したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1とはずがたり:2003/11/28(金) 21:25
建設検討・工事情報

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
道路局 http://www.mlit.go.jp/road/index.html

4047とはずがたり:2017/03/12(日) 09:17:07
>>4046
外環全通後何処迄減るかが重要だな。
但し久喜白岡〜五霞ぐらいは4車線化しても良さそうだ。
4車線化は幸手迄にして其処から千葉柏道路迄自専道建設で繋ぐでもええで〜(* ̄ー+ ̄)y-'~~

4048荷主研究者:2017/03/12(日) 19:07:16
>>3585
http://kumanichi.com/news/local/main/20170224005.xhtml
2017年02月24日 熊本日日新聞
熊本西環状道路4.1キロ、来月26日開通

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20170224005_DAT.jpg

 熊本市は24日、整備を進めていた熊本西環状道路のうち、花園インターチェンジ(IC、西区花園7丁目)-下硯川IC(北区下硯川町)間の4・1キロが3月26日に開通すると発表した。周辺道路の渋滞緩和が期待できるとしている。

 西環状道路は、南区砂原町と北区下硯川町を結ぶ全長約12キロの自動車専用道路。将来的には熊本北バイパスなどと接続し、熊本の外環状線を構成する。

 開通するのは北側の花園工区。花園、和泉、下硯川の三つのICがあり、アクセス道路で花園ICと県道31号(熊本田原坂線)、下硯川ICと国道3号がつながる。2車線で開通し、将来4車線化も考える。設計速度は時速80キロ。

 市道路整備課によると、開通後の交通量は県道31号で約2〜3割減少すると試算。下硯川IC-JR上熊本駅間の所要時間は、朝のピーク時で現在の21分から10分短縮。同IC-熊本医療センターの救急搬送時間32分も、9分短くなるという。

 花園工区は1999年に着工し、事業費は228億円。花園ICから池上IC(仮称、西区池上町)を結ぶ4・6キロは現在工事中で、来年の開通を予定。池上ICから県道51号(熊本港線)に接続する約3キロは、未着工の調査区間となっている。(植木泰士)

4049荷主研究者:2017/03/12(日) 19:12:43

http://yamagata-np.jp/news/201702/25/kj_2017022500599.php
2017年02月25日08:39 山形新聞
東北中央道の秋田県境区間、事業化へ 及位―上院内、国交省が最終調整

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/img_2017022500448.gif

 東北中央自動車道で未着手区間となっている山形、秋田県境の及位(真室川町)―上院内(秋田県湯沢市)について、国土交通省が2017年度の新規事業化に向けて最終調整に入ったことが24日、明らかになった。早ければ来週にも石井啓一国交相の決裁を経て決定する見通し。県内の同路線で未着手なのは同区間と金山町の金山―金山北で、県を縦貫する大動脈の全線開通に向けて大きく前進する。

金山、引き続き検討

 関係者らの話を総合すると、金山町区間にはルート帯に自然由来の鉛、ヒ素といった成分が含まれているため、国交省が土壌の溶出試験を行い、引き続き環境に与える影響と工法を慎重に検討しているもようだ。

 国交省が17年度に新規事業化する区間は全国で7〜8カ所が浮上している。山形、秋田県境と金山町区間については、吉村美栄子知事が湯沢市出身の菅義偉官房長官に対し、複数回にわたって早期事業化を直接要望するなど、実現に向けて力を注いできた。

 国交省は来週にも新規事業化区間を決定し、事業採択時評価手続きの着手を発表する見通し。その後、有識者らで構成する社会資本整備審議会道路分科会事業評価部会に諮り、正式に決定。国会で17年度予算が成立した後、予算の箇所付けを公表する。

 及位―上院内の予定路線は約7キロで、うち山形県内が約3キロ。ルート帯には冬の降雪に伴い地滑りが発生しやすい地形が含まれているとされ、新規事業化された場合、17年度は測量とボーリングによる地質調査がスタートする。高速道路整備の一般的なスケジュールでは、設計の後に地元説明を行い、用地買収を開始。調査が始まってから路線の完成まで平均で約15年を要する。

 同路線で県内最後の未着手区間となった金山―金山北、及位―上院内については、ともに14年度に計画段階評価が完了し、結果が公表された。しかし、事業化に向けた動きが進まず、県は政府に対し「東北で最多の8カ所のミッシングリンク(未接続区間)がある」として、地方創生の基盤となる県内の高速道路整備に必要な予算を確保することを強く要望してきた。

4051荷主研究者:2017/03/12(日) 19:34:43

http://yamagata-np.jp/news/201703/01/kj_2017030100003.php
2017年03月01日 07:39 山形新聞
東北中央道の秋田県境、事業候補に 国交省三者委認定で採択

 国土交通省は28日、2017年度に新たに着手する道路整備事業の候補路線として、東北中央自動車道の及位(真室川町)―上院内(秋田県湯沢市)の「真室川雄勝道路」など7件を選んだ。第三者委員会で認められれば、17年度予算成立後に新規事業箇所として採択される。

 同省と県によると、真室川雄勝道路は延長7.2キロで、うち本県側は約3キロ。片側1車線で、幅員は13.5メートル(橋とトンネル部分は12メートル)となる。総事業費は約247億円。国の補助率は基本的に3分の2だが、真室川雄勝道路と同様の区分の道路では補助がかさ上げされるため、県の負担分は3分の1以下になると見込まれる。

 今後は県への意見聴取、有識者らで構成する社会資本整備審議会道路分科会事業評価部会での審議を経て、正式決定。国会で17年度予算が成立後、予算の箇所付けが公表される。同区間が新規事業化されれば、東北中央道全線で、未着手区間は金山―金山北を残すのみとなる。

 山形、秋田県境と金山町区間については、吉村美栄子知事が政府に繰り返し早期事業化を要望してきた。

 東北中央道は福島大笹生―米沢北、大石田村山―尾花沢が17年度の開通を予定。南陽高畠―山形上山も18年度の供用開始を見込んでおり、全線開通に向けた動きが本格化している。

ぜひ新規事業化
 吉村美栄子知事の話 県にも相応の負担はあるが、ぜひとも新規事業化してもらえるよう回答したいと考えている。残りの未事業化区間を含め、高速道路のミッシングリンク(未接続区間)が早期に解消され、高速道路ネットワークが一日でも早く完成されるように取り組む。

4053とはずがたり:2017/03/14(火) 05:54:08
133 R774 sage 2017/01/12(木) 20:38:33.30 ID:SkQFCs7t
国土交通省 東北地方整備局
阿武隈東道路3月26日(日)に開通します ※PDF
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/63952_1.pdf

136 R774 sage 2017/01/12(木) 22:42:31.95 ID:1zppyUd6
何気に宮城県も通るんだ

4054とはずがたり:2017/03/14(火) 06:07:23
269 R774 2017/03/09(木) 21:34:00.81 ID:TaEL9Pp6
播磨臨海地域道路 3月中にも概略ルート検討着手
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201703/0009983601.shtml

神戸市西区-兵庫県太子町間の約50キロを結ぶ「播磨臨海地域道路」の整備促進を目指す国会議員連盟が9日、東京都内で第3回総会を開いた。
国土交通省は、今月下旬にも概略ルートなどの検討に着手する方針を示した。
播磨臨海地域道路は、姫路、加古川バイパスの渋滞緩和などを目的に県や周辺自治体が早期整備を要望している。
国は昨年5月、姫路市の飾磨、広畑周辺の臨海部など3区間を優先的に整備する方針を決めたが、事業化の時期は示していない。
総会で、同議連事務局長の末松信介国交副大臣が、社会資本整備審議会の道路分科会近畿地方小委員会を3月中に開き、概略ルートや構造の検討に入る見通しを明らかにした。
県関係国会議員のほか、井戸敏三知事、姫路市の石見利勝市長ら地元自治体、経済団体から約60人が出席。
井戸知事は「小委員会の開催で、事業化に向けたスタートが切れることに感謝したい」と述べた。

4055とはずがたり:2017/03/14(火) 06:08:44
29 R774 2016/05/11(水) 11:09:40.45 ID:9Sn2qqwi
播磨臨海道 明石西IC-姫路の3区間優先整備へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201605/0009068261.shtml

神戸市西区-兵庫県太子町間の約50キロを結ぶ「播磨臨海地域道路」計画で、国土交通省近畿地方整備局は9日、大阪市内で有識者委員会を開き、
明石市の第二神明道路明石西インターチェンジ(IC)-姫路市広畑区周辺の約35キロに設定した3区間を優先して整備する方針を決めた。
本年度中にも概略ルートの検討を始め、都市計画決定などの手続きを経て事業化を目指す。

4056とはずがたり:2017/03/14(火) 06:10:22
56 R774 sage 2016/10/28(金) 22:12:00.80 ID:N4bYkhTs
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201610/sp/0009551180.shtml
神戸市西区-太子町の道路計画、パンフでPR 県 2016/10/4 07:10

http://web.pref.hyogo.jp/ks08/h28-harimarinkai.html

「播磨臨海地域道路」パンフレット(平成28年9月20日発行)(PDF:2,535KB)
http://web.pref.hyogo.jp/ks08/documents/harimarinkai_280920_2.pdf

4057とはずがたり:2017/03/14(火) 21:12:23
箕面有料道路は歴史は繰り返す,で,昔,新御堂筋は中国道と名神から大阪へ行く為に吹田・池田で高速降りて千里IC経由で新御堂筋が大阪への流動を受け持った。今,新名神から大阪への流動を新御堂筋へ流す為に箕面有料が整備された。
けど長大トンネルで高い上に危険物禁止と使い辛い事は確か。。

826 名前:R774[] 投稿日:2016/12/24(土) 13:08:53.62 ID:MukJkLYx
http://i.imgur.com/I5LWTH3.jpg
すごい地形に作ったな

827 名前:R774[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 08:20:19.60 ID:wIzs0gQd
箕面駅の西側に作ってたら2,3kmのトンネルで済んだんじゃね。
トンネルのほうが道路作るより安いのかな

828 名前:R774[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 08:58:30.27 ID:OYtusewk
市内の渋滞がえらいことに

829 名前:R774[] 投稿日:2016/12/25(日) 18:08:27.08 ID:GcSaw1C/
作ったのはいいんだが、5キロ未満ずつに小間切れにしてほしかった

830 名前:R774[] 投稿日:2016/12/27(火) 18:12:11.89 ID:9EbOCai1
阪高池田線を延伸すればよかった
片側1車線でいいから
長大トンネル規制もないし

4058とはずがたり:2017/03/14(火) 21:46:21

どのこと言ってるんだ?
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/open_info/progress/individual/31/に拠ると以下の通りで未だ未だな気がするが。。
事業進捗の目標(%)
用地幅杭設置率 用地取得率 工事着手率
平成27年度 実績 57 21 0
平成28年度 目標 100 60 17
事業進捗(%)
用地幅杭設置率 用地取得率 工事着手率
平成29年2月末現在 81 38 15

390 名前:R774[] 投稿日:2017/03/14(火) 17:30:31.40 ID:VdZdeOSj
高槻八幡の事業進捗状況がいい感じで伸びてるね。年度末だから頑張ったのかな

392 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/14(火) 19:22:42.78 ID:c0ujBxlS
>390
3年以内に出来そうなペース
高槻市梶原・上牧〜枚方市楠葉・牧野の淀川の景色が様変わりする

4059とはずがたり:2017/03/14(火) 23:19:55
東海北陸道とダダ被りするから要らんのちゃうかと思ってるけどR22混むんだな。。
>特に一宮市富士周辺の三キロの間に信号交差点が九カ所連なり、平日朝は時速二十キロ以下でしか進めない。
結構快速国道なイメージあるんだけど。富士はこの辺。
http://yahoo.jp/HAYm4C
寧ろ東海北陸道が名神との合流の一宮付近で混む印象も。
名岐道路が出来れば東海北陸道一宮木曽川ICから名高(当然建設事業主体は合併施行にするせよ完成後は名高が管理・運営せなしゃーないやろ)経由で名古屋に向かうし,東京方面は東海環状東回り,京滋方面は同西回り,名阪方面は一宮西港道路と一宮Jct近傍の渋滞も雲散霧消の枠組みか♪

wikiだと一宮中出入口と一宮木曽川ICの間に一宮北出入口が出来る計画の様だが,富士は一宮中の直ぐ北側だから先ずは全部と云わず先ずは一宮中〜一宮北に着手し,余裕が出来たら一宮北〜一宮木曽川に取り掛かればええがね。

名岐道路、事業主体どこに 「調査費」を国が予算計上へ
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170313/CK2017031302000201.html?ref=rank

 岐南町と愛知県清須市を結ぶ自動車専用道路「名岐道路」の整備へ向け、交通量などの調査費が、国の新年度予算に計上される見通しとなった。早期整備を国に働き掛ける機運も高まり、今月下旬には岐阜市や愛知県一宮市など沿線五市町の経済界が協議会を発足させる。一方で、道路の事業主体の見通しが立たないといった根本的な課題も立ちはだかる。

■慢性渋滞

 「渋滞がなければ名古屋市内まで一時間以上もかからないのに…。高速でつながったら、仕事の効率も上がり助かる」。岐南町の運送会社のトラック運転手浅野憲幸さん(48)は、国道22号を使って名古屋市内への配送を終え、一息つきながらこう話した。国道22号といえば「渋滞するイメージ」。この日も余裕を持って二時間前に会社を出発したという。

 岐阜と名古屋をつなぐ国道22号は、特に一宮市富士周辺の三キロの間に信号交差点が九カ所連なり、平日朝は時速二十キロ以下でしか進めない。近くの道路情報案内にはいつも「渋滞」の文字が躍る。

■相乗効果

 岐阜市によると、名岐道路ができると岐阜-名古屋間が車で三十分となる。二〇二七年のリニア開通で東京と名古屋がつながれば、相乗効果も期待できる。岐阜市の細江茂光市長は「南海トラフ地震など災害時に、道路ネットワークが確保されていることは重要だ」とも述べている。

 岐阜商工会議所の河尻満事務局長は、岐阜と名古屋港、中部国際空港などを結ぶ物流が活発になると期待。「移動時間が短縮されて生産性が高まる。少子高齢化で人不足が深刻化する中、生産性は必要不可欠だ」と話す。

 名岐道路をめぐっては、一昨年に五市町による期成同盟会が発足。日本青年会議所岐阜ブロックは今年から愛知ブロックと共同で署名を始め、五市町の商工会議所などは今月二十三日に協議会を設立させる。官民一体の動きが、高まってきた。

■高速か国道か

 高速にするのか、国道にするのか-。事業主体として考えられるのは三つ。愛知県と名古屋市が半分ずつ出資する「名古屋高速道路公社」と「中日本高速道路」(NEXCO中日本)、そして国だ。

 一番容易なのは、現在一宮中入口まで開通している名古屋高速を延ばす方法。だが名古屋高速建設費の借金残高は一兆円超あり、これ以上の負担は厳しい状況だ。また道路は名古屋市外へ逃げていくため、名古屋市にとっては費用負担を受け入れがたい。それでも河村たかし市長は昨年七月にあった公社の総会で「どこが負担するかは別にして、名岐道路については早くやった方がいいと思う」と発言している。

 国道になれば、無料道路になる。だが国も全国の道路整備を手掛ける中で毎年「公共事業関係費」予算は五兆円台と限られ、新しい事業に着手するのは難しい。

 国、二県、名古屋市と関係団体は一七年度、作業部会をつくって計画の検討を始める。国による調査とともに、ゆくえが注視される。

 名岐道路 時速60キロ以上でスムーズに走れる地域高規格道路で、名古屋環状2号の清洲ジャンクション(JCT)=愛知県清須市=と、国道21号の岐南インターチェンジ(IC)=岐南町=を結ぶ。全長約20キロのうち、清洲JCTから一宮中入口=一宮市=までは名古屋高速として開通しているが、北側の残り10キロは未整備のまま。

 (北村希)

4060とはずがたり:2017/03/14(火) 23:22:39
>>4059
>だが名古屋高速建設費の借金残高は一兆円超あり、これ以上の負担は厳しい状況だ。
もう名古屋高速は計画道路全部造っちゃって建設する道路なくなって後は借金返すだけだで余裕んあるじゃないだかやあ!?

4061大三元:2017/03/15(水) 09:37:28
>>4059
名古屋生まれ名古屋育ち&岐阜長かったので、岐阜〜名古屋30分は眉唾としても、名岐道路には期待してしまいます。
岐阜市からだと、まず岐南に出るのが面倒で、そこから一宮北までが遠い遠い。
東海北陸道は並行しているようでちっとも並行してない感じが強く、名古屋〜岐阜の移動には使い物になりません。
朝〜夕方の南行きと、夕方以降の北行きは特にかったるいです。
二輪だとr190がそこそこ使えるのですが、車だとR22の渋滞に身を任せるのと変わらなかったり。

ついでに名濃も美濃加茂まで伸ばして欲しいなあ。

4062とはずがたり:2017/03/15(水) 19:43:38
おお━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
元々2車線で今回も2車線化だそうな!!
今回2車線化もあの橋が2車線化に対応してるのが判明して喜ばしいが更に昔もそんな時期があったなんて〜。
乗り継ぎ券発券の所が2車線化(発券レーン含めて3車線化)は無理っぽいと思ってたけどどうなんだろ。
後は先ず合流部分を六甲IS側からも2車線を1車線に減線,阪高側も2車線を1車線に減線する形で合流に改良出来ると更に良い。
そして橋だけ2車線化しても危ないだけで殆ど意味ないから西行きは魚崎浜出口の手前からポーアイまでの開通前まで流出側を暫定的に2車線化(直進も2車線化・真ん中車線が両方向に分岐)して数m板敷いて2車線化して連続的に2車線で走行できるようにすべきだ!!西行きの橋の上は一寸補強して拡幅して一般道からも這入れる様にして3車線化しても良いくらいだ(・∀・)b

とりま明日走る予定だし楽しみ♪

932 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/07(火) 22:58:12.92 ID:aSkEuwDd
住吉浜出口どう変わったんだろうと思って通ってみたら乗り継ぎ券発行所から先2車線になってただけだった
どうせなら出口手前から2車線にしてくれよ
六甲アイに行く人は左車線だけでいいやん?

935 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/08(水) 00:25:34.07 ID:ToUSG3MH
>932
前も2車線にして、いつの間にか1車線に戻したけど
一体何がしたいのかわからん。

4063とはずがたり:2017/03/18(土) 09:27:16
三方原PA、駿河湾沼津SA スマートICきょう開通 
paper/article/detail.php?index_flg=1&comment_id=444075&comment_sub_id=0&category_id
2017/3/18 紙面から

 東名高速道路の三方原パーキングエリア(PA、浜松市東区有玉西町)と、新東名高速の駿河湾沼津サービスエリア(SA、沼津市根古屋)で十八日午後、自動料金収受システム(ETC)専用のスマートインターチェンジ(IC)が開通する。観光振興や周辺の渋滞緩和といった効果が期待されている。

4064とはずがたり:2017/03/18(土) 15:03:51
961 名前:R774[] 投稿日:2017/03/11(土) 10:41:51.24 ID:+5vPXEDK
よくわからんが、新料金になると環状線の各入口出口付近の合流や出口信号渋滞が分散されて、結果的に環状線本線の渋滞が減るでOK?

968 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/12(日) 19:13:36.59 ID:Qc60/BAP [2/2]
遠距離から都心部まで安いルートは今も豊中経由なのは変わらない。
堂島まで下道で走ってる人は国道1号目当て

変化は必ずあるけど、堂島が特に変化するとは思わない。

969 名前:R774[] 投稿日:2017/03/14(火) 18:27:17.73 ID:hiK+NL1/
>>968
てことは、池田線渋滞は減らないのか
神戸線を避ける車は、池田線〜中国道〜北神戸線に来るから、なおさら酷くなりそう

970 名前:R774[] 投稿日:2017/03/14(火) 23:09:49.76 ID:otx1woKH
第二京阪が出来てから、塚本先頭10キロの絶望的な渋滞は無くなったから良くはなってると思う。

塚本の入り口から入る車に制限をもっとこまめにかけたら池田線は劇的によくなる。


塚本入り口を廃止か解決案と思う。

971 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/15(水) 05:30:31.07 ID:T/0t74Pr
もしくは、加島付近に南行き出口を作るかだよな。歌島橋が動かなくなりそうだけど

972 名前:R774[] 投稿日:2017/03/15(水) 06:46:59.89 ID:+5Af/ZDN
>>970
なるほど、それで東大阪線や守口線が混んでるのか
大和川線ができても、元々最短の豊中から流入流出してきた都心への車の分散には何も貢献しないな

973 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/15(水) 11:44:02.61 ID:BjVML1qC
渋滞はなくならないけど、オーバーフローした分は守口線に流れるでしょう
あんまり変わらん気もするが

東大阪線→守口線はあると思う。

974 名前:R774[] 投稿日:2017/03/16(木) 01:23:49.94 ID:Y0tOwvQ5
>>973
それでも中央通線は車両が減るし、速達性はますのか
近畿道が門真jct〜守口jctまで片側3車線ならなぁ、もっといいのに

975 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/16(木) 03:38:51.75 ID:mmTfYzws
車線増やすなら東大阪線だな。

976 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/16(木) 06:54:14.05 ID:Foqc3aMf
東大阪線は毎日酷いが6月以降は分散効果で多少は緩和されるだろう

4065荷主研究者:2017/03/19(日) 11:56:00

http://kumanichi.com/news/local/main/20170308005.xhtml
2017年03月08日 熊本日日新聞
第二天草瀬戸大橋 県、2017年度中に着工

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20170308005_DAT.jpg

 県は7日の県議会一般質問で、地域高規格道路「熊本天草幹線道路」(約70キロ)のうち、県が整備する天草上島と下島を結ぶ「第二天草瀬戸大橋」(仮称)について、2017年度中に着工する方針を明らかにした。

 同大橋は、現在使われているループ橋「天草瀬戸大橋」の約400メートル北側に新設。橋りょう部は約1・1キロあり、片側1車線で道幅9・5メートルとなる。

 16年9月に国土交通相の事業認可を受け、地権者との用地買収交渉や橋りょうの詳細設計に入った。県の17年度一般会計当初予算案には11億2800万円を計上。年度内に橋脚の建設を始め、22年度の完成を目指す。総事業費は約123億円。(並松昭光)

4066とはずがたり:2017/03/19(日) 12:53:09
先日大井川迄行って来た(新金谷にSL見に行く心算が川遊びになった)が八坂IC辺りで資材積んであって工事っぽかったが,4車線化では残念ながら無いようだ。
掛川BPは昭和56年3月開通で俺が9才半。飼ってたぐうすけ連れて開通前の開放時に散歩に行った写真があるけど今みたいな歩こうイベントというよりは自由に這入って良い的なもっと緩〜い感じで牧歌的な時代だったようである。

また潮見BPもなにやらやってて流石に4車線化だろと思ったけど道路板に拠ると道の駅への出入りの改良だそうな。

掛川バイパス
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/gaiyo_douro/gaiyo_douro06-4.html
区間:掛川市八坂〜掛川市領家
延長:9.4km
開通年次:昭和56年3月(暫定2車線で開通)
作業目的:快適、安全な道路を維持する為、照明設備、標識等附属施設の点検及び路面の清掃を行っています。

潮見バイパス
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/gaiyo_douro/gaiyo_douro06-9.html
区間:湖西市新居町浜名〜豊橋市東細谷
延長:5.2km
開通年次:
平成8年6月(暫定2車線で開通)
平成18年3月(「道の駅」上り線からの出入オープン)
平成20年8月(「道の駅」下り線からの出入オープン)
作業目的:快適、安全な道路を維持する為、照明設備、標識等附属施設の点検及び路面の清掃を行っています。

4067とはずがたり:2017/03/19(日) 14:11:19
>>4061
おお,大三元さん名古屋っ子でしたか!
私は予備校が名古屋の河合塾千種校で初めて一人暮らしした色んな意味で思い出深い第二の故郷です。
幸い大学に合格出来て1年しか居なかったですが,広い道路に大都会と今でも名古屋というだけでテンションあがります。昭和区の御器所辺りに下宿してました。

御器所は東の方なので名岐方面は土地勘という意味で結構疎いんですが,東海北陸は確かに名岐間の高速として使えそうで使えないように造ってありますよね。。
あと岐南ICは既に岐阜のイメージ(大阪市に対する吹田Jct的な感じ)なんで出るのが面倒ってのは意外でした。確かに大阪市から吹田迄出るのも一苦労だとは思うんですが。

4068荷主研究者:2017/03/19(日) 20:21:09

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170310/201703100831_29182.shtml
2017年03月10日08:31 岐阜新聞
県南部横断ハイウェイで協議会設立へ

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/201703100831_29182.jpg

 岐阜県南部の中核都市を東西に結ぶ「岐阜南部横断ハイウェイ」の整備促進を目指し、沿線地域の10商工会議所・商工会は23日、「岐阜南部横断ハイウェイ整備促進期成協議会(仮称)」を設立する。都市間の移動時間を短縮して地域経済発展や観光振興を図るため、地元経済界が一体となって活動を展開し、早期完成を目指す。

 岐阜南部横断ハイウェイは、国道21号の立体化や6車線化、バイパスなどにより東から美濃加茂市、各務原市、岐阜市、大垣市をつなぐ延長約40キロの地域高規格道路。関係行政機関が組織する「国道21号・22号及び岐阜南部横断ハイウェイ整備促進期成同盟会」と連携していく。

 協議会は岐阜、大垣、各務原、美濃加茂の各商工会議所、安八町、瑞穂市、柳津町、笠松町、岐南町、坂祝町の各商工会で組織。会長に岐阜商工会議所の村瀬幸雄会頭が就く。経済発展や観光振興、緊急医療ネットワークの強化などに不可欠な東西交通の大動脈として、岐阜市内立体化をはじめとする未整備区間の早期事業着手などを国に求めていく。

 昨年、各務原市と加茂郡坂祝町を結ぶ「国道21号坂祝バイパス」が全線開通するなど、一部に供用区間があるが、ルート選定も含めた調査区間や計画路線の指定のみの区間が多く、1998年を最後に調査区間の指定はない。

 また、岐阜、愛知の8商工会議所・商工会は23日、「名岐道路整備促進期成協議会(仮称)」を発足させる。羽島郡岐南町と愛知県清須市を南北でつなぐ「名岐道路」の整備促進を目指す。地場産業や中小企業の発展に向け、重要な社会基盤の整備を促進するため、経済界が活動を活発化させる。

4069とはずがたり:2017/03/20(月) 06:50:21
春休みの連休で渋滞してんのかね??俺は昨日は仕事だったが。。

656 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 21:22:18.94 ID:1B+lvuNg [1/2]
つくばJCTから桶川北本まで3時間かかった。

657 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 21:34:37.77 ID:UKYK+pti [3/3]
>>656
東関道から桶川まで初めて走ったけどひどすぎた
放射高速はまだノロノロでも動く渋滞だけど
特に牛久阿見あたりがみんなパーキングに入れるレベルで止まってた
事故渋滞じゃないのに……
今度からは都内突っ切よう

4070大三元:2017/03/20(月) 08:13:07
>>4067
はい、地元が名古屋なんです。
千種校!友人がたくさん在籍してました。千種とか御器所とか聞くだけでテンション上がります。

東海北陸を作るときに、一宮から岐南(できれば美濃)までR22-R156に並行して作ってくれれば良かったものを、なんかわからんけど妙なルートで作るもんだから、名岐間のバイパス機能はほぼ0ですよ。
岐南のめんどくささは、大阪市民が吹田に出るイメージでほぼOKです。距離的にはそんなでもないのですが、精神的にはちょうど同じ感じですね。
南部に住んでいる人はそんなに抵抗ないのでしょうが、合併前の岐阜市は駅より北の比重が大きかったのです。

>>4068
いや、いらんです。
茜部本郷〜三井町が片道3車線になればそれで十分じゃないかなあ。
大垣〜各務原は結局茜部本郷〜岐南ICが空いてればいいだけだし、美濃加茂〜岐阜・大垣は東海環状西回りをさっさと作ってくれれば事足りるし。むしろ西回り開通にあわせて岐大口からr173(尻毛橋〜竹橋)・r163(合渡〜R21結合部)を経由してR21までを片道2車線でどーーーんと作ったら素敵です。

4071とはずがたり:2017/03/20(月) 13:13:37

>>4070
解説感謝っす♪

>一宮から岐南(できれば美濃)までR22-R156に並行して作ってくれれば
地図で確認しました。なるほど。
これが名神とか東名だと建設時期が早かったのでその位の距離感で出来たかも知れませんが,東海北陸の頃だともう都市化しちゃってそれ以上近寄れなかったのかも知れないっすね〜。

で,東海北陸って何年頃開通かと思って調べたらこんなものを造っていたとわ!!
名二環の最後の部分と東海環状道の西半分に引き続いて一宮西港道路も早晩着工されて出来ちゃいそうな勢いですね(;´Д`)

西尾張インターチェンジ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8

西尾張インターチェンジ(にしおわりインターチェンジ)は、愛知県一宮市の東海北陸自動車道に予定されているインターチェンジである。
現在の本線を南側へ延伸させ、センターランプ方式で岐阜県道・愛知県道14号岐阜稲沢線に接続させる予定。地域活性化インターチェンジとして2009年6月30日に施行命令が出た[1]。当初の予定では2011年度から着工し、2013年度末の供用開始を目指していたが[2]、供用開始は2017年度に延期されている[3]。なお、このICに名神高速道路方面へのランプウェイは設置されない予定である。

歴史[編集]
2009年6月30日 : 施行命令
2011年度 : 着工予定
2017年度 : 供用開始予定
隣[編集]
東海北陸自動車道
(一宮西港道路) - 西尾張IC - (25-1)一宮JCT

4072とはずがたり:2017/03/20(月) 17:00:52
先ずは目出度いっす!ヽ(゚∀゚)ノ

バイパス用地強制取得の審理開始
2017/3/15
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=326566&comment_sub_id=0&category_id=112

…広島バイパス(9.6キロ)と安芸バイパス(7.7キロ)の整備事業を巡り,用地の強制取得のための県収用委員会の審理が14日,始まった。…両バイパス関連では初となる。…

4073とはずがたり:2017/03/20(月) 19:19:49

新名神の城陽〜八幡京田辺間、4月30日開通 京奈和道、第二京阪道路と接続
https://trafficnews.jp/post/66497/
2017.03.17 乗りものニュース編集部

 NEXCO西日本は2017年3月17日(金)、新名神高速の城陽JCT/IC〜八幡京田辺JCT/IC間3.5kmが、4月30日(日)15時に開通すると発表しました。



 城陽JCT/IC〜八幡京田辺JCT/ICの通行料金(通常料金)は、軽自動車等が250円、普通車が270円、中型車が300円、大型車が350円、特大車が470円です。

 なお、建設中の新四日市JCT〜亀山西JCT間は2018年度に、大津JCT〜城陽JCT/IC間と八幡京田辺JCT/IC〜高槻第一JCT間は2023年度に、高槻第一JCT〜川西IC間と高槻連絡路は2018年度(NEXCO西日本の努力目標は2017年秋ごろ)に、川西IC〜神戸JCT間は2018年度(NEXCO西日本の努力目標は2017年度末)に、それぞれ開通する予定です(建設中区間のIC、JCT名は仮称)。

4074大三元:2017/03/21(火) 09:38:27
>>4071
え、なにそれ? 西尾張ICの計画すら知りませんでした。
東海北陸道が西尾張中央道に接続されたら、たしかに便利です。踏切回避できるし。

4075とはずがたり:2017/03/22(水) 10:12:05
山陰道や三陸道、東北日本海沿岸道、東北中央道、阪和道、紀勢道そして東九州道等出来つつあって目出度いが、無理して借金重ねて造ってやってんだからこれで発展できないとか成長できないとかいうなやな〜!!

但馬の高速道路網着々と 17年度に浜坂道完成へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201703/0010021489.shtml

北近畿豊岡自動車道で25日、兵庫県養父市の八鹿氷ノ山IC(インターチェンジ、養父市)-日高神鍋高原IC(豊岡市)間が開通する。
北への延伸が続く同自動車道のほか、但馬地域や周辺府県を横断する「山陰近畿自動車道」も整備が進んでいる。
現状をまとめた。
2017年度中には、山陰近畿自動車道の一部となる「浜坂道路」が完成する予定。
全体の開通時期は示されていないが、“高速道路の空白地帯”と言われてきた但馬でも、徐々に道路網が整いつつある。

4076とはずがたり:2017/03/22(水) 10:20:21
走りに行かねば♪

主要地方道伏見柳谷高槻線(高槻東道路)の一部供用について
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=26910

代表連絡先 都市整備部  交通道路室道路整備課  建設グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-9276
メールアドレス:kotsudoro-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日
2017年3月16日
提供時間
14時0分
内容
 主要地方道伏見柳谷高槻線(高槻東道路)は、新名神高速道路の(仮称)高槻インターチェンジのアクセス道路として平成20年度より整備を進めてまいりました。
 このたび、伏見柳谷高槻線(高槻東道路)の一部区間(安満御所の町から梶原6丁目まで)について、以下のとおり先行的に供用しますのでお知らせいたします。
 今回の一部供用により、市街地の渋滞緩和や、周辺地域の交通利便性の向上につながります。
 なお、今後、伏見柳谷高槻線(高槻インターチェンジ前交差点)から(仮称)高槻インターチェンジ料金所までの区間は、新名神高速道路の(仮称)高槻インターチェンジ開通にあわせて平成29年秋頃供用予定です。

  1 供用日時 平成29年3月27日(月曜日) 午前11時

 2 供用区間 主要地方道伏見柳谷高槻線(高槻東道路)
           (安満御所の町から梶原6丁目まで 約2.0キロメートル 車道2車線)

4077大三元:2017/03/22(水) 16:27:24
>>4076
同じく、走りに行かねば!
高槻ICへのアクセスだけじゃなく、うまく阿武野小あたりに出られるなら、八丁畷とか西河原の渋滞も回避できる......ような気もします。
よく見たら休日東行きのイオン渋滞対策にも使える?

4078とはずがたり:2017/03/22(水) 19:05:48
東海道線×名神の中央分離帯破壊NGと云っても鉄板かなんかで塞げばいいんちゃうか?阪神高速も時々後付けで拡幅してる箇所みるし暫定ではなくそんな感じで拡幅しても良い様な。

一宮PA
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.51.14.063N35.16.35.347/zoom/6/

一宮PAから北上だと距離は短くなりそうだけど,どうせなら一宮ICから一宮木曽川IC迄名岐道路ではなく東海北陸道としてネクスコに造らせればどうだ!?んで,一宮木曽川IC〜一宮Jct〜西尾張IC〜蟹江IC〜湾岸弥富IC〜西知多産業道路を一体の有料道路事業にすれば良いなw

675 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 18:48:08.23 ID:yGSaUf8i
名岐道路は元富山県民現愛知県民としてはぜひとも叶えてほしい。
あの区間は東海北陸であろうが、22号であろうがいつも大渋滞だからなあ。
移動時間における一宮市にかかる時間が長すぎ

676 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 13:28:43.79 ID:NEFjNUOZ
一宮JCT〜一宮ICを蒲郡IC〜豊田JCTでやってたように暫定3車線にすればいいのに。
永遠に暫定3車線でいいけどなwww
1車線あたりの幅はもっと狭くてokだし、拡張の必要もないだろ。
線引き直すだけだから、一晩で出来る作業だろ・・・。

677 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 13:36:00.25 ID:u6I+PL3P
だな
名古屋IC〜豊田JCTも暫定片3でいいと思う

これと言って事故が増えるわけじゃないこと、岡崎の知見で得たし。

678 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 17:02:35.46 ID:8RGwyG76
>676
路肩が岡崎より無いから無理みたいなことを聞いたことがある

679 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 01:08:06.65 ID:7KLyhrYp [1/3]
>676
このスレで定期的に話題あがるけど
東名は車線&路肩が広いので線の引き直し(&法律上の関係で非常駐車帯の設置)で暫定3車線化が余裕でできた
東名阪は路肩が狭いので中央分離帯をぶっ壊して作り直すことで暫定3車線化する幅を確保した

名神は東名阪と同じ条件だけど、中央分離帯をぶっこわせない部分がある
名神がJR東海道線をまたぐ鉄骨構造の陸橋部分。ここが構造上は拡幅も中央分離帯撤去もNG
JRをまたぐ陸橋をいったん撤去して新しいものに作り替える必要がある=これがおそらく無理

680 名前:R774[] 投稿日:2017/03/22(水) 05:17:20.56 ID:T9Nkm8ys
>675
小牧線〜名神〜東海北陸道でよくない?

>>679
東名阪の中分ぶっ壊し暫定3車線の写真ある?

683 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 11:12:53.97 ID:4V1fCw8z
もし当初の計画通り尾張一宮PAの位置にJCTだったら、
小牧JCT〜春日井IC の間のように、JCT〜IC間は片3だったろう

4080とはずがたり:2017/03/25(土) 22:41:19
1年以上前の記事だがどうなったかな。
鴨川市長に当選した亀田郁夫が質問してる。
外環高谷⇔京葉千葉はまあ遅れてもしゃーない・・

2015.12.2 07:04
京葉JCTは外環道開通に間に合わず ランプ2本未完成の可能性
http://www.sankei.com/region/news/151202/rgn1512020057-n1.html

 県は1日、平成29年度開通を予定している東京外かく環状道路(外環道)と京葉道路をつなぐ、仮称・京葉ジャンクション(JCT=市川市)のランプ(道)8本のうち2本が、未完成のまま開通を迎える見込みであることを明かした。これにより、京葉道路と首都高速湾岸線の乗り入れが一部できなくなり、期待されていた周辺の一般道路の混雑解消の効果が薄れる可能性がある。

 12月定例県議会で、自民党の亀田郁夫県議の代表質問に森田健作知事が答えた。知事は「すべての方向に行き来ができるよう、国と高速道路会社に工事の早期着手を強く働きかけたい」とした。

 県によると、未完成となる2本は京葉道路の千葉方面と、南側に当たる外環道の高谷方面を結ぶ上下線。京葉道路の千葉方面から湾岸線に乗るためには、現在と同じく、市川インターチェンジ(IC)から下りて一般道を通り、湾岸線の千鳥町入口に向かうといったルートを通ることになる。

 この2本のランプは工事が始まっておらず、外環道開通に間に合わない可能性が指摘されていた。用地取得が遅れたことなどが原因という。外環道は県西部を南北に縦断し、渋滞緩和や災害時の緊急輸送路としての役割などが期待されている。

4081とはずがたり:2017/03/25(土) 22:43:27
さてどうかなあ?

41 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/23(木) 10:22:36.91 ID:wrRFlbEA
2015年10月現在、進捗率は約90%。
躯体構築は完了しており、6回目となる道路付け替え作業を行っています。
東京外環自動車道 田尻地区函渠その6工事
http://www.shimz.co.jp/theme/civil/execution/execution003.html

2017年度の開通に向けて国土交通省 関東地方整備局とNEXCO東日本が共同で工事を行なっているもの。
現在の整備率は約74%となっている。
NEXCO東日本、2017年度開通の東京外かく環状道路 三郷〜市川の工事現場を公開
アスファルトプラントの火入れ式も開催
2016年11月14日
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1029827.html

京葉JCTでは、京葉道路を横断する工事用道路として使用されていた仮橋の撤去工事が行われます。
 なお京葉JCTの本体はほぼ完成しており、今回は「仕上げ」のひとつともいえる工程です。
外環道・京葉JCTでは仮橋を撤去し「仕上げ」
https://trafficnews.jp/post/63090/2/

外環千葉県区間
工事進ちょく状況
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/syuto_index002.html

48 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:17:16.95 ID:ZR/B8B4+ [2/3]
一年前の現時点で開通延期のアナウンスがないとこみると今度こそは予定通り開通すると思う

49 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:23:00.37 ID:ZR/B8B4+ [3/3]
地上の舗装が本格的に始まれば半年以内には照明やら標識やら取り付けて完成
開通の目安は防音壁と横断歩道橋の設置かな

50 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:44:23.68 ID:y04Rrt+V
菅野駅付近R14交差部を見るに、来年の今頃開通とはとても思えない。

51 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:45:00.91 ID:fmbskSwb [1/2]
どの程度工事進んでるんだろ?
市川IC付近は大分形になってきたけど

52 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 17:26:23.13 ID:NCTrmN3H
今日撮ってきた北千葉JCT近く
歩道橋から南側
http://i.imgur.com/Wa0gqGU.jpg
北側
http://i.imgur.com/aVKOmUL.jpg

4082荷主研究者:2017/03/26(日) 12:29:15

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0380618.html
2017年03/21 13:59 北海道新聞
遠軽瀬戸瀬まで開通 旭川紋別道 車両100台が列

動画はこちらから

丸瀬布IC―遠軽瀬戸瀬IC間の開通を祝った通り初め式=19日午後0時50分

 【遠軽】高規格幹線道路「旭川紋別自動車道」の丸瀬布インターチェンジ(IC、オホーツク管内遠軽町)―遠軽瀬戸瀬IC(同)間の11・2キロが19日午後3時、開通した。

 遠軽瀬戸瀬ICでは100台を超す車両が列をつくり、新しい道路を次々に走った。

 同区間は片側1車線で通行無料。道央自動車道の比布ジャンクション(上川管内比布町)から分岐する旭川紋別自動車道は、紋別方面への延長約130キロのうち、今回の開通で91・7キロが通行可能になった。

 網走開建によると、旭川―紋別間の所要時間は夏季で2分短縮されて2時間47分、冬季は4分短縮されて3時間30分になる。丸瀬布IC―遠軽ICの総事業費は492億円。遠軽瀬戸瀬IC―遠軽IC間6・8キロは着工したが、開通時期は未定。

4083とはずがたり:2017/03/27(月) 15:17:36
半年前の記事

>(1)川崎縦貫道路2期計画について東京外かく環状道路(東名高速〜湾岸道路間)との一本化を含め幅広い検討による早期の計画具体化
少なくとも俺なんかですら10年前から云ってる>>674(因みに>>674の画像はhttp://tohazugatali.iza-yoi.net/gaikan/map.gifへ移動)事なんだけどその後どうなってんのかな??

川崎縦貫道路など早期整備を 国に要望書
http://www.kanaloco.jp/article/193530/
神奈川新聞
公開:2016/08/19 02:00 更新:2016/08/19 02:00

 川崎商工会議所と「川崎市の幹線道路の整備を促進する会」、同市は18日、川崎縦貫道路などの早期整備を国に求める要望書を、石井啓一国土交通相宛てに提出した。

 会議所会頭で同会の会長も務める山田長満氏と三浦淳副市長らが国土交通省と議員会館の県内選出議員らに要望した。

 要望書では(1)川崎縦貫道路2期計画について東京外かく環状道路(東名高速〜湾岸道路間)との一本化を含め幅広い検討による早期の計画具体化(2)国道409号の一般部の街路先行整備や川崎駅周辺の交通円滑化のための国道15号〜国道1号間のバイパス化などの早期整備(3)羽田連絡道路の2020年までの完成と国道357号の未整備区間の着実な整備推進-を求めている。

4084とはずがたり:2017/03/27(月) 16:09:56
横断道もあと2,3年で完成か。清水から山梨県への物流が再び盛んになることを期待。

中央道と新東名の連結へ一歩、中部横断道が延伸
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170320-OYT1T50023.html?from=yartcl_outbrain1
2017年03月20日 12時23分

http://tohazugatali.iza-yoi.net//CHUBU/ohdando/20170320-OYT1T50023.jpg

 中部横断道の増穂インターチェンジ(IC)(山梨県富士川町青柳町)―六郷IC(山梨県市川三郷町宮原)の9・3キロ区間が19日開通し、後藤知事らがテープカットを行った。


 今回の開通で、中部横断道には新たに増穂パーキングエリア(PA)が整備され、中央道に向かう下り線の同PAからは富士川町の国道52号バイパス沿いにある道の駅「富士川」が利用出来るようになった。道の駅を運営する「富士川」の居村一彦社長(62)は長野・静岡両県への利便性が高まることから、「買い忘れたお土産を(中間地点の)道の駅で買えるように両県のお土産を充実させる」と話している。

 この日、市川三郷町内で開かれた開通式で富士川町の志村学町長は、道の駅富士川の来場者がオープン以来100万人を超えていることに触れ、「このにぎわいを峡南地域全体に広げるためにも、全線開通を待ち望んでいる」と話した。

 中部横断道は中央道の双葉ジャンクション(甲斐市)から新東名の新清水ジャンクション(静岡市)を結ぶ計画。全線が開通すると、甲府市と静岡市の清水港までの時間が国道52号を通る現在のルートよりも約25分短縮され、ぶどうなどの農産物の輸送の効率化などが期待されている。

 しかし、建設中の区間にあるトンネルの掘削工事で、地盤の重金属処理や想定以上にもろい地盤の崩落対応などが必要になったことから、全線開通は当初の2017年度から早くても2年遅れの19年度となっている。

4085とはずがたり:2017/03/27(月) 20:16:13
>>3778>>3780
それにしても名阪国道降りて奈良公園なんか通るか?!

奈良通るぐらいなら京都方面へ抜けるんだろうけどR163経由の方が時間短縮になる筈だ。(伊賀上野─天理━生駒と伊賀上野─木津川─生駒ですら大差ないか木津川ルートの方が速いくらいだ。)

名阪国道からR163へは大内ICが一番バランスが良いが大型トラックは狭いか?

上野市街地内のインター経由だと混むのか?
R163はhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1187488248/500等バイパス建設が進んでるからその内そっちの方が速くなりそうだ。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1187488248/395等R307もバイパス建設が進んでるしもう少しで壬生野往還w( http://tohazugatali.iza-yoi.net/KEIJI/mibuno/mibuno00.html )も第一選択になれそうなんだけど。

4086とはずがたり:2017/03/29(水) 21:42:58
確かにこの2本の開通はでかい♪

【関西の議論】“近畿で1番遠い県”和歌山はどう変わる? 悲願の自動車道2線開通で波及効果期待
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1703290003
07:04産経新聞

 和歌山から奈良を経由し、京都へ至る京奈和自動車道(総延長約120キロ)の和歌山県内の区間(約40・4キロ)が全線開通した。和歌山市内から大阪府南部までつなぐ第二阪和国道(約20・6キロ)も4月1日には全線開通する予定で、和歌山にとっては沿線地域の特産物の輸送時間短縮、観光客の増加など多くのメリットが見込まれる。「沿線各県が活性化してくれれば」と、近畿地方整備局の担当者も波及効果に期待。全県を縦断する高速道がなく“近畿で一番遠い県”ともいわれる和歌山はどう変わるのか。(土屋宏剛)

和歌山エリアの開通

 「われわれが実現を叫び続けてきた道路がようやく開通する。道路を活用し、和歌山の魅力を積極的に発信してもらいたい」

 3月18日に行われた京奈和自動車道・紀北西道路(県内区間の一部道路名)の岩出根来インターチェンジ(和歌山県岩出市、IC)〜和歌山ジャンクション(和歌山市、JCT)間(約6・5キロ)の開通式典で、自民党の二階俊博幹事長はこう強調した。

 京奈和自動車道の県内での着工は平成元年で、完成には30年近くかかったことになる。式典には県内選出の国会議員や仁坂吉伸知事も出席。悲願の自動車道への期待の大きさをうかがわせた。

 京奈和自動車道はまだ京都府内と奈良県内の計5区間が未開通で、一般道と併用しながら通らなければならず利用者には不便だが、和歌山県は同自動車道一本で市街地との行き来が可能になった。

 一方、和歌山市内から、関西国際空港近くの阪南市自然田までをつなぐ第二阪和国道も、4月1日に平井ランプ(和歌山市平井)〜淡輪ランプ(大阪府岬町淡輪)が利用可能となる。阪南市自然田から同空港までは車で約30分で、和歌山と空港間の距離もぐっと縮まる。

その効果は?

 両道路の開通ではほかにも多くのメリットが見込まれている。近畿地方整備局によると、京奈和自動車道と第二阪和国道にそれぞれ並走する国道24号、26号はともに信号の数や交通量が多く、通勤・通学、帰宅時間帯には渋滞ができる。しかし今後は通行車両の分散による渋滞緩和や交通事故の減少が期待できるという。

 また、同整備局は将来的に京奈和自動車道が全線開通すれば、和歌山市から京都市までの移動時間は約100分に短縮できると試算。近畿圏内での移動効率が大幅に向上する。

 京奈和自動車道周辺には観光地が多く、古都京都の文化財▽古都奈良の文化財▽法隆寺地域の仏教建造物▽紀伊山地の霊場と参詣道-と世界遺産が集中。和歌山県観光振興課の担当者は「関西空港との距離が縮まり、海外からの団体観光客やこれまであまり関西圏に足を運んでこなかった遠隔地からの観光客増も期待でき、日帰り客数、宿泊客数もかなり増えると思う」と話す。

4087とはずがたり:2017/03/29(水) 21:43:27
>>4086-4087
 産業振興も期待されている。和歌山県企業立地課の担当者は「交通アクセスの向上により、県外から『新たな拠点を』と県内の工業地域に興味を持つ企業が増えてきている」と明かす。

 特に、京奈和自動車道沿いには県が企業誘致を推進する工業地帯が広がっており、同県橋本市の紀北橋本エコヒルズや紀の川市の北勢田ハイテクパーク、和歌山市の雑賀崎工業団地などの情報を求める問い合わせが相次いでいる。すでに平成18年の京奈和自動車道の県内の部分開通から27年までに約100件の新規企業の立地が実現しているという。

 さらに輸送時間の全体的な短縮で、両道路の沿線各県の特産品をより広域にPRすることも可能に。特に、奈良県産の柿やイチゴなどの果物や和歌山県産の水産物を輸送する際、今までよりも鮮度の高い、品質の良いものを広域に提供できる。

 奈良中央卸売市場を運営する奈良大果の担当者は「朝収穫したばかりの果実の鮮度を維持したまま、輸送できる。ブランド価値を底上げしてくれるので大きな効果がある」。和歌山県漁業協同組合連合会の担当者も「早朝水揚げされた県産のマグロやカツオなどを遠くの市場へ送ったり、鮮度の高い商品を店頭に並べたりすることが可能になると思う」と県産品の販路拡大に期待する。

次の一手

 同整備局は昨年4月、第二阪和国道、京奈和自動車道に接続する連絡道路建設を検討するため、地質調査などに着手した。連絡道路が実現すれば、大阪府南部から和歌山市や和歌山・高野山地域、奈良、京都への移動がよりスムーズになり、奈良や京都から関西国際空港への距離も縮まる。

 同整備局の動きを受け、和歌山市では商工会議所や同市観光協会などが「京奈和・第二阪和連絡道路建設促進期成同盟会」を設立。また紀の川市と大阪府泉佐野市などが中心となり、近隣市町とともに「京奈和関空連絡道路建設促進期成同盟会」を設立し、連絡道路の早期着工を目指し、国へ積極的に要望活動を行っている。

 「京奈和・第二阪和国連絡道路建設促進期成同盟会」の永井慶一副会長は「接続道路が完成すれば、大阪府南部と和歌山市、奈良、京都の移動の自由度が増し、県内に限らず、関西圏で広く、経済、観光、物流などあらゆる分野が活性化する。接続道路の完成を実現させたい」と話す。

 近畿ではリニア新幹線や北陸新幹線延伸、第二名神など未来の鉄道・道路網の整備計画が進むが、和歌山だけは直接関係ない。それだけに、そうしたインフラへの結びつきを強める直近の道路整備への期待は大きい。

4088とはずがたり:2017/04/01(土) 10:20:50
746 R774 2017/04/01(土) 09:08:51.22 ID:y0Gfh8aN
名神と京都高速直結、京都南JCTを新設へ 2028年完成予定
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170331000171

西日本高速道路などは31日、運営する名神高速道路と、阪神高速道路京都線(京都高速)の油小路線を直結する「京都南ジャンクション(JCT)」(仮称)を新設する方針を明らかにした。
京都市中心部と高速道のアクセス向上に向け、油小路線が阪神高速から移管される2019年度に着工、28年度の完成を目指す。
総事業費は約302億円を見込み、同社が全額を負担する。
京都南JCTは、名神京都南インターチェンジ(IC)の東約500メートルで、両高速が交差する地点に設置される。
名神高速とは、名神以北の油小路線との往来に限って接続する。名神以南の油小路線とは行き来できない。
高速道による市中心部へのアクセスが良くなるため、1日平均約4万2千台ある京都南ICの利用が分散し、「南ICと市中心部との間の一般道の渋滞解消に役立つ」(西日本高速)とする。
国による高速道路料金と運営体制の見直しに伴い、京都高速では、油小路線(鴨川西-第二京阪接続部、7・3キロ)が西日本高速に移管される。
「新十条通」(山科-鴨川東、2・8キロ)は19年度に京都市へ移管・無料化される。
また、国土交通省は同日、市内の堀川通で渋滞解消策を検討する交通円滑化調査に17年度から着手すると発表した。
事業費は未定。
国道1号と堀川通が並行する五条-九条通間を中心に、京都駅周辺で慢性化している渋滞や周辺道路の状況をつかみ、対策を検討する。

4089とはずがたり:2017/04/01(土) 10:24:39
768 R774 sage 2017/03/30(木) 00:37:39.98 ID:/NrOd1jP
国道1号 新湘南バイパスの側道区間を移管 〜国管理から県・市管理へ〜
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/report/2016/20170329_01.pdf
国道1号 小田原箱根道路に並行する現道区間、国道246号山北バイパス
に並行する現道区間を移管 〜国管理から県管理へ〜
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/report/2016/20170329_02.pdf

4090とはずがたり:2017/04/01(土) 13:21:34
そういう段取りなんか。
>相馬福島道路は国土交通省が115号国道バイパスとして整備しています。国の国土開発幹線自動車道建設会議で高速道路としての基本計画が決定しました。今後、同会議で整備計画が決まり、国交相の許認可が下り次第、東北中央自動車道の一部区間となります。これまで115号国道バイパス「相馬福島道路」と表記していましたが、阿武隈東道路の開通に合わせ、今後は東北中央自動車道「相馬福島道路」とします。

先ずは目出度い。記念に作成
http://tohazugatali.iza-yoi.net/TOHOKU/tohoku-c/R115/R115-00.html

阿武隈東供用開始 相馬福島道路32年度全線開通
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/03/post_14924.html

 国の復興支援道路に位置付けられている東北中央自動車道「相馬福島道路」(全長45・7キロ)のうち、相馬山上-相馬玉野インターチェンジ(IC)間(阿武隈東道路、10・5キロ)は26日、開通した。無料の自動車専用道路で、全5区間のうち初の供用開始となった。開通式で石井啓一国土交通相は平成32年度に相馬福島道路を全線開通させる方針を初めて示した。
 相馬福島道路は霊山IC(仮称)-福島保原線IC(仮称)間の7・4キロ、国道4号IC-福島北ジャンクション(仮称、JCT)間の2キロが32年度に開通予定となっている。だが、その間に位置する伊達市の福島保原線-国道4号IC(仮称)間2・8キロは用地買収が完了していない。さらに、地盤が軟らかく改良工事が必要となるため、国交省は開通見通しを示していなかった。
 石井国交相は開通式のあいさつで「相馬福島道路を含む復興支援道路は復興・創生期間内の32年度の全線開通を目指し事業を推進する」と明言した。式後、記者団の取材に対し「(福島保原線-国道4号IC間の)用地交渉などに全力で取り組む」と述べた。
 石井国交相の発言を受け、伊達市の仁志田昇司市長は「物流や人の往来が活発化し、地域振興や復興が一層加速する」と期待を示した。

■県北、相双の物流円滑化

 阿武隈東道路の開通式は午前10時半から、相馬市の相馬玉野IC付近で行われた。カーブが連続する115号国道の交通の難所を通らずに移動でき、復興を支え、県北、相双両地方間の物流、救急搬送の時間短縮を実現する新たな幹線道路の誕生を祝った。
 約350人が出席した。内堀雅雄知事は「(阿武隈東道路の開通は)交流人口拡大、地域産業活性化につながる。県全体の復興を力強くけん引すると期待している」と述べた。石井国交相、今村雅弘復興相、立谷秀清市長らがあいさつした。福島民報社から早川正也編集局長が出席した。
 相馬市の宇多郷騎馬会の騎馬4騎が先導し、トラック、救急車、パトカー、観光バス、一般車両約200台がパレードした。
 午後3時半に一般開放され、多くの車両が真新しい道路を次々と通行した。
 阿武隈東道路の開通により、カーブが連続する115号国道の「七曲がり」を通行せずに移動できるようになった。国交省によると、阿武隈東道路の走行時間は約8分。道路条件や速度によるが、同国道の現道区間を使うより約5分短くなる。
 相双地方から福島医大付属病院(福島市)などの医療機関に向かう救急搬送の時間が短縮される。相馬港4号ふ頭に整備中の液化天然ガス(LNG)基地は来年3月に操業を開始する予定で、内陸部へのLNGの円滑な輸送につながる。
 阿武隈東道路は平成16年4月に事業化され、23年11月から東日本大震災の復興支援道路として整備された。総事業費は約370億円。

※おことわり
 相馬福島道路は国土交通省が115号国道バイパスとして整備しています。国の国土開発幹線自動車道建設会議で高速道路としての基本計画が決定しました。今後、同会議で整備計画が決まり、国交相の許認可が下り次第、東北中央自動車道の一部区間となります。これまで115号国道バイパス「相馬福島道路」と表記していましたが、阿武隈東道路の開通に合わせ、今後は東北中央自動車道「相馬福島道路」とします。

(2017/03/27 12:04カテゴリー:福島第一原発事故)

4091とはずがたり:2017/04/04(火) 18:39:11
結構高いんだな。。値下げ後も高いわ。

2017/3/22 06:38神戸新聞NEXT
播但連絡道路、普通車は平日上限千円に 4月から
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201703/0010022301.shtml
神戸新聞NEXT

 兵庫県は、姫路ジャンクション(JCT)と和田山インターチェンジ(IC)をつなぐ播但連絡道路(全長63・6キロ)で、4月3日から料金割り引きを始める。平日の上限を、普通車は千円、軽自動車・バイクは800円に設定。但馬、播磨両地域の交流を促進するため、2年間の社会実験として導入する。

 北近畿豊岡自動車道の八鹿氷ノ山IC-日高神鍋高原ICが、25日に開通するのに合わせ実施する。

 姫路JCT-和田山ICは、現行で普通車1440円、軽自動車・バイク1130円だが、それぞれ千円、800円に下がる。

 3月下旬には、市川北、神崎北、生野北第2の各料金所で、自動料金収受システム(ETC)が利用可能になり、全料金所でETCが使えるようになる。

 割り引きは18年度まで実施し、効果を検証して継続を検討する。県高速道路室TEL078・362・9256

(斉藤正志)

4092とはずがたり:2017/04/05(水) 19:53:01
首都高、埼玉大宮線の与野JCT以北となる与野〜上尾南間を事業着手
大宮IC、宮前南IC、宮前IC、上尾南ICを設置
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1053053.html
編集部:稲葉隆司2017年4月4日 15:49
2017年3月31日 発表

首都高速道路と国土交通省 関東地方整備局は、国道17号「新大宮上尾道路」の与野〜上尾南の事業着手を発表。首都高 大宮線より以北のアクセス向上を図る
 首都高速道路と国土交通省 関東地方整備局は3月31日、国道17号「新大宮上尾道路」の与野〜上尾南の事業着手を発表した。

 新大宮上尾道路は国道17号のさいたま市中央区円阿弥(えんなみ)から上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市箕田と、埼玉県中央部を南北に縦断し、与野JCT(ジャンクション)と圏央道(首都圏中央連絡自動車道) 桶川北本JCTを結ぶ延長約25.1kmの自動車専用道路。このうち、さいたま市中央区円阿弥から上尾市堤崎までの延長約8kmが今回の事業区間となり、設計速度80km/h、4車線の高架道路で結ばれる。

 今回の事業区間で開通するIC(インターチェンジ)は、南から大宮IC、宮前南IC、宮前IC、上尾南ICとなっており、いずれも仮称となっている。

大宮IC、宮前南IC、宮前IC、上尾南ICが新設される
 さいたま市、上尾市、桶川市などの埼玉県中央地域は、東西は関越自動車道と東北自動車道、南北は圏央道と外環道(東京外かく環状道路)の間に位置し、首都高 埼玉大宮線から圏央道までにおける高速道路網が未整備であることから、本事業により、東京都心と埼玉県中央地域の交通アクセスの向上、国道17号新大宮バイパスにおける交通事故の削減や渋滞の緩和などを図るとしている。

 完成時期については「早期完成を目指して事業を進めてまいります」としている。

首都高速が「新大宮上尾道路」の事業に正式着手 与野JCTから北へ延伸
2017.04.03 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/67536/

4093とはずがたり:2017/04/06(木) 08:38:10
拡幅されてから随分経つけどやっと住吉浜通過!
いつもは2kmの渋滞が1kmになってて劇的にスムーズになってた♪
橋部分を2車線化しただけでクルマも2車線使ってる訳では無い(直進出来る右車線に偏ってる)のにこんなに効果あるなんて俺慧眼w

信濃橋の西側の西行部分みたいに横に後付けして(多分。下からは未確認,路面上から判断)車線増やせるんやし,湾岸線西行3車線を外側から住吉浜方面(乗継車)+住吉浜方面・魚崎浜方面・六甲島方面+六甲島方面にして,ランプ分岐と魚崎浜出口方面分岐をちょろっと拡げれば完成だ!!是非やってくれ。

4094とはずがたり:2017/04/06(木) 18:18:32
阪神高速とネクスコの経路選択の自由化だけどかなり酷い事になってる…orz
結局は今迄阪神の隅から隅(水走から前開)迄走ってて得してたから930円が1300円になるのは或る意味仕方が無いんだけども,新名神が開通できなかったからかもしれないけど中国道や名神の吹田〜西宮が入らないので経路によらない同一料金が全く機能せず,全く利用価値無く料金だけ爆騰する事になった…・゚・(ノД`)・゚・。

大阪都心流入割引や神戸都心流入割引も良いけど,大阪都心通過割引と神戸都心通過割引と大阪神戸都心通過割引もつくれやヽ(`Д´)ノ

大阪都心通過割引と神戸都心通過割引はまだしも,俺が必要となるのは大阪神戸都心通過割引だからなかなかハードル高いな。。(´・ω・`)

神戸高速の継ぎ接ぎの料金設定が神戸高速の利用そのものを大いに阻碍した様に阪神高速もネクスコも誰も使わなくなって潰れてしまえと思うけど,誰も使わなくなったらそれこそ快適で残る利用車丸儲けだわな・・

4095大三元:2017/04/07(金) 09:58:26
>>4093
ちょうど私も4日に住吉浜を通りました!
といっても夕方西行きだったので、渋滞とか2車線化云々全く関係なく、ただ通っただけですが......。

4096とはずがたり:2017/04/07(金) 12:59:59

唯一トクしそうなのが吹田〜摂津南利用だな。。此処が今まで以上に混みそうだ・・

箕谷⇔有馬口540円
中国豊中⇔摂津南840円
●吹田⇔摂津南380円

4097とはずがたり:2017/04/08(土) 09:49:23
>>4095
おお!
終日混んでる印象でしたが夕方は西行き混まないんですね〜。

4098とはずがたり:2017/04/09(日) 00:37:08
408 名前:R774[] 投稿日:2017/04/08(土) 10:50:51.71 ID:vBtMHa/Y
上尾道路2期 今年度予算12.7億
着工は来年かな
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000670295.pdf

4099とはずがたり:2017/04/09(日) 09:39:43
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1178710048/412でみっけた資料より

道路局
平成29年度 箇所表(抄)

大阪府
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1127.pdf
直轄事業
改築 国道26号 岬町 和歌山岬道路 1,097百万円
改築 国道163号 四條畷市 清滝生駒道路 1,240百万円
改築 国道165号 柏原市 香芝柏原改良 100百万円

兵庫県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1128.pdf

国道2号 神戸市〜明石市 神戸西バイパス 100百万円
国道2号 相生市〜赤穂市 相生有年道路 1,780
国道2号 神戸市 大阪湾岸道路西伸部(六アイ北〜駒栄) 1,000←合併施行になったとは思ったけど国2改築事業扱いなのか。国と阪高の合併事業なのか?で,国との合併事業にするなら直轄国道でないとあかんのか。
国道175号 西脇市 西脇北バイパス 1,600
国道175号 神戸市 神出バイパス 100←未だ何かやる事残ってるのかな?
国道176号 西宮市〜宝塚市 名塩道路 1,590
国道483号 豊岡市〜養父市 八鹿日高道路 3,200
国道483号 豊岡市 日高豊岡道路 10,400
国道483号 豊岡市 豊岡道路 900

奈良県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1129.pdf
国道24号 大和郡山市〜五條市 大和御所道路 8,611百万円
国道24号 奈良市〜大和郡山市 大和北道路 3,800百万円
国道25号 斑鳩町 斑鳩バイパス 1,200百万円
国道163号線 生駒市 清滝生駒道路 1,930
国道168号線 十津川村 十津川道路 2,070

4100とはずがたり:2017/04/09(日) 09:59:38
道路局 改築
平成29年度 箇所表(抄)

三重県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1123.pdf
国道1号 桑名市 桑名東部拡幅 2,663百万円
国道1号 川越町〜四日市 北勢バイパス 2,353
国道1号 亀山市 関バイパス 10←(;´Д`)
国道23号 鈴鹿市〜松阪市 中勢道路 5,200
国道42号 松阪市〜多気町 松阪多気バイパス 1,000
国道42号 熊野市 熊野道路 260
国道42号 尾鷲市 熊野尾鷲道路(Ⅱ基) 4,230
国道42号 紀宝町 新宮紀宝道路 360
国道475号 いなべ市 東海環状自動車道(養老〜北勢) 501
国道475号 いなべ市〜四日市市 東海環状自動車道(北勢〜四日市) 12,250

滋賀県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1125.pdf
国道1号 湖南市〜栗東市 栗東水口道路Ⅰ 600百万円
国道1号 甲賀市〜湖南市 水口道路 10←何?
国道1号 湖南市 栗東水口道路Ⅱ 10←何?
国道8号 長浜市〜彦根市 米原バイパス 450
国道8号 長浜市 塩津バイパス 200
国道8号 野洲市〜栗東市 野洲栗東バイパス 2,900
国道8号 米原市 米原貨物ターミナル 10←何!?
国道161号 高島市 湖北バイパス 400
国道161号 高島市〜大津市 小松拡幅 800
国道161号 大津市 湖西道路(真野〜坂本北) 1,500

京都府
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1126.pdf
国道24号 城陽市 寺田拡幅 1,450百万円
国道27号 舞鶴市 西舞鶴道路 1,050
国道163号 精華町〜木津川市 精華拡幅 700
国道163号 木津川市 木津東バイパス 700
国道478号 綾部市〜京丹波町 丹波綾部道路 1,130←何すんだ?

和歌山県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1130.pdf
─ 田辺市〜すさみ町 近畿自動車道紀勢線(田辺〜すさみ) 2,500
国道24号 橋本市〜紀の川市 紀北東道路 1,800
国道24号 紀の川市〜和歌山市 紀北西道路 2,410
国道26号 和歌山市 和歌山岬道路 33
国道42号 新宮市 新宮紀宝道路 1,100
国道42号 新宮市〜那智勝浦町 那智勝浦道路 319
国道42号 田辺市 田辺西バイパス 810
国道42号 海南市 冷水拡幅 1,600

4101とはずがたり:2017/04/09(日) 10:19:06
道路局 改築
平成29年度 箇所表(抄)

岐阜県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1120.pdf
国道158号 高山市 高山清見道路 3,920百万円
国道475号 土岐市〜関市 東海環状自動車道 10←何をする?
国道475号 関市〜養老町 東海環状自動車道 35,128
国道475号 養老町〜海津市 東海環状自動車道 499

静岡県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1121.pdf
国道1号 三島市 笹原山中バイパス 1,280百万円
国道1号 沼津市〜函南町 東駿河湾環状道路 50←何をする?
国道1号 沼津市 東駿河湾環状道路(沼津岡宮〜愛鷹) 150←未だ未だやな。。
国道1号 富士市〜静岡市 富士由比バイパス 55←何をするだ?
国道1号 静岡市 静清バイパス 4,050
国道1号 藤枝市〜島田市 藤枝バイパス 150
国道1号 島田市〜掛川市 島田金谷バイパス 1,563
国道474号 浜松市 青崩峠道路 1,060
国道474号 浜松市 三遠南信自動車道(佐久間道路・三遠道路) 4,256

愛知県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1122.pdf
── 名古屋市〜飛島村 近畿自動車道伊勢線 名古屋環状2号線(名古屋西〜飛島) 24,491百万円
国道23号 豊橋市 豊橋東バイパス 10
国道23号 豊橋市〜豊川市 豊橋バイパス 300
国道23号 豊川市〜蒲郡市 蒲郡バイパス 4,334
国道23号 幸田町〜西尾市 岡崎バイパス 10
国道41号 小牧市〜犬山市 名濃バイパス 1,200
国道153号 名古屋市〜豊田市 豊田西バイパス 10
国道153号 豊田市 豊田北バイパス 3,100
国道153号 豊田市 伊勢神改良 400
国道155号 豊田市 豊田南バイパス 1,500
国道247号 東海市 西知多道路(東海Jct) 1,500
国道302号 名古屋市〜名古屋市 名古屋環状2号線 3,314
国道474号 東栄町〜新城市 三遠南信自動車道(佐久間道路・三遠道路) 4,034

4102とはずがたり:2017/04/09(日) 10:47:12
>>4099-4100
学研都市連絡道路・改築
国道163号 四條畷市〜生駒市 清滝生駒道路 31.7億円
国道163号 精華町〜木津川市 精華拡幅 7億円
国道163号 木津川市 木津東バイパス 7億円

>>4100-4101
東海環状道こと国道475号・改築事業だけど実際は新設
国道475号 関市〜養老町 東海環状自動車道(美濃関?〜養老) 351.28億円
国道475号 養老町〜海津市〜いなべ市 東海環状自動車道(養老〜北勢) 10億円
国道475号 いなべ市〜四日市市 東海環状自動車道(北勢〜四日市) 122.5億円

>>4101-4102
三遠南信自動車道・改築
国道474号 飯田市〜喬木村 飯喬道路 44.5億円
国道474号 飯田市〜浜松市 青崩峠道路 29.8億円
国道474号 浜松市〜東栄町〜新城市 三遠南信自動車道(佐久間道路・三遠道路) 82.9億円

長野県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1116.pdf
── 佐久穂町〜佐久市 中部横断自動車道(八千穂〜佐久南) 8,780百万円
国道153号 飯島町〜駒ヶ根市 伊南バイパス 3,400
国道474号 飯田市〜喬木村 飯喬道路 4,450
国道474号 飯田市 青崩峠道路 1,920

4103とはずがたり:2017/04/09(日) 20:01:59
>大栄-横芝間の用地買収や一部工事費は前年度比倍増の61億5200万円

>同年度開通予定の国道298号東京外かく環状道路(外環道)千葉区間には工事費など241億8900万円を計上。

圏央道「17年度着工」 国予算倍増61億円 大栄-横芝
https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/398313
2017年4月1日 05:00 | 無料公開

 国土交通省は31日、2017年度の同省関係予算の配分を発表した。千葉県関係の同省道路局直轄事業は計約438億円。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の未開通区間である大栄-横芝間の用地買収や一部工事費は前年度比倍増の61億5200万円を盛った。

 同省は圏央道の本体工事について「17年度着工を見込んでいる」とした。

 県道路計画課は「予算倍増で用地取得の進ちょくを期待。17年度中着工に入るなら、さらに前進する」とコメント。県土地開発公社による用地の先行取得や埋蔵文化財調査を通じ、事業への協力を進めるとした。

 また、同年度開通予定の国道298号東京外かく環状道路(外環道)千葉区間には工事費など241億8900万円を計上。

 新規事業では、千葉市の国道357号湾岸千葉地区改良(蘇我地区)の6車線化の設計費等(5千万円)が正式決定。交通安全対策として八街市の国道126号沖入口交差点改良(9千万円)も盛り込まれた。

 新規事業の国道357号蘇我地区の6車線化は、千葉市中央区問屋町のポートアリーナ前から同区塩田町の蘇我陸橋南までの5キロで実施する。全体事業費は約265億円。

道路局 改築
平成29年度 箇所表(抄)

千葉県
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-yosan/h29yhai/pdf/th/1112.pdf

4104とはずがたり:2017/04/10(月) 22:50:26
>「計画の具体化が望まれる自動車専用道路」とされたのは、▽新東名高速道路の海老名南JCT以東▽横浜環状道路西側区間▽川崎縦貫道路Ⅱ期▽第三京浜道路(東京外かく環状道路との接続)。
おう,どれも必要な道路だ。
神奈川県としては外環と川崎縦貫Ⅱ期を挙げたって事で外環と川崎縦貫を繋げる形を滲ませたのか?

2016/03/30
【神奈川】神奈川県 「かながわのみちづくり計画」改定 新東名海老名南JCT以東 具体化を望む
http://www.senmonshi.com/archive/02/02C3VRxw2H2U2A.asp

 神奈川県は30日付で、道路行政の両輪となる道路整備計画と道路維持管理管理計画を総合的に定めている「かながわのみちづくり計画」を改定した。「構想段階にあり計画の具体化を図る時期にきている」と判断する自動車専用道路を「計画の具体化が望まれる自動車専用道路」として明記し、新東名高速道路の海老名南ジャンクション(JCT)以東など、4路線を示した。また、計画の熟度を高めていくべき重要な箇所における道路を、「将来に向けて検討が必要な道路」とし、ツインシティへのアクセス強化道路などを盛り込んだ。
 計画期間は、2016年度から25年度までの10カ年。計画の構成は、従来の「道路整備計画」と「道路維持管理計画」に、既存の道路の機能を強化する「道路活用計画」を加えた三つの計画で構成。20年の東京五輪の開催に向けた重点的取り組みとしてインターチェンジ(IC)、観光地などにアクセスする道路の整備を計画に反映させた。
 「計画の具体化が望まれる自動車専用道路」とされたのは、▽新東名高速道路の海老名南JCT以東▽横浜環状道路西側区間▽川崎縦貫道路Ⅱ期▽第三京浜道路(東京外かく環状道路との接続)。
 「将来に向けて検討が必要な道路」として、地域のまちづくりや、今後事業化する自動車専用道路の整備などに合わせて計画の熟度を高めていくべきとされたのは次の通り。
■三浦半島地域圏
 ▽国道16号の渋滞緩和に資する道路-国道357号の延伸等
■県央地域圏
 ▽森の里ICから清川村方面へのアクセスを強化する道路▽厚木駅周辺③開発事業に合わせた道路-河原口中新田線、東京沼津線▽市街地の環状機能を強化する道路-座間荻野線▽海老名駅周辺の渋滞緩和に資する道路-下今泉門沢橋線
■湘南地域圏
 ▽ツインシティへのアクセスを強化する道路-石田小稲葉線、東浅間大島線、伊勢原と大神を結ぶ道路▽厚木秦野道路渋沢ICへのアクセスを強化する道路-渋沢小原線▽秦野中井ICへのアクセスを強化する道路-県道62号(平塚秦野)からアクセスする道路、県道77号(平塚松田)からアクセスする道路▽国道1号の渋滞緩和に資する道路-新国道線▽大山と秦野を結ぶ観光交流の促進に資する道路-県道701号(大山秦野)▽湘南地域における東西方向の連携強化に資する道路-湘南新道の延伸
■県西地域圏
 ▽秦野中井ICへのアクセスを強化する道路-県道62号(平塚秦野)からアクセスする道路、県道77号(平塚松田)からアクセスする道路▽小田原湯河原間のネットワークを強化する道路-穴部国府津線の延伸・国道135号(石橋)、広域農道小田原湯河原線・西湘バイパスの延伸
 提供:建通新聞社

4105とはずがたり:2017/04/10(月) 22:52:13
すげー力作。

横浜の高速道路
http://road.chi-zu.net/1514.html

4106とはずがたり:2017/04/11(火) 09:09:30
これより浜松バイパスなんとかせえ


409 R774 sage 2017/04/02(日) 22:30:10.59 ID:4Xosj7vm
「浜松三ケ日・豊橋道路」 17年度に本格調査へ(2017/4/1 10:00)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/344684.html

これは期待できるんか

4107とはずがたり:2017/04/11(火) 09:15:00
一部立体交叉化が持論の俺だが先ずは417のプランを社会実験で効果確かめるべきだな


413 R774 sage 2017/04/04(火) 03:39:53.68 ID:SR1iFAVI
なんとか道路より、浜松バイパス立体化のがうれしい

414 R774 sage 2017/04/04(火) 06:40:23.83 ID:OjRX8Cgm
あんだけ豪勢な右折車線作ってる時点で
浜松バイパスは平面が完成形

416 R774 sage 2017/04/04(火) 12:34:31.13 ID:dvmAIfCQ
高架は無理でも、せめて3車線化すれば良いのにね

417 R774 sage 2017/04/04(火) 13:02:57.34 ID:KA5a0kKh
交差道路の信号を短くするだけで充分
今でも空いてるし、右折車も疎ら

418 R774 sage 2017/04/07(金) 07:12:36.42 ID:my/xFW7C
藤枝は官民一体でかなり煩く国交省へ働きかけて
ようやく事業化を引き出したらしいが、浜松市からそういう話は聞こえてこない。

4108とはずがたり:2017/04/11(火) 09:22:47
四車線化は土浦BPとかみても結構早く出来るけどここはトンネルあるからなあ。これで早まればいいだけえが。

426 R774 sage 2017/04/10(月) 08:10:35.36 ID:XE+1PyuD
国1下りの牧之原トンネルの漏水、かなり酷いな。
4車線化はいったん置いといて、老朽化した所を直すこと先に考えたほうが良いんじゃないの。

427 R774 sage 2017/04/10(月) 10:57:42.88 ID:xW3V4SXY
大規模修繕なら四車線無いときついんじゃないか

428 R774 sage 2017/04/10(月) 12:50:19.01 ID:o9bQsN6B
牧の原トンネルだろ馬鹿

429 R774 2017/04/10(月) 12:56:15.50 ID:9bsG2Ntm
>>427
島田金谷の4車線完成なんか2040年くらいだろうし
通行止めにしてでもさっさとやらんと
今のトンネルが崩落するんじゃないか。
今朝通ったけど、まるで噴水だったぞ。

431 R774 2017/04/10(月) 20:33:54.99 ID:kquo75i4
>>429
10年あれば余裕だろ

432 R774 sage 2017/04/10(月) 22:12:44.76 ID:sJUe/r0Q
島田金谷はトンネル4本に、山の中に高架橋も必要
今の公共事業のスピード感からすると
どう考えても10年で終わるワケがない

4109とはずがたり:2017/04/11(火) 09:27:07
>>4096>>4094

95 R774 sage 2017/04/10(月) 08:24:51.02 ID:kAyNNNpW
梅田、出入橋、九条が対象外なので俺個人的には無意味な制度やな

4110とはずがたり:2017/04/11(火) 09:43:32
昨夜は調べると580円と安かったので西宮北→宝塚利用。宝塚→吹田は680円とより長距離みたいだ。

4111とはずがたり:2017/04/12(水) 18:00:12
とっとと湾岸線完成させよヽ(`Д´)ノ
>国土交通省によると、2016年の都市高速道路ジャンクション(JCT)別渋滞ランキングで、京橋ICを含む阪神高速神戸線西宮JCT(西宮市)-第二神明(神戸市須磨区)間の西行きがワースト、東行きがワースト2だったことが分かった。データ上、神戸線が“日本一の渋滞道路”であることが証明された。

2017/4/12 06:30神戸新聞NEXT
神戸港の玄関口・京橋IC 事故続発してますが…
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201704/0010087817.shtml
神戸新聞NEXT

 メリケンパークの再整備やフェリーターミナルの建て替えなど、ウオーターフロントの再開発を進める神戸市。しかし、車利用者の玄関口である同市中央区の阪神高速神戸線京橋インターチェンジ(IC)は、本線の慢性的な渋滞に加え、一般道に合流する交差点周辺で事故が続発している。再開発による交通量の増加を見込む同市は調査費を計上し、改修に向けた検討を始めているが、用地の確保や阪神高速との費用分担など課題解決へのハードルは高い。(篠原拓真)

 同ICは1966年に開設された。ハーバーハイウェイへの乗り継ぎや三宮、神戸ハーバーランドに向かう車やトラックなど1日に約2万5千台が乗り降りする。

 長年懸案となってきたのが出口付近の複雑な構造。東行き、西行き出口の合流地点から一般道交差点までがわずか25メートルしかない上、三宮と元町方面行きが交錯するため、車同士の接触事故が頻発。兵庫県警によると、周辺では2016年に4件の人身事故が発生しており、「物損事故を含めれば数はさらに増えるだろう」(県警担当者)という。

 同IC南側では、温泉付きの宿泊施設やコンベンション施設が15年にオープン。神戸三宮フェリーターミナルに続き、今月5日にはメリケンパークもリニューアルした。隣接区画約1・7ヘクタールでは、マンションや店舗が入る複合施設の建設も決まっている。

 こうしたウオーターフロントの再整備に合わせ、同市は14〜17年度に100万〜1千万円の検討調査費を計上。16年度に周辺6カ所の交差点で交通量調査を実施しており、17年度に具体案の検討に入る。出入り口のどちらかを延ばしたり、国道2号へ付け替えたりする案が想定されるが、土地の買収や他の交差点への影響、阪神高速との費用分担など実現に向けた課題は多いという。

 同市の担当者は「開設当初と比べ周辺環境は大きく変化している、用途も含めて在り方を考えるべき」と説明。同IC西側の架橋部分は、阪神高速が老朽化対策の大規模工事を予定しており、同市はIC改修も併せて実施するよう提案したいという。

■阪神高速神戸線、“日本一”の渋滞

 国土交通省によると、2016年の都市高速道路ジャンクション(JCT)別渋滞ランキングで、京橋ICを含む阪神高速神戸線西宮JCT(西宮市)-第二神明(神戸市須磨区)間の西行きがワースト、東行きがワースト2だったことが分かった。データ上、神戸線が“日本一の渋滞道路”であることが証明された。

 同省によると、渋滞で1時間損失した人数は、西行きで年間371万人、東行きで同320万人と試算されるという。

 阪神高速は京橋ICについて、「出入り口の構造ではなく、出口東側にある交差点の影響で渋滞が発生している」と説明。一方、神戸市は「現状の構造では手の打ちようがない」としている。

4112とはずがたり:2017/04/15(土) 07:43:28
この鷹揚さが兵庫県のいいとこだ♪
>通常は政令指定都市の神戸市負担となるが、兵庫県が折半する方針を示しており、県市で各約333億円を負担する計算になる。

2016/12/16 15:00神戸新聞NEXT
阪神高速西伸部 県と神戸市、各330億円負担へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/0009755934.shtml

 国土交通省は16日、阪神高速の新料金案を示したことに伴い、2016年度の事業化を決めた大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部の総事業費約5千億円のうち、主に利用者からの料金収入で賄う「有料道路事業」で半額を充てる方針を明らかにした。残る約2500億円のうち、兵庫県、神戸市の負担は概算でそれぞれ約333億円と見込まれる。

 費用負担の割合は、国と地元自治体が負担する「公共事業」と、主に阪神高速が利用料金で償還する「有料道路事業」を組み合わせる方式が導入される。

 公共事業分約2500億円のうち、3分の2は国が負担。残る3分の1のうち、地方交付税で賄われる分を除いた約666億円が地元負担となる見込み。通常は政令指定都市の神戸市負担となるが、兵庫県が折半する方針を示しており、県市で各約333億円を負担する計算になる。

 費用負担を巡っては、有料道路事業の割合が高いほど、完成時期が早まるとされる。兵庫県や神戸市など関係5府県市は同事業の割合を拡大することを、国交省に求めていた。

 西伸部は完成に10年程度かかるとされ、財源の見込みが立つことで、今後整備が本格化する見通し。(斉藤正志)

 【大阪湾岸道路西伸部】関西国際空港近くのりんくうジャンクション(JCT)と神戸淡路鳴門自動車道垂水JCT(神戸市垂水区)を結ぶ大阪湾岸道路の未整備区間(約21キロ)。1994年に六甲アイランド北(同市東灘区)まで開通。六甲アイランド北-駒栄(同市長田区)の14・5キロが今年4月、2009年の都市計画決定から7年を経て、国土交通省が事業化を決めた。

4113とはずがたり:2017/04/15(土) 09:28:54
一番重要なのは深江浜〜住吉浜やろが!
まあ此処を推したら渋滞が酷くなって舞うけど。

尼崎末広〜尼崎東海岸(というか五合橋)が問題なら矢張り臨港線(r341)を東へ延ばさなあかんな♪

社会資本整備審議会 道路分科会
第21回 国土幹線道路部会
ヒアリング資料
平成28年3月8日
兵庫県知事 井戸 敏三
http://www.mlit.go.jp/common/001122366.pdf

○ 一般道の負荷を軽減するための1区間利用の料金引き下げ
第二神明道路(須磨)〜神戸線(湊川)の例
湾岸線(尼崎末広〜尼崎東海岸)の例

4114とはずがたり:2017/04/15(土) 12:18:10
52の画像がなかなか♪あと1年で無事竣工する事を祈る!!

33 名前:R774[] 投稿日:2017/03/18(土) 16:05:53.36 ID:Bk5cxgH6
あと1年だな?
本当に1年で足りるんだな?

40 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/23(木) 09:34:10.78 ID:k3SG8251
>>33
市川市内中心部を見るとあと1年後に開通してるのか不安
これ以上待つのはシンドイ
現場の職人がんばれ!

41 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/23(木) 10:22:36.91 ID:wrRFlbEA
2015年10月現在、進捗率は約90%。
躯体構築は完了しており、6回目となる道路付け替え作業を行っています。
東京外環自動車道 田尻地区函渠その6工事
http://www.shimz.co.jp/theme/civil/execution/execution003.html

2017年度の開通に向けて国土交通省 関東地方整備局とNEXCO東日本が共同で工事を行なっているもの。
現在の整備率は約74%となっている。
NEXCO東日本、2017年度開通の東京外かく環状道路 三郷〜市川の工事現場を公開
アスファルトプラントの火入れ式も開催
2016年11月14日
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1029827.html

京葉JCTでは、京葉道路を横断する工事用道路として使用されていた仮橋の撤去工事が行われます。
 なお京葉JCTの本体はほぼ完成しており、今回は「仕上げ」のひとつともいえる工程です。
外環道・京葉JCTでは仮橋を撤去し「仕上げ」
https://trafficnews.jp/post/63090/2/

外環千葉県区間
工事進ちょく状況
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/syuto_index002.html

42 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/23(木) 23:54:37.14 ID:EwNiglwk
>40
無理でしょ
矢切ー市川あたりが全然出来てないでしょ

43 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 07:37:10.84 ID:wQmarUet
真間川に298号の橋桁が先日新たに架けられたり地道に進んでいる

44 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 08:57:28.90 ID:7t5mRgNl
できたところから部分開通してくれ

45 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 10:18:21.32 ID:ZR/B8B4+ [1/3]
それはない
ってか不可能
料金所その他もろもろの関係で

4115とはずがたり:2017/04/15(土) 12:18:24
>>4111-4115

46 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 15:50:16.02 ID:lSGHR5qw
下道の298も同時にできるのか、来年3月に?

47 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:09:02.58 ID:iYjPwHec
無理そう

48 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:17:16.95 ID:ZR/B8B4+ [2/3]
一年前の現時点で開通延期のアナウンスがないとこみると今度こそは予定通り開通すると思う

49 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:23:00.37 ID:ZR/B8B4+ [3/3]
地上の舗装が本格的に始まれば半年以内には照明やら標識やら取り付けて完成
開通の目安は防音壁と横断歩道橋の設置かな

50 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:44:23.68 ID:y04Rrt+V
菅野駅付近R14交差部を見るに、来年の今頃開通とはとても思えない。
>44
部分開通などしようものなら市川市内は今以上に阿鼻叫喚の地獄絵図。
今時点の矢切・市川IC南を見れば明らか。

51 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 16:45:00.91 ID:fmbskSwb [1/2]
どの程度工事進んでるんだろ?
市川IC付近は大分形になってきたけど

52 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 17:26:23.13 ID:NCTrmN3H
今日撮ってきた北千葉JCT近く
歩道橋から南側
http://i.imgur.com/Wa0gqGU.jpg
北側
http://i.imgur.com/aVKOmUL.jpg

53 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 17:36:12.40 ID:fmbskSwb [2/2]
>52
なんとタイムリーなw
18年度中は厳しいかなぁ…

54 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 18:07:38.10 ID:O2icDLP8
どっか別のスレでも、2017年3月に開通するはずがないとか1年くらい前に散々騒いでた挙句
予定通りに開通して逃走してた奴がいたよね

55 名前:R774[] 投稿日:2017/03/25(土) 07:58:23.33 ID:k9dxKqu0
>53
むしろここまで出来てんなら年度内余裕だろ
1年どころか半年あればどれだけ進捗すると思ってんの

56 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/25(土) 08:30:55.57 ID:PCZ1z7/I
>52
うpありがとう
良い感じにできてきてるね、このまま進めば予定通り開通しそう

57 名前:R774[sage] 投稿日:2017/03/25(土) 09:16:22.11 ID:lGmQbcqu
高谷JCT-京葉JCTの先行開通を

4116とはずがたり:2017/04/16(日) 09:40:18
30 R774 sage 2017/03/25(土) 10:34:03.11 ID:jkVX1Kb7
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/25489/00000000/minohshinmachi_kigyouyouchi_leaflet15.pdf

箕面ICアクセス道路の止々呂美吉川線は、2018年度末(2019年春頃)開通か。箕面IC開通の約1年半後。
まぁそれまではR423〜止々呂美東西線使うだけだが。

やはり楽しみなのは川西ICアクセス道路の川西インター線だな。こちらはもちろん川西ICと同時開通で今秋予定。
清和台〜グリーンハイツ〜大和団地が最短で繋がる。

4117とはずがたり:2017/04/17(月) 13:05:36
俺の云う所の新中央道ネタ♪
そうなのか!?発電用?>導水管

112 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/11(火) 14:07:22.08 ID:FPaIkSBo
第二中央道を南アルプスに作るなら、危険物積載車両通行禁止では価値半減なので、山梨県の早川から静岡県の井川に出るルートが良いと思う。
(もちろん、トンネルは5000m未満)

このルートは既に導水トンネルが通っているので、工事実績がある。

4118とはずがたり:2017/04/19(水) 08:26:48
官僚の面子にかけて効果有ったと言い張るんやろうけど渋滞酷いらしい。腹立たしいなぁ。

936 R774 2017/04/17(月) 22:46:38.65 ID:y8owwRx+
ここに限らないが、どうして信号のある交差点の手前で立体を下ろすのかね?(西構)
信号を越えた先にすれば問題ないのに
どこもかしこも立体化しても渋滞が解消しない

937 R774 sage 2017/04/18(火) 14:35:57.13 ID:PVL/HiLG
その通り。ちなみに立体を降り相生方面へ向かう方が速いケースがほとんど。

938 R774 sage 2017/04/18(火) 19:41:39.93 ID:Pwhj85a5
>>936
250号の明姫グリーンロードも立体交差のあとに側道合流の信号があるクソ交差点ばっかなんだよな…

939 R774 sage 2017/04/19(水) 00:12:37.99 ID:PnpR0UlX
>>936
西構の先に下ろしたとしても結局今度は、揖保の交差点の手間に立体を下ろす形に
なってしまうというね…

940 R774 2017/04/19(水) 00:37:19.50 ID:4g3XZPS1
やっぱ最初の予定通りブルーラインまで完全立体化しないとだめだな

941 R774 sage 2017/04/19(水) 00:43:28.19 ID:m4qJ3QiL
完全に構造欠陥道路。計画時点で分かってたはず。都市工学専門家より。適当に済ましたのがアリアリ。

942 R774 sage 2017/04/19(水) 01:32:57.09 ID:uQZ3fr0x
渋滞拡大で作り直しだろうな

4119とはずがたり:2017/04/20(木) 22:06:05
高速の安全性向上なるか 暫定2車線の4車線化が容易に
2015.11.18 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/45960/

高速道路の「暫定2車線」解消に向け、4車線化に必要な手続きを簡素化する政令が公布されました。

関連会議の議決が不要に
 国土交通省は2015年11月18日(水)、「高速自動車国道法施行令の一部を改正する政令」が公布されたと発表しました。

 この政令により「暫定2車線」で開通している高速道路を4車線化する際、必要な手続きが簡素化されます。従来、高速道路の整備計画を変更するには、関連する会議の議決が必要でした。しかし今後は、「全国的な高速道路網の形成に及ぼす影響が軽微なもの」といった一定の条件を満たす「暫定2車線」については、その必要がなくなります。


「暫定2車線」で発生した事故(写真出典:国土交通省)。
 高速道路の「暫定2車線」は、本来4車線で整備するところを、2車線だけの完成で供用する方式。国はこれまで、高速道路の全国的なネットワークを早期に完成する方策として、この「暫定2車線」方式を進めてきました。

 しかし「暫定2車線」は、対面通行の安全性や大規模災害時の対応、積雪時の走行空間が狭いといった問題を抱えており、その解消がたびたび議論されてきました。

 今年7月には、国の審議会が「暫定2車線」について、車線数の増加にあたって“機動的な対応”が必要であると答申。これを受けて11月13日(金)に「高速自動車国道法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されていました。

【了】

4120大三元:2017/04/23(日) 09:37:42
>>4119
東海北陸とか舞鶴とか、さっくりと4車線化してほしいです!!

4121とはずがたり:2017/04/23(日) 14:39:19
今度帰省する時にわざわざ使ってみるかねえ♪

第二京阪道路と京奈和自動車道が直結。
京都と奈良のアクセスがよりスムーズに。
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/information/arrival.html

4122とはずがたり:2017/04/23(日) 14:47:46
>>4120
東海北陸も混んでるみたいなんですが飛騨トンネルもう1本掘るのはコストが心配ですね〜(;´Д`)
舞鶴道も混んでるんですかね??

個人的には圏央道と云いたいところですが,あれは本来の高速道路じゃないから関係ないのでしょうか?

4123大三元:2017/04/23(日) 16:40:28
>>4122
今の自分に関係ないので放置してましたが、圏央道は最重要項目ですよ!

4124とはずがたり:2017/04/25(火) 22:35:00
京奈和の橿原付近,トンネルかYO。始めて知った(忘れてただけかもしれんが)。

855 名前:R774[] 投稿日:2017/04/23(日) 02:30:25.76 ID:8DrGSYZ9
橿原北IC〜橿原高田ICは、まだ1割くらいの土地買収が終わってないて本当ですか?

856 名前:R774[] 投稿日:2017/04/23(日) 08:05:50.32 ID:C5yDgM+T
>>855
この資料に用地未買収箇所が載ってる

http://www.pref.nara.jp/secure/166021/H28_07.pdf

857 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/23(日) 08:49:20.53 ID:GWEQbNcW
中和幹線、近鉄ってアンダーパスするのね。そんな計画だったとは知らなんだ。
中和幹線も高架になってるし。
嫁実家が橿原なんだが、完成まで義父母の命もたねーよ、と思ってたが、自分の命も持ちそうにねーわw

858 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/24(月) 12:20:15.98 ID:adAf/6j4
立ち退きすれば8割完了とはよく言ったものですな

859 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/24(月) 21:28:29.85 ID:Zo1ctTSd
>>856
これって高速のほうを曲げるの?
あぶなくね?

860 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/24(月) 21:37:53.92 ID:hQFR6+xl
図面では縮めて描いてあるが、実際の距離感ではICのカーブよりずっと穏やかだろう、
それより心配なのは近鉄線とJR線の間にある川
近鉄線と川の間に交差点があり、それをアンダーパスするために
橿原バイパスより京奈和のトンネルが長くなってると思われるが、
現状でも結構な急坂なのに、交差点過ぎてから川を越えるのだと凄いことになりそう。

861 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/25(火) 20:17:41.38 ID:31pUXqDR
中和幹線の土庫に信号出来てマジでいらつく
あんなゴミ交差点につくんなよ
せめて押しボタンにしろっての

862 名前:R774[] 投稿日:2017/04/25(火) 22:01:09.65 ID:vtkQNoEQ
その苛つき深夜だと倍増
誰も通らないのに何のために止められてるのかと
夜間は主要道以外の交差点は点滅信号にしてほしい
あと葛本町東の矢印信号も昼間と同じ時間取ってて無能過ぎて笑えるレベル

4125とはずがたり:2017/04/26(水) 16:21:07
おいおい、どんな割引あったか知らんが乗り継ぎで割高になるのを解消していかなあかんながれやろ!!

928 R774 2017/04/01(土) 22:09:47.85 ID:28EatypY
6月3日以降は、近畿道の門真JCT付近の渋滞が軽減し、近畿道の門真JCT付近の下道の渋滞が悪化するだろうな。

931 R774 sage 2017/04/22(土) 17:09:36.45 ID:KuG9Qi/i
>929
各種割引が廃止されて京都方面→第二京阪門真で出る車、大阪都心→第二京阪門真まで上を走らないが大量発生

932 R774 sage 2017/04/22(土) 18:45:01.07 ID:5601kEQY
>931
朝の近畿道北行きの渋滞が減って一石二鳥かも

933 R774 sage 2017/04/23(日) 04:32:19.29 ID:597yr1dG
残念でした。
第二京阪の割引も廃止されるので、そもそも第二京阪を使わない近畿道利用者が増えます。

4126とはずがたり:2017/04/26(水) 17:12:00
土庫がイマイチどこかわからんが、中和幹線は俺の中では奈良スレか精々国道県道スレだったけど>>4124みて京奈和との交叉部の余りの立派さ振りに此処でやらざる得ない。

861 R774 sage 2017/04/25(火) 20:17:41.38 ID:31pUXqDR
中和幹線の土庫に信号出来てマジでいらつく
あんなゴミ交差点につくんなよ
せめて押しボタンにしろっての

863 R774 sage 2017/04/25(火) 23:35:19.90 ID:F1u4fpYy
土庫の信号って曽我川の交差点から坂を下った新しい信号の事かな
いつも日之出町から脇道に入ってそこの交差点から中和幹線の八木方面に合流してる側だから、純粋にこっちもタイムロスと思う反面、出て行く時ちょっとドキドキしてたから安堵の気持ちもあって凄い複雑

864 R774 sage 2017/04/26(水) 05:31:34.21 ID:Qn3ubLlt
なぜあえてそこを通るのか。
日之出町からならそのまま北上して藤森から
中和幹線に入れば良いじゃないか。

4127とはずがたり:2017/04/28(金) 15:18:01
中国山地が過疎地の癖に随分優遇されていの一番に高速道路通されてその後も浜田道・米子道・鳥取道・尾道松江道と完備されたのに対して三陸沿岸は陸の孤島として放置されて続けてきた。
震災がきっかけというのはちょい遅きに失した感もあるけどまあ此処もやっと出来てきて良いこんだ。宮古盛岡横断道は中国地方だと美作岡山道って感じかな。やっと整備状況が逆転して先行しつつある箇所とも云える。
東北中央道が出来ると中国道と山陽道に匹敵して日沿道と三陸道が山陰道と国道2号線って感じかな。

田鎖トンネル早期完成願う 工事安全祈願祭
https://this.kiji.is/230563079403685364?c=77955783816085513
2017/4/28 14:284/28 15:05updated

 復興道路として県宮古土木センター(上沢和哉所長)が整備を進めている国道106号宮古盛岡横断道路宮古西道路の仮称・田鎖トンネル(326メートル)の工事安全祈願祭は27日、宮古市田鎖の現地で行われ、工事関係者らが無事故での完成を祈願した。

 工事関係者や地権者ら約70人が出席。神事を行い、山本正徳市長らのくわ入れで工事の安全と早期完成を祈った。

 同トンネルは宮古市根市から同市松山を結ぶ宮古西道路(3・4キロ)の一部。道路の全体事業費は177億円。宮古西道路は2018年度の利用開始を目指す。

4128とはずがたり:2017/05/01(月) 20:13:24
新名神の城陽〜八幡だが酷い低規格らしい…orZ

4129大三元:2017/05/02(火) 13:09:11
>>4128
え............、それ、どこ情報ですか?
新名神なのに低規格ですか............。

4130とはずがたり:2017/05/02(火) 18:47:48
道路板の新名神スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1493645457/ でなんかみんなが騒いでました…(´・ω・`)

明日,帰省序でにちょろっと乗ってみようかどうしようか迷い中です。。

4132とはずがたり:2017/05/03(水) 06:39:17
442 R774 sage 2017/04/27(木) 00:34:28.33 ID:du2D/Mrz
ワイヤーロープはまだ長大橋とトンネルで課題があるみたいだな

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h29/0425/

4133大三元:2017/05/03(水) 08:18:22
>>4130
スレ読んできました。実走是非!

4134とはずがたり@掛川:2017/05/03(水) 16:46:02
結局名阪経由で来てしまいました。。

近い内、実走してみます!

4135とはずがたり:2017/05/03(水) 19:05:26

本日,生駒→掛川決行。
素直にそして無料に天理ICから名阪国道。
天理インターに向けて滅茶苦茶渋滞してたので転回,その時に始めて此処http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.49.42.648N34.36.50.205/zoom/10/を通ったがあからさまな未供用区間だった。はやくJRに陸橋掛けて開通させよ。
まあ天理インター交叉点が混むから意味ないんだけど。。
JRに陸橋掛けて上下各2車線の4車線化するとともに西名阪東行きの流出路をもっと西側に移せば良い。

壬生野が何故か流出が上下線共に混んでた。
さて西行結構混んでた(例えば羽若町@亀山BPや名港高架橋部(仮称)@R23)が我らが東行きはそこそこ快適。
四日市はこの前開拓した旧東海道から1号線への流れを堪能するものの海蔵川から2車線になって渋滞,裏道抜けるも結局23号に出てしまい其処から,霞ヶ浦付近は上下線ともに渋滞。四日市は蒲郡同様下道ルート泣かせの箇所である。

十一屋と宝神を避けみえ川越→名港中央のみ東名阪に乗る。割引がなんか利いてる。
名港中央で降りて金城埠頭のブックオフスーパーバザールに寄る。アーバンライナーネクストゲット♪

その後,23号は豊明口付近が混んでて1車線に減線する箇所の渋滞が思いやられたが,苅屋,池鯉鮒と混んでたものの安祥付近から空き始め,減線する西尾東インターでは極めてスムーズで感服。けどその後混み出したので須美ICで流出。r383から蒲郡市街地へ。元町で4車線が終わるがその2車線区間は道の両側を古色蒼然とした建物が蒲郡の寂れ具合を示す箇所。此処はがつんと土地区画整理で2,3ブロック先の神明迄4車線化して沿道の築50年位の建物は高層マンション化すればよい♪

その後潮見バイパスで一寸混むも浜松バイパスは思いの外快適,袋井ですき家に寄って掛川に着。掛川BPは混んでたので旧道で来た。

中央道で25キロ、関越道で23キロ渋滞
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20170503-567-OYT1T50029.html
13:35読売新聞

 大型連休後半初日の3日、高速道路は行楽地などに向かう車で混雑した。

 日本道路交通情報センターによると、午後1時現在、主な高速道路の渋滞は、中央道下り線で相模湖インターチェンジ(神奈川県)を先頭に25キロ、関越道下り線で嵐山パーキングエリア(PA)付近(埼玉県)を先頭に23キロ、常磐道下りで千代田PA(茨城県)を先頭に20キロなど。

4136とはずがたり:2017/05/05(金) 12:37:34
>>2555>>2702>>3008>>3011>>3239>>3393>>3549>>3700-3701>>3715>>3832>>3896
特に>>3715 >>3701 >>3393 >>3008辺り

大和トンネル絶賛工事中♪
http://tohazugatali.iza-yoi.net/shin-tomei/tomei.html#yamato-T

4137とはずがたり:2017/05/08(月) 22:32:54
高速道路のトンネル入口が斜めになっているワケ 渋滞にも効果あり?
乗りものニュース 5/2(火) 16:40配信

4138とはずがたり:2017/05/08(月) 22:33:53

高速道路のトンネル入口が斜めになっているワケ 渋滞にも効果あり?
乗りものニュース 5/2(火) 16:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170502-00010005-norimono-bus_all

4139とはずがたり:2017/05/10(水) 08:34:11
そんな変には見えないけど

129 R774 sage 2017/05/04(木) 12:00:23.10 ID:7fRXwHVS
酒田中央icのレイアウトに混乱しそうになったw
土地余ってるんだからもっとちゃんと作れよと

130 R774 sage 2017/05/04(木) 17:51:09.17 ID:JG6d9mcE
元々余目酒田道路から県道に降りるだけのインターだったところに
むりやり日東道へのジャンクションをくっつけた感じだから無駄にランプウェイが長くなった

4140とはずがたり:2017/05/10(水) 16:25:58
245 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 15:28:07.57 ID:zkykeYIt
東大阪線や池田線の渋滞をどうにかしてほしい
料金改定後渋滞は変化するのだろうか

247 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 16:38:23.63 ID:cTG68+a3 [2/2]
>245
何度も何度も話題に上がっているが、
豊中⇔西宮間が環状回りと同じ金額になればだいぶん解消されると思う。
渋滞+ショートカットでエネルギーの観点からも良いと思うのに。

東大阪線は近畿道利用時の料金が変わらなければ変わるかな?

どちらもせめて連絡割引でもしてくれればいいのに。

250 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 17:21:44.95 ID:KZmQCN/4
渋滞なんて出入口にETCついてるんだからどこで降りても1時間以内なら
何処から入っても乗り継ぎ扱いしてくれればいいんだよ。
そうすれば今よりはきれいに分散するよ。
ETC2.0でそうなればよかったのに。

252 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 18:15:21.31 ID:on27L0+3
>250
とりわけ関西はそういう配慮がないね
混む道路とガラガラ道路の両極端でガラガラ道路の多くは料金が高い(第二京阪など)
さらに6月からの改定でもおかしなことが多発
例えば第二京阪絡みでも、城陽〜第二京阪門真・門真JCTが激安になるのに途中で降りると高くなるし、第二京阪〜南森町よりも第二京阪〜本町のほうが安くなるし
歪な渋滞が増えるだろうな

263 名前:R774[] 投稿日:2017/04/21(金) 08:31:46.27 ID:oex8CdO/
>249
民営化推進の維新の大阪なんだから、阪神高速を全部ネクスコに移管すればいい
整備新幹線みたいな上下分離方式でもいいから
料金がネクスコと完全統一されることではじめて名神豊中〜西宮が均等に利用される
まぁ、名神湾岸連絡線の整備は必要だが
で、枝線利用的な部分的阪高利用は割引きすればいい

265 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/21(金) 09:13:13.57 ID:ZqNMT/Cx [2/3]
それにしてもホント、名神豊中⇔西宮間はどうにかして欲しい。
その区間のもともとの利用量も少ないのに。
逆向きは少なからず阿波座の渋滞解消にも繋がるだろうし。

4141とはずがたり:2017/05/10(水) 16:43:38
大阪行きの出口が少ないのか!不覚にもあんま認識してへんかった(;´Д`)
それで,塚本の北に神崎川線の先行投資として出口ランプが作られるって案もあったhttp://cwoweb2.bai.ne.jp/~jec19501/20120601/hanshin000-kanzakigawa.htmんだな。

神崎川線の分岐は豊中市二葉町が想定されてたそうだから単純に神崎川渡河部なのだろう。
http://yahoo.jp/BqODxmR
神崎川の先行投資とするならば巨大な分岐を作る事になる(中島ランプや早稲田出入口みたいに)けど,そんな大袈裟な工事よりr10にそのまま降りるランプ建設するだけでも良さそう。
その場合r10からr41十三筋への交通量は増えそうだから加島の改良http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/3053は不可欠。

もっと云ふと,西宮─豊中の名神を阪神に移管するだけで神崎川線の代替になりそうやんけ。今の名神・吹田〜西宮はガラ空きだから有効活用図るべきだ。近畿道の500円均一は6月に廃止されちゃうけどこの500円均一区間に編入された方が有効活用を図れた筈。
神崎川線新設だと効果有りそうな気がするけど名神の阪高移管だとあんま効果出ないかなって気持ちになるのはなぜだろ?

二葉の神崎川入口や名神湾岸接続線と併せればそこそこ効果ありそうな気がする。

412 名前:R774[] 投稿日:2017/05/09(火) 20:01:45.24 ID:z+7WDsdx
なぜ夕方に池田線南行きが塚口を先頭に5kmも渋滞する?
市内の事業所に車を返す営業車渋滞か?

413 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/09(火) 20:26:49.22 ID:+1R6QpMY
池田線はなぜか南行きだけ混む

414 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/09(火) 20:56:47.53 ID:RIEdcDSA
池田線は設計ミス、塚本の出入口が上下線逆や(とは註:塚本は南行入口・北行出口だけど南行出口・北行出口にすれば良かったの事の様だ)
池田線南行だけが終日渋滞する

池田線南行を出口にしておけばこんなことにはならなかった

416 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/09(火) 22:30:05.66 ID:Xr/IOB82
>412
守口や東大阪、奈良、堺に和歌山方面に行くのだって通るだろ

418 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/10(水) 03:04:28.89 ID:nK2ZYL1S
池田線南行きは
池田(中国池田)→大阪空港→豊中北→ 豊中南(名神合流)→加島→塚本
と入口が続くが、出口は 豊中南(名神分岐)→→→福島 しかなく
どう考えても出口が少ない

420 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/10(水) 08:54:37.28 ID:7jNv78YX
>414
真偽はわからないけど、過去レスに
「池田線は加島が終点の予定であって、空港?万博?の影響で急遽延伸したから、今のような事になっている」
とあった。
本当なら合点が行くわな。

ちなみにインター調整するなら(とは註:南行出口と北行入口を作るならの事だらう)加島でしょ。
塚本は有料橋としての役割もかねれるし。

姫島⇔海老江なんかもそう。

421 名前:R774[] 投稿日:2017/05/10(水) 11:05:56.91 ID:zpI/eQLi
池田線は出入り口を工夫(追加整備)すれば、渋滞が減るってことか
事故規制時にも逃げれるしな
途中から並行側道がない区間をどうするかだが

422 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/10(水) 11:44:57.98 ID:xl4u+xp+
神崎川線が出来てれば湾岸に逃げられるのでかなり負荷減るんだけどなあ。
今からでも作ってはくれないものか。

423 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/10(水) 13:06:17.81 ID:aEazZj4f
>422
無茶苦茶やな
かなり大回りやで

4142とはずがたり:2017/05/10(水) 17:40:08

「大丸神戸店」と「そごう神戸店」が初タイアップして『どんぶりグランプリ』開催! 5/9-23 和洋中17種ずつ合わせて34種
http://kobe-journal.com/archives/1065776142.html
2017年05月09日07:00

4143とはずがたり:2017/05/10(水) 19:27:58
海老名は一段落したけど八王子があかんらしい。
先日中央道西行き→圏央道内回りを(連休中の夜7時頃)走ったhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/3052が合流部1車線化しててふむと思ったがこの辺が癌となっている様だ。

18 名前:R774[] 投稿日:2017/04/01(土) 04:50:13.47 ID:KdbaCBUO
今までほとんど渋滞してなかった八王子、幸手が慢性化して憤りを感じる
だからと言って、外環の渋滞も大して減っていない
圏央道の暫定2車線を4車線化しても、どうせ他のところが渋滞するんだろうね

83 名前:R774[] 投稿日:2017/04/04(火) 01:53:55.49 ID:NFP2hnVf
いかなる道路を造っても渋滞が永遠になくならないのは
これまでの歴史で証明されている

87 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/04(火) 08:36:07.19 ID:NH0Ls6S/
>83
作り方次第で無駄な渋滞は減らせる
海老名JCTだって改善前は渋滞が酷かったけど、改善してからは渋滞はかなり緩和された
八王子JCTだって直進が2車線あれば今ほどの渋滞にはなっていないだろう

324 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/30(日) 20:36:00.10 ID:4iLUixjU
(圏央道茨城区間の暫定片側1車線区間は)東京西部や相模原と違ってトンネルもないから片側2車線化はやりやすいしね。
改良難しいネックは西側区間になってしまう。最初から3車線で作っておけばいいものを・・・。

327 名前:R774[sage] 投稿日:2017/04/30(日) 21:02:34.98 ID:FgGn7oo3 [2/2]
圏央道西側の問題は片側2車線なことより海老名八王子みたいな設計ミスのJCTだろう

335 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/01(月) 02:47:25.30 ID:k8llGvHP
海老名JCTの改善前後を見ると初期設計が悪かったとしか言いようが無いな
余裕を持った規格に助けられて改善できたけど、八王子JCTは詰んでる気がする

369 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/03(水) 09:34:13.48 ID:S1CfmrVB
八王子JCTが1番酷いかな
あの構造あほだわ

375 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/03(水) 19:05:51.55 ID:Fd0+oOp4
東の渋滞予測マップは、昨晩の内回り八王子20kmを予見出来ていなかったようで

完全な設計ミス?中央道と圏央道が交差する八王子JCTには渋滞を発生させる構造的欠陥がある?
http://noisia2.blogspot.jp/2015/04/blog-post_27.html

中央道から圏央道に抜けて東名に向かう車両の数が極端に多いから渋滞が起きるのではない。

問題は高尾山IC出口と2つ目の合流ポイントに近すぎることと、1つ目の合流ポイントが脆弱な設計になっていることだ。


高尾山ICの出口のキャパが極めて低い。正確に言えば分かり難い。分かり難いからスムーズに目的の車線に入れない。土日休日は尚更まごまごするドライバーが増える。Rの小さな急カーブの誘導路も渋滞発生を手伝う。結果、高尾山ICから降りようとする車は、遂には本線にはみ出す。

一端、本線に渋滞ははみ出ると大変なことが起きる。

本線の普通の渋滞と思う人は、なんと、高尾山ICで降りようとする人の後ろに並ぶのだ。よく知っている人は追い越し車線に出て渋滞をあっさり抜けるが、休日ドライバーは安全第一で素直に並ぶのです。郊外スーパーマーケットの駐車場に入る渋滞にうっかり並ぶのと同じ理屈です。地元の人は知っていますが、知らない土地ではよくある話。

4144とはずがたり:2017/05/10(水) 19:28:22
>>4143-4144
八王子JCTには更に仕掛けがある。中央道から圏央道に上がった車は圏央道に合流するのだが、その合流点に高尾山ICの出口渋滞の後尾が来ているので、何も考えず全車両が渋滞に並ぶのです。分かります?。中央道から来た車は全てが高尾山IC出口に並ぶのです。本来は単に海老名の方向に向かうだけ、高尾山とは無関係の車両ですよ。

高尾山ICの出口キャパに関係なく発生することもあります。圏央道から高尾山ICで下りようとする車が、中央道から上がってきて合流する車の頭を叩くケースです。高尾山で下りるためには左側車線に強制的に移動するしかありません。渋滞していたら、自分の車を止めてでも割り込むしか在りません。結果、圏央道の海老名方面全体が渋滞を始めます。

問題はまだあります。中央道から圏央道に入る前に、中央道の上り線から来た車と下り線から来た車が合流しますが、それが1車線しかありません。土日休日はに込み合ってくると合流ポイントでは1台ずつ交互に進入するルールでそこもまた渋滞ポイントになります。中央道上りから来る車は量も多く、深刻な事態になります。渋滞の後尾は中央道上り本線にまで延々とはみ出します。

八王子JCT渋滞要因
中央道から圏央道上り(海老名方面)へ抜ける場合、中央道上りと中央道下りから抜けてくる車の合流ポイントが1車線で渋滞の発生ポイントになる。
中央道から圏央道に入るときの合流ポイントは中央道から来た車が左車線、圏央道(青梅)から来た車が右車線になるが、圏央道から高尾で降りる車があると左車線に割り込むから渋滞発生ポイントになる。勿論、中央道から来て海老名方面に行く車は右車線に割り込む形になり更に渋滞を深刻にする。
高尾山IC出口から一般道へ合流する場所も方面が交差する関係で渋滞を発生するポイントになる。


どの一つが発生しても最後は中央道の上り本線に影響が出てくる。中央道左車線への影響の次は右車線に影響が出るのは時間の問題。

極端に言えば、1車線になった圏央道から高尾山で降りる車が1台でもあれば、無理な車線変更を強いられるため、渋滞は発生する。ICの位置を変えられない以上、対策は2車線、3車線の確保だ。しかし、空中回廊の車線を増やすのは無理だろう。

対策
八王子JCTと高尾山ICの間を3車線にする。
圏央道は八王子JCTをまたぐところでも2車線を確保する。

設計ミスによる構造的な問題があるので、放置すれば、圏央道の本格利用の頃にはやがて八王子JCTは万年渋滞の名所になるだろう。これだけ徹底した設計ミスも珍しい。高い金を使って何をやっているんだろう。呆れるしかない。南関東と北関東を結ぶ大動脈という認識が弱かったのだろう。

圏央道の八王子JCTを先頭とする渋滞について 来週の3連休のような休日の朝に圏...
zendama4310さん2014/10/2610:24:51

八王子JCTは「上下どちらも圏央道の本線は『追越し車線相当の右端1線』」なので八王子JCTの予告標識が出てきた辺りからは違反を取られないでしょう
→八王子JCTは上下とも「左1線が中央道〈別れた後すぐ更に分岐〉・右1線が圏央道本線」という分岐です

4145とはずがたり:2017/05/10(水) 22:31:27
ちょっとそそられて荘内⇔首都圏を最短で結ぼうとすると何所が現実的か地図見てみた。
月山道路から分岐して長井に抜けてhttp://map.goo.ne.jp/map/latlon/E140.1.4.941N38.18.12.078/zoom/6/そこから東北中央道と平行して米沢から大峠を今市迄http://tohazugatali.iza-yoi.net/TOHOKU/tohoku-c/R121/R121-00.html抜けてその後宇都宮を経由せずに鹿沼と栃木の市境付近で東北道へ流入が最短かな♪
実際は米沢や宇都宮を経由せざる得ないと思うけどw

139 名前:R774[] 投稿日:2017/05/09(火) 23:10:54.29 ID:2W8KzUDo
新潟経由の関越道通ればかなり遠回りなんだよな
いっそのこと高崎から鶴岡まで直線で高速道路つくってほしいね

141 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/10(水) 01:36:51.77 ID:m1pMIXEM
>139
日東道が全通した場合だと首都圏のどこに出るかにもよるけど山形道経由とほとんど距離変わりないわ
そもそも山形道は月山道がある時点で論外
料金も山形道経由のほうが高い
関西方面に行く場合も日東道経由のほうが近い
利便性は日東道のほうが格段に上だと思う

142 名前:R774[sage] 投稿日:2017/05/10(水) 06:31:39.33 ID:9R8tUCNt
>139
高崎と鶴岡を直線で結んだら途中には山しかないのにどうやってそんなもんつくるんだよ

4146とはずがたり:2017/05/11(木) 02:17:57
JR松山駅高架・八幡浜道 事業完了4年延長 県見通し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170429-29721901-ehime-l38&pos=1
愛媛新聞ONLINE 4/29(土) 11:30配信

JR松山駅高架・八幡浜道 事業完了4年延長 県見通し
立体交差事業期間が延長される見通しとなったJR松山駅付近=28日午後、松山市南江戸1丁目
 愛媛県は28日、JR松山駅付近連続立体交差事業の完成が2020年度から24年度へ、地域高規格道路「大洲・八幡浜自動車道」の八幡浜道路の開通が18年度から最長で22年度へと延長される見通しになったと発表した。いずれも用地取得の長期化が要因としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板