したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民主党検証スレッド

552。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/03(月) 09:50:06 ID:cQPrTGwI
2017年4月3日月曜日
森友問題の幕引き許す民進の逃げ腰
 森友問題で安倍首相の昭恵夫人の関与は濃厚になる一方にもかかわらず疑惑はひとつも解明されていません。それなのに野党第1党の民進党には本気で政権を追い込む気がないので、官邸は、森友学園問題は収束しつつあると認識しているということです。安倍首相は逃げ切るということです。

 民進党が、首相を追及することに及び腰になっているのは、野田幹事長と山井国対委員長が以前の “永田メール事件” のトラウマに縛られて森友問題でも追及しきれないという見方もありますが、あまりにガンガン攻め過ぎると解散を打たれるんじゃないかとビビっているという見方があります(政治評論家・森田実氏)。
 政権を解散に追い込めれば共謀罪を潰すこともできるというのに、一体何を考えているのでしょうか。いま選挙になれば負けるからと、ここに至っても国民の利益には目を瞑って自己都合を最優先させるとは・・・つくづく情けない政党です。
 日刊ゲンダイの記事を紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自民議員“陰毛事件”スルー 森友の幕引き許す民進の逃げ腰
日刊ゲンダイ 2017年4月2日
「官邸は、森友学園問題は収束しつつあると認識しています」(官邸担当記者)
 このままでは逃げ切りを許すことになる。森友問題で安倍首相の昭恵夫人の関与は濃厚になる一方だし、疑惑は何ひとつ解明されていない。さらには本紙既報通り、自民党現職議員の薬物疑惑まで浮上。いくらでも攻める材料はあるのに、野党第1党の民進党に本気で政権を追い込む気がないからだ。

■薬物疑惑議員が陰毛投げつけ
「29日に自民党の幹部クラス数人と番記者の懇親会があったのですが、その場に薬物疑惑が囁かれている議員も来たのです。異常なハイテンションで、2次会の焼き鳥屋では、同僚男性議員の股間の毛をむしり取って女性記者に投げつけたりしていた。あまりの奇行に、その場にいた記者たちは“クスリの噂は本当だったか”と疑念を深めていました」(大手紙の政治部記者)

 陰毛投げつけは事実なのか、疑惑議員の事務所に電話を入れてみたが、「確認して折り返す」と繰り返すばかりで、回答はなかった。
 仮に事実なら、薬物と関係がなくても、かなりの問題行動には違いない。数の力におごる与党が、いかにタガがはずれているかという証拠だ。本来なら手負いの政権をのさばらせているのは、野党第1党にも責任がある。
「今の執行部があまりにだらしないのです。野田幹事長、山井国対委員長が“永田メール事件”のトラウマに縛られて、森友問題でも追及しきれない。それどころか、『森友問題はもうネタ切れで、そろそろ打ち止めだ。4月から心機一転、共謀罪で徹底追及する』などと言い出す始末です。籠池氏サイドから新証拠が出されるたびに政府側は釈明に追われ、どんどん説明に整合性がつかなくなってきている。もう少しで追い込めるのに、ここで踏ん張らなくてどうするんですか。現場で真面目に追及している若手議員の間では、及び腰の執行部に対する不満は爆発寸前です」(民進党関係者)
 そんな体たらくだから、森友疑惑追及の真っただ中に、来年度予算もスンナリ成立させてしまう。日報問題を抱え、森友疑惑でも虚偽答弁を繰り返す稲田防衛相のクビひとつ取れない。なぜ、予算審議を人質にとって、昭恵夫人の証人喚問なり稲田のクビなり要求するくらいの芸当ができないのか。すべての審議をボイコットされて、困るのは与党の方なのだ。

■追及する若手たちはカンカン
「野党は森友問題で徹底抗戦すべきです。もっと早い段階から、他の法案も抱き込んで審議拒否する戦術もあったのに、そうしなかったのは、執行部が本気で戦う気がないからでしょう。あまりにガンガン攻め過ぎると、解散を打たれるんじゃないかとビビっているのだから情けない。森友問題で突っ込んでいった結果、解散を打たれたっていいじゃないですか。政権を解散に追い込むのが野党の役割なのだし、解散になれば共謀罪を潰すこともできる。与党側の土俵に乗って、共謀罪の審議入りを認めるなんて、政権延命に加担しているも同然です。解散が怖いなら、国会議員なんて“辞めちまえ”という話ですよ」(政治評論家・森田実氏)
 森友問題がウヤムヤ幕引きでは、国民世論は民進執行部を許さない。徹底抗戦しない民進は、ますます支持を落とすだけだ。

553。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/03(月) 09:54:39 ID:cQPrTGwI
▼疑惑解明が長引くのは政治の劣化!
 けさ(2日)のTBSテレビ「サンデーモーニング」で、大宅映子は森友疑惑の解明がここまで長引くのは政治の力の劣化に他ならないと野党の追及の甘さを批判した。

 確かに国会中継を見ていても野党は、安倍昭恵の口利きがあったのではないか、と質すが、二の矢、三の矢が続かない。「それでは次の質問に移ります」と野党。

 何のために質問に立ったか分からない。こうした物足りなさが共同通信の世論調査の結果に反映されているのではなかろうか。

 それによると、国有地が格安で払い下げられた問題の経緯に関し、政府が十分に「説明していると思わない」との回答が実に82・5%に上った。

大宅映子は言った。
 問題なのは、権力側が何らかの優遇措置を与えたかどうかであって、ゼロ回答だからOKではない。頼んだこと(注・財務省に問い合わせをしたこと)自体が問題だ。

 結果がマイナスだか、ゼロだろうが、そうやって世の中が動いていたんだという点を(野党に)突っ込んでいってもらわないと困る。ここまで長引くのは政治の力の劣化だ。
http://79516147.at.webry.info/201704/article_29.html

554。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/03(月) 21:23:24 ID:cQPrTGwI
野田を追い出すことが民進党支持率アップの最大の近道
これだけ安倍でんでんがオウンゴールやってるのに
http://public.muragon.com/sumpr4st/kv3v2nek.jpg?1491142357000

民進党の支持率がたいして上がらない原因を民進党執行部は真剣に検証する必要がある。
この民進党の支持率のなさが続くかぎり、安倍がどんなヘマをやろうと安倍政権は延命する。
結論を言うと野田を追い出すことが民進党支持率アップの最大の近道だ

森友事件の幕引き許す逃げ腰執行部 追及する若手たちはカンカン 
森友問題がウヤムヤ幕引きでは、国民世論は民進党執行部を許さない。
徹底抗戦しない民進は、ますます支持を落とすだけ

まぁ、山井国対委員長は、野田が自爆解散した時の民主党政権最後の国対委員長だったわけで、野田に意見具申も出来ず、当時野党の自民党からも全く相手にされず、への役にも立たなかった名ばかりの国対委員長だったという実績があるからな

アヘ政権4年の「不都合な真実」 アヘが語らない結果とは - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20170207/dde/012/010/005000c

http://public.muragon.com/sumpr4st/7s5acd7b/resize/986x986.jpg?1491142357000
安倍アウト?31日ロイター
「海外勢の日本株売り加速、森友学園問題等国内の政治不安定化を背景に、アヘ総理の退陣を”スーパーテールリスク”として織り込み始めたとの指摘」まー普通に考えれば森友問題でアヘ総理はアウト。海外投資家は常識でみる。でも国会、マスコミ、検察・裁判所押さえるアヘーー

ネオコン→http://ln.is/ja.m.wikipedia.org/w/6YpiA ;
ネオコンは、自由主義・民主主義・グローバリゼーションを広めることとを理想とし、自由民主主義は人類普遍の価値観であると考え、その啓蒙と拡大に努めている。 ( ー̀дー́ )その拡大の仕方が戦争ですか?
http://politics.blogmura.com/img/politics88_31.gif
にほんブログ村
http://sekiyann.muragon.com/entry/30.html

555。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/04(火) 00:38:39 ID:sOBy3fKU
国家戦略特区のという名の構造疑獄
http://kenpo9.com/archives/1207

今日発売の週刊現代(4月15日号)がついに大々的に書いた。

森友学園疑惑よりもはるかに深刻な加計(かけ)学園疑惑の事を。

なにしろこちらは昭恵夫人とのかかわりではなく、安倍首相自身のかかわりだ。

しかも30年来の腹心でありゴルフ仲間だ。

血税の不正で不公平な使い方はけた違いに大きい。

加計学園疑惑の事を、森友学園際疑惑のようにメディアがくわしく報じ、国民が広く知るところとなれば、安倍政権はひとたまりもないだろう。

安倍首相が一番おそれているのはまさに加計学園疑惑だ。

しかし、この加計学園疑惑のもっと深刻なところは、安倍政権が推進している国家戦略特区がらみの疑惑であるというところだ。

特区の事業とは、経済成長、経済活性化という掛け声の下で、既存の法律の例外として特別扱いされる事業だ。

いわば政治による法の網を潜り抜けた事業だ。

その特権を、政治家・官僚と結託した一握りの事業者が手にしてるとすれば、これ以上の不正、不公平はない。

そしてそのような事業は、急増している。

私が住んでいる那須塩原市にある国際福祉医療大学もその一つだ。

本来は看護・福祉事業から始まったがこの大学は、ついに千葉の特区に医学大学を持つようになった。

天下りの受け皿となっているところも特区事業の特徴だ。

絵にかいたような構造的な権力疑獄だ。

もしメディアが国家戦略特区の事業の実態を徹底的に検証して国民に知らせれば、戦後最大の疑獄事件に発展するに違いない。

森友疑惑問題もそうだが、本来ならば野党がそれをしなければいけない。

ところが、野党はメディアの後を追いながら政府を批判するという体たらくだ。

野党はこんどこそ、政治の力で国家戦略特区の構造疑惑を追及しなければいけない。

野党共闘の真価がいまほど試されている時はない

(了)
https://blogs.yahoo.co.jp/kinakoworks/14878318.html

556。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/06(木) 00:13:53 ID:eI7hZYxo
【森友疑獄事件】決定的に追い込むためにはどこを攻めるべきか
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1620.html

野党のぬるい追及のおかげで、とっくに辞任必死のはずの安倍晋三クンはのらりくらりと逃げ回り、それどころか共謀罪の審議入りだという。
閣僚は軒なみ辞任級の不祥事をやらかしながら、恬として恥じることなく、にやにやしながら「謝罪」のマネをするだけ。
内閣支持率も5%前後減っているとはいえ、まだ50%以上をキープしている。

これだけの大疑獄事件を、しかも当事者の籠池サイドが手のひらを返して情報提供しているにもかかわらず、なぜ追い込むことができないのか。

もちろん、最大の理由は安倍政権の厚顔無恥、傲岸不遜の度合いが、10年前とは桁違いになっているということではある。どんな不祥事だろうが、「問題ない」「あたらない」と言い切り、あまつさえ閣議決定までしてしてしまう。
まさに、全国民に向かって黒いカラスを白と言い切るのが 今の安倍政権だ。

それにしても、黒いカラスは国民の目にも黒く見えている。だから、内閣支持率とは別に、森友事件については圧倒的多数が「おかしい」と回答している。当然である。

にもかかわらず 国会で政権を追い込むこともできず、支持率を危険水域まで下げることもできないのは なぜなのだろうか。



攻める側の最大の弱みは、野党第一党が民進党だということだ。
民進党は、民主党時代の裏切りを懺悔して、国民に土下座し、野田をはじめとした戦犯を放逐しないかぎり、なにを言っても、どんなことをしても、決して今以上の支持は得られない。そしてそんなことは金輪際しないだろう。
そもそも、前の記事で書いた通り、今以上の支持をとる気もない。10%前後の支持率と議員数に安住しながら、安倍政権の左足としてしっかり支えていくつもりだ。

それでも、これだけ毎日毎日追及し、マスコミもそれなりに取り上げ続けているのに、なぜダメなのか。

それは、詰め切れないテーマと 詰め切れるテーマを切り分けないからだ。
今、問題になっているテーマを羅列してみよう

1.安倍昭恵ルート
① 財務省に口利き 谷FAX
② 100万円寄付
③ 随行公務員の選挙運動

2.財務省・近畿財務局ルート
① 大阪音大を断って森友学園に特命
② 契約前に超低額の一時貸し
③ 定借賃料値引き
④ 審議会を経ない売却
⑤ 10年分割払い
⑥ ゴミ処理の実施の査定せず
⑦ 契約に至る書類を処分
⑧ 嶋田課長補佐「姿隠せ」電話
⑨ 買い戻さずに丸ごと転売を許可??

3.国交省・大阪航空局ルート
① 関西エアポートに移管した後に戻す
② 地中ゴミ8億円の見積り作成
③ サスティナブル補助金6千万

4.会計検査院ルート
① 財務省の書類破棄にコメントせず
② 値引きの査定なしにコメントせず

5.大阪地検特捜部ルート
① 動かない

6.維新(大阪府)ルート
① 強引かつ超特急の認可適当
② 借地上の校舎を認可
③ 阿部元府議の深い関わり
④ 議員を動員して塚本幼稚園の宣伝
⑤ 本認可より前に補助金648万
⑥ 見返り献金疑惑
⑦ 森友補助金不正を見逃してきた

7.維新(業者)ルート
① 7億、15億、23億 契約
② 藤原工業が維新に献金
③ 維新府政で 藤原工業大量受注
④ 顧問弁護士(酒井康生)紹介(後に裏切り)
⑤ 小学校の土地建物を31億で売却??

8.豊中市ルート
① 土地契約前に建築関連申請の受理・認可

今私の頭の中にあるだけでも、これだけの疑惑がひしめいている。

557。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/06(木) 00:14:11 ID:eI7hZYxo
これらのなかで、絶対的にグーの音が出ないところまで詰められる話はどれか。

最近話題なのが 1-① と 1-② だが、残念ながらこれも 黒いカラスを白と断言されてしまうとそれ以上の証拠を突きつけられない弱みがある。
谷FAXは、谷査恵子が個人的にやったことだ(行政文書ではない)と閣議決定した。安倍昭恵と谷査恵子の道義的な問題はあるとしても、行政文書であるとか公務であるとかの証明をしないかぎり、「口利き」でこれ以上攻めることは難しい。

選挙応援にしても、街宣車のドライバーは労務者であって選挙運動にならなのと同じ理屈で逃げられてしまうと苦しい。秘書が「島尻をお願いしま〜す」とか言っている録音が出てこないかぎり、これ以上詰め切れない。裁判になって、証言者が出てくれば可能性があるが、それでも末端の職員の公務員法違反で終わってしまう。
肝心の安倍昭恵は、「お気の毒です 祈ります」とか言って、平然と温泉やらスキーやらに出かけていくのだろう。

その他も、ことほど左様に、現場の担当職員が、辛抱たまらずに造反しないかぎり決定的な証拠が出てこない。
7の維新(業者)ルートは、支払いが止まったことでボロボロ情報が出てくるかと思ったが、なんと、31億で土地建物を売りに出しているという上西小百合情報があり、これが本当ならば金の切れ目が縁の切れ目とはならず、31億に釣られているかぎり情報は出てこない。

国有地売却や建築に絡んでいる元維新府議の主導により、瑞穂の國記念小学院が土地建物込みの31億円で(幼稚園や中学校では階段の高さの規定が違う為)小学校として4月1日から売りに出ています。仲介は摂津市のZという業者。元維新府議と藤原工業社長、籠池元理事長は関大会の友人。#森友学園
― うえにし小百合(上西小百合) (@uenishi_sayuri) 2017年4月4日

558。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/06(木) 00:14:37 ID:eI7hZYxo
こんなことができるとすれば、買戻権がある財務省も許可をしているということであり、疑獄事件はあらたなステージ、より大きなステージに移行したということだ。
なにより、ここで「皆さんお困りですね。私が買ってあげましょう。」と登場してくる白馬の王子が出てくれば、それこそが黒幕である可能性が高い。
それが、これまで名前の出てきた○○学園などの安倍友なのかどうか、大注目しなければならない。

しかしこれも、支払い停止→任意売却 という理屈は通るので、決定的な不正で責めることができない。
では、詰め切れるのはどこなのか。
それは、私がこれまで何度も書いてきた 3-②の8億円のゴミはない ということだ。

 8億円のゴミはやっぱり無い 図解その3

財務省ルートのなかに「8億円値引き」の項目がないことを不審に思うかもしれないが、8億円の値引きは財務省が決めたのではない。国交省・大阪航空局が経験は無いけれど「知見」を活用して見積もった金額だ。
そして、それは 完全に虚偽である。

ここだけは、同じ大阪航空局がやった2009年の調査結果と、2015年の見積資料を国政調査権ですべて開示させ、技術的に専門家を集めて検証すれば、絶対に8億円分のゴミはない ということが 地質学的に、物理的、足し算引き算的な明確さで証明することができる。
ここを、絶対的な足場として押さえておかないと、いくら数ばかり疑惑を並べても、厚顔無恥な安倍政権には蛙の面にションベンということになる。

大阪航空局の不正見積を押さえた上で、なんとかして現場担当社から、「それは財務局からの指示だった」という言質をとることだ。
責任者を責めても効果は無い。あくまでも担当社をおさえて、「○○からの指示だった」という証言の連鎖をとっていくのだ。
上から攻めると、安倍昭恵と谷査恵子のように、上は下をあっさり切り捨てて、下のものは弁明の場すら与えられない。

籠池サイドや上西小百合が、維新(業者)ルートの決定的なネタを、出し惜しみせずに暴露すれば状況は変わるけれども、少なくとも現時点で明らかになっている範囲では、決定的に追い込めるのは社会科ではなく理科なのである。


ただし、国会の外での世論に向けては、安倍昭恵を中心に責めていくべきではないかと思う。
安倍晋三の別働隊として、責任のない総理名代というきわめて都合のいいポジションである安倍昭恵の活動は、安倍晋三の活動の重要な部分を支えてきたと考えられる。

少しでも支持率を下げ、安倍の資金活動を鈍らせ、ポスト安倍の動きを活性化させ、安倍のフラストレーションを局限化するために、もっとも効果的なのが、アッキード事件化することだ。
安倍昭恵を証人喚問せよ というスローガンでいい。

559。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/09(日) 01:24:35 ID:???
今井復興大臣の「うるさい」、「自己責任」発言で、直ぐに辞任ものであるが、ここはすぐに安倍首相自身が福島に乗り込んで、「私からもおわび」すると述べた。この対応の速さは、驚くべきことである。そのフォローぶりは、抜け目ない。それだけ、今村大臣の発言が、政権にとってヤバイと思ったのだろう。基盤の弱い野党だったら、一発で辞任ものである。

それにしても、世間に対して、弱みを見せない、見せてもすぐにフォローし、傷を最小限にする、この根性は、野党も見習うべきである。どんなことをしても、政権を持続させることを考えている。国民にどう映るか、何をすれば国民受けがいいかをいつも考えている。

今村大臣は、国会がなかったので、命拾いをした形だ。こんな大臣が、いくら神妙に謝っても、心の中ではベロを出しているのであろう。弱者に強く、強者には弱い政府には、おさらばしなければならない。そのためには、野党第1党の民進が、安倍首相の根性に学び指導力を発揮しなければならない。


福島視察の首相「私からもおわび」 今村復興相発言巡り
http://www.asahi.com/articles/ASK484PYHK48UTFK005.html?iref=comtop_list_pol_n03
2017年4月8日
 安倍晋三首相は8日、今村雅弘復興相が原発事故の自主避難者が故郷に戻れないことを「本人の責任」と発言したことについて、「大臣からすでに謝罪をしているところであるが、私からも率直におわびを申し上げたい」と述べ、陳謝した。福島県南相馬市で記者団に語った。
• 自主避難は「本人の責任」 復興相、記者に「うるさい」
 首相はこの日、3月から4月にかけて原発事故に伴う避難指示が解除された同県の富岡町や浪江町などを視察し、今村氏も同行した。首相は「今後も福島や被災者の気持ちに寄り添いながら復興を進めていく安倍内閣の方針に変わりない」と強調した。
 首相は富岡町では、町民の帰還が始まったことを祝う「復興の集い」に参加。「お花見が7年ぶりにできるようになり、大変うれしいとだ。皆様と共に復興を一層加速させていく」などと述べた。(北見英城)
http://31634308.at.webry.info/201704/article_8.html

560。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/09(日) 01:25:36 ID:???
民進の長島議員が離党した。正直、やっと離党したかという思いだ。もともと長島氏は、民進というよりは、発言的には自民党にいても何の不思議もなかった人である。自民で引き受ける枠があれば、ホイホイと入ったと思っている。今回、共産党との共闘路線を快く思わないので離党したようなことが書かれているが、民進の党勢低下に恐れをなしたからだろう。民進よりは都民ファーストの方が、青い芝に見えるのだろう。果たして、地元地域の住民にはどう映るか?民進も異分子を排除出来ていいことだ。

蓮舫民進も、やっと原発ゼロの旗を揚げるようだ。ただ、ゼロの達成時期を2030年にするかどうかという話は聞こえてこない。原発に関わる企業は、軒並みミソを付けている。名門東芝は、1部上場から2部に移るかもしれない。バカな経営者は切腹ものである。文春の記事では、その東芝の原発事業を主導したのが、安倍首相のトップ秘書官の今井尚哉氏というから、東芝も安倍政権の被害者ということになる。真相はきっと文春の記事が正しいのだろう。

民進・長島衆院議員が離党へ 都知事と連携模索か
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017040701002110.html

 民進党の長島昭久元防衛副大臣(衆院比例東京)は7日、東京都内で開いた支持者らとの会合で、近く同党を離党する考えを表明した。10日に記者会見する。党関係者が明らかにした。無所属で活動しながら、小池百合子都知事との連携を模索するとみられる。党内きっての保守派で次期衆院選に向け、共産党との共闘路線に傾く蓮舫執行部に反発を強めていた。

 長島氏は東京都議選(7月2日投開票)を巡り、党都連に都連幹事長の辞表届を6日、正式に提出した。36人の公認予定者のうち、長島氏の元秘書を含めて7人が離党表明するなど、深刻な党勢低迷が続いていることも背景にありそうだ。
(共同)

561。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/09(日) 23:47:12 ID:NVal7FMA
toriiyoshiki@toriiyoshiki

どんどん辞めてほしい。共産党より安倍自民や維新、小池新党に親近感を感じる人間が一掃されれば
、少しは民進党に期待ができるようになるのではないか。
http://www.asahi.com/articles/ASK475RPHK47UTFK014.html

562。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/10(月) 00:35:10 ID:WSJjtwbw
横田良篤‏ @yokotayoshiatsu 4月8日

【民進 蓮舫代表 野党4党の連携は党の活動方針で不変 】民進党の長島氏離党、結構結構。この出来事は、確実に草の根において野党共闘が前進している証です。これに抗する議員ははっきりして邪魔しないでほしいね。
日本会議に参加している民進党議員
https://twitter.com/yokotayoshiatsu/status/850694664722108416

563。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/10(月) 03:28:01 ID:WSJjtwbw
【民進とメディアは追い詰めろや!】総理も国会議員も辞めない安倍
https://blogs.yahoo.co.jp/manatowari3/37466913.html

田中龍作‏ @tanakaryusaku 5時間5時間前

安倍晋三は「私の事務所や妻が関わっていたら、総理も国会議員も辞めますよ」と大見得を切っていた。 「関わっていた」証拠がいま次々と出ている。それでも追い詰めない民進党とマスコミ。

籠池佳茂‏ @hFooVlSSUtGKvvJ 4月2日
こんなもんはっきり言って、国と大阪府の大詐欺疑獄事件やないか。責任はお前らやろ!!親父違うんや。親父はただ学校を造りたかっただけなんや。それをええことに行政と業者と政治家が結託してどないすんのじ!!頭おかしいんと違うか。国民にどない説明するつもりなんじゃ。国民にどない説明すんねん!!

籠池佳茂‏ @hFooVlSSUtGKvvJ 16時間16時間前
この森友の案件はみんなの問題なんですよ。自分がこうなったらどうする?との観点で考察しないといけませんよ。自分で考察する事が今は大事な時代なんです。でなければ知らない間にどんどん都合の良いようにされますよ。自分の事。大手メディアはゼネコンと同じ。現場で作業してるのは下請ですよ。

籠池佳茂‏ @hFooVlSSUtGKvvJ 16時間16時間前
官邸、メディア、役所、政治家の皆さん。少しでもおかしな事をすれば私はこのツイッターを通して国民に知らせますよ。私はスピーカーです。スピーカー、スピーカー。この案件を白日にするまでは私は断固として姿勢を崩しませんよ。皆さんそのつもりでご対応下さいね。

564。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/12(水) 04:09:30 ID:gz9Sl7.U
2017年04月12日
共謀罪14日より審議入り!!アベ家のオウンゴール状態なのに・・
徹底抗戦しない民進党の不思議!

http://blog.livedoor.jp/eigyou444sekiyann/archives/20455723.html

10日民進党と自民党の国会対策委員長らが、国会内で会談
衆院法務委員会が正常化され、共謀罪法案(組織犯罪処罰法改正案)を14日から審議入りすること等を合意。 https://www.minshin.or.jp/a/111428

たった4日審議入りが遅れ、4月末を乗り切れるだけのことだけで審議入り!!
絶対阻止の気概が見えないなぁ!
長島離党、党首代行の細野この時期に改憲案提示のゴタゴタが響いているわなぁ
裏で、政権与党と通じてる事、見え隠れしますね。。。

565。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/12(水) 22:04:42 ID:gz9Sl7.U
民進の長嶋氏が離党した理由が、「民進が共産との共闘」が嫌だからということだった。これについては、共闘が理由とは別な理由があったと書いた。やはり、共産との共闘を推している自由の小沢代表が、見事に長嶋氏の矛盾を突いた。

小沢氏は、共闘との共闘が嫌なら、「自公との共闘」がいいのか?と言った。小沢氏の突っ込みは鋭い。その理由を言わなくして、民進の共産との共闘を批判するなということだ。ご尤もな話である。これには、長嶋氏は答えられないだろう。要は、小池新党に入りたいだけ。

実際に、自民の都連会長でもあり、衆議院議員の下村博文氏は長嶋氏を招へいしている。これに対して、民進は除籍で対応した。長嶋氏の離党に対して、民進は長嶋氏の選挙区(東京21区)に、懸案の蓮舫氏の衆議院鞍替えも考えていると報道されている。蓮舫氏にとっては、渡りに船だ。

長嶋氏には、蓮舫氏は大きな脅威である。この情報が本当なら、自ずと長嶋氏は不利だ。蓮舫には勝てないだろう。自分の延命を図ったつもりが、逆に自分の命を細めたということだ。彼もこのぐらいの話が分からないようだったら、議員失格である。



長島氏の離党、小沢氏「自公政権でいいのかっつう話」
2017年4月11日

民進・長島氏、離党届を提出 共産党との選挙共闘に不満
 (民進党の長島昭久衆院議員の離党は)風の便りにそういううわさは、聞いておりました。(離党理由の)野党共闘を進めることがいけないっちゅうことになれば、それじゃ自公政権でいいのかっつう話になっちゃうから。その結論は言ってないでしょ彼は? そこをいわなくちゃいけないわね。野党共闘を進める現在の野党はだめだと。それじゃほかに何があるか。自分で新党をつくるのか? 何すんだということになる。自公政権を是とするのかと。その起承転結の一つ一つにきちっと結論が出てないと。単に離党の理由を並べたということだけでは、政治家は済まされないんじゃないかと思うね。(記者会見で)
http://31634308.at.webry.info/201704/article_10.html

566。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/12(水) 22:05:49 ID:gz9Sl7.U
民進党の長島昭久・元防衛副大臣(55)=衆院比例東京=が10日午前、野田佳彦幹事長に離党届を提出しました。離党の理由として、次期衆院選に向け共産党との共闘を進める党方針への不満を理由に挙げました。
※民進・長島氏、離党届を提出 共産党との選挙共闘に不満
http://digital.asahi.com/articles/ASK4B3GRKK4BUTFK002.html
※自民党に対する利敵行為!?「その批判は甘んじて受けざるを得ない」〜長島昭久衆議院議員離党表明記者会見 2017.4.10(IWJ提供)

長島氏は「衆院選は政権選択の選挙であり、主義主張の違う共産党と共闘するのは耐え難い」と述べています。
 それに対して小沢一郎・自由党代表(74)は、「野党共闘を進めることがいけないっちゅうことになれば、それじゃ自公政権でいいのかっつう話になっちゃうから。その結論は言ってないでしょ彼は? そこをいわなくちゃいけないわね」と述べています。
※長島氏の離党、小沢氏「自公政権でいいのかっつう話」
http://digital.asahi.com/articles/ASK4C6HCSK4CUTFK01C.html
 2人の発言にキャリア(経験)の差を痛感ます。小沢氏は、日本の政治に最も精通している政治家の1人です。かつては自民党に所属、その後新党の結成など政治の中枢で活躍、政局にも多大な影響を与えてきました。小沢氏もまた保守の政治家であり、共産党との共闘など想像すらしなかったことでしょう。それを一変させたのは、第2次安倍政権の誕生でした。特定秘密保護法や安保関連法など、違憲の法律を強行採決で成立させる。民主主義や立憲主義がないがしろにされる政治に、危機感を募らせての事だと思います。そんな政治のあり方(システム)では、まともに政策の議論など出来ません。数の力をバックに、一部の権力者の意向が反映される。その陰で、憲法や民意が無視される。それでいいんですか、と小沢氏は問いかけているのです。
 新潟での野党共闘(昨年の参院選と県知事選)について、自由党・森ゆうこ氏と共産党・小池晃氏が講演しています。小池氏は、民進党との共闘について「輸血(合併)をするわけでない。手を握る(共闘)だけで死ぬわけがないのです。そして大切なことは、共闘する野党の本気度と、国民の共感を得る旗(政策)です。そうすれば必ず勝てます」と述べています。さらに、「閣内で活動することがベストだが、閣外協力でも構わない」とまで言っています。そうした話を聞くと、長島氏の言葉がチンケに聞こえます。
 森氏は「民進党、連合無し。共産、社民、自由プラス市民でやりました。選対委員長をやらしていただきましたが、あんなに気持ちのいい選挙(県知事選)はもう二度と出来ないと思います。ほんとに素晴らしい選挙でした」と語っています。本気(自公政権打倒)の共闘がそうさせたのだと思います。
※森ゆうこ議員が新潟での野党共闘の秘訣を披露!!「行く先々で全部プラカードがちがう! 手作りでかわいいプラカから方言で書いてあるプラカも」〜森友問題についても言及 2017.4.5(IWJ提供)

 野党共闘は、その意味を真に理解する議員の集まりではなりません。
そうでなければ、小池氏や森氏の言う「本気の共闘」は生まれません。
その意味で、長島氏の離党が政治家(共闘に本気になれない)の
淘汰につながることを願っています。

https://blogs.yahoo.co.jp/rikkensyugi/41009126.html

567。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/13(木) 03:28:05 ID:0qapL9OE
拡散しましょう!
またまた売国法案が成立しようとしています。安倍独裁政権の横暴が止まりません!浅田真央引退に現を抜かしている場合ではありません!

<民法改正案>契約ルール大幅見直し 今国会成立へ 毎日新聞 4/12(水) 20:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00000087-mai-pol

「森友」質問に反発、与党が採決強行 介護保険法改正案 2017年4月12日23時34分
朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK4D4TKJK4DUTFK005.html

インターネットのスマートニュースも玉石混交ですね。こんなくだらない学者の寄稿が載っておりました。

2017.4.11「共謀罪」に反対一辺倒なら野党は無残に敗北する 上久保誠人:立命館大学政策科学部教授、立命館大学地域情報研究所所長
http://diamond.jp/articles/-/124330

今こそ野党は審議拒否し、与党の横暴を国民に周知せよ!
http://antiglobalism.blog.fc2.com/blog-entry-292.html#comment1722

568。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/15(土) 02:09:54 ID:axRNzDlQ
民進前進の民主党が政権を取ったとき、政権を取らした最大の功労者の小沢氏が、地検特捜部に狙われた途端に、最大の功労者を守りもせず、味方の背中から鉄砲を撃ち込み、それでも、満足せず、党の活動を一切出来ないように、座敷牢に入れてしまった。

小沢氏の後に、ちゃんとやってくれていれば、何も言わない。しかし、最初の鳩山から菅、野田へ続く首相たちによって、もう民主党に政権を取らすのは、もうまっぴらという烙印が貼られた。小沢氏にやらせておいたら、民主だけでなく、日本の政治も、もう少し変わっていたはずである。

その後、民進に替わってから、旧民主党の反省を受けて、内部での味方同士の批判や党への批判は無くなった。しかし、蓮舫代表になったとき、批判だけの実力では、党の再生は難しいと見ていたが、やはり、タガが外れだしてきた。

長嶋氏が離党し、党執行部を支えてきた細野代表代行が辞任した。あからさまな執行部批判は控えているが、またガタガタしてきた。

蓮舫代表を支える右腕の細野氏が、執行部が「改憲に消極的」だからと言ったが、自分もバリバリの執行部の一員である。一般の企業、会社組織で、その程度辞めるなんてことを言ったのなら、言った本人の見識が疑われる。それを言わした蓮舫・野田ラインと分裂状態にあるようだ。

民進の支持率が上昇しているなら、誰も文句は言わない。要するに、民進支持率が下がるから人が離れる。


民進・細野代表代行が辞任 「執行部は改憲に消極的」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201704/CK2017041402000116.html


 民進党の細野豪志代表代行は十三日、国会内で野田佳彦幹事長と会い、代表代行の辞任届を提出した。細野氏は会談後、記者団に、改憲に対する執行部との「考え方の違い」を理由に挙げた。離党や議員辞職は否定した。
 細野氏は記者団に「民進党らしい憲法改正案を出すことは提案型政党としては重要だが、今の執行部の体制は改正について消極的と理解せざるを得ない」と指摘。執行部を離れ、自由な立場で改憲に関する議論を深めたいとの考えを明らかにした。
 細野氏は十日発売の月刊誌で、乳幼児から高校までの教育無償化などを柱とする改憲私案を発表した。一方、蓮舫代表は三月の党大会で教育無償化のための改憲には否定的な考えを示しており、考え方に差がある。
 民進党では、十日に保守系の代表格、長島昭久元防衛副大臣が離党届を提出していて、除籍(除名)処分となる見通し。蓮舫氏は十三日の記者会見で、党内の結束について問われ「ちぐはぐ感をみせたことは申し訳ない。所属議員の士気をどう高めるかは私の責任。今回のことを契機にもう一度考えたい」と話した。 (我那覇圭)

569。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/16(日) 00:06:59 ID:h8AzNj.o
本間 龍  ryu.homma‏ @desler 3時間3時間前

これぞまさしく「ゼロ回答」。総理大臣をやめると宣言した部分に関して回答することができない政府の逃げ腰が明らかになった。一国の首相が自らの進退を語るのはシャレでは済まない。この件ははこれからも繰り返し追求し、明確な回答を得るまで続けなければならない。
https://twitter.com/desler/status/853177364200566784

570。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/17(月) 03:34:39 ID:yakw.BR.
2017年04月16日
ポチの連鎖<本澤二郎の「日本の風景」(2577)

<新聞テレビ記者もポチポチ>

 「新聞テレビが権力監視を止めたら、腐敗した独裁政治が現出する」という平和軍縮派の宇都宮徳馬の指摘は、人類に対する警鐘である。いまの読売から朝日・NHKに至るまで、日本のメディア関係者に猛省を促したい。元朝日記者の「新潮や文春に劣ってしまった」という慨嘆を、日本国民も共有できる。ワシントンに、ただひたすらひれ伏す安倍・自公の極右政権は、動物でいうと、ポチそのものである。ブッシュのイラク戦争に加担したイギリス首相を、イギリスのメディアは「プードル犬」と決めつけたが、安倍はトランプのシリアへの戦争に積極的支持を表明した。北朝鮮への攻撃にも賛同する構えである。そんな安倍ポチに、新聞テレビ記者が「支援の報道をする日本」と決めつけても、誰も文句ひとつ言わない。ポチの連鎖によって、国民もアジア諸国民も甚大な被害を被っているのだが。

<ポチポチで狂う世論と野党>

 東京ポチをワシントンは安心して、無謀な要求を突き付けてくる。東京ポチもまた、取り巻きの新聞テレビのポチに安心している。世論・野党も狂う。
 ポチの特権的体質は、無恥であるということに尽きる。恥を知らない。したがって、疑惑の首相夫妻に対しても、ごくありふれた普通のリーダーであるかのように報道するだけである。
 筆者も何度も足を運んだ新宿御苑の政府主催の観桜会(4月15日)での「逃亡する首相夫妻」を、格好の取材機会であるのに、そうしないで、ごく普通に取り上げて、結果的に疑惑の首相夫妻を、まったくそうでない首相夫妻として宣伝している。
 番記者を周りにへばりつけさせることが、疑惑の夫妻にとって、しごく安心なのである。そこでは首相の口から、おためごかしが連発する。「風雪に耐えて5年」などがそれである。自身と自公政権を宣伝しているのである。そっくりテレビも新聞も批判無しに報道する。
 その観桜会の映像で注目する場面があった。安倍のポチに徹して、特定秘密保護法や戦争法を強行した公明党の太田昭宏も、安倍演説の壇上に特別に席を占めていた。演説を終わった安倍が、太田と二人して枡酒で乾杯した。太田は安倍の用心棒というよりも、公明党創価学会対策の間諜なのであろう。
 都議会公明党は、腐敗自民党と手を切ったとされる。「国会はそうはさせない」という安倍のシグナルでもあろう。

<首相担当記者は主権者に監視されている!>

 日本の首相担当記者は、主権者である国民に監視されている。異変に気付いた国民は、NHKを見ない、金も出さない。スポーツ好きも読売講読を止めている。当然であろう。
 ややまともな東京新聞の番記者も、疑惑の首相夫妻を、目の前にして「直撃インタビュー」の機会を、自ら放棄している。ポチでしかない。

<新聞テレビのデスクも監視されている!>

 「観桜会に昭惠も参加」という一報に、本社の編集デスクは、逃亡を続けているような昭惠を「徹底マーク」を番記者に指示をする。
 これが新聞人の対応である。テレビは昭惠の表情・しぐさを追いかければ、逃亡者の素顔を必ずあぶり出せる。それがデスクの現場への指示のはずである。
 それがない。デスクも番記者も、共にポチなのである。広告と無縁の通信社の記事は、その点で遠慮なく昭惠と晋三をマークして記事を配信することが出来る。そうすれば、地方新聞やテレビのトップニュースを飾ることが出来る。世界のメディアも報道するだろう。
 読者が増えることになるのだが、通信社記者もポチなのである。

<安倍ポチにめでたい日本の新聞テレビ>
 
安倍ポチの連鎖は止まらない。疑惑の安倍・自公批判が、ジャーナリズム本来の使命である。

2017年4月16日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52172167.html

571。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/18(火) 02:42:36 ID:mBwBlRZ6
http://i.imgur.com/QFQfqc6.jpg

572。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/20(木) 08:07:50 ID:yoDRY2To
最近の政界において、第一党の自民の支持率が40%以上、第二党民進が7%程度となって、かつて民主党時代に政権を取った姿は見る影もない。かつての「平家であらずんば」状態になってきた。今や、行政だけでなく、司法である裁判所、警察、NHK、また金融の最高決定機関の日銀のメンバーも全て安倍政権が任命した委員になってしまった。

これでは、自民を支持しない国の半分以上の国民の声は届かない。アベノミクスは完全破たんしているのに、日銀幹部メンバーが安倍政権任命では、批判意見は皆無になる。失敗しても、拍手で承認される。

それにも増して憂慮されるのは司法である。司法は国民が唯一、法の下の平等が担保しなければならないが、行政に絡む司法判断は最終的には政権寄りの判決が出ている。司法で高等裁、最高裁になる程、政権の考えに近い裁判官は配置される。これは、最高裁事務総局で、人事が決められているからである。これでは、野党側の判決が生まれようがない。

平氏に関係する言葉に「奢れるもの久しからず」がある。今や、国民はじっとその言葉のようになることを期待し待っている。蓮舫・野田体制では、今後も期待されない。報道で、自由、社民との合体の話も散見される。小沢氏ぐらいの強烈な指導力を持たないと、少なくとも野党が拮抗する勢力状態を実現することは無理だと思っている。


日銀委員の全員が安倍政権任命 チェック機能の低下懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/CK2017041902000119.html
2017年4月19日 朝刊

 政府は十八日、日銀政策委員会の審議委員として、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士上席主任研究員(44)と、三菱東京UFJ銀行の鈴木人司取締役(63)を充てる人事案を衆参両院に提示した。任期は五年。これで第二次安倍政権発足前に就任した委員が全員退任する。現政権が任命した委員は主な政策決定すべてに賛成しており、政策委のチェック機能の低下が懸念されている。 (渥美龍太)

573。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/23(日) 02:35:50 ID:wL2DNwAo
2017年4月22日土曜日
22- あまりにもひどい安倍逆走政権の驕りと独善
 国会では共謀罪の審議が始まっていますが、動画※などを見ると、政府側は野党・山尾志桜里議員の追及に全く対応できずに醜態を晒しています。最初から最後までそうでした。21日も法務省の刑事局長が出席していましたが、その点では何も変わっていませんでした。
※ https://youtu.be/vuVTKIrz7o8
 野党の追及に対して法案の正当性や整合性を説明できないような法案であれば引っ込めるべきでしょう。良識を持った政権であればそうします。
 ところが いかんせん安倍政権には良識そのものがありません。五十嵐仁氏が、「あまりにもひどい安倍逆走政権の驕りと独善」と題して、9人ほどの固有名詞をあげました。安倍首相は最後に出てきますが彼が事実上の筆頭格であることはいうまでもありません。

 小選挙区制と内閣人事局の制度的が背景にあってこの惨状をもたらしているとしています。そうであればこの事態は持続するわけで、それを阻止するには内閣支持率を引き下げるしかありません。
 ところが何故かそうならずに 支持率は50%レベルで維持されています。
 五十嵐氏は「悪政の責任の一端は、安倍首相の暴走を黙認して甘やかしてきた国民の側にもある」と述べています。
 根底には民進党のだらしなさがありその責任は大きいのですが、民進党がダメだから自公に政権の運営を任せるというのでは日本はどんどん「戦前帰り」をしてしまいます。そのことに気づいて欲しいものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あまりにもひどい安倍逆走政権の驕りと独善
五十嵐仁の転成仁語 2017年4月21日 
 目に余ると言うしかありません。あまりにもひどい安倍政権の逆走ぶりです。
 この間の国会審議などで、閣僚などの暴言や問題発言が相次ぎました。ざっと名前を挙げれば、金田法相、稲田防衛相、今村復興相、鶴保沖縄北方相、山本地方創生相、古屋自民党選対委員長などです。もちろん、安倍首相自身がその筆頭であることは言うまでもありません。

 辞任した政務官も2人います。務台復興政務官と中川経済産業政務官です。
 中川俊直議員は父親の中川秀直議員も女性スキャンダルで辞任しています。議員の椅子を受け継いだだけでなくスキャンダルまで「世襲」したわけで、まったく呆れてしまいます。
 国会審議が止まって、自民党は慌てました。早く離党届を出させようと躍起になっていますが、それで幕引きを図るつもりなのです。

 閣僚でも、辞任すべき候補者が山積です。国会で嘘ばかり言っている稲田防衛相、共謀罪についてまともな答弁ができない金田法相などは、早急に辞任すべきです。
 学芸員を侮辱して、その発言の全てが嘘だったことが判明した山本地方創生相もとっとと辞任するべきでしょう。イギリスの大英博物館について間違った発言をしていたわけですから、日本の名誉を傷つけ泥を塗った「国辱大臣」じゃありませんか。
 こんなにひどい状況になっても、安倍内閣の支持率はそれほど下がっていません。だからこそ、安倍首相はじめ大臣たちは平気で嘘を言ったり誤魔化したり居直ったりしているわけです。

 その理由は色々ありますが、制度的な背景は小選挙区制と内閣人事局の二つです。小選挙区制によって国会議員に対する党幹部の支配力が強化され、内閣人事局によって官僚に対する官邸の統制力が強められました。
 その結果、国会内と役所内での「官邸支配」が成立しました。自民党内でも、キャリア組と言われる高級官僚なども、首相官邸に楯突けなくなったのです。
 これが今話題の「忖度」を生み出す制度的な装置になりました。官邸の思惑を察知して先回りし、その意向を汲んで実現のために汗をかいて点数を稼ごうとする行動スタイルが構造化したために数々の疑惑が生じたというわけです。

 このような「忖度の構造化」に加えて、マスコミに対する恫喝と懐柔、野党の分断と民進党のふがいなさがあります。一部のマスコミは官邸の広報機関に変質し、安倍首相の応援団になってしまいました。
 野党の中でも日本維新の会は、与党よりも民進党を批判することに勢力を費やしています。野党が一致して与党を追及する形になっていないことが、安倍さんをどれだけ助けているか分かりません。
 内閣支持の多くは他の政権よりも良さそうだという消極的なものです。野党が明確な受け皿を提示できていない結果であり、野党第1党である民進党の責任は大きいと言わなければなりません。

574。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/23(日) 02:36:26 ID:wL2DNwAo
これに加えて、最近の内閣支持率回復の原因として注目すべきは、朝鮮半島危機の高まりです。トランプ米大統領は不人気を挽回する策としてシリア爆撃を敢行し、北朝鮮に対する軍事的圧力を強め、半島危機を煽っています。
 安倍首相も危機をもてあそぶ「瀬戸際外交」を批判することなく、トランプ大統領への支持を表明して日本国民の不安を高めています。もし朝鮮半島で戦争が勃発すれば膨大な死者が生まれ、日本は壊滅的な被害を受けるにちがいありません。
 日本にとって軍事的選択肢はあり得ず、戦争阻止のために命を懸けるべき日本の指導者が危機を利用するなどということは断じて許されません。攻撃される恐れがないアメリカと直接攻撃のリスクが大きい日本との違いを、安倍首相は分かっているのでしょうか。

 アベ暴走政治は、もはや議会制民主主義の破壊や平和への逆行をもたらす「逆走政治」へと変質しつつあります。その危険性はますます高まっているにもかかわらず、日本国民の多くはそのことに気づいていません。
 国民が直面している真の危機は、朝鮮半島にあるのではなく国内にあるのです。その危機を生み出している責任の一端は、安倍首相の暴走を黙認して甘やかしてきた国民の側にもあるということに、そろそろ気づくべきではないでしょうか。

投稿者 湯沢 事務局 時刻: 10:00
https://yuzawaheiwa.blogspot.jp/2017/04/22.html

575。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/24(月) 23:40:33 ID:ofUc0zww
政権交代への近道
安倍政権のあまりの独裁の原因について 諸説が語られている。

その一番は、小選挙区制が悪い というもの。
たしかに、小選挙区制で党本部の権限がきわめて強くなった。さらに、第一党は得票率よりも議席数が多くなる。
その意味では、たしかに小選挙区制の影響は大きい。

しかし、小選挙区制度による衆院選挙は1996年から行われている。
衆議院の議席数の推移はwikipediaに一覧になっているので、それを見ていただきたい。

一見してわかる通り、小選挙区制になったからといって、そのせいで自民党が激増しているわけではない。
独裁と言われる第2次安倍内閣と同じような議席数は、中選挙区時代にも何度もあったし、2009年の政権交代の直前も同じくらいだった。
小選挙区のせいで自民党がひとり勝ちしている というのは言い訳に過ぎないように思う。

ただし、自民党が劣化した原因にはなっているだろう。
物言えぬ政治家もどきの群れになってしまったのは、たしかに小選挙区によって人事権を党本部に完全掌握されたせいなのは間違いない。
しかしそれは、自民党の劣化の原因であって、野党が自民党に勝てない原因ではない。



もうひとつしばしば言われることは、「代わりがいないから仕方ない」というもの。
自民党に変わる責任政党が存在しないので、しかたなく自民党が支持されているのだ、と言う説明だ。

しかしこれは、あまり根拠がない。
世論調査の支持理由で、そうした理由があげられていることはあるが、あれは選択肢の作り方でどのようにでも誘導されてしまうので、あてにならない。
個別課題では、反対票が多いから という話もあるが、これも論理的ではない。各論反対・総論賛成で支持している人が多いと言うことと、「代わりがいないから」とは直結しない。
各論は反対でも、それ以上の賛成理由があるから支持してるのかもしれない。

上記と近い理由で、「野党がバラバラだから」という説明もある。
小沢一郎氏が言いつづけている、野党が一つになれば絶対に勝てる という話だ。

しかしこれも、過去2回の政権交代を振り返っても、2大政党の激突、というものではなかった。
自民党の分裂で直接の引き金になった細川内閣はともかく、2009年の民主党にしても、選挙前には自公の1/3しか議席はなかったし、共産党との協力なんて冗談にも話題にならなかった。
勝てた理由はいまだに謎に包まれているが、少なくとも、「野党が一つになって、客観的に自民党にかわる受け皿になっていたため」、ではないと思えるのだ。

以上より、今の民進党、社民党、自由党がひとつになり、共産党とも共闘する形を作ったとしても、それで勝てるという理由が私にはまったく見えないのである。

もちろん、小選挙区である以上は、候補者調整は必須だし、共闘しないよりした方がいいには決まっている。
しかし、「それで勝てる」という論拠が、まったく誰からもどこからも 示されていないのである。



では、どうしたら勝てるのか。
勝てない話ばかりでは、暗くって仕方がないので、勝つ方法を考えてみよう。

まず、ここ数年の自公と反自公の得票数を振り返っておこう。

576。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/24(月) 23:42:26 ID:ofUc0zww
自公の票は、2005年の郵政選挙以外はほぼ横ばいで凸凹というところだ。
決して増えてはいない。

一方で、反自公の票は2010年と2012年で激減している。
まず、2010年は
1845/2984=62%
と、2009年と比べて62%になっている

2012年は民主と未来が分裂している。未来の改選前議席はもとの民主の2割弱であり、2010年の1881万票を母数とすると、2012年でもそれほど大きくは減らしていないが、民主のほうは、大きく減らした。
未来 1881x(61/308)=372  342/372=92%
民主 1881x(240/308)=1465 962/1465=65%

以上からわかることは、小沢グループは、2010年の参院選前にすっぱり分裂しておくべきだったということだ。
菅直人が消費税増税を口にした瞬間に、そく分裂した上で、政権維持を人質にしてキャスティングボートを握るべきだった。

あそこでグズグズして分裂のタイミングを逃しまくって、どん詰まりで分裂したことで、2010年のマイナス効果は民主と同じだけかぶってしまい、小政党に不利な小選挙区のあおりを食って、342万票も取りながらわずか5議席に沈み、表舞台から退場を余儀なくされた。

このような指摘は他に聞かないけれども、私は断言したい。
2010年の夏前に小沢グループが独立しなかったことが、今日の暗闇の始まりである。

逆に言うと、裏切りを許さなかった未来の党は、あの状況の割に票を減らしておらず、タイミングと政策を間違えなければ、少数でも決起すべきだ、ということ。それがかえって、1手先2手先の政権交代につながる。



さらに、この数字からわかることは、民進党でも民主党でも良いけれども、この政党には国民の審判が下されたということだ。
弱小政党のように、そもそも手も足も出ないわけではないのに、候補者も出し選挙資金もそれなりに持っているにもかかわらず、酷評数は激減し、何度やっても回復しない。

昨年は共産党の協力と、旧維新の残党を吸収したことで票数は増えたが、支持の拡大とは言えない。
民進党は、何を言おうが、どんな政策をぶら下げようが、金輪際浮上することはないと思われる。

なぜ民進(民主)党が勝てないか。
それは、このグラフを見るとはっきりしている。(財務省の資料より)

577。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/24(月) 23:44:11 ID:ofUc0zww
2009年の政権交代前は、国債の発行を押さえて予算規模も縮小し、典型的な緊縮財政だった。それにより税収も減り、それがまた緊縮財政を招くというスパイラルに落ち込んでいた。
この緊縮財政による弱者切り捨て、生活切り捨ての痛みに耐えかねたのが、あの政権交代だったはずだ。

国民の生活が第一をうたった民主党政権は、一度は国債を大量に発行して予算規模も拡大した。
ところが、わずか1年でその流れを逆転させ、消費増税、緊縮財政へと急転換した。それこそが、2010年の大敗北の原因である。

そして、その後を襲ったのがアベノミクスだ。
アベノミクスは、国債の大量発行ではなく、日銀による通貨の大量発行によって市場にカネを流通させた。
もちろん問題は大ありのアベノミクスではあるが、世の中にカネを流通させ、結果として税収を上げるという大枠では、成功している。

国民をダマして財布のひもを締めるばかりか、増税を推し進める民主(民進)党と、各論では問題あっても財布のひもを緩めまくって景気をよくしているアベノミクス。
国民がどっちに軍配を上げるか、考えるまでもない。

そう考えれば、答えは自ずからみえる。

民進党がもし生き返りたいならば、増税などと言う考えは宇宙の彼方に投げ捨てて、アベノミクス以上の大盤振る舞いを約束することだ。
いくら何を言っても、アベノミクスは数字を残している。生活実感は乏しいけれども、最低限仕事があるとか、ほんのちょっと時給が上がったとか、面接に落とされる回数がずいぶん減ったとか、ちょっとは良くなっていると感じている人は多いはずだ。

こんなに大盤振る舞いして、たったこれだけかよ、とか、ほとんど美味しいところは大企業が持ってチャッタじゃんか、とか、文句をつければ山ほどあるにせよ、自分の足下だけみれいれば、悪くはなっていない、と言う実感は、何があろうと鉄板の内閣支持率につながっている。

平穏な時代であれば、スキャンダルで政権が倒れることもあるだろう。
しかし、失われた90年代、小泉時代、リーマンショックと、立て続けに苦しい時代を経験したあげく、民主党の裏切りに直面した日本人は、自分の生活からかけ離れたことで政治を判断しない。
どんなに問題があるとわかっていても、「食わしてくれる」かぎりは、安倍政権を支持する。

そのアベノミクスを凌駕する経済を掲げないかぎり、野党は勝てない。
国民は愚かではない。自分の生活を守ることに必死であり、懸命に考えて判断しているのである。

578。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/24(月) 23:45:30 ID:ofUc0zww
では、民進党がそういう政策を掲げたら復活できるか。

できるわけがない。

増税と緊縮財政の責任者であり、権化ともいえる野田佳彦を幹事長に据えて、「積極財政やります」なんて言っても、バカかと言われるのがオチだ。
野田に限らず、2010年転換に関与した幹部は、ひとり残らず放逐しなければ、離れていった支持者は絶対に帰らない。

放逐でも懺悔でもいい。
野田を筆頭に、いならぶ愚か者たちが国民に向かって土下座して、土を喰いながら涙を流して己が罪を悔い改めるならば、人情に弱い日本人のことだから許してくれるかもしれない。

従軍慰安婦の問題について、日本政府がいくら口先で謝罪をしたところで、被害者側がまったく受け入れがたいのと、構図は同じことだ。(問題の中身は大違いだが)
まして、民進党の幹部どもは、口先の反省すらしていない。これでこの党を支持しろというのは、日本国民に対する侮辱である。
だから私は、今のままの野党共闘は、勝てないと思っている。

勝つためには、最低限二つのことが必要だ。

1.緊縮財政政策を180度転換して、アベノミクスを凌駕する積極財政にすること

2.2010年の裏切りの下手人を追放するか、全国お詫びの行脚をさせる。
  (靴なんか履かずに裸足で行け!)

以上は必要条件。



そのうえで、もうひとつ。
地方組織をつくることだ。
ここ数年、自由党の惨状を身近で見てきた実感だ。

2012年に340万票とった未来が、なんで100万そこそこまで凋落してしまったのか。
もちろん、1桁の議席数になったことで見放されたというのが大きい。
しかしそれ以上に、活動をしなかったということだ。

あの時は、誰も彼もが茫然自失となり、ふと気が付いたら翌年の参院選になっていた。
見放したの有権者だけでなく、党そのものが自分自身になんの展望も見いだせなくなっていたのではないか。
その結果がなんと94万票、0議席である。

あの結果は私にとっては、いつまでも呆然としていてはいけないと、むしろ気付け薬にはなった。
しかし、党としては、あいかわらず何の活動もなく、2014年総選挙、2016年参院選が過ぎていった。
あれだけ何もせずに、それでも100万余人の人が支持してくれることが不思議である。

いくら人数が減り、資金も乏しいとはいえ、各地方で積極的に活動している人は何人かずつはいるのだから、党としての最低限の扱いをして維持発展を期せば、この4年間でそれなりの成果にはなっていたと思う。
関西では生活フォーラム関西という市民団体で、ある意味党の代わりのようなことをしてきたが、しかし所詮市民団体は市民団体だ。特に、保守系である自由党の場合、党の実態がなければ本気になってくれない人が多い。
それは、一般の有権者にとってはなおさらそうだ。

579。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/24(月) 23:46:42 ID:ofUc0zww
自由党をひとつの典型として取り上げたが、これは自由党だけの話をしているのではない。政権交代に向けて、これをやれば勝てる という3つめの条件である。
共産党や公明党を見習って、活動の基盤になる党の組織を作ること。せめて、彼らの1/100でもつくること。

この三つの条件がそろえば、いくら小選挙区でも、安倍晋三がどんなにエグいマスコミ戦術を使おうと、勝てる。



そして、そのすべてを貫く軸は 「怒る」 ということだと思う。

もちろん、このブログを読んでくれている人は 怒り心頭に発した人ばかりだと思う。
でも、それが表現できているだろうか。

デモ、集会、学習会、街宣 ・・・・  たしかに数限りなくある。
怒った人たちが集まっている。
が、その怒りは伝わっているか?

怒りが伝わる というのは 共感であり、共振である。
自分だけ勝手に怒っていても伝わらないし、風船持って歌っていても伝わらない。

どうすればいいのか、私もまだよくわからない。
しかし、最近流行の「パレード」を端から見ていて、怒りが伝わるとは ちょっと思えないのだ。
まずは、人数。デモンストレーションなのだから、人数を集め、かつその人数の多さを街の人たちが実感すること。

そのためには、あっちでもこっちでも、毎週のように小規模でバラバラにやって貴重なマンパワーを消耗するのではなく、月に1回とかに限定して、ありとあらゆる勢力が集まって大デモにする。やるんだったら、本気でやる。
野党共闘を求める前に、市民運動がまずちゃんと共闘しろという話だ。

デモ行進は強制的にコースを分けさせられ、てい団に分割されるから、国会前のような一箇所にたまる方がいいかもしれない。
大阪だったら、関電前の再稼働反対コールのようなのを、人の多い場所でできたらいいのだけど。(関電本社前はほぼ無人)

楽しいデモ はいらない。
楽しむのなら、他にいくらでも方法はある。デモは 怒りだ。 怒りの共有だ。
本気で声を合わせて、ビルが揺れるほどのコールはできないのか。

楽しいデモで、参加者が増えたか?
ほとんど増えてはいない。デモを楽しいと思うようなかなり特殊な趣味を持った人しか集まらない。

街宣然り、ポスティング然り。
「本気」を聞く人、見る人に伝えるにはどうしたらいいか。頭をひねり倒さねばなるまい。
それはたぶん、小手先の戦術論ではない。

真剣に、わかりやすく、誤魔化さず、怒りを伝え、それを共有すること。共振させることだ。

580。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:33:15 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想①〜

◉国民がメ▒ィア報道に誘導されやすい
◉世界株高に連動した日経平均の上昇をア▒ノミ▒スの結果だと勘違いしている
◉決まらない政治よりも(最悪な方向でも)決まる政治の方がいいと思っている
◉野党がなかなか結束しないのでやむなく与党を追認している

posted at 23:41:54
https://twitter.com/value_investors/status/819192617015480321

581。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:33:54 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想②〜
◉国会で成立した法案について記憶してない(すぐ忘れる)
◉N▒Kで国会中継の様子がなかなか中継されないことが多くなった
(国会で何が起きているかを国民把握せず)
◉超重要法案は国民の寝静まった深夜に可決される事が多く、
朝刊記事にのらず、メディアもあまり詳しく報道しない

posted at 23:43:20
https://twitter.com/value_investors/status/819192976156917764

582。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:34:16 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想③〜

◉国内の政治的な重要問題が起きた時、
まったく無関係の海外問題や芸能スキャンダル報道等が流され、
問題が隠されてることを国民が知らない

◉実際は2009年政権交代(自▒党大敗時)よりも
2012年末の政権交代時に自▒党が得票数を取ってないことを
国民が知らない

posted at 23:45:05
https://twitter.com/value_investors/status/819193418228215809

583。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:34:34 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想④〜

◉投票率が上がると政権交代が起きる可能性が高いことを国民が知らない
◉国民が自分自身には政治には影響力を与えられないという刷り込みに陥っている
◉▒▒政権が人事とカネを非常に有効に駆使し官▒をコントロールしている
◉日▒▒議や神▒▒庁の選挙戦術が巧み

posted at 23:46:46
https://twitter.com/value_investors/status/819193840015790080

584。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:34:52 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想⑤〜

◉▒▒政権がアメ▒カの要求を忠実に実行しているから
(特にジャ▒ンハ▒ドラーと呼ばれる人々の
レポートはほぼ忠実に実行されたことを国民が知らない)

◉会食やゴルフ効果?でメ▒ィアの監視機能が
12年末以降急速に低下した

◉内▒官▒機密費が大活躍している

posted at 23:47:53
https://twitter.com/value_investors/status/819194124825829377

585。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:35:59 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想⑥〜

◉政治力が強いのは高齢者層だが(個人金融資産の80%近くを
高齢者が保有しているので)株安だった民▒党政権よりも
株高の自▒党政権の方がまだましだと思っている可能性

◉選挙前の高齢者層へのバラマキ3万円の効果が意外と効いている
可能性
◉少子超高齢化の影響で選挙民層の偏り

posted at 23:55:44

https://twitter.com/value_investors/status/819196100439523330

586。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:36:19 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想⑦〜

◉超少子高齢化の加速で選挙影響力は高齢者層が強くなりすぎ、
労働者層、特に若者層の投票行動に影響している

◉行政の無駄をなくすよりも利益誘導の方がインセンティブが
働くので行政の無駄の拡大を止められず
国民が諦めの境地に至っている
(無駄削減を掲げる政党に支持が集まらない)

posted at 00:10:35
https://twitter.com/value_investors/status/819199833785311232

587。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:36:36 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想⑧〜

◉源泉徴収でサラリーマンの納税意識が低い
(取られてる意識が低いので増税されても受け入れてしまう
→消費がさらに低迷する)

◉生涯賃金の40%(国民負担率)を搾取されてることを国民が知らない
(生涯賃金3億円なら1億2000万円税金として取られている)

posted at 00:14:43
https://twitter.com/value_investors/status/819200875621011456

588。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:36:57 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想⑨〜

◉社会保障のための予算(一般会計)が足りないという騙しに乗せられ、
国民は社会保障削減は仕方ないと思い込まされている
(特別会計は一般会計の2〜3倍ある)
 
→社会保障削減でより保守的な考えに

◉首相の発言と結果を意識してないので180度違うことが行われても
気づいてない

posted at 00:20:41
https://twitter.com/value_investors/status/819202376456282116

589。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:37:12 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想⑩〜

◉内▒閣▒の9割近くが神▒▒庁の支持を受けている
(神▒議連)事を国民は知らない

◉自▒党の対外危機の煽りを信じ込まされ
そのためには軍事増強・改憲・増税・各種法制は
やむを得ないと思いこまされている(実は冷戦時の危機の方が大きい)
 
→より軍事増強派の自▒党が支持される
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1354074290/l50
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1345288742/l50

posted at 00:33:38
https://twitter.com/value_investors/status/819205636680318978

590。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:37:28 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想11〜

◉国民生活が豊かになるのは「実質賃金」が上昇する事であるのに

「デフレ=悪」という洗脳に騙され

民主党政権→賃金下落
安倍政権→賃金上昇

と国民が思い込んでいる(最近の賃上げパフォーマンスに騙されて
名目賃金上昇よりもインフレが進んでいる事を認識していない)
https://pic.twitter.com/41zeBhomu4


posted at 00:48:52
https://twitter.com/value_investors/status/819209471469780992

591。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:38:04 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

〜予想12〜

👉有効求人倍率=求人数/求職者数

団塊の世代の大量退職後、超少子高齢化と
人口減少や若者の流出(地方⇒首都圏)で、
「求職者数」が減り企業の「求人数」に追いつかなくなり、
地方でも有効求人倍率が上昇

しただけなのに「アベノミクス効果」と国民が誤認
→アベノミクス支持 https://pic.twitter.com/7rqkrteYdv

592。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/25(火) 00:38:25 ID:cQn5b1wQ
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و@value_investors

数字のマジックってよくよく見ると簡単にわかるんだけど、
出てきた「結果」だけ観ると簡単に騙されちゃうんですよね。

posted at 01:08:24

https://twitter.com/value_investors/status/819214384836722689

593。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/26(水) 01:01:05 ID:LioZjVlo
きむらとも@kimuratomo

数々暴言吐いた大臣を続投、すなわち「身内」にこれだけ甘くした挙句に、こんなあり得ない暴言を吐かせた安倍首相の「責任」はもう看過できない。こんな政権が連休明けに、国民の人権を蹂躙、憲法違反の「テロ等準備罪」を強行採決?あり得ないだろ。野党は明日から衆参両院全ての審議を即刻拒否せよ。

594。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/26(水) 01:59:52 ID:LioZjVlo
野党頑張れ!報道してくれ!こんな人たちに、『共謀罪(テロなど準備罪)』なんて法律を決められたくない!
2017年04月23日 | 日本とわたし

http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/6a15a15198da78934528d5d1a65ba47b

595。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/04/26(水) 22:50:34 ID:LioZjVlo
投票率も考慮して欲しい
>国民は愚かではない。自分の生活を守ることに必死であり、懸命に考えて判断しているのである。

本当にそうでしょうか?
第2次安倍政権になってから、投票率がガクンと落ちてるんですよね。
平成26年、衆議院選で52% このうち
20代 32%  30代 42%  40代 50%
ワーキングプアや長時間労働、非正規社員などの直撃を受ける世代が投票に行ってないんですよね。
半数の国民しか懸命に考えて無い。
その中の60%くらいが自民党を支持。
その60%のうち、安倍政権の大企業ファーストの恩恵を受ける人たちの割合、これがどのくらいかわかりませんが、実際に一定所得以下の人たちが安倍政権を支持してる割合は、きわめて低いんではないでしょうか?
安倍政権は、低い投票率と大企業票や組織票で持ってると私は見ています。
20〜40代の眠れる獅子を起こさなければ、何も変わらないのではないでしょうか?

ああ、そう言えば。
支持率が高い政権ほど投票率が低いって話を、どこかで見ました(笑)
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1635.html#cmf

596。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/02(火) 22:15:29 ID:tCNh6UC2
ちぬ | 2017年5月 2日 21:05 | 返信

安倍をまだ総理にしてる自民よりはマシかと思う。

攻撃されたときに自国で防衛できる法律でなくて、
自国民がアメリカの弾除けになる法律作った
http://my.shadowcity.jp/2017/05/post-11039.html#comment-105318

597。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/07(日) 13:39:17 ID:hSaquWHY
国会で集中審議を行うなら、必ず、安倍昭恵氏による説明の機会を設定することを実現する必要がある。

これが野党民進党が達成するべき最低限の課題である。
https://blogs.yahoo.co.jp/bandcookwine/15163978.html

598。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/27(土) 00:47:53 ID:m2/joNh6
KK‏ @Trapelus 11時間11時間前

昭恵夫人・前川前次官参考人招致へ審議全面拒絶を
野党は、与党が安倍昭恵氏と前川喜平氏の参考人招致を受け入れないなら、すべての国会審議に応じない行動を取るべきだ

植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-d600.html

599。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/27(土) 00:48:29 ID:m2/joNh6
KK‏ @Trapelus 9時間9時間前

加計疑惑はまさしく、この国の分水嶺 なぜ、前文科次官は腹を固めて告発したのか そうしなければ消されてしまうからだろう 狂乱の暗黒政権の恐怖支配を続けさせるのか、ここで暴政をストップさせるのか 朝日の倒閣報道と文科省の反旗が潰されてしまったら最後(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/867989867388477445

600。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/05/31(水) 05:10:58 ID:V0kjh1SI
朝日新聞が、また前川前文科次官から核心的な証言を引き出した。前川氏によれば、『昨年9〜10月に和泉洋人首相補佐官と首相官邸で複数回、二人だけで面会し、「獣医学部新設を早く認めるよう求める趣旨」で「総理は自分の口から言えないから、私が代わって言う」などと言われたと証言したという。

「総理は言えないから私が」と首相補佐官が…前次官証言
http://www.asahi.com/articles/ASK5Y6FFKK5YUTIL04R.html?iref=comtop_8_01


これに対して、和泉氏は、そのような「記録が残っておらず、確認できない」と言っているという。この言い方に、前川氏の証言が本当ということが現れている。なぜなら、記録を確認出来ないと言っているが、決して「言ったことはない」とか、「会ってもうない」とは言っていない。本当に言っていなければ、血相変えて言うはずである。

もう、安倍首相の意向を受けて、野党がいくら証人喚問を要求しても、決して受け付けないと思われる。なら、どうすべきかというと、野党が前川氏を招待して、そこに新聞記者、TVレポーターを招集して証言してもらえばいい。さらに、外国人記者クラブで記者会見をしてもらえばいい。先日も、ラジオでインタビューを受けたという。このことは、逆に前川氏にとっても、自分を防御するためにも有効な手段である。

菅官房長官が前川氏のことを、文科省の天下り事件のとき辞職したことを、「職に恋々して」中々辞めようとしなかったと述べた。これは、これはある意味本当のことだったと思っている。官邸から辞めろ!と圧力がかなり強かったと推測される。なぜなら、前川氏は加計学園の認可に抵抗していて、官邸側から要注意人物として、生贄にされたのではないかと思っている。

安倍御用ジャーナリスト・山口敬之準強姦の被害女性が会見を昨日行ったが、裁判所の逮捕状を取って成田空港で逮捕直前に上の指示で逮捕は見送られて、不起訴になった。これも、官邸の側近のあたりから天の声によっているということがブログの世界で言われている(http://lite-ra.com/2017/05/post-3203.html).


何を言いたいかというと、加計氏のように自分のシンパには徹底的に便宜を図るということだ。自分たちに逆らうものは、徹底的にチェックし潰す。空恐ろしい。

共謀罪の法案も、結局、この図式を法律のお墨付きを与える方策と考えている。これから大変な時代が到来する。当然、こんなしがないブログもチェックされているだろう。
http://31634308.at.webry.info/201705/article_28.html

601。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 07:35:45 ID:HTBEPHU2
▼御用メディアの批判を恐れて萎縮しているのか?


 読売、産経などの御用メディアの批判を恐れて萎縮しているのか? そんなものは歯牙にもかけず、蹴散らせ。所詮は政権の犬だ。社会のゴミだ。はいて捨ててしまえ。

 森田実が断言した。「この期に及んで覚悟を見せられないなら、その時こそ、民進党は国民から完全に見捨てられるだろう」。

 民進党だけでなく共産党も、である。闘え!審議拒否して戦え! そうすれば国民は付いてくる。無党派層は本気の野党を国民は見捨てない。選挙では全力で応援する。(敬称略)

******************

 民進党が「正攻法の議論で戦うべきだ」とか「審議拒否は国民の理解を得られない」とか優等生ぶったところで、結局いいように押し切られるだけだ。

 淡々と審議に応じていることが理解できない。政権の御用メディアの批判を恐れて、萎縮しているだけじゃないのか。野党までが権力に屈してどうする。

 なにしろ、相手はマトモじゃないのである。自分が決めたことに立法府も国民も従って当然と思っている。

 最初から話し合う気もなく、強行採決を連発して恥じることもない。

 そういう最高権力者に対し、正攻法で勝てるわけがない。

 本気で国民生活と日本の未来を考えた行動なら、必ず国民に理解される時が来る。

 「身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあるのです。強行採決されそうになったら、野党議員が全員そろって議員辞職するという手もあります。

 体を張ってでも暴走政治を止める気概があるのか。

 自らの保身より、国民のことを考えて行動する覚悟があるのかどうか。野党議員の本気度が問われています」(森田実)

 この期に及んで覚悟を見せられないなら、その時こそ、民進党は国民から完全に見捨てられるだろう。  (以上 日刊ゲンダイ)

602。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 08:35:36 ID:HTBEPHU2
鳩山政権はなぜ潰されたのか
http://ameblo.jp/vita-sana/entry-12277705417.html

編集部
 孫崎さんの『戦後史の正体』(創元社)を読むと、民主党がなぜダメになったかを改めて考えさせられます。民主党として政権を取って最初にできた鳩山政権を潰したのは、官僚やマスコミ、声をあげない市民だと思いますが、政権の中にいる人は応援しなかったのでしょうか? 


孫崎
 まず閣内に鳩山さんを応援する人が全くいませんでした。2010年1月のはじめ、私は鳩山さんのところに「(普天間基地の移設先は)最低でも県外」ということを進言しに行ったことがあります。長崎県の大村湾に移転するという案を持っていたのです。私としては、まず大村湾に決める。しかし、実際には実現できないわけですから、「じゃあ、国外に行くより仕方ない」となる形を考えていました。その話をしたとき、鳩山さんは一生懸命に、わかりました。検討させてください」と言っていました。

 しかし、それから少し経った3月下旬、普天間県外移設のために動いていた数少ない議員である川内博史議員と近藤昭一議員と3人で、鳩山さんを応援しようと再度首相官邸に行ったのですが、その時はすでに外務省も防衛省も、さらに官邸も鳩山さんのために動いていない状況でした。官僚やマスコミは、鳩山政権では日米関係が壊れると言って、みんなが鳩山さん追い出しの方向に動いていた。

編集部
 日米関係が壊れるのが怖くて、党内の人も鳩山さんを支持できなかったということですか?

孫崎
 そうですね。しかし、本当はそんなことで日米同盟が壊れるはずはないのです。私が鳩山さんに言ったのは、「日本には米軍基地がたくさんあるけれども、普天間はそれほど重要性が高くない」ということでした。仮に普天間をなくしても、ほかに横須賀や佐世保、嘉手納、横田にそれぞれ基地があります。海兵隊も、絶対に日本にいなければならないものではありません、と伝えたのです。しかし、結局鳩山さんはそのまま2010年の6月に辞任してしまった。

 それも、鳩山さんは、「学べば学ぶにつけ、海兵隊のみならず沖縄の米軍が連携して抑止力を維持していると分かった」ということを言って辞めたわけですが、辞任するにしてもあの時の最善のシナリオはそうじゃなかったはずです。「世論が必ずしも理解してくれない中で、私が頑張ると将来の日本の政治にマイナスの影響を出すかもしれない。だから一旦、私は辞める。けれども、自分の言っていることは正しいと思う。国民の皆さんで考えてみてほしい」と言っていたら、その後の状況も違っていたと思うのですが。

603。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 08:36:08 ID:HTBEPHU2
編集部
 あれで鳩山さんにはすっかり弱々しいイメージがついてしまいましたが、最初に掲げられていた民主党のマニフェストや理念、例えば「日米地位協定の改定」「米軍再編や在日米軍基地の見直し」「東アジア共同体の構築」には、多くの人が期待していたはずです。

孫崎
 私はこれまで4回ほど鳩山さんに会っていますが、彼がしゃべっていることがおかしいと思ったことはありません。極めて論理的です。ただ、何と言うか、ここぞというときに「政治家として負けてもいいから頑張る」というようなものがちょっと感じられません。

編集部
 鳩山さんが辞任したあとは、民主党代表選を経て副総理だった菅直人さんが首相になったわけですが、2010年9月には再び代表選があって、菅さんと小沢一郎さんの一騎打ちとなりました。もしもあのとき代表に選出されたのが小沢さんだったら、今の状況もまた大きく違っていたでしょうね。

孫崎
 そうですね。小沢さんは、その前年「米国の極東でのプレゼンス(存在)は、米海軍の第7艦隊だけで十分」(09年2月24日)と、在日米軍削減論ともとれる発言をして、その約1週間後に公設秘書が政治資金規正法違反の疑いで逮捕されています。小沢さんはかなり前から検察に睨まれていましたから、何かあったらすぐ動く態勢になっていたのでしょう。

編集部
 代表選のさなかにも「(陸山会事件で)小沢逮捕か?」などとメディアは大々的に報じました。結局、10月には検察審査会による起訴議決が行われ、翌年1月に強制起訴されました。

孫崎
 普通に考えて小沢さんは無罪でしょう。一審無罪のあと控訴されましたから、今後どうなるかわかりませんが、少なくとも検察はこれまでに2度は「不起訴」にしており有罪にできませんでした。

 これは、田中角栄のロッキード事件のときと極めて似ています。日本の法体系では有罪にできないからと検察がわざわざ渡米して、日米の捜査協力という特別の合意文書を作りました。その後、アメリカの検察に嘱託尋問させて証拠を提出しましたが、新しい仕組みを作ってまで有罪に持っていくという意味で、検察審査会による強制起訴と似ています。

604。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 08:36:59 ID:HTBEPHU2
一昨日の拙者ブログ記事「日中領土問題で得をしたのは誰なのか?」の続編となります。

圧倒的な国民の支持で誕生した民主党政権が何故短命で終わってしまったのか?多くの国民は民主党が公約を守らなかった(守れなかった)事にあると信じていますが、公約破りは自民党のお家芸です。
 民主党政権と自民党政権の大きな違いは、反米か親米、脱隷属か隷属の違いだったと思います。

 常に米国の意向を忖度し、米国隷属を徹底している安倍政権の強みはそこにあるのでしょう。
 孫崎さんの凄いところは、客観的な分析によって見事に今の日本を予見されていた事だと思います。憲法9条、集団的自衛権、領土問題、TPP等、これからの日本の在り方まで述べられています。
 数年前の対談記事ですが、非常に示唆に富んだ内容で私も勉強になりました。是非お読みください。

http://www.magazine9.jp/interv/magosaki/index2.php

605。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 08:40:09 ID:HTBEPHU2
13. Re:日中関係
>セブンさん

こんばんは、いつもありがとうございます。
仰られる通り、安倍は外交交渉ができません。
勇ましい事を言えば国民が着いてくると信じています。
彼は国を売り、戦争をするために選ばれた男です。
鳩山由紀夫氏は少なくとも中韓と外交交渉し、平和と国民のための政治を志していました。
自民党はネトサポとマスコミを総動員して鳩山潰しを画策しましたね。
鳩山由紀夫氏は線が細かったですが、立派な総理だったと思います。

HARUKI 2017-05-31 23:04:52
http://ameblo.jp/vita-sana/entry-12277705417.html#cbox

606。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 08:41:44 ID:HTBEPHU2
12. Re:Re:Re:外交手法
>Mottoさん

こんばんは!いつもありがとうございます。
仰る通りですね。
共謀罪でも民進党は対案を出したのですが、マスコミは報道せず、自民党は審議すら応じませんでした。
せめて幾つかの委員長ポストを獲得できるぐらいの議席数が必要です。
森友、加計学園問題で安倍政権を攻撃し、内閣支持率を下げ、安倍辞任に持ち込めば次の総選挙では野党が議席を増やします。それで初めて政策対決に持ち込めるのではないかと考えます。
HARUKI 2017-05-31 22:51:46

607。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 09:35:43 ID:HTBEPHU2
KK‏ @Trapelus 18時間18時間前

前川証人喚問が天王山 野党は国会を止めよ 首相の側近だけが甘い汁を吸い、強姦事件まで揉み消される疑惑が浮上した中、これ以上の政治の私物化、民主主義の破壊を許すのか。森友、加計疑獄の最中、共謀罪で解散ならば有権者は手ぐすねだ 野党議員の本気度が問われている(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/869805062331052032

608。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/01(木) 11:12:14 ID:???
3人の人々が、必死の告発をしている一方で、その代表のはずの国会はどうなっているか。
まなじりを決して、前川氏の証人喚問を求めて戦っているか?
なんとしても安倍を権力の座から引きずり下ろすために戦っているか?

何のことはない、衆議院と同じである。
あれこれ追及の真似事はするけれども、安倍やスガに 「知らない」「あたらない」「問題ない」と逃げ回られ、共謀罪の審議時間だけが着々と消化されていく。

今の安倍内閣にむかって、犯罪の証拠になるほどの物証なしにいくら追及しても、すべてしらばっくれて終わりだということは、いい加減野党も学習したらどうなんだ。
審議拒否、委員会室のピケ封鎖、フィリバスター、牛歩、ありとあらゆる手段を使って国会を止める以外に、あの安倍政権に通じる言葉など一言半句もあるはずがない。

いや、むしろそれはわかっていて、人畜無害な「国会の追及ショー」で自分の人気取りだけするつもりなのか。
そして粛々と会期末の6月18日をむかえ、共謀罪の採決には否決されるはずのない反対票を「ハンターイ」とか声を上げながら投じてみせて、チャンチャンというわけだ。

やはり、民進党の議員というのは、2012年に心を亡くしている。
口ではいくらイイコトをいう人でも、辺野古移転に賛成し、原発再稼働に賛成し、消費増税に賛成したときに、心がぽっきりと折れてどこかに落としてきてしまったのだ。
口だけは残っているけれども、心は亡い。

わずかでも心が残っているならば、籠池氏や前川氏や詩織氏の決起に、動かされないわけがない。
温和しく国会運営を続けている民進党は、動かされるべき心が残っていないのである。

このちゃらんぽらんな、真剣味のまったく感じられない国会の姿こそが、国民の「無関心」の原因である。
無党派が40% 選挙に行かない人が50%というこの国の異常な姿は、ちゃらんぽらんでやる気の見えない国会が作っているのである。

戦術的に民進党と共闘することは否定しないが、しかし、民進党を頼ったり、「忖度」したりするのは もうやめよう。
こんなものにいつまでも引きずられているから、本当の野党ができないのだ。
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1646.html

609。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/02(金) 10:35:46 ID:vNUIJ7u6
参議院で、共謀罪で野党を含めて審議されているが、共謀罪の内容が不明な事項がボロボロ出てくる。金田大臣が野党質問に答えようと手を揚げると、安倍首相や副大臣がその手を下すように制止する前代未聞の光景が繰り広げられている。こんな審議に野党が付き合わされて、消化時間が終われば、採決動議が出て可決される。

強行可決であっても野党の審議を受けての可決という実績は残る。直近の報道に野党は「全面審議拒否」も検討していると報道が出されているが、審議を続ければ、野党も認めた審議となるので、ここは反対意味を込めて審議拒否で対応した方が、可決記録には野党不在の中の強行採決と残る。むしろ、そうした方が、後々の歴史に事実を残せると考える。

『前川発言”めぐり批判 野党「全面審議拒否」も(2017/05/30 17:08)』
「(政治部・白川昌見記者報告)

610。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/02(金) 10:36:08 ID:vNUIJ7u6
 野党側からは「このままでは国会を閉じられて幕引きになってしまう」という焦りの声も聞かれているような状況です。そこでポイントとなってくるのが世論です。ある民進党幹部は「いかに世論を喚起できるかだ」と語っていて、政権への批判的な世論を高めたうえで、このまま与党が証人喚問に応じなければ、「国会の全面審議拒否」も検討しています。会期末が迫るなか、野党としては何とか証人喚問を実現させたうえで、政権にダメージを与えて“共謀罪”の成立断念にも追い込んでいきたい戦略です。」

審議拒否のもう一つの理由は、前川前文科次官の証人喚問拒否に対する抗議も含むとすればいい。前川氏の風俗通いの情報は、警察の内偵捜査とも関連し、まさに共謀罪と密接に関係する。

前記前川氏が、以下の番組にゲストとしてインタビューを受けている。今回の加計学園に絡む問題がよく掘り下げられている。広く拡散させるため動画を紹介する。

マル激トーク・オン・ディマンド 第842回(2017年5月27日)
ゲスト:前川喜平氏(前文部科学事務次官)
司会:神保哲生 宮台真司 
【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ

611。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/02(金) 10:36:36 ID:vNUIJ7u6
野党(民、共、自、社)は、共謀罪審議を全面拒否し、前川前次官らの証人喚問を要求すべき。
http://31634308.at.webry.info/201706/article_1.html

612。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/03(土) 08:11:18 ID:PArdnUH2
こたつぬこ‏ @sangituyama 14時間14時間前

こたつぬこさんがこたつぬこをリツイートしました

野党の現状は「司令部なき機動戦」のようなもの。豊富な弾があり銃撃はしているが、指揮系統がないために、陣地に籠城し時間稼ぎをしている敵に切り込めない。敵は来週半ばにも突撃してきますから、なによりもまず司令部が指揮系統を確立することが必要。だから全野党党首会談。幹事長じゃだめ。
https://twitter.com/sangituyama/status/870562075549941760

613。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/06(火) 15:56:48 ID:c0XP8hbA
2017年06月06日
国会・野党も腐っていた!<本澤二郎の「日本の風景」(2628)
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52176573.html

<共謀罪・治安維持法の日本へ墜落>
 「まさか」と思い込んでいた憲法違反法が、極右内閣の下で、次々と実現する日本である。言論の自由・人権が奪われていく。9条に違反して自衛隊は、戦場に狩りだされる。それでも、唯々諾々と、世紀の悪法が強行されていく日本。そして、ついに国民の人権を、自由を奪う共謀罪が、まもなく強行されて、成立する日本である。戦前、猛威を振るった治安維持法が、21世紀の日本に実現する。原因は議会・国会が腐りきってしまっているためだ。昨日、2017年6月5日の日本会議の安倍首相と松下政経塾の文科大臣の、悪意に満ちたスキャンダル封じの国会答弁にも、審議拒否で対抗しない、子羊のような野党の無責任追及が、見事に裏付けていた。

<野党は国民を裏切っている!>
 安倍・自公内閣の腐敗は、極限に達している。普通の日本人であれば、森友と加計の露骨すぎる権力乱用による国家犯罪に対して、共感を覚えることは困難・不可能である。即刻、安倍は首だ。夫妻そろって監獄入りである。お隣の国であれば、必ず検察が捜査して安倍を排除する。しかし、日本は全く違う。それでいいのか。
 日本の野党は、野党の帽子をかぶっているだけの政治屋といっていい。反論できる野党議員はいるだろうか。民進党と共産党の議員の中に、反論できる政治屋はいるのだろうか。おそらくいないだろう。
 国民を窒息させる悪法に、体を張って抵抗しない野党は、野党に値しない。官邸の犯罪を徹底的にあぶり出そうとしない野党は、国民を裏切っている。犯罪を黙認する検察と同じ、税金泥棒ではないのか。
<なぜ審議拒否で対抗しないのか>
 心を入れ替えて、今日から国会での審議拒否を断行して、共謀罪を阻止せよ!これが天の声である。国連の意向にも配慮せよ、である。大義は野党に、国民の側にある。自公の極右政治は、国際社会で通用しない。
 それでいて、なぜ共謀罪を阻止しないのか。格好だけの反対でやり過ごそうとしている。
 昨日午後、2度ほどラジオのスイッチを入れた。過去に社会党には、爆弾男が存在した。彼が登場すると、政府の答弁席は緊張で震え上がったものだ。
 今そのような政治家は一人もいない。無名の新人議員が、まるで小学校の優等生のように、行儀よく質問しているだけだ。聞いていてイラつく。そのうちに公明党の八百長質問が始まったので、ラジオを切った。
 あとで、もう一度かけてみた。これまた、生徒会の会長のような女性議員の質問である。公文書の保管を、担当大臣に懇願している。呆れてラジオを止めた。
 もう、議会・野党がこれでは、天下の悪法が強行される。残念・無念の極みである。
<蓮舫・志位・小沢・吉田の無責任>
 野党にまともな政治指導者がいない。野党第一党の民進党が、全然国民の味方をしていない。単なるポーズ政党に堕してしまっている。幹事長が野田では、最初からわかりきっていたが、それでも情けない、悔しい。
 蓮舫は屑ではないか。同じく志位も、吉田も、小沢も国民の味方ではない。文句があるのであれば、今日から審議を拒否して、政府を解散に追い込まねばならない。これが列島・アジア・国連の期待であろう。
 平成の治安維持法を阻止せよ!創価学会が公明党を抑え込もうとしない以上、国民の抵抗権を行使するのは、野党の4人の政治リーダーの双肩にかかっている。

2017年6月6日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)

614。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/06(火) 20:48:15 ID:c0XP8hbA
こたつぬこ@sangituyama

以上連投しましたが、無党派層が動き、「反自民」のパイがどんどん広がっています。共産、民進はこの広がるパイを活かしながら支持を広げればいい。そこに展望が開けますよ。 https://twitter.com/sangituyama/status/871721915693449217

615。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/08(木) 08:30:43 ID:6aEN.OVo
山口二郎‏ @260yamaguchi 10時間10時間前

あったことをないことにはできないという良識の叫びが、役所にもメディアにも広がってきた。ここでは野党が先頭に立ち、会期末をにらんで徹底抗戦を続けるべき。審議拒否をしたらマスコミが何と言うかなど心配する状況ではない。ともかく、今の国会は異常事態であることを国民に知らせるべき。

616。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/08(木) 20:50:16 ID:6aEN.OVo
菅野完‏ @noiehoie 4時間4時間前

もはや政府は国権の最高機関たる国会を完全に愚弄するばかりになったわけで、これはもはやクーデターでさえある。野党各党はこの際、審議拒否にて対応せねばこの憲法秩序へのクーデターへ加担するだけとなり一切の政治的基盤を失うだろう。街頭に出て市民と共に叫ぶ方が、憲政のためだ。

617。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/08(木) 22:29:01 ID:6aEN.OVo
ROCKiN REVOLUTION@ROCKiN_REVO

当たり前だよな。一生懸命証拠となる資料を集めても、質問にまともに答えない。
森ゆうこが怒るのも当たり前だよ。
野党は森ゆうこを見習え。
もっと怒りを全面に押し出そう。
「質問に答えろと」、もうそれだけでいい。
https://twitter.com/ROCKiN_REVO/status/872707820638003200

618。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/08(木) 22:46:13 ID:6aEN.OVo
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰)@komatsunotsuma

【官邸崩壊】自民・中谷前防衛大臣が「加計文書、再調査すべき」と明言!
民進・原口議員「森友、加計の疑惑が自民党内部から出てるのは確か」 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/30829

早く再調査しなよ。

#加計学園 #安倍政権 #安倍晋三 #自民党 #公明党 #維新 https://pic.twitter.com/sjuPPnXIpq

619。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/09(金) 18:31:48 ID:YaN/AFig
【民進党執行部は何をためらっているのか】中村格組織犯罪対策部長を国会に招致すべし 「共謀罪」運用の責任者 民進若手議員「執行部は及び腰で、わざわざ国会に呼ばなくても。彼から直接、話を聞けるからなどと言って却下」 蓮舫-野田体制が続く限り、安倍政権を追い込むのは無理(日刊ゲンダイ)
https://pbs.twimg.com/media/DB3Ap3oU0AAB147.jpg:orig

620。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/10(土) 19:59:05 ID:Yhtm1JVs
但馬問屋@wanpakutenshi

#報ステ
文科省一転"再調査"の裏側

菅官房長官は当初は、
「徹底的に跳ね返してやる」
という感じだったようだ。

…世論を甘く見てたんだな💢

「会見で30分ぐらい質問されて総理が再調査するように言った」

これが本当なら、やはり記者はガンガン突っ込むべき。 https://pic.twitter.com/0GVsAW2v3b

621。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/10(土) 19:59:29 ID:Yhtm1JVs
但馬問屋@wanpakutenshi

#報ステ
文科省一転"再調査"の裏側

松野文科相の口から、
「国民の声」に真摯に向き合い…
なんて今までに聞いたことがなかった言葉が‼️

再調査の理由の一つに、昨日の記者会見の影響があったという。

調査はポーズだけかもしれないが、やはり声を上げることは大事なんだな❗️ https://pic.twitter.com/QAnCzNR8DX

622。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/10(土) 22:58:25 ID:Yhtm1JVs
今、野党には神風が吹いています。この千載一遇のチャンスを逃す手はありません。徹底追及、徹底抗戦を望みます。
http://ameblo.jp/vita-sana/entry-12282470971.html
 
 さて今日は少し趣を変えて、松尾貴史さんの呟きを転載しておきます。安倍支持の人がいたら目を覚ましてください。これほど国民を愚弄した総理は前代未聞だと気付いてください。

https://mainichi.jp/articles/20170521/ddv/010/070/009000c?inb=ys

<以下転載>

松尾貴史のちょっと違和感
安倍首相の国会答弁 あまりに下品で不誠実で幼稚

2017年5月21日 毎日新聞

民進党の福島伸享衆院議員が、まさに安倍昭恵氏と森友学園のズブズブの関係について質(ただ)したのに対し、安倍晋三総理大臣が「ズブズブの関係とか、そういう品の悪い言葉を使うのはやめたほうがいい。それが民進党の支持率に出ている」とまたぞろ、まるで答えにならない答弁をした。自身が夫婦ぐるみで不適切な関係であったことを何とか隠し通したいという焦りから出た抗弁なのだろうけれども、これはあまりにも下品ではないか。

第一、中身に正面から答えず、言葉尻を捕まえてなじることで時間を消費して答弁したふりをしているだけで、あまりにも不誠実だ。「ズブズブ」が「品の悪い言葉」だということは初めて聞いたが、公の場で相手を「品が悪い」と表明することのほうが、よほど下品だと思う。その語句に、異常な後ろめたさや恐怖を感じるからこその過剰反応であることは想像に難くない。

 さて、その安倍総理は昨年の北海道5区の補欠選挙について、「民進党と共産党がこんなにズブズブの関係になった選挙は初めて」と語っていたが、自分は使っている言葉も、野党の議員が使うのは品が悪いという、いつも通りの矛盾したその場凌(しの)ぎだ。

 この、自分だけは特別の存在だという尊大で不遜な振る舞いは、そもそも品の悪い総理だからもう何も期待はしていないけれども、「ズブズブの関係である」ことと「民進党の支持率」とは何の関係もない。聞かれたことに答えずに時間と税金を無駄遣いする総理大臣としか見えない。

 そもそも(「基本的に」という意味があることを閣議決定)、聞かれたくない質問をされたら、相手の党の支持率が低いことをあげつらうのが、為政者というよりも大の大人がすることだろうか。内容について反論できないから、相手が嫌がることを言うというのであれば、子供の喧嘩(けんか)の古典的な台詞(せりふ)の「お前の母ちゃんデベソ」とレベルが変わらない。

 タレントがテレビ番組で司会者から聞かれたくない質問を受けて、「そんな品の悪い質問をしないでください。だからこの番組は視聴率が低いんですよ」などと言おうものなら、二度とその局からお呼びがかからないだろうし、商店街の隣同士でちょっとしたトラブルがあったときに、「そんなことを言っているからあんたの店は売り上げが伸びないんだよ」などと言ってしまったら、末代まで犬猿の仲になるだろうし、国同士の折衝で要求をのみたくないときに「そんな品の悪い条件を提示しないでいただきたい。それがおたくの国のGDP(国内総生産)の低さに反映されているのです」などと言うならば、外交の体をなさない。

 国会議員や閣僚は、国民の代表として参加しているお互いを尊重し、敬意を払うべきであって、総理大臣は正面から横綱相撲を取らなければいけないと思うのだけれども、我が国の代表者は保身のために国会の権威や品位など汚しても後は野となれ山となれという風情だ。

623。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/10(土) 22:58:49 ID:Yhtm1JVs
「人を指さすのはやめたほうがいいですよ」とも言っていたけれども、ご自身は鮮やかな手つきで野党議員を指さしている。答弁するふりをしつつ、さも野次のせいでまともな答弁ができないような顔つきで、「野次はやめていただきたい」と言う光景も何度か見たが、総理大臣自身が野次、不規則発言で何度もみっともない様を見せてきたではないか。なぜ自分だけが特別に許されるのか、ぜひ説明していただきたいものだ。

 そして、もう一つの「特別な」加計学園との「ズブズブ」疑惑について、早く説明を詳(つまび)らかにしていただきたい。(放送タレント、イラストも)

<転載以上>

624。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/13(火) 18:51:56 ID:yMOk0u7Y
うえにし小百合(上西小百合)@uenishi_sayuri

民進党が素晴らしい動きをした。参院法務委員会で維新の東議員の質問中に、金田大臣に対して問責決議案提出。東議員は怒っていたけれど、衆院法務委員会で丸山議員が強行採決に持っていった〝前科〟があるんだから維新は文句をいう資格など全くない。今日の強行採決は吹っ飛んだ!委員会室で感動した。

625。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/13(火) 18:59:11 ID:yMOk0u7Y
山添 拓@pioneertaku84

国家戦略特区法を審議する内閣委員会で、自民が打切り動議。理事会のため休憩に入ったところで民進党が山本担当大臣の問責決議案を提出。その余波で共謀罪の採決動議が出されるおそれがあり、野党4党で法務大臣問責決議案を提出。私の質問直後で休憩に。そのまま今日の法務委員会は散会となりました。

626。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/13(火) 21:00:15 ID:HAV7R2To
熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
‎高齢者・中高年 · ‎厳選の人妻出会い · ‎30代以上 · ‎中年・熟女
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談
人妻(若妻熟女)と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気セックスする方法
出会い系で知り合った20代の人妻と昼間に会ってきた時のガチ体験談
人妻出会い掲示板 人妻出会い系サイト 人妻出会い系サイト セフレ人妻出会い
人妻掲示板書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

人妻とヤレる男性無料出会い系サイトと掲示板
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

熟女・おばさんの掲示板
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|セフレ募集出会い掲示板
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/

熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト
http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポート掲示板
http://galscom.eek.jp/zds12/00/

逆援助交際掲示板
http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

熟女出会い系サイト
http://galscom.eek.jp/zds01/000/
人妻 逆サポート掲示板で逆サポ出会い
熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
?高齢者・中高年 ・ ?厳選の人妻出会い ・ ?30代以上 ・ ?中年・熟女
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談
人妻(若妻熟女)と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気セックスする方法
出会い系で知り合った20代の人妻と昼間に会ってきた時のガチ体験談
熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
?高齢者・中高年 ・ ?厳選の人妻出会い ・ ?30代以上 ・ ?中年・熟女
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談
人妻(若妻熟女)と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気セックスする方法
出会い系で知り合った20代の人妻と昼間に会ってきた時のガチ体験談
人妻出会い掲示板 人妻出会い系サイト 人妻出会い系サイト セフレ人妻出会い

627。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/15(木) 01:02:59 ID:vzYAxHyM
菅野完@noiehoie

ちょっと計算したんやけどさ……。
議運委員長解任決議の趣旨説明+討論+記名採決 これに 法務大臣問責決議+趣旨説明+討論+記名採決で、4時間稼げるはず。これで日付またげるでしょ? つまり、不信任案一つで2時間は稼げる。で、出せる不信任案は、6つある。12時間いけるんやで?

628。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/15(木) 01:03:17 ID:vzYAxHyM
菅野完@noiehoie

おそらく民進党執行部は、24時を超えればいいと思ってる。「日付またぐまで頑張った」ってアリバイ作ろうとしてるだけ。これに市民は騙されてはいけない。曲がりなりにも最大野党の民進党が、ちゃんと憲政の常道通り、不信任案攻勢したら、明日の昼まで審議伸ばせる。
民進党の怠慢を許すな!

629。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/15(木) 01:03:32 ID:vzYAxHyM
田崎 基(神奈川新聞 記者)@tasaki_kanagawa

相当な人数になってます。
#共謀罪 https://pic.twitter.com/sFCrxaCUKQ

630。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/15(木) 01:03:56 ID:vzYAxHyM
田崎 基(神奈川新聞 記者)@tasaki_kanagawa

国会の中も頑張ってる!

「共謀罪」採決へ攻防 野党、内閣不信任案を準備 http://www.kanaloco.jp/article/257854

631。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/15(木) 01:04:24 ID:vzYAxHyM
菅野完@noiehoie

民進党執行部、これ、マジで、ヌルいことしとるな。
アホなんではないだろうか。こんなもん内閣不信任案出す前に、やれることいっぱいあるじゃないか。衆院で議運委員長不信任、参院の議長不信任、これで明日の昼まで引っ張れるはずやのに、内閣不信任決議出そうとしとるやろ 民進党執行部、ダメだ。

632。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/16(金) 20:13:50 ID:jbIKg38.
野党が一致団結して、これ訴えたら選挙で勝てるんじゃないのかな。

◉憲法、法律遵守
◉公約違反はしない
◉森◯・加◯学園問題徹底追求
◉脱◯発
◉表現の自由尊守
◉集◯的自◯権廃止
◉共◯罪廃止
◉マ◯ナ◯バー廃止
◉特◯秘◯保◯法廃止
◉武◯輸◯三◯則遵守
◉情報物は「差別なく」「単純所持の」不当処罰廃止
◉沖縄弾圧中止
◉法人税増税、累進課税強化、消費税減税
◉生活保護制度を改正前の憲法に沿った制度に戻す、年金格差の是正
◉最低限度の生活ができるセーフティネットの維持
◉障害年金制度、見た目ではわからない障碍者への支援拡充
◉正規と非正規の給料格差の是正
◉実質賃金増加策
◉死の商人を辞める
◉原発輸出の停止
◉国会議員人数半減
◉国会議員歳費半減
◉郵政三事業、水道事業再公営化
◉種子法復活

633。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/16(金) 20:18:52 ID:jbIKg38.
追加。

◉ギャンブル推進法廃止
◉次期東京、札幌オリンピック返上、大阪博白紙撤回。
◉福島第1原発の税金投入撤回
◉人事院撤廃
◉官房機密費廃止
◉非親告罪化された法律の再親告罪化

634。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/16(金) 20:29:00 ID:jbIKg38.
布施祐仁@yujinfuse

人の内心を処罰する共謀罪、成立。でも、ここで萎縮したら政権の思うツボ。これまで以上に言論の自由や表現の自由を行使していく。この国の最高法規は憲法だ。

635。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/18(日) 02:27:07 ID:M3yGk4vQ
こたつぬこ@sangituyama

また、これから、会期ごとに野党が「共謀罪廃止法案」を提出するのも手段。運用制限のための圧力になりますし、世論を喚起し、運用実態を明らかにすることもできます。いろんな手立てがありますよ。 https://twitter.com/sangituyama/status/875198075110703104

636。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/18(日) 02:27:27 ID:M3yGk4vQ
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

@sangituyama @xxcalmo あと、SNSでガンガン政権の不正を広めていく。もしその行為に政権側やそれと思しきサイドからチャチャが入れば共謀罪の乱用ということで、現行チェックが可能ですよね。

637。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/20(火) 22:23:09 ID:gYirxwtc
山口二郎@260yamaguchi

安倍首相が引き続き説明していくと言ったのだから、野党はどちらかの議院の4分の1以上の署名を集めて臨時国会の召集を要求すべき。政府が国会召集を断るなら、さらに疑惑隠しと攻撃を強められる。

638。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/20(火) 22:45:46 ID:gYirxwtc
市民連合@shiminrengo

#野党がんばれ
与党側が予算委員会の閉会中審査などに速やかに応じない場合、衆参いずれかの議員の4分の1以上の要求があれば内閣は国会召集を決定しなければならないとする憲法53条の規定に基づき、臨時国会の召集を求めていく方針 NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023991000.html

639セフレ人妻出会い掲示板:2017/06/22(木) 19:39:10 ID:83/ZIsp.
人妻とヤレる男性無料出会い系サイトと掲示板
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト 人妻はセフレに最適!
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/


熟女SEX,人妻SEX,主婦SEX,不倫SEX出会い人妻掲示板書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

中年・熟女人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX
http://galscom.eek.jp/zds17/00/


人妻セフレ不倫中出しSEX掲示板
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/


人妻セフレ専門出会いサイト
http://galscom.eek.jp/zds11/00/

超絶激カワ人妻の逆サポ中出しSEX
http://galscom.eek.jp/zds12/00/

?中年・熟女人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX
人妻と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気SEX
出会い系で知り合った人妻と昼間に会って中出しSEX

640。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/23(金) 03:05:22 ID:lh2Kndc2

まるで平成の忠臣蔵を見ているようだ

2017-06-21 天木直人のブログ

ついに安倍首相は絶体絶命のピンチに追い込まれた。腹心の萩生田官房副長官が圧力をかけた事がバレタからだ。それを示す文書の存在を松野文科省大臣が認めたからだ。

なぜ隠し続けていた究極の文書の存在を認めざるを得なくなったのか。 それは文科省の若手官僚たちが告発を止めなかったからだ。「あったものをなかったことには出来ない」

この歴史的名言を残して安倍政権に切り捨てられた主君を見殺しにしなかったのだ。まるで忠臣蔵を見ているようだ。日本国民は忠臣蔵が好きだ。

世論は安倍政権を許さないだろう。私が言った通り、安倍首相はあの開き直り記者会見で墓穴を掘った。ただひたすら平謝りに徹し、もう少し首相をやらせてくださいとお願いしておけばよかったものを、開き直って疑惑に蓋をしようとした。

これを見た文科省の若手官僚は、「あったものをなかったものには出来ない」という主君の言葉に決起したのだ。ここまで来れば、あとは野党共闘が安倍首相を国会で介錯するだけだ。

しかし、野党共闘の連中に言っておくが、安倍政権が倒れても、その功績は野党共闘にはなく、野党共闘に政権が転がり込む事もない。

なぜなら、安倍政権を倒した主役は、前川次官と文科若手官僚の告発であり、それに意気を感じた世論であるからだ。なぜなら、安倍政権が倒れても、世論は野党共闘の政権交代など望んでおらず、安倍に代わる首相による自公政権が続くだけだからだ。

しかし、もし野党共闘が、文科官僚の捨て身の告発をいかせず、安倍首相の逃げ切りを許すなら、今度こそ野党共闘は世論の怨嗟を浴びる事になる。

木戸銭を返せという事になる。野党もまた今度の加計疑惑問題で試されているのだ。獣医学病院の建設を白紙撤回させて、税金の私物化を止めさせなければいけない。

民進党の山井和則国対委員長はいみじくもテレビの前で語っていた。閉会中の国会審議が出来ないようでは国民から税金泥棒と呼ばれると。さすがに自覚している。

加計疑惑問題を曖昧にして終わらせるようでは、安倍自公政権の政治家たちも、野党共闘の政治家たちも、国民の貴重な税金を私物化して政治ごっこに明け暮れる税金泥棒になる(了)

641セフレ人妻出会い掲示板:2017/06/27(火) 08:26:34 ID:V1reL41.
【人妻出会い】出会い系で会えた人妻とお忍びでヤレた http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
【人妻出会い】人妻出会い系を 生活圏内で得られる出会い http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
【人妻出会い】出会いを求めている人妻は年々数を増しております。
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
【人妻出会い】セックスパートナーを探しているエッチな人妻
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻はヤリやすいので割り切りエッチがほとんど
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
【人妻出会い】出会い確実!人妻専門無料出会い系サイト
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
人妻セフレ掲示板。人妻をセフレにしたい人にオススメ!不倫願望にあふれる人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
【人妻出会い】人妻掲示板 ライブチャット| 人妻や熟女とのデアイ
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
人妻セフレ掲示板で人妻のセフレを見つけて見ませんか?
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻はセフレに最適!出会い系サイトで不倫 【人妻セフレ掲示板】 http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
人妻・既婚者・主婦に出会える掲示板【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
人妻セフレが欲しい→【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
人妻を簡単にセフレ化する完璧な手順【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
【人妻出会い】出会い系で”人妻”いうのは最もセックスしやすい http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/

642。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/29(木) 02:20:43 ID:sT6eBiT2
カクサン部長@kakusanbuchoo

こりゃースゴイ!自由党の小沢一郎代表、青木愛議員はじめ、民進党支部長、緑の党市議、無党派市議のみなさんが「共産党伸ばそう!」と赤旗に登場。こんなこと都議選史上初ッス。みんな「自民・公明政治もういらない」で一致してる。共産党伸ばして、野党共闘をさらに前へ!東京から流れ変えよう! https://pic.twitter.com/HRpR0tsBIM

643。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/06/29(木) 06:04:11 ID:sT6eBiT2
名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و‏ @value_investors
その他
「民主党よりはマシ」ってよく聞くけど、どんだけ政治的無知なんだろうと思う。
民主党はここまで嘘や詭弁を積み重ねたり御友達優遇したり汚職を繰り返したりはしてなかった
メディアコントロールが稚拙だったのと、官僚に舐められたのと、
衆参ねじれで野党が足引っ張って何もできなかっただけだよ。
あと最後の方は自民党にいるべき連中が民主党内で権力闘争に勝って、
権力の座について自滅しただけだよ。そして見事に自民党にバトンタッチをしたんだよ。

そう、その連中がいま民進党の上の方にいるんだよ・・・
いくら応援したところで1円も得しないネトウヨ連中が、
「御友達優遇」や「汚職」や「腐敗」や「人権制限」までも支持してるなんてね、
彼らは「感情的満足」以外になんの得があるんだろうと思うよ
君らの支払ってる税金が「御友達優遇」「汚職」「腐敗」に使われてるということを認識したほうがいい
「愛国」を訴える人々が行ってることが「御友達優遇」や「汚職」や「腐敗」や「人権制限」なんだから、
戦前回帰したらどんな日本が待っているのか、想像に難くない。難度も言ってるけど「現行憲法下」でこの状態。
人権が制限された後に待っている政治腐敗はこんなものでは済まない。
はっきり言って、当時の民主党もダメな点は沢山あったし直すべき点も沢山あったけれど
現在の政治は「民主党よりはマシ」ではなく
現在の政治より「民主党のほうがマシ」のほうが正しい認識だよ
民主党時代もダメな大臣はいたけれど、メディア批判を受けてすぐに辞任したよ。

自民党の場合はダメな大臣がそのままダメなまま存続できてるんだよね。
某法務大臣とかさ、答弁もできないどころか、答弁しようとしても押さえつけられるし、
法案の中身も施行日さえも知らないんだよ。ダメな大臣の典型例だよ。
こんな連中に私達の人権が抑制されるわけですよ。アホでもどういう日本になるかわかるでしょ。

ただし、野田政権はほぼ自民党寄りですし、シロアリ演説と真逆のことばかりをしたので、
野田政権は「評価対象外」なのは以前から申し上げているところです真っ当な政策なら問題ないけれど、

現在の政治は・・汚職、忖度、御友達優遇、腐敗、隠匿、破棄、改竄・・・
今の政治状況に何らの問題も感じず、擁護したり正当化してる人って、どっちかというと北朝鮮に親近感あるのかもね。

「権力=善」「楯突く者=悪」 の思考政治に楯突いた人間が不可解な情報を流されたり逮捕されたり強制捜査されたり。
籠池さんの場合も幼稚園・保育園・籠池本人自宅・籠池長男自宅の4箇所もガサが入ってる。長男関係ないでしょ。
とても正常な状態ではない。真っ当な民主主義国家でなくなってきていることは明らか。
https://blogs.yahoo.co.jp/hanashi_ai/21630019.html

644セフレ人妻出会い掲示板:2017/06/29(木) 08:40:56 ID:RmYbgI/U
【人妻出会い】女性の浮気率は男性よりもはるかに上回ります。
【人妻出会い】浮気,不倫掲示板。人妻出会い系の性事情!
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻【人妻セフレ掲示板】
【人妻出会い】スピード人妻探し! 人妻と一刻も早くセックスする
【人妻出会い】出会い系で会えた人妻とお忍びでヤレた http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
【人妻出会い】人妻出会い系を 生活圏内で得られる出会い http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
【人妻出会い】出会いを求めている人妻は年々数を増しております。
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
【人妻出会い】セックスパートナーを探しているエッチな人妻
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻はヤリやすいので割り切りエッチがほとんど
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
【人妻出会い】出会い確実!人妻専門無料出会い系サイト
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
人妻セフレ掲示板。人妻をセフレにしたい人にオススメ!不倫願望にあふれる人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
【人妻出会い】人妻掲示板 ライブチャット| 人妻や熟女とのデアイ
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
人妻セフレ掲示板で人妻のセフレを見つけて見ませんか?
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻はセフレに最適!出会い系サイトで不倫 【人妻セフレ掲示板】 http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
人妻・既婚者・主婦に出会える掲示板【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
人妻セフレが欲しい→【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
人妻を簡単にセフレ化する完璧な手順【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
【人妻出会い】出会い系で”人妻”いうのは最もセックスしやすい http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/
人妻,熟女,若妻,新妻,浮気,不倫【人妻出会い】
【人妻出会い】人妻の多い人気の出会い系掲示板をご案内!
人妻・主婦・奥様・ママの投稿掲示板です【人妻出会い】
【人妻出会い】熟女人妻とセフレ・割り切り出会い

645。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/03(月) 01:58:35 ID:BFBDBdrc
民進党首脳部は真剣に考えないとダメだよ。権力欲じゃなくてさ、どうやったら国民が幸せになるか考えなきゃ。 夫を植物扱いして国家神道の総本山にお参りする党首、
民主党をぶっ壊した張本人、芸能人と路上キス魔、こんなのが首脳陣では国民は誰も振り向かないって。
https://twitter.com/value_investors/status/881481933007409154

646。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/03(月) 09:34:25 ID:BFBDBdrc
菅野完 @noiehoie さんが
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/f672973a42fff975ab66d4c98979e37b
こんな批判をしていたぞ。

――蓮舫と安倍晋三は都議選の総括会見から逃げてるわけだが、「蓮舫は所詮、安倍晋三と同レベル」と言うべきなのか「安倍晋三は所詮、蓮舫と同レベル」と言うべきなのか。〔6:16 - 2017年7月3日〕――

647。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/06(木) 06:33:15 ID:oHmE9jhs
兵頭正俊‏ @hyodo_masatoshi 15時間15時間前

日本でもっとも嫌われ、バカにされている政治家は野田佳彦。それを幹事長にすえて選挙を闘う愚かさ。野田佳彦には自爆解散の意味が永久にわからないが、民進党にもわからないらしい。衆議院選挙でも都議選と同じ結果が出るよ。それもわからないか。野田―蓮舫―山井(国会対策委員長)をおろせ!

648。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/07(金) 01:08:15 ID:ej85svvE
「我々は健闘したと思ってる」 https://pic.twitter.com/LRpsMOmYqF
民進は2人をかばい続ける限り
(自民も安倍真理教団のまま一人たりとも閣僚にろくなの居ないまま沈没へ向かっているが)
都議会も反自民の受け皿にはならないどころか
公明は愚か、共産にすらぼろ負け。

649。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/07(金) 01:18:03 ID:ej85svvE
草井兎三@kusai_usan

@motialtjin 野党は本当にお話にならないぐらいダメ過ぎ。で、自民は殿がいないうちにこれですよ。http://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/010/123000c
思うのは、やっぱ安倍政権てのは取り巻き政治なのよ。安倍の名を語って、デッカいことやろうとする奴が多すぎる。

650。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/07(金) 05:11:54 ID:ej85svvE
非一般ニュースはアカウント凍結‏ @kininaru2014111 19時間19時間前

与野党グル。山井氏の行動の背後にあるのが野田幹事長の意向である。代表の蓮舫氏はお飾りに過ぎない存在で、野田氏を中心とする民進党の隠れ自公勢力が水面下で自民党と通じる談合政治を行っているのである。談合政治を行う最大の動機は「保身」であるhttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-c0d7.html

651。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/09(日) 12:01:29 ID:JiHBovnA
兵頭正俊‏ @hyodo_masatoshi 7月7日

民進党も自民党も、内部に優れた政治家はいるのだが、ともに腐敗したオトモダチ執行部に抑え込まれ、惨敗の総括はしないようだ。民進党の場合は、政権交代時の、徹底抗戦の攻撃的な姿勢すら忘れられている。野田―蓮舫―山井は自民党補完勢力であり、安倍晋三の思い通りの国会運営をやっている。

652。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/10(月) 05:44:29 ID:/8Rjym1Y
菅野完@noiehoie

目標は?=格差是正と大幅賃上げを基調とした景気回復です
手段は?=逆累進制が強い消費税を撤廃し、企業に懲罰的な賃上げ圧力をかけ、積極的財政出動で景気浮揚につとめます
具体的には?=消費税は即時撤廃。法人税は昭和60年水準に戻し、政府直接雇用を増やします 

って言え、民進党。

653。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/10(月) 05:44:48 ID:/8Rjym1Y
菅野完@noiehoie

賃上げとは具体的に?=最低でも最低賃金全国一律1500円。これは速やかに実現する。長期的には、25歳から65歳の賃金労働者の手取り月給が「年齢x10万円」つまり、「40歳なら最低40万」となる状況を目指します

って言え、民進党。

654。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/10(月) 05:45:17 ID:/8Rjym1Y
菅野完@noiehoie

憲法改正は?=戦後この方、「実務能力の低い政治家が憲法改正を語りたがる」とうトレンドが続いている。我が党はそういう姿勢から距離を置きたい。憲法より景気だ。まず生活だ。そもそも憲法改正論議とは、市民のがわから成されるべきであり我々公職者は抑制的であるべきだ

って言え民進党

655。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/10(月) 05:45:40 ID:/8Rjym1Y
菅野完@noiehoie

財源はあるのか?=これまで自民党政権下での景気浮揚策に財源論からの指摘がなかったのに我々の場合だと急に財源の話になるのが滑稽だ。自民党政権には感謝している「トリクルダウンなんぞ起こらない」と立証してくれたからだ。財源はある。法人と富裕層だ。分配こそ国家だ。

って言え民進党

656。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/10(月) 05:46:24 ID:/8Rjym1Y
@motialtjin

徳永みちお@tokunagamichio

だいたい野田ちゅうのは2012年の自爆解散で、同胞の議員を二百数十人も憤死(落選)させ、自分は現役の総理大臣でありながら重複立候補比例名簿の1位になり、自分だけは自爆解散の火の粉(落選)を避けようとした正真正銘のA級戦犯ですよ。。

657。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/10(月) 06:08:00 ID:/8Rjym1Y
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

@tokunagamichio @hanayuu 民進は崩壊中です。その端緒は野田氏です。安倍一強の要因の一つが野田氏です。

posted at 22:54:26

658。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/12(水) 00:54:54 ID:jHcY20Uw
#ヤバすぎる緊急事態条項

安倍系と反安倍系の大まかなイメージ図 ややこしい話なんだが、国民が大事にしなければいけないのが赤枠の外。自民、民進は個々の議員で見なければいけない。政党で選ぶなら、「共産」「自由」「社民」の少数派のみ。日本は恐ろしいことになってる。内側議員を削ろう
https://pbs.twimg.com/media/DEGAw3aUwAA5jsC.jpg:orig

659。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/12(水) 03:38:54 ID:jHcY20Uw
こうして並べてみると、民進党の進むべき途が見えてくる。
http://my.shadowcity.jp/2017/07/post-11440.html#comments

660。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 03:56:10 ID:qSgqlBlc
志葉玲@reishiva

蓮舫さんは自分の戸籍情報を公開するより、野田さんを仕分けした方がいい。公約を捨てたり、消費税増税や原発再稼働したりで、高校無償化や再エネ促進など評価されるべきことしたを民主党政権を否定的なイメージで上書きしちゃったの彼でしょ、野田さんでしょ。

661。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 04:14:31 ID:qSgqlBlc
【野党 加計理事長ら7人の証人喚問要求】まだまだ終わらない獣医学部新設疑惑 ①加計孝太郎理事長 ②萩生田光一官房副長官 ③和泉洋人首相補佐官 ④木曽功元内閣官房参与 ⑤杉田和博官房副長官 ⑥藤原豊元内閣府審議官 ⑦前川喜平前文科事務次官(日刊ゲンダイ)

https://pbs.twimg.com/media/DEhEZmXW0AAIrvp.jpg:orig

662。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 04:16:35 ID:qSgqlBlc
蓮舫が代表を降りるべきなのは、国籍問題よりもまず第一に、都議会議員選挙での、大敗、野党大一党なのに小池への 秋波、離党者続出、の責任。そして自民党に擦り寄り公約破りの消費増税。自民との茶番で国会を解散し200人の議員を落選させ政権を自民に返還したA級戦 犯野田を幹事長にしたこと

663。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 09:34:00 ID:qSgqlBlc
菅野完@noiehoie

共謀罪が施行されて、連合が残業代ゼロに転んで、アカウンタビリティーのためとて戸籍公開…

なんで社会全体でブラック企業みたいになろうなろうと必死の努力しとんねん。

664。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 09:34:10 ID:qSgqlBlc
C.R.A.C.@cracjp

蓮舫氏「戸籍示す」=二重国籍問題 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071100822&amp;g=pol… 戸籍謄本を提出して議員になっているのに今公開する意味は全くありません。二重国籍云々がそもそも言いがかりなのだから社会的責任としてきちんと突っぱねるべきです。止める幹部いないの? @renho_sha

665。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 09:34:20 ID:qSgqlBlc
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

もう民進党も無茶苦茶だなぁ…。民進内の蓮舫おろしについても、今回の連合の動きについてもなんだかおかしいよ。なんでこの時期にこのタイミングでなのか、安倍危機に北朝鮮ミサイルと何か構造が違うのか。時間が割かれている間にいつも裏で重要なことが粛々と進んでいる。

posted at 07:03:34

666。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 09:35:05 ID:qSgqlBlc
想田和弘@KazuhiroSoda

二重国籍だと日本以外の国の利益を代表する可能性があり利益相反を招くという主張をよく聞くんだけど、アメリカではトランプとその息子がロシア政府と共謀した疑惑が深まっている。トランプやその息子はもちろんアメリカ国籍である。国籍が国への忠誠を保障することにはならないことの好例である。

667。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 09:35:22 ID:qSgqlBlc
Nobuyo Yagi 八木啓代@nobuyoyagi

この状況で自民離れ票の受け皿になれず都議選惨敗の民進党、その敗戦の責任を取ろうともせず、一地方選挙と開き直る蓮舫党首は徹底批判されるべきだし、はっきりいって辞めるべきだと思うが、そこに戸籍公開問題を持ち出す議員はドアホだし、じゃあ公開するとかいうのは、もう救いがたい。

668。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 09:37:47 ID:qSgqlBlc
脱原発.com【日本こんな人連盟】@battlecom

【拡散希望】

#戸籍公表絶対反対 ツイートでネットを埋め尽くす運動のために皆さん力を貸してください。

ツイートに #戸籍公表絶対反対 と書いてツイートしてください!

#蓮舫 の #戸籍公表絶対反対 !!

#民進党
#ヤバすぎる緊急事態条項
#日本こんな人連盟 https://pic.twitter.com/YbKh9tVP07

669。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 09:40:12 ID:qSgqlBlc
菅野完@noiehoie

おい松原。
お前、日本会議ど真ん中やないけ。 https://pic.twitter.com/GnjC20t17R

ただの人(三宅雪子)@miyake_yukiko35

二重国籍を蓮舫さん降ろしに使うのは筋が悪すぎ。扇動しているのが誰かわからないけれど、恐ろしく筋が悪く、蓮舫さん降ろしの前に民進党が終了すると気がついてください

670。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/13(木) 12:03:32 ID:qSgqlBlc
TVタックルによく呼ばれていた民主党議員→揃いも揃って皆さん、日本会議所属→蓮舫さんに戸籍の公開を迫る(or 離党)
2017年07月13日 05時49分48秒 | 安倍某とそのお友達
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/2c19af09a46b3ca47a609d55bdb219fd

671人妻出会い掲示板:2017/07/13(木) 18:12:35 ID:qf5QiFZM
人妻とヤレる男性無料出会い系サイトと掲示板
http://galscom.eek.jp/zds06/000/
人妻・既婚者に会える出会い系!無料で主婦と不倫できるサイト!!
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト 人妻はセフレに最適!
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/
セフレが必ず見つかる!完全無料の優良出会い系サイト!
エロい人妻や痴女に受身でエロいことをされたい男性におすすめの出会い系サイト。
熟女SEX,人妻SEX,主婦SEX,不倫SEX出会い人妻掲示板書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds06/00/
完全無料で利用できる人妻専門の出会い系サイト
中年・熟女人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX
http://galscom.eek.jp/zds17/00/
男性完全無料出会い系サイト|セフレ逆援助交際
大人の女性や若い女子が大好きな男性に朗報♪
人妻セフレ不倫中出しSEX掲示板
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/
永久完全無料出会い系サイト|熟女や人妻のセフレが作れる
永久に完全無料の出会い系サイトで30歳以上の熟女や20代の人妻とセフレを作ろう!
人妻セフレ専門出会いサイト
http://galscom.eek.jp/zds11/00/
人妻とエッチできる!完全無料出会い系サイトを紹介。フリーメール登録可能、人妻専門、優良安全サイトです
超絶激カワ人妻の逆サポ中出しSEX
http://galscom.eek.jp/zds12/00/
完全無料の出会い系サイトのみを厳選してご紹介します。出会える優良サイトしか紹介しません。
中年・熟女人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX
人妻と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気SEX
出会い系で知り合った人妻と昼間に会って中出しSEX
高齢者・中高年 ・ 30代以上人妻出会い
人妻と本当にエッチできる!完全無料出会い系サイト!

672。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/15(土) 04:20:42 ID:PA61oFgk
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

@nakano0316 今は大局を見る必要があるのに、二重国籍だの党名が嫌だの了見が狭いっつの!もっと、融通をきかせようよ〜〜〜。って事ですね。

posted at 09:12:58
https://twitter.com/motialtjin/status/885653309381464064

673。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/15(土) 04:54:40 ID:PA61oFgk
@I_hate_camp

「おい。野党の顔をした自民党を見かけなかったか」
「さきほど正論買っていきましたよ」
「バカモ〜ン、そいつが民進党右派だぁ!」 https://pic.twitter.com/To9WzNgwCX

674。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/15(土) 05:02:21 ID:PA61oFgk
冨永 格@tanutinn

朝日社説「民進党の議員たちに問う。蓮舫氏が戸籍を公開すれば党勢は上向く。そう本気で思っているのか。旧民主党政権の挫折から4年半。民進党が民意を受け止められない大きな原因は、そうした的外れな議員たちの言動にこそあると思えてならない」http://www.asahi.com/articles/DA3S13033443.html?ref=editorial_backnumber

675。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/15(土) 10:41:16 ID:PA61oFgk
▼共闘は昼だけでなく、夜もある!


 渡なべ浩一郎さんがフェイスブックに投稿した。「共闘は昼だけでなく、夜もある」―。野党共闘の難しさを内部から語った。興味ある内容なので転載した。

*****************

 都議選も終わり、これからは衆議院の解散、総選挙が私どもにとって最大の関心事となる。一説には年内ではなく、年明け解散かと言われているが、実際にはどうなるかは分からない。

 いずれにせよ、我々野党4党も一丸となって、野党統一候補を決め、この解散に対応していかなければならない。

 しかし、この野党はそれぞれ党の歴史、慣習などが異なり、「野党共闘」と口でいうほど楽ではない。

 例えば、昼間の野党共闘の統一行動は少しずつ洗練されつつあるが、その統一行動の方向性を決める会議、懇談あるいは懇親となると、各党の癖が明らかに出る。特に懇親では顕著である。

 懇親のためのメンバーの選定、上座下座などの席の問題、会の費用をどう払うのか、あるいは別の日に謝意を表す答礼の席を設けるかどうかなど、各党のやり方が全く違うのを最近私は強く感じている。

 特に、夜の懇親会は野党共闘を成功させるための人間関係を深化させていくためにも大変重要である。地域の各党の上に立つそれぞれの責任者は、このことを肝に銘じていく必要があるし、またそうしてもらいたい。

 共闘は昼だけでなく、夜もある。そのことを自民党は良く知っているし、また実にうまいことも付け加えておく。

676。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/15(土) 10:43:27 ID:PA61oFgk
▼民進、共産両党の「存在意義」が問われる質問!


 国会は国権の最高の質疑の場である。だからやり取りが速記録に残る。加計疑惑について疑惑の主である安倍首相が予算委に出席して説明したいと自ら言った。

 新聞テレビ各社が次々、内閣支持率の急落を発表したことで安倍政権の動揺は隠せない。

 いよいよ、疑惑の核心に迫ることになった。野党、とりわけ持ち時間が長い民進、共産両党の責任は重大だ。疑惑の真相を引き出せるかどうか。質問力が試される。

 全国で有権者が質疑の模様に注目している。メディアで伝えられた記事の確認だけでなく、テキがアッと驚く、爆弾質問を期待したい。これぞ、国会質問というものを見せてもらいたい。

 今度の質疑は、民進、共産両党の「存在意義」が問われることになる!

677。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/15(土) 10:45:04 ID:PA61oFgk
▼野党支持者が避けて通れない道!
 

 安倍首相や政権批判ではしゃぎ回る野党支持者が、この問題には口を閉ざす。私が何度、問題提起しても無反応だ。 (敬称略)

 目の前に現実を突き付けられると、恐いのだ。触れたくない、考えたくないのだ。

 安倍晋三は間もなく首相を辞めるだろう。世論に追い込まれ、辞めざるを得なくなる。

 頼りとした内閣支持率が急落すれば退陣するしかない。

 問題はそのあとだ。

 さて、どうする?

 日ごろ元気がいい野党支持者よ、特に声が大きい共産党のシンパたちよ、この後どうするのだ?

 黙っていては先に進まない。

 この点について私は先に自分なりの考えを語ったが、共産党のシンパとみられる面々にこっぴどく否定された。

 では、ほかにいい選択があるのか。あれば教えてほしいと何度、促しても反応がない。

 安倍晋三を批判して、快感に浸っているだけでは何も解決しない。

 ダンマリを決め込んでいるということは、何も考えていない。真剣にこの先のことについて考えていない証拠ではないか?

 フェイスブックはそんなくだらない輩のたまり場か? 情けない。

 安倍政権を打倒した後、どうするのか?・・・これで衆院選挙をやればまた、自民党が大勝しよう。

 また、同じ顔触れが当選しよう。世襲議員が続々復活しよう。

 結局、受け皿は自民党しかないのか? どうするのだ? 

 安倍政権を倒した後のことを、まじめに考えたことがあるのか?

 この道は避けて通れないのだ!

ここをクリック
http://79516147.at.webry.info/201707/article_206.html

678。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/16(日) 13:53:40 ID:7nnxnv9Y
来週、安倍首相が出席して、閉会中審査を行うことが決まった。この審査に和泉首相補佐官も出席すると新聞に出ている。これが本当なら、いよいよ前川氏と和泉氏の対決である。役者は揃った訳である。この場合、野党が如何に政府側の言い分を打破すべく有効な質問をするかにかかっている。和泉氏の嘘を前川氏の証言で打破するような質問の構築が必要である。

自民は、与党と野党の質問時間を1:1にしろと要求しているらしい。通常は、野党:与党の比は8:2である。考えがセコイ。野党側に質問時間を与えないで、前川氏に対して変な質問をする魂胆である。本当にろくでもない。ここが、天下別れの関ヶ原である。

自由の森議員が、今治市の職員が首相官邸に呼ばれたことを聞いているが、菅官房長官は、面会記録は捨ててしまっているから、わからないと言っている。こんなことはあり得ない。確実に嘘を言っている。なぜなら、官邸で何か犯罪があった場合、必ず過去に誰が来たかの記録が必要だからだ。また、記録も、今時手書きで記録した紙を残す時代ではない。全て、コンピュータに書き込まれている。コンピュータに登録されているはデータ量なんかは、無視出来るぐらい小さい。一度入力したデータなどは、消去する方が手間がかかる。敢えて消すことなどしない。データが無いということは、意識的に証拠を消したということだ。当然、官邸に呼び出された今治市職員は、首相や官房長官と会っていることは当然だろう。


政府の動きと連動して、今治市職員の出張関連書類の案件を急に制限し出した。のり弁当すら拒否している。以下の書類を見ると、明らかに首相と会ったことを隠すためと容易に推測できる。やましいことがなければ、堂々と開示出来るはずである。

今治市、一転非開示 官邸訪問記録や開学スケジュール
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017071590070022.html
■今治市が全面非開示にした獣医学部関連の文書
(1)首相官邸訪問など2015年4月2〜3日の東京出張の記録
(2)同年4月2〜3日の東京出張の報告書
(3)16年6月2日に関係先と協議した東京出張の記録
(4)同年10月11日に内閣府との協議のため東京出張した報告書
(5)同年10月28日に内閣府との協議のため東京出張した報告書
(6)内閣府との協議のため同年11月8日に出張した報告書。事前入手した翌日の諮問会議の資料を添付。この会議で特区認定の方針決定

679。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/22(土) 10:45:28 ID:4apRGqFE
▼菅直人が民進党にリトマス紙突き付けた!


共同通信によると、
 民進党の菅直人元首相は自身のブログに「次期衆院選と参院選で明確に原発ゼロを公約する政党を確立し、原発推進派と対峙したい」と書き込み、新党設立に意欲を示した。欧州などで活動する「緑の党」をモデルにするという。

 菅氏は蓮舫執行部に対し「『2030年までに原発ゼロを実現する』と公約に掲げることができるかどうかだ」と記し、原発ゼロ政策の前倒しを要求した。

 「できないとすれば、5人以上の国会議員が参加する脱原発政党、緑の党を全国規模で結成し、当選者を出せるようにする」と訴えた。 (敬称略)

**********************

大賛成である。
 腐り切った民進党が「原発」と言うリトマス紙に、どう反応するか見てみたい。推進派の御用新聞である産経が菅直人へのレッテル張りを務め、悪党に仕立て上げようとした。

 フクイチ(東電福島第一原発)の水素爆発で、それまでの日本政府のデタラメぶりを知り、菅直人は脱原発に180度舵を切ろうとした。

 これに対し、推進派の元締めである経産省や東電が、産経や読売、週刊誌を総動員して「菅直人つぶし」にかかった。推進派にとって菅直人は目の上のタンコブである。

 菅直人がいたからこそ日本がすくわれたのである。仮にあの時、安倍晋三だったら右往左往するだけでいたずらに時間が経過して、原発の爆発が相次ぎ、日本は壊滅状態になっていたのではないか。

 その辺りの事情については共同通信や朝日新聞がのちに独自の検証を行い事実関係を明らかにしている。菅直人はこの件に関しては私たちの命の恩人である。

 ここを間違えてはいけない。

 だから産経などはいまだに彼をおとしめようと、共同通信が配信した原稿の末尾に、以下のような悪態を追加している。 

 電力のPRを担うことで広告料を期待しているのである。「貧すれば鈍す」である。

**************
産経
「史上最悪の宰相」と呼ばれた御仁と連携する議員が何人いるのか、注目される。
********************

日本を救った菅直人に「対応がまずい」? は
ここをクリック
http://79516147.at.webry.info/201704/article_131.html

「死んだっていい」と死を覚悟の菅直人!
http://79516147.at.webry.info/201704/article_178.html

680。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/25(火) 22:43:29 ID:2KqbgA5k
松井計@matsuikei

このメンツでトイチが国政政党を作るのだとしたら、大きなムーブメントになるはずがない。小さな、自民補佐的政党ができるだけ。時代はそんなものは求めちゃいませんよ。民進議員から飛び付くやつが出ないことを祈る。それよりも急げ、立憲野党共闘。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00050012-yom-pol

681。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 20:32:15 ID:bmYeVLWE
松井計@matsuikei

そりゃ民進党にとっては、究極の目標は政権を取ることでしょう。民進党政権が最終目標。党としてそれは正しい。しかし、我々の目標はそうじゃない。民進党政権が大切なのではなく、自民の対立軸としてのリベラル政権が大切なのです。自民の政策と似通った民進党政権ができても何の意味もないんですよ。

682。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 21:07:56 ID:bmYeVLWE
>>632
兵頭正俊‏ @hyodo_masatoshi 13時間13時間前

兵頭正俊さんが壺井須美子をリツイートしました

民進党は、自由党、社民党と合流する。小沢一郎を代表にして、共産党との野党共闘を実現する。ひとつの受け皿を作ったら、政権交代を実現し、小沢一郎に総理をやってもらい、日本再生の荒療治をやってもらう。これが、一番自民党が嫌い、恐れる戦略だ。

683。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 21:15:15 ID:bmYeVLWE
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

付き合いで林現職の応援に行ったのであればある意味仕方ない。でも今の情勢でそれが何を意味するか気がつかないのは政治センスの欠落。今、山尾さんに必要なのは自分の考えで応援したいところに行く事。後一日ある。アピールの結果、私たち横浜市民はきっちり判断します。@ShioriYamao

684。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 21:16:17 ID:bmYeVLWE

水@yzjps

【横浜カジノ反対65%!横浜の全有権者・注目!伊藤ひろたかNow!】
残り一日 「カジノ特区」スガの虜・林市長にさようならッ
「カジノより中学校給食を」市民の願いを託せる候補は
市民と野党の共同候補の #伊藤ひろたか
配信中ですッ http://twitcasting.tv/jcpkngw https://pic.twitter.com/ANEoA8AIEg

685。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 21:20:57 ID:bmYeVLWE
やのっち(。・ɜ・)d@_yanocchi0519

【前原・枝野が立候補へ 後継選び焦点 民進党代表選】蓮舫が辞任して出てきたのは、後ろからプリンス前原や枝野とは、馬鹿馬鹿しい。安倍統一教会自民党を攻撃する振りをして、実は、後ろから援護するというお猿さんのお芝居が見れるわけだ。
http://fb.me/6ZujHIvDO https://pic.twitter.com/HkAuZC6LgJ

686。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 21:24:45 ID:bmYeVLWE
壺井須美子@hivere

民進党が国民の支持を失った理由は明確。政権交代立役者の小沢一郎と創設者の鳩山由紀夫を党から追い出し、マニフエストを自ら破り消費増税し実は自民党と変わらぬ政党だと国民に思われたからだ。信頼を取り戻すには政権交代原点に帰ることだ。原点回帰を国民に伝える良い方法は小沢を呼び戻すことだ

687。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 21:26:15 ID:bmYeVLWE
肉球新党「猫の生活が第一」@cat_pad299

推測だけど、山尾氏は連合=自動車総連が最も強い愛知県選出。その連合が推薦する林の応援をせざるを得なかったのかも。維新系の江田氏や真山氏は連合とのしがらみはないので、自由に動ける。
残業代ゼロ法案への態度もそうだが、仮にも労働者の利益を代表すべき「連合」は市民に背を向けて良いのか! https://twitter.com/fumipoohchan/status/890533749380665344

688。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/28(金) 22:55:16 ID:bmYeVLWE
あべともこ(衆議院議員・小児科医)@abe_tomoko

今日は地元の藤沢に福島のこども達が保養キャンプに来ている。後援会の皆さんを中心に事故直後からこの六年間、毎年夏と春に小さな客人達との交流を深めている。この数年は南相馬と川俣からのこどもと親御さんが来て下さるが、回を重ねる程いろいろな話が出来るようになり、何だか遠くの親戚みたい。

689。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 00:34:05 ID:XI7p3.2w
19. 無題
民進・山尾志桜里議員、横浜市長選で自公の林文子候補を応援。野党支持者から批判殺到中。
もう、民進は解党した方がよい。松下政経塾・日本会議の民進議員は、除名させないと、民進は終わりですね。(¬з¬)

成田マサ 2017-07-28 20:31:01
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12296518887.html

690。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 01:18:43 ID:XI7p3.2w
青木 俊@AokiTonko

山尾さんも応援を要請した連合も、市民の政治感覚を侮っていたのではないか。地方選挙の応援くらい…と、この反響を予想していなかったのでは?安倍以降、市民の感覚は鋭敏になっている。SNSの影響も大きい。民進はスターをドブに捨てた。
https://pic.twitter.com/1uC2DiuJbr

691。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 01:33:38 ID:XI7p3.2w
ちょびー@chubby_sato

いやホントに今回だけは初めて民進党出身の候補者に入れますよ。色々あるよ。色々思うとこあるよ。だけどさ、林文子落としたいんだよ。「誰よりも市民の声を聞いてきた」っていう #伊藤ひろたか の訴えを信じたいわけよ。信じないと変わんないから。まずはこちらから信じるの #横浜市長選

692。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 01:33:58 ID:XI7p3.2w
伊藤ひろたか【事務局】@HirochanOffice

【動画で分かる!伊藤ひろたかの想い】
☆★☆シェア・拡散お願いします!☆★☆

「横浜市長選挙 投票日前日(7/29)、選挙戦を振り返って・・・」

テキストは、↓のFBページをご覧ください。
https://www.facebook.com/itoh.hirotaka/videos/1417840851642926/

#伊藤ひろたか #横浜市長選 https://pic.twitter.com/69FOBbOY7z

693。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 01:35:06 ID:XI7p3.2w
あべともこ(衆議院議員・小児科医)@abe_tomoko

民進党発足そのものが中途半端だった。民主と維新の合流という形をとり、おまけに蓮舫・野田体制では殆どの意思決定は野田派が行い、党所属議員はそれを報告されるのみ。遠心力が働かざる得ない構造だった。もしも二大政党に拘るなら広く社民党、自由党をも含めた論議ある政党が民主主義の受け皿。

694。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 01:35:18 ID:XI7p3.2w
兵頭正俊@hyodo_masatoshi

民進党の皆さんへ。もう一度、政権交代を実現する気があるなら、二度の政権交代を実現した小沢一郎を担ぐのが一番賢明です。小沢一郎に荒療治と最初の総理をやってもらうのです。そのスケールが明治維新をやった人たちにはありました。今は政治家が小さく発想しています。できないことではないのです。

695。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 02:22:47 ID:XI7p3.2w
山尾志桜里:お問い合わせメールしました。

2017-07-28 18:21:58
http://ameblo.jp/miraihamassugumiteruyo/entry-12296642559.html

696。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/30(日) 23:04:34 ID:XI7p3.2w
草井兎三@kusai_usan

根っこの思想信条で言うと、やっぱり始祖・小沢一郎なんだなぁとしばしば思うよ。議員というより党員がね。結局のところ、野党第1党を小沢が率いていたら手強いから早めに潰されたわけで。民主の迷走は遡れば、小沢を追い出すと共に選挙ブレーンをごっそり持ってかれたところに端を発すると俺は思う。 https://twitter.com/kaun1954/status/891459773077573633

697。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/31(月) 02:54:19 ID:sV1MSBxg
2017年7月30日日曜日
代表選で分裂・解体する民進党
 ブログ:「世に倦む日々」が、民進党のどうにもならなさを「リセット主義」と呼んで明らかにしました。
 本来であれば蓮舫氏を支えるべきであるのに、蓮舫-野田のトップスの一角が崩れた途端に、党員たちはこれ幸いとばかりに党内の権力闘争に走り出しました。幹事長候補たちは党幹部の一人から「蓮舫氏からの要請を断るように」と念を押されたため、一致して幹事長就任を断ったということです。驚くべき蓮舫引き下ろし作戦でありその整然さです。一年前に蓮舫氏を選出したときのあの高揚はどうなったのでしょうか。

 蓮舫氏が野田を幹事長に据えたのは最大の誤りで、国民は呆れ、党内の多くも反対でした。従って野田が幹事長の任を去るのは時間の問題でしたが、その蓮舫氏の“不明”が結局今度の不本意な退陣につながりました。(註 国民的人気のある山尾志桜里議員が、派閥リーダーの前原に言われて横浜市長選で、こともあろうに自民党の林文子現市長の応援をして痛烈な批判を受けている“不明”も気になるところです)
 野田は自分が幹事長の座を去れば蓮舫氏は持たないとかねてから語っていましたが、まさにそうなりました。蓮舫下ろしは代表のリセット(清算)ですが、民進党の場合は新たな指導部がスタートするときは、これまでの政策や方針への積み重ねなどはなく、常に全てをリセットして一から出直しをします。
 いまは落ち目の安倍政権にとどめを差す絶好のタイミングなのに、そんなこととは関係なく自分本位のそうした力学で奔走するというわけです。
 
 民進党は久しく、解党的出直しが必要と言われています。要するに極右グループとリベラルグループが分裂して「純化」する必要があるということです。野田をはじめ本当は自民党に入りたくてしょうがない連中を抱えながら野党を標榜しても何もできないので意味がありません。

 「世に倦む日々」氏は、枝野幸男と前原誠司の対決において枝野が勝った場合は、おそらく、右派議員は大量に離党して仲間の長島昭久と合流し、小池新党が国政進出する政党を作るだろうと述べています。
 また前原が勝った場合は、民進党そのものが国政進出する小池新党の器となり、共産党とは手を切る決断を下し、9条改憲への同意と協働をコミットするだろう、左派議員は新党の準備をし、社民党・自由党と小さな合流新党を結成するだろう、と述べています。
 民心からは離れ、タイミング的にも最悪の時期に行われるこの不毛の代表選に、もしも価値があるとすればそれは結果的に民進党が分裂し再編成することです。是非ともそれだけは実現して欲しいものです。

 同様に、このような民進党に明日はなく、民進党の解体、解党は不可避であるとする植草一秀氏のブログも併せて紹介します。
 植草氏は国民の期待を担って登場した民主党政権(鳩山政権)が発足からわずか8ヵ月余りで崩壊したのは、政権内部での妨害行為によるものであったとして、その後に登場した菅・野田政権下で民心を離れた政治を行い結局民主党政権そのものも崩壊させた元凶でありながら、その後も幹部然として居座っているメンバーたちを、これまでも厳しく批判してきました。

698。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/31(月) 02:54:40 ID:sV1MSBxg
蓮舫降ろしとリセット主義の政党生理 - 代表選で分裂・解体する民進党
世に倦む日々 2017年7月28日
蓮舫が代表を電撃辞任した。わずか2日前、マスコミの前で続投を表明、衆院に鞍替えして東京の小選挙区から出馬すると意気込みを強調したばかりだった。折も折、稲田朋美がPKO日報問題で辞任を余儀なくされ、安倍政権が窮地に追い詰められ、これから国会で追撃に出ようという矢先に、国民の期待を腰砕けさせる残念な出来事が発生した。国民にとっては迷惑きわまりない民進党の失態だ。ちょうど1か月前、都議選投票日の3日前、私はこういうツイートを発した。「民進党は党内政局になるだろう。まず、野田佳彦が幹事長の私が責任とって辞めますと言う(代表はそのままでお願いと)。すると誰かが、幹事長が責任とって代表はそのままかよと文句を言い出す。すると誰かが、じゃあ代表選やろうよと言い出す。すると、みんなが賛成と言う」。結局、このとおりの展開になった。民進党(民主党)については、20年以上観察を続けているので、予測については若干の自信を持っている。必ずこうなる。普通であれば、蓮舫が辞意を漏らすことがないように、周囲が全力でカバーするものだし、党内の政敵や悪意あるマスコミからプロテクトするものだ。特に、今は安倍政権が瓦解間際で、民進党にとって千載一遇のチャンスのときなのだから尚更。

が、後藤謙次や星浩が解説して指摘したように、民進党はそうはならないのである。国民の期待や要望は無視して、個々の議員が党内の権力闘争に自由に奔走していく。外に対して党の団結を守るのではなく、逆に党の混乱と騒動へとエネルギーを傾けて行く。そこには、絶えずリセットしようとする衝動が存在する。積み上げかけたもの、整理と構築に着手したものを、幼児が積み木を崩すようにご破算にして白紙に戻す。この民進党(民主党)の固有の組織法則性について、私は生理という言葉を与えて表現した。それはネイティブなもので、政党誕生の初発から持っている原体質で、20年以上休みなく繰り返して伝統として染みついている独自の集団性に他ならない。そして、それへの反省や懐疑は内部には微塵もない。リセットすることを積極的に肯定する。リセット主義。つぎつぎとリセットするいきおい。1年毎に代表を変え、新三役が壇上で「がんばろー」と拳を突き上げ、選挙の度に政策のワーディングとコピープリントを変える。刷新だの出直しだのを広告代理店的な手仕事で表象工作する。だが、メンバーはいつも同じで何も変わっていない。国民は、そういう粘性のない民進党の体質にもう飽き飽きしていて、いいかげんにしろと憤っているのだが、彼らにはその感覚が全然伝わらず、選挙に負ければ逆に元気になって、代表選の祭りを始めてリセット主義で踊り狂う。

毎日の記事を読むと、辞任劇の内幕が書かれていて、「幹事長候補として党内で名前が挙がった議員らの多くは、要請があっても拒否する意向を示していた。さらに党幹部の一人が、幹事長候補と目された議員の一部に、蓮舫氏から要請があっても拒否するよう念押しするなど、八方塞がりの状況となっていた」と説明がある。ふざけた話だと吐き捨てるしかない。幹事長を断った一人に岡田克也の名前があった。1年前、代表を投げ出して蓮舫を後継にしたのは岡田克也ではないか。岡田克也は蓮舫の後見人であり、蓮舫体制の要石となる党のゴッドファーザーであったはずだ。野田佳彦が辞任となれば、ピンチヒッターを受諾するのは当然の責務であるのに、無責任にも打診を一蹴して蓮舫体制を崩壊させている。聞けば同情を覚えざるを得ないが、孤立した蓮舫は、一昨日(26日)、党務をすべてキャンセルして都内の部屋に一人籠もって電話をかけまくり、頼むから幹事長を引き受けてくれないかと意中の者たちに哀願していたと言う。華奢な蓮舫が涙声で訴えながら、相手に冷たく断られて絶望する姿を想像し、やりきれない気分になるし、民進党の身勝手な体質に怒りを覚える。あまりにも国民世論を無視している。右翼や自民党支持者を除いて、国民の中で蓮舫降ろしを歓迎する者が一人でもいるだろうか。

699。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/31(月) 02:55:32 ID:sV1MSBxg
安倍晋三を追い詰めている今の政治の局面で、民進党代表選というアクシデントとフリクションが横から一方的に介入することは、反安倍の側の国民にとっては重大な不安要素の発生だ。ところが、蓮舫が電話をかけたであろう一人の枝野幸男は、早速、立候補者としてマスコミ記事に名前が上がっていて、蓮舫辞任のニュースに国民が困惑しているさなかに、新聞を使って出馬の意思表明を世間と党関係者に周知させていた。この事実には脱力させられる。マスコミ報道によれば、代表選は枝野幸男と前原誠司の二人の戦いになり、左派と右派の関ヶ原の構図になるらしい。どちらが勝ったとしても、民進党の凋落は止まらないだろうし、国民の支持を集めることはできないだろう。国民が求める受け皿になるなど考えられない。われわれは、2日前の蓮舫の続投宣言を聞いて安堵し、誰でもいいから早く新しい幹事長が決まって、蓮舫を支える体制が強化されればいいと思っていた。だが、蓮舫が四面楚歌になっている内情を知った党幹部たちは、特に枝野幸男と前原誠司は、俺の出番だとばかり次へ向けて水面下で始動していたのである。蓮舫辞任があった同日、横浜市長選の現場で山尾志桜里が林文子の応援演説に立ったのは、党内と世間に向けてのデモンストレーションであり、前原誠司の差し金による作戦だと推測される。

昨夜(27日)のプライムニュースでは、辻元清美が出演し、代表選についての感想を反町理に尋ねられ、今度は必ず党をリベラル路線に固めると意気込みを語っていた。枝野幸男を勝利させ、「野党共闘」を従来のような曖昧な位置づけではなく確固とした方針に据え、左寄りの基本政策で自民党との対立軸を鮮明にするという宣告だ。これは、共産党・社民党・自由党の支持者が要求している方向である。一方、前原誠司の所信はまだ明言されてないが、どういう政見と政策で代表選に臨むかを想像することは難しくない。前回の1年前も、共産党との共闘関係の見直しを訴え、党として憲法改正に踏み出す進路を提起していた。2015年の安保法制国会以来、いわゆる「野党共闘」のブロックが成立し、2016年の参院選を挟んで約2年間、民進党は共産党との間で協力関係を維持してきた。その間、この左寄りの路線に不満と反発を覚える右派議員たちが次々と離反し、今年4月には細野豪志が代表代行を辞任、長島昭久が離党、都議選直後の7月初旬には藤末建三が離党した。いずれも理由として憲法問題を挙げ、共産党との関係について拒否を言っている。この2年間、右派は冷や飯の境遇が続き、ストレスが溜まった状態にあって、次の代表選でマグマが噴火する気配にある。プライムニュースでの辻元清美の「挑発」を聞き、右派は大いに発奮して闘志を燃やしたことだろう。

枝野幸男が勝った場合は、おそらく、右派議員は大量に離党して仲間の長島昭久と合流し、小池新党が国政進出する政党を作るだろう。辻元清美の言うとおりに進行したとき、代表選は左右のイデオロギー論争が激突する修羅場になる。民進党は何をめざす政党なのかという理念の定置をめぐる議論が避けられない場合、当然ながら、民進党は保守なのかリベラルなのかという立脚点へと関心が収斂し、憲法についての立場や共産党との位置関係が問題となる。政党支持率が地を這う低さになり、最後の看板だった蓮舫の辞任を目撃した現在の民進党議員たちは、抑制し封印してきたイデオロギー闘争が不可避であり、党が分裂する結末になってもやむを得ないと覚悟しているだろう。左側には「野党共闘」があり、右側には小池新党がある。議員として生き残る道が外に見えている。解党となっても、右か左かどちらかを選べばよい。選択肢があり、可能性が具体的に目に入っているという環境条件は、敵味方に分かれて派手に殴り合いをして党を壊してもいいという判断に繋がりやすい。
前原誠司が勝った場合は、民進党そのものが国政進出する小池新党の器となり、共産党とは手を切る決断を下し、9条改憲への同意と協働をコミットするだろう。左派議員は新党の準備をし、社民党・自由党と小さな合流新党を結成するだろう。
民進党は保守政党として純化され、あらためて保守二大政党をめざすことになる。

不愉快きわまる、不吉な予感漂う、国民不在の民進党の蓮舫降ろし。この事件を契機に風向きが安倍晋三の方に変わることのないよう、革命のロードマップに支障が出ないよう天に祈りたい。

700。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/31(月) 02:55:49 ID:sV1MSBxg
あまりに浅はかな権力亡者の前原・枝野両議員
植草一秀の「知られざる真実」 2017年7月29日
民進党の蓮舫代表、野田佳彦幹事長が辞意を表明し、9月に代表選を実施するという。
この情勢を受けて、早くも前原誠司氏、枝野幸男氏が出馬の意向を表明していると報じられている。

民主党は2009年に政権交代の偉業を成し遂げた。偉業を牽引したのは、小沢一郎氏と鳩山友紀夫氏である。
しかし、新政権はわずか8ヵ月余りで崩壊した。政権崩壊の主因は、政権内部での妨害行為であった。
鳩山首相は沖縄の普天間基地の移設先を県外、国外にすることを目指した。
外務、防衛、沖縄担当相は鳩山首相の方針を実現するために尽力するべき存在であったが、真逆の行動を示した。鳩山首相の意思に従うのではなく、米国の指令に沿って動いたのである。
普天間の県外・国外移設方針を妨害する行動を示し、結果として鳩山首相は県外、国外移設断念に追い込まれた。鳩山元首相が明言されているように、鳩山首相は最後まで普天間の県外・国外移設を追求するべきであったが、日本を実効支配している 日米合同委員会 の指揮の下で、外務、防衛、沖縄担当の各大臣は鳩山首相の県外・国外移設の実現に向けて尽力するどころか、鳩山首相の意思に反する行動を示したと見られている。
この三大臣こそ、岡田克也氏、前原誠司氏、北沢俊美氏である。

鳩山首相の辞意表明の機会を捉えて権力を強奪したのが菅直人氏である。
菅氏は権力を強奪すると、普天間基地の辺野古移設推進 企業団体献金全面禁止公約の廃棄 消費税大増税方針の提示 に突き進んだ。民主党政権の基本政策方針を全面的に転覆したのである。
2010年6月17日、菅直人首相は参院選マニフェスト発表会見を実施。この席で、消費税率を10%に引き上げる方針を明示したのである。
主権者はこの方針提示に反発し、民主党は2010年7月実施の参院選で大敗した。衆参ねじれ状況が発生し、民主党政権は凋落の一途を辿ることになった。

このなかで、2011年3月11日に東日本大震災が発生した。これに伴い、東京電力福島第一原子力発電所が完全な電源喪失の状態に陥った。2011年3月11日には福島第一原発が非常事態に移行したことが明らかになったのである。原子炉の冷却が不能になれば、何が起こるのかは明白である。燃料棒は溶解し、原子炉爆発を誘発する。チェルノブイリ原発で発生した爆発が生じることは時間の問題になる。

菅直人内閣で福島原発事故を伝えた枝野幸男官房長官は、3月11日19時42分、原子力緊急事態宣言発令を発表した。しかし発表に先立って、「発表に先立ち、これから申し上げることは、予防的措置でございますので、くれぐれも落ち着いて対応していただきたいと思います」と注釈を付けた。
予防的措置であるなら、一度対応を取ればそれで措置は完了するはずである。事態が進行しないなら、最初の予防的措置ですべては事足りるはずであるからだ。
ところが、この予防的措置が、時間の経過とともに追加されていった。

枝野氏が「予防的措置」を発表したわずかに2時間後の3月11日21時23分、枝野氏は新たに原発から半径3キロ以内の住民に避難指示を、半径3キロから10キロの住民には屋内での退避を指示したのである。枝野氏は記者会見でこう述べた。
「これは念のための指示でございます。放射能は現在、炉の外には漏れておりません。 今の時点では環境に危険は発生しておりません。」
念のための措置で原発事故が進行していないのなら、そもそも避難など必要はなかったはずだ。それが、緊急事態宣言を発令してわずか2時間後に、避難指示が発令された。

701。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/07/31(月) 02:56:07 ID:sV1MSBxg
さらに、日付が変わった翌3月12日午前5時44分、菅政権は新たに半径10キロ圏内の住民に対して圏外への避難指示を発令した。
何を言いたいのか。枝野氏は3月11日夜の段階で、原発の半径20キロ、米国基準では80キロ圏内の住民に避難命令を発令するべきだったのだ。危険を把握しながら、事実を伝えず、必要な避難命令を発動しなかったのだ。つまり、住民を見殺しにする選択を示したのである。

このような人物に、日本の政治を委ねるわけにはいかない。現時点で代表選出馬意思を示している人物は、問題の本質を何ひとつ理解していない。ただひたすら、自分の利益しか考えていない。
だからこそ、現在の民進党が崩壊の危機に直面しているのである。このような民進党に明日はない。民進党の解体、解党は不可避である。無意味な代表選に突入するのは時間とエネルギーの無駄にしかならない。無反省に代表選に突き進む前に、問題の本質を考察することが求められている。
(以下は有料ブログのため非公開)
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」 http://foomii.com/00050 のご購読もよろしくお願いいたします。
上記メルマガを初めてご購読される場合、2ヶ月以上継続して購読されますと、最初の一ヶ月分が無料になりますので、ぜひこの機会にメルマガのご購読もご検討賜りますようお願い申し上げます。
http://foomii.com/files/information/readfree.html 
投稿者 湯沢 事務局 時刻: 8:00
ラベル: ・政治

702。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/02(水) 00:31:56 ID:p9k2ElTo
東京新聞政治部@tokyoseijibu

民進党代表選は枝野、前原両氏の一騎打ちとなりそうな気配。 #佐藤正明 さんの政治まんがは、実に示唆に富んでいます。「受け皿」という受け身の表現ではなく積極的に打って出る「取り皿」となろうという心意気はいいのですが、内紛がお家芸のこの政党。皿が割れてしまっては元も子もありません https://pic.twitter.com/IbjQbXTSSM

703。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/02(水) 20:14:10 ID:p9k2ElTo
堀 茂樹@hori_shigeki

民主党の政権担当能力への評価は06年から上昇、「07年参院選挙後調査〔で〕ほぼ半数の有権者から政権担当能力を認められ」た。しかし09年夏の政権交代を経て10年から急落した。小沢一郎が民主党代表だったのは、06年4月〜09年5月である。http://synodos.jp/politics/20220 https://twitter.com/yukiasaba/status/892188898377334788

704。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/02(水) 20:14:39 ID:p9k2ElTo
壺井須美子@hivere

この研究を見ると、やはり小沢一郎の存在が民主党に安定感と政権担当能力への国民の評価を与えていたと思える。自民党側はそれを見越して、冤罪事件・水谷・陸山会事件を矢継ぎ早に起こし小沢封じに成功し、同時に民主(進)党の評価を失わせ政権取り戻しに成功した。野党は今国民の評価を取り戻せ! https://twitter.com/hori_shigeki/status/892310977097510912

705。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/02(水) 20:15:23 ID:p9k2ElTo
Masahiro Yamada@myamadakg

【SYNODOS】自民党一強の強みと弱み――安倍内閣支持の急落で問われる野党の政権担当能力/山田真裕 / 政治学
http://synodos.jp/politics/20220

706。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/02(水) 22:07:14 ID:p9k2ElTo
盛田隆二@product1954

「前原氏が日本会議所属」はデマ
http://blogos.com/outline/237941/
前原さんの「日本会議」云々に関しては、違うと否定してもあまりに言われるので、前原さん本人も自分でなく誰かが登録した可能性もあるかと思い、直接本部に確認。結果「履歴は一切ない」との回答。つまりデマでした

707。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/03(木) 19:13:02 ID:KpMCzr46
インタビュー 民進党参議院議員 桜井 充 加計学園が「認可」されれば文科省にも追及の矛先を向けざるを得ない - 閉会中審査で「岩盤規制」を丁寧に説明する手もあった - 行き過ぎたトップダウン人事に官僚が反乱 - 国民目線になれないから民進党は受け皿になれない (日刊ゲンダイ)
https://pbs.twimg.com/media/DGSjNT8UQAQ5LfD.jpg:orig

708。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/03(木) 19:24:21 ID:KpMCzr46
Keith@Keith_eng1999

@tamakiyuichiro このツイートは今後あらゆる場面で検証される事になるので、責任は重大だよ。

政策論戦をやらずに”週刊誌ネタ”みたいなのを国会で延々と続れば、結果はこうなる。国民もバカじゃないので。100人中95人は、あなたたちを『支持できない』って事実をまずよく理解しよう。 https://pic.twitter.com/ze7PE1N5HL

709。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/05(土) 03:05:41 ID:kXgObOaw
兵頭正俊‏ @hyodo_masatoshi 8月3日

民進党の皆さんへ。いま、この状況で、8月いっぱい代表選をやっている場合ですか。のんきですね。それと状況的ではありません。安倍晋三が青息吐息のときです。いま、なぜ昼寝ですか。野田―蓮舫は、ふてくされて、もうやる気はありませんよ。支持率が低いのは、こういったことをやるからです。

710。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/13(日) 05:44:01 ID:ovcUEG8g
蓮舫民進党の報道されない快挙?&水道法改悪案の今
2017-08-08 23:43:30
https://ameblo.jp/sannriku/entry-12299917273.html

宮崎信行の国会傍聴記
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/4d2d35be82b225138ec4f1916db577bd

蓮舫民進党、水道法改正案を廃案に追い込む、新自由主義
2017年06月16日 11時06分17秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

711。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/14(月) 02:15:26 ID:4uravUwg
竹内彰志‏ @takeuchishiyoji 8月12日

枝野さん、正しい!
---
小池氏は(自民党議員として賛成した)特定秘密保護法などで私たちと立場が違う。安保法制は間違いでした、特定秘密保護法は間違いでした、アベノミクスは間違いでした、と言ってもらわないと(連携の)前提が整わない。

712。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/14(月) 02:17:37 ID:4uravUwg
枝野幸男‏ @edanoyukio0531

【Twitterはじめました】民進党の枝野幸男です。この度、Twitterをはじめました。日々の活動などを発信していこうと思います。よろしくお願いします。
18:48 - 2017年8月8日
https://twitter.com/edanoyukio0531

713。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/17(木) 21:35:15 ID:OIiqG3GU
黒川敦彦@今治で加計問題追及中‏ @democracymonst 12時間12時間前

おはようございます!産経が10月22投票の衆議院解散について報じた。僕が知る限りまだ10月解散の可能性は低い。仮に今解散しても自民党は30議席以上失うだろう。ただ日本ファーストの準備が整う前に解散すべきという意見も実際ある。民進党も受け皿になり得ない今、解散という選択はありえる。

714。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/19(土) 01:07:17 ID:mlU8xQJc
太安萬侶‏ @onoyasumaro 8月16日

枝野幸男の代表選特設サイトができている。立候補宣言のほか、主要な政策が見やすくまとまっている。
民進党支持者でなくとも、いまの安倍政権の在り方、その政策に反対の人、疑問のある人は見て欲しい。#民進党代表選
https://twitter.com/onoyasumaro/status/897739513304199168

715。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/19(土) 01:10:22 ID:mlU8xQJc
Count Crayon‏ @count_de_crayon 8月17日

Count Crayonさんが原口 一博をリツイートしました

記事リードが不正確という話で本文もどこまで正確かわからんが。
「国民は」という主語はこの件に限らず左右問わず嫌いだが、
《共産党との関係を気にして、憲法改正の議論は安倍政権の下では行わないという姿勢は国民には理解されない》って前原氏が馬鹿なのか、俺が国民じゃないのかどっちかだな。
https://twitter.com/count_de_crayon/status/898198960698925059

716。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/20(日) 21:20:29 ID:s2PfDh..
日刊ゲンダイ紙に大胆な予測が書かれていた。加計隠しの10月解散という訳だ。日刊ゲンダイ紙だから書けることで、一般紙は、ここまで大胆な憶測記事は書けない。ただ、可能性が無い話ではないと思っている。安倍氏の頭の中には、想定の一つであることは間違いない。

記事の中に、歴代首相の中で、森氏、小泉氏、麻生氏が集まったという。何故か、先日安倍首相をこっぴどく批判した福田氏は含まれていない。一応、福田氏に声を掛けたが、福田氏が断ったと思う。声を掛けていないのなら、これほど陰険な政治家はいない。

「加計解散」を了承か 歴代首相勢揃い“意味深”会議の中身
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/211630


記事は解散について話されたのではないかというが、表向きは、日本の政治状況、世界情勢について、先輩のご意見を伺いたいと名目であったと思われる。しかし、その中で、安倍氏は解散はいつがいいかを聞いたと思われる。この会合の案を提案したのは安倍氏の参謀連中であると思うが、実に良く知恵を働かして、ずる賢い。民進の執行部などは、赤ちゃんである。


表向きの解散理由は、加計、森友ではないが、自公で過半数を取れば、加計、森友問題についても信任されたという筋書きを作っているだろう。つまり、禊は済んだのだから、これ以上野党は、つべこべ、加計、森は言うなという具合である。

その解散時期は10月という。10月と言えば、民進の新代表がやっと決まったばかりである。それまで、代表選挙で、選挙準備など全く出来ていない。絶好のチャンスである。

自公が一番、怖いのは野党(民進、共産、自由、社民)が束でかかって来られることである。しかし、野党共闘に関しては、民進の代表に前原氏、枝野氏がなるかで、大きく違ってくる。

自公は、前原氏に是非、新代表になってもらいと思っているだろう。なぜなら、前原氏は以下のように、4党の選挙協力を見直すと述べている。特に共産との連携はないと述べている。

この辺りが全体を俯瞰できない前原氏の限界であると思っている。つまり、代表になる器ではないということだ。口先番長とか言われ、無実の小沢氏の後ろから口鉄砲を撃ちまくっていた。

そんな前原氏が代表の民進に、どれだけ魅力を感じているか、全くわかっていない。前原氏を推す議員の気持ちも理解出来ない。前原氏が代表になったら、本当に自公は大笑いで、拍手喝さいである。ある意味、4党合意をまかりなりにも反故にしなかった蓮舫、野田体制の方が良かったということだ。

民進の中で、多くの議員たちが前原氏を推す政治感覚の無さにあきれる。これなら、まだ代表出馬に名乗りを上げた井出庸生氏の方が魅力的である。

今の時期は、まずは4党で束で自公に掛かって、自公の絶対多数を崩すしかないのだ。共産云々の話は、まずは絶対多数を崩して、本当に政権が取れる状態になってからの話だと思っている。こんな単純な話を書生のようなことを言っているから、民進はダメなのだ。小沢一郎のオリーブの木の主張に学べ。

小池新党との連携「あり」 前原誠司衆議院議員
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170816-00010000-jindepth-pol
【まとめ】
・民進党離れの原因は、共産党との連携。今後の選挙協力は難しい。

・社会保障制度は若い世代への再分配が必要で、財源は消費税増税で賄う。

・小池新党とは政策・理念が共有できれば、協力する。

共産と選挙協力 前原氏「見直す」民進代表選
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201708/CK2017081902000150.html
2017年8月19日 朝刊

 民進党代表選(二十一日告示、九月一日投開票)に立候補を表明している前原誠司元外相は十八日夜のBSフジ番組で、次期衆院選での共産党との選挙協力について、見直す考えを表明した。枝野幸男元官房長官は同じ番組で、候補者調整を中心に連携を維持する考えを示した。
 前原氏は「根本的な外交・安全保障、税の中心である消費税に関し、まったく意見の合わないところと選挙協力という話にはならない」と語った。

717。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/22(火) 07:34:12 ID:GaxSPsP6
今日は、民進の代表選挙の告示日で、前原氏、枝野氏が代表に向けての所信と記者会見を持った。

今回の最大の注目点は、野党共闘の考えであると思う。NHKニュースでも、どこが最も注目される点かと問われて、政治担当記者も「野党共闘」と述べた。このことからも、今後の自公政治の趨勢に関わることだとわかる。このブログでも、毎回しつこく書いている。

今日の記者会見でも、野党共闘について2度も聞かれていた。これに対して、両氏は以下のように答えた。

前原氏:衆議院選挙は、参議院選挙とは違う。4党合意はされているが、政権選択の選挙だから、理念の違う政党とは組めない。4党合意は見直す。敢えて、先方の党が候補者を応援するというのなら受ける。しかし、民進から協力する気はない。理念に賛同いただけた党なら協力を行う。
      
枝野氏:主体性を持ちながら出来る範囲で協力はやる。地域事情があるので、ひとつづつ具体的に何が可能かを見極め、個別に考える。参議院選挙のときは、立憲は守るという一致点で協力した。自党の候補者を一人でも増やしたいので、そのためにも妥協点を見つけ最大限の努力をする。

両者の話を聞いて、前原氏の硬直した考えに失望する。前原氏はうぬぼれ過ぎである。理念を金科玉条としている。まるで、以前の共産のようだ。

前原氏が代表なら、こんな考えでは今よりもっと数を減らすだろう。政権交代の選挙だから、理念の違うものとは、頑なに組まないと言う。その結果、共謀罪、秘密法、安保法、アベノミクスの失敗、森、加計問題の出鱈目政治になった責任をまるで感じていない。どんなに崇高な理念を持っていても、その理念にこだわるあまり、悪政を許しては、政治ではない。その点、枝野氏の方が、余程大人で、本当の政治家と思う。考えがフレキシブルである。民進の党員、サポーターの人は、是非枝野氏に投票してほしいものだ。

共産の志位委員長は以下のようにツイートしている。前原氏が代表になれば、自公の高笑いが聞こえてくる。
志位和夫‏認証済みアカウント @shiikazuo
民進党代表選。お二人の主張、選挙の行方を、強い関心をもって見守っていきたい、と思います。


小池新党との連携についての質問に対して両氏は以下のように答えた。

枝野氏:小池氏は自民時代、秘密保護法、安保法、共謀罪、アベノミクスに賛成してきた人で、自民の補完勢力とみなされる、連携はあり得ない。

前原氏:小池氏の豊洲の処理を評価している。ただ、若狭氏らの新党の理念がわからないので何とも言えない。

前原氏は、小池氏との連携は、先の話では連携すると述べていたが、それ以上踏み込まなかった。枝野氏のような明確な考えを述べなかった。前原氏が代表になったら、十分連携の可能性はある。枝野氏の主張の方が正論である。

憲法改正については、前原氏は、自衛隊の憲法へ加憲は、安倍氏より自分の方が先に述べた。また、安倍政権下で憲法議論をしないというのはおかしいので、しっかり議論すると述べた。

枝野氏は、総理の解散権については、世界の憲法から言ってもおかしいので、変えていきたい。しかし、9条に関してはやる必要を感じないと明言した。

原発については、枝野氏は政権がとれるなら、2030年代にこだわらないで、出来るなら前倒ししたい。前原氏は、2030年代に廃止すると述べた。

消費税については、前原氏は、税と社会保障の取り組みの中で、増税はやらざるを得ない。枝野氏は、企業の法人税の減税を行いながら、消費税はあり得ないと述べた。


以上を見ると、やはり前原氏の考えは、かなり部分、自民の考えに近い。当然、他野党との協力の許容度は小さくなる。自公の絶対多数を少しでも減らし、自公が思うようなことをさせないためには、ここは枝野氏に期待するしかない。それが自公にとって最も脅威となると思われる。

718。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/22(火) 07:34:48 ID:GaxSPsP6
新潟5区の長島衆議院が亡くなり、青森4区、愛媛3区に加えて、トリプル補選となる。先日、仙台市長選挙は、言ってみれば野党共闘により野党が推す市長が当選した。それに対して、横浜市長選挙は、野党が分裂して自公支援の市長となってしまった。

今回、新潟5区の補選は、正に野党共闘の成功事例の地区である。自由の森ゆうこ氏(選挙時は無所属)、米山知事は、野党共闘、市民連合により当選した。米山知事に至っては、連合の反対によって、民進は自主投票となった。この中で、積極的に動いたのは、市民連合、共産であった。

日刊ゲンダイ紙に、田中真紀子氏が、野党共闘で出馬するのではないかと書かれている。

新潟5区補選に浮上 田中真紀子氏“野党共闘”で出馬あるか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/211843

前原氏は代表選挙で、野党共闘を見直すと言っている。特に、共産と組めば、民進を支持する層が逃げるという。連合執行部は、極端に共産を嫌っている。それを前原氏は恐れているのだろう。しかし、共産と連携して逃げてしまう層は、自民に近い層だろうと思うが、そのような層は逃げてもらっていい。

共産は、各選挙区で少なくとも数万票前後の固定票を持っている。森ゆうこ氏や米山知事の当選も共産の票なしには当選しなかっただろう。

田中真紀子氏は、前回は民進の候補で落選した後、民進とは距離をおいているという。田中氏は出れたら出ればいいのだ。最終的に誰が出るかわからないが、ここは野党共闘の象徴的な選挙区である。束に掛かって共闘をやらない限り、自公には勝てない。加計で問題になっている愛媛は、十分勝てる要素がある。青森の選挙で、野党共闘で統一候補を出すべきである。

国民の願いは、まずは自公の出鱈目な政治を正したいのだ。自公の政治に飽き飽きしている国民は、民進でなければならないという思いは全く無い。共産が絡んでいるから嫌いだなんて、誰も思わない。前原氏には、民進のことだけを考えていて、自公の政治を何とかしてほしいという国民の声が聞こえていない。

自公が、一番嫌がる選挙運動は、野党が束に掛かって、死票を無くして、自公に対抗されることだ。当然、前原氏が言うように、全ての政策が一致することはないことは、国民も十分わかっている。政治というのは、妥協の産物である。小異を捨てて、大同につくしかない。自民党は、政権を維持するため、当時敵対していた社会党の村山氏を首相に祭り上げた。本当に、政権を取って自分たちの政治を行いたいのなら、それぐらいの覚悟が必要なのだ。

それが出来なくて、共産が嫌いで、全く政策も何もわかっていない小池新党と連携してもいいというのは、あまりにも無責任である。それは、政権を取ろうとしている代表ではないと思っている。ここは、まずは3選挙区で野党共闘を行うべきなのだ。

719。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/22(火) 10:05:30 ID:GaxSPsP6
野党共闘
https://blogs.yahoo.co.jp/bandcookwine/15384818.html
https://blogs.yahoo.co.jp/igimaiyui/21717627.html
https://blogs.yahoo.co.jp/bandcookwine/15384839.html

720。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/22(火) 17:04:42 ID:GaxSPsP6
KK‏ @Trapelus 8月20日

前原氏が第二自公勢力目指すなら前途は暗闇
民進党内の「隠れ自公勢力」と民進党をすでに離脱した勢力と小池国政新党が連携して、「第二自公勢力」を構成する可能性が極めて高い。

植草一秀の『知られざる真実』
https://twitter.com/Trapelus/status/899149470356561920

721。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 06:47:10 ID:jGhz21do
竹内彰志@takeuchishiyoji

【速報】枝野幸男さん、カジノに明確に反対!

722。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 06:48:33 ID:jGhz21do
枝野幸男@edanoyukio0531

枝野@中野「これまで、リーダーを支える立場で仕事をしてきた。でもここで、立ち上がらなければいけない。怒りと危機感です。憲法を蔑ろにし、情報を隠す、政治を私物化する政治がまかり通っている。アベノミクスで株価は上がったが、皆さんの生活は苦しくなるばかり。」

723。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 06:49:05 ID:jGhz21do
枝野幸男@edanoyukio0531

「この20年、景気が悪いのは国内で物が売れないからです。なぜか。不安定雇用が増えているからです。これでローンが組めますか?車買えますか?給料が上がらないのは、政治がそれを押さえつけているから。保育士さん、介護士さん、の処遇改善など、草の根から景気対策をしていきたい。」
https://twitter.com/motialtjin/status/899888619921461249

724。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 06:49:28 ID:jGhz21do
枝野幸男@edanoyukio0531

「私はみんなと進むリーダーになりたい。独りよがりのリーダーではなく、地道に努力している、皆さんとともに一歩一歩進む、そんなリーダーになって、日本の政治を変えたい。今回の選挙も、上から降ろす選挙ではなく、草の根からの選挙にしなければならない。あなたの力が必要です。」 https://pic.twitter.com/P077xtWKu5

725。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 06:50:12 ID:jGhz21do
枝野幸男@edanoyukio0531

「民主党政権のときは、地方での組織が十分ではなかった。根っこのない、一時の風に振り回されるポピュリズムでは長続きしない。しっかりと地に足をつけて、地域の声をうける、そういう政党として、信頼して頂けるようにならなければならない。そういった本格政党として、民進党は生まれ変わります」
https://twitter.com/motialtjin/status/899888493702266880

726。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 06:53:25 ID:jGhz21do
徳永みちお@tokunagamichio

2014年6月、NHKのインタビューに「橋下維新に100%合流する」と言っていた前原誠司。政治家として先を見る眼力の無さと、その自由自在な変節ぶりが怖い政治家というのが心配だ。ポツリ https://pic.twitter.com/WNkghoqXJh

727。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 07:22:27 ID:jGhz21do
【鈴木哲夫】民進党最後の選択やけっぷち代表選! 野党が荒れるほど自民が有利

https://www.youtube.com/watch?v=k6LSxHP6wLw
https://www.youtube.com/watch?v=4H9ECtfyPBQ

728。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 09:45:35 ID:jGhz21do
但馬問屋@wanpakutenshi

#報ステ
都民ファが"取材規制"?

「情報公開」の都政をアピールしてきた、都民ファ元代表の小池氏。

ところが、都議たちは事務所から取材規制…❓

発言も許されない、なんともお粗末な素人集団💧

アンケートでも、22人が同じような回答を😖 https://pic.twitter.com/jYrT4DedjQ

729。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 09:45:59 ID:jGhz21do
枝野幸男@edanoyukio0531

【8月23日スケジュール】
17:00 街頭演説会@弘前駅前りんご広場
17:30 候補者討論会@アートホテル弘前シティ
22:40 TBSラジオ 荻上チキSession-22

http://edanoyukio.com/article_20170823_2.php

730。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 09:47:11 ID:jGhz21do
菅野完@noiehoie

“現状の私は緊縮財政論者ではないし、いまの日本の状況で緊縮はありえません。” 枝野さん 言い切りましたなぁ /「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋
https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/yukio-edano?utm_term=.dj5bkvPgD#.wdy4KnqA7…

731。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 09:48:39 ID:jGhz21do

兵頭正俊@hyodo_masatoshi

枝野幸男が、小池百合子に対して「自民党の補完勢力と、くみすることはありえない」といっています。しっかりしているじゃないの。これが野党の姿勢ですよね。枝野は消費税増税にも反対しています。自民党との対抗軸を作って国民に選択させるのです。前原だと、国民は自民党と同じだと見ていますよ。

732。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 09:48:58 ID:jGhz21do
有田芳生@aritayoshifu

民進党の代表選挙は枝野幸男さんを支持します。(2)「こんどの代表と新執行部は、いずれやってくる解散・総選挙、19年夏の参議院選挙を闘うことを前提に、安倍政権と対峙する重要な課題を担うことになります」。枝野さんのイメージは野党第1党代表が中心に、両隣に小沢一郎さん、志位和夫さん。

733。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/23(水) 09:51:35 ID:jGhz21do
原口 一博@kharaguchi

ありがとうございます。アメリカの左右の広さに当てはめると前原さんはどの辺りでしょうか?私は中道のほんの少し右ではないかと感じます。日本の左派が勝てないのはウィングの狭さと内部の細かい差異で仲間割れをする事。枝野さんとの違いを言い募っても果実は得られません。まずは安倍氏に勝つ事。 https://twitter.com/okamotonobuo/status/899801269132382208

734。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 09:00:54 ID:ik8Vrscc
toriiyoshiki@toriiyoshiki

元の民主党の親分さんがえらい正しいこと言うてはるわ…。
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/899827239604297730

735。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 09:02:10 ID:ik8Vrscc
toriiyoshiki@toriiyoshiki

枝野氏の「看護師、介護職員、保育士など、低賃金で潜在需要がある、公的な仕事があります。その賃金底上げのために、財政出動をします。…正しい理念だからということもありますが、景気対策だからやるんです」という意見には賛成できる。脱原発にも。https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/yukio-edano?utm_term=.qnVEg93KX#.uknNJ36xG…

736。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 09:04:58 ID:ik8Vrscc
きっこ‏ @kikko_no_blog 8月22日

田中真紀子氏「安倍昭恵と佐川理財局長と加計孝太郎の証人喚問が実現しないのは、この2つの事件の黒幕である安倍晋三が裏で指示を出しているから。安倍晋三は便宜供与によるキックバック受けているに決まっているのだから国民に謝罪して議員辞職すべき」(文化放送「サキドリ」8月23日)

737。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 11:55:25 ID:ik8Vrscc
<サンデー毎日> 剛腕健在なり 自由党共同代表・小沢一郎が語る/下 「政権奪還論」 「安倍1強」はこうして粉砕! 

剛腕健在なり 「安保法廃止」「社会保障改革」「原発ゼロ」…野党連合は包括的改革案を提起せよ

民進党代表選を控えて、細野豪志氏が離党した。揺らぐ安倍政権と流動化する野党勢力、加えて中国と北朝鮮は常に暴発の危険を抱える。野党連合の要であり、独自の政局勘を持つ小沢一郎氏(75)が、転換期の日本と世界を語った。野党の政権奪還はいかにして可能なのか―。

小沢一郎氏へのインタビューを続けたい。

前号では、安倍晋三政権の命運とポスト安倍について聞いた。今回は、政界再編の行方と国際情勢について論じてもらう。

野党といえば、民進党がどうなるか。蓮舫氏の代表辞任を受け、9月1日が後継代表選だ。この間、細野豪志氏が単独離党した。若手、中堅にはまだまだ離党予備軍がいるという。この野党第1党のバラバラ感の中、果たして野党連合はどこに向かっていくのか。

まずはポスト蓮舫だ。前原誠司、枝野幸男両氏のガチンコ対決となっている。

「どなたでもいいが、やはり野党を結集して力を合わせて政権交代を実現しようという人であってほしい。希望です。そうしないと野党はみな野垂れ死ぬ」

共産党とも一緒にできる人?

「一緒といっても選挙協力はね。その許容範囲は持ってないとダメだ」

2人についてはそれぞれどんな印象か?

「個人的にそんなに付き合いはない。どちらかというと、前原君は僕のことを批判していた。枝野君もそうだ。両方とも批判サイドにいた」

保守色の強い前原氏、リベラル系の枝野氏?

「確かに、前原君は外交安保政策では、ライト(右)のイメージ。離党した長島(昭久)君もそうだ。だからといって、それが党内リベラル系の人たちの考えと大きな差になるとは思えない。つまり、彼らも日米関係だけでいいとは言わない。今まで日米関係に軸足を置いてきただけのことであって、朝鮮半島も中国も考えなければいけないと言う。これもまた政治家としては当たり前の話だ」

「前原君であっても、共産党と選挙協力はできると思う。京都(2区選出)だから蜷川虎三府知事(7期28年間続いた共産党軸の革新府政)以来の対立があるだろうが、恩讐(おんしゅう)を越えないと天下は取れない。僕だって過去のことを言っていたらやっていられない。事実、前原君は野党は協力しなければ、と言い始めている」

枝野氏は? 代表選の党員、サポーター部門では組合系から票を取るのでは?

「だけど、今の連合を見るとちょっとひどすぎる。あれでは組合員は執行部を信用しなくなる」

例の残業代ゼロ法案をいったん容認しながら、傘下組合の反対で撤回に追い込まれたケースだ。どうしてああなった?

「やはり経営側の力が強いのか。だけど、ちょっとお粗末だ」

あなたが、自民1党支配を倒して細川護熙連立政権を作った時、連合はその中軸部隊だった。今は民進党離れが止まらない。何がどう変わったのか?

「安倍1強もあるが、現行組織の既得権を守ろうという意識が強くなっているのではないか。それが経営者側に利用される」

ただ、これからの野党共闘も連合とは一緒にやっていくことになる?

「もちろん。別に敵にする必要はない。だが、その連合が今回みたいなことをやって、果たして組合員全員に号令が掛けられるのかという問題は残るだろう」

連合内でも電力総連は原発容認であり、スタンスが違う。

「電力総連が(脱原発に)反対すると言うが、たいしたことない。電力といっても経営者は会社経営ができればいい。政府が、安いクリーンエネルギーと言って原発を推奨してきたから、それに乗ってやってきただけで、原発にこだわることもない。脱原発・新エネルギー開発という方向が定まれば、かなりの資本投下を政府が先頭になってやる。そうなれば、会社経営も十分にできる。電力総連幹部が忖度(そんたく)して反対と言っているだけのことではないか」

738。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 11:55:53 ID:ik8Vrscc
まずは「10・22」の衆院補選に圧勝する

民進党代表選。政策論争として何を望むか?

「一つは、その原発政策だ。リーダーにならんとすれば、はっきり言わなければダメだ。蓮舫執行部時代のように半端(「2030年原発ゼロ」方針を「30年代ゼロ」に後退)では話にならない。外交・安保政策については、安倍政権で成立させた安保関連法の違憲性を指摘し廃止すること。財政経済では、社会保障だ。年金、医療、介護制度改革の方向性を骨太に示せばいい」

その財源は?

「要は、お金が先か、実際の制度の実現が先かということだ。お金がないから理想の制度ができませんということでは社会保障制度改革はできない。この際、赤字国債依存でもいいから、年金、医療、介護を含めたトータルなシステムをキチンと作りあげることだ」

「具体的には、次の衆院選挙に向けて、その包括的な改革案を提起、政権交代ができればその4年間で制度をちゃんと作り上げて施行する。ただ、この制度を維持するにはこれだけのお金がかかります。それがいいと思うのであれば国民の皆さん、ぜひこれだけ負担してください、と。

次の選挙はその負担を争点にし、そこで国民の了解が得られれば、その制度を恒久化できる。先に国民に制度のメリットを体験してもらう、二段構えが必要ではないか。民主、自民、公明3党の12年の税と社会保障の一体改革は、国民へのメリットがわかりにくかった。あれでは国民は納得しない」

19年10月に消費増税10%という政府方針がある。安倍さんが2度も先送りしたものだ。これはどうする?

「今10%にしたら、景気がダメになる。消費税は必要な税制だとは思っているが、日本経済の現状を踏まえ、社会保障制度を完成させることがまず先だ。事実を見てもらい、国民に判断を仰ぐことだ。納得できる制度を作るには時間も金もかかる。かかるが、僕はまだあと4年は日本の財政は大丈夫だと思う。その後の収入さえちゃんと見通しできればではあるがね」

どちらにせよ、9月に民進党の新体制ができる。何を望む?

「政権を取らないと政策は実行できない。次の衆院選で勝つこと。それには野党の完全共闘が必要だ。それは10月22日の衆院補選から始まる。ここで圧勝しなければならない。それができるかどうかは民進党次第だ。一応は皆でやろうという程度ではダメだ。どこまで本気なのか。国民がそれをどう評価するか」

「野党共闘がきちんとできれば知事選でも参院選でも勝てる。最初が岩手知事選(15年8月20日)、新潟の参院選(16年7月10日)と知事選(同10月16日)。あれで野党共闘のはずみができた」

共産党との関係、そして「小池新党」

10月補選で野党共闘が取ると?

「野党がまとまっていたら勝つ。そうなると、安倍さんは辞めると思うが、その次は誰が立っても任期満了近い選挙になるだろう。そこまで解散は打てない」

そうなると補選から本選挙まで1年ある。

「その間に国民の支持を得られれば、十分野党連合が勝てる。その時のリーダーが骨太の政策を示して選挙に臨む」

その時は民進党代表がリーダー?「常識的には民進党だろう」野党共闘とは、民進党、自由党、社民党……。そして共産党?

「共産党は中には入らない。アウトサイダーではないが、選挙の協力政党だ」

共産党は政権交代後の連立内閣には入らないのか?

「入らない。彼らも入りたがらないのでは。選挙協力の枠組みでは一緒にやろうということになっている」

739。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 11:56:59 ID:ik8Vrscc
その時は「オリーブの木」方式(1995年、イタリアで12の中道・左派政党が緩やかな連合体を組み、総選挙で右派政権に勝利)か?

「これは次善の策。最善の策は各政党が解散して新党を作ることだ」

なかなかすぐには?

「いやいや。これも民進党次第だ。民進党の代表が、皆で一からやろう、出直そうということになれば容易にできる」

また、民主党の名前に戻すとか?

「民進党という看板では自公に代わる受け皿にはならない」

自由党にするわけにもいかない。

「何でもいい。小池(百合子都知事)さんだって、都民ファーストの会という聞いたことのない名前をつけてあそこまで勝った」

小池さんの国政新党はできるか?

「国政進出する気はあるのではないか。ただ、現段階では、所属国会議員もいないし、政党もないから言いようがない」

「それとね、これは都議選前から言っていることだが、小池さんは選挙には圧勝する。ただ、圧勝後、小池さんは思案投げ首ではないか。今後どうするか。安倍1強が続くという前提で彼女はいたと思うが、それがなくなった。それに加え、豊洲も築地もなかなか結論が出ない。ズルズルいったらメッキがはげてしまう」

といって、そこから逃げるわけにはいかない。

「いかない。そうすると、彼女はどういうスタンスで国政に臨むのか。知事でずっといるというのも選択肢の一つだが、国政への色気もある」

だが、次の衆院選に本人自身は間に合わない。2020年の東京五輪まで知事を辞めるわけにはいかない。

「間に合わせる必要はない。本人が出られなくても国政新党の代表にはなれる。次の衆院選では誰か別の人物を首相候補として担ぎ、そのまた次の総選挙の時に本人が国政に出てくればいい。それは十分可能だ」

知事と国政新党代表を兼務できるか?

「彼女の決断次第だ。橋下(徹前大阪市長)君だって(維新の党代表兼務)やった」

「ただ、それは野党がまとまって一つの集団を作れた時の話だ。そうでないと、話し合いができない。それができて初めて(小池氏に)あなたはどうするのか、という話になる」

国際政治については?

「流動化のマグマがたまっている。一つは米国だ。トランプ大統領は、政治家というよりビジネスマンだ。彼の理念、世界観が全く見えてこない。社長の言うことは何でも正しいと思っているから、とっとこ周辺のクビをすげ替える。民間会社ならいいが、政治の場でやると今のようにごちゃごちゃになる。米国にそういう政治的流動化はあるが、本質的なマグマは極東だ」

「中国、朝鮮半島だ。中近東どころではない。中国が流動化したら世界の動乱につながる。僕は最初から言っている。共産党独裁と市場経済は相反する。絶対に矛盾が表面化すると。いまは習近平氏の権力が盤石に見えるがそんなことはない」

なぜそれがわかるのか?

740。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 11:57:26 ID:ik8Vrscc
「なぜあれほど民主運動家や自分の仲間を弾圧するのか。権力基盤が安定していないからだ。本人が清廉潔白ならいいけど、同じ事やっている。そういう意味で僕は危ないと見ている」

そうなると、南シナ海、東シナ海はどうなるか?

「それ以上に、中国の共産党権力に陰りが出ると、北朝鮮が危ない」

安倍さんには解散する力はない

暴発してしまうと?

「中国の抑えがきかなくなった時が危ない。中国が自分のことに一生懸命になって、北朝鮮どころではなくなる。今だって、米国が何を言おうと、北の9割以上は中国貿易だ」

日本はどう対峙(たいじ)する?

「安倍流でやると、軍事力の強化になるが、意味はない。難しいことではあるが、本質的な解決法は、米英と組んで中国民主化のソフトランディングを実現することだ。政治体制を共産党1党独裁から複数政党制にしていくことだ。小さいといえども、台湾だって李登輝氏は国民党単独政権からそれをやった。同じような形でできたらベストだ」

確かにそれができたらベストだが、すぐにはできない。当面はどうする?

「政治で解決することだ。軍事では解決できない。戦争になるだけだ。習近平氏や共産党とちゃんと話のできる政権にならないと。中国も内実は大変だから話し合いには絶対に応じる。ただ、日本は約束したことは必ず守ることだ」

最後にもう一回念押しとして、年内の衆院の解散・総選挙の可能性について問うてみた。しばし考えた上での小沢氏の答えは、以下のようなものだった。

「安倍さんが早めに倒れれば、あるかもしれない。安倍さんにはもう解散をする力はない。自民党内だってみんな反対だ。新しい人に変われば、野党の態勢が整わないうちにということになる。そうすると(10月22日の)補選も一緒になる。その可能性はある」

永田町はお盆休みを迎え、静まり返っている。安倍改造内閣も始動してはみたものの、まだその評価は定まっていない。与野党ともに衆院議員は、地元に帰り有権者の声を聞き、選挙区の草取りに余念がない。

ただ、9月からは与野党ともに勝負所だ。安倍氏がどう動くか。小沢氏の予言が当たるのか。一寸先は闇。あらゆる可能性を排除できない政局になってきた。

おざわ・いちろう

1942年生まれ。衆院議員。自由党共同代表。時々刻々の政治状況を鋭く捉え、長年政界のキーマンであり続けている

(サンデー毎日9月3日号から)

741。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 11:57:53 ID:ik8Vrscc
https://blogs.yahoo.co.jp/panaponnniwa/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-2a-91%2Fpanaponnniwa%2Ffolder%2F8299%2F93%2F15819693%2Fimg_0%3F1503498049&amp;i=1

742。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/24(木) 23:05:40 ID:ik8Vrscc
盛田隆二📎🖇‏ @product1954 11 時間11 時間前
返信先: @product1954さん

⚡️民進党代表選・アンケート
◆「枝野氏92%」という結果になりました。
ツイッターの投票は、積極的にRTする人によって一定方向に導かれ、バイアスがかかる特性があります。でも実際、RTして下さったのは、私の「フォロワー外」の方が多かったので、この結果は大変予想外でした。投票に感謝
https://twitter.com/product1954/status/900551784837533696

743。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/25(金) 20:19:41 ID:2Nyi4dA2
民進議員に読ませたい『小沢一郎政権奪還論』のリアリティー!政権を取らないと政策は実行できない【野党共闘】ついに小沢が動き出した!現実的に考えれば、これしか選択肢がないのは明らかだ!
2017-08-24 19:10:04 | 政治

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/e4e5a7842ba1b2e1659920540c72645d

744。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/25(金) 20:58:11 ID:2Nyi4dA2

代表選挙の両氏の主張を聞けば、やはり枝野氏の方がより期待度が大きい。

(かっちの言い分)2017/08/21

今日は、民進の代表選挙の告示日で、前原氏、枝野氏が代表に向けての所信と記者会見を持った。

今回の最大の注目点は、野党共闘の考えであると思う。NHKニュースでも、どこが最も注目される点かと問われて、政治担当記者も「野党共闘」と述べた。このことからも、今後の自公政治の趨勢に関わることだとわかる。このブログでも、毎回しつこく書いている。

今日の記者会見でも、野党共闘について2度も聞かれていた。これに対して、両氏は以下のように答えた。

前原氏:衆議院選挙は、参議院選挙とは違う。4党合意はされているが、政権選択の選挙だから、理念の違う政党とは組めない。4党合意は見直す。敢えて、先方の党が候補者を応援するというのなら受ける。しかし、民進から協力する気はない。理念に賛同いただけた党なら協力を行う。
      
枝野氏:主体性を持ちながら出来る範囲で協力はやる。地域事情があるので、ひとつづつ具体的に何が可能かを見極め、個別に考える。参議院選挙のときは、立憲は守るという一致点で協力した。自党の候補者を一人でも増やしたいので、そのためにも妥協点を見つけ最大限の努力をする。

両者の話を聞いて、前原氏の硬直した考えに失望する。前原氏はうぬぼれ過ぎである。理念を金科玉条としている。まるで、以前の共産のようだ。

前原氏が代表なら、こんな考えでは今よりもっと数を減らすだろう。政権交代の選挙だから、理念の違うものとは、頑なに組まないと言う。その結果、共謀罪、秘密法、安保法、アベノミクスの失敗、森、加計問題の出鱈目政治になった責任をまるで感じていない。

どんなに崇高な理念を持っていても、その理念にこだわるあまり、悪政を許しては、政治ではない。その点、枝野氏の方が、余程大人で、本当の政治家と思う。考えがフレキシブルである。民進の党員、サポーターの人は、是非枝野氏に投票してほしいものだ。

共産の志位委員長は以下のようにツイートしている。前原氏が代表になれば、自公の高笑いが聞こえてくる。

志位和夫‏認証済みアカウント @shiikazuo
民進党代表選。お二人の主張、選挙の行方を、強い関心をもって見守っていきたい、と思います。


小池新党との連携についての質問に対して両氏は以下のように答えた。

枝野氏:小池氏は自民時代、秘密保護法、安保法、共謀罪、アベノミクスに賛成してきた人で、自民の補完勢力とみなされる、連携はあり得ない。

前原氏:小池氏の豊洲の処理を評価している。ただ、若狭氏らの新党の理念がわからないので何とも言えない。

前原氏は、小池氏との連携は、先の話では連携すると述べていたが、それ以上踏み込まなかった。枝野氏のような明確な考えを述べなかった。前原氏が代表になったら、十分連携の可能性はある。枝野氏の主張の方が正論である。

憲法改正については、前原氏は、自衛隊の憲法へ加憲は、安倍氏より自分の方が先に述べた。また、安倍政権下で憲法議論をしないというのはおかしいので、しっかり議論すると述べた。

枝野氏は、総理の解散権については、世界の憲法から言ってもおかしいので、変えていきたい。しかし、9条に関してはやる必要を感じないと明言した。

原発については、枝野氏は政権がとれるなら、2030年代にこだわらないで、出来るなら前倒ししたい。前原氏は、2030年代に廃止すると述べた。

消費税については、前原氏は、税と社会保障の取り組みの中で、増税はやらざるを得ない。枝野氏は、企業の法人税の減税を行いながら、消費税はあり得ないと述べた。


以上を見ると、やはり前原氏の考えは、かなり部分、自民の考えに近い。当然、他野党との協力の許容度は小さくなる。自公の絶対多数を少しでも減らし、自公が思うようなことをさせないためには、ここは枝野氏に期待するしかない。それが自公にとって最も脅威となると思われる。

745。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/27(日) 09:01:12 ID:fSn/Mdas
LN BB-45@BB45_Colorado

@tkatsumi06j 前原は信用出来ない。
そして、民主党・民進党は野田豚を党首に選んで盛大に自滅し、市民を安倍地獄に放り込んだ前科がある。
更に、昨年、野田豚を幹事長にして、安倍に奉仕し、自滅した。

https://twitter.com/kharaguchi/status/901193067209777152

746。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/27(日) 11:54:16 ID:fSn/Mdas
民進の国会議員は、前原氏は、枝野氏より多くの議員支持を得ているという。そこで、枝野氏は、地方の党員、サポーターの支持を得たいとしている。この代表選挙は、単に民進だけの代表ではなく、他党との共闘の取り組みに影響するので、注目している。

今日、地方の民進の都道府県レベルの支持状況が報道された。47都道府県連の幹部に聞き取り調査を行ったところ、前原氏が17府県、枝野氏を13都県が支持すると回答し、ここでも現時点で前原氏が先行しているという。

議員、県連の立場は、特に共産との共闘は、拒否反応があるのは、心情的にわかる。なぜなら、今まで共産は、全ての選挙区で候補者を出していて、数万票が足りなく落選して、苦い思いをしている県連、議員は多い。したがって、共闘に拒否反応が多いということはわかる。

しかし、自公の本当に出鱈目な政治にコリゴリしている国民からすれば、ある意味、民進だ、共産など関係ない。民進だけで過半数を取ってくれれば、文句は言わないが、今は野党の票を全て合わせてやっと自公に対抗できる状態だ。だから、野党共闘に肯定的な枝野氏を支持する論調の意見を書いている。議員、県連レベルが前原氏の支持が多いのなら、利害感情のないサポーターが大局的な判断を願いものだ。

民進支持、前原氏が地方でも先行 枝野氏追う、動向調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017082601001587.html
2017年8月26日

 共同通信社は26日までに、民進党の47都道府県連幹部に聞き取り調査を実施、代表選の地方での支持動向を探った。国会議員票で優位に立つ前原誠司元外相(55)が17府県の支持を得て、13都県が支持すると回答した枝野幸男元官房長官(53)に先行していることが分かった。未定とする幹部も多く9月1日の投開票まで情勢が変化する可能性がある。次期衆院選での野党共闘継続を求めたのは19都道県で、12県が「やめるべきだ」とした。
 小池百合子東京都知事の側近、若狭勝衆院議員が年内結成を目指す国政新党との連携に積極的な意見は少数にとどまった。
(共同)

747。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/27(日) 16:44:20 ID:fSn/Mdas
>>723
黒川敦彦@加計の図面戦争なう‏ @democracymonst 8月25日

ドイツ最大手の雑誌社の取材を受けた、とても良い記者さんで、加計問題以外にも日本のネット系の政治運動の歴史と、今後日本が行うべき経済政策について真面目に話したら、とても喜んでくれた。

加計問題が終わったら、ヘリコプターから庶民にお金をばらまくような新しい経済政策を考える予定。
https://twitter.com/democracymonst/status/901003823631618048

748。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/01(金) 22:40:57 ID:AcstaPGI
民進の代表に、新聞の予想通りに前原氏に決まった。投開票をする前から、前原氏が代表に選出と断定的に書かれていた。

このブログでは、共産との野党共闘を見直すとした前原氏を批判し、枝野氏を推していた。民進の議員、党員、サポーターがダブルスコアまで行かないが、圧倒的な差で前原氏を推したことは、枝野氏よりはベターと考えたのだろう。これ自体にとやかく言えない。

ただ、自公の政治をなんとか、どうにかしてほしい、民進だ、共産だと、こだわりを持たない者として、前原氏によって野党共闘がどうなるかは、最大の関心事である。

共闘を見直して、共産と調整しなければ、共産はいつものように、全選挙区に候補者を立てるだろう。そうすると、野党票が割れて確実に野党候補者が減る。前回の衆院選挙がそのいい例で、野党は惨敗し、自公の秘密法、安保法、共謀罪などを許した。この辺のことを前原氏は、今後、野党第一党としてどう責任を感じているのだろうか?

民進代表選挙について、「オリーブの木」を強く提唱している小沢代表が、前原氏が代表になったことを想定して、意味深の話をしていて、気にかかっている。その出所が産経新聞であり、共闘を見直すと言っている前原氏が「野党結集を打ち出す」と小沢氏が述べている。

自由党・小沢一郎代表「前原誠司氏は野党結集を打ち出す」
http://www.sankei.com/politics/news/170824/plt1708240017-n1.html

 自由党の小沢一郎代表は24日、BS朝日番組の収録で、民進党の前原誠司元外相が党代表選(9月1日投開票)で勝利した場合、「念願の主張である野党結集を打ち出すと思う」と持論を述べた。
 小沢氏は、前原氏が否定的な民進党と共産党との連携について「野党全体で共産党を除いた一つの集団ができれば、その上で個別に選挙協力を行えばいい」と指摘した。


小沢氏は、敢えて「念願の主張である野党結集を打ち出す」と述べている。結集とは、共産は入っていなく、自由、社民が合体するのかもしれない。前原氏と小沢氏は、昔の積年の対立を解消したとも言われている。何かあってもおかしくはない。

もう一つ気に掛かっていたことは、小沢氏の国民の生活が第一の時代に落選して、民進から再度立候補し当選した、かつての仲間が、前原氏を推していることだ。小沢氏が提唱している野党共闘を推す枝野氏ではなく、見直すとしている前原氏を推している。この辺りに、小沢氏が言う伏線があるのかもしれない。

自民は、新潟5区の補選候補者に、原発再稼働反対で、反自民だった泉田前知事を担ごうとしている。このあたりが、自民の政権維持に対する、飽くなき追及心である。味噌も糞も、飲み込んで自党の増加を図る。それからすると、民進の共産嫌いなんかは、まるで書生の青臭い考えで、偏食児のように見えてしまう。

そう思いつつも、自公に対抗してもらわなくてはならない。

749。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/01(金) 23:03:52 ID:AcstaPGI
壺井須美子@hivere

安倍首相と前原氏の憲法に関する根本的な違い、それは立憲主義をとるかとらないかです。安倍首相は憲法を踏みにじり
集団的自衛権容認を強行採決。前原氏は違憲と否定しています。この重要な差異を認めず安倍氏と変わらないというご意見がどこから導かれるのか私にはわかりません。ご再考下さい ませ https://twitter.com/hatoyamayukio/status/899635192226136065

750。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/02(土) 22:12:47 ID:k3g4khc2
前原氏が代表になり、今執行部案を固めている。代表選出後のTV番組で、300ポイント以上を獲得した枝野氏には、要職についてもらうと述べている。枝野氏も200以上の差を付けられたので、敗北は素直に受け止めただろう。

TVでは推薦人を集められなく候補者になれなかった井出庸正氏についても言及していたので、何らかの要職に就くかもしれない。前原氏は共産との共闘には引いているが、党を大きくするために野党再編には寛容である。

前原氏は、19日の決起集会で「親小沢・反小沢で喧嘩し党が割れた。浅はかだった。政治は人の好き嫌いでやることじゃない」と述べたそうだ。小沢氏の陸山事件のときは、小沢口撃の急先鋒であったが、手打ちは行っている。

元々、小沢グループが民主党から離党したのは、民主党が政権を取ったとき公約としていた消費税を上げると言い出したからだ。むしろ、小沢グループの方が公約を守ろうとしたのだ。

枝野氏は共闘には是々非々と言うが、野党再編には慎重である。その意味で、昨日も書いたが、自由、社民は民進と一緒になる可能性はある。民進にいる小沢氏と一緒に離党したかつての同志が前原氏の推薦人になっていることは、その伏線かもしれない。正論を言う小沢氏には、ご意見番の重しと共産との窓口になってもらえばいい。自由は、都議会選挙では共産候補を支援した。

一時期、前原氏は小池新党にも色気を出したが、それはやめた方がいい。都民ファーストで大勝を収めたが、その後の行動は、オープンな政治を目指すと言いながら、必ずしもオープンではない。また、朝鮮人虐殺の追悼文も、敢えて詭弁を弄して出さなかった。何か、安倍首相が、戦争追悼式で、過去の反省を言わないと同じような体質の匂いがする。自民に対峙すると言いながら、自民の補完政党になってしまう。

751。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/03(日) 12:29:07 ID:/NbM489w
鳩山由紀夫‏認証済みアカウント @hatoyamayukio 21時間21時間前

前原誠司議員が民進党の新代表に決まったことを、先ずは祝福したい。ただ、前原代表のスタンスは従米保守で、民進党を離脱した議員たちも、生まれ来る小池新党も従米保守であろう。 安倍自民党は言うまでもなく、日本政界はどこを向いても従米保守ばかり。では誰が日本の真の自立を謳うのか。

752。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/03(日) 12:29:42 ID:/NbM489w
鮫島浩‏ @SamejimaH 3時間3時間前

幹事長はやはり山尾氏だった。前原側近で若手ホープ。安倍首相が登用した稲田氏らとの実力差を見せつける狙いもあろう。選対委員長は枝野陣営の長妻氏。野党共闘を撤回しないメッセージだ。前原枝野両氏の主張に大差はない。「前枝」体制といっていい。

753。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/03(日) 19:05:48 ID:/NbM489w
杉浦迪也(即廃!核発電、核兵器全廃!)‏ @michiya1947 9月1日

→枝野氏の政策と行動方針の方が自民党との対立軸が明確であり、結果的にそういう方向に転換せざるを得ないと思う。
選挙戦が終われば一致団結、枝野氏も要職に就くだろうから応援して行く。

754。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/04(月) 21:40:53 ID:rfjHLcxg
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

政策提言 親中派議員を野党で組織して直ぐに訪中してください。今なら打てる効果的な策です。メリット1)自公への対抗軸になる 2)沸騰する北朝鮮問題で米国や米国頼みの自公が打てない作戦です 3)国民の大きな期待がかかります。  @MinshintoNews

posted at 15:13:03
https://twitter.com/motialtjin/status/904588095797862400

755。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/04(月) 21:41:26 ID:rfjHLcxg
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

@condorUD こりゃね、やっぱ、中国にルート持ってる議員団で中華へ行くべきだ。
安倍のところの外交ルートはもう中国に「親爺の方がよかったな」って一笑に付されちゃったから。中国の人物評価は小沢の方が高いと思うし、小沢中心に行けばいい。選挙の対抗軸にもなるし。

posted at 15:04:04

756。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/05(火) 20:58:39 ID:kdQ6OxX6
KK‏ @Trapelus 5時間5時間前

【山尾幹事長 差し替えへ】前原民進党 初っ端からゴタゴタ 
党内からは「政治経験が少ない山尾氏に党務を仕切れるのか」といった
不満の声が出たらしいが、首相経験のある前幹事長の野田は
党を仕切れたのか?まとめられなかったからこそ、
都議選で大惨敗を喫したのではないのか(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/904964904385253376

757。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/07(木) 00:07:28 ID:RXtftkBQ
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 7時間7時間前
返信先: @value_investorsさん

山尾議員は速攻で認めて謝罪したほうが戦略的に正しいと思いますね。これを今井絵理子議員のようにごまかすと、週刊◉◉さんは第二弾、第三弾と撃ってきて、山尾議員は逃げるに逃げられないことになるかと。

758。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/07(木) 00:08:02 ID:RXtftkBQ
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 7時間7時間前
返信先: @value_investorsさん

モナチューでさえいまだ国会議員ですから、山尾議員がこの問題で国会議員でなくなるとは思えませんが(本人がどういう選択するかにもよるけれど)、それにしても一時的には本人にダメージがあることは確実ですね。とりあえずしばらくはネトウヨ界隈が騒ぎまくると思います。

759。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/07(木) 00:08:32 ID:RXtftkBQ
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 7時間7時間前
返信先: @value_investorsさん

山尾議員は非常に能力が高く、国会議員として能力がある方だと思うんですよね。だから今回の問題でわざわざ失脚するのってもったいないと思いますよ。自ら墓穴をほってしまうとは・・・。実にもったいないことだと思います。

760。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/07(木) 00:09:27 ID:RXtftkBQ
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 7時間7時間前
返信先: @value_investorsさん

野党はまだまだ「これから政権取りに行くぞ!」という気概が感じられない。これだけ与党がお金に甘くて国民の血税を自由に使いまくってる(しかも証拠は隠滅破棄)現状をみて、野党議員は恋愛してる余裕とかあるのかな(別に一般私人なら自由だと思うけれど)。なんかのんびりしてるよね。

761。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/07(木) 00:09:50 ID:RXtftkBQ
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 8時間8時間前
返信先: @value_investorsさん

国会議員になったらとりあえず何処行っても「撮られてる」と自覚した方がいいよね。

お互い独身同士ならともかく、結婚してるのに別な異性と二人だけで車に乗ってホテルに行ったりしたら、まず疑われるよ。「何もありません」は通用しないと思う。

762。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/07(木) 00:11:51 ID:RXtftkBQ
小沢一郎(事務所)‏認証済みアカウント @ozawa_jimusho 8時間8時間前

野党共闘を野合だとか批判する声を聞く。あまりに浅はかである。今は権力の私物化が横行する民主主義の危機。最悪の政権を倒すため野党が共闘するのは当たり前で、そうしないと勝てない。与党が共闘を批判するのはそれを恐れているから。そもそも野合というなら長年の自公政権の方がよほど野合である。

763。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/07(木) 00:13:56 ID:RXtftkBQ
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 8時間8時間前
返信先: @value_investorsさん

本当に不倫ならばちゃんと報道すればいいんじゃないですかね。おそらく写真も週刊誌は撮ってると思うので報道したらいいと思いますよ。

事実であれば、代表選と、幹事長に選ばれるかどうかというところでこんなことやってる山尾さんも何やってんだろうという話ですね。
https://twitter.com/value_investors/status/905327433749893120

764。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/09(土) 00:13:53 ID:QyEhuxsg
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 9月7日

自民党議員が何か問題を起こしても自民党内部の議員は「問題なし」というのに

民進党議員が何か起こすと民進党内部から「議員辞職」や「離党」を言う声が上がる。

こういう点から見ても足並みの揃っている自民党と、足並みの揃っていない民進党の差が伺える。

765。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/09(土) 00:23:26 ID:QyEhuxsg
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*)‏ @value_investors 9月7日
返信先: @value_investorsさん

山尾議員は「男女の関係はない」とおっしゃるんだから、離党しないのが論理的じゃないの?

男女の関係がなくてただ一緒に車乗っただけなら、誰にでもあることでしょう。離党の意味ないですよね。

そういう整合性のないことするから疑われるんじゃないかな。

https://twitter.com/value_investors/status/905768919901675520

766。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/10(日) 21:22:47 ID:Oo2Lc.FM
東京新聞政治部@tokyoseijibu

東京新聞名物・ #佐藤正明 さんの政治まんが。テーマは、やはり民進党のあの問題。民進党にとっては笑うに笑えない話です。
佐藤さんの傑作選「まんが政治VS政治まんが」(岩波書店)もお勧めです。 https://pic.twitter.com/NAc07imqel

767。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/11(月) 01:12:16 ID:qNqqogjQ
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

@aojimami1 山尾氏の件は官邸筋からの情報で、御党内からのリークと。これだけではありませんが、一度決めれば皆が同じ未来を見つめて全力を尽くす、というのがどうして出来ないのか。お互い様の精神が無くて何が民進なので何が民主なのでしょうか。最優先課題は自民が困難な中露北への外交ルート再開。旗上げを。

posted at 14:51:28
https://twitter.com/motialtjin/status/906756991690825728

768。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/12(火) 20:33:18 ID:8Wm8LQco
こたつぬこ@sangituyama

無党派の動向が注目。安倍政権の支持率はわずか17パーセント、北朝鮮への対応は、対話が圧力を上回る。この層を誰が代弁するか。

北朝鮮、「対話」「圧力」で割れる 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/amp/articles/ASK9C4GV4K9CUZPS002.html

769。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/15(金) 05:37:01 ID:j0HpVVMg
KK‏ @Trapelus 14時間14時間前

【前原体制で進む】小沢一郎「民進党」復党プラン 党を立て直すには剛腕の経験と知恵を借りるしかない 復党のタイミングは臨時国会の始まる前が有力視されている。小沢が率いる自由党とまるごと合併するのか、自由党を解党して個々の議員が民進党に合流する形を取るのか...(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/908220177149333504

770。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/16(土) 09:14:16 ID:dLb6zX1c
赤旗政治記者‏ @akahataseiji 9月14日

《志位委員長 民進に「協議を」》毎日
https://mainichi.jp/articles/20170915/k00/00m/010/141000c
〈10月22日投開票予定の衆院3補選に関し、「野党統一候補を擁立するための協議の場を作ってほしいと民進党に提起している。早く態勢を作りたい」と述べた。共産党は3補選全てで既に公認候補を擁立〉

771。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/18(月) 05:52:31 ID:rmsFB5Es
2017年9月17日日曜日
野党共闘の二大政策は「原発再稼働の停止」と「消費税減税・廃止」 と植草氏
 当ブログではこれまで何度も取り上げてきましたが、欧州諸国とは異なり 日本には「所得の再分配後も貧困率が改善しない」という決定的な欠点があります。所得の再分配によって経済弱者を救済するというのが社会保障制度であり税制の理念の筈なのにです。
 理由は色々あるにしても、根源的なことは生活必需品にも一律の消費税を掛けている上に消費税税収を社会保障制度の財源の大きな部分にしているからで、要するに「経済的弱者は自分たちが収めた税金の還元を受けているだけ」だからです。

 消費税が逆進性の高い不当なものであることが周知されているにも関わらず、「消費税減税や廃止」が社会の声にならないのは、いわゆる「中産階級」を含めて、消費税の比重が大きい方が自分たちに有利だからに他なりません。
 すぐにも所得税と法人税の比率を高め消費税率は下げるか廃止すべきです。
 
 経済学者の植草一秀氏が、かつての民主党時代に前原代表がダウンした後を小沢一郎氏が引き継いで、最終的に民主党を政権党に押し上げた事例に触れながら、「『消費税減税・廃止』は次の総選挙最大の争点にふさわしい、最重要政策テーマである」とする主張を掲げましたので紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小沢一郎氏が再び民進党救世主になる
植草一秀の『知られざる真実』 2017年9月16日
(阿修羅 赤かぶ投稿 より転載)
年内に衆院総選挙があるかも知れない。
もりかけ疑惑で安倍自民党は窮地に追い込まれたが、追及する主役であるべき民進党が自爆している。
2006年も小泉政権が窮地に追い込まれ始めたタイミングで民主党がこけた。
米国牛肉の輸入を拡大したが危険部位が混入されていた。耐震偽装疑惑が拡大した。防衛施設庁の汚職問題が拡大した。小泉純一郎氏が支援したライブドアの堀江貴文氏の刑事事件が発覚した。
民主党が小泉政権打倒に進むべき局面で民主党が堀江氏と自民党幹事長武部勤氏との間で交わされたとするメールの取り扱いで失態を演じ、小泉自民党を追い詰めるはずが、前原民主党が崩壊するという結果を招いた。

しかし、「災い転じて福となす」、あるいは「禍福はあざなえる縄のごとし」である。
前原誠司代表が辞任して、火中の栗を小沢一郎氏が拾った。ここから民主党の大躍進が始まったのだ。
民主党は4月の千葉7区衆院補選に奇跡の逆転勝利を演じた。小沢代表は「国民の生活が第一」のスローガンを掲げて、2007年の参院選に大勝利。参院第一党に浮上し、2008年に代表三選を果たした。
日本政治刷新を恐れる既得権勢力は、民主党の小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏に対する卑劣で苛烈な人物破壊工作を展開したが、この攻撃をかわして2009年に政権交代の偉業を成就した。
しかし、日本政治刷新を阻止しようとする既得権勢力の執念はすさまじかった。
小沢一郎氏、鳩山由紀夫氏に対する人物破壊工作を激化、民主党の内部に手を回して政権転覆を図った。革新政権は破壊され、既得権勢力の傀儡政権である菅直人政権、野田佳彦政権が樹立され、安倍自民に大政が奉還されたのである。

772。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/18(月) 05:52:41 ID:rmsFB5Es
今回、安倍政治を打倒するべき局面で前原民進党がこけて、安倍政治の延命可能性が浮上している。
再び小沢一郎氏が民進党の救世主として登場し、局面の大転換を実現するのか。極めて重大な局面が到来している。政治を刷新するには、何よりも選挙に勝たねばならない。安倍政治を打破する勢力が結集しなければならない。
何よりも重要なことは、主権者国民が結集することだ。主権者国民が全面的に支援する体制を構築しなければならないのだ。
そのためには、主権者にとって最も重要で、最も切実な問題に焦点を当てる必要がある。

その最重要テーマに掲げるべきと考えられるのが原発と消費税だ。
原発稼働停止=原発廃止については、すでに多数の主権者がこれを求めていることが明確になっている。原発についての政策を選択する選挙では、「原発NO」の旗を明確に掲げた勢力が、これまでの知事選等でも勝利を収めている。
もう一つの最重要テーマに消費税を掲げるべきだ。
消費税減税、消費税廃止を掲げると、「これには賛成しかねる」と反応する国民は少なくない。この人々は、すべて、財務省の詐術に絡め取られているのである。
前回の2014年4月の消費税増税で、日本経済は大不況に転落した。この点は拙著『日本の奈落』(ビジネス社)をご高覧賜りたい。
私は、2013年末に『日本経済撃墜』(ビジネス社)で、消費税増税で日本経済が撃墜されることを予測した。そして、その通りの現実が日本経済を襲ったのである。

日本政府は2014年1月以降の景気後退を隠蔽したまま、景気回復が続いていることにして「いざなぎ超え」などという虚偽情報を流布している。
2016年度の税収55.5兆円が消費税が導入された1989年度の税収54.9兆円とほぼ同額であるから現実の変化を理解しやすい。主要税目の税収は、1989年度が所得税21.4兆円、法人税19.0兆円、消費税 3.3兆円だった。
これが、2016年度に、所得税17.6兆円、法人税10.3兆円、消費税17.2兆円になった。
この27年間に生じた変化は、所得税が4兆円、法人税が9兆円減って、消費税が14兆円増えたというものである。

773。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/18(月) 05:53:04 ID:rmsFB5Es
消費税が社会保障拡充のために拡大してきたというのは真っ赤なウソなのだ。法人税と所得税を減税するために消費税増税が強行されてきた。法人税と所得税減税で恩恵を受けてきたのは、一握りの富裕層である。
法人税率は42%だったものが23.4%にまで引き下げられてきた。
所得税・住民税の最高税率はかつて88%だったが、これが消費税導入とともに65%に引き下げられ、さらに50%に引き下げられてきた。

さらにもう一つ、決定的に重要な財務省の「ウソ」がある。
それは、日本政府が1000兆円の借金を抱えて、「いつ財政破綻の危機に直面してもおかしくない」という「ウソ」がバラ撒かれてきたことだ。
政府が発表している国民経済計算年報という資料に基づくと、2015年末の日本の一般政府債務残高は1262兆円で、たしかに1000兆円を超す債務は抱えているが、その一方で、1325兆円の資産を保有していることが分かる。
差し引き63兆円の資産超過なのだ。
このような財務状態で財政破綻に陥る可能性はゼロである。
弱肉強食の経済政策と法人税・所得税減税=消費税増税の政策によってもたらされてきたのが、「世界有数の格差大国」という日本の現実なのである。
「消費税減税・廃止」を次の総選挙の最重要争点に掲げるべきである。

2009年に樹立された民主党政権は、結局のところ、大成功につなげることに失敗した。大成功どころか、安倍政治暴走という最悪の結果をもたらした。
表面的には、普天間基地の県外・国外移設の断念が政権崩壊の原因になったが、これはあくまでも表面的な現象である。民主党政権失敗の本当の原因は、民主党内部から政権崩壊の強い力が働いた点にある。民主党内の既得権勢力が革新的な民主党政権を内部から破壊し、権力を強奪してしまったのだ。

小沢-鳩山民主党政権は、対米隷属からの脱却官僚支配構造の破壊大資本による政治支配の打破という三つの大政策を掲げた。文字通り、日本政治を根底から刷新する大改革の方針が明示されたのである。既得権勢力がこの政策路線に驚愕し、死に物狂いの反抗を示したのは当然のことでもあった。
沖縄問題では、岡田克也外相、北沢俊美防衛相、前原誠司沖縄担当相、平野博文官房長官が主要閣僚であったが、この4名が鳩山首相の指示ではなく、横田政府(=米軍横田基地内のジャパンハンドラーズ)の指示に従って動いたのだ。その結果、普天間の県外・国外移設方針が破壊された。

2010年6月の鳩山首相辞任のタイミングで菅直人氏が政権強奪に進んだ。菅直人政権は既得権支配の日本政治を打破しようとした鳩山-小沢政権から権力を強奪し、既得権勢力の側に寝返った政権なのである。
つまり、米国が支配する日本官僚が支配する日本大資本が支配する日本への完全回帰を基本に据えた政権だったのだ。

「官僚が支配する日本」を象徴する政策が、「シロアリ退治なき消費税増税」である。菅直人氏と野田佳彦氏は財務省に絡め取られて、「シロアリ退治なき消費税増税」に突き進んだ。
「シロアリ退治なき消費税増税を許さない」は私の政策主張だった。この提言を全面採用したのが菅直人氏と野田佳彦氏だった。しかし、その両名が、逆に「シロアリ退治なき消費税増税」に突き進む先導者になった。
恐らく、その「転向」が、首相就任の条件だったのだと考えられる。野田佳彦氏は2009年8月30日衆院総選挙の街頭演説で、
「鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。シロアリを退治して、天下り法人をなくして、 天下りをなくす。そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。」
と声を張り上げた。

その野田佳彦氏が2012年に消費税増税強行決定で暴走し続けたのだ。
「社会保障費増大の現実を踏まえれば、消費税増税はやむを得ない」
「消費税増税を実施しても消費減退や不況への転落のリスクはない」
「消費税増税を実現しなければ日本は財政危機に陥る」
というのは、すべてが「真っ赤なウソ」である。

774。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/18(月) 05:53:28 ID:rmsFB5Es
既述のように、税収総額がほぼ同じである1989年度と2016年度を比較したとき、変化したのは、消費税が14兆円増えて法人税が9兆円減り、所得税が4兆円減ったことだ。
「社会保障拡充のための消費税増税」というのは「真っ赤っ赤な大ウソ」なのである。
安倍政治は経済の弱肉強食化を全面推進している。
その結果として、労働者の実質賃金が第2次安倍政権発足後に約5%も落ちた。
就業者が増えた、失業率が下がった、有効求人倍率が上がったというが、そのほぼすべてが、低賃金の不安定な雇用なのだ。自慢できる代物でない。
社会保障制度はずたずたに引き裂かれ、所得がゼロ、所得が乏しい国民からも容赦なく税をむしり取る消費税増税が強行推進されてきた零細事業者で、消費税増税を価格に転嫁できない者は、消費税を消費者に代わって自己負担している。そのために発生する零細事業者の破たんが後を絶たない。

また、消費税が日本の個人消費を強く強く抑制していることは明白だ。
消費税を導入したのが1989年度。日本経済の長期低迷は1990年から始動している。
とりわけ深刻な状況が始動したのが1997年だ。消費税を3%から5%に引き上げた。
2014年度にはこれがさらに8%になった。
爾来、日本経済の低迷が持続している。
「消費税減税・廃止」は次の総選挙最大の争点にふさわしい、最重要政策テーマである。

投稿者 湯沢 事務局 時刻: 8:57
ラベル: ・政治

775。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/21(木) 09:54:13 ID:pw1j3tR.
自民党の二階俊博幹事長がもりかけ疑惑を

「小さな問題」

と表現した。

この言葉にこそ、自民党政治の本質が鮮明に表れている。

森友疑惑は10億円の国有地が安倍首相と近い事業者にほぼタダで払い下げられた事案だ。

加計疑惑は安倍首相に近い事業者に通常の正当なプロセスを逸脱して獣医学部の新設が認可された事案である。

典型的な政治腐敗、政治私物化、金権政治問題である。

民主主義政治の根幹を破壊する重大事案である。

だからこそ、安倍首相自身が「総理大臣も国会議員も辞める」との見解を表明したのである。

このような重大問題を「小さな問題」だと認定するほど、自民党政治は根幹から腐敗している。

次の総選挙では安倍政治を一掃することが最優先課題である。

安倍首相による政治私物化にはっきりとけじめをつける。

これが、日本が再出発するための前提条件だ。

したがって、森友疑惑、加計疑惑を厳しく問うことがまずは重要である。

これらの重大事案に対する説明責任を放棄する安倍首相の姿勢を許してはならない。

この考えを持つ主権者と政治勢力が大同団結して安倍政治を退場させることが必要不可欠である。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-967e.html

776。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/21(木) 13:08:48 ID:pw1j3tR.
渡辺輝人@nabeteru1Q78

民主党政権時代がどれくらい開放的だったかというと、現役の総理大臣に対して、ルーピーとか、クルクルパーとか、公然と言っても、その言論自体は、ほとんど誰も批判しなかった記憶。安倍政権時代は、ちょっと前までは、安倍を批判すること自体に勇気が必要だった。

777。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/21(木) 13:12:36 ID:pw1j3tR.
松尾 貴史@Kitsch_Matsuo

報道の自由度も今よりはよほど高かった。 https://twitter.com/nabeteru1q78/status/910411280585940992

778。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/21(木) 13:12:59 ID:pw1j3tR.
こたつぬこ@sangituyama

前原さん、全選挙区擁立から一本化のための野党各党の「棲み分け」まで話をすすめましたね。あとは市民の声をどれだけ汲み取り、器を大きくしていくか。 https://twitter.com/sangituyama/status/910344030361473025

779。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/22(金) 01:25:55 ID:/.jW9/bA
KK‏ @Trapelus 9時間9時間前

注目人直撃インタビュー
民進党代表 前原誠司

安倍政権とは違う社会像
われわれは国民の不安を解消する

- パクリの争点隠しも打ち上げ花火だ
- 野党がバラバラでは敵を利するだけ
- 共産党とは「政策」で協力の余地はある

(日刊ゲンダイ)
https://pbs.twimg.com/media/DKOztY_UMAAcNZP.jpg

780。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/23(土) 04:02:47 ID:84L0nOdU
KK‏ @Trapelus 12時間12時間前

【野党共闘】市民連合がノロシ 全国各地で大同求める声 「カギ握るのは自分たちだ」 個々の選挙区で野党共闘を望む市民の声が大きくなれば、野党4党はその選挙区の「地域事情」を考慮せざるを得ないだろう。市民の力こそが野党共闘を牽引できる(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/911119379030351873

781。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/23(土) 04:32:08 ID:84L0nOdU
2017年09月22日
安倍の助っ人役は民進党!<本澤二郎の「日本の風景」(2742)
<大増税を支持しない国民>
いかに輪転機を回して1万円札を大増刷してもデフレは解消しない。原因は8%消費税など、信じられないほどの大増税制度に起因している。10%に引き上げれば、消費は大幅に落ち込んで、日本経済は窒息する。安倍・自公与党と民進党はまともな経済政策が理解できない、狂った政党である。日本国民は10%消費税を決して支持しない。過去に消費大増税で勝った政党は存在しない。結局のところ、民進党が自公勝利のお先棒を担いでいることになる。前原を今からでも間に合う。引きずりおろせ、と訴えたい。


<まともな野党は5%もしくはゼロ%で景気浮揚>
 まともな国民政党は、消費税をゼロか5%に引き下げると公約するのである。これが真っ当な経済理論である。そうして地方議員から国会議員までの定員を大幅に削減して、無駄を省くのである。今どき、視察と称して、かつてのノウキョウ観光のような遊びを許す国家はない。政務活動費など廃止すればいい。自己保身の公務員も半減すれば、30兆円も浮く。
 大増税を廃止して、少数精鋭体質に切り替える時期であろう。多少、苦しいが、これを天は、国民に求めて、10%消費税に反対している。安倍の嘘を信じてはならない。
<徹底して安倍の嘘を連呼、連呼>
 まともな野党は、制度改革による減税と、あとはひたすら安倍の嘘を、声をからして連呼、連呼するだけでいい。余計なことを言う必要はない。安倍の大嘘とは、加計・森友・強姦魔救済事件の連呼である。
 日本国民は幼くして「嘘は泥棒の始まり」と教えられて育った。うそつき人間に強く反発する特性がある。嘘の代表が安倍である。
 反自公で嘘をつかない統一候補を擁立して、もっぱら叫び続ければ、神社本庁と創価学会に勝つことが出来る。それは無党派の女性・主婦が支持することが、間違いないからだ。小沢一郎ならわかるだろう。最後の大勝負である。
<晴耕雨読は最高の贅沢>
 ところでと、人間の幸せは、晴耕雨読にあり、これは本当である。世の中が、実によく見える。安倍の正体が、不思議とよく見えてくる。彼の内外政の嘘の全てがわかる。
 知り合いが「安倍のパートナーの稲田朋美と谷口雅春がよく似ている。一度、確かめてはどうか」とメールしてきたことはそれとして、清和会OBは「地元住民の多くは稲田が嫌いだが、理由は彼女の嘘に怒っていることがわかった」と連絡してきた。繰り返すが、まともな野党候補は、安倍の嘘をとことん、連呼すると、無党派層が動く。難しいことを言う必要はない。

 多くの国民は無知である。教育と新聞テレビの影響である。近くで畑を耕作している年配女性は「娘を高校を卒業させて、もう50歳になるが、日本の敗戦日を答えられなかった。歴史教育の成果だ」と言って嘆いていた。彼女は戦争遺児である。遺族会の会員であるが、いまは靖国神社を参拝していない。
<養老渓谷に人影無し>
 話題を変える。もう30年ぶりかもしれない。房総半島の観光名所で知られる、養老渓谷にドライブした。房総半島の数少ない小さな観光地である。小さな滝もある。春は桜、秋には紅葉も。入ったことはないが、黒湯温泉も有名という。多少は遠足気分で、ゆっくりと現地に向かった。小さな温泉旅館や民宿が現れたが、現地に人間がいない。
 旅館の駐車場の多くが、閉鎖されている。活気とは、おおよそ無縁だ。静けさだけが、すばらしい雰囲気を醸し出しているが、やはり場所柄、さびしい。
 数軒の民宿では、布団を太陽にさらしていたが、そこにも人影無し。腰が90度ほど曲がった経営者とおぼしき老婦人が、二階で洗濯物を干していたくらいだ。店を閉じた食堂を数軒見かけた。数百メートルの温泉街を車で走る間、湯に入る利用客が数人いるのを、ようやく発見した。

782。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/23(土) 04:32:56 ID:84L0nOdU
<随一の養老館は廃墟>
 かつては老舗旅館だった駐車場に車を止めた。4階か5階の、この辺りで一番規模の大きな養老館の駐車場だったが、まるで周囲のコンクリート外壁は、苔むすありさまで廃墟同然だった。
 駐車場跡地にはゴミが散乱していた。かつては、この辺りが一番の賑わっていた場所であったろう。それにしても、さびれ具合が、半端ではない。時折り、政治屋の選挙ポスターを見かけたが、なんと森友や加計の事件追及のさい、文科大臣として嘘の答弁をしていた人物のようだった。

 一カ所だけ、落葉が散る素晴らしい遊歩道を見つけた。養老川に沿った渓谷美を楽しませてくれる歩道である。川面にたれる樹木は、春には桜、秋はモミジの紅葉を楽しませてくれる場所だ。苔むした岩肌から、染み出る清水から沢ガニ一匹見つけることが出来た。
<安倍経済政策は財閥1%対策で、地方経済に波及効果ゼロ>
 哀れ、首都圏の観光地にも、アベノミクスは届いていなかった。
 本当であれば、1%の株屋や金貸しの家族が、いつでも押しかけても不思議ではないと思いたいが、こと養老渓谷は閑古鳥が鳴いているレベルにも達していなかった。血税である官房機密費や電通広告費に群がって恥じない、新聞テレビの記者や経営陣の姿が見えてくる。
 官邸で不正をして恥じない要人、自己保身に徹する霞が関の官僚の安倍・自公体制を、これからも続行する、そのための総選挙を許していいのだろうか。答えはNOである。
 晴耕雨読の人間の頭脳は、冴えるばかりである。

2017年9月22日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52186238.html

783。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/26(火) 09:17:07 ID:/oYAD2Hc
安倍首相が、解散を表明した。今回の解散を「国難突破解散」と呼んだ。私から言わせれば、安倍首相自身が「国難」であり、国難を突破するには、安倍氏自身が首相を降りることだ。

安倍首相になってから、「秘密保護法」、「安保法」、「共謀罪法」、「森友・加計事件」、「憲法改正(予定)」と、まあ、これだけ好き放題に国民の権利を蹂躙した首相は、安倍首相の他にはいない。解散も、党利党略で、自分がもう一期やるための解散である。全て、自己思考、自己都合、お友達政治である。

解散の目標ラインは、自公で過半数と、えらく低く抑えた。初めから、責任を取らないように、ハードル下げた。自民の現職副大臣が小池新党に鞍替えしたが、彼は比例復活で議員になった人で、今度の選挙では比例復活議員はかなり減らすと思っているから離党したのだ。

一方、やはり、小池氏は「希望の党」の代表になった。若狭氏、細野氏で新党を作っても誰も投票しない。小池氏自身も国政には色気を思っているからだ。

東京都政を開かれたものにすると言い、自民を徹底的に批判して、大勝を収めた。しかし、豊洲市場、築地市場は今どうなったか、訳がわからない。都民が怒らないのが不思議である。

都民ファースト内部もとても開かれた政党ではないようだ。小池氏と執行部の一部で人事を決めている。「希望の党」と命名したが、民進、自民の寄せ集めの集団で、何をしたいのか皆目わからない。結局、維新と同じように、自民の補完勢力となるのが落ちであると思っている。

安倍首相が目標ラインは、過半数と言っているのなら、野党は限りなく過半数まで戻せばいい。まずは自公で絶対対数を取らせないことだ。安倍氏に好きにやらせておいたら、「国難」が確実に襲う。

784。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/26(火) 10:27:34 ID:/oYAD2Hc
2017年9月25日 (月)
反安倍政治政策公約明示が勝利の条件

9月28日に衆議院が解散される。


日本国憲法第7条は天皇の国事行為として衆議院の解散を定めているが、その解散を規定した条文は第69条以外にはない。


内閣不信任決議案が可決された場合に、内閣は総辞職するか衆議院を解散することを定めている。


この場合に天皇が国事行為として解散の手続きをとるのであって、内閣が勝手に衆議院を解散してよいなどという規定は存在しない。


憲法第7条は内閣の助言と承認により天皇が国事行為を行うことを定めているが、この条文を盾に内閣が好き勝手に衆議院を解散することは、天皇の政治利用以外のなにものでもなくなる。


憲法45条は衆議院の任期は4年と定めており、69条がその例外としての内閣不信任案可決に対抗する衆議院解散を認めているのであり、解散は69条の場合に限定されるということになると考えるのが適正である。


ところが、解散を違憲とする訴訟が提起された際に、高裁が69条によらない7条による衆議院解散を合憲と認め、最高裁判所が、いわゆる統治行為論を採用して、高度に政治性のある国家行為については法律上の判断が可能であっても裁判所の審査権の外にあり、その判断は政治部門や国民の判断に委ねられるとして、違憲審査をせずに上告を棄却したために、その後、69条によらない7条による衆議院解散が慣例化してしまったのである。


日本の裁判所は裁判所としての機能を果たしていない。


裁判官の人事権は内閣が握っており、裁判所は行政権力の下位に位置付けられる「権力の僕」に成り下がってしまっているのだ。


安倍首相は森友・加計疑惑追及から逃れるために解散総選挙に突き進んだ。


「もりかけ隠し解散」が実態である。


「わが逃走」解散とも呼ばれている。

解散が近づき、動きが慌ただしくなっている。


このなかで、ますます窮地に追い込まれているのが民進党である。


民進党から櫛の歯が抜けるように、1人、また1人と離党者が相次いでいる。


その理由は明白である。


民進党が基本政策方針を明確に定めないからだ。


民進党は都議選で大敗北してから代表を交代するまでに2ヵ月の時間を要した。


一気呵成に安倍政権を追い詰めるべきときに、2ヵ月の時間を空費したのである。


本来なら7月2日の都議選直後に蓮舫代表が辞任し、7月7日の七夕の夜には新しい代表が就任していてよかった。


この程度の迅速さがなければ、安倍政権退陣の指揮を執ることは不可能だ。


7月23日には仙台市長選が実施され、野党統一候補が自公候補を見事に打ち破った。


これに続く7月30日の横浜市長選でも、自公推薦候補を正面から打ち破り、政治刷新の勢いをつけるべきだった。


しかし、この選挙で民進党の山尾志桜里議員は、自公推薦候補である林文子氏の応援のために街頭演説に立ったのである。


そして、9月初旬の民進党代表選と新執行部発足での躓き。


その伏線は7月30日の横浜市長選の時点で張られていたと見るべきだ。


横浜市長選では自公推薦候補の林文子氏が当選を果たした。

民進党は代表選の過程で、党内に正対する二つの政治路線が同居している事実を確認した。


平和憲法堅持・原発稼働即時ゼロ・消費税増税反対の政策方針を明示し、共産党との選挙共闘に積極的な勢力と


憲法改定推進・原発稼働容認・消費税増税推進の政策方針を明示し、共産党との選挙共闘を否定する勢力が、


同じ政党内に同居している事実が、改めて浮き彫りになった。

785。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/26(火) 10:28:05 ID:/oYAD2Hc
民進党の執行部が賢明であるなら、この現実を踏まえて、民進党を円満に分割することを考えるはずだ。



それが、主権者に対する誠実な姿勢である。


まったく正反対の政治路線を示す勢力が同居している政党を主権者は支持しようがないからだ。


政策路線は正反対だが、選挙のためには一つにまとまっている方が有利である。


この考え方は、政治家の自己中心主義でしかない。


主権者は政党に政策の実現を求めているのだ。


政策路線が不明な政党にどれだけ議員がいても役には立たない。


そして、いまその民進党から、憲法改定推進・原発稼働容認・消費税増税推進の政策方針を明示し、共産党との選挙共闘を否定する勢力が次々に離党し始めている。


このまま民進党に留まっていては、落選が確実になるからだ。


都議選では小池新党がブームを引き起こして大量当選者を出した。


このブームにあやかって当選を果たそうと考えるさもしい人々が、一斉に小池新党にすり寄り始めている。


これはこれで、主権者勢力にとって好ましい事態である。


しかし、主権者勢力が活路を見出すには、政策を基軸に安倍政治に対峙する主権者、政治勢力が大同団結を実現することが必要である。


民進党から上記の反野党共闘の人々に全員退出いただき、


平和憲法堅持・原発稼働即時ゼロ・消費税増税反対の政策方針を明示し、共産党との選挙共闘に積極的な勢力が結集することが重要なのだ。


前原氏がこちら側に立たないなら、前原氏も離党するしかないのではないか。


こちら側に立つのなら、主権者が結集できる政策路線を明確に掲げるべきだ。


民進党の対応が遅れるなら、その行動を主権者が主導しなければならない。


政策路線の明確化が何よりも重要であると考える。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-1886.html

786。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/27(水) 14:33:10 ID:lGxm.I86
草井兎三@kusai_usan

細野を離党させて、小池との橋渡しをしたところまではほぼ間違いない。
目論見としては、細野新党と自由党が結託して
小沢が実権を握ろうとしていたはず。
だが、現状、小池にハシゴを外された可能性がある。
その反動で民進に合流か?真偽は、

今後、民進と希望の協力体制の有無で分かる。
https://twitter.com/motialtjin/status/912289388976934913

787。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/27(水) 14:33:55 ID:lGxm.I86
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

綱領に「寛容な改革保守」…小池氏が結党会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00050057-yom-pol… @YahooNewsTopics
これは感だけど…小池の発言は矛盾しないし違和感もない。国権を手中にするためにまずは野党第一党を目指す。その為に「寛容」である必要がある。

posted at 10:44:13

788。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/27(水) 14:39:25 ID:lGxm.I86
志位和夫@shiikazuo

「『小池新党の評価、首相と一致』共産・志位氏:朝日新聞デジタル」
顔ぶれを見ると、自民党政治の中枢にいた人、野党共闘に反対して民進党から出ていった人、ウルトラ右翼の人が集っており、自民党の補完勢力以外の何ものでもありません。
http://www.asahi.com/articles/ASK9V532LK9VUTFK00Y.html

789。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/29(金) 10:54:26 ID:Bb.MRcOo
中央公論編集部@chukoedi

刊行したばかりなのに・・・。盛者必衰。因果応報。―寸先は闇

「民進党蘇生計画」
中央公論2017年8月号の特集を電子書籍化。玄葉光一郎, 福山哲郎, 玉木雄一郎, 山尾志桜里, 田原総一朗, 野田佳彦, 井手英策, 熊谷晋一郎
http://amzn.to/2wXsZcq https://pic.twitter.com/4unUfbgQvs

790。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/09/30(土) 10:37:37 ID:9dp.i1HM
「希望者は全員公認」は嘘! 小池と前原が密約したリベラル排除と民進から希望への上納金
2017.09.29|社会

http://lite-ra.com/2017/09/post-3480.html

791。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/03(火) 14:32:53 ID:M0fXNIrk
KK‏ @Trapelus 22時間22時間前

怒りの決起「希望の党」排除組【民進党】100人が新党結成へ動く 「自民」VS「希望」VS「新党」の三つ巴か 小池サイドは、新党をつくらせないために枝野幸男を公認するという奇策も考えているらしい。コケにされた民進党議員は、小池百合子に一泡吹かせるべきだ(日刊ゲンダイ)
https://pbs.twimg.com/media/DLHWXKkVoAEBEnf.jpg

792。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/04(水) 22:12:59 ID:QrpQa6AI
巨悪「安倍自公維」VS正義「立憲民主と共産」
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12316575146.html

793。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/04(水) 23:30:33 ID:QrpQa6AI
兵頭正俊‏ @hyodo_masatoshi 10月3日

兵頭正俊さんが哲夫:反ファシズムをリツイートしました

投票で「民主党」とだけ書くと「自由民主党」とカウントされる恐れがありますね。きちんと「立憲民主党」と書くべきです。これはツイッターをやらない人にも広めましょう。

794。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/05(木) 00:26:29 ID:4BfA9J2Y
長野1区で、民進の篠原議員は、希望の党から公認をもらったが、無所属で闘うことを決めたという。その理由が、安全保障、憲法についてもあるが、まだ決まってもいなく、見たことも無い公約を遵守することに至って、とても議員として受けることは出来ないということだった。議員には、遵守しろと言いながら、小池氏はバッチリ安倍首相と握手すると思われる。

羽鳥のモーニングショーの番組で、誓約書の文面に、公認に当たって希望の党に寄付することを書かれているが、法律家のコメンテーターが、誓約書に金額が入っていないものに、よくサインするものだと述べていた。

菅官房長官は、野党第1党の主張(安全保障、消費税)が一夜で無くなったと、皮肉交じりに述べた。その意味でも、前原氏の責任は大きい。一番大事な公約についてスルーして議論したとは思われない。小池・前原会談の中身は一切わからないので事実は定かではない。自由の小沢代表が裏の仕掛人と言われているが、3日の小沢代表の記者会見では、小池氏との会談も無いし、小池・前原会談にも一切関与していないと言い切った。これはガセネタである。

小池氏の新党は米国でも有名になっている。政治学者のウォルター・ラッセル教授は、「東京で小池氏が起こした「乱」は、自民党の影の実力者の多くにひそかに支持された」、「最後の影響力ある野党だった民進党は解体され、自民党が慣れ親しんでいる派閥の一つへと姿を変えた」と分析している。日本の外からみてもやはり、民進を潰して、いづれは自民と組むように見ている。

維新よりははるかに自民に近い党になるのは間違いない。
首相の憲法改正も、女帝の一言で、賛成に回る気がする。前原氏の罪は大きい。

795。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/05(木) 00:49:41 ID:4BfA9J2Y
名もなき投資家(一般市民・地球人)‏ @value_investors 10月2日
返信先: @value_investorsさん

山本太郎さんはぜひ立憲民主党に加入してほしいですね。

796。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/06(金) 21:08:40 ID:Q88L2.MY
枝野幸男‏認証済みアカウント @edanoyukio0531 55分55分前

こんばんは。本日21時30分から、テレ玉「ニュース930」に生出演させていただきます。
埼玉県などでご視聴できる皆さま、よろしくお願いいたします。(スタッフ投稿)

797。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/09(月) 03:50:15 ID:Wz3dIklQ
立憲民主党‏認証済みアカウント @CDP2017 6 時間6 時間前

昨日の10月7日に大阪で行われた枝野代表の街頭演説の模様をYouTubeにあげてくださった方がいます。ありがとうございます!みなさまのこのような動きが立憲民主党をつくっています。 #1007大阪
https://youtu.be/YiQh0BVUSTs @YouTubeさんから

798。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/10(火) 20:54:26 ID:40z5xXcs
@motialtjin

Nmaru7th@Nmaru7th

枝野氏が想像以上の人気だ。「私はリベラルであり保守です」が新鮮だった。安倍氏と小池氏をエセ保守と印象づけた。「枝野氏を総理に」なんてツイートも見かけた。

しかし、この流れを作ったのは、決してブレなかった共産党であり社民党であり野党共闘を求める市民であったことは覚えておきたい。 https://twitter.com/cdp2017/status/915456097028206592

799。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/10(火) 23:12:38 ID:40z5xXcs
http://uekusak.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/10/10/0820179.jpg

800。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/12(木) 14:42:42 ID:AA4ZUB0A
『立憲民主党』をリベラルとして生き返らせたのは小沢一郎!小池『希望の党』も小沢の安倍退陣への秘策!共産党、野党共闘、希望の党で安倍晋三を退陣に追い込む!安倍か、安倍でないか、の衆院選!
2017-10-10 08:54:54 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ea5ae0ebb81ee8f9f3b6818483e68632

801。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/12(木) 16:53:06 ID:AA4ZUB0A
https://pbs.twimg.com/media/DL66yhSUMAEQ43J.jpg:large

802。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/26(木) 06:19:53 ID:qeAIshdg

衆院野党 速やかに実質審議の場を

10月25日 16時50分

衆議院の各会派の代表者による協議会が開かれ、総理大臣指名選挙などを行う特別国会の来月1日の召集について、26日に政府側から正式に説明を受けることを確認し、野党側は、実質的な国会審議の場を速やかに設けるよう求めました。

今回の衆議院選挙を受けて、衆議院の各会派の代表者による協議会が25日午後開かれ、今後の国会運営などを協議しました。

この中で与党側は、総理大臣指名選挙などを行う特別国会を来月1日に召集することについて、26日の協議会で政府側から正式に説明を受けたいという考えを示し、野党側も了承しました。

そのうえで立憲民主党や希望の党、それに共産党が「先の臨時国会は、審議が行われないまま、冒頭で衆議院が解散された。森友学園や加計学園をめぐる問題も含め、きちんと審議すべきだ」として、実質的な国会審議の場を速やかに設けるよう求め、与党側は、「政府に伝える」と述べるにとどめました。

一方、協議会では、新しい衆議院議長を与党第1党の自民党から、副議長を野党第1党の立憲民主党から選ぶことで合意しました。

803。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/26(木) 06:41:18 ID:qeAIshdg
日本政界の再編、野党勢力の再編は北海道、新潟メソッドを基軸に据えるべきだ。


この根幹は何か。


1.政策路線を基軸にした野党連携、野党共闘であること。


2.党派による党利党略を取り除くこと。


3.主権者=市民を基軸とすること。


この方式で北海道と新潟では野党が選挙態勢を構築した。


その結果、北海道では12の選挙区のうち、5つの選挙区で立憲民主党が勝利し、3つの選挙区で立憲民主党候補が比例復活当選した。


12の選挙区のうち、8つの選挙区で立憲民主が議席を確保した。


新潟県では6つの選挙区のうち、3つの選挙区で野党共闘候補が勝利し、1つの選挙区で希望の党に合流しなかった民進党系無所属候補が勝利した。


野党共闘に際しては、


戦争法制廃止、憲法改悪阻止


原発再稼動反対


消費税増税反対


などの基本政策が確認され、この政策路線を基軸に共闘が展開された。


共産党は多くの選挙区で立候補予定者の出馬を取りやめた。


共産党が立候補者を取り下げ、野党が共闘体制を敷いたことで野党共闘候補が勝利できたのである。


これらの行動はすべて、安倍政治に反対する主権者の立場に立脚するものである。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-9493.html

804。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/26(木) 07:00:28 ID:qeAIshdg
立憲民主党幹部が、希望の党と連携をしないことを明言へ。
あの政党は、自民党補完政党であり、連携はありえないと。( ̄∀ ̄)

http://ameblo.jp/minakatario/entry-12322784043.html#cbox

805。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/10/26(木) 07:29:26 ID:qeAIshdg
>>174>>213
19. 無題
立憲民主党が、希望の党とは連携しないと明言へ。
あの政党は、間違いなく自民党補完政党だと断言へ。
さらに、前原代表は、10月中に代表を辞めると噂あり。早く、前原代表は、
自民党に移籍するといいですよ。右派政治家バレてますよ。( ̄∀ ̄)

成田マサ 2017-10-25 22:36:54

806。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/01(水) 00:29:42 ID:Tn2hmbAU
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

民進党の前原代表が辞任「怒涛の2か月間だった」 31日に新代表選出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000015-wordleaf-pol

開票22日に辞意を示していればこの一週間を野党再建のために使えた。希望の党では、御自身が違憲と明言した集団的自衛権の解釈変更について小池代表を説得して頂きたい。

807。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 11:35:02 ID:rqBWudkk
立憲民主党 海江田万里(事務所)‏認証済みアカウント @banrikaieda 19 時間19 時間前

首班指名で枝野幸男さんの得票が60票であったことは、無所属の5人が投票してくれたことになります。
当初自民党から8日間の提案があった特別国会の会期は野党が協力し粘り強い交渉の結果、12月9日までの39日間になりました。与党が折れた背景には国民の声が大きかったこともあると思います。 – 場所: 国会議事堂
https://twitter.com/motialtjin/status/925638251666214912

808。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 12:41:41 ID:rqBWudkk
TBS NEWS@tbs_news

立民・枝野代表「参院民進党との連携は難しい」 http://cgi.tbs.co.jp/n/DQVI #tbs #tbs_news

809。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 12:42:01 ID:rqBWudkk
umekichi@umekichkun

伊藤詩織氏のFCCJ会見の翌日。民進党、小西ひろゆき参議院議員。
NOBORDER「詩織さんの件に関して、民進党の中から国会で質問は控えろと話があったか?」
小西「党としては承知してないが、信頼出来る同僚議員からそういった話はありました」

その議員は誰か知ってるよね、皆様。 https://pic.twitter.com/X9eonU7oxp

810。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 16:28:17 ID:rqBWudkk
目の付け所がいいこの男に注目! 荒井聰! 

2017年10月30日 半歩前へ


この男に注目!北海道選出の立憲民主党議員、荒井聰である。「日米地位協定を変えようとする政治家は必ず失脚させられるが、今回、私はそれをやりたいと思っている」ときっぱり言い切った。胎(はら)の座った人物である。目の付け所がいい。私は民主党政権の補佐官時代から注目していた。
**********************
総選挙の応援には今回、政界を引退した亀井静香が応援弁士として駆けつけた。「今の自民党はサラリーマンみたいな議員ばかり。総理に文句も言わず、大臣、副大臣に選んでもらうことだけを楽しみにやっている」―。古巣の自民党批判を展開したのち、荒井について、「政治的手腕を高く評価している」として、選挙後には野党で必ず再編成が起こると断言。「政界再編では荒井聡の出番だ。日本を救ってくれ」と思いを託した。

民主党政権では総理大臣補佐官・内閣府特命担当大臣(国家戦略・経済財政政策等)を歴任した荒井候補。もともとは農水官僚だが、当時は外務省に出向し、外交官としてのキャリアも持っている。

演説会では外交問題に触れ、候補者としては珍しく「日米地位協定を変えようとする政治家は必ず失脚させられるが、今回、私はそれをやりたいと思っている」と大胆に告白。「私たちは、沖縄にものすごい迷惑をかけている。北朝鮮のミサイルは最初に沖縄の基地を狙う。絶対に撃たせてはいけない」と語った。

「緊急事態条項」については、「ナチスの手法だ。安倍総理の本当にやりたいことは緊急事態条項を追加することであり、それは国会を停止し、三権分立を壊すものである。権力者は、独裁したいという願望を持つ。緊急事態条項は、一種のクーデターだ」と強い危機感を示した。

811。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 18:09:58 ID:rqBWudkk
新ベンチャー革命2017年11月2日 No.1837

タイトル:新・保守政党・立憲民主の枝野氏は鳩山・小沢コンビ同様、隷米日本人勢力から猛攻を受ける危険あり:隷米・安倍自民をいまだに保守政党と認識している国民は決してだまされないように・・・

1.衆院選挙後、再び安倍政権(第4次)が発足、全閣僚は再任:何のために600億円もの血税を使って選挙を強行したのか

 衆院選が終わり、再び、安倍政権(第4次)が発足しましたが、すべての閣僚が再任されています。

 ところで、衆院選をやると600億円以上の血税が使われることはわかっています。しかしながら、現状を見ると、安倍氏は何のために600億円もの血税を使って、なぜ、この時期に衆院選を強行したのか、非常に疑問です。今の安倍政権は選挙前とまったく変わっていないのですから。

 一方、野党の方は、民進党が事実上、解体され、立憲民主が野党第一党になりました。この現実から、安倍氏は、結果的に、先鋭化された立憲民主党を誕生させたことになりますが、安倍一派にとっては、この現実は想定外だったと思われます。

 さて、本ブログは日本を乗っ取る米国戦争屋のウォッチをメインテーマとしていますが、今回、安倍氏に衆院総選挙を強行させたのは米戦争屋ジャパンハンドラーだったと本ブログでは観ています。彼らは傀儡子飼いの小池氏に新党(希望の党)をつくらせ、希望の党を、維新同様に、野党のフリをした第二自民にする予定だったと本ブログでは観ています。それと同時に、米戦争屋ジャパンハンドラーは、選挙前まで野党第一党であった民進の代表選挙に手を突っ込んで、彼らの傀儡・前原氏を代表にして、同じく、彼らの傀儡・小池新党に民進党を合流させて、民進党の事実上の解体(民進党内の非・親米派の排除)を狙ったと本ブログでは観ています。こうして、米戦争屋ジャパンハンドラーは、日本を、自民と希望の親米二大政党制にして、国民から非・親米の政権選択肢をはく奪しようとしたのです。

812。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 18:10:15 ID:rqBWudkk
2.日本を乗っ取る米国戦争屋の目論見は狂って、非・親米の立憲民主が野党第1党に躍り出た

 上記のような米戦争屋による日本政治のジャパンハンドリングの目的は、改憲(壊憲)の実現による自衛隊の米軍傭兵化であると本ブログでは観ています。

 そして、今回の衆院選挙ではとりあえず、隷米・安倍自民が大勝したのですが、米戦争屋ジャパンハンドラーの当初のシナリオが狂って、小池新党は不発に終わり、民進を空中分解させたつもりが、先鋭的な立憲民主(非・親米政党)を誕生させてしまったのです。これは米戦争屋ジャパンハンドラーにとって大きな誤算だったのでしょう。

 その立憲民主は、非・親米政党ゆえに、2009年に発足した鳩山・小沢民主党政権同様、米戦争屋ジャパンハンドラーは、悪徳ペンタゴン日本人勢力(隷米日本人)を使って、あの手この手で猛攻を加えてくると予想されます。

なお、上記、米国戦争屋は今、旧・戦争屋から新・戦争屋に移行しつつあると本ブログでは観ています。そして、新・米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンまたは悪徳ヘキサゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.1655の注記をご覧ください。

3.非・親米の立憲民主の枝野氏はかつての鳩山・小沢コンビと同様、今後、米戦争屋ジャパンハンドラーに隷属する悪徳ペンタゴン日本人勢力に猛攻される危険がある

 選挙前、日本を乗っ取る米戦争屋ジャパンハンドラーも、その配下の隷米・悪徳ペンタゴン日本人勢力も、枝野攻撃の準備ができていなかったのですが、今の立憲民主は、かつて、対米自立を目指した鳩山・小沢民主の再来となっていますので、今後、枝野氏は、隷米・悪徳ペンタゴン日本人勢力(東京地検やマスコミ含む)からの猛攻撃対象になりそうです。

 すでに過去、枝野氏は革マルとのつながりを指摘されていたようです(注1)。

 米戦争屋ジャパンハンドラーは、選挙中、立憲民主の国民人気が予想以上に高いことを見て、彼らなりの枝野攻略作戦を立てたことでしょう。彼らの発想は、立憲民主を一定程度、泳がしておいて、近未来のあるとき、枝野氏への一斉猛攻撃を開始しそうです。

 こうして、立憲民主は鳩山・小沢民主同様に、猛攻撃され、骨抜きにされる危険があります。その枝野氏本人は、鳩山・小沢コンビへの隷米・悪徳ペンタゴン日本人勢力の攻撃がいかにすごかったか、知っているでしょうから、確かに、戦々恐々かもしれません。

813。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 18:10:58 ID:rqBWudkk
その枝野氏は学生時代(東北大学)に革マルに関与していたのかもしれませんが、枝野氏が学生時代だった80年代半ばにはもう革マルの勢いはほとんどなかったと思われます。にもかかわらず、隷米・悪徳ペンタゴン日本人勢力はなぜ、枝野氏と革マルを結び付けようとするのでしょうか。

 それは、過去、枝野氏がJR総連から献金を受けていたからのようです(注2)。JRが民営化される以前、70年代の国労には革マル勢力が暗躍していたと思われます。このことから、枝野氏と革マルの関係がウワサされるのでしょう。

 ところで、枝野氏より一回り上の世代、菅氏や仙谷氏など民主党元幹部は筆者と同世代ですが、学生時代、全共闘運動に関与していました(注3)。

 筆者個人の見方では、70年代の全共闘の前身である60年代全学連(安保反対勢力)に闇資金を提供していた黒幕は、上記、隷米・悪徳ペンタゴン日本人を操る米戦争屋CIAであったと観ています(注4)。それでは一体、なぜ、あのCIAがあろうことか、左翼過激派であった全共闘の前身・全学連を闇支援していたのでしょうか。

 本ブログの見方によれば、60年代、日本で日米安保反対運動が活発だった時代、当時の日本共産党(日米安保反対勢力のひとつ)に闇資金を提供していたのはソ連(当時のソ連は北朝鮮を傀儡化していた)でした。一方、日本を乗っ取る米戦争屋のボスだったデビッドRF(今は故人)は、ソ連共産党を攻略するため、密かにソ連内で暗躍するネオコン(トロツキスト)を支援して、ソ連共産党と対峙させていました。結局、91年にソ連共産党は崩壊しますが、それは、米戦争屋CIAネオコンが旧・ソ連で暗躍したネオコン・トロツキスト(米戦争屋CIAネオコンと同じ穴のムジナ)を闇支援していたからです。

 一方、60年代から70年代の日本では、旧・ソ連に支援されていた日本共産党(日共)の台頭を妨害するため、米戦争屋CIAネオコンは、反日共系の新左翼(トロツキスト)を闇支援していたのです(注4)。当時、日本の産官の労組や大学の学生運動組織において、日共と反日共系左翼(新左翼)が勢力争いをしていました。そして、今の日本共産党と対峙する反日共系の左翼政党として民社党が生まれ、その後、民社党は民主党(今の民進の前身)に合流しています。

上記、枝野氏はその民主党出身ですから、当然、反日共系左翼(新左翼)の流れを汲んでいます。だから、枝野氏は反日共系左翼の過激派・革マルとの関係が取沙汰されるのです。

 ちなみに、反日共系左翼の一部はその後、過激化していき、最後はカミカゼ・テロリストの異名を取った日本赤軍を生んだのです。ちなみに、米戦争屋CIAネオコンは日本赤軍の編み出した自爆テロ技術(カミカゼアタック)を研究し、彼らの敵役傀儡組織のアルカイダやIS(イスラム国)の自爆テロ技術に応用しています。

4.現在の立憲民主のルーツは反日共系左翼政党であるが、今では、対米自立志向の保守政党、一方、今の安倍自民は似非保守であり、単なる対米隷属政党に堕している

 国民の多くは、自民党は保守政党と認識しているかもしれませんが、かつての自民党内は、経世会系の愛国保守グループと親米の清和会グループが共存していました。そして、2000年代の小泉政権時代(清和会=和人を粛清する反日系)、経世会系は全滅させられ、今では、安倍氏を筆頭に、清和会系の隷米派閥しか存在していません。

814。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 18:11:16 ID:rqBWudkk
その意味で、今の安倍自民はもはや保守政党とは言えず、似非保守の対米隷属政党に過ぎません、そして、多くの国民は今の安倍自民の正体が見抜けず、安倍自民を保守政党と錯覚しています。

 今の安倍自民を90年代末までの保守的自民党と同じと認識している国民はすでに、安倍自民にすっかりだまされています。

 そして、今では、立憲民主の方が、かつての自民の経世会系の愛国保守に近いのです。

 たとえば、自民所属の船田氏は、安倍氏に批判的ですが(注5)、船田氏は数少ない経世会系議員の一人です。

 今の安倍自民をいまだに保守政党と信じている国民は、この際、認識を改めるべきです。

注1:NAVERまとめ“民主党の「政治と金」の問題「革マル派」との繋がりを指摘された民主党・枝野議員青ざめる”2017年10月18日
https://matome.naver.jp/odai/2141469885165986501

注2:全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%89%84%E9%81%93%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E7%B7%8F%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A

注3:本ブログNo.196『菅・仙谷新政権:親米全共闘内閣出現のなぜ?』2010年9月18日
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/18673155.html

注4:本ブログNo.629『孫崎享氏の『戦後史の正体』:岸信介は対米自立派だった?安保反対の全学連を闇支援していたのは米国CIAだった?それはほんとうか!』2012年8月26日
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/30255644.html

注5:朝日新聞“自民・船田氏が身内批判「特別国会閉会なら言行不一致」”2017年10月30日
http://www.asahi.com/articles/ASKBZ66G5KBZUTFK01K.html


ベンチャー革命投稿の過去ログ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/melma.htm

テックベンチャー投稿の過去ログ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8285/column-top.html

815。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 18:14:10 ID:rqBWudkk
安倍晋三首相が殺人集団革マルと名指しした極左暴力集団には手も触れずじまい。なぜ?おかしいだろ。

まさか、自民党と極左暴力集団革マルが繋がってるなんて、これも「捏造」ですか?。安倍晋三首相。

【【【あああああ痛たたたたた、安倍首相に特大ブーメラン炸裂】】】

◆「革マル」JR総連は自民党・中曽根内閣が設立に関与 自民党機関紙自由新報で活躍する「革マル」の最高顧問 故・松崎明氏(激痛)

http://danshi.gundari.info/abechon-bumeran-clean-hit.html

自民ネトサポの皆さん ( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪

名無し #- | URL | 2014/11/11 20:16 [edit]

816。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/02(木) 18:15:20 ID:rqBWudkk
安倍ぴょん、枝野議員への答弁で特大ブーメラン、ヤクザ組織工藤会・パチンコ企業との関係などマスコミで再び再燃

http://danshi.gundari.info/aho-no-abechon.html

817。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/04(土) 14:45:28 ID:ju5Ek09s
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

@CDP2017 立憲主義や日本国憲法の危機がどう私達の身近な生活に及んでくるのか、国民目線ではその危機感が共有できていないと思っています。ご飯が食べられてネットができて好きな芸能人を追いかけていられれば幸せと思い、何の不都合も感じていない可能盛大です。わかりやすい言葉で呼びかけをお願いします。
https://twitter.com/motialtjin/status/926652839312506880
posted at 12:30:27

818。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/04(土) 18:00:30 ID:ju5Ek09s
BOPPO‏ @Boppo2011 10月29日

◆特別会計なんか廃止しろ!
国会審議する一般会計100兆円とは別枠で、特別会計なる使途不明金が毎年200兆円も闇に消えてる茶番劇
こんなの即廃止すれば、消費税、年金、教育費、医療介護、格差社会の問題なんか全て消えて無くなるよね?
https://twitter.com/Boppo2011/status/924677609224470529

819。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/07(火) 14:18:42 ID:1i/L.mHc
NHKニュース@nhk_news

立民 森友・加計で調査チーム初会合 “国会で追及を” #nhk_news
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171106/k10011213511000.html

820。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/08(水) 15:12:07 ID:VWVWJnD.
Furukawa Harumi‏ @harumame2 9月21日
返信先: @Kitsch_Matsuoさん

15年近く介護の仕事をしていますが民主党政権の3年間だけは介護報酬がプラスに改定されました。
仕事内容や時間が細かく制限される訪問ヘルパーにとって比較的働きやすい3年間でしたが
安倍政権になり介護報酬は減らされ多くの事業所が倒産しています。このままでは日本の福祉は崩壊します。

ゆりかりん‏ @yurikalin 9月21日
返信先: @Kitsch_Matsuoさん

子ども手当に関しても、野田がぶっ潰さなければ、鳩山政権できちんと始動できていました。 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sq6t97  
官僚が鳩山首相を罠にはめ
陥れたというトンデモナイ暴挙に関してもちゃんと報道されたことはないし。
https://twitter.com/Kitsch_Matsuo/status/910650139869458432

821。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/08(水) 15:18:10 ID:VWVWJnD.
hiro.ezk‏ @hiroezk 9月21日
返信先: @Kitsch_Matsuoさん

民主党政権時は、↓こんな馬鹿げたスカ話法は絶対に許されませんでした。
https://pbs.twimg.com/media/DKPIf4TVwAAmDlZ.jpg
https://twitter.com/Kitsch_Matsuo/status/910650139869458432

822。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/19(日) 01:02:17 ID:Gc1e2nhQ
元同人文字屋@motodouzinmozi

2009年12月、小沢一郎は「国民が選挙で選んだ多数議員の与党が決断すれば、選挙公約を果たすために、役人が作った国家予算を大々的に組み替える事ができる」と示した。これに霞ヶ関の官僚は震え上がった。だから陸山会事件という冤罪を創出して小沢元秘書の石川議員を逮捕したのだ

823。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/19(日) 01:02:51 ID:Gc1e2nhQ
中野昌宏 Masahiro Nakano@nakano0316

「押しつけ民主主義」とは自由民権運動・大正デモクラシーから努力してきた庶民がさすがに気の毒。完全弾圧してきた連中が悪いです。戦争を自ら総括できなかったのは、幣原がやろうとしたのにGHQがやめさせたから。やろうとはしてるんです。「逆コース」=抑圧者の勝利が戦後最大の癌というのは同感。
https://twitter.com/feedback515/status/931536821892157440

824。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/19(日) 01:05:04 ID:Gc1e2nhQ
立憲民主党‏認証済みアカウント @CDP2017

【 #枝野国会に立つ1120 】
11月20日の13時から衆議院本会議で代表質問が行われます。枝野代表が立憲民主党として初めて国会に立つ日です。代表はトップバッター。みなさまぜひぜひご覧ください💃NHKでも放映される予定です。インターネット中継はこちら👉 http://www.shugiintv.go.jp/jp/

825。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/19(日) 01:44:28 ID:Gc1e2nhQ
枝野幸男@edanoyukio0531

今日18日は、ほぼ一日、議員会館にこもって代表質問の準備を進めました。ご期待に応えられるよう、頑張ります。選挙中に訴えたことを軸にしながら、立憲民主党の政策が十分伝わるようにしたいと思います。ぜひ、ニュースでの切り取りではなく、録画でも全体をご覧いただければ幸いです。 https://twitter.com/CDP2017/status/931734940806397953

826。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/24(金) 06:13:05 ID:IIzy0UOo
2017年11月23日木曜日
23- 立憲デモクラシーの会が声明「野党の質疑時間削減は議会政治の自滅」と 
「半歩前へ」というブログに、「これが有名な永田町の詐欺師の親分だ!」の記事に

  フェイスブックにこんな投稿が相次いだ。
選挙前「森友加計については選挙で説明する」
選挙中「森友加計については国会で説明する」
選挙後「森友加計についてはすでに説明した」
これが安倍晋三です。
と載っていました。まさに笑い話ですが事実経過の通りに書かれています。

 ここにきて自民党が国会での質問時間を党員数に比例させるなどというデタラメを言い出しましたが、議員内閣制では野党の質問時間が長いのは世界の常識で、ドイツなどでは質問時間の殆どを野党が独占しています。
 日本では重要法案のほとんどが内閣提出法案で、自民党では法案を国会提出前に党内で事前審査するので、与党議員が国会で鋭い質疑をすることなどあり得ず、逆に政府を持ち上げる発言に終始するのは目に見えています。そんな無駄で退屈な国会はゴメンです。
 それにそもそも質問時間の割合を「野党8対与党2」になったのは、自民党が野党時代に要求して決まったものです。それを森友学園や加計学園問題を追及されたくないので、今度は質問時間を減らそうというのでは余りにも身勝手です。

 それよりも安倍政権は野党の質問に誠実に答えることに務めるべきです。
 今回代表質問に立った志位和夫議員(共産)は首相の答弁態度にあきれ果てて、フェイスブックで次のようにツイートしたということです。
「本会議で代表質問。私は、国政私物化疑惑、北朝鮮問題、社会保障と税制、沖縄基地問題、憲法改定問題について、論を立て根拠を示して質したが、首相は逃げと居直りの答弁に終始。
 論も根拠もなく『ご指摘は当たりません』を6回も繰り返した。噛み合わせて論争する能力がないことが露呈した答弁だった」

 何とかの一つ覚えのように「ご指摘は当たりません」を繰り返すのは、そう言えばそれ以上は答える必要のない「万能の言葉」と思い込んでいるようですが、その言葉は少なくとも質問事項の何がどういうわけで「的外れ」であるのかを、「論を立て根拠を示して」説明しないことには意味をなさない筈です。

 立憲デモクラシーの会が、「野党の質疑時間削減は議会政治の自滅につながる暴挙である」とする声明を出しました。
 衆院予算委員会理事懇談会で、27、28両日に開かれる予算委での与野党の質問時間割合を「5対9」とすることで合意したという記事も併せて紹介します。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  立憲デモクラシーの会 声明
「野党の質疑時間削減は議会政治の自滅につながる暴挙である」

 総選挙で圧倒的な多数を維持した与党は、国会の委員会審議における質疑時間について、議席数に比例した配分を主張し、野党の質疑時間を大幅に削減しようとしている。これは、議会政治の自滅につながる暴挙である。

 そもそも権力分立という立憲主義の原則からして、巨大な権力を持つ行政府の長は立法府たる議会の詮議や吟味に応える責務を負っている。権力運用の誤りは国民に多大な害を及ぼすゆえに、議会は行政権力の監視をその本来的な使命の一つとしている。

827。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/11/24(金) 06:13:54 ID:IIzy0UOo
議院内閣制を採る日本の統治機構において、与党議員は最高権力者である内閣総理大臣すなわち与党党首の統率下にある人々であり、彼ら・彼女らが行政権力に対する批判や監視の機能を十分に果たせるとは期待しにくい。

 さらに、日本では重要法案のほとんどが議員立法でなく内閣提出法案(閣法)である。現与党である自民党では法案を国会提出前に党内で事前審査し、議員には厳しい党議拘束をかけているため、与党議員が国会で法案について鋭い質疑をする動機付けは弱い。法案内容を説明するのは提出者、すなわち多くの場合には内閣の役割である。また、小選挙区制と政党交付金の制度の下で政党内での集権化、個別議員の従属化が一層進展している。

このように、与党議員による監視機能はほとんど期待できないがゆえに、議院内閣制の下での行政の監視機能は野党議員を中心に担われるのが通例であり、従来の国会運営において野党議員に多くの質疑時間が割り当てられてきたのも当然であった。

 安倍政権及び安倍総裁の下での自民党は、自らの政策や政権運営に対する批判や詮議をことさら忌避する傾向を示している。憲法53条に基づく臨時国会召集の要求を無視し続け、国会冒頭に解散を行って議論の機会を封じたのもその顕著な現れであり、それに追い打ちをかけるような、今回の野党の質疑時間を削減する動きは、言論の府という国会の機能を損なうものとみなさざるを得ない。

 立憲デモクラシーの会は、野党の質疑時間の削減は議院内閣制下における議会の役割を損なう暴挙ととらえ、これに強く反対するものである。
2017年11月21日
立憲デモクラシーの会


質問時間割合を「5対9」で合意 衆院予算委で与野党
東京新聞 2017年11月22日
 与野党は22日の衆院予算委員会理事懇談会で、27、28両日に開かれる予算委での与野党の質問時間割合を「5対9」とすることで合意した。14時間を5時間と9時間で分ける。与党は「5対5」、野党は「2対8」を主張していたが、双方が譲歩した。
 今回の配分は前例としないことも申し合わせた。予算委を巡り、与野党は21日に安倍晋三首相と全閣僚が出席して2日間行うことで合意したが、時間配分を巡る協議は続いていた。参院は29、30両日に実施する。
 衆院厚生労働委員会は、24日の委員会質疑での配分を「3対7」とすることで与野党が合意した。(共同)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2017/11/59-0a95.html
投稿者 湯沢 事務局 時刻: 11:10

828。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/02(土) 00:52:48 ID:s1bftlGs
やんか師匠‏ @GM_YANKA
8時間8時間前

おお カジノも入ってる これは応援せな しゃあないやんか

立民、カジノや共謀罪は「廃止」 法案提出へ https://this.kiji.is/308943846103352417/amp?c=39550187727945729

829。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/02(土) 00:55:10 ID:s1bftlGs
枝野幸男‏認証済みアカウント @edanoyukio0531
16時間16時間前

枝野幸男さんが立憲民主党をリツイートしました

多くの仲間が質問に立ちます。森友・加計問題「ばかり」やっていると誤解している方には、ぜひ、こうした国会の全体像を知っていただきたいと思います。党としても、各議員個人としても周知・報告にさらに努力します。
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/936389087036039168

830。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/02(土) 06:14:41 ID:s1bftlGs
民進 立民 希望 公文書管理の徹底促す法案を共同提出へ

12月2日 5時38分

民進党、立憲民主党、希望の党は森友学園や加計学園の問題を踏まえ、政府に公文書管理の徹底を促す法案を共同提出する方向で調整していて、当面、政策が一致する分野で国会対応の足並みをそろえながら、連携の在り方を模索する狙いもあると見られます。

民進党と希望の党は森友学園の問題を追及するため、今週、質疑が行われた衆・参両院の予算委員会を前に合同で調査チームの会合を開きましたが、立憲民主党は単独で会合を開き、民進党からは「3党は連携すべきだ」といった指摘も出されました。

こうした中、民進党、立憲民主党、希望の党の3党は森友学園や加計学園の問題では、政府の行政文書の扱いが不十分だったことが改めて明らかになったとして、政府に公文書管理の徹底を促す法案を共同で提出する方向で調整しています。

法案では各省庁の審議会などでも議事録を作成し、出席者の記載を義務づけるほか、電子データなどの行政文書の保存期間を1年以上にするなどとしており、3党は賛同するほかの野党とともに来週、国会に提出したいとしています。

3党の連携をめぐっては、政府・与党に対じするため、一部に前向きな意見がある一方で、立憲民主党や希望の党の中には慎重な声があることから、3党としては当面、政策が一致する分野で国会対応の足並みをそろえながら、連携の在り方を模索する狙いもあると見られます。

831。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/02(土) 09:29:27 ID:s1bftlGs
2017年12月1日金曜日
立憲民主党の支持率の高さは党の純化への期待
 27日付日経新聞の世論調査で、野党第一党の立憲民主党の健闘ぶりが明らかになりました。
 立憲民主党の支持率は14%であったのに対し、共産は3%、維新と希望は2%、民進は1%、社民と自由はゼロでした。
 民進党時代の支持率はずっと数%留まりでしたが、前原誠司・長島昭久・細野豪志・松原仁氏らの右翼・改憲派が希望の党に行った結果、倍増を果たしました。それに対して第二自民党の維新と希望の党は没落しています。

 日刊ゲンダイに「永田町の裏を読む」を連載している高野孟氏は、かつて民主党を創設したメンバーです。高野氏は世論調査で立憲民主党が健闘しているのを見て、今後、原発ゼロ、辺野古再検討など旧民主ではタブーだった政策テーマに踏み込みつつ、野党選挙協力を主導していけば、ますます野党第1党としての存在感が増すのではないかという期待を示しました。

 日経新聞の世論調査の概要も併せて紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  永田町の裏を読む
立憲民主党の支持率の高さは有権者の“スッキリ感”が理由
高野孟 日刊ゲンダイ 2017年11月30日
 27日付の日本経済新聞の世論調査で、野党の中の立憲民主党の「1強」ぶりが明らかとなった。同党の支持率が11月初旬の前回調査と同じく14%を維持したのに対し、共産3%、維新と希望は2%、民進は1%、社民と自由はゼロにとどまった。

 自由は先の総選挙で、小沢一郎と玉城デニーが党籍を残したまま無所属で立って当選し、参議院に山本太郎ら4人がいるので辛うじて政党要件を維持したものの、もはや組織の体をなしていない。社民も、沖縄2区と大分2区で議席を得たが、いずれもオール野党の統一候補となったからで、党として存続することが難しい。民進の1%というのも、旧民進分裂の抜け殻にすぎず、まともな政党とは認められていないことを示す。

 希望、維新の2%というのは、それぞれ単独ではもちろん、提携ないし合流してもなお、自民党に対する対抗軸となり得るという期待感が全く持てないということで、だとすれば何のために存在するのかを鮮やかに示さない限り、たちまちのうちに見捨てられていくという、アイデンティティー危機ラインすれすれに追い込まれている。共産の3%は本来の実力通りである。

 立憲民主の14%は、安倍政権になって以降の旧民主・民進では達成したことのない高さで、その要因は何かを同党の中堅議員に尋ねると、こう言った。
「ひとことで言うとスッキリ感だろう。前原誠司をはじめ長島昭久、細野豪志、松原仁ら、本来なら自民党から出たかったような親米保守派や改憲タカ派が希望に行ってくれたので、立憲としては9条改憲反対を何のためらいもなく掲げられるようになった。それで、『どうも民進党はまざり物が多くてハッキリしないなあ。仕方がないから共産に入れるか』と思っていた広範なリベラル層が一挙に戻ってきたのだろう」

 そうだとすると、立憲民主としてはジタバタする必要はなくて、枝野幸男代表が初めから公言しているように「永田町ご町内の政治はやらない」で、1、2年かけて川の濁りがおのずと収まるのを待てばいい。この日経調査でも旧民進系が「ひとつにまとまる必要はない」が61%を占めていて、有権者がこのスッキリ感を大事にしてくれるよう望んでいることが分かる。その上で、さらに原発ゼロ、辺野古再検討など旧民主ではタブーだった政策テーマに踏み込みつつ、野党選挙協力を主導していけば、ますます野党第1党としての存在感が増すのではないか。

  高野孟  ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

832。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/03(日) 15:53:07 ID:EePwsCoQ
籠池夫婦が7月31日に逮捕され、12月末には5か月にもなる。今、個人発信のネットレベルでは、検察が根こそぎ証拠を押収して、これ以上の無いはずである。逃げも隠れもしない籠池夫婦をもう丸4か月も拘留している。それも、家族にも弁護士にも面会さないという。籠池氏の弁護士が保釈要請を大阪地裁に申請したが、理由はわからないが、却下したという。もう異常状態である。

ネット社会では、安倍首相が裁判前に罪人扱いし、自分たちのことを拘留所から出来たら、何を言うかわからないので籠池夫婦を鉄格子の向こう側に置いておきたいからだろうと言われている。安倍首相や検察にとっても、籠池夫妻をシャバに出して、英雄気取りで、マスコミにべらべら話されては、事件沈静化どころか、また火に油状態になるのを恐れているからだと言われている。

この話は、ネット社会で話題になっていたが、国会では取り上げられていない。この件を、立憲の枝野代表が公に取り上げた。枝野氏も、籠池氏はどう考えても逃亡の恐れはないし、証拠隠滅の恐れもないと述べた。やはり籠池氏がベラベラ、マスコミにしゃべられるのを嫌っているのではないと述べた。また、このような状態に司法自体が安倍政府を忖度していると疑われてもいいのか?と述べた。ここまで、拘留が伸びているのは、司法までが安倍首相の顔色を見ていると言わざるを得ない。

学校で3権分立を習った。行政、立法、司法が独立にお互いにチェックし、公正公平な政治を行う仕組みであった。「あった」と書いたのは、昔はそうだったということである。今や安倍行政府が司法、立法の上に君臨し、官僚は全て安倍首相の顔色を窺っている。

籠池長期拘留の話を野党第一党の立憲代表が述べた意義は大きい。司法が安倍行政府を忖度し出したら、一気にどこかの国のように暗黒となる。米国はならず者の国だと言われているが、FBIがフリン氏と司法取引を行い、トランプ大統領もかなりきわどくなってきた。米国は司法が最高権力者をチェックしている。

しかし、今の日本では司法が安倍首相を怖がって忖度している状態で、行政をチェックする機関がなくなり、国が最も腐敗するパターンになってきた。



「行政府を忖度?疑われる司法でいいのか」立憲・枝野氏
http://www.asahi.com/articles/ASKD261S0KD2UTFK00B.html?iref=comtop_8_05

枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
 (森友学園前理事長の)籠池泰典さんは、どう考えても逃亡の恐れはないし、事実関係(の解明を)、報道機関や会計検査院もやっているので証拠隠滅の恐れもない。したがって保釈しなければおかしい。保釈相当という意見を出していない検察の責任問題ですよ。出てきたらベラベラしゃべるからですよ。権力分立原則から、司法のことをどこまで言っていいか微妙ですが、行政府を忖度(そんたく)しているのかと疑われるような司法でいいのかという、そういう問題になってますよ。(BS朝日の番組収録で)

833さかな:2017/12/03(日) 16:09:34 ID:HSm5K2dY
http://yokkaicispa.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html?sp

834。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/04(月) 16:34:59 ID:0V1u4dA6
木を見上げる猫 チャララ @chalala_nora
「安保法」「特定秘密保護法」「マイナンバー」などなど、他にも色々廃止してほしいことが山程ある。先ずは「共謀罪」だ。
東京新聞:「共謀罪」廃止を立民が法案 野党にも呼び掛けへ:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017120102000125.html
2017年12月1日

法務大臣も一度もまともに説明できないまま、憲法無視のメチャクチャなプロセスで強行採決された共謀罪、立憲民主が廃止法案を提出へ!

先日の衆院選で野党第一党に躍進した枝野氏の立憲民主党が、「共謀罪の廃止法案」の提出に向けて動き出したようです。

共謀罪と言えば、まさしく立憲主義を根底から否定するような国会軽視のメチャクチャなプロセスで強行採決された経緯がありますし、山尾議員が言っているように、内容についても憲法違反が含まれている可能性が高いものですので、この動きは高く評価できるものではないでしょうか?

あの金田法務大臣(当時)の「私の頭脳が対応できなくて申し訳ない」などの前代未聞のトンデモ答弁や、
https://yuruneto.com/kaneda-zunou/

自民党による必死の金田隠し(略して金隠し)も思い出すし、
https://yuruneto.com/sanin-kaneda-abe/

しまいには国会議員や担当大臣ではなく官僚が代わりにお得意の「霞ヶ関文学」の詭弁の答弁を繰り返した挙げ句、

野党への”だまし討ち”で強行採決という、
https://yuruneto.com/kyoubou-kaketu/

日本の歴史に残る重大な汚点ともいえる、異常尽くしの法案成立だったからね。

立憲主義や国会のプロセスを無視しまくった採決で成立された共謀罪は、今一度問題点を徹底的に洗い出し、細かく検証する必要があるだろうし、憲法で保障されている国民の自由や権利を大きく損なう可能性が高い内容については、当然ながら廃止する必要があるだろう。

今のところ立憲民主は、国民の期待や要求に応じた仕事ができているように感じるし、是非ともこの動きが野党全体に広がって、共謀罪廃止の方向に本格的に動いていってくれるといいね。

現在のところ、共産党はこの立憲民主の動きに大きな賛同の意思を示していますし、
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-02/2017120202_03_1.html

恐らく社民や自由もこれに追随していくことが考えられます。

問題は希望の党(維新は期待ゼロ)ですが、どうか、細野氏ら幹部の意向に影響されずに、党内に共謀罪に対する反対の動きが広がっていくことを願っています。

835。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/04(月) 16:50:07 ID:0V1u4dA6
立憲の枝野代表が党の手足の地方組織の創設に動いている。民進の地方組織の議員に年内に立憲に入りたいのなら手を挙げるように言っているが、民進の大塚代表が不快感を示している。年内以内という時期的な制限は付けなくなった。

昨日、長野県で、枝野代表が民進の杉尾参議院員との会合で、杉尾氏にラブコールを表明した。長野県では民進など革新系の票は自民に迫る。枝野氏は長野県は重要視している。杉尾氏はその場では十分熟慮すると述べたが、立憲に移るように思われる。

希望の党崩壊で、昔の民主のゴタゴタを引きづらない野党第一党の立憲という党が出来たことは、自民一人勝ちの中では、ある意味救いであった。枝野氏は、安易に民進、希望との再編はしないと、敢えて訴えている。盛んに
述べているのは、かつての民進の流れの党ではなく、「草の根」から出た党と述べている。昨日出した綱領の中には、「共生」という新しい言葉を入れた。今国会の首班指名では、立憲の枝野氏に、共産、自由、社民から投票している。そういう意味では、共産、自由、社民は、野党の代表と見なしている。

民進、希望が共産を排除している中、次期参院選挙では、共産との連携に前向きと述べている。今後、共産、自由、社民が野党選挙協力すると思われる。野党に核が出来たことは、今後に繋がる。

参院選、共産と連携前向き=枝野氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120201537&amp;g=pol
 立憲民主党の枝野幸男代表は2日、共産党の志位和夫委員長が2019年の参院選で立憲などとの共闘を強化する方針を示したことについて、「昨年の参院選で1人区で(共闘が)一定の成果を挙げたことを視野に入れながら、候補者の擁立作業を進めたい」と述べ、連携に前向きな考えを示した。東京都内で記者団の質問に答えた。


立憲は、公約に挙げていた共謀罪部分を廃止する同法改正案をはじめ計七法案を今国会に提出するため、他の野党五党に共同提出を呼び掛けた。希望の元代表の小池氏は、共謀罪賛成であったので、乗るかどうかわからないが、この動きは野党第一党としての志として立派である。当然、法案は否決されるだろうが、何回も出すことが意義があるのだ。


「共謀罪」廃止法案提出へ 立民が5野党に呼び掛け
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017120302000107.html
2017年12月3日

 希望の党は他の野党と可能な限り連携するとしながらも、安倍政権への批判一辺倒でなく、対話路線もアピールしている。希望を含めた野党が連携できるのか、試金石となる。
 廃止法案は、改正組織犯罪処罰法の「共謀罪」を規定した六条の二を廃止する内容。立憲民主はほかに行政文書の保存を厳格化する公文書管理法改正案などを今週半ばに衆院に提出する考え。共同提出を呼び掛けたのは、希望の党、民進党(衆院会派は「無所属の会」)、共産党、自由党、社民党の五党。日本維新の会は安倍政権に近いとして呼び掛けなかった。どの法案も衆参両院で過半数の賛成があれば成立するが、与党が両院で過半数を占めており、難しい。
 希望を除く四党は、先の衆院選の公約などで「共謀罪」法に反対した。注目は野党第二党の希望だ。東京都知事の小池百合子氏は代表だった十月、本紙インタビューに「賛成だ。日本の安全安心は、非常にシビアに考えてこそ守れる」と明言した。その小池氏の辞任を受け就任した玉木雄一郎代表は、本紙の取材に「(「共謀罪」法の)問題点への認識は共有する」と理解を示しつつ「廃止するにしても、テロ対策が必要。党内の議論次第だ」と明言を避けた。

836。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/04(月) 19:36:28 ID:0V1u4dA6
安倍政治打破が十分に可能である根拠
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-8cc1.html

837。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/06(水) 17:11:32 ID:iuy5/5/s
KK‏ @Trapelus
44分44分前

「この国の行方」のカギを握る立憲民主の野党共闘
立憲民主党は年内には綱領と基本政策を出すという。そこには、安保法制違憲、そのための、閣議決定廃止はもちろん盛り込まれ、さらに原発ゼロ方針、辺野古基地建設のゼロベース見直しも盛り込まれるという

永田町の裏を読む 高野孟(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/938308243335630849

838。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 20:29:31 ID:KAowxaWo
▼色分け鮮明!悪いことだけはなかった先の衆院選!
 こうしてみると先の衆院選は悪いことだけはなかった。

 野党の衣をまとって、本性は第2自民党だった連中が袂を分けたことで、返ってスッキリした。

 これまでは民進党の中に前原誠司や細野豪志らアベトモと区別がつかない面々が紛れ込んでいたので、常に民進党は「生煮え」状態だった。何一つまとまらなかった。

 衆院選の結果、色分けがハッキリし、有権者には永田町の色模様が「分かり易く」なった。

*********************

 民進、立憲民主、共産、自由、社民の野党5党は7日、国会内で市民連合との意見交換会を開いた。安倍政権が進める改憲の動きに対抗し、連携を深めることを確認した。

 安倍晋三首相が主張する憲法9条加憲や「安保法制(戦争法)を容認している希望の党には参加を呼びかけなかった。

839。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/07(木) 22:01:02 ID:KAowxaWo
▼参院論戦でも力を発揮していきたいと枝野幸男!
 民進党の参院議員、杉尾ひでやの国政報告会が長野市内のホテルで開かれた。東京から駆け付けあいさつに立った枝野は「参院の論戦でも力を発揮していきたい。その中心を担って頂けたらありがたい」と杉尾にエールを送った。これに対し杉尾は「重く受け止めている」と前向きな姿勢を示した。

杉尾はフェイスブックにこんな投稿をした。
 杉尾ひでや国政報告会@長野メトロポリタンホテル。時の人でもある立憲民主党の枝野幸男代表が講師とあって、メディアの注目度も高く、会場は懇親会の参加者だけでなく、講演会の聴講者を含めて一杯となりました。

 枝野代表からは、立憲民主党の立党精神である立憲主義についての考え方や、目指す政策などについて講演頂きました。他党にもかかわらず長野まで来て下さった枝野代表、そして参加して頂いた皆様に深く感謝申し上げます。

 私も「早く立憲民主党に来なさいよ。待ってます」と送信したら、杉尾から「いいね!」が返って来た。時期がいつかは分からないが、彼の立憲民主党入りは確実、と私は見ている。

 現在、立憲民主党は参院議員が福山哲郎1人だが、民進党に残る真山真一らリベラル派は早晩、立憲民主党に入党するだろう。希望の党で路線対立が鮮明になれば、9条改憲反対派が脱党、立憲民主党に駆け込むのではないか。

840。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/14(木) 10:23:34 ID:JYCpsaaM
激白90分!志位和夫これだけは言いたい!私が「野党共闘」をあきらめない理由
https://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/19515596.html

2017/12/12
サンデー毎日

841。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/24(日) 00:10:17 ID:2RDghRmM
立憲民主党@CDP2017

枝野代表「今回の選挙で、インターネットの世界はうまく活用できれば、大きな意味を持つと感じた。今も実際に応援団の皆さんが、独自にネットでつながり、いろんな活動を進めている。党の拠点がない地域の有権者の方も、そのコミュニティーには加われる。」@nikkansports
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201712230000029_m.html?mode=all

842。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/31(日) 06:28:36 ID:tUSua5yg
東日本大震災のときに安倍政権だったらゾっとするよな、
原発事故すら報道されてないだろう [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1497536390/
https://twitter.com/value_investors/status/836607418859573250

843。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/02(火) 23:34:44 ID:vX2Q.U.o
野党第1党の立憲が原発ゼロ政策の骨子の詳しい内容を発表した。非常時以外に再稼働を認めないというものだ。記事に書かれているが、自由、社民も原発ゼロを訴えていたが、野党の民進が丸っきり腰が据わっていなく、原発ゼロを明確に打ち出すことが出来ないで、自公のとの対立軸を出せなかった。

30年に再生ネルギーの割合を40%にすることは画期的である。ドイツは現在も30%を超えている。今の政府は子供、孫、子孫に負の遺産を残さないためというが、原発程、負の遺産を100年、1000年、1万年に掛けて、永遠にアンタッチャブルでどうしようもない核廃棄物を残す気でいる。

電力会社が自分たちの一時の経営の利益のために、会社自体が存在していない何万年後まで、迷惑な核廃棄物を残す権利はない。自分達の経営の中でクローズ出来ない得体のしれないものを発生させることは、犯罪と言っていいのだ。

立憲は、核サイクルも認めないとしている。真っ当な政策である。

野党はこの旗の下に集まって、安倍、しいては自公政権を終わらせないといけないのだ。


立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず
https://www.asahi.com/articles/ASL125J3FL12UTFK004.html
南彰
2018年1月2日
 立憲民主党が通常国会での提出を目指す「原発ゼロ基本法案」の骨子案が2日、わかった。原発再稼働は非常時以外に認めず、電力会社の廃炉支援や原発立地地域の雇用創出に国が責任を持つことが柱。原発再稼働を進める安倍政権との対立軸を示し、通常国会での争点にしたい考えだ。
 昨秋の衆院選で野党第1党になった立憲が公約で「原発ゼロ」法策定を掲げ、自民党との立場の違いが鮮明になった。これまで民進党が態度を明確にしなかったため進まなかった原発ゼロに向けた国会論議が、ようやく本格化する。
 骨子案では2030年までに10年と比べ、1年間の電力需要量を3割削減する省エネ目標と電力供給量に占める再生可能エネルギーの割合を4割以上にする目標を明記。原発新増設や使用済み核燃料の再処理、核燃料サイクルを全面的に禁止し、再稼働は石油が全く入ってこないような異常事態以外は認めないとした。
 こうした基本方針を推進するため、首相を本部長とする「原発に依存しない社会を実現するための改革推進本部」(仮称)を設置。電力会社の廃炉や立地地域の雇用創出に国が責任を持つことを盛り込んだ。廃炉にする原発の国有化も選択肢として考えている。
 「原発ゼロ法案」をめぐり、小泉純一郎元首相が顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」も10日に独自の法案を発表する。立憲は骨子案をもとに同連盟などと意見を交わし、市民参加型で法案をまとめていく方針だ。
 原発を保有する電力会社が原発用に確保している送電線の容量を開放しないことが再生可能エネルギー普及の妨げになっている現状もあり、立憲幹部は「まずは原発をやめる政治の方向性を示すことが大切だ」と話している。(南彰)

844。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/04(木) 13:10:32 ID:ji5kR4/c
政権刷新に必要な野党共闘構図はこれだ
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-f8b3.html

民主主義の社会において常に気をつけておかねばならないのは、権力の暴走である。

権力の暴走を防ぐために憲法が定められている。

いかなる権力であろうとも、憲法の前には従順でなければならない。
https://blogs.yahoo.co.jp/kinakoworks/15324232.html

845。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/06(土) 19:26:12 ID:WThpajnc
民主の代表の大塚氏は、共産党との共闘はしないと、就任早々に述べた。勿論、希望は、民進のリベラルも拒否したぐらいだから、共産との共闘はもっての外だろう。希望はほとんどが衆議院議員であるので、次期参議院選挙では直接影響しない。しかし、民進はほとんどが参議院議員なので、もろに次期選挙は死活問題となる。

自由の小沢代表は、野党結集を呼び掛けている。特に共産に対しては、小沢氏、山本氏も衆議院選挙で共産候補を応援した。共産は各選挙区で、2〜数万票の固い基礎票を持っている。共産の票は勝敗を決める貴重な票である。

『野党結集に意欲』
https://mainichi.jp/articles/20180103/k00/00m/010/031000c
毎日新聞2018年1月2日
 自由党の小沢一郎共同代表は1日、東京・世田谷の私邸で恒例の新年会を開いた。小沢氏は「今年はしっかりとした野党結集・連携を実現したい」と述べ、来夏の参院選に向け、野党勢力の結集を目指す考えを強調した。「安倍政権は1強と言われるが、その基盤は非常に脆弱(ぜいじゃく)だ」とも指摘し、参院選で野党が共闘すれば勝利は可能だとの認識を示した。

その共産の志位委員長も、「市民と野党の共闘」を目指すとしている。記事には、立憲、社民、自由、民進とある。やはり希望には期待していない。

『次の参院選で「市民と野党の共闘」目指す 共産・志位氏』
https://www.asahi.com/articles/ASL146KNKL14UTFK014.html
来年の参院選では32ある1人区全てで「市民と野党の共闘」とその勝利を目指す。そのために、これまで連携・協力して国政選挙を戦ってきた立憲民主党、社民党、自由党、民進党の各党に対して、速やかな、そして真剣な政策対話と候補者調整のための協議を開始することを呼びかける。

野党第1党の立憲の枝野代表も、年頭の記者会見で、1人区では野党乱立は避けるように各党と調整したいと述べている。これは、各野党の利害で動くようでは、安倍政権に辟易している国民の期待を裏切る。特に、これから安倍氏は改憲を行う気であり、それを少しでも阻止するには、まずは参議院で自公の過半数を阻止しなければならないのだ。

『立憲・枝野氏「参院選、野党の乱立避けるよう努力」』
https://www.asahi.com/articles/ASL146QGKL14UTFK015.html?iref=recob
枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
 2019年の参院選の1人区と次の衆院選の小選挙区については、野党の乱立を避けて、できるだけ与党との一騎打ちの構図になるように、立憲民主党独自の判断として、努力をしたい。(候補者調整の協議を呼びかけた)共産党の志位(和夫)委員長に限らず、野党の皆さんで、特に1人区における野党の乱立で与党に漁夫の利を得させないことについて共有されている皆さんの意見に率直に耳を傾けながら、物事を進めていきたい。(4日、国会内の記者会見で)

参議院選挙は、政権選択選挙ではない。野党としても共闘のバリアは低い。立憲、共産、自由、社民、(民進?)で1人区候補調整を大局的に行ってほしい。ここで大局的と言ったのは、小沢氏の言葉を借りれば、野党候補の中で「勝てる可能性大きい候補」に一本化するということだ。

846。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/07(日) 10:02:05 ID:0l/XXZ1k
masaya[09マニフェスト再び]‏ @tomaruseiya

masaya[09マニフェスト再び]さんが数学 Mをリツイートしました

野党は、これで安倍の首を取らないと。「総理は山口敬之をご存知ですか」なんて腰が引けていては駄目だよ。
https://twitter.com/tomaruseiya/status/949780268432289792

847。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/10(水) 07:58:26 ID:wV.X4YNU
KK
‏ @Trapelus
16時間16時間前

まもなくシーズン 大混乱必至【佐川国税庁長官】「確定申告」までにケジメつけろ! 枝野・立憲代表が辞任要求 
通常国会は今月22日召集予定。枝野代表が佐川氏のクビを本気で取りに行くなら、納税者は大喝采だ(日刊ゲンダイ)
https://twitter.com/Trapelus/status/950619125860073473

848。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/13(土) 12:04:11 ID:jtDYcj6U
国家公務員一般労働組合
2018年01月12日 15:58

立憲民主党・枝野代表へ「非正規公務員の正規化」「公契約法で官製ワーキングプア根絶」を基本政策に
http://blogos.com/article/270773/

849。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/13(土) 12:04:37 ID:jtDYcj6U
T-T@tcy79

「公務員バッシングを煽る「世界最高の公務員年収」という言説には、
もうひとつ大きなウソが隠されています。
それは民間労働者の平均年収には非正規労働者が含まれての平均年収であるのに、
公務員の方は意図的に非正規公務員が除外されて正規公務員だけの平均年収」
http://editor.fem.jp/blog/?p=1038

850。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/13(土) 12:08:33 ID:jtDYcj6U
T-T@tcy79

「公務員バッシングを煽る「世界最高の公務員年収」という言説には、
もうひとつ大きなウソが隠されています。
それは民間労働者の平均年収には非正規労働者が含まれての平均年収であるのに、
公務員の方は意図的に非正規公務員が除外されて正規公務員だけの平均年収」
http://editor.fem.jp/blog/?p=1038

851。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/13(土) 16:28:02 ID:jtDYcj6U
内部留保3%で賃上げ2万円可 国公労連試算 非正規時給150円アップも
春闘 大企業利益還元が焦点に

しんぶん赤旗 2018年1月12日
https://yuzawaheiwa.blogspot.jp/2018/01/150.html

852。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/16(火) 17:13:39 ID:ahJa8SFM
こたつぬこ@sangituyama

このままなにもなく民進、希望の統一会派が組まれたら、野党第一党になり改憲論議が大きく前に進むことになります。
https://twitter.com/sangituyama/status/953137381783171072

853。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/17(水) 01:29:45 ID:imfyWQDQ

兵頭正俊
‏ @hyodo_masatoshi
7 時間7 時間前

希望と民進とが、戦争法(安保法制)は合憲で一致。数あわせに走る。これでさらに支持率は落ちるだろう。こういう裏切りの正体を枝野は知っていて、統一会派を断ったのだろう。希・民の、本気で安倍を倒そうとする政治家たちは、立民に行くがよい。希・民に明日はない。

854。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/17(水) 18:20:58 ID:imfyWQDQ
真山勇一 参議院議員‏認証済みアカウント @MayamaMia

真山勇一 参議院議員さんが松尾 貴史をリツイートしました
https://twitter.com/MayamaMia/status/953275541431271427
あす17日の両院議員総会が 民進党の流れを決める最終局面に。私自身も選択の時に。

855。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/24(水) 00:03:41 ID:QB65ZCts
今日から国会が始まった。安倍首相の方針演説を聞いていたが、自己礼賛のオンパレードであった。今国会の目玉に据える「働き方改革」や、教育無償化などの「人づくり革命」実行への決意を表明した。聞いているといいことしか言わない。

これらは、表面の上澄みの目玉について述べているが、日本社会の将来の大きな課題は、社会保障、年金、介護保障制度、エネルギー(原発)問題であるのに、重大で、難しい政策などは何も語らない。全て、表面的に受けがいい話ばかりであった。

こうした目先の見栄えのいい政策はずる賢く述べる。しかし、日本の重大課題政策はスルーする。このまま安倍氏にまた次期首相をやらせれば、また失われた4年になってしまう。

自公の一方的な政治を少しでもブレーキを掛けるには、維新以外の野党が強くならなくてはいけない。先日、立憲の枝野代表と会談した自由の小沢代表が、改めて野党が結束するために、立憲の枝野代表を立てて闘うべきと述べている。

その理由は、分裂前の民進のように自民に対して、明確な対抗軸を出せず、全く腰の据わらない政党とは違う立憲が出来たからだ。また支持率も十数%となっていることも意識している。小沢氏も希望は、もう一度分裂しないとどうにもならないと思っている。

そのためには、今の最善策は軸のしっかりした立憲を中心にやるしかない。

小沢氏「枝野さん立てるべき。国民が野党第1党にした」
2018年1月21日
https://www.asahi.com/articles/ASL1P6GW2L1PUTFK007.html?iref=comtop_list_pol_n05

856。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/24(水) 00:04:23 ID:QB65ZCts
小沢一郎・自由党代表(発言録)
 立憲民主党や枝野幸男代表について、希望の党であれ民進党であれ、いろんな議論をする人がいると思いますけどね。
やっぱ野党第1党の枝野さんを立てながら各党はやるべきだ。(枝野氏を中心にした野党再結集について)当然そうすべきだと思います。基本政策で安倍晋三首相と明確な対立的主張をきちっとしてますから。国民が選んだんだもん、第1党にしたんだもん。今度こそ絶対に(安倍政権の退陣につながった)2007年(の参院選)を再現しなきゃダメ。そのためには今国会中くらいにおおよその野党連携の枠組みを作っておかなきゃなんない。
 希望の党は極端に意見が分かれているでしょ。きちんと話し合ってそれぞれの道を行くっちゅう方法しかないんじゃないですかね。民進党も明確な結論を主張できない。だから安全保障とか憲法とか原発とか、明確な結論を民進党として出せるようにしないといけないと思います。枝野さん自身がどうだこうだと言うわけにいかんでしょうけど、(野党全体で)なんか
方法を考えてみんなでいっしょにならないと。(BS朝日の番組で)
http://31634308.at.webry.info/201801/article_22.html

857。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2023/09/05(火) 13:26:11 ID:pmqrBcOU
テスト


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板