したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1とはずがたり:2004/10/17(日) 14:58
医学・病院・地域医療など今までTER http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/l10で扱ってた話題を独立させます。

医薬品・製薬関連はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070807006/l10

自民党と結託し日本の成長に対する桎梏となってる医師会・歯科医師会の不祥事はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/l10

TERの過去レスは>>2-5あたり

6344とはずがたり:2021/05/11(火) 13:37:23

少なくとも政令指定都市(鳥取等の小県よりは人口が多い)には独立して指定出来て良いなあ。で,経済圏一体の隣接市町村には蔓防掛けるとか色々できそう。

なぜ「緊急事態宣言」ではなく「まん延防止措置」だったのか?疑問の声も… 北海道
2021/05/10 15:55HBC北海道放送ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hbc/region/hbc-5beaef3ac3b0fa3f56d533674676c948.html
(HBC北海道放送ニュース)

 札幌市への「まん延防止等重点措置」の適用が決まった、8日の鈴木知事の会見。しかし、記者からは「なぜ緊急事態宣言を要請しなかったのか?」との質問が相次ぎました。

 「まん延防止等重点措置。現行法上地域を限定した対策としては最も強い措置であります。札幌市を対象とする、地域限定の緊急事態宣言とも言える極めて強い措置となります。全道へのまん延を防ぐ最後の砦であると考えています」(鈴木直道知事)

 「北海道も緊急事態宣言では」ないか。国の分科会でそんな声も挙がる中、鈴木知事が要請したのは「緊急事態宣言」の前段階の位置づけの「まん延防止措置」でした。

 「一部報道で緊急事態宣言の打診が(国から)あったのではないか、みたいな報道がありましたけど、そういった事実はまったくありません。宣言を拒否したという事実もございません。今の現行法上で緊急事態宣言は、178の市町村が全て、札幌市と同様の感染状況であるかということを考えると、そこは少し違うのではないかと思っています」(鈴木直道知事)

 対象地域が道全体の「緊急事態宣言」と市町村に絞り込める「まん延防止措置」。判断の分かれ目は、札幌市とそれ以外の地域の感染拡大の差。「緊急事態宣言」では、全道が外出自粛の対象になるため、札幌に限定できる「まん延防止措置」を選択したと説明します。
 同じ日に行われた札幌市の会見では…

 「出勤者7割削減。経済団体を通じて様々な手法でテレワークなどに限らず、業務時間の短縮や業務の一時停止を含め、様々な協力をお願いしたい」(札幌市・秋元克広市長)

 人出を抑えるために、リモートなど在宅ワークで札幌の出勤者数を7割削減する目標が発表されました。
 10日朝の札幌。

 「(通勤者の数に変化は?)そんなに感じないですね」「(出勤者削減については)特に今のところ指示は出ていないです」(通勤中の人)

 先週、札幌市が中心だった感染地域は、周辺の小樽市や石狩地方にも拡大しつつあります。
 道内全体の1週間の感染者は10万人当たり、9日時点で37.8人と、国の緊急事態宣言レベルの25人を超えています。
 膨らみ続ける感染者の数が、トップの判断に問いかけています。


5月10日(月)「今日ドキッ!」午後3時台

6345チバQ:2021/05/11(火) 14:25:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90facbcc73c2003f8f3c0dbb17213159fdac427
「ワクチンいつ」対応追われる自治体、国の方針に苦言も
5/11(火) 5:00配信




厚生労働省のホームページから。「電話やインターネットで予約をしてください」と記載されている
 新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種の電話予約をめぐり、混乱が続いている。NTT東日本は固定電話網がパンクするのを避けるため、10日に一部地域で通信を制限。この日予約を受け付けた自治体では、高齢者が役所に集まる一幕も。「いつ予約できるのか」との訴えが広がっている。

【動画】イオンで接種


 「次の受け付けでは、今日やった操作の手間は省けないんですか」

 10日夕、接種の予約窓口となっている東京都渋谷区の施設に訪れた、今年65歳になる女性は不満をあらわにした。女性は予約が始まる午前9時の前からスマートフォンでネット予約できるように待機したが、画面が「フリーズ」。その間に十数分ほどで受け付けが終わった。「こんなに手間取るなら、年齢順に受付日を決めてもらった方がまし」

 同じく10日から受け付けが始まった東京都東久留米市では午前中でいっぱいに。電話がつながりにくい時間帯があり、30人以上が市役所にやってきたという。市内のコンサルティング業の男性(70)も予約開始時間の午前9時から30回以上電話したがつながらず、ネット予約に切り替えた。「ワクチンの接種は、災害時の危機にどう対応するかと似ている。民生委員や地域と連携して、どれぐらいの高齢者がネットを使えるのかなど地域にあった仕組みをつくってもよかったのではないか」と話した。市の担当者は「相談窓口は設けているが、『密』を防ぐため窓口での予約は受け付けていない。心苦しいです」。

 80歳以上に限定して10日から予約の受け付けを始めたのは神奈川県鎌倉市。だが市内の男性(83)は受け付け開始の午前9時から午後2時まで電話し続けたが、つながらなかった。「来週からは65歳以上の予約も始まる。さらにつながらなくなるのではと心配」

 千葉県習志野市では午前8時半の受け付けから30分後には予約枠が埋まった。市内に住む男性(77)は電話がつながらないまま、市のHPを見て「満員」と知った。「コロナでオンライン授業となっていて自宅にいる大学生の孫が予約を手伝ってくれると言っている。次回はネットと電話の2本立てでやってみようと思う」と話した。

 先行して予約を受け付けているところでも混乱は続いている。

 予約開始の3日午前9時に1分間で200万件のアクセスが集中し、ネットでも電話でも予約ができなくなった横浜市。予約は再開されたが、神奈川区に住む小笠芳輝さん(87)は「200回くらいかけてもつながらない。ひどすぎる」と言う。ネットが使えず、電話だけが頼りだが、いまもつながらない。「80歳以上の専用ダイヤルを用意するなど配慮してほしい。いつまで経っても予約できないんじゃないかと不安」と肩を落とした。

 東京都立川市で一人暮らしをする女性(83)はパソコンもスマホも持っておらず、予約を頼める人もいない。市が受け付けを始めた6日から電話し続けているが、10日もつながらなかった。「予約してくれと言われてかけたのに。本当につながるのか不安が募る」。繰り返しかけたため番号は暗記したが、しばらく電話をかける気にはなれない。「月末くらいにかけてみようかな。その間にコロナになっちゃったらしょうがない」

6346チバQ:2021/05/11(火) 14:25:46
■「自治体にあとはよろしく、では無理がある」

 こうした状況の中、各自治体も対応に追われる。さいたま市は、約30万人いる65歳以上の高齢者を五つの年齢層に分け、予約に必要な「接種券」の発送時期をずらした。最初に送ったのは85歳以上の約5万人。コールセンターに166回線を用意し、10日に予約の受け付けを開始。しかし、午前9時〜午後3時に7万6782件の入電があり、回線がふさがった。市は「回線を増設するかを検討したい」という。電話がつながらない場合は、自動音声でそのまま待ってもらうか、かけ直してもらうよう呼びかけた。

 横須賀市は予約専用のウェブサイトとLINE、コールセンターの3種類で受け付けを開始したが、予約集中により、午前9時前から予約がしづらくなった。システムを構築した業者の設定ミスが原因といい、市の担当者は「サーバーがダウンしたわけではない」。順調に推移すれば数日で受け付けを終えられるとしている。

 神戸市は4月に75歳以上の受け付けを始めて以降、想定を超える申し込みが殺到。コールセンターの電話はほとんどつながらず、応答率は一時、数%にとどまった。市は段階的に回線数を増やすことにし、10日は当初より15回線多い135回線に。応答率は10%台だが、今月下旬までに300回線まで増やす計画だ。ネットでの予約もすでにサーバーを増強しており、利用しやすい状況になっているという。

 堺市も4月下旬以降、「つながりにくい」との苦情が寄せられている。10日からコールセンターを100回線に増やしたが、かかりにくい状況は続く。市の担当者は「市で予約を一手に引き受けるには元々対象者が多すぎたが、これほど集中するとは」。この日から、市内300カ所の医療機関でも個別接種の申し込みが始まり、「今後は分散してスムーズになるのではないか」と話した。

 予約の電話が集中するのは、期待が高い一方で現場への供給が足りないためとみられる。対象の高齢者は約3600万人いるのに対し、総接種回数は9日時点で約34万回だ。一方で菅義偉首相は、7月末までに終える方針を表明。自治体によっては計画の前倒しを迫られる可能性もある。10月初旬の終了を予定する広島市の阪谷幸春・保健医療担当局長は10日の会見で、「実施できる医療機関には限度がある。一方的に期限を設定されても難しい。(自治体に)『あとはよろしく』では無理がある」と国の方針に苦言を呈した。
朝日新聞社

6347チバQ:2021/05/11(火) 14:39:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/184e63cdba6d3fa326164deea29bc01ce8540917
ワクチン予約300人分が取り消しに システム設定にミス 兵庫・姫路市
5/11(火) 13:46配信

姫路市役所=姫路市安田4
 新型コロナウイルスの高齢者向けのワクチン接種で、兵庫県姫路市の予約システムに設定ミスがあり、約300人が予約した日時に接種できず、日程や接種場所を再度調整していることが11日、同市への取材で分かった。


 姫路市のワクチン接種には、市に予約する枠と、医療機関に直接予約する枠の2種類がある。市側の設定ミスで、本来なら医療機関への予約枠しかない市内の1病院が、市への予約で約400人を受け入れる設定になっていたという。

 病院からの指摘でミスが発覚して受け付けを停止したが、既に約300人が予約を終えていた。市は11日から対象者に順次連絡を取り、別の接種場所や医療機関を調整している。担当者は「予約が取れて安心していた方々には大変申し訳ない」と陳謝している。

 姫路市では7日に予約がスタート。専用サイトとコールセンターで受け付け、第1弾分として確保していた約1万人の枠は初日で埋まっていた。(井上 駿)

6348チバQ:2021/05/11(火) 14:41:23
とりあえずスギは不買ですね
家の近所にないけど

8117 :チバQ :2021/05/11(火) 14:28:39
氷山の一角なのか。
まだ、この国はコンプラが機能しているのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e84b7868f214dfc2e4fb107b393e93cc41b8856
ワクチン接種予約、副市長が便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾
5/11(火) 10:26配信

取材に応じる愛知県西尾市の近藤芳英副市長=11日午前、西尾市役所
 新型コロナウイルスのワクチン接種で、愛知県西尾市の近藤芳英副市長が担当部局に指示し、市民で薬局大手スギ薬局を経営する「スギホールディングス」(同県大府市)の杉浦広一会長(70)と妻(67)の予約を優先的に確保していたことが11日、同市などへの取材で分かった。

 市によると、予約の特別対応は同社秘書らに再三依頼され、担当課が断ったものの、最終的に副市長と健康福祉部長が相談して配慮することを決めた。副市長は「行政の公平性を欠くことになり、大変申し訳ない」と陳謝、予約は既に取り消したと述べた。同社は取材に「事実関係を現在再確認している」とした。


8118 :チバQ :2021/05/11(火) 14:40:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15f26dd574ecece3ebc731706cb046238250a14
「断るとまた電話きた」スギ薬局会長へのワクチン便宜供与 市が謝罪
5/11(火) 13:34配信

記者会見で謝罪する愛知県西尾市の近藤芳英副市長(右)、中村健市長(中)、簗瀬貴央市健康福祉部長=2021年5月11日午前11時5分、愛知県西尾市役所、深津慶造撮影
 新型コロナウイルスのワクチン接種で、愛知県西尾市の近藤芳英副市長がスギ薬局を展開する「スギホールディングス」(スギHD・同県大府市)創業者で西尾市に住む杉浦広一会長(70)、昭子相談役(67)夫妻の予約枠を優先確保するよう便宜を図ったことがわかった。同市は11日午前、記者会見を開いて事実関係を認めて謝罪した。記者会見には中村健市長、近藤副市長、簗瀬貴央市健康福祉部長の3氏が出席した。3氏との主な一問一答は次の通り。


 ――なぜワクチン接種の予約で優先するよう便宜を図ったか

 近藤副市長 さまざまな形で市に支援を頂いていた。何らかの形でお返しができないかと。

 ――具体的な支援とは

 近藤副市長 スギ薬局の1号店の跡地に、65歳以上の方の健康づくりなどを目的とした運動施設を建てていただき、無償貸与してもらっている。さらにスギ薬局とは、市のさまざまな事業を支援していただく包括連携協定を結んでいる。

 ――支援を受けているから断り切れなかったのか

 簗瀬部長 秘書の方の口調がかなりしつこかった。再三にわたり要請があった。

 ――スギHD側からの電話は何回くらいあったのか

 簗瀬部長 健康課の課長級に3回ほど。その前に何回かあり、私とも3、4回。断るとまた電話がくるという繰り返しだった。
朝日新聞社

6349チバQ:2021/05/11(火) 19:28:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/590bd8807f1189004aa3f6711b8c98e8706736eb
まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していた
5/11(火) 16:12配信

文春オンライン
中川医師会会長 ©共同通信社

 東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が700人を超えていた4月20日、日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。


 東京都では「まん延防止等重点措置」(まん防)が適用されており、4月20日には、新たに711人の陽性者が確認されるなど感染が拡大。3日後の4月23日には緊急事態宣言の発令が決定した。

 そうした中、中川氏が発起人を務めたのは、自民党の自見英子参院議員(45)の政治資金パーティー(会費2万円)だ。

「自見氏は、自見庄三郎元郵政相の娘で、日本医師会傘下の政治団体『日本医師連盟』の組織内候補として2016年の参院選で初当選しました。2019年9月には厚労政務官に就任。ただ、『週刊文春』2020年7月30日発売号で、 既婚者だった橋本岳厚労副大臣(当時)が、自見氏の議員宿舎に長時間滞在する様子など2人の不適切な関係が報じられました。 両者は、加藤勝信厚労相(当時)から注意を受けています」(政治部デスク)

 小誌が入手したパーティーの案内状によれば、中川氏は発起人として〈(自見氏は)厚生労働政務官在任中には新型コロナウイルス対策本部の本部長代理として先頭に立って国難に対峙し、現在は参議院厚生労働委員会理事、自民党青年局長代理などの重責を担われています〉などと記した上で、〈公私ともにご多用と存じますが、是非ともご協力賜りますようお願い申し上げます〉と、関係者に対し、パーティーへの参加を呼び掛けていた。

 だが、医師会内部では、疑問の声も上がっていたという。

「中川氏は4月7日の定例会見で『国民が新型コロナに慣れてしまい、自粛という我慢は限界にある。国民の中に危機感、緊張感を呼び戻さなければならない』と強く訴えていました。そうした中で、中川氏自らが感染リスクの高い政治家のパーティーへの参加を呼び掛けていたのです。せめて中川氏はパーティーへの参加を取りやめるか、オンラインでの参加にすべきという声が上がっていました」(医師会関係者)

 ところが、中川氏は4月20日の朝8時から行われた自見氏のパーティーに参加していた。

「会場は都内のホテルの宴会場。一部はオンライン参加だったものの、医師会の幹部らを中心に100人規模の参加者が集まった。中川氏は前方のひな壇に座っていました」(同前)

自見事務所、中川氏の回答は……
 自見事務所は以下のように回答した。

「ご質問の政治資金パーティーを開催しております。開催にあたりましては、感染拡大防止のための所要の措置をした上で実施しております。ホテル側とも相談し、政府や自治体の感染症対策に則り、来場者の検温や手指の消毒、マスクの着用のほか、会場における密集防止・参加者間の間隔保持のために入場者数は収容定員を大幅に制限し、ライブ配信も併用しました。飛沫感染防止のためレイアウトや飛沫防止版(ママ)の設置や、受付時の混雑回避のため事前受付を実施するとともに、飲食は提供しないという措置で実施しました」

 一方の中川氏は「自見はなこ後援会会長」「日本医師連盟委員長」の立場で、以下のように回答した。

「ホテル側と十分な事前協議を行い、感染症対策のガイドラインに基づき開催いたしました。当日は、徹底した検温・手指消毒・マスク着用・十分な距離の確保を講じ、飲食の提供は一切行っておりません。また、オンライン配信を中心に行い、入場者数を制限し、感染防止に努めて開催いたしました」

 これまで政治家の会食などには「全面自粛を」と厳しい姿勢を見せ、国民にもステイホーム生活など徹底した感染対策を強く求めてきた中川氏。医師会トップとして適切な行動だったのか、議論を呼びそうだ。

 5月11日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」及び5月12日(水)発売の「週刊文春」では、「『五輪、無理だ』警備トップ『爆弾証言』」と題して、組織委中枢が吐露した政府への批判、今夏開催にこだわる菅義偉首相のオフレコ発言、1日100万回ワクチン接種に疑義を呈する厚労省幹部の証言、水面下でIOCが掛けている中止保険の存在などについて詳報している。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年5月20日号

6350チバQ:2021/05/11(火) 19:29:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/c00c2c3793590253c6a4a023c10db50442b05930
中川日医会長、予定通りの緊急事態解除に慎重 都内感染者、100人以下に
4/28(水) 18:34配信

時事通信
日本医師会の中川会長=2021年1月、東京都文京区

 日本医師会の中川俊男会長は28日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が5月11日までとなっていることに関し、「2週間はかなり短く、感染者数が下がり切らない可能性がある」として、予定通りの解除に慎重な姿勢を示した。

 その上で「東京都の新規感染者数が、1日100人以下になるなどの(目標が)達成されたら解除する成果型の基準にしてはどうか」と提案した。

 コロナワクチンをめぐっては、政府が計画する大規模接種会場の設置について、「一定の評価をしている。いろんな場所で接種できるようにしてほしい」と述べた。自民党が提案する24時間体制での接種に対しても、「医師らに(夜間勤務などの)手当ができれば、やった方がいい」と語った。

 一方、東京五輪への医療従事者派遣については「ワクチン接種でも看護師不足と言われる時に、どうなるんだという感じだ」と懐疑的な見方を示した。

6351チバQ:2021/05/11(火) 19:50:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd53bb324c77421e0937c54a2fdece069a3d838
苦情や問い合わせ相次ぐ 高齢者ワクチン予約 回線増強、改善急ぐ栃木県内市町
5/11(火) 7:01配信

16
この記事についてツイート
この記事についてシェア
下野新聞SOON
臨時に増設したコールセンターで予約を受け付ける日光市職員ら=10日午前、日光市役所

 高齢者を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、栃木県内の各市町のコールセンターに予約の電話が殺到し、予約できなかった住民らから苦情や問い合わせが相次いでいることが10日、各市町への取材で分かった。希望者に対する電話回線の不足などが理由とみられ、各市町は急きょ、回線数を増設するなどの対応をした。前例のない大規模接種だけに、現場は手探りが続いている。

 「仕事そっちのけで一日中電話をかけたりしたが、一度もつながらなかった。どうなっているのか」。栃木市柳橋町、パート男性(68)は怒りを通り越してあきれた。

 6日午前9時の受け付け開始から職場の若者に頼みインターネットで手続きを2時間以上試みたが、途中で手続きが進まなくなった。諦めて電話に切り替え5時間以上、数分おきにかけ続けた。「本当は受け付けていないのでは」という疑念すら湧いてきたという。

 矢板市片岡、男性(80)も2日間電話し続けたが、実らなかった。「一斉に電話で受ける以外にやり方はなかったのか。孫や家族にうつしたくないから早く打ちたい」と憤った。

 10日までに予約を受け付けた小山市や矢板市、大田原市などでは、代表電話や他の課にまで「つながらない」など苦情や問い合わせが押し寄せた。役所に来庁する市民も相次いだ。

 市長が混乱を陳謝した小山市を教訓に、回線数を8から12に増やした栃木市でも、苦情を含めた問い合わせが約2500件あった。担当者は「予想以上だった。ワクチンへの関心の高さ、確保数が少ないという印象もあったのかもしれない」とした。

 下野市の担当者は、高齢者全員へ一斉に案内を送ったことを一因に挙げ、「家族のサポートがない高齢者がネットで予約するのは難しい面もある」と加えた。

 10日、予約を受け始めた日光市は臨時のコールセンターも設けたが、電話もネットもつながりにくい状況に陥った。担当者は「市民に申し訳ない。方法を再考しないといけない」と声を落とした。

 大田原市は今後の受け付けからネット予約を導入する。矢板市は回線数を5に増やした。14日から75歳以上を対象に初めて受け付ける足利市は、当初の20から35まで回線数を増やす。コールセンター以外への電話も見越して土日も職員が待機するなど教訓を生かすという。

 宇都宮市は10日までに約4万5千件の予約を受け付けた。担当者は「ワクチンは安定的に供給される」として、落ち着いた対応を呼び掛けている。

6352とはずがたり:2021/05/11(火) 23:32:29

こんなんしてるから医者は自民党に舐められんねん

まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していた
5/11(火) 16:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/590bd8807f1189004aa3f6711b8c98e8706736eb
文春オンライン

 東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が700人を超えていた4月20日、日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

【画像】「週刊文春」が入手したパーティーの案内状

 東京都では「まん延防止等重点措置」(まん防)が適用されており、4月20日には、新たに711人の陽性者が確認されるなど感染が拡大。3日後の4月23日には緊急事態宣言の発令が決定した。

 そうした中、中川氏が発起人を務めたのは、自民党の自見英子参院議員(45)の政治資金パーティー(会費2万円)だ。

「自見氏は、自見庄三郎元郵政相の娘で、日本医師会傘下の政治団体『日本医師連盟』の組織内候補として2016年の参院選で初当選しました。2019年9月には厚労政務官に就任。ただ、『週刊文春』2020年7月30日発売号で、 既婚者だった橋本岳厚労副大臣(当時)が、自見氏の議員宿舎に長時間滞在する様子など2人の不適切な関係が報じられました。 両者は、加藤勝信厚労相(当時)から注意を受けています」(政治部デスク)

 小誌が入手したパーティーの案内状によれば、中川氏は発起人として〈(自見氏は)厚生労働政務官在任中には新型コロナウイルス対策本部の本部長代理として先頭に立って国難に対峙し、現在は参議院厚生労働委員会理事、自民党青年局長代理などの重責を担われています〉などと記した上で、〈公私ともにご多用と存じますが、是非ともご協力賜りますようお願い申し上げます〉と、関係者に対し、パーティーへの参加を呼び掛けていた

 だが、医師会内部では、疑問の声も上がっていたという。

「中川氏は4月7日の定例会見で『国民が新型コロナに慣れてしまい、自粛という我慢は限界にある。国民の中に危機感、緊張感を呼び戻さなければならない』と強く訴えていました。そうした中で、中川氏自らが感染リスクの高い政治家のパーティーへの参加を呼び掛けていたのです。せめて中川氏はパーティーへの参加を取りやめるか、オンラインでの参加にすべきという声が上がっていました」(医師会関係者)

 ところが、中川氏は4月20日の朝8時から行われた自見氏のパーティーに参加していた。

「会場は都内のホテルの宴会場。一部はオンライン参加だったものの、医師会の幹部らを中心に100人規模の参加者が集まった。中川氏は前方のひな壇に座っていました」(同前)

自見事務所、中川氏の回答は……
 自見事務所は以下のように回答した。

「ご質問の政治資金パーティーを開催しております。開催にあたりましては、感染拡大防止のための所要の措置をした上で実施しております。ホテル側とも相談し、政府や自治体の感染症対策に則り、来場者の検温や手指の消毒、マスクの着用のほか、会場における密集防止・参加者間の間隔保持のために入場者数は収容定員を大幅に制限し、ライブ配信も併用しました。飛沫感染防止のためレイアウトや飛沫防止版(ママ)の設置や、受付時の混雑回避のため事前受付を実施するとともに、飲食は提供しないという措置で実施しました」

 一方の中川氏は「自見はなこ後援会会長」「日本医師連盟委員長」の立場で、以下のように回答した。

「ホテル側と十分な事前協議を行い、感染症対策のガイドラインに基づき開催いたしました。当日は、徹底した検温・手指消毒・マスク着用・十分な距離の確保を講じ、飲食の提供は一切行っておりません。また、オンライン配信を中心に行い、入場者数を制限し、感染防止に努めて開催いたしました」

 これまで政治家の会食などには「全面自粛を」と厳しい姿勢を見せ、国民にもステイホーム生活など徹底した感染対策を強く求めてきた中川氏。医師会トップとして適切な行動だったのか、議論を呼びそうだ。

 5月11日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」及び5月12日(水)発売の「週刊文春」では、「『五輪、無理だ』警備トップ『爆弾証言』」と題して、組織委中枢が吐露した政府への批判、今夏開催にこだわる菅義偉首相のオフレコ発言、1日100万回ワクチン接種に疑義を呈する厚労省幹部の証言、水面下でIOCが掛けている中止保険の存在などについて詳報している。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年5月20日号

6353とはずがたり:2021/05/12(水) 01:05:50
救急搬送困難、全国で2064件 4週連続増、病床逼迫で
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2021051101002313.html
2021/05/11 19:22共同通信

 総務省消防庁は11日、全国52の消防本部などで、患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が3?9日の1週間に2064件あったとの集計を公表した。前週(4月26日?5月2日)より227件多く、4週連続の増加。新型コロナウイルス感染拡大による病床逼迫の影響とみられる。

 このうち患者に発熱や呼吸困難などの症状があり、新型コロナ感染が疑われたのは759件。前週から128件増えた。

 地域別では、東京消防庁が前週から6%増の813件で最多。大阪市消防局が1%減の304件、札幌市消防局が15%増の135件で続いた。

6354チバQ:2021/05/12(水) 09:34:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/62db541db9395cd07dacc7d7a242d66f7f870e99
命か、五輪か 答えぬ首相 ツイッターで「国会騒然」トレンド入り
5/11(火) 21:45配信


参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫代表代行の質問に答えるため挙手する菅義偉首相(左)=国会内で2021年5月10日午後1時34分、竹内幹撮影
 東京オリンピック・パラリンピック期間中の新型コロナウイルス対応を巡り、菅義偉首相が国会でちぐはぐな答弁を続けて話題になっている。ツイッターでは「壊れた」「怖い」という投稿が飛び交い、「#国会騒然」とハッシュタグ付きのワードがトレンドに入った。読み上げる原稿を間違えるほど疲れているのか。ただ、国会をウオッチする識者からは「追及をしのぐための戦略」を疑う声もある。【生野由佳/デジタル報道センター】


 ◇国民とオリパラ選手、どちらを優先?

 異変は10日午後に開かれた参議院予算委員会で起こった。立憲民主党の蓮舫代表代行が、新型コロナ感染者の増加により医療機関の病床が切迫している現状を踏まえ、こんな趣旨の質問をした。「今は救急搬送されにくい人が増えている。オリンピックに出場する選手と一般の日本人なら、どちらが優先して運ばれるのか」。提供できる医療が限られてしまうことが予想できるため、一般の国民と外国人選手にどう対処するのか、その考え方を問う内容だった。

 菅首相は、蓮舫氏の前に質問に立った議員への答弁に説明を補足したうえで、こう切り出した。「具体的な方法として、例えば海外の選手なりですね、行動規範を原則として宿泊施設より競技会場などに限定します」。マスク越しでも分かる苦笑いを浮かべ、頭を抱える蓮舫氏。野党席はヤジより先に、ざわつき始めた。それでも菅首相にひるむ様子はなく「その上で一般の日本人との接触を厳に回避するため、それぞれの場所での動線分離を徹底、そして移動方法を原則、専用車両に限定するなど……」と続けた。

 野党議員から「質問と(答弁)原稿が違うぞ」「おかしいだろう」と、ようやく激しいヤジが飛んだ。菅首相はやや語気を強めてこう結んだ。「厳格な行動管理を実施しますので、そうした可能性は極めて薄いと思います」

6355チバQ:2021/05/12(水) 09:34:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/62db541db9395cd07dacc7d7a242d66f7f870e99
命か、五輪か 答えぬ首相 ツイッターで「国会騒然」トレンド入り
5/11(火) 21:45配信


参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫代表代行の質問に答えるため挙手する菅義偉首相(左)=国会内で2021年5月10日午後1時34分、竹内幹撮影
 東京オリンピック・パラリンピック期間中の新型コロナウイルス対応を巡り、菅義偉首相が国会でちぐはぐな答弁を続けて話題になっている。ツイッターでは「壊れた」「怖い」という投稿が飛び交い、「#国会騒然」とハッシュタグ付きのワードがトレンドに入った。読み上げる原稿を間違えるほど疲れているのか。ただ、国会をウオッチする識者からは「追及をしのぐための戦略」を疑う声もある。【生野由佳/デジタル報道センター】


 ◇国民とオリパラ選手、どちらを優先?

 異変は10日午後に開かれた参議院予算委員会で起こった。立憲民主党の蓮舫代表代行が、新型コロナ感染者の増加により医療機関の病床が切迫している現状を踏まえ、こんな趣旨の質問をした。「今は救急搬送されにくい人が増えている。オリンピックに出場する選手と一般の日本人なら、どちらが優先して運ばれるのか」。提供できる医療が限られてしまうことが予想できるため、一般の国民と外国人選手にどう対処するのか、その考え方を問う内容だった。

 菅首相は、蓮舫氏の前に質問に立った議員への答弁に説明を補足したうえで、こう切り出した。「具体的な方法として、例えば海外の選手なりですね、行動規範を原則として宿泊施設より競技会場などに限定します」。マスク越しでも分かる苦笑いを浮かべ、頭を抱える蓮舫氏。野党席はヤジより先に、ざわつき始めた。それでも菅首相にひるむ様子はなく「その上で一般の日本人との接触を厳に回避するため、それぞれの場所での動線分離を徹底、そして移動方法を原則、専用車両に限定するなど……」と続けた。

 野党議員から「質問と(答弁)原稿が違うぞ」「おかしいだろう」と、ようやく激しいヤジが飛んだ。菅首相はやや語気を強めてこう結んだ。「厳格な行動管理を実施しますので、そうした可能性は極めて薄いと思います」

6356チバQ:2021/05/12(水) 09:35:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/62db541db9395cd07dacc7d7a242d66f7f870e99
命か、五輪か 答えぬ首相 ツイッターで「国会騒然」トレンド入り
5/11(火) 21:45配信


参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫代表代行の質問に答えるため挙手する菅義偉首相(左)=国会内で2021年5月10日午後1時34分、竹内幹撮影
 東京オリンピック・パラリンピック期間中の新型コロナウイルス対応を巡り、菅義偉首相が国会でちぐはぐな答弁を続けて話題になっている。ツイッターでは「壊れた」「怖い」という投稿が飛び交い、「#国会騒然」とハッシュタグ付きのワードがトレンドに入った。読み上げる原稿を間違えるほど疲れているのか。ただ、国会をウオッチする識者からは「追及をしのぐための戦略」を疑う声もある。【生野由佳/デジタル報道センター】


 ◇国民とオリパラ選手、どちらを優先?

 異変は10日午後に開かれた参議院予算委員会で起こった。立憲民主党の蓮舫代表代行が、新型コロナ感染者の増加により医療機関の病床が切迫している現状を踏まえ、こんな趣旨の質問をした。「今は救急搬送されにくい人が増えている。オリンピックに出場する選手と一般の日本人なら、どちらが優先して運ばれるのか」。提供できる医療が限られてしまうことが予想できるため、一般の国民と外国人選手にどう対処するのか、その考え方を問う内容だった。

 菅首相は、蓮舫氏の前に質問に立った議員への答弁に説明を補足したうえで、こう切り出した。「具体的な方法として、例えば海外の選手なりですね、行動規範を原則として宿泊施設より競技会場などに限定します」。マスク越しでも分かる苦笑いを浮かべ、頭を抱える蓮舫氏。野党席はヤジより先に、ざわつき始めた。それでも菅首相にひるむ様子はなく「その上で一般の日本人との接触を厳に回避するため、それぞれの場所での動線分離を徹底、そして移動方法を原則、専用車両に限定するなど……」と続けた。

 野党議員から「質問と(答弁)原稿が違うぞ」「おかしいだろう」と、ようやく激しいヤジが飛んだ。菅首相はやや語気を強めてこう結んだ。「厳格な行動管理を実施しますので、そうした可能性は極めて薄いと思います」

6357チバQ:2021/05/12(水) 09:35:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/62db541db9395cd07dacc7d7a242d66f7f870e99
命か、五輪か 答えぬ首相 ツイッターで「国会騒然」トレンド入り
5/11(火) 21:45配信


参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫代表代行の質問に答えるため挙手する菅義偉首相(左)=国会内で2021年5月10日午後1時34分、竹内幹撮影
 東京オリンピック・パラリンピック期間中の新型コロナウイルス対応を巡り、菅義偉首相が国会でちぐはぐな答弁を続けて話題になっている。ツイッターでは「壊れた」「怖い」という投稿が飛び交い、「#国会騒然」とハッシュタグ付きのワードがトレンドに入った。読み上げる原稿を間違えるほど疲れているのか。ただ、国会をウオッチする識者からは「追及をしのぐための戦略」を疑う声もある。【生野由佳/デジタル報道センター】


 ◇国民とオリパラ選手、どちらを優先?

 異変は10日午後に開かれた参議院予算委員会で起こった。立憲民主党の蓮舫代表代行が、新型コロナ感染者の増加により医療機関の病床が切迫している現状を踏まえ、こんな趣旨の質問をした。「今は救急搬送されにくい人が増えている。オリンピックに出場する選手と一般の日本人なら、どちらが優先して運ばれるのか」。提供できる医療が限られてしまうことが予想できるため、一般の国民と外国人選手にどう対処するのか、その考え方を問う内容だった。

 菅首相は、蓮舫氏の前に質問に立った議員への答弁に説明を補足したうえで、こう切り出した。「具体的な方法として、例えば海外の選手なりですね、行動規範を原則として宿泊施設より競技会場などに限定します」。マスク越しでも分かる苦笑いを浮かべ、頭を抱える蓮舫氏。野党席はヤジより先に、ざわつき始めた。それでも菅首相にひるむ様子はなく「その上で一般の日本人との接触を厳に回避するため、それぞれの場所での動線分離を徹底、そして移動方法を原則、専用車両に限定するなど……」と続けた。

 野党議員から「質問と(答弁)原稿が違うぞ」「おかしいだろう」と、ようやく激しいヤジが飛んだ。菅首相はやや語気を強めてこう結んだ。「厳格な行動管理を実施しますので、そうした可能性は極めて薄いと思います」

6358チバQ:2021/05/12(水) 09:36:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/62db541db9395cd07dacc7d7a242d66f7f870e99
命か、五輪か 答えぬ首相 ツイッターで「国会騒然」トレンド入り
5/11(火) 21:45配信


参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫代表代行の質問に答えるため挙手する菅義偉首相(左)=国会内で2021年5月10日午後1時34分、竹内幹撮影
 東京オリンピック・パラリンピック期間中の新型コロナウイルス対応を巡り、菅義偉首相が国会でちぐはぐな答弁を続けて話題になっている。ツイッターでは「壊れた」「怖い」という投稿が飛び交い、「#国会騒然」とハッシュタグ付きのワードがトレンドに入った。読み上げる原稿を間違えるほど疲れているのか。ただ、国会をウオッチする識者からは「追及をしのぐための戦略」を疑う声もある。【生野由佳/デジタル報道センター】


 ◇国民とオリパラ選手、どちらを優先?

 異変は10日午後に開かれた参議院予算委員会で起こった。立憲民主党の蓮舫代表代行が、新型コロナ感染者の増加により医療機関の病床が切迫している現状を踏まえ、こんな趣旨の質問をした。「今は救急搬送されにくい人が増えている。オリンピックに出場する選手と一般の日本人なら、どちらが優先して運ばれるのか」。提供できる医療が限られてしまうことが予想できるため、一般の国民と外国人選手にどう対処するのか、その考え方を問う内容だった。

 菅首相は、蓮舫氏の前に質問に立った議員への答弁に説明を補足したうえで、こう切り出した。「具体的な方法として、例えば海外の選手なりですね、行動規範を原則として宿泊施設より競技会場などに限定します」。マスク越しでも分かる苦笑いを浮かべ、頭を抱える蓮舫氏。野党席はヤジより先に、ざわつき始めた。それでも菅首相にひるむ様子はなく「その上で一般の日本人との接触を厳に回避するため、それぞれの場所での動線分離を徹底、そして移動方法を原則、専用車両に限定するなど……」と続けた。

 野党議員から「質問と(答弁)原稿が違うぞ」「おかしいだろう」と、ようやく激しいヤジが飛んだ。菅首相はやや語気を強めてこう結んだ。「厳格な行動管理を実施しますので、そうした可能性は極めて薄いと思います」

6359チバQ:2021/05/12(水) 09:36:15
 ◇抗議を横目に、答弁を継続

 国会では、首相や閣僚が議員からの答えにくい質問に真っ正面から答えず、のらりくらりと受け流すことが珍しくない。菅首相の答えから、逆に質問を想定するならば「外国人選手がウイルスを持ち込んで日本人に感染させる恐れはないのか」だろうか。しかし蓮舫氏の質問には、そのようなニュアンスが全くなかった。

 菅首相の答弁が終わる前に、蓮舫氏は「嫌だ、やめてください」と訴え、委員会で理事を務める議員が委員長席に詰め寄った。首相はそれを横目にしばらく答弁を続け、終わると自分の席に戻った。そこから質疑は一時中断した。

 質疑が再開されると、蓮舫氏はまた救急搬送の優先受け入れについて同様の質問をした。委員長から答弁するよう指名されたのは菅首相ではなく、なぜか丸川珠代五輪担当相。再中断の後、ようやく答弁に立った菅首相は、オリンピック選手の行動ルートは国民の日常生活と切り離すことを強調し、「外国の選手は管理の中で対応したいと思っています」と答えてその場をしのいだ。

 ◇「国民が怒るレベル」「いつものこと」

 国会中継の途中からツイッターには関連する投稿が相次ぎ、翌11日にはツイッターで「国会騒然」がトレンド入り。さらに実際に中継された動画が拡散されると、批判するコメントがあふれた。「官僚から間違った原稿を渡されたとしても、普通は読んでいるうちに気づくだろう」「野党の質問は聞いていないという証拠」「野党ではなく国民が怒るレベル」。また「いまさら驚かない。答弁が真摯(しんし)でないのはいつものこと」「安倍首相時代から、ずっとこんな調子で驚きはしない」と諦めに近い声も上がった。一方で「疲れるとミスは出る」と擁護したり、蓮舫氏を「日本人と外国人、どっちの命と問いかける質問もひどい」と批判したりする投稿もあった。

 国会に詳しい千葉商科大の田中信一郎准教授(政治学)は「菅首相は答弁資料を間違えたようにも見えますが、そうではなく準備されていた答弁だと思います。蓮舫さんの質問が核心を突いていて、うまい答弁ができなかったのではないでしょうか」と分析する。「蓮舫さんの質問は、言い換えれば『国民の健康と命、オリンピック開催は、どちらが大切なのか』ということです。答えは『国民』『オリンピック』『どちらでもない』の3通りしかありません」。でも首相はどれも選ばなかった。いや、選べなかったのか。「本来は『国民の命』と答えるのが当然です。ただ、それだとオリンピックは見直しや中止を迫られます。菅首相は、オリンピックを予定通り開催するという信念を持っているので、何とか質問をかわそうとしたのでしょう」

 その結果、通告されているはずの質問に正面から対応できず、国民への十分な説明が難しくなった。田中准教授は「国民が『自分たちの命よりオリンピックを優先している』という感覚を強めれば、内閣支持率は低下し、年内に予定される衆院選の敗北が危ぶまれる。そうした展開を避けようとして調整がうまくいかず、『間違った答弁原稿』と言われるほどごまかす必要が出てきてしまったのではないでしょうか」と指摘する。八方塞がりになりつつある菅首相。このままオリンピックとパラリンピックを成功に導けるのだろうか。

6360チバQ:2021/05/12(水) 09:39:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d1b7c732bd55270076215a56404fa2f6507589
コロナ病棟 疲弊する看護師 感染隣り合わせ、明かせぬ勤務先 きょう「看護の日」
5/12(水) 6:00配信

コロナ病棟を消毒する看護師(東北大病院提供)
 新型コロナウイルス治療の最前線に立つ看護師らが疲弊している。感染リスクが付きまとい、私生活は制限され、差別への不安もある。12日は「看護の日」。東北大病院(仙台市青葉区)の軽症・中等症病棟で勤務する3人の看護師に実情を聞いた。

(報道部・大橋大介)

 「この前、医療従事者の客を乗せてしまった。最悪だ」。看護師長の40代女性はコロナ感染が急拡大した頃、タクシー運転手からこう軽口をたたかれたという同僚の話にショックを受けた。運転手は同僚が看護師とは知らなかった。

 看護師長は「話を聞いた後、身分を明かさないようになった」。「子どもが通う小学校にもコロナ病棟勤務は隠している。(看護師との接触が)嫌だと思われるのが怖い」と話す。

 医療職が感染源になると考える人は今も多い。看護師約40人が働く病棟は徹底した感染防止策を講じる。

 ビニールのエプロン型防護服にゴム手袋、ゴーグル、ヘアキャップ、高機能のN95マスクを全員が身に着ける。30分もすれば全身汗だくになり、夏場は手袋の先にも汗がたまる。

 病棟内ではマスクを外した水分補給も、顔の汗を拭くこともできない。病棟滞在は2時間以内と決められている。体力的にも2時間が限界だが「患者の状態次第で、時間通りに出られないこともある」という。

 床掃除は清掃業者がするが、患者の食事用テーブルの消毒やシーツ交換、食べ残し処理は看護師が担う。トイレの介助やおむつ交換などが必要な高齢患者もいる。健康状態を確認するため、口元に顔を近づけて話を聞くこともしばしばだ。

 副看護師長の50代女性は「マスクを外す患者さんは多い。せき込む人もいる。防護服を着ても首元は開いているので、気になってしまう」と胸の内を明かす。

■「責任ある行動を」願う

 看護師らは1年以上、自宅と病院を直行直帰する日々が続く。「若い人たちは休日も部屋で映画を見たりゲームをしたりする程度。帰省もしない。ナースステーションで同僚と雑談するのが唯一の気分転換だ」と説明する。

 自宅でも気は抜けない。副看護師長の40代女性は帰宅後、玄関の籠に服を脱ぎ浴室に駆け込む。バッグも玄関に放置する。「病院で使った物をリビングに持ち込みたくない」ためだ。

 宮城県の「まん延防止等重点措置」は11日で解除されたが、リバウンド(感染再拡大)の可能性はくすぶる。3人の看護師は「一人一人が責任ある行動をしてほしい」と訴える。
河北新報

6361とはずがたり:2021/05/12(水) 12:50:39

自宅療養者が1カ月で3.5倍 「自宅死亡」増加の大阪府で「訪問診療」を医師会に要請
05月12日 12:14
https://www.ktv.jp/news/articles/eb34828d_458d_49db_9dfa_0d0fa0d14bf2.html

自宅療養中の患者が1万5000人を超えた大阪府は、医師会に訪問診療の協力を求めました。

病床のひっ迫が続く大阪府では、新型コロナの自宅療養者が1万5000人を超え、1カ月で約3.5倍に急増しています。

また、今年3月以降で医療を受けられずに自宅で死亡した人が17人にものぼっていて、このうち2人は陽性判明後に保健所からの連絡がないまま、死亡しています。

こうした状況を踏まえ、大阪府は5月11日、府の医師会に自宅療養者への訪問診療の実施やオンライン診療の拡充について、特別措置法に基づく協力を求めました。

また兵庫県では、クラスターが発生した宝塚市の介護老人保健施設で、入院先が見つからないまま入所者8人が死亡していて、医師会などが感染者の自宅や施設の往診を進めています。

6362とはずがたり:2021/05/12(水) 14:14:37
日本選手の接種 丸川五輪相「競技団体がスポーツドクター探す」
https://mainichi.jp/articles/20210511/k00/00m/040/110000c
毎日新聞 2021/5/11 12:17(最終更新 5/11 13:16) 508文字

 東京オリンピック・パラリンピックの日本選手団のワクチン接種について、丸川珠代五輪担当相は11日、閣議後の記者会見で「競技団体が接種の打ち手を探している状況」と述べ、ワクチン接種に向けた進捗(しんちょく)状況を説明した。

 接種業務の担い手としては日本スポーツ協会が公認するスポーツドクターなどを対象としており、新型コロナの感染再拡大で逼迫(ひっぱく)する医療体制の負担とならないよう配慮するのが狙い。丸川氏は、各競技団体で接種の対応は異なるとした上で、「接種の手続きやいつワクチンが来るのかが明確ではない。(関係機関の)間に入って調整したい」と述べた。


 選手団の接種会場については「まとまって接種できる場所がない場合、ナショナルトレーニングセンターを使うことも考えられるのではないか」との見解を示した。日本オリンピック委員会(JOC)は各競技団体の接種の時期や場所などを調査する。

 ワクチン接種を巡っては、国際オリンピック委員会(IOC)が大会に出場する各国・地域の選手団に米製薬大手ファイザー社製を提供することが決まったが、ワクチン接種の進まない国内では「優先順位が違う」などの批判の声が上がっている。【浅妻博之】

6363とはずがたり:2021/05/12(水) 14:24:20
中国の横暴をなんとか止めたいところやな〜。。よっぽど中国がやらかさない限り現段階の勢いでは妥協をさせるのは不可能だろうけど。。

台湾、今年もWHO総会から排除か 「中国が妨害」と批判
2021年05月11日19時01分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051100930&g=int

 【台北時事】24日に開幕する世界保健機関(WHO)総会から、今年も台湾が排除される見通しになった。参加申込期限の10日までに、WHOからの招待状が届かなかった。台湾外交部(外務省)の欧江安報道官は11日、「中国が悪意をもって妨害した」との見方を示した上で「台湾人の健康権を踏みにじっている」と中国を強く批判した。
米国務長官、WHO総会への台湾参加要求 拒否の中国けん制

 中国の反対でWHOから排除されている台湾は、新型コロナウイルスの感染拡大を効果的に抑え込んできた経験などを国際社会と共有することで「世界に貢献できる」(蔡英文総統)と、総会へのオブザーバー参加を繰り返し訴えてきた。しかし、2016年の参加を最後に5年連続で参加できない公算が大きくなった。

6364とはずがたり:2021/05/12(水) 19:09:07

【速報】福岡県で635人感染、過去最多
2021/5/12 17:59 (2021/5/12 18:00 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/737502/

 福岡県では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに635人確認された。1日の新規感染者としては9日の529人を上回り過去最多を更新。初めて600人を超えた。

 各自治体が確認した感染者は福岡市313人、北九州市88人、久留米市45人、県189人だった。

6365とはずがたり:2021/05/12(水) 19:16:47
田辺三菱、ワクチン供給検討=日本向け、政府と協議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051200970&g=eco
2021/05/12 16:13時事通信

 三菱ケミカルホールディングス(HD)傘下の田辺三菱製薬(大阪市)がカナダ子会社で開発する新型コロナウイルスワクチンについて、日本への供給も検討していることが12日、分かった。三菱ケミカルHDの伊達英文常務が同日のオンライン会見で、国内供給を「検討している」と発言。政府からも引き合いがあるとした。

 ワクチンはカナダ子会社のメディカゴが開発。3月から米国やカナダなどで3万人を対象とする大規模臨床試験を実施し、年内の実用化を目指している。既にカナダ政府とも供給契約を結んでいる。

6366とはずがたり:2021/05/12(水) 19:41:25
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/1392429274074783744
孫崎 享
@magosaki_ukeru
五輪のサッカーの茨城県立カシマサッカースタジアムや練習会場で、看護師らが不足しかねない事態。従事予定者の7割(28人)が辞退。医療現場がコロナ患者やワクチン接種で多忙を極め、大会関連に人手を振り向ける余裕がなくなっているとみている(読売)。
午後7:39 ・ 2021年5月12日・

6367チバQ:2021/05/12(水) 20:27:25


https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-871164.html


大規模接種 予約は専用サイトとLINEで
2021/05/12 17:22日テレNEWS24


今月24日から、東京と大阪に開設される、新型コロナワクチンの大規模接種センターでの接種予約について、防衛省は週明け17日から、専用のウェブサイトと「LINE」で始めると発表しました。

防衛省で行われた対策本部では、接種予約は専用のウェブサイトと通信アプリ「LINE」で、今月17日から行うことが決まりました。電話による予約は受け付けません。

接種の対象は65歳以上で、東京会場は東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県に、大阪会場は大阪府・京都府・兵庫県に住む人です。しかし、混乱を避けるため、当初は東京は23区のみ、大阪は大阪市内のみを対象とした上で、段階的に人数を増やし、地域を拡大していくとしています。

また、接種にあたる自衛官について、東京・大阪合わせて、医官およそ80人、看護官らおよそ200人の派遣が決まりました。

中山防衛副大臣は、スムーズに行けば1日あたり、東京会場では最大1万人、大阪会場では最大5000人の接種が可能だとの見通しを示しました。
ワクチン
防衛省

6368チバQ:2021/05/12(水) 20:31:42
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210512X538.html
東京・大阪会場、17日に予約開始=ネット限定、高齢者ワクチン接種
2021/05/12 19:58時事通信

 防衛省は12日、自衛隊が24日に始める東京と大阪の大規模会場2カ所での新型コロナウイルスワクチン接種について、17日から専用サイトと通信アプリ「LINE」で予約を受け付けると発表した。対象は原則として自治体から送付された接種券を持つ65歳以上の高齢者。電話は接種に関する相談に限り、予約は受け付けない。

 混乱を避けるため、対象地域は徐々に広げる。24〜30日は東京都23区と大阪市の居住者に限定。31日〜6月6日は東京都と大阪府全域に広げ、同7日以降は埼玉、千葉、神奈川、京都、兵庫の1府4県を加える。

 防衛省は、全国から集めた医官約80人、看護官ら約200人を会場に派遣。1日約200人の民間看護師の派遣も受け、1日当たり最大計1万5000人(東京1万人、大阪5000人)への接種を見込む。

6369チバQ:2021/05/12(水) 22:20:46
https://news.goo.ne.jp/article/tokaitv/region/tokaitv-20210512-2042-171905.htmlGW中のBBQに関連したクラスターが多数発生…岐阜で過去最多の新規感染者134人 変異株新たに11人
2021/05/12 20:42東海テレビ

GW中のBBQに関連したクラスターが多数発生…岐阜で過去最多の新規感染者134人 変異株新たに11人

岐阜県庁

(東海テレビ)

 岐阜県では12日、新たに134人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。1日に確認された新規感染者数としては過去最多です。またゴールデンウイーク中のバーベキューに関連したクラスターが複数確認されています。

 感染が確認されたのは10歳未満から80代までの134人です。134人は1日に確認された新規感染者数としては5月7日の129人を上回り、過去最多です。

 大垣市や下呂市ではゴールデンウイークにバーベキューを行った複数の家族にまたがるクラスターが3つ確認されました。

 この他にもゴールデンウイークに連日接触していた若者のグループや、飲食を共にした親族など、4つのクラスターも新たに認定されています。

 バーベキューに関連したクラスターが多数確認されたことについて、県の担当者は「大人数での長時間の飲食は、屋内外問わず感染リスクが高いため避けてほしい」と話しています。

 12日は入院していた各務原市の80代男性と岐南町の80代女性が亡くなったことが発表されました。

 また、これまでの感染者11人に変異ウイルスの感染が判明しました。県内の病床使用率は、11日時点で58.9%です。

6370チバQ:2021/05/12(水) 22:37:45
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210512k0000m010331000c.htmlインドなどからの外国人 14日以降入国禁止 在留資格に関わらず
2021/05/12 21:20毎日新聞

インドなどからの外国人 14日以降入国禁止 在留資格に関わらず

国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供

(毎日新聞)

 政府は12日、変異株の流行などで新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なインド、パキスタン、ネパールから入国する外国人について、14日以降は在留資格を持っていても原則入国を禁止すると発表した。一般の外国人は既に入国が禁止されているが、配偶者が日本人などの理由で在留資格を持つ外国人は入国可能だった。14日午前0時以降は、入国前14日以内に3カ国に滞在歴がある外国人は資格の有無にかかわらず特段の事情がない限り入国を認めない。3カ国に滞在中の日本人はこれまで通り帰国できる。

 政府は3カ国からの入国者に対し、指定宿泊施設での待機期間を6日間に倍増させるなど水際対策を10日に強化したばかりだった。【宮島寛】

6371チバQ:2021/05/12(水) 23:19:06
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210512k0000m040319000c.html
愛知、感染者増加に歯止めかからず クラスター周辺で次々と派生
2021/05/12 20:54毎日新聞

愛知、感染者増加に歯止めかからず クラスター周辺で次々と派生

愛知県庁=名古屋市で、鮫島弘樹撮影

(毎日新聞)

 愛知県の新型コロナウイルス感染者の増加に歯止めがかからない。県が特定の施設などでのクラスター(感染者集団)として発表した事例でも、家族や知人を通し、さらに感染が外部に拡大し、関連する感染まで含めると、実際の感染者数は数倍になる事例が確認されている。感染力が強い変異株ウイルスの台頭で、クラスター周辺で次々に感染が派生し、幅広い人々に広がっているとみられる。

 愛知県は特定の場所で特定の時期に感染者が10人以上になった場合、クラスターとして発表している。

 しかし、例えば、名古屋市緑区役所でのクラスターの場合、4月初旬、複数職員の感染が確認され、最終的に委託を含む職員27人の感染が確認されたが、関係者によると、区役所利用者とその家族、職員の家族など関連するとみられる感染者が同数程度いたという。

 また、4月には県内のカラオケ施設で若者のクラスターが発生した。参加した14人中11人が感染したと発表されたが、若い感染者からその家族、家族が働く福祉施設の利用者や職員に感染が連鎖しており、関連する陽性確認者を含めると感染者は30人以上になる。

 こうした中で、クラスターの発生場所も変化した。1カ月前の4月初旬は職場や保育施設、高校・大学などで目立ったが、その後、医療・高齢者施設が急増した。緊急事態宣言初日の12日も名古屋市の医療機関で22人のクラスターを確認。緊急事態宣言で規制が強化された飲食店のクラスターは現在は発生していない。

 愛知県立大の清水宣明教授(感染制御学)は「感染は2、3人の小さな感染者グループから樹木の枝葉やカビの菌糸のように伸びていく。変異株が増え、3密がそろわなくても1密でも感染する可能性があり、感染の場が、繁華街など感染リスクの高い場所から一般生活の場に変わった」と指摘する。その上で、清水教授は「正しくマスクを装着し、場合によっては二重にしたり、換気もより強化したりするなどこれまでと同じような対策では効果が出ないことを意識すべきだ」と話している。【太田敦子】

 ◇愛知県内の第4波で発生したクラスター

<11日現在発生中の事例>

▽職場        2件

▽医療・高齢者施設  17件

▽保育施設・学校   3件

▽スポーツジム    1件

<現在は収束している事例>

▽飲食店、社員寮、教会、部活動、カラオケ等

6372とはずがたり:2021/05/13(木) 01:51:51
コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 1人暮らし、入院できず 京都
https://this.kiji.is/765144439645126656?c=39546741839462401
2021/5/12 18:19 (JST)5/13 01:31 (JST)updated
c株式会社京都新聞社

【資料写真】京都市内の病院にあるコロナ患者病棟
 京都市は12日、市内在住の20代男性が、新型コロナウイルス感染症の肺炎とみられる症状で自宅で死亡したと発表した。男性に基礎疾患はなかったという。男性は飲食業で1人暮らし。陽性確認後に入院を希望したが、入院できないまま自宅療養中だった。在宅での死亡は府内で4人目で、いずれも京都市内在住。府と市によると、20代の死亡は府内で初めてで最年少。

 厚生労働省のまとめでは、5日時点(速報値)で国内の20代の死亡者は3人。20歳未満はいない。

6373チバQ:2021/05/13(木) 11:29:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed066e80f4e7cf8774c8b1b59b065994aec8dafc
ワクチン予約、つながらぬ電話に批判噴出 市長おわび「想定不十分だった」
5/13(木) 10:47配信

神戸新聞NEXT
窓口ではワクチン接種の予約ができないことを知らせる張り紙=三田市総合福祉保健センター

 65歳以上を対象にした新型コロナウイルスのワクチン集団接種で、兵庫県三田市の電話予約がつながらず、市民の不満が噴出している。森哲男市長は「事前の想定が不十分だった」とおわび。ただ、コールセンターを巡る混乱は全国で発生し、NTTが通話制限する事態にまで発展している。政府は「1日100万回接種」「7月末までに完了」と威勢よく掲げるが、実務を担う市町では相次ぎ混乱が生じている。(土井秀人)


 「次は失敗が許されない」。5月7日午後、市役所3階の会議室。森市長が厳しい表情で幹部らに告げた。コールセンターの混乱について報告が上がっていた。

 4月30日にあった75歳以上の先行予約には、約6万4千件の電話が殺到。対応できたのはわずか486件(821人分)だった。コールセンターだけでなく、市役所の高齢者福祉に関わる部署にも苦情や批判の電話が相次ぎ、通常業務が滞るほどだった。

 5月3日には65歳以上の予約が始まったが、またしても、ほぼ電話がつながらない状態が続いた。

 コールセンターは3月1日に開設。凸版印刷(東京)に業務委託し、同社からの提案や近隣自治体を参考に10回線を用意した。

 しかし、その後状況は一変。新型コロナの変異株が猛威を振るい、感染者が急増した。先行予約の5日前には、3度目の緊急事態宣言が発令。市にも「一刻も早くワクチンを打ちたい」との声が相次ぎ、結果、回線がパンクした。

 「個別接種も案内しており、コールセンターにここまで電話が集中するとは想定していなかった」。市幹部が打ち明ける。

 一方、国から供給されるワクチンについては、直前までめどが立たなかった。集団接種の第1弾は5月17日から始まるが、その分の供給が市に伝えられたのは4月下旬。会場の確保や医師、看護師の手配などは、すべて「見込み」のまま進めてきた。

 市幹部は「感染者が急増する中、市民にはワクチン不足への不安があり、電話の殺到につながったのではないか」と推測。「もっと早く確保のスケジュールが分かっていれば『ワクチンは十分あるので、焦らなくても大丈夫です』とアナウンスすることができた」とこぼす。

 現在は6月下旬までに個別接種、集団接種合わせて約5万1千回分のワクチンを確保できる見込み。市内の65歳以上の高齢者は約3万1千人おり、市は「その後も順次供給されるので、数量は十分にある」とする。


■医師確保が難航

 ワクチンの集団接種が各地で本格化する中、最大の障壁の一つが、医師と看護師の確保だ。

 三田市では、医師1人と看護師3人がチームになって行う。1チームが1日に接種できる人数は約100人を想定。市は6月上旬から1日最大6チームが稼働できる計画を立てた。

 しかし、現状では医師らの確保が追いつかず、同月上旬は最大4チームにとどまる見込み。さらに下旬になっても、5チームしか稼働のめどが立っていないという。

 そもそも多くの職員にとって、医師や看護師の手配は未経験の業務。市医師会や医師紹介業者、個人のつてなどをたどったが、確保は難航した。集団接種会場の設定や、市内の医療機関への個別接種の依頼なども同時並行で進めており、ふたを開ければ想定に届いていなかった。

 市幹部は「集団接種だけでカバーするのは限界がある。かかりつけ医など、医療機関での個別接種も利用してもらい、できるだけ早い全員接種を目指したい」とする。

 市内では現在、29医療機関が個別接種に応じており、集団接種とほぼ同数のワクチンを配分するとしている。また、市立三田市民病院は感染者の入院対応に注力するため、集団接種への派遣は依頼していないという。

6374チバQ:2021/05/13(木) 11:29:28


■超過勤務が課題

 ワクチンの集団接種は、多くの自治体同様、三田市にとって規模も内容も前例がない業務だ。担当職員の超過勤務は「過労死ライン」の目安とされる80時間を優に超えている。

 市はワクチン接種に向け、1月1日に専門チームを立ち上げた。4月から増員しており、現在は専任7人、兼務2人の計9人が業務に当たっている。

 ワクチン接種に向けた作業が本格化した4月には、2日間しか休めていない職員もおり、ゴールデンウイーク返上で対応にあたってきた。担当の7人の超過勤務の平均時間は97時間で、多い職員は118時間に上るという。

 集団接種はこれからが山場を迎え、65歳未満の市民にも拡大していかなければならない。市幹部は「スムーズに接種が進むよう、市をあげて応援態勢を組む必要がある。職員の健康も守りたい」としている。

6375チバQ:2021/05/13(木) 11:30:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d79ed3fb6fd194abf854b23176c62add2abf77
コロナワクチン予約 長崎県内混乱 「接種枠は十分」ルール順守を
5/13(木) 10:05配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎新聞
ワクチン接種予約を電話で受け付ける看護師=長崎市、まさき内科呼吸器クリニック

 高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種予約が長崎県内でも本格化。12日は長崎市が85歳以上の予約受け付けを各医療機関で始めた。中には、複数の病院に断られた接種希望者や、前もって受け付けてしまう医療機関も。佐世保、大村両市のコールセンターは電話がつながりにくいまま、混乱が続いている。

◆長崎市◆
 多くの市町はコールセンターやインターネットで予約を受け付ける。長崎市は85歳以上の約2万7500人について、約280医療機関に直接電話する方法を採用している。
 同市銅座町のまさき内科呼吸器クリニック(真崎宏則院長)では、開院前の午前8時半ごろ電話が鳴り始め、初日だけで約30件。「接種券が届いていない」「85歳未満はまだか」といった問い合わせもあった。
 市内の女性(96)は親族が午前10時前から、かかりつけ医に電話を何度かけても話し中。約1時間後につながったときは6月分まで埋まっていたが、「予約できて安心した」。市内の女性(88)のかかりつけ医は休診日だった。「ほとんど外出しないから感染の恐れは少ない」と焦らず待つという。
 市から郵送された「接種が可能な医療機関一覧」にかかりつけ医が載っていなかった88歳男性。「電話だけでは予約できるか不安」と午前9時に近所の病院に出向くと「埋まった」と言われ、別の病院でも同様に断られた。「決まりを守って初日の朝一番に予約しようとしたのに」と怒りが収まらなかった。
 市内のある病院には数日前から何件も電話があった。「患者にお願いされると『受けられるようにする』と答えるしかない」と院長。集団接種の明確な時期を市が決めていない点を問題視し「『何としても病院で』という焦りにつながっている」とみる。
 市担当者は「予約の“フライング”はあってはならない」と指摘。84歳未満の予約受け付けを控えており、「ルールを守ってほしい」と求める。

◆佐世保市◆
 佐世保市は75歳以上の予約を取り始めた10日、委託先のコールセンターに電話が殺到。11日から受付時間を1時間延長したが、12日もつながりにくく、市職員がクレーム対応に追われた。
 「市のホームページからも予約できます。息子さんに(対応を)お願いできませんか」「お急ぎとは思いますが、時間をおいて電話を」-。連日、電話を切るとまた鳴る状況で「想定はしていたが、これほどとは…」。担当部署職員12人では人手が足りず、別の課が応援に入っている。
 市内の男性(58)は12日、母親(79)の予約を試みるが取れずじまい。「午前中に40回以上かけた。システムとして全く機能していない」と不満をにじませた。市は17日から、コールセンターの回線を増やす。
 さらに12日は予約サイトが一時的にアクセスできなくなった。データ処理を担う米企業の通信障害が原因とみられる。市はホームページから同サイトを経由しない仕様に変更し、午前10時40分ごろ仮復旧。現在は通常通り受け付けている。

◆大村市◆
 4月27日に受け付けを始めた大村市。18回線あるコールセンターに「つながらない」として、大勢が市役所に詰め掛け、市は急きょその場で受け付けることにした。30日からは市コミュニティセンターに移し、複数部署を動員し大型連休中も対応。多い日は100件弱を受け付けた。
 市は「接種枠は十分にあるので慌てなくて大丈夫。電話がつながりにくい時は時間をおいてほしい」と呼び掛けている。

6376チバQ:2021/05/13(木) 19:40:01
https://digital.asahi.com/articles/ASP5D748VP5DUDCB00C.html?pn=8
「予約競争、むなしい」 集団接種、会場1カ所の千葉市
会員記事 新型コロナウイルス

真田香菜子、重政紀元

2021年5月13日 11時00分
集団接種会場は三つのブースで看護師が接種した。入場から退場まで人がすれ違うことがないよう、動線が確保されていた=2021年5月12日午前11時18分、千葉市中央区千葉港2丁目、真田香菜子撮影

 新型コロナウイルスのワクチン集団接種が12日、千葉市でも始まった。初日は三つのブースで計319人が接種を受けた。だが集団接種の会場は市内に一つだけで、ほかの指定市と比較して異例の少なさだ。ワクチン供給の遅れから個別接種の予約は進んでおらず、市民からは不満の声が強まっている。

 「かかりつけ医では予約開始が未定と言われていたので、まずは良かった」。集団接種会場となった千葉中央コミュニティセンター(中央区)。最初のグループで接種を済ませた美浜区の武田忠義さん(76)は安堵(あんど)の表情を見せた。

 市設置の集団接種会場は同センターの1カ所だけ。「個別接種で行う方が、多くの(接種)回数を確保できる」(神谷俊一市長)と、市が約320カ所ある登録医療機関での個別接種を呼びかけているためだ。

 だが、思惑はうまくいっていない。現時点で、国が示す7月末までの接種完了は見通せていない。

 個別接種を行う医療機関側は国からのワクチンの供給量に不安があるなどの理由で予約を制限し、接種対象もかかりつけ患者に絞っているケースが多い。このため多くの高齢者が集団接種に頼らざるを得なくなっている。

 市は当初、毎週日曜だけとしていた集団接種日を週1日増やすなどし、新たに13、21日にも増枠分の予約受付を開始する予定だという。複数の医療機関に電話をして断られたという中央区の女性(76)は「予約競争をさせられているようでむなしい」と憤る。

同規模の市で異例の少なさ
ここから続き
 一方、指定市のように人口規模の多い自治体で、集団接種会場が一つというのは異例だ。65歳以上の高齢者が約25万3千人いる千葉市と同規模の仙台市(同25万6千人)は22カ所(個別は420カ所)、堺市(同23万5千人)は14カ所(個別は330カ所)を設けている。

 城西国際大(東金市)の看護学科長・鈴木明子教授は「迅速にたくさんの人に接種するには集団接種の方が効率がいい。集団接種の会場が1カ所とは少ないように感じる」とする。理由として、高齢者が自宅の最寄りの会場を選べ、移動の負担を減らすことが期待できることを挙げる。

 厚労省が個別接種中心の先行モデルとしている東京都練馬区でも、集団接種会場は平日10カ所、土日は8カ所。区の担当課は「会場を複数設けることで、かかりつけ医がいなくても自宅近くで接種でき、早期接種が可能になる」とする。(真田香菜子、重政紀元)

6377チバQ:2021/05/13(木) 20:55:54
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210513k0000m040226000c.html
福岡への接種センター設置、国が難色 モデルナ製の供給を提案
2021/05/13 18:20毎日新聞

福岡への接種センター設置、国が難色 モデルナ製の供給を提案

注射器に注入されるモデルナの新型コロナワクチン=2021年4月14日、AP

(毎日新聞)

 福岡市は12日、新型コロナウイルスワクチン接種について国が東京、大阪で開設する大規模接種センターを福岡市にも設置するよう要望した際、国から人繰りの面で難しいとの認識を示されたことを明らかにした。

 一方で県が独自に大規模接種会場を設置した場合は、米モデルナ社製ワクチンを必要量、供給する提案を受けた。また、福岡市が進める集団接種会場でモデルナも使用すると決めた場合は、市に供給することも提案された。

 要望は服部誠太郎知事と連名で、高島宗一郎市長が上京し、12日に岸信夫防衛相らに伝えた。市内では高齢者らに米ファイザー社製のワクチン接種が進んでいる。市ワクチン担当課は「量確保は前進。希望者に最速での接種完了を目指し、体制作りを検討する」としている。【土田暁彦】

6378チバQ:2021/05/13(木) 20:59:12
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210513X700.html
「まん延防止」岡山追加で調整=北海道の緊急事態、見送る方向―政府
2021/05/13 20:09時事通信

「まん延防止」岡山追加で調整

政府は13日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」について岡山県への適用に向けて調整に入った。写真は報道陣の取材に応じる菅義偉首相=首相官邸【時事通信社】

(時事通信)

 政府は13日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」について岡山県への適用に向けて調整に入った。菅義偉首相は西村康稔経済再生担当相らと対応を協議。感染状況を見極めつつ、週内にも可否を判断する見通し。一方、感染者が急増する北海道への緊急事態宣言発令は当面見送る方向だ。

 首相は13日、重点措置適用地域の追加について「複数の県から要請が出ている。(14日に)専門家の意見を聴いた上で判断したい」と説明。北海道への宣言発令については「重点措置が適用されたばかりだ。措置が有効か判断した上で対応することが大事だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210513k0000m010307000c.html
菅首相、14日に「まん延防止」の拡大諮問を確認 岡山などが要請
2021/05/13 20:17毎日新聞

菅首相、14日に「まん延防止」の拡大諮問を確認 岡山などが要請

首相官邸に入る菅義偉首相=東京都千代田区で2021年5月13日午前8時34分、竹内幹撮影

(毎日新聞)

 菅義偉首相は13日、新型コロナウイルス対策の関係閣僚会合を首相官邸で開き、14日に専門家による基本的対処方針分科会を開き、北海道など8道県に適用している「まん延防止等重点措置」の対象地域拡大を諮問することを確認した。感染が拡大する岡山県などから適用の要請が出ている。

 現在は北海道、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重、愛媛、沖縄の8道県がまん延防止措置の対象。飲食店への営業時間短縮など緊急事態宣言に準じた対策が可能となっている。東京、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡の6都府県には緊急事態宣言を発令している。

 関係閣僚会合には、加藤勝信官房長官、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相らが出席した。会合後、首相は記者団に「複数の県からまん延防止等重点措置の要請が出ており、関係閣僚と議論した。明日、専門家の意見を伺った上で判断したい」と語った。【藤渕志保】

6379とはずがたり:2021/05/13(木) 22:01:54

岐阜・下呂市長、「無駄にしない」とキャンセル分を接種
新型コロナウイルス
https://www.asahi.com/articles/ASP5F6WCPP5FOHGB00J.html?ref=tw_asahi
2021年5月13日 21時15分

 岐阜県下呂市は13日、山内登市長(63)が4月30日に市内の病院で新型コロナウイルスのワクチンを接種していたと発表した。医療従事者の集団接種でキャンセルが出たためという。

 市によると、田口広宣・副市長(58)も5月6日にキャンセルが出たため、市のワクチン接種の「タスクフォース本部長」として接種したという。

 山内市長は「ワクチンは1本も無駄にできない。コロナ対策の責任者として、感染による行政の空白をつくらないよう接種を決断した」との談話を出した。

 山内市長は元県警下呂署長で、昨年4月、現職を破って初当選していた。

6380とはずがたり:2021/05/14(金) 00:10:42

大阪の大規模接種センターは最大1日5千人
2021/5/9 17:06 (JST)
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/764036310967975936

 政府は、新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターの1日当たりの最大接種人数に関し、大阪会場は5千人とする方向で調整に入った。開設当初は困難とされた東京会場での1万人の接種もめどが立った。関係者が9日、明らかにした。

6381とはずがたり:2021/05/14(金) 01:58:41
大阪 河南町 町長や副町長などが医療従事者枠でワクチン接種
2021年5月14日 1時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210514/k10013029771000.html

大阪・河南町で町長や副町長などが医療従事者の枠を使って、新型コロナワクチンの接種を受けていたことがわかりました。町長はNHKの取材に対し「職員が少なく町長の自分でも現場に出る可能性がある。国の通達の範囲内で問題はない」と説明しています。

医療従事者の枠でワクチンの接種を受けていたのは河南町の森田昌吾町長(64)と副町長、それに接種を担当する職員など合わせて48人です。

河南町によりますと、地元の医師会から「集団接種の会場で働く職員は医療従事者の枠で受けたらどうか」などと提案を受け、高齢者の集団接種が始まる1週間前の今月6日、接種を受けたということです。

医師会からの提案は河南町と合同で集団接種を実施している近隣の3つの自治体にもあり、このうち、2つの自治体が職員にのみ接種を行ったということです。

これについて森田町長は13日夜、NHKの取材に対し「今回の集団接種は規模が大きい一方、役場の職員は100人余りと少なく、町長の自分も現場に出なければならないケースも想定される。接種は国の通達の範囲内で、住民に安心してもらうためにも必要で問題はない」と述べています。

6382とはずがたり:2021/05/14(金) 01:59:45
42歳町長ら職員29人が接種 高齢者先駆け「キャンセル分で」
https://mainichi.jp/articles/20210513/k00/00m/040/111000c
毎日新聞 2021/5/13 11:33(最終更新 5/13 12:24) 599文字


 茨城県城里町の上遠野(かとうの)修町長(42)が4月下旬、町内の高齢者に先駆け、新型コロナウイルスのワクチンを接種していたことが明らかになった。上遠野町長は13日に記者会見を開き、「接種は(町の)保健センターで行われるため、その開設者である私も医療従事者。キャンセルが発生し、廃棄を避けるため接種した」と説明した。

「私も医療従事者」
 上遠野町長ら町の説明によると、接種を受けたのは町長をはじめ副町長、教育長、町職員の計29人。町長は4月28日、町内の医療従事者向けのワクチン接種でキャンセルが発生したため接種を受けたという。町長は「町内でのワクチン接種は保健センターなどで行われ、ここは医療機関に当たるため開設者の私も医療従事者となった」と強調し、「ワクチンの廃棄を避け、接種事業を停滞させないため接種した。現場で指示を出しており、感染することは予防しなければならない」と正当性を主張した。

6383とはずがたり:2021/05/14(金) 02:02:29
間違えた。。近大病院の医療従事者は注射打ってなかったんか??
神戸が酷い事になってる。。

2812 名前:とはずがたり[] 投稿日:2021/05/13(木) 21:20:49

大阪、33人死亡761人感染
近畿大病院、新規入院を停止
https://this.kiji.is/765541104087793664?c=49404987701575680
2021/5/13 20:47 (JST)5/13 21:01 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 大阪府は13日、新型コロナウイルスに761人が感染し、感染者33人が死亡したと発表した。761人のうち最も多い年代は20代で173人。死亡した33人は40〜90代で、重症者は基礎疾患がない20代男性2人を含む28人。重症者は計381人で、府が確保した重症病床数を上回り、46人が軽症・中等症病床で治療を継続している。

 近畿大病院(同府大阪狭山市)は13日、入院患者や医療従事者ら計9人の感染を確認したと発表した。9人は同じ病棟だった。同病院は3病棟のうち、この病棟を含めた2病棟の新規入院を停止している。

 府の累計の死者は1868人、感染者は9万2794人。

2813 名前:とはずがたり[] 投稿日:2021/05/13(木) 21:21:45

神戸市、コロナ死者98人未公表
感染急増で業務追いつかず
https://this.kiji.is/765406844669788160?c=39550187727945729
2021/5/13 11:52 (JST)5/13 13:53 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 神戸市が新型コロナウイルスの死者について、感染者の急増に伴う保健所の繁忙で遺族への了承を得るなどの業務が追いつかないとして、98人分を公表できていないことが13日、市への取材で分かった。兵庫県の発表分にも含まれておらず、市は了承が得られ次第、順次公表するとしている。

 市が10日に開いた対策会議の資料によると、病院の届け出などで把握した死者数は9日時点で372人。一方、同日時点で市が発表している死者数は274人だった。

 市では、患者が死亡後、保健師が遺族の了承を得てから年代などを公表しているが、第4波の患者急増で業務が増大し、公表が遅れたとしている。

6384とはずがたり:2021/05/14(金) 02:49:54
【独自】大阪市保健所の疫学調査 担当職員の7割“未経験者”
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4267395.htm?1620927579340
13日 10時59分
 新型コロナ感染の「第4波」が収まらない大阪。大阪市の保健所で陽性が判明した患者から症状などを聞き取る調査を担当する職員の7割以上が、先月、配属されたばかりだったことがわかりました。

 大阪府では今年3月からの「第4波」で17人が自宅療養中に症状が悪化して死亡。このうち2人は病院などで感染が判明したあと、保健所から入院先などの連絡がある前に死亡したということです。

 大阪市保健所では、先月29日の時点で陽性が判明したおよそ900人に対し、入院先を選定する前の段階で症状や行動歴を調べる「疫学調査」という聞き取り調査が滞っていたことがJNNの取材でわかりました。保健所の体制図によりますと、1月中旬には「疫学調査」の担当の職員は42人いましたが、大阪府の感染者が1000人を超える日が続いた先月中旬は31人でした。しかも、関係者によりますと、その7割以上の23人が先月の人事異動で新たに配属された職員で、うち10人は新規採用の職員だったということです。JNNの取材に応じた大阪市保健所の職員もこう指摘しています。

 「私は4月にこちらに異動になったが、そのときからずっと保健所の現場としては、ひっ迫した状況がずっと続いています。一定の経験と知識を持っている職員の層が必要かなと思います」(大阪市保健所 保健師 仲間いずみさん)

 大阪市保健所では、休職している職員も複数いるということです。

6385とはずがたり:2021/05/14(金) 02:53:37
大阪府コロナ第4波、医療現場はどうなっているのか? 医療逼迫の原因、対策は
倉原優 | 呼吸器内科医
4/29(木) 8:45
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20210429-00235077/

6386とはずがたり:2021/05/14(金) 03:33:55

https://twitter.com/Ryo_Sanjo/status/1392738741106593794
三条市長 滝沢 亮 (たきざわ りょう)
@Ryo_Sanjo
【余ったワクチンの取扱い】
三条市では、接種当日のキャンセルやノーショーでワクチンに余剰が生じた際には、小中学校等に連絡し、事前登録済みの教職員から接種会場に赴いてもらって接種を受けてもらう体制を準備しています。

教職員の年齢を問うことなく、ワクチン廃棄を防ぐことを最優先とします
午後4:09 ・ 2021年5月13日・Twitter Web App

6387チバQ:2021/05/14(金) 09:31:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/766bc02a576d93135647c7627bda0c8f1ad1f24f
ワクチン接種予約、一部フライング 市民「正直者が後回し」 医師「混乱回避へ準備」
5/14(金) 7:27配信
佐賀新聞
市民にワクチン接種のスケジュールを知らせる「ワクチン特別号」。予約開始は17日と案内している

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、佐賀市の医療機関で、75歳以上のワクチン接種の予約受け付けが17日から始まる。ただ、一部の医療機関では、問い合わせが相次いだことなどから「仮予約」という形で既に受け付けたところもあり、公平性を求める声が上がっている。

 「正直者が後回しにされたようで悲しい。コールセンターや佐賀市に尋ねても、きちんと説明してくれない」-。市内の50代女性はこう憤る。ワクチン接種予約の手続きを確認しようと、かかりつけの医療機関に電話したところ、既に400人近くの予約が入っており、「いつ接種できるのかは分からない」と説明されたという。女性は高齢の家族のために、カレンダーに印を付けて予約開始日を待っていた。

 佐賀市は、4月から市医師会と「5月17日受け付け開始」で調整してきた。11日の打ち合わせでも、日程通りに進めることを再度要請した。担当者は「仮予約を受け付けている医療機関が複数あることは耳にしている」とし、「スケジュールを市民にも医師会にも示しており、沿った対応をしてもらえると考えていた。日程の違いが出て申し訳ない。ワクチン確保はめどが立っており、落ち着いて接種に臨んでもらいたい」と協力を呼び掛ける。

 一方、「仮予約」という形で、接種を希望する高齢者の要望を4月末から受け付けた佐賀市の医師は、希望者数を把握しなければワクチンの注文が難しいことや、先行する市町で予約の電話が掛かりにくい状況になった点を挙げ、「スムーズな接種を行うには、事前の準備が必要だった」と説明する。希望した人には5月17日以降に再度連絡し、予約を確定させる。

 佐賀市は「かかりつけ医など個別接種で9割を接種する」ことを想定しており、医療機関は通常の診療と並行して、接種に臨むことになる。規模の小さな医療機関では、電話を受ける事務スタッフが数人という限られた人材で対応していくことにもなる。

 佐賀市の要請に従い、17日から予約を受け付ける医師の一人は、医療機関の一部で“フライング”にも見える予約があることについて「月1回など定期的に訪れる患者から、『ワクチンはどうなるんでしょうか』と尋ねられたら、かかりつけ医として、枠を押さえることもあるだろう」と推し量る。その上で「当初はワクチンが本当に届くかどうかさえ分からない中での態勢づくり。手探りは今も続いている」と、前例のない大規模ワクチン接種を市町や医療機関に丸投げする国の姿勢を批判した。(取材班)

6388チバQ:2021/05/14(金) 11:20:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/db33024796ffe5b58a6b2491bfa4f2210bcc1e0f
北海道、岡山、広島に緊急事態宣言へ 政府、専門家の意見受け方針転換
5/14(金) 9:47配信

産経新聞
首相官邸=東京都千代田区

 政府は14日午前、専門家らで構成する新型コロナウイルス感染症の基本的対処方針分科会(尾身茂会長)を開き、感染が拡大している北海道、岡山県、広島県に緊急事態宣言を発令する案を諮り、了承された。群馬、石川、熊本の3県について、緊急事態宣言に準じた措置がとれる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の対象地域に追加する案も了承された。

【イラスト】他人に「うつす」時期はいつから?

 14日午後の新型コロナ対策本部で正式決定する。いずれも16日からで、3道県の緊急事態宣言は今月31日まで。3県の重点措置は6月13日まで。

 政府は当初、緊急事態宣言の対象地域追加は見送り、群馬、石川、岡山、広島、熊本の5県に蔓延防止等重点措置を適用する案を分科会に諮った。しかし、出席者から3道県に対する宣言発令を求める声が相次ぎ、政府が諮問を差し替える異例の展開となった。

 尾身氏は分科会終了後、記者団に「分科会のメンバーのほとんどの人が北海道、広島、岡山を緊急事態宣言に加えた方がいいという議論があった」と語った。釜萢(かまやち)敏・日本医師会常任理事は3道県について「人口規模も大きく、県庁所在地を中心にかなり幅広く感染が広がっており、また非常に感染の拡大の速度が速い」と述べた。

 西村康稔経済再生担当相は分科会で、今回の決定にあわせて改定される基本的対処方針で、インド型変異株の全国的な監視体制を強化するとした。19日から出勤者7割減を目指してテレワークに取り組む企業名を公表すると明らかにした。

 重点措置の対象市町村は、群馬県が前橋市など10市町、石川県は金沢市、熊本県は熊本市。今回の決定で、緊急事態宣言の対象地域は東京など6都府県から9都道府県となる。重点措置の適用対象は埼玉など7県を含む10県となる。

6389チバQ:2021/05/14(金) 14:12:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/65b879666576651d7225fdf5bc48fa79565070f8
一転、宣言発令で「もうめちゃくちゃ」政府内でも混乱?
5/14(金) 12:12配信
フジテレビ系(FNN)

FNNプライムオンライン北海道などへのまん延防止措置の方針が、緊急事態宣言の発令に切り替わった背景に、何があったのだろうか。

国会記者会館からフジテレビ政治部・鹿嶋豪心記者が中継でお伝えする。

政府関係者は、「分科会で政府の諮問がひっくり返ったのは初めてだ」と驚きを示す一方、菅首相の周辺は、「それだけ事態が深刻だということだ」と指摘している。

加藤官房長官「もともと特措法の中で、(分科会に)意見を聞かなければならないので、別にプロセスに何か変更があったわけではない」

政府高官は、分科会の意見を受けた突然の方針変更の背景について、「北海道の感染状況が引き金になった」と説明している。

ただ、北海道への宣言発令について、菅首相の周辺はこれまで、「全土にまん延しているわけではない」と慎重姿勢を示し、政府高官も14日朝の時点で、「まったく議論していない」と打ち消していただけに、政府内でも混乱が起きているもよう。

また、3つの道と県に宣言を出す期間を、当初、まん延防止措置で想定していた6月13日よりも短い5月末までにしたことについて、自民党幹部は「もうめちゃくちゃだ」と話しているほか、野党も批判を強めている。

立憲民主党・安住国対委員長「朝令暮改じゃなくて、“暮令朝改”? 国民から見たら不信感を招くのでは」

政府は、新たな方針を夕方の対策本部で正式決定し、菅首相が14日夜、記者会見を行うが、方針変更の理由を丁寧に説明することが求められる。

6390チバQ:2021/05/14(金) 14:13:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/187224e192d6bd71f24b2d070f37ba4f97de1c36
緊急事態追加 「まん延防止で抑えられぬ」専門家意見で転換
5/14(金) 12:36配信

毎日新聞
基本的対処方針分科会で発言する西村康稔経済再生担当相(右)。左は新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=東京都千代田区で2021年5月14日午前7時5分、手塚耕一郎撮影

 政府は14日午前、新型コロナウイルスに関する基本的対処方針分科会で、北海道、岡山、広島の3道県を緊急事態宣言の対象に追加し、群馬、石川、熊本の3県に「まん延防止等重点措置」を適用することを諮問し、了承された。政府は当初、群馬など5県に重点措置を適用するよう諮問したが、専門家から反対意見が相次いだため方針を変更した。


 分科会で政府案が了承を得られず、宣言や重点措置の対象都道府県が変更されたのは初めて。期間は緊急事態宣言が5月16〜31日。重点措置は5月16日〜6月13日。14日午後に衆参両院の議院運営委員会で報告した後、政府対策本部会合で正式決定する。その後、菅義偉首相が記者会見し、適用の理由や措置の内容について説明する。

 西村康稔経済再生担当相は14日朝から開かれた分科会の冒頭で、群馬、石川、岡山、広島、熊本の5県に重点措置を適用する案を諮問した。しかし、専門家から、北海道、岡山、広島の3道県について「より強い措置が必要だ」「この状況は、重点措置で抑えられるものではない」といった意見が相次いだ。

 西村氏は分科会を中座し、首相官邸で首相や加藤勝信官房長官らと協議。首相の了解を得たうえで、分科会で当初案を取り下げ、新たな案を諮問し、全会一致で了承された。西村氏は分科会後、記者団に「さまざまなご意見を踏まえて(当初の)諮問案を取り下げ、新たな案を諮問させていただいた」と述べた。

 現在、重点措置が適用されている北海道は、13日の新規感染者数が712人に達し、過去最多を更新するなど状況が急激に悪化。政府に対し、札幌市に限定した緊急事態宣言の発令を求めていた。岡山、広島両県も国の感染指標で最も深刻な「ステージ4(感染爆発)」相当の状況が続いている。

 首相は13日夜に関係閣僚会合を開き、5県に重点措置を適用する当初諮問案を決めていた。加藤氏は14日午前の記者会見で、各地の感染状況に関する政府の認識が甘かったのではとの問いに、「分科会の意見を聞いて最終的に結論を出した。プロセスに変更があったわけではない」と強調した。

 都道府県知事が事業者らに対し休業要請・命令などができる緊急事態宣言は現在、東京、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の6都府県に発令されている。宣言に準じた対策が可能となる重点措置は、北海道、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重、愛媛、沖縄の8道県に適用されている。いずれも期限は5月31日まで。【花澤葵】

6391チバQ:2021/05/14(金) 14:29:08
>事前に“行政に支障を来すので先に打つ”との説明がなかったことには「政治家がそこは腰が引けている」と指摘。そして「特権だとか批判されることを恐れているんでしょうけど、
ここでしょう。「事前に」が大事

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a4c21721582af75b3c7f8ad69c72cbe9c63b624
橋下徹氏 茨城県城里町42歳町長らのワクチン先行接種に「町長や知事、総理大臣は真っ先に打つべき」
5/13(木) 14:47配信

スポニチアネックス
橋下徹氏

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が13日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜後1・55)に出演。茨城県城里町の上遠野修町長(42)と仲田不二雄副町長(65)、高岡秀夫教育長(65)の3人が4月、医療従事者に優先的に届けられた新型コロナウイルスのワクチンを接種していたことについて言及した。

 上遠野町長は同日、記者会見し「予定者にキャンセルが出た。接種会場は医療機関として登録を受けており、管理責任者の私も医療従事者に準じる」と理由を説明。「指揮をとるべき町長が感染すると混乱を及ぼすため、接種は問題なかったと考えている」と述べた。一方、仲田副町長は取材に対し「医療従事者や高齢者を優先すればよかった。申し訳ない」と釈明した。

 橋下氏は「僕は町長や知事、総理大臣は真っ先に打つべき」と言い、事前に“行政に支障を来すので先に打つ”との説明がなかったことには「政治家がそこは腰が引けている」と指摘。そして「特権だとか批判されることを恐れているんでしょうけど、知事、市長、総理の仕事って、ものすごい重大な権限を持っている。役人がやればスムーズにいくことは役所に任せていいんですけど、これは未体験の初めてのことをやるわけですから政治判断が次々に出てくる。これは知事、市長、総理大臣にしかできません。副市長、副知事の副ではできないんです。だから真っ先に打つべきなんだけど、それを政治家は誰も言わない」と自身の考えを述べた。

6392チバQ:2021/05/14(金) 14:30:56
淡路市長以外は問題ありと思う。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/7048
高砂市 都倉達殊市長
三田市 森哲男市長
淡路市 門康彦市長  *報道陣に公開
稲美町 古谷博町長
神河町 山名宗悟町長

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/7049
高砂市 都倉達殊市長

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/7047

大阪府河南町 森田昌吾町長

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/8122
山県市 林宏優市長
下呂市 山内登市長
本巣郡北方町 戸部哲哉町長

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1043
茨城県城里町 上遠野修町長

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1044
大田原市 津久井富雄市長

6393チバQ:2021/05/14(金) 14:41:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e2e17684bd865e63c86b9913de9b1a085cb7c8
東浩紀「国民はコロナの危険に無知なのではなく、場当たり的対応にうんざりしている」〈AERA〉
5/13(木) 16:00配信

16
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AERA dot.
東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役

 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。

*  *  *
 今年のGWもステイホームで終わった。ただし昨年とは大きく違った点がある。国民と政府の信頼関係だ。

 4連休最終日の5日、政府が4都府県での緊急事態宣言の延長を調整していることが報道された。予測していた国民は多いだろう。今回の宣言はバタバタで発せられており、出口も示されていない。九州ではここにきて感染者が増え始めた。延長期間は2週間から1カ月といわれるが、それで解除できるかどうかも怪しい。

 国民はこの場当たり的な対応に心底うんざりしている。今回の宣言では人流抑制も感染者数減も効果が限定されている。一部専門家はそれを非難しメディアも追随するが、国民のほうもバカではない。彼らは今回の宣言が短期で終わらないことを見抜いている。だとすれば日常を続けるのは当然のことだ。国民は危険に無知なのではない。「今だけ我慢」という言葉を信用していないだけである。

 日本はワクチン接種が遅れている。集団免疫の獲得は来年以降だろう。変異株も広がってきた。社会は病院ではない。国民も患者ではない。人流抑制には限界がある。

 だとすればコロナ病床の拡大しか選択肢がないはずだ。にもかかわらずなぜか正面から議論されない。病床拡大は「命の選択」につながる、だから自粛しかないという情緒的な報道が相次いでいる。いま日本は緊急事態にある。冷酷だが平時に救えた命が救えなくなることもあろう。有事には医療も変わる必要がある。制度の歪(ゆが)みを正す好機でもある。

 コロナ流行から1年以上が経っている。そのあいだ各国は制度面でも対応を進めてきた。たとえば英国は、ボランティアが医療資格なしにワクチン接種ができるように法改正を終えている。他方で日本はなにをやってきたのか。

 緊急事態宣言発令を控えた4月23日、小池百合子都知事は午後8時以降の都内の広告照明を消すように要請すると発表した。28日には、同居家族以外との飲酒は自宅でも慎むように求めた。もはやコメディーだ。自粛キャンペーンのうえに胡座(あぐら)をかいてきた日本政治の末路がこれである。

東浩紀(あずま・ひろき)/1971年、東京都生まれ。批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役。東京大学大学院博士課程修了。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。93年に批評家としてデビュー、東京工業大学特任教授、早稲田大学教授など歴任のうえ現職。著書に『動物化するポストモダン』『一般意志2・0』『観光客の哲学』など多数

※AERA 2021年5月17日号

6394チバQ:2021/05/14(金) 14:53:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3010a358a4cf642665bc7f7a79dff8de28e6aadf
茨城と兵庫の町長ワクチン先行接種問題に吉村大阪府知事「後から発覚すると権力を使った不正と思われる」
5/13(木) 16:01配信

スポーツ報知
吉村洋文大阪府知事

 茨城県城里町、兵庫県神河町の町長が65歳以下にもかかわらず新型コロナウイルスのワクチンを接種していたことが発覚した問題を受け、大阪府の吉村洋文知事は13日、報道陣の質問に対し「首長だから早く、というのは違うと思う。後から発覚すれば、権力を使った不正のように思われる」と苦言を呈した。

 吉村知事は「危機管理にあたる総責任者だから接種が必要だと事前に説明してから打つのはいいと思う」と一定の理解を示しながらも「僕は首長だから…とは考えていない。ワクチンの効果がまだ分からない頃には率先して打ちますよと言ったことはあるが、今は副反応が限られたことだと分かったし、府民の皆さんが打ちたいと思っている。僕自身が率先して打つことはないし、その必要はない。僕もいつかかるか分からないが、それは皆さんと一緒の事」と説明した。

 愛知県西尾市が、スギ薬局創業者夫妻の接種予約に便宜を図った問題についても「ワクチンはみんなが求めているもの。限られた数の中で作ったルールを逸脱する接種はあってはならない。まさに役所の権限を使った不公正な取り扱い。大阪ではそのような事例は聞いていない」とした。

報知新聞社

6395チバQ:2021/05/14(金) 22:54:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/2028e4adeac3e6a44df4fa91e2a70abcdb81b1eb
緊急事態へ、10分で方針変えた官邸 首相「専門家の結論なんだろ」
5/14(金) 18:56配信

朝日新聞デジタル
閣議に臨む菅義偉首相=2021年5月14日午前8時21分、首相官邸、上田幸一撮影

 菅義偉首相と関係閣僚が決めた新型コロナ対応の「まん延防止等重点措置」の方針が一転し、北海道、岡山、広島の3道県に緊急事態宣言が出されることになった。菅政権の対応はこれまでも「後手」「場当たり」と批判されてきたが、首相が決めた方針が一夜で覆るのは極めて異例だ。何が起きているのか。


 14日午前8時半過ぎ、首相官邸。閣議を終えたばかりの首相は、加藤勝信官房長官、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生相の3人と向き合った。「かなり厳しい状況です」。そういって切り出したのは西村氏だった。

 西村氏は、近くの政府合同庁舎で午前7時から開かれている専門家の「基本的対処方針分科会」(諮問分科会)を中座して駆けつけ、会の状況を説明した。

 政府は分科会に、緊急事態宣言に準じる重点措置に群馬、石川、岡山、広島、熊本の5県を追加する案を諮問した。前夜に首相らが決めたこの案に、専門家から一斉に異論が噴き出したのだ。北海道、岡山、広島では、様々な指標が宣言発出が必要とされる「ステージ4(感染爆発)」に達していた。「非常に厳しい」。重点措置では効果が不十分との声が次々と上がった。

 西村氏の説明を聞いた閣僚らからは「このまま突っ込むか」という強硬論も出たが、田村氏がそれを制した。分科会の尾身茂会長が衆院厚労委員会に出席することに触れ、「答弁がもたないんじゃないか」。政府方針と専門家の意見が異なったままでは、国会の答弁に支障が出ると指摘した。

 閣僚のやりとりをじっと聞いていた首相が最後に口を開いた。「それが専門家の結論なんだろ。もう決まっているんだろ」。西村氏が「そうです」と応じると、首相は「なら、それでいいじゃないか」と、決断を下した。この間、わずか10分だった。

朝日新聞社

6396チバQ:2021/05/14(金) 23:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/054e8bc44bc7bfb3bd4300cd879832e0a7861f11
「対応遅い」「情報ない」 唐突発令に不満と困惑 緊急事態追加の3道県
5/14(金) 20:32配信

時事通信
16日から緊急事態宣言の対象となる北海道で、札幌市の大通公園を歩く人たち。公園は東京五輪マラソン開催に向け整備が進められている=14日午後、札幌市中央区

 北海道、岡山県、広島県への拡大が決まった緊急事態宣言。

 感染者増に歯止めがかからない中、住民らは14日、「対応が遅い」と政府への不満を募らせた。突然の方針転換に、飲食店では「もっと情報が欲しい」と困惑も広がった。

【図解】1人客店営業自粛・時短アンケート

 道内の感染者の約7割が集中する札幌市。清掃業の女性(66)は「もっと早く宣言を出せば感染が広がらなかった」と話す。同市には9日にまん延防止等重点措置が適用されたばかりだが、市内の主婦(80)も「今の対応で収まらないのは明らか。対応が遅かった」と不満を口にした。

 困惑は重点措置の対象外だった函館市でも。函館朝市協同組合連合会の松田悌一事務局長(47)は「感染者が少ない地域も休業要請なのか。早く情報が欲しい」と声を上げた。大型連休中に比べ観光客の姿はまばらで、「人の少ない時期に行動を抑えても」と政府対応を疑問視した。

 感染が急拡大する広島県では、17、18両日に予定されていた公道での聖火リレーが中止となった。広島市の飲食店経営佐藤寛之さん(49)は「今は平常時ではないから」と理解を示す一方、「早く(宣言内容を)明確にしてもらわなければ、対応が難しい」と訴えた。

 大型連休明けに周囲で感染者が出るなどし、「コロナをより身近に感じるようになった」と話すのは同市の主婦(40)。先に宣言が出た東京都や大阪府の感染者はあまり減っていないとして、「効果は期待していない」とあきらめ顔だ。

 岡山県では宣言に先立ち、県独自の要請で、14日から岡山・倉敷両市の飲食店で酒類提供が見送られている。岡山市の居酒屋の40代店主は「発令後も酒を出せないことに変わりはないので、宣言による強力な措置の方がいい」と感染抑制に期待を寄せた

6397チバQ:2021/05/14(金) 23:34:52
マスコミもとりあえず批判しとけ って感じになってますよね
https://www.sankei.com/politics/news/210514/plt2105140038-n1.html
政府と専門家に溝、国民の信頼損なう迷走 宣言発令の土壇場方針転換
2021.5.14 23:30政治政策


 政府は14日、新型コロナウイルスの感染が急拡大している北海道など3道県への緊急事態宣言発令を決めた。当初は宣言に準じた「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用する案を専門家に示したが「不十分だ」との意見が続出して方針転換した。宣言の位置づけをめぐる認識の温度差などが背景にあるが、重要な政策決定をめぐる迷走は国民の不信感を招きかねず、対策の行き詰まりを如実に表している。

 菅義偉首相は13日夜の関係閣僚会合で、北海道への宣言発令を見送る方針を決めていた。重点措置でも酒類の提供自粛要請など宣言並みの措置をとれることに加え、宣言の場合、広大な北海道全域に網をかけることになる。「飲食店が1軒だけの村にも(札幌市と)同じ対策を取るのか」(政権幹部)という問題を考慮した。

 ただ、14日朝の基本的対処方針分科会では、専門家から「重点措置では不十分だ」「北海道の医療機関の窮状は大変なものだ」などと異論が続出。閣議出席のため、いったん中座した西村康稔経済再生担当相が首相に状況を報告した結果、広島、岡山とあわせた3道県を急遽(きゅうきょ)、重点措置から宣言に「格上げ」する修正が決まった。

 「専門家がそういうならそれでいいんじゃないか」

 首相は西村氏らとの協議でそう述べたという。分科会終了後、専門家は「画期的だ」「決断に敬意を表したい」と評価し、政府は「専門家の意見を尊重するのは当然だ」(田村憲久厚生労働相)と取り繕った。

 専門家が宣言にこだわったのは「重点措置では国民に強いメッセージが伝わらない」という危機感からだ。感染力の強い変異株が蔓延し、すでに宣言発令から3週間近く経過した東京都でも、いまだに対策の効果が出ていないことへの焦りも背景にある。


 一方で、政府内では方針変更になお不満が漏れる。北海道は宣言に格上げしたとはいえ、対策をとる地域は限定する方向だ。整合性を重視する政府高官は「誰も(専門家を)止められなかった。地域限定の宣言なら重点措置の意味がなくなる。他の県もそうしてくれという話になる」と話す。

 「宣言も3度目だから、もうメッセージ性はあまりない」。東京の状況を念頭に、別の関係閣僚は冷めた分析を語る。政府と専門家の意識がそろわない状況では、ますます国民にメッセージは届かなくなる。(千葉倫之)

6398とはずがたり:2021/05/15(土) 10:02:47
悪化せず感染は他の病気でワクチン打っても良くあるのかな

https://twitter.com/keyaki1117/status/1393368153820856320
笹山登生
@keyaki1117
メモ
インド洋諸島セイシェルでは既に人口の61.4%以上新型コロナウイルスワクチンを接種済であるが感染拡大が止まっていない。↓
現在2,700以上症例のうちワクチン接種済の人が33%占めている。
ワクチンはシノファームとインド製アストラゼネカ。
接種後感染の人々の症状は重体化も死亡もしてない。

6399チバQ:2021/05/15(土) 23:37:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/0941bb7e5daa13aa3d14f698be58c2d6867cb61f
突然の宣言対象、県幹部「寝耳に水」と驚き…市長も「重点措置を予定していた」
5/15(土) 18:00配信

読売新聞オンライン
 新型コロナウイルスの感染拡大が続く岡山県は14日、東京、大阪など6都府県に発令中だった緊急事態宣言の対象に追加されることになった。県は宣言を受け、16日以降、県内全域で飲食店の営業時間は午後8時までとし、酒やカラオケを提供する飲食店については休業を要請する措置を発表した。また、大規模集客施設の土曜日曜の休業要請も決めた。


行政
緊急事態宣言への受け止めを語る伊原木知事(岡山県庁で)

 「早急にプランを練り直さないといけない」。県職員らは、休業や時短の要請の対象となる業種の選定に追われた。県については、政府は直前まで「まん延防止等重点措置」の適用対象とする方向で議論を進めており、県側もそれに沿って準備を進めてきた。突然の変更に、県幹部は「寝耳に水だ。国に振り回されている」と話す一方で、伊原木知事は報道陣に「機動的に動きたい」と感染抑止に意欲を見せた。

 岡山市でも宣言発令の方針が報道などで明らかになると、市役所ではざわめきが起きた。岡山市の大森雅夫市長は午後7時30分からの対策本部会議後に報道陣の取材に応じ、緊急事態宣言の発令について「率直に言って驚いた。私たちとしては重点措置を予定していた。専門家が岡山の状況が危機的だと認識し、宣言を出したと思う。私たちも危機的な状況を再認識した」と述べた。

 倉敷市では、飲食店に営業時間の短縮を求めるチラシを職員が約2800店に配布した。緊急事態宣言については「改めて連絡する」との一文を14日朝に急いで追記したという。伊東香織市長は美観地区の旅館などを巡り、「午後8時までの営業と、その後の緊急事態宣言への準備をお願いします」と頭を下げた。市は同日夜、対策本部会議を開き、学校の運動会についても、開催の延期や中止を求める方針を示した。

 県南部ほどは感染が広がっていない津山市でも対策が検討され、市が関係するフリーマーケットなどのイベントの中止を決定した。市健康増進課の担当者は「県から要請が届き次第、さらなる対策を考えたい」と話した。

教育・スポーツ
 県教育委員会は重点措置の適用を見越し、国が定める行動基準のレベルを、最高の3に引き上げ、13日から近距離での合唱や調理実習など感染リスクが特に高い学習活動を行わないよう、県立学校に要請していた。

 緊急事態宣言の間、授業は継続したうえで、時差通学への切り替えや部活動の制限などで対応するとしている。

 サッカーJ2・ファジアーノ岡山は、県が重点措置の適用を国に要請したことを受け、23日にホームのシティライトスタジアム(岡山市北区)で行うV・ファーレン長崎戦でアウェー席を設置せず、スタジアム前広場での地元グルメの販売を取りやめた。14日、県が宣言の対象地域に加わったことに対する対応は検討中で、広報担当者は「感染対策を徹底した上で練習を続ける」としている。

商業施設
 天満屋岡山店では、経営幹部が対応を協議。営業時間や営業フロア、現在開催中のイベント「初夏の全国うまいもの大会」などをどうするのか、検討している。広報担当者は「お客様に知らせるべきことがあれば、まずホームページで告知する」と話している。

 岡山高島屋では、県が示す指針に従い、対応するとしている。広報担当者は「県の指針が示されれば、納入先への連絡など、やるべきことはたくさんある」と構える。

 イオンモール岡山は14日から県の要請に従って、専門店街やレストラン街の営業を午後8時までに短縮したところだった。今後について、イオンモール本社(千葉市)は「緊急事態宣言が正式に発令されたら、内容を精査し、対応を検討したい」としている。

6400チバQ:2021/05/15(土) 23:46:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/86038d14c601f0ae3b43f40be69835fa105ddbaf
「専門家のクーデターだ」担当職員が恨み節 コロナ対策、迷走の政府
5/15(土) 11:00配信
西日本新聞
菅義偉氏

 14日、政府の新型コロナウイルス対応方針は専門家からの強烈な「駄目出し」を食らい、初めて急転換した。結果として、菅義偉首相はより強い緊急事態宣言の拡充を選択したものの、感染力の強い変異株を主要因とする「第4波」は国内を覆おうとしている。ギアの切り替えが「遅きに失した」との批判は容易には拭えそうにない。 (東京支社取材班)

 午前7時に始まった政府の基本的対処方針分科会は冒頭、西村康稔経済再生担当相がまん延防止等重点措置のみの追加適用を諮問し、合意を得ようとした。

 ところが、厚生労働省の助言機関にも名を連ねる分科会メンバーから異論が噴き出す。12日公表されたばかりの助言機関の感染分析も踏まえ、特に北海道を巡って「医療の窮状は看過できないレベルだ」「大型連休中に、感染が札幌市から全道に染み出してしまっている」。新規感染者数の前週比率などが、緊急事態宣言の出ている関西と同じ傾向と評価された岡山、広島両県の取り扱いも一緒にテーブルに載せられ、部屋は「宣言を」のムードに支配された。

 約1時間後。閣議出席のため、一時退席した西村氏の表情は険しかった。閣議終了後、首相に向き合い「専門家は納得しそうにありません」と3道県に対する宣言発出を進言。首相も「分かった。専門家の意見を尊重する」と応じた。

 関係者によると、西村氏は前日夕の関係閣僚会合でも首相に「もはや、宣言レベルです」と訴えていたという。この時は、首相が「いや、重点措置だ。北海道も(重点措置を)始めたばかりじゃないか」と受け入れず、議論は1時間を超えて続いた。最後は「(14日の)専門家の声によっては再考する」ことを確認し、重点措置のみの当初諮問案でようやく折り合っていた。

 そして、その通りの展開に―。専門家の「総意」は、政府サイドの予想のはるか上を行く強硬さだった。

          ■      

 野党側が「朝令暮改でなくて“暮令朝改”。夜に決めて朝に直すだ」(立憲民主党の安住淳国対委員長)と、その迷走を、安直さを皮肉る方針変更。新型コロナの感染状況は世論を最も左右するため、内閣支持率が芳しくない首相としては、強行突破はできなかったのが現実と言える。基本的対処方針の書き換えや、自治体との再調整に追われたコロナ担当部署の職員からは「専門家のクーデターだ」との恨み節も漏れた。

 片や専門家は分科会後、「危機感を共有し、認識を改めてくれたことは良かった」と今回の政策決定に一定の評価を与えたが、変異株の猛威に対抗して感染を下降局面に向かわせるのに、果たして十分か。

 リバウンドの予兆を早期に察知して機動的に適用することで、宣言に該当するステージ4(爆発的感染拡大)を回避する「武器」となるはずだった重点措置は、ほぼ機能していない。また、全国知事会は宣言を全国に拡大するよう訴えているが、首相は14日夜の記者会見でもこれに否定的な姿勢を崩さなかった。政府関係者は「ワクチン接種が進まない限り、感染の勢いを止めるファクター(要因)が見当たらない」と話す。

 ある分科会メンバーは息を吐いた。「既に策は尽きている。切り札があるなら、教えてほしい」

西日本新聞

6401チバQ:2021/05/16(日) 00:14:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b6d28f300aa140184ba75f9effa26d58095883
ちぐはぐ対応で札幌は「感染爆発」 緊急事態の北海道
5/15(土) 10:34配信
朝日新聞デジタル
緊急事態宣言の発出を受けて取材に応じた鈴木直道知事=2021年5月14日午後6時21分、道庁、榧場勇太撮影

 新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象に、北海道が追加されることが14日、決まった。期間は16〜31日。宣言見送りの方向だった前日から一転、深刻な感染状況を受けて国が方針転換した。鈴木直道知事は、札幌など感染が急拡大している地域で酒類提供飲食店への休業要請など強い措置を行い、「メリハリを取った対応」で抑え込みを図る。しかし、これまでの道と札幌市のちぐはぐな対応の結果、すでに札幌では「感染爆発」の状況に陥っている。

【写真】北海道の緊急事態宣言について説明する鈴木直道知事=2021年5月14日午後6時38分、札幌市の北海道庁、松尾一郎撮影

 急転直下だった。14日午前、政府の「基本的対処方針分科会」で西村康稔・経済再生相が北海道を宣言地域に加える方針を示したことが道庁内に伝わった。幹部は「(「札幌限定」の緊急事態宣言を示した)昨日の道議会での知事発言は何だったんだ」。鈴木知事に西村氏から伝えられたのはこの日午前だったという。

 13日までの道のメインシナリオは、国の適用後に道が対象区域を指定できる「まん延防止等重点措置」の対象拡大だった。現在の札幌市から、石狩振興局管内の市町村、小樽市、旭川市に拡大し、感染拡大地域を抑え込む。そのうえで政府には「札幌限定の緊急事態宣言」を要望した。ただ地域限定の宣言が行われたことはなく、政府は13日中に見送りの方針を固めていた。鈴木知事は「前日に(見送りとの)総理のコメントがあり、緊急事態宣言ではないと思っていた」という。

 特措法に基づく緊急事態宣言が道に出されるのは、昨年の「第1波」の対応で当初7都府県が対象となり、後に国が全国に広げた昨年4月16日以来。宣言が発出されると、知事が国の基本的対処方針に基づき「緊急事態措置」を定める。道内では、5月9日から31日まで札幌市に「まん延防止等重点措置」に基づく対策が講じられているが、さらに一段強い措置が取られることになる。

 鈴木知事によると、全道域では、不要不急の外出自粛や飲食店に午後8時までの時短(酒類提供は午後7時まで)を要請する。また、感染が急拡大している札幌市を含む石狩管内の市町村、小樽市、旭川市は重点対策を講じる。酒類を提供する飲食店やカラオケ店に休業を要請するほか、それ以外の飲食店は午後8時までの時短を求める。大規模商業施設にも午後8時までの時短を要請するほか、日中も様々な施設に休業を求める方向で検討する。15日に開く道対策本部会議で決定する。

 地域に差を付けた対策に鈴木知事は「初めての対応だが、道ではメリハリが付けられる。札幌市も望んでいたことで、一番わかりやすい」と述べた。

朝日新聞社

6402チバQ:2021/05/16(日) 00:15:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/04c46ad1f5a3ffc132cab757021658e9c882fd62
首相誤算、専門家の異論噴出 急転直下の宣言拡大 五輪中止論加速も〔深層探訪〕
5/15(土) 8:32配信
時事通信
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域の追加を決め、記者会見する菅義偉首相(左)。右は政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=14日午後、首相官邸

 菅義偉首相が緊急事態宣言をめぐる当初方針を覆した。新型コロナウイルス対策の強化を求める専門家から異論が噴出したためだ。首相にとっては大きな誤算で、いまだに出口戦略を描けずにいる。7月23日の開幕まで2カ月余りとなった東京五輪・パラリンピックの中止・延期論が加速する可能性もある。


 ◇前兆
 「専門家からより厳しい対応が必要との考えが示された。今が感染を食い止める大事な時期だという考えに変わりはなく、(宣言の)追加を判断した」。首相は14日夜の記者会見で、方針転換の理由をこう強調した。

 同日朝の基本的対処方針分科会。西村康稔経済再生担当相は、群馬、石川、岡山、広島、熊本の5県をまん延防止等重点措置に追加する政府案を淡々と説明し、了承を求めた。

 ところが、日本医師会の釜萢敏常任理事らが「北海道を宣言に引き上げることを提案する」と口火を切ると、出席した専門家の大半が政府案より強い措置を求めた。

 西村氏は途中退席すると、首相官邸に駆け込んで首相と相談。首相も「専門家の意見を尊重して対応しよう」と、政府案の修正を受け入れざるを得なかった。

 前兆は12日に開かれた厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」にあった。分科会の尾身茂会長は変異ウイルスの全国拡大に危機感を示し、「北海道と岡山、広島は宣言を発令すべきだ」と主張。「専門家の一致した見解だ」と政府に迫った。

 しかし、首相は経済への影響を懸念し、宣言に対する慎重姿勢を変えなかった。13日には西村氏ら関係閣僚と首相官邸で協議し、北海道は宣言を見送り、岡山、広島などは重点措置にとどめる案をまとめた。

 この際、政府関係者は「(専門家の)異論は織り込み済みだ」と強調。その一方で、西村氏は周囲に「分科会での了承はしんどい」と漏らしていたという。

 異例の方針転換について、政府高官は13日夜になって宣言発令を求めた北海道が「引き金となった」との見方を示す。首相は鈴木直道知事の擁立を主導するなど、良好な関係で知られる。その2人の認識のずれは、自治体側が抱える危機感を政権側が共有できていない現状を、図らずも浮き彫りにした格好だ。

 今回の決定により、宣言は9都道府県、重点措置は10県に拡大する。政府関係者は「五輪までには落ち着かせたい」と語るが、思惑通りに進まなければ、東京五輪を疑問視する声が一段と強まるのは必至。このため、首相は会見で「感染対策を徹底することで、安心・安全の大会を実現することは可能だ」と繰り返し、懸念払拭(ふっしょく)に努めた。

 ◇「ドタバタ劇」
 与党は表向き擁護する。自民党の二階俊博幹事長は周辺に対し、「厳しい措置でコロナを抑え込むという首相の強い意志だ」と評価。公明党の石井啓一幹事長は記者会見で「政府も完全無謬(むびゅう)ではない。専門家の意見でより良い方向にした」と理解を示した。

 ただ、これまでにない展開に、動揺も広がっている。自民党幹部は「政権がなおざりにしてきた専門家の反乱だ。かなりの痛手だ」と指摘。首相周辺は「ぶれるのが一番良くない。国民の信頼を失う」と漏らし、閣僚経験者は「ドタバタ劇」と形容した。公明党幹部は事前連絡の有無を記者団に問われ、「そんなのない」といら立ちを隠さなかった。

 一方、野党からは反発が相次いだ。立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に対し、「朝令暮改だ」と批判。共産党の田村智子政策委員長は会見で「専門家の危険信号さえまともに受け止めていない深刻な事態が示された」と断じた。

 時事通信の5月の世論調査で、菅内閣の支持率は発足後最低の32.2%となった。政権内には、ワクチン接種が進むことで感染者数が減少すれば、上昇に転じるとの楽観論もある。だが、政府関係者は国民の不満が根強い現状を踏まえ、「このまま急落していくかもしれない」と危機感をあらわにした。

6403チバQ:2021/05/16(日) 00:17:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/abf0ec2e19487d35df9718df7d9392900c1e0f35
宣言拡大、変異株に危機感 人出減でも感染減らない恐れ
5/14(金) 22:00配信


朝日新聞デジタル
国立感染症研究所=東京都新宿区

 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域が広がった。その背景には、変異ウイルスの全国的な拡大がある。宣言対象の3道県では、新規感染者数が極めて速い速度で増加しているのが特徴だ。14日朝に開かれた政府の「基本的対処方針分科会」のメンバーの一人は「(拡大理由の)一番は変異株への危機感。今までの経験が通じない印象だ」と話した。感染力が強く、飲酒を伴う会食を中心とした従来の対策では、思うような効果が得られない恐れがある。

【写真】大阪の主要繁華街の人出と新規感染者数の推移

 国立感染症研究所によると、全国の大半の地域で、5月9日には感染の90%以上が変異株に置き換わったとみられる。北海道は99%と推計されている。多くはいわゆる「英国型」で、従来と比べて感染力が1・3〜1・5倍ほど高く、重症化リスクも1・4倍ほど高い可能性がある。高齢ではない人も重症化しやすいというデータもある。

 変異株が流行すると、人流が抑えられても、感染はなかなか減らない。4月5日に重点措置、25日に緊急事態宣言の対象となった大阪府では、4月に入るころから繁華街の人出は減っていた。しかし、現在も感染者の減少傾向ははっきりせず、治療を受けられずに亡くなる人が相次ぐ深刻な事態が続いている。感染研の分析では、大阪では4月前半には、感染全体の7〜8割が変異株に置き換わっていた。

 政府は今回の宣言や措置の拡大によって、酒類の提供自粛要請といった対策を進めるとともに、検査による変異株の監視を継続する方針だ。だが、「従来であれば効力があった対策をとっても、変異株では立ちゆかない」という見方が専門家の間では広がっている。

 東京都医学総合研究所の西田淳志・社会健康医学研究センター長は「感染が地域に広まってしまうと、『上流』としての繁華街の人出を減らしても、下流を含めた全体をすぐに抑えこむのは難しい。緊急事態宣言のような強制力を伴う強い手を早いタイミングで打つ必要がある。変異株であればなおさらだ」と話す。(枝松佑樹、編集委員・田村建二)

朝日新聞社

6404チバQ:2021/05/16(日) 00:22:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/070451581667794987371c72829068e7b5fd6a4d
緊急事態、天神は変わらぬ人出 3回目宣言、効果は限定的
5/15(土) 21:29配信


毎日新聞
緊急事態宣言が発令されて初の週末を迎えた福岡市内を歩く人たち=同市中央区で2021年5月15日午後1時28分、平川義之撮影

 福岡県に3回目の緊急事態宣言が出て初の週末の15日、福岡市中央区の繁華街・天神は雨にもかかわらず買い物客でにぎわった。携帯電話の位置情報データでは1回目(2020年4〜5月)、2回目(21年1〜2月)の発令時に比べて人出の減り方が鈍く、現時点で宣言効果は限定的だ。この日、福岡県の新型コロナウイルス新規感染者は土曜では過去最多の522人。県は危機感を募らせる。


 九州北部が梅雨入りしたこの日、福岡市は朝から雨だったが、百貨店が並ぶ天神の大通りには日中、色とりどりの傘の花が咲いた。

 買い物に来ていた大学1年の女性2人連れは「緊急事態宣言が出て、入学したばかりなのに大学がオンライン講義になった。学校で友達に会えないので、せめて週末だけでも会わないと気持ちが続かない」と話した。介護している母(99)の食材を買いに来た男性(77)は「母の口に合うものが天神の百貨店にしかなく、毎週土曜にまとめ買いしている」と大きな買い物袋を下ろして一息ついた。

 百貨店を巡っては独自に休業要請している東京や大阪と異なり、福岡は午後8時までの時短要請のみと都府県で対応が分かれている。天神の百貨店の広報担当者は「緊急事態宣言が出ても人出はあまり減っていない。営業を1時間繰り上げ、従業員が出入り口で手指の消毒を呼びかけるなど感染対策を徹底している」と話す。

 NTTドコモが全国各地の午後3時時点の人出を推計したデータによると、天神は15日、1回目の緊急事態宣言が出ていた20年5月の平均値を1・7倍ほど上回った。ソフトバンク子会社「アグープ」の携帯電話位置データに基づく分析でも、発令3日目にかけて人出が減った過去2回の緊急事態宣言に比べてほとんど減っていない。

 福岡市東区の大型商業施設もにぎわっていた。同区の男性は「緊急事態宣言が出る前から知事は『不要不急の外出自粛』を言っていたので、宣言が出ても何が違うのか分からない。身近に感染者がいるわけでもないので、必要な外出はせざるを得ない」と話した。

 15日夜に記者会見した福岡県保健医療介護部の佐野正医監は「緊急事態宣言の対象地域になって、特に夜間は人出が減っていると思うが、昨年のこの時期に比べれば多い。陽性者が増えて療養の方々が多くなると一定割合で入院患者、重症者も増えるので、体制を取る必要がある」と述べた。

 事業者の苦境も続く。天神の「焼肉食堂 黒一(くろいち)」店長、堀之内心次さん(61)はこの日、昼は店を開けたが夜は「雨も降っているし」と営業を諦めた。宣言初日は夜の来客がゼロ。2日目は1組、3日目は2組だった。「大型連休前に『まん延防止等重点措置』でもやってくれれば、まだ感染を抑えられたのでは。政府や行政は後手後手だ」と嘆いた。

 13日に22年3月末の営業終了を発表した同市早良区のボウリング場「西新パレスボウル」は感染拡大前より利用者が3割ほど減少。回復は見込めないという。「コロナ下では安心して来られない人もいるだろう」と志垣大輔支配人(42)。体力維持のため週1回来ている女性(71)は「かけがえのない場所だった。国が早く終息させてくれないと大切な場所がどんどんなくなる」と表情を曇らせた。【吉川雄策、谷由美子】

6405チバQ:2021/05/16(日) 09:45:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/273f27acffdc785b36017e2455f8c2163ab71862
病床使用率9割超の福島 崩壊寸前、疲弊する医療現場
5/16(日) 7:20配信

河北新報
竹田綜合病院の食堂。アクリル板が設置され、黙って食べることを促す案内もある

 新型コロナウイルスの感染が急拡大している福島県で、医療現場が逼迫(ひっぱく)している。県独自の非常事態宣言を発令した14日の確保病床使用率は90・6%に達した。関係者からは地域医療の崩壊を危惧する声が上がる。

【動画】仙台「まん延防止」解除の夜

 県内では4月下旬以降に新規感染者が急増。県が469床確保した病床は14日時点で425床が埋まる。内堀雅雄知事は「通常の医療をも圧迫し、救える命も救えないほど深刻な状況」と危機感をあらわにする。

 新規感染者の入院先は広域で調整し、数日かかるのが実情。入院待ちの間に病状が悪化し、自宅から救急搬送されるケースもある。病床に余裕がないためコロナ以外の手術などが延期されたり、救急患者の受け入れが困難になったりといった支障が出ているという。

 県は大型連休明けに基礎疾患がある場合でも軽症者はホテル、無症状者は自宅での療養を促す対応を取った。

 重い症状の患者が増えている会津若松市の竹田綜合病院は、県の要請で感染者病床を20床から30床に増やした。人数や技量、経験を勘案しての医師、看護師の配置に苦慮する。

 感染防止のため自宅に帰らずホテルに泊まるスタッフもいる。「医療の最前線の苦労が地域に伝わっていないのがつらい」と同病院の職員。「私たちはやれることをやっている。市民も市中感染を減らすよう、できることをやってほしい」と訴える。

 郡山市の太田西ノ内病院では2月に院内クラスター(感染者集団)が発生。勤務する看護師は「地域医療が足元から音を立てて崩れていくのを実体験した。コロナ禍で医療機関(の機能)が破綻したら(コロナと関係のない)多くの患者さんの命も危うい」と警鐘を鳴らす。

 同病院は最終的に入院患者や職員計173人が感染した。クラスターの収束まで約2カ月を要し、今月6日に一般外来・入院の受け付けを再開した。新保卓郎病院長は「地域の中核病院としての使命を果たす」と語るものの、前述の看護師は「疲弊して職場を去った同僚もいる。現場で働く者の実感としては、医療崩壊に片足を突っ込んでいると思う」と話す。

 コロナ患者用に24床を備えるいわき市医療センターの担当者は「昨年と比べて患者数などのレベルが全く違う。変異株のまん延も進んでいると感じる」と先行きを懸念する。

河北新報

6406チバQ:2021/05/16(日) 13:02:17

>>6392改定
事前に情報公開することがほんと大事だと思います。
首長が医療従事者となるかどうかは微妙ですが
政治家がいつ受けるのかは隠さず公表するべきだしたでしょうね。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5710
南部町 工藤祐直町長
平内町 船橋茂久町長
大間町 野崎尚文町長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/5709
高畠町 寒河江信町長 (町は余りが出た際の接種対象と優先順位を事前に決めていた)

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1043
茨城県城里町 上遠野修町長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1050
龍ケ崎市 中山一生市長
牛久市 根本洋治市長
筑西市 須藤茂市長
大洗町 国井豊町長
境町 橋本正裕町長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1044
大田原市 津久井富雄市長(市新型インフルエンザ等対策マニュアルを準用)

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1051
伊勢崎市 臂泰雄市長
邑楽町 金子正一町長(キャンセル発生時の対応を事前に決めており)
榛東村 真塩卓村長
吉岡町 柴崎徳一郎町長
嬬恋村 熊川栄村長
草津町 黒岩信忠町長
板倉町 栗原実町長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1547559400/1047
寄居町 花輪利一郎町長
加須市 大橋良一市長(余剰ワクチン接種希望者バンクリスト による)
川口市 奥ノ木信夫市長(一般高齢者向けの接種初日、報道陣にも公開)
厚木市 小林常良市長



https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/8122
山県市 林宏優市長
下呂市 山内登市長
本巣郡北方町 戸部哲哉町長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/8124
八百津町 金子政則町長
東白川村 今井俊郎村長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225003015/8123
伊豆市 菊地豊市長
小山町 池谷晴一町長


https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/7054
野洲市 栢木進(当日に接種したことを公表)
湖南市 生田邦夫(自身が経営する病院の医療従事者向けワクチン)
甲良町 野瀬喜久男(事前に職員らへの接種順を決めていた)
竜王町 西田秀治(事前に職員らへの接種順を決めていた)

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/7048
高砂市 都倉達殊市長
三田市 森哲男市長
淡路市 門康彦市長  *報道陣に公開
稲美町 古谷博町長
神河町 山名宗悟町長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/7047
大阪府河南町 森田昌吾町長
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224522282/7051
海南市 神出政巳市長(県に確認した上、年齢順で職員の中で最高齢の首長に接種)
紀美野町 寺本光嘉町長(県に確認した上、年齢順で職員の中で最高齢の首長に接種)

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/3734
海陽町 三浦茂貴町長(事前にリスト化)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/7606
吉野ケ里町 伊東健吾町長 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/7603
沖縄市、西原町、恩納村、宜野座村、伊江村、伊是名村、中城村
座間味村と渡名喜村は、全島民が接種対象で両村長も接種済み。

6407とはずがたり:2021/05/16(日) 19:42:09
おまとめあざーす。その辺のマスコミよりチバQさんの方がよっぽど仕事できるw

キャンセルが出て余ったりするのは一寸考えたら判るでしょうし,事前にルール化して公開しとくのが重要でしょうねえ。

その上で司令塔の自治体幹部がバタバタ斃れたら困るという判断もあるだろうから優先枠に入れるなら入れるでも良いでしょう。
このルール化して公表が出来ないし,上の顔色窺う日本社会なので厚労省が指針打ち出さなきゃいけなかったように思います。

6408チバQ:2021/05/16(日) 22:35:48
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20210516-567-OYT1T50116.html
集団接種で5人に生理食塩水の注射ミス、誰にかは特定できず
2021/05/16 19:46読売新聞

集団接種で5人に生理食塩水の注射ミス、誰にかは特定できず

米ファイザー製コロナワクチン 【読売新聞社】

(読売新聞)

 沖縄県浦添市は16日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場で、5人に生理食塩水を誤って注射したと発表した。健康被害の恐れはないという。

 発表によると、15日、市保健相談センターで高齢者212人に接種を実施。終了後、ワクチンが入った注射器が5本余っていたことから、ミスに気づいた。ワクチンを生理食塩水で薄めて使う際、誤って使用済みの瓶に生理食塩水のみを注入して接種してしまった可能性があるという。

 5人は特定できておらず、6月に行う2回目の集団接種の前後に全員の抗体検査を行い、特定する。松本哲治市長は「関係者におわびする。今後はチェック態勢の見直しなどで再発防止に努める」と陳謝した。

6409チバQ:2021/05/17(月) 00:08:35
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif2105160031.html
高齢ほど高い死亡リスク ワクチン接種急ぐ背景
2021/05/16 18:24産経新聞

高齢ほど高い死亡リスク ワクチン接種急ぐ背景

新型コロナウイルスワクチンの入った瓶

(産経新聞)

 菅義偉首相はワクチン接種のスピードを上げるため「1日100万回」の目標を掲げ、高齢者接種を7月末までに完了することを目指している。政府が高齢者へのワクチン接種を急ぐ背景には、高齢になるほど重症化リスクが高く、死者が増える新型コロナウイルスの特徴がある。変異株の出現で、若年層の重症化リスクが高まっているとの指摘もあるが、高齢者の感染・発症を防ぐことが医療逼迫(ひっぱく)を回避するための近道になる。

 厚生労働省によると、12日時点の年代別の死者数は、80代以上6408人▽70代2344人▽60代728人▽50代224人▽40代83人▽30代19人▽20代3人▽10代以下0人-。高齢者接種の対象である70代以上が89・2%を占める。死亡率も80代以上13・2%、70代4・8%、60代1・3%と高齢になるほど高い。

 2回目の緊急事態宣言が解除された後の3月24日時点から1週間ごとの死者数を分析すると、70代以上の割合は一貫して90%前後で推移。また、変異株が国内で確認される前の昨年12月23日時点でも、70代以上は86・8%に上り、大きな変化は見られなかった。

 高齢者接種で使われる米ファイザー製ワクチンは、感染、発症、重症化いずれにも高い有効性が示されている。イスラエルが今年1〜4月に接種した人の感染状況を未接種の人と比べた結果、2回接種から7日後以降の感染予防効果は95・3%。重症での入院は97・5%、死亡を96・7%防ぐ効果が確認されたという。

(伊藤真呂武)

6410チバQ:2021/05/17(月) 00:56:16
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASP5H7SZ3P5HPITB007.html
知事がこだわった緊急事態 綱引きの末の「勝利」
2021/05/16 10:00朝日新聞デジタル

知事がこだわった緊急事態 綱引きの末の「勝利」

緊急事態宣言の発令を前に、対策への協力を呼びかける湯崎英彦・広島県知事=2021年5月15日午後7時9分、広島市中区、大久保貴裕撮影

(朝日新聞デジタル)

 広島県への2度目の緊急事態宣言が16日、発令される。県内全域の飲食店や商業施設に営業時間短縮の要請が出されるなど、影響は日常生活にも及ぶ見通しだ。県内では5月に入って感染が急速に拡大。この間、宣言発令をめぐって国と県の激しい綱引きが起きていた。

     ◇

 「最大限急ぎ、最短での結論が得ることができた」。県議会の中本隆志議長は15日夜、緊急コロナ対策を柱とする補正予算の成立を受け、記者団に安堵(あんど)の表情を浮かべた。

 異例ずくめの予算審議だった。県議会の土日審議は、議会混乱で週末にまたがった1958年以来。予算の肝となる休業店舗への協力金は事前に煮詰まらず、各会派に詳細が説明されたのは臨時県議会の開会後になった。その一因が、県と国の水面下の攻防だった。緊急事態宣言とまん延防止等重点措置のどちらを広島に適用するかで長く平行線が続き、事前準備はなかなか進まなかった。

 「緊急事態宣言が必要という危機的な状況にある」

 13日、湯崎知事は記者会見で宣言発令への強いこだわりをみせたが、それは焦りの表れでもあった。会見直後、地元選出の国会議員は取材にこう明かした。「広島はまん延防止措置になるとすでに政府側から聞いている」

 政府側と頻繁にやりとりをしているこの議員は、各地に無料のPCRセンターを設けるなど県が独自に取り組んできた対策を挙げ、「広島は自分から積極的に感染者を掘り起こしている。政府はその数字で判断することに懐疑的だ」との見方も示した。

 それでも、県は政府側の説得を試み続けた。最終的には専門家による分科会の後押しが決定打となり、緊急事態で決着。対象になれば、国から手厚い財政措置も受けられる。自民県連幹部は粘り強く交渉を続けた県をこう評価した。

 「よくやった。今回は湯崎氏の勝利じゃろ」

     ◇

 県は15日夜、県幹部による本部員会議を開き、5月末までの緊急事態宣言発令に伴う県民への具体的な要請内容を決めた。

 すべての県民に求めたのは通勤や通学、通院を除く県境を越えた移動の自粛。これまでも呼びかけていた外出半減と、午後8時以降のさらなる削減についても改めて盛りこんだ。

 県内全域で酒を提供する飲食店とカラオケ設備のある店には「休業」、酒を提供しない飲食店は午後8時までの「時短営業」とした。映画館やショッピングセンターなど床面積1千平方メートル超の大型集客施設も同様の「時短営業」とした。

 県は、売り上げに応じ、中小飲食店の「休業」で1日あたり3万5千円〜9万5千円、「時短」で3万円〜9万円の協力金を支給する。ただ、集中対策を先行して始めている広島市中心部の「流川・薬研堀地区」に限り、全従業員がPCR検査を受けているかどうかで金額に差を付ける。準備が間に合わない場合、19日から要請に応じれば協力金の対象とする。

 湯崎知事は15日の記者会見で「関係のない県民は一人もいない。一日も早く日常を取り戻すため協力してほしい」と強調した。

■緊急事態宣言に伴う県の主な要請

【飲食店】

・酒を提供する店とカラオケ設備のある店は原則休業。休業に応じない場合は酒を提供せず午後8時までの時短

・その他の店は午後8時までの時短

・遅くとも19日から応じれば協力金の対象に

【大規模施設】

・床面積が1千平方メートルを超える百貨店や映画館、博物館、スポーツジムなどは午後8時までの時短。遅くとも19日から応じれば協力金対象に

・1万平方メートル超の施設は土日を休業

・1千平方メートル以下の施設は人数上限5千人かつ収容率50%以内

【イベント】

・18日以降、上限5千人かつ収容率50%で開催

・午後9時までの時短(大久保貴裕、東郷隆)

6411チバQ:2021/05/17(月) 01:36:40
>>6410
各地に無料のPCRセンターを設けるなど県が独自に取り組んできた対策を挙げ、「広島は自分から積極的に感染者を掘り起こしている。政府はその数字で判断することに懐疑的だ」との見方も示した。


これだもなあ。こんな反応してるから政府は信頼を失うんだ。

6412とはずがたり:2021/05/17(月) 11:58:50
アベノマスクや給付金以来混乱しか見せられてない有権者としてはこれも混乱しそう。
>センターと各市区町村の予約管理システムは連携しておらず、より早い時期に打ちたいという人が二重に予約することもできてしまう。キャンセルされずに放置され、接種当日に対象者が現れずにワクチンがムダになったり、予約できたはずの人が後回しになったりする恐れもある。

大規模接種の予約、きょうから 対象や方法、注意点は?
新型コロナウイルス
https://www.asahi.com/articles/ASP5J759FP5JUTFK00D.html
松山尚幹2021年5月17日 8時00分

 政府が東京、大阪に設置する新型コロナウイルスワクチンの「自衛隊大規模接種センター」の予約が、17日から始まる。東京は午前11時ごろから、大阪は午後1時ごろからインターネットのみで先着順で受け付ける。当面は65歳以上の高齢者が対象。17〜23日の間は東京23区と大阪市の住民だけが予約できる。政府は、自治体の接種との「二重予約」を避けるよう呼びかけている。

 予約は専用サイトで受け付ける。東京はhttps://www.vaccine.mrso.jp/別ウインドウで開きます 、大阪はhttps://info.vc-osaka.liny.jp/別ウインドウで開きます 。防衛省のホームページやLINEの自衛隊大規模接種センターの公式アカウントなどからも入れる。電話での予約はできない。

大規模接種センターの予約17日から 段階的に対象拡大
 予約には自治体から送付された接種券に記載の券番号などの入力が必要。自身の生年月日も入力したうえで、空いている日時から希望日時を選ぶ。予約完了後は、サイト内の自分用のページで確認できるが、確認メールなどは届かない。防衛省は接種予定日時をメモで残すよう呼びかけている。予約方法の問い合わせのための電話相談窓口は、21日に開設する予定だ。

 対象者は、東京会場(大手町合同庁舎3号館)が東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県、大阪会場(大阪府立国際会議場)が大阪、京都、兵庫の2府1県の在住者。接種券を持ち、未接種であることが条件だ。

 予約システムにアクセスが集中してダウンしないよう、予約や接種は対象を絞って始め、1週間ごとに徐々に拡大する。

 17日から予約できるのは東京23区と大阪市の在住者。24〜30日の1週間分の予約をとれる。24日から予約できるのは、東京都内と大阪府内の在住者で、東京23区内や大阪市内も含む。ここで予約できるのは、5月31日〜6月6日の接種分だ。

 5月31日から始まる予約は1都3県、2府1県のすべての高齢者が対象。6月7〜13日の接種の予約がとれる。

 6月7日以降の予約は、単身赴任者などで対象地域に住民票がなくても居住実態がある人にも広げる方針だ。住民票のある自治体から送付された接種券と、居住実態の分かる住所などが書かれた郵便物などが必要となる。

 基礎疾患のある人や高齢者施設の従事者など、高齢者以外で自治体から接種券が送付された人に対する接種は今後、日程を調整する。

 予約できるのは1回目のみ。2回目の日時は、1回目の接種時に会場で伝えるという。

 接種開始は5月24日で、期間は約3カ月を見込む。土日祝日を含め、午前8時から午後8時まで。自衛隊の看護官らが接種を行う。ワクチンは米モデルナ製(承認申請中)を想定する。各自治体で接種が始まっている米ファイザー製とは異なる。

 1日あたりの最大接種能力は、東京会場は1万人、大阪会場は5千人。それぞれ半分程度から始め、徐々に増やしていく方針だ。

 センターと各市区町村の予約管理システムは連携しておらず、より早い時期に打ちたいという人が二重に予約することもできてしまう。キャンセルされずに放置され、接種当日に対象者が現れずにワクチンがムダになったり、予約できたはずの人が後回しになったりする恐れもある。

 防衛省の対策本部長を務める中山泰秀副大臣は16日の記者会見で「接種は市区町村で実施することが基本。予約が重複した場合は、速やかにいずれかの予約を取り消してほしい」と呼びかけた。(松山尚幹)

6413とはずがたり:2021/05/17(月) 12:03:05
https://twitter.com/tamakatasumi/status/1393907791023194115
Tamako Katasumi Ippo
@tamakatasumi
私は職場がお年寄りの多い宗教施設なので2月にワクチンを受けたんだけど

「予約の時間ピッタリにその場にいなかった分は問答無用で地域の警察署、消防署に送られてそこの人々に打つ」

と明記されていて、ちゃんと優先順位も輸送の手順も決まっていた。現場グダグダでも上はちゃんとしてる合衆国

当時、ワクチン接種の優先順位が
1a 1b 1c
2a 2b 2c...

と分けられていて、職種や年齢で明確に自分がどのカテゴリーで、今どのカテゴリーまで接種が進んでいるか、というのが示されていたからわかりやすかったよね。私は1bだったと思う。そして多分警察や消防が1c、だからスムーズに余った分を次に回せばいい、というシンプルな形だったし、混乱もなかったのだと思う。

ウチの職場はアレだったので2月に車の中で3?4時間待たされた人もいましたけどね。
とにかくシステムとして素晴らしかったと思う。

6414チバQ:2021/05/17(月) 20:00:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf7b990790b529e4b9d8145c7315ba12d737c75
大規模接種予約システムで防衛省が誤設定…6月も予約可能な状態に
5/17(月) 18:53配信

読売新聞オンライン
防衛省

 自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種について、防衛省は17日、システムの設定ミスで、一時的に対象期間外の日程でも予約できる状態になっていたと発表した。

 同省によると、17日に申し込める接種期間は、5月24〜30日だが、加えて6月12〜18日も選択できるようになっており、772人が予約したという。同省は、これらの人については、申し込み通りの日程で接種する対応を取る。

6415チバQ:2021/05/17(月) 20:06:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3cd31c100652095e1479568e5988303a1cbcf2a
【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥〈dot.〉
5/17(月) 17:03配信
 菅義偉首相の肝いりで5月24日、東京都千代田区大手町に開設予定の新型コロナウイルスワクチン大規模接種センター。

 接種予約は17日午前11時の開始からわずか45分で2万1000件に達するなど順調な滑り出しだったが、システムには重大な“欠陥”があることがAERAdot.編集部の調べでわかった。予約対象者の65歳以上の高齢者ではなくても、誰でも、何度でも予約ができるのだ。セキュリティ設計は一体、どうなっているのか。

 菅首相が掲げた「1日100万人接種」を達成すべく、1日1万人の高齢者が接種できるという触れ込みで準備が始まった大規模接種東京センター。

 予約が始まった直後、「ワクチン予約に大変な欠陥が見つかった。システムのセキュリティが機能していない」(防衛省関係者)という情報が飛び込んできた。どういうことなのか?。

 AERAdot.編集部は裏付けを取るべく実際の予約システムで確認してみた。予約には地方自治体から送付された接種券を持っている必要があるとされていた。

 予約サイトでは接種券に記載されている市町村コード(6桁)と接種券番号(10桁)を入力し、さらに自身の生年月日を入力する必要がある。
 そこから進むと、接種希望日時を選ぶ画面が出る。カレンダーから接種枠の空きがある日時を選び、予約をすることが簡単にできる。

 今回の予約は65歳以上の高齢者で東京センターは東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の居住者が対象、大阪センターは大阪、京都、兵庫の2府1県の居住者が対象になっている。
 当然、対象以外の人は予約ができないと思いきや、「誰でも予約できる」(同前)というのだ。

 AERAdot.編集部で東京の予約サイトで試してみると、6桁の市区町村コードには「654321」、10桁の接種券番号には「9876543210」と適当に番号を入力。生年月日も「1956年1月1日」と適当に入力したところ、そのまま進めて、5月29日8時から予約が取れてしまった。

 念のため、もう一度、予約をしてみた。市区町村コードは「555555」、接種券番号は「4444444444」、生年月日は「1954年1月1日」にした。こちらも5月30日16時30分からの枠を予約できた。6桁、10桁未満だとエラーが出たが、それを満たせば予約が取れるというセキュリティ上の“欠陥”があるのだ。(編集部で取った予約は現時点でキャンセルしている)

 これでは北海道や沖縄、名古屋などどこに住んでいようが、何歳であろうが誰でも予約ができてしまう。前出の防衛省関係者がこう明かす。

「極論すると、悪意を持った人物が、乱数的に任意の番号を次々と入力し、全ての枠を占拠することすら出来てしまう、危機管理も何もあったものじゃない。杜撰な仕組みです。予約枠だけ占拠して、当日誰も行かなければ、大量のワクチンがムダになりかねない、まさにワクチンテロが出来てしまいます。初日の17日、システムダウンせずにスムーズに予約が取れた、と官邸も防衛省も自画自賛していますが、システム上、負荷のかからない空っぽのシステムであれば、ある意味、当然です。言うなれば、紙の予約簿に好き勝手に書き込むだけの仕組みと変わらない。対象地域に居住しているか、否か、さらには本当に実在する人物や接種券なのか否かも含め、全くノーチェックなのです。メルカリやヤフオクで枠の転売を始める人もいずれ出るかもしれません」

6416チバQ:2021/05/17(月) 20:06:26
 防衛省にさっそく取材を申し込むと、以下の回答がきた。

「現在、担当部署に確認している」

 防衛省ホームページに掲載されている予約システムの最下部にはシステムの運営会社として「マーソ株式会社」(Copyright © MRSO Inc. ALL RIGHTS RESERVED.)と記されていた。同社の経営顧問には菅首相の盟友、竹中平蔵氏が名を連ねていた。

 マーソ社のホームページではセキュリティの方針として「情報資産の機密性、安全性、可能性を確実に保護するために組織的、技術的に適切な対策を講じ、変化する情報技術や新たな脅威に対応する」などと記されている。

 マーソ社にも取材を申し込んだが、「担当者が不在で対応できない」との回答だった。なぜ、このような“欠陥”システムになったのか。

「官邸からはサイトの予約をパンクさせるな、と強い指示が出ていました。地方自治体のようにパンクしたら赤っ恥をかくからです。しかし、こんな中身のないシステムならサーバーも負荷はかからないし、重くならないのは当然でしょう。しかも事業会社の顧問に竹中平蔵さんがついていながらこの始末です。すべての原因は、菅首相や官邸が支持率回復だけを考え、何の制度設計や調整もなく、思い付きで始めたことにあります」(防衛省関係者)

 IT弱者の高齢者を対象としているのに、電話での予約は仕組み上なく、インターネットとLINEのみ。高齢者から直接、問い合わせが防衛省にあっても「代理でやってくれる人がいない場合、一切対応しない、地元の自治体で受けてくれ」と回答しているという。

 防衛省のホームぺージ上でのアクセス案内も不親切で、最寄り駅の「大手町」は都内でも屈指の複雑な駅構造になっているのに、「駅からの順路」は、グーグルマップのリンクを貼っただけだ。

「官邸のトップダウンで突貫工事を防衛省にやらせ、こんな雑な仕事になったんでしょうが、これで本当に一日、1万人の高齢者接種を無事にさばけるのか。官邸の“やってる感”演出のために、翻弄されるのはいつも、これまで接種を担ってきた地方自治体と国民です」(政府関係者)

 貴重なワクチン接種だけに慎重にやってもらいたい。
(AERAdot.編集部 吉崎洋夫)

6417チバQ:2021/05/17(月) 20:09:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/e726ec2207f5e9cd893f34f8e87c1c07fd27678a
沖縄、緊急事態要請へ 岐阜も、茨城は「まん延防止」 感染拡大で病床逼迫
5/17(月) 14:41配信

66
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
沖縄県庁=那覇市

 沖縄県は17日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域に加えるよう、政府に要請する方向で調整に入った。


 経済団体や医療専門家との議論を踏まえ、18日の対策本部会議で決定する。岐阜県は17日までに正式に要請した。

 沖縄県内では現在、那覇市をはじめ16市町に、宣言に準じる「まん延防止等重点措置」が適用され、飲食店に対し午後8時までの営業時間短縮を要請している。しかし、5月の大型連休後に感染者数が急増。17日時点の病床占有率は92.9%に達し、医療提供体制が深刻な状況となっている。

 一方、岐阜県の古田肇知事は同日、緊急事態宣言の発令を政府に要請したことを明らかにした。15日夜に西村康稔経済再生担当相に電話で伝えた。同県でも岐阜市など22市町に重点措置が適用されているが、古田氏は記者団に対し、新規感染者数などの指標が増加傾向にある県内の状況について「厳しい」と述べ、危機感を示した。

 また、茨城県の大井川和彦知事は17日の記者会見で、重点措置の適用を国に再び要請したと発表した。県は4月にも要請したが、適用は見送られている。大井川氏は「後手後手にならないよう、早めの適用をお願いしたい」と訴えた。

6418チバQ:2021/05/18(火) 20:42:00
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2021051801002680.html
沖縄、緊急宣言の要請判断先送り 経済界が反発
2021/05/18 18:06共同通信

 沖縄県は18日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、政府に緊急事態宣言の対象地域への追加を要請するかどうかの判断を先送りした。飲食店への酒類提供の自粛要請を検討する県方針に経済界から強い反発が出ており、理解を得る必要があると判断した。19日にも対策本部会議で改めて対応を協議する。

 謝花喜一郎副知事は本部会議後、記者団の取材に応じ、新規感染者数が急増する現状に「一刻の猶予もないことは十分認識している」と危機感を強調した。県内ではこの日、過去最多168人の感染が確認された。

6419チバQ:2021/05/18(火) 20:45:36
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051800500&g=pol
コロナワクチン大規模接種、システム改修へ 虚偽予約、法的措置も―政府
2021年05月18日12時40分

 国が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種の予約が架空の市区町村コードや接種券番号で可能となっている問題を受け、岸信夫防衛相は18日の記者会見で、予約システムを一部改修すると明らかにした。また、加藤勝信官房長官は会見で、虚偽予約に対して「悪質なケースは法的措置を取ることも排除しない」と表明した。


 自衛隊が東京と大阪で設置、運営する大規模接種センターの予約は17日に始まった。自治体から住民に届く接種券に記載された番号や生年月日、市区町村コードを専用サイトで入力する必要があるが、実在しない情報を使っても除外されない。ただ、実際に接種を受けるには接種券が必要だ。
 岸氏は「真正な情報であることを確認できるように、対応可能な範囲で改修する」と説明。市区町村のシステムと連結させる大規模改修は「考えていない」と述べた。虚偽予約をしないよう訴えるとともに、取材のため架空情報で予約した報道機関に抗議する意向も示した。
 これに関し、立憲民主党の安住淳国対委員長は18日、国会内で記者団に「政府側の人災だ。ワクチン接種を妨げているのは菅内閣ではないか」と批判した。

6420チバQ:2021/05/19(水) 01:03:37
https://mainichi.jp/articles/20210518/k00/00m/040/355000c
職場でクラスター多発「宣言慣れ」の声も 福岡、緊急事態1週間

福岡
毎日新聞 2021/5/18 22:34(最終更新 5/18 22:35) 1250文字
感染者が出た事業所などに出向いて採取した検体をチェックする福岡県糸島保健福祉事務所の職員。感染の急拡大で各地の保健所の業務量も増えている=同県糸島市で2021年5月18日午前11時6分、谷由美子撮影拡大
感染者が出た事業所などに出向いて採取した検体をチェックする福岡県糸島保健福祉事務所の職員。感染の急拡大で各地の保健所の業務量も増えている=同県糸島市で2021年5月18日午前11時6分、谷由美子撮影
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、福岡県に3回目の緊急事態宣言が発令されてから19日で1週間になる。県は酒類提供店に休業を要請するなど飲食店を中心とした感染防止対策を続けているが感染拡大に歯止めがかからず、職場などでのクラスター(感染者集団)も多発。感染症対策の現場からは「宣言慣れ」を指摘する声も出ている。


 県内で最も感染者が多い福岡市では、感染拡大の「第4波」の期間に当たる4月1日から5月17日までの約1カ月半に51件のクラスター(1カ所で5人以上感染)が発生した。「第3波」の2020年12月〜21年2月の3カ月間の70件を上回るハイペースだ。主な内訳は、職場26件▽学校等11件▽飲食店7件――。市によると、消毒液や仕切り板を設置し、マスク着用などの対策をしている職場でも、休憩室や更衣室、昼食時などでマスクをせず感染するケースが目立つという。


 感染経路が追えない事例も増えており、県内では6割以上が経路不明者だ。4月下旬に感染が判明し、宿泊療養施設に入っていた県内のアルバイトの女性(25)は取材に「カラオケや友人らとの会食もずっと控えていた。今も明確な感染源は分からない。福岡市内に通勤した電車内か、仕事で接客して商品を販売した際なのか、思い当たる節はない」と振り返る。

 県は4月22日に福岡市、25日に久留米市の飲食店などに午後9時までの営業時間短縮要請をし、5月6日からは両市の飲食店に午後8時、それ以外の全県に午後9時までの時短を要請。12日の宣言発令以降は、全県で酒類提供店に休業要請を続けている。


 だが、感染拡大は止まらず、17日現在、直近1週間の10万人当たりの感染者数は65・5人で全国2位。病床使用率(77・5%)や重症病床使用率(53・4%)などと共に、国の感染指標で最も深刻なステージ4(感染爆発)に当たる。

 なぜ新規感染が減らないのか。福岡市の感染症対策の担当者は「第3波では職場、学校、高齢者施設、飲食店がそれぞれ同数程度だったが、傾向が変わっている。職場でのクラスターが増えているのは、人々のウイルスに対する油断が大きいのではないか」と話す。


 福岡市に隣接する糸島市の糸島保健福祉事務所(糸島保健所)所長で医師でもある宮崎親(ちかし)氏は、現在の感染状況は大型連休中の影響が出ていると指摘する。「ホームパーティーや屋外のバーベキューなど、連休中にいろんな人とマスクを外して会う機会が増えて家族内で広がり、休み明けに会社などに出社して感染が拡大していると推測される」と分析。感染者の急増で保健所業務も多忙を極め、感染経路を追う調査にも支障が出ているという。

 その上で「第4波になって人々の緊張のレベルが下がっている。感染者が出ている事業所でも、他の従業員の検査を満足にしないまま営業するケースもあった。国や県による不要不急の外出の自粛要請が人々の心に届いていない。本来ならば自粛すれば感染者は減るはずだ」と強調する。【土田暁彦、谷由美子、吉川雄策、光田宗義】

6421チバQ:2021/05/19(水) 01:05:33
ゲンダイhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9512a59aaddeb6d25ce7b7583cb2f5a1eaf6c8e3
菅政権を待つ“地獄の2週間” 緊急事態宣言延長と五輪中止は「5.28決着」
5/17(月) 13:40配信

日刊ゲンダイDIGITAL
14日の緊急事態宣言3道県追加の会見で、記者の質問に答える分科会の尾身会長。左は菅首相(C)JMPA

 現在、9つの都道府県に発令されている「緊急事態宣言」。政界の視線は、期限である5月31日に予定通り“解除”できるかどうかの一点に集中している。緊急宣言を解除できず、大幅延長となったら、五輪開催は難しくなり、菅政権は総辞職に追い込まれる可能性があるからだ。

小池知事が「五輪中止」を言い出すタイミングは? 重なる4年前の都議選(澤章)

 緊急宣言を解除するかどうか、事実上決定する政府の「感染症対策分科会」は、5月28日(金)に開かれるとみられている。この日、菅政権の運命が決まる可能性がある。

「分科会」の尾身茂会長は、カンタンには解除しないつもりだ。14日の記者会見では「すぐに解除の誘惑に駆られる。そこを我慢することが次の光につながる」とクギを刺し、周囲にも「政府がどう考えるかだ。もう1回、緊急宣言を出してよいならパッと解除したらいい。しかし、多くの人はもう宣言を出して欲しくないだろう」と漏らし、菅政権を牽制している。

 延長する場合、6月13日までになるとみられている。その場合、五輪開催(7月23日)の1カ月前まで緊急宣言が続くことになり、「五輪をやれる状況ではない」という世論が強まるのは確実。

 そこで、あと2週間、菅政権はアノ手コノ手を使ってくるとみられている。

■東京だけでも解除か

「緊急宣言は9つの都道府県に発令されていますが、菅官邸は東京だけでも解除する方針です。16日の東京の新規感染者は542人でした。500人を下回ったら、分科会を説き伏せてでも解除したい。五輪開催のムードを後押しするために、IOCや五輪組織委員会による“5者協議”を開催し、<無観客開催>を決定することも考えているようです。『開催するなら無観客』という世論が多いから、納得してもらえると計算しているのでしょう。もし、仮に緊急宣言が延長される場合でも、分科会の尾身会長には、五輪開催へのポジティブなメッセージを発してもらう。6月13日の解除なら、ギリギリ五輪開催に間に合うと踏んでいるようです」(政界関係者)

 あと2週間、感染者を減らすために、時短営業を守らない飲食店には、容赦なく罰則の手続きを取る方針だという。

6422チバQ:2021/05/19(水) 01:07:46
https://www.sankei.com/politics/news/210518/plt2105180037-n1.html
政府が「架空予約」メディアに厳重抗議 大規模ワクチン接種システム改修へ  
2021.5.18 20:31政治政策


 政府は18日、防衛省が運営する東京と大阪の新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターに関し、架空情報による予約防止を目的としたシステム改修を行うことを決めた。一方、岸信夫防衛相は記者会見で、架空の接種券番号で予約ができるか検証したと報じた毎日新聞社、ニュースサイト「AERA dot.(アエラドット)」を運営する朝日新聞出版に「厳重に抗議する」と表明した。

 17日に始まった予約をめぐり、毎日新聞とアエラドットは架空の接種券番号で予約ができるか検証。実際に予約ができたことを確認した上で、予約システムに不備があると報じた。

 岸氏は虚偽予約防止に必要な接種券番号を含む個人情報について「防衛省が把握することは適切でない」と説明。市町村コードの真偽を確認できるよう改修する考えを示しつつ、両社の報道について「接種を希望する65歳以上の方の機会を奪い、ワクチンそのものが無駄になりかねない悪質な行為だ」と非難した。防衛省は抗議文を郵送した。

 加藤勝信官房長官は架空予約が大量に行われた場合について「悪質なケースは法的措置をとることも排除していない」と警告した。

 産経新聞の取材に対し、毎日新聞社は「『架空の数字を入力しても予約できる』との情報があり、防衛省への取材を進めるとともに真偽を確認するため実際に入力した上で記事化した。確認作業は公益性が高いと判断した。予約はすぐに取り消した」とした。

 アエラドット編集部は「今回の記事は、ワクチン接種の予約システムの脆弱(ぜいじゃく)性と、今後予約システムを使った重大な不正行為が行われかねない恐れがあることを指摘したものだ。記者はシステムを使って予約した後、すぐにキャンセルしている」と説明した。

6423チバQ:2021/05/19(水) 01:10:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcc40e84705c37ba03a206bf4ed52d717e522bd
「第4波」見えぬ収束 重症患者病棟、緊迫の治療
5/18(火) 22:42配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
主な都道府県の病床使用率

 新型コロナウイルスの感染「第4波」で、医療体制への負荷が深刻だ。変異株が猛威を振るう大阪、京都、兵庫の3府県の病床使用率は6〜8割。3度目の緊急事態宣言が発令され、3府県の新規感染者数は減少の兆しも見えつつあるが、病床使用率は依然高く、逼(ひっ)迫(ぱく)状態が続いている。京都市内の高度重症者の治療現場では緊迫感が漂う中、懸命の治療が続いていた。(秋山紀浩)

 13日午後、宇治徳洲会病院(京都府宇治市)にある専用病棟。人工呼吸器や点滴のチューブに囲まれた患者がベッドに横たわっていた。医師や看護師らが7人がかりで70代の男性患者の体をうつぶせにする体位変換も、看護師の1人が人工呼吸器のチューブを支えながらの慎重な作業だ。

 新型コロナでは肺の背中側に炎症が広がることが多く、患者をうつぶせ状態にする治療法が有効とされる。この病院では1日16時間はうつぶせに、8時間はあおむけにする。男性の体重は約60キロだが、薬で眠っているため全体重がのしかかる重労働だという。

 別のベッドでは看護師らが、肺炎防止のため、吸引器で患者の口内からたんを吸い出していた。こちらも、患者と至近距離での感染リスクを伴う作業だ。医師の一人は「細心の注意を払っている」と語る。

□   □

 昨年4月から、計約120人のコロナ患者を受け入れてきた同病院。全473床のうち20床をコロナ専用とし、うち高度重症病床は府全体の約3分の1にあたる12床だ。感染疑い患者も診察するため、日常の診療にも影響が出ている。

 医師も各科から集めた特別態勢だ。統括する6人の下に計12人が3人1組でチームをつくり、1週間交代で治療。看護師を含めたスタッフは約60人にのぼる。この日の入院患者5人のうち、3人が人工呼吸器を使う重症患者。1人は回復して人工呼吸器を外したばかりの重症患者、1人は中等症患者だった。重症患者の平均入院日数は2週間前後という。

□   □

 チームを統括する松岡俊三副院長(46)は「大型連休中よりも落ち着いているが、油断はできない」と話す。感染が急拡大した連休中は休診している病院が多かったため次々と患者が搬送され、高度重症病床は9床まで埋まった。「これ以上増えれば大阪のような状態に突入するのではと、危機感が高まった」。

 入院後すぐ、人工心肺装置「ECMO(エクモ)」が必要になる患者も増加。患者1人につき医師ら5〜6人が3〜4時間つきっきりになるため、「第3波以上に対応に迫られた」と篠塚淳医師(43)は話す。

 背景として指摘されるのが、感染力が強いとされる変異株の存在だ。4月以降、同病院でも30代患者2人が使用したといい、「若い人が急速に重症化するケースも増えている」(篠塚医師)。

 全国で高齢者へのワクチン接種が本格的に始まったが、医療体制は予断を許さない状況が続く。松岡副院長は「入院患者の割り振りや検査の効率化など、関係機関がもっと積極的に関与すべきだ」と指摘した。

 ■他府県も病床逼迫、入院先決まらず死亡のケースも

  「第4波」に伴う病床逼迫は各地で深刻化している。厚生労働省は18日、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受ける重症者が、過去最多の1235人になったと発表。逼迫に伴い、入院先が決まらないまま死亡するケースも出ている。

 関西では、変異株の影響で感染が急拡大。4月中旬〜5月上旬に1日の新規感染者数が千人超となった大阪府では、独自指標で入院中の重症者数が重症病床を上回る事態に陥った。

 府内では、昨年10月以降に高齢者施設などで感染した後、入院できずに死亡した37人のうち、3月以降が約7割を占めた。重症病床使用率は5月5日にピークの82%を記録。17日は65%だが、依然として高止まりが続いている。

 兵庫、奈良の両県は、病床、重症病床いずれの使用率も70%台。京都府は重症病床は50%を下回っているものの、5日時点より逼迫している状況だ。

 一方、8日に第4波では最多の新規感染者1121人を確認した東京都では、いずれの使用率も上昇傾向。16日に緊急事態宣言地域に追加された北海道も、17日時点で重症病床は21%だが、病床使用率は52%となっている。

6424チバQ:2021/05/19(水) 01:18:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/92afa38c1c8db547c1c1b54fcac53e2db2703c3c
緊急事態措置は“後手後手”…批判に対し鈴木知事は苦しい弁明 北海道
5/17(月) 23:26配信


HBCニュース

北海道放送(株)

 「背水の陣」で臨んだはずの「まん延防止措置」が、1週間で「緊急事態宣言」まで追い込まれた鈴木知事。15日の記者会見では、「対策が後手に回っている」と厳しい批判も受けました。

 「対策のスピード感や知事の判断も含めてやはり後手に回っているという声もいまだに多く聞かれている」(記者)
 「基本的には知事権限で与えられている独自対策を、必要な時に打っていくということが私の権限でできる対策として重要だと思っています」(鈴木直道知事)

 鈴木知事は、これまで「感染状況はモニタリングしている」と説明してきました。しかし、ここにきて「予測できない」と、「開き直り」ともとれる発言をしました。

 「感染の予想を的確に予想できる人がなかなかいないという状況がある」(鈴木直道知事)

 鈴木知事が緊急事態宣言の前のステップ、「まん延防止等重点措置」を国に求めたのは今月5日のこと。東京オリンピックのマラソンのテスト大会の後でした。

 「まん延防止等重点措置の国への要請は、知事としてとり得る最後のカード」(鈴木直道知事)

 この時、道内の感染者は、すでに緊急事態宣言の水準を超えていましたが、知事は国に宣言は求めませんでした。広大で自治体も多い北海道で、一律の厳しい措置をとるのは影響が大き過ぎると考えたためでした。しかし、13日には、新たな感染者が過去最多の712人まで増えました。

 「大阪のように急拡大すると議会側もずっと警告していた。これは人災だ」(道議)

 「緊急事態宣言」については、国の責任を強調する場面も目につきました。

 「札幌については条件、今回エリア指定ができることも急転直下、認めていただいた。それがわかっていたら、重点的に緊急事態宣言と同等の措置ということであれば、札幌に緊急事態措置ということもあり得たということ」(鈴木直道知事)

 国に積極的に宣言を要請した、東京都や大阪府とは対照的だった鈴木知事。これから、感染を抑え込むことができるのか、手腕が問われています。


5月17日(月)「今日ドキッ!」午後6時台

北海道放送(株)

6425チバQ:2021/05/19(水) 01:19:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/935000d59deffcf47d20dd22c67c3874549cdcdb
沖縄で感染過去最多も“緊急事態”要請見送り なぜ
5/18(火) 23:30配信

テレビ朝日系(ANN)

All Nippon NewsNetwork(ANN)

厚生労働省が特例で認めた歯科医師による新型コロナウイルスのワクチン接種が、神奈川県大和市で始まりました。
大和市立病院歯科口腔外科・小澤知倫科長:「速やかにワクチン接種が進むために、歯科医師でも医療従事者の負担軽減のために参加できることに意義を感じ、手を挙げさせてもらった」

さらに人手が必要となった場合、河野大臣は、薬剤師に協力を求めることも検討するとの認識を示しました。そして、東京都や大阪府で始まるのと同じような大規模接種について、30の自治体から実施の希望が寄せられていると明かしました。いくつかの自治体からは「今月中にも開始したい」と言われたといいます。
“ワクチン接種担当”河野大臣:「大規模接種会場で接種を受けると、近場の会場がその分、空く。補完機能にもつながってくる。加速化が進むのは間違いない」

ただ、国の予約システムには課題もあります。岸防衛大臣は、自衛隊が運営する大規模接種センターのネット予約で、架空の番号でも予約できてしまう不備を認め、改修を急ぐ方針を示しました。
岸防衛大臣:「修正できるところについては、当初からやっておけばよかったところもある。修正できる範囲において、しっかり対応していきたい」

兵庫県は18日、129人の死亡を発表しました。この数字は、これまでに亡くなっていた93人を神戸市が公表していなかったからです。保健所は、新たな感染者の対応に追われ、死者の詳細を発表することについて、遺族に確認を取る時間をさけない状況が続いていたといいます。そうしたこともあって、全国で亡くなった人は、200人を超えました。重症者の数も、過去最多を更新しています。18日、初めてインド型の変異ウイルスが確認された愛知県の感染者は539人でした。

沖縄県では、過去最多となる168人の感染が確認されました。人口10万人あたりの感染者は57人と、東京や大阪より多く、緊急事態宣言を求める目安も大きく上回っています。
沖縄県立中部病院感染症内科・椎木創一医師:「ゴールデンウィークの翌週くらいからは、また正念場が来るだろうと思っていたが、予想通り感染者が増えてきている。これだけ流行が大きくなると、抑え込む力も十分発揮できないし、(経済の)副作用も増える。緊急事態宣言を使うタイミングとしては、遅いし、ずれている」
沖縄県立中部病院では、妊産婦の感染者を受け入れています。
沖縄県立中部病院感染症内科・椎木創一医師:「妊娠中の人にも感染する事例が増えてきている。 そうすると、周産期医療をしながら、感染対策やコロナの治療も、両方やるというのは、かなり限られた医療施設しかできないので、そういった医療のひっ迫を引き起こさないかが心配される」

沖縄県の専門家会議は17日夜、医療崩壊を回避するため、緊急事態宣言を政府に要請すべきとの意見で、概ね、一致しました。ところが、18日の対策本部会議で、一転、結論は先送りとなりました。経済団体から反発を受けているからです。
沖縄県飲食業生活衛生同業組合・鈴木洋一理事長:「時短要請に応じていない店舗からクラスターが発生しているので、まず、緊急事態宣言の前に、行政として強くやるべき。一生懸命90%の店が酒類提供しないで時短要請しても、残りの10%がやらなければ、まったく意味がない」

1カ月以上続く、飲食店の時短営業で、関連業界への影響も広がっています。泡盛などを販売する酒店の社長で、卸売組合の会長でもある喜屋武さんは、緊急事態宣言で飲食店に休業要請が出たら、死活問題だと言います。
沖縄県卸売酒販組合・喜屋武善範会長:「緊急事態宣言で料飲店での消費は相当、影響が出る。(売り上げは)ゼロになると思う。店が開かないから、在庫も減らない」

ビールは一度仕入れると、もう、返品はできないそうです。酒類の提供が禁止されたとしても、飲食店のような補償はありません。
沖縄県卸売酒販組合・喜屋武善範会長:「組合としては、県の政策に対して従順に従うが、助成金とか支援をもっと工夫してほしいと、あす県庁に要請を届ける。このコロナ騒動を収めるのが第一で、コロナが収まらないことには、営業も何もない」

テレビ朝日

6426チバQ:2021/05/20(木) 08:19:52
https://www.asahi.com/articles/ASP5G5WMBP5GUTQP01H.html?iref=com_tokyo2020_news_list_n「救急車が足りなくなる」極限の現場 搬送先見つからず心肺停止
5/20(木) 5:00配信


毎日新聞
新型コロナで負担が増えた消防指令センター=大阪府枚方市で2021年4月30日、加古信志撮影(画像を一部加工しています)

 新型コロナウイルス感染者急増で大阪府内の医療体制が逼迫(ひっぱく)し、救急搬送の現場にも影響が及んでいる。搬送先がなかなか見つからないケースが増え、待機している間に心肺停止になる事例も。救急隊を指揮する消防指令の現場からは、厳しい感染状況が続く大阪の実態が見えてくる。

 「一刻も早く動きたいが、病院が決まるまでの時間が長い」。大阪府北東部の枚方市と寝屋川市を管轄する、枚方寝屋川消防組合。大畑隆生・救急課長の表情は厳しい。

 感染が急拡大した4月以降、受け入れ病院が見つからない事案が相次いでいる。4月1〜25日に救急要請を受けた新型コロナ患者137件のうち、受け入れ病院がなかなか決まらず、搬送開始までに1時間以上かかったのは13件。うち5件は2時間以上を要した。

 搬送先が見つからず、深刻な事態を招くケースもある。高齢者施設で療養していたコロナ患者の女性の容体が悪化。入院先がなかなか見つからず、救急車で待機している間に女性は心肺停止状態になった。

 新型コロナ患者の入院先は通常、保健所の依頼を受けて大阪府入院フォローアップセンターが調整する。しかし、この場合は一刻も早い搬送が必要だったため、救急隊員が枚方市内の病院に電話して直接頼み込んだ。結局、女性が搬送されたのは救急車の到着から約2時間後だった。

 コロナ患者以外の救急搬送にも影響が出ている。4月1〜20日までに、4カ所以上の病院に受け入れを要請したのは47件あり、前年同期(24件)の2倍に達した。ベッドが足りないことや、病院側が院内感染を恐れ、新型コロナの疑いがある患者の受け入れを断ったとみられる。

 また、自宅療養中の新型コロナ患者は症状が悪化した場合は保健所に連絡するのが原則だが、4月以降は自分で119番する患者が増えたという。断られるのを恐れて「コロナではない」と虚偽の申告をした患者もおり、救急隊の負担になっているという。

 夏場にかけては熱中症などの搬送も増加が予想され、大畑課長は「今の状況が続けば救急車が足りなくなってしまうのではないか」と危機感をにじませた。【宮川佐知子】

6427とはずがたり:2021/05/20(木) 09:43:17

2021年5月
株式会社セルート
神戸市からの記者発表資料「集団接種会場における新型コロナワクチン管理上の事故が発生しました〜管理温度の逸脱〜」に関する弊社の見解について
https://www.saroute.co.jp/inf_doc/inf210518.html

平素は株式会社セルート(以下「弊社」と言います。)の配送サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

さて、弊社が神戸市より受託している新型コロナワクチン(以下「ワクチン」と言います。)の配送業務に関して、同市より令和3年5月12日付で「集団接種会場における新型コロナワクチン管理上の事故が発生しました〜管理温度の逸脱〜」というタイトルの記者発表資料が出されております。

当該資料内には、「事故の発生状況」として「集団接種会場では、現地スタッフ(委託)が配送業者より保冷ボックスに入れたままワクチンを受領し、保冷庫の鍵を管理する集団接種時における責任者(市職員)が出務してから、保冷庫にワクチンを格納する、という運用方法により実施していました。本市から配送業者および委託事業者に対して、当該運用方法について指示をしていましたが、その指示が配送業者内において配達員にまで徹底されておらず、配送員が配送時に保冷ボックスを回収してしまったため、常温状態となってしまいました。」と記載されており、あたかも本件事故の原因は、配送業者が運用指示に反して保冷ボックスを回収したことにあるかのように報告されておりますが、事実は異なります。

実際には、本件事故が発生した令和3年5月11日時点において、神戸市の配送業者に対する指示は、ワクチンの配送にあたっては保冷ボックスを回収するよう求めるものであり、保冷ボックスに入れたままワクチンを現地スタッフに渡すよう求めるものではありませんでした。本件事故が発生した後の同日20時過ぎになって、集団接種会場を運営する委託事業者がワクチンは取り扱えないと言っており、保冷バッグから冷蔵庫への移し替えすら拒否をしている状態であることを理由に、同市は保冷ボックスを回収しないで欲しい旨の運用指示の変更をしたものです。
同日に先立つ8日朝より集団接種会場へのワクチン配送が開始されておりますが、この時点においては同市より従前指示されたとおり保冷ボックスを回収する手順でワクチン配送を行い、集団接種会場において委託業者にワクチンを問題なく受領頂いております。

神戸市とワクチンを受領される現地スタッフ(委託)との間においてどのような指示やコミュニケーションがなされていたのかについては弊社が知るところではございませんが、少なくとも弊社は同市の運用指示を忠実に遵守したものであり、上記記者発表資料のような、同市の運用指示に反した事実はございません。
記者発表資料が誤解を招く内容であること、弊社を含む関係者に事実を十分確認しないまま一方的に作成されたものであり、弊社および関係者の名誉・信用を著しく毀損することから、弊社は同市に抗議を申し入れてきました。同市においても、記者発表資料の修正案を作成し、それを弊社に交付し、改めて修正の記者会見を行う予定であると説明していたことから、弊社は事実に関する見解の発表を見送らせて頂いておりました。しかしながら、今般、同市においては前言を撤回し、一旦出した記者発表資料の修正はできないとの対応に帰着することとなった旨の報告を受けましたので、誠に遺憾ではございますが、弊社よりこの場で事実に関する見解をご報告させて頂く次第です。

なお、最後になりましたが、このたび192バイアル(960回接種分に相当)のワクチンが使用できない状態になりましたことは、配送の一端を担う弊社としても忸怩たる思いです。今回の事故を厳粛に受け止め、全社一丸となって皆さまにワクチンが安全かつ確実に届けられるよう、より一層尽力して参る所存です。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

以上

6428チバQ:2021/05/20(木) 10:06:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/abbc622cfa90e46bd5448e55d2594e9f6073dde0
保育士、自治体幹部、近隣住民… 余剰ワクチン、接種ルールに苦慮
5/20(木) 9:00配信


毎日新聞
米ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチン。余剰分の扱いは自治体によってさまざまだ=福岡市で2021年4月15日、矢頭智剛撮影

 新型コロナウイルスのワクチン接種で、自治体が、急なキャンセルで余った分の対応に苦慮している。高齢者に対して接種が進められているが、国から配分された貴重なワクチンの余剰分を、誰に接種するのか――。公平性や効率に配慮しながら、独自のルール作りに追われている。【駒木智一】

【図解でおさらい】ワクチンの有効率って?

 ◇保育士に待機を依頼

 「幼児施設や小中学校で、クラスター(感染者集団)を防ぎたい」。山形県南陽市の白岩孝夫市長は、自身のツイッターにこう記し、同市はキャンセル分を、市立保育園の保育士への接種に決めた。

 実際、高齢者施設で接種が行われた際、複数の保育士が自宅で待機。1人がキャンセル分を接種した。担当者は「今後キャンセルの増加も予想される。民間の保育士に待機を依頼することも検討する必要が出てくる」としている。

 ◇臨時雇用の看護師に

 19日から集団接種を始めた同県鶴岡市は、資格を有しているが離職していた、潜在看護師を臨時雇用している。医療従事者の優先接種対象でなかったため、余剰分を優先的に接種することに決めた。

 市は18日まで、対応を検討。キャンセル分を別の高齢者に接種する案では「キャンセル待ちの行列ができかねない」や「接種会場からの距離で対応が分かれるのは不公平」などの意見が出たため、集団接種に備えて確保した看護師に決めた。

 ◇自治体の幹部職らに

 「危機管理の観点から決めている」。同県高畠町は、町長ら町幹部やワクチン接種担当の職員に接種した。町長は新型コロナ対策本部長でもあり、陣頭指揮を執るためには接種が必要と判断した。

 担当者は「疑念を抱かれないよう、町民に考え方を丁寧に説明していく」と話す。

 ◇集団接種会場の近隣住民に

 「1人でも早く高齢者に接種したい」。同県米沢市は、集団接種会場の近隣に住む高齢者に回すことにした。

 あらかじめ希望者の名簿を作成し、キャンセルが出た際、電話で呼び出す仕組みだ。近隣住民が優先されるが、担当者は「政府が掲げる『7月末までの高齢者接種の完了』を達成するためだ」と理解を求めた。

6429チバQ:2021/05/20(木) 11:18:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb18130c3accd905a712b5b599a657d4a56b19e7
「出口戦略」描けず…宣言解除は困難?覚悟の官邸
5/20(木) 9:41配信

西日本新聞
首相官邸

 新型コロナウイルス「第4波」対応の3回目の緊急事態宣言で、政府は解除に向けた追加の一手や解除後にリバウンドを防ぐ手はずなど、「出口戦略」を示せていない。最初に発出した東京、大阪で新規感染者数は減少傾向にあるものの、現期限までの残り10日ほどで専門家が強く求める解除水準まで下がりきるかは不透明。「延長やむなし」との見方も政府、与党内でちらほら出始めている。


 4月25日に発効した東京、大阪、京都、兵庫4都府県への宣言は、当初期限の5月11日から31日まで延長された。12日から愛知、福岡が、16日から北海道、岡山、広島が追加され、いずれも期限は31日。

 現状を見ると、このうち東京の19日の新規感染者数は766人。宣言発出以降のピークだった1121人(8日)と比べると下がったが、解除の前提条件となるステージ3(感染急増)相当の1日300人とはいまだ開きがある。

 5月1日、過去最多の1262人を数える深刻な危機に見舞われていた大阪の19日は477人で、政府高官は「先が見えてきた」。ただ、東京と同様、ステージ3相当の1日190人水準に至るにはもう一段の対策が欠かせない。19日に500人だった福岡も、1日100人程度まで大幅に抑制する必要がある。

 3回目の宣言は、大規模施設に対する休業要請など2回目より強い措置を取ったが、感染力と重症化リスクの高い変異株が大きな「壁」となっている。このため、政府判断の諮問を受ける専門家の基本的対処方針分科会も、解除のハードルを高めに設けている。

 それがうかがい知れるのがこのほど公開された、4都府県への宣言発出の諮問を了承した4月23日の分科会議事録。例えば、「最低でも東京で新規感染者が1日100人となることが解除の目安」(舘田一博、脇田隆字両氏)▽「十分な期間、感染者数が低位で安定していることが重要」(尾身茂氏)▽「大阪で災害医療的な状況が解けるかどうか。東京は医療体制の維持ができていることが必須条件」(岡部信彦氏)-など厳格だ。

 その後、5月7日に4都府県の宣言延長の是非を議論した分科会でも「さらに厳しくすべきだ」との意見が続出したとされる。

 14日の分科会が、まん延防止等重点措置のみを追加する諮問案を押し返し、宣言拡大に政府を翻意させたことに象徴されるが、専門家の見解は格段に重みを増している。次の判断は恐らく来週半ば。官邸筋は「感染者も病床も劇的な改善がない限り、解除で専門家の了承を得るのは難しいだろう」と覚悟している。 (河合仁志)

6430チバQ:2021/05/20(木) 12:37:46
>>6427
すげえ
ぶちきれてますね

6431チバQ:2021/05/20(木) 20:13:08
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210520X535.html
政府、沖縄「緊急事態」めぐり調整=感染急増踏まえ―新型コロナ
2021/05/20 19:01時事通信

 政府は20日、新型コロナウイルス感染者が急増する沖縄県を緊急事態宣言発令の対象地域に追加するかどうか詰めの調整に入った。菅義偉首相は西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と対応を協議。同県に適用中のまん延防止等重点措置下での対策の効果を見極めつつ、専門家の意見を聴いた上で、21日にも判断する。

 政府は沖縄について、感染状況が悪化し、医療提供体制も逼迫(ひっぱく)しつつあると分析。加藤勝信官房長官は記者会見で「政府として速やかな検討を行っていきたい」と述べ、宣言発令の可否を近く判断する意向を示した。

 沖縄は大型連休後、新規感染者数が急増し、19日に宣言発令を要請。ただ、那覇市など重点措置地域の飲食店に対する酒類提供自粛を求めておらず、「宣言より酒類自粛が先」(政府関係者)との意見もある。

6432チバQ:2021/05/20(木) 22:54:39
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210520k0000m040298000c.html大阪の緊急事態宣言 吉村知事、再延長要請するかは「来週判断」
2021/05/20 19:40毎日新聞

大阪の緊急事態宣言 吉村知事、再延長要請するかは「来週判断」

大阪府の吉村洋文知事

(毎日新聞)

 大阪府の吉村洋文知事は20日、31日に期限を迎える緊急事態宣言に関し、来週に対策本部会議を開いて政府に再延長を要請するかどうか決める考えを示した。

 吉村知事は「最後は国が決めるが府として意思表示はするべきだ」と語った。

 府は12日の宣言延長以降も大型商業施設に引き続き休業を求め、時短営業を認める政府より踏み込んだ措置を取っている。吉村知事は仮に宣言再延長を要請する場合、「措置をどうするのかは検討対象になる」と述べ、医療の逼迫(ひっぱく)具合などを考慮して判断するとした。【鶴見泰寿】

6433チバQ:2021/05/20(木) 22:56:29
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif2105200044.html
「路上飲み」シャットアウト…高田馬場駅前広場を封鎖 東京・新宿
2021/05/20 21:14産経新聞

「路上飲み」シャットアウト…高田馬場駅前広場を封鎖 東京・新宿

「路上飲み」などを防止するために封鎖された、JR高田馬場駅前の広場=20日、東京都新宿区(松本健吾撮影)

(産経新聞)

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言で飲食店の時短営業が続く中、屋外で飲酒する「路上飲み」が相次いでいる。これを防ぐため、東京都新宿区のJR高田馬場駅前の広場が封鎖された。周辺には大学や専門学校も多く、学生ら若い世代を中心にマスクを外した状態での飲酒が後を絶たず、声かけをしても解消されなかったため、区が封鎖に踏み切った。

 19日に封鎖されたのは駅東側のロータリー広場。歩道や駅のエレベーターを除いてフェンスを設置した。飲食店への営業時間短縮要請が解かれた時点で封鎖解除を検討する。区担当者は「学生文化を大切にする街なので、苦しい決断だった」と話した。

6434チバQ:2021/05/20(木) 23:44:35
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASP5N6KRGP5NIIPE00Q.html
「出勤者7割減」が遠い道庁 現状はまだ約2割減
2021/05/20 21:00朝日新聞

「出勤者7割減」が遠い道庁 現状はまだ約2割減

北海道庁=2021年5月20日、札幌市中央区

(朝日新聞)

 緊急事態宣言下で新型コロナ対策のため「出勤者数7割削減」が求められるなか、北海道庁での出勤者数減は目標に遠く及ばない状態になっている。

 道の20日の発表によると、札幌市の本庁舎での11〜14日の出勤者数は、従来より23・9%減った。同期間は札幌市が「まん延防止等重点措置」の対象となり、道は事業者に「出勤者数7割減」を求めた。本庁の職員数は約4800人。

 札幌市外を含む全庁職員(約1万2千人)の同期間の出勤者数は17・6%減だった。時差出勤の実施は本庁で職員の35・7%、全庁では25・5%。

 道は緊急事態宣言を受け、道内全庁での「7割削減目標」を掲げる。道人事課は「行政機能を維持することを前提に、テレワークを活用してできる限り7割に近づけたい」とし、今後は週1回、前週分の出勤者数の削減状況をウェブサイトで公表する。(中野龍三)

6435チバQ:2021/05/21(金) 00:03:03
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP5N64FBP5NUTFK017.html
「そんな段階ではない」 テレワーク要請の西村氏に経済界が反論
2021/05/20 18:52朝日新聞

「そんな段階ではない」 テレワーク要請の西村氏に経済界が反論

衆院議運委で質問に答える西村康稔経済再生相=2021年5月14日午後2時10分、国会内、池田良撮影

(朝日新聞)

 もう、そういう段階ではない――。20日、テレワークへのさらなる取り組みを要請した西村康稔経済再生相に対し、経済界側が「反論」する場面があった。経済界は新型コロナウイルスワクチン接種の加速化や、迅速な経済支援策などを相次いで注文。西村氏は「私の立場からも努力をしていきたい」としつつ、重ねてテレワークへの協力を求めた。

 コロナ対応を担当する西村氏はこの日、中京圏と九州圏の経済団体とテレビ会議に参加。西村氏は冒頭、「中京圏、九州圏は感染が厳しい状況で、医療の逼迫(ひっぱく)もある」と指摘。「平日の昼の人流を減らすため、テレワークをお願いしたい」と述べ、出勤者を減らす努力を求めた。

 政府はテレワーク実施による「出勤者数7割減」を目指し、19日からは企業や団体の取り組み状況を公表している。西村氏は、この公表に協力したのが中京圏で10社、九州圏で7社のみだったことも指摘した。

 テレビ会議に参加した各団体は、西村氏の要請に協力する考えを表明したものの、感染拡大防止策としてテレワークを強調する西村氏に対しては異論が噴出。名古屋商工会議所の山本亜土会頭は「もう、そういう段階で解決できるのはちょっと厳しい」と反論。「現状を打破する唯一の手段はワクチンの接種だ。これ以外に有効な手立てがないんじゃないか」と訴えた。

 続いて中部経済連合会の水野明久会長は「いずれにしてもワクチンの接種が広がっていかないと収束に向かわない」と主張した。さらに国の支援策について「申請してから支援金、補助金が下りるまでにかなり時間がかかる」と指摘し、「小規模なところは現金をとにかく回していかなくちゃいけない。迅速性を増してもらいたい」と求めた。

 西村氏は経済界からの思わぬ反発に、「ワクチン接種が円滑に進むように、私の立場からも努力をしていきたい」と応じた。そのうえで、「それまでの間、この緊急事態宣言のもとでなんとか感染をおさえていくために、ご協力を改めてよろしくお願いします」と訴えた。(西村圭史)

6436チバQ:2021/05/21(金) 00:18:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3b176ca2d65d3ca66d53d098faa770868ee4dd
「寿司デート」トレンド入り…日本医師会会長の新たな自粛破り報道に怒りの声「これが上級国民との差」
5/20(木) 19:05配信

中日スポーツ
中川俊男会長

 コロナ禍で国民に自粛を要請していた昨年8月、高級すし店で40代女性と食事を楽しんでいたと20日発売の週刊新潮で報じられた日本医師会の中川俊男会長(69)。4月の政治資金パーティー開催に続く報道に「寿司デート」がツイッターのトレンドワードにランクインした。

 ツイッター上では「医師会会長、寿司デートが真実なら説得力がなさすぎるし自粛する気もなくす」「『我慢のお盆休み』とか言うから昨年夏の旅行を見送ったのがばからしくなってきた。これが上級国民と平民の差。全国で新型コロナ変異株が広がっています」と憤る声があふれた。また、「こういう言うことを聞かない人が増えると、現場で対応している医師が迷惑するんだろうな」と、最前線で対応する医療従事者を心配するコメントも見られた。

6437チバQ:2021/05/21(金) 12:12:41
7618 チバQ 2021/05/20(木) 22:53:04
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2105200043.html沖縄に緊急事態宣言、6月20日まで 岐阜は見送り、愛媛の重点措置は終了
2021/05/20 22:29産経新聞

 政府は20日、新型コロナウイルスの感染が拡大している沖縄県に対し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令する方針を固めた。21日に基本的対処方針分科会を開いて専門家の了承を得た上で、政府対策本部で決定する。期間は23日から6月20日まで。緊急事態宣言の対象は計10都道府県に拡大する。

 また緊急事態宣言の前段階にあたる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」については、感染状況が改善した愛媛県を23日以降、対象から外す。岐阜県が宣言発令を要請しているが、隣接する愛知県を含めて感染状況を見極めるため今回は発令を見送る。

 菅義偉(すが・よしひで)首相は20日夜、官邸で関係閣僚と感染状況を分析した。その後、記者団に「明日、専門家会議にはかり方向性を出してもらう。特に沖縄県においては、飲食店に酒の提供停止(を要請)するなど、感染拡大防止にしっかり取り組んでほしい」と語った。

 沖縄県には4月から蔓延防止等重点措置が適用されているが、大型連休明けから感染が急拡大し、新規感染者数は19日に過去最多の203人、20日には2番目に多い198人を記録。県が19日、政府に宣言の発令を要請していた。

6438チバQ:2021/05/21(金) 13:58:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/50cc7890064b11465e7b4f6aff7e8232e6b5e86f
焦りの色を深める政府、収束気配見えず…9都道府県の月内解除に暗雲
5/21(金) 7:04配信

読売新聞オンライン
人通りがまばらな那覇市の国際通り。緊急事態宣言が発令されれば対策が強化される(20日午後6時7分)=寺垣はるか撮影

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が沖縄県に発令されれば、宣言は10都道府県に広がることになる。感染力が強いとされる変異ウイルスが全国各地に飛び火しているうえ、宣言発令中の地域の感染は下げ止まったままだ。一向に収束する気配が見えず、政府は焦りの色を深めている。

 今回で通算3回目となった宣言は4月25日に始まった。東京、大阪など4都府県が対象で、発令期間は今月11日まで。しかし、7日に月末までの延長と愛知、福岡両県の追加が決まった。14日には北海道、岡山、広島の3道県の追加も決まり、対象地域は増える一方だ。

 新たに加わる沖縄県は宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の適用を受けているものの、飲食店に酒の提供を自粛するよう要請していない。政府内には「打つべき手を打たずに宣言発令を要請してくるのはおかしい」との不満もくすぶる。

 宣言発令中の9都道府県の見通しも明るいとは言えない。新規感染者数は減少傾向にあるとはいえ、感染状況の5指標を見ると、最も深刻な「ステージ4」が多く残る。加藤官房長官は20日、月末での宣言解除について「その時点の感染状況、医療の状況などを踏まえ、専門家の意見もしっかりと聞きながら判断していく」と明言を避けた。

 政府内には、9都道府県の宣言再延長は避けられないとの空気が広がりつつある。ただ、宣言が長期化すると国民の間に「宣言慣れ」が広がり、効果は薄れる。いったん月内で宣言を解除し、重点措置に移すべきだとする意見も出ている。

6439チバQ:2021/05/21(金) 14:00:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/023576bb61db1c43e1de71e472fbe516ccb53fdb
札幌・地下鉄通勤、変わらぬ人波 感染不安でも「テレワーク難しい」 さっぽろ・大通、昨春比1万人増
5/21(金) 10:53配信

北海道新聞
多くの通勤客らが行き交う札幌市営地下鉄大通駅のホーム=20日午前8時20分

 札幌市内で新型コロナウイルスの感染が急拡大して以降、市営地下鉄の乗客数は減少傾向にあるが、平日の減少幅は約3割にとどまり、政府や札幌市が掲げる出勤者7割削減の目標到達の難しさが浮き彫りになっている。道内への緊急事態宣言発令以降も通勤客で混み合う時間帯があり、主要駅の1日の乗客数は、1年前の緊急事態宣言時と比べ1万人以上多い状況だ。通勤客はテレワークの難しさを訴える。


 20日午前8時すぎ、地下鉄大通駅の各ホームは、多くの乗客が行き交った。南北線の各乗車口には10〜20人ほどが並び、ホームのスピーカーからは感染防止のため「車内での会話はお控え下さい」とアナウンスが流れた。

 日曜の16日の緊急事態宣言発令から5日目。改札を出て職場に向かう北区の派遣社員の女性(40)は「緊急事態宣言後もいつもと変わらない混み具合」と話した。金融関連企業に派遣されていて、テレワークはしていない。「書面のやりとりが多く、個人情報も取り扱うので自宅で仕事は難しい」と言う。ただ「感染が広がり、通勤に不安もある」と打ち明けた。

 4月からコールセンターで働く東区の20代女性は「まだ研修中なので出勤しないといけない」と説明。経営コンサルタント会社の北区の男性会社員(32)はテレワークをしつつ、週3日ほど出勤する。「会社から在宅勤務を要請されているが、家だとダラダラしてしまう。なるべく出社したい」と言う。

 市交通局によると、オフィスが集まる大通駅(東西線、南北線、東豊線)、さっぽろ駅(南北線、東豊線)の平日1日の乗客数は、4月中旬でさっぽろが7万人前後、大通が6万人台。同下旬に市内新規感染が100人を超すと、さっぽろは6万人台後半、大通は6万人台を割り、緊急事態宣言以降の今月18日は両駅とも4万7千人台に減った。ただ減り方は緩く、昨年の緊急事態宣言(4月16日〜5月24日)時の平日の平均乗客数(さっぽろ3万4273人、大通3万6694人)と比べ、1万人以上多かった。

 朝のラッシュ時間帯の乗車率は現在、100〜120%ほど。コロナ禍以前の150%前後から下がったが、混雑は十分には解消されておらず、市はラッシュ時の利用を避けるよう呼び掛けている。

6440チバQ:2021/05/21(金) 14:01:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/be76a5a9247f348ac2ecaf9149a4391563efdaad
「相変わらずひどい」“封鎖”された警固公園、吸い殻が散乱 福岡市は対応に苦悩
5/21(金) 9:47配信

西日本新聞
立ち入りを制限するため、警固公園に設置された柵=12日

 新型コロナウイルスの緊急事態宣言発出に伴い“封鎖”された福岡市・天神の警固公園で、「たばこの吸い殻が相変わらずひどい」という複数の訴えが西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられている。市は喫煙場所の灰皿を使えないようにしているが、愛煙家が集まる状況は継続。担当者は「法律上、禁煙にもできず、マナーアップを訴えるしかない」と頭を抱えている。


 17日夕、警固公園では常時10人ほどが入れ代わり立ち代わり紫煙をくゆらせていた。吸い殻入れを持参している人の一方で、足で踏んで立ち去る人や、かがんで地面で火を消し、置き去りにする人も。人通りが減った午後9時半すぎ、記者が数えると300本以上の吸い殻が散乱していた。

 警固公園の喫煙スペースを巡っては、これまでもポイ捨てや煙を巡る苦情が絶えなかった。市は緊急事態宣言が発出された12日、公園での「密」を避けるためにベンチの周囲などに柵を設置。喫煙場所の灰皿2台をブルーシートで覆い、使えないようにした。

 喫煙者は減りはしたが、集まる状況は変わっていない。昨年4月施行の改正健康増進法で飲食店なども原則禁煙となり、屋内でたばこを吸う場所はほぼなくなった。さらに天神周辺は市が条例で路上禁煙地区に指定。愛煙家にとって一帯は“砂漠”で、警固公園はさしずめ“都心のオアシス”というわけだ。

 しかし、「公園は喫煙スペースが仕切られていない。せめてコロナが収まるまではスペースを区切ったりして制限してほしい」と投稿者は訴える。据え付け灰皿の使用中止は緊急事態宣言中の5月末までの予定。市の担当者は「屋外の公園を禁煙にすることはできず、悩ましい。喫煙者一人一人に公園の環境を意識してもらうしかない」と話した。 (福間慎一)

6441チバQ:2021/05/21(金) 23:08:02
政権末期だな、こりゃ
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210521k0000m010347000c.html
菅首相、緊急事態宣言追加で会見せず 7回の発令・追加で初めて
2021/05/21 21:07毎日新聞

菅首相、緊急事態宣言追加で会見せず 7回の発令・追加で初めて

記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年5月7日午後7時25分(代表撮影)

(毎日新聞)

 菅義偉首相は21日、緊急事態宣言の発令対象の追加に合わせた記者会見をせず、記者が囲む「ぶら下がり」取材に応じた。首相が宣言発令や追加の際に会見しなかったのは、安倍政権を含めて初めて。首相はぶら下がりで「これまでも適時適切に対応している。今回は皆さんの要望に応え、こうして答えているのではないか」と語った。

 2020年4月以降、宣言発令・追加の機会は7回あり、いずれも安倍晋三前首相と菅首相は会見で内容を説明していた。会見を見送った理由について、加藤勝信官房長官は記者会見で「政府対策本部が開催され、総理から国民に対策の方向性を説明している。加えてぶら下がりを実施している。発信はいろいろなやり方があり、それぞれの時期に適切な手段を選んでいる」と強調した。

 記者会見は官邸の会見室で開かれ、加藤氏や3人の官房副長官も臨席する。最近では約1時間行われている。これに対し、ぶら下がりは官邸のエントランスで行われ、記者団は立ったままで取材するのが通例だ。数分から10分程度が多い。21日の首相のぶら下がりは5分強だった。【小山由宇】

6442チバQ:2021/05/21(金) 23:16:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f371b1dedc81f9d54be20c864f0b4d03cc24c9
緊急事態宣言…岐阜県の追加は見送り 経済圏が一体の愛知県で大規模商業施設への「土日休業要請」開始等で
5/21(金) 17:04配信

東海テレビ

 岐阜県が国に求めていた緊急事態宣言について、政府は対象地域への追加を見送り、重点措置を継続する方針を確認しました。

 政府は現在9都道府県に出されている緊急事態宣言について、要請のあった沖縄県と岐阜県を追加するかどうかを検討していました。

 21日に開かれた基本的対処方針分科会では、このうち沖縄県については宣言の対象地域に加える一方で、岐阜県については見送る方針を確認しました。

西村経済再生担当相:
「愛知県でさらに強い措置を取るということでありますので、そういったことも含めて、引き続きデータの分析などを進めていきたいと考えております」

 西村担当相は22日から愛知県で大型商業施設に対する土日の休業要請が始まることから、経済圏が一体である岐阜県への宣言の発令を見送り、重点措置を継続していくとしました。

 また西村担当相は、岐阜県は入院率が高く自宅療養者がいないことや、岐阜市内の繁華街で人出が減っていることなども見送りの理由に挙げています。

 これに対し、要請を断られた形となった岐阜県の古田知事は、21日午後に開いた会見で「岐阜県の努力が評価されたことはありがたいが、状況は厳しい」と話しました。

古田岐阜県知事:
「これは国の制度ですから、国として色んな角度から検討された結果でありますので、それはそういうこととして受け止めさせていただきますけれども。絶えず国とは意見交換していく必要がありますので、引き続き積極的に間断なく意見交換なり、率直にやり取りをしていきたいと思っております」

 政府は21日午後6時から対策本部会議を開いて、沖縄県を対象地域に加えることなどを正式に決めることにしています。

東海テレビ

6443チバQ:2021/05/21(金) 23:18:09
>ここにきて「経済重視」から「五輪重視」に軸足を移している。
産経でさえ政権に嫌味を言うようになってきたか
https://www.sankei.com/politics/news/210521/plt2105210038-n1.html
緊急事態宣言延長の公算 菅政権、五輪照準に抑え込み
2021.5.21 21:35政治政策


 政府は沖縄県に対する緊急事態宣言の期限を6月20日とした一方、今月31日が期限の9都道府県に関しても延長する公算が大きくなった。7月23日の東京五輪開会式まで残すところ約2カ月。五輪開催前に新型コロナウイルスの感染を徹底的に押さえ込みたい思惑が透けて見える。政権発足当初は経済と感染対策の両立に腐心した菅義偉(すが・よしひで)政権だが、ここにきて「経済重視」から「五輪重視」に軸足を移している。

 「選手や関係者の感染防止措置に万全を尽くした上で安全安心な大会にしていきたい」。首相は21日、官邸で記者団にこう語った。政府は表向き「宣言を行う判断において東京五輪は全く関係ない」(加藤勝信官房長官)との立場だが、額面通りには受け取れない。感染者数が下がり切らないまま宣言を解除すれば、リバウンド(感染再拡大)して五輪開催直前の宣言発令ともなりかねないからだ。

 国際オリンピック委員会(IOC)のコーツ調整委員長は21日の記者会見で、東京に緊急事態宣言が発令されている状況でも五輪を開催する考えを示した。しかし、基本的対処方針分科会メンバーの舘田一博東邦大教授(感染症学)は「東京で緊急事態宣言が出されている状況の中で五輪ができるとは思わないし、やってはいけない。それはコンセンサスだ」と語った。

 五輪開催断念に追い込まれればこれまでの新型コロナ対策が失敗だったことを意味する。9月末には自民党総裁の任期、10月21日には衆院議員の任期満了を控えており、首相は深手を負ったまま政権の命運を賭ける選挙に臨むことになる。

 一方、五輪には逆風が吹き続けている。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が15、16両日に実施した合同世論調査によると、東京五輪・パラリンピックについて半数以上の56・6%が「中止する」と回答した。新型コロナの感染拡大が収束しない中で五輪開催を強行すれば政権にとって打撃となりかねない。

 進むも地獄、退くも地獄の中で五輪前の感染封じ込めを重視する姿勢が鮮明になってきた。宣言発令に慎重だった首相も今月14日には、東京五輪マラソン競技が予定されている北海道をめぐり、専門家が発令を求めるとあっさり容認した。9都道府県の期限となる31日の判断に関しても、関係閣僚の一人はこう述べた。

 「延長だろう。五輪・パラリンピックは2カ月弱あることを考えたら7月第1週までやっていいんじゃないか」(杉本康士、坂井広志)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板