[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自愛スレ23
122
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 23:06:22 ID:ka40kDs60
>>119
何度もすみません
今の自分を楽にしたいです、どうすればいいでしょうか
123
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 23:34:03 ID:UoAuUkXk0
>>120
そっかー あえて許すなら、現在、過去、未来の順かなとか考えてたんだけど
112さん、ちゃんと言いたいことや強い思いが他にあるじゃんね。
それなら許すなんて難しいこと急いで今やらんでいいと思うのさ。
手っ取り早いのは、そうやって書き出すことなんだよね。
独りでノートに書くがイヤなら、こういうところでもいいんだけどとにかく安全なところで、どんどん気持ちを書くの。
うおおおなんもしたくねええ将来の悪いイメージしか湧かねええ気持ちなんか楽になるわけがねええ長レスだりぃぃ、しか出ないなら、そう書く。
目的は、内側のものを外へ出すことさ。ただそれだけ。
声に出すだけでもいいし、動かせる手足があればジタバタ動くのでもいいし
とにかく潜在意識って内側が先だから、自分のなかに溜め込んでる苦しいものを外へ出すといいよね。
それと出来そうなら、自分の他責や被害感情に気付いてあげるのもいいよ。
112さんが、自愛に出会ってから自責を始めたのか
もともと自責や自己完結をしてきたのか、わからないけども
もうどうしようもないことまで自分のせいだってしてるより、自分独りでだけは、誰それのせいだとか、言ってもいいって許しちゃう。
112さんね、もうどうにもならなくて頭も心もいっぱいいっぱいで動けないで
それでも今みたいなつらい状況はいやだって泣いてるのに
すぐ隣の相棒が、そんなの自業自得だ自分で招いた不幸だって責め咎めてたら、もう味方いなくて身動きとれないでしょ。
今は、自分が自分の味方になろうって決めたってちょ。
そもそも怠惰や最低人間って、評価的な言葉でさ
112さんが自らいきなりそういう言葉を自分へ与えたのか
いつか誰かに言われたのを採用しちゃってるのか
このへんにも事情や背景があるんだろうし
そういう自分がいいのか、そういうのはもういやなのか、
このへんも112さんの気持ちによるよねえ。
わたしなんかも怠惰な最低人間だと思うけど、豊かで幸せな暮らしはできてるんで
怠惰で最低人間=不幸って図式は成り立たないのよ。
いずれ余裕ができたら、自分の固定観念や決めつけルールを変えちゃうのもいいかもしれない。
将来の悪いイメージしか湧かないのは
今今とか一式とかのメソッドで止められるならやるといいし
無理そうなら、少し時間とって、やっぱ愚痴や嘆きを吐き出すのとことんやるといいよ。
自分で自分によしよしをしてあげるんだ。
なるべく今すぐできそうなこと挙げてみた。毎度長々ごめんね。
124
:
幸せな名無しさん
:2025/02/24(月) 23:56:24 ID:UoAuUkXk0
>>119-122
遅くなったがためにすれ違ってたごめんね。
潜在意識ってなにもしなくていいとは言うけど
今つらい自分を誰よりもどうにかしてあげられるのは自分だから
123に書いたやつ全外ししてたらマジ申し訳ないけど
せめて、あったかくしたり、心地よきなにかを口に入れたり、とかでもしてあげてね。
ね、外側は後だよ。外側の自分以外のことは後。
外側の愚痴や後悔はいいけど
「今の自分が少しでも楽になるには今この目の前の不幸が変わることしかない」は違う。
怠惰でも最低人間でもいいけど、それは違う。
自愛は、自分で自分にしてあげられることだけで完結できるよ。
そろそろ寝るのでもう返信できないけども
あまり役立てなかったらほんとごめんね。
他の方もまたレスしてくださるかもなので
無理に独りで抱え込まず、ご自愛やってこう。
125
:
幸せな名無しさん
:2025/02/25(火) 00:03:56 ID:UeoBjNMo0
>>123
ありがとうございます
長々なんてとんでもないです
こんなに丁寧に教えていただいて感謝しかありません
書き出すのがいいんですね
書き出すのはやってみたんですが自分への罵倒しか出てこなかったんですが、それでもいいんでしょうか
正直、自分が今苦しいのかどうかもわかりません
どうしても未来への不安と自分が悪いからどうにもならないという思いしかありません
どうしようもないことまで自分のせいにしていることはあります
母が病気になってしまったんですが、でもこれは潜在意識的に言うと私が引き寄せたとしか思えません
だから私のせいだと思っています
その反面、母がこうなったのは母自身の責任だという気持ちもあります
自分が自分の味方にならないといけないというのはわかっているのになぜかそれができません
何十年という過去の自分の怠惰なところなどを思い出しては、毎回だから自分は不幸になって当然という結論にしかなりません
怠け者とか根性がないとかは昔から親に言われてきました
実際にそうだし自分でもそう思います
123さんが怠惰だったり最低な人とはとても思えません
私にはこんな風に人に寄り添うようなことはできません
同じように自分にも寄り添えていないんだと思います
何を書いているのか自分でもよくわからなくなりました
本当にすみません
時間をとって書き出すのはやってみます
上の方でどなたかが書かれていたようにchatGPTに愚痴を聞いてもらうのをやったりはしてたんですが
今今とか一式とかはどうしても頭の中で鳴り続ける音楽や、流れてくる妄想に邪魔されてできません
もしかしたら何らかの特性があるのかもしれません
色々とありがとうございます
気持ちを吐き出すことを中心に教えていただいたことをやってみようかと思います
126
:
幸せな名無しさん
:2025/02/25(火) 00:11:35 ID:UeoBjNMo0
>>124
追記です
とんでもないです
こちらこそ何回もすみません
本当にありがとうございます
つらい自分をどうにかしてあげられるのは自分ということもわかっているはずなんですが、どうしても他力本願というか何かに縋りたくなってきてしまいます
あったかくしたり何か飲んだりしてもホッとしたり気持ちが軽くなることが無いんです
少しでも気持ちが軽くなることを、と探すんですがホッとなることがないというか何も感じません
「今の自分が少しでも楽になるには今この目の前の不幸が変わることしかないは違う。」
とのことですが、確かにそうですね
でもどうしても外側や現実ばかり見てしまい、内面のことを考えられていません
自分で自分にできることだけでいいのが自愛のはずなのに、できない自分が嫌というかなんでなんだろうという気持ちです
いただいたレスをもう一回しっかり読み直してできることをやろうと思います
遅い時間まで付き合ってくださりありがとうございます
127
:
幸せな名無しさん
:2025/02/25(火) 08:41:08 ID:l5pnz6BY0
>>117
「怠惰な自分」と「不幸」は何の関連もない
あなたが繋げてしまってる
努力や苦労を続けたからといって幸せになるわけじゃない
これらも全く関係ない
自愛の前に、108さんのザ・チケットを精読してみて
128
:
幸せな名無しさん
:2025/02/25(火) 18:45:09 ID:YYR3c5Yo0
今日一日ずっと愛というか慈しみみたいな気持ちを自分の心に注ぎ続けてたら、寂しさが相当減った気がする。
さらに今まで一切望んだことのない「大事にされたいなー」「守られたいなー」って気持ちがポジティブな感じで出てきた。
いやー、本心って思考ではマジで分からないものだね。
思考で決めた願望が叶わなかったのもよく分かるわ。
129
:
幸せな名無しさん
:2025/02/25(火) 22:57:30 ID:4MkuHTyk0
1から読んできました。自愛を勘違いしていたようです。愛してます。などの言葉で思考を潰していく、出てきた思考を許すのが自愛と思っていました。
出てきた思考を持った自分を許すのですね。
時間がある時にやってみたら、胸がほわーっと暖かくなって楽になりました。
ありがとうございます。
それで疑問に思ったことを教えて下さい。
嫌なことが起きたら、現実に対してこのようなことはしないでくれとNOを突きつけていいんでしょうか?
自分で創った現象だから受け取れ。受け取らないと再配達がくるよ。というのを記憶しています。
それともこれを書いてて思ったのですが、この嫌な現象は自分で創ったことを認める。でももうこのようなことは嫌だからやめてくれ。こうしてくれ。というのがいいのかなと思ったところです。
よろしくお願いします。
130
:
幸せな名無しさん
:2025/02/26(水) 00:11:38 ID:nG.rbP4o0
>>129
こんなのは嫌なんだ!自分はこういうのがいい!って、一切遠慮のない本音を認めるといいと思うよ。
で、心が傷ついたり不安になったりしてたら自分に合ったやり方で癒やし続けると、だんだん安心感とかを感じられるようになるよ。
再配達とか受け取りとか、誰かが言ったスピ的なルールよりも自分の心で感じてることの方が100万倍大事だよ。
131
:
幸せな名無しさん
:2025/02/26(水) 07:30:19 ID:XOdyTbUM0
>>130
この板やまとめを読み出して、現実には抵抗しない。がセオリーだと信じていました。たまに好転することもありましたけど、結局、悪化しました。
以前は嫌なことがあったら、はぁ、ふざけるな。とか思ってましたけど、そうゆう風に思っちゃいけないと本音を押し殺してきました。
嫌なことには抵抗して、見たいものを見ていきたいと思います。
132
:
幸せな名無しさん
:2025/02/26(水) 09:45:33 ID:c6YS5Lkc0
>>131
そうそう、そうなんだよ!
叶えた人の「やり方」を形だけなぞっても意味ない。
何をやろうとやるまいと「今自分が感じてること」に正直になるのが一番大事だと思う。
たとえば嫌なことをされて怒りを感じた時、
「私はこれに怒りを感じているんだ!」って自覚すると
そう感じる原因に気づくとか、必要な対処ができるとか、その事が全く気にならなくなったりとか、自分の心に変化が起こる。
どうにも出来ないことなら心をじっくり癒すといいよ。
そういうのを繰り返していくと、だんだん現実に振り回されなくなっていくよ。
133
:
幸せな名無しさん
:2025/02/26(水) 10:39:22 ID:/MjDpWCQ0
>>132
ありがとうございます。
現実に抵抗していい。と知れただけで心がめちゃくちゃ軽くなりました。
だって自分の世界だからねー。見たいものを見るぜ。ガハハ。ってなってます。
134
:
幸せな名無しさん
:2025/02/26(水) 14:13:10 ID:.LnSO4KQ0
>>133
さっき書いた後にきづいたんだけど、
「抵抗しない」の相手は「湧いてきた自分の感情、フィーリング」だわ。
現実に対抗していい、というよりも
「嫌い、要らない」と感じる自分に抵抗しない、そう感じることを100%肯定する、という感じ。
135
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 09:51:13 ID:.kHQziMk0
自愛してて気づいたんですが
叶わない、叶えられない、上手くいかない自分が許せない、認められない、愛せない、尊敬できないから叶ったり叶わなかったりするんですね。
自分を許してない、認めてない、愛してない、尊敬してない状態で色々やった所で…という感じでしょうか。
自愛最強という方がいるのが分かった気がします。
136
:
幸せな名無しさん
:2025/03/18(火) 13:59:34 ID:I2hE7p1A0
とにかく自愛中
最近緑茶が好きだから老舗の煎茶買ってみた
ティーバッグだけど美味しい
外側も内側もとにかく自愛
さっき罪悪感が出てきたけど、ただの反応
はいはい反応しましたねーOKですよー何も関連してませんからとさようなら
137
:
幸せな名無しさん
:2025/03/18(火) 16:26:53 ID:XCV2WKWk0
どうしても叶わないことがあって、自愛が出来てないと思い込んでいたけど、自愛はしてるしできてる。他は叶えてる。
自愛は当たり前。叶わなくても自分を愛することには変わりない。
138
:
幸せな名無しさん
:2025/03/21(金) 17:25:56 ID:AutfD0SA0
自分の本心を許し続けていたら、よく言う「欲しい」は「欲しい状態」を引き寄せるとか、ただホッとすればいいとかいう奴にものすごく腹が立ってきた。
欲しいものを欲しいって言って何が悪いんだ、
無理やり安心を感じようとしたって心にはそんな小細工なんて通じないだろ!って。
ホッとするって言ったってさ、エゴの言うことを無視しようとするとエゴは大騒ぎするじゃん。
ものすごい不安を掻き立ててくるじゃん。
でもそこで「ホッとすること」を優先すると、ついつい意図を取り下げてしまうんだよ。
「エゴの考えた願望を叶えても幸せになれるとは限らない」とか誰かが言った言葉に怯えて。
そりゃそうかもしれないけど、全部お任せなんて到底できないなら自分で意図するしかないじゃんて思う。
変な方向にいきそうなら修正すればいいし。
なんかもう、達人だろうが何だろうが、誰かに振り回されるのはたくさんだ!!って気持ち。
自愛してたら溜め込んでた怒りがすごい出てくるわ。
139
:
幸せな名無しさん
:2025/03/21(金) 23:06:16 ID:uQZN7gm.0
>>138
共感します!
怒りが湧いてきますよね笑
四の五の言わずにこっちが見たいもの見せろよって思います
私はどうやっても現実をジャッジしてしまう自分に疲れ果てたので、思考停止とたまに自愛しつつ極力ジャッジしないようにしたら楽になってきました
140
:
幸せな名無しさん
:2025/03/22(土) 07:24:11 ID:In4ltVT60
「君が大好きだよ」もいいんだけど
「君のすることならなんだって大好きだよ」にしたらもっと心が自由になった
141
:
幸せな名無しさん
:2025/03/24(月) 18:30:09 ID:yuzY.s/k0
まじisaさんすごっ
チケットとisaさんで十分だった
142
:
幸せな名無しさん
:2025/03/24(月) 22:27:10 ID:bcuz/1gk0
>>129
都合のいいように解釈しちゃっていいんだよ
再配達なんて起こらない設定にしたり笑
自由だよ〜
大丈夫大丈夫
143
:
幸せな名無しさん
:2025/03/25(火) 22:44:32 ID:oN1JLC0w0
自愛って自分を起点に充足感を与えることかと思えばしっくりきた。
許す、みたいなやつはあんまりぴんときてなかったけど、7章につながっているんだと思う。
7章はどんな感情でも思考でも関係ない、という次元で、自愛がかなり助けになる。
意図を保てる+充足感をかんじる状態が7章の既にあるなのかと思う。
7章も現実を起点にせず、自分を起点にしているから。
144
:
幸せな名無しさん
:2025/03/26(水) 12:28:42 ID:8jDIdMCU0
>>143
すごいわかりやすい...!
自分起点の幸福、自分起点の物語を作っていけばそれでいいんだ...
そうじゃん、スタート地点を変えたらそれで終わりだ
というか、そこ変えなきゃ何しても同じだ
考えているだけで、何も変わってないのに、桁違いの満足感がある
145
:
幸せな名無しさん
:2025/03/26(水) 16:22:12 ID:i1EVbIRc0
そうだよ、そもそも自分起点だよ
内面=現実
自分の内面がスタートで、現実は後から追いついてくる
7章は自愛そのものだよ
146
:
幸せな名無しさん
:2025/03/26(水) 19:24:43 ID:eGNd4H420
今の仕事も環境も全部いやで、
「こんな現実は私に相応しくない、私はもっと価値があって優秀なのに」って気持ちが定期的にでてくる。
でも全くなんの当てもない。何がやりたいかもわからない。
やみくもに行動に移すと大抵現実に打ちのめされる。
どうしたら自分のやりたいことがわかるのかな。
正直言って、愛してるアファとかホッとすることをするとか、そんな程度じゃ全く心に響かないんだよ。
147
:
幸せな名無しさん
:2025/03/26(水) 23:48:26 ID:weXsb84.0
>>146
私なんかにこんな願望どうせ叶わない…じゃなくて、この私にこんな現実似合わない!はよ私にマッチした現実見せてくれ!っていう派の方ですね、気持ちは分かるよ〜。
そんなもんじゃ満足出来ねえ!って人にはタフティのトランサーフィンとかかなぁ…
私もあなたと似たタイプだと思うのですが、思考停止がいちばん楽に感じました。
現実気にならなくなって一喜一憂減った。
なるとかアファとかは抵抗あって全然でした。
私のやり方が下手なのかも知れないけど、答え合わせの毎日って感じで苦しくなったので。
148
:
幸せな名無しさん
:2025/03/26(水) 23:49:33 ID:weXsb84.0
>>146
私なんかにこんな願望どうせ叶わない…じゃなくて、この私にこんな現実似合わない!はよ私にマッチした現実見せてくれ!っていう派の方ですね、気持ちは分かるよ〜。
そんなもんじゃ満足出来ねえ!って人にはタフティのトランサーフィンとかかなぁ…
私もあなたと似たタイプだと思うのですが、思考停止がいちばん楽に感じました。
現実気にならなくなって一喜一憂減った。
なるとかアファとかは抵抗あって全然でした。
私のやり方が下手なのかも知れないけど、答え合わせの毎日って感じで苦しくなったので。
149
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 07:00:43 ID:cD0UOPLM0
>>146
愛してるアファは自愛のほんの一部でしかないよ。初心者が自愛を受け入れやすくするためぐらいのもの。
150
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 08:41:49 ID:o7JodhCo0
146です。
あの後さらに怒りを感じる出来事があって、あー私は怒りたいんだなって気づいた。
「本当はこうなりたいのに」を「無理だ」と抑え付けてたのはこういう自分の感情を押し殺してきたからなのかな。
今すごく色んな感情が湧き起こってて、ちょっとヤバいくらい。
とりあえずこれを解放してみます。
レスくれた人、ありがとう。
151
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 09:50:34 ID:64sHfiPk0
気付けてよかったね
私も嫌なことばかり起こると被害者でいたい自分に気付く
何も悪くないのに可哀想な私、に浸りたいんだなって
152
:
幸せな名無しさん
:2025/03/28(金) 08:07:57 ID:vhKWIMcs0
isaさん読み直してる。よくある、こんなこと書いてあったっけ?笑
あといまいちわかってなかったところが理解できたりする。
たくさんあるから読むのに焦ってしまうんだけど、じっくり読むと、そっか、そこまで許すのか〜と出来ていなかった部分が浮き彫りになる。
やっぱり自愛はすごい。isaさんすごい。
153
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 11:20:34 ID:Vo.G9DuM0
自愛のまとめにある396さんは「ある」と認定すれば「ある」が現れる、どんな状態でも叶っていいって言ってじゃん。
私の場合「ない」恐怖をひたすらリリースしてる時に「ある」を見るとか「叶っていい」とか考えるとリリース出来なくなっちゃうんだよ。
リリースに集中したい→リリース出来てない内は「ない」現実がずっと続きそうで怖い
「ある」と決め続ける→リリースがおろそかになり、いっとき叶ってもまた再配達が来そうで怖い
自分に都合のいいように考えるとか、快になるとかもやったけど、結局恐怖から逃げてるだけだったんだよね。
うー、もういい加減この恐怖から解放されたい…
154
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 14:10:22 ID:oU8T9CMQ0
396さんは、最後の方は自愛というより「ある」前提の話になってない?
isaさんは「ないもんはない」だから自愛をすれば完璧を採用できて現象化があるって言ってる。
恐怖をリリースもいいけど、自愛的には恐怖を感じる自分を許す、恐怖を感じたくない自分も許す、恐怖がリリースできない自分も許す。
ひたすら全てを許す(受け入れる、認める、愛する)
「既にある」と自愛は併用できないって言ってたから、どっちかというか自愛に専念したほうがいいと思うな。
155
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 14:36:12 ID:hrOK69Ns0
>>154
そうか、併用しちゃダメだったんだ。ありがとう。
156
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 14:51:18 ID:9Kh9aSi60
超初歩でごめんだけど「許す、受け入れる」っていうのがよく分からない。
どんな感覚なの?
157
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 15:33:21 ID:9l9WkSo.0
甘えたいって欲求がすごくて奇行に走ってる。すごく頑張る時とダメになる時のバランスがすごくて困ってる。
甘えれる場所が欲しいのに甘えたら周りが困るから甘えちゃいけないって思ってて、でも確実に自分の中に甘えたいって気持ちは存在してて辛い。
こういう欲求をどうしたらいいのか分からない。周りに迷惑かけずにストイックでいなさいって自分がいてて、それが甘えの欲求を押さえ込んでる。自愛が最善策だと思うんだけどどうしたらいいんだろう。甘えるを許すと周りが困った顔するから自分が傷付くって観念が抑え込んでる。傷付かずにいれてるけど私も人間だから甘えたいんだよ…でも押さえ込んできた欲求を人にぶつけるのは良くないって思うからもうどうしたらいいんだろう
158
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 15:33:35 ID:3WYasm4A0
スレチかもだけど、自分が普段どれだけ自分を責めているか記録してみるのは自愛に繋がるかな?
一日の中で20分ほど自愛の時間をつくるようにしてるけどそれ以外の残りの時間すべてで常に苦しい感覚が抜けないから
159
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 17:55:37 ID:Oo61NDDU0
>>158
108さんの一日メソッドをやったら?
160
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 18:02:42 ID:dMeko4LE0
>>157
やること多くて大変なんだけど
甘えたい157さんも、甘えることを否定する157さんも
157さんはどっちも大事にしてあげなきゃいけないのだ。いきなりしんどいかw
でも、どちらも持て余して困り果ててるよりは全然いいよな。
157さんにとって目下の甘えたい欲求は
あくまで「他者に!!甘えたいの!!」かもしれないが
まずは自分で自分に甘えさせてもらうをやるしかない。
これはもうしょうがない。自分が先は仕組み上のルールだw
とはいえ、自分相手だと惨めだとか苦痛だとか感じることは、無理にやらないのよ。
実際にやってみて、つらくなければ取り入れる、つらかったら取り入れない、が基本だ。
つらいことはしないでいいって言ってもらえる、いやだとかつらいだとかを素直に言わせてもらえる、ってのも大事だからね。
もしかすると、特定の言動や態度を他者から与えてもらうことを欲してるかもしれないけど、今はそれはおいといて、自分に出来る範囲のことをしてあげよう。
157さんが甘えることを否定したり抵抗をおぼえるのは
「周りに!!」迷惑がられた、困られた、過去の実体験が大きいらしい。
それで深く傷ついたろうに、その時は周りの事情や理由を考えて斟酌してあげたり、自責を使ったりして、処理したんだろうな。
その手当されないまま未だに強く痛んでいるその傷を、手当てしてあげることを意識してあげてほしい。
試しに「傷ついた、傷つけられた、ひどいひどいうわーん!」ってニュアンスの内容を
声に出したり文字に書いたりして、それを寄り添ってあげて、ってしてみるとかどうだろね。
自己対話とかね、ぬいぐるみ介しておしゃべりとかでもおk。
自分が先、他は後。
157さんにとって、周りに甘えたいのに周りに甘えることに抵抗あるってのは
今は苦しいハンデや呪いに感じるかもしれないが
見方を変えると、周りはおいといて自分で自分へアプローチする段階へ入りやすいともいえる。
たとえへ世界や他者へ対する欲求や願望であったとしても
今あなたが相手にするのは、いやなリアクションであなたを傷つけてくるわからんちん共じゃない、あなた自身なのだ。
あなたが聞き役だから、どんなこと言ってもいいし、どんな矛盾や支離滅裂があってもいい、どんなリアクションでもいい、って、さすがにそこまで力強い姿勢は難しいかもしれないが、少なくとも、今は自分が自分の安全地帯であろうと決めてあげられたらいいな。
161
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 18:31:58 ID:b7WqDULw0
>>160
素敵なレスだ
162
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 20:29:04 ID:lvqiG/ig0
>>160
ありがとうございます。
多分、周囲は自分に甘えてくるのに(搾取)自分が甘える事が許されない事に対しての諦めや、甘やかす事によって自分も甘えて良いのだろうか?と思わされる惨めさとか怒りがあります。
私の中で甘えることや安心感を求めることや大切にされたいって気持ちは傷付く、惨めな思いをするのと同義なのでストッパーも強力なのかと思います。
相手に対してきっと良い人間である事の見返りを求めて常に動いてる感覚です。
ただ、トラウマとか、心の傷とかいつまで向き合えば良いんだろうかとか楽になれるんだろうかとかそういう事も考えてしまいます。
今までこうやって自分を守ってきたし、甘えてはいけない前提があるからきっと本心は甘やかされたくないんだと思いました。
もう少し気持ちと向き合う時間が必要ですね。ご丁寧なレスありがとうございます。
163
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 07:37:30 ID:s2ZmGX5Y0
思考に気づいて止める、っていうのを続けてきたけど
「あの人が嫌」とか「めんどくさい」とか、そういう思考が湧いて何が悪いの?って思うようになった…
だってそれも自分の心から出てきた気持ちだし。
それで、じゃあどうしたい?って望みに転換する時も前までは「良い子が言いそうなこと」に思考を矯正しようとしてた。
例えば
あの人が嫌→いい関係になる
めんどくさい→なぜかうまくできるようになる
みたいに。
でも、それ違うんじゃない?って思った。
あの人が嫌→離れたい
めんどくさい→やりたくない
これが本音じゃん、って。
離れたい、やりたくないの奥にも理由はあるのかもしれないけど、もうそれでいいじゃんって。
ネガティブな願望だっていいじゃん。
なんか色々疲れちゃってたけど、こう考えたらちょっと楽になった。
164
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 11:23:34 ID:BKcgYR0o0
わかるわー、自分も今そんな感じ
思考止めでちょっと思考と距離を取れたことでそうなったのかもしれないけど
結局思考って出てはくるし、内容も自分の意志で変えられないよね
変えられないならそこにあっていい
それと願望成就は何の関係もないものってしたらなんかスムーズにいってる
165
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 12:08:51 ID:KYUFIfkc0
ありがとう、共感してもらえて嬉しい。
>>164
ありがとう、共感してもらえて嬉しい。
不足を見るな、充足を見ろっていわれたって、どうなれば充足なのかも分からない。
「嫌なものが無くなりました、ありがとう」なんてイメージなんてムカつきすぎて全く出来ない。
嫌いなものは嫌い。要らない、どっか行け、消えろ、そう思うことしかできない。
快になれとか、ポジティブ思考に切り替えろとかクソ食らえって思うよ。
私の気持ちを捻じ曲げようとさせるなって。
でもこうして罵詈雑言を書き殴ったりすると不思議とスッキリする。
166
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 12:09:54 ID:KYUFIfkc0
↑
ごめん、一行目変だった
167
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 12:52:14 ID:BKcgYR0o0
>>165
そうなんだよね、これまでは達人さんがこう言ってるから...とか気にしちゃってたんだけど、
今は別にムカついても不安でもいいじゃん、関係ないしってなってる
これが自分なりの快で自愛なのかも。こっちこそありがとう
168
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 21:35:52 ID:.GYNltQs0
>>167
いやいや、それが元々isaさんが言ってた自愛だよ
いつの間にか私いい子いい子とワガママするのが自愛みたいな捉え方になっちゃってたけど
169
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 23:01:06 ID:s2ZmGX5Y0
うーん、自分はisaさんのいってることあんまりよく分からなかったんだよね。
人によって表現の仕方が合う合わないはあると思う。
170
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 23:28:17 ID:q5otK0fM0
>>168
あー、そうなのかあ
自分もちょっとそんな感じに捉えてたな、いい気分にならなきゃ!って
教えてくれてありがとう
171
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 00:06:55 ID:Eu9q4bqU0
どんな自分も愛せ、だ。
とかよく言ってたね
172
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 13:36:47 ID:3eveFCKE0
108さんもisaさんも、どんな感情も思考も持っていいって言ってるけどな
その感情や思考を否定しなけりゃいいんだよ
自分の内から出てきたもんを頭から否定されたろ無視されたら誰だって不快になるさ
173
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 14:57:21 ID:.QP9eq9k0
>>168
そうなんだよ!自分を好きにならなきゃとか、他人にも優しくするのが自愛みたいになってた
あと言い訳に使う人とかね
174
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 14:59:03 ID:.QP9eq9k0
>>169
本人も言ってたけど、チケットとひねくれ式を読んでないと分かりづらいと思うよ
175
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 15:24:35 ID:Eu9q4bqU0
>>173
だよね
そう言った意味では完璧認定の方が当初の自愛のエッセンスを引き継いでる
176
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 15:34:31 ID:gKkfRcN20
>>174
そうか、ありがとう
isaさんは今よりも自分を好きになることが本当の願望でしょみたいな事書いてたからな…
まあ全部読まないと誤解の元だね
177
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 16:28:34 ID:TeK8HMS.0
症状が治癒したら良い気分になるわけで
症状をそのままに、ただ誤魔化すために良い気分になろうとしたら、薬物乱用と変わらない
健康になればハッピーになれるだろうが、乱用すれば徐々に蝕まれていく
こんなイメージかな
178
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 19:28:30 ID:ohmMwKI.0
>>176
自愛が凄いのはさ、自分のことが嫌いだったはずなのに
いつの間にかとてつもなく大切な自分になってるんだよ
179
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 20:13:56 ID:r953Hhkk0
>>178
あ、それは感覚でわかる!
自分を好きになろう、としてなるんじゃなくて、自分の思考や感情を自由にさせてるとどんどん楽になって、自分を否定する理由が無くなってくるんだよね。
ありがとう、また一歩理解が進んだよ。
180
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 21:59:16 ID:KA4kUAHA0
自愛は雪だるま式
最初はちょっと無理して自分のことほめたりしていたけど
それが自然になってくる。
どれだけ自分嫌いだったんだって話だけどね。
これまでが自分に厳しすぎた。
181
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 11:33:49 ID:wD2jza3Q0
日本人にありがち(?)な思い込み
信じられないような良いことがあると「一生分の運を使い果たした!」と思ってしまうこと
だからすごく良いことがあったら後は落ちていくだけなんじゃないかという思い込み
(例、宝くじ高額当選した人は後に破産すると思ってる)
また、良いことの後は必ず悪いことが起こるという思い込み
(誰かが言ってた幸運と不運が同じ量だという説を信じてしまっている)
ついてる人はいつまでも運がいいけど、それは生まれつきのもので、自分はじめ多くの一般人はそうではないという思い込み
(金持ちの家や親ガチャ大当たりの生まれついての幸運の人も確かにいるけど、それが全てじゃないのに)
運についてこういうしみったれた思い込みが根底にあると気がついた
これをまず根本的に変えていこう
182
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 11:34:51 ID:wD2jza3Q0
おっと、独り言スレと間違えちゃった
すみません
183
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 15:23:39 ID:zK28PcZw0
>>181
良いレス。目から鱗でした
184
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 16:58:19 ID:30C8/bYM0
自愛で認識変更できた人が羨ましすぎる
向き合うのが怖くてしかたない部分にどうしても向き合えないんだ。
既にあるが分かりたいのに、いつも怖いものから逃げてしまうからいつまでもわからないままだ…
185
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 17:45:26 ID:ltoYbcVE0
>>184
isaさん読んでないの?
186
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 18:24:17 ID:t1KxQ4Ns0
>>185
読んだけど、向き合えない自分を許すってやっても
向き合えてないから何度も何度もその恐怖がぶり返すんだよね。
こんなんでも続けてればいつか終わりが来るんだろうか…
187
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 18:33:11 ID:t1KxQ4Ns0
>>185
読んだけど、向き合えない自分を許すってやっても
向き合えてないから何度も何度もその恐怖がぶり返すんだよね。
こんなんでも続けてればいつか終わりが来るんだろうか…
188
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 18:40:22 ID:ltoYbcVE0
>>187
向き合えていない、だから恐怖がぶり返す。
向き合えないと認識変更できない。
というルールを作ってないかな?
怖くてしかたないと感じる自分を許す。恐怖を感じても良い。
向き合いたくない、向き合うのが嫌な自分を許す。嫌だと思って良い。
怖いものから逃げてしまう自分を許す。逃げても良い。
そんな自分を許せない自分を許す。
それで良いと思えない自分を許す。
どこまでも許していかないと、許せてないところで終わってしまうと思うよ。
189
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 18:54:58 ID:HJE1px.I0
横ですまないが、
ttps://be-okay.net/2018/06/06/post-259/
772〜773でisaさんが
『自愛は7章なんだ。完璧を採用しているんだよ。』
と言っているので、どうにもならないなら、
よく分からないが完璧らしいし、分からなくても良いから、isaさんを信じて完璧と認定してみようという道もあるかもしれないね
190
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 19:57:56 ID:t1KxQ4Ns0
>>188
>>189
親切なレスありがとう。
許す、完璧、っていうのはつまり、
逃げたり許せないと思ったりする自分をどうこうしようとしない、
恐怖(よくラスボスといわれるやつ)があってもそのままでいいってこと?
191
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 20:09:18 ID:opgvI4IE0
>>189
何を抱えているかは知らないが、それでも良いのではないかな
それよりも愛すべきもの良いものに無理なく視線を向ければ良いと思う
愛の恩恵は愛されるものだけでなく、愛するものに幸福という形で与えられるのだから
愛するあなたが必要になれば、それは自然と解決に向かうよ
時が解決するものもあるのだから
せめてその間は優しく過ごせば良いと思う
何せ人生はあっという間だし
特に楽しいことをしていればなおさらだ
192
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 20:11:38 ID:opgvI4IE0
あとアンカー間違えて
名乗るの忘れていた
>>191
は
>>190
へのレスです
189より
193
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 20:33:47 ID:ltoYbcVE0
>>190
そうだよ。
isaさんが言ってるのは「怖がっても大丈夫だよ」って、
恐怖の渦中にある自分を受け入れるってこと。
怖いんでしょ?それを否定しない、恐怖を持っている自分を裁かない。
怖がっている自分を認めて許す。自分の気持ちを全部許す。
あるがままの自分を許すのが自愛だよ。
恐怖というラスボスがあっていいんだよ。恐怖は幻想だからね。
どうにかしようとしなくていいのが自愛。
自愛を続けていくと「今の自分が完璧だ」とわかるよ。
isaさんのまとめを読み返しながら実践を続けていくとわかるよ。
194
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 20:37:52 ID:t1KxQ4Ns0
>>191
ああそうか、自分は怖いものから逃げたくて、
「怖い怖い」って思いながら怖いものの方ばっかり見てたな。
本当はもう見たくないのに「見なきゃダメだ」って思ってた。
自分の中にあるもの、自分に降りかかってきた出来事、
全部解決しなきゃ望む方を向いちゃいけないと思ってた。
愛すべきもの、良いものの方を見れば良かったんだね。
で、怖くなっても許せなくても「見たい方を見ていいよ」っていうのを許すんだね。
195
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 22:12:56 ID:t1KxQ4Ns0
>>193
リロードしないで書き込んだからレスに気づけなかった、すいません。
「裁かない」っていう表現がすごくしっくりきました。
おかげでだいぶ楽になれました。ありがとう。
196
:
幸せな名無しさん
:2025/04/21(月) 11:27:21 ID:AqhJgkJc0
自愛やってて気づいたんですけど、今まで自分に対して「これじゃダメだ」って自分を責め続けてた、つまり自分に厳しかったんです。なので今は「自分に優しくていいんだよ」って言い続けてます。
197
:
幸せな名無しさん
:2025/04/25(金) 06:45:59 ID:DBZC6KUY0
396さんの自愛からかなり進展ありましたが、「今」の自分には一番の価値は無い、だって「理想」の自分は確実にその上だから、としていた事に気付きました。これやりがちじゃないでしょうか?「いや、今の自分にこそ一番価値があるんだ。」としていけば、それが本当の自愛なんだなと。
あと、isaさん詭弁さんの竹とんぼで満足する心。あれが私達にとって受け入れづらいのはまだそこまで辿り着いていないから。実践を進めた先に至る認識を流れで書き込んだんじゃないかな。
特に色々と気付かせてくれた396さんにはありがとうございます、と言いたい。では。
198
:
幸せな名無しさん
:2025/04/25(金) 06:50:32 ID:DBZC6KUY0
やることは非常に単純。何よりも「今の自分」に価値があると信じ、優先して扱ってあげること。それは向き合うことも含めて。
199
:
幸せな名無しさん
:2025/04/25(金) 18:40:18 ID:V7rLg9.E0
お金ないけど私ちゃんがモスバーガー食べたがったので買ってきた
太りやすいけど私ちゃんがいっぱい食べたがったので二個買ってきた
200
:
50
:2025/04/25(金) 20:25:22 ID:ylypvBn60
>>199
えらい
201
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 21:00:56 ID:Dl752Z620
自愛していると分厚い鎧が玉ねぎのように一枚ずつ剥がれて薄くなっていく感じ
分厚くてどこまで薄くなったかわからんけど
見たくない自分も見せられるね
それが自愛への抵抗感かな
それでも自愛は素晴らしいやり方(?)だと思う
ただ願いを叶えるだけではない
やはり自分を愛するって最強だと思う
202
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 21:06:17 ID:Dl752Z620
今日は読みたい漫画を買って読んだら隠れてた感情や思いがドバーッと出てきた
自分で自分に与えるand受け取る
isaさんのホルモンの話がやっとしっくりきた
203
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 09:47:43 ID:IRhd0QR.0
いかに今まで自分に対してケチケチしてたか!!
色んなことでケチってたんだなあ
あれもこれも与えたいことでいっぱいで何からしたらいいのか笑
落ち着いてひとつひとつ与えていこう
204
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 13:16:58 ID:ZKk//GRk0
料理系YouTuberが「自炊とは自分をもてなすこと」って言ってたのがなんかいいなと思ったから休日はちょっと手間のかかる料理なんかをして自分をもてなしてる
自分で作った料理ってちょっと失敗してもなんか美味しく感じるし
205
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 04:08:53 ID:DEUo9DL.0
掃除と自炊は本当に自愛そのもの!
206
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 08:41:26 ID:TPVAnQMA0
食べたいものを食べたい時に食べる
金額、時間、量、カロリーとか関係なくね
食べて幸せかどうか、それだけだな
207
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 23:25:04 ID:DEUo9DL.0
他責も他力本願も、自分を大切にしていない行為なんだと思った
他人に向けてるベクトルを自分に向けていきたい
208
:
幸せな名無しさん
:2025/05/02(金) 08:04:48 ID:VwhC4A/o0
今日は楽しみにしていたイベントだけど、雨だし低気圧のせいか少し体調も悪いからキャンセル
せっかくだしーと今までなら少し無理しても行ってたけど、今は自分自身を最優先することができるようになった
今日は家でのんびりする日に変わっただけだね
209
:
幸せな名無しさん
:2025/05/02(金) 20:34:58 ID:pPZqRGus0
自愛の凄さはやり続けた者しかわからんのだろうな
210
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 17:02:58 ID:gvMw7zr.0
他人から雑に扱われて腹が立つのは自愛が進んでるから?
それとも間違った自尊心?
211
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 17:39:22 ID:CHhT5sWQ0
>>210
自分が価値ある存在だとわかっているから腹が立つ
正しい自尊心だ
212
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 17:44:34 ID:gvMw7zr.0
>>211
ありがとう〜
そう言ってくれるとホッとします
213
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 02:23:06 ID:oFLlviWM0
108さんが自愛は神の表現って言ってたけど最近その意味がわかった
214
:
幸せな名無しさん
:2025/05/06(火) 02:37:50 ID:vlezBu8c0
自愛が手段になって苦しくなる時があったんだが、
「自愛が目的のゲームをしている」と思うと自愛に集中できだした
215
:
幸せな名無しさん
:2025/05/07(水) 21:38:41 ID:dC9Ml3060
達人て、自愛してる人が多いね
自愛は要らないって言ってる人でも、自愛って言葉を使ってないだけで内容は結局自愛だったり
7章が自愛だから当然か
216
:
幸せな名無しさん
:2025/05/08(木) 19:32:32 ID:1frLhJQ60
叶えようとする内面の働きが苦しい。
せねばせねばと強迫観念みたいになって、体調も悪くなる。それだったら叶わなくても平穏に暮らしてる方がいいやと思うし、願望に対して諦めに似た気持ちにならざるを得ない。
まとめとかに書いてあったような気がするけど、自分で願望の重要度をあげて自分で苦しんでる状態。ないという立ち位置から手に入れようみたいな。渇望。幸福獲得ゲーム。
ホントに叶わなくても構わないんだもんな。どうにかなるんだもんな。それでも日は昇るし。
自分のエゴの働きがめっちゃ苦しい。108さんが「叶っても叶わなくても構わないという状態が一番願望実現に近いスタイル」みたいに言ってたのが身にしみる。
自愛的には渇望しても執着しても構わない、なのかなぁ。エゴが大人しい時は穏やかでいいんだけどなぁ。
ないとか無理と思ってるから渇望ストーリーが始まるわけで、、、いや今日はホント自分の内面にホトホト疲れたし嫌気が差した。
まあこんな日もあるか、と自愛、、、
217
:
幸せな名無しさん
:2025/05/08(木) 22:42:44 ID:WpvR9ph60
isaさんの竹とんぼの話って、108さんの充足を見るってのと同じような事なのかなあ
どっちも初めはめちゃくちゃ抵抗あったんだけど、最近わかりかけてる気がする
218
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 21:51:50 ID:m7a6FZxA0
自愛の効果って、自愛することで自尊心が高まるというより、自分で自分を卑下してただけで元々素晴らしい価値があるじゃん、それが当たり前じゃん、て気づく感じだな。個人的な感想だけど。
219
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 21:58:44 ID:R4pS6W0M0
>>218
まとめで見た「足して叶うんじゃない、引いて叶わなくしてるんだよ」的な言葉を思い出した
220
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 22:27:12 ID:8qAKQUwE0
今日は思い切りのんびりだらだら過ごして自愛できた感じがする
ネガティブな思考がほとんど浮かんでこなかった
221
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 23:29:48 ID:m7a6FZxA0
>>219
そうなんだよね、きっと。
今まではメソッドやって叶えるって思ってたけど、エゴの嘘が剥がれたら「自分に相応しいものが勝手にやってくる、それが普通」になるんじゃないかと思った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板