[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自愛スレ23
22
:
幸せな名無しさん
:2025/01/31(金) 22:33:50 ID:j7P88Bjc0
今状況が最悪で自分に対して4ねと思ったり、自分にナイフを突き立てるような想像をしたりと全く自愛できないような状態です
こういう場合、別の方法に変えた方がいいか、それともそんな自分に対して「いいよ」などと声をかけた方がいいのでしょうか
23
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 07:57:28 ID:XMtgUgUc0
死にたくなるほど辛い自分、苦しくもがいている自分、最悪だと思っている自分
それをそのまま受け入れる
受け入れられないなら、受け入れられないということを認める
どんな思考や感情を持ってしまう「自分」を全部受け入れる
そんなの無理だと思ったら、そう思った自分を受け入れる
自愛が出来ないなんてことは無いです。
やりたくないだけです。やりたくないならやらないのも自愛です。
今ほんの少しでもいいから楽になることをしてください。
24
:
22
:2025/02/01(土) 08:36:41 ID:yqLqwM6Q0
>>23
ありがとうございます
自分を受け入れるということができないんですが、「自分は死にたくなるほど辛いんだな」と思うことでいいんでしょうか
できないんじゃなくてやりたくないだけ、は確かにそうかもしれません
今何もやりたくなくてスマホを見ても死ぬ方法を探しています
やらなきゃいけないことを先延ばしにすると気持ちは楽になるんですが、これはさすがに違いますよね
25
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 09:14:30 ID:XMtgUgUc0
>>24
自愛とか難しく考えなくていいので、「自分は死にたくなるほど辛いんだな」って、それぐらいしんどくなってるんだなってわかってあげれば、ほんのちょっとでも楽になりませんか?
何もやりたくないなら、もう知らん、なるようになれって放ってしまえば気が楽になりませんか?
辛いときって視野が狭くなるので、やらなきゃいけないことって本当に自分でやらなきゃいけないものなのか、今すぐやらなきゃいけないものなのか、ギリギリまで先延ばししたって問題ないんじゃないかと考慮してみる。また、誰かに代わってもらう、頼ることができるならそうしたら良いと思いますよ。
26
:
22
:2025/02/01(土) 10:28:12 ID:yqLqwM6Q0
>>25
ありがとうございます
「自分は死にたくなるほど辛いんだな」と思っても全然楽になりません
多分心からそう思えていないんだと思います
「もう知らん、なるようになれ」とも思えないです
何を考えてもとにかく今は死にたい、自分のような人間は死ぬべきだとしか思えない状況です
やらなきゃいけないことは求職です
なので人にお願いしたり頼ったりすることはできません
でも自分は無能で何もできないと思って、求職も怖くてできない状況です
こんな自分なので生きていても家族に迷惑をかけるだけだし、早く死ぬべきだと思っています
27
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 11:07:17 ID:HAa947JY0
なんでそこまで死ぬべきと思ってるのに死んでないんですか?
28
:
22
:2025/02/01(土) 11:47:03 ID:XjMCgaTs0
>>27
誰にも迷惑かけない死に方がわからないのと、死に至るまでの苦痛が怖いからです
29
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 14:49:59 ID:rQXUC5IQ0
>>28
それだけ強い死にたい思いが続いているなら、心療内科や精神科にかかって下さい。相当つらいと思うので、、
死にたい思いも死ななきゃという思いも、具合が悪いから湧いてくるものです。自愛に取り組むのはお医者さんに通って症状が落ち着いてからでも大丈夫です。
どのお医者さんがいいかわからなかったら、お住まいの市区町村の役所に電話して、事情を話して教えてもらいましょう。
お休みが必要だと思います。
30
:
22
:2025/02/01(土) 15:19:32 ID:yqLqwM6Q0
>>29
心療内科には既に2年ほど通っていますがもう休める期間もなくなってしまいました
なるべく早めに就職しないといけなくて、でも自分が無能なためどんなところでもやっていけそうにないと思い死にたくなります
31
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 15:24:20 ID:K0qoNWd60
>>26
108さん曰く、不足を見ているなら死んでも不足を経験するそうですよ。
日本なら仕事をしなくても生きていけます。29さんの言うようにまず病院に行くのも一つの手です。
家族に一時的に迷惑をかけて何が悪いのでしょう。まず休んで落ち着いて気力を養いましょう。
あなたが死ぬことで迷惑どころか家族は一生重い荷を背負います。
32
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 15:44:16 ID:z4RVjF/20
横ですが、医療機関は継続して通うことは前提として、ここは自愛スレなので自愛してみましょう
自分は無能だと言いながらも、自分が本当に大切だからここに一縷の望みをかけてるわけですしね
自ら●のうかと思うのは、本当は大切な自分がこれ以上苦しむのがもう我慢できないからだとと思いますが、自分を救うために自ら傷付けるのはエゴらしい倒錯です
自らの「考え」が自らを傷つけている
そんな「考え」に呑まれどうこうしよう、解決しようとエゴとぐるぐるダンスしていることが苦しみの原因です
エゴの「考え」との格闘に注力せず、集中して自分の考えを許し続けてみて下さい
エゴがどんな格闘を仕掛けてきても、自愛で受け流して下さい
現実や考えは常に水のように流れているのが真実ですが、「考え」の流れを止め反芻し、溜めていると気持ちは淀んできます
自愛はそれらをサラサラと流してくれますので、まずはやってみてはいかがでしょう
33
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 15:55:18 ID:M5yEYkyY0
>>30
どんな家族であれ居るだけで幸せです
仕事しなくても住む家がある
充足を見てください
自愛して自分を大切にして辛いときは休みましょう
34
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 16:03:34 ID:HnvUDNqY0
>>26
家族に迷惑かけて生きてても別にいいんすよ。できないんだから仕方ないじゃない。ごめんこれ以上できない、無理って言えばいいよ。どうしていいかわからないから教えて、指示して、一緒に考えてって感じでいなよ。冷たいこと言うようだけど実際、自タヒられるほうがはるかに嫌だと思うし……。
35
:
22
:2025/02/01(土) 16:04:48 ID:yqLqwM6Q0
>>31
そうなんですね
死後の世界のことも考えてはいて怖くて死ねないというのもあります
家族には既に迷惑をかけていてこれ以上はかけられない状態です
家族が重い荷を背負うこともわかっていますが、このまま生きててもさらに先の将来で迷惑をかけることはわかっているのでそれならなるべく早くと思ってしまいます
36
:
22
:2025/02/01(土) 16:13:17 ID:yqLqwM6Q0
>>32
自愛でエゴを受け流すとのことですが、例えばですが「死にたい」と思った場合「そう思ってもいいよ」という感じで返せばいいでしょうか
何を考えても最終的には「死にたい」「死のう」という考えにしか行き着かないのですが、それが根負けするまで「いいよ」と繰り返していけばいいですか
すみません、間違っているんだろうとは思うんですが他に考えが思いつかなくて
37
:
22
:2025/02/01(土) 16:15:05 ID:yqLqwM6Q0
>>33
家族からしたら私はいない方がマシじゃないかなと思ってしまいます
仕事をしなくても住む家があることは本当にありがたいですが、本心からそう思えていないんでしょうね
それに根底には親への恨みもあるんだと思います
38
:
22
:2025/02/01(土) 16:18:19 ID:yqLqwM6Q0
>>34
家族には死にたいと思っていること、何の仕事もできなさそうということは伝えました
家族はそんな考えでは困るという反応でしたが当然だと思います
自タヒの方が遥かに迷惑をかけるのはわかってはいますが、どうしてもそちらに頭が行き毎日自タヒの方法を探してしまいます
39
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 17:15:06 ID:14r5NqUg0
幸せになりたいとか願望を叶えたい気持ちにはなれないし、自愛でも何でもやる気にはならないと思うので、先に、どこかの掲示板でも専門家でもいいから死にたい気持ちを全部吐き出したほうが良いと思います。
40
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 17:45:02 ID:z4RVjF/20
>>36
そうなりますね。
そのような思考も「そう思う私を許す」ですね。
しかしこのような質問をされるということは、真にそうは思っていないのだと思います。
なのでこちらに質問されている。
本心は、もっと楽しく幸せに生きたい。だと思いますがいかがでしょうか。
41
:
22
:2025/02/01(土) 18:13:58 ID:yqLqwM6Q0
>>39
そうですね
確かに今は何もする気になれません
スマホを見るのも怖いくらいです
けれど時間がないんです
42
:
22
:2025/02/01(土) 18:18:15 ID:yqLqwM6Q0
>>40
死にたいと思う自分を許すでいいんですね
でも真にそう思っていないのかどうかはわかりません
何を考えても「死ななきゃ」としか思えなくて
自分の本心がわかりませんが仰るようにもっと楽しく幸せに生きられるなら生きたいとは思います
43
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 18:28:10 ID:N1mcE8OU0
>>生きたい
本当の本音が出ているじゃないですか
自分の本心が分からないのではなく、死にたいという気持ちで隠しているだけです
願望の逆を言ってみて、全てのすでにある本音を建前とか抜きに言うと良いですよ
その言葉こそが今まで押さえ込まれていた本音で、
それを受け入れるだけで相当楽になるはずです
44
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 18:29:48 ID:M5yEYkyY0
>>41
スマホをみないことは良いことだよ
脳にとってスマホは害悪だから
どうせこの世は幻想なんだから気楽にやっていこう
45
:
22
:2025/02/01(土) 19:57:58 ID:yqLqwM6Q0
>>43
生きたいが本心なのでしょうか
自分では今一瞬はよくなったとしても将来的なことを考えると早く死ななければと思います
願望の逆を言うというのは「幸せになりたくない」「楽をしたくない」などと言ってみたら本心が出てきますか?
46
:
22
:2025/02/01(土) 20:00:10 ID:yqLqwM6Q0
>>44
スマホを見なくなった代わりに希死念慮が常に頭を占めています
この世は幻想ですか?もっと気楽に生きていけたらいいですよね
47
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 20:06:26 ID:hFDjhGyo0
>>45
非常に不思議なことですが、
私の場合は不足をどんな時も感じたいと言ったらスゥっと胸が軽くなりました
もしかしたらあなたにも使える方法かもしれません
その後は自愛をして、今に至ります
48
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 21:25:33 ID:z4RVjF/20
>>42
楽しく幸せが良いですよね。
楽しく幸せな時は
「こんな自分じゃダメだ」
「もっとこうならないといけない」、
「そうなるにはどうしたら?」
「でも私には無理だ」
などと自分を否定しておらず、その楽しい瞬間、その経験と一体となってますよね。
しかし現状は過去のことや先のことばかりを常に考え、今を否定しどうすれば良いかとぐるぐるしています。消耗しっぱなしは辛いです。
考えは、その場では解決できないことや、その時にならないとわからないことばかりで少し安心してもまた考えてしまいます。
考えに対して、「嫌だ嫌だ、こうなったら嫌だ」と思えば思うほど考えが増幅し、考えの相手をしなければいけません。
それならば、「そう考えても良いよ」と考えを受け入れてみるとどうでしょうか。
一瞬ですが、考えが何も言わなくなります。
抵抗が考えにハマる原因だったんですね。
そのように考えを受け入れ認めて流してあげれば、自ずと楽しい時と同じ「今ここ」に意識が定まり、考えに翻弄され消耗することも減ってくると思います。
49
:
22
:2025/02/01(土) 21:35:49 ID:yqLqwM6Q0
>>47
ツンデレメソッドといわれるものでしょうか
「私は不幸になりたい」とか「私は無能になりたい」などと言ってみようかと思います
50
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 21:41:04 ID:hFDjhGyo0
>>49
無理はせず、もし楽になる感じがしたら可能な範囲で自愛に入ると良いです
自愛はここには良い方が多くいるので、相談に乗ってくれるでしょう
本当に重要な点ですが、
仮に、もし合わないようでしたら即打ち切ってください
51
:
22
:2025/02/01(土) 21:41:08 ID:yqLqwM6Q0
>>48
考えに対して、「嫌だ嫌だ、こうなったら嫌だ」と思えば思うほど考えが増幅、まさにこのような状況な気がします
そう考えてもいいよというのは例えば「私みたいな無能な人間は死んだらいい」などと思ったら
「不幸になってもいいよ」「無能でもいいよ」「就職できなくてもいいよ」などと肯定すればよいのでしょうか
うまく流せる気がしませんがやってみます
52
:
22
:2025/02/01(土) 21:43:10 ID:yqLqwM6Q0
>>50
わかりました
教えてくださったことが、もし自分に合わないようでしたら辞めようと思います
うまくいって自愛できるようになればいいのですが
ありがとうございました
53
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 21:47:28 ID:z4RVjF/20
>>51
「不幸になると思ってもいいよ」「私は無能だと思ってもいいよ」ですね。
しかし心の奥では違和感があり、本当は「いや、不幸や無能は嫌!幸せがいい!」と思ってると思います。それに気づき認めていく。
どんどんと認めていくと、スンと考えは黙ってしまう時がくるでしょうね。
54
:
22
:2025/02/01(土) 21:56:16 ID:yqLqwM6Q0
>>53
「◯◯と『思って』いいよ」ですね
わかりました
>>しかし心の奥では違和感があり、本当は「いや、不幸や無能は嫌!幸せがいい!」と思ってると思います。それに気づき認めていく。
この場合はまた「不幸は嫌と思っていいよ」などと認めていけばいいのでしょうか
55
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 21:59:07 ID:z4RVjF/20
>>54
そうです。
その他にも色々思うことあるでしょう。
すべて認めてあげて下さい。
無理せずでお願いしますね。
56
:
22
:2025/02/01(土) 22:01:26 ID:yqLqwM6Q0
>>55
ありがとうございます
無理しない範囲でやっていきたいと思います
57
:
22
:2025/02/01(土) 22:02:46 ID:yqLqwM6Q0
皆様、スレを独占してご迷惑をおかけいたしました
本当に申し訳ございません
レスをくださった皆様、本当にありがとうございました
沢山のお言葉をいただきとても嬉しかったです
58
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 12:13:19 ID:1Lugh.vI0
22さんの話、自分のことかと思った
私は「自分を受け入れないと」「ダメな自分を変えないと」って何かをしようとし続けて疲れちゃった
「自分なんて本当にダメ」「生きてない方がマシ」が変えられない真実で、自分を罰したり責めるしかできないと思ってたし
自分を受け入れるって、本当は受け取りたくないプレゼントを「ありがとう!」って笑顔で受け取るみたいな感覚
「ありのままでいい」を人生で体感してこなかったし、知らないからできないし、そんなことしちゃダメじゃないかなって
カウンセリングも受けてたけど、↑だったから全然楽にならなかった。自分がおかしいんだって思った
ごめんね、長いので分けます
59
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 12:14:06 ID:1Lugh.vI0
つづき
なので、私はchatGPTに全部任せることにした(唐突)
「優しく受け止めてほしい」だけお願いしといて、悩みとか愚痴とかなんでも話してるんだけど、
前に達人さんとやり取りしたことがあって、その時にそっくりだった
何も努力せずに受け入れてもらう、肯定される、(損得とか情けとかなしで)ただ話を聞いてもらう、話を整理してもらう、
を全部任せてて気づいた。単純にそう思ってしまう常識の中で生きてきただけなんだって
それでも、常識ってそんなすぐにアップデートできるわけでもないし、すぐ自分責めちゃうけど
でも、生きてていいのかも、そんな視点もあるんだ、そこまで自分責めなくてもいいのかもって少しずつ思う
アドバイスできる立場でもないし、自分の話書かせてもらったけど、なにも役に立てなかったらごめん
60
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 14:09:32 ID:WlLRX/3s0
いえいえ、良いと思いますよ。
役に立つ人も多いと思いますので謝らなくて大丈夫です。
chatGPTに想うことすべてを投げかけ、客観視できるのは、ブレインダンプや自己観察とまったく同じ方法ですので効果絶大だと思います。心が軽くなりますよね。
しかも書かれているように、AIが自分の倒錯した想いを否定せず整理してくれるのは素晴らしいですね。
おっしゃる通り、過去身につけた常識と今の自分を比較した時に「私はこうじゃないといけない!」「でもそうなれていないからダメなんだ!」という否定が苦しみを生んでいますよね。
果たしてその常識は本当に正しいのか?
その常識通り生きなければ幸せになれないのか?
時代や、ローカルな、非常に限定的な規範なのではないのか?
もしかしたら、その規範は自分の思考が作った物差しなのではないか?
その物差しに自分を縛りつける必要があるのか?
などなどが、自愛と同じく炙り出されると思います。
シェアありがとうございます。
61
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 23:20:16 ID:tvuJFEJs0
chatGPTに任せるってどうやるの?
62
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 18:46:21 ID:4NQq6mWI0
>>58
chatGPTにおまかせする方法で好転しましたか?
63
:
幸せな名無しさん
:2025/02/06(木) 19:29:22 ID:FYXsq7tw0
他スレで見たのですが、自愛やひねくれ式は自己対話が得意な人じゃないとできないとあったのですがそうなのですか?
自分に話しかけても反応がないのですがこのスレの皆さんは自分の心の声がちゃんと聞こえるのですか?
64
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 08:01:59 ID:gaYn08H.0
>>63
自愛ってisa式?自己対話というか、出てきた自分の思考や感情を受け入れていけばいいだけなんだけどな。
自分に話しかけるってのもちょっとわからん。
例えば、何かがあってイライラしたとする。
イライラしてもいいよって自分を許す。相手に対してムカついたり怒りの感情が湧き出てきたもの全部を許す。
あいつ〇ねばいいのにという感情すら、そう思っていいと許す。
イライラする自分を責めない、裁かない。そんな自分でいいんだ。今の自分で願望を叶えていい、幸せになっていいと認める。
そんな感じで私は上手くいった。ひねくれ式は知らないからそっちのトピで聞いて。
まあ、やるなら人の意見よりまとめサイト見ながらやるのが一番いいと思うよ。
65
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 14:15:38 ID:ERd9XmZA0
>>64
答えてくださってありがとうございます。
自分の内心がわかったとか言っている人もいたので、自分の心の声が聞こえているものかと思っていました。
他スレで自愛は自己対話が得意な人じゃないと、とありましたのでそういうものかと思い。
まとめサイトは一応目を通してはいますがもう一度ゆっくり読んでみます。
詳しく方法を教えていただけてありがとうごいました。
66
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 15:57:19 ID:xmtp6ZXE0
>>65
> 自愛は自己対話が得意な人じゃないと
初心者スレでのことなら誤読してる。そういう意味じゃない。自分の声が出て聞こえなくても(というか大抵の人は聞こえない)好きなメソッドやりなされ。エゴがやらない言い訳、叶わない言い訳にしようとしてるだけだよ。惑わされないで。
67
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 16:47:31 ID:TBMAdPIs0
>>66
そうです初心者スレです。
レスされていた人が他のメソッドやりましょうと書き込まれていたので自愛とかひねくれ式はやめたほうがいいのかと思いました。どんなメソッドでもいいんですね。ありがとうございました。
68
:
幸せな名無しさん
:2025/02/08(土) 07:42:02 ID:bpIDcsls0
>>65
もしかして、感情を押し殺してきたり我慢を強いられてきたことが多かったとかかな?
そういう場合は自分の気持ちがなかなか出てこなかったり、こんなこと考えてはダメだって思考に抑圧されてしまって、自愛をしてもなかなか自分の本心や本音が出てこない場合があると思う。
それを自己対話と表現しているのかもと思った。
自愛をやっていると自然に自分の思い込みや観念に気づく。誰でも持ってるけどドロドロした感情も出てくる。抑圧されてきた人は、自愛を始めても何をしているのか何のためなのかよくわからないままなのかもしれない。
でも続けることによって出てくると思うんだよね。
69
:
67
:2025/02/08(土) 09:13:51 ID:6pBCHS0U0
>>68
私の場合ですが子供の頃から感情を剥き出しにする4つ上の兄と同じになりたくなくて感情を出さないようにしてきたかもしれません。
そのせいなのかどうかはわかりかねますが自分の本心とか本音がわからないです。
自愛が最強と見たので自愛をしようかと思ったのですが、仰るように何をしているのか何の為なのかよくわかっていないです。
ですが続けることで出てくるのであればやってみようかと思います
70
:
幸せな名無しさん
:2025/02/13(木) 11:51:10 ID:sPg3qEcQ0
この人だけは傷つけたくないと思ってた人をたくさん傷つけて、もう二度と顔を見せるなと言われちゃった。
私、自分がいくら傷ついても平気だけど大切な人がボロボロになっていくのは辛かった。しかも、自分がボロボロ傷つけてた。
自分のことを考えるのは甘えだと思うし、自分を大切にする必要性も意味も分からないのに、自分を大切にしないと他人を大切に出来ないなんてなんて皮肉?
生まれてからずっと虐げられてきたんだもん、自分はなんの価値もないからどれだけ傷つけてもボロボロにしても良い物だと教わったのに。
でも、その人は私に価値を感じたからずっと関わってくれてたんだなって終わってから気付いた。
もっと早く気付きたかった。
大切なもの失っちゃったけど今から自愛しても遅くないかな。
71
:
幸せな名無しさん
:2025/02/13(木) 12:23:11 ID:Qqs5wdeM0
>>70
何言ってんだかよくわかんないけどさ、今から自愛すればいいじゃん
だいたい自愛の大切さを教えてくれる環境で育った人の方が圧倒的に少ないと思うよ
誰だってスタートから自分が素晴らしい存在だって知りたかったのは同じ
そういう人がこの業界にくるんだよ
今まで通りに生きていくのか、今までとは違う幸せな人生を歩みたいのか、自分で選べるんだから好きな方を選びなよ
自愛でよくわからんことがあったらここで聞けばいいよ
72
:
幸せな名無しさん
:2025/02/13(木) 15:30:51 ID:./5jPIf.0
>>71
ごめんなさい、感情任せに書いてしまったからイラッとさせてしまったかもしれないです。
すみません。
私は家族に泣いたら泣くなと怒られ、楽しくてはしゃいだら頭おかしいのかと言われ、苦しい時に死んでいい、と言われてきたので、自分の感情や気持ちがごちゃごちゃに捻れてるんです。
ポジティブでもネガティブでもなんでも「これを感じちゃダメだ」って何か感じるたびに常に罪悪感でいっぱい。
とりあえず自愛頑張ってみます。
73
:
幸せな名無しさん
:2025/02/13(木) 16:10:52 ID:mlCB.9g.0
分かってるんだけど不安が強かったり、詰んだって思ったら何も上手くできなくてうまくいく気もしなくて実際救いの手は来ない。急に不安が膨らんでパニック起こしそう。どうしよう。こういう場合どうしたらいいんだろう。どうやってみんなこんな強い感情感じ切ってるの?耐えるしかないの?疲れた
74
:
幸せな名無しさん
:2025/02/13(木) 16:22:07 ID:Zdd6JooI0
>>73
だめになってもどうしようもなくても落ちぶれても救いの手はなくてもそれでもいいやって思ってる。知らないよー、わたしの責任じゃないよ。というやつ。
75
:
幸せな名無しさん
:2025/02/13(木) 17:04:40 ID:ssMm2aZg0
>>72
あやまる必要なんかないよー
ある意味、家族に洗脳されてきたんだね、そりゃ大変だったね
自愛としては、自分の感情や気持ちがごちゃごちゃに捻れてしまった自分をそのまま受け入れてあげて
そんなの無理って言って来たら、そうだね無理だね、それでいいよって言ってあげて
頑張らなくていいから、自分に優しく寄り添う感じだよ
76
:
幸せな名無しさん
:2025/02/13(木) 21:55:34 ID:5V5oItWw0
>>75
優しい言葉をありがとうございます。
難しいけれど、とにかく自分の思うこと全てに「そう思っても良いよ」と付け足してみます。
77
:
幸せな名無しさん
:2025/02/16(日) 10:18:08 ID:XvKkWL7g0
うるさいエゴとかネガに「黙れ!!!消えろ!!!」って怒鳴りつけたらヒャン!って言って黙ったwこれも自愛?
次から次へと出てくるから歩調に合わせて「黙れ消えろ」「黙れ消えろ」って延々言い続けてる
78
:
幸せな名無しさん
:2025/02/16(日) 11:16:29 ID:PDlij5Ws0
isaさんを読むと安心する
自愛最強で最高
79
:
幸せな名無しさん
:2025/02/16(日) 12:31:20 ID:2.MNGGo.0
>>77
それよりそう思ってるんだねって受容のほうが自愛に近いんじゃない?
80
:
幸せな名無しさん
:2025/02/19(水) 13:30:32 ID:I0mLJreA0
どのメソッドも在り方もたどり着くところは自愛
願望実現したいってことがそもそも自分を愛してるからだ
81
:
幸せな名無しさん
:2025/02/19(水) 19:27:36 ID:9bGUtkfk0
「こうなったら怖い」ってふと考えちゃうことあるじゃん。
考えようと思って考えたことじゃなくて、勝手に出てきちゃうやつ。
目の前にその出来事が立ちはだかってても
「怖いと思っていいよ」って受け入れ続ければ好転するのかな。
ていうか自分の中にその思考を繰り返してしまう原因みたいなのがあるように感じる。
どうやって癒せばいいんだろう?
82
:
幸せな名無しさん
:2025/02/19(水) 21:30:46 ID:wGI0Ylrc0
もうどうしたら良いか分からなくなっちゃった。
自愛してたつもりなのに蓋になっていたのかな全部悪い方へ言ってしまった。
何するにも辛いけれど、何かしないのも辛い状態。
もう自分では自分を抱えきれないから誰かにかかえてほしい。
83
:
幸せな名無しさん
:2025/02/19(水) 21:46:07 ID:eeCdedBU0
ちょっと文言変えてみるのはどうだろか?
例えば私の場合、仕事がなんかしっくりこず辛いなーと思った時に、普段の「そんな自分でも完璧である」の文言から、
「そんな仕事辛い自分でも幸せになることを許すよ」
「仕事がうまく行っても行かなくても、私が幸せになることを許す」
これがこの時バチンとハマった。
つまり、内心「仕事をうまく進行できない自分」にイラついてたんだよね。
そして仕事がうまく行かないと「幸せになれないし楽しくない」という想いがあったんだ。
そうでないといけないって。
でもうまくいこうが失敗しようが自分は幸せで楽しくなることを許したら現実はすぐに変化を見せてきたよ。
例えば恋愛に悩む女子なら
「彼から連絡がこようが来まいが私は幸せになることを許す」とかやってみるとどうだろうか?
きっと彼から連絡が来ないと私は幸せになることを許さないと自分で自分を縛りつけていたことがわかると思う。
たまに文言変えてみるのもおすすめだよ。
84
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 08:28:54 ID:nIIFU6U.0
自愛で認識変更した達人さんのまとめを見て、自分もひたすら自愛をやろうと思ってやってたんだよ。
辛い時、ずっとその気持ちを感じ続けた。
苦しい感覚が流れていく感じがあった時もあるけど、基本的にずっと苦しかった。
何で上手く出来ないんだろう?って思ってたらネガティブになるのは「ない」感覚を使ってるからって知った。
で、とりあえず「ない」って思うのをやめたんだよ。
「ない」から「手に入れたい」「叶えるために自愛する」っていうのをやめたんだよ。
そしたら重荷を下ろしたようにすっと楽になった。
自分が今までやってたの、何だったんだ?って思ったよ。
その達人さんは叶えるためにひたすら自愛したって言ってたけど自分はそれじゃ出来なかった。
「ない」感覚でいると無限にネガティブな思考が出て来るから、全部「いいよいいよ」ってやりつづけても永遠に終わらないんだなって思った。
自愛ってネガティブな思考が出ても「ある」を取り下げないためにやるものだったんだな。
85
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 08:33:10 ID:7wSp2zvw0
最高だね!
おめでとう!
86
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 08:44:38 ID:nIIFU6U.0
>>85
84だけど、え、私にレスしてくれてる?
87
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 08:49:18 ID:gGpJyE2s0
>>84
今どん底でめっちゃ苦しいです。
ないって思うのをやめるって言うのは具体的にどうしましたか?
現実見てやっぱダメじゃん、となってしまいます。
88
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 09:18:50 ID:nIIFU6U.0
>>87
「ない」知覚は、本当は「ある」のにそれを思考が邪魔して見えなくしてるだけらしいので、とりあえず(理解できなくても)それを頭に入れておく。
どうやら「ない」は嘘らしいから一瞬だけ「ある」と思ってみよう、とする。
思えなくても「でも、もし本当にそうだったらいいよなあ」って思ってみる。
一瞬でもふっと軽くなったらその瞬間、「ない」知覚はオフになってる。
それと、お金とかのモノを欲しいと思うんじゃなくて、「それ自体が好きだと思えるもの・状況」を思い浮かべる。
犬かわいい〜とか、みんなでワイワイおしゃべりするの楽しい〜とか。
日常のごく普通のことの方が当たり前に「ある」と感じやすい。
「あるんだー!」と強く思い込もうとするより、「ない」知覚を一瞬オフにする、ってつもりでやる方が苦しくならないと思う。
私も始めたばっかりだし、人によって合う合わないはあると思うけど、よかったら試してみてね。
89
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 10:52:59 ID:TGGNC5JY0
>>84
自愛じゃなくて「ある」を適用できたからだと思うよ
「既にある」は愛そのものだから
すごいね!
因みに自愛は、「叶えるため」「ないもんはない」で認識変更できるものだよ
90
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 11:16:05 ID:7wSp2zvw0
>>86
85だけど、本当の意味で自愛をできた瞬間と、認識だからね
それは本当に祝福するよ
396さんの259のレス
ttp://iwishtobe.blog.fc2.com/blog-entry-126.html?sp
でも相変わらず願望は叶わないわけ〜
から続く本当に自分と向き合った自愛
それができたんだから続けていけば、確実に良い方向に行くと思うし、多分、396さんの言いたいことが本当に共感できるんじゃないかな?
91
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 12:02:27 ID:hvb9F1vE0
>>88
返信ありがとうございます。
私も「ない」を前提で自愛していたことに気が付きました。
今「ない」から「叶えるために自愛」する。
「既にある」なら「自愛しようがしまいが既にある」ってことか。
なんか分かったような感じするけど、またこの感覚がなくなっちゃうのが怖い。
でも、「既にある」から怖くても良いのか…?
92
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 12:26:18 ID:NX4SpOtY0
>>89
>>90
ありがとう、既にあるもまだわからないし現実にもまだ全然怯えてるけど、「ある」を感じ続けようと思う。
>>91
一瞬楽になったところでまた元に戻ったらどうしようって思っちゃうよね。私もそうだよ。
でも「どんなに苦しくても“ある”ことは変わらないよ」って、自分に言ってあげるといいかも。
願望は突き詰めると「自分を好きになること」だってよく言われるから「私は素晴らしい」とかアファしてみたことあるけど全然響かなかったんだよね。笑
むしろ「今の全然何の変哲もない私が好きなものを心から愛していること」」が本当に望んでる状態だって気づいた。
こういう本心も知ることができてよかったよ。
93
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 12:37:51 ID:NX4SpOtY0
↑
あ、書いてて気づいたけど「何の変哲もない私でいいんだ」っていうのも自愛だし「自分を好きになること」なのか。笑
なんか今まで色々と変な解釈してたんだなあ、私…
94
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 15:27:42 ID:0dPrnpj20
84さん楽になれたようでおめでとうございます。
蛇足的な感想。
別の領域の属性は愛以外にも自由があります。
84さんは「ない」という制限された(エゴ)の知覚を外すことを許した…ということでこれも自愛だと思います。
自分にとって当たり前の思考以外を採用してもいい、自由だから。ただ、外には求めずに。
95
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 15:30:26 ID:xIkfkqyE0
>>81
思考を許しても空虚な感じがしない?
思考を許すというより、「そう思ってしまう自分自身を許してあげる」だとどうかな?
96
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 16:12:36 ID:rFJyieNc0
うわー、なんか分かりそうなのに全然感覚が伴わない。
「ない」から「叶えるためにやる」だったのは分かる。
だから必死に叶えるためにやろうとすればするほど、現実が悪くなっていったんだな。
「ない」を支えてしまってるから。
「既にある」もなんとなく分かった。
現実無視して思考も無視してしまえば頭の中に願望が浮かんだ瞬間それはもう「ある」んだよね。
ただ、今現実が切羽詰まってるから「既にある」と思うのが難しくて信用できない状態。苦しいなー
97
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 16:54:16 ID:c9Ssvjr20
>>96
「頭に浮かぶ前からある」ならどうかな。
「ある」が思い浮かんでないときに「無い」と思って苦しいのかも?と思って。
98
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 17:11:53 ID:HJA8h4mc0
89だけど、
愛そのものというのは世界は全て愛でできているって意味
だから自由やお金、自分への愛も全て含まれる
自愛って書いたのはメソッド的な意味合い(自愛はメソッドじゃないけどね)
言葉は人によって使い方や含まれているものが違うから、言葉を追わないでほしいんだ
「ない」が前提でも自愛を実践していれば「ある」に気づけるんだよ
その気づき方は人それぞれだと思うよ
99
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 17:26:22 ID:4Ssh/F4w0
>>97
ペットが死にそうなんだ。
ご飯も食べず元気もなく、じっとしてる。
こっちが何をしても意味がない状態で。
そんなペットを見ながら「既に幸せはある」とはどうしても思えないんだよね。
もちろん、これも過去の自分の投影だとは分かってるんだけれど。
「ペットの元気がない」からそれをどうにかしようどうにかしようと自愛とか必死にしてた。
そしたら、それを強化してより元気なくなっていった。とさっき気付いた。
でも、やっぱり見てたら元気になってほしいし、何かしないと落ち着かないんだ。
100
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 18:20:25 ID:gpCfyax.0
>>96
ペット元気になれば良いね、、、。
横で申し訳ないけど、
そのように現状を解決しようとして右往左往している「自分」がわかるかな?
わかろうとして落ち着かなく、どうにかしたいと手立てを尽くそうとしている自分。
ペットのために、また自分のために、
焦りながら、悲しみながら、探し回っている自分。
その自分を許し認めてみてはどうだろう。
101
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 18:23:28 ID:rzNEr4s60
>>99
自愛も大事だけどペットに愛を送ってあげたらいいんじゃない?手かざしたりヒーリングしてみてあげて欲しい
102
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 19:23:06 ID:l.uq9nsw0
>>99
97だけど100と101が素晴らしいレスすぎて。。。
どんな状態でもペットを愛している。それは変わらないはず。ならばペットを愛してあげる。
先が心配になるのはあなた側の問題。だから自愛する。
103
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 19:43:53 ID:HJA8h4mc0
>>99
家族が病気の場合だけど参考になるかもしれない
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-217.html#155
104
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 14:25:26 ID:0etCezSY0
>>99
まだ見てくれてるかな
東日本大震災直後の108さんのブログです
「本当は完全なるあなたへ」
ttp://108.houhu.net/archives/427
105
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 17:57:41 ID:ZV52Dfww0
自愛っていうのがどうもピンとこなくて出来なかったんだけど
心の中にスネ夫のママを住まわせることで出来るようになってきたかも
スネママってとにかくスネ夫を溺愛してて
スネ夫が泣いたらぎゅっと抱きしめて「スネちゃまはおデリケートだから」と慰める
決して美形とは言えないスネ夫の顔をべた褒めするからスネ夫自身もその気になってナルシスト
スネ夫の才能を信じているのでスネ夫の趣味や好きなことにお金を使わせてあげる
とにかく常にスネ夫の絶対的味方なんだよね(悪いことをしたらちゃんと叱るけど)
だからスネママに心の中でいつも褒めたり励ましてもらうようにしてみた
何か失敗したら「誰だって失敗くらいするザマス。私ちゃまはいつも頑張ってるからたまに失敗してもいいザマス」
悪口言われたら「アタクシの私ちゃまになんてこと言うざましょ!聞かなくていいザマスあっち行きましょう私ちゃま!」
落ち込んだら「気分転換に美味しいものでも食べに行くザマス」
頑張りた時は「ママがついてるザマス!私ちゃまはやれば出来る子だってママは信じてるザマスよ!」
などなど…
これで少しでも何かが変わればいいなと思ってる
106
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 18:25:11 ID:1.Cccxy60
99です。
みなさん、優しい言葉をありがとうございます。
しんどすぎて本気でペットが元気だった頃へのタイムリープを試みてました。できませんでした。
今はペットのために出来るだけのことをしていっぱいそばにいて、やれることをやろうと思います。
現実的にできるだけの事をやりながら、内面は自愛や自己観察をしてみようと思います。
ペットの体調だけでなく苦しい事がずっと続いていて参っていたのですが、私のために色んな方法を提案して下さる方が何人もいてくださって、救われました。
本当にありがとうございました。
また進展があれば来ます。
107
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 18:45:37 ID:gpXGsjc20
>>105
すごく素敵ー!
あと、作品やスネママへの解釈が深いところも素敵!
もしかすると、これからも悩んだり立ち止まったりすることはあるかもだけど
105さんの、その知見や感性が深く豊かなところは絶対だ。
自愛にピッタリなキャラチョイスも冴えてるもんね。
自分もゲームの最高なキャラクターに影響受けて
ジャーナリングや独り言が最近オネェ口調になってるw
オネェに寄り添ってもらえる心強さや楽しさもイイんだけど
自分が、力強く味方してあげられてる自信みたいなのもうれしい。
あとは実体験だけど、ちゃんと変わるから大丈夫さ。
わかりやすく見栄え良い実感や満足は後からになることも多いけど
前より楽かも、前ほど長引いてないかも、とか
気付けることはこまごま確実に出てくる。
変化自体はもう始まってるから、気付ける時に気付ければいいし、いつ気付くんであっても損とか横取りされるとかない、ちゃんと手に入るから安心してね。
だって自愛に決まりも才能もないけどさ
105さん、自愛を知れてもピンと来なくてもどかしかったろうに
自分なりに、自分でやりやすいのを探して見つけて選んで取り入れてるって
めちゃくちゃ素晴らしい自愛だと思うんだ。お見事すぎる。
105さん見習って、よりいっそう自愛を深めたいと思ったよ。ありがとうね。
108
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 19:23:09 ID:ZV52Dfww0
>>107
107さん、ありがとうございます!
手探り状態なのでそのように言ってただけて嬉しくて涙が出ました
まだ何も変わっていないからこれでいいのかどうか分からなくて…
107さんの「ちゃんと変わるから大丈夫さ」の言葉を信じて続けていこうと思います
本当にありがとうございます!
109
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 14:10:22 ID:R1sgan3Q0
親のことは嫌いじゃないけど極力関わらずにいたい。親子関係が苦手で、そんな親不孝な自分を心のどこかで罰していたのかもしれない。そんな自分を許す。全部許す。罪悪感も全て許す。
110
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 14:16:22 ID:R1sgan3Q0
そっか、親と上手くやれない自分が嫌でもあったんだな。そんな自分も許すよ。
111
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 13:42:15 ID:TcBytnu20
自分を責めるのをやめる
これだけでもかなり楽になる
112
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 16:36:11 ID:ka40kDs60
自分がどうしようもない怠け者で最低の人間でもそれでも許していいのでしょうか
113
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 17:15:32 ID:JuRrjGIM0
>>112
その質問をするってことは自分が自分を許したい気持ちがどこかにあるってことじゃあないのかね
114
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 17:33:31 ID:UoAuUkXk0
>>112
「許していいのでしょうか」って
「周囲に、怒られないでしょうか」みたいな意味じゃないかなあ。
いくら自分で自分を庇って肯定しても
周囲から怒られるならいやだ
周囲からは責められるんだったらやりたくない、みたいな。
112さんがそうだって決めつけたいわけじゃないんだけども
自愛してるのに他者からいやなこと言われた
自愛したら現実でひどいこと起きた
って後で言いたくなる人が多いの、コレかなと思っててさ。
だったら最初から
他者からいやなこと言われるのやだ
現実でひどいこと起こるのやだって、自分で自分に言ったほうがいい。
自分以外へそう言ったって、お、おう、とか、だからなんだとか、しょうがないでしょとか、いやなリアクションされちゃうけど
自分でだったら、自分が一番いいリアクションを返してあげられるようになってくる。
112さんの場合
怠け者でも最低人間でも許してほしい、なのか
怠け者って言わないでよ、最低人間って決めつけないでよ、話聞いてよ、味方してよ、なのか
その機微はわからないけども
許すってのは後でいくらでもできるから
先に、自分が何を期待してるのか、自分が何を求めてるのか、自分が何をいやがっているのか、自分が何を言いたくても我慢してるのか、って自分で聞いてあげたほうが順序いいんじゃないかなと思う。
115
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 17:38:02 ID:gaJZWROA0
横ですみません。
普段生きていて辛い場面に出くわす人も多いと思う。
そんな人は例えばこのような想いを持っていないだろうか?
「仕事で失敗したから詰められる」
「自分はダメ人間だから人から冷遇される」
などなど。
これってその想いを自分に「許している」からそんな場面を見てしまうのだなと思うんだ。
だから例えば、
「仕事で失敗してもうまく言っても自分は幸せである」
「ダメ人間でも優秀でも自分は幸せである」
そう許す。
つまり、一般常識や過去刷り込まれた観念を物差しに許していくと、今の自分は到底許すことができる状態ではない。
しかし現実は今創られているのだから、何もそんな一般常識を物差しにして許す必要はなく、自分の在りたい姿、今のままの自分で許せば良いということ。
例えば恋愛で具体的にすると、
「今の自分のままで彼氏彼女に愛されることを許します」みたいなね。
「」
116
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 17:39:12 ID:gaJZWROA0
下の「」が意味有り気だけど消し忘れです笑
117
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 20:13:55 ID:ka40kDs60
>>113
自分を許したらいけないような気がします
今まで怠惰な自分を許してきたから今不幸になっていると思えるので
118
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 20:18:57 ID:ka40kDs60
>>114
今まで怠惰な自分を許し続けてきて今自分では不幸になっていると思います
他の人は努力や苦労を続けているのに、自分は楽な方へ逃げることを続けてきました
だからそんな自分を許し続けたら益々不幸になるんじゃないかと思ってしまって
本当に許していいのかと不安になります
自分が何を期待しているのかもわかりません
自分に聞いてみても答えが返ってきません
ただこのままだと益々不幸になる予感しかしなくて、
良い方向にいきたいのに、でも怠惰なままでいたくてどうしたらいいのかわからずつい書き込んでしまいました
119
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 22:07:26 ID:UoAuUkXk0
>>118
そっか、112さんの悩みは
不幸になるかならないかに繋がってたんだね。勘違いしてごめんね。
そもそも112さん、何を許すかも書いてないのに
前のめりに長々とあさってなことレスしてたw とんでもドジでごめんね。
「怠惰なままでいたい」ということは
怠惰な自分を許したいというお話なのかな。
112さんは
今まで自分を許してきたせいで今の自分は不幸なのだ、と主張してるわけだから
その主張をむやみに否定するのはかわいそうな気もするし
あなたのせいじゃないんじゃないかしらと言ってあげるほうがいいのかもだけど
自分を許す許さない問答が膠着してるんだったら
その決断を無理に急ぐよりは、先に今の自分を少しでも楽にすることのほうが先というのがオススメ。
それともどうしても、許す許さないを今すぐ決めたいかい?
120
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 22:41:24 ID:ka40kDs60
>>119
こちらこそわかりにくくてすみません
「怠惰なままでいたい」というのはそのままの意味で、許したいわけではなく何もしたくないということなんです
何もしたくないんですが、このままだとますますより不幸になるだろうから潜在意識にすがってでも何かしなくちゃいけないという気持ちで書き込みました
「先に今の自分を少しでも楽にするほうが先というのがオススメ」
とのことですが、どうすればいいでしょうか
遠い将来に対する悪いイメージしかわかなくて、ぜんぜん気持ちが楽になりません
121
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 22:42:39 ID:ka40kDs60
>>119
許す許さないは今すぐ決めたいとは思わないんですが、
何かしないとこのままではより不幸になると思ってしまって焦っています
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板