したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)

1053研究する名無しさん:2016/05/15(日) 14:22:18
>>1042
電気や機械は「下町ロケット」みたいなイメージがあるように、
中小企業でも大企業に負けない技術力がある会社が多い。
すなわち裾野が広い。

製薬の場合は、一部のメーカーしか本質的に「開発」をしてないの。
だって新薬の認可に1兆円とかかかるから。あとのゾロ薬品以下は
生物学の知識がいるというよりも、プラントをどうまわすかといった
化学工学なの。

あなたは多分素人だろうけど、日本のバイオの教授はそんなことも理解してないの。
産業についての知識がゼロなのが6割。わかっててソルジャーがいなくなるのを
恐れているのが3割。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板