したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

566トキ:2011/07/16(土) 11:13:45
>>559

「訊け」管理人様

 いつも素晴らしい投稿、深く、深く感謝申し上げます。

 「傍流掲示板」としては、まだ一月ぐらいの活動歴ですから、まあ、本流掲示板に負けるのは
仕方がないですが、貴ブログが、本流掲示板の規約に負けるのは、不思議も不思議、摩訶不思議
です。

 掲示板を立ち上げたら、本当は、いろんな意見が来るのは最初から覚悟すべきで、それが嫌なら
ブログかサイトを作るべきかと思います。個人のブログやサイトでも、影響力が大きいものがいく
つもあります。


少し脱線すると、例えば共産党関係で有名なのは、宮地さんという個人がアップしている
「共産党問題、社会主義問題を考える」というサイトです。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/kenichi.htm

このかたは、元々、共産党の活動者だったのですが、専従職員になって組織の矛盾に憤りを感じて
共産党を相手に裁判を起こします。もちろん、共産党は除名、職員も解任。その後、別の仕事をさ
れるのですが、仕事を引退してから、共産党や共産主義について考えだし、ついに共産主義そのもの
が間違っていた、という結論に至り、共産主義や共産党を批判するサイトをアップされます。質量と
もにすごい内容で、左翼関係者への影響は大きいようです。実名を出して運営しているのはすごいです。


 「弁護士と闘う!」というブログも有名です。この方は、過去、悪徳弁護士に関わり、心労のあまり
奥さんが病気になった事が契機で、悪徳弁護士問題に関心を持つ様になったのです。その後、悪徳弁護士
問題で泣いている人が多いのに、対策ができていない事を痛感し、この方面の活動を開始されます。
例えば、過去、弁護士が問題を起こして懲戒された場合の情報が開示されていない実態に危機感を覚え
弁護士の過去の懲戒歴などを調べられるサイトを独自で立ち上げました。このサイトは大好評で高く
評価され、現在では、素人はもちろん、プロの法律家からもアクセスが殺到しています。
 このブログ、サイトとも、京都市内に住む個人が運営しております。

http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32717617.html 弁護士と闘う

http://shyster.symphonic-net.com/  弁護士懲戒処分検索センター

 つまり、自分がある特定の考えを持って世間に訴えるつもりのなら、これぐらいの事をしない
と世間様は納得しない、という事なんでしょう。

 あ、もちろん、本流掲示板の管理人様が、「訊け」管理人様と話し合いを御希望の場合はすぐに
スレッドを建てるので、いつでもお申し出下さい。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板