したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

闘争の系統 ユガミ博士の実験室その2

1ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2024/04/06(土) 19:56:45
私は妖怪大王様率いる妖怪軍団一の発明家、ユガミ博士である。
私の発明品で、Gショッカーに栄光を、そして貴公子ジュニア様を
創世王にしてみせるぞ!

ここは各作品の枠を越えた夢の共同戦線や対決に重点を置き、
「特撮」「アニメ」「ゲーム」「漫画」「ライトノベル」等々、
多ジャンルに及ぶヒーロー作品をクロスオーバーし、
リレー小説方式で長編ストーリーを二次創作していくための
打ち合わせ連絡用スレッドである。

この場にて本スレ参戦希望作品のリクエストや感想も名無し諸君より受け付けるが、
必ずしも要望、希望が叶い通るとは限らないので、そこは承知しておいてもらいたい。


■闘争の系統・まとめサイト(無期限で更新停止中)
ttps://tousounokeitou.jimdo.com

■闘争の系統@ウィキ
ttps://w.atwiki.jp/tousounokeitou/

■前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/411/1569720882/l50

■ネタバレノートⅡ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/411/1493876007/l50

■SS投稿用スレッド
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/411/1555658582/l50

まとめサイトは現在更新停止中で、設定やSSの更新は「闘争の系統@ウィキ」の方で
活動しているので、そちらを見てほしい。

232ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/07(土) 21:45:49
東映特撮ファンクラブで配信される『爆上戦隊ブンブンジャー』のブンバイオレット/焔先斗を
主役にしたスピンオフ作品『爆上戦隊ブンブンジャー formation Lap 始末屋オブギャラクシー』で
歴代の戦隊作品からジェラミー・ブラシエリとドンドラゴクウ(CV.桃谷ジロウ)に続き、
キュウレンジャーから鳳ツルギとショウ・ロンポーの2人が登場する事が決定!
『キングオージャー IN SPACE』でもツルギは登場したけど、キュウレンジャーの宇宙は別宇宙だけど
「VSスペース・スクワッド」以降、もう全然他の宇宙と交流できているな。
スペスクの事件以降、他の宇宙へ行ける技術が確立されたのだろうか。
本編でもゴーオンジャー、トッキュウジャー、ゴーカイジャーとレジェンド戦隊と交流したけど、
こうやって本編の登場前に色々な人物と関わっているとなると、先斗とビュンディって顔が広いなぁと思う。
今回の前日譚には出てこないと思うけど、フラッシュ星や惑星シドン、ハザード星についても
ビュンディ辺り知っていたりして。(始末屋仲間による情報網持っているし)
歴代の追加戦士が続々登場と聞いたけど、ツーカイザーやキラメイシルバーも登場しやすそう。
(只宝路の中の人は30分前の番組の関係上、現在金髪になっているけど)

『機動戦士ガンダム ジークアクス』・・・テロリストの容疑者になったマチュはシャリア・ブルに捕らえられ、
 謎のメッセージに導かれるまま、地球へ逃亡。そこで彼女はガンダムシリーズでも重要なキャラクター、ララァ・スンと出会ったけど、
 ララァの夢の話やこちらの世界には存在しないMAエルメスの存在と明確に初代ガンダムとマルチバースな関係が描かれていて、
 ますます世界観が広がった印象。
 しかもエルメスには、あちらの世界のララァが眠っているみたいだけど、これ今後の描写次第では
 『闘争の系統』に初代ガンダムのララァが生者として登場出来るのではなかろうか。
 (『闘争の系統』のルールでは故人で物語に重要・影響のある人物は黄泉還らせてはいけないので、
  アムロやシャアにとって重要なララァは黄泉還らせてはならない人物に該当する)
 次回ギレンも登場するけど、結末は果たしてどうなっていくのだろうか。

233ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/10(火) 23:09:18
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・「推し」だの「沼」だの、プリキュアで聞くとは思わなかった。
 うたとの思い出が封印されたので、はなみちタウンも初めて見た様な感じになっているズキューンが悲しい...。
 うたのベッドにズキューンがいる予告シーンあったけど、ただの夢だったか。
 うたが彼女達の正体に気が付くのは後どのくらいか...。

『仮面ライダーガヴ』・・・ようやく母親の仇のグラニュートを見つけ出した絆人。
 しかし彼が改心している事、和菓子屋の息子・寛人少年が慕っている事から復讐心を飲み込んで
 彼を見逃した絆人は流石である。しかし見逃されるものの、グロッタによって預かり知らぬ所で処刑...。
 この事を知ったら、ますます絆人とグロッタで因縁が出来るな。
 そしてショウマに復讐するべく身体を改造してビターガヴ・バキバキスティックフォームに変身したジープ。
 憎いショウマと同じ姿に変身するという屈辱を味わう事になりながらショウマに挑んだが、
 歯が立たず敗北。それでも生き延びた彼だけど、「もしかしたらストマック家で唯一生き残って
 生き恥をずっと味わうという屈辱エンドを迎えるかもしれない」という考察を見て
 それも有りだなぁと思う。

 劇場版の追加情報で今回のラスボスにミューターの王が変身する仮面ライダーカリエスが登場する事が判明。
 名前や外見から虫歯菌がモチーフというシリーズでは初となる仮面ライダーだが、お菓子がテーマの作品に
 相応しい敵だな。...ばいきんまんが応援しそう。

 ライダー関連でゼロワンの不破諌役の岡田龍太郎さんが司法試験に合格したとSNSで発表。
 SNSやYouTubeの更新が止まっていて、ファンの間で心配されていたが司法試験の勉強に集中していたのだな。
 合格おめでとうございます!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・新章スタート。第1話のオマージュが始まったと思ったら、
 主題歌含めてゴジュウポーラーに番組が乗っ取られた!ゴジュウポーラーに変身する熊手真白は
 先代のゴジュウウルフでありユニバース大戦でテガソードに乗って世界を救った人物であり、
 リングを集めて新たな神を目指す男。戦闘能力もさることながら金で解決する事は金を使用して解決。
 その後、お金を請求する所でクレしんのぶりぶりざえもんを思い出した視聴者は多い筈。
 何か仮面ライダーレジェンドことカグヤ様と合わせてみたい。
 吠の前に等身大で現れて並び立つ姿にシュールと思ったけど、昨年のブンドリオで見たなと思い直した。
 テガナグール改めグーデバーンが熊手の仲間となったが、テガソードと合体できる模様。
 これってグーデバーンをテガソードが息子として認知して合体とか、そんな経緯になるのだろうか。

『スライム300年』・・・ただのゆかりんのライブじゃねーか!「異世界×異世界」に
 アズサが登場する事になるけど、あちらには転スラのリムルもいるんだよなぁ。(後、放浪メシのスイ)
 実際転スラとコラボしたら、リムルの魔国連邦とペコラの国と国交を結ぶんだろうなぁと想像できる。

234名無しさん:2025/06/11(水) 21:44:23
『鎧伝サムライトルーパー』の正統続編となる完全新作『鎧真伝サムライトルーパー』が
来年1月に放送されます。1989年3月の放送終了から37年ぶりのTVシリーズ新作です。

235ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/12(木) 00:13:55
>>234:名無しさん
>『鎧伝サムライトルーパー』の正統続編となる完全新作『鎧真伝サムライトルーパー』が
>来年1月に放送されます。1989年3月の放送終了から37年ぶりのTVシリーズ新作です。
ネットに流れてきた記事を見て「マジで!?」と思わず声に出してしまった。
リブートとかではなく、続編となる完全新作は嬉しい!
初代サムライトルーパーは以前、YouTubeのサンライズチャンネルで12か13話まで
配信されたけど、来年に向けてOVAも含めてU-NEXTとかで全話配信してほしい。
烈火のリョウとか新作アニメに出てこないかなぁ。夢が広がる!
そういえばサムライトルーパーはまだ『闘争の系統』本編には未登場だったかな?
(ネタバレノートには参戦していた筈)ならば本編には続編の方で参戦という事に出来るな。
来年が待ち遠しい!

サムライトルーパーの新作情報から『天空戦記シュラト』や『からくり剣豪伝ムサシロード』の
新作アニメに期待する声をXの投稿で見かけたけど、私も令和に蘇るシュラトやムサシロードは見てみたいので歓迎する!

236ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/17(火) 00:59:13
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・前半はズキューンとキッスを探すうた達。
 いつもよりギャグ描写が多い感じだったけど、後半でズキューンとキッスの正体が
 プニルンとメロロンで、更にプニルンからうたとの思い出が消えている事にうたが
 ショックを受けるという...視聴者からは分かっていた事だが、大好きなプニルンから
 「君は誰?」と言われたらショックだよなぁ。果たしてうたはプニルンの記憶を取り戻せるか...!

『仮面ライダーガヴ』・・・デンデ叔父さん、死にそうで死なないのでこのまま生き残るかと思ったが、
 グロッタの手で死んでしまったか...。ワンチャン次回で実は生きていたと期待していたが、
 ビデオレターでメッセージを残したりで、それもなさそうだな。
 そのグロッタも頼れる兄を失くし、家族を守ろうと必死にしていて、でも弟達は好き勝手に動いて
 自分は蚊帳の外になっていて...デンデから「寂しい」のではないかと指摘されて、
 口では否定しつつも、表情から寂しさが伝わり。グロッタも悲しい人だと感じた。
 あの兄弟愛をショウマにも向けていたら、また違う道があったかもしれない。
 (その場合、ラキアは絆人の様に復讐する相手を許せたかどうか...)

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・前回と打って変わって、今回は運動会で対決。
 吠、運動会でテンション上がっていたけど、そういえば幼少期はノーワンの世界にいたから
 運動会の経験が無いのか。それだったら運動会をエンジョイするよな。
 フランス料理でも蜂蜜を掛けて食べる熊手は、ウィザードの仁藤を思い出した。

『機動戦士ガンダム ジークアクス』・・・キシリアに続きギレンが登場したけど、
 キシリアの気化毒により登場僅か2分で死亡。これだけにギレンのCVに山寺宏一さんを起用するとは勿体ない。
 (尺的に仕方がないが)
 次回マチュとニャアンが激突!全12話で終わるけど果たしてどう終わりを迎えるのだろうか。

237ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/21(土) 14:58:30
ネタバレノートに地球の高校生・平賀才人が異世界ハルケギニアのメイジの少女
ルイズに召喚されて冒険する異世界ラノベ作品『ゼロの使い魔』が参戦するシナリオを投降を始めました。
只一度にシナリオを全て作成する時間が無いので、少しづつ投稿していくことにする。
一応ゼロの使い魔から敵キャラの白煙のメンヌヴィルはサラジアの黒三日月隊の1人として
登場させた事があるが、主人公やヒロインが本格的に登場するのは今回が初。
ゼロ魔は正直、アニメと二次創作の知識しかなかったが、ある二次小説で原作最後の冒険で
ルイズは虚無の魔法を失い、才人も使い魔でなくなったのを知り、今回の話を思いついた。
シナリオの完結はもう少し先になるが、完結を目指して頑張ろうと思う。

この夏発売予定の『スーパーロボット大戦Y』のPV2.5が公開。怪獣優生思想やシャディク等
敵サイドを中心としたPVだけど、久しぶりに大将軍ガルーダ登場したり、スパロボでは珍しく
妖魔大帝バラオが登場したり、ウルベが登場したり(しれっとレインがライジングガンダムに搭乗している事が判明)と
興味深かった。そして何よりゴジラを相手にしなければならないという絶望...。
ライバルキャラと期待も紹介されたけど、CVは鈴木崚汰さんか...。
今回のスパロボに鈴村健一(シン、アンチ)に、阿座上洋平(グエル)がいるので、
DLCでブレイバーン来たりして。

また6月20日からスパロボDDで『魔神創造伝ワタル』の期間限定参戦がスタート。
英雄伝のワタル、グランゾート、ダンバインと創造伝のワタルが共演。
御富良院の消滅、神龍王丸の登場を経て、いよいよ最終回を迎えるけど、
早くも新旧ワタルがスパロボで共演は嬉しい!次は家庭用スパロボでシナリオも
本格的に共演してほしいものだ。(シナリオ観たけど、やっぱり新旧のワタルは並行世界の関係らしい)

因みにスパロボDDでは新たに異世界ラノベアニメ『俺は星間国家の悪徳領主』が参戦する模様。
ロボット出てくるし、スパロボに出ないかなぁと思っていたら、もう来るとは思わなかった!
リアムの悪役ムーブ、他の作品の面々とどう絡むのか楽しみである。


『機動戦士ガンダム ジークアクス』・・・マチュとニャアンの激闘からシャアの魔法少女の様な変身とか
 シュウジの目的と正体とか今回も色々情報が多かったけど、やっぱり一番は最後に本来のRX-78ガンダムが
 時空の彼方から登場が持っていた!そこから逆シャアの主題歌が流れてEDだけど、
 これスパロボでどう再現されるのだろうか。

『宇宙人ムームー』・・・前回は伝統のこち亀オチで笑ったけど、そこからシリアスな展開が起きるとは...!
 というかムームー、凄腕のアサシンだったのだな。ギロロ伍長とかムームーの噂を聞いていたりして。

238ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/21(土) 15:15:19
現在、YouTubeで配信しているサンライズの冒険アニメ『巨神ゴーグ』
スパロボBXで初参戦し、同じく共演したガリアンとの関係性は良いクロスオーバーだった。
もし今後ゴーグがSEEDシリーズと共演したら、敵勢力の1つ巨大企業GAILの総帥ロイ・ボルボアは
ロゴスのメンバーになりそう。
もう1つの勢力のマフィア「クーガー・コネクション」はマイトガインと共演したら、国際的窃盗集団
「ピンク・キャット」の首領カトリーヌ・ビトンはレイディ・リンクスをライバル視しているとかが思い浮かぶ。
ゴーグ、またスパロボに参戦してほしい。

239ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/24(火) 05:29:41
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・キュアズキューンの正体がプニルンで、プリキュアに変身する為に
 うたとの思い出を封印した事を知ったうた達は、プニルンに思い出してもらおうと奮闘。
 何処に住んでいるのかと思ったら、田中の家だったか。しかも、まるで新婚カップルの様な暮らし。
 そしてようやく田中ことタナカーンの妖精の姿が判明したな。果たしてプニルンの記憶は取り戻せるのだろうか...。

『仮面ライダーガヴ』・・・デンデから託された意志を背負って、新たに生まれたゴチゾウでヴラムはアラモードモードに変身。
 グロッタを倒したけど、グロッタと入れ替わってランゴが復活。実は生きていたランゴを幻と思って本音を漏らすグロッタが切なかった。
 ストマック家を建て直す事を決意するランゴだが、いよいよ大統領達に下克上するかな?
 夏の映画の予告映像見たけど、もしかしてストマック家が味方になる?

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・開幕トンチキな話が始まり、ベアックマが実は元玩具で犯人とか
 色々あったが、最後に現れたブラック大獣神が持っていた!クオンが動かしているのだろうか。
 グーデバーン+ベアックマとテガソードブラックの対決カッコ良かった!

『魔神創造伝ワタル』・・・ついに迎えた最終回。1月からの半年間楽しませてもらった。
 このラストバトル、スパロボだったら、「〇〇ターンまでに炎上丸のHPを〇〇以下までに減らす」とか
 落ちてる来る炎上玉を神龍王丸だけでなく、他のスパロボメンバーも支えようとするだろうな。
 御富良院とショウ、二度と戻らないと言われたのに復活したけど、そこはご都合主義という事で...。
 ワタル達の冒険はずっと配信されていたので、あの世界宙部界や神様の存在認知されているんだよなぁ。
 だから最後神様が地球で増えている訳だが。次は家庭用のスパロボに参戦する事を願う。

240ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/28(土) 14:31:56
ネタバレノートにゼロ魔参戦シナリオの続きを投稿した。デルフリンガーが
YF-171になって復活というのは、原作やアニメで折れたデルフリンガーが
別の刀に宿ったり、戦闘機に宿ったりしていたので、こういう復活も有りではないかと
アイデアを載せた。

ルパン三世の最新映画『LIPAN THE ⅢRD THE MOVIE 不死身の血族』を公開初日、早速観てきた。
『LUPAN THE ⅢRD』シリーズの完結編で、とあるルパン映画に繋がる作品となっていて、
あまり事前情報無しで観てきたが、今回の敵でこれまでシリーズでルパン一味に刺客を送ってきた謎の人物
ムオムは正に不死身で、「これ、どうやって倒すの?」っていうぐらいルパン一味を追い詰めた敵だった。
その外見ややっている事から、あるキャラクターに似ているなぁと思ったら、そのキャラクターが出て来て、
「これに繋がるのか」と驚いた!アクションも満載で面白い映画だった。

映画の公開を記念して、この間映画第1作の「ルパンVS複製人間」を見たが、
歴史の裏で暗躍していたマモー。その経歴を考えると、ショッカーやゴルゴム、
地球教やロゴスにも大きく関わっていそうだなと改めて思った。
クローン技術の研究という点から「SEED」シリーズに出てくるコロニー・メンデルとも関りがありそう。
(マモーの死後、その研究を引き継いでメンデルが発足された?)
今の所、マモーは復活していないけど彼も黄泉還ったらルパン三世、そしてブレイバーズの厄介な敵の1人に
なるであろう。(昨日、見た「カリオストロの城」のカリオストロ伯爵も黄泉還ったら、
ルパンに復讐するべく、手を組む?とか頭に浮かんだ)

241ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/06/29(日) 05:05:01
『機動戦士ガンダム ジークアクス』最終回、「向こう側」の世界からRX-78-2ガンダムが出て来たり、
ジークアクスの世界がララァが何度もやり直した末の世界線と判明したり、シュウジが別世界のアムロのポジションだったり、
ガンダムがハイパー化したり、池田秀一、古谷徹、潘恵子が揃って出演したりと
最終話も怒涛の情報量だけど、最後はハッピーエンドで終わって(マチュは指名手配の間々だけど)
よく30分でまとめられたなぁと思う。
数年後に参戦するであろうスパロボで、本当に最終話含めてどう再現されるのだろうか。
「向こう側」から来た白いガンダムを正史世界のアムロとか宇宙世紀の面々がどう反応するのか見てみたい。
(スパロボDDだったら、割と参戦は早そうだけど)

春アニメもほとんどが最終回を迎えたけど、『闘争の系統』の閲覧者諸君はどの作品が面白かったかな?
個人的には闇ヒーラー、アポカリプスホテル、ジークアクス、mono、ボールパークでつかまえて、
ヴィジランテ、ロックは淑女の嗜みでして、辺りかな。
ジークアクスは勿論の事、闇ヒーラーやヴィジランテ等は今後『闘争の系統』でも活躍させたい所である。

真侍伝YAIBA、新章「龍神の玉編」がスタートしたけど、鬼丸が復活させた剣士剣豪の1人・三好清海入道は
CV檜山修之さんか。次回は風魔小太郎が登場するけど、風魔が桧山さんだったら戦国無双を思い出す所である。
清海入道といえば、我らが妖怪軍団の宿敵・カクレンジャーの1人セイカイの先祖であるが、
内に秘めた邪悪な部分が鬼丸に呼び出されて、肥大化したという事で...。ムシブギョーでも
蟲人として登場しているが、その記憶も持ち合わせているのだろうか。(それは猿飛佐助や霧隠才蔵も同様である)
或いは真田十傑蟲の方は、隠流の佐助や才蔵の名を継いだ別人という扱いにした方が辻褄が会うだろうか。
そういえば鬼丸は国会議事堂を乗っ取っていたけど、議事堂の地下には「X」の丁姫がいた筈。
鬼丸と丁姫は面識が出来たのだろうか。

242ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/01(火) 01:17:25
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・プニルン、マックランダーに変えられたけど
 うた達が奮闘した事で、記憶が復活!でもメロロンがライバル宣言をしたので
 5人のチーム(アイドル的にはユニットかな?)になるのは、まだ先か。
 
 映画キミプリの情報が解禁。今回の映画はひろプリとわんぷりとコラボする事が判明!
 わんぷりメンバー変身出来ているけど、映画で特別に変身出来るようになったとかだろうか。
 キミプリメンバーと、どんな交流をするのか楽しみである。

『仮面ライダーガヴ』・・・「眼鏡」というタイトルからニエルブの事を指すだろうと思っていたけど
 酢賀の事も指していたのか。意思もないゾンビとなってしまった酢賀だけど、他人を操れるというのは厄介だな。
 ショウマと仲の良い駄菓子屋の店主さん、やはり母親の身内というかお兄さんで、ショウマにとって
 人間側の伯父さんという事か。絆人も悩んでいたけど、もし真実を知ったら、果たしてショウマを受け入れるのかどうか...。
 というか、ブーシュ、当時女子大生だったみちるさんを拉致してショウマを産ませたという事だけど
 現実的に考えると、正に犯罪案件...(汗
 後、いつかそうなるだろうと思っていたけど、大統領とうとう地球侵略(というより地球丸ごと人間牧場)を着手したか。
 これがワルイド・スピンドーだったら、利権をチラつかせて地球人自ら闇菓子の材料となる人間を用意させるとか
 そんな悪辣な事をするんだろうなぁと思う。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・吠のノーワンの世界での恩人である高梨嶺が吠の前に現れたが、
 クオンが吠にけしかける為に蘇らせた死体だったとは...。回想の時と姿かたちが変わっていなかったので
 薄々嫌な予感がしていたが...。
 熊手はクオンが背中の傷が広がる事を恐れている事を指摘したが、傷が広がる事で元の人格が失っていく事を
 恐れていて、吠に期待して執着しているのだろうか?
 次回、行方不明だった角乃の妹が姫シンケンレッドのユニバース戦士として登場するけど、
 この妹、本当に角乃の妹だろうか?

243ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/02(水) 21:45:46
アニメ『小林さんちのメイドラゴン』の映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』を観てきた。
小林と同居している竜の女の子カンナの父親が現れて、カンナを連れ戻そうとする話だけど、
劇場版という事でバトルシーンもカッコ良かった!そして主役のカンナの色んな表情を見れて楽しかった!
テレビアニメも3期が来てほしいものである。

***2025年夏の新番組初回感想***
『まったく最近の探偵ときたら』・・・かつて天才高校生探偵と言われた名雲桂一郎。
 しかし今は冴えない中年探偵。そこに探偵志望の女子高生・真白が助手になりにやって来るという
 コメディアニメ。主要キャストは以前コミックのCMを聞いていたので興味はあったが、
 かなりテンションの高いコメディアニメだな。名雲は探偵・警察官キャラの知人が多そう。

『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』・・・底辺配信者のミコは新作VRゲームの案件を受ける事に。
 だがそれは人類全滅を目論む邪神達によるデスゲームだった...というオリジナルアニメ。
 タイトルからホラー系アニメだと思っていたけど、デスゲーム系アニメか。
 クトゥルフ神話というと、ウルトラマンティガやデモンベイン、ニャル子さんを思い出すけど、
 人間対邪神のデスゲーム、ニャル子さん達はどう思うだろうかな?

『SANDLAND』・・・故鳥山明先生が手掛けた漫画で2023年に公開された劇場アニメが
 テレビシリーズとして放送。映画では見た事無いシーンとかあったけど、未公開シーンか。
 原作のその後の物語に続くのでこれからが楽しみである。

244ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/03(木) 21:34:17
***2025年夏の新番組初回感想Ⅱ***
『地獄先生ぬ〜べ〜』・・・週刊少年ジャンプの人気怪奇漫画が令和に再アニメ化。
 スマホやSNS等現代に合わせた設定になっているけど、久々にアニメで動くぬ〜べ=が観れて嬉しい!
 というか、ライバルである玉藻がもう登場とか原作が完結しているからこそ良い再構成になっている。
 この分だとゆきめとかの登場も早そうだ。

『クレバテスー魔獣の王と赤子と屍の勇者-』・・・人気LINE漫画がアニメ化。
 幼い頃から勇者に憧れていたアリシアは13人の選ばれし勇者の1人となって
 魔獣王クレバテスの討伐に向かう。しかし、その結果クレバテスは大陸の人属を滅ぼす事を決めるが、
 1人の赤子を託された事で人属を滅ぼすか見極める事にする。そしてアリシアは赤子を育てる為、
 クレバテスに蘇らされるというストーリー。
 アリシアを勇者に任命したハイデン王。CVは『ゴジラVSスペースゴジラ』や『ウルトラマンℤ』で知られる
 橋爪淳さんだけど、クレバテスに殺されて退場。...正直出番これだけ?と思う。

『陰陽廻転RE:バース』・・・いつも夢の中に現れる少女ツキミヤに恋するヤンキー・業平猛。
 ある日事故で崖から落ちると、ツキミヤが存在する高度なテクノロジーで独自に発展を遂げた
 異世界・電衹平安京に来てしまう。平安京を襲う怨人(オニ)からツキミヤを守るため、
 猛は陰陽師となって戦うというオリジナルアニメ。
 平安京なのにサイバーパンクな世界観、ロボ、変身ヒーロー、死に戻りと
 好きなアニメの欲張りセットという印象で、個人的には好きだなぁ。
 ロボ要素があるので将来スパロボに参戦する可能性あるけど、死に戻りの再現は難しそう。
 安倍晴明(味方側?)が出てくるけど、敵として登場する『新ゲッターロボ』と共演が観てみたい。
 主人公の猛はヤンキーだけど、一途で心優しい性格なので、スパロボだとカミーユとか
 シンとか同年代の友人に恵まれそう。

245リコ:2025/07/04(金) 01:06:47
>>242 しかし、わんぷりは最終回でパクトを返却してるからな。どうやって復活するか🤔

246名無しさん:2025/07/04(金) 18:08:37
2000年12月から25年に亘って連載が続いている仮面ライダーSPIRITSがあと2話で完結します!

247ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/05(土) 17:52:19
ネタバレノートにゼロ魔参戦シナリオの続きとして、才人がブレイバーズと
共闘する場面を追加した。

***2025年夏の新番組初回感想Ⅲ***
『ウルトラマンオメガ』・・・ウルトラシリーズテレビ最新作。宇宙から落ちて来て
 記憶喪失になった宇宙人の青年オメガが、心優しき地球人ホシミ・コウセイに出会い、
 怪獣がいない地球で目覚めた巨大生物(=怪獣)を前に、ウルトラマンに変身する...というストーリー。
 冒頭の惑星で戦うシーンは最早映画レベルのクォリティ。最後オメガの名前を思い出してからの
 OPに移行は素晴らしい流れだった。地球人コウセイは困っている人をほっとけない性格で
 好感が持てる。
 真木駿一さんと潘めぐみさんは今後も次回予告をしていくのかな?

『追放者食堂へようこそ!』・・・オーバーラップ文庫から刊行されているWeb小説がアニメ化。
 冒険者パーティー「銀翼の大隊」所属だった料理人・デニスはリーダーに嵌められてパーティーを追放。
 奴隷だった少女アトリエに出会い、長年の夢だった食堂を開く...というストーリー。
 第1話だけあって冒頭のシーンは作画の気合が入っていた。Web版とコミカライズを読んだ事があるが、
 追放したヴィゴーが「ざまぁ」される所を早くアニメで見たいものである。

『水属性の魔法使い』・・・TOブックスから刊行されているWeb小説がアニメ化。
 異世界転生した青年の涼は水を操る魔法を修行しつつ、スローライフを送る...というストーリー。
 CV子安武人の天使...兄弟に案内人している者がいなかったかな。後CV大塚芳忠の
 ドラゴンを聞くと邪竜様を思い出す。

『サイレント・ウィッチ』・・・Web小説原作のアニメ。「沈黙の魔女」の名を持つモニカ・エヴァレット。
 世界で唯一無詠唱魔術が使える魔術師だが、その本性は気弱で臆病な人見知りだった!
 そんな彼女は第二王子の護衛という極秘任務を押し付けられる...というストーリー。
 モニカの表情がコロコロ変わってカワイイ!人見知りな彼女にどんな冒険が待ち受けているのか楽しみである。

『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』・・・Mノベルスから書籍化されたWeb小説がアニメ化。
 両親から家の仕事を押し付けられていた貧乏男爵家の次女マリーは死んだ姉の代わりに
 公爵家の一人息子で実業家のキュロスの婚約者として嫁ぐ事になるが、何故かキュロスから溺愛されるというストーリー。
 今まで虐げられてきたマリーが報われるシンデレラストーリーでWeb版、コミカライズ共に好きな作品なのでアニメ化は嬉しい!
 死んだ姉の秘密、両親がマリーを虐げられる理由などアニメで見たい場面が多いので、この先が楽しみである。

『強くてニューサーガ』・・・アルファポリスで刊行されている異世界小説がアニメ化。
 魔族による「大侵攻」で故郷を失い、恋人や多くの大切な仲間を失いながら
 激戦の末、魔王を討伐した魔法剣士カイル。瀕死の重体となり、力尽きようとした時、謎の宝石に触れた事で
 大侵攻が起きるよりも前の時間に遡る。二週目の人生を送る事になったカイルは前世の記憶と経験から
 最悪の未来を回避しようとするストーリー。
 当初は2023年の7月に放送される予定が諸事情で延期。製作を変更してこの度アニメが放送されたが、
 ちゃんとアニメ化の企画が生きていて良かった。追放者食堂でも思ったけど、1話目なので
 冒頭のバトルシーンは気合が入っていたと思う。2週目どの様な人生となっていくのか楽しみである。

248ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/08(火) 06:17:54
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・プリルンを巡って、うた達3人とメロロンが
 お料理対決。「なな」だけにバナナが好きだったり、料理を食べて料理漫画の審査員みたいな
 味の感想を言ったり、久しぶりに不思議ちゃん系キャラだったななが印象的だった。

『仮面ライダーガヴ』・・・操られたけど、自力で催眠を解いた絆人。その後、優さんが
 ショウマの母の兄で叔父さんである事を共有したのは流石歴代2号ライダーで一番出来た人物である。
 (歴代は大体自分で問題解決しようと情報共有しないのがほとんどなので)
 優さんは妹のみちるさんが、グラニュートに攫われたという仮説に気が付いたけど、その妹がグラニュートの子を産んで
 その甥が自分の店の常連で、自分を助けた仮面ライダーだと知ったら、果たしてどんな展開が待っているか...。
 次回ついに大統領自ら地球へ赴き、ショウマ達と対峙するけど果たしてどうなるか。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・角乃が探していた妹はギャルになっていて、しかもシンケンレッドのユニバース戦士として登場。
 敵のノーワンでゴジュウジャー4人ギャルになったけど、戦隊って偶に女装する話があるなぁ。
 因みに30分前の裏番組である『プリンセッションオーケストラ』でも敵幹部4人が女装という妙な被り。
 だが最後ファイアキャンドルが指輪を奪ってシンケンジャーに変身!炎属性でぴったりだけど、
 指輪が無いと眠った状態になってしまう妹を救えるのだろうか。

***2025年夏の新番組初回感想Ⅳ***
『ガチアクタ』・・・ゴミを拾って生活の糧としていた少年はルドは、殺人の濡れ衣を着せられ、
 “奈落”と呼ばれる場所に落とされる。落とされて特殊な力に目覚めたルドは世界を変える為に戦うというストーリー。
 週刊少年マガジン連載中の人気漫画がアニメ化。連載第1話読んだ時、自分を思っていてくれた
 幼馴染の女の子にも信じてもらえず落とされて、そのショックであまり読んでいなかったが、
 ルドがどの様に立ち向かっていくのか、どう変わっていくのか楽しみである。

『異世界黙示録マイノグーラ』・・・なろうのWEB小説がアニメ化。国家運営シミュレーションゲームで
 ランキング1位を獲得した伝説のプレイヤー・伊良拓斗。だが入院中で意識を失った彼は気が付くと、
 ゲームによく似た世界にいた。そこで彼はゲームで愛用していたユニット“汚泥のアトゥ”と出会い、
 その世界で国家を立ち上げるというストーリー。
 ゲームから異世界っていうのはよくある設定だけど、ゲームキャラも自身がゲームのキャラと理解しているのは
 珍しいと思った作品。コミカライズのアトゥ可愛かったけど、アニメになってより可愛くなったと思う。
 似たような設定のオーバーロードや魔王様リトライとコラボさせてみたいものである。

>>245:リコ
>しかし、わんぷりは最終回でパクトを返却してるからな。どうやって復活するか🤔
わんぷりの後の話ならニコ様が特別にパクトを貸して復活だろうか。それとも他の要因か?

>>246:名無しさん
>2000年12月から25年に亘って連載が続いている仮面ライダーSPIRITSがあと2話で完結します!
気が付けば25年も続いていたのか...。ZXの話をここまで壮大な話に膨らむとは思わなかったなぁ。
1号からスーパー1までストーリーの補完がされたり、ジェットコンドル=暗黒大将軍と没ネタ等を
拾ったり、村枝先生の構成力には流石といえる。完結が楽しみだ。

249ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/09(水) 20:23:54
東映から次回作の仮面ライダーが発表。その名は『仮面ライダーゼッツ』!
1号ライダーの様なカラーリングに主役ライダーでは初となる腰に巻くのではなく
たすき掛けの様に胸で巻くベルトを着用(主役意外だと仮面ライダールパン以来か)
PVを見たが、生成AIで作った様な映像というのが印象。
どうやらゼッツは人の夢の中に潜入して、ミッションを遂行するライダーらしいが、
夢の中というと、セイバーのワンダーワールドみたいな描写が多いのだろうか。
(その場合、途中で予算が尽きそうだけど)

***2025年夏の新番組初回感想Ⅴ***
『ホテル・インヒューマンズ』・・・殺し屋専門のホテルを舞台に2人のコンシュルジュが
 宿泊客の要望を叶えるというサンデーうぇぶりで連載中の漫画がアニメ化。
 ちょうど今期『SAKAMOTODAYS』も始まるけど、坂本太郎やルパン一味、夜桜家とか
 裏社会に通じているキャラは、そのホテルの事を知って良そう。

『出禁のモグラ』・・・あの世から出禁を喰らっている自称“仙人”のモグラが活躍する
 『鬼灯の冷徹』の江口夏美先生が現在モーニングで連載している漫画がアニメ化。
 同作者によってコラボもした事があるらしいけど、やっぱりモグラを出禁にしたのは
 鬼灯様なのだろうか。中の人繋がりで五条悟と知り合いだったりしないだろうか。

『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』・・・20〷年。触ると猫になってしまう謎のウィルスが
 世界中で広まってしまい、人間社会は崩壊し、世界は猫に支配されてしまうというストーリー。
 所謂ネコ版ゾンビパニックものであるが、『カワイスギクライシス』のリザやアザトスの仲間達が
 この事態に遭遇したら、ものすごく葛藤しそうだ。

『Turkey!(ターキー)』・・・女子高生5人がボウリング部で青春をする話...と思っていたら、
 戦国時代にタイムスリップするという全く予想外の1話だった!(何故、こうなった...)
 PV第2弾を視聴したが、追加キャストに井上喜久子、日高のり子、佐久間レイ、皆口裕子、伊藤美紀...
 キャスト豪華すぎませんかねぇ?かなりシリアスなPVだったけど、これは視聴継続しなければ!

『おそ松さん(第4期)』・・・これまでの1話に比べればごく普通?の夏の日常という
 静か...といっていいか分からないが、そんな1話だった。

250ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/12(土) 18:46:58
ネタバレノートにゼロ魔参戦シナリオの続きを投稿した。ドキドキプリキュアが
登場した理由はルイズとキュアエースの中の人繋がりである。ギーシュ達男子は
キュアエースの美しさに見惚れていたけど、彼女の正体を知ったら...その反応を
後々書いておきたい所である。

DCコミックスを代表するヒーロー、スーパーマンの新作映画を観てきた。
赤ん坊の頃、惑星クリプトンから地球に送られて地球人に育てられたクラーク・ケントは
人々を救うスーパーマンとして活動。しかし国家間同士の紛争に介入した事を切欠に
とある陰謀に巻き込まれて孤立化してしまうが、スーパーマンの使命に向き合っていくという内容だが、
個人的には「やっぱりヒーロー映画最高!」と思える良い映画だった!
大体スーパーマンは神様の様な無敵のヒーローというイメージだけど、この映画では
ヒーローとして人を救う事に葛藤があったりと人間臭い所が多く良かった。
スーパーマンだけでなくグリーンランタン、ホークガール、Mr.テリフィックと
他のヒーローも登場するけど、彼らも魅力のあるキャラクターで良かった。
特にテリフィックはドラマ版ALLOWで知っているけど、それとは別設定だが、
戦闘とか色々頼りになるヒーローだった。
この世界線で何時かジャスティリーグが結成されるのだろうか(既にジャスティスギャングが結成されているけど)

***アニメ・特撮感想***
『ウルトラマンオメガ』・・・生物学者のイチドウ・アユムが登場。これでメインキャラクター3人が集まったか。
 今回防衛組織が無いから、アユ姐さんも苦労していたけど怪獣による避難活動が遅れるのは手痛いな。
 オメガはウルトラマンになる度に空腹状態になるのか、今までありそうでなかったイメージ。
 今回の怪獣ドグリドは身体が傷つくと毒液を吹きだすけど、周囲の環境にも影響を与えるし、
 これだから有毒怪獣は...(バードンとか)

『地獄先生ぬ〜べ〜』・・・人体模型の話。原作だと鬼ごっこに満足してぬ〜べ〜の除霊の受けたけど、
 暴走して生徒を襲うとかより怖い話になったな。人体模型は続編のNEOにも登場したけど、
 まだ顔の半分は皮が無い模様。ブラックジャックとかドクターKにあったら、移植手術を勧められそう。

『陰陽廻天Re:バース』・・・殺された猛は現在よりも半月前にタイムリープ。
 今度こそツキミヤを守る為に強くなるべく陰陽師の修行を開始。
 今作に出てくるロボット(式神)は本体から意識を移して乗り込むタイプなのか。
 しばらくは変身せずにロボットに乗って戦う様子。最後のぶん殴りはスパロボで
 必殺技になりそう。

251ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/12(土) 18:47:42
***2025年夏の新番組初回感想Ⅵ***
『盾の勇者の成り上がり(第4期)』・・・待望の第4期がスタート。獣人の国に訪れたけど、
 また不穏な流れ...。果たして今度はどの様な困難が待ち受けているだろうか。

『気絶勇者と暗殺姫』・・・実力はあるが極度の人見知りで女性が苦手な冒険者トト。
 その為、他の人とパーティーを組めなかったが、そこにパーティーを組みたいという
 女性が3人も現れてパーティーを結成する。だがその3人は各々の理由でトトの命を狙う
 暗殺者だった...という週刊少年チャンピオンの人気漫画がアニメ化。
 チャンピオンでも好きな漫画なのでアニメ化されて嬉しい!もしもトト一行がブレイバーズと合流したら、
 ブレイバーズには美人が多いので、気絶する事が多そう。後3人の正体に勘づきそうなのがブレイバーズには多そう。

『桃源暗鬼』・・・週刊少年チャンピオンの人気漫画がアニメ化。主人公・一ノ瀬四季はある日突然、
 桃太郎機関と呼ばれる組織の人間に命を狙われる。実は四季は桃太郎機関の宿敵である鬼の血を
 引き継いでいて、その宿命と向き合っていくというストーリー。
 桃太郎を題材にした漫画だけど、そういえば現在ニコニコ動画で配信している『轟轟戦隊ボウケンジャー』でも
 桃太郎を扱ったエピソードがあったな。(明石と映士がおじいさん、おばあさんでタロウと名付けた少年を育てる話)
 この桃太郎機関の先祖である桃太郎も、その桃太郎を生み出すお山から生まれた桃太郎なのだろうか。
 (後桃太郎といえば、プロレス漫画の『THE MOMOTARO』や本人が死後あの世で白澤の店で働いている『鬼灯の冷徹』とか)
 桃太郎機関は一応政治家にもつながりがあるみたいだけど、『闘争の系統』では剣桃太郎によってあらゆる種族にも平和的な権利を与えている
 公民権法を敷いているので、それに快く思っていないと思われる。
 鬼退治繋がりで、『鬼滅の刃』の鬼殺隊とも過去関りがあったのだろうか...。

『帝乃三姉妹は案外、チョロい。」・・・週刊少年サンデー連載中の人気ラブコメ漫画がアニメ化。
 大女優の息子に生まれた綾世優。しかし彼はその才能を受け継がず、何をやっても平均以下の凡才だった。
 やがて母は死に、母の知人だった帝乃家のお世話になるのだが、帝乃家にはそれぞれの分野で優秀な才能を持つ
 三姉妹がいて、彼女達と1つ屋根の下で同居する事になるというストーリー。
 アニメになって改めて思うけど、体育館を1人であっという間に綺麗に掃除した優は
 それはそれで才能だと思う。
 三姉妹、始めは優を見下すのだが、やがて彼に惹かれて照れる顔はカワイイ(///)
 因みに私は次女の二虎推しである。

『New PANTY&STOCKING with GARTERBELT』・・・神と悪魔の狭間の街、ダテンシティ。
 その街を脅かすゴーストを相手にビッチな双子の天使姉妹パンティとストッキングが活躍する
 ギャグありバトルありのコメディアニメが15年ぶりに続編をスタート。
 BSで1期の再放送を観ていたけど、ストッキングが実は悪魔でパンティを細切れにするという衝撃的な最終回のラストに
 なっており、リアルで観ていた視聴者はこの続きをずっと待っていたのかと思った。
 下品なネタが多く主人公達がビッチなので、ちょっとブレイバーズには合流させたくない所(汗
 (ブレイバーズには少年少女メンバーもいるので教育によろしくない)

『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる』・・・突然クビにされて勇者パーティーから
 追放された白魔導師のロイドが、偶然白魔導師を探していたSランク冒険者のパーティーに出会い、クエストに同行するという
 Web小説がアニメ化。モンスターコミックスからコミカライズが出ているが、時々同じコミックスで追放モノの
 『パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき』と間違えそうになる。
 主人公はロイドというが、偶然にも今期のアニメには『転生したら第7王子』の主人公もロイドで、
 規格外の主人公といえば『たとえばラストダンジョンの村の少年が序盤の町で暮らす様な物語』の主人公もロイドだったな
 ...名前繋がりで『SPY×FAMILY』のロイドのいるフォージャー家に3人がお世話になるというシーンが頭に浮かんだ。

252ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/15(火) 05:44:36
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・今回うた達は自分達のサインを決める事に。
 久しぶりにレジェンドアイドル、響カイトが登場。アイドルプリキュアに訝しむ目を向けていたけど、
 何時か正体バレをしてしまうのだろうか。

『仮面ライダーガヴ』・・・大統領ボッカがついに自ら地球へ視察し、ショウマ達と対峙。彼のエージェントを含めて強すぎる!
 優さんに自分がみちるさんの息子という事をしばらく隠す事にしたショウマだけど、
 これが今後話が拗れるか心配だ。次回ニエルブが何かしそうだけど、映画のキャラクターも登場するし、
 映画連動回になりそうだ。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・ノーワンと夏祭りで対決するいつものトンチキな話の横で
 陸王の掘り下げという回。陸夫の言う「玲さん」とは何者なのか!公式サイトによれば
 その玲さんが角乃の妹・緒乙を連れ去った灰色の目をした男らしいけど、関係性とか気になる。
 というか、この玲さんゴーバスターズのブルーバスターなのか。ゴーバスターズのユニバース戦士に変身か?

253ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/19(土) 14:59:05
大人気アニメ『鬼滅の刃』その決戦を描いた『無限城編』その第一章『猗窩座再来』が
ついに上映スタート!舞台となる無限城の背景や戦闘シーンはハイクオリティで
流石はufotableさんと言いたくなるほどで、「これは映画にしないと無理だわ」と納得。
戦いはメインの猗窩座戦の前に童磨VS胡蝶しのぶ、獪岳VS吾妻善逸があって、
正直「猗窩座戦まで行けるのか?」と思ったけど、ちゃんと猗窩座の過去も描き切っていて
そんなは心配なかった。
キャスト陣皆熱演されていたけど、童磨役の宮野真守さんの気持ち悪い演技に、
姉の仇である童磨に怒りをぶつけるしのぶ役の早見沙織さんの演技、現在の猗窩座と
人間時代の狛治の見事に演じ分けた石田彰さん、かつての兄弟子と対峙する善逸役の下野紘さんの演技と
本当に素晴らしいと感じた!無限城編は3部作を予定にしているが、次の第二章も期待したい。

映像化されて改めて無限に広がる空間に無限城を造り出せる鳴女の能力がヤバ過ぎる!
無限城で戦う鬼殺隊と鬼の戦いを見ていて、この場所でブレイバーズと敵が戦うシーンとか
書きたくなった!無限城、縦にも広いのでスーパーロボも行けると思う。
『闘争の系統』に鬼滅の刃が参戦するとしたら、地獄から鬼舞辻無惨が上弦の鬼(童磨とか鳴女)を連れて
黄泉還り現象で逃亡。現世に逃亡した鬼無辻無惨を討伐する為、あの世で暮らす炭治郎ら鬼殺隊が現世に派遣
(この時、同じくあの世で暮らす他作品のキャラが協力?)されてブレイバーズに合流とかになるかな?
原作最終話で登場する子孫を助ける為に炭治郎や鬼殺隊が現れたりとか、
迫りくる敵を背中を向け合って戦う煉獄と猗窩座とか映画を観て色々やりたい
シチュエーションが浮かんだ。

***アニメ・特撮感想***
『ウルトラマンオメガ』・・・メテオ怪獣レキネスが登場。メテオ怪獣はオメガと
 合体できるみたいだけど、それは次回か。無重力怪獣ペグノス、今の日本の夏の
 現状を考えると来てほしい。...いや寒すぎるのもいかんけど。

254名無しさん:2025/07/21(月) 11:05:13
サイボーグ009の新作アニメの「サイボーグ009 ネメシス」の制作が決定しました。

255ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/22(火) 06:50:52
村田版『ワンパンマン』の最新話が更新されていたので読んだが、ワンパンマンの世界は
度重なる紛争で人口が減少した事で国家という枠組みを外して一つの政府に統一。
大規模な自然災害で環境が悪化し、超大陸と呼ばれる場所に全人類が移住したという設定を
初めて知った。まぁ『闘争の系統』に参戦する場合、他作品との兼ね合いでオミットされるだろうが。

***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・今回はタナカーンの夏休みが描かれたけど、その一方で
 敵のザックリーとななが交流。これはザックリーはキュアウィンク推しになって
 チョッキリ団を抜けると予想するけど、そうなると残ったチョッキリーヌはキュアキュンキュン推しになる?

『仮面ライダーガヴ』・・・今回は総集編。第1話のゲスト・始少年が再登場したけどやっぱり1話より成長しているなぁ。
 ショウマの父ブーシュはランゴによってワインによる毒殺とか判明。そして地球とグラニュート界を繋ぐゲートには
 どうやら他の次元に繋がる扉があり、その一つが劇場版の世界に繋がっているという事らしい。
 この次元の扉、クロスオーバーに便利そうだ。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・ファイアキャンドルが変身したシンケンレッドが独自にパワーアップ。
 陸王の関係者で誘拐犯である具島玲によって陸王が洗脳されたり、吠が節約ナンバーワンになったりと色々起きたが、
 冒頭のレッドバスター、変身者は雉野役の人で全然気が付かなった。

>>254:名無しさん
>サイボーグ009の新作アニメの「サイボーグ009 ネメシス」の制作が決定しました。
再び9人のサイボーグ戦士の活躍を見られるのは嬉しい。これまで多くの声優陣が
サイボーグ戦士達を演じていかれたが、今度の新作アニメでは誰が演じられるだろうか。
そういえば前回のアニメだと009は敵との戦いで超スピードの世界に消えたラストだったと思うけど、
その続きになるのか、はたまた別設定のアニメになるだろうか。

256名無しさん:2025/07/25(金) 22:24:26
10月31日に鉄血のオルフェンズのスピンオフのウルズハントが
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント -小さな挑戦者の軌跡-』として劇場公開されます。

257ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/26(土) 13:42:11
私事だが、ここ2日間大阪へ旅行しに行ってきた。初日に話題の大阪・関西万博に行ってきたが、
巨大ガンダムのオブジェを間近に見る事が出来て壮観だった。(肝心のパビリオンは予約が取れず入れなかったけど)
また各ゲーム企業協賛の会場に入る事が出来て、そこで未体験だったストリートファイター6、鉄拳8、餓狼伝説、キングオブファイターズ、
パズル&ドラゴンを体験する事が出来た。(その中で鉄拳ではプロレスラーのキングを使用したけど、コンボ技とか気持ち良かった!)
そして2日目は梅田や難波、道頓堀を巡ったけど、その日公開初日だったので、
MARVEL映画最新作『ファンタスティック4』と恒例の仮面ライダー・戦隊の夏映画を観てきた。
以下、各映画の感想。

〇『ファンタスティック4-ファーストステップー』・・・MARVELコミックで最初のスーパーヒーローチームで
 これまで何度も映画かされたが、今回満を持してMCU作品として公開。
 宇宙での事故で超能力に目覚めた4人の宇宙飛行士が、その能力で「ファンタスティック4」を結成し、人々を救い
 平和に貢献してきた事で市民からの信頼も厚い彼らが、宇宙からの脅威ギャラクタスに家族の絆で立ち向かうという王道ストーリー。
 MCUだが、アベンジャーズのいるアーストは別のアースの話なので、他の関連作品を予習する必要もなく、
 話が1作で完結しているので、とてもまとまっている映画だった。
 4人それぞれ活躍しているけど、個人的には全身岩石人間のシングことベン・グリムが気に入った。
 一番人間離れした姿になっているけど、地元の住人が気さくに話しかけたり、
 子供達にヒーローとしてファンサービスしているシーンに癒された。
 今後の映画でアベンジャーズと合流するので、その活躍は楽しみだけど、何でも今度の『アベンジャーズ/シークレットウォーズ』
 という作品でMCUは一回リセットすると聞いたが、果たしてどうなるのだろうか...。

 今回のヴィランである宇宙魔人ギャラクタス。『マーベルVSカプコン3』でもラスボスとして登場しているので
 御存じの者もいるだろうが、あらゆる惑星を捕食していくのが目的で動いているのだが、
 日本で言う所の大星団ゴズマの支配者で『闘争の系統』では表裏6柱神の1柱である星王バズーを思い出す。
 バズーとギャラクタス、おそらく因縁があるのではなかろうか。

258ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/26(土) 14:07:20
〇『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』・・・ガブの夏の劇場版。謎の扉に入ってしまったショウマが辿りついたのは
  似ているけど闇菓子が存在しないおカシな世界。その世界を滅ぼそうとする謎の敵ミューターのキング・カリエスから 
  その世界を守る為、ガヴに変身して戦うというストーリー。
  その世界で出会った青年タオリンはショウマと同じガヴを持っていて、その世界における仮面ライダーなのか
  真のラスボスとかストーリーが進む間思っていたけど、そんな事は無かった疑っていてすまない!
  ...というかテレビもそうだけど、劇場版もアマゾンズだった!
  闇菓子が存在しない事でストマック家も地道に真っ当なお菓子を作っていて人間にも友好的。
  闇菓子が無いからショウマの母みちるさんも生きているし、絆人のお母さんもラキアの弟コメルも生存...
  闇菓子が重要すぎる。
  ストマック家全員が駆け付けた時は本当に頼もしく兄弟の連携もカッコ良かった。もう...本編では実現出来ない事だが。
 
  そして次回作の仮面ライダー、仮面ライダーゼッツが先行登場。変身者は万津莫(よろづ ばく)というが、
  見た目高身長でイケメン。「夢の中なら無敵」という台詞どおり、夢の中なら自在に操れるらしい。
  果たして彼は何者なのだろうか...。

〇『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』・・・ゴジュウジャー夏の劇場版。
  かつてテガソードが倒した厄災の残党ペスティスがテガソードを倒してしまう。
  テガソードを復活させる為、ゴジュウジャーの5人がテガソードの体内を冒険するというストーリー。
  何気にユニバース大戦でテガソードが倒した厄災の名前がクラディスというのが判明。
  クラディスの登場に普段敵対しているブライダンも一時共闘になったけど、この厄災クラディスは後々
  テレビシリーズに登場してラスボスになりそうな予感。
  そしてキャッチコピー通り全人類戦隊化。一般市民が全員レッドに変身して戦うとか画面がスゴイ。
  『HUGっとプリキュア!』でも思ったけど、全人類が変身した時、シロッコとかリボンズみたいな人間も変身したのだろうか。
  (まぁ、無いと思うけど)でもシャアとかヤザンやジェリドが変身したら面白そうである。
  ペスティスは欲望を否定していたけど、鴻上会長が聞いていたら欲望は全力で肯定していそうだなと思った。
  後ペスティスが蘇らせた歴代の戦闘員だけど、コットポトロとかドロドロとかよくスーツ残っていたなぁと思う。
  また今回ユニバース戦士の内ゴセイジャーに変身した青年、後になってキャストを見たらガッチャードの主演・宝太郎役の
  本島純政さんで、見ている間は全然気が付かなった。

>>256:名無しさん
>10月31日に鉄血のオルフェンズのスピンオフのウルズハントが
>『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント -小さな挑戦者の軌跡-』として劇場公開されます。
スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG』のサービス終了の際、アニメ化が発表された
ウルフズハント。アニメ何時やるのかなぁと思っていたが、劇場公開か。見なければ...。
それで何時かウルフズハントもスパロボに参戦してほしい。(その前にDDで鉄血本編のストーリーが終わるのは何時だ!)

259ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/07/29(火) 05:37:48
***アニメ・特撮感想***
『ウルトラマンオメガ』・・・ソラトとコウセイ、些細な事で意地になっていたけど和解。
 レキネスはオメガと合体したけど、剣になったレキネスを見てシェパードンを思い出した。
 そしてコウセイのバイト先のオーナー、オオヤ・サブロウが登場。演じるのは『ウルトラマンダイナ』で
 ヒビキ隊長を演じられた木之本亮さんでオーブに出演して以来、久しぶりにお見かけしたが、
 すっかりお年を召されたけど、パワフルさは健在だった。

『キミとアイドルプリキュア♪』・・・ザックリーはキュアウィンク推しになってチョッキリ団を離脱したけど、
 同話で新幹部のジョギが登場。演じるのは『東京卍リベンジャーズ』のマイキー役でお馴染みの林勇さんか。
 フードを被っていてまだ謎の多い人物だが、果たして何者か。

『仮面ライダーガヴ』・・・ニエルブがショウマにストマック家を大統領から取り戻すべく、
 「当主になってほしい」と接触。当然信じられない事だが、地球とそこにいる人々を守るべく
 ショウマはニエルブと手を組んでグラニュート界へ。気が付けばガブも後1か月。
 ここから最終決戦か。そしてラキアが闇バイトで人間を襲っていた事を幸果は知って、
 一時は気まずい雰囲気になったけど、ラキアの「今」を見てすぐにわだかまりが消えて何より。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・暴走したファイヤキャンドルからオルカブースターを手に入れ、
 ゴジュウウルフはワイルドゴジュウウルフに変身。更にオルカブースターとテガソードが合体してテガソードアカツキになったけど、
 シャチが合体してサムライをモチーフにした形態になるとか発想がスゴイ。
 ファイヤキャンドル、力に飲まれていたけど正気を取り戻して何より。そして自分が暴走していた事を反省して
 ブーケ嬢にも謝って本当に潔い。
 陸王は一応ゴジュウジャーの元に戻ったけど、具島玲関連はまだ解決しておらず、
 果たして奴の目的は...?

260ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/02(土) 21:02:09
ネタバレノートにゼロ魔参戦のシナリオの続きを投稿した。エピローグ部分になるのだが、
思ったよりも長くなったので、続きはまた次回投稿する。
今更だけど、ナデシコⅭが登場しているのにエステバリス隊全然登場していなかった...!

『ウルトラマンオメガ』・・・今回はビターエンド。鉄分を吸収して成長する伝説蛇獣オオヘビヌシノミコト。
 周囲の生物の血液中にある鉄分も吸収する事が出来て、その性質はコントロールする事が出来ず、
 仲良くなった人間の少女ミコの命を脅かす事になり、彼女から離れる為に暴れてオメガに倒されるとか切ない...。
 この展開と結末は6期鬼太郎のすねこすりの話を思い出す。
 またミコと叔母のササコの関係がぎくしゃくしていた所は、ちょうど昨日観てきたピクサー映画『星つなぎのエリオ』の
 主人公エリオと彼の叔母のオルガを思い出して、ちょっとタイムリーだなと思った。今回の件で関係も軟化して何より。

『真侍伝YAIBA』・・・レギュラーキャラの1人、柳生十兵衛光厳が登場。
 普段はストイックな剣豪だが、酒を飲むと「さすらいのウルフ」という凶暴な狼男になってしまうキャラ。
 狼男繋がりでゲゲゲの西洋妖怪軍団の狼男や『仮面ライダーキバ』の次狼/ガルル、
 現在放送中の『ウィッチウォッチ』の真神圭護と会わせてみたい所。
 そういえばネロス帝国の豪将タグスキーは柳生新陰流を修めていたけど、十兵衛との同じ新陰流対決というのも面白そうだ。

261ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/05(火) 05:10:17
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・今回はこころの提案でアイルドルプリキュア公式ファンクラブが発足されたが、
 ファンクラブ会員1号2号となった元チョッキリ団のカッティーとザックリー(本名カッティンとザックリン)が
 元はキラキランドの妖精で田中(タナカーン)と知り合いだった事が判明。
 過去のシリーズで言う所のウルフルンのパターンだったか。という事はチョッキリーヌも元は妖精なのかな?

『仮面ライダーガヴ』・・・ニエルブと手を結んでグラニュート界へと戻ったショウマ。
 ボッカ大統領を倒そうとするが、ボッカ大統領の方が一枚上手で敗北。間一髪の所、絆斗とラキアが
 助けに来たことで難を逃れたが、大統領が予想以上に強すぎるけど大統領がラスボスか?
 ランゴ相手に啖呵を切る幸果がカッコ良かった。一人で戦おうとしたショウマを戻したのも流石である。
 ニエルブの過去を見て思ったが、父親もそうだが、祖父も屑だった。いや人間を材料にした闇菓子を
 提案した時点で屑だけど。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・今回は学園を舞台にルパパト回。ルパンンレンジャーに変身するのは
 ミスター平成ライダーこと髙岩成二さん。アクションは今なおも健在だった。
 パトレン1号に変身するのはウルトラマントリガー、舞台でプリキュアに変身した寺瀬頼我さん。
 スーパー戦隊初出演となったが、次は仮面ライダーにも出演してほしいものである。
 (因みに今回の金アーイー「チャン・バラバ」を演じたのはルパパトで ブンドルト・ペギー、トリガーでサクマ・テッシンを演じた
 水野直さん。ガヴでニエルブ役の滝澤諒さんは舞台プリキュアでキュアロックとして寺瀬さんと共演している)

262ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/08(金) 00:17:05
8月28日発売予定の『スーパーロボット大戦Y』のPV第3弾が公開。
今回のPVで判明した事。
・OVAマジンカイザーの剣鉄也がマジンエンペラーGに搭乗。
・コードギアスの月虹影帥、ランスロット、紅蓮特式による合体攻撃実装。
・久々の石破ラブラブ天驚拳
・家庭用ではスパロボℤ以来17年振りにシロッコが敵として登場。
・会話からガルーダは死亡したけど復活したっぽい?
・ゲッター聖ドラゴンが敵として登場。
・怪獣優生思想がダイナゼノンリライブに搭乗←知らん知らん!!

今回が最終PVで追加参戦作品の発表とか無かったが、マジンエンペラーや
ギアス勢の合体攻撃とか色々判明したけど、一番驚いたのは見た事無い
白いダイナゼノンで乗っているのが怪獣優生思想の4人で、これって味方に出来るって事だよな。
どうも隠し機体らしいけど、これは是非自軍に迎えたい所である。
ゲッター聖ドラゴン...アニメ・漫画共に最後に登場しただけでその詳細が不明なゲッターだが、
敵として戦うのか...。ゴジラ同様ヤバイ...。

『仮面ライダーゼッツ』の制作発表が配信。主人公・万津莫は普段は寝坊助でダメダメな所がある青年だが、
夢の中では極秘機関CODEに所属するエージェントとして、仮面ライダーゼッツに変身して
悪夢の化身であるナイトメアから人々を守るというヒーロー。
その主人公を取り巻く人々として、ヒロインの芸能タレント・ねむ。主人公の妹でしっかり者の万津美浪、
警視庁公安部怪事課の課長で不可解な未解決事件を追う刑事・富士見鉄也、
その部下である女性刑事・南雲なすか、夢の中で主人公に指令を送るCODEの司令官・ゼロ、
そしてナイトメアの事件の裏で暗躍する謎の青年ノクスというのが作品の主要キャラだが、
ゼロは見た目バイクだけど、もしかして司令官自らバイクに変形してゼッツと共に戦うという事か。
(因みにCVは川平慈英さん)
ナイトメアの事件を追う富士見鉄也が所属するのは警視庁公安部怪事課という組織だが、
将来的に『闘争の系統』の警視庁の項目に記載する事になるだろう。
その富士見の部下である南雲なすかを演じるのはギーツでロポ役だった方か。
作中でロポみたいなアクションとかあるだろうか。
謎の青年ノクスは後々仮面ライダーに変身するだろうか?
また今回のゼッツのドライバーの音声は山寺宏一さんが担当。ゼロワンではナレーションだったけど、
ついに変身アイテムの音声も担当される事になったか。
9月からの放送が楽しみである。

『地獄先生ぬ〜べ〜』・・・今回はてけてけ回。この話は人体模型の回同様持っていた漫画で読んだ覚えがある。
 原作では不良中学生からてけてけの話を聞かされたけど、令和版は動画配信者からの情報というのは現代らしく良い改変。
 原作では数コマで語られたてけてけのモデルとなった女子生徒の話だが、アニメで掘り下げられていてより怖い話になった。
 てけてけの正体は念縛霊という存在だけど、これには『鬼灯の冷徹』の鬼灯や『境界のRINNE』のりんねとか
 成仏が出来ない彼女の存在は頭を悩めていそう。
 最後は原作の不良同様、話を広めていた動画配信者の所にてけてけが現れて足を奪って殺したけど、
 生配信だったから、ますますてけてけの話が広まるのではなかろうか。
 また今回登場したまことの母親役を演じたのは、アニメ第1作でまこと役だった浦和めぐみさんだけど、
 御出演ありがとうございます。
 また学校で起きる怪事件に関する文科省のマニュアル・極秘教育X白書、オリジナル?と思ったけど、
 ちゃんと原作にあるものだった。

『陰陽廻天Re:バース』・・・トラウマを乗り越えて覚醒した猛だけど、今まで戦ってきた鬼の正体が
 並行世界の平安京の人間だった事が判明で、晴明によれば「蟲毒」の儀式を行っているらしい。
 猛、タイムリープというか死んで並行世界に移動している感じなのだろうか。
 これスパロボに出たら、鬼の正体にスパロボメンバーを戸惑いそうだ。

263ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/10(日) 00:13:48
ネタバレノートにゼロ魔参戦シナリオの続きを投稿した。【今回の新登場】まで
一気にやったので一日かかってしまい疲れた...。また後日本編に投稿しようと思う。
今回のシナリオでオーレンジャーを登場させたけど、先日30周年のイベントをむかえたそうだが、
ブルドントJrのその後とか回収されないだろうか。(ゴーカイジャーのオーレンジャー回で期待したけど
なかったのは残念)

***アニメ・特撮感想***
『ウルトラマンオメガ』・・・前回がビターエンドな話と打って変わって、今回はBGMも相まってコミカルだった。
 一緒に地底に戻したのは良いとして、メスのゲドラゴ死んじゃったけど、繁殖どうするんだろう?
 本格的に怪獣について研究を始めようと思ったアユ姐だけど、思えば今まで怪獣が認知されていなかった世界だから
 怪獣は最新の生物学だようなぁと思った。

『自動販売機』・・・今まで頼りになっていた団長たちが、ここに来てまさかの裏切り...!
 事情が事情なだけに同情できるのだが、ハッコンどうやって解決するのだろうか。

264ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/11(月) 19:56:15
くれしん映画最新作『超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』を観てきた。
インドで開かれる大会に出場するべく、かすかべ防衛隊の5人はインドへ。
だがそこで見つけたリュックサックに詰められた紙を鼻に詰めたボーちゃんは暴君に。
変わってしまったボーちゃんをしんのすけ達は元に戻せるかというミュージカル映画。
笑いあり、友情あり、歌とダンスありのエンタメ映画で面白かった!
あのボーちゃんがかつてない程喋ってしんのすけ達との友情が見所。
映画のゲストキャラクターで“紙”を追うインド警察のコンビ・カビールとディルは
それぞれ山寺宏一さんと速水奨さんが演じられるが、この2人の組み合わせだと
『電撃ブタのヒヅメ大作戦』のバレルとブレードを思い出す。
映画を観ていて、その優秀さから「ブタのヒヅメ」のSMLにスカウトされるカビールとディルという構図が頭に浮かんだ。
歴代クレしん映画でクロスオーバーしたら、スパロボの地球連邦やGGGが部隊の中心になる様に
SMLが中心になりそうだ。(後は温泉Gメンとか)

***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・今回うた達は動画デビュー。それぞれ個性的な動画を配信したけど、
 うたが身バレ。一時はクラスの男子からラブレターをもらったけど、無事解決して何より。
 カッティンとザックリンがチョッキリ団になった経緯が明かされたけど、キラキランドに侵入した
 ダークイーネは果たして何者か。

『仮面ライダーガヴ』・・・今回ニエルブが退場。その最期は呆気なく哀れな最期だった。
 脚本家繋がりでジュウオウジャーのクバルの様な末路かと思いきや、一矢報おうとするものの、
 ボッカ大統領が何枚もの上手でゴチゾウに仕掛けた爆弾が起爆せず、自身のスイッチが爆発して死亡...。
 本当に大統領が隙が無さすぎる...。次回ボッカ大統領と直接戦うけど、ランゴと共闘するらしいし、
 ボッカを倒して、最終回でランゴと決着という流れかな?
 リゼルはジープに対して心境の変化っぽいのがあったけど、ジープへの愛に目覚めた?
 ラキアは緊急事態だった為、ヒトプレスで幸果達の行動を止めて救ったけど、
 今まで悪としての手段で人々を救うというのは可能性が広がって良い。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・ルパパト回後編。もう一体いたノーワンの素体となったのは
 晩堂校長の娘さんで彼もまたルパンレッドらしく、大切な人を取り戻す為に戦っていたのだな。
 敵に操られていたショックを受けていた晴渡も、吠の言葉でもう一度立ち上がり、
 本来は対立ばかりしていたルパンレッドとパトレン1号が並び立ち、お互いの強化形態のトリガーを引くのは素晴らしい演出だった。
 
『桃源暗鬼』・・・鬼機関京都支部に桃宮唾切と桃草蓬コンビが襲撃。死体を操り、鬼ならば子供でも残酷に殺すマッドサイエンティストの
 桃宮唾切だが、桃太郎機関は一応一般市民を守る組織だけど、あの姿を見ているとどっちが悪なんだと言いたくなる。
 (そうなったのはある理由があるらしいが)やっぱ桃太郎機関は『闘争の系統』で参戦するとしたら、
 ロゴスそれも悪魔特捜隊に協力しそうだ。
 ...それはそうと、この作品に出てくる女性陣敵も味方も胸がデカいなぁ!
 (草薙剣児や兵藤一誠とか好きそう)

265ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/12(火) 22:08:17
8月28日発売予定のスパロボ最新作『スーパーロボット大戦Y』それに先駆けて体験版をプレイした。
体験版はプロローグを合わせてシナリオ(ミッション)は5話まで。それまでに判明した事は以下の通り。

〇世界観について。
・ゲーム本編から60年前に人類はゼントラーディと接触。戦争を経て統合政府を樹立。
 長距離移民戦団計画で人類は遠い宇宙まで開拓し、地球では地球連邦政府が樹立。
 その後、連邦内で政権代理戦争としてガンダムファイトを開始。その後、恐竜帝国や百鬼帝国といった勢力が人類を襲う。
・一年戦争後、地球連邦を神聖ブリタニア帝国が掌握。ティターンズを私兵化。(日本には内政干渉を行う)
 エゥーゴと黒の騎士団が戦った。(非公式だがウルガルとも接触している)
・そしてゲーム本編開始直前に起きた出来事として、ハマーン・カーン、ギルバートデュランダル、ミリアルド・ピースクラフトが手を結び、地球連邦政府と対立。
 一方、地上では父であるブリタニア皇帝を倒したルルーシュとトレーズ・クシュリナーダが手を結んで宇宙側と対立。
 同時期に異世界バイストン・ウェルからドレイク軍に地上に現れ、Dr.ヘルが機械獣を率いて世界征服を開始。
 キャンベル星人や妖魔帝国が襲来。デビルガンダム事件も発生している。
 その後、ハマーン、デュランダルは戦死。ミリアルドも行方不明となり、赤い彗星シャア・アズナブルがスペースノイドを指導者となる。
 地上ではトレーズが死に、ルルーシュがブリタニア皇帝に即位して、宇宙と地球で一触即発状態となるが、ルルーシュがゼロに殺された事で
 シャアは地球との戦争を諦めて撤退。地球連邦は新地球連邦政府として再スタート。人々は戦争の虚しさを知り、その意識を変えた事から
 <革命戦争>と呼ばれるようになる...。

30の時もそうだけど、前日譚がゲーム1本出来そうな程濃い!プロローグはいきなりゼロレクイエムから始まるのだが、
いつもなら立ち絵な所、ゼロレクイエムの様子を他作品のキャラ(OVAマジンカイザーの兜甲児と剣鉄也、コンバトラーⅤの葵豹馬と南原ちずる、
逆襲のシャアのアムロとブライト)の一枚絵で流れるという、これは今までと一味違うと感じた!
(この時の豹馬の台詞から、キャンベル星人は平和勢力のゼウスが来たことで撤退。妖魔帝国は健在だが、
 コープランダー隊の神宮司力は戦死した模様)
序盤のシナリオでは早々にダイナゼノンとゲッターロボアークが参戦。今作のオリジナル戦艦であり拠点である機動要塞都市「エーアデント」は
マクロスのシティ艦の様に町1つ内包しているのだが、ダイナゼノンのフジヨキ台も組み込まれており、蓬達も要塞都市の中で生活をしている。
また流れ者としてゲッターロボアークの流拓馬と山岸獏も第1話から顔見せしている。
第5話でGガンのドモンとレインが合流するが、シナリオの最後で新地球連邦は解散し、再び各国が独立するのだが、それに乗じてエーアデントも独立するという所で
体験版は終了。スパロボのプレイヤー部隊が独立国家になるとは思わなかったww

〇オリジナルキャラについて
今回男性主人公を選択。名前は月ノ輪クロス。特殊部隊『特戦隠密・朧』の頭領である“NINJA”
組織の頭領というだけあって、ポテンシャルは高く、またプロローグ以前の革命戦争でも活動しているので
ドモンやヒイロといった面々と面識を持っている。
そして機動要塞都市「エーアデント」の所有者であるヒロイン、エチカ・Y・フランバーネットは14歳の誕生日に
亡くなった父親・八神博士からエーアデントを受け継ぎ、戦う運命に立ち向かうのだが、
クロスが前作主人公なら実質、彼女が本編の主人公って言っても過言ではない。
(ネタバレ!実はクロスの父親は八神博士で、エチカは妹であり、その事実を隠して戦っている)

〇システムについて
今回ゲームシステムが従来と少し仕様が変わったが、正直もうちょっとセーブとか分かりやすくしてほしい...。

体験版をプレイしてますますゲームが待ち遠しくなった!今の所水星の魔女とかゴジラの話がシナリオの中から
出ていないが、果たしてストーリーにどの様に関わっていくのか。2つの世界とPVで聞いたけど、「水星」は
平行世界なのだろうか。そういえばギアスとGガン同一の世界だけど、同じ北米のブリタニアとネオアメリカって
どういう関係なんだろう?(ℤシリーズやDDだと同じ北米のブリタニアとユニオンは同盟国家になっていたけど)

266ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/14(木) 20:01:25
テレビアニメ『聖闘士星矢』の主題歌「ペガサス幻想(ファンタジー)」の歌手として
知られるNoBこと山田信夫さんが腎臓がんにより、61歳でお亡くなりになったという
訃報のニュースを昨日知った。
山田さんは、現在ニコニコ動画で配信中の『轟轟戦隊ボウケンジャー』や『天装戦隊後勢ジャー』でも
主題歌を歌われており、お亡くなりになったと聞いて、とても残念である。
いずれの歌も非常にテンションが上がる歌で、まだまだご活躍を聞きたかった。
ご冥福をお祈りする。

267ユガミ博士♯you04gun:2025/08/16(土) 16:47:31
『マクロス7』のミレーヌ、『怪盗セイント・テール』のセイント・テール、
『ポケモン』のシロナを演じられてきた声優で歌手の櫻井智さんが多臓器癌により
53歳の若さでお亡くなりになったとネットのニュースで知った。
最近、緊急入院されたと聞いていたが、こんなにもお早く天に召されてしまうとは残念である。
演じられたマクロスのミレーヌはスパロボで何度もお世話になった。ご冥福をお祈りする。

268ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/17(日) 05:00:54
『闘争の系統』本編にゼロ魔参戦シナリオを投稿した。『闘争の系統wiki』にも
掲載している。

***アニメ・特撮感想***
『ウルトラマンオメガ』・・・ソラトが風邪になるとコウセイがトライガロンに乗って
 風になるというタイトルがダブルミーニングになっていて面白かった。
 動画配信者オオカミくん、社会のマナーはなっていないし、自分の動画の人気の為に
 憶測で人々を煽るし、自分は動かず他人にコウセイを捕まえようとしたりと実に愚かな人類という人物。
 今の所オメガ以外宇宙人が出ていないけど、宇宙人に利用されそう。
 トライガロンという新たなメテオ怪獣が仲間になったけど、もしオメガがスパロボに参戦したら、
 メテオ怪獣はプルや勇太みたいな年少組に可愛がられそうだと思った。

『自動販売機』・・・迷宮で出会った少女キコユ。彼女の持つ「畑さんの欠片」というのは
 同作者の別作品の主人公の一部。畑に転生したというのは聞いていたけど、アニメにしたら
 ああいう感じなのか。それにしても自動販売機もそうだけど畑その物に転生するとか作者の発想がスゴイ。

『陰陽廻天Re:バース』・・・全ての黒幕は安倍晴明である事が判明。同時にこれまで猛が過去にタイムリープと思っていたが
 並行世界を移動していた事が判明。これスパロボに参戦する時、ゲームのシナリオに落とし込むのが難しいけど、
 新ゲッターロボと相性が良さそう。あっちの晴明も記憶を共有しているのだろうか。
 黒平安京の技術力が高い理由(銃や飛行船が存在している事)になりそう。

269ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/19(火) 06:10:53
***アニメ・特撮感想***
『キミとアイドルプリキュア♪』・・・うたのキラッキランランの原点は亡くなったお祖母ちゃんとの思い出だったか。
 犬が喋るのは前作のわんぷりがあるけど、津田健次郎さん演じるきゅーたろうが喋っているのを見て、
 初代プリキュアの置鮎龍太郎さんが演じた雪城ほのかの飼い犬・忠太郎を思い出した。
 映画でわんぷりのこむぎと共演するけど、こむぎがきゅーたろうの言葉を訳すシーンは...そこまで尺は無いか。

『仮面ライダーガヴ』・・・ランゴと共闘してボッカ大統領とバトル!圧倒的な強さに倒れるショウマだが、
 諦めずに立ち上がりアメイジングミに変身。ショウマ、グラニュートでもあるから石を食べてパワーアップしたのかと思ったが、
 公式の説明を読んで全然関係なかった。アメイジングミから発せられる熱量を見てアギトのバーニングフォームを思い出した。
 大統領は倒せたが、直後にランゴが人間牧場計画を引き継ぐ事を宣言。
 ランゴの裏切りは正直「ですよねー」という展開だけど、やはりラスボスはランゴか。
 ジープの中からシータが消えたけど、もう無意識でシータは必要ないという事かな。
 リゼル、無自覚にジープを愛している気持ちが芽生えたけど、これジープを庇って死ぬのではなかろうか。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・ついに吠が就職!就職先はまさかの東映!
 ドキュメンタリー番組のインタビューという形で総集編だったが、プロデューサーの関本カズを演じるのは
 我らの関智一さん!最初の衣装のカラーリングから仮面ライダー1号かと思ったが、代表キャラのドモン・カッシュだったか。
 「俺のこの手が〜」と声優ネタも入っていて面白かった!
 ここでゴレンジャーのセンタイリングを入手したから、映画はこの後か。
 吠、1日でクビになったけど、再就職がんばれ!

270ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/20(水) 20:13:04
8月28日発売の『スーパーロボット大戦Y』でDLC第1弾と第2弾に参戦する作品が発表された。
DLC第1弾〜闇からの依頼〜では、
〇銀河旋風ブライガー
〇THEビッグオー
〇風都探偵・仮面ライダースカルの肖像

DLC第2弾〜目覚める魂〜では、
〇鋼鉄ジーグ
〇ダイナミック企画オリジナル(ゲッターロボ 漆黒の漂流者)
〇伝説の勇者ダ・ガーン

XΩでジュウレンジャーやゴーカイジャー、宇宙刑事ギャバン、牙狼、DDでゼンカイジャー、
30でグリッドマンやULTRAMANといった特撮関連作品がスパロボに参戦してきたが、
ついに仮面ライダーもスパロボシリーズに参戦したか!
巨大ロボならゼロワンやジオウがあるが、アニメだしキャストも集めやすいしで
風都探偵が選ばれるのは当然か。やはり並行世界から転移してきた扱いなのかな?
今回ゴジラもいるし、いっその事DLC第3弾で戦隊も来てほしいものだ。
(というかスーパー特撮大戦を作ってくれ!)

ブライガーはNEO以来16年振りの参戦で嬉しい事だが、バクシンガーやブライガーも
参戦数を増やしてほしいなぁ。(GCでは異星人の設定だけど、原作通り地球人設定なら
ティターンズやアロウズ、ギャラルホルンとは別に地球連邦軍で組織された銀河烈風隊とか
カウボーイビバップの様なアウトロー系と絡むJJ9とか)
THEビッグオーはℤシリーズ以来の家庭用スパロボだけど、OPを意識したような
技のカットインがカッコいい!

第2弾に今作は無いのかと思われた勇者シリーズからダ・ガーンが初参戦!
嬉しいが、正直本編のストーリーに組み込んでほしかった。PVではダ・ガーン、
グレートダ・ガーンGXが登場したけど、ペガサスセイバーやランドバイソン、
セブンチェンジャーはいないのかな。(グレートダ・ガーンは気力が上がったら変わるらしい)
DDで登場したゲッターノワールが家庭用にも参戦。アークとどんな関わりをするのか楽しみだ。
(DDでアーク初参戦時に確かやり取りがあったと思うけど)
鋼鉄ジーグは家庭用だと第3次α以来で約20年振りの参戦!ハニワ原人が出ていないという事は
平行世界からの転移なのかな。因みに私は鋼鉄神ジーグの声付で家庭用スパロボに参戦する日をずっと待っている。
(DDで声付となったものの、家庭用ではまだなので)

271ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/22(金) 14:25:05
ネタバレノートにあらすじネタを投稿した。多分、刃牙の徳川翁なら
この2人、対戦させるだろうなぁと思いあらすじだけ思いついたので投稿した。
歴代クレしん映画の敵キャラの中でも上位の強さを持っているけど、本当に戦わせたら
どっちが勝つのだろうか。
(因みにパラダイス・キングはやっている事はヒドイのだが、CVは大塚明夫さんなので
 敵キャラの中では好きなキャラだったりする。もしもFGOのサーヴァントで召喚されたら、
 バーサーカークラスだろうなと思っている)

『スーパーロボット大戦DD』に『闘将ダイモス』『劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が追加参戦!
これでDDにコン・バトラー、ボルテス、ダイモス、ダルタニアス、ライディーンが揃った事だし、
『ゴッドバード』参戦しないかなぁ。(その場合、並行世界になるのか。それともスパロボ補正で晶関連のストーリーだけ
同時に進むるのか気になる所である)
種自由でアスランの乗るズゴックが実装されるけど、「強襲(ズゴック)」という字面が面白いww
次は家庭用でプレイしたいものである。

そしてスパロボDD6周年を記念して、歴代の勇者シリーズがクロスオーバーしたゲーム
『ブレイブサーガ』のオリジナル勇者である『勇者聖戦バーンガーン』が期間限定で参戦!
何時かバーンガーンもスパロボに参戦してほしいと思っていたが、ついに実現したか。
今回のYでダ・ガーンも参戦するし、後スパロボに未参戦の作品は残す所、
ファイバード、ゴルドラン、ダグオンとなったか。本当に何年かかってもいいのでシリーズコンプリートしてほしい。
因みにこの3作品が参戦した時、スパロボでありえそうな事。

〇ファイバード・・・他作品の科学者と交流関係がある天野博士。
          ファイバード達が所属する宇宙警備隊を聞いてウルトラシリーズの方を思い浮かべるグリッドマンの内海。
          勇者特急隊やブレイブポリスと共にレスキュー活動をするSガーディオン等。

〇ゴルドラン・・・「黄金」繋がりでゴールドライタンと共演するゴルドラン。
         パパになったドランに女性メンバーが冷ややかな目を向ける。
         ゴルドランだけでなく他のスーパーロボットの偽者を用意するソドラ王。
         ラクスやカガリ、アンジュ等の上流階級出身のキャラと面識があるワルター。
         キャプテンハーロックと共演した場合、イーター・イーザックの姿にツッコみが入る等。

〇ダグオン・・・炎達ダグオンは高校生なので、甲児(TV版及びOVA版)や豹馬、カミーユやシン、スレッタやグエルといった同年代のキャラと仲良くなる。
        炎達の住む町の隣が陽昇町(ライジンオー)やフジヨキ台(ダイナゼノン)になっている。
        クルツと一緒に女子風呂を覗きにいったり、ランディの秘密のビデオの鑑賞会に参加する森(シン)
        怪獣(グリッドマンやダイナゼノン)に興味を抱く翼。
        ボルフォッグやシャドウ丸といった忍者ロボと任務を行う竜。
        ハイジャス人やウルガル等、宇宙に詳しい雷(ライ)
        サルガッソの囚人と手を組む宇宙犯罪組織ギャンドラー等。

...次回の家庭用スパロボでダ・ガーンが本格的にシナリオに参戦するとして、
次はダグオン辺りが参戦してほしいなぁ。(もしくはファイバード)

272ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/26(火) 06:02:37
***アニメ・特撮感想***
『ウルトラマンオメガ』・・・超常現象が発生する霧降山を調べに来たソラト達。
 山には破壊獣モンスアーガーが閉じ込められていたけど、ウルトラシリーズではお馴染みの
 太平風土記に記されたモンスアーガーを封印したダイダラボッチ...やはりあれはオメガかな。
 ゴーストライダーズ、オカルトサークルでスゴイ装置を開発している!
 超常現象に度々現れた少年、ガオレンの風太郎を思い出した。

『キミとアイドルプリキュア♪』・・・ななと本を通じて心を開いたメロロンだけど、
 ハートキラリロックの黒い闇に閉じ込められてしまう事に...。次回でメロロンの代償が明らかになるけど、
 これ5人の合体技が出るフラグだろうか。

『仮面ライダーガヴ』・・・ボッカが倒された事で、ストマック社の社長に返り咲いたランゴは
 人間牧場の計画も乗っ取り実行。ショウマ達の最後の戦いが始まったけど、操られた人々を正気に戻す為に、
 久々のふわマロフォームとなり、わたがしのもふパチゴチゾウで中和剤の雨を降らせて洗脳を解くとは恐れ入った!
 ショウマはランゴと、絆斗はジープ&リゼルと、ラキアはエージェント達と
 それぞれ決着を着けるけど、次回の最終回で果たしてどうなるのか。最終回は寂しいが、物語の結末を見届けなければ。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』・・・ブーケが記憶喪失となり、熊手と行動を共にする事に。
 熊手が人助けに高い報酬を要求する理由が明かされたけど、その切っ掛けを作った友人、一瞬具島玲かと思った。
 その稼いだお金で食事を振舞ったりと豪快にお金を使っており、経済も廻って実にマネーナンバーワン!
 一方、吠達5人はバトルジャパンに変身するユニバース戦士でクオンの会社の社員・設名新が登場。
 演じるのはキラメイブルーこと水石亜飛夢さん。変身時のポーズがキラメイブルーを思い出す。
 原点には無かったバトルジャパンの強化形態、ちょっとアキバレッドっぽいと思った。
 クオンの会社、ジェネボットという医療用ロボットを開発していて、社会に貢献している事に角乃達は驚いていたが、
 ライバル企業が飛電インテリジェンスだったりしない?

『地獄先生ぬ〜べ〜』・・・今回は発明が好きなクラスメイト・山口晶が主役だったけど、
 広達レギュラー以外の他のクラスメイト達も登場したな。原作では発明王エジソンが
 発明好きな晶を喜ばせようと霊界通信機を送ったけど、今作では多くの発明家・科学者の意識の
 集合体で同士を求めている不穏な存在に変わったが、霊魂をエネルギーに動くロボット、
 確かゾイドジェネシスのディガルド兵もそんなだった覚えが...。
 エジソンといえば、今はパーカーゴーストになっているかサーヴァントとなっているかだけど
 今回の件、どんな意見が出るだろうか。

273ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/30(土) 00:57:34
『北斗の拳』のトキや『ダイの大冒険』の大魔王バーン等多くのキャラクターを
演じられてきた声優・俳優の土師孝也さんが8月27日急性心筋梗塞でお亡くなりになったという
訃報を知った。
ハリー・ポッターのスネイプ先生みたいな渋くて厳格な声の演技だけでなく、HUGプリのドクター・トラオムや
FGOのモリアーティ教授の様な茶目っ気のある演技もされており好きな声優のお1人だったが、
お亡くなりになったのは大変残念である。ご冥福をお祈りする。

274ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/30(土) 13:26:36
8月28日発売のシリーズ最新作『スーパーロボット大戦Y』を購入した!
体験版をプレイしたので、その続きから始めたけど、予約特典でサイバスターと
スパロボⅤの主人公機2機ヴァングネス、グランヴァングを入手した。
とりあえず現時点での各作品の現状。

『勇者ライディーン』・・・シャーキン、豪烈兄弟は倒されるが神宮司力が戦死。
 しかしバラオは健在で妖魔帝国による侵略が続いている。

『超電磁コン・バトラーⅤ』・・・原作終了後。キャンベル星人の秘密基地を調査中、
 基地内にあった大将軍ガルーダの同型機が起動。豹馬達が倒したガルーダとは別機体なので
 豹馬達やコン・バトラーの事を知らず、起動した直後に姿を消す。

『OVAマジンカイザー』・・・ライディーン登場シナリオで剣鉄也が登場。洸の保護者的ポジションでエーアデントに合流。
 曰く拓馬の父親、流竜馬は目指すべき戦士の1人らしい。また30の時とは違い、チームラビッツとは初対面。
 (30では『INFINITY』の剣鉄也はグランツェーレ都市学園で教官をしていた事があり、アサギと面識がある)

『ダンバイン』・・・ショウ・ザマがドレイク軍との決戦から1年後の現在に出現。
 ビルバインではなくダンバインに乗って戦う事に。トッドと合流して共闘するが、
 ポセイダル軍と手を組んだドレイク軍が現れた事で野心が芽生えて敵に廻ってしまう。
 (Xでもそうだけど、トッド最初から仲間にいろよ!)

『エルガイム』・・・ショウと同じステージでダバが登場。(同ステージの終わりにキャオが合流)
 ペンタゴナ・ワールドで戦っていたが地球に転移。その際、リリスとチャムが入れ替わる。
 30では自ら地球へ来訪していたが、今作では転移現象であるらしくドレイク軍とポセイダル軍が手を組む。

『Gガンダム』・・・ニューヨークのステージでチボデーとジョルジュが合流。チボデーはドモンに決闘を申し込むが、
 決闘直後に無人機の部隊がドモンを狙ってきたので、チボデーは祖国に疑問を抱く。
 ヨーロッパも同じような状況の為、ジョルジュもドモンの元へやって来て、シャッフル同盟として世界の為に戦う模様。
(なお仕掛けた相手はシルエットになっているが、ウォ〇とジブ〇ールである模様)

『ガンダムW』・・・リリーナ・ドーリアンが登場。外務次官として活動しており、カレンやアレンビー、
 ラクスと行動を共にしていた。革命戦争ではアシュフォード学園に留学しており、カレンとはその時の先輩後輩の関係。
 アレンビーも北欧繋がりでサンクキングダムが危機に陥った時、助けに駆け付けたらしい。

『ガンダムSEED DESTINY』・・・オーブにてシンやアスラン、カガリが登場。シンは革命戦争後、
 精神面の修行でドモンの弟子となっていた。(だから分身とか出来たんか)ザフトからカガリの護衛として出向となっていたが、
 オーブがエーアデントと同盟を結んだ際、シンはエーアデント出向となる。
 アスランは五飛に誘われる。

『コードギアス』・・・紅月カレンが合流。革命戦争時、カミーユと共にデスティニーガンダム=シン・アスカと何度も交戦したらしい。
 またブリタニア帝国は現在ブリタニア公国に変わっている。

『ダイナゼノン』・・・怪獣繋がりでゴジラや5人組のチーム繋がりでバトルチームやチーム・ラビッツと絡んだり、
 合体繋がりでゲッターチームに対抗したりする。なお流石の怪獣使いでも『ゴジラ』に登場する怪獣は操れないらしい。

275ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/08/30(土) 13:29:38
>>274の続き。
『ゴジラ』・・・オオタキファクトリーとジェットジャガーが合流。ファクトリーの社長・大滝吾郎は四ツ谷博士と友人関係にある。
 ジェットジャガーは怪獣退治のスペシャリストとしてガウマ隊と交流したり、他のスーパーロボットに興味を持ったり、
 その中で同じ人工知能搭載のロペットと交流したりする。 

『マジェスティックプリンス』・・・チーム・ラビッツが合流。同じ5人組繋がりでバトルチームやガウマ隊と絡む。
 バトルチームとは以前、対談した事があり、その残念さに呆れた模様。
 イズルは豹馬をヒーローとしてお焦がれているが、豹馬は誉められ慣れていないのでイズルを苦手に感じている。
(30の時より絡んでいるなぁと思うのは私だけかな?)
 なお、スルガの声優は豊永利行さんに変更されている。

『水星の魔女』・・・原作第1話が再現。アスティカシア高等専門学校にヒイロ、デュオ、ヒルデが
 プリベンターの任務で潜入。グエルとの決闘にテロ組織が介入する。
 プロローグで見たあらすじに水星の魔女関連の話を見かけなかったので、「実は水星の魔女は未来軸の話では?」という
 説を見かけたが、同じ時代の話として組み込まれている。
 ベネリット・グループ及びアスカティシア学園では原作同様、ガンダム(GUND=ARM)は禁忌の存在で
 宇宙市民はスペーシアン、地球市民はアーシアンと呼称している。

システムの仕様が変わって多少困惑しているが、シナリオのストーリーは面白い!
特に新規参戦及び家庭用初参戦のアークやダイナゼノン、ゴジラ、水星の魔女組が
他作品のキャラを絡む姿を観るのはスパロボの醍醐味である。
取り合えず今勧めた段階で思ったのは次ゴジラSPが参戦する時は、ガオガイガーやジェイデッカー
みたいな超AI搭載の勇者ロボやガルガンティアのチェインバーやフルメタのアーバレスト(アル)と絡んでほしい。
大滝社長も今後参戦していったら、四ツ谷博士以外にも獅子王博士などの科学者の知り合いが増えそうな気がする。
(『闘争の系統』だったら、立花藤兵衛やDr.ウルシェードとかも交流を持っていそうな気がする)

276名無し:2025/08/31(日) 10:40:45
ストマック家Gショッカー参加解禁。
あとジャルダック家もか。といってもリゼルはVシネ次第でどうなるかまだ分かりませんね…

277ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/09/02(火) 05:13:54
『仮面ライダーガヴ』もついに最終回。お菓子で変身するライダーというポップなテーマとは裏腹に
そのストーリーは全然、甘くなく重い内容だったけど、主人公のショウマを始め、
敵も味方も魅力的なキャラクターが多く1年間面白かった!
ランゴとの最後の戦いではフォームチェンジを繰り返し、最後は基本の姿で決着を着けたけど、
倒した直後のショウマの表情が印象的だった。そんなショウマが人もグラニュートも幸せにあるお菓子を作りたいという
夢を持って前を進んでいく希望のある最終回で良かった!次のゼッツと出会ったけど、善い事をしたらUFOに攻撃される主人公って...(汗
Ⅴシネクストが上映されるけど、絆斗が主役か。まさかリゼルがⅤシネのヒロインなるとは思わなかった。
果たして彼女は復讐の果てに死ぬのか、それとも更生して生きていくのか...。

>>276:名無し
>ストマック家Gショッカー参加解禁。
>あとジャルダック家もか。といってもリゼルはVシネ次第でどうなるかまだ分かりませんね…
もしも更生した場合、Gショッカーに加わった父ボッカと夫ジープが目の前に現れたら
すごい葛藤しそう。ジープはリゼルの意志を尊重すると思うけど。

278名無し:2025/09/02(火) 12:35:29
組織一覧には便宜上ストマックとジャルダック一纏めでストマック社として載せてもいいかも。

あとユガミさんが前に言ってたようにジープとシータは世紀王候補扱いにしてもいいかもですね。リゼルもボッカが世紀王候補に推薦しそうだけど、そこはVシネ次第で今はまだ未定かな。

279ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/09/03(水) 22:32:07
あれからスパロボYを進めた。(ゲッターのシナリオ「地獄の釜」まで終了)
各作品の現状は以下の通り。

〇ガンダム関連・・・ネオジオンの総帥であるシャアはゼロレクイエムでルルーシュが討たれた事で
 心境に影響があり、現在敵対していない。カミーユはシャアに絶望せずネオジオンの一員というまさかのIF展開!
 カミーユ、ギュネイ、クェスがエーアデントに加わる。(後地味にエマ中尉が生存していた)
 Gガン関連でドモンによれば、拓馬の父親・流竜馬はドモンの師であるマスターアジアのライバルだったとの事。
 まさか竜馬が東方不敗のライバルになるとは...アークが参戦した事で2人の年齢が近くなり、こういう関係に出来るとは面白い。
 漫画時空の竜馬は空手家なので、2人がどんな戦いを繰りひろげたのか気になる。
 また700年後のバイストン・ウェルでは流派東方不敗は古武術として知られているらしく、
 OVAダンバインの主人公シオンも使える模様...。マスター、バイストン・ウェルに転生でもしたのか!
 水星の魔女第2話を再現したシナリオではスレッタとグエルの決闘の前にドモンとヒイロによる
 スペシャルマッチが実現。スレッタにはヒイロが、グエルにはドモンが決闘の前に助言。
 流石はガンダムファイト優勝者という事だけあって、グエルもドモンには「さん」付けで呼ぶ模様。

〇マクロス関連・・・地球連邦からの要請で新統合政府からワルキューレとデルタ小隊が地球へ派遣され、
 エーアデントと同盟を結ぶ。ミオリネがワルキューレのマネージャーとなり、スレッタとフレイアが仲良くなる。
 一方ウィンダミアも地球へ宣戦布告。どうやらドレイク・ポセイダル連合軍と手を組んでいるらしい。

今回ゲッターロボアークが参戦した事で流竜馬の息子である流拓馬が主人公として活躍しているが、
昨年30周年で発表されたGガンダムの外伝でもドモンやマスター・アジアの子供が登場したので、
何時かスパロボで共演したら、「父親同士がライバル同士だった」という会話があるかもしれない。
続編といえば、フルメタも今20年後が舞台の続編で宗介と千鳥が結婚して2児の父親をしているシリーズ「Family」が展開中だけど、
スパロボで共演したら、「相良宗介は流竜馬と共に戦った事がある」とかありそう。

>あとユガミさんが前に言ってたようにジープとシータは世紀王候補扱いにしてもいいかもですね。リゼルもボッカが世紀王候補に推薦しそうだけど、そこはVシネ次第で今はまだ未定かな。
それか他の組織の世紀王候補の花嫁・花婿として送り込もうとするかも。(ジープ、結婚しているけど別れさせようとするかな)
リゼルに関しては正に仰る通り。Ⅴシネマの展開次第という事で。

280ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/09/06(土) 22:13:57
『闘争の系統wiki』にあるGショッカーの傘下組織一覧にストマック社を加えた。
>>278:名無しの意見を採用し、ストマック家とジャルダック家はストマック社で統一した。
最初ジープはストマック性にしたけど、ジャルダック家に婿入りしているので
暫定的にジャルダック性にしてある。
そしてリゼルに関してはⅤシネでの展開次第で加えるか否か決めるつもりである。

来年2026年の映画ドラえもんのタイトルが決定!そのタイトルは『ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』
久々の過去作のリメイク映画だけど、絵世界物語の後の来年の映画の予告で海がテーマなのは分かっていたが、
まさか海底鬼岩城のリメイクとは思いつかなかった!どんな風にリメイクされるのか楽しみである。
これで初期の映画10作でリメイクされていないのは竜の騎士とパラレル西遊記だけとなったけど、こちらもリメイクしてもらいたいものだ。

ドラえもんは『闘争の系統』のルール上、本編に参戦出来ないけど、海底鬼岩城はムーやアトランティスが
関係する作品なので、参戦出来たらライディーンやアクアマンとのクロスオーバーが目に浮かぶ。
そういえば映画だとアトランティスはバミューダ・トライアングルの海域にある海底国家だけど、
パタリロのマリネラ王国もバミューダ・トライアングルの位置にある(とされる)国家だけど、
一歩間違えられば、ポセイドンの報復ミサイルの被害を受けていた可能性があったんだな...。

281ユガミ博士 ◆AOwcv36qk.:2025/09/09(火) 06:03:30
令和ライダー7作目となる『仮面ライダーゼッツ』がついにスタート。
夢の中ではスマートでクールなエージェントだけど、現実は無職の平凡な青年...
というか隕石だの鮫だの野上良太郎以上に不幸な目にあっている青年だった!
変身したゼッツの光のラインが暗闇に映えていてカッコ良かった!
戦いが終わって夢から覚めたらベルトが体についていて、「夢だけど夢じゃなかった」という状態だけど、
このベルト、止まった心臓のペースメーカーではないかという疑惑がネットで噂されているな。
現実でも変身出来るのであろうか。
今作の敵ナイトメアに関して、怪事課と呼ばれる公安警察が動いているけど、
歴代のシリーズならウィザードの国安0課とかも連携して捜査等行っていそうだ。
G3みたいな警察所属のライダーが登場するのだろうか。

ゴジュウジャー・・・センタイリングを賭けて吠と竜儀が決闘し、竜儀が敗北して脱落。
 ゴジュウティラノのリングは別の人物の手に渡ったけど、このイエローの交代は初代ゴレンジャーの
 キレンジャー交代をオマージュしたものだろうか。果たして竜儀は戻って来るのか、それともこのまま去ったままなのか
 先が読めない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板