レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    だナだナ!チラシの裏に書けるかナ!?
    
      
        
        - 
          
     _  ルナに代わって 
 }X{´==ヽ  書き込みよ!
 j^l_|_|_il}
 ノノd ゚ ヮ゚ノ!
 ((⊂)l丕lつ━*))〜☆☆☆
 )イノく/_l〉ゝ
 し'ノ
 
 
- 
          
一個忘れてた(∀`*ゞ)
 
 g
 γ'"⌒`ヽ っ
 {;j;j;j;j;j;j;j;} っ
 ,ノd////リ
 (((oミ主チo ヤ、ヤッパリシマムラナンテ
 )イ<:::l}〉  ハズカシイヨ オニイチャン...
 ヒヒ!
 
 
- 
          
       コテキャラAA化トカドンダケ廃神ナンデスカ……
 _i:::{†}i_
 <=( ゚ ヮ゚)y─┛~~
 ( y)
 | |
 
 
- 
          
タブ吹っ飛んでから久々に見てみましたがむっちゃ進んでる・・・なにこれ怖い
 
 
- 
          
>>947
 あっキセルさんのコテキャラならあまり時間かけずに拡大出来そうな予感!(質はさておき)
 むふふ・・・( ̄ー ̄)
 
 >>948
 もっと進めてもイイノヨ
 
 
- 
          
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/173
 うーん、一応ほぼ完成な状態まで来たのですが、やはり髪の毛が哀れな感じになっていますね…(;´Д`)
 拡大AA(もどき)なので線を追うということはしていないはず、ですからやはり表現力に難があるようです。
 あ、でもずっとモデルのプチキャラを見ながら作っていたので、髪の毛の大まかな形は追っていたのかもしれません。
 
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/58
 こちらの適当に作ったななしちん.拡大は結構それっぽい感じなんですよね、
 やはり髪の毛の表現がアレレのレなようです。じゃあどういう表現なら満足なの?と聞かれると、
 例えば…kakkunさんのキュアドリームとか、HMさんのリコの縦ロールとか、
 ああいう流れや実体感のある感じが自分の中ではヒットな気がします。でもあんなの作れる気がしないよ/(^o^)\
 
 
- 
          
  yャx=ミ    ナニカカオスナジョウタイニ
 <プA´リ>/
 (└  )┐  >>934
 カオスなAA時は身も心もカオスに〜
 
 
- 
          
>>951
 こ、これはもしかしてコテキャラパート2!ですか!?
 
 >カオスなAA時は身も心もカオスに〜
 身も心もカオスになると出来の善し悪しに関係なくカオスなAAになりますよね、
 真面目なAAを作るときもそうですが、ノリや勢いって結構大事な要素に感じます。
 
 それだけにあまりに長く行き詰まると…;
 
 
- 
          
>>952
 何か突発的に作っちゃった病が・・・
 詰まると別なことをしたくなってほんともう・・・
 
 
- 
          
>>943
 >月飾り
 綺麗に線引こうとしたら入れられなかったんです
 無理に入れてパーツが分からなくなりそうでしたし
 
 >>944
 作ってくださったんですか!ありがとうございます
 可愛いです
 主の口いいですね、この発想は私には無かったです
 でも-上品-ロリコンには異議ありですw
 特に後者
 
 
- 
          
あ、配信見てるなうですー
 
 >>953
 >詰まると別なことをしたくなってほんともう・・・
 ありますねーw 時間をおけばすっと行くこともあるのですが。
 
 >>954
 >綺麗に線引こうとしたら入れられなかったんです
 そうだったんですか、ナチュラルに気付きませんでしたw
 
 コテキャラいかがでしょう、要ります?w
 
 >でも-上品-ロリコンには異議ありですw
 ま、あくまでも私のイメージですから!(逃げ
 
 
- 
          
>>955
 もらえるなら貰っていきますw
 
 
- 
          
>>956
 可愛がって下さいw
 
 
- 
          
ルナさん、そして、ゴシックさん、先日はご迷惑をかけて失礼しました
 お二人とも心配していただいてありがとうございます
 
 ここ数日、AA作製につまってて精神的に不安定になってたので書き込みを控えていました
 お礼が遅くなって失礼しました
 
 先に配信のほうで会話があってなんかそこらへんうやむやになってしまいましたが、
 改めましてこちらでお礼というかお詫びというか、書かせてもらいます
 
 今作ってるのは自分なりに現状の美少女系のAAの全力を出してみたものです
 目標には及ばないものの、まあ及第点をだしていいくらいの出来にはなったかなと思っています
 ルナさんたちのような技術はまだまだありませんが、多分、僕にしか作れない何か、は十分込められたんじゃないか、そう思えることができました
 
 これからも多分しょっちゅう僕は不安定になるのでしょうけど、前向きにがんばっていこうと思っています
 
 それでは失礼します
 おやすみなさい
 
 
- 
          
>>918
 自分としてはなるべく1レスで抑えたいと言う気持ちがありまして、
 レスを跨ぐ大きさになると、名前欄を挟んで余り美しくないので、
 競作以外ではなるべくそうならないように調整してます。
 
 大きく作りたいときはなるべく切りどころを見極めつつ描きますが、
 そういう時は大体完成せずにエディタの闇に葬られます…。
 
 >>932
 どうもです!
 なるべく形になるように色々弄りましたけどやはりごまかしの利かないものは難しいです。
 トーンはあれです、あいてる所を埋める様な感覚で乗っければそれっぽく見えますよ。
 
 >>958
 あまり難しく考えずに楽しく描くのが一番ですよ。趣味なら楽しみ倒す勢いで描きましょう!
 
 
- 
          
>>958
 まあこれはご丁寧に、私がお願いをしたのですからお礼をするべきは私の方ですよー。
 前向きにがんばっていこうと思って頂けたのであれば良かった、お話を聞いて下さり有難うございました。
 
 AA作製につまって精神的に不安定になるぐらいならいっそ一休みするのも手です、
 癒しになるのが趣味の良いところなのに、それで精神を崩してしまっては本末転倒ですからね。
 気軽に、たまには熱く、それぐらいが趣味を続けるのには丁度良いのかもしれません。
 毒炉設定さんを見習うのがいいのかもしれませんねw
 
 >今作ってるのは自分なりに現状の美少女系のAAの全力を出してみたものです
 >目標には及ばないものの、まあ及第点をだしていいくらいの出来にはなったかなと思っています
 >ルナさんたちのような技術はまだまだありませんが、多分、僕にしか作れない何か、は十分込められたんじゃないか、そう思えることができました
 見ました。とても綺麗です、装飾に迫力を持たせる効果があるのか、背景が広がるような感覚にもなりました。
 これでも目標に及ばないのですか、自分に厳しい方なんですね。どんどん上達されていくのにも納得がいきました。
 既に十分以上の技術をお持ちだとは思いますが、もうそれについてはしつこいでしょうから言わないことにします。
 ただ、少なくとも私はそう思っているということをご理解頂ければ幸いです。
 私もとてもヤル気が湧いてきました!きっと、自分らしさを開花させたヴィクトリカを作ろうと思います(その次は味PONさんですヨm9)。
 今度は、私のAAで味PONさんに元気になって頂きます!
 
 >>959
 名前欄…そういえばそんな物もありましたね(;´∀`)
 ただ、切る場所を考えるのは私もです。1レス目を容量いっぱいまで使わないで、
 綺麗に切れる場所で切ってその分を2レス目の空きに回します。
 
 >そういう時は大体完成せずにエディタの闇に葬られます…。
 OH, 貴重な財宝が…。せめて途中放棄という形ででも残して欲しかったですw
 
 >なるべく形になるように色々弄りましたけどやはりごまかしの利かないものは難しいです。
 なってますなってます、あそこまで再現して頂いて、一ルナファンとしては涙ものです。
 
 >あいてる所を埋める様な感覚で乗っければそれっぽく見えますよ。
 私も、まずはトーンは無しで作って、後からトーンを乗せていくというやり方を理想にしています。
 何というか、のっぺりとした感じが出なくなる気がします。
 
 
- 
          
>>959
 
 思い切り楽しんでいますよ
 ただ、僕はもともと、すぐに感情的になるというか、没入する傾向があるのでその分感情移入しすぎてしまうことがよくあるようです
 ある意味でそこまで感情が揺さぶられるくらいに楽しんでいる、と言えるのかもしれませんが、確かにそれで不安定になってたらやりすぎですねw
 ありがとうございます
 
 大型AAは僕はもう掲示板ではなく、editや画像化、あるいはルナさんみたいにwikiなど、一枚絵で見れる環境で見るものと割り切ってしまってますね
 
 
 >>960
 
 ありがとうございます
 これが上手く行かなかったらしばらく美少女AAから距離を取ろうというくらいの気合を込めたつもりです
 結果的にはかなり上手く行ったと思います
 でも、まだまだ、という思いは捨てきれません
 まだ上を目指せるはずです
 上手く言えないんですが、そういうもやもやや悔しさ、なども含めて僕は楽しんでる気がします
 楽しさと同時に苦しみもあってこそカタルシスがあり、それこそがエンターテイメントだ、と思うのですが、それで他の方に迷惑をかけていては本末転倒ですね
 あくまで僕個人の楽しみ方ですが
 
 僕は僕なりにAAを楽しんでますので大丈夫です
 
 でも、ここまで気合入れるAAはしばらく作る気になれないですねw
 しばらくは気軽に作れるAAを適当に作っていようと思います
 逆にルナさんはしょっちゅう大作AAに挑戦してて、凄いなぁと思います
 その根気と集中力はどこから来るのでしょうw
 
 
- 
          
>>961
 >大型AAは僕はもう掲示板ではなく、editや画像化、あるいはルナさんみたいにwikiなど、一枚絵で見れる環境で見るものと割り切ってしまってますね
 ありますね。もう掲示板に貼れなくても良くね?ぐらいの気持ちになってますw
 実況向けAAも作るペースが上がってきたので、まあたまには見るだけのAAを作ってもいいじゃないか、と勝手に言い訳w
 
 美少女AA、まあちゃんと手応えを掴めたということですよね?
 良かったじゃないですか、こうやって手応えを掴めればそれが自信になってモチベーションや向上心にも繋がりますよね!
 
 >でも、ここまで気合入れるAAはしばらく作る気になれないですねw
 >しばらくは気軽に作れるAAを適当に作っていようと思います
 私も、よるさんのが終わってちょっと疲れたなーという感じはあります。ミルキィがたくさん作っている時は多分疲れてますw
 でも、味PONさんのAAを見てヤル気が湧いたので(ニヤッとしましたw)、ゴシックさんのも完走出来ると思います!
 味PONさんにはネクサスと真紅のAAを作る予定ですが、特にネクサスはあまり関わらない分野なので思い切り楽しめそうです。
 
 >逆にルナさんはしょっちゅう大作AAに挑戦してて、凄いなぁと思います
 >その根気と集中力はどこから来るのでしょうw
 巨大AAは伸び伸びと作れるので大変気持ち良いです、伸び伸びと作れないおにちく絵は結構辛い時もありますが…w
 あと、やはり達成感が段違いですね。完成して投下してから暫くはあまり実感が沸かないのですが、
 それから徐々にこれをやり通したんだなーという自信がついてくるんです。それが癖になっている面もあります。
 あの気持ち良さを、達成感を味わいたい!と衝動的に巨大AAに突っ込んでいくのがいつものパターンで、
 そこから暫くは勢いやノリだけで進めていますねー。勢いやノリが止まった時にはある程度完成しているので、
 最後まで楽な気持ちで進めることが出来る、という仕組みです。
 
 
- 
          
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/59
 あ、これゴシックさんに>>944の拡大AAです。
 もう少し凝った構図に出来れば良かったんですがw
 
 
- 
          
>>950
 ルナちゃん可愛い……押し倒したい……
 
 >>963
 ゴシックちゃん可愛い……寝顔に落書きしたい……
 
 
 ハッ
 
 
- 
          
>>389
 そのルール楽しそう!
 ダイエット中だから、ベイが買った日だけ夕飯食べてよし、にしてみるか。
 
 
- 
          
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧,,∧^ω^) < このホモ定期的に誤爆するNE!
 /・ ・`ヽと )   \_____________
 (。。ノ  しヽ
 /ヽ /  ノ
 ( へ /|.|
 ヽヽ| | U
 | | パカパカ
 U
 
 
- 
          
>>964
 とうとう目覚めましたね…もう駄目ネ おわたネ…( ;∀;)
 
 
- 
          
>>967
 こうなったのもルナちゃんの責任だ!!
 押し倒してくれる、覚悟!!!11
 
 
- 
          
>>909
 納得がいくようになったらAA止めますねw
 できることに基本興味はないですから。
 前とは視点が変わった、気にいらない場所が出てくるってことは自分の見方も
 成長してきたってことなので、その成長が止まらない限りは楽しくやっていきます!!
 
 >>910
 ホモさん凄い可愛らしい人ですよねw
 twitterはぼちぼちと使っていきます!
 
 僕のeudを見ていただければ分かると思いますが、
 いろんな所を所々作る癖があるので放置というか、ただ忘れてるだけかもしれませんw
 
 ルナさんは気にいった絵をAAにするタイプかなとか思いました。
 僕は使いたい文字・記号を決めてからそれに合いそうな絵をAAにするタイプです。
 
 >>911
 事故は自転車に乗っている時に後輪にバイクがぶつかって来ただけなので
 腕と足の皮が全部剥けて首がムチウチになっただけですよw顔はガードして無事でした
 そういえばAA始めたのこの頃ですねw
 
 PCは持ち主が機械音痴だから仕方ない。可哀相なPC…
 
 ひるで昼ドラのようなやらしいことをした方がいいのかと思ったw
 
 >>915
 やりやすい元絵を探してからするので、僕がその中に入るなんて恐れ多いですw
 
 >>930
 はじめまして、えっと何とお呼びすればいいでしょうか?
 もしかしてDTBとは銀さんAAでしょうか…え、スタイリッシュ!?
 どうしよう凄い照れてきた
 
 
- 
          
>>納得がいくようになったらAA止めますねw
 
 まさしく……
 この間、もう大作AAはしばらく作らないと言いましたが、撤回します
 
 今作ってるレギオンが完成したら、また何か大作を作りたいです
 
 この間の紫、あれを改めて見返すと、自分の枯れた技術の集大成だなということが分かりました
 幾何学的配置とパターン化した線の繋ぎ……
 面白味のない今まで通りの自分なりのオーソドックスだということです
 自分が安定してできる技術を全部費やした結果があれなのだと分かりました
 いいものを作ろうとした結果、冒険を止めて現状の自分が最も安定している技術だけを無意識的に選択していたようです
 
 最高傑作ということは同時に限界であり、壁でもあります
 まぎれもなくあれは自分の現状での最高傑作の1つですが、すでにいくつも改善案や問題点などが浮き彫りになってきています
 
 
 よくも悪くも2次元的な綺麗さから抜け出てないといいますか、ルナさんやよるさんたちが持っていて僕にないナニかが逆に浮き彫りになったような……
 上手く言葉に出来ませんが、清潔すぎるといいますか、情念が足りないといいますか……
 あれが今までの僕です
 
 正直、まだビジョンははっきりしていませんが、今は無性にあの紫のAAを超えるAAを作りたい!
 実際のところ、気持ちだけが無性に昂ってて絵すら見つけてないし、どうすれば作れるのか、技術的な突破口も何もない状態だし、途中で力尽きるかもしれません
 
 でも、目の前にはっきりと現れた壁をぶち壊したい!
 
 どんどん凄いAAを発表して、技術の革新に余念のないルナさんを見てると僕はここで足踏みはしている場合ではないと、そう思います
 
 正直、このレス、自分でもなにを言ってるんだ、という気もしますし、ドン引きされそうですが、意志表示を無性にしたくてたまらなくなったもので……
 いろんな人のAAを見てきて、それらに対して自分の新しいAAで応えたい、そんな気分です
 
 
 
 >>969
 
 ひえぇ、痛そう……
 なんというか、今ご無事なのが本当に幸いです
 気を付けてくださいね
 僕もハイテク音痴です
 
 
- 
          
>>968
 (´・ω:;;:;:. :; :. :. :; :. :. :; :. .:. :; :. ...三二一 それは質量を持った残像さ(フッ
 
 >>969
 >納得がいくようになったらAA止めますねw
 >できることに基本興味はないですから。
 ありゃ、そうなのですか。私は元々マイナーなアニメにもAAを行き渡らせようと始めた節があるので
 リアルに障害が無ければ続けるつもりでいますが、成長した末の到達点をそのままゴールにされる方もいらっしゃるのですね。
 もしかして、あの人上手いのになんで辞めちゃったんだろう…な人達の中には
 ヨルさんと同じような考えをお持ちになっていた方もいらっしゃるのかもしれませんね。
 …ということは、すっっっっっっっっっごいAAを作ることさえ出来れば
 そのような方も新しい可能性を感じて帰って来られるかもしれないですね…誰か頼んだ!!
 
 >前とは視点が変わった、気にいらない場所が出てくるってことは自分の見方も
 >成長してきたってことなので、その成長が止まらない限りは楽しくやっていきます!!
 ポジティブですね。私もまだまだ不満はあるのですが、これも成長の証なんでしょうかね。
 
 >ホモさん凄い可愛らしい人ですよねw
 >twitterはぼちぼちと使っていきます!
 そのようなことを仰る方は初めて見た気がしますw 私はよく頬筋を緩ませてもらってますw
 twitter、突発的なイベントの発信源にもなるので祭り好きな方は特に活用しがいがあると思いますねー。
 
 >僕のeudを見ていただければ分かると思いますが、
 >いろんな所を所々作る癖があるので放置というか、ただ忘れてるだけかもしれませんw
 そうなんですか?w まあ仮にそうであったとしてもそのような跡を残さないのは凄いですよ、
 私なんて一度某動物キャラのチャームポイントを完全に忘れたことがありますからね…(放送中なので今は内緒w)。
 
 >ルナさんは気にいった絵をAAにするタイプかなとか思いました。
 >僕は使いたい文字・記号を決めてからそれに合いそうな絵をAAにするタイプです。
 気に入った絵というのもありますが、一番はちょっと作ってみてそのまま完走できそうな元ネタを選んでいます。
 自由に使える文字・記号が比較的少ないので、後者のタイプにはなりたくてもなれないですw
 
 >事故は自転車に乗っている時に後輪にバイクがぶつかって来ただけなので
 >腕と足の皮が全部剥けて首がムチウチになっただけですよw顔はガードして無事でした
 >そういえばAA始めたのこの頃ですねw
 
 おい
 
 
 
 
 おい
 
 
 
 
 
 
 
 mjsk!?(((((((( ;゚Д゚))))))))
 
 >やりやすい元絵を探してからするので、僕がその中に入るなんて恐れ多いですw
 装飾しやすい元絵ってどんなのでしょう、元々装飾がついていればそれはやりやすいでしょうが…。
 
 
- 
          
>>970
 >今作ってるレギオンが完成したら、また何か大作を作りたいです
 大作クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
 おっとおっと、これは味PONさんも大作病にかかったか!?そのうち病みつきになりますよ!
 
 >いいものを作ろうとした結果、冒険を止めて現状の自分が最も安定している技術だけを無意識的に選択していたようです
 それって果たして悪いことなのでしょうか。
 枯れた云々はさておき、味PONさんの現状の持てるだけの技術を注いだ集大成なんですよね、
 それってこれまでに身につけた技術をこの先も保持していく上では非常に重要なAAじゃないんですか?
 恐らく、この先味PONさん自身が何度も参考にすることになると思いますよ。ある意味学習ノートと同じ役割を持っていますから。
 
 また、いくつも改善案や問題点などが浮き彫りになってきているということは、どこを改善すれば良いかが顕在化したということ、
 今まではなんとなく不満に思っていたものが今回まとめAAを作ったことによりはっきりと認識出来たということです。
 不満点がはっきりすれば対策も考えることが出来ます。この先の指針を示したという意味でも、やはり今作は無駄にはならないでしょう。
 
 >よくも悪くも2次元的な綺麗さから抜け出てないといいますか、ルナさんやよるさんたちが持っていて僕にないナニかが逆に浮き彫りになったような……
 >上手く言葉に出来ませんが、清潔すぎるといいますか、情念が足りないといいますか……
 >あれが今までの僕です
 うーん、私は別に何かが足りていないとは感じませんし、自作は逆に2次元的な綺麗さを出し切れていないと感じています。
 ですからその点については私からは何も言えませんが、ただ上手く言葉に出来ないと対策のしようが無いと思います。
 その言葉に出来ないナニかの正体を突き止めれば、この先どうすれば良いか、ビジョンが見えてくるかもしれませんね。
 
 >でも、目の前にはっきりと現れた壁をぶち壊したい!
 >どんどん凄いAAを発表して、技術の革新に余念のないルナさんを見てると僕はここで足踏みはしている場合ではないと、そう思います
 これは凄く共感できます。私は一度大コケした時期があって、そうなる前に作った脚長ヴィクトリカを思いながら
 一発屋にはなりたくない!ここで終わりたくない!もう一花咲かせたい!と思って合作ヴィクトリカを作りました。
 味PONさんもそうですが、私より後から始められた方々がどんどん上達していくのを目の当たりにしていたので、激しく焦っていましたよ。
 結果的に、客観的にどう見えるかはともかく、私自身にとっては非常に大きな心の支えとなりました。
 味PONさんにそのような体験が訪れることを切に願います。
 そのような強い気持ちがあるのなら、この先きっと大きな自信を得ることが出来るでしょう。是非、頑張ってください。
 
 >ドン引きされそうですが、意志表示を無性にしたくてたまらなくなったもので……
 >いろんな人のAAを見てきて、それらに対して自分の新しいAAで応えたい、そんな気分です
 いいですいいです、意思表示はどんどんされたほうが、しっかりと心に根付くことでしょう。
 周りの視線や迷惑を気にするのであれば、DMを送って頂いたって構いませんよ。
 味PONさんにそうやってヤル気になって頂けると、私もヤル気が出てくるので美味しいですw
 
 
- 
          
>>納得がいくようになったらAA止めますねw
 >>できることに基本興味はないですから。
 >ありゃ、そうなのですか。私は元々マイナーなアニメにもAAを行き渡らせようと始めた節があるので
 >リアルに障害が無ければ続けるつもりでいますが、成長した末の到達点をそのままゴールにされる方もいらっしゃるのですね。
 
 技術的な考えとして納得いかなくなるまで続ける、という考えにはとても共感しますが、僕のAAを作成する動機は
 
 ・好きなキャラのAAを作りたい(ついでにやる夫スレで使って欲しい)
 ・魅力的な絵をAA化したい、
 ・AA技術的な意味で挑戦したい絵が見つかった
 
 の3つが主ですね
 もともとAAを使って創作するやる夫スレからAAに入ったのでそういう考え方になったんだと思います
 そういう意味ではルナさんに近いかな
 仮にAA技術を極めたとしても(まあ、何を持って極めたと言えるかは分かりませんが)やっぱりリアルで障害がない限りはAAを作ってると思います
 (でも多分どれだけ上達しても極めたと言える状態にはけしてならないように思いますが)
 
 基本的には元絵ありき、ですね
 AA化に向いてるか向いてないかは置いといて、AA化したいと思える絵が見つかったら作る感じで
 以前、僕は作風を使い分けられないと言いましたが、その元絵に対してその時その時で最適なやり方でやろうとするので
 結果的に作風が分けられない感じです
 意図的に作風を変えようとするとすっきりしなくて……
 なんというか、元絵を見た瞬間に「この絵はこういう感じを出したい!」とそう感じたらそれ以外に変更できなくなる感じですね
 
 あと、枯れた、というのは僕的には悪い意味ではないんです
 ちょっと言葉が悪かったですね
 軍事兵器が誤作動を起こさないように常にあらゆる問題を出しきった枯れた技術で作られるように、最も身に付いた安定した技術、くらいの意味です
 ただ、それゆえに自分で書いた推理小説を読んでいるかのような、オチも何もかも分かった状態で見てて楽しめない状態といいますか
 
 
 あと、これは僕個人の感性なのですが、僕にとって過去作は自分の実績であると同時にライバルでもあるんです
 あえて言えば昨日の自分です
 他人であれば作風や好み、経験の違い、で済まされることも、過去の自分においては通用しません
 あらゆる条件が僕と同じで違いは日数のみです
 これ以上のライバルがはたしているでしょうか?
 今作ったAAは単なるまぐれではないか?安定してこのレベルをキープできるか?昨日の自分が誇れる今日の自分であるか?明日の自分は今日の自分が誇れる自分になれるか?
 昨日100点とったなら、今日は最低でも100点、可能なら101点は取りたい!99点以下なんて嫌だ!
 そう思ってしまいます
 実際のところ、そうそうスムーズにはいかないし、全てのAAでそんなに気合入れてるわけではないですがw
 結構適当にこんなんでいいや〜的に作ってるAAもありますけれどもw
 
 
 >>一発屋にはなりたくない!ここで終わりたくない!もう一花咲かせたい!
 
 そうだったのですか!
 大コケ、というのがどういう状態か分からないですが、かなり辛い状態だったのだろうな、とは思います
 しかし、その苦境を跳ねのけて見事に開花したのですね
 あの合作ヴィクトリカを見てそう思います
 見習いたいです
 
 >いいですいいです、意思表示はどんどんされたほうが、しっかりと心に根付くことでしょう。
 >周りの視線や迷惑を気にするのであれば、DMを送って頂いたって構いませんよ。
 >味PONさんにそうやってヤル気になって頂けると、私もヤル気が出てくるので美味しいですw
 
 ありがとうございます……
 そう言ってくれると本当に嬉しいです
 
 
 
 >装飾しやすい元絵ってどんなのでしょう、元々装飾がついていればそれはやりやすいでしょうが…。
 
 元絵ガン無視で考えなしにひたすら綺麗っぽいエフェクトで派手派手にしてしまえ!
 スペースが空いたら何かしら飾りをぶち込め!
 というのはどうでしょう
 短絡的すぎますねw
 あの紫のAAの装飾はそんな感じで半ばヤケクソでぶち込んでましたw
 「おらぁ、派手になれやゴラァ!ついでに修正ドットも装飾で消しとこう」
 てな感じで
 最初は元絵通りに背景をトレースしようと思ってたのですが、これをまともにトレースしたり、AA映えするように作るのは無理だ、
 どうしようどうしようとオロオロしたあげくの暴挙だったりしました
 結果オーライですけれどもw
 
 
- 
          
>>958
 AA見ましたよ
 説明しにくいんですが顔周辺がウルトラさんっぽくてよかったです
 〇文字便利ですよね
 どうも頼りすぎちゃうので少し自重してますが使うときはこのAAみたいに思いっきり使った方が綺麗になりますよね
 
 >>963
 ありがとうございます!可愛いです
 貰っていきますね
 
 >>969
 全然大丈夫そうに見えないんですがww
 よるさん結構怪我しますね…気をつけてくださいね
 
 
- 
          
>>973
 >・好きなキャラのAAを作りたい(ついでにやる夫スレで使って欲しい)
 >・魅力的な絵をAA化したい、
 >・AA技術的な意味で挑戦したい絵が見つかった
 ああ、めっちゃ被ってますねw あと、こういう動機の方は他にも結構居られるのではないかと思います。
 
 >以前、僕は作風を使い分けられないと言いましたが、その元絵に対してその時その時で最適なやり方でやろうとするので
 >結果的に作風が分けられない感じです
 >意図的に作風を変えようとするとすっきりしなくて……
 >なんというか、元絵を見た瞬間に「この絵はこういう感じを出したい!」とそう感じたらそれ以外に変更できなくなる感じですね
 ああ、それは味PONさんの力ですね。私は既存のやり方で詰まったので意図的に別の作風を出してみましたが、
 元絵を見て最適な作風を浮かべる力は持っていません。どちらかといえばAAの形式で使い分けてます。
 
 >ただ、それゆえに自分で書いた推理小説を読んでいるかのような、オチも何もかも分かった状態で見てて楽しめない状態といいますか
 楽しめてませんか…私は同じような考えでクロワーゼのAAを作ったのですが、
 その時は悔いの残らない程持てる力を出し切ったので、思い切り走りきった後の達成感や爽快感を味わいました。
 どうです、精神が不安定になりながらも全力を出して完成させたAA、達成感はないですか?
 
 >今作ったAAは単なるまぐれではないか?安定してこのレベルをキープできるか?昨日の自分が誇れる今日の自分であるか?明日の自分は今日の自分が誇れる自分になれるか?
 >昨日100点とったなら、今日は最低でも100点、可能なら101点は取りたい!99点以下なんて嫌だ!
 凄く良く分かりますよ、それだけに0点を繰り返していた時期は本当に辛かったです。
 でも、この感じ方は凄く向上心に繋がりますよね。過去の最高得点に近付けば近付く程燃えますw
 まあ自分は過去作についてはライバルよりも自分の成績という感じ方のほうが強いので、そこは味PONさんと違うかもしれません。
 反省や保管も結構ドライにやってますね。
 
 >そうだったのですか!
 >大コケ、というのがどういう状態か分からないですが、かなり辛い状態だったのだろうな、とは思います
 >しかし、その苦境を跳ねのけて見事に開花したのですね
 >あの合作ヴィクトリカを見てそう思います
 >見習いたいです
 あの時は傷口に鋭利なレスが二本刺さったので、だいぶ堪えましたねー。
 情けなくも周りのコテさん達にいろいろと慰めて頂きましたw
 有難うございます、ただ、今回の味PONさんのAAは素直に感動しました。
 私から見れば味PONさんも開花しているんですが、ここは味PONさんが心底開花したと感じられるAAを作られる日を楽しみに致します。
 多分、そう遠くはないと思います。
 
 >元絵ガン無視で考えなしにひたすら綺麗っぽいエフェクトで派手派手にしてしまえ!
 >スペースが空いたら何かしら飾りをぶち込め!
 >というのはどうでしょう
 >短絡的すぎますねw
 頂きました、真紅かネクサスでそれやりますねw
 
 >あの紫のAAの装飾はそんな感じで半ばヤケクソでぶち込んでましたw
 >「おらぁ、派手になれやゴラァ!ついでに修正ドットも装飾で消しとこう」
 >てな感じで
 >最初は元絵通りに背景をトレースしようと思ってたのですが、これをまともにトレースしたり、AA映えするように作るのは無理だ、
 >どうしようどうしようとオロオロしたあげくの暴挙だったりしました
 >結果オーライですけれどもw
 そこ!そこですよ、そこが今回のAAの斬新なポイントじゃないですか?
 枯れた技術で安定を狙っただけなら、ヤケクソでぶち込むなんてことしないはずです!
 私もオーライな結果だと思いますし、いいなーと思う部分です。大事にして頂きたいです。
 
 >>974
 >どうも頼りすぎちゃうので少し自重してますが使うときはこのAAみたいに思いっきり使った方が綺麗になりますよね
 私も最近は自重していましたが、たまには思い切り使ってみようと思います。出来れば丸系の装飾技法も身につけたいですねー。
 
 >ありがとうございます!可愛いです
 >貰っていきますね
 こちらこそ有難うございます、作って良かったです!
 
 
- 
          
>>974
 
 ありがとうございます!
 僕らしさ……
 やっぱり目の文字には癖が出るみたいですね
 ○系はまだまだ試行錯誤ですね
 
 >>975
 
 今朝、あのAAを修正してる夢を見ました……
 なんというか、僕の深層心理はあのAAをまだ完成した作品だと認識してないっぽいです
 1週間以上かけてAAを作ったことが初めてなので、多分まだ頭が興奮してるみたいです
 楽しめない、というのは、僕の心がまだ作製モードになってて、改善点とかを無意識に探す見方になってるからみたいです
 考えてみると僕はだいたいは気合入れたAA作ったときはしばらくはそんな感じでした
 なんというか、ルナさんは作ったAAに対してはドライとのことですが、僕はどうにも感情移入しすぎるというか、ウェットみたいです
 
 なので、しばらく時間が立てば興奮も冷めて、あのAAを普通に観賞して楽しめるようになると思います
 本当の達成感はその時に生まれると思います
 
 
 >>元絵を見て最適な作風を浮かべる力
 
 最適なつもりでも、本当に最適というわけではないですねw
 後で他の方のAA見て「こうすればよかった〜」と悔やむこともしょっちゅうで
 頭が固いんですねw
 
 >>開花
 ありがとうございます
 ならばさらに大きく咲けるように目指すのみです!
 
 >>斬新なポイント
 そうですねw
 せっかくなので、頭を整理する意味も含めていったんあの装飾エフェクトについて自分で纏めてみようと思います
 
 
- 
          
そろそろ次スレの季節ゥ
 最初に書き込んだのが>>43だっけっか、あの頃は若かった……
 
 今やこんなに賑わって、おじさん関心感心。。
 
 >>971
 残像をも(脳裏に)掴み取る!我が妄想力(ゴッドハンド)をおそるることなかれー!
 
 
- 
          
>>976
 >楽しめない、というのは、僕の心がまだ作製モードになってて、改善点とかを無意識に探す見方になってるからみたいです
 >考えてみると僕はだいたいは気合入れたAA作ったときはしばらくはそんな感じでした
 >なんというか、ルナさんは作ったAAに対してはドライとのことですが、僕はどうにも感情移入しすぎるというか、ウェットみたいです
 >
 >なので、しばらく時間が立てば興奮も冷めて、あのAAを普通に観賞して楽しめるようになると思います
 >本当の達成感はその時に生まれると思います
 
 私も脚長ヴィクトリカを作った時はそんな感じでした、今は大型AAは基本的に満足出来ないうちは投下しないので
 あまり後々後悔するようなことは無くなりましたねー。
 大型AAはそう何度も作れない分、ギリギリまで粘らないと勿体ないように感じます。
 
 >最適なつもりでも、本当に最適というわけではないですねw
 >後で他の方のAA見て「こうすればよかった〜」と悔やむこともしょっちゅうで
 「こうすればよかった〜」を次に活かせればかなり捗るんですが、なかなかそうも行きませんよねー。
 ただ、その作風最適化能力を強化するには周りからパクって作風の引き出しを増やすのが一番の近道な気はします。
 
 >ありがとうございます
 >ならばさらに大きく咲けるように目指すのみです!
 めっちゃ期待しています、フラグも立ちまくっているので凄いものが姿を現す予感しかしません!
 
 >せっかくなので、頭を整理する意味も含めていったんあの装飾エフェクトについて自分で纏めてみようと思います
 私得です、是非おながいしますw
 
 >そろそろ次スレの季節ゥ
 >最初に書き込んだのが>>43だっけっか、あの頃は若かった……
 正直あの時は次スレの心配をする日が来るなんて思わなかったっす、
 >>43の地下都市を必死にググったのも今や懐かしい…あんまり懐かしくないかもw
 
 >今やこんなに賑わって、おじさん関心感心。。
 いやーおじさんのお陰です、私なぞに構って下さって嬉しい限りです有難うございます。
 
 >残像をも(脳裏に)掴み取る!我が妄想力(ゴッドハンド)をおそるることなかれー!
 ホモさんが捕まってしまったようです。ナイス影武者。
 
 
- 
          
あのエフェクトはAA技術的には極めて簡単なので、ローリスクハイリターンな技術だと思います
 ドット調整にも使えますし、汚い繋ぎを潰すのにも使えますし
 が、多用しすぎると、本体となるキャラの印象が薄れてしまうモロ出し……じゃなかった、諸刃の剣でもありますね
 同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
 
 そう言えば次スレですか……
 どうせ僕みたいなのろまには>>1000は取れないんだろうな……
 あーあ、自分が情けない……
 ルナさんみたいな実況で鍛え上げた猛者なら僕なんかにキリ版を取られることなんてありえないだろうし……
 
 
- 
          
>>979
 多用し過ぎでも、味PONさんやあとHMさんみたいにキャラの印象通りの装飾ならむしろ引き立つように感じます。
 印象通りの装飾…どうすれば作れるのでしょう、ああサパーリ分からん(;゚∀゚)
 
 >同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
 ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
 
 >ルナさんみたいな実況で鍛え上げた猛者なら僕なんかにキリ版を取られることなんてありえないだろうし……
 スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー…スワイピングor2
 
 
- 
          
>味PONさんやあとHMさんみたいにキャラの印象通り
 
 HMさんの場合は僕とは別の作製理念があると思うので分かりかねますが、これはむしろ線のタイプの統一感が重要ではないかな、と思います
 僕のあの紫の主線はいわゆる直線系的な線なのですが、ここにルナさんのAAのナシさん線やイリスさんのAAのような点を使った曲線的な装飾表現を入れるとその部分だけ
 恐らく浮いてしまったかと思います
 あの妹騎士さん風の装飾表現は○に目が行きがちですが、主体となる線は直線的な幾何学的図形ですので、直線系で構成した紫本体と合致したのだろうと思います
 逆に言えば、ルナさんのクロワーゼや合作ヴィクトリカはナシさん線を活かす方向で作風が統一されているので、全体の調和が取れて美しいAAとなったのではないか、
 そう僕は分析しています
 なので、意識的か無意識的かは分かりかねますが、ルナさんも、そういう統一感のようなものの感覚はきちんと持っておられると思います
 おそらく、ルナさんが装飾を付けようとすれば無意識的にそのAAの作風に合った装飾表現を選択されるのではないかと思いますよ
 仮にルナさんが合作ヴィクトリカ的な作風であの絵をAA化した場合、恐らく僕とはかなり違う装飾表現を使われることになると思うのですが、
 結果的にはきちんと印象にあった装飾になると思います
 
 
 >>同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
 >ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
 
 これについては今、色々と解決方法を想定しているところですね
 まだ想定レベルなので、これから実際にサンプルAAを作って試してみるつもりです
 
 
 
 >スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー…スワイピングor2
 
 おお、言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ!
 
 
- 
          
『皆がキリ番奪取に目を光らせる中、
 野獣と化した先輩Zはひたむきに擬人化ルナちゃんのバージンを狙っていたのであった。』
 
 『もちろん嘘だけどね!』
 
 
- 
          
したらーばのレイアウトが崩れてる気がする。
 
 >>981
 なるほどー、つまりは作風に合った装飾があるという訳ですね。
 仮に無意識に作風を合わせることが可能であれば、
 他作から参考にするのは構図ぐらいにしておいたほうが良さそうですね。
 私の作風に合った装飾…ちょっと想像がつきませんw
 
 >これについては今、色々と解決方法を想定しているところですね
 >まだ想定レベルなので、これから実際にサンプルAAを作って試してみるつもりです
 これは期待しちゃってもイインデスヨネ!
 汎用性から考えればどれも似たような印象になるというのも決して悪いわけではないでしょうが、
 その辺りを用途に合わせてコントロール出来れば言うことないですよねー。
 
 >おお、言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ!
 スワイパー トッチャダメ。 スワイパー ノー スワイピング!!
 _  _
 _(_ \(_ \
 _(_ \\ \ \    /
 (_ \\ \} 〕}  〕 /
 \ \} | |/  //
 } 」 」 /  ∠_
 |      (__\  /
 | スワイパー〔/  / /
 | ノー     / /
 \ スワイピング/
 \__ /
 ┏━┓┏┳┳┓┏┓┏━┓┏━┓┏━┓  ┏━┳┓┏━┓  ┏━┓┏┳┳┓┏┓┏━┓┏┓┏━┳┓┏━┓  ┏┓
 ┃━┫┃┃┃┃┃┃┃□┃┃━┫┃□┃  ┃┃┃┃┃┃┃  ┃━┫┃┃┃┃┃┃┃□┃┃┃┃┃┃┃┃┏┻┓┃┃
 ┣━┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃━┫┃  ┫  ┃┃┃┃┃┃┃  ┣━┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┣┫
 ┗━┛┗━━┛┗┛┗┛  ┗━┛┗┻┛■┗┻━┛┗━┛  ┗━┛┗━━┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━┛┗━┛  ┗┛
 
 
 
 先輩Z?ぜ、Z!?
 
 ∧∧   /
 ω〜´ ̄(*`w´) _ノ ダレヤ!!? >>982
 UU ̄U U   `ヽ.
 
 
- 
          
ふと思ったけど、統一感とかあえて無視して、全く別の作風の装飾を入れることで、強い印象を与えるAAなんかも作れるかも……
 一部分だけ違ってたら浮くけど、それがAAの全体に散りばめられていれば、かえって独特の印象になる、なんて考えられないかな
 
 メタルヒーローなんかはわざとハレーションを引き起こすことでメタリックな質感を強調していた、という話しを聞いたことがありますし
 
 
- 
          
もう遅いよーだ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …ってアレ??
 
 
- 
          
>970
 >事故
 3メートルくらいコンクリートの上をスライディングww 新品のジーンズが一気に赤黒い血付きのダメージジーンズにwww
 風呂とか水関係が地獄でしたね。保険関係の明細見てたら、治療費、自転車代(後輪が吹っ飛んでカゴ潰れて全壊ww)の所に
 ジーンズ代って入ってて地味におもしろかったです。
 僕は気を付けてたんですが、歩行者と自転車しか通れないような細い道の交差点でバイクが70キロで後輪にぶつかって
 来たので防ぎようがなかったですね!本当に運の悪い。
 
 >AAについて
 実は今日初めてウルトラさんの悩み的なことに気づいて凄くびっくりしました
 そして思ったことがあるんですけど、言っていいですか?悪い意味ではないのですが、なんか僕の言い方で誤解してるような気がしたので
 
 >>971
 なんで止めたんだろうの方の中には学生から社会人になって止めた方とかがいるのではないでしょうか。
 体調が悪くなければ僕も止めてたと思いますし…
 そして僕の到着点は元絵と変わらないAAですね。でもAAって所詮は劣化トレースになってしまうじゃないですか、
 それを分かった上でやっているので、ぶっちゃけると終わりって絶対ないでしょうね。それに、近づくことが出来ないものに
 できる限り近づけてみる行為ってワクワクしませんかwおそらくリアルがやばくなるまで僕もやっているような気がします。
 
 そして自分のAAに不満をもつことが出来なければきっとそれまでだと思います。
 問題点がはっきりしてないのに、作っても得られる成果はほぼないですから、僕はそれがつまらないと感じるだけです
 手軽に解決できるから面白さを感じるのだろうと僕は思います。
 
 >ホモさん
 可愛い感じがしましたけど…特にハムスターの写真がすごいかわいいと思いました。
 
 >ルナさんタイプ
 失敗しそうな危険な絵は選ばないのですかw確かにルナさんが作られるサイズで失敗してしまうとかなり辛いですよね
 
 >装飾しやすい元絵
 僕は「//」などでは表現できない急な角度が多い元絵でしょうか。
 
 
 >>974
 顔はガードしたので、お陰で毎日洗顔が普通に出来、素晴らしい毎日が送れました。
 風呂で足と手が痛かったのは誤算ですね。
 怪我は2週間に1回はどこかから血が出たり、あざを付けたりしてるような気がします。
 おそらくぼーっと何か別のことを考えてるからでしょうか。その証拠に誰も僕の運転する車には乗りたがりません。
 事故も違反もないのに失礼な
 
 
- 
          
>>986
 
 追突されたんですか?
 嫌ですね、それは
 本当に、今ご無事でよかったです
 
 AAについて、どういうことでしょう
 是非聞いてみたいですが、
 ここで聞くのもなんですので、僕の板の雑談スレにお願いできますか?
 
 
- 
          
>>980
 >>同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
 >ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
 既にその状態に陥ってます
 どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
 >>986
 >僕は気を付けてたんですが、歩行者と自転車しか通れないような細い道の交差点でバイクが70キロで後輪にぶつかって
 >来たので防ぎようがなかったですね!本当に運の悪い。
 それは防ぎようがないですね…恐ろしい
 私も気をつけないと
 >風呂とか水関係が地獄でしたね。
 怪我したところ痒くありませんでしたか?
 私が怪我したときには痒くて仕方ありませんでした
 
 >顔はガードしたので、お陰で毎日洗顔が普通に出来、素晴らしい毎日が送れました。
 顔を怪我しなかったのが不幸中の幸いでしたね
 >怪我は2週間に1回はどこかから血が出たり、あざを付けたりしてるような気がします。
 >おそらくぼーっと何か別のことを考えてるからでしょうか。その証拠に誰も僕の運転する車には乗りたがりません。
 >事故も違反もないのに失礼な
 すみませんが私も乗りたくないですw
 
 
- 
          
落書きして遊んでたせいでAAが全く進んでいないというこの
 
 >>984
 試してみたいですがまずは装飾を作れるようにならねば…あ、味PONさん、レッツトライです(;´∀`)
 手前のものにハッキリした実線系の作風を、奥のものに淡い点系の作風を、
 と使い分けすれば遠近感を出すことも可能かも知れませんね。
 装飾を徹底的に研究された方っていらっしゃるのかしら、
 もしも未開拓の分野であれば研究し甲斐がありそうですね!
 
 >>985
 スワさん…?スワさんじゃないか!イリスさんがあのネ申キチガイアニメをご存知だったとは!!
 
 >>986
 想像したらブドウジュースが飲めなくなりました/(^o^)\
 バイクひどす…ってそんな狭い道で70㌔も出すとかバイクの中の人は事故るつもりだったとしか思えないっす。
 
 >なんで止めたんだろうの方の中には学生から社会人になって止めた方とかがいるのではないでしょうか。
 なるほどー、それからリアルが落ち着いてきたらふらっと戻ってくる、なんてこともありそうですね。
 
 元絵と変わらないAAですか、私は…まだはっきりしないですね、恐らくルナとミルキィで別の到達点を見ていると思います。
 劣化トレースというのは分かります、そこで今は拡大AAに近付けたような半オリジナルAAに可能性を感じています…
 がまだまだ絵は練習中、いつになったら元絵が描けるようになるやらw
 まあそうですね、キリないですよね。だいたい絵だって上を見たらキリないですもんね。
 
 >そして自分のAAに不満をもつことが出来なければきっとそれまでだと思います。
 >問題点がはっきりしてないのに、作っても得られる成果はほぼないですから、僕はそれがつまらないと感じるだけです
 >手軽に解決できるから面白さを感じるのだろうと僕は思います。
 同意ですね。そしてその問題点を見つけて解決していく過程がまた楽しいです。
 
 ホモさんハムスターの写真もありましたっけ、猫の写真集がニコニコにうpされているのは確認しましたw
 
 >失敗しそうな危険な絵は選ばないのですかw
 うーん、失敗といっても顔がうまく作れたら続行するので、顔が可愛く作れるかどうか、が正しいかもしれないです。
 正直顔が綺麗に出来ればそれだけでかなり満足してしまいますし、
 逆に顔だけが残念な場合はそれだけでガッカリしてしまいますw
 他は力づくで進めることが出来ても、顔だけはどうしても誤摩化せないんですよねー。
 
 >僕は「//」などでは表現できない急な角度が多い元絵でしょうか。
 ということは装飾があってもなくても変わらない元絵より、装飾の有る無しで出来栄えが大きく変わる元絵でしょうか。
 縛りに若干通じるものを感じます、なるほど…それは試してみたくなりますね。
 
 >おそらくぼーっと何か別のことを考えてるからでしょうか。その証拠に誰も僕の運転する車には乗りたがりません。
 >事故も違反もないのに失礼な
 ああ…それはちょっと乗りたくないかもしれません(;^ω^)
 
 >>987
 まあこんな糞板でお気遣いなさることありませんのに、お気遣い有難うございます。
 
 >>988
 >既にその状態に陥ってます
 あれ、そうだったんですか!?w
 思い切ってバリバリの濃密トーン入れてみては如何でしょう、他にもバリバリの二重線とか。
 まあ、やりすぎて元の作風を失うのも考えものですけどねー。
 
 >私が怪我したときには痒くて仕方ありませんでした
 そういえば私もコミケで火傷したときは掻きむしりたい衝動が抑えられませんでした。
 
 >すみませんが私も乗りたくないですw
 ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
 
 
- 
          
満を持して>>990ゲット!
 
 落書きうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
 
 
 >>まずは装飾を作れるようにならねば
 
 うーむ、なぜルナさんが作れないと思ってるのかよく分かりません
 僕はフリル表現やナシさん線も装飾表現の一種だと思うので、すでに作っているように思います
 ルナさんの考える装飾表現とはどういうものなのでしょう
 
 >>ハッキリした実線系の作風を、奥のものに淡い点系の作風を
 
 ちょっと違いますが、残像が残るキャラを描くときに、残像側を点で、本体を実線で描いたことはありますね
 まあネタAAなのですがw
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43132/1310899605/82
 
 >>装飾を徹底的に研究された方
 
 まさしく妹騎士さんがその1人な気がします
 たぶん、この人は装飾はノートレースで描いてると思うんですよね
 キャラ自体、ノートレースで作れる方ですし
 凄く絵の上手い方(よるさんのような芸術画ではなく、アニメ絵方面ですが)なので
 
 
 >>こんな糞板
 
 最近の糞は宝石のように光り輝き、薔薇のような芳しい香りが漂うと言うのか……
 
 コミケで火傷って、コミケってどんなに恐ろしいとこなんですか><
 まだ行ったことないですね
 
 
- 
          
>>987
 よく言われますww
 AAについては僕の見方が合ってるかは分かりませんが、あんな感じに思ってました!
 
 
 >>988
 >防ぎようがない
 なにかブォオオオオンって音がしたなと思ったら吹っ飛んでました
 それから1年くらいはバイクの音と聞くたびに涙が出てきて体が震えましたね。マジ怖い
 
 >痒み
 なんというか…見えてましたから…中身が…夏だったので半袖でしてね…
 痛い部分もありましたけど、怪我の割には痛くなかった記憶があります。
 治りかけは物凄く痒くて瘡蓋を取りたい衝動に駆られましたね。
 跡が残るのが怖かったので我慢しましたがww
 でも人間の体ってすごいですよ。完治した時は皮膚の色が違ってましたけど、日焼けして
 今は分からなくなりましたね!
 傷口に入った石を全部ピンセットで出して取ってくれた医者にも感謝ですよ!
 
 >すみませんが私も乗りたくないですw
 特別に助席に乗せてあげます。携帯とかしないし、法定速度も守るし、安全運転ですよ!
 
 
 >>989
 葡萄ジュースみたいな色じゃなかったですよwwだから飲んでくださいよ
 バイクの人に時間がないし、なんでいるんだとか怒られましたね。
 声を出さずに泣いてたら近所の人が助けに来てくれました。警察も呼んでくれて…本当に女々しいw
 
 >AA
 達成できないものに興味がありますね。できないからいいみたいな
 ルナさんとミルキィさんで別の到達点なんて凄い高度な…それは楽しみですね!
 顔を可愛くされてるのは分かります。ロリ系の力の入り方が特に凄いと常々感じておりました。
 
 >装飾
 ただのはみ毛処理ですよw装飾する=はみ毛処理としか僕は考えてないですね
 そっちの方が楽に処理できる気がします。例えば「>」だったらどんなものを置いて隠そうかみたいに
 
 >ホモさん
 よく見ると猫でした…画像小さかったのでジャンガリアンハムスターだと思ってました…!
 ホモさんすみません
 
 >ああ…それはちょっと乗りたくないかもしれません(;^ω^)
 ゴシックさんの次はルナさんですね。特別に助席ですよ!
 親すらも嫌がった僕とのドライブを楽しみましょう
 
 
- 
          
>>988
 
 >>同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
 >ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
 既にその状態に陥ってます
 どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
 
 
 
 うむむ、なんだか誤解させてしまったオカン……
 僕の言葉が足りなかったようなので、説明しますと、僕が作った紫のような特徴的な装飾、あれを他のAAに使い回すと、装飾のほうが印象に残ってしまい
 本体となるキャラのAAは全く違ってても、似たような印象のAAに見えてしまう可能性がある、ということを言いたかったのです
 あの装飾自体、元絵を無視して描いたものなので
 
 
 同じ人が同じような構図やキャラの元絵をもとにAAを作ると似た印象になること自体は普通ですし、別にことさら悪いことではないと思います
 もじゃさんのように同じ作風だと飽きるからと意図的に作風を変えてしまう人もいますが、そっちのが特殊のように思います
 てか僕には無理です
 
 
 言葉足らずで失礼しました
 
 
- 
          
>>989
 YES!ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア ! ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア !
 
 >>991
 
 よるさんの話が痛そう過ぎてどうレスすれば良いか分かりませんが
 めちゃくちゃ災難ですね…。
 
 自分も利き手を手術して一年近く経ちますが未だ神経が痛みます。
 
 
- 
          
僕もイリスさんに言われもなく変態呼ばわりされていまだに心が痛みます
 ああ、苦しいなぁ、辛いなぁ
 
 
- 
          
 >>931
 いや自分なんかまだまだ、はちさんの足元にも及んでないです
 個人的には影響受けまくりですけど、実際それをいかせてるかどうか…
 
 そうですね、いろんなAAを作れたら楽しいですね
 
 >>969
 コテはないのですが、知らぬまに「アマガミ」が定着していましたので、それでw
 それです、絵画みたいな綿密な完成度に唸らされました
 あとファンです、尊敬してます
 いつかよるさんみたいなAAもつくれたら、作ってみたいです
 
 
- 
          
>>990
 脚も描いたんですが靴がアンパンマン状態なので…勘弁w
 ttp://loda.jp/lunaclay76/?id=19.png
 なんでこんなポーズしてるのかも不問で(;´∀`)
 
 >ルナさんの考える装飾表現とはどういうものなのでしょう
 エフェクトと言い換えれば良いのでしょうか、本体を引き立てるために後付けする飾りです。
 もともと描いてある場合はそのまま写せば良いのかもしれませんが、
 自分で周りに付け足そうとすると何をどう配置すれば良いかで悩んでしまっていたのです。
 
 ダイアーすげーっす、ネタAAなのが勿体無いですw
 ちょっとそれとは状況が違いますがそういえば私も残像を点にしているAAを作っていました。
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291649749/26
 確かスライディング歩美ちゃんのオートAAを参考にしたはずですw
 
 >まさしく妹騎士さんがその1人な気がします
 >たぶん、この人は装飾はノートレースで描いてると思うんですよね
 >キャラ自体、ノートレースで作れる方ですし
 >凄く絵の上手い方(よるさんのような芸術画ではなく、アニメ絵方面ですが)なので
 あの方はアニメ絵が上手いというのが納得できるぐらいアニメ絵に近いAAを作られるように感じます、
 装飾はノートレースですか、うーんw めっちゃ馴染んでますよね、後付けだとしたらマヂ凄いです。
 
 >最近の糞は宝石のように光り輝き、薔薇のような芳しい香りが漂うと言うのか……
 置くだけベープを設置してみたのです!ちょっとは誤魔化せているようですね!!
 
 コミケは…カンカン照りの中何時間も動けませんでしたのでw
 
 >>991
 >なんというか…見えてましたから…中身が…夏だったので半袖でしてね…
 >痛い部分もありましたけど、怪我の割には痛くなかった記憶があります。
 ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ痛い痛い痛い痛いTT
 完治して本当に良かったですね…。
 
 >バイクの人に時間がないし、なんでいるんだとか怒られましたね。
 >声を出さずに泣いてたら近所の人が助けに来てくれました。警察も呼んでくれて…本当に女々しいw
 バイクの中の人救いようが無いお…暑さで頭がやられたのだと信じたいですね、、
 
 >ルナさんとミルキィさんで別の到達点なんて凄い高度な…それは楽しみですね!
 >顔を可愛くされてるのは分かります。ロリ系の力の入り方が特に凄いと常々感じておりました。
 高度なのかは…どうでしょう、簡単にいえばルナで綺麗なAAを、ミルキィで使いやすいAAを目指しています。
 顔はやっぱり印象に残りやすいですからね、ロリ系…まあロリコンですからね!
 
 >ただのはみ毛処理ですよw装飾する=はみ毛処理としか僕は考えてないですね
 >そっちの方が楽に処理できる気がします。例えば「>」だったらどんなものを置いて隠そうかみたいに
 なるほど…他の線などと同じように扱っているのですね、やっぱり自分にはかなり新鮮に感じます。
 
 >よく見ると猫でした…画像小さかったのでジャンガリアンハムスターだと思ってました…!
 >ホモさんすみません
 多分ニコニコのどこかにアランさんの製作過程と並んで写真集が上がっているはずなので是非チェックしてみて下さい。
 そうすればきっとホモさんも喜ばれることと思います、どうやら溺愛されているようですので。
 
 >ゴシックさんの次はルナさんですね。特別に助席ですよ!
 >親すらも嫌がった僕とのドライブを楽しみましょう
 脱出装置のスイッチはどこでしょう( ^ω^)
 
 
- 
          
>>992
 >既にその状態に陥ってます
 >どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
 今こそ味PONさんの姉妹コテ、柚子PONさん(仮)の出番ですよ!
 
 半オリジナルの装飾であそこまで作れるのはやっぱり凄いと思いますね、
 形状を変えればそれだけでも印象が大分変わりそうなものですがそうでもないんですかね。
 
 >同じ人が同じような構図やキャラの元絵をもとにAAを作ると似た印象になること自体は普通ですし、別にことさら悪いことではないと思います
 >もじゃさんのように同じ作風だと飽きるからと意図的に作風を変えてしまう人もいますが、そっちのが特殊のように思います
 >てか僕には無理です
 そうですね、自然なことであればあまり気にする必要は無いかもです。
 こうして見るともじゃさんはやはり変態ですね、今の作風もふつくしいですが一周回って元の作風に戻って下さると個人的には更に(゚д゚)ウマーですw
 味PONさんにもそれだけの実力はあると思うんですけどね、何というか思い切りのほうが大事なような。
 
 >>993
 ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア ! ナウ ウィディディ ! ウィディディ !
 味PONさんロリコンに染まったー ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア !
 ゴシックさん元々染まってたー ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア !
 テテテテテテテテテテテテテテテ ヤッター !! ←ポーッ
 
 >自分も利き手を手術して一年近く経ちますが未だ神経が痛みます。
 そんなことがあったのですか…痛い痛い;; もしかして暫くAAから離れられていたのってそれが原因なんでしょうか。
 
 >>994
 やーいロリコンやーいm9
 
 >>995
 個人的にははちさんと聞いてちょっとびっくりしてしまった程なのですが、
 はちさんの作風をお手本により直線的かつ実線的な方向へ昇華されたというのであれば、それで納得出来る気がします。
 そしてそちらの方向ではかなり極められているように感じますねー、もちろん正直な感想です。
 
 私も、いつかアマガミさんみたいなAAも作れたら作ってみたいですねー。
 
 
- 
          
>>996
 
 おお、可愛い……
 
 スピード感の表現には、僕の発想ではないですが、同じAAをテキストボックスで横に次々重ねていく、なんていうのもありますね
 やる夫スレのアクションの表現ですね
 
 
 ほんと、そのバイクの人、異常ですよね……
 
 >>997
 
 ごめんなさい
 
 >既にその状態に陥ってます
 >どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
 
 この文章は>を付け忘れただけで、僕の自分の発言ではなくゴシックさんの文章の引用でした
 
 作風変更は悠々さんみたいな繊細なのをやろうとしたり、アマガミさんみたいなすきっとした作風を試そうとしたことはあるのですが
 無理でしたね……
 少なくともこのお二人のは無理ゲーでしたw
 
 
 >>やーいロリコンやーいm9
 
 意味がわかりませぬ
 
 
- 
          
>>995
 初めまして!挨拶が遅れてしまい申し訳有りません。
 と言うか今まで把握出来てなくてどう話しかけたらいいか戸惑ってました。
 まだスレを補足できてないので補足できたらご挨拶に伺いますね!
 
 >>994
 
 へーそーなんですかへえーw
 
 変態でも良いじゃないですか!恥ずかしがることなんてないと思いますよ!
 
 >>996
 
 頂きました!!ご馳走様です!
 
 >暫くAAから離れられていたのってそれが原因なんでしょうか。
 
 それも有りますけど、実の所紅さんが配信に誘ってくれなかったら今もAAはやってなかったと思います。
 辞めた当時はもうエディタ触りたくない程嫌でしたからw 今は楽しいですけど。
 理由は個人的な物ですので…。
 
 
- 
          
>>998
 >スピード感の表現には、僕の発想ではないですが、同じAAをテキストボックスで横に次々重ねていく、なんていうのもありますね
 >やる夫スレのアクションの表現ですね
 (゚д゚) ソノテガアッタカ!!
 
 >この文章は>を付け忘れただけで、僕の自分の発言ではなくゴシックさんの文章の引用でした
 ヽ(・ω・)/ズコー どう見てもちゃんと確認しなかった私のせいです本当に(ry
 
 >作風変更は悠々さんみたいな繊細なのをやろうとしたり、アマガミさんみたいなすきっとした作風を試そうとしたことはあるのですが
 >無理でしたね……
 >少なくともこのお二人のは無理ゲーでしたw
 私だってそれは無理ゲーだと思いますw 何というか、もっと個人から離れてコンセプトを立ててみては如何でしょう、
 それこそこのコテはこういう作風でこういうAAが得意で…とキャラ付けしていくような感覚で。
 
 >意味がわかりませぬ
 そのうち分かりますん。
 
 >>999
 >まだスレを補足できてないので補足できたらご挨拶に伺いますね!
 発見したら感激すると思いますw
 
 >変態でも良いじゃないですか!恥ずかしがることなんてないと思いますよ!
 開けっぴろげな人がたくさんいらっしゃるお陰で多少の露出ぐらいなら見逃されますもんね!
 
 >頂きました!!ご馳走様です!
 あの素敵なあやこーの作者であるイリスさんに頂かれるとか…ちょっと泣いてきますねw
 
 >それも有りますけど、実の所紅さんが配信に誘ってくれなかったら今もAAはやってなかったと思います。
 >辞めた当時はもうエディタ触りたくない程嫌でしたからw 今は楽しいですけど。
 >理由は個人的な物ですので…。
 紅さん様々!ナイスGJ!!そうなのですか、あまり言及しないほうが良かったですねスミマセン。
 今楽しいのであれば良かったです、私としてもかなりリスペクトさせて頂いている方なので尚更です。
 戻って来て下さって有難うございます、です。
 
 ↓>>1001
 
 
- 
          
     _
 }X{´==ヽ   /!
 j^l_|_|_il}  / ヽ   雑談だけでよう埋まりましたw
 ノノd ゚ ヮ゚ノ!./   , ゝ 相手をして下さった皆さん有難うございました、
 ((⊂ へ、 /   /  引き続きミルキィちゃんのお相手もして頂けると幸いですm(_ _)m
 )イノ)八ノ/ /    マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?
 //        ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1316354089/
 /        これからもどうぞ宜しくお願い致しますー。
 
 _ .____
 i
 l           (危うく酉間違えて〆るところだったでござる…(;´∀`)ゞ)
 l
 :
 
 
- 
          
* <あけまおめで
 
 
- 
          
あなるあけましてごーごーごー
 
 
- 
          
そし
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板