[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)
998
:
993
:2016/04/27(水) 23:13:19
>>996
様
そういうこともあるのですね。。
なんのための「研究者の流動性」なのでしょう。
指導教員の先生は,
「PDに出すということは,他に(大学などの)就職先がなかったということ。
そのままそこの研究室に,そのままの研究課題に取り組みながら居残っても,
出て行けるアテがないということ。
だから研究テーマも就職のツテの先も違う環境に送る,そういう仕組み」
と教えてくださって,
けれど受け入れ先にと思った先生からは場所を用意するのかと聞かれて,
どこにも居所がないように思ってびっくりしてしまいました。
先生方の間ではきっといろいろお話があったのですね。
貴重な情報,ありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板