したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)

115研究する名無しさん:2014/04/21(月) 19:16:14
愚かだけれども成果は素晴らしいのです

116研究する名無しさん:2014/04/21(月) 19:41:24
私もじつは愚かなのですよ?

117研究する名無しさん:2014/04/21(月) 20:00:18
「じつは」と疑問符が余計。

誰でも知っている明白な事実に「じつは」はいらない。
肯定文に疑問符は用いない。

118研究する名無しさん:2014/04/22(火) 06:05:16
疑問文にも日本語では疑問符はみだりに用いないですよ?

119研究する名無しさん:2014/04/22(火) 06:32:54
東大はじめ国立で長年助手/助教の後、歳食ってから私大に転ずる人が時々居るが、戻って来ない
文科共済の長期掛け金や退職金で、簡単に数千万は損するので慎重に考えた方が良い

120研究する名無しさん:2014/04/22(火) 06:59:07
文科や私学を問わず、共済の年金を受け取るには老齢基礎年金の受給権(25年以上支払う)が
発生すれば良かったと思う。年金の金額は、基本的に標準報酬月額に従って収めた額と期間に
比例するので、受給条件さえ満たせばそれ程不公平感は出ないはず(もちろん、未納期間や年金
協定の無い国での海外勤務が長い場合は要注意だが)。
退職金の方は、確かに勤務年数に応じてベキ乗的に増える傾向があり、終身雇用を奨励している
としか思えないので、最近の状況とは齟齬感が大きいね。

121研究する名無しさん:2014/04/22(火) 09:54:53
大学は、退職金を廃止しろ

122研究する名無しさん:2014/04/22(火) 10:06:46
退職金をもらえない立場の人はそう思うよな普通。

123研究する名無しさん:2014/04/22(火) 10:07:34
だから任期つきという制度はやめておけとあれほど・・・

124研究する名無しさん:2014/04/22(火) 10:18:16
>誰でも知っている明白な事実
それを証明する事実はない。
大人ならだれもが知ってるはずの野田前総理、ちゃんと言える人は100人中何名でしょう?
おそらく80人いないんでは?「誰でも」なんてのは実は「誰でも」ではない。それは驕りだ。

125研究する名無しさん:2014/04/22(火) 10:25:24
業績や研究能力に乏しいとか性格がアレな博士が
いつまでも高齢ポスドクを繰り返してアカポスに就けないのは
大学の教員選考システムが正しく機能してるって
ことぢゃないかな

126研究する名無しさん:2014/04/22(火) 10:55:50
沈みゆく会社にいる上司の特徴
1位:ミスの原因をバイトや派遣に押しつける 81%
2位:自分から一切提案をしない(責任取りたくないしもうすぐ定年) 74%
3位:IT機器の習得がめちゃくちゃ遅い 69%
4位:日々どんな行動をしてるかまるわかり(ワンパターン)65%
5位:やたらと根性論を押し付けたがる 63%
6位:必要以上に気を使わない(パワハラ) 54%
7位:挨拶しすぎ。うざい。 46%
8位:苦手意識を部下の前にだけさらけ出す 39%
9位:よくわからない業界用語を多用 32%
10位:5時から男 29%

127研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:05:09
>6位:必要以上に気を使わない(パワハラ) 54%

↑の表現、なんか日本語としておかしくなぁい?

128研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:07:40
>>127
週刊SPAの文章にマジレスか・・・

129研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:17:38
それにしてもなあ。1位と2位が「責任」の問題だが、バイトや派遣は
自分のミスの言い訳をして責任回避しようとするから、それが跳ね返ってきてるだけだと思う。

実際、理研の事件でも韓国のフェリー事故でも、理事長や大統領を含めて
だれもが「自分以外の責任」といいたいみたい。
言えない人間は自殺するしかない。責任のごく端のほうにいる気の弱い
人を自殺に追い込んでいるだけ。

130研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:22:47
そうだよな。韓国のフェリー船って3等航海士ですら契約社員というかバイトだもんな。
日本だって高速バスの事故なんかがこれに当たるのでは。
新自由主義って責任ない人に責任押し付ける害悪ですよ。競争と称してね。弱者だから悪いという言い訳にもなってない論理を使う。
責任を末端の非熟練労働者やあげくはその会社の社員じゃない派遣君に押し付ける。
責任までアウトソーシングしてる。最悪だね。そういうとこに限って情報が洩れまくり。
どんなセキュリティーソフト使っても無駄。情報漏らすのは人間。ウイルイス+ハッキングによる事故は20%にも満たない。

131研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:27:19
奈良県知事が官僚時代に厚生労働省をウンと言わせ、運転手の労働条件を改悪したんだよ。
豆知識として覚えておこう。
因みに、奈良県は勤務医の不払い残業代を支払えと裁判所に命令されたのに、無視している自治体でもあります。

奈良県と、大野病院事件のあった福島県は医師が住みたがらない県の双璧です。

132研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:29:01
責任まで弱者にアウトソーシング、それが日本社会

133研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:29:43
だと思う。罰則を強化してもだめ。弱いものは逃げるか自殺するか道
しかないのだから、逃げるか追い詰められて自殺する人間をさらに増やす。

134研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:31:08
ってか、昔から日本って立場の高い人間が責任逃れする傾向にあるような。
特に、大企業とか、政治家とか、官僚の世界において。

135研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:32:27
大野病院事件って原発事故と産婦人科の2つあるからちゃんと書こうね。
もはや福島県全体が被害者なんだから。
入院患者が移動中にいっぱい死んだんだよ。
バスの中が死体と糞尿だらけになってね。
そんな国なんだよ、日本の現実って。大野病院より双葉厚生病院とかのほうがもっとひどかったらしいけど。

136研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:34:11
太平洋戦争の敗戦処理もそれだね。誰も責任取らなかった。

137研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:38:00
責任取らなかったらから1億火の玉だ→1億総ざんげ→戦後民主主義→経済大国日本→美しい国、日本と
360度ぐるっと回って戻ってきてるんだろ。それもたった60年で。
アメリカが本格的に衰退したらしめしめとばかりに日本国政府は大日本帝国憲法復活じゃね?
教育勅語もね。無責任ってこういうことまでできてしまうんだよ。

138研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:40:47
>>135
なんかほかの病院と勘違いしてるんじゃない?
双葉町のほうの病院と。

医師の間で大野病院事件と言ったら、手錠をかけられたK医師の映像がメディアに流れ、福島県警が表彰されたあの事件のことしか言わないよ。

139研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:43:39
原発事故が起こらなくたって、医師は福島県にはわざわざ居住したいとは思わない。
奈良県もね。

例え陸の孤島でも、そこが心の僻地でなければ、医師が居つくこともあるでしょう。

140研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:44:02
勝手に東条英機にA級戦犯になって人身御供になってもらって、
自分たちはのうのうとアメリカの保護のもと経済大国になったんだ。
んで30年くらいたってからA級戦犯は靖国に合祀すると。
本当、汚い国だな。
大元帥は昭和天皇なんだから最高責任者が責任取らないと。
毎日、朝日、読売・・どの新聞社見ても当時(1946年)の意識調査は天皇死刑が半数、4分の1は国外追放処分希望だった。
欧米外国メディアはもっと厳しかった。平均して3分の2が天皇は死刑にすべしだった。
でもGHQは共産化を恐れたから天皇制は象徴化にしてとどめた。失敗だったと思う。
本当、この国はコロコロコロコロイデオロギーが変わる。節操もない。

141研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:46:28
ttp://m.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q
【初音ミク】僻地医療崩壊を歌う

142研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:49:28
ホワイトカラーエグゼンプションの次に来る社会って1億総請負社員化じゃない?
つまり形だけは自営業者とか株式会社社長になる。
でも経営権も裁量権もない。残業代もなし。責任は請負だから100%。
労災なども自分で負担。フリーターが全部自営業者になる。ただし、形だけ。
これを「起業」とか「産業再生」だとか抜かすのだろう。もちろん最低時給の網にもかからない。
時給100円社員の出来上がり。コンビニのFCなんかまさにそうだ。何も自分たちに裁量権はない。ロイヤリティー料金だけぼられていく。

143研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:49:57
ヒトラーってあれ責任取ったのかな? 自殺したが。

144研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:55:06
ナチスは戦犯にかけられた挙句にまあ死刑とか終身刑だよな。
それ以前にドイツ国民が国境で二分されるという形で罪を背負う形になったよな。
表現の自由も制限されてナチス賛美とかは重罰ね。
今でこそEUの一員だけどあそこまで信用されるのに40年はかかったんじゃね?
日本は国土分割という悲劇もないからのうのうとしてられたんじゃね?
いきなり銃殺とか逮捕される共産主義社会を味わってないから前の戦争を反省できないんだよ。
戦争に負けるってどういうことなのか、無条件降伏ってどういう意味なのかすらまるでわかってない。

145研究する名無しさん:2014/04/22(火) 11:58:44
少なくとも、第二次世界大戦当時に日本であった地域の人間や、日本と戦争していない中華人民共和国に、日本の先の戦争に対する対応について、とやかく言われたくないね。
東南アジアには、日本が差し出そうとした賠償金を辞退した国もあるのにね。

146研究する名無しさん:2014/04/22(火) 12:02:54
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?id=6114409
「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ

とうとうこうなってきました。

147研究する名無しさん:2014/04/22(火) 12:03:48
日本だって東条は死刑だったろ。

148研究する名無しさん:2014/04/22(火) 12:08:08
定額制0円。どこまで使ってもタダ。
俺たちは携帯電話かよ。
そのうち、どっかの携帯電話の広告みたいに「給料実質0円」やりだすよ。
賄いだ、物品での支払いだ、寮費だとか言って。
戦前の鉱山がそうだった。ピンハネもあった。ピンハネするのはたいていやくざだ。
だから北九州はやくざの巣窟だ。今でもね。派遣業というのは合法化されるまではやくざのシノギだ。

149研究する名無しさん:2014/04/22(火) 12:12:31
>そのうち、どっかの携帯電話の広告みたいに「給料実質0円」やりだすよ。

じゃあ、いざとなったら、自給自足の生活が出来るように、田舎に土地を買っておこうかね。
素人がいきなり畑仕事が上手くできるとは思わないが、土地が無ければ始めることすら出来ないからね。
備えあれば憂い無し。

150研究する名無しさん:2014/04/22(火) 12:19:48
>じゃあ、いざとなったら、自給自足の生活が出来るように、田舎に土地を買っておこうかね。

農業が成長産業と盛んに言ってる理由ってこれね。
といっても農業法人化で従業員は水飲み百姓確定ね。
なんでGHQが農地解放した時に農家が諸手あげて「マッカーサー閣下、ばんざ〜い!!」と叫んだのか・・・
まるで忘れてるよね。小作人ってどういう存在だったんだろうね。
農作物の安定供給のために農協という存在も作ったよね。農協って何のためにあるのか、
支持母体の自民党すら忘れてるんじゃね?自給自足?ンなことできない。
骨までしゃぶりつくすのが新自由主義経済だから。

151研究する名無しさん:2014/04/22(火) 14:13:08
農作業は単調だし気候の変動の影響をうけやすい。甘いもんじゃないよ。

152研究する名無しさん:2014/04/22(火) 14:33:50
他者に売るためでなく、自給自足のために農作業をすることも農業に相当するの?

153研究する名無しさん:2014/04/22(火) 14:35:59
統計上はどのレベルで農業従事者になるのかは知らない。家庭菜園程度なら無理かも。

154研究する名無しさん:2014/04/22(火) 14:37:00
「業」ではない

155研究する名無しさん:2014/04/22(火) 14:39:27
家庭菜園は農業じゃないから。
「耕地面積が10a未満の時は、年間農産物販売金額が15万円以上の個人世帯」で、
個人事業届出している事業者=農家
です。農家は基本自営業者です。農業法人化してる農家なんてほとんどない。
3分の2は年金が主でもはら家庭菜園化してるという事実はあるけどね。
だって生業じゃないじゃん。

156研究する名無しさん:2014/04/22(火) 14:55:00
>>154-155
レスありがとう。
だとすると、>>150はとんちんかんなこと言ってるよね。

157研究する名無しさん:2014/04/22(火) 15:01:48
TPPに入ると農業は壊滅するなんて真っ赤なウソなのね。
もう日本の農業はどっからどうみても壊滅してる。
専業農家なんて北海道あたりにいかないともうなかなかお目にかかれない。
農業なんて農薬だトラクターだとかいろんな出費引くと実収入はせいぜい年100万です。
これだとコンビニでバイトしたほうが断然稼げるので農業のほうが趣味になってしまっているのです。

158研究する名無しさん:2014/04/22(火) 16:08:12
ベランダでのクレソンの水耕栽培は楽しいよ。
どんどん生えてくるからむしゃむしゃ食べてるよ。

159研究する名無しさん:2014/04/22(火) 16:17:44
ベランダでさやえんどうをたくさん収穫したよ。
そろそろ空豆も出来る頃。
クレソンは土ではなく、水耕栽培のほうが適してるの?

160研究する名無しさん:2014/04/22(火) 16:31:36
家庭菜園で食費を減らせるかと思ったら肥料や苗代で収支はとんとん。
でも嫁はせっかく庭のある一戸建てなのでやっている。
朝採りの新鮮な野菜が食えるのがメリットなんだろうが、
スーパーで買ってもそう味は変わらんよ。

161研究する名無しさん:2014/04/22(火) 16:31:58
サツマイモと苗を貰うことになった
スイートポテトや吹かしイモ美味しいぞ

162研究する名無しさん:2014/04/22(火) 16:53:04
わぁい、楽しみ。
美味しそうね。

163研究する名無しさん:2014/04/22(火) 16:55:34
スーパーで売ってるのはプロが作ったものだからな。

164研究する名無しさん:2014/04/22(火) 17:24:30
家庭菜園に、採算なんて

165研究する名無しさん:2014/04/22(火) 17:28:40
母親のやってる家庭菜園は300平米ぐらいある。
家族では食べきれない量の野菜や果物ができる。必死で食っている。
近所の農家が出荷できない不ぞろいの野菜を畑に捨てている。
そのまま戴いているが形は不ぞろいでもおいしい。

166研究する名無しさん:2014/04/22(火) 17:31:25
家庭菜園ってホームセンターや園芸センターが儲かるだけ?

167研究する名無しさん:2014/04/22(火) 17:40:13
クレソンは水耕栽培がデフォですよ。

どんどん生えてくるから食べきれないよw

168研究する名無しさん:2014/04/22(火) 18:12:33
ゴーヤもできすぎて困る。

169研究する名無しさん:2014/04/22(火) 19:24:14
余剰博士もできすぎて困(ry

170研究する名無しさん:2014/04/22(火) 19:48:51
初代研究する人生では余剰は良い意味だという解説があったぞ

171研究する名無しさん:2014/04/22(火) 20:03:47
生産者余剰(せいさんしゃよじょう,英: producer surplus)とは、取引価格と生産者の限界費用との差額の和で、取引から得られる企業の便益を指す。
収入から変動費用を引いたものに一致するので、固定費用を無視した場合の利潤に等しい。

172研究する名無しさん:2014/04/22(火) 20:06:51
不揃いがうまいのですよ?

173研究する名無しさん:2014/04/22(火) 20:37:52
不揃いな博士たち

174研究する名無しさん:2014/04/22(火) 20:39:55
>>167
水の取り替え大変じゃなぁい?
クレソンもしゃもしゃ食べるのも美味しそうね。

175研究する名無しさん:2014/04/22(火) 20:47:39
全然大変じゃないですよ。手軽なもんですよ。家庭菜園入門にどうぞ。

176研究する名無しさん:2014/04/22(火) 20:52:49
じゃあ今度、クレソン栽培の準備をしようかな。
今日はトマトの苗を買って来ました。

177研究する名無しさん:2014/04/23(水) 06:14:38
アサガオに水やりを忘れないためには、ミニトマトでも植えるか、の精神ですよ?

178研究する名無しさん:2014/04/23(水) 11:06:45
大学院博士課程、ポスドク、任期付特任助教を試用期間だと理解できない
若い人というか気だけ若い学生気分の抜けない人が多いような気がする

「俺様の研究への熱意は誰にも負けない!」「一人前の研究者だから誰からも忠告を受ける気はない!」
「博士様の俺のやり方が、物の見方が唯一絶対だ!」「我流の研究さえゴーイングマイウエーで往けばアカポスは後から付いてくる!」

こういう勘違いをしたまま、気がついたら30代後半、40代になって取り返しのつかない状況になってる

研究室に所属して指導教員やアドバイザー、上司の下で仕事や研究してるってことは
毎日の一挙手一投足、会話や実験ノート、ゼミの発表、レジュメ、学会プレゼン書類が
アカポス就職の面接や書類審査みたいなもんなんだけどなぁ、、、

179研究する名無しさん:2014/04/23(水) 13:14:08
助教人生はクレソンにトマト栽培ですよ?

180研究する名無しさん:2014/04/23(水) 16:15:01
地方国立大出身なのにわざわざ新設公立大の妖しい境界領域の大学院で博士号をとって
あっちー、こっちーと5ヶ所も分野がバラバラの研究室へと移って10年近くポスドクをしてる人がいる
若い博士持ちは指導教員や移った先の上司と信頼関係を築いて、アカポスにプロモーションしてもらう必要があるのに
どうも性格に問題があるらしく、居づらくなって送別会も無しに出て行くことになってるようだ

せめて一ヶ所で長くやってその分野で顔を売るとか、民間会社に潜り込んで職歴をつけるとか
何かプラスになることをやればいいにのに
いやいやポスドクを続けている
わけがわからないよ

181研究する名無しさん:2014/04/23(水) 16:36:55
ご自身の略歴ですか?

他人事なら放っておけばよいこと

182研究する名無しさん:2014/04/23(水) 17:11:44
送別会って送られる側が楽しい送別会ばかりじゃないけどなぁ。
大人の対応したけどさ。

183研究する名無しさん:2014/04/23(水) 17:44:43
このスレに限らず、不遇な研究者の境遇を微に入り細に入り論評して悦に入っている人は、
過去にポスドクに噛まれて苦しんだ辛い思い出でもあるんですか

184研究する名無しさん:2014/04/23(水) 17:46:01
体面を繕うためにやる送別会なら引っ越し等で忙しいのでまたいずれ落ち着いたときに
とかなんとか言っておけばうやむやになるよ。似たようなのに葬式があるが、近親者で
家族葬しました、とか葬式が「終わったあと」に言えばよろしい。香典等送ってきたら
黙って半返し。

昔はこっちも律儀に対応してたが、あるとき虚礼には虚礼でと悟った。

185研究する名無しさん:2014/04/28(月) 04:59:29
虚礼全廃!

186研究する名無しさん:2014/04/28(月) 10:11:18
虚職全廃!

任期なし助教ポストは廃止だ!!

187研究する名無しさん:2014/04/29(火) 16:15:34
知り合いの某私学の助教2人が教員一覧から消滅した。

40代でクビか。

188研究する名無しさん:2014/04/29(火) 17:23:34
どこかで教授様になったとは思わんの?

189研究する名無しさん:2014/04/29(火) 17:30:54
高専のですか?

190研究する名無しさん:2014/04/29(火) 17:41:08
生け花かも

191研究する名無しさん:2014/04/29(火) 19:02:29
享受にはなっとらんよ

192研究する名無しさん:2014/04/29(火) 19:04:53
何処かでポスドクとして細々生きてるとか?

193研究する名無しさん:2014/04/29(火) 20:04:01
ないと思う

194研究する名無しさん:2014/04/29(火) 20:05:48
ピンちゃんのようになっていくのだな
p://sekihin.jugem.jp

195研究する名無しさん:2014/04/29(火) 21:13:22
業績や研究能力に乏しいとか性格がアレな博士が
いつまでも高齢ポスドクを繰り返してアカポスに就けないのは
大学の教員選考システムが正しく機能してるって
ことぢゃないかな

196研究する名無しさん:2014/04/29(火) 21:16:29
そだね。

197研究する名無しさん:2014/04/29(火) 22:16:25
男であったり日本人だったりする博士がアファーマティブに引っかかって
いつまでも高齢ポスドクを繰り返してアカポスに就けないのは
大学の教員選考システムが正しく機能してるって
ことぢゃないかな

198研究する名無しさん:2014/04/29(火) 22:17:57
性差別、人種差別ですな。

199研究する名無しさん:2014/04/30(水) 00:37:20
二十年も助教とか
アレは何なのかねぇ
窓際のつもりか

200研究する名無しさん:2014/04/30(水) 08:10:04
研究者の理想

201研究する名無しさん:2014/04/30(水) 08:13:46
助教授=准教授20年は?

202研究する名無しさん:2014/04/30(水) 08:44:18
准教授で停年なんて今はそんなに珍しくないけどね。
教授昇進も昔は30代後半から40代前半だったがいまは50代も多い。

203研究する名無しさん:2014/04/30(水) 09:49:48
お手盛り教授が、やり放題

204研究する名無しさん:2014/04/30(水) 10:00:01
基本的に、研究活動などの知的活動は、ごく少数の知的エリートと、
無数の奴隷(ピベドや万年ポス毒)がいれば成り立つので、現状で
十分じゃないのか?

まあ、エリートの選別は今よりもっと厳密にしないといけないけどね。

205研究する名無しさん:2014/04/30(水) 10:12:07
バカセの増産をやめるのが先

206研究する名無しさん:2014/04/30(水) 10:15:52
バカセの増産は企業で活躍してもらうための人材だと俺は100回ぐらいいったはずだがね。

207研究する名無しさん:2014/04/30(水) 10:17:23
でも、現実は学卒で就職できなかったからという理由でマスター、ドクターに進む者が珍しくない。

208研究する名無しさん:2014/04/30(水) 10:24:18
>>207
理系は学部卒じゃお話にならないってことも100回ぐらい書いたはずだがね。
博士卒も話にならない扱いを受けるがね。
文系は修士でも「人生終わった」扱いされるけど。
この国はリトライとかリチャンスを認めない国ですよ。自由競争でもなんでもない。

209研究する名無しさん:2014/04/30(水) 11:09:32
停年...
定年だろ。
実は漢字の学力が14歳、それが大学教員

210研究する名無しさん:2014/04/30(水) 11:52:03
バカセの増産をやめるのが先
大卒の量産止めるのが先
学校の量産止めるのが先
・・・
この国だけ高等教育進学率が20%ぐらいになって果たして国際競争力保てるのだろうか。
発展途上国なんか必死で大学進学率あげてるし、アメリカなんか大学進学率75%だけどな。
この国、やっぱ頭おかしいわ。博士が無職だらけという時点でもう頭おかしいよ。
そこらじゅう中卒、高卒だらけになって工場も海外に移転して...彼らはどんな職業で何やって生きて行けというんだ。
ブルーカラーの仕事なんかこの国にはもう介護ぐらいしかないぞ。

211研究する名無しさん:2014/04/30(水) 12:04:03
公務員は、停年だけど

212研究する名無しさん:2014/04/30(水) 12:05:19
昭和29.11、内閣法制局が「法令用語の改正の方針」(法制局総発第89号)で、その別紙「法令用語改正要領」に「同音語」で「統一して用いる」ものの一つとして、「定年・停年→定年」を掲げ...

嘘決定。んなわけない。

213研究する名無しさん:2014/04/30(水) 12:05:28
それでも、とりあえず、バカセはいらない

214研究する名無しさん:2014/04/30(水) 12:06:12
キャリア官僚には博士必須にすればいいような。でも、最近のキャリアは
出向でハーバードあたりで修士は取ってるか。これからは博士もちも
増えるのかな?(なぜか日本の大学では取らないw)

215研究する名無しさん:2014/04/30(水) 12:06:30
(定年による退職)
地方公務員法第二十八条の二  職員は、定年に達したときは、定年に達した日以後における最初の三月三十一日までの間において、条例で定める日(以下「定年退職日」という。)に退職する。
2  前項の定年は、国の職員につき定められている定年を基準として条例で定めるものとする。
3  前項の場合において、地方公共団体における当該職員に関しその職務と責任に特殊性があること又は欠員の補充が困難であることにより国の職員につき定められている定年を基準として定めることが実情に即さないと認められるときは、当該職員の定年については、条例で別の定めをすることができる。この場合においては、国及び他の地方公共団体の職員との間に権衡を失しないように適当な考慮が払われなければならない。
4  前三項の規定は、臨時的に任用される職員その他の法律により任期を定めて任用される職員及び非常勤職員には適用しない。

216研究する名無しさん:2014/04/30(水) 12:09:20
実はただのしったかぶり、それが大学教員。
文系学部教授の授業は、お昼寝タイム

217研究する名無しさん:2014/04/30(水) 13:03:38
文系学部は実質3年で良い

218研究する名無しさん:2014/04/30(水) 13:13:15
現状3年であとは就活では?

219研究する名無しさん:2014/04/30(水) 13:14:49
だから文系はもう短大に格下げでいいよ。

220研究する名無しさん:2014/04/30(水) 13:30:14
大学としての教育レベルに達してない大学は強制的に短大に格下げすればいいのにね。

221研究する名無しさん:2014/04/30(水) 13:31:39
>>208
マスター取って大企業に勤めて、企業からの出向という形でドクターを取る人はごろごろいるし、アカポス狙いじゃ無くて大企業就職狙いなら、そっちのほうが賢いと思うけど?

>>214
国一の受験資格をPhD.持ちか、民間で5年以上継続勤務した者に限定したらいいと思う。
天下りを規制するより、官僚への入り口を規制するほうが容易なんじゃないかな。
科研費配分を学部卒に牛耳られている現状はあまりよろしくないと思う。

222研究する名無しさん:2014/04/30(水) 13:50:02
中学に格下げの大学が多いですよ?

223別禿:2014/04/30(水) 21:55:46
中学生が怒りますよ?

224研究する名無しさん:2014/05/03(土) 02:54:06
>>221
院に行ったのに赤ポスに就けなかったやつに委ねるほうが、危険鴨

225研究する名無しさん:2014/05/03(土) 06:45:39
違うって。
ドクター取った人間の目指すコースに幅を持たせるという意味だって。
それに、国一の受験資格を>>221に絞れば、それ目的に院に進む比較的優秀な人が現れると思うよ。
国一受かっても必ず入省できるわけではないし、人格的にヤバそうな人は面接で落とせばいいじゃない。
科研費の審査をしているのが学卒って、やっぱりおかしいと思う。
大学に天下りしてくる元官僚が学卒ってものなんだかなぁ。

226研究する名無しさん:2014/05/03(土) 08:03:59
学卒教員を徹底的にいじめようぜ。

227研究する名無しさん:2014/05/03(土) 08:21:07
採用してしまったのが、間違いですよ?

228研究する名無しさん:2014/05/03(土) 09:43:32
役人でなく、新聞記者の天下りもある

229研究する名無しさん:2014/05/03(土) 09:47:14
「天下り」の使い方に違和感。

230研究する名無しさん:2014/05/03(土) 12:46:03
東電⇒経産省を天上がりと言うらしい

231研究する名無しさん:2014/05/03(土) 13:39:28
雨宿り、みたいだな


ならば本省の教科書調査官になるのも天上りかな?

232研究する名無しさん:2014/05/03(土) 13:54:21
本省の教科書調査官から、赤ポスに行ったのもいますよ?

233研究する名無しさん:2014/05/03(土) 14:15:21
叔父は遅刻助教授から教科書調査官になって定年までいた。それほどいいポストなんだろうか?

234研究する名無しさん:2014/05/03(土) 14:16:45
東京に帰りたかったのですよ?

235研究する名無しさん:2014/05/03(土) 15:46:07
気がついたらあなたの腕に雨やどり byさだまさし

236研究する名無しさん:2014/05/03(土) 16:43:40
>>230
鮭の溯上みたい。

237研究する名無しさん:2014/05/03(土) 17:23:35
鯉の滝登りと言ってください

238研究する名無しさん:2014/05/08(木) 19:30:50
鯉の季節は終わりましたよ?

239研究する名無しさん:2014/05/09(金) 22:28:09
まだ首位だ

240研究する名無しさん:2014/05/12(月) 16:04:54
野球の話ではありませんよ?

241ポスドクを安易に続けるな、と言いたい↓:2014/05/14(水) 15:46:42
27歳職歴無し俺氏もっと早く未経験で仕事探せば良かったと気づく
Name 名無し 14/05/04(日)10:43:13 No.320756 del 20日07:57頃消えます
面接官「若ければ未経験でも育てようと思って雇ったりするんだけどね・・・」

しょうがないじゃんようやくやる気出てきたんだから(´;ω;`)
ttp://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396503066/l50


無題 Name 名無し 14/05/07(水)15:15:58 No.321313 del
スレ主はまだ早く気付いた方かもね。
世間では27歳って若くないという扱いなんだね。
だからそれくらいの年齢でも失職したらなかなか良い仕事に転職しにくい。

>面接官「若ければ未経験でも育てようと思って雇ったりするんだけどね・・・」

これは全然大げさな表現ではないね。
20代後半くらいの年齢でも無職の人って多いが、こういう現実に直面してビックリしているだろうよ。
でもっとちゃんと勉強しておくべきだったと後悔するんだよ。
もちろん30代はもっと手遅れだし、40代以上ではまともな正規な仕事は期待ゼロと言って良い。

242研究する名無しさん:2014/05/14(水) 20:11:30
>>239
まさかと思って検索してみたら、あのカープが首位なのなw

パ・リーグしかない離島にドナってから、まったく野球をテレビで見なくなった
今岡とかパチョレックの時代から時間が止まってる…

橘高審判、元気かなぁ

243研究する名無しさん:2014/05/15(木) 05:32:27
誤審で有名な方ですね?

244研究する名無しさん:2014/05/15(木) 05:45:39
星野が中日の監督だった時、選手になぐられて、頬骨にひびの入った審判でしたっけね
暴力はいけないが、退場とかになる場合の多くは、誤審が原因
大相撲並みに、大リーグ並みに、ビデオをもっと活用すべし

245研究する名無しさん:2014/05/15(木) 06:17:07
誤審が原因とはいえ、判定に誤審はつきもの。暴力で判定を変えさせてどうする?
といっても、誤審しかしないうちの大学上層部はどうしたものか?

246研究する名無しさん:2014/05/15(木) 06:34:39
誤審しかしないうちの大学上層部=橘高審判
暴力で判定が変わったわけでない。変わらないから、腹立ちまぎれの暴力だったはず。
にしても、245は同僚か?

247研究する名無しさん:2014/05/15(木) 08:28:06
平光って審判が一時有名だったじゃん。今、何してるんだろ。

248研究する名無しさん:2014/05/15(木) 14:04:16
亡くなられたはず

249研究する名無しさん:2014/05/15(木) 16:25:40
きったか、ひらこーw

今名物審判とかいるのかな

250研究する名無しさん:2014/05/15(木) 18:14:19
> にしても、245は同僚か?
どこも似たようなものだろう。理研の上層部もあんなもの(阿然呆然)。
まして、うちの大学の上層部が誤審ばかりでも無理はない。
理研のように大外れをまだしないだけましか。

251研究する名無しさん:2014/05/15(木) 18:23:25
昨今はやりの大学にトップダウンを求める流れもなぁ。
トップが無謬、とはいわなくともそこそこの識見、能力があればいいのだが。
制度の問題ではないと思うなぁ。

252研究する名無しさん:2014/05/15(木) 18:57:49
トップダウンだから勝手にやってね、と超然としていたらどんどんおかしくなってた。
それが典型的にあらわれた理研騒動。うちの大学はじつはどうなってるのか? 見るのが怖い。

253研究する名無しさん:2014/05/15(木) 23:49:11
屋台骨がシロアリに食い尽くされて…

254研究する名無しさん:2014/05/16(金) 00:30:55
だよなあ。小保方がD論でコピペしてそれで早稲田が学位を与えた。
信じられんわ。さらに信じられんのがそれがおもてに出てきたこと。
実情を見るとはこわいのは誰もが思っているのでは?

255研究する名無しさん:2014/05/16(金) 04:39:50
んが

256研究する名無しさん:2014/05/16(金) 07:42:28
韓国のフェリー事故も呆然とする事実ばかり表に出る。
真っ先に逃げた船長の行動たるや絶句だが、
乗客はそこにとどまれという指示に従ったんだよなあ。

日本でもJR西は電車をマンションにぶつけさせたし東電はご存知のとおり。
実は日本のトップもかなりの部分が同じだ、ということをどのくらいの人が
知っているのだろう。

257研究する名無しさん:2014/05/16(金) 08:35:13
んが

258研究する名無しさん:2014/05/16(金) 09:05:43
おぼっ

259研究する名無しさん:2014/05/16(金) 10:42:23
>>256
私は東日本大震災以後、基本的に「国」は信用しないことにしましたよ?

260研究する名無しさん:2014/05/16(金) 10:58:58
なるほど

261研究する名無しさん:2014/05/16(金) 11:19:41
転覆した韓国客船の問題と
理研の小保方(在日女)の問題
よく似てると思わんかお前ら
・沈みました
・理由はいろんなことが適当だったから
・担当者逃げまくりで詳細調査せず記者会見で迷走
・組織のトップがあまりに意味不明な対応
・調査してる人が不正露見ですぐ辞任
・責任は全て現場だけに押し付けて上は知らんふり
・結局事実は闇の中で結論出そうにもない

262研究する名無しさん:2014/05/20(火) 06:40:08
在日認定の人の行動がよく似ていると思いますよ?
・認定しました
・理由は適当
・詳細はよく知らないし理解する事も出来ない
・頭が悪くあまりに意味不明な言動
・誰にも相手にしてもらえなかったりsageでスレが下がる
・責任は全て他人で自分は日本人だし悪くない
・結局事実は本人の脳内だけで結論も自己完結している

263研究する名無しさん:2014/05/23(金) 17:58:58
まさに俺様に応募せよ、ということだな!

総務省が“変な人”公募 「奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人」に300万
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/23/news099.html

 総務省は5月22日、“ICT分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すため”、
情報通信に関わる課題に挑戦する個人を支援する
「独創的な人向け特別枠(仮称)」プログラムを開始した。
まずは同プログラムを進めていく制度・仕組み作りに関わる委託先企業、
民間団体を公募。6月以降に支援対象者を募る。

択件数は10件程度を想定し、300万円を上限に研究費を支給する。
ゴールへの道筋を明確にする価値ある「失敗」を奨励する――とし、
期待された成果が出なかった場合でも方向性が明確になった場合は
高評価とする絶対評価を採用するという。
 個人の募集は6月以降としており、義務教育修了済みであれば応募可能。
“大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人”を求めるとうたっている。

264研究する名無しさん:2014/05/23(金) 20:24:28
んが

265研究する名無しさん:2014/05/26(月) 21:51:49
んちゃ

266研究する名無しさん:2014/05/26(月) 22:35:47
ンジャメナ

267研究する名無しさん:2014/05/27(火) 09:52:50
助教の人は、昇格すると准教授、講師、どちらになるの?

268研究する名無しさん:2014/05/27(火) 10:02:00
准教授。講師ってのは変な地位ですな。

269研究する名無しさん:2014/05/27(火) 10:12:08
非常勤も「講師」と名乗る場合があるし。

270研究する名無しさん:2014/05/27(火) 10:13:34
講師になることもあるのでは

271研究する名無しさん:2014/05/27(火) 14:55:52
まぎらわしいし、詐称の温床にもなるし、いい加減専任講師は廃止すればいいのに。
准々教授でいいよ。

272研究する名無しさん:2014/05/27(火) 16:15:46
御意

273研究する名無しさん:2014/05/27(火) 16:41:58
准々教授=助教です。

274研究する名無しさん:2014/05/27(火) 18:06:55
ならば特助教でどうだ?

275研究する名無しさん:2014/05/27(火) 18:43:24
助教は准々々教授。

276研究する名無しさん:2014/06/02(月) 12:28:40
(1)学部→大学院
(2)大学院生→博士取得
(3)ポスドク→助教
(4)助教→准教授
(5)准教授→教授

この辺、セレクションの厳しさが一番キツいのはどのステップなのかな
漏れ的には昔の記憶補正もありで、(4)>(3)>(5)>>(2)>(1)
なかんじ

277研究する名無しさん:2014/06/02(月) 13:54:35
まあそうだね

278研究する名無しさん:2014/06/02(月) 14:47:38
任期助教に運良く?採用されてしまい
その後、泥沼エンドレス高齢ピペド人生に陥っている人も多い

279研究する名無しさん:2014/06/16(月) 06:23:39
大和雅之@yamanyan 世の中のポスドクって給料出すだけの価値がある根拠ってあるなら教えてほしい。特任なんとかもそんなに違わないと思うけど。 posted at 02:03:14

大和雅之@yamanyan みんなこの批判に負けないように頑張ってね〜。RT @yamanyan: 世の中のポスドクって給料出すだけの価値がある根拠ってあるなら教えてほしい。特任なんとかもそんなに違わないと思うけど。 posted at 02:04:04

大和雅之@yamanyan ボスドクが多過ぎるんじゃなくて、いけてないボスドクが多過ぎるだけだとみんな知ってると思うけど。 posted at 02:05:43

大和雅之@yamanyan ガクシンのあの枠は、止めたらいいのでは。アホ過ぎるよ。もっと精査する枠つくれば⁈ posted at 02:08:43

280研究する名無しさん:2014/06/16(月) 12:24:02
研究者、4割以上が「任期あり」、正規のポスト増えず

大学院の博士課程を出ても正規の大学教員になれない“高学歴ワーキングプア”が話題になって久しい。火付け役は、07年に出版された『高学歴ワーキングプア――「フリーター生産工場」としての大学院』(水月昭道著、光文社新書)。「コンビニのバイトと非常勤講師をかけもちし、月収15万円」といった「フリーター博士」の実態が明らかとなり、社会に衝撃を与えた。
 文部科学省の「平成25年度 学校基本調査」によると、博士課程を終えた人のうち、大学などの研究機関以外も含めて就職した人は66.8%。就職、進学もしていない人が18.5%、「不詳・死亡」が7%などとなっている。就職率は前年より改善したが、それでも就職できた人のうち正規雇用は52.5%にすぎない。
 正規雇用の割合が低いのはもちろん、「民間企業が博士課程修了者を雇おうとしないから」という理由だけではない。大学教員を目指す若者は「ポスドク」となり、非常勤講師や任期付きの研究員として研究を続けるケースが多いのだ。
ttp://economic.jp/?p=36084

281研究する名無しさん:2014/06/16(月) 12:47:10
(1)学部→大学院
(2)大学院生→博士満期退学
(3)専業非常勤→専任講師
(4)専任講師→准教授
(5)准教授→教授

文系の場合だと、3のセレクションが最大の関門で、それ以外はへみたいな
ものだ。専任になれるか否かが最初で最大の難所。それは今も昔も同じ。

282研究する名無しさん:2014/06/16(月) 12:56:31
>>281
文系の勉強は、大学受験まで。
大学院に行った瞬間人生が終わる。

283研究する名無しさん:2014/06/16(月) 12:59:54
大学院に行った瞬間に人生が終わるんだが、専任になれば復活するのだよ。
生き返る確率は高いものではないが。

284研究する名無しさん:2014/06/16(月) 13:17:00
んが

285研究する名無しさん:2014/06/16(月) 14:05:46
ポスドク→任期付助教、助教、テニュトラ助教、テニュトラ講師、テニュトラ准教授

この段階でのセレクションが蜘蛛の糸の様に細い
ただし大学院やポスドクをしてる人の中からPIが慎重に見定めて選んでいるので
公募書類を出す以前の普段の言動とか振る舞い
日常的な上司や指導教員との関係が非常に重要だということ

それが分からない人がエンドレスポスドクをするケースが多いのも実情

286研究する名無しさん:2014/06/16(月) 16:50:12
そうやってボスに気に入られて採用された若手教員の無能や人格破綻が後で問題化するケース
も多いので、最近は次の任期なし職への昇進ステップも厳しくなっている。

287研究する名無しさん:2014/06/16(月) 17:50:49
高齢助教には円満に外へ出て行ってもらうように色んな算段を駆使するのが教授の甲斐性だよな

優秀な人には同格の研究大学の准教授に栄転してもらう
箸にも棒にもかからない低業績には短大の准教授に出てもらう

飼い殺しにするのが一番悪い

288研究する名無しさん:2014/06/16(月) 19:39:12
少し違う。
高齢助教が路頭に迷おうが、非情に叩き出せるのが教授の甲斐性。

289研究する名無しさん:2014/06/19(木) 12:34:32
それやるとアカハラ委員会に駆け込まれる

290研究する名無しさん:2014/06/19(木) 12:48:50
任期つきなら、普通に雇い止めでいいだろ。任期無しなら、研究してないなら、職務怠慢で分限免職。

291研究する名無しさん:2014/06/19(木) 13:26:57
雇い止めがいちばん楽だが、実際にやるとなるとねえ。

292研究する名無しさん:2014/06/19(木) 13:59:38
雇い止めをしたつもりが、格上大学に移籍されて後で学部長に激怒された
ことはある。
そんな有能な人材を流出させるとはけしからんと説教されたよ。

293研究する名無しさん:2014/06/19(木) 16:47:36
それは災難だったね。でも格上に移籍=有能なのか? 学部長はそう思っているのか?

294研究する名無しさん:2014/06/19(木) 17:46:20
格上に移籍=有能でしょ、基本。そうでない例もあるが、それはレアケース。

295研究する名無しさん:2014/06/19(木) 18:29:47
結果はどうあれ、要らない人材と思ったんでしょ。

296研究する名無しさん:2014/06/19(木) 18:46:07
見る目がなかったということ。学部長に激怒されて当然。
見る目のない者が上にいると、ラボそのものが崩壊する。

297研究する名無しさん:2014/06/19(木) 19:20:36
要らないと思ったら出せばいいんじゃん。
捨てる神あれば拾う神あり、で、他人の評価など気にする必要ない。

298研究する名無しさん:2014/06/19(木) 19:21:32
大阪音楽大学:2014/06/19(木) 17:49:44 よししげ:2014/06/15(日) 12:04:26 603 ってか、岡原慎也先生のレッスンは1万でしたよ!!

604 :nanasissimo:2014/04/25(金) 01:45:27.22 ID:iXy1zs3VO>>601
こんな糞、一時間20万円もらってもレッスンしたくないやろな〜
お金に困ってる訳じゃないし、教授も生徒を選ばなきゃね〜


半額でスポーツ女募集中
きちがい女は無料
大阪音楽大学クソッタレ一時間2万円、金を返せ

スポーツ女は無料
神戸山手学園 ピアノを教えている N山スポーツおんな と一泊50万円の大音糞たれ一時間2万円
かねをかえせ
K林門下同胞くそたれ

299研究する名無しさん:2014/06/19(木) 19:31:59
どうせ任期付きなんだし、いいポストがあったら進んで出ていくだろ。
それがお互いに対等な関係。

>>292がどうやっても阻止するのは不可能。それを阻止しようとする
学部長が基地外。

300研究する名無しさん:2014/06/19(木) 20:39:17
任期つきならどんな辞め方をしても無問題。

301研究する名無しさん:2014/06/19(木) 20:42:36
>>300
同意。

302研究する名無しさん:2014/06/19(木) 20:43:34
そんなことはない。辞め方が下手なら評価を落とすぞ。

303研究する名無しさん:2014/06/19(木) 20:44:00
内定をもらって着任を承諾した翌日に蹴ってもまったく無問題。

304研究する名無しさん:2014/06/19(木) 20:44:50
賛成>>303

305研究する名無しさん:2014/07/13(日) 15:14:35
文系の勉強は、小学校から劣化中でも大学受験までw

306研究する名無しさん:2014/07/13(日) 15:46:37
なんか無理矢理辞めたい(辞めさせたい)輩が多いな。w

307研究する名無しさん:2014/07/13(日) 16:02:26
(。w)←ゴキブリ君、しつこいね

308研究する名無しさん:2014/07/13(日) 16:04:56
ゴキブリ君、読解力ないね。

309研究する名無しさん:2014/07/13(日) 16:14:03
。w。w。w

310研究する名無しさん:2014/07/13(日) 16:16:13
勤めを果たすという常識すら欠如。それが研究者。

311研究する名無しさん:2014/07/13(日) 19:27:51
任期つきの職に「勤めを果たす」も糞もあるか。

312研究する名無しさん:2014/07/14(月) 18:25:34
ポスドクを10年やった人がとうとう高校教員になった
臨時教員か正教員か知らんが
高校教員免許を持ってて
セーフティーネット
として活用した
のは正しい

313研究する名無しさん:2014/07/14(月) 18:30:50
ポ臨高セとの ???
縦読みだろ?

314研究する名無しさん:2014/07/14(月) 18:37:53
高校教員免許なんか、持っとく必要はない
なるべくしてなったようなもの、悪いけど
オレのジャンルは、高校以下のほうが狭き門

315研究する名無しさん:2014/07/14(月) 20:46:29
大学教員免許制度を作って、分野ごとに基幹学会に管理させ、毎年授与する人数と質を管理させればよろしい。

316研究する名無しさん:2014/07/14(月) 22:03:00
高校教員免許、院生時代に重宝したぞ。高校の非常勤で稼いだ。

317研究する名無しさん:2014/07/15(火) 06:43:44
高校の非常勤より、予備校の非常勤

318研究する名無しさん:2014/07/15(火) 06:44:15
大学教員は、無免許がいいところ

319研究する名無しさん:2014/07/15(火) 09:03:00
>>317
高校の非常勤の方が楽しい。女子高だったし。

320研究する名無しさん:2014/07/15(火) 09:21:27
三流予備校の採点講師だった時、女の子とH

321研究する名無しさん:2014/08/22(金) 18:54:21
>>281
文系の勉強は、大学受験まで。
大学院に行った瞬間人生が終わる

322研究する名無しさん:2014/08/22(金) 22:46:22
俺は専業時代、公務員試験の専門学校で糊口を凌いでた。
大学の非常勤のコマだけじゃ食えなかったからなあ。

323研究する名無しさん:2014/08/23(土) 10:11:11
元婚約者は、とある国立大学の研究所の助教です。
年齢40代。私は20歳年下で、相手の借金が発覚して婚約破棄しました。
借金についてブログを書いていて、それで知りました。

職務中にもブログ更新しているし、付き合ってる期間は
Skypeのチャットが仕事中もかなり入って来てましたが、これって本来
バレたらまずいですか?


その人は、破棄を拒否して2時間半くらいかかる道のりを夜中に車で私の家へ来て
手紙を投函したり、父親に支離滅裂な釈明メールを送ったり散々な人でした。
怒ったときの暴言と言ったら、人格の豹変ぶりが恐ろしいです。。
借金の理由も趣味のお金と言ったり、株投資に失敗とかコロコロ変えた挙句
借金は恥ずかしくも悪くもない、婚約は気を撤回して欲しい、と意味不明です。

でも、10月から准教授として違う大学へ昇進で移動します。
ハッキリ言って、あんな人間に教えられてる学生がかわいそうというか
信じられません。

おそらく、婚約破棄の理由は都合の良いように
教授なんかに言っているでしょう。
もちろん、自分の親にも。。


昇進先の教授に、このことをリークしようか
考えていますが、言ったところで
研究の世界ってプライベートでのスキャンダルは
昇進とは無関係ですか?

324研究する名無しさん:2014/08/23(土) 13:38:00
夫の浮気相手は大学生。慰謝料は難しい?
現在結婚3年目の主婦(32歳)です。先日ちょっとした好奇心から夫の机を探ってみたら浮気を疑う手紙などが出てきたので勇気を振り絞って問い詰めたところ浮気したことが発覚しました。
夫(40歳)は口を濁してなかなか言いませんでしが、相手の年齢が20,(21?)と分りさらにショックを受けました。20歳近くも年下の子供となんて???。4年前からの関係ということは当時、相手は未成年だったはずです。甘言を弄して誘ったのか、そんな子供と関係を持つ(淫行?)ような人だったのかと思うと夫が信じられません。世間に知れていれば逮捕されていてもおかしくないはずです。主人のこととはいえ恥ずかしい気持ちでいっぱいです。

325研究する名無しさん:2014/08/23(土) 15:32:45
結婚してなかったら自由なのに。

326研究する名無しさん:2014/08/23(土) 16:21:16
高校生の教え娘との浮気で離婚されたが、また高校生の教え娘と恋愛して、懲戒免職になったのもいる

327研究する名無しさん:2014/08/23(土) 18:09:37
独身は楽しいぞ。

328研究する名無しさん:2014/08/23(土) 19:29:01
内縁が一番だぞ

329研究する名無しさん:2014/08/23(土) 20:25:41
夫婦生活は楽しいよ。
独りじゃない。

330研究する名無しさん:2014/08/23(土) 21:02:54
正直なところ、妻子と離れていると開放感もあるが、やっぱりさびしい。あっちも同じみたい。

331研究する名無しさん:2014/08/24(日) 01:09:41
んが

332研究する名無しさん:2014/09/11(木) 08:47:47
ポスドクが学生にちょっかいを出すこともあるなあ

333研究する名無しさん:2014/09/11(木) 09:49:40
>>327 >>330
そこで単身ドナ赴任ですよ。

334研究する名無しさん:2014/09/14(日) 13:42:55
ポスドク10年というと プライベートでもいろいろ大変なんだな
知人の消息を聞いてジワジワきた

335研究する名無しさん:2014/09/14(日) 14:42:14
くわしく

336研究する名無しさん:2014/09/14(日) 17:30:41
白木屋で話そう。

337研究する名無しさん:2014/09/14(日) 17:51:07
20年ノー論文でも安泰
それがパーマネント教員

338研究する名無しさん:2014/09/14(日) 17:51:07
専業時代、笑笑でよく飲んでいた仲間がいた。
今も奴と会えば笑笑で飲む。本音は、笑笑が嫌というのではなくて
居酒屋で飲むのが嫌なんだが、奴の年収を考えると洒落た料理屋に
行こうとは言えない。

俺様、都内私大殉教、奴は、都内私大専業。家庭の事情で研究できなく
なった奴には同情するが、研究業績がないからどうしてやることも
できない。

339研究する名無しさん:2014/09/14(日) 19:01:49
白木屋のコピペを思い出す。

340研究する名無しさん:2014/09/14(日) 19:44:54
婚活は専任教員になってから

341研究する名無しさん:2014/09/14(日) 19:49:02
いや、あまりに年取る前に婚活開始したほうがいいよ。

342研究する名無しさん:2014/09/14(日) 19:53:06
東京出身者が田舎に行くと、縁談の世話などしてくれないからな。
とはいえ、専業と結婚しようなんて奇特な人はそうそういないよ。

343研究する名無しさん:2014/09/14(日) 20:30:49
いや遠来の客に、ムラの長が自分の娘を差し出す。
これが我が国の美風。
これがドナ地巡りの楽しさ。

344研究する名無しさん:2014/09/14(日) 22:09:20
食べる前に飲む!
大学院に行く前に読む
「文系の勉強は、大学受験まで;」

345研究する名無しさん:2014/09/14(日) 22:11:15
今夜も根深いコンプ乙。

346研究する名無しさん:2014/09/17(水) 03:45:26
恒産無くして恒心なし

347研究する名無しさん:2014/09/17(水) 13:47:01
ttp://takeiteasyinamerica.com/?p=14145
いつラボを辞めるか?

ポスドクを卒業するために必要なのは、次のキャリアにアプライする際に「こいつは独立して研究を遂行するだけの能力がある」と認めて貰うだけの実績です。それはすなわち論文。
論文がなければ、いくら自分が素晴らしい研究をしていようが、誰も認めてくれません。証拠がないのですから。キャリアアップにとって論文とは、自分にはこれだけの研究を遂行するだけの能力があるということを示すための証なのです。
なので、ポスドクのうちはとにかく論文論文です。

しかし、論文を書くといっても、自分ひとりの努力ではどうにもならないところがあります。
自分に合わないラボや上司の下でいくら我慢して実験をやり続けたとしても、成果は望めません。やはりいい研究を行うためには、(自分にあった)いい環境が大切です。
また、Facultyに応募したとき、業績で見られるのは論文の数ではなくその「生産性」です。
10年かかって3報の論文しかでていない人より、2年で3報の論文が出ている人の方がいいに決まっています。効率よく論文を書くためには、いま自分がいるラボは自分に合っているか、また将来性はあるか、など考えなくてはいけないことはたくさんあります。他にも、

・ボスときちんとコミュニケーションが取れているか。
・ラボのメンバーとの人間関係は良好か。
・論文の生産性は望めるか。
・最先端の研究や一流の研究に触れることができているか。

アメリカのラボでポスドクの経験を積むことは、決して「海外の研究環境に触れる」事が目的ではありません。海外で2−3年経験を積んだからといって、日本に帰ったときに助教のポストが獲り安くなるというのは大間違いです。やはりそこに論文がないと認めて貰えません。
また、どうせ入るならその分野で有名なボスのラボに行きたいというのが普通の考えです。しかし、そういうラボには当然同じ考えを持ったポスドクが世界中から応募してきますので競争率はとても激しいです。
運良くそのラボに入ることができたとしても、ビッグボスのラボにはたくさんのポスドクや学生が所属しており、ひとつのプロジェクトに対してたくさんのメンバーが参加することになり、結局はそのプロジェクトの”one of them”になってしまうこともあります。自分のオリジナリティーが見出せない。
ポスドクは「独立できる研究者を育てる場所」でなくてはならないので、自分の独創性を養える環境でないと意味がありません。その環境の中で、オリジナリティーのある(自分以外誰も発想できないであろう)研究を行うことが大切だと思います。
研究者の危ないところは、自分のプロジェクトに心酔してしまうあまり、大したプロジェクトではない、あるいは自分が発想したプロジェクトではないにもかかわらず、「この研究は自分が着目した素晴らしいオリジナルの研究だ!!」と勝手に思い込んでしまう人が結構います。「恋は盲目」ではないですけど、研究に没頭するあまり視野が狭くなってしまいがちです。研究に恋をした結果、何年かかってもそのプロジェクトをやり続けたい(なんとしてでもあのコをモノにしたい)と思ってしまい、ラボを移ることもせず、刺激のない環境で過ごすことになります。ある程度その道を極めた人が言うのなら分かりますが、まだひよっこの、研究者としてスタートラインに立ったばっかりのポスドクが言うのはいわば井の中の蛙です。
やはり将来研究者としてやっていくためには、いろんな分野や環境を経験しておくことは大切です。それだけ視野が広がりますから。

日本人て、とかく安定を求めたがりますが、日々進歩し続ける研究の世界で安定などありません。今の環境にある程度見切りがついたら別のラボに移る勇気も大切なのです。

348研究する名無しさん:2014/09/17(水) 13:59:05
恒心なくしてアカポスなし

349研究する名無しさん:2014/09/17(水) 14:07:47
アカポスなくして恒産なしw

350研究する名無しさん:2014/09/17(水) 15:38:23
鶏と卵とポスドク

351研究する名無しさん:2014/09/18(木) 18:12:08
研究一筋と思っていた時期が自分にもありました(AA)

352研究する名無しさん:2014/09/19(金) 10:36:36
ポスドクは五年以内に抜け出ること

これしか無い

353研究する名無しさん:2014/09/19(金) 10:59:03
その方法を教えてくれ

354研究する名無しさん:2014/09/19(金) 12:10:28
業績。

355研究する名無しさん:2014/09/19(金) 12:34:54
んが

356研究する名無しさん:2014/09/19(金) 12:38:57
コネ。

357研究する名無しさん:2014/09/19(金) 12:55:04
自分の業績と履歴にふさわしいポストをさがす努力をすることでしょ。

358研究する名無しさん:2014/09/19(金) 13:16:45
ふさわしいポストじゃなくて、出せるのは全部応募するくらいじゃないとね

359研究する名無しさん:2014/09/19(金) 14:04:26
無駄なのにね。

360研究する名無しさん:2014/09/19(金) 14:50:11
無駄だよね。

361研究する名無しさん:2014/09/19(金) 15:51:02
無駄だ。

362研究する名無しさん:2014/09/19(金) 16:11:07
漢には負けると分かっていても勝負に挑まなければならない時があるんだよ

363研究する名無しさん:2014/09/19(金) 16:44:21
無駄だな。

364研究する名無しさん:2014/09/19(金) 17:49:57
>>357
ニッチな分野の研究をしてるの?

365研究する名無しさん:2014/09/21(日) 10:04:12
何でもいいから毎年ファースト論文をひねり出すと
声が掛かる場合もある

366研究する名無しさん:2014/09/21(日) 12:04:39
漏れも任期付き助教だつたときに製薬ベンチャーから高給で誘いもあったが
研究にみれんが

367研究する名無しさん:2014/09/21(日) 12:05:57
あつて断わった
公募戦士の誕生である

368研究する名無しさん:2014/09/21(日) 18:34:23
アカポス煮つけるまで何回応募したん?

369研究する名無しさん:2014/09/21(日) 21:25:17
数えられる程度じゃまだまだ。

370研究する名無しさん:2014/09/21(日) 23:18:10
修羅の道よのう(ふぉ

371研究する名無しさん:2014/09/22(月) 15:37:44
鑑真和上ぐらい苦労したら修羅の道だろが
公募戦士ごときでw

372研究する名無しさん:2014/09/28(日) 13:00:18
鑑真なら最後は目的が叶ったからいいが、
高岳親王かなにかだったりして。

373研究する名無しさん:2014/09/28(日) 14:38:22
高丘親王の場合は、日本国内で僧正のトップを極めたからもうええんでは?

374研究する名無しさん:2014/10/12(日) 07:49:58
空海は留学前は無名だったらしいが、
無名のまま難破して海の藻屑と消えた人もいるんだろうなあ。

375研究する名無しさん:2014/10/12(日) 22:15:03
渡る

376研究する名無しさん:2014/10/12(日) 22:19:25
渡唐して修行したのに廃仏令に遭って髪生やして妻帯を強制されたあげく
どうりように破戒僧と讒言された文書を歴史に残され
せっかく日本に帰る船に乗ったら難破死亡という不運な人もいた

377研究する名無しさん:2014/10/12(日) 22:20:06
これ食うかい?

378研究する名無しさん:2014/10/12(日) 22:38:23
>>376
幕末?

379研究する名無しさん:2014/10/12(日) 22:41:49
>妻帯を強制

裏山椎

380研究する名無しさん:2014/10/12(日) 22:43:33
裏山で椎茸栽培?

381研究する名無しさん:2014/10/13(月) 08:05:05
廃仏って安倍ちゃんによる大学の学術排除と企業研修所化のこと?

382研究する名無しさん:2014/10/24(金) 13:26:04
円載
幼い頃から日本天台宗の祖最澄に師事し、838年(承和5年)天台座主円澄の天台宗義に関する疑問50条を携えて唐に渡った。天台山広修・維蠲(いけん)の「唐決」を得て弟子の仁好(にんこう)に託して日本に送った。その後も唐に残り学識を持って宣宗の帰依を受け、また、855年(斉衡2年)円珍とともに長安青龍寺法全(はっぜん)から灌頂を受けた。この間、日本の朝廷から2度にわたり黄金の送金を受けていた。877年(元慶元年)日本へ帰る途中船が難破して横死を遂げた。
なお、唐に滞在している間に破戒悪行があったとも伝えられている。円珍「行歴抄」では、円載との確執が描写されている[1]。
円載は、唐滞在中に会昌の廃仏に遭遇し、他の多くの僧と同様に強制的に還俗させられており、妻子も持った。これが「破戒悪行」として日本に伝わった可能性もある。

383研究する名無しさん:2014/10/27(月) 15:13:00
ポスドクってえのは海外の一流ラボでやるもんだ
百歩譲って理研、岡崎基生研、奈良先、東大京大だな

田舎の大学には最低でもテニユトラ教員で逝くもんだ
絶対に田舎大学の時限プロジェクトのポスドクは避けろ

384研究する名無しさん:2014/10/28(火) 18:04:34
大多数の高齢ポス毒は35才越えて
惰性でポス毒続けるしかないんじゃないかな

大学に派遣テクニシャンの広告メイルが流れてくる
中途半端な経歴の分子生物、分析化学の博士持ちが目立つ
医学部の基礎で雇われるのを想定してるプロフィールと見られる
ポス毒にもあぶれたような人達が数多く流れ込んでいるみたい

385研究する名無しさん:2014/10/29(水) 22:51:54
留学しる、留学
身を捨てて浮かぶ瀬もあれ

386研究する名無しさん:2014/10/29(水) 23:03:18
身を捨てても沈む淵のみ

387早稲田夜間中退の島野清志wしかも浪人?:2014/10/29(水) 23:04:57
大東亜帝国などの比較的低レベルの大学でも定員は充足が厳しく、学科によって高校課程をそれなりに真面に勉強していてなくても受かるようになっている。
なお、学歴コンプは低学歴になればなるほど強くなり、自分が落ちた大学、もしくは世間でボーダーフリーと言われる所ほど、
粘着工作は盛んであり、ネットによる格付けランキングは根拠が不明確な場合が多く、平気でCランがFランに、逆にBFランをD、E
にちゃっかり載せるなど1科目入試、文系等の楽して入れる学部、学科ほどこの傾向が強い。
経費窃盗や痴漢行為、幼児殺害等のボーダーラインが河合塾で低いところほど平均値で偽装する大学が多いのはこのためである。
大学ランキングではボーダー偏差値がネットで貼り付けられることが無いのはFランが島野清志など、
特定の大学の工作員からの経費で煽動を働く要素が強い為であり、それらは受験難易度と無関係な平均偏差値ランキングが
全体の9割を占める。以前は代ゼミが私立模試分布等を掲載し、これによって多くの定員割れではあるが平均偏差値は誤魔化し通せていた
多くのFラン大が打撃を蒙ったが、アベノミクスによって多額の献金を自民党がFランク大から受けることにより、文部大臣を通じて
これらの試みは統制、隠蔽されることになり、多くの受験生は動揺している。尚、この分布表は極めて実際の大学入試の合否状況に
近いことから多くの予備校でも実施している為、代ゼミ模試廃止後直ちに今までの定員フリーではあるが、受験生の受験偏差値状況や
科目減らしで偏差値の見かけ上昇を図る名古屋商科等のFランク大等が直ちに有利になると言えるものではない。
あくまでFランク大が企業等からあまりにも競争実績の無い底辺大学に無努力で入学したことに対する隠蔽ではあるが、企業は
直接予備校から分布表、偏差値、科目別、浪人別、等を簡単に入手できるのでWEB公開する企業が閉鎖されただけのことである。
大学入試では易しいと見ていた大学が同じ高校の受験生で全滅したかと思えば、平均偏差値でまともと思われていた大学が
ほとんど合格者だらけだったりといったケースが頻繁に起こるが、それらは平均偏差値とボーダーラインの隠蔽工作という受験生側と
大学経営側とのいたちごっこによる為のものである。

388早稲田夜間中退の島野清志wしかも浪人?:2014/10/29(水) 23:05:56
ほとんど合格者だらけだったりといったケースが頻繁に起こるが、それらは平均偏差値とボーダーラインの隠蔽工作という受験生側と
大学経営側とのいたちごっこによる為のものである。
 受験生たちは島野清志などボーダーラインを全く考慮しないカテゴリランキングに惑わされることなく、科目数を減らす、もしくは
国英社などたいした努力もせずに得点が取れるものに安住せず、若さを活かし、数物など他の受験生にとっても辛い試練を乗り越えることは
将来において信頼を勝ち得る客観的手段の一つであることを念頭にするべきである。限られた3年間の中で数物で他の受験生に勝つ
者は少なく、それらは行く行く資格だけは持っているという専門馬鹿の工業高校や商業高校、指定校推薦の文系合格者、BFラン入学者
によるランキング工作等と対峙する場合、彼らが決して真似できない結果を出したことの証明でもあるのだ。
 現状は河合塾ぐらいしかまともにボーダーランキング、つまり不合格者が50%発生する偏差値表を作成する予備校はなくなってしまったが、
過去の代ゼミの私立模試分布で5年連続で定員割れを起こしているBFランが直ちに質が向上することもない為、駿台ベネッセ東進など
内訳を全く公開しない予備校に煽動されることなく、DQNを落とす大学を選ぶことが重要である。Fランはそれっぽい行為によって
周りを騙そうとするが、自分の能力は騙しようがないことを知る必要があるのだ。
 他には専門学校ならマシ、というものがあるが、学歴が完全に汚れる為、世間での評価はゴミ専とされており、これらは国立高専を
全く含まないものとなる。尚、高専でも専門学校でも高卒扱いではあるが高専は進学校出の高卒であり、工業高校や商業高校など
DQN底辺等はビジネスコンピューティング学校等、BFラン扱いされることが確認される。
 また、世の中は大変に良く出来ており、こうした頭脳劣等性には裸踊りで有名な某職種等が将来的に予想される為、入学後これらの
件で体 罰等で有名になるFランには、関わるだけ時間の無駄なので成功したければ痴漢で有名な某所にはいかないことである。

389早稲田夜間中退の島野清志wしかも浪人?:2014/10/29(水) 23:06:59
件で体 罰等で有名になるFランには、関わるだけ時間の無駄なので成功したければ痴漢で有名な某所にはいかないことである。
尚、商業高校等でBFランに指定校推薦等で最下層入学等を試みる場合、就職はおろか結婚等でも不利な扱いを受け、
その相手は工業高校レベル、商業高校レベルなど他人に紹介するのが恥ずかしいレベルにまで落とさなければならない
例が多いのだが、その程度の相手としか結婚できないガ キな脳を悔やんでも遅いことであろう。尚、子が形成された場合、
往々にして低学歴を繰り返す例が多く、それらを簡単な試験で入学させるMARCH等のマンモス大には一般入試合格者から
批判の声が年々強まっていることを考慮する必要もある。割を食うのは優秀な層と言うわけだ。

従って真に賢い者はホリエモンなど難易度の高い大学に入学し、即効で中退して学歴を作成し、その後経営のノウハウを
掴んで金を得る等の例であろう。彼は挫折したが表に出ない成功例も数多い点を考えるべきである。いずれにせよ
身に着けた学力は実社会で他者との選別の際に裏切らないことを自覚し、安きに流れないことは配偶者相手も同様である。
見た目も重要だが脳が駄目な配偶者はその後の教育も知れるというのはランクだけの問題ではない。低ランク女としか
結婚できない者はそれだけ底辺、ゴミなのである。いい年して高校の勉強で躓いていた者には裸踊りという救済措置があるのは
せめてもの文系の優しさかもしれないがそれも近年パワハラであることが看破されている為、受験生はそれらの点も志望校、
学科選びに役立てなければならないだろう。

390裸踊りと盗人痴漢の名古屋商科MBAw:2014/10/29(水) 23:08:02
格付けの例
これらは予備校の資料を”基に作成”とあるため、大半は主観で誰でも書き込む可能性があるレベル、
つまり浪人早稲田夜間の中退高卒という底辺、島野清志レベルであることを踏まえ、参考として目を通すべきである。
勿論Fランのステマ、Cランの工作、Aランのライバル下しなど多くの面を踏まえ、必ず大手予備校等で
裏を取らなければならないことは言うまでもない。
■最新大学・学歴格付け2014■河合塾の私立大学ボーダー難易度(50%不合格)表を元に作成したと思われる。
【S】慶應・京都大・一橋大・東京工業・東北・名古屋・大阪・神戸・九州

■■難関大レベル 私立偏差70超■■
【A】
[↓]早稲田・北海道・筑波・横浜国立・東京外国語・千葉・東京農工大・お茶の水・大阪市立大・広島・国際教養
[↓]首都大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
[↓]東京理科大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大
■■上位国公立レベル 私立偏差65超■■

391裸踊りと盗人痴漢の名古屋商科MBAw:2014/10/29(水) 23:09:01
【B】
[↓]同志社大・静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・帯広畜産
[↓]明治大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・関西学院大・山形大・群馬大
[↓]青山学院大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋・静岡県立大・都留文科・中央大・岩手大
[↓]立命館・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済・愛知県立大・法政大・津田塾大
■■MARCHレベル 私立偏差60超■■
【C】
[↓]弘前大・福島大・福井大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大
[↓]関西大・学習院 ・鳥取大・島根大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・豊田工業
[↓]秋田大・奈良県立大・成蹊大・芝浦工大・滋賀県立大・会津大
[↓]室蘭工・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・etc無名国公立・etc無名県立・獨協大・明治学院
■■下位国公立レベル ボーダー私立偏差50超■■
【D】
〔↓〕日本大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大・近畿大
〔↓〕東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・甲南大・福岡大・福岡工業・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大
〔↓〕駒澤大・同志社女子大・神戸学院大・東北学院大・東邦大・順天堂大・武蔵野大
〔↓〕専修大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大・北海学園大

392裸踊りと盗人痴漢の名古屋商科MBAw:2014/10/29(水) 23:09:48
〔↓〕駒澤大・同志社女子大・神戸学院大・東北学院大・東邦大・順天堂大・武蔵野大
〔↓〕専修大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大・北海学園大
■■日東駒専レベル 3科目 国英社、数理英混合 ボーダー私立偏差45超 上記以外の下層国立大等■■
【E】
〔↓〕大東文化・大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・玉川大・阪南大
〔↓〕東海大学・流通経済大・松山大・金沢工業大・北星学園大・摂南大・追手門大・桃山学院大
〔↓〕北海商大・中央学院大・城西大、西武文理、駿河台大、
〔↓〕帝京大・千葉工大・東京国際大、桜美林大、多摩大、淑徳大、高千穂大、文京学院大、明星大、
〔↓〕国士舘大・目白大、和光大、関東学院大、山梨学院大 、愛知工業大、大同大、大谷大
■■大東亜帝国レベル。2科目から3科目 国英社数理英混合 ボーダー私立偏差35超■■
〔↓〕岡山理科、岡山商科、亜細亜・関東学院大・帝京、玉川、拓殖、神奈川工科、福井工業、大阪経済
【F】
〔↓〕上記未満の無名私立大かつ全入私立大
■■通称Fラン大。全入大学 試験科目1科目から2科目 国英社数理英混合 ボーダー私立偏差30未満■■
〔↓〕名古屋商科・九州産業・名古屋学院大

393研究する名無しさん:2014/10/30(木) 14:50:10
競争的研究費でポスドクを雇う時にも大学の人事関係の職員がPI教員と一緒に
採用条件について説明した方がいいのかもなぁ、、、

ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1414639452058.jpg
>これのどこがパワハラなのか理解に苦しむ
>何でもセクハラとかパワハラとかいってればいいってもんじゃないぞ低脳
相手が派遣社員で立場が弱いのを理解した上で
役職のある正社員のような上の立場の人間が
常識的に考えて相手が嫌がるであろうことが明白な発言を故意にするのは
明確にハラスメント行為に該当するんすよ
社員教育用のビデオにもなってるよ^^

394研究する名無しさん:2014/10/31(金) 07:57:23
だらだらとポスドクを雇い続けて10年とか
雇い主の
教授の方が不思議だ

395研究する名無しさん:2014/10/31(金) 09:23:49
引導を渡して、刺されたくないんだよ。

396研究する名無しさん:2014/10/31(金) 09:27:35
ヤクザのみかじめ料と一緒。
人にはその程度のコストで済むのならという弱さがある。

397研究する名無しさん:2014/10/31(金) 10:34:25
年数進むごとに不良債権の度合いが増すから
3年ぐらいで、留学しないか?、他のラボで君みたいな熟練者をさがしているんだが
とか言って追い出すに限る

398研究する名無しさん:2014/10/31(金) 10:52:30
ポスドクよりは特任助教なら教歴を記載できるんだが
何年もポスドクのままということは
PIからそう見られてるんだろか

399研究する名無しさん:2014/10/31(金) 12:01:21
科研の時期だから書いとくけど、助教、ポスドク、特任、立場と大学によっては、科研他、競争的資金の申請代表者になれない場合があるから、似たようなポストに見えても、その後に響くから、よく聞いてから着任決めた方がいいぞ。

自分で自分の研究資金が取れないと、次につながらないからな。

400研究する名無しさん:2014/10/31(金) 12:07:16
学振PD、理研基礎特、特任助教>>科研費出せる
プロジェクト時限ポスドク(エフォート100%)>>科研費だせない
大学院研究生、技術補佐員>>科研費だせない
高校教員、NPO常勤任期付研究員>>科研費だせる

サンショウウオ博士が怒っていたなあ

401研究する名無しさん:2014/10/31(金) 12:22:24
ふ〜ん、特任助教は代表者になれるんだ。

402研究する名無しさん:2014/10/31(金) 12:24:25
特売助教は科研に出せまつか?

403研究する名無しさん:2014/10/31(金) 12:55:49
大学院修了後、アルバイトしてて短大に専任講師で押し込まれた能無し博士
科研費申請も出さず、学会発表もせず、もちろんノー論文

そこの大学はとうとう学生募集停止

なにしてるんだ?

404研究する名無しさん:2014/10/31(金) 12:58:48
特任は出せないとこもあるよ。
プロジェクト雇用、あるいは寄付講座あたりだと、エフォート100だから。

405研究する名無しさん:2014/10/31(金) 13:00:15
PDも、プロジェクト雇用だと出せないだろ。
ようは、財布の違いによるな。

406研究する名無しさん:2014/10/31(金) 13:02:24
所属してる学会に貢献するためには、採択が期待できなくてもその分野に申請を出すべきなんだが
Fランクとか短大とかに就職して研究を辞めた専任教員はまったくださないよなぁ、、、

それだけでも酷いと思う

407研究する名無しさん:2014/10/31(金) 13:06:47
ああそうか、寄附講座は出せないと聞いたことがあるな。

408研究する名無しさん:2014/11/01(土) 11:01:39
あのさー若手に冷たくしといて分野を盛りたてろとかどんだけだよ
もうどんどんその分野から人が減っていって消滅だよバイバイ

409研究する名無しさん:2014/11/01(土) 12:13:11
その分野を教えてくだしあ

410研究する名無しさん:2014/11/30(日) 00:23:11
>>390-391
その表、もろ嘘だから。山梨学院とか城西とか文系は全部BFランクだから。

411研究する名無しさん:2014/11/30(日) 11:57:25
>>410
山梨学院や城西よりはるかに学生ができない大学の存在を御存じないようだ。

412研究する名無しさん:2014/11/30(日) 13:18:49
そういうのはもはや大学ではないから故意に無視している、に一票。

413研究する名無しさん:2014/11/30(日) 13:25:56
んが

414研究する名無しさん:2014/11/30(日) 14:13:35
>課題は、首都圏の大学に進めなかった学生が地方私大に行きたくなるかどうかだ。
>文科省内には、地元の私大よりも、就職に有利な専門学校に行くケースが増えるとの見方もある。

415研究する名無しさん:2014/12/08(月) 15:55:42
741 名前:Nanashi_et_al. :2014/12/08(月) 12:01:49.54
OA雑誌や紀要にすら論文を出さないゴミカス教員をなんとかしる

742 名前:Nanashi_et_al. :2014/12/08(月) 12:24:15.23
いいじゃないか、一定のゴミカスがいるから、少々真面目にやるだけである程度認められる。

743 名前:Nanashi_et_al. :2014/12/08(月) 13:18:54.88
利己主義的寛容ですな
佳きかな佳きかな

416研究する名無しさん:2014/12/29(月) 19:48:48
このスレが全然伸びないって事は助教やポスドクはこの板にはいないって事?
一番多そうなのに

417研究する名無しさん:2014/12/29(月) 20:34:30
この板に多いのはFランか遅刻の腐れ専任だよ。

418研究する名無しさん:2014/12/29(月) 21:04:20
助教に応募してるんだけど、
とりあえず偏差値50超えてる遅刻ならいいかなあ

419研究する名無しさん:2014/12/29(月) 21:37:10
>>417
やっぱりw

420研究する名無しさん:2014/12/29(月) 21:40:45
書き込みをよく読んでみろ。
不満はあるがとりあえず生活は安定している連中のものだろ。

421研究する名無しさん:2014/12/29(月) 21:49:57
>>418
幸運を祈る

422研究する名無しさん:2014/12/29(月) 21:51:10
遅刻で偏差値50切ってるところあるのか?

423研究する名無しさん:2014/12/29(月) 21:51:31
>>420
明らかにそうでないものもあるけどね。

424研究する名無しさん:2014/12/29(月) 21:52:02
>>420
だから不満はあるがとりあえず生活は安定しているFランか遅刻の腐れ専任が多いんだろ

425研究する名無しさん:2014/12/29(月) 22:10:03
>>421
指導教官に「そんなところでいいのか?」と言われて辛い
指導教官が、旧帝卒→旧帝助教→私立助教授→旧帝教授、なもんで

426研究する名無しさん:2014/12/29(月) 22:11:21
>>423
明らかにそうでないというと、
業績も研究費もうはうはな宮廷のリア充専任がいるというのか?

427研究する名無しさん:2014/12/29(月) 22:16:15
>>425
信じられんな
普通は好き嫌い言わずどんな所でも行けと言うもんだが
その後、経験積んでステップアップしていけばいい

428研究する名無しさん:2014/12/29(月) 22:17:51
業績や研究費が突出してるだけでなく、大資産家で閨閥もあり、日本はもちろん、世界各国の
政財界の要人と直接話ができるっていう人かも知れない。

429研究する名無しさん:2014/12/29(月) 22:18:53
前世紀の遺物のような教授様なのでしょう。

430418,425:2014/12/29(月) 22:31:27
だ、だよね?
3つ上の先輩は指導教官を信じて一年ポスドクして、きっちり旧帝に決まったし、
全く間違ってるってわけでもないんだろうけど
しかしコネでねじ込んだりはしてくれないから困る

431研究する名無しさん:2014/12/29(月) 22:36:26
いいポジションをたった3つ上の先輩が取っていってる時点で君の就職先は減っていってる
研究だけは信じて良さそうな先生だけどな
ま、心配しなくても普通はそんなに簡単には決まらないから公募出しまくれ

432研究する名無しさん:2014/12/30(火) 10:40:54
田舎大で教員募集中
職位と専門分野とか決まっただけで、採用後の研究環境とか教育設備について何も決まってないけど
身分と給料だけは保証されるから応募してね♪

433研究する名無しさん:2014/12/30(火) 12:01:13
いやですー。
猫ちゃんでも採用してください♪

434研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:41:02
にゃあ♪

435研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:43:18
にゃおんにゃおんにゃお〜〜ん

436研究する名無しさん:2014/12/30(火) 14:47:15
ゴロゴロゴロゴロ(はぁと)

437研究する名無しさん:2014/12/30(火) 15:00:23
なにこの和みスレ

438研究する名無しさん:2014/12/30(火) 15:36:41
面接では肉球を触ります

439研究する名無しさん:2014/12/30(火) 16:00:09
ネコ伸びをします

440研究する名無しさん:2014/12/30(火) 16:08:48
プニプニプニプニ
もふもふもふもふ

441研究する名無しさん:2015/01/02(金) 13:05:11
アメリカの本屋に行くと凄いぞ
3,4分の1のスペースが自己実現とかメンタルヘルスの指南書とか鬱症をいかに克服したかとか精神病や心理症の民間療法の本だらけ
負け犬はシネという実力社会だからストレスがきついのかも

442研究する名無しさん:2015/01/02(金) 13:06:04
キャンキャンキャンキャンキャイ〜ン

443研究する名無しさん:2015/01/02(金) 13:58:28
>>441
やはり馬鹿の国だな。

444研究する名無しさん:2015/01/02(金) 13:59:05
本に書くほどの歴史とか文化とか芸術とかがないことも原因かもな。

445研究する名無しさん:2015/01/02(金) 14:27:23
アメリカでテレビをつけると鬱病の薬のCMがじゃんじゃん流れたりするな

446研究する名無しさん:2015/01/02(金) 14:31:32
実に嫌な国だな。

447研究する名無しさん:2015/01/02(金) 15:06:24
アメリカの本屋に行くと凄いぞ
本屋の4分の一ぐらいがCivil Warの写真集とか戦記、従軍記で埋まっている
歴史教育でもCivil Warの質、分量が半端無いらしい

448研究する名無しさん:2015/01/02(金) 15:08:53
大文字のCivil Warは普通17世紀のチャールズ一世vs清教徒の「内戦」のことだよな。

449研究する名無しさん:2015/01/02(金) 15:13:32
アメリカでキリスト教の求心力が失われているということ?

450研究する名無しさん:2015/01/02(金) 15:14:57
それはアメリカに限ったことではなく。

451研究する名無しさん:2015/01/02(金) 15:21:34
ハロウイン神社ができるのも時間の問題だな

452研究する名無しさん:2015/01/02(金) 15:38:47
ていうか教会でハロウィンのイヴェントをやってるのも同じぐらい滑稽だけどな。

453研究する名無しさん:2015/01/02(金) 16:39:16
佐々木大魔神社
飛行神社
航空神社
電電宮
中和神社
がある

454研究する名無しさん:2015/01/02(金) 16:49:22
些細を御霊神社に祀らないと、利権に祟るんじゃあるまいか。

455研究する名無しさん:2015/01/02(金) 17:03:39
利権神社。

456研究する名無しさん:2015/01/02(金) 18:43:10
生姜神社。

457研究する名無しさん:2015/01/02(金) 20:43:13
ハロウキティ神社はどうだ?

458研究する名無しさん:2015/01/02(金) 20:52:21
近江神宮で「ちやはふる」おみくじを引こうと思う。

459研究する名無しさん:2015/01/02(金) 20:55:13
>>458 日本人?

460研究する名無しさん:2015/02/07(土) 19:14:51

ポスドクを9〜10年も続けてる人たちは
さすがにこの時期になって
次の行き先や転職できないかとか
迷ったりしてないよね
学振PD、海外学振や理研基礎特に
応募できる年令が過ぎてるし
HFSP長期フェローなんかには業績や
能力的に無理だし、いまさら海外留学なんか怖くて出来ない
ようするに今のボスに言われるままに
手を動かすか、結果が見えてるアカポス公募にトライし続けるしか無い
そういうシチュエーションをどうするのか
家族や周囲の人達、自分自身に
どう説明したり、納得させてるの?

461研究する名無しさん:2015/02/12(木) 17:36:54
ポスドクってやるとしても5年以内だよな
とは思う

462研究する名無しさん:2015/02/12(木) 17:46:50
>>460の類のコピペを頻繁に貼る人の動機は何ですか?

463研究する名無しさん:2015/02/12(木) 17:53:03
いじめたいから。お前も不幸になれというクズの仕業

464研究する名無しさん:2015/02/12(木) 19:45:59
「ポスドク」を「非常勤講師」に換えても通じるな

465研究する名無しさん:2015/02/13(金) 01:36:13
御意

466研究する名無しさん:2015/02/13(金) 10:41:00
海外留学帰りで助手になつてもノー論文20年とかいるから
任期をつけるのは仕方ないよな
更新の基準をちゃんとすればいい訳だが

467研究する名無しさん:2015/02/16(月) 08:19:43
ポスドクとか何年もやるのは人生の無駄遣いです

468研究する名無しさん:2015/02/16(月) 08:28:17
専業も同様です

469研究する名無しさん:2015/02/17(火) 11:21:58
ポス毒してるうちに四十過ぎとかは精神の病になったタイプだろうね。

でも精神の病になるまでピペ土仕事を続けられたのなら、辛抱強い性格とも言える
普通の人は、統合失調症とかアスペルガー症候群とかになって人格荒廃に至るまで、
自分で自分を追い詰めながらピペ土仕事を続ける事なんて無理、その前に辞めて、別の業界に転職してしまう

教授や理研GLは、ゆとり世代、ポス毒1万人で採用された連中は根性が足りない、
どんな展望の見えないモノ穫り実験でも最低3年は続けろ、と繰り返し言うけど、
本当に3年続けて、長期入院したり、精神を病んだら、アカデミック業界から見放されるだけ
苦労してない上の世代の教授の言う事は無責任だ

この事に気が付かず、教授に言われるまま、盲目的にモレキュラーな実験して、
盲目的に高IF雑誌に乗るようにせかされて論文のデータを差し出して、
やっと気が付いたときには、自分に応募できるポジションがどこにもなくなっていました。

470研究する名無しさん:2015/04/04(土) 20:06:40
ポスドクしてる研究室での仕事を2〜3年続けても論文として成果を出せない奴は
採る気にはならないね

471研究する名無しさん:2015/04/05(日) 16:18:42
セカンド、サード著者ではアピールにはならんしのお

472研究する名無しさん:2015/04/05(日) 17:12:52
男は黙って単著

473研究する名無しさん:2015/04/05(日) 18:43:08
んが

474研究する名無しさん:2015/04/05(日) 18:52:48
女ももちろん単著。

475研究する名無しさん:2015/04/05(日) 19:46:44
研究者なら当然だよね。

476研究する名無しさん:2015/04/05(日) 20:01:21
論文は研究者の命です

477研究する名無しさん:2015/04/05(日) 21:35:38
つまり論文を書かない奴、書けない奴は死ねと。

478研究する名無しさん:2015/04/05(日) 22:15:18
あぁぁぁぁ・・・、言ってはいけないことを・・・。

479研究する名無しさん:2015/04/05(日) 22:46:43
助手に採用以来20年以上ノー論部のハゲ助教は人生エンジョイしまくりです

480研究する名無しさん:2015/04/06(月) 08:47:18
頭髪のない人生が楽しいわけがないと思う。

481研究する名無しさん:2015/04/06(月) 10:12:46
山椒魚博士、業績また増えたんだね、頑張ったね

[英文総説(査読あり)1篇]
(1) Hasumi, M.: Social interactions during the aquatic breeding phase of the family Hynobiidae (Amphibia: Caudata). Acta Ethologica (ポルトガル, 国際誌): in press, 2015. doi: 10.1007/s10211-015-0214-z. Impact Factor: 1.000 (2009); 0.871 (2010); 1.353 (2011); 1.147 (2012); 0.804 (2013).

482研究する名無しさん:2015/04/06(月) 11:21:55
福井大のCOCのEDSを実践する教職大学院のポジションは山椒魚の方が適任だったかもなぁ
でも性格、言動で駄目だろうな
教育より基礎研究にウェートを置き過ぎてるし

483研究する名無しさん:2015/04/06(月) 11:34:28
アムロ、お前も荒んだね、、、、

949 名前:Nanashi_et_al. :2015/04/05(日) 23:42:24.50
うちのポスドクは、痣ができるくらい自分の子供を殴るらしく、幼稚園の先生からも時々痣の経緯を
聞かれるんだと。

本人は、俺は躾に厳しいから。とか言ってるけど、定職に就いていない(就けない)奴が子育てとか
躾とか語るのも何だかなぁ。嫁はどう思ってんだろ。

ってか、こういうのって児童相談所とかに通告したほうが良いんかね。

950 名前:Nanashi_et_al. :2015/04/06(月) 00:11:33.57
身体的虐待そのもの
匿名でもいいから通報汁

951 名前:Nanashi_et_al. :2015/04/06(月) 01:05:58.52
>>949
マジならすぐに通報しろ。

952 名前:949 :2015/04/06(月) 01:50:04.29
>>950
>>951

レスどうも。
私は直接現場や子供を見た訳ではないけど、本人がそう言って
いるからねぇ。裏を取って対応を考えます。


スレチすまん。

953 名前:Nanashi_et_al. :2015/04/06(月) 06:51:00.28
>>952
裏を取る必要ない。
「本人が言っています」と通報すれば桶。
事実確認は児相の仕事。

954 名前:Nanashi_et_al. :2015/04/06(月) 07:22:32.54
>>953 が正しい

955 名前:Nanashi_et_al. :2015/04/06(月) 08:07:38.62
子供にもしものことがあれば、
マスゴミがたかってきて、
東大博士のエリート研究員は、
順風満帆の人生を歩んできたので、
人の心が分からないとか言いだすよ。

先の見えないポスドクなのに。

484研究する名無しさん:2015/04/06(月) 13:27:12
>>482
山椒魚博士はあの性格からして、教育の仕事とか出来なさそうだ。
それに、本人も教育メインのポストなんかには興味ないでしょ。

485研究する名無しさん:2015/04/06(月) 19:59:27
山椒魚博士 羽角正人 のサイトより

>[座右の銘]汝(なんじ)の道を行け、そして人々の語るにまかせよ!(マルクス「資本論」より)

>*研究生が職歴にカウントされることを知らずに中傷している、無知(無恥)な輩の何と多いことか!


人々の語るに任せてないじゃん

486研究する名無しさん:2015/04/06(月) 23:16:32
研究生ってニート、穀潰し、禁治産者やん

487研究する名無しさん:2015/04/06(月) 23:56:30
研究生は職歴にカウントされないだろ。

てかウチの人事ではカウントしない。

488研究する名無しさん:2015/04/07(火) 00:04:31
給料を払う価値も無い産廃
研究生は院生のなり損ね、無給研究員、バイト未満
そういう位置づけやがな

489研究する名無しさん:2015/04/07(火) 08:41:22
うちは、学振PD歴が0.8カウントだった。
研究生もそうじゃね

490研究する名無しさん:2015/04/07(火) 08:43:05
いろいろあるんだね。カウントもいいけど

491研究する名無しさん:2015/04/07(火) 09:28:39
学振は一応給与をもらう側だが、研究生は学費を払う側。超えられない溝がある。

492研究する名無しさん:2015/04/07(火) 10:15:56
東大の助手に採用時に人事係に給与の計算のために辞令を全部提出して判定してもらった
ポスドクをアルバイトの非常勤勤務と間違えられたので、年度ごとの辞令と常勤フルタイム勤務である
ことの給与証明を出したら、0.5x年数で職歴を認められた。

山椒魚博士が何を勘違いしてるか知らないが以下で正しいと思う。

研究生、非常勤、アルバイト>職歴無し
私大、民間企業の常勤フルタイム勤務>職歴有り、0.5x年数
東大、国立大の常勤フルタイム勤務>職歴有り、1.0x年数

493研究する名無しさん:2015/04/07(火) 11:47:12
だとすると、非常勤講師とかその他の給与を貰える仕事をしていない山椒魚博士は
この年まで実質、職歴なしの無職という扱いになるのか。

あの性格や言動を抜きにしても、職歴がないとなると公募でアカポスにつくのは
まず無理ってことか。

494研究する名無しさん:2015/04/07(火) 12:55:57
職歴が給与換算の資料になるのが変だな。

495研究する名無しさん:2015/04/07(火) 13:10:46
>>494

国立大学法人に勤務したことが無いのですか?

496研究する名無しさん:2015/04/07(火) 13:35:33
今でも私大は0.5換算なのかw
アメリカのシカゴやハバドもMITも私大なんだが。

497研究する名無しさん:2015/04/07(火) 13:38:14
官尊民卑ですから。

498研究する名無しさん:2015/04/07(火) 14:10:51
国立より私立のほうが変。理事長の一声で換算率が変わる。
だがこれからは国立も私立にあわせるかも。

499研究する名無しさん:2015/04/07(火) 16:48:31
>>492
当方の時は、週当たりの勤務時間と給与が基準を満たしていれば、変な係数無しで勤務年数に
カウントすると聞いたけど、部局によって違うのかな。
100年前ならともかく、私大民間の勤務経験が問答無用で半分扱いってちょっと信じ難いんですが。

500研究する名無しさん:2015/04/07(火) 16:59:01
>>499

独法化の後に教員に採用されたんですね
2000年より前に東大に教員に採用された時は
辞令交付の際に「国民全体に奉仕いたします」と宣誓をさせられたよ

501研究する名無しさん:2015/04/07(火) 17:04:44
職歴換算において私大勤務が0.5換算になるもんかね?
名誉教授授与のための教歴換算では、今でも私大勤務は0.5換算だが。

502研究する名無しさん:2015/04/07(火) 17:13:08
>>500
独法化は2004年だし、当時は東大じゃなくて文部教官に採用だったし、「教員」じゃなかったよ

503研究する名無しさん:2015/04/07(火) 17:36:43
これはもうダメかもわからんね

504研究する名無しさん:2015/04/07(火) 18:09:27
>>502

細かいことはいいんだよ!
東大の某校舎のロビーで初代研究する人生のヒロシくんにばったり遭ったのは良い思い出

505研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:57:17
主要11大学の教員を調査したところ、教員の4割が任期付きだそうです。
ttp://www.nistep.go.jp/archives/20938

任期付き教員増えたなって思ってはいたけど、そこまでだとは、、、、しかも、テニュアトラックは任期なし教員としてカウントされていてその割合って、テニュアトラック入れたらどうなるのだろうか。

506研究する名無しさん:2015/04/08(水) 11:14:17
昔のテニュアトラック教員は、在任中特に問題がなければ普通にテニュアを付与されていたが、
今は在任中に優れた業績を多く挙げられなければ、普通に切られてしまう。

507研究する名無しさん:2015/04/08(水) 11:23:57
任期付更新無し、内部昇進も無しもつらいよ

508研究する名無しさん:2015/04/08(水) 12:19:02
一定割合しかテニュアを付与しないという基準を作って、テニュトラ教員同士に
熾烈な競争をさせているところも多い。
問題がなければ、普通にやっていればテニュア付与なんてところは、今は殆ど無い。

509研究する名無しさん:2015/04/08(水) 12:22:27
もう全大学全員任期つきでいいじゃん。一斉に、強制的にやればいいんだよ。
部分的に小出しにやるからおかしなことになる。

510研究する名無しさん:2015/04/08(水) 13:30:41
全員任期つきを望むのは今後も任期なしポストに就ける望みのない無職か任期つき助教だよな。

511研究する名無しさん:2015/04/08(水) 13:34:23
つ経営サイド

512研究する名無しさん:2015/04/08(水) 13:40:24
経営者は研究者ではないからここに書き込んではいけないはず。

513研究する名無しさん:2015/04/08(水) 15:21:36
任期付も研究者ではないからここに書き込んではいけないはず。

514研究する名無しさん:2015/04/08(水) 15:36:44
任期付を増やすと大学を食い物にする奴ばかりになるから、やめれ。

515研究する名無しさん:2015/04/08(水) 16:22:06
ていうか任期つきポスト自体が研究者の人生を食い物にしている制度なわけだが。

516研究する名無しさん:2015/04/08(水) 16:30:23
それで、誰も大学の将来や学生のことなど全く考えておらず、ただのカモと
しか思わなくなる。そういう恐ろしい制度が、任期付という制度だ。

517研究する名無しさん:2015/04/08(水) 17:32:27
別に人気月とは関係なし。大学の将来や学生のことなど考えてどうする。

518研究する名無しさん:2015/04/08(水) 19:13:02
俺テニュアだけど、別に全部任期付きでいいよ
そしたら教授准教授がだいぶ減って出世しやすくなる

519研究する名無しさん:2015/04/08(水) 21:18:48
>出世

研究者にとっての出世とは学会で評価されること。これ以外はない。

520研究する名無しさん:2015/04/08(水) 22:00:41
せめて任期を長くはできないか。3〜5年は短い。
参議院議員で6年,裁判官で10年あるんだから。

521研究する名無しさん:2015/04/08(水) 22:15:11
妥協はいかん。次世代の研究者のために任期付きポストは糞と言い続けなければ。

522研究する名無しさん:2015/04/08(水) 23:12:20
次世代の研究者はもうみんな任期つきになっているので大丈夫だよ。

おまえら爺も任期つきになって自爆散華しろ。

523研究する名無しさん:2015/04/09(木) 12:31:11
任期付きが普及したら、次は再任の制限がセットになる。
必ず一定割合はクビにせよという圧力がかかるぞ。

524研究する名無しさん:2015/04/09(木) 21:57:46
定年制だって任期のひとつだよ。

525研究する名無しさん:2015/04/09(木) 22:14:01
全然違う。

526研究する名無しさん:2015/04/10(金) 00:30:32
定年退職したら業績なんか関係ないもんなー。

527研究する名無しさん:2015/04/10(金) 06:59:27
定年越えであうんの呼吸で任期延長もありますよ?

528研究する名無しさん:2015/04/10(金) 07:38:08
定年後の仕事は、それまでの業績に関係あるに決まっていますよ?

529研究する名無しさん:2015/04/10(金) 09:05:12
早朝から疑問符禿がうるせえな。

530研究する名無しさん:2015/04/10(金) 11:17:31
アラフィフで任期付研究員、業績が抜群、人格も良好
こういう人にははやく大学教授で採用されて欲しい

531研究する名無しさん:2015/04/10(金) 11:57:29
>>530
アラフィフ任期付研究員乙

532研究する名無しさん:2015/04/10(金) 22:07:44
>業績が抜群、人格も良好
仮にこの評価が妥当なものであったとしても、アラフィフまで専任歴がないという事実だけで、
こういう人はまず採用の対象にはならない。
専任になれていないのがおかしいといえるならなおのこと、こんな人は怖くて採れない。

533研究する名無しさん:2015/04/10(金) 22:15:36
>アラフィフで任期付研究員、業績が抜群

理研や大学の理工系の附置研に最近はゴロゴロ居るんでは

534研究する名無しさん:2015/04/10(金) 23:25:54
>アラフィフで研究生、業績が抜群

日本海国立大学にもゴロゴロ居ますよ?

535研究する名無しさん:2015/04/10(金) 23:48:27
遅刻疑問符禿・・・

536研究する名無しさん:2015/04/11(土) 00:32:49
だんだん正体が見えてきたな

537研究する名無しさん:2015/05/06(水) 01:56:45
戦時中の日本人を見習えよ、潔く自決すればいいじゃん。

538研究する名無しさん:2015/07/07(火) 13:25:11
>日本も早く「任期付き研究者でも魅力はいっぱい」という状況にならなければいけない。
(日経新聞 記事より)

539研究する名無しさん:2015/07/07(火) 15:44:43
20代学位なしコネ採用助教,昨日も今日も大学に来ず。スゲェーよ,この(独法化してない)公立大学。

540研究する名無しさん:2015/07/07(火) 15:50:20
月曜から学会で今週の学内は空っぽですよ。

541研究する名無しさん:2015/07/07(火) 20:18:42
いまアカポスに居る人たちの待遇

1.終身雇用(定年60〜65歳ぐらいで定年まで勤められる)
2.税金から決まった給与が出る(准教授で800万、教授で1100万程度)
3.自分の好きな研究テーマで仕事ができる
4.週2〜3コマの講義以外は実質的にノルマではない
5.部下は非正規雇用で使い捨てにできる
6.社会的評価が高い
7.上司の干渉をほとんど受けない
8.研究できなくてもクビ(分限免職など)にはならない
9.同じ勤務地に居座れる
10.税金が投入される教育機関なので、学生をお客扱いしなくて良い

542研究する名無しさん:2015/07/07(火) 20:35:59
>>540
いや,毎週土曜〜火曜まで大学に来ず。大学に来る日も昼過ぎなんだが。
これで人手が足りないとか言っているスゴイ大学。

543研究する名無しさん:2015/07/07(火) 20:58:31
>>541
たしかに、給料が安いことと、計画的に就任できないことを除くと
とても良い職業だよな、いまだに。

544研究する名無しさん:2015/07/07(火) 23:12:04
週2〜3コマって珍しいのではないか。
ワシの勘違いかな。

545研究する名無しさん:2015/07/08(水) 01:24:54
>>541
かなりの事実誤認がある。遅刻准教授の俺様が訂正する。

1.終身雇用であることには違いない。
2.給料は大学による。わが遅刻では教授でも1100万は額面でも貰えない。
年々給料水準は下がっていることは強調したい。
3.自分の好きな研究テーマで仕事ができる人は稀、好きでもないテーマで
研究している人も多い。渋々、地域貢献に絡めながら研究している教員が
多い。
4.週2〜3コマの講義以外に学部ゼミもあるし院生指導もある。以前は
知らないが、今はその全てに監視の目が光っているに等しい。
5.部下などいない。
6.社会的評価が高いと思い込んでいたが、最近は田舎でも大学教員の
評価は高くない。軽蔑されない程度、一般のリーマンと同じ扱い。
7.上司の干渉をほとんど受けないのは昔の話、研究科長(学部長)から
色々と指示されるし、学長指示事項はすべてに優先するから嫌でも干渉を
受ける。
8.研究できなくてもクビ(分限免職など)にはならないが、研究に関して
数値目標があるからそれを達成できない教員は針のむしろだし、研究しろと
矢の催促を受ける。
9.同じ勤務地に居座れるのはその通りだが、誰も田舎に定年までいたい
人などいない。
10.税金が投入される教育機関なので、学生をお客扱いしなくて良いのは
昔の話。最近は学生へのケアも高校並。税金が投入されているからこそ、
関係各所から学生教育に力を入れろ、就職のケアをしろと色々と言われる。

大学は、以前のようなパラダイスじゃない。

546研究する名無しさん:2015/07/08(水) 05:57:59
>>545
激しく御意

547研究する名無しさん:2015/07/08(水) 13:53:08
>>545
541氏は、今の大学の状況を知らない人だ。相手にするな。

548研究する名無しさん:2015/07/08(水) 13:57:19
>545

こんな時間にこんな書き込みしてる教育者はいない。ただの退職ジジイ。

549研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:10:43
行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150919-00940183-sspa-soci
◆ふとした要因で簡単に孤立化。負のスパイラル
「年収は300万円。暇はあっても友達と飲みに行くお金はありません」(週刊SPA!)

550研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:16:51
飲みになんか行かないほうが健康的な生活を送れる。
それと適度な暇があればストレスは溜まりません。

551研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:40:43
飲まないと精神衛生に悪い
胃にもよくない

552研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:35:22
胃には珈琲の方が良い。

553研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:42:13
緑茶が最高。秋の夜長、高級な緑茶とお菓子に和みながら研究にいそしむ。

554研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:54:45
行く末は孤独死っていうけど、生まれるときも死ぬときも一人だろ。双子で生まれても死ぬときは別だし。

555研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:59:49
> 飲まないと精神衛生に悪い

数リットル入りの安物焼酎でも買って飲めばよい。けっこう売れてるみたいだぞ。
ウイスキーでも安物なら樽で買っても安いぞ。

556研究する名無しさん:2015/09/20(日) 21:10:18
一斗缶の実験用エタノールを呑んでた、、、とかいう伝説のアル中教員がいた

557研究する名無しさん:2015/09/21(月) 05:53:10
大隈会館で昼間から飲んでいた教師の時代が懐かしい

558研究する名無しさん:2015/09/21(月) 09:02:16
>大隈

明治14年の政変の人?

559研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:10:09
50を超えた助教はどうしたらいいのさ?

560研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:28:34
>>557
ああ、やぱりじーさんばーさんが出てきた。
5時に目が覚めてしまうぐらいお年寄り。

561研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:29:41
俺様も時差ボケで5時前に目が覚める。

562研究する名無しさん:2015/09/21(月) 19:24:44
漏れの1日は未明の赤ちゃんのオムツ交換から始まる

563研究する名無しさん:2015/09/24(木) 11:52:34
森口ちゃん、最後に失敗しなければ特任教員の☆として立派な地位がえられたのになぁ
毎日新聞あが下手に報道しなければよかったのに

東大は早く森口尚史を東大教授に仕立て上げてあっちこっちで
薬害系製剤の推進発言をさせまくってたことの弁明をしろよ

29歳新卒で看護師の資格しかないのに財団法人医療経済研究機構の調査部長に就任(ファイザー財団の研究)。
・世界中で効果が否定されたイレッサ(販売アストラゼネカ社)が効くかどうかを決める遺伝子の変異を
 森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定し日本でのみ販売が継続。
・東京医科歯科大学教授・製薬会社の興和と共同でC型肝炎の予防および治療に有用な特許を発明者として2012年特許公開。
・肝臓がんの患者にゾポルレスタット(ファイザー製薬)を加えると効果が上がると森口尚史・米ハーバード大客員講師(自称)が突き止める。
・C型肝炎のインターフェロン療法に関する社会経済的評価を発表。インターフェロンの適応が拡大される。
・クラビット(第一三共)の急性上気道感染症に対する有用性を発表。
・インターフェロンを発売している第一製薬(現第一三共)の研究員になる。
・第一製薬による東大の寄附講座で特任助教授に就任。

564研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:47:23
森口ちゃんみたいのはあっちこっちによくいるよw

565研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:56:54
>>562
早寝早起きの生活スタイルになっていいことじゃない。

ところで、まだ床屋さんに行かないの?

566研究する名無しさん:2015/09/26(土) 13:02:16
>>563
イレッサはその後、結構重篤な副作用が問題になったけどね。

567研究する名無しさん:2015/09/26(土) 14:51:02
昨日ゲーセン行ったら見た目かなり怖そうな不良集団がUFOキャッチャーでメロンパンナのぬいぐるみ取ろうとしてたwwwwwww
「メロンパンナちゃん!俺がすぐこっから出してやるからな!」
「うわぁ!おいバカ!メロンパンナちゃんの顔がぶにゅってなっちゃってるぞ!」
とか真剣に言ってたwwwなんだあいつらwwww

ttp://cute-kyoto.info/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1477?kou

568研究する名無しさん:2015/09/26(土) 17:09:55
>>565
「10時前の出社は、仕事の効率が下がる。」オックスフォード大:研究

 「10時前の始業」は従業員を疲弊させ、ストレスをため、健康を奪っていく、いわば“拷問”
のようなものである。オックスフォード大学の学者たちが研究から導き出した答えだ。
 55歳未満の一般成人の生活リズムは、9時〜17時の勤務時間には、全くもって適合していない
のだそう。朝早くから作業を開始しても、精神状態や気分に深刻なダメージをもたらし、仕事効
率を著しく低下させるだけだという。いったいどういうことなのだろう。
ttps://antenna.jp/news/detail/1841236/

569研究する名無しさん:2015/09/26(土) 20:53:48
オハラ庄助さんの生活が理想だ

570研究する名無しさん:2015/09/26(土) 22:20:25
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

571研究する名無しさん:2015/09/27(日) 00:23:29
東大の人事を見ると大量に特任助教、助教を採用する一方、
任期がきたらどんどん退職させて、そのうちの一部だけが准教授に栄転して
大部分はポスドクに戻る、というパターンで
研究する人生の情け容赦無い現状に直面する

572研究する名無しさん:2015/09/27(日) 02:16:44
東大助教上がりなら何とかなるでしょ、という認識で、実際大多数は何とかなっている。

573研究する名無しさん:2015/09/27(日) 06:54:37
>>569
SWに実践しようとして、朝寝朝酒してたら朝湯に入りそびれた

574研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:14:47
東大の任期助教をしてたのにアラフィフになってもポスドクしてるヒトを両手の指を超えるぐらい知ってますが
何か?

575研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:50:27
ロンダでしょ

576研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:00:19
東大生え抜きでも五十過ぎのポスドクを何人も知ってるぞ
過去に助教や准教授してたのにいつの間にかポスドクになってる
恐ろしい時代だ

577研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:00:52
だから任期制は諸悪の根源だと俺様があれ程・・・

578研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:08:25
別に諸悪の根源ではないな。
大量に高齢助教を抱えたままの惨状を想像すれば、任期制を導入してよかったと言えるだろう。

579研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:09:03
そいつらのせいで次の世代に多大な迷惑がかかったわけだ。

580研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:11:53
一方で生え抜きなのに二十年以上ノー論文だったり
そこそこ論文はあるのにもうヤル気も向上心も無くして居座る覚悟を決めた
恒例万年助教も多数いるなあ

581研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:13:00
SGUのトップ型大学などは全員任期制でも良いかも知れない。
世界ランクの上位を狙っているのだから、業績を出し続ける能力の
無い教員はお荷物でしか無いからね。

582研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:30:55
ここバイヨ関係多いの?

583研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:34:09
はい、ピペドです
国内外でポスドクを四ヶ所
任期付き教員を2ヶ所
任期切れ更新無しでポスドクに戻ったことも有ります
海外から面接のためだけに一時帰国したことも有りました

584研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:37:30
前に九州方言のひがみだらけのバイヨの書き込みあったよな。
あれ続きが読みたかったけど、なくなってしまった。

585研究する名無しさん:2015/09/27(日) 15:02:29
赤の女王仮説のように赤ポスにとどまるためには全力疾走し続けなければならない

586研究する名無しさん:2015/09/27(日) 15:09:31
ポスドクはプロジェクト期間内で即戦力として働くことが求められていて
終了近くにようやく業績が出てくるようでは
研究能力に期待できない

587研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:41:10
アラフィフ博士が三十前半の准教授のしたでポスドクしてるんだが
こういうのはお互いにやりにくくないのかな?

588研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:44:17
ポスドクでは神戸のゴッドバードみたいに研究室をロックアウトするだけの力もないだろうし。

589研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:57:31
アラフィフを雇うこと自体
信じられない

590研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:11:35
森口ちゃんみたいな便利な人なんでは?

591研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:15:04
>>584
おそらくそれを書いたのは私だけどバイオじゃありませんよ?

592研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:16:07
まだいるよ疑問符禿。

593研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:30:48
森口ちゃん、三原誠がこさえたエセ査読付論文雑誌の編集委員長とかやってるし
意外と出来る人なんではなかろうか?

いまごろ昔の人脈から仕事を回してもらってるのでは?

594研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:36:12
応援しよう!

ttps://twitter.com/moriguchi_pub
Dr. 森口@リプログラミング
@moriguchi_pub
元 東京大学特任教授。学術博士(東京大学)。過去も現在も医学研究者(臨床疫学、幹細胞医学、医療政策学)として活躍中。日本肝臓学会会員。最近は医学・医療ジャーナリストとしても活動中。好評発売中の電子書籍「iPS細胞騒動」(前編・後編)は・・・”Do not miss it.”

ttp://blog.livedoor.jp/dr7/archives/52096230.html
あの人は今?論文を書き続けるiPS細胞騒動・森口尚史氏
ttp://blog.livedoor.jp/dr7/archives/52096413.html
iPS細胞騒動・森口尚史氏,アメリカのシンポジウムで発表!?
今回は単名での発表。所属機関は大阪のオーククリニックグループ。
検索してみると大阪には「医療法人オーク会」というのがあり,不妊治療など高度生殖医療を提供しているとか。そういう意味では再生医学の研究に関連していそうなものだが,おそらくそれに目を付けた森口氏が似せて名付けただけだろう。

ここまでくると執念を感じる。
2013年に投稿したBMJ Case Repはオープンアクセス誌なので投稿費用がかかるが,AHAのシンポジウムに参加するためには,学会の年会費,シンポジウム参加費,渡航費がかかる。研究機関に所属していないのだからすべて自費で行うわけだ。きっと学会発表で注目を浴びるということに対して病的に執着しているのだろう。そこまでしてでも脳内研究を発表しようというのだから恐れ入る。

まだまだ目が離せない森口氏のトンデモ研究。今後の展開に期待したい。

595研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:37:57
ttp://blog.livedoor.jp/dr7/archives/52116116.html
iPS芸人 森口尚史氏の最新論文!
2015年09月23日10:31

2年前にiPS芸人として世間を賑わせた森口尚史氏が,騒動後も論文を発表したり学会で研究発表したりしていることは,以前にも記事にしました。久しぶりに彼の名前でpubmedなどを検索してみたら…今年も論文を出していました!

ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2210740115001588
ジャーナル:Clinics and Research in Hepatology and Gastroenterology
タイトル:The development of statin-based therapy for patients with hepatitis C virus (HCV) infection using human induced pluripotent stem (iPS) cell technology
著者:Hisashi Moriguchi
所属:Oak Clinic, 2-7-9, Tamade-Nishi, Nishinari-ku, 557-0045 Osaka, Japan

インパクトファクター付の査読誌に載せています。2015年発表のインパクトファクターは1.638。
著者は森口氏のみ。所属は昨年の学会発表と同じく大阪のオーククリニック。
ホームページはこちら(オーク住吉産婦人科)。
学会や論文の業績欄もしっかり掲載されています(ホームページ)。
森口氏の学会発表や論文発表が本当にこの施設から出されたものであれば当然記載されているはずですが,昨年の学会も今年の論文も一切書かれていません。
そうすると所属先は真実かどうか怪しいのではないか…となりますが,メールアドレスに注目。
森口氏の使用しているメールアドレスは***@oakclinic-group.comとなっていて,これは上述のオーククリニックが使用しているものと全く同じドメインなのです。そうすると,やはり森口氏はオーククリニックに所属している可能性があるということ。

596研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:51:35
>>591
続編希望

597研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:00:39
学長に人事権があるから
5年間ノー論文だと
退職勧告出来るとか
聞いたけど
そうなのか?

598研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:08:19
韓国ぐらいいつでもできるぞ。韓国に従う義務はないと思うが従いたければどうぞ。
論文がなければ給与をマイナス1000万にする学長がいる大学に勤めたいか? スリリングでいいぞ。

599研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:10:07
俺が学長なら論文じゃなく赴任1年以内のノーベル賞受賞を条件にする。できなければ損害賠償。

600研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:26:24
森口とかがその大学に応募するかもな。ブラック大学にはブラック研究者。

601研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:32:35
悪貨が良貨を駆逐する。グレシャムの法則だな。

602研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:36:31
悪貨どうしが潰しあいを演じ良貨は逃げ惑う。これが世界の現実。

603研究する名無しさん:2015/09/28(月) 04:14:48
御意

604研究する名無しさん:2015/09/28(月) 04:53:13
最初は驚いて逃げ惑っていた良貨が徐々に悪貨に変身する。
かくして悪貨同士の潰しあいが蔓延する。さらにより過激な悪貨が出現し...

605研究する名無しさん:2015/09/28(月) 07:38:05
それにしても地方のパーマネント助教って論文をサッパリ書かないよなあw

606研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:13:39
それは人による。別にパーマネント助教に限らん。

607研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:18:57
論文を書くだけが教員の仕事ではない。

608研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:59:18
だが論文を書かなければ大学教員とは言えない。

609研究する名無しさん:2015/09/28(月) 09:33:32
10年ノー論文とか地方の生え抜きのパーマネント助教は普通にいる
せめて学振ポスドク経験でもあれば
マシなんだろうけど
そういうのは大抵が博士を取ってそのまま同じ大学の助教になっていて
自分のアタマで研究するトレーニングが足りない

610研究する名無しさん:2015/09/28(月) 09:58:16
地方貢献大学の場合
マジで研究レベルが低いか
研究以外のわけ分からん業績にもならない
仕事を創り出して忙殺されてるように見える

611研究する名無しさん:2015/09/28(月) 11:57:58
文科省の役人がクソだから仕方ない

612研究する名無しさん:2015/09/28(月) 12:54:56
>>610
研究能力の不自由な人にとっては、そういう仕事は救いになるんだよ。
業績にならなくても職務上の評価の対象にはなるし、研究者としての能力がアレなのは、
今更繕いようがないから仕方ないとしても、仕事していないという批判だけはかわせるからね。

保身に走る無能者が、要らない仕事を増やす風潮を助長し、それが研究能力のある同僚の足を引っ張る。
みんなそろって能なしになりましょうってなw

613研究する名無しさん:2015/09/28(月) 14:52:57
確かに俺は研究者としての能力がアレだと自分で思うけど、論文もあるし科研も取れてるし
海外からの招待もある。要らない仕事を増やしてる時間なんかないけどな。そういう仕事でも
頼まれれば少しは引き受ける。それであまり文句も言われない。

614研究する名無しさん:2015/09/28(月) 14:59:22
自分は生まれたときから能無しだと言われたし、そう思って育ってきたから能無しだと思う。
だから研究能力のある同僚とは距離をおいて自分の仕事をマイペースでやってる。
人の足を引っ張るほどの能はないよ。暇もないけど。

615研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:10:59
小学校時代、持ち物のハンカチ、筆箱の忘れ物、先生から受け取った学校通信の渡し忘れ、
連絡帳には、落ち着きが無い、いつもよそ見している、教科書を忘れる、テストに関係ない答えを書く、
口答えが多い、下校時真っすぐ家に帰らない、
こういうふうだったのであまり学校教育を当てにしてないのに
いつの間にか大学教員になってしまってアウェイ感がある

616研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:13:30
袋だたき覚悟で書き込むけど「要らないと思える仕事」の1つに大学院の授業がある。私の勤める大学からは、ここ10年誰も赤ポスについていない。専任非常勤なら御の字。大学院と言ってもレベルは昔の学部レベル。そんな学生に大学院の雰囲気を演技するのが苦痛で時間の無駄に思える。法科大学院のようにどんどん大学院を潰してほしい。でも門下省主導で作ったニート養成所なので簡単には潰れないし
まわりの先生も研究時間よりも「大学院指導」という名誉を優先しているように思える。

617研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:16:38
テストに関係ない答えを書くってなに?(笑)

算数で、23+5=「28」のところに国語でやった「出納」って
書いてみたり、理科でやった「フラスコ」って書いちゃうわけ?ww

618研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:21:59
ハンカチや筆箱なんて、ランドセルに入れっぱなしにしておくか、ロッカーに
置いておけばよろしい。
小さい時から忘れ物をしない子は親がランドセルの用意をやってるんだよ。
ハンカチ持ってこない子は、親がアイロンがけしたハンカチを毎日渡さない
からだよ。だから小学校の生活の記録なんて、意味が無い。
暇で裕福な家庭の専業主婦が母親なら、子供はしっかりして見えるんだよ。

619研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:31:49
スマホ遊びに夢中で夜中に徘徊する中学生は誘拐されて殺されるよ!
と耳にタコが出来るほど子供には繰り返し教え込まないといけない

620研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:49:21
そりゃこれまでに育て損なった親が悪いんだよ

621研究する名無しさん:2015/09/28(月) 17:56:31
ポスドク10年とか親の育て方が、悪かった

622研究する名無しさん:2015/09/28(月) 18:04:05
専業非常勤とか親の育て方が、悪かった

623研究する名無しさん:2015/09/28(月) 20:10:20
エントリー君とか、親の育て方が悪かった。

624ポスドク10年やる前に気付けよ!:2015/09/28(月) 20:12:37
「アカポス(任期なし)に就けない人の特徴」とはなんだろうか?「残念キャリアの行動パターン」などあるだろうか?
■ポスドクなのに就職活動をしていない。
■論文が少ない。
■共著論文が少ない。
■学会発表はするが、論文が出ていない。
■学会で全く質問しない。
■ボスが偉いのを自分が偉いと勘違いしている。
■一カ所で長いことポスドク・助教をしている。
■出身大学でポスドク・助教をしている。
■都落ちを嫌う。
■私大、地方大学の助教ポストは眼中にない。

625研究する名無しさん:2015/09/29(火) 12:05:13
就職活動なんだからあらゆる手段で全力で採用されるための選択と努力をするもんだ
だれかに強制されたわけでもない
自己責任

626研究する名無しさん:2015/10/01(木) 21:55:18
>>624
俺の周りには
・ボスの誘導がうまいため論文数は勝負できるが,実力がない
という人がいる.基礎ができてないので,面接で実力がばれてしまうらしい.

627研究する名無しさん:2015/10/18(日) 00:09:35
学会に行ってイキのいい若手研究者の報告をいろいろ聞き、何人かとは突っ込んだ議論をしてきた。
だけど彼らみんな特任助教なんだな。せいぜい更新1回らしい。話が一段落するとすぐ、どこかいいとこないですかね、になってしまう。
しかも現任校もすごかったわ。書くと特定されるかなあ。
立命館アジア太平洋とか、某大シティライフ学部とか、〇〇国際大とか産業大とか、
この板でネタ交じりにしか認識してなかったようなFラン勤務がゴロゴロで大いに驚いた。
自分だって苦労してきたつもりではいるが、なんか今の若い人のは桁違いだねえ、、、

628研究する名無しさん:2015/10/18(日) 00:57:42
もう日本の学問は終わりですよ。

629研究する名無しさん:2015/10/18(日) 14:50:23
日本の学問は終わらないけど、「日本で研究する人生」は終わりだね。

630研究する名無しさん:2015/10/19(月) 07:42:18
ポスドク10年
これが当たり前とか異常ですよ


アタマが

631研究する名無しさん:2015/10/20(火) 02:29:42
【社会】年収「400万円以上」のハイキャリア女性が結婚相手に求めるものとは
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
まだ結婚はしていないが、結婚・出産後も「キャリアを発展させたい」、
結婚は「価値観が合う人」と――。こんな「ハイキャリア女性」像が、
過去の最高到達年収「400万円以上」の女性向け転職サイトを展開する
LiB(本社・東京)のアンケートで分かった。調査は9月、同社サイトの
会員約3万名を対象に実施。509件の有効回答があった。

回答者の内訳は、独身が約60%、既婚者が約40%。そのいずれも、
「結婚出産後もキャリアを維持・発展させたい」と考えていた。

ハイキャリアかつ独身の女性に対し「結婚したいと思いますか?」と
尋ねたところ、「結婚したい」が81.3%と多かったものの、
「分からない」(14%)、「結婚したくない」(4%)など、
パートナー探しに消極的な人も目立つ。また、独身・既婚にかかわらず
「子どもは欲しい」と回答した人は78.2%だった。全体的に結婚願望は
強めといえる。

632研究する名無しさん:2015/10/20(火) 02:40:28
大手勤務のバリキャリとか政治家・官僚とか女医とか大学教授とか
そういう社会的地位が高くて高収入の人なら生涯独身でも孤高って感じだけど

並みの会社勤めの女の高齢独身なんて悲壮感しかない
ましてや非正規なんて目も当てられない

633研究する名無しさん:2015/10/20(火) 02:48:51

アラサー毒女の特徴

・若い頃は遊んで、アラサーになってから婚活し現実を知る
・身の程知らず・傲慢・狭量。ありのままの自分を貫く事に固執
・毒女は自分の魅力のなさを認めたくないから鬼女を見下す
・待ったからには羨むような男を求めるが、自分の価値は下がっていく
・自分の身の丈を理解せずによりいい男を求める
・男性を小馬鹿にしてきた自己評価の高すぎる女性たち
・適齢期になればいい相手が見つかると何の根拠もなく思い込む
・女子力ばかり身につけて家事ができない。家族にありがたみを感じない。女子会で愚痴ばかり
・結婚を考えてない男性と付き合い続けている(結婚に対していいイメージを持ってない男性、とりあえず彼女がほしいという男性、年下男性で年上女性との結婚に尻込みしている、など)
・男の名誉をただ乗りしようとしてる女性が売れ残る
・アラサーで失恋。ショックからの立ち直りにも時間がかかってしまった
・経済的にも精神的にも自立した女性

634研究する名無しさん:2015/10/20(火) 03:05:09
年収400万でほぼ定時上がりのOL>年収800万で土日出勤終電帰りの総合職
年収600万で3交代の看護師>年収1200万で24時間呼び出しの女医

労働時間が長くても年収と社会的地位と将来性があるエリート男性は
お釣りがくるけど、女で労働時間が長い人はある意味給料高くても
マイナス度合いが大きい。多少金があっても社会的地位があっても
男ほどかっこよくない。男は仕事に生きてる高年収の人はそれだけ
ですべてがカッコいい。

635研究する名無しさん:2015/10/20(火) 03:10:10
年収1200万で週3勤務の私学教授>年収800万週3勤務の国立大教授

636研究する名無しさん:2015/10/20(火) 08:30:32
うちの同僚に、月曜日だけに運良く4つ授業がかたまり、あと自由って人がいる。
50超えたあたりで、年収1400万円也。
俺は3日授業ある。

637研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:09:42
特殊なケースを羨んでも仕方なかろう。

638研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:14:25
俺は講義は週一です。大学院も担当していて大都市手当がついて
年収は1000万切ってしまった国立教授ですが。

639研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:15:45
私大文系は、こういう研究所所属教授みたいな人はいないの?

640研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:36:55
研究所のパーマネント教員で暇を持て余すとろくなこと無いよ
東大の温品助手とか

641研究する名無しさん:2015/10/23(金) 04:30:04
アスベスト問題の専門家、自称、として充実してたよなw

642研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:12:18
>>636
1日で4つも講義できるかな?
労働基準の関係で無理ではないかと

643研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:14:34
専業非常勤時代には普通にやっていた。

644研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:15:56
うちの師匠は定年後に移った私学で、持ちコマ8つを2日で片付けていたな。

645研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:19:08
>>642
昼休みに45分以上休憩取れば全く労働法上無問題。
また短時間労働者の場合、6時間までだったら労働者に対し、休憩と取らせる義務もない。
だから育休後の女性キャリア職員は昼休みなしで9時〜3時勤務という勤務形態を選ぶことができる。
こうすれば保育園に行って子供に合って2人で帰ることが出てしかも夕飯の準備までできる。

646研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:20:28
いつ休むの?

647研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:21:25
>>646
休めない。それが短時間労働者の宿命。法も守ってくれない。

648研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:22:58
今も夏休みや冬休みに集中講義とか頼まれると、4日で15コマやらなきゃいけないから、
1日4コマの日が3日ほど続く。

649研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:23:34
それだと3コマ足りなくないか?

650研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:26:45
一日4コマの日が3日、3コマの日が1日。
俺は大抵最初の1日目か、最後の4日目を3コマにする。

651研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:28:14
なるほどね。納得。
俺様なら最終日を3コマにするな。

652研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:30:16
実は非常勤講師とポス毒研究員しかいない。それが「研究する人生」

653研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:30:55
自分がそのいずれかだからそう思うわけですね。

654研究する名無しさん:2015/10/23(金) 23:44:29
非常勤がもれなくここを知っていたら、も少し利口な立ち振る舞いができる
だろうにと思うことが多い。

655研究する名無しさん:2015/10/24(土) 20:22:19
ロールズ君のご尊顔

ttps://twitter.com/senderbard

656研究する名無しさん:2015/10/24(土) 20:24:58
どっちなんだ?わけがわからん

ttps://twitter.com/sander_bard


ツイッターは、これから此方を参照してください。sender_bardの方は、踏んだだけでウィルスに感染するのでお気をつけて。

657研究する名無しさん:2015/10/24(土) 20:26:17
なんか幸せが逃げて行きそうな顔だな。

658研究する名無しさん:2015/10/24(土) 20:41:30
やばそうな顔だ

659研究する名無しさん:2015/10/24(土) 20:50:04
ロールズ君がネット英会話教師になっとる。

…でも、彼って留学したこともなければ、英語で論文書いたこともないよね。

660研究する名無しさん:2015/10/24(土) 21:03:26
軍師気取りでネトウヨそっくりだな。

661研究する名無しさん:2015/10/24(土) 21:05:38
山椒魚博士もそうだけど、自己顕示欲だけは旺盛な御仁だからね。
まあこんなところで自己顕示しても、アカポスゲットには全くつながらないわけだが。

662研究する名無しさん:2015/10/24(土) 22:33:54
酉川深雪とか

663研究する名無しさん:2015/10/25(日) 00:17:21
ネットの使い方を間違って、アカポスへの道を絶たれた三大奇人だな。
ただ、μタソは研究業績皆無だから、どだい無理だっただろうけど。

664研究する名無しさん:2015/10/25(日) 03:01:18
宇田英才教室、草加シルバーセンターを忘れてはいけない

665研究する名無しさん:2015/10/25(日) 12:54:53
丼ロ和基、山口人生もそうだな

666研究する名無しさん:2015/10/25(日) 13:35:34
天羽ゆうこりん

強烈なイロモノ教員
ある意味、奇跡だ

667研究する名無しさん:2015/10/25(日) 18:29:44
ゆうこりんですら遅刻パーマネ教員になれるのに、専業ポスドクを脱せないお前らときたら

668研究する名無しさん:2015/10/25(日) 19:22:03
おいおい、物理関係者ばかりじゃねーかよw

669研究する名無しさん:2015/10/25(日) 19:36:38
もれはピペドだよ!
ポスドクは国内外4ヶ所
任期付教員は2カ所
いまはようやく田舎のパーマネント職だよ!

670研究する名無しさん:2015/10/25(日) 19:39:26
物理学は修羅の道じゃ(ふぉ

671研究する名無しさん:2015/10/25(日) 20:49:05
しつこくこの人たちの名前出すよやめようよ。
気分がよくない。

672研究する名無しさん:2015/10/25(日) 20:58:41
荒波一史、宮武美知子、野田令子、山口智子、瀬尾佳美、黒木玄、三枝貴代

673研究する名無しさん:2015/10/25(日) 21:02:18
しつこく名前を出されてるのはむしろ尾木某とか大場某とかじゃね?

674研究する名無しさん:2015/10/25(日) 21:02:29
植田徹、松岡肇、東大ばいおニート、尾崎隆、尾上伸、阿部道生

675研究する名無しさん:2015/10/25(日) 23:51:57
ピンちゃんを忘れてはいけない

676研究する名無しさん:2015/10/26(月) 00:11:31
森口尚史

677研究する名無しさん:2015/10/26(月) 01:21:11
ここで個人名挙げるのやめるべき。

678研究する名無しさん:2015/10/26(月) 03:06:21
御意

679研究する名無しさん:2015/10/26(月) 04:12:05
ロールズくん、山椒魚、μ

680研究する名無しさん:2015/10/26(月) 04:32:18
ならOK

681研究する名無しさん:2015/10/26(月) 04:55:51
悪趣味で気分が悪くなる。

682研究する名無しさん:2015/10/26(月) 07:30:03
ポスドク10年くん

683研究する名無しさん:2015/10/27(火) 21:22:19
こういうのが大概、学振DCとってるんだよなw

大手小町で見つけたゴタク

別段ヤりたいこともなく大学院博士課程に進学
研究意欲を無くし学位論文の目処も無くなり中退希望
婚約者は「就職先を見つけるのが結婚の条件」
ヤりたい職業も仕事の当てもなく求職活動は休止中
四ヶ国語をあやつれるも仕事に使える程ではない


ええと、直ぐに樹海に逝くか、装備なしで富士山冬登山をお勧めします

684研究する名無しさん:2015/10/27(火) 22:28:23
Web関連ベンチャー企業には束大大学院中退や兄弟大学院中退がやたらと多い

685研究する名無しさん:2015/10/27(火) 22:43:55
それでも成功しているならたいしたもんだ

686研究する名無しさん:2015/10/27(火) 23:55:54
第二、第三のホリエモンが出て来ると日本経済が良くなるかも。

687研究する名無しさん:2015/10/28(水) 00:31:06
ていうか、大学院まで行ってみたものの、
こりゃだめだと思って方向転換したのかな

688研究する名無しさん:2015/10/28(水) 00:42:05
ホリエモンは東大中退。だけど失敗を売りにして成功してる例。

689研究する名無しさん:2015/10/28(水) 08:17:49
本人は儲けているとして、回りによい効果をもたらしているか?

690研究する名無しさん:2015/10/28(水) 08:33:45
しくじり先生の典型としては良い効果があるのかも。
いくら儲かってもあんなふうにはなりたくないと思う人が大部分でしょ。
橋下氏と同じで、発言はおもしろがってもやっぱりあれはちょっとと思うから。

691研究する名無しさん:2015/10/28(水) 08:48:52
しくじり先生おまえら全員の事でしょ?
『文系の勉強は、大学受験まで。理系の研究は、修士論文まで』
この人生の鉄則忘れたやつは地獄行きね。

692研究する名無しさん:2015/10/28(水) 08:50:51
はいはい。で、気がすんだ?

693研究する名無しさん:2015/10/28(水) 09:49:00
ポスドク10年とか基地外ですか?

694研究する名無しさん:2015/10/28(水) 09:50:49
少なくとも基地内の人ではないと思うが。

695研究する名無しさん:2015/10/28(水) 09:52:33
でもPD10年もやってたらとりあえず奨学金は返せるな。
でちょうど返し終わったあたりでポイ捨てされて35歳からの老後生活が始まるんだ・・・

真面目に中小企業はラボ作らないのかな。
この国は頭脳を浪費してる場合じゃないのに。なんで工業高校のDQNを採るのだろう。

696研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:01:44
安くて便利、その代償は・・・
そもそもPD研究員の生活なんてまんま朝7時-夜11時の文字通りセブン―イレブンじゃねーかよ。
それで我が国の科学的水準はとかよく言えるわ。

ちなみに、おまえらもただの賃金労働者なんだからストライキを打てるんだからな。
組合は大事だぞ。

697研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:08:37
一般的なピペドの辿るコース
高校時代
理系神話に騙され、理系への進学を決める。
化学・物理か化学・生物の二択を突き付けられ、簡単そうな化学・生物に逃げる。
もしくは化学・物理を選択したものの、「21世紀はバイオの時代!!」という言葉に騙され、生命科学系への進学を決意する(してしまう)。
(実はこの時点で安定就職への道は閉ざされている)
激しい受験戦争を勝ち抜き、農学部、もしくは理学部生命科学科に進む。
大学時代
生命科学を学び、その面白さに絶叫し、オナニーする。
バイトもサークルもやらずに勉強と研究に没頭する。もちろん彼女いない歴=年齢。
長期休暇に入っても遊んだり海外旅行に行くことは当然なく、教授に懇願して長期休暇中はずっと研究室で実験をする。
「応用応用と騒ぐ奴は俗。基礎研究こそが素晴らしい」という考えを教授から叩き込まれる。
大量に大学に金を落とし、教授に勧められるまま、なんの疑いも持たずに大学院へ進学。
大学院時代
ますます研究に没頭する。またしても大量の金を落とす。「アカポスこそが人類最高の職業。修士で就職するやつは負け組」と教授に洗脳される。
親に「早く結婚してね」と言われ、「研究と結婚する!!」と宣言する。当然彼女はいないが、本人は全く気にしない。
毎日研究室に寝泊まりし、教授にファンタを買ってくる係を数年こなす。
博士課程や超博士課程に入った場合は助教コースへ(近年は助教も任期付きで、助教→PDというケースも増えている)。
博士課程の語源は「土方コース」が訛って「ドクタコース」となり、誤訳されたものである。これを踏まえると博士課程の実態は納得できよう。博士課程を修了して得られる学位は英文ではPhDと略されるが、これはDoctor of physical laborの略であり、労働者の勝利の証である。
修士課程は「マスターコース」の訳であり、「マスターベぴー」に由来する。一通りのオナテクを会得した者に送られる称号がマスター(Mastur)である。しばしば誤解され裁判沙汰となるが、マスター(Mastur)を取得しても残念ながらリアルご主人様(Master)にはなれない。
オナニーに目覚めた結果、ピペドになる者は修士課程まで終えた者が多い。[要出典]
就職活動
親切だった大学が掌を返す。就職の面倒を見てもらえない。
化学・食品系は化学科、製薬系は薬学科、医療系は医学科、何故か本領であるはずの生物工学系や生命科学系すら工学部や医学部の学生に椅子を取られてしまい、まともな企業への内定はまずない。研究職など夢のまた夢である。
かといって文系就職も厳しい。たとえ旧帝大クラスであってもコミュ力がないため、4年間バイトやサークルをやりながら遊び回り、単位を代返や過去問で乗り切ったMARCHあたりの学部卒とやっと渡り合えるくらいである。[要出典]
残るのはあり得ない悪待遇のねるねるねるね合成の仕事のみ。
こうして、一人のピペドが誕生する。
俺の大学時代を返せ。

698研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:15:45
>>697お前か?「文系の勉強は、大学受験まで」とあちこち文章貼り付けてるバカは。

699研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:17:16
エントリー君って東海大卒→東海大大学院修了らしいから旧九州東海大の農学部出身で熊本ということまで判明したな。

700研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:27:05
九州に東海大学なんてあったのか。西海大学に改名するべきだな。

701研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:47:57
東海大学の「東海」って中国語でいう「太平洋」って意味ですが・・・
間違っても東海地方の東海じゃねーぞ。だって法人本部は東京都代々木じゃんw

お前、本当に大学教員?

702研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:48:48
誰も東海大学の由来なんか知らないし興味ないから。

703研究する名無しさん:2015/10/28(水) 10:54:08
>>700
というかまさか日大工学部が福島の郡山にあるとか、東海大海洋学部が清水にあるとか、
旧北海道東海大も今は東海大だとか、近畿大学なのに中国地方にも学部があるとか

全部知らないわけね?

お前、嘘教員決定ね。だって普通は公募しながらこういった情報は知るはずだから。
「へえ、姫路にも独協グループの大学があるんだ」とかね。

704研究する名無しさん:2015/10/28(水) 11:00:58
エントリー君、母校が知られていないことに怒り狂っています。

705研究する名無しさん:2015/10/28(水) 11:02:26
宮廷から運良くストレートに母校に就職したので業界事情に疎く済みません。

706研究する名無しさん:2015/10/28(水) 11:02:42
日大の郡山は知ってるけどね。東海だの近畿だのといったゴミ大学のことは知らん。

707研究する名無しさん:2015/10/28(水) 11:43:22
そんなクズ大学知らんな。
ウチの研究室はみな宮廷地底クラス、せいぜい蝦蟇くび大に納まってるから話題にもならん。

708研究する名無しさん:2015/10/28(水) 13:43:13
知らないのが普通だよね。

709研究する名無しさん:2015/10/28(水) 14:13:55
★桐光学園中学校スクールバスダイヤ若葉台駅⇔黒川駅⇔桐光学園

桐◎学◎中学校の試験中は、お父さんも気を使っていたみたいで、

試験が終り週末に私(しまんざき結子)が自宅アトラス調布の嶋ザキ家のキッチンで洗い物をしている時襲われ?ました。

^^急に後ろから抱きしめてきた。 「慎太郎お父さん!」 言ったけど、構わず私の、、耳を舐めてチンコが勃ってました。

兄は万引き東京電機大学中学校しまんざき亮介で私の過去や顔画像は『稲城市立向陽台小学校評判Y子』でググって!お勧め

710研究する名無しさん:2015/10/28(水) 14:17:42
あちこちに同じの発展じゃねえよ禿。

711研究する名無しさん:2015/10/28(水) 14:32:02
結論:倒壊の学部構成など知らないのがまともな研究者。詳しいのはなんちゃって研究者かあるいは、、、

712研究する名無しさん:2015/10/28(水) 14:34:58
そういえば昔、学会を近畿大工学部でやるという案内が来たので東大阪かと思ってたら、
なんか広島の山奥だっていうのでみんな行くのやめたことがあった。その時は参加者極少で事務局も懲りたと言ってた。

713研究する名無しさん:2015/10/28(水) 15:01:45
12月に近畿大学東広島キャンパスに研究会にいったら、横殴りの雪で驚いた
ちょうど忘年会のシーズンで西条で飲み会を企画したら
ことごとく満員で庄屋も白木屋もどこも入れなかった

東広島だから新幹線東広島駅でいいだろ、と降り立ったら、近畿大東広島キャンパスは全然違う場所やんか!

714a:2015/10/28(水) 15:06:46
★桐光学園中学校応援ありがとうございました野球部 準決勝 vs横浜惜敗

桐◎学◎中学校の試験中は、お父さんも気を使っていたみたいで、

試験が終り週末に私(しまんざき結子)が自宅アトラス調布の嶋ザキ家のキッチンで洗い物をしている時襲われ?ました。

^^急に後ろから抱きしめてきた。 「慎太郎お父さん!」 言ったけど、構わず私の、、耳を舐めてチンコが勃ってました。

兄は万引き東京電機大学中学校しまんざき亮介で私の過去や顔画像は『稲城市立向陽台小学校評判Y子』でググって!お勧め

715研究する名無しさん:2015/10/28(水) 16:40:46
広島大はなぜあんな不便なところに引越しをしたんだろう?

716研究する名無しさん:2015/10/28(水) 17:08:13
広島大出張の時は、西条駅周辺のビジネスホテルを逃した場合は大人しく
広島駅前の東横インでも泊まって片道1時間掛けて通った方がマシだな。

717研究する名無しさん:2015/10/28(水) 19:57:39
キャンパス内にテントを張れ

718研究する名無しさん:2015/10/29(木) 14:44:29
>>715

一等地の旧キャンパスを再開発用地としてだまし取られた。

719研究する名無しさん:2015/10/29(木) 14:51:34
せめて市立大とか修道大みたいに山の裏にしとけばよかったのに。
あの辺に行く、中空高く登って山の土手っ腹に突っ込む高速道のインパクトは強烈だった。

720研究する名無しさん:2015/10/29(木) 14:53:32
助手スレで広島大といえば黄色い砂、、、

721研究する名無しさん:2015/10/29(木) 16:38:07
> だまし取られた。

人聞きが悪いな。研究環境が悪いよう、もっと広い土地がほしいようっていうから自然環境に恵まれた
山奥を紹介してあげたんじゃないか。

722研究する名無しさん:2015/10/29(木) 16:40:35
山奥に追いやられた大学が駅前のタワービル内にサテライトキャンパスを作っているよ。

723研究する名無しさん:2015/10/29(木) 17:13:13
梅田の外れに神戸大サテライトがあった。いじましさに涙した。

724研究する名無しさん:2015/10/29(木) 17:17:21
県で一番繁華な大通りに面した小さな喫茶店ぐらいの大学サテライトキャンパス、ろくに宣伝になってない
12席ぐらいの小さなイタ飯屋があるんだし、大学の名物料理のアンテナショップに改装して
昼はステーキ屋、夜は洋風居酒屋にすればいいのに

725研究する名無しさん:2015/10/29(木) 18:22:41
それには調理師免許を持った人を雇わねばならぬ

726研究する名無しさん:2015/10/29(木) 18:40:07
東大も丸の内のビルにサテライトキャンパスを作ればいいのに。

727研究する名無しさん:2015/10/29(木) 18:48:27
柏の葉駅前にはサテライトを持ってるけどね。

728研究する名無しさん:2015/10/29(木) 20:35:57
尖閣諸島にサテライトを作ってくだされ

729研究する名無しさん:2015/10/29(木) 20:37:23
衛星を作れと?

730研究する名無しさん:2015/10/29(木) 20:41:28
バンコクにサテライトキャンパスを作れば?

731研究する名無しさん:2015/10/29(木) 20:43:27
バンコク博覧会。

732研究する名無しさん:2015/10/29(木) 20:47:44
夕張市も変な箱物なんか作らずに
無料で宿舎や土地を都内の大学に貸し出して学生を呼び込めば良かったのに

733研究する名無しさん:2015/10/29(木) 21:13:46
前張市ってのもあったら面白いな。

734研究する名無しさん:2015/10/29(木) 22:47:15
群大の所在地は1音の違いだな。

735研究する名無しさん:2015/10/29(木) 22:50:03
前貼りといってもまんことか肛門のあたりまで貼るんだよな。

736研究する名無しさん:2015/10/30(金) 06:27:08
昔は、ヌード写真だけの女でも前貼りしてた

737研究する名無しさん:2015/10/30(金) 08:55:29
やっぱし学生のうちに鉄道旅行やバス旅行の面白味を身体に叩き込ませておかないと
公共交通機関の利用は進まないよな
世界遺産ツアー学生特別割引周遊切符とかフェリー、航空券の鉄道接続の格安往復チケットとか
ホテル、飲食店割引きコミとか工夫しろよ

738研究する名無しさん:2015/10/30(金) 09:13:27
そういうの面倒くさいじゃん。気が向いたときに出かけてそのつど切符を買って乗るのがいい。

739研究する名無しさん:2015/10/30(金) 13:00:45
そうそう、>>737の案では、いちいち切符を買って乗る習慣、正規料金で出かける習慣が身につかない。

740研究する名無しさん:2015/10/30(金) 13:11:20
激しく御意

741研究する名無しさん:2015/10/30(金) 13:26:16
そういえば昨年北陸に出かけた際、久しぶりの手動改札に出くわしておそるおそる駅員に切符を渡したことを思い出した。
今はもう新幹線の自動改札になったのだろうが。

742研究する名無しさん:2015/10/30(金) 13:40:18
現代っ子だな。
アナログ人間の当方など、まだ必要な周遊券や往復券が間違って回収されないか、むしろ
おそるおそる自動改札に通している。

743研究する名無しさん:2015/10/30(金) 14:54:14
>>手動改札

なんだそれ。遊園地の改札みたいに手でバーを回転させるのか?

744研究する名無しさん:2015/10/30(金) 16:02:44
ところで特任助教って英語でなんていうの?
Special assistant?
Limited assistant?
意訳したらMine assistant?

自分が経験ないので知らないんだ。

745研究する名無しさん:2015/10/30(金) 16:03:34
手淫改札、、、

746研究する名無しさん:2015/10/30(金) 16:09:20
Instructorでよくね?
Research Associateあたりとか

747研究する名無しさん:2015/10/30(金) 19:14:16
助教がresearch assistantだろ。特任はなんていうの?ってのが質問なんだが。

748研究する名無しさん:2015/10/30(金) 19:18:22
weblio辞書のすばらしい逐語訳w

A specially appointed substitute teacher

749研究する名無しさん:2015/10/30(金) 19:40:21
てぃーちゃー

750研究する名無しさん:2015/10/30(金) 19:54:39
およしになって♪

751研究する名無しさん:2015/10/30(金) 21:13:27
教授 Professor
准教授 Associate Professor
講師 Junior Associate Professor
助教 Assistant Professor
特任助教 Research Assistant Professor

752研究する名無しさん:2015/10/30(金) 23:27:54
雑務担当特任助教もいると思うが。

753研究する名無しさん:2015/10/31(土) 11:37:24
雑務担当特任助教 Slave Assistant Professor

754研究する名無しさん:2015/10/31(土) 14:26:33
こんなの見つけた。すげーざっくりだな。

○国立大学法人北海道大学年俸制の適用に関する内規区分
     号俸  基本年俸 円  基本給 円
特任教授   4   7,200,000   600,000
特任准教授  3   5,400,000   450,000
特任講師   2   4,800,000   400,000
特任助教   1   3,600,000   300,000

755研究する名無しさん:2015/10/31(土) 14:28:37
芝浦は45歳の特任准教授で360万なのにな。

756研究する名無しさん:2015/10/31(土) 14:31:20
蝦蟇   特任助教 Junior Assistant Professor
飯台   Specially Appointed Assistant Professor (Full time) 特任助教(常勤)
Q大   特任助教Research Assistant Professor
     有期教員Fixed-term Faculty Members
     教員(年棒制)Faculty Member(Annual Salary)
濃厚大  助教(特任助教) Assistant Professor
     スーパー教授 Distinguished Professor

757研究する名無しさん:2015/10/31(土) 14:56:06
北横の特任助教の待遇=芝工の特任准教授の待遇、で妥当なところじゃないか。

758研究する名無しさん:2015/10/31(土) 16:09:28
北に横は存在しないけどね。

759研究する名無しさん:2015/11/04(水) 10:57:02
過去30年以上の間増加し続けてきた医学生物学分野のポスドクの数が、初めて減少に転じたことが公式に発表された。
1979年から2010年までの間、同分野のポスドクの人数は約10,000人から40,000人以上へと増加し続けていたが、2010年から減少に転じ、2013年までの3年間で5.5%減少して約38,000人となった。NIHからの研究費が大幅に減少し、ポスドクのポジション数も減ったことが最大の原因だと考えられる。
一方で、学位取得者数は依然増加を続けている。学位取得後の若い研究者たちは、アカデミアでポジションを得ることができる可能性について、より現実的な判断をするようになったと言われている。彼ら彼女らの、早いうちに別のキャリアを目指すという姿勢も、ポスドク数減少の原因となっているのかも知れない。
また、この調査では1人あたりの平均ポスドク年数も減少したことが確認された。さらに、アメリカ人ポスドクと外国人ポスドクの両方が性別に関わらず減少していることも明らかとなった。ただし、最も大きく減少したのはアメリカ人男性ポスドクで、3年で10.4%の減少であった。
この統計は大学で働くポスドクのみが対象となっており、政府機関や企業などでのポスドク数は反映されていない。また、ポスドクの正式職位名や給料の出どころは様々であり、人数を正確に把握するのが難しい。実際、ポスドクを何人雇っているのが把握していない研究機関も多かったという。そのため、ポスドクのより正確な実態を把握するには、もう少し時間がかかりそうだ。
ttp://www.nature.com/news/massive-pool-of-us-biomedical-postdocs-starts-to-shrink-1.18632

760研究する名無しさん:2015/11/04(水) 11:25:54
>>758
村相撲の横綱と思えば

761研究する名無しさん:2015/11/04(水) 11:43:25
思わねえよ蛸。

762研究する名無しさん:2015/11/04(水) 12:32:21
北横なんて、どこかで通じてる言葉なのか?恥ずかしい

763研究する名無しさん:2015/11/04(水) 23:31:41
双羽黒っていたよね。

764研究する名無しさん:2015/11/05(木) 00:39:42
>実際、ポスドクを何人雇っているのが把握していない研究機関も多かったという。

ホントかよ。

765研究する名無しさん:2015/11/05(木) 08:09:34
>>764
どれがポスドクで誰が特任助教で、で、そいつらは待遇や身分が違うのか、ゴチャゴチャしてよーわからん、ということかと

766研究する名無しさん:2015/11/05(木) 08:40:24
研究室レベルでほとんど決めていて、しかも入れ替わりが激しいと、
研究科とか研究所のレベルでは把握しきれてないかも。

ましてその上の組織自体の構成がしょっちゅう入れ替わったり
複雑に入り組んでいたりしていては。

767研究する名無しさん:2015/11/05(木) 10:57:11
学部と修士と博士が捻れ構造や連合大学院とか研究生とか
学生だって把握しズラいのにね

768研究する名無しさん:2015/11/05(木) 13:01:55
日本の理系の能力は完全に修士>博士

博士に行ったら企業就職不可能
医学博士だけじゃねーのか?
取る意味あるのは。

769研究する名無しさん:2015/11/05(木) 21:47:21
>>768
知りもしないことをよくまあ自信満々に。
ネトウヨみたい。

770研究する名無しさん:2015/11/22(日) 06:55:53
遠からずアカポスも1/3が非正規雇用(任期付きか専業)になるのかね。もうなってるの?

 公務員が「安定した仕事」の代名詞だった時代は、もう終わったのかもしれない。
 総務省の調査では、2008年から4年間で、地方自治体における非常勤、臨時職員は10万人増えて60万人になった。全日本自治団体労働組合(自治労)の調査では、70万人と推計されている。公務員の3人に1人が、「非正規公務員」。いわゆる「官製ワーキングプア」だ。

771研究する名無しさん:2015/12/14(月) 10:45:41
僕がこれから就くポスドクのポストは、控えめに言っても、東大の普通の助教よりは、はるかに就くのが難しいポストだと思われます。
しかし、日本では何故か助教はassistant professorと和訳されているので、日本の方々からはポスドクの方が下に見えるでしょう。

ポスドクは、MITの物理学科でPhDを取った人が選ぶ職業の中で、給料が一番低いです。
研究職に就けなかった人も、ウォール街に行って眠気を覚えるような計算をするだけで一年目から3千万円は稼げるのに、ポスドクは600万です。

ポスドクという職に、良い事なんて一つもありません。
では、何故ポスドクをするのかというと、正直よくわかりません。

でも、僕は理論物理学の研究と言うスポーツが好きなんだと思います。
誰が一番頭が良いのかを、小細工無しに競うスポーツ。
時には、一緒に戦う仲間がいて。時には、競争相手がいて。ライバルは時に、友人になって。
自然というフィールドで、人間の知能の限界に挑むゲーム。
そして、ついには、この世界の深淵をのぞき見る、そんな魔性の遊びがしたいだけです。

ポスドクになるのは、とても惨めです。
しかし、人生をかけたこの遊びに興じるには、これしか道がないみたいです。
仕方ないので3年間だけ、我慢してみようかと思います。

772研究する名無しさん:2015/12/15(火) 18:31:26
物理ってすごいな

773研究する名無しさん:2015/12/16(水) 12:01:08
明日からは、人生でもっとも惨めな3年間が始まります。つまりポスドクになります。あのポスドク問題で有名なポスドクです。
ポスドクとは、PhD取得後、大学でfacultyになるまでの間に就くtemporarlyな職のこと、要は浪人生みたいな物です。
とても惨めです。惨め以外の言葉が見つかりません。
学生の間は先生から与えられたテーマしか研究しないから、ポスドクでは初めて独立して研究できる、ポスドクとは最も自由な研究ができる期間だとか言う人もいます。
けれど、ずっと独立して研究してきた僕にとっては意味の無い言い訳です。
一般的に理論物理学、とりわけ僕の分野のように競争の激しい分野では、PhDを取得した後6年くらいポスドクをしてからassistant professorになることが、かなり普通だったりします。
が、世間の人は、そんな事は気にせず、例えば経済学だと普通ポスドクをしないよね、などと言うでしょう。

774研究する名無しさん:2015/12/16(水) 12:05:10
ピペドの公募倍率は100倍前後が普通にあるけど
これは競争の激しい分野でないのだろうか?

775研究する名無しさん:2015/12/17(木) 10:13:31
バイオ系教員の公募を見渡すと実はピペドの需要は多くないのは
ちょっと調べると分かる

それが分からないのが高齢ポスドク
薄っすら気付いて環境、分析化学、バイオインポ、グリーンエナジーに逃げようとしてその辺ももうサチュレーションしてて絶望感で打ちひしがれる
最近の状況

776研究する名無しさん:2015/12/17(木) 19:26:56
今まで気づかなかったのか?

777研究する名無しさん:2015/12/17(木) 20:12:12
ていうかそんな分野のことは激しくどうでもいいな。

778研究する名無しさん:2015/12/17(木) 21:17:12
>でも、僕は理論物理学の研究と言うスポーツが好きなんだと思います。
>誰が一番頭が良いのかを、小細工無しに競うスポーツ。
>時には、一緒に戦う仲間がいて。時には、競争相手がいて。ライバルは時に、友人になって。
>自然というフィールドで、人間の知能の限界に挑むゲーム。

まあ、物理はそういう面があるな。特に理論系。実験系で物質・材料系はあまりそういう感じは
ないのだけれど。いろいろ大変なんだね、と思う。特に数学の得意なのが理論物理に行くね。

779研究する名無しさん:2015/12/17(木) 22:24:16
>誰が一番頭が良いのかを、小細工無しに競うスポーツ。

これはこれで、崩れるメンタリティだと思える。

780研究する名無しさん:2015/12/18(金) 04:34:03
小柴さんは頭の良さをきそうスポーツをしてたわけではないだろ

781研究する名無しさん:2015/12/18(金) 04:45:48
理論系はねえ、高校まで神童でも、東大に入ってクラスで一番でも、進振りで物理に進学して
仲間内では無双でも、配属先の研究室で当初は余裕で先輩や助教がバカに見えても、何時かは
信じられないような頭の良い奴に出会って上には上が居る事を思い知らされる、ドラゴンボール
のような世界ですよ。
私はヤムチャくらいで脱落して実験系に進みましたが、まあサイヤ人くらいの実力があれば、
トップにはなれなくても免許証と言うか同業者間の会話も通じて生き残れるんじゃないですか。

782研究する名無しさん:2015/12/18(金) 06:18:00
ポスドクになったばかりで万能感に溢れてる人っているよねw
数年先が楽しみだ

783研究する名無しさん:2015/12/18(金) 09:42:51
1st論文を投稿してもいないのに
助教の募集してませんか?
とか聞いて来た博士院生がいた

5年ぐらいポスドクしてからまた聞いてくだちぃ

784研究する名無しさん:2015/12/18(金) 10:20:04
卓越研究員制度ってどうなんよ?

785研究する名無しさん:2015/12/18(金) 12:34:25
>>780
小柴さんは理論物理学じゃないけどねw

786研究する名無しさん:2015/12/18(金) 14:10:04
小柴の爺さん、インタビューでも無駄に偉そうじゃない?
感じのいい方ではないな。

787研究する名無しさん:2015/12/18(金) 14:37:04
ふーん、そういう場面は見たことなかった。
でもまあ威張る資格はあるわな。

ノヨリ閣下のレベルになれば話は違うが。

788研究する名無しさん:2015/12/18(金) 15:31:06
ピンちゃんも理論物理の教員だったな。
今は警備員だけど。

789研究する名無しさん:2015/12/18(金) 15:52:18
偉い人が偉そうなのはまあいいのよ。偉くない馬鹿が偉そうにするのは問題だけど。

790研究する名無しさん:2015/12/18(金) 17:05:09
偉そうな人は好感をもたれないのは事実。

791研究する名無しさん:2015/12/18(金) 17:25:09
>>789に同意。

792研究する名無しさん:2015/12/20(日) 11:21:36
ポスドクや研究生が偉そうにしてたら不自然だわな

793研究する名無しさん:2015/12/20(日) 11:41:24
出入りの業者に不遜で偉そうに対応する
ポスドクや任期付を見ると呆れてしまう

ビジネスライクに普通に対応するだけでいいのに

794研究する名無しさん:2015/12/20(日) 13:44:27
植田徹、松岡肇、東大ばいおニート、尾崎隆、尾上伸、阿部道生

795研究する名無しさん:2015/12/20(日) 14:34:20
年齢相応地位相応だな。
腰が低くペコペコして自己主張しないから、「人柄は良いが頼りない」と評価が低い人も居る。

796研究する名無しさん:2015/12/20(日) 19:43:23
頼りがないのは良い便り

797研究する名無しさん:2015/12/21(月) 13:10:57
ほうぅ

798研究する名無しさん:2015/12/22(火) 09:56:25
山椒魚は毎年、研究生受け入れのハンコを押してくれる教授への感謝の言葉をブログに書かないのか

渡辺先生にすら嫌味なことしか書けないクズだから無理か

799研究する名無しさん:2015/12/22(火) 10:38:52
ゼミとかでないのか

800研究する名無しさん:2015/12/22(火) 10:49:15
他人に対する感謝や恩義を感じない、他人との付き合いや関係を極度に軽んじるから
今みたいな状況に陥っていても、誰も手を差し伸べてくれないんだろう。

あの年で、あれだけ業績があって、アカポスはさておき生計の道に繋がるような話すら
貰えない人格破綻ぶりは只事じゃない。

801研究する名無しさん:2015/12/22(火) 10:57:33
サンショウウオ先生、大人気だな。
場末に集う小物研究者たちのワイドショー根性を刺激して入れ食い状態。
はいはい、私もそうです。

802研究する名無しさん:2015/12/22(火) 11:01:47
そりゃあれだけキャラが立っていて、絶賛活動中なら人気もでる。
その他のお仲間を見ても、μは強烈さは匹敵するけど業績皆無の上メンタルが完全に
壊れてるし、ロールズ君は黙ってお勉強するだけで基本大人しいし、あらちゃんに
至ってはまったく音沙汰が無い。

803研究する名無しさん:2015/12/22(火) 11:03:50
中国人嫁にDVとか会社からブログ止めろと指示されたり
香ばしいヘタレ博士ぢゃないかw

804研究する名無しさん:2015/12/22(火) 12:04:04
自分が書かれたのかえ?
これだけ古市だのロールズ君だのをここでいじっておきながら、人のこと言えるの?

805研究する名無しさん:2015/12/22(火) 12:09:59
山椒魚は「五省」を紙に書いて目の前の壁に貼って毎日復唱するようにしたらいいんでまいか?

806研究する名無しさん:2015/12/22(火) 12:54:44
>>803
大学に着いたらまず、事務方に提出が遅れに遅れている書類を出すようにとあれほど言ったのに、そして、そうすると返事してたのに、何やってんの?
そんなに私にストレスかけたいの?
ただでさえ、家事、育児、仕事でいっぱいいっぱいなのに、あなたが私に更にストレスかけると、情緒不安定になるんですけど。
情緒不安定になった私が何をやらかしても知らないよ?
もう、あなたのことを一切、心配しないでよい、何も世話しなくていいというなら、今後のことを考えましょ。

807研究する名無しさん:2015/12/22(火) 12:57:38
奥さんに養ってもらえばいいのなら、ヘタレ博士でもいいじゃないか。
尻に敷かれて生きればいい。

808研究する名無しさん:2015/12/22(火) 23:16:30
山椒魚以外のネタキャラをよく知らないんだが

809研究する名無しさん:2015/12/23(水) 05:02:21
東大総合文化を中退したあと古市の肩書きは何になるの?

810研究する名無しさん:2015/12/23(水) 05:32:21
>>803
> 中国人嫁にDVとか会社からブログ止めろと指示されたり
> 香ばしいヘタレ博士ぢゃないかw

これ誰 ?

811研究する名無しさん:2015/12/23(水) 07:14:11
アラちゃんだな

812研究する名無しさん:2015/12/23(水) 07:26:47
Please tell me the URL for アラちゃん's Blog!

813研究する名無しさん:2015/12/23(水) 07:36:31
> 2005年9月8日から、はてなダイアリー「ガイア日記」に移行(現在、非公開)
> 2005年7月1日から、ジオログ「ガイア日記」に移行(現在、非公開)

814研究する名無しさん:2015/12/25(金) 16:35:38
それでそこに自分の悪行が書かれてるっていうわけ?

815研究する名無しさん:2015/12/25(金) 18:29:28
つのがい先生にロートルだから辞めろとか、ひどいことを言ってたな
つのがい先生のブログでたしなめられていたが

816研究する名無しさん:2015/12/25(金) 18:43:49
なんだお互い様じゃないか。

817研究する名無しさん:2015/12/25(金) 22:10:40
アラちゃんもあれだけど、師匠も人格者とは到底言いがたい御仁だからなあ。
まあ、割れ鍋に綴じ蓋というか、ある意味似合いの師弟だと思うが。

818研究する名無しさん:2015/12/25(金) 23:13:22
先日はあらちゃんの後輩の香ばしいブログがここに晒されてたよな。
類は友を呼ぶラボなのかねぇ。

819研究する名無しさん:2015/12/25(金) 23:16:12
誰か知らないけど英国だの北欧のことが書いてある

820研究する名無しさん:2015/12/26(土) 02:32:05
つのがい
は退職したのと若いのがいるが親子で同業者で同じ大学の同じ学部なのか?

821研究する名無しさん:2015/12/27(日) 23:48:35
結構有名な話だけど、早稲田の助手採用試験に不合格だったのに次の年なぜか
助手に採用され、一切業績を出さずに給料だけもらって総スカンを食らい
追放された憲法専攻の女性助手が昔いた。今も早稲田には出入り禁止だってよ。

822研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:03:10
>>821
その女性、今はどこかの大学で専任教員をしているの?

823研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:07:54
アファマ何ちゃらはそういう屑にも専任ポストを与えてしまう危険がある。

824研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:19:18
どこにでも、うちの研究室でも何人もいる。なかには虚偽の業績(どこどこから論文が出る
ことになっている)で助手になったのもいる。崩れてるけど。
外国で遊びほうけて手ぶらで帰ってきて困った挙句に女子力を乱用して先生お任せで
修論書いて博士課程へ。もちろん崩れてるよ。
所詮先生なんて、その程度にしか人など見ていないと鼻で笑っていた。
ちなみに先生はメンタルの病気で数々の問題を起こしていた。
アカデミーの堕落もいいところだ。

825研究する名無しさん:2015/12/28(月) 03:55:46
Q大の女性学のアファマ准教授のようだな
ホスト研究は進展してるんだろか?

826研究する名無しさん:2015/12/28(月) 09:20:00
だーかーらアファマ何とかなんかやめておけと俺様があれほど言ったのに。

827研究する名無しさん:2015/12/28(月) 12:31:03
アメマ准教授?

828研究する名無しさん:2015/12/28(月) 15:02:48
お荷物教員の息の根を止めるためには、自分で書いても関与してもいないくせに、
共著者として名前だけは載る論文なんぞ、全て業績捏造扱いにすべきだ。

829研究する名無しさん:2015/12/28(月) 15:19:19
アファには何の関係もない。
現場の研究者が浮ついていることに問題がある。

830研究する名無しさん:2015/12/28(月) 15:29:22
アファマで質の低い女が採用されたからだろ。

831研究する名無しさん:2015/12/28(月) 15:56:51
アメリカの大学に勤めてる日本人、皆アファマだよな。
酷んだろうな。

832研究する名無しさん:2015/12/29(火) 09:58:28
>酷んだろうな。

日本語でOK

833研究する名無しさん:2015/12/29(火) 12:45:44
日本の大学に、アファなんてないだろ。あっても機能してない。

834研究する名無しさん:2015/12/29(火) 17:04:38
してるから味噌が「男女平等」の大学にランクインしたんだろ。

835研究する名無しさん:2015/12/29(火) 17:19:48
味噌にアファで就職する女性はそこらの研究者よりは優秀と思うが?

836研究する名無しさん:2015/12/29(火) 18:08:37
もっと優秀な男性研究者が落とされていた可能性もある。

837研究する名無しさん:2015/12/29(火) 18:19:19
それならアラブ諸国の大学に行くといいよw
金払いもいいだろうしw

838研究する名無しさん:2015/12/29(火) 18:33:43
誰に向かって言ってるつもりなんだこの禿は?

839研究する名無しさん:2015/12/29(火) 19:10:42
そら優秀過ぎるのに落とされた男性たちだろw
少なくともアファへの被害妄想を払拭できるやろ。

840研究する名無しさん:2015/12/29(火) 19:19:08
自分の実力不足で落とされたのにあふぁのせいにしてもなあ。

841研究する名無しさん:2015/12/29(火) 19:24:37
一昔前の県立進学高校なんか定員が決まってるから女子は男子より何十点も
点が高くないと入れなかっただろ。慶応付属も同じ。
女は将来養ってもらえばいいんだから進学校に来て男子の機会を奪わないでほしい
って人がふつうにいた。男子優遇が当然だと持ってるんだろうね。

842研究する名無しさん:2015/12/29(火) 19:26:56
持ってる→思ってる

843研究する名無しさん:2015/12/29(火) 19:44:52
女性優先で公募出してるが
優先しようにも出来ないレベルの女性しか来ない

844研究する名無しさん:2015/12/29(火) 19:56:50
女性研究者の卵たちのツイッター見てるとどれだけ大学(院)で嫌がらせや
妨害されたかがいっぱい書いてあるよ。本当はみんな知ってるんだろ。
見に覚えもあるだろ。

教師も鑑賞対象か慰み、ヨイショ役として目を付けた子を侍らせておきながら、
他の女には教えてあげない。
仕事は問題起こしてる男に回してもみ消しを図る。

845研究する名無しさん:2015/12/29(火) 19:59:36
娘は日本の大学院にやりたくないな。
知ってる学者も息子がいる場合は娘は大学院にやってない。
実態を知ってるからだろ。
第一今日日、有名人の息子さえあっちこっちでふつうに崩れてるよw。

846研究する名無しさん:2015/12/29(火) 20:02:00
そりゃ、この時期に「金に縁がない+出口のない構造不況」業種に入るやつの気が知れない。

847研究する名無しさん:2015/12/29(火) 20:13:33
威張り腐った学者の子供が行き場がないのならいい気味だ。

848研究する名無しさん:2015/12/29(火) 20:20:35
高齢独身者のお出ましw

849研究する名無しさん:2015/12/29(火) 20:34:03
何だかいろんな種類の屈折した感情が渦巻いているスレですねここは。

850研究する名無しさん:2015/12/29(火) 20:36:17
ああ、高名な学者の子たちだろ。
どの分野にもいるだろ。
止められないから余計に扱いに困る。

851研究する名無しさん:2015/12/29(火) 21:07:19
>>849
スレタイから考えて当然のことだ。
そしてそういう負のエネルギーがまた人類の歴史を作るw

852研究する名無しさん:2015/12/29(火) 21:17:28
任期つき助教が作った歴史なんて嫌だな。

853研究する名無しさん:2015/12/29(火) 22:32:12
急な退職者が出て穴埋めのために急いで新規採用したところ、女が採用された。
採用した途端に産休と育休をとられた。
結局人数が少ないまま大変なことになってる。
しかも、「復帰後は毎日9時-5時でやらせてもらいます」だとさ。

854研究する名無しさん:2015/12/29(火) 22:34:05
>>852
コンビニやファミレスのバイトコミュニティの歴史みたいなものになるのかな。

855研究する名無しさん:2015/12/29(火) 22:35:24
育休の期間は助教の任期の期間に入るんですか?
それとも一年休むと任期が一年延びるんでしょうか。
できれば二年産休を取りたいんですけど、教授。

856研究する名無しさん:2015/12/30(水) 08:12:47
任期は育休では伸びないよ

857研究する名無しさん:2015/12/30(水) 14:14:55
サンキュー

858研究する名無しさん:2015/12/30(水) 14:35:45
堀内さんにシラミ用座布団一枚。

859研究する名無しさん:2015/12/30(水) 14:45:11
>>853
気持ちはわかるけど、権利として認められているなら諦めるしかないな。

860研究する名無しさん:2015/12/30(水) 14:46:52
ていうか毎日9時〜5時で働くなんて嫌だな。

861研究する名無しさん:2015/12/30(水) 14:58:49
健康的でいいじゃないか。

862研究する名無しさん:2015/12/30(水) 15:50:27
毎日9時-5時では回らないような大学なのか? >>853の職場は。

863研究する名無しさん:2015/12/30(水) 17:00:46
5限授業と夕方の会議はNGってことだろ。別にそれぐらい何とでもなるだろ。

864研究する名無しさん:2015/12/30(水) 17:04:54
素晴らしい、嫌がらせみたく夕方から会議、時間固定の授業の大学もある。

865研究する名無しさん:2015/12/30(水) 19:29:02
9時ー5時といえば、北辺ドナ遅刻勤務の折、5限は5時半まであるのに、
5時になると杓子定規に暖房を切られて、外は氷点下の雪の中、教員も学生もコートを着て震えながら講義をしていたことを思い出す。

866研究する名無しさん:2015/12/30(水) 19:35:09
それで風邪引いてこじらせて肺炎で死ねば問題提起になったのに。

867研究する名無しさん:2015/12/30(水) 19:43:34
あと凍死とかね。

868研究する名無しさん:2015/12/30(水) 21:09:00
そこが北辺ドナの闇の深いところ。
つららで刺し殺して軒下に放置しておけば、そのまま雪に埋もれて春先になって発見、事故死として闇に葬られる。

869研究する名無しさん:2015/12/30(水) 21:10:15
凍死場?

870研究する名無しさん:2015/12/30(水) 21:35:18
日本海側のことね

871研究する名無しさん:2015/12/30(水) 21:35:26
>>862
9時-5時でまわる大学があるのなら知りたいものだね。
うちでは夕方の会議は16時半か17時から始まる。首都圏遅刻。

872研究する名無しさん:2015/12/30(水) 21:40:05
そうさ、授業後だべ。

873研究する名無しさん:2016/02/01(月) 17:56:18
スレタイに相応しい。

京大・今中助教が退職講演 反原発運動で住民側支援 2016年1月29日13時07分
 各地の反原発運動で住民側を支援してきた京都大原子炉実験所(大阪府熊取町)の科学者グループ「熊取6人組」の一人で、最後の現職だった今中哲二助教(65)が28日、同実験所の退職講演を行った。今年度末で定年を迎える。
 実験所に助手として着任した1976年から約40年間、広島・長崎の原爆放射線量の研究、86年に起きたチェルノブイリ原発事故の調査などに取り組んだ。チェルノブイリは二十数回足を運んだ。「向こうの研究者と会い、面白い研究があったら発表した。いい仕事ができたと思う」と振り返った。
 東京電力福島第一原発事故後に現地調査した福島についても言及。「住めるのか住めないのかゼロイチで答えることは無理だが、リスクがあることをはっきり言うことが必要だ」と、専門家の役割を訴えた。
 原子力の問題を一般の人と議論するため、80年から同グループが自主的に続けてきた「原子力安全問題ゼミ」の最終会合が、2月10日午後2時から、同実験所で開かれる。希望者が定員を超え、申し込みは締め切っている。

874研究する名無しさん:2016/02/01(月) 18:01:04
まさに生涯一助教ですな。

875研究する名無しさん:2016/02/01(月) 18:03:12
Researchmapをみるとちゃんとした原著論文をだしまくりなんだね
教授に昇任しようという欲がなかったのかな

876研究する名無しさん:2016/02/01(月) 18:07:26
原子力利権に歯向かった結果がこれだよ。

877研究する名無しさん:2016/02/01(月) 18:17:52
海外でも原子力反対派が大学内でこれだけ冷遇されるという話は聞かないので
日本だけのことなんじゃないか。困ったもんだ。

878研究する名無しさん:2016/02/01(月) 18:48:44
非学術系の雑誌への掲載を査読付き原著論文扱いしてたり
業績リストがだいぶ怪しいから仕方ないんじゃね
人文系に転向すればよかったのに

879研究する名無しさん:2016/02/02(火) 09:56:24
助教20年でも人格的に問題がありそうなのに
40年ですか、、、
見た目には普通そうに見えるのにアレなひとなのか?
温品は明らかにお菓子買ったぞ

880研究する名無しさん:2016/02/02(火) 10:25:01
教授を20年間やってても何ともないですよ?
安心してください

881研究する名無しさん:2016/02/06(土) 18:16:46
ブルー教授は明らかに変だ

882研究する名無しさん:2016/02/10(水) 12:39:58
論文の書き方と一緒だw

ttp://feb.2chan.net/zip/6/src/1455041256556.jpg

883研究する名無しさん:2016/04/12(火) 07:29:47
学位取得後、任期付き助教、ポスドク3ヶ所、任期付き助教、プロジェクト特任准教授、特定支援員

こんな経歴のワダ卒のロンダ、50をだいぶ過ぎた人がいる
マイナー材料のピペド一筋なせいだろうか

884研究する名無しさん:2016/04/12(火) 08:15:55
40前に特任助教をスッパリ辞めて
民間シンクタンクに行ったヒトは
10年でそこの会社の部長をしている

885研究する名無しさん:2016/04/12(火) 13:34:13
和田卒文系なら満期退学後30年専業もざらではない。フルタイム雇用なだけマシ。

886研究する名無しさん:2016/04/13(水) 00:43:04
884のような例が増えればええの。
冷遇してた人がヨソで成果出すと大学教授が恥を掻く。

887研究する名無しさん:2016/04/13(水) 00:46:35
向き不向きとか運とかいろいろがあるだけじゃないの

888研究する名無しさん:2016/04/13(水) 00:49:29
>>大学教授が恥を掻く。

そうか?
大学と民間のシンクタンクじゃ、かなり違う業種だと思うぞ。
大学では無能でも、シンクタンクでは有能という事は当然あり得る。

889研究する名無しさん:2016/04/13(水) 05:21:05
>>888
んが

890研究する名無しさん:2016/04/13(水) 08:10:53
>>888
うん、向き不向きがあるからなあ
そもそもアカデミックに向いてなかった人が
民間に転職して成功して
「アカデミックはおかしい」とか言いはじめるのたまによくみる

891研究する名無しさん:2016/04/14(木) 10:04:55
バイキングこと尾崎隆か?
データサイエンティストとして活路を見出していたな

892研究する名無しさん:2016/04/14(木) 12:54:17
データサイエンティストって恥ずかしいな

学部卒や高卒がデータサイエンティストを名乗ってるからな

それと同レベルと思われてしまう

893研究する名無しさん:2016/04/14(木) 12:58:33
地方国立の理学部の学卒レベルで
サイエンスライターを自称してる
原著論文も読めない阿呆が
ダサコンとか国内SF業界で専門家ツラしててワロタ

894研究する名無しさん:2016/04/14(木) 13:30:48
新聞もTVも科学報道の担当記者は学卒だものなあ

895研究する名無しさん:2016/04/14(木) 14:05:32
せいぜい東大学部卒で同博士の貴方や私くらいの凡人と同じ括りなのですよ?

896研究する名無しさん:2016/04/14(木) 16:04:32
フィリップ、ディックとか赤貧だったような
SF活動で金儲けは無理なのか

897研究する名無しさん:2016/04/14(木) 16:46:39
>>891
↓コイツか…。

――簡単に尾崎さんの経歴を教えていただけますか?

2001年に工学部計数工学科を卒業して、大学院では新領域創成科学研究科に進学しました。
2006年に博士号(科学)を取得して理化学研究所や東大、慶應で脳科学分野の研究職に就い
た後、2012年にサイバーエージェントに入社し、いわゆるデータサイエンティストと呼ばれ
る職に就くようになりました。2013年からは現職の弊社リクルートコミュニケーションズで
働いています。
ttp://www.todaishimbun.org/datascience150403/

898研究する名無しさん:2016/04/14(木) 22:57:29
民間でも大学でも方向性が違うだけで優劣はないと思うけど
東大の計数って大学こそ至高、民間は負けみたいな風潮あるからなあ
そこでドクター取ってアカデミアに残れなかったらそりゃ性格もねじ曲がるわ

899研究する名無しさん:2016/04/15(金) 08:08:04
でも助教で20年も大学にしがみ憑くのは
如何なものか

900研究する名無しさん:2016/04/15(金) 08:23:09
>>896
読点の使い方に違和感。

901研究する名無しさん:2016/04/15(金) 08:28:01
某クニタチ研究所に高齢助教ばかり
10人近く集めたわけわからん研究室があるんだが

902研究する名無しさん:2016/04/15(金) 08:31:03
本人が満足ならそれでいいんじゃね

903研究する名無しさん:2016/04/15(金) 09:01:56
そこで老人力ですよ

904研究する名無しさん:2016/04/15(金) 10:38:24
>>902

そこは本来、すべて小講座制の研究室なんで
新任の教授が自分の助教を採用するには、だれか高齢万年助教を追い出して
ポストを空けないと採用できない

905研究する名無しさん:2016/04/15(金) 11:40:17
理研の場合は室長がいる限り、任期の無い
常勤研究員という職がある
室長が定年退職するか転出するまでは居られる

906研究する名無しさん:2016/04/15(金) 12:52:35
理研だと研究職員から事務職員に移行して定年制で安定雇用の道もあんねん

907研究する名無しさん:2016/04/15(金) 13:05:29
独裁私大だと事務職員から教員に移行して定年延長で給与アップの道もあんねん

908研究する名無しさん:2016/04/16(土) 14:18:20
事務職員が教員やってるところあるよねー

なんでもあり

909研究する名無しさん:2016/04/17(日) 02:44:44
博士号を取得したような、研究のことが理解できる人が事務職員になることは
本人さえ納得しているのならいいことじゃないか。

910研究する名無しさん:2016/04/17(日) 03:25:31
ttp://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=onikanri-22

現役学生注目!!
研究生あり 研究員あし
教授◎

911研究する名無しさん:2016/04/17(日) 04:40:43
研究を断念した人が職員になると、教員の足を引っ張るようになる。
距離があるほうがうまくいく。

912研究する名無しさん:2016/04/17(日) 06:07:37
んが

913研究する名無しさん:2016/04/17(日) 06:08:14
研究を断念していなくても引っ張りますよ?

914研究する名無しさん:2016/04/17(日) 14:50:07
帰り道に落とし穴を掘ろう

915研究する名無しさん:2016/04/17(日) 16:10:07
そして堀ったことを忘れて自分が落ちる

916研究する名無しさん:2016/04/17(日) 16:11:11
岸部シローを思い出した。

岸辺シローが落とし穴に落ちて言ったセリフ。

岸部シロー「俺を誰やと思とんねん。元金持ちやぞ!」

917赤ポスは無理だと:2016/04/19(火) 09:17:13
熊本大にいる任期教員ポスドクはどうなるの?
グチャグチャらしいし

918研究する名無しさん:2016/04/19(火) 15:27:45
どうなるって、とりあえず、すき家や吉野家が牛丼を提供してくれてるから
それをもらいに行けばいい

919研究する名無しさん:2016/04/20(水) 11:58:44
52歳で特任准教授からそのまま実験補助員になった人がいた
予算が切れて1年も経ってるんだし、その間に
次の職を探す努力はしたのかいな!

920研究する名無しさん:2016/04/20(水) 13:16:37
特任教員のうちに動かないと
マトモな職には就けない

921研究する名無しさん:2016/04/21(木) 09:54:51
知恵がないから博士なんかになるんですよ?

922研究する名無しさん:2016/04/21(木) 19:35:25
特任でも准教授の肩書きは
ヒラポスドクよりましなんですよ?

923研究する名無しさん:2016/04/22(金) 08:20:30
研究生よりポスドクの方が給料を貰える分まだ、、

924研究する名無しさん:2016/04/23(土) 05:23:53
美幸ちゃんが曰立にどうやって就職できたのか不思議だ

925研究する名無しさん:2016/04/23(土) 07:09:34
枕営業

926研究する名無しさん:2016/04/23(土) 07:09:38
僻むなよ。彼女には才能があって使えると思われたんだよ。
うまく才能を引き出すことができる上司がいればいいねえ。

927研究する名無しさん:2016/04/23(土) 07:31:33
マジレスすると、東大の理工系の博士で本人が希望すれば、三十代半ばまでなら
大手の重電系や製薬会社に押し込んでもらうのは難しい事ではありませんよ?

928研究する名無しさん:2016/04/23(土) 07:45:07
実際、理工系で彼女ぐらいできれば普通は重宝に使えるよ。ねがわくばもう少し素直に
人のいうことを聞いてくれることだね。

929研究する名無しさん:2016/04/23(土) 08:03:07
元々それなりに優秀だったのは知っていますが、医療系学会で自社の得意先接待セッションに
強引に乱入して、「月の満ち欠けと地震予知」の独自理論を制止を振り切って論じるような
若手を使いこなすのは普通の上司には著しく困難ですよ?

930研究する名無しさん:2016/04/23(土) 09:07:27
会社を訴える基地外高学歴女は地雷だろ
美幸ちゃんを採用した人事担当者は
どういう気分だろうか

931研究する名無しさん:2016/04/23(土) 10:44:41
腐っても東大理論物理の博士だからなあ。
本人の性格はさておき、学歴だけなら問題ない。
採ってみたら問題児と分かっても、後の祭り。
ここにμを押しこむために口利きした人は、日立に恨まれているかもしれんが。

932研究する名無しさん:2016/04/23(土) 10:48:38
といって、厄介払いをしたいという気持ちもわかるだろ。
日立の事前調査に問題があった、ということで皆で責任を押し付けあう例のパターン。

933研究する名無しさん:2016/04/23(土) 11:21:44
> 会社を訴える基地外

日産は基地外かな?
提携先の三菱をちょっとしたデータのずれで訴えて三菱を窮地に陥れた。
燃費の少しのずれぐらいどうだっていいだろ。

934研究する名無しさん:2016/04/23(土) 11:35:56
三菱関係者?

935研究する名無しさん:2016/04/23(土) 11:39:07
三菱株の信用買いで大損をしたのでは?

936研究する名無しさん:2016/04/23(土) 11:59:22
東北大学も山椒魚の件で後悔してるかもしれん

937研究する名無しさん:2016/04/23(土) 12:23:11
だから任期をつけとけ

938研究する名無しさん:2016/04/23(土) 13:56:30
アラフォーポスドクを5年も飼ってロクに論文が出てないとか
雇い主は後悔してないだろうか

939研究する名無しさん:2016/04/23(土) 14:41:53
>>936
1年更新で、3年までしか居られないから大丈夫でしょ。給料払うわけでもないし。
東北大はそれ以上のことを、彼に保障する義理も義務もない。

940研究する名無しさん:2016/04/23(土) 18:33:34
ひねくれた性格の任期付きや非常勤なぞどこにでもいて、みんなが苦労しているの
だけれども、この人がなにか特別なのか?

941研究する名無しさん:2016/04/23(土) 18:33:49
権利もないのにあれこれ主張する人だから
面倒なんだろ
最初からかかわらないに越したことはない

942研究する名無しさん:2016/04/23(土) 18:36:27
頭の使い方間違っちゃった任期付きなら知ってるけどね

943研究する名無しさん:2016/04/23(土) 18:36:51
ブロクを見る限り自分が特別な扱いを受けて居ないのは可笑しい
と、力説してる
指導教員の誹謗中傷をプログに書きまくる人は地雷だろ

天羽優子りんの劣化版だわな

944研究する名無しさん:2016/04/23(土) 18:48:09
同僚や学生の誹謗中傷ならいいのか?
ツイッターなんかでは沢山いるけどね、指導教員の基地外ぶりを書く研究者は。

945研究する名無しさん:2016/04/23(土) 18:53:37
>>492
東大は厳しいねw
俺が教授やってる公立大では民間パーマネントは100%研究歴換算だよ。
アホだねw

946研究する名無しさん:2016/04/23(土) 18:57:04
日本ぐらいだよな、実務家出身の学部卒があちこちの大学で教授やってる国は。

947研究する名無しさん:2016/04/23(土) 19:34:40
実務家は,大学にはいらねえよ。
学位はねえし,研究できねえし,大学を汚すだけだ。
専門学校に行けや!

948研究する名無しさん:2016/04/23(土) 19:53:46
おそらく君は研究業績の貧弱な大学教員だね

949研究する名無しさん:2016/04/23(土) 20:34:44
おマイほどではないけどね。

950研究する名無しさん:2016/04/23(土) 22:10:49
hーindexが18ぐらいで恥ずかしながら教授をしています

951研究する名無しさん:2016/04/23(土) 22:48:02
禿げ指数

952まけおしみおつかれたんでつ:2016/04/24(日) 00:28:36
東大学部卒の文科官僚>>>>>超えられない壁>>>>>946と947

953研究する名無しさん:2016/04/24(日) 00:39:19
>>950
すごいな 俺は10くらいだ
マイナー分野だからこんなもんだと思ってた

954研究する名無しさん:2016/04/24(日) 01:12:15
>>952
崩れが権威にすがって大学教員をけなすのを見ていたたまれない

955研究する名無しさん:2016/04/24(日) 08:20:05
>>946
何を勘違いしたか知らないけど、俺は企業出身だが普通に灯台で家庭博士をとって
科研費取得歴や教歴などもそこそこあって博士○合を正面突破して取っているよ。

そうしなきゃいけないことは、全部この掲示板で学んだwww

956研究する名無しさん:2016/04/24(日) 08:23:06
>>939
件の人、すごいね!共同研究先にも無茶苦茶文句ばっかり
書いてるのに、それっぽい肩書がついたではないかw

957研究する名無しさん:2016/04/24(日) 08:32:58
でも無給で最大3年か。図書館もメアドも使えなくなっちゃう。
でも学費を払うよりはマシということか。あと
> 専門研究員の健康診断、災害補償等については各自の責任で対応する。
という一文で思い出したけど、震災のときに、大きな大学は
いろんな立場の奴が出入りしているので安全確認や帰宅命令を出すのが
大変だったという話を思い出した。

958研究する名無しさん:2016/04/24(日) 08:47:16
それが大学幹部の義務なのか、形式的な安全確認は気にするんだよね。
怪我しようが死のうが事務的に処理するだけなんだが。

959研究する名無しさん:2016/04/24(日) 09:09:26
一人の人のことをここまでごたごた言えるってのも情けねえのう
もっと酷いのいくらでもいる

960研究する名無しさん:2016/04/24(日) 10:53:08
>>957
まあ、新潟大に研究生でいた間は、24年間授業料を払い続けていたわけだしね。
そんなにお金もないだろうに、結構な負担だったはず。それがなくなったのは大きいでしょ。

ただ、これまでもだけど、いったいこの人どうやって生活費を稼いでいるのだろう。
給料も出ないのに、向こう行って生活できるのかな。

961研究する名無しさん:2016/04/24(日) 11:05:35
そもそもドクターを無給でこき使うという発想がなさけない。
本当に日本は発展途上国未満なんだなと。
本当ベトナムとかインドネシアあたりにでも行ったほうがいい気がするよ。
この国の国民、学問に対するリスペクトがないよ。
パチンカス、ゴミガチャゲーマーばかり。本当脳が溶けてるちしか思えん

962研究する名無しさん:2016/04/24(日) 11:15:10
社会の役に立たない頭でっかちはバカにされる健全な社会ですよ?

963研究する名無しさん:2016/04/24(日) 12:01:56
>>962

そうか?昔のゲーマーはそれこそ北欧神話、悪魔学、ケルト神話まで精通した慶應のTRPGの連中が株式会社スクウエアを作って、
かの有名な「ファイナルファンタジー」を作ったが。
今のゲーム業界はただ利用者を搾取してるだけじゃん。
一見役に立たない学術を遊びに転化させるという能力すらないから日本製ゲームのシェアは50%から10%にまで下落したんだぞ。
出すキャラも萌えしかここ15年出せない状況だし。エロゲーなんて誰でも作れるしなw

964研究する名無しさん:2016/04/24(日) 12:06:28
>>962
社会の役に立たない頭でっかちな「公共図書館」をツタヤ図書館にして世界中に恥をまき散らしたからな。
日本人は本も読めずに本はカフェを飲むときの「インテリア」らしいってことがばれたしな。
10年前のラーメンガイドブックだろうがおもちゃの本箱を置こうが図書館法でおとがめなしと言う凄い国だからな。

これ見て隣の中国・韓国はあざ笑ってるわ。「この国終わってる」ってw

965研究する名無しさん:2016/04/24(日) 14:24:19
さらに凄いことに

大阪大学外国語学部図書館に関して、友人の研究者の方に教えて頂いた記事。箕面キャンパス移転後、図書館はなんと市立図書館と統合され、指定管理者制度で運営される計画なんだそうだ。どうなるんだろう。

966研究する名無しさん:2016/04/24(日) 18:51:38
市区町村立図書館って規約でNACSISに加盟できないんだよ。
学術図書館にあらずってされたんだなw
大丈夫なのかな?
下手するとNACSIS-ILLすらできなくなるよ。
市立なのにNACSIS出来るようになったらその図書館は日本における市立図書館ではNACSISサービス第一号館になる。

967研究する名無しさん:2016/04/24(日) 18:55:09
アカデミックじゃなくしす

968研究する名無しさん:2016/04/25(月) 12:39:06
無給研究員って無職より恥ずかしく無いか?

969研究する名無しさん:2016/04/25(月) 12:46:41
無給研究員=無職だろ?
何言ってるんだおまえら。
それ「ボランティア」だから。
有職ってのは収入があって初めて言える言葉だぞ。
ちなみに日本が悪質なのは失業者を失業保険もらってる人だけをどうやらカウントしてるらしいってことだな、。
ニート入れたら失業者は4倍にも5倍にもなると言われている。
隠れ待機児童と同じ構図だな。

970研究する名無しさん:2016/04/25(月) 14:11:01
おぼちゃんが理研にいたときは無給研究員。
給料はハーバードから出ていた。

971研究する名無しさん:2016/04/25(月) 15:16:52
>>970
それだと雇用関係あるから、無給研究員でも無職にならない。

972研究する名無しさん:2016/04/25(月) 21:48:04
博士が研究しているのに給与が貰えないと云う状況は
本人が恥ずかしいと思うがよw

973研究する名無しさん:2016/04/26(火) 03:02:32
ttp://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=onikanri-22

研究者対象
研究生◯
科目等履修×

974研究する名無しさん:2016/04/26(火) 03:28:57
>>972
バカセの方ですか?

975研究する名無しさん:2016/04/27(水) 08:14:25
山椒魚はどうやって生活の糧を稼いでいるんだ
謎だ

976研究する名無しさん:2016/04/27(水) 09:44:43
カスミを喰ってる

977研究する名無しさん:2016/04/27(水) 11:05:41
無職よりひどい

978研究する名無しさん:2016/04/27(水) 11:11:26
>>975
そういう人はガチで資産家の子。
ただしメ0ヘル。
でも本当は博士後期に行く人は親が資産家ぐらいじゃないとダメ。
だから博士後期試験で一番審査しなければならないのは親の資産だろ。
現にアメリカはそうやってるぞ。

979研究する名無しさん:2016/04/27(水) 11:12:14
アメリカの話は激しくどうでもいい。

980研究する名無しさん:2016/04/27(水) 11:37:45
ロールズ君も家計維持者が不明だな

981研究する名無しさん:2016/04/27(水) 11:41:21
資産家でなくても親の家にすみ、食料ぐらい分けてもらえるなら困らない
奥さんが中学の先生だったり看護師だったらもっと確実

982研究する名無しさん:2016/04/27(水) 11:45:56
好きな研究を趣味的にやってて業績も就職も縁が無く大丈夫かいなと思われる人が、実は
一生豪遊して暮らせるレベルの資産家の子弟で、大丈夫でないのは実は自分の方だった、
という経験を2度ほどしましたよ?

983研究する名無しさん:2016/04/27(水) 11:50:06
資産家の子でも地代収入のような定期的な不労所得が当て込める人を除いて
安心はできないはずだ。
商社マンの生涯賃金は5億。
一方で、相続税は高い。
10億ぐらいの財産を相続できる人なぞ多くはないはずだ。

984研究する名無しさん:2016/04/27(水) 12:11:41
ロールズ君のブログによれば交通事故被害による大けが、身体障害が残るということのようだが
本当だろうか

985研究する名無しさん:2016/04/27(水) 13:22:48
臨床政治学研究会とやらは続けてるのかな

986研究する名無しさん:2016/04/27(水) 13:57:36
非常勤はもうしないのかな

987研究する名無しさん:2016/04/27(水) 14:31:20
ロールズ君とか山椒魚とかの書き込み見てると実はこいつら16年も専業非常勤という哀れな連中なんじゃないか?
普通、初代「研究する人生」の参加者なんかいちいち覚えてないわ。

たぶん、ここにいる全員大学教員ですらないんだろうな。たぶんね。
普通はどっかの辺鄙な大学の専任に決まるか、きっぱりあきらめて3K労働してるかのどっちかなんだよ。
圧倒的に後者の方が多い世界だけど。ODだから。

988研究する名無しさん:2016/04/27(水) 14:37:34
自分は大学教員ではないとカミングアウトしている人がいますね。

989研究する名無しさん:2016/04/27(水) 14:52:38
自分が大学教員だなんて、最近は恥ずかしくてネットですら告白に躊躇を感じますよ?

990研究する名無しさん:2016/04/27(水) 15:07:23
その疑問符の使い方の方がよほど恥かしいけどな。

991研究する名無しさん:2016/04/27(水) 17:05:51
>自分は大学教員ではないとカミングアウトしている人がいますね。

盗撮で捕まって,本当は准教授なのに非常勤講師だと言ったヤツもいます。。。


502 :132人目の素数さん:2007/05/03(木) 22:08:05
 高校生のスカートの中を盗撮したとして、神奈川県警伊勢佐木署は
3日、仙台市若林区木ノ下2、自称・東北大非常勤講師、針谷祐容疑者
(33)を県迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、針谷容疑者は3日午後2時20分ごろ、横浜市中区弥生町3
の歩道で、リュックサックの中に隠したビデオカメラを使い同市栄区に
住む市立高3年の女子生徒2人(いずれも17歳)のスカート内を撮影
した疑い。2人は市内で開かれた「第55回ザよこはまパレード 国際
仮装行列」に参加後、仮設テントで着替えをするため順番待ちで並んで
いたという。針谷容疑者は「盗撮するために午前6時の新幹線に乗って
来た。家に帰って見ようと思った」と容疑を認めているという。
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1146378811/

992研究する名無しさん:2016/04/27(水) 17:35:24
破廉恥罪で現行犯逮捕されながら、不起訴処分で現在も無事に
東北大准教授を務めておられる稀有な例ですね。

993研究する名無しさん:2016/04/27(水) 22:40:51
どなたか教えていただけますでしょうか。
学振のPDは,「博士課程,修士課程で関係なかった」先を
受け入れ先にという決まりですが,
実質的にみなさんそうされているのでしょうか。
実際はもとの博士課程の指導教員のところにいながら,
書面上,他の先生を恃むという図式になるのでしょうか。
(PDに申請しようとしたら,相談した先の受け入れ先候補の先生から,
「実際はどこにいるの?ウチで場所用意するの?」と聞かれました)

994研究する名無しさん:2016/04/27(水) 22:55:39
大きな声で言うのは憚られるけど、俺の知っているケースだと
名義上だけどこかに籍を移して、研究の拠点は出身研究室に置いている奴が目につく。
無理な移動はコストもかかるからね。

995993:2016/04/27(水) 22:58:40
>994 様
ありがとうございます。
そういうケースがよくあるので,受け入れ候補の先生がそうおっしゃったのですね。
来るな邪魔だとおっしゃっているのかと,びっくりしてしまいました。
ありがとうございました。いまの指導教員と,よく相談します。

996研究する名無しさん:2016/04/27(水) 23:02:03
学振PDを受け入れる同分野の教員同士で、受け入れ先の名義を貸し借りしているケースもある。
門下様は研究者の流動性を何が何でも強制したいみたいだけど、面従腹背、抜け道なんぞいくらでもある。

997研究する名無しさん:2016/04/27(水) 23:06:00
これ明るみに出たら、学振PDの研究活動の実態調査を実施するなんて話になりかねん。あまりこういう場所で話すなよ

998993:2016/04/27(水) 23:13:19
>>996
そういうこともあるのですね。。
なんのための「研究者の流動性」なのでしょう。
指導教員の先生は,
「PDに出すということは,他に(大学などの)就職先がなかったということ。
そのままそこの研究室に,そのままの研究課題に取り組みながら居残っても,
出て行けるアテがないということ。
だから研究テーマも就職のツテの先も違う環境に送る,そういう仕組み」
と教えてくださって,
けれど受け入れ先にと思った先生からは場所を用意するのかと聞かれて,
どこにも居所がないように思ってびっくりしてしまいました。
先生方の間ではきっといろいろお話があったのですね。
貴重な情報,ありがとうございました。

999993:2016/04/27(水) 23:15:25
>>997  様

すみません,このようなところで質問することではありませんでした。
もうしわけありません。自分の巣に帰ります。
御指南,ありがとうございました。

1000研究する名無しさん:2016/04/27(水) 23:16:55
流動性ねえ。雇用が不安定になるだけだな。

1001研究する名無しさん:2016/04/27(水) 23:25:04
ポスドクは学振に限らず今でもいろんな運用が「問題」になっていて、
「所属大学に住民票を移して勤務すること」になっているケースが多い。
あるいは時給制にして、実際に研究室に出勤した時間で縛るとか。

でも、いまどきのノマドな研究環境が進化しているのと逆行する話だ。
研究者を研究室にしばりつけて「流動」できなくしている。
俺の研究室はポスドク2名と社会人院生2名と、合計4名の「大人」が
所属しているけど、実際に研究室に通っているのはポスドク1名だけだ。
理論だから、いてもいなくても関係ない。週に一回程度顔をあわせたら
研究は進んでいく。俺も毎日研究室にいるわけじゃないし。

自由に研究に専念できるはずの若手を研究室に縛り付けて、
教授の俺は完全に自由だ。本当にバカバカしい。

1002研究する名無しさん:2016/04/27(水) 23:40:12
本当の意味で移動を受け入れてくれる人もいるから、環境自体を変えたいと思うなら
そういう受け入れ先を探す努力も必要。
環境を変えない方がいいなら、変えなくて済むように話をつけてもらう努力をすべき。
自分の研究や、研究環境はは結局のところ、自分で守るしかないのよ。人の配慮を必要以上に当てにしてはいけない。

1003研究する名無しさん:2016/04/28(木) 07:42:34
他所の釜の飯を食う
と云うように場所やテーマを変えても
バリバリ研究して論文を出す実績を積むのも垢ポスへの道になる

学位取得後いつまでも指導教員の名前の入った論文ばかり出していたら
一人前とは言えない

1004研究する名無しさん:2016/04/28(木) 10:21:32
ジョブスのアドバイスは研究室のポスドクの扱いに通じる

良い上司になんてなるな、今から独裁者になれ
社員教育は一切いらん、使えないならすぐ切れ、働きたい奴は玄関前に列作ってる

1005研究する名無しさん:2016/04/28(木) 21:04:21
途上国で不幸な労働者増やして、信者から搾取して、
他人の作ったものをうまくまとめて儲けてるだけ。

1006研究する名無しさん:2016/04/28(木) 21:09:35
そこでフェアトレードですよ。

1007研究する名無しさん:2016/04/28(木) 22:11:38
10年ポスドクしたら
自分が垢ポスに向いてないって
分かるんでないのか

1008研究する名無しさん:2016/04/28(木) 22:16:54
わかって、アカポスを諦めてる友人なら沢山いるよ。
別にバイオ系でも大丈夫。

1009研究する名無しさん:2016/04/28(木) 22:18:44
だから入院なんですよ?

1010研究する名無しさん:2016/04/28(木) 22:33:19
今夜も疑問符禿がうるせえな.

1011研究する名無しさん:2016/05/05(木) 13:50:04
38歳ポスドクが卓越研究員に応募するんだが
10年ポスドクしてて1度も任期付教員にすらなれなかったんだから
あまり期待は、、、

1012研究する名無しさん:2016/05/05(木) 15:18:05
任期付き教員なんてタダのポスドクですよ?

1013研究する名無しさん:2016/05/05(木) 15:54:54
そこで全員任期制ですよ

1014研究する名無しさん:2016/05/05(木) 18:35:50
任期付教員なんてポスドクと同じwww

高齢ポスドクが昔そんなことを言っていたよ
1度も公募で任期付すら引っかかったことがなかったそうだが

1015研究する名無しさん:2016/05/05(木) 21:03:33
それは珍しいですね。

100メートルの高みから見れば20メートルと10メートルの区別がつかないのはわかりますが、
10メートルから見て20メートルと同じと言うのはいささか判断力の狂いが気になります。

1016研究する名無しさん:2016/05/05(木) 21:07:00
>>1015
そうかな?
自分よりバカな二人のどっちが優れているかはだいたい判断できるが
自分より賢い二人のどっちが優れてるかは、客観的な材料(模試の点数とか)抜きには分からないだろう

1017研究する名無しさん:2016/05/05(木) 21:30:20
その後の例えだと、非常勤から見てポスドクと任期付きの区別がつかないと言うことになりそうです。

1018研究する名無しさん:2016/05/06(金) 08:34:34
本業は理研のポスドクだけど
私大の特任准教授を兼任してる人がいて修士論文指導をしてる博士がいる

これと学振PDやプロジェクト研究員しかしてない人を、同じポスドクでくくるわけにはいかんだろJK

1019研究する名無しさん:2016/05/06(金) 09:13:12
理研ポスドクがMマル合持ってるの?

1020研究する名無しさん:2016/05/06(金) 10:49:24
そこは私大だからw

1021研究する名無しさん:2016/05/06(金) 11:01:09
尾木ママにきいてくだされ

1022研究する名無しさん:2016/05/06(金) 14:12:42
芸能人枠教師だと無問題。

1023研究する名無しさん:2016/05/07(土) 22:19:48
助教を20年以上とかゴロゴロいるが
そういうのは事務系とか技術系に切り換えられないのか

1024研究する名無しさん:2016/05/07(土) 23:12:16
UNIXの管理と学生実験の指導だけやってるね。

1025研究する名無しさん:2016/05/08(日) 10:04:55
助教はテニュトラのみ
普通のアカポス採用は准教授
それも皆40未満

これが今のデフォ

高齢ポスドクは完全にトドメを刺された

1026研究する名無しさん:2016/05/08(日) 10:20:07
高齢もアマファで救済してあげたらいいのに

1027研究する名無しさん:2016/05/08(日) 10:59:14
>>1023
普通は海外に工場が流出した分、がらんどうになった工場ラインを研究所にしてないとおかしかった。
でもバブル崩壊後目先のコストカットしか目が行かず、特に弱電は倒産か買収という運命になった。

本当は今の日本はそこらじゅう研究所があってそこらじゅうドクターがいるつくば市のような光景が日本全国広がってないとおかしい。
それどころか三菱自動車のように試験室レベルですらあらゆる数値をごまかした国だからお察し。
本来は大学院卒はエリートになってないとおかしい。みんなバブル崩壊とデフレがこの国をおかしくさせて30年も放置した結果じゃないか。
みんな「老後」の世界に逃げ込んでさ。それで介護の面倒まで見ろという。性質悪いとしか言いようがない。

1028研究する名無しさん:2016/05/09(月) 02:20:43
研究費出さないで成果だけ求める政府、大学は研究よりも教育と社会活動に重きをおき、おまけに少子化。この業界、あと何年ぐらい持つのか不安だよ。

1029研究する名無しさん:2016/05/09(月) 04:36:32
>>1027
君の言うとおりだ。

1030研究する名無しさん:2016/05/09(月) 08:51:20
>>1027
概ね同意だけど、大学院卒が全てエリートになるべきだったという主張は無理があるような。
博士倍増計画で門戸が広くなってたんだから。

1031研究する名無しさん:2016/05/09(月) 09:25:39
D4になって1st論文も発表してないのに
そちらで助教の募集は有りませんか?
と聞いてきたトンチキ

将来かなりヤバイ

1032研究する名無しさん:2016/05/09(月) 10:15:55
その場で叱りつけないと逝けないレベル

1033研究する名無しさん:2016/05/09(月) 10:21:44
>>1031
そのトンチキがここを見ている可能性は考えないの?
見たら、あなたの裏表を知って逆恨みするかもしれないよ。

1034研究する名無しさん:2016/05/09(月) 11:34:38
>>1030 鶏と卵の話だけどね。大学院重点化の初期からこんなに院生を
増やして就職をどうするんだろうと危惧する声はあったから優秀で
先を見通せる人間ほど院には行かなかった。

1035研究する名無しさん:2016/05/09(月) 21:24:39
院生でバカかな奴は、自己責任

1036研究する名無しさん:2016/05/10(火) 09:33:10
いまはコンプライアンスが重要だから人事案件とかとか
ペラペラと外部に話すわけにいかんだろ

1037研究する名無しさん:2016/05/11(水) 09:38:53
論文が沢山あっても人物判定で
ヤバイくて弾かれることがあるんだし
それ以前では、、、、

1038研究する名無しさん:2016/05/14(土) 09:49:02
修士は助走期間
博士で論文だし始めて
ポスドクになったら身を削ってでも
毎年1本以上だしてかないと
アカポスは無い

そういう時代なんだが
分かってない奴がいるのが不思議だ

1039研究する名無しさん:2016/05/14(土) 10:10:44
>>1034
分野の問題。ポスドク一万人で増やしたのはバイオとかでしょ。
電気工学や機械工学のポスドクなんて、ほとんど増えてないでしょ。

これってバイオ問題なんだよ。

1040研究する名無しさん:2016/05/14(土) 18:41:58
バイオもニッチな分野は簡単に就職出来る
みなそこに行かないが

1041研究する名無しさん:2016/05/14(土) 23:12:20
>>1040
ニッチな分野も、それはそれで必要な人員が少ないから、やっぱり狭き門だよ

1042研究する名無しさん:2016/05/15(日) 11:44:38
>>1039
バイオ・・・ねえ・・・?
じゃあなんで栄養学部とか看護学部の公募に出さないんだ?
純粋な生物学?
でも動物の中で発酵させて新薬が出来ましたなんて研究やってるのはバイオだよね?
だったら製薬会社の口があってもいいはずなんだけどね。現に協和発酵ってそうやって伸びてきた会社さんなんだし。

1043研究する名無しさん:2016/05/15(日) 11:46:12
バイオを拡張するときの計画で、将来25兆円産業になると言っていたのに、
ふたを開けてみたら2兆5千億にも届かない状況だった。

要するに見込みが甘くて広げ過ぎ。

1044研究する名無しさん:2016/05/15(日) 11:49:43
>>1043
木質バイオマス発電を抑圧して原子力マンセーやってたらそりゃそうなりますがな。
すべては経済産業省、もっと言うと原子力村と自民党が悪い。
結果は福島第一原子力発電所事故でもう取り返しつかないけど。

今日のニュース聞いて愕然としたのはあのポンコツもんじゅを復活させようと安倍が必死になってたことだな。
またナトリウム漏れ事故とか起こしたいのかよw

1045研究する名無しさん:2016/05/15(日) 11:50:33
政府、もんじゅ存続表明へ 機構に代わる受け皿探しは難航

産経新聞 5月15日(日)7時55分配信
原子力規制委員会が廃炉も含めた運転主体の見直しを勧告していた高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県)について、政府が存続の方針を表明することが14日、分かった。文部科学省の有識者検討会が月内にも報告書をまとめた後になる見込み。規制委が文科相に対し勧告の回答期限のめどとしていた「半年」はすでに過ぎているが、いまだ現在の日本原子力研究開発機構に代わる受け皿の具体案は出ておらず、実際の存続は不透明な状況にある。

 もんじゅをめぐっては、規制委が昨年11月13日、原子力機構について「運転を安全に行う資質がない」と断定。機構に代わる運転主体を具体的に特定し、新たな受け皿が見つからない場合はもんじゅの抜本的な見直しをするよう、機構を主管する馳浩文科相に勧告した。その回答期限を「半年をめど」にしている。

 もんじゅはナトリウムを冷却材に使う特殊な炉で、受け皿探しは難航。文科省は受け皿を議論する検討会(座長、有馬朗人元文相)を発足させ、4月末までに計7回の会合を開いた。検討会では「新主体が備えるべき要件」や「理想的な体制」の議論にとどまり、具体名を取り上げるには至っていない。

 一方、政府はもんじゅの存続を堅持する方針を固めている。政府関係者によると、平成26年4月に決定したエネルギー基本計画で、もんじゅを「国際的な研究拠点」と位置付け、「国の責任の下」で維持することを決めたためという。

 また、使い道のないプルトニウムが約48トンあり、国際社会から疑念を示されているため、高速増殖炉で消費することも重要視されている。政府がもんじゅ存続を表明することで廃炉への懸念を払拭するという。

1046研究する名無しさん:2016/05/15(日) 11:52:19
>使い道のないプルトニウムが約48トンあり
>使い道のないプルトニウムが約48トンあり
>使い道のないプルトニウムが約48トンあり

原子力中毒。これが、日本社会wwww
原子力爆弾作る気まんまんじゃねーかよ。

1047研究する名無しさん:2016/05/15(日) 11:56:16
産経の従業員が遠くない未来に失業者になるだろうから、
もんじゅで雇ってやればいい。

1048研究する名無しさん:2016/05/15(日) 12:02:02
やってることがイランと一緒でもはや国連の査察を入れるべき。
日本国はイスラエルと同様、本当は「実質的核保有国」なのではないか。

1049研究する名無しさん:2016/05/15(日) 12:12:37
クレストのバイオ燃料のプロジェクトが軒並み終了で
高齢ぽすどく、特任教員が後の保証もなく
多数放りだされましたよ?

1050研究する名無しさん:2016/05/15(日) 12:27:02
>>1049
生ごみ問題1つも解決できない時点でバイオってアウトだったのかもしれないね。
で、今はゴミ収集車のバイトに精を出してるとか・・・

まあ新聞記事に出たのは東大→東大大学院ドイツ文学研究科で博士号とったゲーテ研究者(元)だけど。まだ20代ね。
バイオなんてPDあるだけマシじゃないか。文系なんか非常勤1コマすらなくて放り出される奴がいるんだぞ。

1051研究する名無しさん:2016/05/15(日) 12:46:31
どの記事?>ゲーテ研究者

1052研究する名無しさん:2016/05/15(日) 13:39:45
>>1051
去年の朝日でWEB化されなかったから・・・

って新聞ぐらい紙で読めや

1053研究する名無しさん:2016/05/15(日) 14:22:18
>>1042
電気や機械は「下町ロケット」みたいなイメージがあるように、
中小企業でも大企業に負けない技術力がある会社が多い。
すなわち裾野が広い。

製薬の場合は、一部のメーカーしか本質的に「開発」をしてないの。
だって新薬の認可に1兆円とかかかるから。あとのゾロ薬品以下は
生物学の知識がいるというよりも、プラントをどうまわすかといった
化学工学なの。

あなたは多分素人だろうけど、日本のバイオの教授はそんなことも理解してないの。
産業についての知識がゼロなのが6割。わかっててソルジャーがいなくなるのを
恐れているのが3割。

1054研究する名無しさん:2016/05/15(日) 14:23:22
技術力なんてなくても企業は儲かればいいんですよ?

1055研究する名無しさん:2016/05/15(日) 14:31:28
アラブ人並みの稚拙な見解にワロタw

1056研究する名無しさん:2016/05/15(日) 15:35:21
そのアラブよりも日本はもう下等な国家ですよ?

1057研究する名無しさん:2016/05/15(日) 16:30:59
東アジアが一つでないやうに

1058研究する名無しさん:2016/05/15(日) 16:50:11
タンパク質3000で何人の博士が路頭に迷ったんだろうか?

1059研究する名無しさん:2016/05/15(日) 17:03:28
>>1054
直営店を売りとばしフランチャイズにして利益を出していた
マックのトップを思い出しました。

1060研究する名無しさん:2016/05/15(日) 17:20:38
ケンタッキーのサンダース大佐はフランチャイズで儲けたのだろうか

1061研究する名無しさん:2016/05/15(日) 22:16:06
腐乱チャイズ

1062研究する名無しさん:2016/05/16(月) 09:29:36
飲食業はブラック

1063研究する名無しさん:2016/05/16(月) 10:32:27
ピペドはブラック

1064研究する名無しさん:2016/05/16(月) 18:35:30
大学院への勧誘はブラック

1065研究する名無しさん:2016/05/16(月) 20:15:30
子を産むことがブラックですよ?

1066研究する名無しさん:2016/05/16(月) 22:29:44
ねたむなよハゲ

1067研究する名無しさん:2016/05/17(火) 04:25:09
あわれんでいるのですよ?

1068研究する名無しさん:2016/05/17(火) 07:22:44
認めたくないよねハゲ君。

1069研究する名無しさん:2016/05/18(水) 11:08:32
ポスドク10ねんはブラック

1070研究する名無しさん:2016/05/19(木) 07:46:40
面接で猫を被れば良いのに
何故そこでコミュ障をさらすのか?

1071研究する名無しさん:2016/05/19(木) 12:12:18
面接で失敗を何度も見てる

1072研究する名無しさん:2016/05/20(金) 07:55:25
中の人を上げたいなら
そう言ってくれよ
優秀な人に来て欲しいと
バンバン、公募情報をあっちこっちに
流しちまったじゃないか

1073研究する名無しさん:2016/05/20(金) 09:49:12
公募以外での採用は悪という風潮があるからね。
公募する気がなくてもアリバイ作りのために、出来レースを打たなきゃいけない。

1074研究する名無しさん:2016/05/20(金) 12:02:41
定年退職でもないのにパーマネント助教があと10年以上残して辞職って
何があったんだろうか

1075研究する名無しさん:2016/05/20(金) 12:34:07
ttp://d.hatena.ne.jp/Fjmo/20120220/1329740584
大学助教の雇用寿命

一般にテニュアトラック助教の競争を勝ち抜くと、テニュアの准教授に昇進します。分野で括らず大掴みなんですが、テニュアトラック助教として入った内64.2%は同じ機関の准教授に昇進したんだそうです。3人中2人は准教授になる。この数字をどう捉えるかは分野にもよるかと思います。上記とまったく同じ考え方で、3人に1人は昇進できないともいえるわけですから。いやはや、競争なんですよ、競争。半数のテニュアトラック助教は10年以内に退職してるんだけど、この内昇進した人もいるってわけね(そうしないと辻褄が合わない)。加えて10年以上テニュアトラック助教を勤め上げた人の内、准教授になる人もいるってことですか。

正教授(full professor)になるためにかかる時間も見積もってあります。正教授への昇進の平均時間はテニュアトラック助教雇用時から数えて、男性で平均10.73年、女性で平均10.91年だったということです。まあ、これは90~93年着任の集団を対象に解析した結果で、確実性が低いっぽいみたいで強調されて書かれてはいません。とはいえ、正教授への道のり(雇用機会)も男女機会均等ということが言えます。あと、正教授になる約11年という時間、あれ…、という感じです。そう、半数が退職する時間(10.9年)と同じやんけ。という。ここ、気になります。論文中でこの点に関する言及や議論はされていなかったように思うんだけど、解釈のしかたによっては、約11年で半数はテニュアトラック助教のまま、一方で正教授になっている人もいる。正教授になれた人数の記載はないけれど多分、少ない。

1076研究する名無しさん:2016/05/23(月) 09:08:09
パーマネント助教でも20年でクビを言い渡される不文律でも有るんだろうか

1077研究する名無しさん:2016/05/25(水) 11:06:24
20年も助教とか失敗以外のなにものでもないわな

1078研究する名無しさん:2016/05/26(木) 08:01:46
いつまでもポスドクの方が恥ずかしい

1079研究する名無しさん:2016/05/26(木) 11:06:19
講座制が残っていた頃は教授が変わっても「○○(分野名)研究室」が維持されて助手助教で
定年まで在籍するのも珍しくなかったけれど、今やボスが居なくなって研究も講義学生指導も
出来ないノラ助教なんて需要は無いからポストの優先お召し上げ対象ですよ?

1080研究する名無しさん:2016/05/26(木) 11:32:25
教授が研究室にいて、助教の学生、院生のころを知っていたり
学位審査の副査とかやってたような場合だと、切りにくいだろうけど
他所から何の縁もゆかりも無い教授が来たら、助教を他所のラボに出せとか拒否したりするだろな

1081研究する名無しさん:2016/05/27(金) 08:01:08
助教で50過ぎとか悪夢だ

1082研究する名無しさん:2016/05/27(金) 10:18:58
その歳まで居座れば定年までもうすぐw

1083研究する名無しさん:2016/06/01(水) 16:08:53
小出助教乙

1084研究する名無しさん:2016/06/02(木) 10:06:59
日本人のポスドクに期待出来ないので
海外から呼ぶかな

1085研究する名無しさん:2016/06/02(木) 19:45:51
卓越研究員制度の選考とか
何であんなに採用母体の学科と関係ない奴ばかり選考委員にいれんだよ?!

変なのに来て欲しく無いんだよ!

1086研究する名無しさん:2016/06/04(土) 13:57:03
第三者機関によるピアレビュー書類審査のあと
面接試験で選考委員5人のうち2人は他大学、2人は他学部、残り1人が採用する学科の教員とか
なんの嫌がらせだ?!

1087研究する名無しさん:2016/06/05(日) 17:51:28
>>1086 そんな情報どこにでてる?

1088研究する名無しさん:2016/06/07(火) 10:03:16
卓越研究員はやっぱり
推薦枠でないとむつかしいのでしょうか?

1089研究する名無しさん:2016/09/24(土) 15:03:26
漏れの場合、海外ポスドクから帰国して
母校の助手に採用されて
それから15年で教授になってたから
平均よりは遅いのかぁ

1090研究する名無しさん:2016/09/24(土) 16:19:08
ポスドクが10年とかなら遅いけど、2-3年で帰国、それから15年で教授なら早い方でしょ

1091研究する名無しさん:2017/02/22(水) 11:22:39
2017年2月22日 毎日ニュース
大隅先生の指導を受けてたのに50代半ばの助教とか
大変だな

8日に展示する顕微鏡や培養器を前にする鎌田助教=岡崎市の基礎生物学研究所で
8日に展示する顕微鏡や培養器を前にする鎌田助教=岡崎市の基礎生物学研究所で
 ノーベル賞の発見を追体験−−。2016年のノーベル医学生理学賞に決まった大隅良典さんがかつて在籍していた基礎生物学研究所(岡崎市)は、大隅さんが愛用していた顕微鏡などを8日に特別展示し、見学者に受賞理由となった「オートファジー(自食作用)」の現象を観察してもらう。発見した際の酵母と同じ株の酵母を用意しており「面白い、という思いを共有してほしい」としている。
 大隅さんは1996年から13年間、同研究所の教授を務めた。研究室には当時愛用した顕微鏡や実験で使う…

1092研究する名無しさん:2017/02/22(水) 11:56:25
後進のことなどおかまいなしの大学教授なんて珍しくもないだろ
派閥作りに熱心な教授も大迷惑だけどな

1093研究する名無しさん:2017/02/22(水) 12:09:17
大隈ラボ出身の元院生や元ポスドクや元教員スタッフでいまは独立して
教授、准教授になったのはゴロゴロいるみたいだぞ

1094研究する名無しさん:2017/02/22(水) 12:49:12
20年も前、大隅先生が岡崎にラボを開いた時に助教に採用だったのか、、、

1095研究する名無しさん:2017/02/23(木) 06:38:25
任期付や特任とかない幸せな人生じゃないかw

1096研究する名無しさん:2017/05/20(土) 03:12:19
学会発表の二日前に出したデータをpptにぶち込むとか
まるで卒研生か院生みたいなことをしてしまった

と言うか朝、学会に向け出発するのにまだpptが
完成してないとか
あまりにもアレ過ぎてシャレにならん

1097研究する名無しさん:2017/05/20(土) 06:50:45
>>1094
わかる。当日朝にPPT仕上げるなんて、日常茶飯事。報告の質が下がるけど情報はupdateしたい。

1098研究する名無しさん:2017/05/20(土) 12:38:57
そろそろ学会会場の大学前駅に電車が着くけど
まだパワポが完成してない!
飛行機の中でもガシガシ打ってたのに!

1099研究する名無しさん:2017/05/20(土) 12:50:31
最後の最後まで手直ししたくなる性、俺も院生の時分から今までちっとも変わらないなあ

1100研究する名無しさん:2017/05/20(土) 12:53:23
もうしゃーない
会場の後ろで目立たないようにしこしこ内職する!

1101研究する名無しさん:2017/05/20(土) 12:55:40
それ発表者の目から見ると目立つんだよな。

1102研究する名無しさん:2017/05/21(日) 12:58:54
ようやく発表だよー!

1103研究する名無しさん:2017/05/28(日) 11:04:38
教員公募の面接に呼ばれて
忙し過ぎて面接の前日に飛行機に乗る直前
ギリギリでpptとハンドアウトをこさえた
誤植に気付いたり舌噛みしてしまい
ドキドキしながら緊張して発表した
でも面接ではみんな妙に優しかった

すでに決まった候補者がいて消化試合でどうでもよかったのだろか?

1104研究する名無しさん:2017/05/28(日) 16:21:34
面接の会話だけでは当落は分からん

1105研究する名無しさん:2017/05/28(日) 17:39:04
>>1103
幸運を祈ります!

1106研究する名無しさん:2017/05/30(火) 09:52:24
昇任や栄転がかかると気合が違う

1107研究する名無しさん:2017/05/31(水) 08:24:41
50半ばの助教とか
勝ち組w

1108研究する名無しさん:2017/06/13(火) 15:58:40
助教任期切れ後、アラフォーポス毒してる人
たぶんアカポスはもう無理なんだろうなあ
という雰囲気を漂わせて趣味や家族のことを淡々とブログに書いている

1109研究する名無しさん:2017/08/05(土) 18:26:56
都内国立大学の助教を50歳で早期退職した人がいて
大学院の頃からずっと都内賃貸マンション住まいなんだそうな
購入しなかったのはなんか理由があんのかいな

1110研究する名無しさん:2017/08/05(土) 21:03:59
助教を50歳で辞めるのは早期退職なのか?

1111研究する名無しさん:2017/08/05(土) 21:04:38
任期付きだったんじゃね?

1112研究する名無しさん:2017/08/05(土) 21:15:05
29歳で採用されて20年ずっと助教だったんだから
パーマネントだろ
教授と上手くやれずに立場が微妙な感じだったが

1113研究する名無しさん:2017/08/07(月) 05:11:17
それ女性助教の話で
この10数年のアファマの流れで栄転できなかったのは
立ち回りが下手だったのかもなぁ

美人なのに独身だし

1114研究する名無しさん:2017/08/07(月) 06:28:17
教授のほうから言えば、どこかに転出先を見つけてくれることを望んでるんだよね。
自分が昇進させる手持ちのポストがないんだし。推薦状でもなんでも書くから。

ただ、助教のほうも今から東京以外のどこかに行くのも気が進まないのでは。
でも、任期なしの雇用形態だったら、そのままいるのが正解だと思うけどね。
居づらくなるのはわかるけど。

教授だって、定年が近づけば「早く辞めてくれないかな」という気配は感じながら
そこを定年まで粘っているからね。

1115研究する名無しさん:2017/08/07(月) 06:33:23
しあわせで順風満帆の研究人生ってなかなかないもんだね。

1116研究する名無しさん:2017/08/07(月) 06:51:37
国立だと、任期なしで定年まで居座っているのが大半だが、60歳まえに私大に転出
するのもいる。一般に私大のほうが定年が遅いから。それでも、よく調べると、
60ぐらいから少し報酬がカットされるし、時には定年が70でも一年ごとの雇用更新
になってたりする(つまりそこからは退職金なし)。

トータルでみて、できるだけ長く勤められて退職金も多く貰えるように渡り歩くのは
大変みたいだよ。都内にいられることを条件にするとなお厳しくなる。

1117研究する名無しさん:2017/08/07(月) 06:58:45
更年助教とか腫れ物に触るようではありませんか・・・

1118研究する名無しさん:2017/08/07(月) 07:07:11
村上陽一郎だったかな、退職金が何百万円か損した話を書いてたのは。
堂々とあんなこと書くかな、と思った。あのひと60ぐらいで東大辞めて
75ぐらいまで私大を渡り歩いたんだよね。

1119研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:18:33
退職日が1日違うと退職金に何百万円の差が出ることがある、というのは聞いたことがある。
しょせんは国の税金だからね。計算式をうまく利用して退職金が極大になるように退職日
を操作、なんてのはやるやつはやる。

1120研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:27:58
勧奨退職ってのがそのひとつ。退職金の割り増し制度のひとつだが、
退職して割増金をもらってすぐ別の大学に再就職ってのを防ぐため、何日か間をおく
必要がある。それが1日でよかったりすると、月末退職のところを月末1日前に退職する
ことにする、という操作をやる。

1121研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:34:50
東京には何十億や何百億という資産もちが多い。そういう人からみれば何百万でぎゃあぎゃあ
いうのは「???」だろうが、大学の教員の給与ではそうはいかない。しかし、変な制度である
ことは確かだ。

1122研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:42:23
民間の勧奨退職だと、退職翌日に再就職してもいいし、割増額も定年まで勤めたときとの
差額の何割とかすごい大盤振る舞いもある、というかあった。

1123研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:49:38
ドナから凱旋したり、よりましな大学に移ったり、そういう人生を送っている我々には無縁の話だ。>退職金

1124研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:52:42
1122は嘘。退職は30日前通告が原則。労働者側も勝手に30日前に辞めてはいけない

1125研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:59:01
会社が、従業員と折半負担する社会保険料を節約するため、退社日を操作するというのは聞いたことがある。
会社が業務委託する社労士がその手の操作を教えてくれる。税理士も社労士も変な操作はやりたくないが、
顧客との関係もあるし。どの会社も経費は節約したい。

1126研究する名無しさん:2017/08/07(月) 09:02:10
だから「操作」と言っている。労働基準法がそのまま守られていると思っている時点でやれやれだ。
「労使」が「合意」してるならその契約は有効だ。

1127研究する名無しさん:2017/08/27(日) 14:54:05
筑波やかずさで学振PD任期切れでアルバイトしたり、理研基礎特やどこかの文科プロジェクトのポス毒など
2-3年ごとに違う仕事をしてる人を 数人ぐらい知っているけど…
こちらの指示にすぐ文句を云う、実験スタイルのこだわりが強いし、無駄にプライドは高い。
「1年先にはここにはいるか分からないし、ポス毒だし言われることだけする」を徹底してる。
(充分に出来ていないけど)
やたら労働者の権利を知っていてすごい世の中になったもんだと怖くなった。
40代になる前に自分の人生を考えるということをしなかったんだろうか?
多分、3月末に解雇したら大騒ぎするんだろうな。
室長や上席研究員との会話は全て小型マイクで録音しているらしい。
腹を括ったピペ土の真髄を見た気がする

まともな享受は伸びしろの無い35才過ぎのポス毒を新規に採用したりせんよなw

1128研究する名無しさん:2017/08/27(日) 15:14:27
バイオ崩れ乙

1129研究する名無しさん:2017/09/04(月) 12:30:54
>平均寿命がそれだけ延びてるんだから、当然だな
仕事中に突然痙攣して運ばれたり秘孔を
突かれたみたいに顔が歪んでリタイヤ、
全身に湿疹が出来て目以外を布で覆って
仕事に来てたけど、そうなってだいたい
1か月くらいでプロジェクト抜けるのが
多い… ストレスは怖いぞ!

IT関連の仕事は短命だ罠

1130研究する名無しさん:2017/09/04(月) 12:36:00
>>1129
日本だけね。
本来ITって数の暴力で制する仕事だから。
そもそも日本はITですら精神論で突き進む。
ITは人間かき集められなかったら終ということすら理解出来てないみたいだし。

1131研究する名無しさん:2017/09/04(月) 12:45:36
あ痛え

1132研究する名無しさん:2017/09/04(月) 12:49:15
最近、中国やインドに奪われたIOTプロジェクトが日本に戻って来てるというが
何のことはない。
日本はサービス残業し放題でストのリスクももとんどないので、
奴隷同然の労働者が安いコストで仕事できるからだそうだ。
アベノミクスってそういうこと。労働者のレベルも生活レベルも発展途上国に戻すよということ。

1133研究する名無しさん:2017/09/05(火) 13:03:06
遅刻だと学位取得直後に大講座の独立助教なったりすることがあるが
研究の修行期間が足りなくて教務や雑用に埋没して
あっという間にノー論文10年とか経ってしまうようだ
ポスドクを充実して過ごした脂の乗った研究者がテニュトラで入って来て
サクサクと准教授になって
見事に年齢逆転

微妙だなあ

1134研究する名無しさん:2017/10/02(月) 11:36:49
数年前に某高齢ポスドクが遅刻の任期付更新審査ありの助教になった
最近、同じ研究室でテニュトラ助教の募集が出てきた

1人の教授が2人も3人も助教を抱えるって最近見ないし
こういうのは更新審査でアレして、コレして、、、年度末でさよなら、なんで
後任の助教を募集っちゅうことなんだろか

1135研究する名無しさん:2017/10/02(月) 15:30:25
>>1134
その任期つき助教は着任後、丸4年間ノー論文だから
ダメかもわからんなぁ、、、、、

1136研究する名無しさん:2017/10/02(月) 16:13:36
あなたの業績も監視されています

1137研究する名無しさん:2017/11/03(金) 15:09:42
このところ学科ごとに1年間にそこの教員が責任著者や共著で出した査読論文のリストを出して
報告するようになったが
うちの学科は数がやたら、少ない
漏れはなんとか毎年2〜3本の責任著者や共著を出してるが、学科の教員数のわりには、、、

ほかの学科は専門分野の違いもあるが何ページも論文リストが出てる

これは今後の学科再編とか後任人事ては
響いてくるかもなあ
ただでさえ今は人事凍結でアクティビティの高いのを新規にさいようできないから辛い

しかもルーブリック、ポートフォリオ、4学期制、地域貢献、グローバル化、高大連携、シラバスの詳細化や全シラバスの英語全面併記とか
どんどん忙しい

1138研究する名無しさん:2017/11/03(金) 19:53:36
せめて学生募集につながるならいいけど、どうでもいい雑用とすら呼べない仕事。
ルーブリック、ポートフォリオ→無意味
4学期制→煩雑になるだけ
地域貢献→形だけでいいだろう。
グローバル化→まずは国内でまともに働けるようにしないと
全シラバスの英語全面併記→単なるミエ

1139研究する名無しさん:2017/11/03(金) 20:05:22
>全シラバスの英語全面併記

英語かぶれ乙。

1140研究する名無しさん:2017/11/03(金) 20:05:29
このテの無意味さや煩雑さを説いても、FD野郎は全く理解しようとしない。
それどころか、必要なことを面倒なこと、無意味なことと強弁して仕事をサボる
言い訳にするなと食って掛かってくるからね。

1141研究する名無しさん:2017/11/03(金) 20:09:47
必要だと思ってるのお前だけだ馬ー鹿、と言ってやれ。

1142研究する名無しさん:2017/11/03(金) 20:36:34
文科官僚様や天下り理事様も必要だと思っているんじゃないか。

1143研究する名無しさん:2017/11/06(月) 22:11:13
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000006-withnews-sci

ポスドクはつらいよ 結婚式で親族ドン引き「え…無職なの?」 「ポスドク」検索結果には不穏な言葉も…

11/6(月) 7:00配信

withnews
ポスドクはつらいよ 結婚式で親族ドン引き「え…無職なの?」 「ポスドク」検索結果には不穏な言葉も…

ポスドクに起こった結婚式・披露宴での悲劇

 みなさんはポスドクという言葉を聞いたことがあるでしょうか? それは博士研究員というポジションで、教授や助教ほど「偉くない」研究者のことです。結婚式で相手方の親族に「無職」と思われたり、ある意味「世界中」にいるライバルと就活をしたり……。研究者といえば、自分の好きなことを追求して、夢を追う気ままな仕事と思われがちですが、それなりに「つら楽しい」ポスドクの日々をご紹介します。

1144研究する名無しさん:2018/05/05(土) 13:59:57
>本業以外(趣味や市民運動等)に精を出し過ぎて業績が足りない、
ネトウヨ乙

1145研究する名無しさん:2018/05/05(土) 14:02:49
また性懲りもなくネトウヨに粘着。改訂しておくか。

*1:エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=脳内センター長粘着君=買春逮捕君=買春粘着君=学女粘着君=慰安婦粘着君=ネトウヨ粘着君
       
*4:当掲示板の ゴ キ ブ リ =生ゴミ

1146研究する名無しさん:2018/05/05(土) 14:03:56
さらに改訂。

*1:エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=脳内センター長粘着君=買春逮捕君=買春粘着君=学女粘着君=慰安婦粘着君=ネトウヨ粘着君
       
*4:当掲示板の ゴ キ ブ リ =生ゴミ=ゴキブリネトウヨ糞ジジイ

1147研究する名無しさん:2018/05/28(月) 18:50:15
D→PD→PD→無職

それが「研究する人生」の参加者の平均人生

1148研究する名無しさん:2018/05/28(月) 19:27:46
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(83)

1149研究する名無しさん:2019/10/18(金) 07:56:03
学校教育現場こそ「助手」が必須だよな。
ドクター崩れは学校に行けばいいのに。

1150研究する名無しさん:2019/12/26(木) 15:23:04
研究所教授は正義。

1151研究する名無しさん:2019/12/26(木) 15:29:41
エントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言
1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞>>1150の敗北宣言です。

1152研究する名無しさん:2019/12/28(土) 10:44:11
企業基礎研究所>>>>>大学教員だから
理系は

1153研究する名無しさん:2019/12/28(土) 12:29:00
じゃお前、そんなに大学教員を妬む必要すらねえじゃん。何でそんなに妬んでるの?

1154研究する名無しさん:2019/12/28(土) 20:55:06
まともな社会生活を送られないから、教員になってるからね。
大学教員は、社会のセーフティーネットなんだわ。
まともな研究者は大企業の研究所に行くんだよ。

1155研究する名無しさん:2019/12/28(土) 21:01:43
世間の評価だと大学教授の方が上ではないか。
少なくとも同窓会に出席した時の感触ではそうだぞ。

1156研究する名無しさん:2019/12/29(日) 01:17:51
文系の研究所には魅力を感じませんよ?

1157研究する名無しさん:2019/12/29(日) 06:24:50
>>1156

そうか?博物館って魅力感じない?

1158研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:19:35
昭和生まれは公募から去れ。

1159研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:20:36
エントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言
1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞>>1158の敗北宣言です。

1160研究する名無しさん:2020/06/06(土) 09:21:49
というか本来IT研究って文系も理系も関係ないのにな。
でもみんなシリコンバレーに行くんだわ。
まともな研究者は日本には来ない。

そもそも日本企業が博士お断りとかやってるから。
だから現地企業で採用する。たとえトヨタであってもね。

1161研究する名無しさん:2020/06/11(木) 16:10:25
赤味噌旧帝大で学位取得前に助教になって数年して学位をとった人がいたけど
20年以上も助教をしていて、数年前に同じ年齢の教授が来てそれより若い准教授も来た
50過ぎの助教さんは一向に出る気配がないらしい

気まずくならないのかな

1162研究する名無しさん:2020/06/11(木) 22:25:34
仙台も赤味噌だぞ

1163研究する名無しさん:2020/11/27(金) 13:19:43
助教を取れる研究室とか羨ましいよね

1164研究する名無しさん:2020/12/08(火) 14:26:19
ピンちゃんみたいな人が話題になってた

ttp://vippers.jp/archives/9620204.html
「逆学歴詐称」で東大卒ひた隠す年収230万円警備員の気苦労
2020.12.07

 通常、学歴詐称をする理由は、実際の学歴よりも高学歴に見せたいからだろう。ところが、世の中にはその逆の人もいる。僕がかつて取材で出会った東大文学部卒のS氏(男性・44才)は、自らの学歴を「高卒」と偽って今の仕事に就いていた。
つまり、なんとも珍しい「逆学歴詐称」だ。そんな彼は都内の地下街で派遣の警備員をしている。管理部門ではなく現場の施設警備員だ。

 S氏は東大卒業後、全55巻の学習漫画シリーズ『マンガ日本の歴史』(中公文庫)を描いた石ノ森章太郎に憧れて学習漫画家になった。東大受験と同じ要領で、1日10時間の独学を真面目に1年続けて画力を身に付け、出版社からはコンスタントに仕事の依頼が来ていたそうだ。

 しかし、「自らの作家としてのブランディングに失敗した」とS氏は言う。あちこちの出版社でその時々の編集者に依頼されるまま漫画を描き散らしたが、苦労して描いた漫画はどれもさほど売れなかった。そもそも、学習漫画というジャンルは、それこそ『マンガ日本の歴史』のようなシリーズものでもない限り多くは売れない。

「東大受験とその後の教養課程で、色々な学問を広く浅く修めて、なまじ器用だったことが裏目に出たね。1つの出版社で1つの分野に絞ればよかった。本の内容も真面目すぎだったかな」

 当時を振り返り、こう反省したS氏。10年間、朝から晩まで机に向かって漫画を描き続けて年収は150万円ほど。座り仕事のしすぎで頸椎椎間板ヘルニアを患ったことを機に、S氏は派遣の警備員の仕事を始めることにした。
だが、不規則な勤務時間、重労働、危険と隣り合わせの職場、体育会系気質……警備員の仕事は世間的にはブラックな仕事とされている。
何より目立つのは給与水準の低さだ。厚生労働省によれば、警備員の平均年収はどの年代も300万円前後。日本人の平均年収の約430万円と比べると、警備員という職業は間違いなく低収入の部類に入る。

 S氏がなぜそのような仕事をあえて選んだかといえば、「ブラックで慢性的な人手不足の警備業なら、自分のようにまともな職歴が無い人間でも雇ってくれる」と思ったからだという。そしてS氏はこの採用面接で、自らの学歴を「高卒」と偽る履歴書を提出した。

「東大まで出て警備員になろうとする人はめったにいないよね。学歴を知られると『こいつは社会性に致命的な問題があるんじゃないか』と思われるじゃない。それに、職場で東大卒の学歴をいじられるのも避けたかったしね。正直に言えば、東大まで出ていて30代後半の働き盛りに、警備員の仕事に応募していることに対する羞恥心もあった」

1165研究する名無しさん:2020/12/09(水) 13:40:36
東大で博士号を取ったけど派遣会社につとめたりして
コンビニバイトとかしたこともある人はいるらしい

1166研究する名無しさん:2020/12/09(水) 14:02:00
最近、サンショウウオ博士がHPを更新したんだね
あと山博ブログ、学芸員にどうやったらなれるの?
という文章へのリンクがあって
いかにもサンショウウオ博士らしい文章だった

自分のブログも是非更新してほしい

1167研究する名無しさん:2020/12/09(水) 22:07:31
サンショウウオ博士は1960生まれだから
とうとう還暦なのか
博物館で赤いチャンチャンコ着て展示の説明して欲しい

1168研究する名無しさん:2020/12/09(水) 22:20:06
なにかしら自分語りをしないと気がすまないところが、いかにも氏らしい。

1169研究する名無しさん:2020/12/10(木) 12:52:48
婚活女性が定義する『普通の男性』は外見が星野源だそうな

結婚対象になる普通の「研究者」とはなんだろうか?
CNS持ちテニュトラ教員くらい?
パーマね准教授より上?

20年前なら任期付助手でも学振PDでも博士後期課程在学中でも結婚するチャレンジャーは
いっぱいいたけど

1170研究する名無しさん:2020/12/10(木) 13:17:29
女の子の親としては
ちゃんとした定職についた健康な性格が温和で理性的な男性を連れてきて欲しい

ダメンズを好む女性は芸能界、芸術家、(自称)起業家を好むだろうけど
研究者を伴侶とする女性は、どういう点でこの人だ!と決めるんだろうね?

1171研究する名無しさん:2020/12/16(水) 11:27:12
学振DCとか学振PDに採択されえちゃうと、本人が勘違いして人生泥沼にハマるんだよな
大人がそこをちゃんと指摘して目を覚ませてあげないといけないんだけど
指導教員とか受け入れ研究室の教授は「実験したり論文書く手下が増えた!」と
後先なしに舞い上がった若手の背中を推しちゃう

地獄への道は善意?で敷き詰められているというのにwwwwwwwwwwwwww

1172研究する名無しさん:2020/12/16(水) 11:32:39
HFSP長期フェローに採択されてそっから24年間、ずっと海外ポスドクという人がいて
何がしたかったんだろう?

1173研究する名無しさん:2020/12/28(月) 02:57:51
今に至るまで20年以上も助教してる50代半ばの人を何人も知ってるけど
そういうのは栄転とか昇任を諦めてるわけ?

アドミニストレーションとか国際交流、知財、広報、基礎教育専任とかには
回されないの?

1174研究する名無しさん:2021/01/02(土) 16:52:19
こんな時期だと面接はzoomでやるのかな?

1175研究する名無しさん:2021/01/02(土) 17:54:22
学内の仕事はやらされるでしょ、助教でも。
いい歳でも長のつく厄介仕事をやらせられないのは、大きなデメリットだろうが。

1176研究する名無しさん:2021/01/02(土) 21:56:15
研究が好きだから それでいいのよ たとえ表街道 歩けなくても
この部屋に いつも机をくれたら 私は有期の助教でいいの
つくして 泣きぬれて そして雇われて
時がポストを 離さぬように
突き詰めて 寄り添って そして抱き着いて
このまま あなたの ラボで 暮らしたい

1177研究する名無しさん:2021/01/08(金) 04:15:45
ヲカザキの恒例助教を一緒くたにまとめて放り込んだ多様性生物学研究室の
新たなスタッフに

ア力"夕所長が加わった!

これまで、この多様性生物学研究室は上司の教授を置かず
バラバラな方向性の一筋縄ではいかない恒例助教を野放しにしていた楽園だったのに
何か変わったのか?

1178研究する名無しさん:2022/02/11(金) 17:14:45
助手、PDはバイト。

1179研究する名無しさん:2022/02/11(金) 22:00:07
就職が少しだけ遅いだけなの
何も言わずおいて わかっているわ

ポスドクで せめて残してくれたら
私は非正規 ピペドでいいの

1180研究する名無しさん:2022/02/11(金) 23:10:48
…論文書いてる?

1181研究する名無しさん:2022/02/12(土) 11:39:23
1月にアクセプトもらった

いまは次の論文書いてる

1182研究する名無しさん:2022/02/14(月) 10:47:54
渋谷まで10分でアクセスできるキャンパスは研究以外の誘惑が多過ぎた
本郷も上野、不忍池、御徒町まで歩いて20分もある意味、娯楽にアクセスしやすかった

駒場、本郷、弥生、浅野、小石川、日光、三崎、大槌、富良野、田無、白金、駒2、杉並は行ったが、柏はないや

東大のときは山の家、海の家とか遊びに行ったり、セミナー合宿とかやって楽しかったなぁ
いまいる大学だと「大学の山の家?なんですかそれ」というレスポンスだ
文科省の役人はグローバルなんちゃらとか言うが
海外の大学の宿泊施設や留学生対応システムの充実度を知らんのだろうか
国内の大学の貧弱さを実感してないのかの

1183研究する名無しさん:2022/02/16(水) 07:28:29
27でD取得→33で満期5年→38で2回目の満期5年→任期付き教員5年43歳でニート
っていう「バイト人生」やんけw!

1184研究する名無しさん:2022/02/22(火) 17:19:54
26年間ノー論文の高齢万年助教を専任講師に昇任させちゃう痴呆公立大学だってあるんですよ!

1185研究する名無しさん:2022/03/03(木) 14:46:39
高齢万年ポス毒@ブラック研究室にいるんだが、もう限界かもしれない

全国津々浦々の大学に巣喰う5ー10年間一つも業績を出さない高齢万年助教の生クビを切れば200ー300のポストに空きが出来るんぢゃないかな

個人的な感想を言えは50代の高齢助教は何かしら能力、人格、職場に問題があるから昇任も栄転も出来ない
ということぢゃないのかな

1186研究する名無しさん:2022/03/03(木) 20:47:07
ホントに師匠一問に誘われて書いた共著の教科書数本で採用、論文のべ2,3本
という准教授もいるからなあ。
 採用人事自体が先行足り得ないのだが案の採用後も論文1本しか書けないし、
勘違いして偉い人になってクレーマーと化し大学を破壊している。
 こんな迷惑な奴いませんか?

1187研究する名無しさん:2022/03/03(木) 23:43:00
>>1186
自己紹介か?

1188研究する名無しさん:2022/03/28(月) 20:04:30
ここを読んで、4年で講師になったウチの助教、偉い奴だなぁと素直に思いました。
まぁ若いからできたという気もするけど。

1189研究する名無しさん:2022/03/28(月) 22:15:03
>>1188
今度は万年講師だろうよ。

1190研究する名無しさん:2022/03/30(水) 07:07:57
大学教員には今でも九条教徒が多い
一種のカルトなんぢゃないかな

昔の東大の卒業研究室の先輩がいうには
赤旗だけが真実を書いている
日本は共産党が政権を取るべき
ソ連が日本に侵攻して解放して共産主義政権を樹立してほしかった
僕は軍事や戦争のことを良く知ってる
戦争になったら徴兵されて訓練も装備もなく前線に送られて殺されるだけだ
自衛隊は直ちに解体して、全く違う人材で災害救助隊を作るべき
卒業したら教育学部に入り直して日本の教育を根本から改革したい

東大生はもう少し頭が良くて当然だと思ったんだが


上記の話を聞いたのは
もう昭和も終わり、ソ連が解体してベルリンの壁が壊されようというとき
共産党支持者ってこんな人ばかりな感じがする

1191研究する名無しさん:2022/03/30(水) 20:52:34
リベラル色以外の政治的発言は、学界でのサバイバル的な意味でまだまだ危険。

1192研究する名無しさん:2022/03/30(水) 20:58:04
偉くなってからネトウヨ化するのが王道

1193研究する名無しさん:2022/08/17(水) 15:20:21
東大の博士後期院生アルアル

学振DCとか学振PDに採択されちゃうと、本人が勘違いして研究人生の泥沼にハマるんだよな
大人がそこをちゃんと指摘して目を覚ませてあげないといけないんだけど
指導教員とか受け入れ研究室の教授は「実験したり論文書く便利な手下が増えた!」と
後先なしに舞い上がった若手の背中を推しちゃう
若手はプライドがとめどもなく膨れ上がり、Fラン大に応募?任期付助教?、そんなの出すわけないじゃんwwww
と出し渋って、現実を見ない

地獄への道は善意?で敷き詰められているというのにwwwwwwwwwwwwww

DC、PD取ってても、助教になった瞬間終わる人がいるよね。

1194研究する名無しさん:2022/08/17(水) 17:24:33
助教の任期は業績蓄積と次のポストへの応募活動のためだけにあると思うべき。
まずは環境に慣れてとか考えていると、あっという間に、任期切れになる

1195研究する名無しさん:2022/08/17(水) 19:37:03
着任した次の日から次のポストに応募し始める
常在戦場の心持ちが大事

1196研究する名無しさん:2022/08/17(水) 21:22:37
この街は戦場だから 男はみんな傷を負った公募戦士

1197研究する名無しさん:2022/08/17(水) 22:30:48
助教(任期付)でも特任助教でも
とにかく大学教員の肩書きを持たないとスタートラインにも憑けないわけで

1198研究する名無しさん:2022/08/17(水) 23:31:25
たとえスタートラインがゴールになっても、スタートラインにつけないよりは遥かにマシではありますな。
そんな物言いも、情けない慰めにしかなりませんが。

1199研究する名無しさん:2022/08/18(木) 01:33:24
公募書類以外で論文にならないことを考える時間などない。
論文のことと次のポストの公募のことだけを全力で考えればいい。

1200研究する名無しさん:2022/10/26(水) 16:23:08
いろんな大学教員公募に30ヶ所以上も応募して不採用の連続だった任期付助教の任期切れ間際に
選ぶ余地もなく民間会社の研究所に応募したらやはり不採用だった

どうしろと?

1201研究する名無しさん:2022/10/26(水) 16:28:07
諦めてください
千葉大→千葉大院だっけ?
飛び級までした物理研究の天才はトラックドライバーになってしまったよ
日本人は研究を「遊び」だと思ってるらしい

>民間会社の研究所に応募したらやはり不採用
金にならない研究は不採用
民間企業の職歴ねえ奴は不採用
そんなことするのは日本企業だけだが

だから日本を諦めて海外に行けとあれほど(ry

1202研究する名無しさん:2023/03/03(金) 10:26:27
東大で博士号を取った50才以上、30年近く助教をしてる人がゾロゾロいる
ある意味、勝ち組?

1203研究する名無しさん:2023/03/03(金) 15:09:37
還暦の助教とか目つきからしてお菓子い

1204研究する名無しさん:2023/03/03(金) 17:00:07
悲劇、還暦

1205研究する名無しさん:2023/03/03(金) 17:04:58
完璧な勝ち組やんwwwww

1206研究する名無しさん:2023/03/06(月) 18:08:10
高齢万年助教って1stやコレスポの論文がほとんど出ない
科研費もろくに取らない、学会発表すらもしない
たまに実習の担当回を受け持つとか、オムニバス講義の1回を担当するとか

入試監督も入試の配置もないとか
これ給料泥棒じゃね?

1207研究する名無しさん:2024/08/22(木) 05:46:14
先輩や後輩が30年近く助教をしていて
それはどうなのよ
思わなくはない

20年間助教をしてて受け入れ研究室がなくなって50才で辞めた助教がいて
そのへん留学生対応とか入試業務とか広報、知財、基礎教育に移るとかで対応できたんじゃね
とは思った

1208研究する名無しさん:2024/08/22(木) 08:26:31
高齢助教は 
入試監督を無断ですっぽかす
会議に来ない
委員会もサボる
昼間どこにいるかわからない
科研費に応募しない

1209研究する名無しさん:2024/08/22(木) 09:15:55
某研究大学院大学で28年間も助教をしている人がいる
今年で還暦を迎える
十数年まえならなんとかなったのかも知らんけど
もうにっちもさつちもいかんのだろね

1210研究する名無しさん:2024/08/22(木) 10:18:32
それはむしろ勝ち組では?
下手するとアスペとして引きこもってたか精神障害扱いだった

>28年間も助教

1211研究する名無しさん:2024/08/22(木) 12:43:57
教授が退職してラボが消失して
10人くらい高齢助教をまとめて
囲ってる研究室に移ってた

そのへん気にしなければ長居しても
本人は構わない
ただ組織としては新任の教授が助教を採用したい
ときに高齢助教がポジションを塞いでるので
困ってる

その高齢助教については採用時に兄弟子にあたる
助手に辞表を出させて空きポストを無理くり作った経緯があった

1212研究する名無しさん:2024/08/24(土) 05:45:01
十数年居座ってる
並の神経ではない


>10人くらい高齢助教をまとめて
>囲ってる研究室に移ってた

1213研究する名無しさん:2024/08/25(日) 08:02:48
まあ高齢万年助教はあと10年で消滅するはず

長いよ

1214研究する名無しさん:2024/08/29(木) 12:14:13
助教で還暦というのがいて
それはいかがなものかな
とは思わなくもない

科研費も論文もろくにないとか
組織の定員を無駄に塞いで
いるということではないかな

1215研究する名無しさん:2024/08/30(金) 11:56:23
60まで助教とかむしろ勝ち組だろ
定年まであと5年やん

1216研究する名無しさん:2024/08/31(土) 13:38:00
助教28年が専任講師に昇任していた
なんも論文だしてないのに
よく人事が通ったな

1217研究する名無しさん:2024/09/02(月) 08:54:11
助教さんが一時期、国際連携センターの専任講師に移動して
留学生対応やら海外インタンシッぷなどを経験してから
もとの学部に横滑りして専任講師になっていた

高齢助教さんには留学生、知財、基礎教育、入試高大連携社会人教育、附属施設での教育業務とか
教育やら管理運営のデューティ多めのポジションで
お勤めしてもらって講師に上がるのが順当なんかね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板