したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

1トキ:2011/06/15(水) 11:57:20
 このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、自由に議論をするため
に作成したスレッドです。
 生長の家に関連する話題なら、上記に話題に限定しないで、広く受け付けます。また
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教え
を支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容
の投稿はご遠慮下さい。
 投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
 目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。

1952「訊け」:2011/11/07(月) 11:55:31 ID:ujuBWtC6

補足


02:55付近の「チェスト!」が、上記の正しいニュアンスですw
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65603881.html

意味:「同意!」

1953初心者:2011/11/07(月) 12:21:32 ID:hogyfr1M
訊けさま

ボケにたいして突っ込むのも役者の仕事と、ぼるぼ様はいっておられますので、
そのボケにツッコミを入れたところなのですが、いまだに返答がありません。

1954「訊け」管理人:2011/11/07(月) 15:20:51 ID:UodBcqiE

>校長

 ツッコミ後の返答・・・愚考するにこれは、関西人でもない限り不能です(笑)


>志恩さま

 御令父と乙女時代の貴女さまのお話・・・いやー、感動をしてしまいまし
た。素晴らしいお父上でございますね。灯油かけて『生命の實相』を燃やし
た(なんか、明治の男ぶり、全開ですねw)にもかかわらず、その後自分の
娘に「手をついて謝った」とのことですが、その時代の男の人では、非常に
珍しい方なのかもしれません(少なくとも、南九州には存在しませんw)
 まあそれに致しましても、そんなお父上様まで感化せしめた御教え・・・
私も「理屈屋」で「人を審判いてばかり」であり、さらには「無神論者だっ
た」身ですけどもそれでも、雅春先生には無条件降伏致しました(笑)わた
しには御令父の感激が、同じ男として少々理解できるつもりです。(いやー
ホント、同じ場面を考えてみればこれ、私でも娘に手をついて謝るかもw)

 うちのヨメさんに関しては・・・彼女は正確にいえば「宗教団体が嫌い」な
のです。信仰心は普通以上にもっておりまして、家族でよく神社などには参る
のです。結婚式すら「チャペルではなく神社がいい」と言い出したのが、彼女
だったのですが、まあ、古き良き日本女性ではあるのです。
 ですのでなにかのタイミングさえ合えば、彼女が雅春先生の本に感激する
日も来るであろう、そう確信してはおります。

追伸

 ヨメさんを「古き良き日本女性」と申しました。が、彼女・・・料理の腕
だけはなぜか、国籍が変わりまして「イギリス女性」になります。この前は
生姜焼きを作ったのに生姜、入っておりませんでした(困ってますw)

1955うのはな:2011/11/07(月) 18:40:39 ID:iM0b0bt6

私のこの掲示板に対するつきあい方というのは、それぞれ、いいたいことを
いう、一人の投稿に対して色んな意見感想があるのは当然だから、それをあえて
反論したりすることもないだろうが、反論議論になるのもそのときの話の流れではいいだろう、
という考え方なんですが。
どこのスレでも、誰もが自分のいいたいことだけをいっているように思います。
けれど、最近の初心者さんのカキコミを見ると、ご自分の意に添わない投稿があると、
「ハエ」がどうだとか、これは意図的な攪乱目的かというように、何か他の人の
投稿が邪魔なのかのように見受けます。
今日も、誰の事なのか名前が出ていないのではっきりしませんが、ここでも自分の
いいたいことだけをいいつづける人だとか、自分のことを棚にあげて他の人を非難しているようです。

元青年会老人の方がここに書くのは控えるような発言がありましたが、
とても残念で淋しいことだと思っています。私もここで荒れた家でひとりで
いいたいことをいいつづけてる、話の通じない人というような存在になるぐらいなら
カキコミを控えなくてはいけないかなと考えてます。
もともと自由で色んな意見が出入りするのが当然の公園みたいな掲示板みたいに
思っていましたが、管理人さんの意見も聞いてみたいです。

1956トキ:2011/11/07(月) 22:10:13 ID:BAKVEHUo
>>1955

うのはな様

 ご投稿、ありがとうございます。

>>もともと自由で色んな意見が出入りするのが当然の公園みたいな掲示板

うまい事を言われますね。私もその通りだと思います。基本的に、好きな事を皆様が
書いたらそれで良いかと思います。

 ここで大事なのは、他の投稿者様の反応よりも、大勢の閲覧されている人達の感想
だと思っています。私も、最初、「和解」を希望しているのは自分だけかと思っていま
したが、掲示板を始めて、結構、同じ考えを持っている人がいるのを見つけたのは収穫
でした。同じ様に、今、自分が考えている事を大勢の人に知ってもらい、「そういう
考え方もあるのだ」と分かってもらえれば、それで良いかと思います。無理をして、掲示板
上で議論をして決着をつける必要はないと思います。

 一番大事なのは、できるだけ沢山の人が投稿して、そして、多様な考えの存在がわかり、
それが少しでも教団の組織運営や本流復活派の人達の発言に反映したら、それで十分かと
思います。

 私の縁者も、過去、他の掲示板で意見の相違から追放されていますから、そういう事は避けたい
と思います。他の投稿者様を傷つける内容とかは困りますが、基本的に、みんな、自分が信じる
事を書くべきでして、管理人はそれを礼拝し、感謝するべき存在であるべきかと思います。

 いろいろ、ご不便やご迷惑をかけますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1957うのはな:2011/11/09(水) 15:52:20 ID:iM0b0bt6
 ここの掲示板は原則的に谷口雅春先生の教えに共鳴する掲示板で、
本流宣言と趣旨は違うが、谷口雅春先生に反対するような人はご遠慮くださいと
規約にかいてあったように思う。

 初心者さんが雅春先生の教えで救われる?とか最初のころ書かれてたのは、
それは基本的には信者の方がブラックユーモア的な論法で書かれているのだ、
ちょっとむずかしいかなと思う程度だったが、最近まで読ませてもらった印象では、
もうほとんど、雅春先生の生長の家をいったん否定したり、脇に置いた地点から話されているようだ。

1958トキ:2011/11/09(水) 17:28:13 ID:LVf.XwNI
>>1957

うのはな様

 そうですか。では、ぜひ、うのはな様が、初心者様に説教をして下さい。(笑)

1959初心者:2011/11/09(水) 17:33:22 ID:hogyfr1M
うのはなさま

これまで生長の家は、組織活動に失敗し、人類光明化に失敗し、そしてついには
教団の維持にも失敗いたしました。生長の家の歴史とは、失敗の歴史でもあった
といえるのでありますよ。

しかし、それにもかかわらず、これまでとおなじやり方の踏襲を主張しておられる
方々がおられます。その方々は、過去の反省もなく、おなじことのくり返しを要求
しておられるのであります。

なぜ失敗したのか、何が問題であったのか、どうすればうまくいくのか、そのことを
考えようとする人は、ほとんどおられません。誰もそのことについて述べようとは
なさらないので、それでわたくしが、その原因のひとつが、真理と救済と信仰の混同
にあったのではないかと、ここでそうした主張を展開させていただくことにいたした
のでありますね。

そうした主張の一環として、真理とは何か、ということをここで問うているので
あります。雅春先生は、はたして真理を説かれたのか、そのことを問うているので
あります。そしてわたくしは、雅春先生は、真理ではなく救済を説かれたのだという
ことをここで主張しておるのでありますね。

こうした主張を、たんなる批判と受け止められる方もおられるでありましょうが、
少なくともトキ様は、これがたんなる批判ではないということを、渋々ながらも
認めておられるはずであります。わたくしは、教団と本流復活派との完全分離を
主張しております。そしてそれは、真理と救済と信仰とを分離させることでしか
成し遂げられないと、このように考えておるのであります。

分離を成功させるために、真理とは何かということを、そしてみなさま方が求めて
こられたものは真理ではない、ということを、ここで示せればと考えておるところ
であります。

わたくしの考えが絶対的に正しいとはおもっておりませんので、みなさま方のご意見も
参考にしたいと考えておるところではありますが、反証不可能な超越論ばかりを
提示されているというのが現状のようであります。

反証不可能な超越論はシニフィアンの連鎖でしかありません。そして、シニフィアンの
連鎖では、問題を解決できないというのもまた事実であります。なぜなら、
シニフィアンの連鎖は、すでに十分につづけられており、その結果としての失敗の
連続であったということが、すでに示されているからであります。

少なくとも、対話にあたっては、無自覚なシニフィアンの連鎖だけはやめていただき
たいと、そのことだけは、みなさま方にお伝えしたいとおもうところであります。

ようするに、生長の家は、救済ばかりではなく真理を説けと、こういうことがいいたい
のであります。そしてそのためには、救済を真理と思い違いしている旧勢力を分離
させるしかないと、このようなことを主張しているのでありますね。

心情的には、真理に救済を求めたいところではありますが、そのようなことばかりを
続けていたのでは、真理には永遠に到達できないだろうと考えます。多くの科学者
が、真理に到達する資格を持つのは、宗教家ではなく、自分たちであると考えて
いるはずですね。まともな科学者は、科学に救済を求めないということを、心に
誓っているはずであります。

1960うのはな:2011/11/09(水) 17:54:17 ID:iM0b0bt6

> そうですか。では、ぜひ、うのはな様が、初心者様に説教をして下さい。

 これ、トキさんは冗談軽口のつもりで書かれたのだと思いますが、
 私は初心者さんや誰かに説教したいとか、説教できる何かがあるとも思っていません。

 これまでの運動が欠点がああたにせよ、「失敗だった」というほどの感覚ではないけど、
 「これまでの運動は失敗だから、新たな模索をしている」つもりで初心者さんが書かれてるのなら、
それはそういう意見もあるだろうなと感覚で読ませてもらいます。

 そうではなく、初心者さんは今も昔も雅春先生の教えに共感しながら、
疑問、問題点について話してるようなつもりで聞いていたのが、最近は生長の家の教え自体を
否定してるような気がしてそのような感想を書かせてもらっただけです。

1961トキ:2011/11/09(水) 17:57:02 ID:LVf.XwNI
 その上で、少し追加すると、宗教というもののあり方は、これから考えてもよいかもしれません。

 宗教が失敗か、どうかはわかりませんが、私は、宗教の意義から考えてみたいです。つまり、神様
や教えそのものには問題はないと思います。が、組織としての宗教、あるいは運動としての宗教は
そもそも現象とは言え人間がする事なんですから、良いも悪いもないし、間違う事もあります。

 これは宗教だけではありません。例えば、科学を見れば、現在文明は科学の上に成り立っていますが
原発事故などを見ると、科学も「怖い」という話になります。法律なども、秩序を守るためには必要
ですが、過去には「悪法」が存在し、人権を抑圧した事もあります。今、欧州の経済危機ですが、論調
の中には「民主主義の限界」を論じる人もいます。包丁なども、魚をさばくために使えば道具ですが、
人を殺せば「凶器」になります。同じ様に、宗教の組織や運動も、使い方を間違えると、たいへんな事
になると思います。

 昔、用事があり代々木公園あたりに行ったら、イラン人が多数たむろして、偽造テレカや麻薬を
売っているので、仰天した記憶があります。これは、イラン革命で坊さんが政権を取り、宗教家が権力
を振るう様になったら、とたんに國の運営がうまくいかない状態になったのです。しかも、権力をにぎ
ったので、坊さん自体が腐敗するようになったとも言われています。それで、みんな、日本に出稼ぎに
来たのですね。こういうのは失敗例かもしれません。

 しかし、マザーテレサまでいかなくても、やはり宗教者で地道にコツコツと困っている人達の世話を
している人は、生長の家を含めて沢山います。昔、嵯峨天皇でしたが、仏教の影響で、死刑を廃止され
それが300年ほど続いた事なども宗教の肯定的な面だと思います。今でも、紛争地域で宗教法人が好
ましい影響を与えた例は聞きます。もともと、個人の心のあり方をとうべきが信仰ですが、その全て
を否定できないのも確かです。

 私は、だから、宗教というものが失敗というよりも、それに関わる人達の心の問題である、と思って
います。生長の家に関わる我々も、そういう事を考えてもよいかもしれないと思います。

合掌 ありがとうございます

1962うのはな:2011/11/09(水) 17:57:34 ID:iM0b0bt6
>訂正 1960

運動が欠点がああたにせよ ×で、運動に欠点があったにせよ に訂正します。

1963さくら:2011/11/09(水) 18:02:34 ID:HgY4n68E
トキさま

>宗教が失敗か、どうかはわかりませんが、私は、宗教の意義から考えてみたいです。つまり、神様
や教えそのものには問題はないと思います。が、組織としての宗教、あるいは運動としての宗教は
そもそも現象とは言え人間がする事なんですから、
良いも悪いもないし、間違う事もあります。

考えることには、意義があると、
わたしも、考えます。
むしろ、考えなくては、ならない、と思っています。

1964さくら:2011/11/09(水) 18:15:54 ID:HgY4n68E
初心者さま

>なぜ失敗したのか、何が問題であったのか、どうすればうまくいくのか、そのことを
考えようとする人は、ほとんどおられません。誰もそのことについて述べようとは
なさらないので、それでわたくしが、その原因のひとつが、真理と救済と信仰の混同
にあったのではないかと、ここでそうした主張を展開させていただくこと
にいたしたのでありますね。

こうしたことを、現教団に、問うたのが、
雅宣総裁であったとおもいます。
それに関する発言が様々もんだいになったのでありますが。
初心者さまのご発言に対する反応も、
そうした意味からの反発も、あるかもしれませんね。

1965初心者:2011/11/09(水) 18:28:46 ID:hogyfr1M
トキ様

宗教が失敗だというのではなく、宗教を必要とする状況を生んでしまったのが
失敗だという気がいたします。すでにそうした状況を生んでしまったあとですから、
宗教をなくすわけにはいかないのでありますね。

それで、こうした失敗の状況のなかで、人はどうあるべきかが問われているのだと
おもいます。ヘーゲルの『精神現象学』は、こうした状況のなかで人がどうあるべき
かについて、絶対的に答えようとしたものでもあるそうです。興味深い書物のよう
でもありますので、解説本でも読みながら、いちおうは理解しておこうとおもいます。

とにかくですね、問題にたいして絶対的に答えようとした人がいるのでありますよ。
生長の家はどうすべきなのでありましょう。これまでのように、雅春先生の教えは
絶対だ、のスタンスでよいのでありましょうか。こういうスタンスは、感覚がズレて
いるような気がいたすのですが、どうなのでしょう。

絶対だ、といってる人と、絶対的に答えようとした人とのちがいって、あるような
気がするんですけどね。わたくしはですね、雅春先生の教えを絶対視して、そこに
安住の地を見いだすのではなく、及ばずながら、絶対的に答えようとする人の側に
立ちたいとおもうのでありますね。

1966トキ:2011/11/09(水) 18:39:10 ID:LVf.XwNI
>>1961を書いた時点では、まだ、初心者様やうのはな様の文章を読んでいなかったのです。すみません。

 先ず、教団の維持に失敗をした、というご指摘です。確かに、今、裁判では教団が敗訴する可能性は高いと
思っています。それで、教団も本流復活派も、教団が生命の実相も甘露の法雨も使えない、と思っているよう
に感じます。確かに、もし総裁や教団上層部が、生命の実相や甘露の法雨を使わない、という決定をしたら、
教団の維持は困難になるでしょう。

 でも、あの裁判は、生長の家教団の解散命令でもなければ、聖典の出版禁止の裁判でもないのです。著作権
の帰属をめぐる裁判なんです。で、教団が負けたら、光明思想社から生命の実相も甘露の法雨も出す、と言っ
ています。それなら、「裁判に負けたので、日本教文社から生命の実相も甘露の法雨も出せません。ですから
みなさん、光明思想社から出た聖典を本屋さんで買って使って下さい。」と言えば、現場は納得するのです。

 だいたい、創価学会や幸福の科学などは、本屋さんで教団出版物を買って下さい、と信者に言っていると
聞いた事があります。そうすると、本屋さんは売れるので、店頭に教団出版物を並べるので、それが一般の
人の手に渡る蓋然性が高くなり、しいては布教効果が期待できるからです。その意味では、悪い事ばかりと
は言えないと思います。

 逆に、そうなると、信徒の感情は生長の家社会事業団や光明思想社に悪くなります。まあ、ですから、
教団の人達も、裁判で負けたら負けたで、敗北を認めて、その上で対応を考えたらいいと思います。

1967初心者:2011/11/09(水) 18:53:07 ID:hogyfr1M
わたくしはですね、宗教が説くべきは救済であって真理ではないと、ほんとうは
このように考えておるのでありますね。ところが生長の家のみなさまは、救済とは
いわずに真理といっておられますよね。

だから、真理と救済はちがうんじゃない、ってことをいいたくなってしまうのであります。

そんなに、真理、真理というのなら真理を説け、といいたくなります。救済を真理と
言い換えることには違和感があって、どうしてもこんなことをいいたくなってしまうの
でありますね。真理が救済に結びつくことはあるにしても、救済をもって真理と呼ぶに
は無理がある。こんなふうに考えます。

救済を真理と呼ぶことが救済になっているのかもしれませんね。でもそれって、
非常にマズイことだという気がいたしますね。

1968初心者:2011/11/09(水) 19:07:18 ID:hogyfr1M
わたくしのいいたいこと、まとめていいます。

救済と真理を結びつけてしまうと、救済につながらないものは真理ではない、
という考え方が出てきますよね。訊けさまがこの立場のようであります。

しかしですよ、これはあきらかに真理の限定でありますよね。真理の範囲を
せばめてしまいますよね。たとえば「ひも理論で病気が治るのか」、「ソシュールで
奇跡が起きるのか」となって、「治らない」、「奇跡は起きない」となれば、それは
真理ではない、との結論になりますよね。

救済に結びつこうがつくまいが、真理は真理なのではありませんか。

1969トキ:2011/11/09(水) 19:41:53 ID:LVf.XwNI
>>1965

初心者様

 初心者様の文章を拝見していない段階で上記の文章を書いたので、ちぐはぐな問答になり、申し訳ありません。

 全然、関係ない話ですが、青年会時代に居酒屋で飲んでいたら、となりに超一流大学(旧 帝国大学)の哲学の教授が
おられて、議論になった事があるのです。
 その時、私が、自分が生長の家をしている、と話したら、そんな意味のない事を何故、しているのか、といろいろな
歴史上の話を出して、質問をしてきたのです。で、私は、そんな難しい理屈は分からないから、

 「いや、好きだから、やっているのです。」と答えたのです。まあ、当時から今もそうですが、やはり好きだから
続けてきたのでしょうね。「先生、女が好きな人は女に大金を費やすし、野球ファンなどは自分の贔屓のチームの応援
に仕事を休んででも行くでしょう? 宗教だって、好きだからやっているだけですよ。世界を救うとか、悟りを得るな
んて、大それた事を言ってはいけません。先ずは、自分のためですよ。」と話したら、教授は妙な事にこの説明に納得した
ので、不思議な事です。

 で、その教授がその後に話をしたのが、面白かったです。中世時代の欧州ではカソリックが腐敗して、僧侶の堕落とか
宗教の儀式化、形骸化があり、それに義憤を感じてマルチン・ルターが蹶起して、プロテスタントを作ったのです。が、
プロテスタントの連中は、カソリックの指導者を捕まえると、片端から処刑したり、拷問をしたりしたみたいです。する
と、教授に言わせたら、カソリックがいくら腐敗したとは言っても、ここまで沢山人を殺さなかった、そう考えると、
純粋だからと言って宗教者を手放しに賞賛して良いのか、という話をしたのです。これは、確かにそうですから、覚えて
います。まあ、思い上がってはいけない、という事なんでしょう。宗教をしている人の中には、自分が神様の代理人で、
それ以外の人間は迷える愚か者だ、という人は多いです。まあ、私に関しては、迷える愚か者であるのは確かですが(笑)
 生長の家をしていても、上から目線で発言をし、「オマエ、何様だ?」と感じる人はいましたが、そういう人
なんかは初心者様が言うような人なんでしょうね。

 以前、申し上げた内村鑑三が、アメリカに行って、基督教の嫌な面をいっぱい見て、それで日本に帰ってから
「信じる事は何事も自由です」と言ったらしいのですが、何かそれに通じる話だと思います。

 それで、私が青年会時代は、まだ、谷口雅春先生の直弟子の方はある程度の数、ご存命だったのですが、かえって
谷口雅春先生をあがめ奉るような言動には批判的でした。もちろん、生長の家の信仰には疑いは持っていないし、
谷口雅春先生は尊敬し愛しているが、ドグマチックに服従はしていない、というのは感じられました。逆に
その後の世代の人達は、谷口雅春先生の名前を勝手に振り回して、好き勝手をしている雰囲気でしたね。
 すると、後の世代の軍隊の内務班のような窮屈な雰囲気こそが、実は生長の家ではない、ともかんじております。

 で、真理の探求で行くべきか、救済で行くべきか、という問題ですが、それは個人個人が決めたら良い話で、教団が
指図する必要はないかと思います。つまり、谷口雅春先生の教えが好きで集まった集団ですから、それは大事にしな
ければならないけど、自分の解釈を他人に押し付けるのは良くないし、他人の自由を尊重する態度を保持する事
が大事だと思っています。組織体として最低限、決めるべき事は決めますが、個人の自由はかなり広い範囲で認め
るべきかとおも感じております。

 どうも、まとまりのない話ですみません。

 まあ、こんな事を書くから、本流掲示板からクソミソに書かれるのでしょうねえ。

合掌 ありがとうございます

1970トキ:2011/11/09(水) 20:13:37 ID:LVf.XwNI
>>1968

初心者様

 はい、その点はその通りだと思います。真理の探求と救済との間には、距離があります。

 最近は大学も開放的になり、社会人学生などを受け入れるようになりましたが、昔の大学などは、「大学の自治」とか
言って、結構、閉鎖的だったみたいです。まあ、理科系の大学はそうではないですが、文科系の学科では、学者と実務家
との間には深い壁があり、実務家は実務家で理屈よりも現実を優先し、学者は理論が命で現実を無視していたような印象
がありました。
 が、このような傾向はだんだんと影を潜め、実務家と学者は交流する事で、お互いに有益な関係を作っています。
初心者様も理科系だったと記憶しておりますが、理系では実験をすると理論と実験結果との間には齟齬は必ず生じます。
それを修正する事で、理論をより精緻に修正する事ができます。つまり、理論と実務が手を結び、交流する事で、理論
の質を高くし、実務の内容を充実させているのです。また、理論は実験で証明されて、始めて実証性を持ちます。

 同じ事が、宗教の世界でも言えると思います。

 救済と真理探究の例えで言えば、救済を実務、真理は理論と言えると思います。理論は理論、実務は実務と分ける
のではなく、理論と実務が相互に交流し、お互いを高める。そういう関係がこれからの宗教に求められると思います。

 だいたい、大学でもそうですが、国民の税金を使って真理の研究をさせるのは、何らかの形で国民の利益になると思う
から、国会も国民も応援をしているのです。

 ですから、真理探究と救済との間の距離を何らかの形で埋める。個人としてはともかく、教団の運営の方針としては、
そういう努力は必要だと考えています。

合掌 ありがとうございます

1971初心者:2011/11/09(水) 20:32:18 ID:hogyfr1M
トキ様

たしかに、真理と救済が両輪のごとく機能すればよいですね。
真理と救済の距離があまりにも大きすぎるにもかかわらず、両者の
区別があいまいになり、ごちゃまぜにされてしまっているという現状が
問題であるような気がいたします。

ただし、この問題は、宗教が必然的に抱え込まなくてはならない
問題でもあるような気がいたします。真理と救済を混同させなければ、
宗教組織は機能しなくなるような気がしてまいりました。

真理と救済の結びつけ方が問題なのでありましょうか。真理と救済と
信仰のボロメオ結びについて、沈思黙考いたしたいとおもいます。

1972役行者:2011/11/09(水) 20:56:00 ID:YEUC93mw
トキさん(^^;)

 それ!
 トーキングボードで、お願い(;_;)

1973トキ:2011/11/09(水) 21:54:48 ID:LVf.XwNI
初心者様、役行者様

 どうも、エラそな事を申しまして、すみませんでした。

1974「訊け」管理人:2011/11/10(木) 07:19:53 ID:D0Kb5yw.


もうトキさんってば、天才すぎる。

1975さくら:2011/11/10(木) 07:50:07 ID:T/77sMGw
役行者さま、
スティカーは、時に、こんなお願いもよいですよね、

わたし、開放され過ぎてて、ごめんなさい、笑。
トーキングボードに、和菓子の差し入れしときました、
みなさまで召し上がって下さいね、

1976「訊け」管理人:2011/11/12(土) 06:24:10 ID:D0Kb5yw.

>役さあ

 いやー、どこのスレも大盛り上がりじゃないですか。もう、どっから参入
しようかな?なんですが、(教頭先生曰く)愛国掲示板でも私、袋叩きらし
いじゃないですか(笑)もうどんなツッコミが着ているのか、楽しみですわ(笑)
なお健さんネタですがひとつ。

 健さんは映画の撮影中、一回も座ることがないそうです。ある日スタッフ
が健さんに「なんでお座りにならないんです?」と訊いたら健さん、こう回
答したそうな。


「たけしさんが、ラジオで言っていたからです・・・・『高倉健は現場で座
らない』と。」

 「それから自分、座れなくなったんです」って健さん、本当に不器用ですね(笑)
てか、TSBで健さんネタに発展・・役さんも不器用ですね(笑)

>a hopeさま

 そうです、すき屋で食いました。イケメンがすき屋にいると、目立ちます
ね(笑)

>さくらマネ

 教頭や校長とのやり取り、現在拝読中です。いろいろな制約(TSBや本
流掲示板突破)があるなか、ごくろさんごわした。チェスト!

>偽うのさん

 おひさしぶりですね(笑)がんばってください。なお、愛国掲示板では袋
叩きが狩野らしいです。出張されては?

>教頭先生

 障害者の夫婦がおります。彼らが家賃滞納でアパートを追われそうになっ
ておりまして・・・彼らには5歳の子供もおりますんで、なんとか助力して
やりたいと思ってます。そんなこんなで掲示板、昨夜参加ができませんでし
た。

 そして愛国掲示板の件ですが、教頭先生がフォロー、されなくても結構で
すよ(笑)いつもお手数かけて申し訳ないので。

1977「訊け」管理人:2011/11/12(土) 06:27:00 ID:D0Kb5yw.


>偽うのさん

(×)狩野らしいです。
(○)可能らしいです。

 最近、狩野舞子ちゃん(女子バレー)に夢中。それ故のミスです。あと、
同じく全日本・新鍋理沙ちゃんってのは、延岡学園(宮崎)の出身なんです。
彼女も美女ですが、だからといって、TEL番調べたりしないでね(笑)

1978役行者:2011/11/12(土) 07:59:13 ID:YEUC93mw
訊けさあ!

 座れなくなっている(。・・。)

 このトーキングスティックボードの状況を、どう打開すればいいの(*゚д゚*)

 閑古鳥が鳴いている・・・(-。-)y-゚゚゚

1979初心者:2011/11/12(土) 08:24:55 ID:X1fDhvjY
役行者様

ポリアンナが居座っているかぎり、トーキングスティックボードは、わたくしには
縁遠いのですよ。

1980役行者:2011/11/12(土) 08:34:24 ID:YEUC93mw
 
 うん〜

 実に、深い・・・☆彡

1981初心者:2011/11/12(土) 10:43:57 ID:X1fDhvjY
トキ様

「部室」スレッドの立ち上げは、ご再考いただけないでしょうか。

義春さんが出ていかれた今となっては、「部室」スレッドの立ち上げは
意味をなさなくなったと個人的には考えます。ほかのみなさまのお考えは
あるとおもいますが、個人的には、「部室」スレッドは必要ないと考えます。

1982役行者:2011/11/12(土) 13:26:53 ID:YEUC93mw

 カウントダウン間近・・・
 初心者さま!! ちゃんと、2000、踏んでくださいねσ(^_^;

 それから、初心者さまが2000を踏めば、彼はやってくる・・・☆彡
 きっと・・・あの星から・・・ねえ、訊けさん(^^)/~~~

1983うのはな:2011/11/12(土) 13:27:54 ID:iM0b0bt6

> 最近、狩野舞子ちゃん(女子バレー)に夢中。
彼女も美女ですが、だからといって、TEL調べたりしないでね。

訴訟や何かの役に立つこともあるかも知れないから、電話番号ぐらい調べていても
いいと思うが。もともと野球とか、女子バレーとか、福山なんとかとか、
誌友会とか、わけのわからない九州方言だとか、戦国歴史とか、わたしの興味のない
関心の薄い話ばかりだから、心配しなくていいよ。

1984「訊け」管理人:2011/11/12(土) 13:43:09 ID:MPQg3/HY
>役さあ

 「銀河を離れ、イスカンダルへ」までは聞いたんですが、以降、連絡が途
絶えてます。手術成功しているとよいですが・・・ 

         ∩
         //
        //
        | |  /⌒ヽ         /⌒ヽ
        | | / 冫、)        ./ 冫、)
        | | /  ` /         /  ` /
        \::::::::::::;\        /::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒ヽ/  |::::||::|
          | / | |   / ´_ゝ`)  .| /.| |
         // | |   |   /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U

>偽うのさん

●クレーム対応室
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65605107.html

 本流掲示板からアクセス禁止をくらうような、こんな私にお付き合いくださり
ありがとうございます。なお弊ブログ、コールセンター設置しました。今後
ご活用ください。

1985志恩:2011/11/12(土) 13:50:21 ID:psrFh/ZU
トキ様みなさま

おやすみさせていただくのを延ばしていましたが、やることが押せ押せにたまってしまいましたので、当分、お休みします。

さくら不二子ちゃん、昨日は、きついこと言って、ごめんね。今後のご活躍を見守っております。私は,高齢なので、やれることは、もう限られているなとも
感じています。生長の家の今後のこと、若いかたがに期待しています。頼もしい方々が、いらして、心強くありがたく思っております。

訊け君、今日、コナミ日本シリーズ2011が、開幕しましたね。
ソフトバンクと中日戦(ヤフードームにて)を、今、テレビで中継中です。

お返事要りませんよ.みなさま、ありがとうございました。
これからは、みまもらせていただくほうに,まわります。ではW

1986さくら:2011/11/12(土) 14:23:53 ID:SCTr8mD.
志恩さん、

わたし八方美人だから、いうのではなく、
あなたに感謝してますよ。
カルトスパイの名残や、不二子ちゃんは、きつかったけれど…笑、
わたしには、ここでの、懐かしい想い出の一つになります、

ご多用かと思いますが、これからも、経験からの学びを、志恩さまのお話から、
聞かせて下さい。
お願いします。

生意気なこと、ばっかり言ってごめんなさい。

わたしは、生長の家のみなさんが、大好きです。

1987うのはな:2011/11/12(土) 14:42:17 ID:iM0b0bt6
> しつこい管理人さんへ

 > わたしは、以前に、あなたが指摘してきた文章を
   ここで、自主削除したと表現してるのをお忘れなく。

  それが該当してる文はどこなのかとか何回もしつこくいってこられるのは
いやなので、今思い出しても頭痛がします。

1988初心者:2011/11/12(土) 14:45:20 ID:X1fDhvjY
>>1982
役行者様

本日は人とあう予定ですので、タイミングがあわないかもしれません(男でしょうか、
女でしょうか)。2000まで、まだいくらか余裕がありますので、なんとも言えませんが、
わたくしがあらわれぬ場合は、役行者様が代わりに踏んでいただきますよう、お願い
いたします。

1989役行者:2011/11/12(土) 14:47:18 ID:YEUC93mw

>訊けさあ!!

万感の思いを込めて・・・

よしチャンに、銀河鉄道999 をささげる

http://www.youtube.com/watch?v=vl5HfcQbn9A


 それから、志恩さま!
 お疲れ様でした。
 また、お会いできる日を楽しみにしております。

1990トキ:2011/11/12(土) 16:47:24 ID:NxYbCAJI
>>1981

初心者様

 登場が遅れてすみませんでした。ご提案の件、了解しました。他の方からのご意見も
お願いします。あ、義春さんから連絡がありました。体調が悪いので、しばらくは
静養に専念するみたいです。初心者様はじめ、皆様に会えないのを寂しがっていました。
 宜しくお伝え下さい、との事です。
 将来、もし義春さんが復活する事がありましたら、「部室」板を構築するのも良いか
もしれませんね。

志恩さま

 長らくご投稿、ありがとうございました。寂しくなりますが、今までのご活躍に深く
感謝申し上げます。また、たまに遊びに来て下さい。

 宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1991うのはな:2011/11/12(土) 17:24:06 ID:iM0b0bt6
魔がささない人生なんて

 私が常日頃から、カッコいいなあと思っているその男の人と六本木を歩いていた。
二人でイタリア料理を食べ、ワインを二本飲んだ。彼は私と全く違う職種であるが、
それゆえ話が大層面白い。盛り上がってもう一軒飲みに行こうということになった。
六本木は旧テレ朝通りの裏の方、夜遅いからほとんど人通りはない。時折、ちらちらと
二人の手が触れたりする。
そお!もう長いこと忘れていたけれども、恋の始まりってこんな感じだったわよね・・・。
その時、彼の声がひときわ大きくなり、それに混じって異なるヘンな音も聞こえてくる。
まさか、と思ったけれども一応尋ねてみた。
「ねえ、今、オナラしたでしょ」「したよ」
とあっさり答えたのはいいけれど、それまでのロマンティックな雰囲気は全く消えてしまった。
私は腹が立つより先に笑ってしまった。
「私とこの人って、絶対に何も起こらないわね」
さて、話はもっと深刻なことになるのであるが、女のコを何年かやっていると、むずかしい問題が
時折生じてくる。つまり、この男の人はずっと友人のままにしておくか、それとも恋人に昇格していいのかという
選別である。男の友だちとしてはすごく楽しい。気は合うし、電話一本ですぐ来てくれる。
こちらが失恋した時は、ちゃんと愚痴を聞いてくれてとてもやさしい。
あんまり楽しくないけれど、あちらの彼女のことだってちゃんと知っている。
 が、モノのはずみといおうか、浮き世の義理といおうか、そういう男友だちとそういう深い関係になってしまうという
ことは時々起こるものだ。

つづく

1992役行者:2011/11/12(土) 17:24:39 ID:YEUC93mw
 
 >初心者さま

 役行者!足止めの術にて
 1999より、防御しておきます。
 この掲示板、初の2000 是非、お踏みください。
 
 お待ちしております。
 あと、カウント9

1993うのはな:2011/11/12(土) 18:12:48 ID:iM0b0bt6
> 1991 続

 この後、たいていの女のコは、深い後悔にとらわれる。この後の展開がうまくいかないからだ。
「長いつき合いの友人が、ある時恋人に変わった」などという神話は、あまり信じない方がいいかもしれない。
やはり、“友人コース”に振り分けておいた男は、“恋人コース”に移行するとどこか物足りない。
私の若い友人は、学生時代からのグループの一人とつき合うようになったけれども、最近別れたそうである。
「私ってもともとメン喰いなのに、彼ってブーだったの。でもね、話してるとすっごく楽しくて、あっちは私のことをずっと
好きだったっていうから、ま、いいかナと思って付き合い出しただけど」
結局、彼女からさよならした、ということなのだ。美人でキュートな彼女はすごくモテる。
学生時代からの女王さまのように扱われたそうだ。私は作家としての好奇心から、ついエッチな質問をしてみた。
「彼にしてみれば、ずうと憧れのあなたと初めてベッド行った時、大感激だったんじゃないの」
「それがね、ハヤシさん、聞いてくださいよ」彼女は唇をとがらせた。
「私たち、ずうっと友人でいたわけでしょう。恥ずかしくて、照れくさくって、なかなかそんなこと
出来ないわけですよ。だから私、途中で、何か音楽かけてって、頼んだんです」
「うん、わかる、わかる」「だけどね、彼ってちょっとマニアックな音楽の趣味があって、焦って選んだのが
アフリカ音楽。マサイ族がエッホとか言って、かけ声かけてるんです。もう吹き出しちゃいました」
この時、もしかしたら長くないかナという予感が彼女の胸をよぎったという。

 女のコには、惜しかった、と思う男が二種いる。寝たかったのに駄目だった男と、寝ない方がずっとよかったと思う男だ。
そういうことをしなければ、ずっといい友人でいられたであろう。たぶん十年とか二十年続く友人になって、
お互い家族を持っても時々会うような男の人になれたかもしれない。
それなのに恋人になったばかりに、気まずい別れをしてしまった。
風の噂によると、こちらのことを恨んでいるともいう。
友人の間なら他愛ない意地悪ですんだことが、恋人になってくるとそうもいってられなくなるのが、
この世のならいだ。彼と別れてから、そういうグループからもお呼びがかからなくなる。素敵な人間関係も失うことになって、
あーああ、本当にあんなことしなきゃよかったなあと思う。
アレがもの凄くよかった、とかいうなら話は別だけれど、普通だったしィ、した回数だって多くはなかったしィ・・とほほ・・・。
 など愚痴っても仕方ない。人生というのは「魔がさす」ということが、多々あるものだ。
酔ったはずみで長年の男友だちと、ついキスをして、それから・・・ということもある。
 が、私は断言してもいい。“魔”に支配されない人生なんて、こんなにつまらないものはない。
後でしまった、と思うことをしてしまう。それが若さであり、女である。
そしてじくじく後悔をするんだけれども、それは甘やかな後悔だもの。
女のコを綺麗にしてくれる悔いなんだもの。
とにかく、男にオナラされるようになったらおしまいです。
それまで悔いの多い日々をおくろう。

「美人礼賛」 林 真理子 著

1994役行者:2011/11/12(土) 22:49:46 ID:YEUC93mw
 閑古鳥の鳴いているトーキングスティックボードを離れ、林真理子さんに挟まれた平成のどうしようない役行者は、語ることになってしまった!

 どうでしょう、男性にとっては・・・魔にさされてもらった方が、都合はいいよね。

 それにしても、友達のままでいようか?恋人の関係になろうか?は、詰まるところ、“縁”なのでは・・・恋人の関係になったあと別れても、友達になれる場合もあるし、友達でいようと自制をきかせても、もう二度と会わないこともある。
 ときどき、大きな力にはたらかされて動いていると、ふと思う時がある。都合のいい言い方だが・・・

 ところで、林真理子さん!
 “女のコを綺麗にしてくれる悔いなんだもの”
ってどうでしょう。

 確かにそうかもしれないが、できれば、悔いをしないで、綺麗になってもらいたいものだ。そのかたの魂のためにも・・・男性に都合のいい美人って、結局は惨めだと思う。
 凛然と颯爽として、むやみに男に媚びない美人が、最終的にシアワセになるのでは・・・


 初代役行者、出現!
 平成のう、お前がそんなえらそうなことを言えたギリか(`_´)
 
 この場は逃げるしかない平成のう(o_ _)o

1995さくら:2011/11/13(日) 06:39:37 ID:T/77sMGw
役行者さまったら、こんなところで、おとことおんなについて、沈思されておられる・・
ボードのつらさ?理解と共感いたします、

女のコを綺麗にしてくれる悔いなんだもんね。
理解と共感いたします。

★カウントダウン、5!★

1996役行者:2011/11/13(日) 06:44:53 ID:YEUC93mw
 林真理子さまに挟まれた人生のよ!人生、いろいろ・・・


 ここは、慎重に!
 
 ◆ カウントダウン 4 ◆

1997初心者:2011/11/13(日) 07:51:35 ID:X1fDhvjY
役行者様

踏ませていただきます。

1998さくら:2011/11/13(日) 07:54:08 ID:T/77sMGw
お、ここは逃がすわけにはまいりませんよ、初心者さま、笑

★カウントダウン、2!★

1999さくら:2011/11/13(日) 08:00:54 ID:T/77sMGw
では、
2000、踏んでください、

http://youtu.be/AmNDM1keW6c

2000初心者:2011/11/13(日) 08:01:54 ID:X1fDhvjY
2000。踏ませていただきました。

トキ様、役行者様、そしてほかのみなさま、ありがとうございます。
このスレッド、これで終了ですか?
おもえば長い道のりであり、ここにいたるまでは、悲喜こもごも、
さまざまな出来事があったとおもいます。

万感のおもいをこめて踏ませていただきました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板