとうございます
581
:
うのはな
:2011/07/17(日) 14:13:39
本流復活掲示板のむずかしさ
私が最近の掲示板を見ていて感じることは、削除報告や禁止通達の前に、
注意、警告文がもっとあってもいいのではないかということです。
単純に規約をよく読まないまま書き込む人もいるかもしれないし、
読んでても、こんな表現はよくないとか、書き方の認識がおぼつかない場合も
あると思います。
以前、読むほうの時間の無駄だから、削除した文は再掲載しないとか聞きましたが、
そういう場合もあるでしょうが、あなたはこういうところがおかしいですでも、
こんな投稿が続くようならカキコミ禁止にしますとか、前もって示唆してあげる
ほうが、投稿者の向上にもなるし、これから書き込む人も参考になると思います。
カキコミ禁止処分になった者の被害感情かとも思いますが、本流では投稿者閲覧者が
相手の悪い点をみるとすかさずこれは削除してくださいとか退去してくださいとか審査員になり、
それはおかしいから次から注意したほうがいいよとかの助言が少ないように
思います。
582
:
トキ
:2011/07/17(日) 14:14:20
>>579
義春 様
お元気で何よりです。今後とも、ご投稿、期待しております。
合掌 ありがとうございます
583
:
初心者
:2011/07/17(日) 14:21:38
ところでトキ様。ここの掲示板はいつごろ満杯になるのでありましょうか。
584
:
トキ
:2011/07/17(日) 15:48:59
>>583
6月の始めに最初のスレッドを建ててから、現実点でこの調子です。が、今は4つスレッドがあ
りますあから、あと一月でどれかが満杯になると思います。
合掌 ありがとうございます
585
:
志恩
:2011/07/17(日) 15:55:17
トキ様
返信,ありがとうございます。では、575 の削除をおねがいします。
586
:
トキ
:2011/07/17(日) 17:16:44
>>585
了解しました。
587
:
うのはな
:2011/07/17(日) 23:03:24
>456
> ところでうのちゃん。
ここでは過去のことはもういいんじゃないかな。
わかった、わかった。
どこでも私に注意するみたいですね。
もうしばらくお休みしますよ。
588
:
うのはな
:2011/07/18(月) 00:06:41
> 「訊け」管理人様
本流で物議になってるようですが、こことかで色々話すのはよくても、
もう本流に関係しないほうがいいのではないですか?
私がこんなことをいうのは僭越ですが、本流管理人さんも読んでもメッセージが
わからないという鈍ではなくて、それなりの視野でもって色々検討したうえで
削除や色んな処置をしてるんだろうし、どっちが正しいか、悪いか、の問題ではなくて
一度カキコミ禁止になったところへ出ていけば、ルール違反かのように
思われるのは仕方がないし、郷に入れば郷に従えともいうように、いいも悪いも
そこのシステムに従わないとまずいんじゃないですか?
議論の発展や、自論の展開は本流にはふさわしくありません。
別にどちらの肩を持つとかじゃなく、議論相手が来ようが逃げようが、
この掲示板やご自身のブログなどで自由にしてたらいいだけだと思いますよ。
でしゃばりですみません。
589
:
山ちゃん1952
:2011/07/18(月) 00:11:33
トキ様
S氏の自宅にお邪魔したことがあります。確かに周りの評判と本部での評判
が違っていましたね。
昔、本部に行って思い切り指導されたことがありますが、私にとっては
勉強になりました。昭和52頃でしたね。
脳梗塞の話も聞きました。頑張って欲しいです。また時期がくればお伺い
したい。
590
:
世界平和の祈り
:2011/07/18(月) 04:22:21
内部争いしているうちに、こんな掲示板ができてるぞ。
愛国「本流☆生長の家」復活
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/415415.html
591
:
もみじ
:2011/07/18(月) 04:53:31
うわー…これはこれは…。
またどうなって行くんでしょうか。
いよいよ本流掲示板が見限られたのでありましょうか。
592
:
もみじ
:2011/07/18(月) 05:02:38
やっぱりみなさんそれぞれに言いたい事は沢山あるでしょうね。
しかし本流掲示板の様な排他的思考では生長の家ではなくなってしまいます。
中には極めて破壊的なものの発想をする方もおられましたが
そうならない事を祈ります。
593
:
名無しさん
:2011/07/18(月) 06:37:15
>>590
アナログ放送よりも先に
本流掲示板が
見限られましたか
594
:
稲妻
:2011/07/18(月) 08:39:35
谷口雅春先生のように修行をされて悟りを啓かれた方が現れるまでは、
本流復活(掲示板のことではありません)は1,000%不可能だと思います。
現在どなたが総裁になられても反対される方が必ず現れてきます。
このような時代の私たちのとるべき道は
「霊界の生長の家本部より雅春先生を通して顕された
真理の書物の神殿を護り切る」ことにあるのではないでしょうか。
そしてこの「神殿」を普及させることが私たちの使命ではないでしょうか。
雅春先生のような神格を備えた人が現れるまで皆で護っていきましょう。
このような時代に適した活動の方法がきっとあるはずですよ。
595
:
四季眞
:2011/07/18(月) 09:41:07
>>594
稲妻様
四季眞と申す。
今回の稲妻様のご意見は卓見だと受けとめております。
小生も、誰が総裁でも、同じような事象が発生すると同感しております。
中興の祖が出てくるまでは、忍耐が必要では。
それまでは、雅春尊師の教えを守り研鑽しかないと。
596
:
うのはな
:2011/07/18(月) 09:53:00
金魚さんは、聖典版権裁判のことでも、どうせ今度もまたマサノブ氏から
起したんでしょみたいなことをいったり、マサノブ教で絵手紙カルチャーを
やってる、ある宗派でもいけばななんかやってる、これは日本の危機だ!みたいになったり、
乱暴野放図な男子学生が掲示板にくればかばい、また、輝子先生が雅春先生を暴漢からお守り
する記事みたいなものを読んだ直後に本流に貴康先生を批判するような男子が
くれば、間髪入れず咲く常を要請したり、「疑心暗鬼サイト」の文言が出れば
「疑心暗鬼になることもなく、ただみ教えをどうたらこうたらと」
スローガンをまくしたてたり、こんなに洗脳されやすい人もいないと思うが、
誰が一番疑心暗鬼な人間だと思ってるんだ?
金魚さん、自分に甘く人には厳しいとはあんたのことだ!!
597
:
トキ
:2011/07/18(月) 09:53:33
>>595
四季眞様
ご投稿、心から感謝申し上げます。今後とも、ご卓見を期待しております。
確かに、浄土真宗も、親鸞上人の後、教えがゆがめられ、教勢がたいへん低下しました。
その後、蓮如上人が登場するまで、浄土真宗は苦難の時期を過ごします。
先ずは、私達が地道に勉強する頃から始めたいと思います。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
598
:
語句
:2011/07/18(月) 09:54:23
咲く常=削除
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板