[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【愛に飢えた】頑強な学習性無力感【哀しい鬼】
1
:
幸せな名無しさん
:2014/03/16(日) 12:36:06 ID:BdqvYZ/U0
【インナーチャイルドを癒そう】スレの方々の書き込みを見ていると、自分の中の子供とは違うように感じています。
それは、アファやボノで癒すには剰りにも頑強でどうしようも無い程に自分の心と体に刷り込まれているようです。
少し調べてみると「学習性無力感」や「ミス呼吸」などと深く関わっているような気がします。
呼吸に関わる筋肉群に負の意識が染み付いているのか、、、
リラックスしようとすると逆に緊張感に捕らわれて、まず、アファやボノの為に考えた文言を唱えるどころでは無く、焦っては不安にかられてしまうという状態でした。
また、不安を回避するように「今日は無理そうだから…また明日…また今度…」と、直面する現実と向き合えず逃避し、さらには「いつか出来るはずだ」などといつも通りの結果に陥り、それが度重なるとどうしようも無い自己嫌悪に繋がって来たようです。
「学習性無力感」の典型なんだろうと思いますが、巷間で言われる
「何をやっても中途半端、長続きしない」だけど、やはりそれを克服したいし、しないと幸せにはなれないと思います。
幸せを願いながらも、そんな事で悩んでいる方と語り合い、見事に乗り越えた方のご意見を貰えたらとスレを立ててみました。
53
:
幸せな名無しさん
:2014/04/15(火) 20:32:52 ID:58p9HZIU0
>>49
続けます
痛みは先の慢性的な腰痛と、肋骨が何ヵ所か針金で絞められる様な激しいものから、発作的に胃、横隔膜辺りにかなりキツい鈍痛が起きた事が何回か有ります。
肋間神経痛じゃないかと(かなり痛いです)
夜、1度救急病院に運ばれた時は待ち合い室でも、のたうつ程に痛くて苦しかったんですが、診察室に入った辺りから少し楽になって?触診で胸とお腹に医者の手が触れたら嘘みたいに痛みがスーと消え「精神的なものかも解りませんね また痛くなったら来て下さい」と帰されました。
件の水分の摂りすぎは頭にあったので胃腸か、どこか内臓がやられたんだと思い込んでいて念のため後日受けた診断の、内臓には異常はみられ無い、というのが腑に落ちず、寮では先輩から
「根性が無い」「甘えるな」などと叱咤激励をうけ全員じゃありませんが一部の同級からは白い目で見られたりして練習を抜けて病院に行くのも憚れる有り様でした。
※先輩方は「こいつは、もうちょっと痛い痛いと言わないで…」
と励ましてくれていたんですが。
※その一部の同級生も真夏の厳しい練習を抜けて病院に…それは、面白い訳がなかったんです。
当時は、心療内科など有ったのかどうかも知らなかったんで、自分の体の心配より、厳しい練習をどう乗り越えればいいのかが精一杯でした。
※この時、寮長のおじさんから
「自家中毒つうのが精神的な原因で起こる」みたいな話をして貰い何故か嬉しかったのを書き込みながら思い出しました。
今、思うと理解出来るんですが、レギュラー争いが一段落して漸く念願のベンチ入りを果たした頃で、そのプレッシャーと不安がピークだった時でした。
一心に仲間と争って練習していた3年間の、ごく短い期間には喉の乾き以外にはそういう痛みなどは慢性的な腰以外は比較的少なかったように思います。(曖昧ですが)
言わば、その短い期間までは野球部的に何かの庇護下にあり社会に出る前、ベンチ入りはある意味社会に出て現実に己れ自身の存在を直視せざる得ない状況だったんでしょう。
あと、貴方の「背中がスッと」という件はトランスパーソナルのセラピーを受けた時、それまで余り気にならなかった背中に突如痛みを感じたんですが、筋肉の鎧は、普段密やかに潜んでいてセラピーなどで浮かび上がったりするのは結構ある事みたいですね。
気功の偏差とやはり似たものだと感じました。
>硬直、、、解りました
また宜しくお願いします。
54
:
幸せな名無しさん
:2014/04/16(水) 02:43:42 ID:ahRbyCEc0
>>47
です。
>>43
さん
>>1
さん、親身なレスありがとうございます。
私はとにかく自分に自信がないです。とにかく人からどう思われてるかに敏感で思うように行動できませんでした。
数々の失敗を経て、「どうせこうなるから」と、もう最初から何もかも諦めるようになりました。
今まであらゆるメソッドをしても続かず何も変わりませんでした。
変わるために何かをするということがもう苦痛です。
そこで今回「学習性無力感」という言葉にピンときたのでレスしてみました。
1さんが今語られている体の痛みはないのですが、チック症に当てはまると思われる癖はいくつかあります。
上で書かれてる「鼻腔を鳴らす」のも同じかもしれません。硬直や圧迫感というのはわからないですが…。
55
:
幸せな名無しさん
:2014/04/16(水) 13:08:23 ID:in4YO.Mw0
>>54
レスありがとう。1です。
自分も「自信」ありませんが、何回も書いた潜在意識の働きとしか思えない経験を頼りにギリギリ諦めないで来ました。
硬直や圧迫感を知覚する事なく暮らしているのは、それが自分には普通の「常態」になってしまったからなんだと思います。
歪んだ状態が常態になるという事が本当に怖いのは、それが普通になってしまう事なんでしょうね。
「モヤモヤした状態が普通に」
自分が最初に気づいたのは、やはりカラオケでした。
少し高音域になると苦しくて、醜い照れ笑いに歪む顔が、隠し切れず発露する自分の中の傷ついた子供インナーチャイルドと言われるものの姿だと思っています。
>変わる為に何かをする苦痛
本当に納得出来ます。
汚い話で申し訳ありませんが、自分は子供の頃から鼻くそや耳かす掃除が好き?で、鼻孔や耳がすきっとしていないと異常なくらいに触ってしまうんです。
同じように、声帯を中心に高音域になる度に絞めつけられる圧迫感に「モヤモヤの原因か?」筋肉の硬直を見つけられたんです。
それまではやはり
「普通にモヤモヤ」して居ました。
「なんで、いつもモヤモヤしてるのか」と不思議にも思わないで、です。
その代替え的に鼻や耳に溜まる老廃物を準えて身体からほじくり出そうとしてたのかも知れません。
貴方のレスのやり取りで気づきました。ありがとう。
もっと苛酷な方たちが居るのは間違いないんでしょうが、自分たちも結構苛酷です。
不本意な生活の中に希望を与えてくれるだけで潜在意識を大切にする意義は有るんでしょうが、日々曖昧になる願いに対象物を見失いがちでした。
硬直、圧迫感を知覚するメリットはそれ自体が対象になる事です。
不快なモヤモヤの原因、筋肉の鎧を外したいだけで、特別に大きな何かを替える為に…
と、そう感じないで済むんだけど外せたらこれ程楽になれるものなんか無いぐらい実は大きな変容だという。
長文御免、また宜しくお願いします。
56
:
幸せな名無しさん
:2014/04/16(水) 22:02:16 ID:ck.gv.lE0
甲子園にでれないやつもいるのに
自慢すか?
57
:
幸せな名無しさん
:2014/04/16(水) 23:41:27 ID:33rosLXc0
最近始まった彼女との付き合いの流れに自分の中に棲む
「愛に飢えた哀しい鬼」が、揺さぶられます。
彼女の振る舞いが筋肉の鎧を解してくれている様に遠い記憶が甦って来るんです。
何気ない会話に鎧が反応して胸に寂しかった思いが響きモヤモヤした感情が同時に湧いてきます。
「なんだよコイツ」みたいな軽い怒気を感じてから、次に伝わらないニュアンスにイライラし→モヤモヤする、そんな短いループです。
その都度「はっ?!」として切り替え「こうして蟠りが昇華されます」と、胸のモヤモヤに意識を合わせて唱えると彼女への軽い怒気が消え胸のザワつきが和いで
その時に感じる和らぎが感謝の気持ちなのかなどと思います。
やはり感情が肉体の何処にあるのかをピンポイントで知覚する事は潜在意識が与える起死回生、大逆転を可能にする切り札だと感じたりします。
>>56
そうですね、スレ上で書いてるように野球に絡んで抱えてるものの苦しさを長く引き摺り、それを乗り越えつつあるんで自慢気になってしまったのかも知れませんね。
彼女が出来た話は嬉しくて、つい書き込んでしまいましたがニュアンスはまた違います。
それもプロセスなんでしょうが、早く辞めていたら、ここまで歪んだ人間にならずに済んだんじゃないかと真剣に考えていた時期もあり複雑ですが。
レスありがとう。
58
:
幸せな名無しさん
:2014/04/17(木) 13:32:04 ID:Om/N8Li20
続けてみます。
自分なりに効果的だったオリジナル呼吸法です。基本が座っての長時間リラックスが出来かったので試行錯誤して行き着きました。
なので、仰向けに寝転んでやります。
楽にして突起した鼻骨の軟骨を意識します。横から見ると<←こんな感じのイメージで、正面なら
簡単に△みたいな感じ
ドクロマークでは描かれていない部分です。
無理にリラックスしようとせず、ただボサーと鼻軟骨を感じてみます。
まぁまぁかな、ぐらいに意識出来たら鼻から息を吸い、△の底辺が吸う時に頭蓋骨から離れて恰かも閉じていた弁が開くように、です。
吐いては鼻から吸ってを繰り返します。
自分はこの段階で,△,底辺の二角辺りから「,」部、鼻の両側ですが、両顎辺りまでが解れ始めてるような知覚が出来ます。
これは、自分みたいに※A部分が硬直してるタイプにはかなり緩める効果があると思います。
いつの頃だったか、左側の鼻孔から全く息を吸ってないのに気づいたんですが、今は両方の鼻孔で吸えるようになりました。
また、まだ気付けていないけど、実は鎧化しているという人は硬直を知覚出来るかも、、、と思います。
何方か試されて解りにくかったら説明し直しますし、なるほど確かに解れそうだ、という方がおられたら続編が有りますので紹介したいと思います。
59
:
幸せな名無しさん
:2014/04/18(金) 01:23:24 ID:zfPKAdd.0
ちょっとやってみたら頭蓋骨が緩んだ感じがしたお!
ぜひ続編プリーズ
60
:
幸せな名無しさん
:2014/04/18(金) 06:30:52 ID:iakpdvqI0
呼吸を意識する方法は経験あるけど
あえてその部分意識したことないので、リラックスして気持ち良くなったよ
ありがとう
ドクロマークの △ の部分ですね^^
どこまで(※A部分の硬直)に効いてるんだかわからないけど
リラックスのコツがわかった、初めて意識してあげられて気持ちよさを感じています
大人になって気にならなくなったけど 子どものころ顎関節症って言われて
(上手に使えるようになっただけで治ったわけじゃないです)、
やはり主さんと共通点で親との関係や学習性無力感には悩まされていました
声も自分のはしょっちゅう不自然な気がするな、自然な声出せるようになるのうらやましい
私が潜在意識にたどりついたのはお金や他の事もあるけど、
愛情欠けた学習性無力感をどうにかしたいという気持ちが根底にあって強かったです、思えば。
ところで顔変えるスレじゃないけど 自分の顔が気に入らないって悩む時がありまして
でも冷静に観察すれば、癖のある肉のつき方、不自然なむくみ、凝ったようなエラが原因なんですよね
顔がイケてないなんて原因は、本当面の皮一枚。
それが解消されて、あとは安心して自然な表情がこぼれるようになれば、
本当は誰もが個性ある綺麗な顔なんだと思う
そういうのも解決できるかな、って期待しながらスレを見守っています
1さん、ご苦労されましたね
ご自身の経験から得た情報をお時間かけて提供していただいて助かっています
参考にさせていただいています ありがとうございます
お互いにもっと自分らしさを取り戻してもっといい人生歩みましょうね
61
:
幸せな名無しさん
:2014/04/18(金) 12:26:57 ID:0/M30zV.0
>>58
すみません、
>△の底辺が吸う時に頭蓋骨から離れて恰かも閉じていた弁が開くように、です。
この部分の意味が難しくてよくわかりませんでした。
62
:
幸せな名無しさん
:2014/04/18(金) 12:49:51 ID:5xSM07/Y0
>>59
レスありがとう。
「頭蓋骨が緩んだ」ですか(笑)
自分みたいなタイプと違って硬直など無いのか軽度の方なんですかね。自分はまだそういう感覚をあじわったことがありません。。。
続編も瞑想、リラクゼーションに通じ慣れている方なら簡単にイメージ出来ると思います。
次は△の鼻骨を顔面から離してゆくイメージです。手が余裕で届く程の空間に離した鼻骨を浮かべてゆったり観想します。
姿勢はそのまま「意念」で車のハンドルみたいに左右に回してみます。自分はそれで顎、頚を経て脇の辺りまでになんかが起こっている様な感覚が有ります。
リアルでは、なかなか有り得ない鼻骨の△裏側を下から見上げる感じです。
注1)脳に近い為に、デリケートな方は気持ち悪くなる様なら直ぐに中断した方がいいかもしれません。自分はそういう事は体験してないですが念のため。。。
それと、自分は解れると解れた時点で感じる圧迫感に相応するレベルに遡行するかの様に嫌な感情が沸き出て
「鎧化進行時のプロセス」
を再体験してしまい少し鬱っぽくもなり、周辺でそれを思い出させるかの似た現象が頻出してしまったんで、ゆっくり取り組んで頂きたいと思います。
自分はこの「プロセス遡行」を、負の縛りから克服するために敢えて積極的に体験してみましたが、かなり辛いものがありました。
>>60
レスありがとう。
貴方のレスからも、気づきを授かりました。※Aに顎を入れていなかったんですが、自分も顎関節症と診断されていました。肝心なところが抜ける悪癖なんです。
それと、顔が好きじゃない人たちは根底にやはり親への憎悪みたいなものが有るんでは?という事です。自分も特別ブサでは無いと思っていますが母親似の自分の顔が好きではありませんでした。
破滅型の母親でしたが、若い日の母親のアルバムにはペンで乱雑に顔を書き潰した写真が何枚かありました、母もやはり近親憎悪に苦しんでいたんだろうと思っていましたが改めて推察、認識出来ました。
親を信じれない、愛せない→自分を愛せない、信じれない→人を愛せない、信じれない、という厳しいループに苦しんで、家族をバラバラにしてしまった母親が憐れです。
存命中に理解して上げれば親子とも、もう少し幸せだったと思いますが、やっぱりそれもプロセスの中のひとつとして捉えられ、またひとつ昇華出来た気がします。ありがとうございます。
続けてみたいと思いますが、また後程に。
鼻骨呼吸法の続編も更にいくつかの段階的に続きが有ります。よろしかったら試してみて下さい。
>>61
△ の底辺とは、下の横棒の辺です。△の頂点はそのまま顔面に着いていて、鼻から息を吸う度に弁のようにパカッと開くというイメージです。判ってもらえましたか?
画像を貼れると解りやすく説明出来ると思うんですが貼り方を知らないんで申し訳ありません。
63
:
幸せな名無しさん
:2014/04/18(金) 14:07:15 ID:0/M30zV.0
>>62
61です。
弁のように開くとはどういう意味でしょうか?
64
:
60
:2014/04/18(金) 15:23:51 ID:iakpdvqI0
>>62
レスありがとうございます
お書きになっていること、よくわかります。
ちなみに、最初から時々拝見していますが、私も潜在意識への取り組みが1さんと同じような理由と経験を経て硬化した心と体が原因で、なかなかうまくいかなかったのが、だんだんと、少しずつ、最近はとても大きく動くようになり、まさに再体験を現実や内面で経験していたところです。同じように考え、経験されている方がいるのだと、数レス前の1さんのお話に励まされました。
>自分はこの「プロセス遡行」を、負の縛りから克服するために敢えて積極的に体験してみましたが、かなり辛いものがありました。
凄い勇気だと思います
私はいやだったし体験を避けれるものなら避けたかったけど直面せざるを得なくて直面してしまいましたw 1さんの言葉を借りればこれもプロセスですね、結果オーライですw
私は「好転反応」や「膿出し」のように捉えていましたが、この知識がなかったらとてもじゃないけどやっていけませんでした。
好転反応と言われて体に違和感が出たり、記憶がフラッシュバックするだけじゃなくて、
実際現実も動くんですもんね。まさに形を変えてシチュエーションを生み出すなど。
一昔前ならそんなオカルトなと思って、とても信じられませんでした。
願望実現したいと言いながらまるで言い訳するように二の足を踏む初心者さんが多いのは、皆、無意識下でこの再体験を恐れているかも知れない、と思いました
たくさんお話ししたくなってしまいお返事の手間をかけさせては悪いのでしばらくロムに戻りますw
楽しみにしていますね お返事とお礼まで・・・。
65
:
幸せな名無しさん
:2014/04/18(金) 17:07:01 ID:hSyygx7.0
>>63
さん、すいません(汗)
よくよく考えたら弁の動きとは逆ですね(汗)。
→|→\→\ これが弁の動きですもんね(汗)。
むしろ、△鯨の上顎の前歯の歯列が△の底辺でがばーっと口を開けたイメージですかね。
間違いに気づけました。ありがとうございます。
>>64
レスありがとう。
貴方のお書きになる文章は目と心に優しくて胸に染みました。
取り急ぎお返事だけで失礼します。また後程にレスさせて下さい。
本当にありがとうございます。
66
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 11:47:44 ID:2oHxu5fw0
>>64
貴方の文章が胸に染みたのかというと「安心」出来たから?だと思います。
【回避不能なストレス】
一々、それを列記するのも潜在意識ちゃんねる的には憚られますし出来るだけ簡単に言うと
「伝わらない主張」
という事でしょうか、今回は61さんに疑問を質して貰えたんで弁の説明も間違えていた事に気づけましたが
「伝えられない主張」
という事も有るんだと痛感しました。自分勝手ですがそれだけで思い切ってスレッド立ててよかったと思います。
無力感に繋がってしまうような小さな頃の鬱積を理解して少し整理まで出来たように思います。
いみじくも、お二方が平行して教えて下さいました。
64さんの言葉は御本人の意思に拘わらず、インナーの愛に餓えた子供がずっと求め続けては叶わなかった
「安心して、伝わってるよ」
という親性愛的な響きを自分が受け取ったんだと思います。
61さんの言葉も御本人の意思に拘わらず、こちらには
「落ち着いて、そういう事はしっかり伝えなさい」
と、自分には伝わりました。
「不安で落ち着かない」インナーチャイルドにはまず「安心」が大切なんだろうと思いました。
まだ、上手く伝え切れませんがこの2日間で学ばせて頂いた事は
潜在意識への伝達、アプローチの仕方にも通じる重要な事なんでしょうね。
間違えた弁の説明をお詫びし、安心を授かり落ち着きの大切さを学べた事を感謝します。
ありがとうございます。
67
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 13:35:07 ID:3RBW3G8o0
>>65
61,62です。教えて頂きありがとうございました。
合ってるか自信ありませんでしたが数十回呼吸してたらものすごい恐怖感に苛まれ苦しくなりました。
以前にも瞑想を試そうとして腹式呼吸をしていたら同じことが起きてすぐやめたのですが
呼吸の仕方がおかしいのかブロックとか何かと関係あるのか…。
68
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 15:19:41 ID:e5coW5rA0
>>67
さん、こちらこそ正確に説明しないで御免なさい。
自分も同じ様な経験が何回もあります。酷なことですが同じ悩みを抱えてるんだと思います。
>呼吸の仕方が、、、
呼吸の拙さが呼吸器系に纏わる筋肉を鎧化させると思ってますから関係があるというより原因じゃないでしょうか。
その恐怖感とはどういう感覚なんですか、、、
文面からの推察だけでは自分と比較するのが難しいです。
よかったら、恐怖感に関して書ける範囲で教えて欲しいです。自分の経験で判る事は話をさせてもらいたいと思います。
69
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 17:44:40 ID:3RBW3G8o0
>>68
レスありがとうございます。
上手く言えないのですが、この世に今生きていることに怖くなります。
この先自分はどうなるんだろうとか過去の嫌なことを思い出したりとか、とにかく死にたいという感情が沸き上がります。
70
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 19:16:56 ID:Kfs53K/k0
>>69
さん、今、「書き込む」押したんですが、NGワード、でした。
心当たりは無いんで、しっきら究明してみます。
71
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 19:18:56 ID:Kfs53K/k0
しっきら×
しっかり○
失礼しました。
72
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 19:32:32 ID:3RBW3G8o0
>>70
そうなんですか…1さんはどんな感じになるのですか?
73
:
幸せな名無しさん
:2014/04/19(土) 19:49:06 ID:apxyIVXc0
自分は恐怖じゃなくて、その場から逃げたいというか、根気が一気に無くなるような感じですね。
74
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 00:30:06 ID:XLWUZwcU0
>>69
さん、何がNGかわかりませんので新たに全く別のコメントを考えてみました。
根気が続かない自分が、潜在意識への取り組みを諦めないで来れたひとつは呼吸の方法を、いろいろ工夫したからかも知れません。
暇さえあれば何か善い契機に成らないかとやっていました。
その中で一番簡単で何時でも何処でも、電車の中でもやる呼吸方法が有るので紹介します。
鼻の下、ツボで言うと「人中」辺りです。唇の真上、鼻孔辺り、唇の裏側、前歯の真上の歯茎、、、この辺りに「小さな肺がある」とイメージします。
細かいことは気にしないで、その辺りに…です。自分はそれを「小さな肺」と名付けました。
後は小さな肺と呼吸を合わすだけです。目も開けたままでいいです。肺のサイズは親指の第一関節の先ぐらいからゲンコツぐらいまで、その時の気分でやりますが小指の先ぐらいでもいいと思います。
息を吐く→肺が萎む
息を吸う→肺が膨らむ
鼻(体外)→ Чф ←小さな肺(口中)
記号を流用した顔の断面図のつもりですが判って貰えるでしょうか。
自分はこれをやるとコメカミ、顎、首から鎖骨の辺りまでなんか善い事が起こっている様な感覚を得ます。
自分も既存の様々な呼吸法や、観想法的な「軟蘇の法」気功の基本中の基本「スワイショウ」などをやってみましたが、恐怖感というより直ぐにでも止めたくて落ち着けなくなり、とにかく逃げ出したい欲求に苛まれます。
そんな時に何気もなく思い付きで始めましたが、、、これが無かったら挫けてしまっていたと思って効果を感じています。
NGワード究明はアクセス禁止になるのではと思って中断してしまいました。
75
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 01:15:14 ID:bxRiK.Jw0
顔の鼻側と後頭部側の位置、再掲
してみます。
>>74
鼻→ Чф ←小さな肺
新 鼻→Чф )←後頭部
76
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 11:20:34 ID:a2pcJgMU0
>>66
から続き行ってみます。
その「伝わらない主張」が鬱積して「安心」出来ないから「落ち着かない」潜在意識の存在を知った時にそれらが不本意な自分の全ての原因になる心因だと思います。
顕在意識で念じる願望が潜在意識に伝わらないのも然るべき状況になっていそうです。
顕在意識で願う望みが潜在意識に伝わらない人たちの無意識の領域の根本に近いところにはこの負の感情が存在しているんでしょう。それが、人によって恐怖感であったり絶望感であったり、、、
全ての人に当てはまるのかは判りませんが、自分の場合は口を中心?に呼吸器系の筋肉に負の影響を受けて、それから生じる身体的な症状、精神的な性質、さらに人間関係の軋轢、、、と苦悩して来たんです。
潜在意識は時に触れて、ピンポイントでそれを告げる事が有るんだという体験を何回もしたんですが、
中学の時に喧嘩して木の角材で殴られ上顎の歯茎を10針縫う裂傷を負う。
大学で練習中に球を受けて昏倒、救急病院へ。
社会に出てやくざと喧嘩、また歯茎を裂傷。
身内の小学生の子供が頭部にソフトボールを受け、大したこと事はないが念の為に撮ったレントゲンで脳の腫瘍が見つかる。
など、自分の三件は全て件の「小さな肺」に想定している箇所でしたし、身内の子供の件は既に腫瘍がピンポン球大になっていて「早く気づけ」とばかりにソフトボールが当たったように感じます。
外からは見えない身体、内側の異常を潜在意識が報せてくれた様に思えるんですが、、、
トランスパーソナル心理学の中には、その脳腫瘍も心因性によるものなのだという学者もいます。
また後程、続けてみます。
「小さな肺」はプチ呼吸法という感じですが、深い呼吸法でなにか違和感がある人にはお薦め出来ると思います。
77
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 21:55:11 ID:9LxShMDE0
続けます。
何回も同じ事を繰り返しますが、潜在意識と通じ合える人には全く意味の無いスレッドで恐縮です。
自分みたいな悩みを抱えている人程、潜在意識の験が必要で負の縛りが自分より緩いなら、むしろ、それを逆手に出来そうな気までして来ました…それは、
私事ですが、今日、件の元バンドの人たちが以前に書いた詞のフレーズを目の前でアレンジして、素晴らしい曲をつけてくれたんです。
「自分を愛してるだけじゃ、きっと雨は降りやまない」
というフレーズは、その人が今日、即興で考えてくれたんですが今の心境にドンピシャでびっくりしました。
曲は、現役のプロミュージシャンがつけてくれました。今年の新潟苗場で行われる「フジロック」に出演する方で、自分には勿体ない出来映えに大感激です。
縛りが緩んで来るとこんな事まで波及的に起きるのかと、その変化に驚きながら自然に胸が和んでいました。
「和=感謝?」前にも書き込みましたが、本当の感謝ってこんなに優しい気持ちなんだと再度実感出来たんです。
現在、悩みの直中にある人たちにも味わって頂きたいと思いました。自分はまだまだ硬直と圧迫感が残っていて嫌な事から脱出できた訳じゃありませんから、是非、ここを見てる方、書き込んでくれた方たちと一緒に願望を実現したいです。
また後程、続けてみたいと思います。
78
:
幸せな名無しさん
:2014/04/21(月) 13:28:51 ID:q0tjCJs20
続けます。
77で>嫌な事から脱出できた訳じゃ、、、
という事を書き込んだのは…出来たばっかりの彼女といきなり暗礁に乗り上げてしまったんです(泣き)。
私事ばかりになってしまいました、匿名性の特権で正直に言えるからなんでしょうが(苦)。
そんな中だったので、心境にピッタリの諭す様なフレーズが添えられたオリジナル曲を作って貰えた驚きがモヤモヤを和ませてくれました。
ショックとセービングが立て続けに起きるのは、緩んで来た負の縛りも完全に解れた訳じゃないからかも?などと思ってます。
紹介した「小さな肺プチ呼吸」を昨夜、久し振りに真剣にやってみたんですが、以前やってた時に感じていた硬直がだいぶ緩んでるのを確認出来ました。
前は、プチ肺の脈動が岩をノミでコツコツ突っついている様な感じでしたが、その岩みたいなイメージが殆ど無くて口の中に剥き出しの鉄筋が、上下左右に各1本全部で4本現れているのを感じています。
つい先程も、少しやってみたんですが昨夜と同じ感覚で4本の鉄筋にMONOの消しゴム大にイメージしたプチ肺の脈動を当てているとミシミシ反応しだしました。
昨夜より緩いかも。
久し振りでしたが、簡単な割にその威力が意外に強かったのと、たまにやると解れ具合が確認出来ましたので、お薦めしておきます。
もう少しだけ、続けてみたいと思います。また後程。
79
:
幸せな名無しさん
:2014/04/21(月) 20:42:01 ID:/R2yhZ/U0
前に
>>22
さんの書き込みで
>毎日10時間三か月くらい続けて
という書き込みをスルーしてしまったのは、その後に書き込んだんですが兎に角、根気が続かないんです。
「軟蘇法」「スワイショウ」などの手法もそうなんです。いざ、始めようとすると緊張感から落ち着かなくなり逃げ出したくなります。
ピッタリな表現が見付からなくて、お応え出来ませんでした。
自分みたいなタイプの人には、こういうスレッドも必要だという気持ちは変わりないですが、レスも少なく機能してませんので書き込みは暫く止めようと思います。
けして、挫けた訳じゃないですがまた怠け癖が出て来たのかも知れないです。勝手な事で申し訳ありません。
コメント頂いた方々には癒され、多くの気づきまでさせて貰えて本当に感謝しております。少なくとも自分的には大変為になりました。
ありがとうございます。
80
:
幸せな名無しさん
:2014/04/21(月) 21:08:56 ID:arm2hpYA0
ようやく最後まで追いついたところ、休止の書き込みを見て残念です。
母親との関係から同じように筋肉のこわばり、ボイストレーニングによる解放
のきっかけなど被るところが多かったので興味深かったです。
鼻呼吸も試してみたら、なんかあちこちに反応ありました。
また良ければ書きこんでください。
81
:
幸せな名無しさん
:2014/04/21(月) 22:54:08 ID:DPzbh0mk0
密かに毎日の楽しみにしていたのですが書く側は労力いりますもんね
あまり変なこと書いて空気を乱したら嫌だなと思ってROMってましたすみません
82
:
幸せな名無しさん
:2014/04/22(火) 09:22:13 ID:8LZ.SBGw0
>>80
レスありがとう。
本当に似た体験ですね、ちょっとびっくりしました。
暫く休まさせて頂こうと思いましが、貴方の体験を知りたいです。そんなに似た経緯をお持ちとは…
凄く興味深いです。
時間のある時に書き込んで貰えると有り難いです。
読ませて頂けると怠け癖の原因がひとつ昇華するかも(笑)。是非、宜しくお願いします。
>>81
レスありがとう。
そうだったんですか、、、
>空気を乱したら嫌…
自分と似たタイプかも知れないですね(笑)。書き込んでくれたら良かったのに(笑)。
休もうと思ったのはやっぱり、この潜在意識ちゃんねるの空気を乱してるんじゃないか…と思ったからです。
潜在的には同じタイプの仲間は相当多いと思っています。
83
:
幸せな名無しさん
:2014/05/06(火) 18:20:23 ID:7I9KixdY0
「近況を報告します」
と、いっても唯の十日ばかり休止しただけなんですが、この数日間で※Aが急速に解れ出した事を報告たいんです。
これから本格的に「現実化」に向けてアファメーション等のメソッドに取り組めそうな程です。
解れ、緩みが急速に進んだのは、件の音楽仲間とのライブに向けた練習のお陰です、、、。
解れる毎に仲間たちに感謝が湧いています。有り難い事です。
「声の雑音」を消す母音歌唱トレーニングで、歌詞を全て母音に変換して歌う指導を受けさせて貰っているからだと思われます。
「あいうえお」だけで歌うんですが、咽喉辺りに潜む負の縛りが刺激を受けているのが実感出来ています。
また、報告します。
84
:
幸せな名無しさん
:2014/05/10(土) 14:52:21 ID:Oa./bGgw0
今日はじめてこのスレを見つけて最後まで読みました。すごく興味深いと思いました。
マイペースでいいので、是非続けて欲しいです。
口ではないのですが慢性的な脚の痛みに15年以上苦しんでいます。
私の苦しみを解決できるヒントを頂けた気がします。
ありがとうございます。
85
:
幸せな名無しさん
:2014/05/11(日) 12:58:27 ID:oR.qJ3e.0
>>84
コメントありがとう。
伝えきれて無い事を読み返して考えています。角度を変えて上手く表現出来たら、、、
>ヒントを、、、
そう言って貰えると嬉しいですし、本当にヒントになっているとすると幸いです。
本当にありがとうございます。
86
:
幸せな名無しさん
:2014/05/12(月) 15:17:58 ID:dJ8M.D1A0
一通り読んでちょっとお話が難しかったのですが、呼吸に集中すればいいのでしょうか?
87
:
幸せな名無しさん
:2014/05/12(月) 19:45:56 ID:6NLu.fY.0
>>86
コメントありがとう。
そうですね。文章が回りくどかったり適切じゃなかったり……
解りにくくなってしまっていました。
簡単にまとめてみました。
叶いにくい人→顕在意識と潜在意識の間?の無意識の層に「負」の蟠りが刷り込まれている可能性がある→叶いにくい人は
まず「負」の感情を解した方がむしろ早道じゃないのか、
その為に呼吸もそうですが、いろんな方法があり、自分みたいなタイプは「根気が続かない為に」呼吸方法を工夫した。いや、今もいろいろ工夫してます。
簡単に言えば、こういう感じですが、また「これはどう言う意味?」などと聞いてくれたら説明させて頂きます。
コメント頂いた時、ちょっと疲れてグッタリしてたんですが、
「呼吸に集中」
で、はっとして気持ちを入れ換える事が出来ました。
ありがとうございます。
88
:
幸せな名無しさん
:2014/05/18(日) 12:19:37 ID:xesLw5ew0
>>87
負の感情を解すためになぜ呼吸法をするのですか?
89
:
幸せな名無しさん
:2014/06/03(火) 16:06:02 ID:FFL.Tsto0
スレ主さんってもういないんだろうか
90
:
幸せな名無しさん
:2014/06/09(月) 12:40:19 ID:OwiTZNl60
>>88
亀返ご免なさい。
呼吸は、特に自分みたいなタイプには呼吸系の機関に負の感情がみっちり刷り込まれてるんですが
「感情の先取り」を得る為には、まず歪んだ呼吸を改善しようと取り組んでいるんです。
>>89
まだ居ます。
【近況】
6/7(土)上の方で言ってたライブコンサートデビューしました(笑)。
プロ含む現役ミュージシャンに混じってプレゼントされた件のオリジナル1曲でしたが周りのレベルの高さにビビりながら思い切り唄いました。
しかし翌日、昨日なんですが、その仲間と反省会?でなんとB -4という憧れの高音域を出すコツを掴む事が出来たんです!また自分でもビビってしまった。しかも、結構楽に出せる(笑)。
これにはバンドボーカルだった仲間もビックリして
「格好いいよ マジスゲー」と言ってくれましたが、それは直前までの事を知ってるから驚いたみたいですね(笑)。
その直後、頸から胸の辺りまでの硬直が緩んですーっと楽になれたのが自分的に相当デカい事なんです。
91
:
幸せな名無しさん
:2014/06/09(月) 23:30:07 ID:LKbxCEB60
【近況2】
これも、上の方で言ってた「暗礁に乗り上げてしまった女性」なんですが、胆石除去の手術後の経過が善くなくて陰ながらアファで快癒を祈願していたんですが、ライブに元気な顔を出してて少し安心しました。
しかも、12キロ痩せたらしく滅茶苦茶キレイになってた(笑)。奥菜恵ばりの超美女だった。本当に残念。
ただ、こういうのも何なんですが、この1週間に3人も女性と出逢いがありました(笑)。
1人はチアキ似の40代未婚介護士さん、また別のライブハウスのオーナーの奥さんが引っ付けようと画策してるみたいで深夜12時頃に
「カラオケしようよ」と呼び出され出て行ったらお見合いの席みたいだった、、、けどちょっとタイプじゃないんでオーナーの奥さんにやんわり御断りしました。
2人めは40代バツイチ整体師さん、ショートボブのもろ好みのタイプです。先週末に友達のところで知り合ったばっかりですが、今日、雨の中を傘もささずに歩いてるのと遭遇して
「チーちゃん?!」
偶然の再会にビックリして、相合い傘してしまった。チーちゃんも喜んでくれてるみたいで
「携帯かして」と言って取り上げて「アドレス入れとくね」と有無を言わさないアド交換されました(そういうところも好みです)。
そして3人めがライブの共演者のクラブシンガー46才バツイチです。此方もコンサート当日に知り合ったばっかりです。ファルセットとミックスボイスを地声に絡ませて凄いセクシーに歌を唄う方です。
ついさっき、件の仲間から番号を聞いて電話して来てくれました(笑)。ライブの音合わせが終わり出番前に「耳元でララバイ唄ってよ」と言ったら
「あんた子供かw」とツッコミくれたんですが、、、。
この二方と、今後どんなお付き合いが出来るのか今はまだ判りませんが「感情の先取り」か、かなりワクワク感が沸いて来ています。
取り敢えず友達にはなれそうですが、この数年独りの寂しい暮らしの自分には本当に嬉しい出来事です。
そのB -4という憧れの高音域を割りと楽に発声出来て頸から胸の辺りがすーっと楽になれたお陰なのかも知れません。
まだまだこれからと、将来に希望が持てたという近況を報告させて頂き、これから本願を叶える為に潜在意識へアプローチしたいと思っております事を添えて書き込みます。
92
:
幸せな名無しさん
:2014/08/25(月) 22:53:42 ID:V83pI.QU0
あげ
93
:
幸せな名無しさん
:2014/08/26(火) 04:10:13 ID:GWFvDTNk0
スレ初期の頃にスレ主様と心温まるやり取りをさせていただきました。
しばらく掲示板から遠ざかっていましたが、
まだ、あったのですね。スレ主様もお元気なようで、嬉しいです。
ブックマークに入れておきます(笑)
94
:
幸せな名無しさん
:2014/08/27(水) 16:31:25 ID:4uhUyeyo0
>>93
ありがとう ( ・ε・)ノシ
1です。また、近況報告させてもらいます。
一応保守age 御免。
95
:
幸せな名無しさん
:2014/09/23(火) 14:47:21 ID:ixpFZGYw0
保守あげ
96
:
幸せな名無しさん
:2014/12/27(土) 14:10:37 ID:mi2AYJOE0
1さんもう来ないのかな
97
:
幸せな名無しさん
:2015/03/04(水) 15:12:47 ID:YBxzdRA20
1さん密かに待ってるよ
98
:
幸せな名無しさん
:2015/03/20(金) 11:16:19 ID:ubZX4wEQ0
>>97
さん、ありがとう。
一時は遡行プロセスか?ネガに苦しんでたんですがかなり楽になりました。
首、顎辺りのブロックは相当強固で、まだ残ってるけどマジで弛んで来ました。
振り返ると「こんなにも自分を痛め付けて来たんやなぁ」と思いますがまだまだ諦めません。
「ブロックを完全に解して絶対やり直したる」とか思ってます。
本当にありがとう。
99
:
幸せな名無しさん
:2015/12/30(水) 23:58:46 ID:a8rc39Eg0
保守
100
:
幸せな名無しさん
:2015/12/31(木) 06:54:07 ID:seCWw5Vs0
こんなスレあったんですね
自分も皆さんと同じタイプだと思います
早い段階で立ち直れたらよかったんですが…
101
:
幸せな名無しさん
:2015/12/31(木) 13:09:33 ID:OgXjpAOs0
久々に上がってるの見かけたからついでにカキコ。
このスレの内容は私にとってもすごく有益でした。
ドン底からはいあがる途中の、具体的な方法を学べた。
自分も、子供の頃から首が硬いみたいで、要は気道がつまりやすく、呼吸が浅くていつもオドオドしてたかんじ。
鍼とか整体とか、プロに介入してもらって色々と改善しましたよ(^ω^)
1さん、また報告くださいね。
102
:
幸せな名無しさん
:2018/03/08(木) 10:03:30 ID:4jhxPgDc0
てすと
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板