[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
4575
:
あかかもめ
:2006/04/11(火) 18:58:56
思い出した。尾瀬(群馬の小屋)に小学生時代宿泊した事あるから1点+やね。
http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=04123343545355400034145434443000141000041400000&CAT=
生涯経県値
4576
:
小説吉田学校読者
:2006/04/11(火) 22:01:45
俺の結果。
いつもえらそーなことを書いておりますが、四国の区別がついていないな、俺。かなりテキトー。徳島に至っては、泊りがけの出張に行った覚えもあるけど、どこかも忘れてしまっていました。
http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?44333453333544400014134214430300343443343404004
4577
:
とはずがたり
:2006/04/11(火) 23:21:56
皆様経験マップに反応してくださってありがとうございます。
俺も早く北海道と沖縄行きたいっす!
あとさむらい君のレスにも反論したい所だけど今日は酔っぱらっているのでまた明日以降に。
4578
:
小説吉田学校読者
:2006/04/12(水) 07:15:00
北海道いいよ。
函館の夜景(地図の形が分かる)とか、札幌の繁華街もいいけど、俺のお勧めはここですね。
http://www.ss900.com/touring/hokkaido2002/
ひたすら坂。「坂の上の雲」って、これのことだろ(笑)。坂の上の風景は絶品であります。
4579
:
小説吉田学校読者
:2006/04/12(水) 23:15:04
では、ここらで、久々に和む猫画像を。pya!より。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=4425
4580
:
小説吉田学校読者
:2006/04/18(火) 22:46:45
こんなサイト見つけた。時々、郷愁に浸ってください。
旧公職選挙法(中選挙区制)による衆議院議員選挙区
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/kuwari/tyusenkyo.htm
4581
:
小説吉田学校読者
:2006/04/18(火) 22:49:44
マジなのか、シャレなのか、シャレであって欲しい。シャレであれ。シャレじゃないとヤダ。
日本ハム新庄が今季限りでの引退を表明
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060418&a=20060418-00000045-nks_fl-spo
日本ハム新庄剛志外野手(34)が18日、東京ドームでのオリックス戦後のお立ち台で、今シーズン限りでの現役引退を表明した。「みなんさんにご報告があります」と自らマイクを手にすると「今季限りでユニフォームを脱ぐことを決めました」。
2回に、セラフィニから2号ソロを放った際には、広報から恒例の「打法命名」のコメントが回され「28年間思う存分、野球を楽しんだぜ。今年でユニホームを脱ぎます打法」と記されていた。さらに7回には満塁本塁打も放っていた。
4582
:
小説吉田学校読者
:2006/04/18(火) 22:52:09
なんか、雑談スレ向けの話題が続くなあ。俺の目がそっちに行くからでしょうか。毎日補選じゃ面白くないしね。
ていうか、互助会なんかやめたらどうだ。
<着服>カーリング娘らの450万円 青森市公社主幹を免職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000114-mai-soci
トリノ五輪で活躍したカーリングチーム「チーム青森」の2選手が所属していた青森市文化スポーツ振興公社の主幹が職員互助会費450万円を着服していたことが分かり、同公社は18日、着服した主幹(51)を懲戒免職にしたと発表した。横領容疑などで刑事告訴も検討している。
公社によると、互助会費を一人で管理していた主幹は04年4月から今年2月にかけ、職員が福利厚生のため積み立てる互助会費の銀行口座から30回以上、計450万円を引き出していた。内部調査で発覚し、既に420万円は返還させた。互助会費は「チーム青森」の主将を務め、3月末に退職した小野寺歩選手(27)らも積み立てていた。【喜浦遊、野宮珠里】
(毎日新聞) - 4月18日21時20分更新
4583
:
小説吉田学校読者
:2006/04/18(火) 23:01:49
またまた雑談スレ。もう千葉7区の期日前投票の出足が鈍いとか私には関係ないのである。
「酒好きに酒造りなし」と言います。行かなきゃ買えない濁り酒であります。行って買おうじゃないか。
ふくしま人模様:飯舘村の特区で、どぶろく造りに挑戦・佐々木千栄子さん /福島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20060418ddlk07070222000c.html
◇何度も足運ばれる味を−−佐々木千栄子(ささき・ちえこ)さん(60)
「もっと若い時にやればよかった」とため息まじりに振り返る。還暦を迎えた年齢でどぶろく造りに初挑戦したものの、税務署への申請手続きなどの煩雑さに泣かされたからだ。「初めはどぶろくの造り方さえ覚えたらいいと思っていたのに」。途中で何度もやめようかと考えた。
挫折しそうになるのを励ましてくれたのは、相談に乗ってもらった役場の担当者と夫である勝男さん(68)だ。鋳物業のかたわら村グリーンツーリズム研究会代表を務める勝男さんが、「どぶろく特区」を村に持ち掛けた。税務署に相談に行く際など精神的に支えられた。「お父さんの力がなければ、とてもここまで出来なかった」と感謝する。
製造したどぶろくの販売を始めて1カ月半。売り出した「佐須の蔵出し・どぶちぇ」の評判を聞きつけて、お客さんも増えている。一人で切り盛りしているため、水・木曜日は自宅の農家レストラン「きまぐれ茶屋ちえこ」を休まないと追いつかないほどだ。村周辺だけでなく郡山、いわき、福島市などからも来店する。茶屋の炭火のいろりを囲んで、客同士の“どぶろく談議”も弾む。
「福島の80代のおじいさんで、冥土のみやげにどぶろくを送ってくれという方もいた」。しかし、送ることは許可されていないため丁寧に断ったという。客層は50代以上が多く、十数人の団体客や結婚式で飲ませたいとおみやげに求める人もいる。
体質的にアルコールは受け付けず、酒蔵で仕込んでいるうちに顔が真っ赤になるという。「自分で飲んで自分で満足していては、いいものは出来ない。今年は勉強のつもりで、何度も足を運んでくれるおいしいのを造りたい」と来季も挑戦する。
今回は物珍しさも手伝って客足は絶えないが、その先行きが心配だという。そのためにも、「どぶちぇ」造りの腕をさらに磨くつもりだ。【塚本弘毅】
■人物略歴
飯舘村生まれ。04年、自宅に農家レストラン「きまぐれ茶屋ちえこ」を開店し、3月にたばこ乾燥小屋を改造し新装オープン。水・木曜日は休業、前々日まで予約(0244・42・1303)が必要。
4584
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/04/19(水) 20:22:58
つま先で、立ったまま、2人(愛してはいないけど)テレビ出てきた、狭い舞台の上でふらつく踊り子〜〜♪
元ライブドア乙部さん、転職しブログ再登板
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=94390
ライブドアの“美人広報”で、タレント並みの人気があった乙部綾子さん(30)が18日付で大手芸能プロ「ケイダッシュ」の子会社に入社。現在、ブログ「オトベノオシゴト」で新入社員としての心境をつづっている。19日付では「転職をしたばかりとは思えないほどすっかりと会社の居心地のよさにどっぷりとつかってしまっています−」などと順調ぶりをアピール。
乙部さんは自身のタレント活動ではなく、広報経験を生かし、タレントや企業のパブリシティー全般を担当するという。同プロの系列事務所には人気モデルの蛯原友里(26)、押切もえ(26)らが所属している。
このブログ、元の勤務先ライブドアのものではなく、ライブドア前社長堀江貴文被告の友人でもある藤田晋氏が社長を務めるサイバーエージェント系のもの。かつてのファンも移ってくるか…。
4585
:
小説吉田学校読者
:2006/04/20(木) 22:50:59
今日のテレビ東京は、多分テレビ史に残るくらいのぬる〜い1時間半がありました。
ゆるキャラ日本一決定戦
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/
4586
:
小説吉田学校読者
:2006/04/22(土) 11:19:20
勇退。艶笑譚を復活させて欲しい。
笑点:三遊亭円楽さん司会を勇退 後任は桂歌丸さん
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060422k0000e040030000c.html
日本テレビの人気長寿番組「笑点」の司会を23年間にわたり務めてきた三遊亭円楽さん(73)が、5月14日に放送する番組開始40周年の特別番組を最後に勇退することが22日わかった。後任は桂歌丸さん(69)が務める。
円楽さんは1966年5月15日の番組開始時から大喜利メンバーとして活躍し、その後番組を卒業したが、三波伸介さんの急逝に伴い83年1月から司会を務めていた。昨年10月、円楽さんは脳こうそくのため番組を休み、今年3月に復帰したが、出演は冒頭のあいさつ部分のみで、大喜利は歌丸さんが担当。円楽さんは番組40周年を節目として番組を降りる意向を示していた。
4587
:
あかかもめ
:2006/04/23(日) 12:18:32
なんか、午後から雨が降るみたいですね。終わったな。
民主党に投票する連中の投票パターンは午後から夕方にかけてだそうだから一網打尽だわな。
4588
:
小説吉田学校読者
:2006/04/23(日) 17:01:29
>>4587
稲毛に関して言えば、小雨というか霧雨。傘は差さなくても何とかなります。松戸は知らんけど。
さて、「泣きの円楽」、落語も引退であります。この去り際は見事。高座の回数は最近めっきり減っていました。
73歳円楽、落語人生に終止符
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060423-22500.html
落語界の大御所・三遊亭円楽(73)が22日、現役引退の意向を明かした。この日、23年間司会を務めた日本テレビ系人気演芸番組「笑点」(日曜午後5時30分)の卒業会見が都内で行われ、「落語をやるのは無理な気がする」と引退を示唆した。66年「笑点」スタート時のメンバーで、私財を投じて寄席「若竹」を開場するなど、昭和から平成の落語界をリードした。しかし、昨年10月に脳梗塞(こうそく)で倒れ、落語を演じるのに限界を感じたため、第一線から退く。
引退発言は突然飛び出した。66年5月15日の番組スタートから出演し、83年からは4代目司会者を23年間も務めた「笑点」からの卒業会見で、今後の活動を聞かれた時だった。「かつて(8代目)桂文楽は、高座で固有名詞を忘れて『勉強し直してまいります』と言って、引退した。私もこれからもう1度落語をやるのは無理な気がする。私の噺(はなし)は28日にDVDが出るので、それを聞いてください」と、落語家としては現役引退の意向を明かした。
円楽は昨年10月に軽い脳梗塞で倒れ、「笑点」の出演を休んだ。今年3月に番組冒頭に出演する「案内人役」で復帰したが、倒れる前とは違うことを自覚していた。この日も「以前は番組のスタッフの名前は全部覚えていたけれど、今は忘れてしまった。でも、大喜利メンバーはほぼ覚えていますよ」と言いながらも、新メンバーの春風亭昇太の名前が出てこず、たまらず昇太が名乗る場面もあった。「固有名詞が本当に出てこなくなった。ここらが引き時と思いました」と打ち明けた。名人といわれた文楽と同じように、一線を退く道を選んだ。
円楽の体は満身創痍(そうい)だった。腎不全のため、56歳の時から人工透析を週3回、1回4時間受けていた。さらに義歯の不具合のため義歯を十数個も持つが、かみ合わせが悪く、落語家の命ともいうべき口跡を保つのに苦労していた。血圧も低く、80を切った時には2度も臨死体験をしたという。「死ぬ練習を2度もやったので、死ぬことは怖くなくなりました」。
会見前には「笑点40周年だよ!スペシャル!」(5月14日午後5時半)の収録が行われ、大喜利で5代目司会に決まった桂歌丸(69)の助けを借りて最後の司会を務めた。円楽は「さらば」と別れのあいさつに対しての返答を問題に出しながら、会場のファンに卒業を報告した。
円楽は「振り返ってみて、運がいい人生だった。『笑点』を見ていると、こんなに楽しい番組はない。長く続けていかなくてはいけない」と、残されるメンバーに思いを託した。高座、テレビから姿を消し、今後は一ファンとして「笑点」を見守りながら、孫弟子ら後進の育成に乗り出す。
◆三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく)本名吉河寛海(よしかわ・ひろうみ)。1933年(昭和8年)1月3日、東京都生まれ。55年、6代目三遊亭円生に入門。58年、二つ目昇進。62年、真打ち昇進で5代目三遊亭円楽を襲名。78年、落語協会脱退し、三遊協会を設立。翌79年に大日本落語すみれ会(後に円楽党と改称)を結成。83年から「笑点」大喜利の司会。受賞は77年芸術祭優秀賞、79年放送演芸大賞、88年芸術祭賞など。十八番は「宮戸川」「目黒のさんま」「芝浜」「淀五郎」「大山まいり」「鮑のし」「薮入り」「鼠穴」「茶の湯」「野ざらし」など。著書に「円楽、親父を叱る」(81年)など。家族は和子夫人と1男1女。毛利家の家臣で、鳥取城防衛で有名な吉川経家の末えいを名乗る。
4589
:
とはずがたり
:2006/04/23(日) 17:17:17
むむう,円楽さんお疲れ様でした。
4590
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/04/23(日) 17:42:02
>>4587
なんか投票率じたいはそこそこのびてるみたいですよ。
(自由党ニュースさんのとこで見る限り。)
4591
:
あかかもめ
:2006/04/23(日) 21:34:09
>>4588-4590
稲毛は降ってたんですか?埼玉は持ちこたえたけどげんちはどうだったんだろ・・・
でもお陰で投票率かなり高かったみたいですね。流山と松戸では50%超えてる。補選としてはありえないくらいの高投票率だ。
さてと結果はどうなりますか。
円楽辞めるのか・・お疲れさんでした。
4592
:
小説吉田学校読者
:2006/04/24(月) 20:34:18
もうね、堰を切ったかのように「元キャバ」「元キャバ」って、うざいと今日のスポーツ紙を会社で読んで思った。
その1 あんたに言われたかないよ。
ヤンキー先生がエール 過去を語るな未来作れ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060424-OHT1T00109.htm
「元キャバクラ嬢」と異色の経歴を持つ太田氏の劇勝に、「過去なんて関係ない。今を一生懸命生きればそれでいいんです」。ヤンキー先生こと義家弘介・横浜市教育委員(35)は万感のエールを送った。
自らも“遠回り”の人生を経て、教育者として一本立ちしただけに、同じような道を歩む太田氏に対してシンパシーを感じたようだ。一部週刊誌の報道などでは、太田氏の波乱の過去が問題視されたが、「表面的な歴史じゃなく、これまで培ってきたものが大事。力量には疑問符が残るかもしれませんが、それぞれの得意分野で活躍すればいい」と不安を一蹴。
「政治は過去を語ることじゃなく、未来を作る営みでしょ。すべてを背負って立ち続けようとする姿に有権者は未来を求めたのですから、期待に応えてほしい」と熱く締めくくった。
(2006年04月24日06時02分 スポーツ報知)
4593
:
小説吉田学校読者
:2006/04/24(月) 20:36:03
その2 「昔の仲間も応援」とか書けないだろ〜、裏取れないから。
元キャバ嬢太田氏国会へ、小沢民主1勝
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060424-22963.html
元キャバクラ嬢が国会議員になった。自民、民主両党の事実上の一騎打ちとなった衆院千葉7区補選は23日投票、即日開票の結果、民主党の太田和美氏(26)が、自民党の斎藤健氏(46)を955票差で破り、初当選した。メール問題による逆風は小沢一郎代表(63)の就任でピタリと止まり、逆に追い風に乗って元エリート官僚に競り勝った。記者会見でキャバクラ経験を問われた太田氏は「否定されることとは思っていない。女性の雇用問題の1つとして国会で訴えていきたい」と胸を張った。
巨大与党が総力を挙げて支援した元エリート官僚を破り、史上初のキャバクラ出身国会議員となった太田氏は「(メール問題で)どん底からのスタートで厳しいおしかりを受けたが、新代表に代わって風向きが変わった。私は地道に訴えるだけだったが、その声が届いたのかな」とかれた声で笑った。
千葉県議補選に当選して1年。県議を辞めて立候補することが決定すると、怪文書が出回り、高校卒業後、キャバクラで働いていたことが暴露された。逆風の上の逆風。しかし、陣営は隠すことなく、あっさりと認め、逆に庶民派と売りにした。
太田氏はキャバクラ報道について問われると、苦笑いしながら「社会経験としてほんの少し勤めていたことがあります」とさっぱりと認めた。「ただ、それが否定されることとは思っていない」と明るい表情で答え「キャバクラで働く人たちにはOLも多く、遊びではなく、生活が苦しいから、寝る時間を惜しんで働いている。女性の雇用問題の1つとして、国会で訴えていきたい」と胸を張ってみせた。陣営には、ピンヒールを履いた若い女性の姿も多く見られ、当選が決まると、悲鳴のような歓声がわき起こった。
選挙活動には街宣車ではなく自転車を選んだ。「メール問題でご迷惑をおかけした民主党は、国民の皆さんの声を反映するような原点に返らないといけない」と、「ママチャリ」をこいでアピールした。走行距離は選挙戦最終日までに約300キロに達した。
告示4日前の小沢氏の代表就任と同時に逆風は止まった。小沢氏は自ら、選挙区内の自民党支持とみられる企業まで回る民主党らしくない作戦に出た。街頭演説は「人が集まりにくいところ。動員はするな」「演説台はビールケースくっつけたのでいい」「演説より1人1人と握手することが大事なんだ」。田中角栄元首相から伝授された「川上から攻めろ」の作戦通り、選挙区の北から南へと攻め入った。小沢代表就任で「大きな風を感じた」という太田氏は「小沢代表自ら、何度も選挙区に足を運んでいただいた。お礼を言いたい」と、絶大だった「小沢効果」に感謝した。
26歳という年齢は、自民党の杉村太蔵衆院議員と同じ。杉村氏もニート対策など雇用問題に取り組んでいる。杉村氏へのメッセージを問われた太田氏は「自分は自分のできることをやるだけ。特にお話しすることはありません」とさらりと話した。【清水優】
4594
:
小説吉田学校読者
:2006/04/25(火) 08:49:25
京都はシャクナゲが咲くとは、初夏の陽気であります。シャクナゲは福島の県花でもあります。藤の花の次くらいに好きな花。
この写真は紫陽花の方が映えるよなあ。弘兼憲史の「人間交差点」で、財田川事件をモチーフにした一編があるんだけど、それをイメージしてしまいます。
で、千葉は、暑かったり寒かったり、夕立だったり春の嵐だったり北風ピューピューだったりと、まさに天候不順。おかげさんで、今日私の体温が板門店(38度線)を突破して、頭フラフラ、胃腸はゲリゲリ、泣く泣く欠勤であります。病院行ってきます。ということで、熱があると文章もまとまらないのである。
山里に初夏の訪れ 北区・宗蓮寺 シャクナゲ見ごろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060424-00000025-kyt-l26
京都市北区中川の宗蓮寺で、境内のシャクナゲが見ごろを迎え、北山杉の森の広がる山里に初夏の訪れを告げている。非公開だが、約50株がゴールデンウイークごろまで咲き続けるという。
四季折々の花がリレーように咲き続ける寺をつくろうと、正路真匡住職(69)が40年ほど前から少しずつ苗を植え続けてきた。山桜が終盤を迎えるころにシャクナゲが咲き始め、続いてエビネやササユリが6月ごろまで咲いて、次々と境内を彩る。
今年は18日ごろからシャクナゲが咲き始めたといい、淡いピンク色の花と整然とした濃緑の北山杉の醸すコントラストが、素朴な山里の春を美しく彩っている。正路住職は「小さな寺なので非公開にさせていただいているが、数々の花が山里の自然の豊かさを象徴してくれるようでうれしい」と話している。
4595
:
小説吉田学校読者
:2006/04/25(火) 21:06:18
いやあ、病院でこれ読んでたら、腹よじれたよ。ちなみに京都は「地理をすべて碁盤状に把握しているので、緩やかなカーブとかあるとすぐ道に迷う」だそうです。
ご当地バカ百景―噂で描いた47都道府県
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796650520/ref=pd_bxgy_text_2/503-1421151-4184714
4596
:
とはずがたり
:2006/04/25(火) 22:03:33
大丈夫っすか?お大事に。
京都も寒暖の差が激しい上に早起き(早朝午前10時頃w)しなければ行けない日が週に4日もあって寝不足でちょっと寒気とか寝不足から来る頭痛とかしてて俺もやばいっす。
4597
:
小説吉田学校読者
:2006/04/26(水) 22:07:30
所詮セットである。
大林監督の「絶縁状」に賛否 尾道の市民ら
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000604240005
「単なる張りぼては夢を壊すだけ」「戦争を商売にしている」−−。尾道市で公開され、人気を集めている戦艦大和のロケセットをめぐって、大林宣彦監督がふる里に突きつけた痛烈な絶縁状。市民の間では賛否が分かれている。
大林監督と小学校から高校まで同級生だったという市商店街連合会の山崎浩三副会長(68)は「ロケセット公開は、古い街並みが残る尾道にふさわしくない」と、大林監督の批判に理解を示す。一方で、観光客が増えて尾道が潤っている現実を見据え、「大林監督には、ロケセットの公開終了まで我慢してほしい」と願う。
「(大林映画の)ロケに使われた坂道も観光コースになっている。セットの公開だっていいのではないか。多くの人たちが訪れて尾道のためになった」。そんな風に話す商店主(56)もいた。(大野正昭)
4598
:
小説吉田学校読者
:2006/04/27(木) 22:09:43
思えば、私がTDLに初めて行ったとき、翌日、皇太子一家が来園。
先日風邪をひいた時、天皇陛下も罹患。今年の私は、皇室に縁があるかもしれない。それはともかく、もう5月の足音も聞こえるというのに、関東は春は名のみの風の寒さよ。職場の車内温度計は14度。今年は寒いよ。お元気で何よりでした。
春の園遊会、和やかに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-04402501-jijp-soci.view-001&kz=soci
皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が27日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた。女優の木村佳乃さん(右から2人目)も招かれ、和やかに歓談した(27日午後、東京・赤坂御苑)(時事通信社)17時21分更新
4599
:
小説吉田学校読者
:2006/04/28(金) 22:14:23
千葉県民、たまには埼玉を褒める。
増渕3戦25イニング「49K」147キロでバッタバッタ…春季高校野球地区大会
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060428&a=20060428-00000039-sph-spo
◆春季高校野球埼玉大会 所沢北1−4鷲宮(27日・県営大宮) 埼玉に“斎藤2世”が現れた。27日、県営大宮球場で行われた春季埼玉大会2回戦、所沢北・鷲宮戦で鷲宮・増渕竜義投手(3年)が毎回の17奪三振をマークして1失点完投勝ち。ここまで春季大会3試合、25イニングで49奪三振という驚異の数字を残している。右サイドからの直球はMAX147キロ。中央球界では無名のドラフト候補右腕を見ようと、この日はネット裏に10球団、19人のスカウトが集結。同じ埼玉の公立高校出身の大投手・斎藤雅樹(市川口−巨人、現巨人投手コーチ)の再来、と絶賛した。
隠れた高校生ドラフト1巡目候補が快投を演じた。右サイドから投げ込む直球はこの日、MAX146キロを記録。大小2種類のスライダーにシンカーを交え、5回2死からの6者連続を含む毎回の17奪三振。それでも、4安打1失点の内容に「調子は良くなかった。内容より勝てて良かった」と振り返った。これで県大会進出をかけた地区大会1回戦・越谷東戦の16個(7回コールド)、地区代表決定戦・杉戸戦の16個と合わせ、3試合、25イニングで49K。1試合あたりの奪三振率は17・64個。まさに“埼玉のドクターK”だ。
1年秋からエースだった。昨春は関東大会にも出場。しかし、甲子園につながる昨夏、秋の県大会はともに準々決勝で敗退した。終盤に捕まることが多かったため、この冬はスタミナ強化を目指し、日々、11キロの走り込みなどをこなした。高野和樹監督(38)は「変化球はだいぶ良くなった。でも、まだまだ発展途上」と、さらなる飛躍を期待している。
ネット裏の巨人、中日、ヤクルトなど10球団のスカウトの目の色が違っていた。スカウト部長クラスがずらりと並ぶ。中日・中田スカウト部長は「全国で5本の指に入る」と言い、駒大苫小牧・田中将大(3年)や八重山商工・大嶺祐太(3年)と並ぶ高校生投手の最上位に挙げた。さらに「柔らかい腕の振りは天性のもの。右ひじの使い方、斎藤雅樹にそっくりだね」とプロ入団後、横手投げに転向し、180勝(96敗)を挙げた埼玉出身の大投手になぞらえた。
中学(草加・栄中)時代も軟式野球で県大会に出場した。高校入学時、県内の強豪私立に進む道もあったが、「公立の方が埼玉の代表という感じがする」と鷲宮進学を選んだ。「私立相手にも、こういう試合をやりたい」と、ますます闘志を燃やした。
◆増渕 竜義(ますぶち・たつよし)1988年5月3日、埼玉・草加市生まれ。17歳。小4から「草加リトルパンサーズ」で投手として野球を始める。鷲宮では1年春から背番号11でベンチ入りし、県準優勝。1年秋からエースとなって、2年春に関東大会出場。184センチ、75キロ。右投右打。
4600
:
名無しさん
:2006/04/28(金) 22:19:22
埼玉と千葉は
東京と大阪のような犬猿の仲。
4601
:
小説吉田学校読者
:2006/04/29(土) 11:04:30
>>4600
福島における、浜通り、中通り、会津の対立に似ております。
それはさておき、GWは行楽日和だそうで、私は激務のせいか「あ、もうGWなんだ」といった感想しかありません。
連休まずまずの天気=北日本で一時荒れる−気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000116-jij-soci
気象庁は28日、ゴールデンウイーク期間中(4月29日−5月5日)の天気予報を発表した。前半に北日本で天気が崩れるほかは、おおむね曇りか晴れで、まずまずの行楽日和となりそうだ。
同庁によると、1日ごろ、北日本付近を発達した低気圧が通過し、風の強い荒れた天気となる。東・西日本は29日に気圧の谷の影響で雨の降る所があるほかは、緩やかに高気圧に覆われ、天気の大きな崩れはない。南西諸島は曇りの日が多い。
北日本などの山間部では積雪の多い所もあるため、行楽で山に入る人は雪崩に注意してほしいとしている。
6、7日は天気が下り坂に向かうと予測している。
4602
:
小説吉田学校読者
:2006/04/30(日) 09:50:24
円楽さん「引退」じゃなくて「隠居」の気持ちでしょう。軒先で将棋でもうってながら、ああだこうだと小言を言ってそうだ。
絶対、脳裏に先代文楽の記憶があるんだろう。俺は生まれていないけど。最近でも、桂米朝が独演会引退興行で固有名詞の登場順を間違って「吉朝に聞いとくれ事件」が起きてるし・・・ということで、ご苦労様でした。
円楽「笑点」最後の口上収録
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/04/30/01.html
日本テレビ「笑点」(日曜後5・30)から“卒業”する落語家の三遊亭円楽(73)が29日、都内で最後の収録に臨んだ。
来月14日に放送される「笑点40周年だよ!さらば円楽スペシャル!」内の「寿口上」を大喜利メンバーと収録。「きょうの日をもって番組を卒業させていただくことになりました」と張りのある声で述べ、深々と頭を下げた。収録後は共演者と笑顔で握手。その後の公開収録を待っていた観客に拍手で送られた。
昨年10月、脳梗塞(こうそく)で倒れ、現在はリハビリ中。記者団には「(番組を)やめた実感がわかない」と感想を漏らし、「(落語界からの引退は)まだ分からないんですよ。今は(後遺症で)やっぱりうまくいかない。DVDで我慢してもらって、来年くらいになればね…」とした。
関係者によると、弟子には「今は落語はやる気がない」と漏らしているものの、稽古はこれまで通り付けていく意向を伝えている。この日、都内で行われた番組の打ち上げでも「頑張ってくださいよ」と後輩にゲキを飛ばしたという。
7月の「銀座落語祭」で春風亭小朝(51)と高座対談することが内定。「笑点」側も円楽の体調を見ながら特番などへの出演を依頼する方針。
参考
桂文楽 (8代目)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%96%87%E6%A5%BD_%288%E4%BB%A3%E7%9B%AE%29
ぶちの独り言
http://www.log-osaka.jp/movement/vol.4/iwabuchi/buchi_vol6.html
4603
:
小説吉田学校読者
:2006/04/30(日) 10:00:19
岩手県内で秘密裏に行動を起こしている小沢氏。山間部での活動に力を入れる小沢氏。岩手改造計画といったところでしょうか。
「小沢氏の心意気伝える」 盛岡のアマ楽団が欧州へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000079-kyodo-soci
指揮者の小沢征爾さんの指導を受けながら、岩手県内の山間部の小学校などでクラシックの普及活動に取り組んでいる盛岡市のアマチュア弦楽合奏団が30日から1週間の予定でドイツやイタリアを訪れ、日本の童謡などを披露する演奏旅行を行う。メンバーは「クラシックの本場で小沢さんの心意気を伝えるような演奏をしたい」としている。
1981年に結成された「バディヌリ」で、メンバーは盛岡にゆかりのある医師や教師、銀行員ら約30人。
小沢さんが岩手県内で秘密裏に行うコンサートの企画をバディヌリのメンバーに持ち掛けたことをきっかけに、2002年から小沢さんと一緒に普段クラシックとは縁のない山あいの小学校などを突然訪問。生演奏を披露したり、子どもたちに小沢さん自らが楽器の指導を行うなど、クラシックの普及に努めてきた。
(共同通信) - 4月29日15時26分更新
4604
:
小説吉田学校読者
:2006/04/30(日) 10:03:43
岩手県内で秘密裏に行動を起こしている小沢氏。山間部での活動に力を入れる小沢氏。岩手改造計画といったところでしょうか。
「小沢氏の心意気伝える」 盛岡のアマ楽団が欧州へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000079-kyodo-soci
指揮者の小沢征爾さんの指導を受けながら、岩手県内の山間部の小学校などでクラシックの普及活動に取り組んでいる盛岡市のアマチュア弦楽合奏団が30日から1週間の予定でドイツやイタリアを訪れ、日本の童謡などを披露する演奏旅行を行う。メンバーは「クラシックの本場で小沢さんの心意気を伝えるような演奏をしたい」としている。
1981年に結成された「バディヌリ」で、メンバーは盛岡にゆかりのある医師や教師、銀行員ら約30人。
小沢さんが岩手県内で秘密裏に行うコンサートの企画をバディヌリのメンバーに持ち掛けたことをきっかけに、2002年から小沢さんと一緒に普段クラシックとは縁のない山あいの小学校などを突然訪問。生演奏を披露したり、子どもたちに小沢さん自らが楽器の指導を行うなど、クラシックの普及に努めてきた。
(共同通信) - 4月29日15時26分更新
4605
:
小説吉田学校読者
:2006/04/30(日) 10:04:17
二重書き込みになってしまいました・・・・
4606
:
とはずがたり
:2006/04/30(日) 10:24:54
いえいえ。
笑>小沢氏の隠密行動
時に今度福島大学で学会があります。
あの辺で泊まると言ったら飯坂温泉っすかねぇ??
まぁ駅前のビジネスホテルで良いんですけど。
4607
:
小説吉田学校読者
:2006/04/30(日) 10:30:16
>>4606
むかーし、福島県内でセンター試験が福島大学でしか行われなかったころ、受験生は飯坂温泉にみんな泊まっていましたな〜〜ブロードバンド環境は保証しません。
4608
:
とはずがたり
:2006/04/30(日) 10:33:35
なるほど。飯坂温泉→福島大学ってのは寧ろ普通の流れなんですな〜。
4609
:
小説吉田学校読者
:2006/04/30(日) 22:06:56
>>4602
笑点司会者ということもあるのだけれども、関東のスポーツ紙は、日刊、スポニチ、報知が芸能面トップ。写真入りは全紙。「落語そこそこ好き」の俺には嬉しかったね。
さて、黄金週間の競馬はこうでないと。出遅れの挽回、終盤の引き離し、素直に感動しました。職場で見てたのだけれども。
<天皇賞>ディープインパクト圧勝 4冠達成
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20060430-00000015-mai-spo
第133回天皇賞・春(G1)が30日、京都競馬場の芝3200メートルに17頭が出走して行われ、1番人気のディープインパクトが優勝した。昨年10月の菊花賞以来、G14勝目。賞金は1億3200万円。単勝の払戻金は110円。
武豊騎手が乗るディープインパクトは第3コーナーの下り坂で一気に加速。最後の直線手前で先頭に立った。2番人気のリンカーンに3馬身半差を付け、3分13秒4のJRAレコードで圧勝した。
これで皐月賞、ダービー、菊花賞に続き、G1で4冠達成。成績は10戦9勝で、獲得賞金は8億8444万5000円になった。騎乗の武豊は天皇賞9勝目。池江泰郎調教師は4月に急死したメジロマックイーンで92年に勝って以来、天皇賞3勝目。
ディープインパクトは父サンデーサイレンス、母ウインドインハーヘアで4歳の牡馬。北海道・ノーザンファーム生まれ。馬主は金子真人ホールディングス。
売り上げは前年比3.2%増の262億6292万8200円だった。【野上哲】
◇圧勝劇、足取りゴールまで衰えず
“4冠”をかけたディープインパクトへの声援が、どよめきに変わった。スタートで出遅れ、前半は後方から2番手。向こう正面の上り坂からギアチェンジして好位につけていたディープが、坂の頂上から一気にスパートしたからだ。
残り800メートル付近、第3コーナーの坂は、「ゆっくり下る」のが常識だ。ここで加速すると、ゴール前の勝負どころで失速してしまうとされる。だが、パートナーの武豊はさらりと言う。「意外と皆、動かなかったので、ならばお先に、と」
3冠馬とトップジョッキーのコンビには、常識破りの走りも無謀ではなかった。昨年末、無敗での優勝を狙った有馬記念では、先に抜け出したハーツクライの後塵(こうじん)を拝している。武にすれば、「2度とあんな思いはさせたくない」。出遅れたことで、逆に前半は落ち着いて走れてもいた。ならば、「残り1000メートルは動いた方がいい」。力を信じればこそのゴーサインだった。
4コーナーに差し掛かったところで早くも先頭を奪うと、ディープの走る直線の柵(さく)沿いは別世界となった。大まくりしてきたことさえ忘れたかのよう。飛ぶような足取りはゴールまで衰えず、他馬に勝負することすら許さなかった。
日本の古馬レースの最高峰を制し、オーナーサイドは欧州参戦を視野に入れる。「皆の夢を背負って走っている馬だから、その夢が大きくなっていくのも当然のこと」と武。どこまでも飛んでいきそうな予感を与える、圧勝劇だった。
【藤倉聡子】
4610
:
小説吉田学校読者
:2006/04/30(日) 22:21:04
それよりミラーを設置するとかのほうが先かと・・・片言丸氏言うところの「気持ちは分かります」けど
雑記帳:「超急カーブ」若者言葉の路面表示
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060428k0000m040039000c.html
◇「超急カーブ」。東京都桧原(ひのはら)村の桧原街道に今月、若者言葉を使った全国初の路面表示がお目見えした。表示は村役場近くの交差点から坂道を上った急な右カーブにある。
◇先月半ば、高1の少年がバイクで走行中、このカーブで転倒、対向の乗用車にはねられ命を落とした。事故を機に警視庁五日市署が若者に訴える方法として、道路を管理する都に提案した。
◇前代未聞の試みに都は難色を示したが「若い命を散らす事故を二度と起こさないでほしい」という同署の熱意に動かされた。思いは現代っ子にも届くか。【岩佐淳士】
4611
:
小説吉田学校読者
:2006/05/01(月) 23:58:12
忍者には手裏剣と渦巻きが必須アイテムなのである。伊賀者とは、うっふっふ。ならば、こちとて筒がらしをお見舞いしてくれようぞ。(山田風太郎の小説風に)
忍者の気分でエイ 伊賀で手裏剣選手権
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20060430/lcl_____mie_____007.shtml
全国手裏剣選手権大会が二十九日、伊賀市で開かれた。市街地で開催中の「伊賀上野NINJA(にんじゃ)フェスタ」の一環で、県内や東海、近畿地方から家族連れら約三百六十人が参加した。
観光客や地元の人に気軽に忍者気分を味わってもらおうと、上野青年会議所が企画。同市上野東町の岡三証券伊賀上野支店駐車場で、参加者は直径五十センチの円形の的をめがけ、鉄製の十字手裏剣を五回投げて得点を競った。
近くの「忍者変身処(どころ)」で忍者の衣装に着替えた子どもも多く、保護者からの声援を受け、高得点を狙っていた。名古屋市の小学生(10)は「忍者姿で手裏剣を投げられて本物になった気分」、小学生の弟(7つ)は「手裏剣は重かったけど、当たったからうれしい」と話していた。
上位入賞者には伊賀牛肉や伊賀酒などの特産品が贈られた。 (原田 晃成)
4612
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/05/02(火) 00:06:24
>>4610
そんなのどっかで書きましたっけ(笑)。
CACAO 86%というチョコレートを買ってきたんですが、苦い・エグい。
CACAO 99%は絶対やめたほうがいい。
4613
:
小説吉田学校読者
:2006/05/02(火) 00:18:51
>>4612
書いてたよ。どっかで。99%は、カカオそのものだ。あれはやめたほうがいい。
写真が面白かったので。なお、漫才はスダンダップ・コメディと訳されることもありますが、スタンダップ・コメディとは、スラングでは「下ネタだけを話す人」でなかったでしょうかね?とは氏。
そっくりさんと“漫談” 支持率低迷の米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000057-kyodo-soci
【ワシントン30日共同】「私のことが好きな36%の人々と晩さんを共にできたら…」と低支持率を皮肉られ、「ホワイトハウスの人事刷新後も私は生き残ったようだ」と切り返す大統領−。ブッシュ米大統領は4月29日夜、毎年恒例のホワイトハウス記者会の夕食会で、自身のそっくりさんと“漫談”を共演、手厳しいジョークを得意のユーモアで切り返し、大爆笑を誘った。
そっくりさんは俳優のスティーブ・ブリッジズさん。「(メディアは)私の言ったことを編集しないで、いつも困らせる」と言うと、会場は笑いの渦に。
また、「山ほどのメディア関係者ら(政権を批判する)リベラルな『容疑者』がいる。容疑者と言えばあの『偉大な猟師』はどうしたんだ」と誤射事件を起こしたチェイニー副大統領をからかうと、大統領は「副大統領がここにいなくて残念だ」。
ブリッジズさんはさらに「核不拡散」など、ブッシュ大統領が発音を苦手とする英単語を大統領の眼前で連発、会場を沸かせた。
4614
:
小説吉田学校読者
:2006/05/02(火) 20:41:17
気分はすっかり金曜日の私ですが、実は、明日も出勤なのであります。トホホ。国破れて山河あり トホホ。
それはさておき、彩りカラフル、いい写真ですが、「ミシン縫い」なのか「手縫い」なのかはっきりさせろ、この文章。
夏に向け、麦わら帽子作り最盛期 愛知・蟹江
http://www.asahi.com/life/update/0502/010.html
夏に向け、愛知県蟹江町の「戸谷浩文商店」では、麦わら帽子作りが最盛期を迎えている。
ミシンの音が響く作業場では熟練の職人が長年培った経験や勘を頼りに、ひも状に編んだ麦わらをクルクルと回しながら丁寧に縫っていく。かわいらしい子供用の麦わら帽子を多く手がけ、全国のショッピングセンターなどに出荷される。
4615
:
小説吉田学校読者
:2006/05/02(火) 22:09:14
ためされる大地 さいたま。
チャリティーコンサートが5000円かよ。これはタダの営業ではないか。
埼玉で音楽と言えば、埼玉県民では、兵隊さんが埼玉に残ったまま出家してしまい、戦友からの帰国(まあ外国のようなものだけど)の誘いも断るという感動的な話で平和について訴える話が道徳の教科書に載っていると思います。たしか、タイトルは「イルマの竪琴」。
リサイタル:川口市出身の“敬老歌手”・恵り香さんが「里帰り」−−県内初 /埼玉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20060502ddlk11200172000c.html
◇収益を福祉に−−来月25日
川口市出身のコロムビア専属歌手、恵(え)り香(か)さんが6月25日、伊奈町の県民活動総合センターで「恵り香2006チャリティーライブ〜観せます・聴かせます・埼玉公演」を開く。全国の施設を訪問し“敬老歌手”のニックネームを持つ恵り香さんの歌はパワーいっぱい。県内初のリサイタルを楽しみにしているお年寄りは多い。
得意のオリジナル曲、民謡、歌謡曲を約20曲歌い上げる。お笑い仕掛け人「サムライ日本」との立ち回りや、「関東若獅子会」と太鼓を競演し、津軽三味線も披露する。司会はTBSテレビ「はなまるマーケット」リポーターの庄司麻由里さん。収益金の一部を生まれ育った川口市に寄贈して福祉に役立ててもらう。
恵り香さんは6歳の時に日舞全国大会で優勝、9歳で川口市民謡コンクール・最年少入賞を果たした。中学生時代から全国を回り、高齢者施設や刑務所慰問コンサートを続けている。「お年寄りから『元気が出た』という言葉をもらった時と笑顔に感動する。これからもずっと続ける」と恵り香さんはいう。
午後3時開演。5000円(前売り4500円)。問い合わせは公演事務局の中島さん(電話048・255・9535。【森国郎】
4616
:
小説吉田学校読者
:2006/05/03(水) 11:02:14
世情騒がす(騒がした)引退、勇退四景。面白かったので貼ってみる。
松村宏の「火曜だよ、哀の劇場」第2話
http://kayoudayo.jp/yomi04/002/index.html
4617
:
小説吉田学校読者
:2006/05/03(水) 11:10:26
パントマイムでミュージカルって・・・・・でも、見たいなあ。いいなあこういうの。
ノッポさん&ゴン太君コンビ復活
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000035-dal-ent
67年から23年間放送され、90年3月で終了したNHK教育テレビの伝説的番組「できるかな」に出演していたノッポさんとゴン太君がミュージカルで初共演することが1日、分かった。
今回の共演はNHK「みんなのうた」で放送された「グラスホッパー物語」の大ブレークを受けてのもの。バッタの世界を描くこの物語にはノッポさんこと高見映(71)が出演中。本格的なミュージカルに仕立てることが企画され、5日、東京・渋谷のNHKで行われるイベント「渋谷DEどーも,06」で「ノッポさんのグラスホッパー物語」として演じられる。23年間コンビを組んでいたゴン太君との共演を目玉とした。
当日はNHK総合で全国放送。関係者は「ゴン太のミュージカルも初めて。バッタになって登場するのでお楽しみに」と話した。
(デイリースポーツ) - 5月2日11時6分更新
4618
:
あかかもめ
:2006/05/03(水) 12:53:45
>>4615
伊奈町なら近所(車で30分はかかるが)だな。
>埼玉で音楽と言えば、埼玉県民では、兵隊さんが埼玉に残ったまま出家してしまい、戦友からの帰国(まあ外国のようなものだけど)の誘いも断るという感動的な話で平和について訴える話が道徳の教科書に載っていると思います。たしか、タイトルは「イルマの竪琴」。
有名な話ですよね。てゆーか、入間ってどんなとこだよw。俺たちひょうきん族だったかパロディーであったような気がする(笑)
4619
:
小説吉田学校読者
:2006/05/04(木) 01:43:19
>>4618
埼玉といえば、やはり甲子園出場を果たした高校が「甲子園の土」を持ち帰る時、検疫のところで引っかかって球児たちが泣く泣くその土を捨てたという逸話もありますね〜。
4620
:
小説吉田学校読者
:2006/05/04(木) 10:36:06
またも埼玉の話題。ためされる大地 さいたま
昨日のNHKニュースウオッチ9経由。日本一(鯉のぼりは日本だけだから世界一でもある)の特大鯉のぼり。惜しむらくは5月5日にやって欲しかった。
全長100mの巨大なこいのぼりが利根河畔に出現
http://www.rurubu.com/event/may/route.asp?id=5
うどんの町として有名な加須のもうひとつの名物が、生産量日本一を誇るこいのぼり。これを記念して作ったのが「ジャンボ鯉のぼり」。長さは100mもあり、目と口の直径だけでそれぞれ10mという巨大なもの。5月3日の「市民平和祭」に、11時と13時の2回(天候・条件で異なる)、クレーン車によって遊泳され、数万の観客が見守る。
4621
:
小説吉田学校読者
:2006/05/04(木) 10:41:41
ためされる大地 こうち
やはり鯉のぼりなのだが、ミスマッチな写真なのにすごくいい。
牛たちの上空にこいのぼり100匹 三原村の牧場
http://www.kochinews.co.jp/0605/060504headline03.htm
#shimen3
3日からは大型連休後半がスタート。心地よい晴天に恵まれ、県内各地の山や川に親子連れらの歓声が響いた。
幡多郡三原村宮ノ川の「清水川牧場」=北川健造さん(77)経営=では、こいのぼり約100匹が渡され、牧草をはむ牛たちとのコントラストが人気を呼んでいる。
同牧場は丘陵地に約10頭を放牧。宿毛市側から県道を通って同村に入ると真っ先に目に飛び込む光景で、「自然に恵まれた村をアピールしよう」(久保知章村長)と企画した。
呼び掛けに応じた村民らが、しまってあったこいのぼりを寄贈。村教委や住民らが約300メートル間にワイヤを結び、こいのぼりを渡した。上空で泳ぐこいのぼりに、当初は困惑気味(!?)だった牛の親子。今はすっかり慣れた様子で、気持ちよさそうに「モー!」――。
【写真説明】牛たちの上空で泳ぐこいのぼり(三原村宮ノ川の清水川牧場)
4622
:
小説吉田学校読者
:2006/05/05(金) 09:40:49
大塚愛といえばさくらんぼであり、さくらんぼといえば山形であり、山形といえば「隣どうし、弘と紘一さくらんぼ〜(もう1回)」
大塚愛 映画タイトル変える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000020-spn-ent
歌手の大塚愛(23)が10月28日公開の映画「ただ、君を愛してる」(監督新城毅彦)の主題歌「恋愛写真」を手掛けることになった。3日、発売中の新曲「フレンジャー」PRのため都内を運行している「ベロタクシー」に乗車した大塚が発表。「大事な1曲なので、映画とともにたくさんの人の心に染み込んでいただけたらいいなと思う」と話した。
「ただ、君を…」は「いま、会いにゆきます」で知られる市川拓司氏の小説「恋愛寫眞 もうひとつの物語」が原作。映画は当初「天国の森で君を思う」との仮題で製作されていて、大塚が原作を読んで書き下ろした「恋愛写真」を聴いた新城監督らが同曲を主題歌に決定。加えてサビの部分の歌詞「ただ、君を愛してる」を映画のタイトルに採用した。
(スポーツニッポン) - 5月4日6時4分更新
4623
:
あかかもめ
:2006/05/05(金) 11:47:06
>>4619
あれ? おかしいな・・・ おれの聞いた話だとチバラギ県のどっかの高校が木更津港に到着した際のエピソードなはずなのだが・・・
>>4620
実はこれ、まだ見たことないんですよね。それにしてもうどん食いたい。
4624
:
とはずがたり
:2006/05/05(金) 12:11:20
寒暖の差激しく,やや風邪気味で喉痛っす。ということで皆さん風邪には気をつけましょう。
ということで昨日と今日とうどんばっかくってます。あったかいし消化も良いし野菜とれるしね。
4625
:
小説吉田学校読者
:2006/05/05(金) 16:43:02
関東といいますか、東日本では「うどん」といえば「風邪引きが食うもの」という年寄りが多いです。ていうか風邪引いてるのか。今年の寒暖の差の激しさは異常である。
>>4611
伊賀の次は甲賀。くの一。ふっふっふ、乳時雨とな・・・・
ミスくの一準ミスに京の宮田さん 甲賀でオーディション 「忍者にあこがれ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000042-kyt-l25
甲賀市甲賀町隠岐の甲賀の里忍術村で3日、女忍者日本一を決める「ミスくの一オーディション」が催され、忍者装束の女性たちが手裏剣の技などを競い合った。
22回目の今年は、全国各地から158人が応募、書類審査を通過した14人が2次審査に臨んだ。
自己PRや特技披露のあと、忍者装束で手裏剣投げと殺陣の実技審査に臨んだ。手裏剣を投げでは、でんぐり返しをしながら秘技を見せる女性も登場。続いて2人1組で刀を手に殺陣を披露したが、「うー、やられた」など楽しいアクションもあり、会場を沸かせた。
審査の結果、ミスくの一には、神奈川県のタレント小田原美香さん(21)、準ミスに京都市右京区西院の京都外国語大3年宮田亜紀子さん(20)と東京都の女優深田紗規子さん(22)が選ばれた。宮田さんは「忍者はあこがれでした。ミスにはなれなかったけどうれしい」と話していた。
(京都新聞) - 5月3日23時9分更新
4626
:
小説吉田学校読者
:2006/05/06(土) 10:15:37
かつて、ある有名人の女性は、スポーツ紙のインタビューで5歳の時になくした俳優だった父の事を聞かれて「私、父のことをよく覚えていないんです」と答えていました。
しかし、これは「父が早くに逝ったことをを忘れたい」の裏返しであります。子供は残酷。父をなくしたことで相当つらい思いをした(自分も母も)のだと思います。この女性は趣味として世のオヤジがやっていそうなこと(麻雀とか)が好きらしいのですが、知らない間に父を追いかけているのであります。
逆に中川翔子は、父中川勝彦の早逝というものに正面から向き合っています。自身のブログでも時々言及します。父を奪った病気(白血病)に対して、「この世からなくなってしまえばいい」とか書き込んだこともあります。実際は相当芯の強い人なんじゃないだろうか?
中川翔子、「王様のブランチ」に出てたのですが、時折、父さんにそっくりな表情やしぐさを見せるところがありまして、それ以来、私、注目するようになりました。
新ブログの女王・中川翔子、7月5日に歌手デビュー
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/gt2006050602.html
“しょこたん”の愛称で知られるアイドル、中川翔子=写真=が7月5日に「Brilliant Dream」でソニーレコードから歌手デビューすることが、彼女の21歳の誕生日の5日、分かった。1日60万件以上のヒット数を誇るブログの“新女王”が、今度は、ロック歌手だった亡父、中川勝彦さん(享年32)から授かった才能を開花させる。
◇
先月半ばに「しょこたんblog.」が1億件ヒットを超え、眞鍋かをり(25)を抜いてブログ女王になった中川が歌うのは、トランスビートに乗せた可愛らしいアニメ声が印象的な楽曲。レコーディングではアイドル的顔立ちからは想像できぬ、仁王立ちで、しっかりと歌いきったという。
シングルはCD単体とDVD付きの2バージョン。特にDVDに収録されるビデオクリップは、倖田來未(23)が連続発売した12枚のシングルCDのコスプレジャケット写真に対抗?すべく、【1】バスガイド【2】メードカフェ【3】チアガール【4】くノ一…など12種類のコスプレを披露しており注目だ。
松田聖子の大ファンで「毎日聴いてます。聖子さんみたいなアイドルになりたい」と歌手を目指してきた。父、勝彦さんが急性白血病のため、志半ばで亡くなったことが影響を与えているようで、「いつか父のカバーもやってみたい!」とさらなる夢を膨らませている。
4627
:
小説吉田学校読者
:2006/05/06(土) 11:50:12
>>4626
読み直したけど、前段の「有名人の女性」を匿名にする必要ないね。高島彩アナのことでした。そういえば、高島アナも「ものを素手で食べるとき、左手で物を取り、その手を高く持ち上げて下から食べる」という仕草(つまり、食べ物をカメラにアピールする)を時々取りますが、これは父竜崎勝が「食いしん坊万才」で始めたものです。渡辺文雄がその昔言っていたから間違いありません。
4628
:
小説吉田学校読者
:2006/05/06(土) 11:59:59
高島アナに中川翔子に書いたのは「人は知らず知らずに親を追いかける」ということを書きたかったのです。中川翔子は左を向く時に、無意識に肩幅程度に足を開くところが「似てる」と思いました。
昨日は女性の姿も多かったです。今日の追っ掛け報道で観戦客のインタビューも女性の比率が多かったです。これは亀田サイドが「レディースシート」を設けたからなのですがショウマンシップ旺盛で良し。
ポケミスのベスト・アメリカン・ミステリ(やっぱりアメリカかぶれだ)読んで、最近、ボクシングもいいかなと思い始めましたので勉強しております。
亀田興毅2回TKO世界王手/ボクシング
http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20060506-28110.html
<プロボクシング:10回戦>◇5日◇東京・有明コロシアム◇1万人
次は世界や!! WBA世界フライ級4位の亀田興毅(19=協栄)が世界前哨戦・最終章を鮮やかなKO劇で締めた。序盤からWBC同級31位のカルロス・ファハルド(25=ニカラグア)を容赦のない連打で圧倒した。2回に左フックでダウンを奪うと、一方的な展開にレフェリーストップが入り、2回1分28秒、TKO勝ちした。トレーナーの父史郎氏(40)も、早ければ8月の世界戦にゴーサインを出した。二男大毅(17)も1回KO勝ちで兄弟同時KO勝利も飾った。
一瞬のスキもない。独壇場だった。亀田が右ジャブでファハルドを射程内にとらえた。強烈な左ストレート。1回の3分間で敵の右目上を切ったキレ味だった。ロープ際に追い込み、左フックでダウンを奪う。立ち上がる相手を再びロープ際に詰め、34連打の怒とうのラッシュ。左ストレートを浴びせた直後、レフェリーストップが入った。TKO勝ち。「どんなもんじゃい。連打もなかなかやろ」。1万人の観衆と「ヨッシャー」を絶叫した。
最後の世界前哨戦で最高の勝利を挙げた。ファハルドは標的の1人、WBC王者ポンサクレックと同じサウスポー。協栄ジムの金平会長が「仮想ポンサクレック」と断言した相手を一蹴した意味は大きい。亀田は「右ジャブを出せたんも相手がサウスポーやから。オレのクリーンヒットをあんなにもらったのはアイツだけ。おやじのゴーサインがあればいつでも(世界戦に)いくよ」と宣言。トレーナーの父史郎氏も「最高や。今までで一番ええ試合。同じ体重なら敵なしやな」とゴーサインを出した。
今年3月のボウチャン戦後、父史郎氏は次戦の宣伝ポスター用にイラストを描いた。世界ベルト到達まで近づいた意味を示す階段だった。同氏は「『世界』が見えてきたと思ってな」と明かした。4回も修正を重ねた力作だった。世界ベルトの乗った階段を上る亀田の後ろ姿が印象的なデザインに仕上がった。「世界奪取した時には興毅がベルトを持って正面を向くのがええ」。既に亀田父子の気持ちは世界戦を見据えている。
これから挑戦する世界王者を絞り込む。ポンサクレックとの交渉を再開し、WBA王者パーラとの交渉も続ける。今回の左攻略を受け、1階級下で左ボクサーファイターのWBAライトフライ級王者バスケスも候補の1人に入りそうだ。
挑戦時期は早くて8月。遅くとも9月には世界王座を狙う亀田だが「次(世界戦)よりも今日は勝ったでええやろ。普通通りにやれば誰が相手でも倒れるよ。カリスマやな」と満足顔。7連続KO勝利で無傷の11連勝(10KO)。弟大毅とアベックKO勝ちも達成した。世界戦実現へ、亀田は最高の形で階段を上り詰めた。【藤中栄二】
[2006年5月6日9時42分 紙面から]
4629
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 10:03:39
さすがにこれでは「福岡五輪」の芽はなくなったかと・・
「福岡五輪」サッカーは新潟
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006050531635
2016年夏季五輪の国内候補都市に立候補した福岡市はこのほど、サッカー会場に新潟市の新潟スタジアム(ビッグスワン)を活用したいと本県に要請、県は承諾した。五輪競技が県内で開催となれば「ワールドカップに続き五輪の熱気と興奮を新潟から世界に発信できる」との期待が高まるが、招致の行方はまだ不透明だ。
福岡市オリンピック招致準備事務局は「サッカーは広域開催が可能で、福岡―新潟間は直航便がある。ワールドカップでも使われたビッグスワンは、五輪会場にふさわしい」と説明。県も「新潟の知名度、イメージアップにつながる」と承諾の回答を送った。
4630
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 10:40:21
ためされる大地 みやこ
これも0がひとつ多いのではないかと・・・・地下はもの凄いことになってることになるが・・・・
日本一早い「ひまわりまつり」130万本 沖縄・宮古
http://www.asahi.com/life/update/0507/003.html
立夏の6日、沖縄県宮古島市で約130万本のヒマワリが咲き乱れる畑を会場にした日本一早い「ひまわりまつり」が初めて開催された。
7.2ヘクタールの会場では訪れた家族連れたちが全長1キロのヒマワリ畑の迷路を歩いたり、宮古馬の乗馬を楽しんだりした。
サトウキビ畑の圃場(ほじょう)整備を終えた1月下旬、緑肥としてまいたヒマワリに主催の同市が目をつけ、広大なヒマワリ畑を活用した観光イベントにした。
祭りは7日午後1時までだが、ヒマワリはサトウキビの夏植えが始まる7月まで楽しめるという。
4631
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 10:45:20
ためされる大地 おおさか
私は、NHKの@ヒューマンは西原の暴走ぶりを楽しむために見ている。この後、西原は淀川の生水を飲んだのであった。
「恨ミシュラン」かいた人でもこんなものであります。私も多分間違えるよ。
大阪の水は日本一まずい? 「汚名返上」に関係者躍起
http://www.asahi.com/life/update/0417/005.html
「大阪の水は、日本一まずい」。テレビ番組での何げない出演者の一言で、大阪府職員らが「汚名返上」に走らされている。水源の淀川の水をオゾンや活性炭の力できれいにする高度浄水処理の成果で、水質には自信がある。悩みの種は、地元大阪でもいまだに「水道水は臭くて飲めない」と思っている人が多いこと。関係者はPRに躍起になっている。
「大阪ってさあ、水と空気が日本一まずいじゃないですか」「体壊さないようにね、水道水、飲んじゃだめよ」
漫画家の西原(さいばら)理恵子さんは2月4日のNHK番組「つながるテレビ@ヒューマン」で、選抜高校野球大会出場のため、関西に向かう沖縄県・石垣島の八重山商工の球児を気遣った。
「事実と違う」と憤慨したのが、たまたま番組を見ていた府議ら。ハッパをかけられた府水道部は、自慢の高度浄水処理水を詰めたアルミボトル24本を、NHKを通じ、西原さんに贈った。
本当に水質が改善されたのかを確認して番組で伝えるために、西原さんは3月、NHKの取材クルーと大阪府守口市の庭窪(にわくぼ)浄水場を訪れた。市販のミネラルウオーターと処理水を飲み比べ、処理水をミネラルウオーターと間違った。「すいません」。西原さんは番組で潔く「完敗」を認め、職員は大いに留飲を下げた。
大阪では70年代以降、淀川上流の琵琶湖の富栄養化で植物性プランクトンが大量発生したり、淀川に注ぐ周辺河川が工場排水などで汚染されたりして、水質が悪化した。「かび臭い」との苦情は81年度に大阪市に1890件、90年に大阪府に1639件と、それぞれ最多を記録した。
そこで大阪府は94年、大阪市は98年から順次、高度浄水処理を開始。大阪府で約990億円、大阪市で約750億円かかったが、苦情はほぼゼロになった。同様の処理は全国約40の浄水場で実施されているが、同府枚方市にある府営村野浄水場は1日の給水能力が約180万立方メートルと国内最大で、中国、イラクなど海外からの視察も多い。
水質は劇的に改善したが、市民の感覚とはまだずれがある。
武蔵工業大学の長岡裕(ひろし)教授(水環境工学)らが全国1130の小学校を対象とした04年10月の調査では、約6割が水分補給の手段として、何らかの形で水道水を利用していたが、大阪だけに限ると95%が「自宅から持参した水筒」と答えた。
大阪市の今年1月のインターネット調査でも、普段、家で水道水をそのまま飲むと答えた市民は2割程度だった。
浄水場を出た段階ではおいしい水が、集合住宅やビルで使われる貯水槽の汚れでまずくなる可能性も指摘されている。
東京都では04年10月から5年をかけ、都内約22万個の貯水槽の汚れや浮遊物を無料で点検。貯水槽を経ずに直接各戸と結ぶ「直結給水」への切り替えを促している。
大阪府は、まずは飲んでもらおうと、04〜05年度に府内計17カ所で利き水会を開催。1万2513人に聞いたところ、「おいしい」が最も多かったのは国産ミネラルウオーターの58.6%だったが、高度浄水処理水が47.2%で続き、外国産ミネラルウオーターの46.9%を上回った。
大阪市は近く、小学校2、3校をモデル校に指定し、貯水槽からの給水をやめ、水飲み場の蛇口と水道管を直接結ぶ、直結給水に切り替える。市水道局の担当者は「小さい頃から、おいしい水の味を舌で覚えてもらうのが狙い」と話す。
4632
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 11:11:06
アマ引退へ。ご苦労様。
荒川静香選手 第一線退く意向
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/07/k20060507000025.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/07/d20060507000025.html
トリノオリンピックで金メダルを獲得したフィギュアスケートの荒川静香選手が競技の第一線を退くことがわかりました。関係者によりますと、今後はオリンピックや世界選手権に出場せず、プロとして本格的にアイスショーに取り組んでいくことにしたということです。
ことし2月のトリノオリンピックで日本のフィギュアスケート史上、初めて金メダルを獲得した荒川選手は、直後の3月にカナダで行われた世界選手権の出場を辞退するとともに、ことし10月から始まる来シーズンのグランプリシリーズにも欠場する意向を示し、去就が注目されていました。関係者によりますと、荒川選手は以前からアイスショーの出演などに力を入れたいとしていましたが、今後は、競技の第一線を退く意向を固めて、オリンピックや世界選手権に出場せず、プロとして本格的にアイスショーに取り組んでいくことにしたということです。荒川選手は、「今後について自分自身できちんと話したい」として、7日夜、横浜市内のホテルで記者会見を開くことにしています。荒川選手は、現在、所属先のアイスショーチームの公演に出ていますが、8日は荒川選手と親交のあった選手たちとともにエキシビション大会を開き、収益金を選手の強化費などに寄付するということで、この大会がプロとして臨む最初のイベントになりそうです。
4633
:
小説吉田学校読者
:2006/05/07(日) 18:33:12
なんか雑談スレ向けの記事ばかり目が行きます。
Over Driveに「ごちゃまぜにしたスープに溶かすから」という歌詞があるから思いついたんだと思う。そういう軽い思いつきだと、信じてるの。いとしい日々も〜恋も〜優しい歌も・・・・
ジュディマリ史上初4曲同時タイアップ…解散から5年も人気健在
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000084-sph-ent
2001年に解散した4人組バンド「JUDY AND MARY」のヒット4曲が「日清野菜スープヌードル」のCM曲に使われることが6日、分かった。同一商品のCMで4曲が同時に使用されるのはCM史上初。「クラシック」「くじら12号」「Over Drive」「ドキドキ」が12日からオンエアのCMで流れる。2月8日に発売されたベストアルバム「FRESH(完全版)」は30万枚を突破しており、モンスターバンドの人気は今も健在だ。
電撃解散から丸5年が過ぎたジュディマリのヒット曲が、再びお茶の間でよみがえる。
計270万枚のセールスを誇るシングル4曲「Over Drive」(75万枚)、「ドキドキ」(45万枚)、「クラシック」(80万枚)、「くじら12号」(70万枚)が新発売の「日清野菜スープヌードル」のCM曲に決定。同時期に流れる同一商品のCMで4曲が同時に流れるのは業界初。
ヘルシーで栄養バランスを考えた同商品のメーンターゲットは、毎日忙しく働くOL。制作サイドが20〜30代の女性のハートを瞬間的につかむ音楽を探していたところ、1993年のデビューから解散まで女性に高い人気があり、今も支持されているジュディマリとのコラボレーションが考案された。
ファッション誌やCMで活躍するモデル・長谷川潤(19)が出演するCMは、12日から東京地区先行でオンエア(全国展開は8月予定)。長谷川が空をバックにスープヌードルを食べる「sky」編では「クラシック」「ドキドキ」が使われ、会社で食べる「オフィス」編では「Over Drive」「くじら12号」が流れる。サビの歌詞の一部は、CMのキャッチコピーにも使われる。
過去にジュディマリのCDジャケットやプロモーションビデオに携わり、最近では資生堂「uno」、「きっかけはフジテレビ」キャンペーンなどのCMを手がけているクリエイティブディレクター・箭内道彦氏が監督。「ジュディマリの音楽は時を隔てた今も少しも色あせない。むしろフレッシュであり続ける。今を生きる女性たちを強く元気づけてくれる」と自信たっぷり。
2000年のベスト盤「FRESH」にシングル4曲を追加した「FRESH(完全盤)」は発売から3か月で30万枚を突破し、現在もヒット中。人気曲がCMからも流れることで、さらに熱い視線が注がれそうだ。
(スポーツ報知) - 5月7日8時1分更新
4634
:
小説吉田学校読者
:2006/05/08(月) 20:10:45
さらば、おけいちゃん。
もっともっと評価されてしかるべきでした。この人のステージは、古きよき大衆芸能「泣かせて笑わせて」であります。そして、派手。一瞬でも、現実の世界を忘れさせなければ芸能ではない、芸能はこうでなければいけないと私は思いました。
3月か4月ころ、「病気でしばらく休みます」と言っていたのが、この人らしくないなと思いました。別れの挨拶だったのでしょう。合掌。
「派手で時にはシリアス」おけいちゃん路線を取っている人は、今の歌手で言うと、私は浜崎あゆみだとおもう。
「お別れ公衆電話」歌手の松山恵子さん死去
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060508i404.htm
松山恵子さん(まつやま・けいこ、本名・岡崎恒好=おかざき・つねこ=歌手)7日、肝臓がんで死去。69歳。近親者のみで密葬を行う。連絡先は東京都港区赤坂2の2の17の東芝EMI。喪主は未定。
愛媛県生まれ。レコード会社主催のコンテストに優勝し、1955年にデビュー。57年の「未練の波止場」をはじめ、「だから云ったじゃないの」「お別れ公衆電話」「恋の三度笠」などをヒットさせた。NHKの「紅白歌合戦」にも計8回出場した。今年の3月下旬から埼玉県内の病院に入院していた。
4635
:
小説吉田学校読者
:2006/05/08(月) 22:39:22
もっと評価されていい事柄その2。やっとここまで来ました。三枝、公約を達成するのに何年もかかりました。並大抵の努力ではありませんでした。
上方落語専門の寄席 上棟式
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/08/k20060508000068.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/08/d20060508000068.html
大阪を代表する伝統芸能、上方落語を専門に上演する寄席として、ことし9月のオープンを目指している「天満天神繁昌亭」の工事の安全を願う上棟式が、8日行われました。
「天満天神繁昌亭」は、かつて大阪に複数あった、上方落語を専門に行う寄席を60年ぶりに復活させようと、上方落語協会が大阪・北区の大阪天満宮の隣に建設を進めているもので、柱やはりがほぼ組み上がりました。8日は、上方落語協会会長の桂三枝さんなどおよそ60人が集まって屋根に使う木・棟木をあげる上棟式が行われました。式では、宮司が工事の安全を祈ったあと、三枝さんたちが「えい、えい、えーい」とかけ声をあげながら、白い布を引っ張って棟木をあげました。また、式にあわせて、若手の落語家たちが神社に集まった人たちに「よろしくお願いします」と声をかけながら、五円玉の入った祝いの大入り袋を配りました。桂三枝さんは、「亡くなった桂文枝さんや桂枝雀さんなど、上方落語を盛り上げた師匠たちがここにいたら、どんなに喜んでくれただろうかと胸が熱くなりました。こけら落としの日には、人力車を走らせるなど豪華なオープニングを行いたい」と話していました。上方落語協会では、ことし8月に建物を完成させ、早ければ9月15日に寄席をオープンすることにしています。
4636
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 11:14:59
弘兼憲史+猪瀬直樹の「ラストニュース」の「毒舌経済評論家」騒動を髣髴させます。藤子不二雄のエスパー魔美でもいんちき占い師の話が出ますね。
TBSの朝ズバは、星占いとかやらない。芸能ニュースも少ない。オカルトに一線を画すこういう姿勢は情報番組として一定の評価をしたい。
あんまり茶化すと地獄に落とすわよ
細木数子「インチキ」に激怒
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/05/13/01.html
人気占い師の細木数子(68)が、フジテレビで1日に放送された連続ドラマ「トップキャスター」(月曜後9・00)の内容に猛抗議していることが12日、分かった。ストーリーは人気占い師のインチキを暴く内容で、描写された占い師のモデルについて「私のこと?」などと激怒しているという。
「トップキャスター」は「月9」と呼ばれるフジテレビドラマの看板枠で、毎週20%前後の視聴率を獲得している人気作品。1日に放送された第3話は、主演の天海祐希(38)が演じる人気キャスターと、人気占星術師の対決を描いていた。
占星術師は、黒田福美(49)が演じた。華やかな服装で登場し「地獄へ落ちる」などと、細木がバラエティー番組などでよく口にするセリフを使用。この占い師にだまされて家を取られたという被害者まで登場。最終的に、人気キャスターらが仕込んだニューハーフの将来を「結婚して母になる」と占ったことで、インチキが暴かれる内容だった。
セリフなどが似ている上、しまいにはインチキと揶揄(やゆ)される設定に細木はカンカン。関係者によると、細木は強い不快感を示し、同ドラマのスタッフらは謝罪した。細木は同局で、バラエティー番組「幸せって何だっけ・カズカズの宝話」(金曜後7・57)にレギュラー出演している。番組の収録をドタキャンしたとの情報もある。同局広報部は「そういった事実は確認できておりません」とコメントするにとどめた。
細木側は「この件についてお話しすることはございません」としている。細木はズバズバ語る口調が人気で、テレビのバラエティー番組などに引っ張りだこ。“視聴率女王”の異名をとっている。
4637
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 12:59:34
これは全く同感。
私はサッカーは素人。オフサイドも良く知らないくらいなんだけれども、時々、お家芸の相撲中継ですらひっどいことがあります。
最近はNHKも改善(山本アナ「曲げてきた〜」を初めとして)されてきましたが、フジの長坂、テレ朝の角沢はうるさすぎ。日テレはサッカーから撤退した方がいい。
おじさんが語るドイツサッカー事情(4)茶の間からブーイング
http://www.janjan.jp/culture/0605/0605124251/1.php?PHPSESSID=3bf7b4c5605a994501f736369d4188e9
今のお父さん世代が若かった頃、日本国内で世界のサッカーを見ることができたのは、唯一テレビ東京系の『ダイヤモンドサッカー(1968年放送開始、アナウンサー・金子勝彦氏、解説・岡野俊一郎氏)』だけであった。それも45分番組だったので、1週目が前半だけ、翌週に後半が放送されるという今では考えられない“貧しい時代”だった。
したがって我々は飢えていた、何にも増して貴重な番組だった、作る方も見る方も真剣そのものだった。金子さんと岡野さんのていねいな語り口が今でも印象的だ。この番組を見たことがきっかけでサッカーを始めた方や好きになった方が大勢いるのではないだろうか。
それに比べて、当時W杯のゲームを流していたNHKの放送には何度不愉快な思いにさせられたことであろうか!(私の記憶にまちがいがなければ‘78大会から’98大会までW杯を放送していたのは“皆様のNHK”のみだった)何しろ勉強不足を指摘する以前に“サッカーそのものの基本的なことを知らないまま現場に向かって、攻守が固定されている野球放送の感覚で実況していた”と、思われるアナウンサーが少なくなかった。私には少なくてもそうとれた。実例を挙げよう。
①90イタリア大会決勝戦・西ドイツ対アルゼンチン
あろうことかゲストとして野球の王監督が呼ばれていた。時々、アナが質問を向けると「野球ではどうのこうの・・・」と、話していたが、世界一メジャーな大会の決勝戦に世界的にマイナーなスポーツの人が来てアレやコレや解説してくれてもサッカーファンにとってみればただただ迷惑なだけである。ゲームへの興味がそがれてしまうだけ。これは無論、王監督自身に物を言っているのではなく、そもそもこのような企画を組んだNHKにブーイングしているのである。
②86メキシコ大会準々決勝ブラジル対フランス
ブラジルの選手がフランスの選手の足を引っかけ倒し、レフェリーは笛を吹きファウルを宣告。しかし、その倒した方のブラジルの選手がその場に倒れていたものだから、アナは何の疑問もなく「ブラジルボールです」と言い、解説者にすぐに訂正されていた。サッカーを少し見ていればわかりそうなことなのだがわかっていなかった。
③82スペイン大会準決勝西ドイツ対フランス
シューターが強烈なロングシュートを放った。GKはジャンプ、右手を伸ばすが届かず、ボールはゴールバーに当たって跳ね返る・・・。このようなスリリングな場面でもそのアナは何とまったく関係のないベンチにいる監督の服装の話をしていた。となりの席にいてカリカリ苛立っている解説者の様子が音声を通じてこちらにも伝わってきたほどだ。もし野球でバッターが大きな当たりを打ち、レフトスタンド方向に飛びホームランかファウルか微妙な時に別の話をしているアナウンサーがいるだろうか?これではせっかくの熱戦もぶち壊しだ!
まさか今時、Jリーグが始まり10年以上も経ってこのような非常識なアナはいないだろうが…(案外いるのかな?)…、時々、スポーツ専門チャンネルを見ていると、緊張感のまったくない放送に出くわすことがある。週何本も担当するからお疲れ気味なのだろうか?(年間1,000本ほども映画を見て神経がマヒしてしまっている映画評論家みたいなものだ)
話は少し飛ぶが、他のスポーツの世界大会などを見ていても、最近なぜかタレントと称する者が総合司会をやっていて、せっかくの競技会をTV局が“バラエティー番組”に変更しようとしているように見えてならない。一度、スポ―ツ放送のあり方を真剣に論議してみる必要があるのではないだろうか。皆様のご意見をお待ちしたい。
(志鎌誠)
4638
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 14:00:18
この噂は前からあったね。
園まりも中尾ミエに言い返せばいいのに。「記憶にございません」とかやり返されると思うけど。
園まり、平尾昌晃氏と恋愛関係だった
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060513-31210.html
歌手園まり(62)が12日、都内で45周年記念ライブを行い、20代のころ作曲家の平尾昌晃氏(68)と恋愛関係にあったことを明かした。今年行われた中尾ミエ(59)伊東ゆかり(59)と再結成した「三人娘」のライブで、中尾が「平尾さんとパートナーだったのよね」とビックリ発言。冗談とも受け取れたがこの日、園は「もう時効ですから」と前置きし「20代前半のころでしたね。お付き合いさせていただいていました」と告白した。
園は4月に25年ぶりのソロシングル「2人はパートナー」を発売したばかり。曲名にかけ「欠点も長所も受け入れるのがパートナー。あのころはお互い未熟で(平尾と)パートナーにはなれなかった」。現在も独身だが「これからすてきなパートナーに出会える夢は捨てていませんよ」と笑顔だった。
4639
:
小説吉田学校読者
:2006/05/13(土) 14:03:05
「東京の母」とか「下積み時代の母」とかは信用しないに限ります。恩着せがましく食い物にされます。これは太蔵の対応が正解。
太蔵議員の東京の母が激怒「何が結婚だ」
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060513-31205.html
自民党杉村太蔵衆院議員(26)の入籍から一夜明けた12日、杉村氏が「東京の母」と呼ぶ女性が日刊スポーツの取材に対し、「あそこまでバカとは思わなかった」と激怒し「早く落とさないと税金の無駄」と痛烈に「ダメ出し」した。
女性は東京・赤坂で「ファンタジア美容室」を経営する大津まちこさん。おいが杉村氏と友人だったことから、杉村氏は数年前から同美容室に通い、大津さんにさまざまな相談をする関係になった。昨秋の初当選後、杉村氏はテレビで「東京の母です」と話した。
当選後、大津さんは「政治家として浮ついちゃだめ」などと助言したが、その後、杉村氏はなぜか大津さんを避けるようになり、結婚報告もしてこないという。
杉村氏は婚約後も、女性スキャンダルが相次ぎ、文夫人(24)の父親が激怒したともいわれる。大津さんは「太蔵は政治家になって変わってしまった。有頂天になりすぎているし、勘違いも甚だしい。結婚のあいさつさえないし、人に対する感謝の気持ちがなさすぎる。まだまだ勉強することがたくさんあるのに、何が結婚だ」と強く批判した。
杉村氏は昨年の衆院選で公募に応募するかどうか悩んでいた。「やってみなさい」と後押ししたのは大津さんで「政治家杉村太蔵」の生みの親でもある。「今は後悔している。本当に残念。当選直後、彼のことを褒めたことが恥ずかしいですよ」と続けた。
4640
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/05/13(土) 14:21:00
>>4639
確かに。
有頂天な性格は前からでしょ、あんたが知らなかっただけで、という感じ。
元からの素質がなけりゃ、あんなんやれまへんで。
4641
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 10:27:35
>>4640
まあ議員になる前のスキャンダルなんて、犬の立小便、気にしちゃいけませんよ。へその下のことは若気の至りですまされるし。
それはともかく、タニマチが急にいなくなったら、公私混同に走るのは自明の理。公私混同は悪いけど、支出を増やしっぱなしだったタニマチにも責任はあるよ。
「信じられる環境を」 荒川選手が連盟に要望
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060513&a=20060513-00000142-kyodo-spo
トリノ冬季五輪のフィギュアスケート女子で金メダルを獲得し、プロ選手への転向を表明したばかりの荒川静香選手(プリンスホテル)は13日、元会長が資金を私的に流用していた疑惑などが明るみに出た日本スケート連盟の不適切な経理問題について「選手にとって、信じられるような環境づくりをしていただきたい」と要望した。
荒川選手は同連盟が東京都内のホテルで開いたトリノ冬季五輪の祝賀会に出席し、林泰章会長代行から金メダルの報奨金200万円が手渡された。祝賀会の冒頭で林会長代行は「選手の活躍の傍らで、足を引っ張るようなことになって申し訳ない」と謝罪。荒川選手は記者団の質問に「先頭に立つ方が、しっかり前を向いて、体制を整えてほしい」と、連盟幹部の自浄努力を求めた。
4642
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 11:13:19
ということで、昨日はこの映画見てきました。
渡辺謙は演ずることについてはピカ一です。だけど「花いちもんめ」の千秋実の勝ち。渡辺謙の弱点は、演技上でも、渡辺謙が渡辺謙をしているところであります。
渡辺謙 舞台あいさつで男泣き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000016-dal-ent
俳優・渡辺謙(46)が主演とエグゼクティブ・プロデューサーを務める映画「明日の記憶」(堤幸彦監督)が13日、公開された。延べ20日間、全国11カ所を飛び回り220媒体のインタビューに応じるなど、この作品に心血を注いだ渡辺は、舞台あいさつで感極まり涙ぐんだ。
渡辺はこの日、上映前の午前9時半から劇場前で一人一人に赤いカーネーションを手渡した。「ひとつひとつ丁寧に手渡しで届けたい、そんな手作りの映画にふさわしい門出にしたかった」という感謝の気持ちからだった。事前告知なしのサプライズに感激する観客を前に「今朝は5時ぐらいから目が覚めまして…雨の中お待ちいただく姿を見て…」と涙で言葉を詰まらせた。
1年半前、若年性アルツハイマーをテーマに夫婦の絆を描いた荻原浩氏の原作を読み、映画化を決意。その決意を強く後押しし、陰で支えてくれたのが昨年12月に結婚した女優・南果歩(42)だった。「(彼女は)プロセスを全部知ってますし、かかわった当事者としてほめてくれたので」と照れながら明かす。関係者によると仲良く初号試写を見た夫妻はともに涙を流していたという。
舞台あいさつでは「(映画を見た後に)ご両親に電話したり、家に帰って奥さまの顔をまじまじと見てあげたりしてください」と呼びかけ。「今日家に帰ってまじまじと奥さまの顔を見ますか?」と聞かれると「当事者ですからねえ〜」とかわした。
年末から来年初めにかけ海外公開も決定。渡辺は英語字幕作りにも参加し、自身のロスのエージェント「ROAR」を通じて電話をかけるなど直接交渉。全米、ヨーロッパ、韓国など十数カ国、東映によると反響が大きく、故深作欣二監督の「バトルロワイヤル」級の規模で公開が内定した。
4643
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/05/14(日) 12:34:17
>>4641
>へその下のことは若気の至りですまされるし
へー、そうなんですか。うらやましい。
>>4642
木村拓哉と同じですか?
自分は、渡辺謙と松平健の区別があんまりつかないですし、
歌舞伎の市川なんとかって人(おーいお茶)と渡辺謙も一見わからないかも・・・。
白血病になった人でしたっけ。
4644
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 18:42:10
>>4643
スキャンダルとしてはおいしいし、追及しがいもあるけど、結局は若気の至りですよ。森も。
木村拓哉は木村拓哉を演じている。
渡辺謙は演じている渡辺謙が出演する。これはかなり違う
千秋実は、本当に認知症になったのかと思った。
渡辺謙は、若年性認知症を演じる渡辺謙。
木村拓哉なら、認知症になったような木村拓哉を演じる。
ということで、千秋実の勝ち。
4645
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 18:48:46
まずいなあ、笑点見てたら、もらい泣きしそうになっちゃったよ。俺は大丈夫か・・・
4646
:
小説吉田学校読者
:2006/05/14(日) 22:43:55
2ちゃんの日テレ実況板は、笑点スレ23までいったらしいね。円楽、以って瞑すべし。
ためされる大地 ちば
チバケイと聞いて、千葉競輪場を思い出すのはギャンブル好き、千葉刑務所を思い出すのは前科持ち。
増収へ千葉競輪走る あの手この手で客寄せ
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000605140004
売上高の減少に悩む千葉競輪が、あの手この手で誘客作戦を展開している。初心者向けの説明を充実したり、ナイター営業を開始したり……。運営する千葉市は「新しい客層を開拓したい」と必死だ。(藤田明人)
千葉競輪場(千葉市中央区弁天4丁目)は千葉都市モノレール千葉公園駅の近く。100円の入場料を払って門をくぐると、左側に大型テレビや座席が並ぶ「多目的ホール」がある。昨春改装された建物の中は、軽食や飲み物を販売するカフェなどがあり雰囲気は明るい。
このホールに昨春から「競輪大学」が設けられ、開場時には元競輪選手の田中進学長が常駐するようになった。観客は車券の買い方やレースの予想方法などを質問できるほか、プロならではのレース解説も聞ける。ルールを知らない初心者にも気軽に親しんでもらおうという試みだ。
今年度からは、インターネットでレースを生中継しているほか、ナイター営業も始める。7〜9月、夜間にレースを行う函館、松戸、平塚、川崎の各競輪を場内のモニターで中継し、車券を発売する。千葉市公営事業事務所の安藤清治所長は「ナイターだと会社帰りの人などにも来てもらえる。新しいポスターなどを作って、これまで競輪になじみのない人にもPRしたい」と意気込む。
新企画を打ち出す背景には、深刻な売上高の減少がある。90年代はおおむね毎年200億円以上あったが、02年度以降は150〜170億円程度にとどまっている。入場者数も減少の一途をたどり、89年度に年間60万人だったのが05年度は12万人に。05年度は、選手宿舎建設費の負担もあり、1949年の開設以来初めて赤字に転落する見込みだ。
レジャーの多様化、ファンの高齢化などが低迷の主な原因とされ、03年度には1〜3着を着順通りの車番で当てる「車番3連勝単式」(3連単)など高配当の車券を導入したが、経営状態は好転していない。
千葉競輪は多いときで年間30億円近く、延べ600億円を一般会計に繰り出して市の財政に貢献してきたが、99年度以降は繰り出せない状態が続いている。競輪の苦戦は全国的にも同様で、運営から撤退する自治体が相次ぎ、01年度には兵庫県西宮市の甲子園競輪と西宮競輪、北九州市の門司競輪が廃止された。
自らも競輪好きという鶴岡啓一市長は「かつてのような多額の繰り出しは『夢のまた夢』だが、雇用の場でもあるので、単年度黒字である限りは続けたい。赤字になれば考えないといけないが、何とか頑張っていきたい」と話している。
4647
:
小説吉田学校読者
:2006/05/15(月) 07:23:44
誰から何の基準で聞いているんだか・・・
滑り込みは玉田と遠藤か 巻や佐藤寿は厳しい情勢
http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060514-00000105-kyodo-spo
ワールドカップ(W杯)日本代表の最後の枠には、FW玉田とMF遠藤が滑り込みそうだ。DF茂庭、MF松井やFWの巻、佐藤寿らは厳しい情勢となっている。
昨年11月に右足甲を疲労骨折し、復帰後もJリーグでは精彩を欠く玉田だが、ジーコ監督は「確かにクラブで点を取っていればいいが、この時期になると代表でどれくらいの仕事ができるかで考える」と明言。一昨年のアジア・カップ(中国)で全試合に先発出場し、3得点を挙げるなどの実績を買っているようだ。
遠藤も欧州組の不在時に安定したプレーでチームを支え、アジア・カップ優勝の原動力になった。同じ中盤の松井は欧州で活躍しているとはいえ、ジーコ監督のいう「代表での貢献」では見劣りする。監督の最後の判断が注目される。
4648
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/05/16(火) 00:02:34
多分、私や片言丸氏の選挙予想○×表よりいい加減な情勢記事の作り方であります。そして合宿先は我が故郷、福島県浜通りであります。
巻、玉田を選出 久保は落選 W杯日本代表
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200605150215.html
日本サッカー協会は15日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会(6月9日開幕)に臨む日本代表メンバー23人を発表した。注目されていたFWは5人が選ばれ、選出が確実とみられていた久保竜彦(横浜)は体調が戻っていないことを理由に外れた。Jリーグで好調の巻誠一郎(千葉)が抜擢(ばってき)された。
また、右足甲の骨折から復帰したばかりの柳沢敦(鹿島)、高原直泰(ハンブルガーSV)、大黒将志(グルノーブル)、玉田圭司(名古屋)も入った。
ジーコ監督は、W杯最終予選など、これまでの日本代表への貢献度を重視しつつ、最近の調子も加味して選んだ。
選手が故障した場合は、1次リーグ初戦となる豪州戦(6月12日)の24時間前まで変更できる。
GKの川口能活(磐田)と楢崎正剛(名古屋)、MFの中田英寿(ボルトン)と小野伸二(浦和)の4人は、98年フランス大会から3大会連続の代表となった。
ジーコ監督は記者会見で、「完璧(かんぺき)に戦えるメンバーを選んだ。23人は(キリンカップ前の)8日にほとんど決めていた。巻は去年から所属クラブで活躍し、代表でも今年はいい動きをしていた。久保はコンディションが良くなかった」と選考理由を語った。
日本代表は17日から24日まで福島県内で合宿を行う。26日にドイツへ出発し、ボンでキャンプを張る。ドイツ代表などと2試合の親善試合を行い、W杯を迎える。
4649
:
小説吉田学校読者
:2006/05/16(火) 20:26:10
美容室や理容室で「●●のようにしてください」という奴ほど信用していない。
蛯原友里:「エビちゃん風」女性50人が集結
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060501spn00m200006000c.html
「エビちゃん」こと人気モデルの蛯原友里(26)が30日、大阪、名古屋、東京の3都市ジャックイベントに挑んだ。東京・表参道のファッションブランド店「サマンサタバサ」には、ゆるい巻き髪に“ウルウルリップ”の「エビちゃん風」女性50人が集まり、コンテストなどが開かれた。
午前11時前から午後8時までに大阪、名古屋、東京2カ所の計4会場を移動。移動距離600キロを超えるハードスケジュールだったが、3大都市を“エビ色”に染め、涼しい顔で声援に応えた。ゴールデンウイークは「休みなしで働きます。頑張ります」と笑顔を振りまいた。
4650
:
小説吉田学校読者
:2006/05/16(火) 20:52:53
我が故郷の近所の話題。フタバスズキリュウ、漢字で書くと双葉鈴木竜。双葉十三郎みたいだな。双葉郡の近くだから双葉層なのであります。我が故郷、「化石探し」なんて遊びもあるくらいであります。
後ろのポスターが「のび太の恐竜」なので、ちょっとNHK貼ってみた。
フタバスズキリュウは新種
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/16/k20060515000133.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/16/d20060515000133.html
昭和43年に福島県で発見され、「フタバスズキリュウ」という名前で親しまれてきた首長竜の化石が、新たな研究で38年ぶりに新しい種類の首長竜と確認され、15日、世界共通の学名が発表されました。
この化石は、およそ8500万年前の海に住む首長竜で、昭和43年に福島県いわき市で、地元の高校生の鈴木直さんが発見しました。見つかった地層や鈴木さんの名前にちなんで、フタバスズキリュウという名前が付けられましたが、首長竜の研究が世界的に進んでいなかったことなどから詳しい分析は行われず、今回初めて国立科学博物館などのグループがほかの首長竜の化石と特徴を比較しました。その結果、頭や胸、手足の骨の特徴などから、生物学上の分類で「種」の上にあたる「属」のレベルで新しい種類であることがわかりました。そして、世界共通の学名として「フタバサウルス・スズキイ」という名前が付けられました。これについて化石を分析した国立科学博物館の佐藤たまきさんは「フタバスズキリュウは日本から大型のは虫類は見つからないというそれまでの常識を覆した重要な化石です。学名が付いたことによってようやく世界的な研究の対象になり、フタバスズキリュウによかったねと言ってあげたい」と話していました。この化石は、16日から来月18日まで、東京・上野の国立科学博物館で公開されます。
4651
:
小説吉田学校読者
:2006/05/17(水) 07:12:47
場所中にこんなのやるなよ。巡業の人気低下が叫ばれる昨今、巡業中にやるべきでした。
高見盛 メガネっ娘に萌えた
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060516&a=20060516-00000017-spn-spo
アキバ系アイドルが見守る前で高見盛が萌(も)えた!?土俵際のすくい投げで武雄山に逆転勝ちし白星先行。意気揚々と引き揚げると、帰り際の通路でテレビ番組で共演したアイドル、時東ぁみに祝福された。時東が「テレビで見た気合注入ポーズも生で見られて、超うれしい」と語ると、高見盛はデレデレ状態。「勝った相撲を見せられてうれしいけど、恥ずかしい。何と言っていいか分かんない〜」と舞い上がっていた。
≪把瑠都、尾上部屋移籍へ≫把瑠都が2敗を守った。春日王を突き放せなかったが、長いリーチを伸ばして相手の後ろまわしをつかみ、背後へ投げ捨てるように引き落とした。「相手の当たりが強かった。はたくしかなかった」と辛勝に苦笑いを浮かべた。
名古屋場所後の8月に三保ケ関部屋から移籍する準備が進められている。部屋付きの尾上親方(元小結・浜ノ嶋)が独立して東京都大田区に仮の尾上部屋を建設。十両里山らと行動をともにする予定だ。「自分は何も言えない」と把瑠都は口をつぐんだが、尾上親方は「師匠(三保ケ関親方)から独立を承認していただいた。一生懸命頑張る」と話した。
4652
:
小説吉田学校読者
:2006/05/17(水) 22:50:27
これは今年のテレビ名勝負数え歌にカウントされた。円楽以って瞑すべし。
笑点40周年だよ!スペシャル! 日本テレビ '06/5/14(日) 17:30
視聴率 20.5%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
4653
:
小説吉田学校読者
:2006/05/17(水) 23:04:33
円楽いずくんぞ好楽の志知らんや。何となく書いてみた。
ためされる大地 ふくしま。ここでトリビア。小名浜港のホームレスは結構グルメ。海産物がいっぱい落ちてるから。
アワビ高値に浜ホクホク いわきなど 中国向け需要増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000012-khk-toh
アワビ漁が今月1日に解禁された福島県いわき市の浜が高値に沸き立っている。高度経済成長が続く中国向けに干しアワビを輸出する業者のまとめ買いが浜値を押し上げているという。中国では中華料理の「四大海味」と重宝され、高級食材を食べることが「成功の象徴」と言われるだけに、中国からの引き合いは当分続きそうだ。
小名浜港では10日までに412キロが水揚げされ、競りの落札額は一キロ当たり平均9831円。最も高かった日には1万500円をつけた。沼之内港も平均9602円。
小名浜港に水揚げしている下神白採鮑(さいほう)組合によると、昨年に前年比1―2割高くなり、今年はほぼ昨年並みの高値が続いているという。同組合の永瀬秀也組合長は「この辺のアワビは肉付きが良く、中国料理で使う干しアワビに加工するのに適しているので人気だ」と笑顔を見せる。
同組合は資源保護のため、漁師一人が一回の漁で採るアワビを20個に制限している。量で勝負できないだけに漁師たちはホクホク顔だ。
福島県水産試験場(いわき市)によると、高値が目立ち始めた昨年(漁期5―9月)、県全体の浜値の平均は一キロ9600円と、前年比13%上がった。水揚げ量は約30トンと前年並みだっただけに、「中国に輸出する業者がまとめ買いした」(同水試)のが原因という。
東北の漁港はバブル経済崩壊後の1990年代、国内産より安い韓国産アワビの流入で安値に悩まされた経緯があり、アジア向け輸出で値を戻したことに水産関係者は感慨深げ。
いわき市の浜では「中国では日本の何倍も高く売れるみたいだ」「北京五輪(2008年)で大勢の外国人を迎えるため、アワビの在庫を増やしているようだ」などと景気の良い話が飛び交っている。
一方、生食用に国内で販売してきた業者は高値に困惑する。いわき市の漁港でアワビを仕入れている宮城県の業者は「中国向けが増えた影響で仕入れ単価が上がり、頭が痛い」と話している。
4655
:
小説吉田学校読者
:2006/05/18(木) 07:17:02
とは氏ねえ、アワビの記事引くと、一番最初の単語が「円楽」だよ〜。なお、今まで「以って瞑すべし」をいい方向で捉えていましたが、誤用していました。
訃報。惜しすぎ。
田村高廣さん急死、公表「葬儀後に」
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060518-33471.html
映画、ドラマ、舞台に活躍したベテラン俳優田村高廣さんが亡くなったことが17日、分かった。77歳だった。田村さんは往年の時代劇スター阪東妻三郎を父に持ち、弟の俳優正和(62)亮(59)とともに「田村3兄弟」として親しまれた。この日、都内で通夜が営まれたが、「葬儀後に死亡を公表してほしい」との遺志もあって、身内や関係者だけが列席。静かにしのんでいた。
[2006年5月18日6時17分]
4656
:
小説吉田学校読者
:2006/05/20(土) 12:16:17
ためされる大地 ちば
「一方」以降の文章が前段と全く繋がっていないのが玉にキズですが、まさに三猿であります。
ニホンザル:三つ子の赤ちゃん 親子健やかに 千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060518k0000m040195000c.html
千葉県富津市豊岡の高宕山自然動物園で三つ子のニホンザルが生まれ、話題になっている。ニホンザルの三つ子出産は極めて珍しく、同動物園では初めて。
三つ子の母親は「お喋」(推定22歳)で、2日に出産した。父親はボスの「次郎長」と見られる。「お喋」は出産後、警戒心が強く、飼育係が近づくと高台に逃げてしまい、生まれた子ザルを片時も離すことなく、両腕で覆うようにして抱きしめており、当初は双子とみられていた。来園者から「赤ちゃんの頭が3つある」と指摘され、飼育係が生後2週間後に三つ子と確認した。
同動物園は高宕山の山腹約6500平方メートルの自然に近い敷地に餌づけした約140匹のニホンザルがいる。今年は10匹の子ザルが誕生した。
飼育責任者の座間義晴さん(64)は「初めての三つ子。3匹とも無事育って欲しい」と見守っている。問い合わせは同動物園(電話0439・68・0923)。
一方、北総線・北国分駅(市川市)では今年も4月8日にツバメのつがいが飛来し、上りホーム階段上部に巣作りを完了。オス、メス交互に卵を暖めている。ふ化は20、21日ごろとみられる。
同駅のツバメの営巣は「初夏の風物詩」として楽しみにしている市民も多く、「可愛い雛(ひな)はまだか」との問い合わせが連日続いている。毎日、観察している長谷川行雄駅長(59)は「ツバメの家族が元気で南国に旅立つ日まで、お客様と一緒に静かに見守る」と話している。問い合わせは北総鉄道企画室・小江室長(電話047・445・1902)。【大矢武信】
(おまけ)うさnyaん(pya!!より)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=27866
4657
:
小説吉田学校読者
:2006/05/21(日) 18:26:29
憶測を呼ぶのを避ける小泉氏、周囲に迷惑をかけるのを避ける小泉氏、自分の感性を大事にしたい小泉氏。そして、公私にわたって相談する相手とは? 表舞台に出るのを避けたその真意は・・・本人のみぞ知る。あえて本文は載せない。見出しも一部略した。
小泉舞台あいさつ欠席
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200605210010.html
4658
:
小説吉田学校読者
:2006/05/21(日) 18:32:04
ためされる大地 いばらき
よさこいで町おこしって最高にダサいし月並みだと思う。そんな町には住みたくない。老いも若きもYOSAKOIYOSAKOI。大政翼賛会だ。大体、袋田なんか、滝を見せときゃいいじゃない。
日立で初のYOSAKOI祭り
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000605210003
全国から集まったチームがよさこいソーランの踊りを競う「常陸国YOSAKOI祭り」が20日、大子町と日立市内で始まった。響き渡る音楽に合わせ思い思いに体を動かして踊る姿に、会場からは「ヨッ」という歓声や手拍子が送られた。
県北地域を盛り上げようと04年に始まった。3回目の今年は過去最多の88チームが参加した。21日は大子、袋田、常陸大宮の3会場である。
日立市では初の開催で、会場となった多賀市民プラザには多くの人が詰めかけた。よさこいソーランを初めて見たという、日立市大久保町の女性は「生き生きしていて、元気がもらえる。私もやってみたい」と話した。
4659
:
とはずがたり
:2006/05/21(日) 18:48:57
>>4657
リンクとんだ瞬間,亀井と交際順調と目に飛び込んできてびびりましたw
4660
:
小説吉田学校読者
:2006/05/21(日) 18:57:52
>>4659
年下というか若手を中心に「小泉シンパ」も多いそうです。
4661
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 09:47:22
今日は久方ぶりの休み。やほー
春といえば結婚式の季節。加藤氏とアベさんはこんなところで繋がりが。見え隠れする創価人脈の影。ここまでくると無理があるんじゃないかという声はさておき、いろいろと憶測を呼びそう。それにしてもミスターちんの人脈の多様さには一目置いてしまう。さすがレポーター。
ミスターちんが挙式−ヒロミら150人が出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060521-00000038-sanspo-ent
4662
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 09:53:36
平尾昌晃杯プロアマゴルフみたいな紹介記事でさらっと書いてるけど、9歳の天才碁打。ここに「目」がいかないと。
夏樹静子杯グリーン碁大会、200人が参加
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060521ij21.htm
目に優しい緑の碁石を使う「第15回夏樹静子杯グリーン碁石囲碁大会」(読売新聞社後援)が21日、東京・市ヶ谷の日本棋院で行われた。約200人が参加し、個人戦8ブロックとペア戦で優勝を争った。
夏樹さんもペア戦に出場した。
最も棋力の高い個人戦Aブロックは横浜市青葉区のアマ六段、斎藤正樹君(9)が優勝した。
(2006年5月21日23時1分 読売新聞)
4663
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 10:46:47
これは「カメラマンこそキルドバイシュートされるべきだ」と発言したんでしょう。
シュートは隠語で、「決定的瞬間を撮る」という意味です。
エルトン・ジョン「カメラマンはみんな射殺されるべき」と発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060521-00000104-reu-ent&kz=ent
[カンヌ(フランス) 21日 ロイター] 英ポップスターのエルトン・ジョンが20日夜、映画祭で若手俳優に賞を渡す際に、「カメラマンはみんな射殺されるべき」と発言するハプニングがあった。
事件は、ジョンが「トランスアメリカ」に出演したカナダの若手俳優ケビン・ゼガーズに賞を渡しスピーチを行っていた時に起きた。
ジョンは「彼(ゼガーズ)は弱冠21歳だが、すでにすばらしい才能を示している」などと語っていたが、カメラマンたちが最中に大きな声を出したことから「私は話をしているんだ・・・カメラマンなんかみな射殺されればいい。サンキュー」とスピーチを締めくくった。
(ロイター) - 5月21日20時16分更新
4664
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 19:32:47
何もそんな意地の悪い写真を載せんでも・・・・
『卍』独ではやめます 「ナチス連想」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060521/mng_____sya_____009.shtml
サッカーのワールドカップ(W杯)を前に、国際交流の一環としてドイツで阿波おどりを披露するイベントで、徳島県阿波踊り協会がナチス・ドイツのかぎ十字に似た「卍(まんじ)」の柄を使わないよう、衣装を新調した。「連想による余計な摩擦を避けたい」(協会事務局)との配慮からだ。
卍は江戸時代の徳島藩主、蜂須賀家の家紋。「連」と呼ばれる踊りのグループのうち、協会所属の十七の有名連の半数近くの浴衣や帯などに入っている。かぎ十字は卍を裏返した形のため、外国で「ナチスと関係があるのか」と尋ねられ、説明したこともあるという。現地では三十人が六カ所の街頭などで踊る予定で、二十二日に出発する。
4665
:
とはずがたり
:2006/05/22(月) 21:48:30
>>4664
少林寺も海外展開のために卍の使用をやめただかやめるだかってニュースを聞いたことがあります。たかがヒットラーの悪行に遠慮して東洋で伝統ある記号を使わないのはちょっと行き過ぎじゃないでしょかね?
時に今日はシャーロックホームズのなんかの記念日っすかね?
http://www.google.co.jp/
4666
:
小説吉田学校読者
:2006/05/22(月) 22:54:51
>>4655
確かに行き過ぎではありますね。でも、ちゃんと説明して分かるかどうかというとそれも疑問ではありますね。そこらへんが難しいところ。
今日は、コナン・ドイルの誕生日。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%AB
ホームズは延原訳に限る。
4667
:
小説吉田学校読者
:2006/05/23(火) 20:26:20
ためされる大地 ちば
森田健作総監督の「千葉熱血」、都市対抗野球南関東大会へ。その意気だ。
そうやって千葉に地盤作るのか、といった意地悪な見方はさておいて、欽ちゃん初めとして、こうやって、じわりじわりと企業対抗から草野球全国大会に脱皮できるといいですね。なお、サウザンリーフ市原は元日ハムの広瀬哲朗総監督のチーム(なんとNPO格だったりする)であります。
JFE(その名のとおりJFE母体)、かずさマジック(新日鉄君津)との戦い。かずさマジックは「社員縛り」を解いたばかり。千葉は都市対抗野球ですよ、あかかもめ氏。
第77回都市対抗野球:県大会 市原が1次T制す 千葉熱血と2次T進出 /千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20060523ddlk12050010000c.html
第77回都市対抗野球(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の県大会は第3日の22日、千葉市稲毛区の県営天台球場で1次トーナメント決勝と同3位決定戦の計2試合が行われた。
決勝ではサウザンリーフ市原(市原市)が千葉熱血MAKING(松戸市)から11点を奪って圧勝した。JR千葉支社(千葉市)は東金球友倶楽部(東金市)にサヨナラ勝ちした。サウザンリーフ市原と千葉熱血MAKINGは、昨年優勝のJFE東日本(千葉市)と準優勝のかずさマジック(君津市)との4チームで南関東大会出場(3チーム)を争う2次トーナメント(27、28日、同球場)に進出する。【神足俊輔】
4668
:
小説吉田学校読者
:2006/05/23(火) 20:45:17
最後は動ナビである。ニュースオタクの締めは動ナビである(って、このフレーズも盗用になるのかな?ちなみに清水義範「大騒ぎの夜」より)。
「絵の下手な歌のおねえさん」。この人に絵描き歌はできない。天は二物を与えないのである。詳しくはリンク先で。
移譲記章 しょうこ画伯補完
http://abnormal.sakura.ne.jp/index.php?itemid=765
4669
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/05/23(火) 21:38:13
芸能ネタ専門のスレ立てたほうが良いとちゃいますか?>とは様
それは兎も角、贋作が出てくるとはジミーちゃんも画家として名が売れてきたんですなぁ・・・・・(゚Д゚;)
ジミー大西さんの絵まねて販売 古物商や贋作家ら逮捕
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200605220091.html
2006年05月22日
画家で元タレントのジミー大西さん(42)の贋作(がんさく)を描いて売ったとして、大阪府警は22日、無職藤井八郎容疑者(47)=神戸市東灘区御影山手3丁目=を著作権法違反容疑で逮捕した。古美術販売業岡本守史被告(44)=奈良県橿原市久米町、不正競争防止法違反罪で公判中=が制作を指示して買い取り、転売していたという。岡本被告は府警の調べに「ジミーさんの作品はスキッとした絵で模写しやすく、高価すぎないので売りやすかった」などと供述しているという。
調べでは、藤井容疑者は昨年11月、ジミーさんのカレンダーや絵本の一部を模写したり色調を変えたりした絵2点を描き、岡本被告に2万円と1万円で売った疑い。
岡本被告は、2万円の絵(約40センチ×約30センチ)をネットオークションに出品して4万円で岡山県井原市の飲食店経営の男(37)=詐欺罪などで有罪判決=に売り、この男が本物と偽ってネットオークションで静岡県浜松市の会社員男性(38)に16万1千円で転売していた。本物なら50万円前後という。
藤井容疑者は02年、岡本被告に棟方志功の贋作を持ち込んで以来、同被告から少なくとも約1650万円を受け取っていたという。
96年から画家として活動しているジミーさんは「こういう事件がおきてとても悲しいです。これ以上、ファンの皆様に被害が拡大しないことを願っています」との談話を出した。
[My HP]
http://politics.mtcedar.com/
http://professorgiko.fc2web.com/
http://mtcedar.txt-nifty.com/
4670
:
とはずがたり
:2006/05/24(水) 02:39:20
>>4669
そっすねぇ〜,いいかも。
スレ立て出来るようにしときましたので宜しかったら適当に立てちゃってください。
4671
:
小説吉田学校読者
:2006/05/24(水) 06:19:46
芸能裏ねたジャーナルって、二階堂ドットコムみたいですね(笑)
どうせなら、ついでに「少子化問題」「ブックレビュー」の創設も・・・
4672
:
とはずがたり
:2006/05/24(水) 08:40:29
真大さんスレ立て乙っす。
懸案の少子化スレ立てときました。
ブックレビュースレもも宜しかったらいつもの吉田学校さん流の洒落たカキコでたてちゃって貰えると嬉しいかも。
4673
:
小説吉田学校読者
:2006/05/24(水) 22:11:25
まあ、私がB級ニュースや芸能ネタを重視するのは、この掲示板は天下国家や経済、はては日本の城郭まで論じる掲示板なのであるけれども、
政治や経済を動かす人よりも、市井の小市民の何とはない日常を所々切り取って記録していきたいという信念からであって、
歴史を動かすのは指導者ばかりでなく民衆であるというふか〜〜い考えに基づいているのであります。
ということで、法学論集に載せるかどうか迷った市井の小事件であります。
和歌山=ミカン=凶器、いいですね。ダールや清張も真っ青。この容疑者らが更生するかどうかで賭けをしようよ。指とか賭けてさ(って分からないよなあ)。
凶器は特産夏ミカン…窓ガラス破壊、和歌山で男2人逮捕
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052402.html
和歌山県御坊市で22日、民家や倉庫に夏ミカンを投げ込んで窓ガラスを割った18歳の男2人が逮捕された。周辺では夏ミカンに加え大根などでガラスが割られる被害が二十数件も続発し、県警は2人の犯行とみて追及している。温暖な紀伊半島は、民家の玄関先など至る所で夏ミカンがたわわな特産地。だが酸っぱくて人気低迷気味で、放置されている実も多い。そのうえ凶器にされるとは、かわいそうな夏ミカン…。
約450年の歴史を誇る「有田ミカン」の産地として知られる和歌山県だが、昔ながらの酸っぱ〜い夏ミカンが凶器にされるとは…。
器物破損容疑で御坊署に逮捕されたのは美浜町の無職の男(18)と御坊市の飲食店アルバイトの男(18)。
調べによると21日夕から22日朝にかけて、御坊市塩屋町の会社員(53)方など民家や倉庫の計3戸に夏ミカンを投げ込み、窓ガラス3枚を割った疑い。車で乗り付けては、1戸につき夏ミカン1個を窓めがけて投げつけていた。会社員は22日朝、自宅で割れた窓ガラスにまみれて転がっている夏ミカンを発見、110番通報した。
同署によると、この3件の直前にも同市や隣接する美浜町、印南町などで同じ時間帯に、窓ガラスが割られる事件が二十数件も続発した。投げ込まれたのは大半が夏ミカンだが、中には大根や単三電池もあった。
同署はこれらも2人の犯行とみて余罪や動機を追及。「このあたりはどこにも夏ミカンが実っており、酔っぱらいが地面に落ちた実を壁などに投げつけることはあるが、窓ガラスを割るなんて聞いたことはない」(捜査関係者)という。
御坊市は温暖な気候で、有田ミカンで有名な有田市が近くにある“ミカンどころ”。民家の庭先や道ばたには夏ミカンの木が多く植えられ、この時期は実がたわわになっている。
JA紀州中央によると30年ほど前まで、御坊市などは夏ミカンの生産日本一を誇った。しかし酸味が強すぎるため、品種改良で甘夏ミカンが開発され、人気が急落。「今では大半がジャムなどに加工されている。地元でも夏ミカンをそのまま食べる人はほとんどいなくなり、実が路上に落ちていても誰も拾わなくなった」という。
同署は、夏ミカンなどの入手先を調べているが「町のあちこちに落ちているからねぇ…」。道ばたの棚などに畑で収穫した野菜や果物を置いている無人売店が多いことから「無人売店から夏ミカンと大根を盗んだ可能性もある」とも指摘する。
2人は高校時代の同級生で遊び仲間。「夏ミカンは皮が厚くて硬いので投げれば凶器になりうる。窓ガラスを割るなんて子供でもしない」(同)とあきれ気味だ。
4674
:
小説吉田学校読者
:2006/05/24(水) 23:51:51
ということで、やはりニュースオタクの一日の最後は、かつてトゥナイト2で締めていた関東地区同様、お色気とニュースと軽いタッチの世評を感じたいということで動ナビである。
思えば4年前、マラドーナが来日した時は、「世界3大神の手(マラドーナ、東京女子医大羽生教授、F氏)日本滞在」ということで、私たち仲間は盛り上がったものである。まあ、これを見てW杯の予習に余念がない私であります。
情熱スタジアム! ワールドカップ直前!!サッカースーパープレイのまとめ
http://blog.goo.ne.jp/nishiwc/e/045695409a16a96413a31f365a26af77
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板