[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
4135
:
とはずがたり
:2017/05/03(水) 19:05:26
本日,生駒→掛川決行。
素直にそして無料に天理ICから名阪国道。
天理インターに向けて滅茶苦茶渋滞してたので転回,その時に始めて此処
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.49.42.648N34.36.50.205/zoom/10/
を通ったがあからさまな未供用区間だった。はやくJRに陸橋掛けて開通させよ。
まあ天理インター交叉点が混むから意味ないんだけど。。
JRに陸橋掛けて上下各2車線の4車線化するとともに西名阪東行きの流出路をもっと西側に移せば良い。
壬生野が何故か流出が上下線共に混んでた。
さて西行結構混んでた(例えば羽若町@亀山BPや名港高架橋部(仮称)@R23)が我らが東行きはそこそこ快適。
四日市はこの前開拓した旧東海道から1号線への流れを堪能するものの海蔵川から2車線になって渋滞,裏道抜けるも結局23号に出てしまい其処から,霞ヶ浦付近は上下線ともに渋滞。四日市は蒲郡同様下道ルート泣かせの箇所である。
十一屋と宝神を避けみえ川越→名港中央のみ東名阪に乗る。割引がなんか利いてる。
名港中央で降りて金城埠頭のブックオフスーパーバザールに寄る。アーバンライナーネクストゲット♪
その後,23号は豊明口付近が混んでて1車線に減線する箇所の渋滞が思いやられたが,苅屋,池鯉鮒と混んでたものの安祥付近から空き始め,減線する西尾東インターでは極めてスムーズで感服。けどその後混み出したので須美ICで流出。r383から蒲郡市街地へ。元町で4車線が終わるがその2車線区間は道の両側を古色蒼然とした建物が蒲郡の寂れ具合を示す箇所。此処はがつんと土地区画整理で2,3ブロック先の神明迄4車線化して沿道の築50年位の建物は高層マンション化すればよい♪
その後潮見バイパスで一寸混むも浜松バイパスは思いの外快適,袋井ですき家に寄って掛川に着。掛川BPは混んでたので旧道で来た。
中央道で25キロ、関越道で23キロ渋滞
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20170503-567-OYT1T50029.html
13:35読売新聞
大型連休後半初日の3日、高速道路は行楽地などに向かう車で混雑した。
日本道路交通情報センターによると、午後1時現在、主な高速道路の渋滞は、中央道下り線で相模湖インターチェンジ(神奈川県)を先頭に25キロ、関越道下り線で嵐山パーキングエリア(PA)付近(埼玉県)を先頭に23キロ、常磐道下りで千代田PA(茨城県)を先頭に20キロなど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板