したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

521ブログ「雅春先生に訊け」管理人:2011/07/15(金) 14:44:46

>義春さん

 うーん、そうだろうね。「辞めた人」も偉いけどね、まあ組織に「残る人」
これも大切にせねばならぬでしょう、普通。
 まあね、そりゃね、映像的には「辞めた人」、カッコイイと思うのよ。「あ
あ!怒り心頭!」てな感じで、そんな自分を活劇の主人公にできるからね。で
も、御教えを継承するために「残った人」は・・・まあホント、活劇のような
アドネラリンは出てこないよね。そして出てこないなかでヤラねばならぬとい
う・・・ホントはこっちの道の方が「苦難の道」だったりするんだけどね。

 ・・・まあそして、これ。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
本当に生長の家の御教えを以て人を裁くとは言語道断の振る舞い。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

 これはね・・・いくら「組織に属さず」な私でも「オカシイ」と思います
よホント(笑)
これはホント、『生命の實相』を読んでいれば、普通に解ることですよね。
「信仰歴ないあなたは、練成会参加したことあるの?」なんてカタチで問い
合わせ受けたけど、「いやそれ、練成会受講せずとも解りましょう?」てな
感想を持ったね、過去のやり取りで。

追伸

 とまあ、取りとめのない話になりそうなんで、ここらで止めますが、まあ、
わざわざのご返答を誠にありがとうございました。これから銀行サマと会う
んで切り上げます。
 いやー銀行サマですが・・・今回のお話しは「Z旗あげるくらいの」ギリギ
リ交渉になります。しかしありがたいことに・・・私には谷口雅春先生や藤
原先生、そして榎本先生が付いています。なんか全く、心配はしていないと
いう(笑)

余談

「谷口雅春先生!!」を10回 + 「藤原敏之先生!!」を5回 + 
「榎本恵吾先生!!」を5回づつ叫びますと、まあ不思議、なぜか知らぬが
物事が、ああこれまたスラスラ運ぶという・・・

 皆さんもやってみてください(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板