したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1nakano-shima★:2012/05/18(金) 12:50:28 ID:???0
近畿のニュースはこちらへ。

その1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/
その2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/
その3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1228003967/
その4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1273385609/
その5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1282663040/l50
その6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300539164/l50
その7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589276/l50

1264よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:33:08 ID:UWtLRZ9w0
>>1263

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140201/wlf14020118180028-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140201/wlf14020118180028-n4.htm

 国内外から驚きの声が上がるが、当初、小保方さんの研究には周囲の研究者も疑心暗鬼だった。共同研究者で、マウスにSTAP細胞を移植する重要な実験をした若山照彦・山梨大教授(46)もその一人。「できないだろうと思っていたので、ものすごくびっくりした。ありえないことが起こったと思った」と明かす。

 こうした独自の成果を後押ししたのが、理研の発生・再生科学総合研究センターの研究体制だ。笹井芳樹副センター長(51)によると、同センターは「5年、10年で何をしたいか」といったアイデアを重視し、人事委員会で採用を協議する。大学院を修了する前後の20代後半から30代前半の研究者も多く、小保方さんのような30歳のリーダーも珍しくないという。

 笹井氏は「うまくいくかは別として、大きな夢に向かって勝負をする。いわばハイリスクハイリターンな研究所」と自己評価する。

 若手の研究者の活躍は、山中伸弥京大教授のノーベル賞受賞に続いて、再生医療の研究を加速させる可能性を秘めている。

 一般の関心も高く、理研には最先端の基礎研究にもかかわらず「頑張って」「病気を抱えているので、医療の発展に期待しています」という声が寄せられているという。下村博文・文部科学相も30日、「画期的で、30歳の女性リーダーで研究をしたというのは日本にとって誇り」と述べ、「支援を加速度的にしていくことを考えたい」と語った。

 心臓病患者へiPS細胞から作った心筋細胞の移植を目指す澤芳樹・大阪大教授(心臓血管外科)は「まだヒトの細胞でできると分かったわけではない。医学や医療へ行くにはたくさんのハードルがある」とした上で、「科学の進歩としては、非常に大きい発見。これからもこういう研究はたくさん出てくるだろう」と、研究が広がっていくことに期待を示した。


 国内外に衝撃を与えた「STAP細胞」だけでなく、先行するiPS細胞など日本の再生医療研究は世界の最先端を走る。その現状と課題を探る。

1265よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:38:49 ID:UWtLRZ9w0
【加速する万能細胞研究】
(2)細胞の“記憶”消す簡単スイッチ 「研究激戦区」の新たな台風の目に
2014.2.2 07:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140202/wlf14020207020004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140202/wlf14020207020004-n2.htm

 理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)が作り出した「STAP(スタップ)細胞」は、あらゆる細胞になる能力を持つ受精卵から、いったん筋肉や血液などの細胞に分化すれば、外部からの刺激では元に戻らないという「生物学の定説」を覆した。

 万能細胞は、世界中で基礎から応用、臨床まで多くの研究が進められる花形の分野だ。京都大の山中伸弥教授が人工多能性幹細胞(iPS細胞)の開発でノーベル賞を受賞した2012年には、iPS細胞関連だけで千本以上の論文が世界中で発表された。論文は年々増加しており、競争は極めて激しい。

 STAP細胞は、皮膚などの細胞に人工的に遺伝子を入れて作るiPS細胞と違い、外からの刺激だけで細胞を受精卵のような初期状態に戻せる。小保方さんが所属する理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長は「iPS細胞と似ているが、新しい原理で作られている。細胞の記憶を消すスイッチを簡単な方法で押せるようになるワクワクする研究」と評する。この仕組みを応用すれば、体の中で細胞を変化させられる可能性もある。

 山中教授が所長を務める京都大iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)では、妻木範行教授が昨年10月、人の皮膚細胞に遺伝子を入れ、万能細胞を経ずに直接、軟骨細胞に変えることに成功したと発表した。「ダイレクト・リプログラミング」と呼ばれる手法で、iPS細胞の研究で明らかになった初期化や分化の仕組みを応用した。

 同じような手法で、皮膚の細胞から心筋や神経を直接作ったとの成果も、国内外の研究機関で報告されている。STAP細胞と同じように、将来的には患部に特定の物質を注入して細胞を体の中で直接変換する治療も夢ではない。

 STAP細胞に比べてがん化しやすいといわれるiPS細胞だが、サイラの山田泰広教授は逆に、がん細胞からiPS細胞を作る研究を進めている。すでにマウスでは複数種類のがん細胞からiPS細胞を作ることに成功しており、通常のiPS細胞と同じく体中の臓器や組織に分化する能力があるという。山田教授は「iPS細胞の技術によってがん化の実態を解明し、いずれ新しいがん治療を実現したい」と話す。妻木教授も「STAP細胞はダイレクト・リプログラミングに応用できる可能性がある」と注目しており、関連する研究との相乗効果が期待される。

 新たな台風の目となった新型万能細胞。ただ、研究は緒についたばかりだ。

 理研の笹井氏は、ヒトへの応用などの目前の課題について「今後の研究にかかっている。強力に進めていくし、世界的に強い競争にさらされることになる」と表情を引き締める。そのうえで、日本の万能細胞研究についてこう語った。

 「素晴らしいのは日本にはiPS細胞があり、STAP細胞という、さらに次世代の細胞があることだ」

1266よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:43:02 ID:PCWuEzFY0
STAP細胞 霊長類でも研究
01月31日 07時22分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140131/4898331.html 

マウスの細胞から新たな万能細胞の「STAP細胞」を作るのに成功した理化学研究所の共同研究者は、ヒトを含めた霊長類でもこの細胞ができるよう研究を進めていることを明らかにし、再生医療への応用を目指す考えを示しました。STAP細胞は、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作成した万能細胞で、生後まもないマウスのリンパ球を弱酸性の溶液にひたして培養すると、さまざまな細胞に変化できる能力を持つことが分かりました。
これについて、共同研究者で、発生・再生科学総合研究センターの副センター長を務める笹井芳樹さんは、NHKの取材に対し、「現在成功しているのはマウスだけだが、ヒトを含めた霊長類についての研究が始まっているのは当然で、今後も研究を続けていきたい」と述べ、ヒトなどでもSTAP細胞ができるよう研究を進めていることを明らかにしました。
その上で、これまで、成長したマウスではSTAP細胞がうまく作れないことについて、「ヒトの再生医療に応用するには、成人の細胞から作る必要がある。iPS細胞のように、100歳を超えた人からも作れるよう、研究に力を入れたい」と述べました。

1267よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:57:28 ID:PCWuEzFY0
本四高速修繕費に約250億円 約17キロの区間で脱塩処理や盛り土修理
2014.1.31 23:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140131/wlf14013123030030-n1.htm

 本州四国連絡高速道路(神戸市)は31日、塩害による腐食や老朽化が進む道路を長期間維持するための対策費として、約17キロの区間で約250億円規模の修繕計画を発表した。着工時期は未定。

 本四高速の営業路線約170キロのうち、瀬戸大橋など長い海峡にかからない陸上にある橋や盛り土などを修理する。

 神戸淡路鳴門自動車道の鳴門北インターチェンジ付近にある亀浦高架橋(徳島県鳴門市)などが対象。工事区間は6県にまたがり、橋を塗装したり、橋の鉄骨に電流を通して脱塩処理をしたりする。

 本四高速は兵庫県と徳島県を結ぶ神戸淡路鳴門、岡山県と香川県を結ぶ瀬戸中央、広島県と愛媛県を結ぶ西瀬戸の3自動車道の管理や休憩施設の運営をしている。

1268よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 16:18:27 ID:PCWuEzFY0
株価急落の任天堂、スマホ積極活用など新サービス発表も抜本改革なく「期待外れ」…過去のヒット作頼み
2014.1.30 22:58
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140130/wec14013023000014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140130/wec14013023000014-n2.htm

 任天堂の岩田聡社長は30日、東京都内で開いた経営戦略説明会で、これまで消極的だったスマートフォン(高機能携帯電話)を通じた事業と健康分野で新サービスを始めることを発表した。平成26年3月期連結業績予想を大幅下方修正した直後だけに、業績改善に向け「抜本的な改革案が示されるのでは」と注目が集まったが、発表後に任天堂の株価は急落。収益改善への具体策の乏しい説明に、市場関係者の期待感もそがれた。(藤原直樹)

肩すかし

 スマホ活用では、ゲーム情報を発信するアプリ(応用ソフト)を開発し、年内に配信。「マリオ」など人気キャラクターも使用し、ミニゲームを遊ぶことで任天堂のゲームに興味を持ってもらえる内容を目指す。健康分野では、ソフト・ハード一体型の新事業を27年度中に始めることを表明。コンセプトは「ノンウエアラブル(身につけない)」で楽しみながら健康によいことを続けられる仕組みにするという。

 ただその具体的な中身には触れられず、変化を求める株主らは肩すかしにあった形だ。任天堂の株価は説明会のあった午前から急落。終値は前日比555円安の1万2325円で、4%超下落し、日経平均株価の下落率(マイナス2・45%)を大きく上回った。業績不振の最大の要因であるWiiUについては、世界で1億5千万台以上を販売する携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」のゲームの配信が発表されたが、「過去のヒット作頼み」と受け取られた。

あくまでもゲーム機とソフト

 説明会で、岩田社長は株主から要望の多いマリオなどの人気タイトルをスマホ向けゲームで有料配信することを否定。「他のハードに軸足を移すことは考えていない」と強調し、あくまでゲーム機とソフトの両輪で稼ぐ従来のビジネスモデルの推進を掲げた。

 ゲーム雑誌「ファミ通」を刊行するKADOKAWAの浜村弘一常務は「WiiUはマリオなど人気シリーズとは異なる新規の大ヒット作が出ないと、現在の低調が続く可能性が高い」と分析。苦境を脱するにはなお時間がかかりそうだ。

1269よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/04(火) 22:26:32 ID:NnhhKoe20
神戸もそうだけど、京都もLRTの導入を考えてみてはといつも思います。


神戸市が路面電車の復活検討へ 予算案に調査費計上の方針  
2014.2.4 13:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140204/wlf14020413390010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140204/wlf14020413390010-n2.htm

 都心部の再生と回遊性の向上のため、神戸市が平成26年度から次世代型路面電車「LRT(ライト・レール・トランジット)」導入の調査研究を始めることが4日、市への取材で分かった。市は26年度予算案に調査費約800万円を計上する方針だ。昭和46年に全廃されるまで、当時最先端のデザインや技術で「東洋一」と呼ばれた路面電車(神戸市電)が運行していた神戸。LRTが導入されれば、再び路面電車が走る街並みが復活する。

 神戸市中心部では、JRや私鉄、市営地下鉄など東西間の交通網は発達しているものの、神戸の玄関口・三宮から南のウオーターフロント方面への南北アクセスがウイークポイントとなっている。

 市はこれまでに都心の活性化や回遊性の向上のための手段として、路面電車などの再導入を検討し、路面電車などに見立てたバスを都心部で走らせるなどの社会実験に取り組んだが、採算面などの問題で導入には至らなかった。

 しかし、昨年10月の市長選で、新たな交通ネットワークの形成としてLRTの導入検討を公約に掲げた久元喜造市長が当選。市は市営・民営を前提とせず、走行エリアや採算性、ノウハウなどについて数社の運行事業者などから意見を募る方針で、本格的な検討に乗り出すことになった。

 久元市長はすでに、三宮周辺地域の再開発に向けたプランづくりに着手し、LRTもその一環。ただ、道路に軌道を敷くため沿線住民らの合意が必要で、赤字を抱える市営地下鉄海岸線など既存交通機関への影響などの課題も多く、26年度予算案に調査費を盛り込み、導入できるかどうかを検討していくという。

 LRT Light Rail Transitの略。従来の路面電車に比べ騒音や振動を抑え、高齢者や車いす利用者らも乗り降りがしやすいよう車両を低床化するなどのバリアフリー仕様が特徴の交通システム。排ガスを出さず環境負荷も小さい。国内では、平成18年に富山市で初めて導入され、広島市や岡山市の路面電車の一部がLRT化されている。

1270よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/11(火) 05:22:10 ID:Oe/EARp20
山中教授「STAP細胞協力」
02月10日 23時07分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140210/5159921.html

iPS細胞の作製に成功しノーベル賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授が記者会見し、神戸市の理化学研究所などのグループが作り出した「STAP細胞」の研究について、「ノウハウの提供など最大限、協力していきたい」と述べました。
京都大学iPS細胞研究所の所長を務める山中伸弥教授は、京都市で開かれたシンポジウムに出席したあと記者会見しました。
この中で、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製した新たな万能細胞、「STAP細胞」について、「若い力と発想が生み出したすばらしい成果で、非常に誇りに思う」と評価し、「iPS細胞の研究で培ったノウハウを含め、最大限協力していきたい」と、研究を支援する考えを示しました。その上で、「細胞をさまざまな種類の細胞に変化できる状態に『初期化する』という点で大きな共通点があり、京都大学iPS細胞研究所でも今後作製を試みたい。小保方さんには直接ノウハウを教えてほしい」と呼びかけました。
この一方で、「最近はiPS細胞の安全性や作製できる効率が高まっていて、STAP細胞のほうがより安全だとか、効率よく作れるといった誤解があることには心を痛めている」と述べ、STAP細胞について、今後、安全性や、どのような状態で作製できるかなどの詳しい検証が必要だと述べました。
..

1271よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/11(火) 05:23:40 ID:Oe/EARp20
おもてなしタクシー講習開始
02月10日 23時07分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140210/5075091.html 

和歌山県で来年開催される「紀の国わかやま国体」を前に、タクシーの運転手を対象にした接客サービスの講習会が和歌山市で始まりました。
これは、国体の開催で観光客の増加が見込まれるため、もてなしの心を向上させようと和歌山県がタクシー会社に呼びかけて初めて開きました。
講習会には和歌山市と周辺のタクシー会社から180人の運転手が参加し、大阪・豊中市のタクシー会社の担当者を講師に接客を学びました。
担当者は乗客を待つ間にほかの運転手と立ち話をしたり、新聞を読んでいたりして、客に気づかないケースを例にあげ、「サービスの悪さはそのタクシー会社だけでなく地域全体のイメージを損なう」と指摘しました。
そのうえで「行き先などの問いかけにお客さまに答えていただいたときには『ありがとうございます』と答えるなど期待している以上の接客をすることが利用客の増加につながる」とアドバイスしていました。
和歌山県では来月中旬にかけて県内の1700人余りの運転手全員に講習に参加してもらう予定で、参加した運転手は「ためになりました。和歌山流のおもてなしができればいいと思います」と話していました。
.

1272よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/11(火) 20:38:54 ID:I87QlkLc0
INAC神戸・川澄、期限付きで米シアトル移籍
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/nadeshiko/news/20140211-OYT1T00468.htm?from=main7

 女子サッカー・なでしこリーグのINAC神戸は11日、日本女子代表(なでしこジャパン)MF川澄奈穂美(28)が、米女子プロリーグのシアトル・レインに期限付き移籍すると発表した。

 契約は、3月1日から8月末までの半年間。米国は8月でリーグ戦が終了するため、なでしこリーグ後半戦からINAC神戸に復帰する予定。

 神戸市内で記者会見した川澄は「米国のサッカーを吸収し、一回り成長して日本に戻りたい」と抱負を語った。昨春から海外移籍を意識し始めたといい、「1年で二つのリーグを経験できることが、決め手になった」と移籍決断の理由を明かした。

 米国でのプレーについて、「米国女子代表は世界の強豪だが、クラブでどんなサッカーをするのか。不安より楽しみが大きい」と話した。シアトルは昨季8チーム中7位だが、「(自身の)強みの敏しょう性や駆け引きのうまさで、常に得点を狙っていく。シアトルを優勝に導きたい」と意気込んだ。

(2014年2月11日20時14分 読売新聞)

1275よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/16(日) 10:26:43 ID:o9q/qwS20
「大阪避難」住民一安心…原発事故時受け入れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20140210-OYT8T01480.htm

 福井県内の原子力発電所の事故を想定し、大阪府が10日、県北部住民の広域避難の受け入れ態勢を公表した。県側の要望を踏まえた上での計画だが、高島市や長浜市の住民からは「ありがたいことだが、やや遠い印象だ」との声も聞かれた。

 県は、事故時に想定される独自の放射性物質拡散予測結果に基づき、高島市の3万人、長浜市の2万8000人について、広域避難が必要な事態もあるとみて、関西広域連合にいざという時の受け入れを要請。大阪府を受け入れ先として調整が進んでいた。

 今回、示された大阪府のプランでは、原則として高島市からの避難者を府北部、長浜市は府南部で受け入れる。県原子力防災室は「非常にありがたい申し出だ」と歓迎する。

 ただ、情報が唐突に明かされたことに戸惑いを見せる住民も。高島市マキノ町の在原地区は大阪府北西端の能勢町が避難先になる。同地区の西辻忠雄区長(62)は「受け入れについて不満を言える立場ではないが、地元にももう少し早めに情報を伝えてほしかった」とやや困惑した表情だった。

 堺市への避難が示された長浜市木之本町の木之本連合自治会・林弥須彦会長(60)は「受け入れ先を決めてもらい一安心だが、災害で慌てふためいている時に堺はなかなか遠い印象がある」と話した。

 同市防災危機管理課の担当者は「現実的な視点に立てば、大阪だけでなく岐阜県や愛知県への避難も考えなければならないだろう」とした。(角川哲朗、宮明敬)

(2014年2月11日 読売新聞)

1276名無しさん:2014/02/18(火) 01:00:43 ID:4OLi04eA0
岐阜や愛知は風向きが問題になりますね
事故の程度にもよりますが

1277よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 21:15:24 ID:CzPdrf8A0
「地域のことは地域で決める」維新、大阪市長選では対決も、京都府知事選では“自公民相乗り”で現職推薦
2014.2.18 18:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140218/waf14021818540036-n1.htm

 任期満了に伴う京都府知事選(3月20日告示、4月6日投開票)をめぐり、日本維新の会京都府総支部は18日、現職で4選を目指して立候補を表明した山田啓二知事(59)について、総支部推薦を決めたことを明らかにした。決定は14日付。

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は、出直し市長選(3月9日告示、23日投開票)を前に、大阪都構想に賛成していない他党との対決姿勢を鮮明にしているが、ほぼ同時期に行われる京都府知事選では、自民府連、民主府連、公明が推薦する現職に、維新府総支部として相乗りする。

 総支部の田坂幾太代表は府知事選への対応は党本部から一任されているとした上で、「与党や野党といった従来型の選挙ではなく、現職の府政運営を評価して決めたこと。地域のことは地域で決めるのが維新のやり方だ」としている。

 知事選には共産が推薦する小児科医の尾崎望氏(59)が立候補を表明している。

1278よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 21:32:19 ID:CzPdrf8A0
神戸にiPS細胞の臨床を支援するアイセンター 市が整備方針を発表
2014.2.18 17:33
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140218/wlf14021817340024-n1.htm

 神戸市は18日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った臨床研究を支援し、網膜再生医療の実用化を進めるための拠点として「神戸アイ(網膜)センター」(仮称)を整備すると発表した。

 理化学研究所の再生医療研究の拠点や製薬企業、医療機関などが集まる中央区のポートアイランドに2015年度から着工。14年度当初予算案に調査費1千万円を計上する。

 再生医療の研究とiPS細胞の培養ができるほか、眼科病院としての機能や、視覚障害者向けのリハビリ施設も整備する方針。

 市によると、iPS細胞は搬送中の振動で品質が劣化する可能性があり、臨床現場の近くで培養することで安全性を高める狙いがある。将来的には目の病気に限らず、iPS細胞を使った再生医療全般を対象にしたいとしている。

1279よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 22:38:35 ID:CzPdrf8A0
>>1252

なぜイルカだけが特別なのか? 日本のイルカ漁をイタリア版「WIRED」が擁護
2014.2.18 15:41
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140218/wir14021816590000-n1.htm

 「みんな命を奪っている−−これが、和歌山県の仁坂吉伸知事が語る、毎年世界を憤慨させているイルカ追い込み漁に対する批判への日本からの反論だ。そして、それは正しい」。WIRED.itが世界に問いかける、イルカをめぐる「根本的な問題」。

 愛想のいい哺乳類の群れは、不幸なやり方で有名になってしまった和歌山県太地湾にやって来る。そして脊柱に突き刺された鉤によって流血させられて死ぬこととなる。日本では、イルカは伝統的な食物だ。そして、その漁のシステムも伝統の一部だ。

 和歌山県の仁坂吉伸知事は、糾弾する人(西洋世界全体、もしくは駐日アメリカ大使キャロライン・ケネディや、ジョン・レノンの未亡人のオノ・ヨーコ、さらにはハッシュタグ#tweet4taiji、 #HelpCoveDolphinsを通して集まったTwitterの住人たち)に対して、なぜイルカを殺すことがダメで、ウシやブタならいいのか?と問うた(それにイルカは絶滅の危機にはない)。

 彼はこう語った。「食文化には違いがあり、さまざまな立場を相互に尊重するのが文明の知恵です。わたしたちはウシやブタの命を奪って生きています。イルカ漁だけが非人道的だと言うべきではありません」。

 イルカ漁で用いられている畜殺技術、つまり鉄の鉤による脊髄の切断は、動物の苦痛を避け最小化しているといわれる。こうしたことは、ニワトリやウシの命がまったく尊重されていない、西洋の畜産業界において見ることはできない。わたしたち西洋人は、わたしたちが日々行っている虐殺を棚に上げて、意見を言うことができるのだろうか? わたしはそうは思わない。理想的な世界においては、誰も肉を食べるべきではなく、自由に生きる権利は動物のみならず植物にも拡大されなければならないにしてもだ。

1280よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 22:40:37 ID:CzPdrf8A0
>>1279

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140218/wir14021816590000-n2.htm

 イルカは高貴な動物と考えられている。知性をもっていて、人間のよき友人だ。法律によってはイルカを「人」、つまり人類ではない「人」として認め、生存権と自由権を与えるに値すると認めた国もある(参考:インドがイルカを「人」と認めた )。そうした国では、彼らを水族館に押し込めて搾取することはもはやできない(一方、それ以外の場所では一生プールの中でボールを追いかけて暮らすシャチやイルカでいっぱいだ)。

 ともあれ、わたしの疑問は次のものだ。果たして知性が優っていることで、生命はより価値あるものになるのだろうか? もしそうだとすれば、なぜイヌは保護されるのか? 科学はイヌをガチョウよりも知性が低いと判断している。しかし、イヌはほかの動物たちがもたない権利をもっている。ネコもそうだ。

 わたしは世界を旅しているなかで、イヌやネコが殺されるのを目撃したことがある。棒で殴られ、失神し、血を流して吊されていた。その光景に、わたしは胸を痛めた。わたしはずっとイヌやネコを飼ってきたのだ。わたしは田舎で育ち、母親は農業に従事している。イヌやネコ以外にもヤギやニワトリ、カモ、ウシなども飼ってきた。自信をもっていうけれど、彼らが死ぬのを見ることが、胸の痛みにおいて劣っているということは決してない。

 あるいは、ウシは頭が悪く主人になつかないため、尊重するに値しないという考えを誰かがもっているのだろうか。だとしても、これも事実ではない。もしウシを知っていれば、「ウシのような目」という表現(イタリア語できょとんとした無表情の目つきを表す)には何の根拠もないことがわかるだろう。昔ながらのやり方で彼らの世話をしたなら、ウシたちはそれぞれ性格にも違いがあり、あなたがやってくるのを見て喜びもするし、目や、鼻面をぶつけることや尻尾で叩くことで会話をしていることがわかるだろう。

 ウシたちを殺さねばならないとき、ウサギやニワトリ以上に母は動揺することがあった。彼女はウシの一頭一頭の個性をわかっており、彼らの好みや心情も知っていた。しかしだからといって彼女は農業を辞め、スーパーでプラスチックの包装の中のきれいで清潔な細切れ肉を買うことを選びはしなかった。

 根本的な問題はここにある。わたしたちは毎年、太地町で起きていることを映像や写真を通じてたくさん見るけれど、ウシたちの身に起こっていることを見ることほとんどない。そもそも誰も、ウシやブタのためにTVシリーズを制作したりはしない。ハンバーガーはわたしたちの日常に欠かせぬ食べ物であるし、何について怒らなければならないかをわたしたちに教えているのは、今回も、そしていつもアメリカだ。決して中国や日本ではない。

1281よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 23:09:00 ID:CzPdrf8A0
土砂災害対策学ぶ施設設置へ
02月16日 12時22分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140216/5158321.html 

3年前の紀伊半島豪雨で大きな被害を受けた和歌山県那智勝浦町に土砂災害への対策を学べる施設がつくられることになりました。
3年前の紀伊半島豪雨で和歌山県では河川の氾濫や土砂崩れなどの災害が相次ぎ60人が死亡し、1人が行方不明になっています。
和歌山県は豪雨災害を教訓に啓発活動を進める必要があるとして、被害が最も大きかった那智勝浦町に土砂災害への対策を学べる施設を新たにつくることになりました。施設は▼豪雨災害に関する写真や資料を展示するほか、▼土砂災害の兆候や早めの避難など災害への対策を学ぶことができます。
また、▼被害を調査した結果などをもとに防災に役立つ情報を発信するということです。
和歌山県は県の平成26年度当初予算案に建設費などとして1億1400万円あまりを盛り込み、平成27年中に施設を完成させたいとしています。
..

1282よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:47:06 ID:dAQqKbvo0
天武・持統天皇陵を立ち入り調査…15学会
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140222-OYO1T00277.htm?from=newslist

 宮内庁が管理する奈良県明日香村の天武・持統天皇陵(7世紀後半)で、日本考古学協会など15学会が21日、立ち入り調査し、墳丘の形状や地表を観察した。天皇や皇族の墓である陵墓は非公開だが、同庁が2008年以降、学会による立ち入り調査を認めており、今回で10か所目。

 天武・持統天皇陵については、同庁のこれまでの調査などから、飛鳥時代の天皇陵特有の八角形墳と判明。5段築成で、最下段の1辺は15メートル前後、墳丘全体が「仏塔」のような形をしていたと推測されている。

 参加した16人は、墳丘の裾を歩きながら、表面を飾った凝灰岩とみられる石材が露出しているのを確認した。同協会理事の清家章・高知大教授(考古学)は「王の墓にふさわしく、終末期の古墳としては大きい。観察結果と公表されている調査内容を比較・検討したい」と話していた。

(2014年2月22日 読売新聞)

1283よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:48:14 ID:dAQqKbvo0
伊吹山 登山者から協力金徴収
02月23日 07時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140223/5418961.html 

滋賀と岐阜の県境にある伊吹山の植物を守ろうと、滋賀県などでつくる協議会は、ことし5月から、試験的に登山者1人につき300円の協力金を徴収することになりました。
伊吹山は、イブキコゴメグサなど9種類の固有種を含む、1300種類以上の植物が生息することで知られています。
年間およそ30万人が訪れるということですが、登山道が荒れるなどの影響が出ています。
このため、滋賀県や米原市などでつくる協議会は、貴重な植物を守ろうと、ことし5月から試験的に、登山者から協力金を徴収することになりました。
協力金は、高校生以上の大人1人につき300円で、登山シーズンの5月から11月までの間の土曜日、日曜日と祝日、それに、夏休み期間中の晴れた日に、3か所の登山口で徴収するということです。協議会では、協力金を、植物の管理だけでなく、登山道やトイレなどの整備にも活用することにしていて、来年4月からの本格的な導入に向けて、今後、金額などについて登山者からも意見を聞くことにしています。

1284よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:51:55 ID:dAQqKbvo0
地域政党「神戸志民党」発足へ
02月22日 16時52分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140222/4466911.html 

来年春の統一地方選挙に向けて神戸市を拠点に活動する地域政党、「神戸志民党」が発足することになりました。
「神戸志民党」は去年10月の神戸市長選挙でおよそ5700票の差で敗れた樫野孝人氏がたちあげる地域政党で、樫野氏みずからが代表を務めます。
神戸市中央区で開かれた発足会にはおよそ300人が集まり樫野氏は「去年の市長選挙で今の体制への反対票を投じた人たちの意見を神戸市政に届ける政党が必要だ」と述べました。
「神戸志民党」は来年春に行われる神戸市議会議員選挙や兵庫県議会議員選挙での候補者擁立を目指して、今後、人選を進めていく方針です。
樫野氏は記者団に対し「私の仕事はチーム運営と組織づくりで今のところ自ら立候補する考えはない。神戸市議会議員選挙ではすべての選挙区で候補者擁立を目指すとともに全国のほかの地域政党とも連携していきたい」と述べました。
.

1285よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:56:14 ID:dAQqKbvo0
来年度予算案 地震対策に重点
02月22日 06時38分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140222/5420241.html  

関西の2府4県は、来年度・平成26年度の予算案をまとめ、いずれも南海トラフの巨大地震に備えた対策の充実などに重点を置いているのが特徴です。
大阪府は、南海トラフの巨大地震など災害対策の充実を目指して、一般会計の総額で3兆700億円あまりの予算案をまとめました。兵庫県はおよそ1兆9500億円で、防潮堤の整備などの津波対策におよそ48億円、災害時の緊急輸送道路などの整備費用に14億円あまりを計上しています。
和歌山県はおよそ5680億円で、避難所の機能があるホテルや旅館などの耐震化などに16億円あまり、海抜が低い地域にある庁舎の高台移転などの費用に3億円あまりを盛り込みました。
滋賀県は5150億円あまりで県立高校の校舎の耐震化におよそ33億円、大規模災害などが起きたときの拠点となる危機管理センターの整備事業に32億円あまりを計上しました。
奈良県は4900億円あまりで、3年前の豪雨災害からの復旧・復興に向けた事業に231億円あまりを計上し、南海トラフの巨大地震に対応するため陸上自衛隊のヘリポートを五條市に誘致し整備を進めるための調査費として2000万円を盛り込みました。
一方、京都府は4月に知事選挙を控えているため8960億円あまりのいわゆる「骨格予算」となりましたが、去年の台風被害を踏まえ桂川などの治水対策として154億円を計上しました。

1286よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 16:12:31 ID:dAQqKbvo0
脱原発依存へ産業団地 敦賀市と美浜町が整備へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140222-OYT8T01127.htm

  原子力発電所の長期停止で経済、雇用状況が悪化している敦賀市と美浜町が、景気浮揚の切り札として産業団地の整備に動いている。今夏に全線開通する舞鶴若狭自動車道や敦賀港など物流面での地の利を生かせる場所に造成。企業誘致と雇用確保につなげ、原発に依存する産業構造からの転換や、若者の流出防止などを目指している。(島田喜行)

 敦賀市には日本原子力発電の敦賀原発1、2号機などが、美浜町には関西電力美浜原発1〜3号機があるが、いずれも東日本大震災を契機に止まったまま。財政や雇用状況、地域経済の悪化を招いており、対策が急務となっている。

 窮状を打開するため、両市町は新たな企業の誘致を目指し、産業団地整備の資金面での援助を県や国に働きかけてきた。県は昨年8月、用地取得費などを無利子で貸し付ける制度を創設。制度や既存の助成金を利用して土地が順調に売れれば、市町はほとんど自己負担なしで造成できる環境が整っていた。

 敦賀市は、敦賀港の近くで造成する計画で、同市田結(たい)地区と鞠山地区のいずれかが候補に挙がっている。市は1230万円の予算を組んで1月下旬から確保できる面積の試算などのための調査を開始し、今月中旬に終えた。結果を精査した上で候補地を絞って整備し、早ければ2017年度には分譲を始める。

 同市莇生野(あぞの)にも13・8ヘクタールの産業団地があるが4・24ヘクタールが売れ残っている。国の補助金の制約で製造業しか入れず、1平方メートルあたりの分譲単価が相場より8000円高いといった課題があった。

 新しい産業団地ではより広い業種を対象とする予定。敦賀港は取り扱い貨物量が増え続け、県外企業からの注目度は高く、市は運輸業などを中心に企業を呼び込めると見ている。

 市の担当者は「いくつかの企業から既に問い合わせが入り、需要はある。敦賀の売りである港を活用し、バランスの取れた産業構造を目指したい」と期待する。

 美浜町では舞鶴若狭自動車道を活用する。美浜インターチェンジ(IC、仮称)近くの同町山上地区を建設予定地としており、3月下旬終了予定で測量調査を先月から開始。15年度中の造成完了を目標にする。

 10年には同町松原に1・77ヘクタールの産業団地を整備したが、「まとまった面積が確保できない」などの理由で、企業が集まらず半分が空いたままだ。町の担当者は「県の制度で広い団地が造成でき、ICへの近さは誘致活動で有利になる。若者が働ける場所を確保し、定住化の足がかりにしたい」と力を込める。

(2014年2月23日 読売新聞)

1287よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 16:13:46 ID:dAQqKbvo0
脱原発依存へ産業団地 敦賀市と美浜町が整備へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140222-OYT8T01127.htm

  原子力発電所の長期停止で経済、雇用状況が悪化している敦賀市と美浜町が、景気浮揚の切り札として産業団地の整備に動いている。今夏に全線開通する舞鶴若狭自動車道や敦賀港など物流面での地の利を生かせる場所に造成。企業誘致と雇用確保につなげ、原発に依存する産業構造からの転換や、若者の流出防止などを目指している。(島田喜行)

 敦賀市には日本原子力発電の敦賀原発1、2号機などが、美浜町には関西電力美浜原発1〜3号機があるが、いずれも東日本大震災を契機に止まったまま。財政や雇用状況、地域経済の悪化を招いており、対策が急務となっている。

 窮状を打開するため、両市町は新たな企業の誘致を目指し、産業団地整備の資金面での援助を県や国に働きかけてきた。県は昨年8月、用地取得費などを無利子で貸し付ける制度を創設。制度や既存の助成金を利用して土地が順調に売れれば、市町はほとんど自己負担なしで造成できる環境が整っていた。

 敦賀市は、敦賀港の近くで造成する計画で、同市田結(たい)地区と鞠山地区のいずれかが候補に挙がっている。市は1230万円の予算を組んで1月下旬から確保できる面積の試算などのための調査を開始し、今月中旬に終えた。結果を精査した上で候補地を絞って整備し、早ければ2017年度には分譲を始める。

 同市莇生野(あぞの)にも13・8ヘクタールの産業団地があるが4・24ヘクタールが売れ残っている。国の補助金の制約で製造業しか入れず、1平方メートルあたりの分譲単価が相場より8000円高いといった課題があった。

 新しい産業団地ではより広い業種を対象とする予定。敦賀港は取り扱い貨物量が増え続け、県外企業からの注目度は高く、市は運輸業などを中心に企業を呼び込めると見ている。

 市の担当者は「いくつかの企業から既に問い合わせが入り、需要はある。敦賀の売りである港を活用し、バランスの取れた産業構造を目指したい」と期待する。

 美浜町では舞鶴若狭自動車道を活用する。美浜インターチェンジ(IC、仮称)近くの同町山上地区を建設予定地としており、3月下旬終了予定で測量調査を先月から開始。15年度中の造成完了を目標にする。

 10年には同町松原に1・77ヘクタールの産業団地を整備したが、「まとまった面積が確保できない」などの理由で、企業が集まらず半分が空いたままだ。町の担当者は「県の制度で広い団地が造成でき、ICへの近さは誘致活動で有利になる。若者が働ける場所を確保し、定住化の足がかりにしたい」と力を込める。

(2014年2月23日 読売新聞)

1288よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 16:22:15 ID:dAQqKbvo0
竹田城跡バス、混雑回避へ予約制に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20140219-OYT8T01446.htm

. 朝来市和田山町竹田の国史跡・竹田城跡の入場制限で、市は19日、ツアーバスの駐車場を今秋から予約制にすると発表した。3月20日から史跡保護と安全対策のため見学路を設けることを決めており、団体ツアー客を特定の時間帯に偏らないように分散させ、城跡内の混雑や周辺道路の渋滞を防ぐ。

 城跡に向かう登山道は大型バスが通れず、観光施設・山城の郷(さと)や播但連絡道インターチェンジ近くに駐車場を設けている。観光客が集中する雲海シーズンが始まる9月頃までに、インターネットなどで24時間受け付ける予約センターを業者に委託して開設する。費用は1140万円。

 一方通行の見学路の北千畳東側と三の丸東側に、立ち止まって景色を眺められるスペースを作ることも明らかにした。2014年度には、見晴らしの良い南千畳と、本丸や天守台を見上げる位置の南二の丸にも設ける。

 14年度一般会計当初予算案で竹田城跡関連に総額3億5260万円を確保。文化財保護・修復や見学者の安全確保対策を本格化させる。

 経費の一部に充てる観覧料(高校生以上300円)収入は7823万円と想定。13年度入場者が1月末で45万7000人近くに達したのに対し、14年度は35万人と控えめに見積もり、うち有料入場者は27万3740人と試算した。

(2014年2月20日 読売新聞)

1289よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/24(月) 23:05:02 ID:u7lBKGbE0
■124年前、トルコ軍艦沈没 駐日トルコ大使らが献花
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000003936.shtml

 124年前、トルコの軍艦「エルトゥールル号」が沈没した和歌山県串本町では、犠牲者の冥福を祈り駐日トルコ大使と串本町長が献花を行いました。

 23日、献花を行ったのは、セルダル・クルチ駐日トルコ大使と田嶋勝正串本町長です。

 124年前の9月、和歌山県串本町の沖でオスマン帝国の軍艦「エルトゥールル号」が日本訪問後に台風に遭い沈没。

 当時600人近くの犠牲者がでましたが、地元住民が救出活動を行い、70人ほどのトルコ人の命が救われました。

 今回の交流は両国の友情を確認するために行われ、本来は大使と町長が初めて一緒にダイビングを行う予定でしたが、波が高く中止となり、代わりに船の沈没現場から海に向かって花を手向けました。 (02/24 07:35)

1290よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/01(土) 05:47:14 ID:4LQ.xoQg0
イカナゴ漁が解禁…播磨灘と大阪湾
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140228-OYO1T00738.htm

 甘辛く炊く「くぎ煮」の材料になるイカナゴの稚魚・シンコの漁が28日、播磨灘と大阪湾で解禁され、早朝から漁船が繰り出した。漁は4月下旬まで続く。

 兵庫県明石市の林崎漁港では、午前6時頃から漁船11隻が出港。2隻1組で網を引き、陽光を浴びて銀色に輝く4〜5センチのシンコを次々と水揚げした。

 競りでは一かご(25キロ)2万円の初値が付き、同市内などの店頭に並んだ。

 県水産技術センターによると、今年は親魚が少なく、漁獲量は平年を下回る見込みだが、林崎漁協の尾形直紀参事(46)は「初日の水揚げ量は昨年より多く、サイズも大きい」と話していた。

(2014年2月28日 読売新聞)

1291よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:12:05 ID:0hgIh8Mo0
エネルギー基本計画案 原発「重要」明記を歓迎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140225-OYT8T01584.htm

.<立地首長ら>

 政府が中長期的なエネルギー政策の指針となる新たな「エネルギー基本計画」を公表した25日、原子力発電所が立地する県内の各自治体からは、原発を「重要なベースロード電源」と位置づけたことに対する評価の声が上がった。

 西川知事は「原子力の重要性について責任を持って政府が示したもの」と歓迎。核燃料サイクル政策や、敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」の位置づけも「安全性を確保し、引き続き取り組む姿勢が見られる」とした。

 全国原子力発電所所在市町村協議会の会長を務める同市の河瀬一治市長も「『原子力は当面必要』という私たちの意向が入っている。将来に責任を持ったエネルギー政策を実現する意欲も感じられる」と述べた。

 関西電力大飯原発を抱えるおおい町の時岡忍町長は「心強く感じ、歓迎する。原子力行政の懸案に責任を持って取り組んでほしい」、関電高浜原発のある高浜町の野瀬豊町長も「原発を活用する基本姿勢が維持されており、評価する」とのコメントをそれぞれ発表した。

 計画には今回、建て替えと新増設は明記されなかった。3基中2基が稼働開始から40年を超える関電美浜原発の地元、美浜町の山口治太郎町長は「原発がどれだけ稼働するか分からず、示しにくいだろう」と理解しつつも、「国に今まで明記を要望してきたので非常に残念」と声を落とした。

(2014年2月26日 読売新聞)

1292よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:15:23 ID:0hgIh8Mo0
原発事故時 奈良、兵庫に447避難施設確保
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140226-OYT8T01490.htm

. 原子力発電所の重大事故発生時に備え、県は26日、敦賀、小浜、高浜、おおい、若狭の5市町の住民約13万5200人の県外避難先として、奈良、兵庫両県の計447施設を指定したと発表した。これで原発から半径30キロ圏に入り、県が避難を想定する12市町(約33万8000人)の県内外の受け入れ施設を確保した。

 県と5市町が24日に県庁で開いた調整会議で決定。敦賀市の場合、全市民約6万8300人の県外避難先は奈良県内4市の小学校など計247施設。小浜市など4市町の県外避難先は、兵庫県内の22市町で、計200施設となった。

 県は、12市町で決定済みの県内避難先に指定した446施設を含む計1029施設を年度内に改定する県広域避難要綱に盛り込む。

 一方、敦賀市は26日、原子力災害発生時の市民の避難先となる奈良県の奈良、大和郡山、天理、生駒の4市と県外広域避難に関する協定を結んだ。協定では、広域避難の基本的事項や費用負担などといった大枠について定めており、敦賀市危機管理対策課は「今後は詳細を詰め、実効性の高い避難計画を作りたい」としている。

(2014年2月27日 読売新聞)


原子力災害 7府県警、連携へ課題検討
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140227-OYT8T01445.htm

. 原子力発電所で重大事故が発生した場合に県外への住民の避難誘導や交通規制を円滑に行うため、県警は27日、京都や奈良など6府県警や関係機関との調整会議を敦賀市の県敦賀原子力防災センターで開いた。県警によると原発事故時の避難について調整会議を開くのは初めて。県境を越えて住民が広域避難する際の課題などの検討を進める。

 会議は福島第一原発事故を契機に県が改定した地域防災計画を受け、各市町の広域避難先が決まったことから開いた。原子力規制庁や警察庁のほか、県外避難先として決まった石川、奈良、兵庫や、近隣の京都、滋賀、岐阜の各府県警の警備や交通規制の担当者約50人が参加した。

 会議では、県警警備課の担当者が、地域防災計画の内容や高速道路の状況などを説明。参加者からは「逃げることに重点を置いた道路規制が必要」「高速道路に除染場所を設ける場合、サービスエリアなどの広さでさばけるのか」などの意見が出たという。

 今後も定期的に開き、広域避難案の策定が進む京都府民や滋賀県民の避難内容についても協議する予定。

(2014年2月28日 読売新聞)

1293よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:17:19 ID:0hgIh8Mo0
大和川で一斉清掃活動
03月02日 12時21分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140302/5614351.html 

奈良県と大阪府を流れる大和川をきれいにしようと、2万人以上が参加して一斉に清掃活動を行いました。
大和川の清掃活動は、かつて国が管理する1級河川では全国で最も悪いとされた水質の改善につなげようと、流域の自治体などが毎年一斉に行っています。
2日は、奈良県と大阪府の流域の約120か所で、住民など少なくとも2万人が参加しました。
このうち奈良県王寺町では、家族連れなどが長靴や軍手を身に着け、河川敷に捨てられた空き缶やペットボトルなどのごみを拾いました。
大和川の水質は、ここ数年、改善が進んでいるものの、1級河川の中では依然として全国で最も悪い部類に入ります。
流域の自治体は、河川敷でごみがよく捨てられる場所に花を植えて不法投棄を防ぐなど、水質改善に向けたさまざまな取り組みを進めています。
参加した50代の男性は、「こんなにゴミが捨てられているとは思いませんでした。川をきれいにするために来年も参加したいと思います」と話していました。
.

1294よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:54:18 ID:0hgIh8Mo0
「特攻隊滑走路史跡に」鶉野飛行場、加西市が計画
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20140224-OYT8T01420.htm

 太平洋戦争で特攻隊の訓練基地・姫路海軍航空隊鶉野(うずらの)飛行場が置かれていた加西市が、同飛行場跡の滑走路約5・5ヘクタールの払い下げを国から受け、戦争史跡公園(仮称)として一般公開する整備計画をまとめた。市は財務省や防衛省と払い下げに向けて協議中で、14年度当初予算案に調査・測量費など約2100万円を計上した。(今村正彦)

 滑走路は戦争中に特攻隊員が飛び立った延長約1200メートル、幅約45メートル。現在は防衛省が管理している。

 計画では、当時のコンクリート舗装が残っている滑走路を、戦争遺跡としてそのまま保存、公開。特攻隊員や家族が利用した駅舎が残る、市の第3セクター北条鉄道の法華口駅から公園までは、既存の市道や農道約1・7キロを散策路として整備する。市は早ければ14年度内にも払い下げを受け、15年度から5年間で完成させる予定。

 将来は、滑走路の南側に広がる神戸大の所有地や民有地を借り受け、当時の姿をとどめている19か所の防空壕(ごう)跡や機銃を据えていた機銃座跡などを公開する歴史遺産群集積ゾーン(仮称)を設ける。北側の約8ヘクタールについては、県がトマトのハウス栽培を行う農地として整備する計画で、市は史跡公園と一体化した運用も検討する。

 昨年12月、神戸市内で、同市と近畿財務局神戸財務事務所、防衛省近畿中部防衛局が協議。同市が計画を示し、滑走路の払い下げを前提に協議を進めることにした。同財務事務所は「計画の地域貢献、公共性を見極め、防衛省の手続きを待って売却を検討したい」とし、同防衛局も「払い下げの方向で市や財務省との3者で話し合いをしている。譲渡価格などの詳細は今後詰める」と前向きだ。

 戦局が悪化した1945年には、「白鷺(はくろ)隊」と名付けられ特攻隊員が同飛行場から飛び立ち、63人が戦死したとされる。隣接の工場では海軍の戦闘機、紫電や紫電改が510機製造されたという記録が残っている。西村和平市長は「払い下げを契機に滑走路を歴史的な遺産として守り、地域の活性化にもつなげたい。公園は緊急用ヘリポートや備蓄倉庫を備えた災害防災拠点としても活用したい」としている。

(2014年2月25日 読売新聞)

1295よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:56:27 ID:0hgIh8Mo0
モテモテ 県婚活イベント
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20140301-OYT8T00976.htm
.
 県が昨年6月から開催している婚活イベントが人気を呼んでいる。申し込みは平均して定員の3倍以上。お寺やカフェ、ウオーキングなど趣向を凝らした舞台設定も出会いを盛り上げ、延べ約700人の参加者のうち、3割でカップルが「成立」している。新年度からは、ボランティアの「わかやま結婚サポーター」の登録も進める計画で、ゴールインまできめ細かに支援する。(上田貴夫)

 1月25日、由良町の興国寺で開かれたイベント。男女合わせて29人が、住職らの指導で座禅を体験し、30分間のフリータイムではお茶を飲みながら趣味や結婚観などを語り合った。カードに気になる異性の名前を書き込み、最後に互いに相手が一致した2組が読み上げられると、境内に拍手が響き渡った。

 県子ども未来課によると、昨年4月から県内在住・在勤の独身成人を対象にイベントに参加希望の会員を募ったところ、予定の800人を超える1205人(17日現在)が登録。身元は保険証などで確認する。

 昨年6月から今年2月15日に開かれた計21回のイベントには、会員から定員の平均3・2倍に当たる申し込みがあり、抽選で698人が参加。カードに書き込んだ気になる異性の名前が互いに一致し、「成立」したカップルは104組208人に上る。県は現在、成立カップルに対し、その後、付き合いが続いているかや結婚の準備を進めているかなどをメールでアンケートしている。



 会員1205人のうち、男性が550人、女性が655人。特に20代〜30代だけでみると、男性の333人に対し、女性は526人で圧倒的に多い。

 和歌山市の女性(25)は、出産のことも考えて30歳頃までに結婚したいと会員になったという。「インターネットで知り、初めて婚活イベントに参加した。異性とどのような会話をすればよいかなどのヒントを得た。県がかかわっていることも安心できると感じた」と話す。

 会員登録は無料で、イベント参加の際に徴収されるのは、飲食代など1000〜3000円の実費。閉館後の静かな県立自然博物館(海南市)で魚を観賞するムード重視型もあれば、九度山町周辺で高野山町石道を散策するアウトドア型もあるなど内容も多彩な点も人気の背景にあるようだ。

 一方で「もっとイベントを」「参加者の年齢が離れすぎていた」との声もあり、4月以降は定員を増やしたり、年代別のイベントも開いたりする予定。



 県が新年度から登録を受け付ける「わかやま結婚サポーター」には、男女の仲を取り持ったり、相談に応じたりして、地域密着型の婚活に携わることが期待されている。

 100人程度を目標に県が公募し、研修を経て「認定証」を発行。希望者についてはホームページで連絡先などを公表するほか、サポーター同士が互いのネットワークを生かして男女を引き合わせることも想定している。

 婚活イベントではコミュニケーションが苦手な参加者も多くみられるという。同課の担当者は「昔は各地にいた『世話好きの仲人さん』のような人を発掘し、若者をゴールインまでしっかりと後押ししてもらいたい」と意気込んでいる。

 ◇

メモ

50歳になった時点で1度も結婚したことのない人の割合「生涯未婚率」は、県内で1980年には男性3.04%、女性4.22%だったのが、2010年には男性16.65%、女性9.22%に。平均初婚年齢は、80年には男性27.6歳、女性24.7歳だったのが、12年には男性30歳、女性28.6歳に上昇。こうした変化が少子化の背景になっているため、県は「婚活」支援に力を入れている。

(2014年3月2日 読売新聞)

1296よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/02(日) 21:58:44 ID:0hgIh8Mo0
終末期へ思い ノートに
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20140301-OYT8T00978.htm

 終末期に望む医療、介護のあり方や家族への思いを元気なうちに伝えてもらおうと、県那賀振興局などは今月から、65歳以上の高齢者らが自らの意志を記す「メッセージノート」を配布する。1日、岩出市内で医療・介護関係者向けの研修会があり、作成に携わった医師が「在宅で家族が看取(みと)る文化を地域に定着させよう」と呼びかけた。

 ノートはA4判20ページで、老後を過ごす場所や最期を迎える場所について自宅、老人ホーム、病院などから選択。終末期医療に関しては、点滴による栄養補給や人工呼吸など10項目を示して希望の有無を選べる。大切な写真とともに家族や友人へ寄せるメッセージの欄なども設けられている。那賀振興局と那賀医師会などが1万部を作成。3日から岩出保健所や紀の川市役所などで無料で配布する。

 この日の研修会では、作成に携わった「家に帰ろう実行委員会」の会長を務める岩出市の安川修医師が説明。医療技術が急速に進歩する一方、終末期に過度な治療が行われるようになったとし、「家族も本人もノートに書くことで死に対する準備を始め、家庭で安心して看取られる環境をつくってほしい」と呼びかけた。紀の川市の介護支援専門員三輪範久さん(42)は「家族を亡くした後『これで良かったのか』と悩む人も多い。本人の思いを知ることは周囲にも大切」と話していた。

(2014年3月2日 読売新聞)

1297よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/04(火) 23:20:20 ID:o2ZFyMro0
ドクターへリ事業を拡大 関西広域連合
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140302-OYO1T00265.htm?from=newslist

 関西広域連合(連合長=井戸敏三・兵庫県知事)は1日、大阪市内で3月定例議会を開き、総額約14億7590万円の2014年度予算案などを全会一致で可決した。ドクターへリ運航事業の拡大などで、予算は前年度比で約2割(約2億5770万円)増となった。

 14年度の主な新規事業は〈1〉兵庫県が運航しているドクターヘリ事業の広域連合への移管〈2〉南海トラフ巨大地震の応急対応マニュアルの策定〈3〉再生可能エネルギー導入例などが一覧できるポータルサイトの作成――など。今後3年間の基本方針となる「広域計画」も決定し、国の出先機関の広域連合への移管を引き続き求めていくことにした。

 また首長会合では、広域連合を構成する7府県4政令市で、20年度に太陽光発電を現在の6倍となる計450万キロ・ワット、再生可能エネルギー全体では3倍となる計600万キロ・ワットを目指す「関西エネルギープラン」も決めた。

(2014年3月2日 読売新聞)

1298よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 12:18:58 ID:IrwYCgVQ0
京都市庁舎建て替え改修を計画
03月08日 05時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140308/5788011.html 

京都市は、市役所の庁舎について、耐震性が不足していることや老朽化していることから8年後の平成34年までに建て替えや改修を行う計画案をまとめました。
京都市は、京都市役所の3つの庁舎が国の耐震性の基準を下回っていることや老朽化していることから、平成34年秋までにおよそ277億円をかけて建て替えや改修を行う計画案をまとめました。
計画案では昭和2年に建てられた本庁舎は、建物の文化的価値が高いとして耐震補強工事を行い引き続き活用する一方、北庁舎と西庁舎は取り壊して建て替えます。
さらに、北庁舎北側の駐車場のスペースに新たに4つめの庁舎を建て、年間およそ4億5000万円の賃貸料を払って周辺の民間のビルなど10か所に分散している部局を入れる予定です。
整備したあとの庁舎は災害時も電気や水道を供給できる設計にし、新築する4つ目の庁舎に大地震などの際に幹部職員らが集まり情報を集める危機管理センターを設ける計画です。
京都市は、この市役所整備計画案の設計費を新年度予算で市議会に提案しており、認められれば、新年度から設計を始めたい考えです。
..

1299よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:06:51 ID:IrwYCgVQ0
31隻祝いのパレード・・・びわ湖開き
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20140308-OYT8T01101.htm

 春の観光シーズンの訪れを告げる59回目の「びわ湖開き」が大津市の大津港沖の琵琶湖で行われた8日、寒の戻りで県内は冷え込んだものの、招待客や一般公募の参加者約1300人が青空の下、観光船「ミシガン」やボートでの湖上遊覧を楽しんだ。

 午前9時30分から大津港であった開会式では、主催者のびわ湖大津観光協会が、女優の松岡茉優さんをミシガンの一日船長に任命。松岡さんが出港の鐘を鳴らすと、参加者たちは観光船に乗り込み、計31隻での湖上パレードを繰り広げた。

 この日の最低気温は大津で1・1度、大津市北部の南小松では氷点下0・9度と真冬のような寒さだったが、参加者たちはデッキに並んでカメラを構えるなどし、湖の景色を満喫した。ミシガンでは、松岡さんが「春の扉を開く」という願いを込めた「黄金の鍵」(長さ1・7メートル)を湖に投げ込むと、拍手が湧いた。

 ミシガンの船内では、県が開発した近江米の新品種「みずかがみ」の米粉を使ったパンなどの試食もあった。招待客らは、船の外輪をイメージしたピンク色のパンケーキに舌鼓を打った。

 午後7時からは、大津市内の湖岸7か所で計約500本のヨシのたいまつをともすイベントも開かれ、湖面が幻想的に照らされた。(西堂路綾子、小野圭二郎)

(2014年3月9日 読売新聞)


彦根城でこも外し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20140306-OYT8T01488.htm

 6日は、冬眠していた虫がはい出す頃とされる二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」。彦根城では、同城管理事務所の職員ら12人が、中堀沿いのいろは松や天守前広場、庭園の玄宮園内の松約100本に昨秋巻いた「こも」を外し、わらの中に誘い込んだ虫を捕獲した。

 市内の最低気温は0・6度と2月中旬並みの寒さだったが、職員は「作業すると春が近いという実感がわく」と話しながら、こもを巻いた縄をハサミで切り、手際よく取り外していた。 この日の県内は冬型の気圧配置の影響で、彦根地方気象台によると、最低気温が甲賀市信楽町で氷点下1・9度、長浜同0・7度、大津で同0・1度を記録した。7日はさらに冷え込み、朝方にかけ、平野部でも積雪が予想されるという。

(2014年3月7日 読売新聞)

1300よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:36:34 ID:IrwYCgVQ0
古都 歴史案内板30か所…奈良公園周辺
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20140305-OYT8T01364.htm
.
 奈良市の奈良公園や周辺の観光名所約30か所に、県が歴史をひもとく案内板を新たに設け、世界遺産の東大寺や興福寺、文豪・志賀直哉が暮らした旧居などを詳しく紹介する。これらのかつての姿の再現画像が楽しめるスマートフォン用のアプリも開発する計画で、担当者は「古都の顔の魅力アップに役立てたい」と話す。(近藤修史)

 ほかは、お水取りの東大寺二月堂や、聖武天皇遺愛の品を守った国宝・正倉院、7段の石積みを備えた土の塔で、「奈良のピラミッド」と呼ばれる頭塔(ずとう)などが候補。地図中心だった内容を見直し、観光客に、一帯により長くとどまってもらうことで、県内での宿泊につなげる狙いがある。内容や形を4月以降に決定し、2014年度中の整備を目指す。

 一方、スマホ用のアプリは、仮想現実(バーチャルリアリティー)の技術を駆使。臨場感あふれる映像が見られるよう工夫する。アプリは無料で、米アップル社のサイトなどでダウンロードしてもらう。

 また、全地球測位システム(GPS)で、現在の位置情報を地図上に示したり、行きたい場所を入力すると、公園のシンボル・鹿のキャラクターが案内したりする仕掛けも検討。アプリの開発と並行して通信環境の改善も進め、インターネットに接続できる公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」のサービスが受けられるようにする。

 一帯では、ネットにつながらなかったり、ネットの交流サイトなどにすぐに写真を掲載できなかったりすることも多く、外国人観光客らから不満の声が寄せられていた。基地局は東大寺や春日大社の参道などに設置し、JR奈良駅から奈良公園方面に向かう三条通りでも利用できるようにする予定で、景観に配慮し、電柱などに設けて目立たなくする。

 案内板の設置やWi―Fiサービスは、15年に始まる春日大社の「式年造替(ぞうたい)」までに整備する。14年度の当初予算に2億7480万円を計上しており、県奈良公園室の向井一富室長補佐は「奈良公園の魅力を掘り起こし、国内外のリピーターを増やすきっかけになればうれしい」と話している。

(2014年3月6日 読売新聞)

1301よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:41:04 ID:IrwYCgVQ0
ヴォルティス  ホーム開幕戦に1万2000人
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20140308-OYT8T01080.htm

 初勝利は、次節以降に持ち越し――。サッカーJ1・徳島ヴォルティスは8日、鳴門市のポカリスエットスタジアムでセレッソ大阪と対戦し、0―2で敗れた。今季のホームの開幕戦で、四国初のJ1リーグ戦の試合となった一戦には、クラブ歴代2番目の観客数となる1万2202人が来場。敗れたものの、再三好機を作り、ねばり強い守備をみせた選手たちに、サポーターからは今後に期待する声が聞かれた。次節は15日、横浜市のニッパツ三ツ沢球技場で横浜Fマリノスと対戦する。(土井省一、苅谷俊岐)

 開始10分、ゴール前のフリーキックを決められ先制点を奪われると、その3分後には、不運なオウンゴール。スタンドを青色に染めたサポーターの願いは、届かなかった。

 しかし、次戦につながるプレーも随所に見られた。

 攻撃では、シュート数は前半こそFWドウグラスの1本だけだったが、後半はC大阪と同じ4本。ネットを揺らすことはできなかったが、何度もゴール前に攻め込み、スタンドを沸かせた。

 守備でも、2点を失った後は、前節のサガン鳥栖戦は体調不良で欠場したGK松井謙弥を中心にDF陣が体を張ったプレーをみせ、追加点を許さなかった。

 試合後、FW津田知宏は敗戦の悔しさをかみしめながらも「後半は再三、チャンスを作れた」と手応えを口にし、小林伸二監督は「後半は守りも安定し、ボールも回すことができた。プレーの精度を上げ、点を奪えるようにしたい」と話した。

◇結果を出したい

 主将のMF斉藤大介「後半は好機を作れ、良い試合ができたと思う。下を向いていても仕方がない。前を向き、結果を出したい」

 FWドウグラス「チャンスがあっても得点できないのがJ1。フィニッシュを大事にしたい」

◇サポーター「希望見えた」

 鳴門市のポカリスエットスタジアムの入場口には、試合開始5時間以上前から徳島とC大阪のレプリカユニホームに身を包んだ多くのサポーターが列を作り、周辺は熱気に包まれた。

 チームカラーの青に染まったホーム側スタンドでは、サポーターが声援で選手を後押し。試合後、あいさつに来た選手たちには「まだいけるぞ」「頑張ってくれ」という声がかけられ、温かな拍手が送られた。

 小松島市の児童(10)は「ヴォルティスが攻め上がった後半は、見ていて楽しかった。勝つためにも、点がほしい。頑張って」とエール。北島町鯛浜の専門学校生、円道聖奈さん(19)は「J1で戦っていけるという希望が見えた。後半のようにパス回しを早くして攻める姿勢を続けてほしい」と話し、スタンドで声をからした鳴門市撫養町の会社員、高田信二郎さん(54)は「次こそ勝ってほしい」と期待を込めた。

1302よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/09(日) 13:42:29 ID:IrwYCgVQ0
>>1301

◇開催記念し「歓喜の歌」

 試合前には、ポカリスエットスタジアムに隣接するアミノバリューホールで、試合開催を記念したベートーベン「交響曲第9番(第九)」の演奏会が開かれた。

 鳴門市が第九の日本初演の場所であることを県内外の人に知ってもらおうと、県などが開催。県合唱連盟に所属する約85人が、プロ演奏家のグループ「とくしま記念オーケストラ」の演奏に合わせて「歓喜の歌」を歌い上げると、約100人の来場者から大きな拍手が起きた。

(2014年3月9日 読売新聞)

1303よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/10(月) 20:16:59 ID:n4hJTeKU0
関西住みたい街1位は…50〜60代は「夙川」、20〜40代は「?」
2014.3.10 18:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140310/wec14031018560002-n1.htm

  リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)がまとめた平成26年の「住みたい街」ランキング関西版によると、20〜40代が選んだ1位は前年に続き、西宮北口(兵庫県西宮市)だった。一方、50〜60代の1位は夙川(同県西宮市)で、西宮北口が2位にランクイン。大阪、神戸へ交通アクセスが良い兵庫県西宮市を中心とした阪急神戸線の沿線人気を改めて印象づけた。

 調査は今年1〜2月、近畿2府4県に住む20〜40代2100人、50〜60代600人から回答を得た。住宅を初めて購入する世代が多い20〜40代だけでなく、子供が独立に伴う住み替え需要が起きやすい50〜60代も対象にそれぞれ回答を集計した。

 西宮北口は、駅前で阪急の大型商業施設「阪急西宮ガーデンズ」などの再開発が進んだこともあり、20〜40代で1位、50〜60代で2位と幅広い支持を集めた。

 年齢層別で人気に開きが出たのは夙川をはじめ、芦屋川(兵庫県芦屋市)、宝塚(同県宝塚市)の3駅。芦屋川は20〜40代で11位が50〜60代で同率4位、宝塚も20〜40代で13位が50〜60代で8位だった。いずれも阪急沿線の高級住宅街のイメージが強い街が並んだ。

 このほか上位人気の街は、梅田(大阪市北区)が20〜40代で2位、50〜60代で4位。グランフロント大阪といった再開発がめじろ押しで、西日本最大級の繁華街である点が「住みたい」と憧れる理由に挙がった。

 また、「ビジネス街から住宅地へのイメージに変わりつつある」(リクルート)という街も急浮上。20〜40代調査で、江坂(大阪府吹田市)が前年13位から3位へ食い込み、本町(大阪市中央区)が前年32位から20位へランク入りした。

 調査では阪急神戸線や大阪市営地下鉄御堂筋線の各沿線に人気が集中。買い物や交通アクセスなど利便性の高い街に「住みたい街」として支持が集まる傾向が強い。

1304よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/10(月) 20:35:05 ID:n4hJTeKU0
陸自とKDDIが災害連携協定
03月10日 18時31分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140310/5736831.html 

東日本大震災からあすで3年となるのを前に陸上自衛隊中部方面隊と通信大手のKDDIが災害の発生時に人員の輸送や衛星携帯電話の貸し出しなどで連携する協定を結びました。
きょうは兵庫県伊丹市の陸上自衛隊中部方面総監部で、滝澤博文防衛部長とKDDIの長尾毅関西総支社長が協定書に署名しました。
協定では中部方面隊が管轄する近畿など21の府県で災害が起きた際に被害の情報を共有するとともに▼陸上自衛隊がKDDIに対しヘリコプターなどで通信の復旧に必要な人員や機材を輸送する一方、▼KDDIは災害時でもつながる衛星携帯電話などの機材を貸し出すとしています。
自衛隊とKDDIは今後、合同の訓練などを通じて更に連携を深めることにしています。
KDDIの長尾毅関西総支社長は「南海トラフの巨大地震で甚大な被害が想定される中で会社として装備の強化を図るとともに災害時にどういうお手伝いができるのか考えていきたい」と話しています。

1305よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/11(火) 21:41:14 ID:vSPafo6o0
■東日本大震災3年 大地震に備え各地で防災訓練
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004099.shtml

 東日本大震災の発生から11日で3年を迎え、近畿各地では防災訓練が行われています。

 午前9時半、京都市下京区の保育園で始まった避難訓練。

 園児らは防災頭巾をかぶり、低い姿勢をとるなどして身の安全を確保しました。

 京都市は大地震などに備えるため、市内の様々な場所で同じ時刻に行う「シェイクアウト訓練」を実施、市内の学校施設や病院、一般企業などおよそ11万9、000人が参加したということです。

 また、京都市内にいるおよそ80万人の携帯電話に向けて、防災訓練メールも配信されました。

 「鳴りました。気づきました」(メールを受け取った女性)
 「知らない着信音でびっくりした」(メールを受け取った男性)

 一方、JR西日本は和歌山県串本町の海岸線を走る紀勢線で、乗客の誘導訓練を行いました。

 「早く走って!津波がきます、津波!」(運転士)

 新たに設置した簡易のホームなどを使い、乗客およそ240人が4分30秒で電車を降りましたが、県の想定では津波が到達するまでおよそ3分とされていて、JRは今後の対策に生かしたいとしています。 (03/11 12:01)

1306よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/11(火) 21:50:40 ID:vSPafo6o0
「ららぽーと甲子園」リニューアル 24店舗新しく
2014年3月11日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140311/20140311023.html

 「三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園」(兵庫県西宮市)=写真=のリニューアルが進んでいる。アメカジブランド「アメリカンイーグル アウトフィッターズ」の関西2号店(4月11日)がお目見えし、人気ファッションブランド「ZARA」の姉妹ブランド「ストラディバリウス」が日本初出店(4月下旬)する。

 今改装により、既存の「H&M」「ZARA」「GAP」と合わせ、話題の人気ファッションブランドがそろう。

 ららぽーと甲子園は2004年にオープンした大型商業施設で、「キッザニア甲子園」が隣接。大規模改装は11年以来、2回目。約150店舗のうち新規16、改装・移転8の計24店舗。

 三井不動産は「今後も常に新しい付加価値やサービスを発信、提供していく」としている。

1307よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/14(金) 18:55:57 ID:vLSSQSuA0
野依理事長が謝罪 「科学社会の信頼性を揺るがしかねない事態引き起こした」 論文撤回を視野に検討
2014.3.14 14:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140314/wlf14031414340019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140314/wlf14031414340019-n2.htm

 新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に不自然な画像などが掲載された問題で、理化学研究所は14日午後2時過ぎから東京都内で記者会見。野依(のより)良治理事長が「論文の取り下げを視野に入れて検討している」と述べた。

小保方氏は出席せず、文書で「時期が来たら…」

 野依理事長は会見冒頭、「世間のみなさまにご迷惑、ご心配をおかけしたことをおわび申し上げます」と謝罪。「理研の研究者の論文が科学社会の信頼性を揺るがしかねない事態を引き起こした」とし、「論文作成過程で、重大な過誤があったことは甚だ遺憾」と語った。

 会見にあわせ、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダーや理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長ら共著者の謝罪文書を公表。文書では、論文の取り下げを検討していることや「論文の不備について多方面から様々なご指摘を頂いていることを真摯に受け止め、そのことが混乱をもたらしていることについて心よりお詫び申し上げます」などとした。

 小保方氏は会見に出席しなかったが、文書では「適切な時期に改めて説明する機会を設け、誠意をもって対応してまいります」とした。

 理研はその後、STAP論文の6つの点について調査を続けているとし、会見でその説明を開始した。

野依理事長のコメントは以下の通り。

 今般、理研の研究者が著者として発表したNature誌論文が科学社会の信頼性を揺るがしかねない事態を引き起こしたことに対し、お詫びを申し上げます。

 科学者は論文記載の観察結果及びそこから導かれる科学的結論について全面的に責任を負わねばなりません。特に主張の根拠となる自らの実験結果については、客観的かつ十分慎重に取り扱う必要があります。

 STAP現象の再現性と信頼性は、理研の研究者がその厳密な検証を行っていくとともに、第三者による追試によって証明されていくものです。外部機関の研究者による再現実験に積極的に協力し、必要な情報を提供するよう指示したところです。

 一方、Nature誌に発表した多岐にわたる共同研究論文の過程において、重大な過誤があったことは、甚だ遺憾です。論文の取下げを勧めることも視野に入れて検討しています。

 引き続き調査委員会において細心の注意を払い論文内容の調査を進めるとともに、その結果を踏まえ、研究不正と認められた場合には、研究所の規定に基づき厳正に処分を行います。

 今後、科学者倫理と諸規定を真摯に遵守しつつ、社会の期待に応えるべく研究を行うよう、全所的に教育、指導を徹底します。

 なお、科学研究には批判精神が不可欠であり、科学的、技術的質疑に真摯に対応する所存です。

1308よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/14(金) 19:04:43 ID:vLSSQSuA0
伽藍配置は「四天王寺式」!?ベールに包まれた謎は解明されるのか 姫路・下太田廃寺で発掘調査
2014.3.14 09:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140314/wlf14031409380005-n1.htm

 兵庫県姫路市埋蔵文化財センターは、調査を進めていた同市勝原区下太田の下太田廃寺で、寺中心部の建物の並び方が塔、金堂、講堂が一直線になる「四天王寺式」と呼ばれる伽藍(がらん)配置である可能性が高まったと発表した。調査は平成7〜10年度にも行われており、その際には寺の規模が方一町(ほういっちょう)(約110メートル四方)であることなどが判明していた。

 下太田廃寺は周辺に出土した瓦の年代などから播磨地域では最も古い7世紀半ばに創建されたとみられるものの、塔跡などしか残っておらず寺院名や実態などは謎に包まれていた。今回の調査は、寺中心部の建物配置を明らかにするために実施。南北に約12メートル間隔で溝の跡のようなものが見つかり、その間に土が約2〜5センチ程度盛られた可能性のある地層が確認された。

 地層は、金堂を建立する際に基礎に土を盛る「基壇(きだん)盛土(もりど)」とみられるという。同センターの担当者は「金堂がすでに発見されていた塔や講堂部分と一直線に配置されていることから、四天王寺式の伽藍配置だとされる仮説の正しさが、今回の調査で証明されたのではないか」と話している。

 現地説明会は15日午後1時半から。小雨決行。問い合わせは同センター((電)079・252・3950)。

1309よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/16(日) 16:40:07 ID:yTpqvOJs0
ドイツ車の販売店が大型店に
03月16日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140316/5970631.html

高級車というイメージが強い外国車の販売が日本で好調なことから、顧客のすそ野をさらに広げるためドイツ車の輸入販売会社が和歌山市のショッピングセンターに販売店をオープンしました。
和歌山市のショッピングセンターにオープンしたのは、ドイツの「メルセデス・ベンツ」と「BMW」の販売店で、いずれもショッピングセンターに入るのは初めてです。
このうちメルセデス・ベンツの店舗は、買い物客に気軽に立ち寄ってもらおうと、このブランドとしては低い価格帯にあたる200万円台の車を中心に展示しています。
60代の男性は「妻の買い物を待っている間に気になって来てみました。価格が思ったほど高くないものもあったので興味を持ちました」と話していました。
外国車は、価格を抑えた小型の車を中心に、去年の国内での新車販売が、前の年より16%増えていることから、輸入販売会社の間は、顧客のすそ野をさらに広げるため地方への攻勢を強めています。
メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長は「外国車は、高級車というイメージが強く親しみが足りないのでまずは気軽に店に来て興味をもってもらい、販売につなげていきたい」と話していました。
..

1310よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/16(日) 16:45:52 ID:yTpqvOJs0
和歌山初のイオンモール、開店前に6600人が行列 「牛たん仙台なとり」など近畿初出店20店舗
2014.3.16 15:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140316/wec14031615270002-n1.htm

 和歌山県初のイオンの大型商業施設「イオンモール和歌山」が16日、和歌山市内にオープンした。近畿初出店の衣料品や飲食店などが楽しめることもあり、午前9時の開店前に約6600人の行列ができた。県内や、隣接する大阪府南部から年間1千万人の集客を目指す。

 カジュアル衣料品「H&M」など計210の専門店があり、バッグの「サマンサ&シュエット ギャラリー」や飲食店の「牛たん仙台なとり」など約20店舗は近畿初出店。商圏が重なる「イオンモールりんくう泉南」(大阪府泉南市)にはない店を多くそろえた。

 イオンモール和歌山は、和歌山市北部の山あいを造成した新興住宅地にあり、南海電鉄の「和歌山大学前駅」と直結。売り場面積は6万9千平方メートルで、客が動きやすいよう店舗の配置を工夫した。

1311よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/16(日) 17:20:19 ID:yTpqvOJs0
>>1301>>1302

おもてなし盛り上がる 街中にぎわい 肩すかし
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20140313-OYT8T01025.htm

.◇ホーム開幕戦 鳴門市ルポ

 徳島ヴォルティスのJ1でのホーム開幕戦となった8日、スタジアムのある鳴門市内を回った。試合会場周辺などは多くの人でごった返すなどJ2の試合との違いを実感。様々な形で地元の人たちが相手サポーターのおもてなしに励む姿も印象的だったが、街中のにぎわいはさほどでもなかった。J1効果を生かすには、今後さらなる方策が必要になりそうだ。(苅谷俊岐)

 大阪方面から高速バスで訪れた人の多くが降りるバス停「高速鳴門」。試合開始5時間前の午前9時には、相手・セレッソ大阪のサポーターの姿があった。この日、観戦に訪れたC大阪のサポーターは約2000人とされ、その後も次々とユニホーム姿の人たちが降り立った。

 近くの市観光情報センターでは「熱烈歓迎 セレッソ大阪サポーターのみなさん 応援頑張って」という貼り紙が。センターの塩崎桂子所長(48)に聞くと、「初めて鳴門に来る人も多いはず。励ましの言葉があれば心細くないだろうと思って」と言い、ここで記念撮影するサポーターも。私もうれしくなった。

 バス停からスタジアムまでは約3・3キロ。歩くと40分の道のりだ。市が案内看板を設置し、市内を巡ってほしいとの思いが伝わる。

 そこで、歩いて会場を目指していた人に声をかけてみた。大阪市平野区の大学生中村政志さん(20)は「どんな街か知りたくて」と説明。C大阪の柿谷曜一朗選手が、以前ヴォルティスに所属していたことから、「柿谷選手がいた街だと思うと感慨深い」とサッカーファンならではの言葉を聞かせてもらった。

 ただ、目立つのはタクシーに乗る人の姿。大阪市都島区の会社員米田雅史さん(35)は「数時間バスに乗った後、両手にかばんを持って40分歩くのはちょっと」と苦笑い。やはり、サポーターに3・3キロも歩いてもらうのは難しいのだろうか。この日はマイカーで訪れる人も多く、バス停とスタジアムの間にある商店街「大道銀天街」を始め、街中の人通りは、関係者の大きな期待とは裏腹に、普段とあまり変わらないように見えた。

 それでも、割引サービスをする店で興味深そうに品定めをしたり、町並みを楽しんだりする人はいた。試合後、商店街そばの店で鳴門金時のスイーツなどを購入した堺市の女性(40)は「サッカーは存分に楽しめたので、帰ってからは鳴門の味に浸ります」と笑顔を見せた。ユニークな表現で、大学生の中村さんといい、訪れた人の言葉には今後につながるヒントが詰まっている気がした。

 J1の試合では、多くの人が訪れることが分かった。また、街はおもてなしムードであふれていた。あとはそれをどうにぎわいにつなげるかだ。商店街では、FC東京戦が行われる5月10日に、多くの商品を100円で販売する人気の「100円商店街」を計画中だという。今後も地元の人たちや行政の取り組みを見守りたい。

(2014年3月14日 読売新聞)

1312よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/16(日) 17:30:39 ID:yTpqvOJs0
国体ソフトテニス会場公開
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20140310-OYT8T01128.htm

 2015年の紀の国わかやま国体に向け、白浜町が整備を進めていた町テニスコート(白浜町日置)がほぼ完成し、10日、報道関係者に公開された。人工クレーコートが20面となり、全国最大規模。同国体ではソフトテニスの会場となる。4月26日に完成式を行う。

 旧日置川町が1969年、総合運動場として、テニスコート12面などを整備。71年に県内各地で開かれた黒潮国体でも競技会場となった。

 国体の施設基準では16面以上のコートが必要なため、町が新たに8面を増設。これまでの人工芝から、耐久性に優れ、選手の足腰に優しい人工クレーコートに仕上げた。ナイター用も2面増やして4面にした。

 2000人収容の観客席、65台収容の駐車場も整備。日置川町商工会が引き続き管理する。事業費は約6億7300万円。町の担当者は「国体後も全国規模の大会誘致につながる」と期待している。

(2014年3月11日 読売新聞)

1313よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/16(日) 17:32:52 ID:3dW4uekc0
「飛鳥・藤原」重要性 認識新た 世界遺産登録へ東京で講演会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20140315-OYT8T00793.htm

 東京・明治大アカデミーホールで15日に開かれた、世界遺産登録を目指す県の「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」講演会では、研究者が「飛鳥・藤原」が古代日本の律令国家誕生の地だったことや、東国とのつながりをひもとき、参加者からは「飛鳥にぜひ行ってみたい」「登録を応援したい」という声が上がった。(早川保夫、守川雄一郎)

 大塚初重・明治大名誉教授は、飛鳥時代の天皇陵の特徴とされる八角形墳が、関東で確認され、さらに、石のカラト古墳(奈良市、京都府木津川市)と同じ上円下方墳も、東京都三鷹市の天文台構内古墳など複数見つかっていると、聞き入った約800人に解説。三鷹市の会社役員佐藤信さん(63)は「畿内にあるような古墳が、地元にあったとは」と興奮した。

 関口和哉・読売新聞大阪本社編集委員司会の座談会に参加した吉村武彦・明治大教授や木下正史・東京学芸大名誉教授は、古墳時代に造られてきた前方後円墳が飛鳥時代に姿を消し、葬送のやり方が変わるなど、様々な面で変革が進んでいたことを強調。中国社会科学院考古研究所の王巍所長は、古代中国の皇帝が天を祭った祭壇が八角形だった例を挙げ、中国の影響を指摘した。

 東京都小平市の会社員矢島初穂さん(29)は「日本が、中国や朝鮮半島から国家制度や仏教などを取り入れながら独自性を確立していった様子がよくわかりました」と言い、東村山市の主婦畔上(あぜうえ)純代さん(73)は「東アジアの文化交流が、さらに深まることを望みます」と語った。

(2014年3月16日 読売新聞)

1314よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/19(水) 21:08:48 ID:PnJFP.xs0
国の重文 関西で新たに20件
03月18日 19時46分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140318/3023641.html

奈良県の「金峯山寺」にある仏像や大阪狭山市にある日本最古のため池から出土した木製品など関西の20件の文化財が新たに国の重要文化財に指定されることになりました。
これは国の文化審議会がきょう答申したもので関西では仏像や古文書などあわせて20件が国の重要文化財に指定されることになりました。
このうち奈良県吉野町の「金峯山寺」にある「木造金剛力士立像」は口をひらいた阿形と閉じた吽形の2体があります。
ともに高さが5メートルを超え国宝や重要文化財の金剛力士立像の中では国内で2番目の大きさです。
また大阪狭山市にある日本最古のため池「狭山池」で見つかった出土品は、一括して指定されることになりました。
▼池の水を外に流すために使われたおよそ70メートルに及ぶ飛鳥時代の木製の管や▼高僧の重源が鎌倉時代に行った修理の様子を記録した石碑などが含まれています。
この他、歴史的な建造物の保存を図る国の登録有形文化財には▼豊中市にある和風な装いの木造の教会「カトリック豊中教会」の聖堂や▼和歌山県御坊市にあるしょう油製造業者の店舗兼主屋、▼それに神戸市灘区の日本最古のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」のクラブハウスと宿泊棟など関西であわせて19か所の56件が登録されることになりました。

1315よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/21(金) 20:14:24 ID:93EEbhLQ0
■宝塚歌劇100周年 舞台稽古公開
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004210.shtml

 今年で創立100周年を迎える宝塚歌劇。

 21日から始まった月組公演の「TAKARAZUKA花詩集100!!」の舞台稽古が報道陣に公開されました。

 この公演には、各組の男役・娘役のトップコンビが出演。

 また、今月、宝塚音楽学校を卒業したばかりの第100期生39人も登場し、スミレの花をイメージした衣装に身を包んでラインダンスを披露しました。

 来月からは、八千草薫さんなど歴代のトップが競演する夢の祭典「時を奏でるスミレの花たち」などの記念公演も始まります。

 一方、阪急宝塚駅では、「宝塚歌劇トレイン」が登場。

 車体には大階段とダンスシーンのシルエットが描かれ、宝塚本線と今津線で運行されます。

 21日の出発式には花組男役の芹香斗亜さんが1日駅長に任命され、電車を送り出しました。

 宝塚では、100周年を華やかな雰囲気にしようと、この春から記念イベントが本格化します。 (03/21 19:02)

1316よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/21(金) 20:16:41 ID:93EEbhLQ0
>>1315

>一方、阪急宝塚駅では、「宝塚歌劇トレイン」が登場。


夢の世界へGO 宝塚歌劇100周年列車
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140321-OYO1T00146.htm?from=newslist
※拡大写真
http://osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20140321-OYO9I00141.htm

 阪急電鉄は20日、宝塚歌劇100周年を記念して装飾を施した列車「宝塚歌劇トレイン」を、兵庫県宝塚市の平井車庫で、報道陣に公開した=写真=。21日から12月24日まで宝塚線、今津線で各1編成を走らせる。

 この日、宝塚線用の「9000系」(8両)を公開。両端の車両に、歌劇を象徴する「大階段」で踊るタカラジェンヌの姿をシルエットであしらった。各車内には「ベルサイユのばら」など、初演から昨年までの代表的な24公演の舞台写真やポスターを掲示。乗り込んだ瞬間から夢の世界が広がる趣向になっている。(伊東広路撮影)

(2014年3月21日 読売新聞)

1317よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/21(金) 20:18:15 ID:93EEbhLQ0
五輪銅の平岡選手地元パレード
03月21日 19時18分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140321/3052351.html 

ソチオリンピック、スノーボードの男子ハーフパイプで銅メダルを獲得した平岡卓選手が地元の奈良県御所市でパレードを行ない、大勢の市民から祝福を受けました。
パレードは、平岡卓選手のメダル獲得を市民とともに祝おうと、地元の奈良県御所市が行いました。
平岡選手は、銅メダルを首にかけてオープンカーに乗り込み、30分ほどかけて御所市の中心部、約1キロをパレードしました。
沿道には約6000人が詰めかけ、平岡選手は集まった人たちに手を振ったり、メダルを掲げたりしていました。
パレードのあと、平岡選手が卒業した市立御所中学校で、報告会が開かれ、平岡選手は「メダル獲得を報告できてうれしいです。家族や友人などのサポートでここまで来ることができました」と感謝の気持ちをあらわしました。
参加した中学1年生の男の子は「かっこよかった。自分もオリンピックに出たいです」と話していました。
70代の女性は、「すごく感動しました。子どもたちが夢を持ったのではないでしょうか。誇りに思います」と話していました。

1318よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/23(日) 04:47:54 ID:J/y31gqo0
法隆寺で聖徳太子しのぶ法要
03月23日 02時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140323/5927331.html

奈良県斑鳩町の法隆寺で、聖徳太子をしのぶ法要、「お会式」が行われました。
「お会式」は、奈良県斑鳩町の法隆寺で聖徳太子の命日にあわせて行われます。
法要は寺の聖霊院で営まれ、平安時代に作られた国宝の聖徳太子坐像の前には、だんごで作られた鳥や、みかんやもちで飾りつけた「大山立」と呼ばれる高さ3メートルほどの大きな飾りが供えられました。
法要では雅楽が演奏される中、大野玄妙 管長をはじめ、13人の僧侶が聖徳太子の業績をたたえる巻物を読み上げました。
訪れた人たちは、聖徳太子坐像を前に目を閉じて静かに手を合わせていました。
富山県の60代の女性は、「初めて参加しました。厳かで清らかな雰囲気でした」と話していました。
聖徳太子坐像は、24日まで、一般に公開されます。
.

1319よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/23(日) 13:17:22 ID:l/NPVHr60
竹田城跡、新しい見学通路
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20140319-OYT8T01188.htm

 朝来市和田山町竹田の国史跡・竹田城跡で19日、史跡保護と来訪者の安全対策のための見学通路や、新たな入場券売り場などが完成した。20日午前9時から観覧料(高校生以上300円)徴収を再開し、これまでとは違ったルールで観光客を受け入れる。

 通路は延長約700メートル、幅約2メートル。観光客に踏み荒らされた通路の上に土のうを敷き詰めて凸凹や段差をなくし、シートで覆った。両側にロープを張り、石垣の縁など危険な場所には近づけないようにした。

 立ち止まって眺望を楽しめるように、当初計画の北千畳と三ノ丸のほかに、二ノ丸と南千畳にも見学スペース(滞留場所)を設け、通路の一部は幅を広げた。

 昨年12月まで中腹駐車場近くに設けていた観覧料収受所を北千畳近くに移し、見学ルートは北千畳から登って南千畳に下りる一方通行に変更する。

 通路は工事直後で表面が平らになっていないので、市は注意して歩くよう呼びかける。

 黒いシートに覆われた通路が城跡内に伸び、オレンジ色のくいやしま模様のロープに囲まれて城跡内の景観や雰囲気は一変した。

 収受所の脇には昨年秋の完工予定が大幅に延びていた水洗トイレが、ようやく出来上がった。

(2014年3月20日 読売新聞)

1320<削除>:<削除>
<削除>

1321<削除>:<削除>
<削除>

1322よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/27(木) 20:06:12 ID:QjVGHqTs0
関西ワールドマスターズゲームズ 準備本格化
2014年3月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140327/20140327023.html

 2021年に関西一円で開かれる生涯スポーツの世界大会「ワールドマスターズゲームズ」の準備が、14年度に本格化する。関係自治体が職員を派遣して大阪市内に事務局を構え、今秋には組織委員会を立ち上げて国際機関との調整に本腰を入れる。25日の準備委では、関西各地で29種目を開く方針を確認した。国内外から5万人の参加を目標に掲げ「五輪に負けない体制でアジア初の大会を成功させたい」と関係者。20年の東京五輪開催を意識した関西人の“反骨心”をのぞかせている。


■関西を聖地に
 マスターズゲームズは、30歳以上の成人や中高年を対象とした世界規模の生涯スポーツ大会。金メダルを目指す五輪と異なり、綱引きや社交ダンスなど世代を超えて参加できる競技がある。国内予選はなく登録すれば誰でも出場できる。4年ごとに世界各地で開かれ、昨年のイタリア・トリノ大会には107カ国1万9千人が参加した。

 関西広域連合は、誘致に向け昨年8月に平井伸治鳥取県知事と門川大作京都市長がトリノ大会を視察。同月の広域連合委員会で誘致を正式決定し、11月に主催者の国際マスターズゲームズ協会との間で開催に関する調印式を行った。現在は同連合職員が事務局員を兼務しているが、14年度は12人の専属職員が配属され準備を加速化させる。

 東京五輪翌年の開催となるため、関係者は「東の五輪、西のマスターズ」と位置付け。連合長の井戸敏三兵庫県知事は「ラグビーのワールドカップ、東京五輪に続き国内開催の国際スポーツ大会の総仕上げになる。アジアのスポーツツーリズムの聖地を目指す」と意気込む。

■そろわぬ足並み
 25日の準備委は、21年5月の大型連休後に10日間の日程で開催することを確認。陸上、テニス、サッカーなど16の必須種目に加え、開催地で自由に決められる「オプショナル競技」として空手、グラウンドゴルフ、野球など13種目を想定し、事務局が各競技の世界組織と個別に調整を進めていく。

 参加者5万人のうち2万人は外国からの参加を想定し、有識者は関西全体に与える経済効果を期待。近畿大学経営学部の高橋一夫教授は「関西に根付くスポーツ産業や観光の振興にもつながる」と評価。従来の欧米に加え今回はアジアからの参加も見込めるとして「開催までの7年間しっかり準備とPRを行うことが必要」と話す。

 一方、課題は関西全体で足並みがそろっていないこと。大阪では堺市を除き、大阪府と大阪市は「費用に見合う効果が見込めない」として負担に応じず、準備委にも加わっていない。ただ、府内の競技団体は「参加したい」との声を上げ、事務局は「府市からの参加表明がなければ、競技ごとの具体的な開催地もなかなか決められない」と気をもむ。

 井戸連合長も「府市からは19年のラグビーワールドカップの誘致に力点を置くので『私たちは抜きにして』と言われているが、タイミングをみて相談していくことが重要」と語り、松井一郎大阪府知事や橋下徹大阪市長に対して粘り強く働き掛ける意向だ。

1323よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/27(木) 20:15:55 ID:QjVGHqTs0
涼宮ハルヒゆかりの時計塔を設置 阪急西宮北口駅前
2014.3.27 20:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140327/waf14032720070016-n1.htm

 兵庫県西宮市出身の作家、谷川流(ながる)さんの人気ライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズゆかりの時計塔が27日、阪急西宮北口駅前に戻ってきた。

 時計塔はアニメに登場して人気となったが、平成23年の駐輪場工事で撤去された。市内の工場に保管されているのを知ったファンらが復活を求めていた。

 高さ約6・1メートルの時計塔の上半分が残っていたため、市が元通りに復元した。担当者は「ここを拠点に、作品に登場する聖地めぐりを楽しんで」。

1324よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/27(木) 20:30:40 ID:QjVGHqTs0
■ 医学部の“飛び入学”16年度から京大実施、全国初
http://www.mbs.jp/news/jnn_2158833_zen.shtml

 京都大学は、全国で初めて医学部での「飛び入学」を実施します。

 高校時代の幅広い活動を評価しようと2016年度に全学部で導入する「特色入試」の一環で、出願資格は、中高生を対象にした科学技術に関するコンテスト、「国際科学オリンピック」に出場した経験のある高校2年生です。京大は、「若いうちから医学研究者を目指して欲しい」と話しています。(27日11:47)

1325<削除>:<削除>
<削除>

1326よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/29(土) 21:07:01 ID:UUK3FAMg0
宝塚音楽学校で合格発表
03月29日 12時22分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140329/3230981.html

来月、初公演から100周年を迎える宝塚歌劇団の宝塚音楽学校で、合格発表が行われ、倍率26倍の難関を突破した40人が憧れの舞台への第一歩を踏み出しました。
合格発表は兵庫県宝塚市の宝塚音楽学校で行われ、午前10時に学校の先輩らが合格者40人の受験番号を張り出しました。
自分の番号を見つけた受験生たちは、涙を流しながら家族や友人と抱き合ったり、合格の知らせをさっそく電話で家族に伝えていました。
宝塚歌劇団は大正3年、1914年4月の初めての公演以来、来月で100周年を迎え、宝塚音楽学校は、歴代のスターたちを養成してきました。
毎年、多くの受験生が挑戦する狭き門として知られ、ことしは15歳から18歳までのあわせて1065人が受験し、競争倍率は26倍でした。
4回目の受験で合格した兵庫県出身の近藤陽さん(18)は、「ようやく合格できました。宝塚歌劇団の100年の歴史に見合う娘役を目指したい」と話していました。
入学式は来月19日に行われ、新入生たちは憧れのタカラジェンヌを目指し、2年間、声楽やバレエなどのレッスンに励みます。

1327よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/29(土) 21:26:17 ID:UUK3FAMg0
全国初の災害時電力供給実演会
03月29日 19時11分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140329/3323821.html 

災害時に、太陽光で発電した電力を電気自動車を介して避難所などに供給するという全国で初めてのシステムの実演会が奈良県大淀町で行われました。
このシステムは災害時の大規模停電に対応するため、大淀町に太陽光発電所を建設した近鉄=近畿日本鉄道と奈良県、それに大淀町が連携して全国で初めて導入するものです。
このシステムの実演会が行われ、最初に太陽光発電所の電力を急速充電器を通して電気自動車に供給しました。
次に電気自動車を町内にある施設に移動させ、専用の機器を介して施設に電気を供給すると電灯などにあかりがともりました県によりますとこの電気自動車を使うと一般的な家庭の約2日分の消費電力量を蓄えられるということで、災害で停電した際には非常用の電源として期待できるとしています。
大淀町内の太陽光発電所は既に操業しており、災害時には、このシステムを活用して町の指定避難所である公民館に電力が供給される予定で、今後は防災訓練などでも活用していくということです。
奈良県の荒井知事は「全国で初めてのシステムですが、災害時の対応として各地で普及していけば良いと思う」と話しています。

1328よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/29(土) 21:43:47 ID:UUK3FAMg0
海洋研究開発機構に派遣へ
03月28日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140328/3283491.html 

南海トラフの巨大地震で、よりきめ細かい津波の被害想定を目指し、和歌山県は、地震や津波の研究をしている独立行政法人の海洋研究開発機構に来月から職員を派遣することになりました。
横浜市にある独立行政法人・海洋研究開発機構の横浜研究所に派遣されるのは、和歌山県の職員の石橋正信さんで、来月から1年間、津波の速さを計算する方法などを学びます。
南海トラフの巨大地震で最悪8万人が死亡するという想定を受けて、和歌山県は、県内各地の地形にあわせたよりきめ細かい津波の被害想定を目指すため、今回の派遣を決めたということです。
石橋正信さんは「防災・減災に役立つ知識を身につけ、県民の命を1人でも多く守るためしっかり学んできたい」と話しています。

1329よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/30(日) 10:56:08 ID:6aPY7US20
すさみ−串本間 事業化へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20140325-OYT8T00798.htm

.<近畿道 国交省審議会計画了承>

 国土交通省の事業を評価する有識者の審議会は、2014年度から「近畿自動車道紀勢線」すさみ―串本間(19・2キロ)について、新規事業化する計画を了承した。

 計画によると、同区間はすさみ町江住と串本町サンゴ台を結ぶ2車線の自動車専用道路「すさみ串本道路」で、事業費は約710億円。15年度に開通予定の南紀田辺インターチェンジ(IC)―すさみIC(仮称)に接続させ、串本町内に和深、串本の2IC(同)が設けられる。

 同道路を巡っては、今年に入って同省が新規事業化の候補として選び、3月中旬に開かれた有識者らでつくる事業評価部会で了承された。近く、国の新年度予算に調査設計費などが盛り込まれる見通し。

 県は、南海トラフ巨大地震など大規模災害時の緊急輸送路などとして同省に整備を要望しており、仁坂知事は「命の道として紀伊半島1周高速道の実現は急務の課題。早期整備に取り組んでもらいたい」とコメントを出した。

(2014年3月26日 読売新聞)

1330よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/30(日) 10:58:31 ID:6aPY7US20
住大夫さん 花会式に奉納…薬師寺で4年ぶり文楽
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20140326-OYT8T00827.htm

 奈良・薬師寺の法要・修二会(しゅにえ)(花会式(はなえしき))で26日、奉納行事が始まり、人間国宝の人形浄瑠璃文楽太夫で、5月の東京公演を最後に舞台から引退する竹本住大夫(すみたゆう)さん(89)が2010年以来、4年ぶりとなる文楽を奉納した。

 境内の東僧房で、竹本さんは行に籠もる僧侶「練行衆(れんぎょうしゅう)」10人や、詰めかけた参拝者に、小野小町の晩年を描いた「関寺小町」を披露。しみじみとした語りで、大きな拍手を浴びた。

 寺での奉納は、1972年の写経道場完成を祝って行ったのが最初といい、竹本さんは、師とも兄とも言う高田好胤(こういん)・元管主との思い出を振り返りながら、「高田管主がよく話していた、『喜びと感謝と敬いの心』を持って68年間、舞台を務めさせてもらいました」とあいさつ。「寺とは切っても切れない仲で、文楽も寺も、同じ世界遺産。これからも文楽と寺を、よろしくお願いします」と締めくくった。

◇東院堂や周辺彩る生花…長渕悦子さん、ユリなど5000本

 花会式にあわせ、元女優でフラワーデザイナーの長渕(志穂美)悦子さんが、薬師寺境内の国宝・東院堂や周辺を、約5000本の生花で彩っている。31日まで。

 国宝・聖観世音菩薩(ぼさつ)の周りにカーネーションやアネモネなどを敷き詰め、両脇に立つ四天王像は、ダリアやユリなどで飾った。歌手で夫の剛さんのアドバイスも受けたといい、「花と四天王像が持つエネルギーを感じてもらいたい」と、荒々しい流木もあしらっている。

 寺の依頼を受けて初めて飾り付けたという悦子さんは「花の命を考え始めてから、人の命を考えるようになりました。参拝される方々の癒やしにつながればうれしい」と話している。

 29、30日は、造花約2000本が飾られている寺の金堂に生花を奉納する。

(2014年3月27日 読売新聞)

1331よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/30(日) 10:59:38 ID:6aPY7US20
但馬空港フェス、20回で幕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20140324-OYT8T00935.htm

. 曲技飛行などで人気のある但馬空港フェスティバルが、20回目となる7月を最後に終了する。開催費用がかさむことなどが理由で、航空ファンから惜しむ声が上がりそうだ。

 フェスは豊岡市岩井に開港した1994年から開催。近年、夏のイベントとして定着し、民間団体や航空自衛隊も含めて様々な航空機がデモ飛行を披露、毎回数万人の人出でにぎわっていた。

 実行委員会事務局を担う同市は、毎回大勢の職員を動員し、開催費用も1500万〜2000万円かかる割には経済効果が薄いほか、曲技飛行ができる機体の老朽化や携わるパイロットが限られており、年々、危険性が高まっているとし、20回目で終えることを決めた。

 空港をPRする有力な行事であったため、今後は県などが開いている「空の自然教室」に合わせ、子どもたちが空の仕事に関心を持てるイベントを計画する。

 フェスは96年の開催に関し、曲技飛行の実施を支援した男性との間で費用を巡って裁判ざたになり、市が和解金約1億5000万円を払うことで決着したこともあった。

(2014年3月25日 読売新聞)

1332よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/30(日) 11:00:28 ID:6aPY7US20
南海トラフ推進地域に18市町村〜京都市、観光客避難対策急ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20140328-OYT8T00891.htm
.
 政府が28日に公表した、南海トラフ巨大地震に備えて対策を強化する「防災対策推進地域」に、府内では京都市や宇治市、南丹市など18市町村が指定された。対象となった自治体は「想定外」を最小限に抑えようと、観光客の避難や資材の備蓄などの対策を急ぐ。

 ■最大で震度6強

 政府が2012年に示した想定では、南海トラフ地震発生時、府内は津波被害こそないものの、最大で震度6強の揺れに見舞われ、死者約900人、全壊・焼失棟数約7万棟に上るおそれがある。

 府は東南海・南海の2連動地震を想定した計画を04年に策定しているが、12年に示された南海トラフ地震の被害想定は、この計画の想定を上回る。府は今回の地域指定を受け、新たに亀岡、南丹両市を対策の対象に加え、既にある計画をベースに、新たな被害想定に対応した計画をつくる。今後、建物の耐震化や、障害者ら要配慮者の避難対策などの充実を市町村や企業に促す。

 ■液状化への対応を

 旧巨椋池の干拓地や宇治川、木津川沿いに市街地が広がる府南部で心配されるのが、液状化現象だ。宇治市危機管理課の福井康晴課長は「広範囲で道路や電気、水道などのライフラインが寸断されると、復旧まで相当な時間がかかる。地盤を全て改良するわけにもいかず、手の打ちようがない」と頭を抱える。

 同市は東日本大震災後、備蓄物資の拠点を4か所から9か所に増設。小型発電機や簡易トイレの備蓄を増やすなど、避難所の孤立や長期化を想定した対策を進めているが、福井課長は「市単独では限界がある。国や府でも液状化対策を検討してほしい」と話す。

 ■帰宅困難者対策は?

 年間5000万人の観光客が訪れる京都市は、東日本大震災を踏まえ、帰宅困難者対策を進める。大地震発生時、最大13万人が帰宅困難になると想定し、既に対策を取っている清水・祇園、嵯峨・嵐山の両地区に加え、今月24日には、京都駅周辺などで、帰宅困難者が一時的に滞在する緊急避難広場や一時滞在施設を提供してもらう協定を、JR西日本など20者と結んだ。

 これにより、市内で緊急避難広場30か所、一時滞在施設134か所を確保。南海トラフ地震では、府外から多数の避難者が来ると想定され、今後も受け入れ先を広げるため、ホテルや旅館などに働きかける。

(2014年3月29日 読売新聞)

1333よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/31(月) 22:48:10 ID:X8yXmRjQ0
宝塚歌劇 1日で100周年 時代を彩るスター輩出
2014.3.31 22:38
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140331/wlf14033122390029-n1.htm

 宝塚歌劇が1日、初演から100年を迎えた。現在は兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で、記念公演「宝塚をどり」「明日への指針」「TAKARAZUKA花詩集100!!」が月組で上演中。5日に「100周年記念式典」が行われる。芸能史に一ジャンルを築いた宝塚歌劇団が新たな世紀を歩み始める。

 初公演は大正3年4月1日。宝塚新温泉の娯楽として、桃太郎の物語を題材にした「ドンブラコ」などを上演した。未婚の女性だけでつくる舞台で、「清く正しく美しく」がモットー。昭和2年に日本で初めてレビューを披露し、ラインダンス、大階段のフィナーレなど宝塚歌劇の代名詞として定着した。

 本拠地の宝塚大劇場は年間ほぼ100万人の観客を動員。これまでに、八千草薫さんや鳳蘭さん、大地真央さん、天海祐希さんら多くのスターを生んだ。

 4日には、歴代スターやスタッフら功労者100人を顕彰する「宝塚歌劇の殿堂」が劇場内にオープン。5日の式典をはさんで4、6日には、延べ100人以上の新旧スターたちが競演する夢の祭典「時を奏でるスミレの花たち」も開催される。


100年祝う花のみち…宝塚駅から大劇場まで
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140331-OYO1T50007.html 

  兵庫県宝塚市の阪急宝塚駅から宝塚歌劇団の本拠地・宝塚大劇場に続く「花のみち」(約400メートル)で、ソメイヨシノなど約100本の桜が見頃を迎えた。4月1日には、初公演から100周年を迎える同歌劇団。祝祭ムードに花が彩りを添えている。

 観劇客らは桜のトンネルをくぐり抜けて大劇場へ。現在、月組の記念公演では他組のトップスターも特別出演し、花をテーマにしたレビューを上演中で、女性ファンらは「桜からも100年の節目を祝福されているみたい」と喜んでいた。

1334よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/01(火) 21:56:00 ID:YfBvK0GM0
タカラヅカ、100歳の誕生日
2014年04月01日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140401-OYO1T50025.html

 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)は1日、第1回公演から100周年を迎えた。5日午後3時からは本拠地の宝塚大劇場で記念式典を開き、4、6日には歴代スターと現役の団員が共演する特別公演「夢の祭典 時を奏でるスミレの花たち」を上演する。

 阪急電鉄創業者の小林一三氏が「新しい国民劇を安価で大衆に見せる」との理念を掲げて創設。1914年4月1日に初日を迎えた旗揚げ公演では、桃太郎伝説を基にした「ドンブラコ」などを演じた。

 その後、ミュージカル「ベルサイユのばら」(74年初演)を大ヒットさせるなど発展を遂げ、OGには、春日野八千代さん、八千草薫さん、鳳蘭さん、大地真央さん、天海祐希さんら多数のスターが名を連ねる。

 3月21日に始まった記念の月組公演では、第100期生39人が初舞台を踏んだ。4月28日まで同劇場で、5月16日〜6月15日、東京宝塚劇場で上演する。

2014年04月01日

1335よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/01(火) 21:57:23 ID:YfBvK0GM0
“STAP細胞データねつ造”
04月01日 14時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140401/3393461.html 

STAP細胞をめぐる問題で理化学研究所の調査委員会はきょう記者会見し小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表したSTAP細胞の論文にデータのねつ造などの不正があったとする調査結果を発表しました。小保方さんはこれに対し「改ざんねつ造と決めつけられたことはとても承服できず理化学研究所に不服申立をします」とするコメントを発表しました。

理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表したSTAP細胞の論文をめぐってはこれまでの調査で細胞の万能性を示す研究の核心部分の写真が小保方さんの博士論文の別の実験の写真と極めてよく似ていたことなどがわかっていて調査委員会が不正の有無について調べていました。
これについてきょう会見した調査委員会の石井俊輔委員長は、万能性を示す写真が別の実験のものと極めてよく似ていた点について間違えて使ったという小保方さんの説明は納得できずデータの信頼性を根本から損なう危険性を認識しながら行っていたと言わざるを得ないと指摘し、ねつ造にあたる不正と認定しました。
またSTAP細胞が体の細胞からできたことを示したという実験結果の写真が一部切り貼りされていた点についてもきれいに見せたいという目的があったとして改ざんにあたる不正と認定しました。
また調査委員会は論文の共同著者で理化学研究所の笹井芳樹副センター長と山梨大学の若山照彦教授の2人ついても研究での不正行為はなかったがデータの正当性と正確性などについて自ら確認することなく論文を投稿していてその責任は重大だと指摘しました。
理化学研究所は野依理事長らが記者会見し小保方さんらの処分についてどう対応するのか明らかにする予定です。
今回の調査ではそもそもSTAP細胞が出来ていたのかどうかについては明らかになっておらず、こうした疑問に対し理化学研究所が今後どのような調査を行い明らかにしていくのか注目されます。
一方、不正と認定されたことについて小保方研究ユニットリーダーは「驚きと憤りの気持ちでいっぱいです。特に研究不正と認定された2点については理化学研究所の規程で「研究不正」の対象外となる「悪意のない間違い」であるにもかかわらず、改ざん、ねつ造と決めつけられたことはとても承服できません。近日中に理化学研究所に不服申立をします。このままではあたかもSTAP細胞の発見自体がねつ造であると誤解されかねず到底容認できません」とするコメントを発表しました。
.

1336よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/03(木) 20:55:39 ID:0nB.dlUg0
タカラジェンヌたちの“美へのこだわり”を展示 5日から「美のカリスマ」展開催
2014.4.3 20:27
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140403/wlf14040320300039-n1.htm

 宝塚歌劇創立100周年を記念し、歴代のタカラジェンヌが描いた絵画などを展示する「美のカリスマ−歴代タカラジェンヌのアトリエ−」の特別内覧会が3日、大阪府池田市の逸翁(いつおう)美術館で行われた。同展は5日から6月8日まで開催される。

 美へのこだわりを持つタカラジェンヌには、絵画など美術を趣味とする人も多い。その中から故・冨士野高嶺(ふじの・たかね)さんや甲(こう)にしきさん、稔幸(みのる・こう)さんら計9人の作品100点余りを、華麗な舞台姿と合わせて展示。“永遠の男役スター”、故・春日野八千代さんは彩墨画「あじさい」のほか俳句や和歌の書を、一方、現役の専科スター、轟悠(とどろき・ゆう)さんは油彩画で富士山のさまざまな表情を描いている。

 主催する阪急文化財団の担当学芸員、太壽堂素子さんは「みなさん個性的で、すばらしい作品ばかり。リンとしたタカラジェンヌさんのスピリットを感じていただきたい」と話している。

 同美術館は月曜休館で、前期(4月5日〜5月6日)と後期(5月8日〜6月8日)で展示替えが行われる。また、近くの池田文庫では「白井鐵造の『花詩集』−タカラヅカレビューの創造−」が、小林一三記念館では「小林一三のタカラヅカ−大正時代ショービジネスの夢−」が、5日から同時開催。共通観覧券は一般1000円、65歳以上700円、高校・大学生600円、中学生以下無料。

1337よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/04(金) 21:14:59 ID:f39IhT0A0
「宝塚歌劇の殿堂」オープン
04月04日 15時21分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140404/3289301.html

宝塚歌劇の100周年を記念して歌劇の歴史を紹介する「宝塚歌劇の殿堂」が兵庫県宝塚市に完成し記念の式典が開かれました。
宝塚歌劇は大正3年4月に前身の宝塚少女歌劇が初公演を行ってからことしで100年です。
これにあわせて宝塚市の「宝塚大劇場」には歴代のスターなど「殿堂入り」を果たした100人を紹介する「宝塚歌劇の殿堂」が設けられ、きょう記念の式典が開かれました。
式典では星組の元トップスターの鳳蘭さんや雪組の元トップスターで今もタカラジェンヌとして活躍する轟悠さんなどがテープにはさみを入れて完成を祝いました。
宝塚歌劇の殿堂では殿堂入りした歴代のスターや関係者100人の足跡が舞台で使われた小道具や台本などのゆかりの品とともに紹介されています。
このうち退団後は歌手としても活躍した越路吹雪さんのコーナーでは越路さんの歌声が収録された貴重なレコード盤が展示されていました。
自らも殿堂入りしている鳳蘭さんは「宝塚歌劇の100年の歴史の重みを感じられる施設となり多くの人に訪れてもらいたい」と話していました。
「宝塚歌劇の殿堂」はきょう午後3時から一般に公開されています。


■ファン必見! 宝塚歌劇“100年の殿堂”
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004352.shtml

 宝塚歌劇が今年100周年を迎えるのを記念して、新たな施設をオープンさせました。

 その名も「宝塚歌劇の殿堂」。

 往年のスターゆかりの品などが展示されていて、早速、大勢のファンが訪れました。

 「宝塚歌劇の殿堂」のオープン式典。

 小林公一理事長ほか、元星組のトップスター、鳳蘭さんやタカラジェンヌの轟悠さんらがテープカットを行いました。

 大劇場の2階と3階に造られた「宝塚歌劇の殿堂」は、OGゾーンと現役ゾーンに分かれていて、2階のOGゾーンには、元タカラジェンヌの八千草薫さんが、実際に使用した舞台の台本や元月組トップスターの大地真央さんが舞台で身につけた衣装など、往年のスター100人にゆかりがある品々、約500点が展示されています。

 セレモニーに出席した、鳳蘭さんもその1人、当時の台本や舞台衣装のカフスボタンなどを寄贈しました。

 「あの華やかな、カフスボタンは宝塚だからこそ、ということで飾らせていただきました」(元タカラジェンヌ 鳳蘭さん)

 また3階の現役ゾーンでは、実際にフィナーレで背負った羽根やシャンシャンを身につけ撮影できるコーナーもあり、訪れたファンは大満足の様子でした。

 「すごくよかった。生きてて良かったと思いました」(ファン)
 「宝塚の歴史を感じました。すごいなと思って」
 「男役さんの服がきらきらしていたのが印象に残っています」(ファン)

 「宝塚歌劇の殿堂」の入場料は500円で、大劇場の休演日が休みになるということです。 (04/04 18:07)

1338よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/05(土) 22:32:26 ID:UvJUOOwM0
宝塚歌劇団、華やかに100周年 若田船長もメッセージ
2014年4月5日 17:57
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/140405/20140405084.html

 華やかな舞台で観客を魅了し続け、100周年を迎えた宝塚歌劇団の記念式典が5日、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で開かれた。式典には歌劇団OG約1500人を含む約2千人が出席した。

 国際宇宙ステーションから若田光一船長(50)もビデオメッセージを寄せ、「日本の有人宇宙飛行の歴史はまだ20年。宝塚に負けないよう頑張ります」と話した。

 式典では、盲目のピアニスト辻井伸行さん(25)が愛唱歌「すみれの花咲く頃」にちなんだ即興曲「SUMIRE」を披露。作家の瀬戸内寂聴さん(91)が作詞した「虹の橋 渡りつづけて」を音楽学校生と劇団員の総勢460人が合唱した。

1339よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/05(土) 22:43:05 ID:UvJUOOwM0
女子大生視点で街の魅力発掘 ドラマと冊子で紹介
2014年4月4日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140404/20140404027.html

 武庫川女子大学(兵庫県西宮市)の学生が、阪神電鉄沿線の4エリアを紹介するドラマと冊子「MUKOJOCCO(むこじょっこ)」を制作した。飲食店や文化、芸術など街の魅力を女子大生の視点で発掘し、紹介している。

 同大学と阪神電鉄(大阪市福島区)が2011年から取り組む産学連携の一環。情報メディア学科の丸山健夫教授(58)=情報学=のゼミ生のうち今春卒業した13人が、シナリオの制作から撮影、演出、取材、編集などを全て手掛け、昨年3月から約1年かけて完成させた。

 取り上げたのは兵庫県内の新在家(神戸市)、芦屋、西宮と大阪府内の此花(大阪市)の4エリア。ドラマは約5〜10分にまとめ、新在家編では高架下に誕生した飲食店を紹介、芦屋編では地元でなじみのうどん店などをリポートした。

 「ハルキストが集う街」と題した西宮編は、作家・村上春樹氏の作品にゆかりがあるスポットを散策し、此花編はアートによる街づくりを特集した。大学と阪神電鉄のホームページで公開している。

 冊子はA5判21ページで、ドラマで紹介した店舗の地図や連絡先なども掲載。1万5千部を制作し、大学のキャンパスや阪神電鉄の主要駅で配布している。

 丸山教授は「取材活動などで実社会と直接つながり、学生たちにとって非常にいいトレーニングになった。世の中に作品を出すには高い質が求められるが、学生たちはその分やりがいを感じていた」と話している。

1340よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/05(土) 22:48:47 ID:UvJUOOwM0
陸上自衛隊の入隊式
04月05日 12時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140405/3492631.html 

陸上自衛隊の大津駐屯地で、5日入隊式が行われ、400人あまりが自衛官としての一歩を踏み出しました。
陸上自衛隊大津駐屯地の第109教育大隊は、関西や中部地区などの2府19県の新人自衛官が訓練を受ける施設で、ことしは女性隊員128人を含む403人が入隊しました。
入隊式でははじめに新入隊員たちが全員で「自衛官の職務と責任を理解し、身をもって責務の完遂に努め、国民の負託に応えることを誓います」と決意を表明しました。
これに対して猪股倫夫大隊長が「まずは国民の財産と生命を守るという自衛官の任務を遂行するために必要な知識と体力を養うために失敗を恐れず何事も元気に明るく取り組んでください」と激励しました。
新入隊員たちは、これから3か月間、射撃や武器の取り扱い方などを学んだあと、各部隊に配属されます。大津市出身の新入隊員の梶取諒太さんは、「いざというときに守られるより守る人になりたいと思い、入隊しました。信頼される自衛官を目指したいです」と話していました。
.

1341よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/06(日) 20:51:25 ID:Y2.b7cgQ0
京都府知事選、現職の山田啓二氏が4選を確実に
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20140406-OYT1T50079.html?from=ytop_main1

 京都府知事選は6日投票され、現職の山田啓二氏(60)(無所属=公明推薦)が、新人で小児科医師の尾崎望氏(59)(無所属=共産推薦)を破り、4選を確実にした。

1342よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/06(日) 20:52:25 ID:Y2.b7cgQ0
全国の菓子を奉納する祭り
04月06日 19時27分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140406/3482891.html 

和歌山県海南市の神社で全国各地からさまざまなお菓子が奉納される「菓子祭り」が行われました。
和歌山県海南市にある橘本神社はみかんとお菓子の神様として知られ、きょう、年に1度の「菓子祭り」が開かれました。
祭りには全国146の製菓会社からまんじゅうやようかんそれにケーキなどさまざまな種類のお菓子が奉納され宮司が祝詞を上げたあと地元の小学生がつとめる巫女が舞いを奉納しました。
このあと境内でもちやお菓子をふるまう恒例のもち投げがおこなわれ集まった人たちが歓声を上げながら拾い集めていました。
全国菓子工業組合連合会の岡本楢雄理事長は「お菓子を生業としている私たちにとってこの神社は神様なので進んでおまいりさせてもらっています」と話していました。

1343よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:06:55 ID:uLIMCWew0
STAP 小保方氏9日会見へ
04月07日 20時04分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140407/3562751.html

STAP細胞をめぐる問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは、8日、理化学研究所に対し調査委員会の報告に対する不服申し立てを行い、9日、大阪市内で記者会見を開くことを弁護士を通じて明らかにしました。
STAP細胞をめぐっては、今月1日、理化学研究所の調査委員会が小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表した論文にデータのねつ造や改ざんの不正があったとする調査結果を発表しました。
これについて小保方リーダーは、▼8日、理化学研究所に不服申し立てを行った上で、▼9日午後1時から大阪市内のホテルで記者会見を開くことを、弁護士を通じて明らかにしました。
弁護士によりますと、小保方リーダーは心身の状況が不安定で7日、大阪府内の病院に入院したということです。
小保方リーダーはこれまで調査委員会の報告に対し、「『悪意のない間違い』であるにもかかわらず、改ざん、ねつ造と決めつけられたことは、とても承服できません」とした上で、「このままでは、あたかもSTAP細胞の発見自体がねつ造であると誤解されかねず、到底容認できません」と反論するコメントを発表していました。
小保方リーダーは、STAP細胞の作製を発表したことし1月以降、公の場に出ておらず、一連の問題についてどのように説明するかが注目されます。
.

STAP 今後1年かけて検証
04月07日 20時04分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140407/3550651.html

STAP細胞をめぐり理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーがねつ造などの不正を行ったと認定された問題で、論文の共同著者らがきょう記者会見し、STAP細胞が本当に存在するのかどうか今後1年間をかけて検証する計画を明らかにしました。
STAP細胞の論文をめぐっては小保方晴子研究ユニットリーダーがデータのねつ造と改ざんの2つの研究不正行為を行ったとする調査結果を今月1日、理化学研究所の調査委員会が発表し、STAP細胞が存在するのかどうかについても検証することを明らかにしていました。
7日、STAP細胞の論文の共同著者で検証チームの実施責任者を務める丹羽仁史プロジェクトリーダーが記者会見し、「共著者の一人としてこのような事態に至ったことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪した上で今後1年間の検証計画について明らかにしました。
計画では、論文に書かれたのと同じように弱酸性の刺激を与えて細胞が万能性を獲得するのかどうかなどを検証し4か月ほどで中間結果について発表することにしています。
丹羽リーダーは、論文作成にあたって小保方さんに専門的なアドバイスをしたものの実際にSTAP細胞を作ったことはないということで、検証チームでは、小保方リーダーの助言を得ることも考えているということです。

1344よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:22:18 ID:uLIMCWew0
理化学研究所 小保方氏の雇用を更新
2014.4.7 21:06
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140407/waf14040721110023-n1.htm

 STAP細胞の論文問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーが所属する理化学研究所が、小保方氏の雇用契約を4月1日付で更新したことが7日、分かった。肩書は研究ユニットリーダーで変わらない。

 理研の調査委員会は1日、STAP論文の調査結果を公表し、一部で小保方氏による捏造と改ざんがあったと認定した。

 理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)によると、小保方氏が調査結果に不服を申し立てる意向を示しているため調査結果が確定せず、懲戒委員会が開かれていないことから3月末に契約の更新が決まった。

1345よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/08(火) 04:57:27 ID:a57mt.Oo0
奈良 吉野山の桜が見頃 「下千本」は9日に満開の予想
2014.4.7 20:20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140407/wlf14040720220026-n1.htm

 見渡す限りに桜が咲き誇り「一目千本」と呼ばれる吉野山(奈良県吉野町)で、約3万本とされる桜が見頃を迎えた。山肌を淡い桜色で染め、春の訪れを告げている。

 町によると、低い場所にある「下(しも)千本」は7分咲きで、9日には満開になる見込み。標高が高くなる「中(なか)千本」は11日、「上(かみ)千本」は12日が満開の予想。「奥千本」は15日に開花し、20日に満開を迎えるとみられる。

 開花状況などの問い合わせは吉野ビジターズビューロー(電0746・39・9237)。

1346よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/09(水) 20:24:14 ID:xhr83Z9Y0
春の一般公開始まる 京都御所
2014.4.9 11:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140409/wlf14040911360012-n1.htm

  京都御所(京都市上京区)で9日、恒例の春の一般公開が始まり、観光客らが御所内を散策し、宮廷の風情を楽しんでいた。13日まで。公開は午前9時〜午後3時半。入場無料。

 今回の一般公開では、平安時代から重要な宮中行事に使用されてきた「大宋屏風(たいそうのびょうぶ)」が初めて展示されるほか、天皇陛下が昨年80歳となり傘寿(さんじゅ)を迎えられたことを祝って、陛下や国賓しか通ることのできない建礼門も特別に開門されている(通行は不可)。12日は雅楽、13日は蹴鞠(けまり)が披露される。

 和歌山市から夫婦で訪れた橋本健吾さん(76)は「初めて来たが、落ち着いていてとてもいい雰囲気ですね」と話していた。

1347よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/09(水) 20:25:56 ID:xhr83Z9Y0
上ツ道や竹内街道 奈良県の「景観資産」29地点を新たに登録
2014.4.9 12:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140409/wlf14040912170017-n1.htm

 奈良県内の建物や眺望の良い場所を「景観資産」として登録している県は、県内を走る上(かみ)ツ道(みち)や竹内(たけのうち)街道など14の道沿いにある29地点を新たに登録した。

 町家が多く残る奈良市の奈良町や五條市の五條新町、自然豊かな天理市の山辺の道、松並木が続く斑鳩町の法隆寺南大門前、桜井市の初瀬街道に続く長谷寺門前町、温泉街として知られる天川村の洞川(どろがわ)温泉などが登録された。

 景観資産は、平成23年度には「四神八景」をテーマに、県内を東西南北の4エリアに分けた各8地点を選定。24年度には「記紀・万葉」をテーマに、ゆかりの22地点を登録している。

 県の担当者は「すばらしい景観を県外に紹介し、地元の人も散策先として活用してほしい」と話している。

 県は景観資産をホームページで紹介するほか、冊子も作製する。

1348よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/09(水) 20:32:28 ID:xhr83Z9Y0
■注目の反論会見 大阪市内で2時間半
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004399.shtml

 理化学研究所の小保方晴子リーダーの会見が始まる3時間前。

 会場となる大阪市内のホテルは、大勢の報道陣でごった返していました。

 「1社、3カメまで。記者の方は新聞、雑誌は5人まで」(会見前の注意)

 「会見場のテーブルには、30本のマイクが並んでいます。大勢の報道陣とまぶしいほどのスポットライトが会見の始まりを待ちかまえています」(記者リポート)

 午後1時、緊張した表情で会見場に現われた小保方晴子研究ユニットリーダー。 公の場に姿を現わすのは、約70日ぶりです。

 「2本分のネイチャー論文を、データを同時にまとめ執筆していく作業は、私の能力をはるかに超えていたのかもしれませんが、私はその時々に論文発表に向け、全力で取り組んでまいりました」(小保方晴子リーダー会見)

 冒頭、涙を浮かべながら謝罪や反省の言葉を繰り返した小保方リーダー。会見開始から50分後、反論を開始します。

 きっかけは、STAP細胞の存在についての質問でした。

 (Q.STAP細胞をこれまで何回作製できたのか?)
 「私自身、STAPは200回以上作製に成功しています」(小保方晴子リーダー会見)

 (Q.STAP細胞はあるのでしょうか、ないのでしょうか?)
 「STAP細胞はあります」(小保方晴子リーダー会見)

 途中からは緊張もほぐれてきたのか、笑顔を作る場面も・・・

 「私がかっぽう着を着ているという報道を見た時の感想ですか?みなさん、面白いところに興味をもつなと思いました」(小保方晴子リーダー会見)

 一方で理研がSTAP細胞の再現実験に、小保方リーダーを入れないと発表したことには、悔しさをにじませました。

 「再現実験に私が参加するかしないかは、理化学研究所から何の連絡も受けていません。未熟な私にもし、研究者としての今後があるなら、このSTAP細胞が誰かの役に立つ技術にまで発展させていくという思いを貫いて、研究を続けていきたいと考えております」(小保方晴子リーダー会見)

 およそ2時間半、87の質問に答えた小保方リーダー。

 会見の最後をこう締めくくりました・・・

 (Q.小保方さん最後に一言あれば?)

 「本当に申し訳ありませんでした」(小保方晴子リーダー会見) (04/09 18:16)

1349よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/09(水) 20:33:29 ID:xhr83Z9Y0
宝塚歌劇の貴重な資料を展示
04月09日 05時47分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140409/3585381.html 

宝塚歌劇の100周年を記念して、大正時代から昭和20年代までの貴重な資料を集めた展示会が兵庫県宝塚市で開かれています。
展示会は、宝塚市立中央図書館で開かれ、宝塚歌劇に関する資料100点あまりが紹介されています。
このうち、日本画家の丸井金猊が描いた東京宝塚劇場の壁画、「薫風」の下絵は、馬に乗るなどした12人の女性がメルヘンチックなタッチで描かれています。
壁画そのものは昭和33年に火災で焼失したといわれ、この下絵はそれをしのぶことができる貴重な資料です。このほか、室内プールを改装して大正3年4月1日に宝塚歌劇の第1回公演を行った施設、「パラダイス」の外観や、大正の終わりから昭和の初めにかけてのレッスン風景の絵はがきなどが展示されています。
宝塚市立中央図書館の近藤泰典係長は、「宝塚歌劇にまつわる珍しく、貴重な資料を展示しているので見に来ていただければ」と話していました。この展示会は、5月13日まで開かれています。

1350よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/10(木) 20:29:53 ID:udf0wvv20
くぎ煮発祥ご近所論争…わずか7キロ碑2つ
2014年04月10日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140410-OYO1T50030.html

垂水説「うちの祖母作った」…長田説「80年前本に載った」

  播磨灘の春の味覚くぎ煮発祥の地を巡って、神戸市内で静かな論争が起きている。当初言われていた垂水説に対し、「うちこそ発祥の地」と、長田区のくぎ煮製造業者らが長田説を主張し始め、昨秋、石碑を建てた。神戸の人たちがこよなく愛する味は、果たしてどこが始まりなのか。(中谷圭佑)

垂水区の言い分

 たどれる歴史はそれほど古くない。垂水区のJR塩屋駅近くに、「いかなご釘(くぎ)煮発祥の地」と石碑がある。鮮魚店「魚友」(閉店)の跡地に、2003年に建った。

 「くぎ煮は、魚友に勤めていた祖母が初めて作ったと聞きました。私も小さい頃、炊き方を教わりました」と、会社員敦賀和彦さん(48)が語る。祖母の松本信子さん(2002年死去)が1935年、客から「つくだ煮を作って」と頼まれ炊いたのが始まりだという。「評判になり、店で売り始めたそうです」

長田区も主張

 異議は、「くぎ煮」の商標を持つ長田区の珍味製造会社「伍魚福(ごぎょふく)」社長・山中勧さん(48)が唱えた。

 同じ1935年に神戸の料理人が出版したグルメ本「滋味風土記(じみふどき)」は、イカナゴをしょうゆと砂糖で煮た「釘(くぎ)煎(いり)」を紹介。「死にやすい魚のため漁師町でしか作られない。長田の駒ヶ林か垂水の魚市場で手に入る」と説明している。垂水の松本さんが作り始めたとされる頃には長田でも釘煎を食べていたことになる。

 山中さんは「長田のイカナゴ漁には長い歴史がある。こちらも発祥の地を主張するべきだ」と2007年、くぎ煮を扱う長田の業者らで「いかなごのくぎ煮振興協会」を設立。くぎ煮コンテストやくぎ煮検定、くぎ煮文学賞を設けて長田説の浸透を図る。昨年10月、区内の駒林神社の鳥居前に、石碑を建てた。

 震災で広まる

 約7キロしか離れていない論争に、神戸市農水産課は、「詳細に歴史を記した書物がなく、正確な起源はわからない」と困惑気味。

 くぎ煮は、1995年の阪神大震災の後、被災した神戸の人たちが支援のお礼にと、知人や親戚に送ったことから全国に知られるようになった。

 水産業に詳しい水産大学校(山口県)の鷲尾圭司理事長は、「イカナゴは全国で水揚げされ、昔から釜揚げなどで食べられてきたが、甘辛く炊くのは明石海峡周辺独自の文化。厳格な発祥はわからないが、震災を機に広まった経緯もあり、皆で味を守っていけばよいのではないですか」と話す。

 敦賀さんと山中さんも、自説を曲げることこそないものの、「双方がPRに切磋琢磨(せっさたくま)して盛り上げたい」との点は一致している。

くぎ煮 2〜4月に取れるイカナゴの幼魚・シンコを、千切りのショウガと一緒に、しょうゆやザラメ、みりんなどで炊く。味付けや硬さは家庭によって違う。名前の由来は、茶色く煮詰めたイカナゴがさびたクギに似ているからとされる。炊き立てご飯によく合う。

2014年04月10日

1351名無しさん:2014/04/11(金) 22:34:46 ID:2/bDBZYE0
男性の結婚願望、大幅に低下した県…理由は不明
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140410-OYT1T50156.html?from=ytop_main7

 奈良県が昨年実施した子育て実態調査で、「いずれ結婚するつもり」と答えた県内の独身男性が67・1%にとどまり、2008年の前回調査より16・6ポイントも減少したことがわかった。

 県子育て支援課は「結婚に夢を抱けるような取り組みを考えて、少子化や人口減に歯止めをかけたい」と危機感を募らせる。

 調査は、県内の育児環境の改善につなげようと昨年9〜11月、県内の18〜49歳の独身男女1822人を対象に実施。1591人から回答を得た。

 前回は、「いずれ結婚するつもり」と答えた独身男性が83・7%に上っていた。厚生労働省が10年に実施した全国調査で、「いずれ結婚するつもり」とした独身男性は84・9%で、全国平均を17・8ポイント下回った。無回答は19・0%だった。

 また、「一生結婚するつもりはない」とした独身男性は13・8%に上り、前回の8・2%から5・6ポイント上昇した。結婚について「利点があると思う」と答えた男性は59・9%と、前回の65・9%から6・0ポイント低下した。

 独身女性で、「いずれ結婚するつもり」としたのは、男性より多い72・9%だったが、前回と比べて10・3ポイント、全国平均と比べて14・5ポイント低かった。

 男性、女性とも結婚意欲が減退している理由は、わからないという。同課の担当者は「婚活や、異性とのコミュニケーション能力アップを支援して、結婚の魅力を知ってもらうしかない」と話している。(近藤修史)

1352よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/12(土) 19:50:33 ID:CWNVyk0o0
“戦国武将”がおもてなし
04月12日 15時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140412/3640291.html 

滋賀県近江八幡市の「八幡堀」で地元の人たちなどが、時代劇の戦国武将や町娘などにふんし、訪れた人をもてなしました。
「八幡堀」は、安土桃山時代に作られた全長5キロほどの水路で、堀沿いには昔ながらの白壁の土蔵などが建ち並び、時代劇の撮影にもたびたび使われます。
この「八幡堀」の景観を「時代劇の似合うまち」としてPRしようと、地元の人たちなど40人あまりが、戦国武将や町娘など思い思いの時代劇の装いで訪れた人をもてなしました。
衣装はすべて自前だということで、記念撮影に応じたり、大名と家臣にふんして小芝居を披露するグループもいました。
大阪の富田林市から観光に訪れた男性は「八幡堀に時代劇の衣装で、情緒があっていいと思います」などと話していました。
この催しを企画した近江八幡観光物産協会の田中宏樹事務局長は「訪れた人の記憶に残ったと思います。これからも八幡堀の魅力を伝えていきたい」と話していました。


伊吹山で入山料300円、5月から試験導入
2014年04月12日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140412-OYO1T50030.html


高山植物保護へ「協力金」

 滋賀、岐阜両県にまたがる伊吹山(1377メートル)で5月1日から、滋賀県などが試験的に入山料を徴収する。固有種のイブキタンポポなど高山植物の保護が主な狙いで、「協力金」の名目で1人300円を集める。世界文化遺産・富士山でも7月から入山料の徴収が本格実施される予定で、環境保護などを目的とした料金徴収の動きは各地の名山に広がりそうだ。

 伊吹山は日本百名山の一つで、約1300種の高山植物が群生している。山頂付近まで伊吹山ドライブウェイが通じており、年間30万人が訪れる。近年の登山ブームで入山者が増え、群生地が踏み荒らされるケースが目立っているという。

 県などが年間250万円で保全を進めてきたが、多くの人に環境保護を考えてもらおうと入山料を徴収することにした。

 徴収は滋賀県側で、11月末までの土日と祝日など。強制ではなく、ドライブウェー料金所や観光案内所など3か所に募金箱を置き、高校生以上に協力を求める。3000万円以上が集まると見込んでおり、群生地の巡回や啓発、トイレ維持などに活用する。今回の成果をみて、来年以降の本格導入を検討する。

 岐阜県側の登山道は年間100人程度しか利用がないとして、徴収は行わない。

 伊吹山自然再生協議会のメンバーで、滋賀県立大環境科学部の野間直彦准教授(植物生態学)は「山を楽しむ人が増えたことは歓迎すべきだが、入山者のマナー違反で環境が悪化した面もある。入山料徴収で意識向上を図り、もっと楽しめる山にできるのではないか」と話している。

2014年04月12日

1353よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/12(土) 20:04:44 ID:CWNVyk0o0
運賃上限200円「理想のバス」 国際学会が京丹後市と丹後海陸交通を表彰
2014.4.12 17:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140412/wlf14041217150030-n1.htm

 京都府の京丹後市と丹後海陸交通(与謝野町)が共同運行する「運賃上限200円バス」が、理想的な交通社会の実現に貢献した企業や団体らの業績をたたえる国際交通安全学会賞を受賞し、11日、東京都内で贈呈式が行われた。

 「200円バス」は過疎地域の住民のニーズや、観光客にゆったり丹後地方をめぐってもらう目的で平成18年に導入。昨秋には宮津市と伊根、与謝野町にも営業路線を拡大した。

 こうした取り組みについて、公益財団法人の国際交通安全学会は「既存の路線バスを活性化させた施策で、周辺市町にも波及させた」とした上で「公共交通対策という枠を超えて福祉、観光施策にも効果がみられる」と評価し、同学会賞に選んだ。

 この日、東京都中央区の経団連会館で行われた贈呈式には、京丹後市の中山泰市長と丹後海陸交通の小倉信彦社長らが出席した。

1354よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/13(日) 12:43:53 ID:O0PdIz3Y0
「日本は捕鯨続けるべきだ」和歌山の豪ジャーナリスト 取材で来日、伝統漁法に感銘
2014.4.13 09:41
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140413/trd14041309410011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140413/trd14041309410011-n2.htm

 反捕鯨団体「シー・シェパード」のドキュメンタリー番組を撮影したオーストラリア人の映像ジャーナリストが、和歌山県太地町(たいじちょう)の捕鯨とその歴史に魅せられ、文化を世界に伝えようと活動している。母国や欧米で反捕鯨の世論が高まる中、「江戸時代から連綿と続く太地の捕鯨の歴史を伝えれば、世界の認識は変わるはず」と訴えている。

 和歌山大学の特任助教、サイモン・ワーン氏(57)。オーストラリアの民間テレビ局のカメラマンを経て、フリーランスでタスマニアの環境問題などを伝えてきた。

 平成19、20年にかけて、アメリカの人気番組「ホエール・ウォーズ(鯨戦争)」の撮影に参加。南極海で、日本の調査捕鯨船を妨害するシー・シェパードを5週間取材した。

 取材の間にメンバーが捕鯨船に乗り込み拘束される事件が発生。引き渡されたメンバーに話を聞くと、捕鯨船の日本人船員は妨害工作をしかけたメンバーの話にも耳を傾け、環境問題などをテーマにした日本の人気アニメ映画「もののけ姫」のDVDを手渡すなど、対話の姿勢を見せたという。しかし、そうした情報は番組ではいっさい触れられなかった。

 番組は米テレビ界の最優秀作品に与えられるエミー賞にもノミネートされたが、「見せたいものだけを放送する」方針に疑問を抱き、撮影クルーを外れた。

 20年の秋、日本の捕鯨について詳しく知りたいと太地町を訪れた。複数の船で鯨を網に追い込み、銛(もり)を投げて仕留める古式捕鯨。江戸時代初期に生み出されたその歴史と、先祖代々受け継がれてきた技術とチームワークに感銘を受けた。

 「日本は欧米のように油だけを取って鯨を捨てるようなことはせず、全ての部位を使って無駄にしない」。しかし、歴史や背景を当の日本人が知らないことに驚いた。「太地の真実のストーリーを伝えなくては」。捕鯨の研究を進めながら、和歌山大観光学部で教える。

 「日本はこれからも捕鯨を続けるべきだ」というワーン氏は、3月末、オーストラリアの訴えにより国際司法裁判所(ICJ)が南極海での日本の調査捕鯨停止を命じたことも悲観的には捉えていない。「必要なのは欧米の批判を気にせず、捕鯨の真実を伝えること。太地町は自信をもって立ち向かえばいい」。真剣なまなざしでそう語った。

1355よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/13(日) 13:09:20 ID:O0PdIz3Y0
奈良市長てくてく「生駒越え」検証 南海トラフに備え大阪→奈良の徒歩帰宅を想定
2014.4.12 22:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140412/waf14041222000024-n1.htm

 奈良市は12日、大阪に勤務する市民が南海トラフ巨大地震などの災害で帰宅困難となる場合に備え、徒歩で帰宅するためのルートを検証した。仲川げん市長(38)と職員ら三十数人が帰路を実際に歩き、安全状況や課題を調べた。

 大阪市中心部から奈良市内までは約30キロあり、生駒山地を越えなければならない。このうち約20キロを3グループで分担して歩いた。市長ら約20人は午前9時半、東大阪市の花園中央公園を出発。標高455メートルの「暗峠」を越える国道308号を約9キロ歩いた。山道に入ると車のすれ違いも難しい狭い道。安全な休憩場所を確認しながら、急な坂道を上った。目的地の生駒市の公民館に約4時間で到着した。

 歩き終えた仲川市長は「峠越えは高齢者にはハードルが高いかもしれない。行政がどう支援できるか検討したい」と話した。

1356よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/13(日) 14:20:58 ID:O0PdIz3Y0
トルコと串本「永遠の友」
2014年04月12日
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20140411-OYTNT50179.html

◇外相らエ号慰霊碑に献花/

 トルコのアフメット・ダウトオール外相と、今月着任した新駐日大使のアフメット・ビュレント・メリチ氏が11日、串本町を訪れ、町立大島小学校の児童と交流し、同町樫野のトルコ軍艦「エルトゥールル号」慰霊碑に献花した。

 「エ号」は1890年に串本町沖で遭難。当時の地元住民は救助活動に尽力した。トルコ大使は着任後、同町を表敬するのが恒例。ダウトオール外相も、広島市で開かれる「軍縮・不拡散イニシアチブ(NPDI)外相会合」の参加を前に、訪問を強く希望したという。

 この日、一行は「エ号」慰霊碑の清掃奉仕を続けている大島小を訪れた。児童39人と教員らが両国の小旗を振って迎え、花束を贈呈した後、同小で歌い継がれている追悼歌を披露した。

 児童を代表して6年鈴木大輝君(11)が「私たちは先人の救出活動を通し、生命の大切さ、国と国との友情のあり方を学びました」とあいさつ。ダウトオール外相も「トルコと串本は124年前の出来事によって、永遠の心の友人として結ばれました」と応え、一人ひとりに笑顔で話しかけた。

 この後、慰霊碑前で追悼式典が行われ、ダウトオール外相は田嶋勝正町長とともに献花し、乗組員の冥福を祈った。

2014年04月12日

1357よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/14(月) 04:53:25 ID:hg3U0WwM0
ダライ・ラマが高野山大で法話「忍耐する実践を積んで」
2014.4.13 21:06
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140413/wlf14041321060029-n1.htm

 和歌山県高野町の高野山大で13日、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が法話を行い、公募で国内外から集まった僧侶など約600人が聞き入った。

 ダライ・ラマは仏教の歴史や各国の宗教を説明。「すべての宗教は愛情や慈悲の心を高めなければならない」などと呼び掛け、「異なった宗教観によるトラブルや問題があり心が痛む。もっと忍耐する実践を積んでほしい」と話した。

 真言密教とチベット密教の学術交流を図るため、高野山大が約2年半ぶりに招いた。14日には法話を聞いた約600人に、チベット仏教に伝わる宗教儀式「胎蔵マンダラ灌頂」を行う。

1358よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/14(月) 20:42:23 ID:Kr2ABlFE0
和田岬砲台25年ぶり内部公開…大改修終える
2014年04月14日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140414-OYO1T50002.html

 幕末に外国船の襲撃に備え、勝海舟の設計で建造された国史跡「和田岬砲台」(神戸市兵庫区)が改修工事を終え、14日、報道陣に公開された。25年ぶりに内部が見られるようになり、24日から一般公開される。

 砲台は1864年に完成。直径約15メートル、高さ約11メートルの円筒形で、外壁は花こう岩の石造り。木造2階建ての内部1階に弾薬庫、2階と屋上に計14門の砲門が設けられている。

 老朽化のため1990年頃から内部の公開を中止し、2009年には周辺への立ち入りも禁止していた。砲台を所有する三菱重工神戸造船所が09年から約80年ぶりの大改修を行っていた。改修工事では、腐食した弾薬庫の柱などを取り換え、外壁のひびを特殊な接着剤で埋めるなどした。同造船所の河野文紀所長は「歴史遺産を次世代に引き継いでいくという使命感を改めて感じた」と話した。


2014年04月14日

1359よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/14(月) 20:58:58 ID:Kr2ABlFE0
■STAP細胞めぐり小保方氏側 「他者作製成功は理研も認識」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004433.shtml

 STAP細胞の論文を巡る問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーは代理人弁護士を通じ第三者による実験の成功は、「理研も認識している」と文書で述べました。

 「インディペンデントにやっていただいたこともありますが、その方は成功しています」(小保方晴子リーダー)

 小保方晴子研究ユニットリーダーが弁護士を通じて公表した補充説明書では、会見で「200回以上実験に成功した」との発言に疑義が呈されていることに対し、「実験は毎日行い、並行して培養していたため不自然ではない」と強調しています。

 また、「独自に実験に成功した人がいる」との発言について、「理研側も、その人物の存在を確認しているはず」と説明しました。

 この補充説明書は「会見後の報道などに対し、説明したい」という本人の希望を受け、13日、弁護団が聞き取り作成したということです。 (04/14 12:00)

1360よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/17(木) 20:35:01 ID:ibkyttnI0
考古学蔵書6万冊の寄贈先、奈良大に内定
2014年04月17日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140417-OYO1T50035.html

 考古学研究者の全国組織・日本考古学協会の理事会は、公募していた蔵書約6万3000冊の寄贈先に、奈良大図書館(奈良市)を内定した。5月17日、東京・日本大で開く総会で正式に決定する。

 同協会は1948年の設立時から学術書の寄贈を受け、貸倉庫などに仮置きしてきた。予算面などから保管できなくなったため譲渡先を探したが、大量の図書を一括して受け入れられる機関が国内になく難航。2010年、公募に応じた英国の研究機関への寄贈を決めたが、会員が海外流出に反対し、臨時総会で白紙撤回された。

 その後、特別委員会を設けて対応策を検討した結果、13年5〜10月、改めて寄贈先を公募。応募があった2機関を審査し、受け入れ態勢が充実していることや、利便性が高いことなどから、奈良大図書館を選んだ。

 同大学は15年度の学園創立90周年の記念事業と位置づけており、受け入れ後は文化財研究の目玉として、幅広く活用できる態勢を整える、としている。

2014年04月17日

1361よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/18(金) 21:07:59 ID:tRdXJz4g0
海水浴場でアルコール規制!! 須磨で40度超え全面禁止
2014.4.18 20:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140418/waf14041820090031-n1.htm

 神戸市は18日、須磨海水浴場(同市須磨区)の海の家で、今年7月に始まる海水浴シーズンからアルコール度数が40度を超える酒類の販売を禁止すると発表した。海の家以外での飲酒を禁止する海水浴場はあるが、アルコール度数で規制するのは珍しいという。

 ウオツカ(スピリタス)やテキーラなどのアルコール度数が40度を超える酒類の販売が規制される。また、焼酎やウイスキーなどアルコール度数が20〜40度の酒類は水割りなどにして提供することも義務付ける。度重なる注意に従わない場合は退去を求めるという。

 市によると、同海水浴場では昨シーズン中、飲酒が原因で9人の利用客が救急搬送された。このうち数人は度数の高いウオツカやテキーラなどを多量に飲んでいたという。

 市は平成20年に「須磨海岸を守り育てる条例」を施行し、同海水浴場の健全化を目指している。23年に条例を改正し、タトゥー(入れ墨)の露出などを禁止したほか、昨シーズンからは指定場所以外での喫煙違反者から過料千円を徴収するなどの取り組みを進めている。

1362よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/18(金) 21:15:25 ID:tRdXJz4g0
【STAP論文】
弁護士「捏造騒ぎ、吹き飛ぶ」 小保方氏、正しい画像提出へ
2014.4.18 15:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140418/waf14041815300024-n1.htm

 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の代理人弁護士は17日、週明けにも不服申し立てに関する追加資料を理研に提出すると明らかにした。

 代理人の三木秀夫弁護士によると、捏造(ねつぞう)とされた画像を取り違えて使った経緯について、本来載せるべきだった画像を添付して、詳しく説明するという。三木氏は「それさえあれば、捏造(との指摘)は吹き飛ぶ」と強調した。

 また、切り張りした画像については、改竄(かいざん)の定義に当たらないと改めて主張する。

 理研の調査委員会が調査に使った小保方氏関連の資料のうち、弁護士らが開示を求めていた資料の一部が返却されており、これも参考にする。

 追加資料は小保方氏の体調などを踏まえ、段階的に提出する考え。三木氏は「資料作りは詰めの段階。不服申立書で言い足りない部分を補充する」と話した。

 理研の調査委は現在、再調査するかどうかの審査を続けている。当初は今週中にも出される見込みだった結論は、追加資料が提出されるため、来週以降にずれこむことになった。(サンケイスポーツ)

1363よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/18(金) 21:35:57 ID:tRdXJz4g0
廃炉の研究拠点に立候補 福井大、敦賀・美浜など地元の原発を視野に 人材の充実図る
2014.4.18 13:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140418/wlf14041813210010-n1.htm

 東京電力福島第1原発事故を踏まえて、国が新たに公募・指定する廃炉を研究する拠点大学に、福井大付属国際原子力工学研究所(福井県敦賀市)が、指定を目指して申請を検討していることが18日、分かった。全国最多の14基の原発を抱える福井県で人材育成に取り組み、県内原発の廃炉にも備えたい考えだ。

 文部科学省によると、拠点大学の公募・指定は中長期にわたり福島第1原発の廃炉に関わる人材を育成するのが目的。2014年度に着手する新規事業で、文科省が5月ごろに公募を開始、夏ごろの指定を目指す。

 指定を受けた場合、電力会社や原発メーカーで構成され、廃炉に必要な技術研究を担う国際廃炉研究開発機構とともに、放射性廃棄物の処理や管理に関する共同研究などを行う。

 09年に開設された福井大付属国際原子力工学研究所は、廃炉研究や原子力防災に関わる人材育成などに取り組んでいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板