したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニフのB (助さん格さん) NifNif (・ε・) ニフニフ

100名無しさん:2004/11/11(木) 08:36
[840] ST初心者さんの書き込みを禁止します 投稿者:Buckeye (ID: UJKfaNM)投稿日:04/04/24(Sat) 05:57:09 <URL>

ST初心者さんには、#757で、もう少し変わっていただきたいとお願いをしましたが、残念ながら、これ以上、ご自分がかわるおつもりはない、ということのようです。もしかすると、変わること自体が不可能、あるいは、どう変わったらいいのかを読みとる力をお持ちでないということなのかもしれませんが。いずれにしても、表面にあらわれてくる言動としては同じことです。

また、#828で「サヨナラ」と書かれているので、もしかすると、別の場所を探すことにされたのかなと思っていたのですが、それも違ったようです。

仕方ありません。

今後、ST初心者さんが翻訳フォーラムに書きこむことを禁じます。この指示に反して書き込みをされた場合は、見つけ次第、事前・事後の通告なく、削除します。

本当に残念です。運営スタッフからお願いしただけでなく、真摯な助言を書いてくださった方も何人もおられましたのですが。

2月から、くり返し書いていますが、「翻訳フォーラムを含むオンラインコミュニティというものは私設公民館のようなものだ、郷に入るなら郷に従う必要がある」は、翻訳フォーラムに限らず、どこに行っても成立します。だからこそ、一般に、特にルールとして明示されていなくても削除などの管理行為が行われているのです。もちろん、ていねいなところは、「管理者が不適切と判断した投稿は削除することがある」といった趣旨のことを書いていたりします(翻訳フォーラムも書いています)。これは「郷に入るなら郷に従う必要がある」の別な表現形態にすぎません。

私の#757の最後に、↓のように書きましたが

>> オンラインのコミュニティなんていろいろな性格のものがたくさんあるのだから、ご自分にあったところを選ぶのが一番です。ST初心者さんから見た翻訳フォーラムがそこそこいい場所なんだけど自分と合わない部分もある、ということなら、自分の合わない部分をおさえて郷に従うか、最適な場所を求めて他を探すか、はたまた、自分に最適な場所を作ってしまうかしか選択肢はないでしょう。
>>
>> いずれにしても、選ぶのはST初心者さんご自身です。

ST初心者さんが、3つの選択肢のうち、最初の一つをとられないということは、うしろの2つのいずれかを選ばれるしかないということです。どこか、ST初心者さんにぴったりの場所が見つけるか、あるいは、それを作ることに成功されることを祈念します。

Best regards,
Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー

101名無しさん:2004/11/11(木) 08:39
[757] Re: 議論の仕方 投稿者:Buckeye (ID: UJKfaNM)投稿日:04/04/21(Wed) 16:01:31 <URL>
742へのコメント

☆ ST初心者さん

表現として「無礼」が適当かどうかはわかりませんが、ST初心者さんおひとりが浮いてしまっているのは確かだと思います。翻訳フォーラムは、バーチャルとはいえコミュニティなので、浮いてしまっているということは、ST初心者さんが郷に入っているのに郷に従っていないといえるでしょう。コミュニティに受け入れられていないといってもいいかもしれません。いや、正確には、ST初心者さんと、翻訳フォーラムというコミュニティとの相性が悪いというべきでしょうね。どっちがいい・悪いという話ではなく、「合わない」ということですから。

いずれにしても、その一番の原因は、下屋さんが#734と#736で言語化してくださった↓でしょう。

  私が言語化できるほど理解していたのは#734レベルまででした。
  明快な記述、ありがとうございます>下屋さん

#734
>> 私は、日本的なわいわいとしたまとまらない議論であれ、
>> 英語の議論のための議論のような結果の出るディベートであれ、
>> それが目的の書き込みと思っていましたが、議論ではなく、
>> 新聞の意見広告のように、不特定多数の人に読ませるのが、
>> 書き込みの目的であれば、一方通行で、
>> 議論以前のことですので、議論の仕方は関係ありませんね。
#736
>> 御自身のアイデンティティを確認しているのですね。

人と人のつながりで成長してきた翻訳フォーラムの中に(だから、人とかかわりをもつことを念頭に投稿する人ばかりが集まっている)、この場で人とのつながりを求めない(重視しない?)ST初心者さんという方が混じっているから、いろいろと摩擦が生じているのだと思います。根本的な部分の違いが摩擦の原因なのであれば、残念ながら、今後もいろいろと小さな問題が頻発してしまうでしょう。

ST初心者さんにお願いがあります。

翻訳フォーラムに書くなら、他の人たちとコミュニケーションを取るつもりで書いてください。コミュニケーションを取るつもりのない投稿、一方通行のつもりの投稿は、下屋さんのアドバイスにもあったようにご自分のところを作ってやられるなど、何か他の方法を考えてください。

ST初心者さんがコミュニケーションを取るつもりのない投稿を書き、それに対し、他の参加者がコミュニケーションを取るつもりでコメントを書いてしまい(翻訳フォーラムにあっては当たり前の行為なのですが)、根本的な姿勢の違いから摩擦に発展する……これが今まで何度もあったことだと思うのですが、これが今後も続く場合には、翻訳フォーラムというコミュニティからの退出をお願いせざるを得なくなると考えます。

オンラインのコミュニティなんていろいろな性格のものがたくさんあるのだから、ご自分にあったところを選ぶのが一番です。ST初心者さんから見た翻訳フォーラムがそこそこいい場所なんだけど自分と合わない部分もある、ということなら、自分の合わない部分をおさえて郷に従うか、最適な場所を求めて他を探すか、はたまた、自分に最適な場所を作ってしまうかしか選択肢はないでしょう。

いずれにしても、選ぶのはST初心者さんご自身です。

Best regards,
Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー

102名無しさん:2004/11/11(木) 08:44
>> コミュニケーションを取るつもりのない投稿

は一度もした事が無いと思うが、英語・翻訳・書籍・文化について私が書いても、
Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー
は私が書いた事に反応したことが殆ど無かった。

(例外は「自己韜晦」に関して辞書からのコピペ)

103名無しさん:2004/11/11(木) 08:47

つまり、Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー
のように極端に知能 
および 
英語・翻訳・書籍・文化の知識・能力が
低い人間には 私の書く事は 「コミュニケーションを取るつもりのない投稿
」のように見えるのだと思う。

104名無しさん:2004/11/11(木) 09:44
普通の人間は興味があれば自信が無くても書く。(自然体、自然な興味)
Bは自慢できる時にしか書かない。

したがって、(BはNifでは能力が最低だから)、英語・翻訳に関しては Nifで発言できる機会は滅多にない。

Bが発言する気になるのは、まわりが英語・翻訳の素人(高校生とか)の場合だけだろう。

>>10
one-downs 3号:翻訳Q&A◆文系分野〜人文・社会・ビジネスなど
[2656] Re: one-donws - 投稿者:B
> 読んだ瞬間に頭に浮かんだ言葉は「直属の部下」です。

Bが英語・訳語について発言したのは、これ(以上)だけではないだろうか?
[2656]全体の書き方が、いかにも英語・訳語について発言できるのが嬉しくてたまらない子供のようだ。

105名無しさん:2004/11/11(木) 09:48
普通の人間は興味があれば自信が無くても書く。(自然体、自然な興味)

>> Bは自慢できる時にしか書かない。

(プライドが高く、能力が低い)

加えて、Bの場合、職業と興味がマッチしてない問題もあるのだと思う。

学校秀才クン は偏差値のドレイとして「研鑽」「精進」した末に大学に入った後は
(以下はまた後で)

106名無しさん:2004/11/11(木) 10:25

xxx が好きな人間が xxx について雑談したり、議論したりするのは自然なこと。
理由も見返り必要ない。
「研鑽」「精進」と関係ない。

「研鑽」「精進」といった表現が異常に好きな奴がいる(たいてい男)。

嫌いな事を我慢してやり遂げる(受験勉強みたいに)、そのプロセスに 求道精神を感じているのだろう。
こういう人間は「人間性の陶冶」とか「修行」という言葉も好きそうだ。

107名無しさん:2004/11/11(木) 10:36

わざわざ毎年6万円を金を出して、英語・翻訳フォーラムを運営するが、英語・翻訳の話を一切せずに、独裁者として 自慢だけする男。

英語・翻訳の話を一切しないのが不思議だったが、「プライドが高く、能力が低い」でかなり説明できる。

加えて、Bの場合、職業と興味がマッチしてない問題もあるのだと思う。
英語・翻訳に興味は無く、それは「あること」の手段でしかない。

ある人物像が想定される:

中学・高校では、嫌いな[受験勉強]我慢してやり遂げる事に「研鑽」「精進」した男。
受験勉強の内容には興味がない。 褒められる事、自慢する事の手段でしかない。

成人してからは、嫌いな[英語翻訳]を我慢してやり遂げる事に「研鑽」「精進」する男。
[英語翻訳]の内容には興味がない。 褒められる事、自慢する事の手段でしかない。

108名無しさん:2004/11/12(金) 04:02
>> 毎年6万円を金を出して、英語・翻訳フォーラムを運営するが、英語・翻訳の話を一切せずに、独裁者として 自慢だけする男。

毎年6万円 の話がやっと 出たのは健康的だと思う。

この陰険男は(口には出さずに)「俺が金出してるんだから、俺が偉いんだよ」と、それを(意識せずに?)心の支えにしていたのだろう。

それが、この陰険男の 不愉快な クソ管理行動パターンの原因のひとつだと思う。

109名無しさん:2004/11/12(金) 04:17

Sという陰険女(Ms.ウラトリ)が
>>>
gender概念の成立に至る、米国の50〜60年代の医学文献なら、結構読みました。一次資料に当たる方が性に合っていますし楽しいので、私は、そっちでいこうと思います。
<<<
と言っていたが、「具体例を教えてください」と何度 頼んでも教えてくれなかった。

この陰険女は(口には出さずに)「俺は一次資料に当たってるんだから、俺が偉いんだよ」と、それを(意識せずに?)心の支えにしていたのだろう。

陰険なヒトって、やっぱり共通の思考パターンがあるようだ。 (自分も含めて)

110名無しさん:2004/11/12(金) 04:28

例えば、豚の胎児に性ホルモン投与したら、生まれた時に性別が変わっていた、という研究が有名。

Ms.ウラトリは 具体的な科学の話になって

「俺は医学知識に関してはダントツなんだから、俺が偉いんだよ」という心の支え
に傷が付く事を恐れていたのだと思う。

111名無しさん:2004/11/13(土) 10:54

まことに珍しい 自慢・糞管理(嫌がらせ) 以外の発言
記念コピペ

投稿時間:04/11/12(Fri) 22:27:19 No.3811 3806へのコメント
投稿者名:Buckeye (ID: UJKfaNM)
Eメール:buckeye@nifty.com
URL :http://homepage2.nifty.com/buckeye/
タイトル:Re: ピストン棒の構造
☆ [m]さん
ウラトリなしの想像ですが……
いわゆるラックアンドピニオンの変形かもしれないなぁと思います。

112名無しさん:2004/11/14(日) 12:27
4号 投稿時間:04/11/14(Sun) 12:01:11 No.1409
S>>

出典さえ明示すれば、著作権に抵触しないということはありません。他に、下記
のようなことが求められます。

(1)その著作物のその範囲を引用する「必然性」があること
(2)(質的にも量的にも、特に質的に)引用先が「主」、引用した部分が「従」
という関係にあること
(3)本文と引用部分が明らかに区別しうるかたちで引用されていること

113名無しさん:2004/11/14(日) 12:36

キチガイに刃物

管理厨に「著作権法」

114名無しさん:2004/11/14(日) 12:39

それは、著作権法を法外に厳しくした「糞ローカルルール」だろ。

数行引用するのは Fair Useだよ。 著作権法を調べてから出直してこい。

115名無しさん:2004/11/14(日) 14:20
ウラトリなしの想像ですが.....
大オフ会で、メモ帳代わりの書き込み、検索厨、etc.、
いわずもがな、誰かさんに対する非難が噴出し、一方管理人、
運営スタッフへ対する激励などがあったのでしょう。

だから、かなりサポートされている気分が後押ししているよ
うな感じがします。

116名無しさん:2004/11/14(日) 14:38
そう考えると、いきなりMs.高飛車になるのが分かる

大オフ会の後は様子みて猫かぶる、という知恵はないのかな?

117115:2004/11/14(日) 14:42
私、自分でいうのはおこがましいが、かなり冷静に中立的
に判断できると思っている。

Sakinoさんの対応はかなーりまずいですね。まず2号館で。
まあ、お手並み拝見といきますかね。

118116:2004/11/14(日) 14:45
様子みて猫かぶる << 猫さんの話ね。

119名無しさん:2004/11/15(月) 16:47
BとSって本当に見苦しい二人だ。 お似合い。

Bは言語不明瞭な政治家みたいだけど、
Sはなまじっか明瞭だからその分よけい見苦しい。

120名無しさん:2004/11/16(火) 03:23
「Nifは痛い陰険ヤローどもが運営してるからあーなると。」←こういう感じに醒めた目で冷ややかに見てるのがベスト。

あと思ったのはBとSが 変に超然とした態度なのが 見苦しいし、それが紛糾する理由だろう。

BとSが、自分たちの程度の低さ、人間性の貧しさ、そういうものを少し自覚すると 展開が良くなると思う。

121アホな女:2004/11/16(火) 07:15
BさんもSさんもご立派な人格者ですよ。あなたは、他者
の中にある一番輝かしい美質に目を向け、頭を垂れようと
しないで、誰しももっている欠点のみをグロテスクに誇張し、
ひとの善意を歪曲し、すぐれた人を誹謗中傷してニフの分裂を
煽動しようとしておられるの? 

だったら、そういうスタンスこそ、「人間性の貧しさ」の証左なのでは?

122名無しさん:2004/11/16(火) 07:26

S>> 新聞記事から、その明らかな「失策」箇所をコピってきて、壁に張り出す、といったたぐいの行為でしょう。こんなの、バレたら、イッパツで、完璧な著作権違反になります。裁判になれば、私たちも訴えられますし、勝てる見込みはありません。

ワロタ!

123名無しさん:2004/11/16(火) 08:17
>>> ひとの善意を歪曲し

???

124名無しさん:2004/11/16(火) 10:11
>>121

|     ∧_∧
|    (゚∀゚  )  ウヒョー あぶねー
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)


J

125名無しさん:2004/11/22(月) 09:16

「これも著作権侵害?」

「たったの1kmオーバーでもスピード違反?」と聞かれれば「違反です」としか答えようがありません。

じゃあ 時速0.0001km オーバー では?

126名無しさん:2004/11/22(月) 09:20

どのくらい髪が薄いと 禿げ と言うのですか?

「若ハゲ」 と併せて教えてください。

127名無しさん:2004/11/22(月) 15:24
それは顔の定義から始めなくてはなるまい。
頭部の中でどこまでが顔でしょう?そして、額とは?

128名無しさん:2004/11/22(月) 16:00
>126, 127

Bの管理手腕やスタンスに対する批判には頷けるところがあるが、容貌をネタにするのはイカガナモノカと、小一時間…。

129≠126,127:2004/11/22(月) 22:02
>>128
別に明示的に特定の人の容貌をネタにしているわけではないからいいじゃん。

130名無しさん:2004/11/23(火) 02:40

>> Web広報でお知らせしたように、年明け、TTYフォーラムの全廃に伴いfhonyaku.jpで独自展開してきた掲示板も終了し、コンセプトやシステム、体制を根本から改めて再出発したいと考えています。

「TTYフォーラムの全廃」 が解らん

過去ログはどうなるのか。

131名無しさん:2004/11/23(火) 02:50

Nif=「fhonyaku.jpで独自展開してきた掲示板」がなぜ終了するか(したか)について おいおい総括したい。

「著作権侵害」に見られるように、BとSの二人が とんでもない事実誤認にもとづいて、個人的私怨から嫌がらせをする。

(英文の解釈などについてもSなどが(事実誤認にもとづいて)同様の嫌がらせをする。)

BとSの二人が「バカ殿」「お山の大将」となれる場所を欲していて、それには Nifでは都合が悪くなった。← これがNif閉鎖の理由。

Maff、Stzz、も これに 関与した。 Nif末期には旧ネコも関与した。

132名無しさん:2004/11/23(火) 02:59
http://forum.nifty.com/ ← これが「ニフティ」の「フォーラム」?

79 :名無し草 :04/11/22 19:25:03
なんだ「ニフティ」の「フォーラム」が無くなるのがきっかけか。
旧ニフティサーブ翻訳フォーラムって名前は残るんじゃないの。
Bが私物化さえしなければ。

80 :名無し草 :04/11/22 19:45:50
まったく別のコミュニティになるのに、旧ニフティと銘打ったり、新サイトに誘導するのはいかがなものかと…。
普通の業界なら干されかねない行為だね。

>> Bが私物化さえしなければ。

そうか。Bは計算高く自分の商売・売名に結びつけようと密かに計画していたわけか。

B=Bush、旧ネコがらみの混乱=9・11、Nif私物化=以前からやりたかったイラク攻撃 という構図?

133名無しさん:2004/11/23(火) 03:03
>> Bが私物化さえしなければ。

そうか。Bは計算高く自分の商売・売名に結びつけようと密かに計画していたわけか。

B=Bush、旧ネコがらみの混乱=9・11、Nif私物化=以前からやりたかったイラク攻撃 という構図?

> http://forum.nifty.com/fhonyaku/interway.htm エントリー館・電子会議室(会員専用)
> @nifty の会員は、ここからインターウェイ経由で、エントリー館の会議室にアクセスできます。

「TTYフォーラムの全廃」 とはこれか?

134名無しさん:2004/11/23(火) 07:19
>「TTYフォーラムの全廃」 とはこれか?

それです。
@nifty の会員しかアクセス出来ないようになっている。

135どうも。Thanks:2004/11/23(火) 08:01

Nifは、前触れもなく、理由も述べずに、「終了」すると、数時間前に宣言したようだ。

Nifに書いた人は著作権を放棄したわけではない。

したがって、書き込みは無断で転用できないし、書き込みに関しては著作権の尊重が必要である。

それには、一般常識、書き込んだ人間が当然期待した点、"Moral Rights" なども含まれる。

136名無しさん:2004/11/23(火) 10:52
>> 一般常識、書き込んだ人間が当然期待した点

具体的には:

1.現在と異なるアドレスまたはサイトでの転用をせぬ事。

2.Bなどの商売・売名に結びつけるような形での転用をせぬ事。

3.前触れもなく、理由も述べずに、「終了」すると、昨日くらいに宣言した。
(以下はまた後で)

137ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw:2004/11/23(火) 12:54
> Domain Information: [ドメイン情報]
> [Domain Name] FHONYAKU.JP
>
> [登録者名] 有限会社○ッ○イテクノドキュメンツ
> [Registrant] ○c○ye TechnoDocuments, Inc.
>
> [Name Server] xx.xxxxx.ne.jp
> [Name Server] xxx.xxxxx.ne.jp
>
> [登録年月日] 2001/08/31
> [有効期限] 2005/08/31

強気なわけだね。
これも6万円の一部だろうけど、会社名義だから経費で落としてると見た。

138名無しさん:2004/11/23(火) 14:23
ほんとにイラク戦争みたいな構図になってきたね

139名無しさん:2004/11/23(火) 16:03

22号では笑猫が良いこと言っただけで、B,Sは全く議論する気も意見を聞く態度も示さないので不思議だったが、
はじめから「良くしよう」という気は無かったのか。ならばB,Sの態度が納得できる。

まじめに意見・提案した人も数人いたと思うが、B,Sは「油と水」等の話だけして はぐらかすだけ。

「走れメロス」じゃないが、人間の誠意が全く伝わらない二人組みだな。

140名無しさん:2004/11/23(火) 16:16
ということは、何かあったら責任をその会社にも問えるわけか。
法人格登録なのに、Bの自腹」だって、ねこにゃん笑わせるなぁ。
これじゃ、100%の私企業でもBのものってことにはならないよ。

こんないい加減な登録しておいて、なんで「研鑽の場」って声高に叫べるんだろ。
見る人が見たら結局この点だけで「翻訳者っていい加減」と思われかねないのに。

141137:2004/11/23(火) 16:32
>>140
「経費」云々は、あくまで私の勝手な推測っす。
個人情報が公開されるのを防ぐために登録だけは法人の名前を借りる、という手段も理解はできるし。
ドメイン登録・維持料やサーバのレンタル料を会社の会計からの支出ではなく本人がポケットマネーで払っている可能性もゼロではないから、そのあたり誤解なきようお願いしますねん。

142名無しさん:2004/11/23(火) 16:41
>>141
それはわかるけど、そしたらまたどういう手続きで「名借」してるのかが問題になる。
まあ、その会社の帳簿見れないから知りようも無いけどね。

でも移転騒動や所有権問題の話で結局これがクローズアップされたわけだから、
できるだけ誤解を招く行為をしないこと、または誤解を招かないよう利用者に明示しておくことがベスト。

Bは当初こんなことになると思ってもなくて一番楽な方法を取ったんだろうけど、
ねこにゃんの「Bが自腹」発言と降ってわいた移転で、この問題は重要になると思う。

143それにしても…:2004/11/23(火) 16:47
有限会社○ッ○イテクノドキュメンツのサイトの「会社概要」に「関連団体など」ってあるんだけど、社長が理事や副理事長を務めているというだけで「関連団体」にされちゃってる○○連盟とか○○センターとかは了解しているのかな?

144名無しさん:2004/11/23(火) 16:53
Bがnifなり次のコミュニティで明示するまで、会社名出さないほうがいいよ。
俺たちが当事者としてBを追求できるとしても、nif関連に限られるだろうから。
刑事なら別だけど、下手するとこっちも刑事にひっかかりかねない。

145名無しさん:2004/11/23(火) 17:00
Bってアメリカ留学したって聞いてたけど、あれって○光○産に入社した直後に社費で行かせてもらってるんだね。さすがT大卒は待遇が違うな。そして帰国後の御礼奉公を10年もせずに家庭の事情を理由に退社。留学費用を出した会社は後足で砂をかけられた気分だったろうなあ。

146名無しさん:2004/11/23(火) 17:00
>> 会社名出さないほうがいいよ。

>>137の会社名そのものは公開情報だろうが、

まあ、やはい話は2chでお願いします。

147名無しさん:2004/11/23(火) 17:02
>>145は少しやばい(個人情報)ですので注意してください。

148名無しさん:2004/11/23(火) 17:03
>>144
ドメイン登録の名義等は誰でも見れる公開情報だよ。

149145:2004/11/23(火) 17:07
>>145もウェブ上で本人が公開している情報だよ。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kohno/ob_rpt0.html
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kohno/ob_rpt0.html
ttp://www.kato.gr.jp/lifestyle/lifestyle6-2.htm

でも、この掲示板の趣旨にそぐわないとしたらごめんなさい。
削除していただいて結構ですので…。

150149:2004/11/23(火) 17:08
間違えた。2つめはこれ。
ttp://www.kato.gr.jp/lifestyle/lifestyle6.htm

151名無しさん:2004/11/23(火) 17:26
誰でも見れるとか公開しているのと、ひっぱってくるのじゃ違う。
stも言ってたように、ここは小さな舟だから。
法解釈云々より、ここを守るために避けたほうがいい。

何か、まるっきりSの台詞みたいだけど、
状況が決定的に違うのは、
BやKやその他が怨念を持ってここを覗いている可能性が高いということだよ。

152名無しさん:2004/11/23(火) 19:52
そうだよ。
ここは2ちゃんとは違うんだからね。

153<削除>:<削除>
<削除>

154名無しさん:2004/11/24(水) 02:38
投稿時間:04/11/23(Tue) 11:33:14 No.200
投稿者名:通行人P (ID: cQZhGBc)
タイトル:移転先で過去ログ??
こちらには初めて書き込みます。

#198にBuckeye氏が「検討課題」として「移転先システムの構成 ... 過去ログの取り扱い」とお書きになっておりますが、投稿者に「著作権を尊重してください」というルールを課しているこの掲示板の過去ログを別サイトに転載されるにあたっては、各投稿の著作権所有者である各投稿者の許可を全員から得たうえででないと不可能でしょうね。(ドメイン名が同じであっても運営主体が変わるのであれば別サイトですもの。)

155名無しさん:2004/11/24(水) 02:39

154のようなコピペは少々なら良いと思う。

ここもGoogleには内容が登録されないマイナーな場所。

156名無しさん:2004/11/24(水) 02:44
直リンにすると、この掲示板のリンクから訪問したことが
相手にバレバレだけど、いいの?
(まあ、すでにここの存在はバレバレだと思うけど…)

ちょっと都合の悪いことを書くときのワンクションとして
わざとハイパーリンクにしないんだけど、
その辺は正々堂々とハイパーリンクで構わないと?

あともう一点。この掲示板からの直接リンクにすると、
この掲示板からの訪問をシャットアウトしたり、
この掲示板からの訪問者の情報を特定できたりする。
一方、hを抜いておいてアドレスバーにコピペした後にhを足す方法だと、
相手にはここから辿ってきたことがわからない。

もし知ってることだったら、長々と失礼。

157名無しさん:2004/11/24(水) 02:53
特に某氏の場合は、この掲示板を知っているというだけで、
その人物(というか、ある特定の値)に対して不利益を与えかねない。
それが暗に、ここに対するプレッシャーや言論封殺になることもある。

グーグルにヒットすること(これはさせたほうがよいかも)より、
直リンのほうがまずいかもしれない。
したらばは自動的にハイパーリンクになってしまうから、いかんともしがたいけど。

158名無しさん:2004/11/24(水) 03:00
(よくわからんが、じゃあ、>>153は削除しとくかな)
1.>>144で「刑事」問題という事を言う人がいてビビッタ

2.公表してる情報でも有名人じゃない人の個人的な話は少しやばいかな? ということ。
著作権・プライバシー・その他に無知な人で、その辺の事に異常にウルサイ人がいるし。

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kohno/ob_rpt0.html
ttp://www.kato.gr.jp/lifestyle/lifestyle6.htm
ttp://www.kato.gr.jp/lifestyle/lifestyle6-2.htm
リンクを示して、引用して貰った方が明確で良かった。>>145の書き方だと何だか秘密情報の暴露かと思った。

159通行人P (ID: cQZhGBc):2004/11/24(水) 07:03
あははは。あれを投稿した本人ですが、>>154のコピペ転載を明示的に許可します。
煮腑ではBに「話が違う」と斬られちゃいましたけど、まぁ現在ある過去ログは移転せず認証の外にも出さないという言質を取れたからいいかな…と。

160名無しさん:2004/11/24(水) 16:00
でもそうすると、ニフティーサーブの翻訳フォーラムメンバーには、
無条件に新WEBフォーラムの認証を与えないといけない理屈にならないかな。
それでいいような、いけないような。

「移転じゃない」というBの意図がわからないんだけど、いままでTTYのWEB出張所
であったの所を、TTY廃止を契機に出張所から本体にするということなんだろうか。
で、ニフティとの関係はほぼ絶たれるから、色々変えるべきところを変えようと。

161名無しさん:2004/11/24(水) 16:55

>> 「移転じゃない」というBの意図がわからないんだけど

fhonyaku.jp のままだから「移転じゃない」という事か?

162名無しさん:2004/11/24(水) 17:27
  移転先とか移転とかとつい言ってしまうのですが、この言い方もよくないで
  すね。いわゆる移転ではないのですから。

163名無しさん:2004/11/24(水) 23:38
個人的には。

「旧ニフティ」のフォーラムには(翻訳フォーラム以外で)いろいろ世話になっていたことだし
たまたま覗いてみたら自分に答えられる質問が出ていたので、旧ニフティというコミュニティへの恩返しのつもりで書き込んだ。

そんな投稿を(サーバやドメインを移転するかどうかは別として)ニフティと縁がなくなったサイトで利用して欲しくない。
という気持ちがあるわけで。

164163:2004/11/24(水) 23:45
 ↑
「ケツの穴の小さいヤツだな」と自分でも思う。
でも、あのイザコザを見たあとだから、BやSが主宰する「切磋琢磨相互研鑽生涯学習道場」に無償援助なんぞしたくないんだよ。

165名無しさん:2004/11/24(水) 23:56
 ↑
ストレートだったらいいんじゃないそのサイズで

166名無しさん:2004/11/25(木) 00:05
 ↑
あいにく両刀使いなもんで、ちょっと。。。

167名無しさん:2004/11/25(木) 00:19
 ↑
それぞれの初体験は何歳のときでしょうか

168名無しさん:2004/11/25(木) 00:23
 ↑
17歳と24歳。どっちが先かは想像に任せる。

169名無しさん:2004/12/01(水) 02:38
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4383/1088726745/935

>> どうして自分の手の内を隠して的の絞れない質問をするかなあ。

手の内を隠す事にかけてはBが最悪

170名無しさん:2004/12/01(水) 02:53

BSに都合の悪い発言は「甘えでしょう」と言いながら、
BSに擦り寄って媚を売る人間に居心地が良い場所を作ろうとしているのですね。

171名無しさん:2004/12/09(木) 02:42
ふと思ったんだけど、Bさん作のSimply Termって現在は無償だけど、
これいずれちょっとでも有償にするつもりがあるのなら、
これについてあれこれニフで書いてるのっておもっきし宣伝だよね。

まあ、別に儲けだそうと思って作ってるわけじゃないだろうし、
●岡インターなんとかさんみたいに書き込み自体が宣伝みたいな場合もあるし。
そもそも、ニフは加藤のところほどタダ宣伝に厳しいわけでもないし。

ふと思っただけ。

172名無しさん:2004/12/09(木) 02:47
http://www2.ezbbs.net/11/yoshi/
12/3>> いま、BuckeyeさんのSimplyTermsに挑戦中。

12/5>> いま、SimplyTermsでどつぼにはまってしまっています。多分、バグではなく使い方か何かがおかしいのでしょう。

SimplyTerms 試してみたら、やっぱり使い物にならなかった。

173名無しさん:2004/12/09(木) 04:00
TRADOSは言語置換ソフト(ほんとはローカリゼーション支援ソフト)と揶揄されるけど、それをいうならSimplyTermsって…。効率化が翻訳料カットに直接絡むか否かで、認識のされ方がえらい違うね。TRADOSもドイツ的美学があふれるソフトなのにかわいそう。

174名無しさん:2004/12/09(木) 06:29
>>170
> これについてあれこれニフで書いてるのっておもっきし宣伝だよね。

完全な宣伝。煮腐で何であんなことが許されるのかと不思議だったが、年間6万円とかを自費で負担していると最近書いてたからわかったような気がしたわ。

175名無しさん:2004/12/09(木) 06:44
>>172
> SimplyTerms 試してみたら、やっぱり使い物にならなかった。

たぶん○岡さんの方が少しマシだと思うわ。でも○岡さんのはMac専用なのね。

176名無しさん:2004/12/14(火) 07:15
http://hpcgi2.nifty.com/buckeye/bbs/cmt-yy.cgi
週 記 板

177名無しさん:2005/01/14(金) 04:49

ある程度 開かれた掲示板だったから書き込んだのであって、
Bという個人(または会社、運営テクノ)に 文章を書いて捧げた(貢いだ)わけではない。

したがって、2004年12月以前の書き込みは、いままでと同じような形で読めるようにするのが望ましいと思うが。

178名無しさん:2005/01/29(土) 04:46:00
《すごくクローズ<わりとクローズ<わりとオープン<すごくオープン》という単純な「度合いの軸」でなく

《すごく陰険<わりと陰険<わりと慇懃無礼》という単純な「度合いの軸」でなく

179名無しさん:2005/02/01(火) 03:15:28
650 :名無し草 :05/01/28 21:14:06
STって誰?

651 :名無し草 :05/01/29 08:30:51
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

652 :名無し草 :05/01/31 23:57:29
>>何かの参考になれば幸いです。(by S) = Best regards, (by B)

180名無しさん:2005/02/01(火) 03:15:52

652 :名無し草 :05/01/31 23:57:29
>>何かの参考になれば幸いです。(by S)
= Best regards, (by B)

181名無しさん:2005/02/03(木) 22:29:06
Google
> 何かの参考になれば幸いです の検索結果のうち 日本語のページ 約 6,160 件

こんな意味のない文言でも結構使う人が多い。

182名無しさん:2005/02/10(木) 08:49:22

>> 771 :名無し草 :05/02/10 08:30:41
>> BuckeyeはSimplyTermsの宣伝にForumを使い、Sakinoはでかい口を叩きたくてForumのスタッフをやってたわけだ。

今頃解ったのか? www

183名無しさん:2005/02/10(木) 16:59:29
> 何かの参考になれば幸いです の検索結果のうち 日本語のページ 約 6,160 件
こんな意味のない文言でも結構使う人が多い。

英語では
My 2 cents
HTH
FWIW ...

184名無しさん:2005/07/15(金) 09:31:44
943 :名無し草 :2005/07/09(土) 14:17:45
TRADOSについての某MLにて

この1年ほどのBの投稿数:5件
うち4件の要旨:「私が公開している s○mply term ではできます。」

今日の珍問答:
質問者「なるほど、では s○mply term で Trados のあれをああすればああなわけでしょうか?」
Bの回答「えー、私はTradosを使ったことが無いのでどういうことかわかりませんが…」

Tradosと絡めて論じられないなら、MLで宣伝するのもうやめて。

944 :名無し草 :2005/07/09(土) 15:06:32
tratool-jp
translation tool user's group in Japanese
グループの説明:A forum for TRADOS and other translation tool users in Japan. Messages are written in Japanese.//TRADOS をはじめとする各種翻訳支援ツールに関する日本語ユーザー間の情報交換を目的とした自主運営eグループです。

185ゴルゥア!:2005/08/26(金) 22:30:21
> ○○○○ さんなら私もよく知ってますから差し上げてもいいんですが、
> それを始めると、誰までなら渡してよくて誰からはダメっていう線引きが
> 難しくなってしまいますので。

そもそも他人の著作物なんだから「よく知って」る人にだって渡しちゃダメでしょーな。

186名無しさん:2005/08/27(土) 01:00:28
>>185
んなこといったらコピペも全部だめになるよん。

187185:2005/08/27(土) 06:22:31
>>186
もちろん、正当な「引用」以外のコピペはダメ。だからこの掲示板も大部分は違法行為。

188名無しさん:2007/07/14(土) 07:52:52
34 インタビュー 2003.10.10
■ 辞書について語ろう 〈超人〉井口耕二氏に聞く辞書活用術

営業マンの青木です。

CD-ROM〈EPWING〉辞書のマーケットを拡げたいと日夜願っています。ターゲットは、英語で読んだり書いたりしなけらばならない、ビジネスマン、研究者、エンジニアの方々です。

翻訳者マーケットに加え、こういったお客様にもCD-ROM〈EPWING〉辞書の認知度が高まれば、マーケットは必ず拡がる、と思っております。

そこで今回は営業マンの立場から、その仕事量・質から翻訳者仲間から
〈超人〉と呼ばれている井口耕二さんにお話をお聞きしました。
何故なら、氏はかなりのCD-ROM〈EPWING〉辞書ヘビーユーザーだからであります。

どうしたら販路を拡げられるかという思いで、営業マンがお聞きした話ではございますが、効率よく「辞書」を活用したいという方々にも、示唆に富むご意見を伺うことが出来ました。

189名無しさん:2008/05/23(金) 08:04:40
このスピーチの和訳、和訳公開の功績は大きいけど、もっときちんと訳していただきたかったなと残念に思います。これではジョブズがちょっとかわいそうです。

・英語版
・日本語版

実は、『スティーブ・ジョブズ−偶像復活』の訳者後書きでこのスピーチに触れています。とりあえずそのあたりだけ読んでみたのですが、2箇所とも、大いに首をかしげる訳になっていました。

190--:2011/10/30(日) 10:00:12
井口さんは基本(所詮)産業翻訳者で、取説や技術書や仕様書など 字面を表面からなぞればいいだけのヨコタテの仕事人であって、
文芸翻訳者に必要とされる言葉のアヤ、表現の機微、言外・行間を 日本語で表現する作業には慣れていない。

映像翻訳で有名な戸田奈津子が、字幕スペースに合わせ込んだけの トンデモ訳でハリポタファンなどを怒らせてきたのと同じ。

本当に実力ある文芸翻訳者には、こういう派手な仕事は回らない。

日本語になっただけで、翻訳の中身を正しく評価できない出版社の スキルの低さが一番の問題なんだよね。

日本人の読者も「日本語で読む」ことだけで分かった気になってる。

191--:2011/10/30(日) 10:05:04
後ろになっていくにつれて翻訳が雑になっている感じがする。

> p.401「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」

"It was the first time I'd felt, with him, so relaxed and content, over those trays of meat;
the excess, the permission and warmth after the cold salads, meant a once inaccessible
space had opened. He was less rigid with himself, even human under the great ceilings with little chairs, with the meat, and me."

やっぱちょっと変な訳だな -- 度を過ごす、という意味がわからん。度が過ぎるとか、度を超すはあるが。

後ろになっていくにつれて翻訳が雑になっている感じがする。

p.401「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」
って意味不明なんだけど。

>289 また機械翻訳そのままか?

192--:2011/10/30(日) 12:41:03
> Because I know you'd like to have us around a little more.
> 文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。

これは開発に携わった関係者を起立させ、聴衆に対して言った台詞で 意訳が必要な部分だな。

「皆さん今しばらくの間(拍手で)彼らを誉め称えてやってください」 (聴衆は周囲で起立している従業員に対して拍手を続けている状態) みたいな感じだな。

193--:2011/10/30(日) 14:34:36
例をみると翻訳が雑だなあ。 特に、語順が変わっているところにそれを感じる。

イディオムを変だと思って辞書を引く余裕もなしと。

出版日を無理したつけは大きいね。また、校正じゃなくて翻訳をチェックできる人間を入れるべきだったね。

194--:2011/10/30(日) 14:45:09
日本語版だけでしょ、表紙にでかでかと訳者の名前入れてるの。

とはいっても文芸書の訳者じゃないから、訳に面白味がまったくない。 翻訳された英文マニュアル読んでるみたいなもん。

読者だけでなく出版社も、外国語や翻訳本に関しては情弱なんだよ。

だから機械翻訳のまま出版なんて馬鹿げた事件まで起こしたりするし。 単に儲けたいだけで仕事に関しては無責任なだけなんだよ。

195--:2011/10/30(日) 14:54:03
p.401「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」

LisaがSteveとホテルオークラでウナギの鮨を食べたくだりだな。 確かにひどい訳だ。

ここで
"the excess"は、鮨をいっぱい頼んだこと
"the warmth"は、ウナギの鮨の温かさ
"the permission"は、ベジタリアンのSteveが、好物のウナギの鮨に関しては、自分の主義をまげていること

好物のウナギの鮨を前に、かたくなな Steve の気持ちがほぐれていくのを描写したいい場面なんだが...

196話題になってる「暖かな許し」も誤訳だし:2011/10/31(月) 01:02:38
話題になってる「暖かな許し」も誤訳だし、大急ぎで翻訳したせいか質が今ひとつですね。

なんかわかりにくい文章がところどころにある。 翻訳が悪いのか、原文の問題なのか・・・

例えば、p43(ipad版で)の “ともあれ、スティーブの養子縁組は秘密のうちに行われたため、両者が対面したのは20年もたってからだった。”

の「両者」が誰と誰のことなのわからない。 一方がスティーブなのは明らかだが、もう一方は妹なのか実母なのか実父なのか?

Arthur Schieble died in August 1955, after the adoption was finalized. Just after Christmas that year, Joanne and Abdulfattah were married in St. Philip the Apostle Catholic Church in Green Bay. He got his PhD in international politics the
next year, and then they had another child, a girl named Mona. After she and Jandali divorced in 1962, Joanne embarked on a dreamy and peripatetic life that
her daughter, who grew up to become the acclaimed novelist Mona Simpson,
would capture in her book Anywhere but Here. Because Steve’s adoption had been closed, it would be twenty years before they would all find each other.

197話題になってる「暖かな許し」も誤訳だし:2011/10/31(月) 01:05:25
400 :名称未設定:2011/10/27(木) 23:47:07.17 ID:M36UoMCU0
>>395 原文
it would be twenty years before they would all find each other.
だから、「両者」ではなく、「彼ら」(関係者全員)。

403 :名称未設定:2011/10/28(金) 00:41:59.40 ID:tidAu28V0
>>400 ありがとう。納得した。

そのパラグラフは、祖父の死、実父と実母の結婚、妹の誕生、離婚、実母と妹のその後、などが簡潔に記述されて、
最後に「両者が対面したのは」なので両者って誰と誰だよ?と納得いかなかった。

198話題になってる「暖かな許し」も誤訳だし:2011/10/31(月) 01:33:01

例えば、p43(ipad版で)の “ともあれ、スティーブの養子縁組は秘密のうちに行われたため、両者が対面したのは20年もたってからだった。”

ともあれ = あてずっぽの訳語

両者 = 誤訳

対面 = あてずっぽの訳語

199話題になってる「暖かな許し」も誤訳だし:2011/10/31(月) 01:42:05
Because Steve’s adoption had been closed, it would be twenty years before they would all find each other.

p43(ipad版で)の “ともあれ、スティーブの養子縁組は秘密のうちに行われたため、両者が対面したのは20年もたってからだった。”

ともあれ = あてずっぽの訳語(原文にはそういう流れが無い)

両者 = 誤訳

対面 = あてずっぽの訳語 (本当に全員が対面したのか?)

× 「両者が対面したのは」
○ 「皆が出会うのは」

Arthur Schieble died in August 1955, after the adoption was finalized. Just after Christmas that year, Joanne and Abdulfattah were married in St. Philip the Apostle Catholic Church in Green Bay. He got his PhD in international politics the next year, and then they had another child, a girl named Mona. After she and Jandali divorced in 1962, Joanne embarked on a dreamy and peripatetic life that her daughter, who grew up to become the acclaimed novelist Mona Simpson, would capture in her book [Anywhere but Here]. Because Steve’s adoption had been closed, it would be twenty years before they would all find each other.

200話題になってる「暖かな許し」も誤訳だし:2011/10/31(月) 06:09:49
(井口耕二 誤訳) 最後の部分が完全な誤訳。

173 :名無し草:2011/08/02(火) 14:16:45.57
>>164
言葉として全く間違っているのであればお話になりませんが、
訳文の言語が破たんしていない限り、あとは解釈次第

174 言語が破綻していれば訳文とは言わないような…w

175 つ アインシュタインの
176 それニュー速+にもスレ立ってたね

177 ローマの3流ホテルだったっけ? あれ思い出したな
178 客室には貯金箱があるんだよな 懐かしい

201Steve Jobs:2011/11/06(日) 08:45:24
260 :名称未設定:2011/11/06(日) 00:57:27.32 ID:FokZ6Q0n0
2巻84p「鑑みる」の誤用あり。

734 全部読んだが 期待外れの内容だったよ --- 翻訳が糞と言うのもあるが 米国人作家の力量不足

739 翻訳糞だったは同意 --- 原著はそれなりに面白かった

202Steve Jobs:2011/11/14(月) 12:02:29
これ、翻訳おかしいね。技術書を翻訳するなら、正しい情報に変換する 必要があるけど、インタビューや小説は、事実と異なっている記述や 誤っている記述もそのまま翻訳しないと。

ジョブズがウナギっていえば、それが穴子だろうがウナギにしないと いけない。ボードが色分けされてると言ったなら、そのままボードも 色分けされてると訳さないといけない。

間違ってることを話してる、おかしな事を話してるっていうのも、 インタビューや伝記じゃ重要なのに。

784 :名称未設定:2011/11/11(金) しかし、毎回話題になる「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、 閉ざされていた部分が開かれたことを意味します。」の部分の言い訳は酷いな。

それをうまく日本語で表現するのがプロの翻訳者だろうが。入試の試験問題じゃないんだぜ?

203Steve Jobs:2011/11/14(月) 12:04:22
445 :名称未設定:2011/11/11(金) 15:02:44.88 ID:IOD4tRGn0
誤訳は第二版で訂正されると思う、

どんな本でも初版は買わないほうがいい。

ある意味、初版で誤訳はやむを得ない。

447 :名称未設定:2011/11/11(金) 15:17:14.94 ID:T/r/2Wri0

産業翻訳では誤訳は値引き対象だよね井口さん

204Steve Jobs:2011/11/14(月) 12:09:33
433 :名称未設定:2011/11/10(木) 22:58:33.01 ID:Y+JRzu/P0

指摘されている個所を読んで疑問に思わないなら「どこが誤訳?」 なんて質問するほうが無粋だよね。

講談社側も疑問に思いながら 適訳を導き出せなかった時点で、文芸翻訳ダメが露呈してるし。

売れてナンボの産業ビジネス本なんだから「雰囲気でいい」と 思っているわけでしょ。作る側も、読む側も。

205Steve Jobs:2011/11/14(月) 12:13:13
479 :名称未設定:2011/11/13(日) buckeye.way-nifty.com/translator/2011/11/ii-36e2.html
>結局、ここは原著の英語も文脈依存でわかる人にはわかるし、わからない人にはわからないに
>なっているわけで、日本語版でかみ砕いて説明するような訳にするのはよくないと思い、
>上記のような訳のママにしてあります。

>解説するのはやめておきます。ジョブズとリサの性格、そこまでのふたりの人生、ふたりの間に
>横たわる経緯などを想いながら、リサが何を言いたかったのかを想像していただくべきところだと考えますので。

おいおい・・・かみ砕いてないからダメとかいうレベルじゃないだろ・・・

warmth は the permission を修飾してるんじゃないから「温かな許し」は間違いだろ。

206Steve Jobs:2011/11/14(月) 12:16:17
>479 >warmthはthe permissionを修飾してるんじゃないから「温かな許し」は間違いだろ

trays of meat の後のセミコロンは「つまり」の意味で、excess, permission, warmth は 同格の並列、しかも、すべて trays of meat を指した言い換え。それを示すのがそれぞれに 付いている the というのは高校生くらいになると分かる。

It was the first time I'd felt, with him, so relaxed and content, over those trays of meat; the excess, the permission and warmth after the cold salads, meant a once inaccessible
space had opened. He was less rigid with himself, even human under the great ceilings with little chairs, with the meat, and me."

207Steve Jobs:2011/11/20(日) 10:06:31
以前から同じ指摘している人かな。 スピーチに関する指摘は妥当だと思うが、あの手のジョークはそのまま訳すると
日本語ではあまりピンとこないし、わからない人にはいくら説明してもわからない。

"Stay Hungry. Stay Foolish." は、ジョブズの死後、マスコミでよく引用されているが、
「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 かその類似訳以外の訳を見たことがない。
わざわざここに再掲しなくてもあなたの主張が正しい、あるいは、「分別くさくなるな」ってのが 気の回しすぎであることは一般常識として理解されている。

ただ、ジョブズの伝記に関しては、正確な数字は知らないが、ものすごい力仕事だったってことなのは確か。
あれは常人には真似できないでしょ。あの人の訳は、どっちかっていうと、 細部の表現力じゃなくて、逐語訳を破綻のない程度の日本語にまとめるタイプ。 すごいのはその馬力。

208Steve Jobs:2011/11/20(日) 17:03:27
なんか酷くずれてる感じがするな
即席翻訳は即席ラーメンと一緒で需要があるならそれでいいんでしょ
上手いに超したことはないけど、まずくても仕方ない
でも蝿が入ってたりしてたら文句が出ても当たり前

量とタイミングを考えると、訳すだけで精一杯?
疑問符はチェッカーに赤入れてもらいたいw --- 254 疑問部分の間違い


255 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 11:32:45.77
When I was 17, I read a quote that went something like: "If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
私は、17歳の時、「もしあなたが、今日が最後の日だと毎日思って生きているとすれば、 きっと、ある日、あなたは、確かにひとかどの人物になるであろう。」

これかー。 アメリカンビューティー見てれば、間違えなかったかもw

256 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 11:49:01.69
大慌てとか人海戦術で仕事すれば、後からボロが沢山出てくるのは 当たり前なわけで、どんどん指摘するのはいいことだと思うけどね。
即席で大量の仕事してるのみると、「ようやるわ」と感心すること はあるけど、尊敬の念を抱くことはない。

209Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:20:10
> 本当に実力ある文芸翻訳者には、こういう派手な仕事は回らない。

この一文がすべてを台無しに ...... たんなるルサンチに見えてしまう

329 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 19:39:53.46
それも商売 ... 実力はあっても知名度のない人間に大きい仕事はまかせられないってこと
でもクレームがたくさんつけばなっちの時みたいに監修がつくようになるかもしれないよ

330 >>327 井口氏は 「また、こう言うとなんですが、 ほかの人が翻訳するよりもきっといいものにできた、とも。」
とか言うてまっせw

それにしても産業翻訳者がなんで出版に手を出そうとするかなぁ。 ウィキペディアに項目まであるしw

210Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:21:51
331 人が書いている以上、技術書や仕様書にも味はあるんですけどね・・・ もちろんディケンズとは比べ物にならなりませんが。。

332 嫉妬心を外部(他人)にあらわにするようになったら終わりじゃよ ... ルサンチマン君

土や雲の中に頭があるは現実逃避の表現だが、「現実から目を背ける」と訳して何の面白みもない。
コンテクストや映画の雰囲気にあった表現でないとね。 「浮き足立ってる」にもなり「夢見る少女」にもなりえるわけだよ

自分もある慣用句をそのまま翻訳したのでは面白くないから、一言に凝縮した。 じゃあチェカがダラダラとした直訳に直してやんの。殺意も芽生えるわ。

211Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:25:11
>ウィキペディアに項目まであるしw

よく自分でこんなこと書くねぇって感じだよねw よほどの有名人でない限り、Wikipediaの個人項目なんて、本人以外、書く人も興味持つ人も いないもんね。

その点、ジョブズが執筆者を指名して書かせた自伝を、本人公認って宣伝する 出版社と似た神経かもしれない。普通、自伝とか本人公認の伝記なんて怪しくて読めないよ

212Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:26:51
別に井口氏のことは知らないが、自分的には「現実から目を背ける」のほうが直訳だろうと思う・・・

>>332 >>332 そして夢見る少女は 「Has her head in the clouds」にもなり「Has stars in her eyes」
にもなるのですね .... Dreamy girlとかダサイもんね


335 自分にとって直訳とは辞書で調べて一発で出てくる表現 ... bury one's in the sandが現実から目を背けるはおそらく辞書丸写しの表現

>>332のいうとおり、その作品の雰囲気やコンテキストにあった言い回しがあるでしょうに ... ま>>332からは自分の自演なわけだが

213Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:28:21
340 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 20:37:08.68
>>338
たまに自演で自分の項目作る人がいるけどその類なのかねぇ?w
当事者が自分の項目を作るのは禁止されているはずなんだが・・・

341 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 20:41:15.61
>>340
妖しい翻訳会社が自分の項目作っててますます怪しいことを確認!

214Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:30:13
344 正直、、"Stay Hungry. Stay Foolish."を、読者に(自分にとって)分かりにくいだろうからって
わざわざ「ハングリーであれ。分別くさくなるな」なんて妙にひねった訳にする人が、
"bury one's head in the sand" って、直訳すると普通の日本人は「頭隠して尻隠さず」のことかと誤解しそうなイディオムを、
わざわざ誤解しやすそうな直訳っぽく 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」
なんて訳す意図が不明。

345 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 20:48:24.88
なんだ、今日は一日中井口の話題か

346 そんなこた言うまでもないことだけどさあ ... 恥の概念ツー金

215Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:33:00
348 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 20:50:23.82
>>344 正直それは悪訳だと思う
Stay hungry stay foolishは直訳でいいと思う
あれはネイティブもそのまんま理解してると思う

353 正直、うらやましいとは思うが、百万単位で売れるような通俗本を自分で訳したいとは思わないなぁ

354 まあ有名税だよね、あれだけ話題になった本だし、 訳者も名前くらいは知ってる住民多そうだし

355 分別くさくなるなって冗長っぽい

216Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:35:01
356 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 20:55:16.01
井口氏のtwitterも見てみたけど・・・
自己顕示欲強そうな人やね、正直関わりたくないわw

362 自己主張がない人は、そもそもtwitterとかブログとかしないでしょ。
でも、炎上まで行かなくても自分の無知やエグイ性格を丸晒しにしてるのに気づかない人が多い。

確か、世界中のブログで一番多いのは、日本語のブログなんだよね。
日本人って長いものに巻かれろで自己主張しない人が多い印象だけど、実際には、言いたいことは色々あるけど
リアル社会では沈黙してて、ブログで憂さ晴らしっていうことかなと思ったりする。

217Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:39:06
367 じゃ、ここらでStay hungry stay foolishを各自訳してみよう

369 腹が空いてると馬鹿なままだ

376 「Stay」って単語にポイントがあるんじゃまいか。
満足しない状態にあえて踏みとどまれ、夢見がちなアホだと 思われていたとしても気にすんなってことだろ。
どっちにしろ夢なんかないオレにゃ関係ないわな。

377 夢がないの? 納品したら何するコレするの夢も?

378 >>377 んーわかんない。とにかくJobs氏の場合、仕事自が夢を実現するまでの 道程だったんだとおもうよ。

380 >>372 自分は「誰にも言ったことないけど、自分はこんなにすごく@@なんだぞ〜」
とあふれ出るものがあり、そういうのを表現するためにブログを始めた。
とはいえ公に晒されてるため、なかなか自由に自慢もできないw

381 40過ぎて、なんで諦めたんだやっとけばよかったと後悔する人生なんて嫌だ

218Steve Jobs:2011/11/21(月) 01:48:46
井口さん、ジョブズ本つながりで何となく ビジネス翻訳→文芸翻訳にきちゃったというか。 なんちゃって文芸物になった。 最近のビジネス本のノリで読むといいんだが。 平仮名が多すぎて萎えるw

In the same essay, Lisa Jobs describes a dinner with her father in Tokyo. They are in the iconic ’60s-modernist Hotel Okura―a space that so exemplifies Apple’s design ethos that I conflate it with the interior of a Macintosh.
Seated in the restaurant “with its high ceilings and low couches,” they abandon vegetarianism and eat cooked eel and sushi:

“He ordered too many pieces, knowing we wouldn’t be able to finish them. … It was the first time I’d felt, with him, so relaxed and content, over those trays of meat; the excess, the permission and warmth after the cold salads,
meant a once inaccessible space had opened. He was less rigid with himself, even human under the great ceilings with the little chairs, with the meat, and me.”

同じエッセイの中で、リサは東京での父との夕食の様子を説明している。二人は象徴的な
60年代モダニズムのホテルオークラにいる、そこは見事にアップルのデザイン理念を例示 する、私はそれをMacintoshの内部と重ねる。
高い天井と低いソファのレストランに座り、彼らは菜食主義を放棄し、調理されたウナギ と寿司を食べる。

「父は、二人で食べきれないとわかっていながら、たくさんの寿司を注文しすぎた。あの
ときが初めてだった、私が父と一緒にいてリラックスし満足できたのは、盆に乗った肉を
食べながら。肉はたっぷりとあり、許され、あたたかく、冷たいサラダから離れること
は、かつで近寄れなかった場所が開いたことを意味した。父は自分に対してより厳格でな
く、人間的でさえあった、高い天井の下で、小さな椅子と、肉と、私といるなかで。」

菜食の人からするとうなぎ/あなご=動物=肉なのかね。

219Steve Jobs:2011/11/21(月) 10:22:42
産業より文芸の方が上みたいな言い方だな

541 "Stay Hungry. Stay Foolish."を解説的に訳すなら 「現状に満足するな、果敢に挑みつづけよ!」でしょ。
「Hungry」=「満たされない状態」
「Foolish」=「無謀だと言われることを敢えてする」

別に深い意味はないし、そこらの中小企業経営者のおっさん がよく言いそうなことじゃん

542 解釈の仕方はいろいろあるだろ 万年黒タートルネックのおっさんだぜ
「がっついていけ、馬鹿にされても気にすんな」とかさ
逆にいくらでも出てくるからフツーの無難なのがいいかな、と思う

543 そういえば黒いタートルの印象が強い ... 夏もそうなの?w

544 馬鹿になれ ... 猪木

545 解釈が限定されて、簡単に言い換えられてしまうところが 中小企業のおっさんの名言たる由縁

>「がっついていけ、馬鹿にされても気にすんな」とかさ

ダメ訳の見本、「Stay」の意味がすっぽり抜け落ちてる

220Steve Jobs:2011/11/21(月) 10:24:52
井口さんのことを知らない人が多いので驚いた。 ... 少し前は翻訳センスが無いのと陰険、傲慢で2chヲチャの人気者だったのに。 ... 学歴(東大)に執着して、BuckeyeというHNも屈折した留学自慢だし。

547 >>545 「常に」「何事にも」がっついていけ/馬鹿にされても気にするな
というニュアンスのつもりだけど?「〜たれ」とか書いてないと納得いかないの?
ぱっと思いついた訳だから名訳でないことに異論はないが的外れな指摘だな。 原文ほどコンパクトでない時点でダメ、とは自分で思ったが

548 「ハングリーであれ。分別くさくなるな」 ... 分別っていうとゴミの分別しか思いつかないから、原文を知らなくても違和感がある

549 その訳は好きじゃないが 分別臭い、は普通に使う語だよ ... 自分の語彙や読解力の乏しさをどうにかしたほうがいい

550 「ちんたらしてねーで、がつがつと仕事を手に入れていけ、 訳し終わったからって分かったつもりになってんじゃねーぞ」
って、応用きくやん。翻訳業のわたくしたちにも。

551 >>547 多分、「ある程度成功しても」っていう要素が抜けてるんじゃないかな
要約すると「安住するな」なんだろうけどー
でも、どう訳しても大意は伝わりそうだけど、そんなにこだわるとこかな?

221Steve Jobs:2011/11/21(月) 22:19:15
575 > 本当に実力ある文芸翻訳者には、こういう派手な仕事は回らない。

なんでやあー

578 >>575 パイが小さいほど仕事は政治力で決まりやすい

577 > 学歴(東大)に執着して <<< そうかあ [?] あの人、東大じゃなくて実は東工大に行きたかったらしいぞ

579 井口って今度の翻訳祭でもセッションやるらしいぞ ... 盟友らしい高橋さきのという人もやるそうだ

高橋さきのってどっかで名前見たなと思ったら ... 90年代に『現代思想』とかに寄稿していた人だな ... いろんなことに手を出す人ですな

自分なんかいまの特許翻訳で手一杯

222Steve Jobs:2011/11/21(月) 22:26:28
737 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 22:15:31.06
陽性の体があっさりしていて最大の値と陽性の体に比べてあっさりしてい平均値を比べる、
別れの6パーティションの中のすべてのパーティションと

これを校正って無理ですわ


738 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 22:18:45.26
>>737
恐らく、翻訳したのは人間ではないですな…

223Steve Jobs:2011/11/22(火) 17:04:10
貧乳の嫁に、iPadなるものを買ふてやろふとおもた

832 fleshってソフトのことなんだ〜w

833 あれがあのジョブズの伝記だとすると、訳がすばらしいとか言ってる人たちって
まともに日本語が読めてないね。でも、37章っていうとかなり後ろの方でしょ。
そこに至まではまともな文章だとしたら、かなり上出来じゃないのかな。同じ訳者の別の本なんて、
最初の数ページ読む間にいきなりパラグラフ全体が抜けてる箇所があり、読み続ける気がしなくなった。
無くても要旨には影響しない部分だったから、日本語訳だけ読んでても気づかないんだろうな。

834 「基本的に経済面が原因なのです」とかは翻訳じゃなくて、 自由創作の域だけどね。
この人、多分、英語の日常表現が超苦手で 適当にフィーリングで誤魔化しちゃうんじゃないかな。
自分に向いた翻訳だけに仕事を限定すればいいのに。

224Steve Jobs:2011/11/23(水) 14:35:55
結局、全世界同時発売なんてことにこだわるから、こういう翻訳で我慢しろってことになっちゃうんじゃないのかな。
井口さんでも、もう少しスケジュールに余裕があれば、ここまでひどくはなかったんじゃないかと思う。

111 どっちにしても、金を積んでも ....... タテヨコ即席翻訳屋のサービスしか受けられない悲しい現実

127 翻訳で説教したがる人には原文を評価できない人が結構多い ... 物書きは表現したいことがあるから、ぴったりの表現を探すことに ひたむきになり、訳者はぴったりの表現に感銘して、訳してみたい と思う。その基本がないから上滑りして、自己顕示のかっこつけ ばかりになってしまう。

131 業界トップクラスといわれる人の翻訳があれだから、 希望が湧いてきた人もいるんじゃない?

225Steve Jobs:2011/11/25(金) 07:40:09
267 .........
翻訳の井口さんてジョブズさん関連の翻訳何度も手掛けてるんだけど…
その割には(一般人でも知ってる)基本的なとこ外してる気がする

271 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 01:08:03.88
>>267
しゃれとかジョーク、諧謔の類があまり通じないタイプの人だと思う。だから、
その手の表現が出てくると思考が見当違いな方向に向かう。たぶん、日常生活でも。

226Steve Jobs:2011/11/25(金) 12:48:42
418 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 10:36:55.58
日本語読んでおかしいところを突き止めるのが得意な人一人と
原文と照らしあわせるのが得意な細かい人を一人用意して
あとは編集者が読み下せば
あれあれ? って思うところは減ると思うの

427 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 11:00:13.27

翻訳者一人と講談社側編集者1〜2人で完成させたってことにある種、 ポジティブな意義を見出しているみたいだから、何を言っても無駄のような。

それでいいものができるのであれば大変結構なんだけどね。

出版とか翻訳とか、こういう思い込みの激しい、独りよがり的な部分が結構、 残ってるんじゃないのかな

227Steve Jobs:2011/11/25(金) 13:01:11
430 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 11:06:07.81
>>427
そうなんだー
ものすごい目玉本なのにね

有名翻訳者だから、あれこれ言いづらかったのかな?

どっちでもいい仕事であればあるほど、細かくチェックされるのが翻訳

228Steve Jobs:2011/11/29(火) 15:34:23
296 :名称未設定:2011/10/26(水) 19:32:32.13 ID:zcsTQBnD0
読んでないんだけど
親子で来日して煮穴子食ったという話ですか。
「温かな許し」って何?
日本語の文法が壊れた文章でゆとりも無いもんだ。
プロの仕事じゃない、同人誌レベルだ。

229--:2011/11/30(水) 13:56:07

で、この本おもしろいの?

726 :名称未設定:2011/11/28(月) 13:59:03.15 ID:jjQzVn8i0
原書はまあまあ。
翻訳本は中高生の日本語訳を添削してる気分になれる。

230--:2011/12/04(日) 00:35:22
78 おまいら「冷たいサラダ」みたいに容赦ないなw お手上げだから「あえてそのままにした」と強がってみただけでしょ。
せっかく砂の中に頭突っ込んでるのに、引き抜くようなマネをするなよ。

85 >>78 でもさ、翻訳の大家ならネイティブ抱えててもよくない? 私でさえ、「ここどーゆー意味」って聞ける人は用意してるのに。

87 IT実務系(といっても、ブログ読む限りPCにはあまり詳しくないが)の出版翻訳
で売れっ子には違いないが、大家というような権威はないと思う。 あと、あの英語の原文は、ネイティブが読んだところで、唯一無二というような
きっちりした解釈はできないんじゃないかな

91 >>87 だね -- 大家というよりビジネス面で成功した人って感じ -- ビジネスの運や才能はすごいんでないかな

この方の翻訳(文章)は自分の目指す方向とはちょっと違うけど -- (エラソーですいません)

102 >>91 あの方のアグレッシブな営業姿勢は見習う必要があると思ってる。

翻訳自体は、内容を理解して訳しているところはどちらかというと 逐語訳的な箇所が多く、分からなくなると急に超訳調。
思うに、あまり文学作品などは読まない人じゃないかな。そっち方面のセンスは全く感じない。

231名無しさん:2011/12/17(土) 21:11:49
163 井口スレに貼られていたが
book.asahi.com/booknews/interview/2011120900004.html
まず、ノート一台で作業している自分には、3つスクリーンあるのが「さすが」と言う感じ
そして、原稿がプリントアウトってのにもビックリ
トライアル程度でもプリントアウトだとやりづらいからね

164 >>163 3つも何に使っているのかしら -- 165 1個は株用だったら笑う -- 167 1個は2ch監視用

166 プリントアウトで来ることがあるなら、スキャンした物用の画面があってもおかしくないが、
Wordの分割画面のように、結局見づらいことになりそう

168 >>163 配置から見て、スクリーンは2+1でしょう。1つはたしかメール専用。
参照資料の多いIT系などでは標準的、とまでは言わないが、よくあるレイアウトだと思うけどね。
ぱっと見た感じ、スクリーンが近すぎる。あれじゃ目が疲れる。

169 原稿の電子データがなくてプリントアウトのみでの提供だとしたら、セキュリティ目的でしょうね。
しかし、だとしたらトンでもなく面倒くさい仕事だな。

...... ただ、元原稿が紙で来るっていうのは別の話。OCRとかで再度、電子化しないと作業がしにくくてしかたない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板