[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)
120
:
研究する名無しさん
:2014/04/22(火) 06:59:07
文科や私学を問わず、共済の年金を受け取るには老齢基礎年金の受給権(25年以上支払う)が
発生すれば良かったと思う。年金の金額は、基本的に標準報酬月額に従って収めた額と期間に
比例するので、受給条件さえ満たせばそれ程不公平感は出ないはず(もちろん、未納期間や年金
協定の無い国での海外勤務が長い場合は要注意だが)。
退職金の方は、確かに勤務年数に応じてベキ乗的に増える傾向があり、終身雇用を奨励している
としか思えないので、最近の状況とは齟齬感が大きいね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板