したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)

773研究する名無しさん:2015/12/16(水) 12:01:08
明日からは、人生でもっとも惨めな3年間が始まります。つまりポスドクになります。あのポスドク問題で有名なポスドクです。
ポスドクとは、PhD取得後、大学でfacultyになるまでの間に就くtemporarlyな職のこと、要は浪人生みたいな物です。
とても惨めです。惨め以外の言葉が見つかりません。
学生の間は先生から与えられたテーマしか研究しないから、ポスドクでは初めて独立して研究できる、ポスドクとは最も自由な研究ができる期間だとか言う人もいます。
けれど、ずっと独立して研究してきた僕にとっては意味の無い言い訳です。
一般的に理論物理学、とりわけ僕の分野のように競争の激しい分野では、PhDを取得した後6年くらいポスドクをしてからassistant professorになることが、かなり普通だったりします。
が、世間の人は、そんな事は気にせず、例えば経済学だと普通ポスドクをしないよね、などと言うでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板