- 1 :かんり★ :2021/12/18(土) 16:58:30 ID:???0
- 関西に3空港も必要か?
伊丹や神戸は必要か? むしろ、新たな空港が必要では? といった空港の新設、廃港について議論してください。 建設的な議論をお願いします。 コピペ連投は削除します。
- 216 :名無しさん :2022/07/06(水) 22:01:53 ID:NgN787g60
- >>215
ということは、「リニア開通で関空のLCCが打撃を受けることを望む」というのは本望だった訳ですね。恐れ入りました。
- 217 :名無しさん :2022/07/06(水) 22:50:58 ID:KIFC9b4o0
- >>216
>ということは、「リニア開通で関空のLCCが打撃を受けることを望む」というのは本望だった訳ですね
そうとも申し上げてはおりません というか、よほど過激な競争にならない限り、そうなることはあり得ません
ごくごく一般的な理論として、同業、あるいは類似御者同士の競争が起こると、 基本的に各社とも利便性が向上し、場合によっては全体の需要のキャパが増加します
携帯電話が好例で、各社が競うようにサービス内容の恒常やプランのメニューの増加、価格の引き下げ等に取り組んだ結果、 全体として通信サービス業全体のサービスレベル向上につながり、全体的な契約者の増加にもつながりました 先般のKDDIのトラブルはよろしくありませんが、あれもまたあれをきっかけに更なる対策強化につながることでしょう 同様のことを望んでいるわけですよ 新幹線が攻めのプランを出すならば、LCCもそれに対抗して利便性を引き上げる (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 218 :名無しさん :2022/07/06(水) 23:12:04 ID:Y/XOowHc0
- >>217
>そもそもJR東海もそこまでする気はないでしょう
むしり取れるモノがまだまだある状況なのに、JRがほどほどで手打ちにしてくれるという甘い観測の根拠は何ですか? そもそも、そういうことは起こらない(けど起こって欲しい)という立場だから、都合の良い予測で思考が止まってしまうのでしょうけど。
あと、新幹線の側はリニアで輸送力アップする伸びしろがありますけど、対するLCCはハード面の変化無しですよ。
- 219 :名無しさん :2022/07/07(木) 23:33:31 ID:hqk3t9PY0
- リニアが名古屋までできたらセントレアは羽田のセカンダリ空港になるな
- 220 :名無しさん :2022/07/15(金) 21:58:27 ID:/wuShwiI0
- 中部地域の都市需要に加えて、首都圏のおこぼれも発生するのですか。これは羨ましい限り
- 222 :名無しさん :2022/08/05(金) 17:43:43 ID:kBjrwO6A0
- リニアは高いので飛行機の代わりにはならないよ
- 223 :名無しさん :2022/08/05(金) 19:13:25 ID:nI1YHLto0
- 高いというか、むしろ輸送容量と思ったほど大したことない移動速度の方がキツいと思う。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|