[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)
387
:
早稲田夜間中退の島野清志wしかも浪人?
:2014/10/29(水) 23:04:57
大東亜帝国などの比較的低レベルの大学でも定員は充足が厳しく、学科によって高校課程をそれなりに真面に勉強していてなくても受かるようになっている。
なお、学歴コンプは低学歴になればなるほど強くなり、自分が落ちた大学、もしくは世間でボーダーフリーと言われる所ほど、
粘着工作は盛んであり、ネットによる格付けランキングは根拠が不明確な場合が多く、平気でCランがFランに、逆にBFランをD、E
にちゃっかり載せるなど1科目入試、文系等の楽して入れる学部、学科ほどこの傾向が強い。
経費窃盗や痴漢行為、幼児殺害等のボーダーラインが河合塾で低いところほど平均値で偽装する大学が多いのはこのためである。
大学ランキングではボーダー偏差値がネットで貼り付けられることが無いのはFランが島野清志など、
特定の大学の工作員からの経費で煽動を働く要素が強い為であり、それらは受験難易度と無関係な平均偏差値ランキングが
全体の9割を占める。以前は代ゼミが私立模試分布等を掲載し、これによって多くの定員割れではあるが平均偏差値は誤魔化し通せていた
多くのFラン大が打撃を蒙ったが、アベノミクスによって多額の献金を自民党がFランク大から受けることにより、文部大臣を通じて
これらの試みは統制、隠蔽されることになり、多くの受験生は動揺している。尚、この分布表は極めて実際の大学入試の合否状況に
近いことから多くの予備校でも実施している為、代ゼミ模試廃止後直ちに今までの定員フリーではあるが、受験生の受験偏差値状況や
科目減らしで偏差値の見かけ上昇を図る名古屋商科等のFランク大等が直ちに有利になると言えるものではない。
あくまでFランク大が企業等からあまりにも競争実績の無い底辺大学に無努力で入学したことに対する隠蔽ではあるが、企業は
直接予備校から分布表、偏差値、科目別、浪人別、等を簡単に入手できるのでWEB公開する企業が閉鎖されただけのことである。
大学入試では易しいと見ていた大学が同じ高校の受験生で全滅したかと思えば、平均偏差値でまともと思われていた大学が
ほとんど合格者だらけだったりといったケースが頻繁に起こるが、それらは平均偏差値とボーダーラインの隠蔽工作という受験生側と
大学経営側とのいたちごっこによる為のものである。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板