したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える/2

1トキ:2012/12/23(日) 20:36:16 ID:emPPCAKg
 このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」の問題に関連し、
「生長の家政治連合」と「今の教え」について、自由に議論をするため
に作成したスレッドです。
 生長の家に関連する話題なら、上記に話題に限定しないで、広く受け付けます。また
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教え
を支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容
の投稿はご遠慮下さい。
 投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
 目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。

 スレッドのルールと方針は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」を考えると、と同じに
考えております。

2519アクエリアン:2014/11/16(日) 20:41:34 ID:0BmYZB62

http://online.wsj.com/articles/america-needs-shinzo-abe-1415641980

つまるところ、アメリカは、安倍首相に対する中国共産党の妄想的安倍批判に惑われず、シッカリと、日米同盟を堅持すべし、というものですが、
まあ、これが正論でしょうね。

2520「訊」:2014/11/17(月) 09:28:27 ID:???


>>>つまるところ、アメリカは、安倍首相に対する中国共産党の妄想的安倍批判に惑われず、シッカリと、日米同盟を堅持すべし、というものですが、
まあ、これが正論でしょうね。<<<


 冗談じゃナイですよ(笑)。

 アメリカ様のATMにされて、なにが同盟堅持ですか(笑)。

2521「訊」:2014/11/17(月) 09:31:43 ID:???

 詳しくは>>160を、ご高覧ください。50兆円もポンと貢いでくれる、ニッポンです。

 そりゃ、オバマさんにとってはありがたい国でしょうよ・・・・・(笑)。

 そして、そんな国(ニッポン)を賞賛するのは、アタリマエのことでしょう。私がアメリカ人なら、私でもこんな記事を書きますね(笑)。

2522「訊」:2014/11/18(火) 08:53:51 ID:???


<超重要テーマ>


◆ ものすごい数値

 内閣府から14年7−9月期の日本のGDP成長率の速報値が発表されました。大げさでも何でもなく、日本中に衝撃が走りました。「さすがにマイナス成長はナイだろう」などと思っていた私ですが、なんと・・・・・大本営発表でもマイナス成長になってしまいました。


『「7−9月GDP 2期連続のマイナス」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141117/j67145810000.html


 もっとも、GDP成長率が年率換算でマイナス7.1%となった「次の四半期」までもが、マイナス1.6%(同)に落ち込んでしまったのです。この時点で、経済的なカタストロフィーであることに変わりはありません。この責任は、誰に帰せられるべきでしょうか。もちろん、首謀者は財務省であり、御用学者たちなのですが、最終的な判断をしたのは安倍政権です。あるいは、安倍内閣総理大臣その人になります。


◆ 「なんで選挙するの?」の謎が解けた


 で、「なんで選挙するんですか」の謎が、解けた気がします。7−9月期の成長率が二期連続でマイナスに落ち込むとなると、安倍政権の支持率は急落することになるでしょう。恐らく、10月の後半時点で、「7−9月期のGDP成長率がマイナスに終わる可能性がある」という報告を受けた安倍総理が、起死回生の策として解散総選挙を決断したのではないでしょうか。「地方にも豊かさを実感して頂く!それがアベノミクス」とか(笑)叫び続けていたにも関わらずGDP減少では、さすがに洒落になりません。

 安倍サンは長期政権を切望していると言われています。自らの責任で消費税を増税し、二期連続でGDPをマイナス成長に叩き落とし、さらに、「デフレ脱却」を前面に掲げて政権を取ったにも関わらず、GDPデフレータをマイナスに引き戻してしまったのです。本来であれば、内閣総辞職ものの「失政」だと思います。
 本日、総理が記者会見し、12月に「解散総選挙」という話になるのでしょう。「国民に信を問う」というのであれば、なぜ、現在の惨状を招いたのか、きちんと総理に説明して欲しいと思います。最低でも、麻生財務大臣と甘利経済再生担当大臣が辞任するくらいでなければ、「責任うやむや」のまま解散総選挙で誤魔化そうとしていると言われても仕方がないでしょう。

 また、今回のカタストロフィと総選挙を、財務省主導の「財政均衡主義」の打破に「活用」できれば、経済的苦難に直面している方々(自殺された方もいるでしょう)も、まだしも救われます。日本国民は、今回の「指標」を皮切りに、狂った財政均衡主義から脱却しなければなりません。




2523:2014/11/18(火) 16:39:14 ID:oeUx5MQw
<参考>まで

■決 議

平成26年11月15日

 次世代の党は、アベノミクス失敗隠しを狙う、大義のない解散・総選挙には断固反対する。
 消費税増税を先送りするのならば、政府が税法改正案を提出すればいいことであり、解散で信を問う必要がない。

 国民経済がいまだ厳しい状態で、来年度予算編成を控えている年末のこの時期に約600億円もの国費を投入して、一か月もの政治的空白を作る余裕は、今日の日本にはない。

 大義のない解散・総選挙に踏み込まざるを得なくなったとすれば、経済政策、とりわけアベノミクスの行き詰まり以外の何物でもなく、今回は「アベノミクス失敗隠し選挙」と断じざるを得ない。

 いまなすべきことは解散ではなく、第一に物価の上昇と冬場のエネルギー対策、第二に急激な円安で悲鳴をあげている地方の、特に中小企業対策、第三に国民に大きな不安を与えているサンゴ密漁問題や尖閣諸島周辺の海洋安全の確保、そして日本の名誉にかかわる慰安婦問題への対策など、国家・国民にとって重要かつ喫緊の課題である。

 次世代の党は、これからも「次世代に胸を張れる日本へ」、国家・国民のため筋を通し、国民の負託に応えていく決意である。

次世代の党

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
衆議院議員 平沼 赳夫 事務所
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◎平沼赳夫HP
http://www.hiranuma.org/

2524「訊」:2014/11/18(火) 16:57:06 ID:???


 一応、安倍サンの経済政策ですが◎なものがあります。その点にも触れておきましょう。アベノミクスですが、たしかに失敗です。ですが「今後は違うのよ」・・・・・そんな話を以下。安倍政権は金融政策の拡大により、知らず知らずのうちに財政再建を実現しつつあるわけです。その事に触れてみます。

 ・・・・さて、10月31日の黒田日銀の金融緩和ですが、これは◎な政策です。資金供給総量を年60-70兆円から80−90兆円に積み増し、長期国債の購入額を年50兆円から80兆円に拡大する量的緩和政策なのですが2年前、安倍サンが公約していたことでもあります。(アホな)経済学者はほぼ全員、「国債の償還資金は税収から」と考えています。(つまり、政府の借金の返済は国民が負担するものだと考えている)そこから次世代負担論も出てくるわけですが、今回の安倍サン決断は、その通念を覆すものです。
 「日銀による長期国債の買い切り策」、ついに本格発動です。この部分はアベノミクスですが、成功しつつあると見るのが正解です。(効果は来年度以降でしょうが)やや難しく言いますが「 国債買い切り量を増やしても、金利も上がらなければインフレにもならないデフレ状況であれば、民間経済に悪影響はナイ」ということ。「政府の借金をデフレに負わせる」ことが可能なのです。

 ・・・・まあ、この政策発動が10月31日と遅かった点(笑)。ここだけが失敗と言えるでしょう。けれども「アベノミクス=失敗」を野党が選挙選で訴えるならば、それはマチガイです。この、異次元の金融緩和ですが、来年度以降に「確実に成果が出る」と確信します。普段、安倍サン批判ばかりしている私が言うのですから、少しは信憑性もあるってな話ではナイでしょうか・・・・・(笑)




2525「訊」:2014/11/18(火) 17:07:32 ID:???

(×)「アベノミクス=失敗」を野党が選挙選で訴えるならば、それはマチガイです

(○)「アベノミクス=失敗」を野党が選挙選で訴えるならば、やや冷静な判断が求められます。10月31日以降の安倍サンは経済政策に関しては「案外まとも」なのです。

2526「訊」:2014/11/18(火) 17:16:17 ID:???

<もうちょっと補足>

 普段、安倍サン擁護なんかしない男(私)から、もう少しだけ補足します。「日銀による長期国債の買い切り策」なんてウルトラCですが果たして、民主党に出来たでしょうか・・・・・・答えは「言うまでもナイ」になります。「クニの借金」として報じられる国債問題です。次世代負担論も出てくるわけですし最近では小学校でも、「コクミンひとり当たりの借金額!800万!」とか連呼させている(トホホな)状況なんですが、今回の安倍サン決断は「その通念を覆すもの」です。

 二年前の政治板を見てもらえば分かりますが当時、「近いうちに解散」(野田サンが総理だった頃w)の時期に私は、この、安倍さんの経済政策を熱烈支持しておりました。よおおおおおおやくこの、「日銀による長期国債の買い切り策」ですが、本格発動です。ここで腰折れさせてはなんか、やっぱ残念ってモンなのですよね・・・・・いやホント、民主党じゃムリですわ(笑)。

 ・・・・と云うことで安倍サンですが「素晴らしい政策を打った際は素直に賞賛する」私です。集団的自衛権などは問題ですが、今度の選挙・・・・・うーん、悩むなあ(笑)。



追伸

 経済政策ダケを見れば、我が国唯一の保守政党は「日本共産党だ」・・・・・・・私は以前、こんな発言をしましたが、保守政党がひとつ増えました。その名は「自由民主党」です。まとめれば経済政策ダケを見れば保守政党は、共産党と自民だけですね。

2527神の子さん:2014/11/19(水) 10:35:49 ID:???
渡邉恒雄 そして、それよりも何よりも、特攻攻撃がどんどん始まるわけです。
       特攻に行くのは、最初は長男は許された。長男はいい、次男はいけ、
       というわけだ。それがそのうちに長男も次男もなくて、志願するも
       のは一歩前へ出ろ。一歩前へ出ると、それはもう明日には死ぬわけ
       だ。出ないやつは助かるが、あとでボコボコにやられるわけです。
       それで、そんなにやられるならおれも一歩前だ、と出る。当時ニ
       ュース映画で特攻隊出撃の場面を見た。勇んで行くどころか、皆
       首を垂れ、うなだれたような悲哀を感じさせる姿としか思えなかった。
  田原  そういうことですか。
  渡邉  だから、強制ですよ。暴力による強制。
  田原  お国のためとか、天皇のために、特攻に出たんじゃない。
  渡邉  とんでもない。ほとんど暴力による強制です。この間、僕は政治家た
       ちに話したけど、NHKラジオで特攻隊の番組をやった。これがよく
       やったと思う番組でね。兵士は明日、行くぞと。その前の晩に録音し
       たもので、みんな号泣ですよ。うわーっと泣いて。死にたくないって。
       戦時中、よくこんな録音を放送できたと思う。
  田原  あ、そんな録音がとってあった。
  渡邉  特攻隊の死ぬ前の晩の声。勇んでいって、靖国で会いましょうなんか信
       じられているけど、ほとんどウソです。

田原総一朗責任編集『オフレコ!』(アスコム)2005年 Vol.1

2528天の使い:2014/11/20(木) 11:31:00 ID:u1iH4sM2
「自分の身は自分で守る」

走いているのは駄馬ばかり。

S氏の相場観:http://ssoubakan.blog102.fc2.com/

2529「訊」:2014/11/20(木) 16:48:21 ID:???


 次世代の党の党首・平沼さんには期待してるんですが、経済政策が・・・・・・トホホです。以下に紹介しますがこれは、デフレではなく、「インフレ対策の経済施策」と云えるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<次世代の党・経済政策>

① 財政健全化責任法の制定による政府の国家経営に関する責任の明確化
② 中長期財政計画の策定と予測・実績対比による戦略的な財政運営
③ 次世代への負担の先送りを防ぐため、ムダとバラマキの温床となっている移転支出(H26一般会計・特別会計予算純計31兆9,095億円)を大幅削減した上で、直間比率の見直し等、税制の抜本改革を進める
④ 所得課税の軽減・簡素化(フラットタックス化)
⑤ 世界中から資本を集めるため、法人実効税率を大幅に引き下げる
⑥ 消費課税における公平性を確保するためのインボイス制度の導入
⑦ 広く薄く負担を求める資産課税(世代間格差是正のための年金目的特別相続税の創設)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 特に、3にご注目頂きたいのですが、「ムダ」「バラマキ」と表された支出ですが、「そうではナイ」のです。なぜなら「現在はデフレだから」なのでありまして、政府主導での財政支出ですが、もっと増加させねばナラナイのです・・・・・その辺の感覚が平沼さん、少々残念ですね。

 ・・・・・ちょっと、国民受けを狙い過ぎた感が否めないですね。

 ・・・・バラマキ、ムダの整理、この言葉で迷走したのが「過去15年のデフレ地獄」なんです。バラマキだ、ムダだの一声で予算が削減され、併せて国民所得も「大幅に削られてきたわけ」でしょ?平沼さん。ここが私が、次世代の党を支持できぬ、最大の理由です。ところで『生命の實相』を何度も拝読されたという、平沼さんです。話せばわかる方だとは思いますが、今は「デフレ」なのです。「予算の削減」なんてのは、インフレ期にやるべき政策なのであって、デフレでそれをやれば国民生活・・・・・底が抜けると考えます。いかがでしょうか、平沼さん。





追伸

 そしてこの経済政策に関しては、「自民の方がわかっている」と思います。財政出動をGoにされ、選挙公約に織り込まねば「次世代の党」ですが、躍進とはいかないと思えます。

2530「訊」:2014/11/20(木) 17:05:01 ID:???

 「自民はわかっている」、なんて書いた直後なんですが、また、トンデモナイ話がネット上にありました・・・・

○ 『公共事業より消費刺激 商品券発行・燃油補助などhttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFS18H43_Y4A111C1EE8000/

 嗚呼自民党、それじゃ「ダメ」なんですってば(笑)。

 それじゃ、橋本さん小泉さんと、変わんないわけですよ・・・・・・どうしてそんなにも、公共事業ですが、悪く思っておられるんでしょうか。持続的な成長を言うならば「国土強靭化」の公共事業、ここに特化するのが◎でしょう・・・・・・商品券、バラまいたって効果は薄かったじゃないですか(笑)。

 ・・・・・いや、「公共工事」と「商品券」ですが、同額でバラまくならば「断然に公共工事のほうが効果あり」なんです。公共工事に予算を使えば、国の資産も増加させます。(港湾整備等で)でも、商品券では・・・・・・・国の資産ですが、増えますか?増えないでしょう(笑)。

 どうしてこうも、小学生レベルの「損と得」の話が、通じないんだろう・・・・・・

 ・・・・・・同額でバラまくならば「断然に公共工事のほうが効果あり」なんです。さらに、国民の方も「働いて対価を得る」のが、公共事業です。商品券をバラまくよりも道徳的な観点からも公共事業ですが、かなり効果大だと思いますがね。

 ・・・・まとめますが、このままでは「第三次安倍政権」ですけれども、「デフレ脱却不可能」かと。そして、18ヶ月後には「不況のままの消費増税」という、地獄が待っています。上記ネットニュースを見るまでは自民支持だった私ですが、さあ・・・・・・・今度の選挙ですが、どうしましょう。(もう「共産党」でしょうか・・・・まじめな話で)



2531天の使い:2014/11/20(木) 19:24:57 ID:u1iH4sM2
訂正して再度明言します。走っているのは駄馬ばかり。

青山繁晴のボイス:http://www.youtube.com/watch?v=qegNgYhunXs

2532神の子さん:2014/11/21(金) 13:08:35 ID:???
カスタマーレビュー

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/4344026586/ref=mw_dp_cr

元弟子のラジオ

https://www.youtube.com/watch?v=fELjndDQ-f8

鶴瓶も違和感

http://youtu.be/vCYm_oxRbg8?t=14m30s

2533アクエリアン:2014/11/23(日) 15:50:17 ID:0BmYZB62
宮崎正弘さんのメルマガより、


(読者の声2)選挙です。維新の会の公約をみてびっくりです。地方分権、原発撤廃、ほか驚くべき左翼的スローガンが並び、これでは左翼と変わりなく、いったいこの政党への期待感が愕然となくなりました。如何お考えでしょうか?
  (JJセブン)


(宮崎正弘のコメント)ご指摘の通り、がっかりの印象を抱いた人が多いでしょうね。次世代の会と袂を分かったのも自然の流れ、小生ももともと、最初から橋下氏の主張を聞いていて「小さな、小さなファシスト」と言ってきましたので、これ以上の感想は有りませんが。。。
______________________


へーーという感じですね。

雅宣さんが、占領憲法擁護、大東亜戦争は侵略であった、という発言をされたということで話題になっていますが、
やっぱり、なんだかんだといっても、橋下さんも、戦後世代なんですよね。

三つ子の魂百までと言われていますが、戦後思想を超えることは容易ではないということなんだと思います。

世代間の文化戦争が今行われているということなんでしょうね。

雅宣さんにしてみれば、いまさら、お祖父さんの時代には帰れないないよ、ということなんでしょう。

私は、これは、法統継承者としてのあるべき姿ではないと考えていますが・・・・・・。

2534神の子さん:2014/11/23(日) 21:05:09 ID:f21soMd6
:天の使い :2014/11/20(木) 19:24:57 ID:u1iH4sM2訂正して再度明言します。走っているのは駄馬ばかり。

青山繁晴のボイス:http://www.youtube.com/watch?v=qegNgYhunXs

2535アクエリアン:2014/11/23(日) 21:17:32 ID:0BmYZB62
憂国忌のご案内 火曜(25日)に迫りました! 雨天にかかわりなく催行されます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ♪
第四十四回 三島由紀夫氏追悼会「憂国忌」
(三島由紀夫を通して日本を考えよう)
火曜(25日)に迫りました! 雨天にかかわりなく催行されます
  @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
            記
とき    平成二十六年十一月二十五日 午後六時(五時半開場)

ところ   千代田区永田町 星陵会館 二階大ホール
http://www.seiryokai.org/kaikan/map.html

資料代   二千円(学生千円) 参加者には特別冊子が献呈されます

プログラム
                        総合司会   玉川博己
 1800  両烈士の御霊に黙祷
 1803  開会の辞に代えて  小田村四郎(元拓殖大学総長。吉田家末裔)
 1815  シンポジウム 「吉田松陰と三島由紀夫」
       パネリスト 葛城奈海、藤井厳喜、宮崎正弘、水島聡
 1955  発言 富岡幸一郎(鎌倉文学館館長)、
          村松英子(女優)ほか。
 2010  閉会の辞  松本徹(三島文学館館長)
       「海ゆかば」斉唱(大友家言立。信時潔・作曲)
         (プログラムは予告なく変更になることがあります)

 代表発起人(五十音順) 井尻千男 入江隆則 桶谷秀昭 佐伯彰一 篠沢秀夫
 竹本忠雄 富岡幸一郎 中村彰彦 西尾幹二 細江英公 松本徹 村松英子
――どなたでも予約なしで、ご参加いただけます。
問い合わせ (090)3201−1740 (憂国忌実行委員会)

2536アクエリアン:2014/11/23(日) 22:08:29 ID:0BmYZB62
谷口雅春先生著「諸悪の因 現憲法」より

■三島氏はなぜ諫死したか

 兎も角も、この憲法第九条は「軍事力の破壊」という占領指令に
基いて、敗戦国日本に強制的に命令して出来あがったものであり、
三島由紀夫さんは「第九条は敗戦国日本の戦勝国に対する詫証文であり、二重三重の
念押しをからめた誓約書だ」と述べておられるようですが、これほど国家としての存
立を危険におく条文はないのであります。そのため、やむを得ず自民党政府は、清瀬
一郎さんの解釈を頼りに、第九条第二項の「前項の目的を達するため」というところ
を、「前項の目的を達するために限り」と敢えて限定解釈して、「自衛権を持つこと
はその限りに非ず」と苦し紛れの解釈でもって、自衛隊を置いたのであります。です
から自衛隊の陸海空軍は、この憲法第九条に反する陰の存在であって、こそこそと内
緒に置かれた、大手を振って歩くことのできない気の毒な立場にいるわけなのであり
ます。果してこれで日本国を守ることができましょうか。

 そこで三島由紀夫氏は自分が自衛隊員でありながら、自衛隊をこういう日陰者に置
いている憲法を守らねばならぬ自衛隊であるということに、どうして憤慨しないの
か、その矛盾に何故目覚めないのかと、悲憤慷慨して自決によって、自衛隊員及び国
民の精神を目覚めしめようとされたのであります。かくの如くして自由に国家を防衛
する権利を自己放棄したところの第九条をそのまま字句通り遵法すれば、「国家とし
て死ぬ」以外にないのが、今の憲法であります。

 この国防力の自己否定−そして自衛隊の日陰者的存在ということから、現にどんな
ことが起っているかというと、アメリカ軍の基地が返還されたその跡を自衛隊が使っ
て国を守る基地にしようとすると、大抵地元民が自衛隊に来て貰ったら困るといって
反対する。沖繩でも、日本内地でも、そのようになっております。国は、国そのもの
が存在するためにあるのではなく、国民の福利のためにあるのだから国防よりも個人
の福利を優先すると定めたのが今の憲法であります。

 三島さんが諫死される直前に、楯の会の隊員に話をしておられたところによります
と、この第九条については次のような改正案を持っておられたということです。

 「日本国軍隊は、天皇を中心とするわが国体、その歴史、伝統、文化を護持するこ
 とを本義とし、国際社会の信義と日本国民の信頼の上に建軍される」と。

 このことは、三島裁判の証人として立たれた生政連会長の田中忠雄さんの証言内容
にあったものですから、間違いないと思います。そしてまた三島さんは、この第九条
のみを改正しようというような部分改正では、却って日本は米軍事体制の好餌とな
り、日本の自立は更に失われるであろうと考えておられたのであります。

 第一章の″天皇の地位は国民の総意による″という条項の改正なしに、第二章第九
条の戦力放棄条項のみの改正では、国家百年の大計を誤ることになるのであります。

2537天の使い:2014/11/24(月) 10:00:45 ID:bay8rtWM
ケント・ギルバートの「反撃せよ!ニッポン」から:

曰く、

 日本国憲法の前文や第9条を読むと、米国人法律家の1人として心の底からの恥ずかしさと、日本に対する申し訳なさを感じる。なぜなら、GHQの露骨で幼稚な嫌がらせが目に余るからだ。

 第9条の本質は、戦争で米国に苦戦を強いた日本へのペナルティーである。第9条を素直に読むと、真冬の夜中に「裸で外に立ってなさい」と命令されたに等しい。

 日本人らしい性善説に基づき、「米国が戦後の日本を平和国家にする目的で第9条を提案した」と解釈する人がいるが、大間違いである。私は確信を持って断言する。それは100%ない。

 米政府は昔も今も、時として本当に大切な判断を間違えて、全くバカげた行動を取ることはあっても、日本のように「お人好し」な行動は取らない。

 ついでに言うが、「平和主義を掲げた日本国憲法を守っていれば他国は日本に戦争を仕掛けてこない」という論理は、62年前に破綻している。日本国憲法公布の6年後、日本は韓国に島根県・竹島を強奪されているではないか。

 この無邪気で無責任な主張をする人々に、ぜひ一度、試してほしいことがある。

 《私はこの地域を犯罪のない誇りある場所にしたいのです。従って、わが家はドアと全ての窓、自家用車、自転車にカギを掛けません。わが家に武器は一切なく、もし強盗や強姦魔が侵入しても、決して反撃しません》

 このような張り紙を、自宅のドアや壁、車などに貼るのである。そして、どの程度の期間無事でいられたのか、私に報告してほしい。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141121/dms1411211140008-n1.htm


ケント・ギルバートは只のモルモン教徒のタレントという認識しかなかったけれど、ここへ来て覚醒したかのような発言があり、見直した。

2538アクエリアン:2014/11/24(月) 10:54:46 ID:0BmYZB62
>>2537

ケント・ギルバートさんは、三島由紀夫研究会で講演されていますね。

アメリカ人にも、占領憲法の欺瞞性を喝破している方もいれば、占領憲法擁護を発言されているおめでたい方もいる。


『三島由紀夫の総合研究』(三島由紀夫研究会 メルマガ会報)
       平成21年(2009)4月17日(金曜日)
            通巻第317号  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ♪
「公開講座」(24日)を前に
  ケント・ギルバート氏から篤いメッセージが届きました

 「なぜ私は三島由紀夫『春の雪』に惹かれたのか?

 大学一年生のときに、教会からの指示で日本へ伝道に行くように言われ、選ぶことも断ることもできないまま日本に渡った。そこで日本語を学び、帰国後は大学で日本文学を学んだ。
モルモン教徒として厳しい戒律の中で生活していたとき、三島由紀夫の「春の雪」と出会い、自由奔放に生きる主人公の姿に感銘して三島由紀夫を読むようになった。英訳本は知りうる限り全て、後には日本語版で可能な限り読破した。学生時代、三島に関する論文も書いた。

大学時代、最初は英訳本を読んでいたが、だんだん日本語版で読むようになった。
1975年、沖縄海洋博覧会のときにスタッフとして招聘され、再び日本の地を踏む。その頃はある程度自由に日本語を操ることができるようになっていた。
大学に戻って法律大学院(ロースクール)に通っていたが、同時に日本文学学科の日本語教師を兼任していた。
 モルモン教は自死を厳しく戒めているが、それは「私の世界」での自死であり、三島由紀夫の死は、モルモン教が規定している自死をはるかに上回る死である。教徒である私(ケント)自身、三島の死の意味を、今尚考え続けている。

三島の死を考えるとき、天皇の存在を抜きには考えられないのだろうが、「究極の価値」ということなのか、と漠然と感じている。残念ながら「文化防衛論」をまだ読んでいないので私(ケント)にはまだ天皇の本質的意味を理解できずにいる。

三島由紀夫も、時代の戒律の中で生き続けたが、作品の中では自由に、奔放に人間模様を描いている。人の生き方、存在を、もっともっと三島から学ぶべきことがあるのではないだろうか。

英語の世界(アメリカ)で、最も知名度の高い日本文学者は間違いなく三島由紀夫である。それは、作品の完成度の高さに由来すると思う。川端文学は、結論がはっきりとしない。遠藤文学はキリスト教を題材にしているが故の評価である。それ以外はほとんど知られていない。
川端よりも三島こそがノーベル文学賞にふさわしい作家であると思っているが、なぜ三島でなく川端だったのかについても疑問に感じている。それを解明したい。
 (文責 編集部)

2539アクエリアン:2014/11/24(月) 11:21:09 ID:0BmYZB62
同じく、ケント・ギルバート氏の「反撃せよ!ニッポン」から

___________________


さて、連載第1回でも書いたとおり、先の戦争が日本の『侵略戦争』だったという話は、GHQ(連合国軍司令部)によるプロパガンダである。つまり『勝てば官軍』の情報操作なのだ。1951年5月3日にマッカーサー元師自身が『日本の戦争の動機は主に安全保障(自衛)であり、やむを得ず行われた』と、米上院の軍事外交合同委員会で証言したのだから間違いない。彼以上に先の戦争に関する事実を隅々まで知る当事者が他にいるだろうか。

いや、実は『自衛か侵略か』よりも重要な、真剣に議論すべき問題が終戦から約70年経過した現在も無視されている。

それは20世紀半ばまで、先進国による発展途上国(≒ 有色人種の国)の植民地化に疑問を持つ白人国家は皆無だったという恥ずべき事実である。

当時の白人国家は植民地での搾取や奴隷制度など、人種差別を前提に成り立っていた。30年代後半、アフリカ大陸のほぼ全土が植民地であり、アジアで独立を維持していたのは実質的に日本とトルコだけ。シャム(タイ)の独立は風前の灯火という状態だった。

日本人は『白人は優秀で有色人種は劣っている』という当時の常識は間違いだと身を持って証明したうえで、植民地を解放して独立させ、アジア人が共存共栄できる世界を目指すという『大義』を掲げ戦争を始めた。それが『大東亜戦争』である。

戦争に負けた日本は自国の『正義』を語る権利を奪われた。だが、大東亜戦争で日本が掲げた『大義』は生き残り、後に見事達成された。その意味で日本は勝者だった。

世界に誇るべき大義の存在を戦後生まれの日本人に知らせないために、GHQはマスコミに『大東亜戦争』という言葉の使用を禁じて『太平洋戦争』と言わせた。この事実すら知らない日本人が多いことに驚く。

これこそがプロパガンダの効果であり、『勝てば官軍』の怖さでもある。

_______________________


このぐらいの歴史観を生長の家のトップが持っていたら、生長の家も現在とはずいぶん変わっていたと思うのですが・・・・・。

生長の家のトップがいまだに、大東亜戦争は侵略戦争であったと語っているとは、何という歴史音痴であり、田中忠雄先生の言葉を借りれば、歴史に対する不感症なのだろうか、という思いですね。

2540アクエリアン:2014/11/25(火) 20:58:09 ID:0BmYZB62
■RandomYoko 新愛国論

愛国者は英語にも強くなければならない、それも、発信型の英語、というのは、一水会の木村三浩さんが語っていたと思いますが、
そういう待望の、英語でガンガン日本の言い分を発信する若き日本女性が出てきましたね。

日本の保守派のエネルギーはこれまで、日本の左翼との言論戦にかなりの部分が費やされてきましたが、これからは、外国との言論戦に勝利しなければならないということでしょう。


[EN/日本語] America's Sneak Attacks to Japan - だまし討ちをしたのはアメリカ!

http://www.youtube.com/watch?v=GhTwRbMVI5A&feature=share

[字幕付き] The Washington Post Is An Amateur

http://www.youtube.com/watch?v=y3Jj8_fvdeM

2541天の使い:2014/11/26(水) 17:13:27 ID:tC8qHCZE
産経新聞、一日前、阿比留瑠比記者の安倍総理の地球儀外交についての記事に目が止まった。

>「 世界を奔走した安倍首相に折れた習主席 会談しても「市場に引かれていく牛」と評され、」

全く、同感である。

以下引用:

 北京で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に先立つ今月10日、安倍晋三首相と中国の習近平国家主席による日中首脳会談が実現した。日本の首相と中国主席の会談は3年ぶりであり、両国の関係改善に向けた「大きな一歩」(首相)となったが、話題を呼んだのは会談の内容よりむしろ、握手を交わす両首脳の表情だった。

 安倍首相が淡々とした様子だったのに対し、習主席は伏し目がちで笑顔はなく、背後には両国の国旗さえ置かれなかった。

 日本国内では「無礼だ」と反発が起き、韓国メディアは「日本冷遇」と報じたが、APECに参加したリーダーたちの受け止め方は異なっていた。一部始終を目撃した政府高官はこう証言する。

 「首脳間ではむしろ習主席の頑なな態度が笑いものになっていた。習氏の沈鬱な表情を『市場に引かれていく牛みたいだった』と表現した首脳もいた…」

 各国首脳は、習主席が「日本に歩み寄った」とみられると政治基盤が打撃を受けるため、国内向けの演出に腐心していることを見透かしていたのだ。当然、日中どちらが会談の主導権を握り、どちらが追い込まれていたのかも理解していた。

 実際、会談で習主席は、これまで執拗(しつよう)に問題提起し続けてきた靖国神社参拝問題も、尖閣諸島(沖縄県石垣市)問題も一切言及しなかった。首相は中国に何ら譲歩することなく、首脳会談を実現したのだった。

 外交は「何かを求めた方の立場が弱くなる」(外務省幹部)のが常識である。

 日中外交筋によると、首脳会談に先立ち、日中間で交わした合意文書は、首相が会談をドタキャンすることを懸念した中国側の要請でまとめたものだった。中国側は文書に、首相の靖国神社不参拝の確約を盛り込むことにこだわったが、日本側が「それならば会談しなくてもよい」と突っぱねたところ、あっさりと折れてきたという。

 中国側はこの文書を日中同時発表するに当たり、こうも頼んできた。

 「日本の外交的勝利だとは宣伝しないでほしい…」

 首相はその後、訪問先のミャンマーで李克強首相とも関係改善で一致し、オーストラリアでは再び習主席と握手を交わした。

 では、なぜ中国はそれほど軟化したのか。安倍外交の何が奏功したのか。

 ヒントは首相の祖父、故岸信介元首相にある。岸氏は「岸信介の回想」(文春学芸ライブラリー)で、昭和32年に日本の首相として初めて行った東南アジア歴訪をこう振り返っている。

 「私は総理としてアメリカに行くことを考えていた。それには東南アジアを先きに回って、アメリカと交渉する場合に、孤立した日本ということでなしに、アジアを代表する日本にならなければいけない、という考えで行ったわけです。(中略)それでアメリカに行く前後に十五カ国を二つに分けて回りました」

 アメリカを中国に置き換えるとどうか。

 「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」を掲げる首相は、日中首脳会談の前に5大陸を股に掛けて世界49カ国を巡り、200回以上の首脳会談をこなした。米国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、オーストラリア、インド、ロシア、トルコなど各国との関係を次々に強化し、日本の発言力・発信力を高めた上で50カ国目の訪問国として中国を選んだ。

 では、日中首脳会談の実現に最も焦ったのは誰だったのか。歴史問題などで軋轢が生じている韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領だった。実はこれも首相の読み通りだった。


 「遠くない将来、日中韓外相会談と、それを土台にした3カ国首脳会談が開かれることを期待する」

(続く)

2542天の使い:2014/11/26(水) 17:14:42 ID:tC8qHCZE
(続き)

< 手応えを感じたシャングリア対話 「遠交近攻」で海に広がる安保構想 >

 「遠くない将来、日中韓外相会談と、それを土台にした3カ国首脳会談が開かれることを期待する」

 日中首脳会談から3日後の今月13日、韓国の朴(パク)槿恵(クネ)大統領はミャンマーの首都ネピドーで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議で唐突にこう表明した。

 「実現しない」と踏んでいた日中首脳会談が行われたのに衝撃を受け、孤立を恐れて方針転換したのは明らかだった。

 これは「日中両首脳が会えば韓国は必ず折れてくる」という安倍晋三首相の読み通りの展開だった。

 野党や一部メディアは、安倍外交によって、あたかも日本が世界で孤立しつつあるように訴えてきたが、現実は逆で、今の日本外交には順風が吹いている。

 では、首相はいつ、日中、日韓関係改善に向けての手応えを感じたのか。

 それは5月末、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(シャングリラ対話)での基調講演だった。

 ここで首相は、海における法の支配について(1)国家が主張をなすときは法に基づいてなすべし(2)主張を通したいからといって力や威圧を用いないこと(3)紛争解決には平和的収拾を徹底すべし−という3原則を掲げ、こう説いた。

 「日本は法の支配のために。アジアは法の支配のために。そして法の支配はわれわれすべてのために。アジアの平和と繁栄よ、とこしえなれ」

 名指しこそしないが、国際法を無視して海洋進出を進める中国を批判したのは明らかだった。講演が終わると、各国の政府・軍関係者ら約500人の聴衆から盛大な拍手が起きた。

 一方、会場には中国軍人もいて講演後の質疑で首相への反論を試みたが、聴衆の反応は冷ややかだった。首相は後にこう語った。

 「私の講演であんなに拍手が起きるとは思っていなかった。日中問題に対する世界の見方、立場が事実上逆転したのを実感した」

 この2年間の外交努力により「日中関係で異常なのは中国の方だ」という認識は世界で共有されてきた。

 日米関係に関しても、オバマ大統領は当初、首相を警戒していたが、6月のベルギーでの先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)では、首相にハグするまで距離が縮まった。

 また、首相はアジア・太平洋地域のシーレーン確保の観点から、オーストラリア、インドとの関係強化を重視している。

 7月の豪州訪問時には、アボット首相と「日豪が特別な関係」であることを確認し、両国関係を「準同盟関係」に引き上げた。

 アボット首相は共同記者会見で歴史問題について日本をこう擁護した。

 「日本にフェア・ゴー(豪州の公平精神)を与えてください。日本は今日の行動で判断されるべきだ。70年前の行動で判断されるべきではない。日本は戦後ずっと模範的な国際市民であり、日本は法の支配の下で行動をとってきた。『日本にフェア・ゴーを』とは『日本を公平に見てください』ということだ」

 歴史問題で対日批判を繰り返していた中国は穏やかな気持ちではいられなかったことだろう。

 首相は今月14日、インドのモディ首相との会談でも「日米印、日米豪の協力を重視している」と述べた。これは首相が第2次政権発足時に発表した日米豪印を菱(ひし)形に結びつける「安全保障ダイヤモンド構想」とつながる。この構想はフィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシアなど海洋国家との連携にも広がる。そうなれば日本の安全保障は大幅に強化される。

 「遠交近攻」という中国の兵法がある。遠くの相手と友好を結び、近くの敵を攻めるという意味だ。首相の「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」は実はこれに近い。

 今回の衆院解散・総選挙により首脳外交は年明けまで小休止するが、就任から2年弱で50カ国を駆け抜けた外交努力は、今まさに実を結ぼうとしている。

(政治部編集委員 阿比留瑠比)

2543アクエリアン:2014/11/27(木) 23:14:10 ID:0BmYZB62
四宮正貴氏はかつて、生長の家高校生連盟東京都支部長をされていた方であり、鈴木邦男氏と共に、一水会で民族派運動をやっておられた愛国者です。
氏の最近のブログの記事の一部を転載させてもらいます。

http://shinomiya-m.txt-nifty.com/diary/2014/11/post-82b9.html

■戦勝国から押しつけられた「現行憲法」を無効にしなければ主権独立はない

 「現行憲法」は本質的に「占領行政基本法」であるから占領終了後停止すべきであった。防衛は米軍が全部やってやるという占領時代の憲法をいまだに持っているのはおかしいし、「現行憲法」が存続する限り日本は独立と安全と平和を守ることはできない。

 「現行占領憲法」は、日本が主権を持っていなかった時期に戦勝国によって押しつけられたのだから、主権を回復した時に無効とすべきであった。一条一条を取り上げて改正を論じたり、その是非をあげつらっているだけでは、何の解決にもならない。

__________________________________


同感です。

四宮氏は、今も、積極的に、占領憲法破棄のために、後身の指導に尽力されている。

その最近の動画を紹介させてもらいます。

No.252「大日本帝国憲法復元 勉強会2」
http://www.youtube.com/watch?v=QwRIl1WUlro

No.253「大日本帝国憲法復元 勉強会3」
http://www.youtube.com/watch?v=f9XrmKcx0Mw

2544「訊」:2014/12/03(水) 10:24:14 ID:???

 さて、問題です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<問題>

 「国民の実質賃金を上げます!」と云っている方がおります。その同じ方が「外国人労働者受け入れ」「労働規制緩和」政策を押し進めております。ここで問題ですが、この方はどんな方?

1) 天才
2) 史上稀に見る天才
3) 竹中平蔵を凌ぐウルトラミラクル天才
4) バカ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、回答は後述するとして「この方」とは、安倍サンです。

 安倍サンのおっしゃっておられることですが、「ホントに意味不明」なのです。国民の実質賃金ですが「これを上げていく!」と連呼されておられるのに、やっていることは「外国人労働者の受け入れ」なんです・・・・・・・・いやホント、意味解る方おられます?外国人を受け入れたら「実質賃金」ですが、下がっちゃうではありませんか。

 もうホント、完全に意味不明です。「ムスビの権能がある」のに、三神を加えちゃった某宗教団体総裁も意味不明ですが、安倍サンのは「完全に意味不明」と云えるでしょう・・・・・・いやホント、何これ?

 ・・・・・・そして、いやホント。今度の選挙ですが「入れる政党がナイ」です。我が国唯一の保守政党!と賞賛した「日本共産党」すら・・・・アホな経済政策を出してますし、維新は「論外」なレベルですし、もう・・・・・どこに投票しましょうか。


追伸

 さて、問題ですが正解は「3)」です。さすがに4)は云いすぎかも(笑)ってことで、正解は3)とします。もうたぶん、安倍サンですが「竹中平蔵を超えるレベルでの奇策をお持ち」なんだと思いますよ・・・・・・・

2545天の使い:2014/12/03(水) 18:19:16 ID:hyUJ7Nq6
しつこいようだが、もう一度ケント・ギルバードのブログから:

韓国の反日プロパガンダである「従軍慰安婦」についての記事がありました。

そのさわり:

It's all a lie, and no matter how much someone hates Japan, it will always be a lie.
 全部が嘘だったのだ。誰かがどれだけ日本を憎んでいようとも関係が無い。嘘は嘘であることに変わりはない。

(マイケル・ヨン)

→ケント・ギルバードの「知ってるつもり」http://ameblo.jp/workingkent/entry-11958461771.html

2546天の使い:2014/12/03(水) 20:21:44 ID:hyUJ7Nq6
訂正

ケント・ギルバード  ×
ケント・ギルバート  ○

2547「訊」:2014/12/04(木) 07:50:54 ID:???

 もう、陰謀論でもなんでもナイことがハッキリした、今回の件です・・・・・以下は、日本経済新聞の記事。

○ 解散の背景に財務省の増税多数派工作 首相明かす
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H0B_Q4A131C1PE8000/
 しかし、スゴイ話ではないですか。多数派工作を、大手新聞が報じてます。ですんで、大義がナイなんて言っている方、少しは反省しましょう。

 ・・・・今回の解散総選挙ですが「財務省の都合」が大義だったんです。増税を可決させたヤツが出世するというお役所、「財務省」ですが、財務省の権益拡大という大義があったわけです。光明掲示板の皆さん、その意味で皆さんは正しい・・・・・・そのとおりです。

 光明掲示板の方は「大義がナイとか言っているがあるじゃないか」と、そう、お述べでした。当方も反省しております。当方も当初、大義がナイ派でございましたが、間違っておりました・・・・・大義は、あったんですね。そして、光明掲示板の言われるそです。大義は「ある」んです。

 もう、ここまで来たら一億玉砕でイキましょう。ええ、実質賃金低下の現在で「増税を断行」するんです。ついでに外国人労働者を受け入れて、さらに賃金を下げていきましょう。景気回復、「この道しかない」とのことですが「そのとおり!」です。(日本ではなく)宗主国の景気回復のため、我々は一億玉砕とイキましょう。




2548「訊」:2014/12/04(木) 08:04:43 ID:???

 さて、「一億玉砕選挙」ですが、これに関連して以下はロイター通信からです。もうこれも、眩暈がするほと素晴らしいです。
○ 武器輸出に資金援助、防衛省が新制度創設を検討へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0JB04Q20141127

 武器輸出に資金援助、だ、そうです。我々は重税で苦しめられているわけですが、軍事産業には「資金援助」をするみたい。退役自衛官も天下り先が確保され◎ってモンです。おおいに士気が上がるでしょうから、がんばって頂きたいモノですね。

 我々庶民はそんな、自衛隊サマの士気向上のために昼飯を「ラーメンからおにぎり一個」にすることで、支援致します。さらにはその¥ですが、国内ではなく「外国へ行っちゃう死に¥になる」わけですが、ガマンします。「欲しがりません、渇までは」です。



2549「訊」:2014/12/04(木) 08:28:09 ID:???

 この掲示板にまで「自民党CMが表示」されるように、なりました。これは、慶事です。さて、景気回復「この道しかない」ですが、安倍サンはどんな政策を出されているのでしょうか。この点で言い忘れておりましたが、出されている法案って・・・・・・・・・・・カジノです(笑)。

 もう、賭け事で景気回復、するみたいですね。

 素晴らし過ぎて、眩暈がします。「その手があったか!」ですよね。
 そうか!それならば外国人労働者が来ても我々、所得は減らない(笑)。減らない「かも」しれない(笑)。

 そうか、そう来たか・・・・・・・・

 と、云うことで今回の「一億玉砕選挙」ですが、どう考えても「自民党以外ありえない」ですね。これはもう我々、童子サンに競馬塾を開いていただいて¥を創出していくしか、ありません。なにせ消費税は、所得に関係なく「誰にでもかかってきます」からね・・・・・・・競馬だよ、競馬。競馬しか、ナイ。




2550アクエリアン:2014/12/04(木) 23:11:47 ID:0BmYZB62
チャンネル桜が海外向けに、英語放送を開始するそうです。

【英語放送開始!】英語ネット配信「EYES ON JAPAN」予告[桜H26/12/4]
https://www.youtube.com/watch?v=F5LFWWAl8hI&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg

この前の大東亜戦争の壊滅的な敗北も、情報戦争に敗れたことが大きな原因の一つだと、藤井厳喜氏は分析されているが、
この民族的な弱点を補強、克服していくためにも、今後の英語放送の充実を大いに期待したい。

2551:2014/12/05(金) 01:11:25 ID:oeUx5MQw

『閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本』 (文春文庫)
http://www.amazon.co.jp/%E9%96%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%AA%9E%E7%A9%BA%E9%96%93%E2%80%95%E5%8D%A0%E9%A0%98%E8%BB%8D%E3%81%AE%E6%A4%9C%E9%96%B2%E3%81%A8%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B1%9F%E8%97%A4-%E6%B7%B3/dp/4167366088%3FSubscriptionId%3DAKIAI7F5LWAIHOKT3ILA%26tag%3Dpnecmd-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4167366088
アメリカは、独立戦争の頃から、戦争がある度に、情報操作を繰り返してきたのだそうです。
そして、アメリカとの戦争に負けると、情報操作が待っているのだそうです。

2552「訊」:2014/12/06(土) 08:44:13 ID:???


 さて、「集団的自衛権!」を実現させて日本の若者を、鍛え直しましょう。安倍サンに反対する者は左翼です。左翼妄言に惑わされず日本軍を、強化していこうじゃナイですか・・・・

○ 【動画】イラク戦・ゲリラ掃討戦の悲惨さ
https://www.youtube.com/watch?v=b9jAnhtkFD4&feature=youtu.be&t=2m22s

 さて、石破サンがご著書で明言されている通り、「ゲリラ掃討戦へは当然参加する」わけです。ちなみに、迫撃砲弾が来る地域も「戦闘地域ではありません」から、自衛隊は行きます。さらにちなみにこれは、ゲリラ掃討戦なんですから「治安維持活動」です。戦闘行為では、ありません・・・・

 ・・・・とまあ、グダグダ考えずに「従米路線」の安倍サンに投票しましょう。同盟国・アメリカが「困っている」というのに、なんで助けないんですか?アメリカという友人が「イラク住民からのゲリラ戦に苦労している」というのに・・・・・・・困っている友人を助けるための、「集団的自衛権」です(キリッ!)。そして、イラクでは子供や女性までも武装している可能性がアルんですから、当然ヤリます。それが、国際社会の常識ってモンですが、サヨクにはそれがワカンナイんでしょうか・・・・・・





追伸

 以上、安倍支持者「守護霊」・・・・その霊言集でした。アメリカさまに貢いで貢いで、ついでに、軍隊までも派遣してあげてどんどん、同盟国を助けてあげてください。

2553「訊」:2014/12/06(土) 09:48:59 ID:???



 さて、大本営発表でも供給過剰が報じられました。デフレギャップと云われるこの現象ですが、大本営も認めているわけです。日経からの記事ですが、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○ 需給ギャップ、7〜9月マイナス2.7%に拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H40_U4A201C1EE8000/
 内閣府は4日、日本経済の需要と潜在的な供給力との差を示す「需給ギャップ」が、7〜9月期にマイナス2.7%になったとの試算を発表した。名目では年率換算で14兆円の需要不足になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、「要するになに?」なんですが、わかりやすく書けば「ムダ使いせよ!」なんです。・・・・・・ちなみに現在、私は真顔で申しているんですがこんな場合は、供給過剰が14兆円ある(!)場合は「ムダをなくせ〜!」なんて政党に投票しちゃナランのです。「ムダをなくせ〜!」に投票してきた結果が、コレ、この、「14兆円のギャップ」なわけです。そしてこの、14兆円のギャップとは「国民の懐から無くなった¥」と考えれば、よろしい数字です(わかりやすさ重視で、ざっくり書いてますが)

 ・・・・・14兆円分もの、供給の過剰がアルんです。そんな際に政府がすべきことは「大規模な国土強靭化」すなわち、公共事業しかナイのです。14兆円分も公共工事をすれば、皆がハッピーになれるのです。頭の悪い経済学者がデフレを放置して、インフレ対策を進めております。国民もそれに迎合している現在(=ムダ使いをなくせ!は国民に受け入れられやすいため)ですんで、これを是正していかなくちゃナランのです。

 ムダ使いです。

 デフレなんですから、ムダ使いをバンバンやるべきです。・・・・・・そして、ムダはムダでも「¥を直接助成金みたいにしてばら撒く」のではナク、「国土強靭化でやる」のです。助成金で各家庭に¥を配っても資産は増えませんが、公共事業でやれば「国の資産までも向上させ」ます(複式簿記の知識がナイ方にはわかりにくい説明かもしれませんが)。

 なんでこんなアタリマエの事は、わかんないんでしょうか。

 ・・・・おさらいですが我が国には「14兆円分のギャップが存在」してます。

 14兆も¥が足りない時期にやるべきは、「バラ撒き」なんです。(真顔で言ってます)

 14兆も¥が足りない時期に「ムダをなくせ〜」・・・・・・そんな「インフレ対策をやっている」から、バカなんです。

<経済政策に於いて「バカ」な政党一覧表>

 以下はデフレ期にもかかわらず「インフレ対策を推進している」という、真にトホホな政党です。

・ 民主党
・ 維新
・ 次世代の党
・ 社民党
・ 日本共産党

 なお、ちなみに「自民党」ですが・・・・・・・・・△と致します。理由は「デフレ対策を採用」しつつも、なんか知らんが「外国人労働者受け入れ」なんて公約を入れているためです。(それでは効果が相殺されるじゃん・・・)デフレとインフレ対策「2つ載ってイル」のが自民公約でして、それゆえ△。




2554「訊」:2014/12/06(土) 09:55:26 ID:???


<註>

※ 頭の悪い経済学者がデフレを放置して、インフレ対策を進めております。

 ・・・・・コイツ等の頭の悪さと云えば、もう、適当な喩えも思い浮かばないレベルです。彼らはデフレを放置しつつ、こんな事を言います。「公共事業なんてバラ撒きをやれば、日本国債の信認が凋落する!」と・・・・・・・・・・バカか、お前。

 ・・・・・じゃ、なんでオマエらはその、凋落傾向の日本円で「著書の印税を受け取っている」んだよ(笑)。円の信任が低下してんなら、オマエら印税はドルで受け取れよ(笑)・・・・・と、まあ。なんて云うのか「頭の悪い経済学者」発の、そんな不況に過ぎません。そしてこんな、頭の悪い経済学者の言うことを「そのまんま真に受ける」政治家の不勉強・・・・・・・これさえなくせば我が国は、堂々の経済大国として返り咲きできるんです。

 もう、「外国にバラ撒いている」おカネですが、「これを国内で還流させる」・・・・・・それだけの、お話なんです(笑)。なんで、それをしない?

2555トキ:2014/12/06(土) 15:41:58 ID:0iMHaNvk
謹告

 平素は弊掲示板をご愛用くださり、ありがとうございます。

 ご承知の通り、衆議院が解散され、総選挙になりました。
選挙期間中は、公職選挙法の規定により選挙運動が制限をされます。

 選挙が終わるまでは、特定の政党や候補者を支持する投稿は、
この法律に抵触する可能性があるので、ご注意をお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2556アクエリアン:2014/12/07(日) 11:59:19 ID:0BmYZB62
愛国本流掲示板に素晴らしいご投稿がありましたので、転載させてもらいます。

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&mode=res&log=2074

ー 大東亜戦争の意義 ー


   生長の家創始者  谷 口  雅 春 大聖師


 惟うに、日本人がこの地上に今ここに生きているというのは、それは過去の歴史というものをわが生命の流れに背負って来て居るのです。 今‘ひょっこり’と生れて、歴史的に何のつながりもない人というのは一人もないのであります。

 悠久二千六百年 〈二千年だと言う人もあるけれども〉 神武建国以来、或は、遡れば、もっと前からずっと続いている民族の歴史を背負って生きているのが吾々でありますけれとをも、

ともかく日本という国が肇まる前の混沌たる地方に無数の酋長や小村分立の蒙昧の時代からそれを統一してヤマトという統一国家を建てられたところの天皇  ――  

その治下に於て我々の祖先は生活して来たのであります。 そしてその御恩沢の中に我々は生かされて今此処に生きて居るのです。 国民は個人ではなくて、日本建国の歴史的生命の連続として生きているのです。

 それなのに、戦後の日本は輸入された民主主義で 「個人」 を日本の歴史から切り離して、民という個人が主人公であると言う、それをもって個人の目覚めであると威張っている。


 豈はからんや、その個人が目覚めるようになったのは誰のお蔭であるかと言うと、やっぱり吾々が過去の歴史的生命を背負って、その歴史的生命の進展の途上、

その段階に達して初めて自己の生命の尊厳を知る事が出来るようになったのである。 日本の建国の歴史を離れて民主主義の自覚はあり得ないのであります。


 大東亜戦争なんかも、ただ一概にあれは悪い悪いと言う人がありますけれども、あの戦争は歴史的流れに於て、アジアに対する白人帝国主義の侵略に対するアジア民族の抵抗のあらわれとして起るべくして起ったのであり、

日本が有色民族の代表として白人帝国主義の侵略に抵抗することがなかったならば大東亜の諸民族は現在も白人種の奴隷であり、またその土地は植民地にされたままであった。 

日本が米英和蘭等に対して戦ったお蔭でアジアは白人帝国主義の桎梏を脱することができたのです。 だから、アジアの諸民族は、日本のあの戦争に対して、ありがとございますとお礼を言っても差しつかえがないと思うのであります。

 人あるいは、日本も帝国主義で満州や朝鮮を侵略したではないかと言うかも知れないけれども、ロシア勢力の南下に対して、日本が朝鮮に進出し、満州に防衛地域を築いておかなければ、今頃、日本は地図の上から消えてしまっていたのであって、

日露戦争は、中国の領土に南下進出していたロシアを叩いて、そのロシアの勢力圏を日本の勢力圏にしたのであり、しかも、日本は満州を自己の領土にしないで、其処に五族協和の理想のモデル国家として満州国を建設したのであります。

 それはロシア勢力の南下を喰いとめる為に必要な措置であって、中国が目覚めるまでは、日本が代って中国の防衛に当らねばならなかったのです。


 私は別に戦争を謳歌するというわけじゃないのですけれども、起るべくして起っているものを、日本民族の侵略だと言うのは間違いなのであります。

 どんな逆境というものでも、皆人類の魂をみがく為に出てくる所の一つの学校であるということを私は常々話しているのでありますが、そうすると、

ロシアの南下、ロシアの満州・朝鮮への進出、日本の反撃、日露戦争、日本の戦勝、ロシアの勢力地域への日本の進出、日本の勝利による有色民族の目覚め、中国民族の目覚め、日本と目覚めた中国との衝突、日本の進出に対するアメリカの嫉妬、

アメリカの中国への援助、アメリカの援助を断ち切るための真珠湾爆撃  ――  こういうように順序をならべて見ると、あの戦争は有色民族の目覚めのためにも、日本の尚一層の目覚めの為にも必要であったのであり、あの戦争が若し無かったならば、こんなに日本人の個人の尊厳についての考え方がこんなにパッと変るという事もなかったにちがいないのです。

続きます

2557アクエリアン:2014/12/07(日) 12:00:55 ID:0BmYZB62
  併しこの急激な変り方には、悪い方面も出て居るけれども、それは自壊作用というものであって、それは病気が治る時には、熱が出たり、悪いものが出る為に下痢したり、色々悪い面が出て、そしてそれが徐々に潔まって、完全な健康体に復するというのと同じ働きなのであります。

 歴史はマルクスが言って居るように、弁証法的な発展をするのであって、今までの 「歴史的生命としての人間」 の自覚の反動として、歴史を否定し、ただ 「個」 としての人間のみの自覚を強調する時代に日本は突入しているのでありますが、これも行き過ぎであって、「個」 の尊厳に目覚めながら 「歴史的生命としての人間」 にも目覚め、「個」 と 「民族」 と 「歴史的国家」 との一体としての人間に目覚める時が来ていると思うのであります。


 南下するロシア勢力を撃退して、その勢力範囲を自己のものとして継承した日本はロシア帝國主義をも形の上では継承したことになったので、このまま、

日本があの大東亜戦争に勝っていたら、日本はロシア帝国主義の引継ぎとして南下する侵略国になっていたのですが、神の摂理は、日本をその帝国主義的アジア支配から引戻すために、しかも、全アジアから一応白色人種を駆逐して置く必要があるので、開戦1年間は日本は連戦連勝、英国を印度から駆逐し、

 フランスを東南アジアから駆逐し、オランダをインドネシアから駆逐し、フィリッピンからアメリカを駆逐し、有色民族に目覚めの契機を与え、それから後はみずから敗退してその土着の諸民族の独立に便ならしめるようにしたのであります。

 それは意識的の敗退ではなかったけれども、そこに世界の歴史的発展を指導する世界精神というものの流れの中にあって、日本の為すべき役割を果したのであります。


 そして此の戦争を契機としてアジア民族の新しき目覚めが生れ、日本にもその他のアジア民族にも新なる人生観が生じ、新しき社会的制度が生れて来ることになり、人類は、だんだん進歩して行く事になりつつある訳であります。

 その歴史的発展に要する事件の内の一つでも抜いたら、こういう世界状態にはなれなかったものであるという事を思いますと、今迄に起ったありと凡ゆるものは、皆必ずしも 「悪い」 と言って排斥すべきものではないのであって、それがあったればこそこういう事になれたのである、とそう感謝出来ることになるのであります。


 だから過去の歴史上の出来事に対して我々は不平を言ったり、争いの心を起したりする必要は無いのであります。 だから戦争責任を単に 「軍閥が悪い」 と、軍閥になすりつける事も間違いである。 或る時代には軍閥もやはり必要であったので、これによってロシアが日本や朝鮮を植民地にする事を防ぎ得たのであります。 それは丁度、腹の中の腐敗物を流し出す為には下痢もまた必要であったというのと同じ事であります。
 

 『神ひとに語り給ふ』  「報恩行に就いての神示」 講義より

2558志恩:2014/12/09(火) 05:41:30 ID:.QY5jUA6
《自民党の街頭演説》

日韓ニュース:
安倍総理の街頭演説が大盛況ですごい!神奈川県たまプラーザ駅前、11月30日 (0:37)
https://www.youtube.com/watch?v=oXJnLI9MhsE

【2014総選挙】ノーカット。
安倍晋三首相演説 @千葉県松戸駅・柏駅前 (20:03)
https://www.youtube.com/watch?v=C8PvZwqnubo

2559志恩:2014/12/09(火) 05:55:25 ID:.QY5jUA6
《民主党の街頭演説》

https://www.youtube.com/watch?v=6nu_Ky2ErNM&feature=youtu.be

https://www.youtube.com/watch?v=vBjfcoAFtjg&feature=youtu.be

2560志恩:2014/12/09(火) 06:04:47 ID:.QY5jUA6
《次世代の党の街頭演説》

竹田恒泰が魂の演説!日本を愛する人は聞いて下さい!”次世代の党”杉田水脈・選挙演説 (45:08)
https://www.youtube.com/watch?v=g6f3YzAL1G0

2561志恩:2014/12/09(火) 06:19:07 ID:.QY5jUA6
雅宣総裁が,相変わらず、民主党 を支持表明されてることは、存じておりますけれど、
訊けさんが,何党を支持されてるのかは、存じておりません。

2562志恩:2014/12/09(火) 06:45:41 ID:.QY5jUA6
マスコミが報道しない【命懸け】の戦いを 青山繁晴 が暴露!
安部総理が激怒した反日活動家の工作とは  日本の亡霊との戦う衆議院解散総選挙2014
https://www.youtube.com/watch?v=QGIC36PZEIg

2563志恩:2014/12/09(火) 18:18:06 ID:.QY5jUA6
只今、谷口貴康様の「田舎もんのブログ」を拝見しましたら、私が>>2560へ貼付しましたと同じ「次世代の党の街頭演説」の
竹田恒泰が魂の演説!日本を愛する人は聞いて下さいYouTubeを、すでに、昨日、12/8, 11:19に掲載されておられました。
知らなくて、重複になりました。貴康様、すみません。

2564アクエリアン:2014/12/09(火) 18:49:00 ID:0BmYZB62

ブログ「不二草紙 本日のおススメ」の記事
「『ジョン・レノンはなぜ神道に惹かれたのか』 加瀬英明 (祥伝社新書)」
http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2014/09/post-65b9.html

によりますと、不朽の名曲「イマジン」について次のように書いておられます。
_________________

加瀬さんは名曲「イマジン」の歌詞は日本の神道の世界であると断言していますが、私はさらに一歩進めて、「And no religion too 」の部分は、出口王仁三郎の「宗教がなくなる世がみろくの世だ」という思想の影響だと信じています。
 実際、ジョンとヨーコは大本の本拠地、京都の亀岡にお忍びで宿泊しているんですよね。たまたまかもしれませんが、いや、たまたまではないな、意識しなくとも霊的に引かれたのでしょう。
_________________


なるほど、ジョン・レノンは「宗教がなくなる世」を歌っているんですかねえ。

案外、あたっているかも。

私は、いつもこの曲を聴くたびに思うのですが、これは、1000年先の歌だな、と。

John Lennon - Imagine (Live '72)
https://www.youtube.com/watch?v=FJCR8mCk4bA

十二月八日は、大東亜戦争開戦記念日であると共に、ジョン・レノンの命日でもあるので、書かせてもらいました。

2565アクエリアン:2014/12/09(火) 20:21:24 ID:0BmYZB62
■たかじん委員会 2005/08/14 必見 稲田朋美弁護士として出演。
https://www.youtube.com/watch?v=31cKxVIwGPU

これは凄い番組ですね。

橋下徹大阪市長なども、出演しているのですが、さすが日本を動かしている政治家ですね、本当に頭がいいというか、法律家としてのセンスが抜群にいいです。

この回の番組は、東京裁判について、本当に、勉強になる番組です。

日本の政治家、法曹関係者、朝日新聞記者、NHK記者必見の内容だと思います。

2566志恩:2014/12/10(水) 06:43:46 ID:.QY5jUA6
>>2564:アクエリアンさん

ジョンレノンの《イマジン》は、いつ聴いても素晴らしい曲ですね。
加瀬さんは、イマジンの歌詞は日本の神道の世界であると断言しているそうですが、ジョンレノンが神道の世界を
愛していたのは、安田財閥の子孫であり、東洋学にも含蓄があり、23ヵ国語も堪能だったという奥さんのオノヨーコさんの影響もあったのでしょうね。

しかし、現在、オノ・ヨーコは、81歳になってもLIVEをやり,ご自分でも音楽家として活躍しているそうなのですが、
実際の英国でのオノ・ヨーコの野外LIVEを、さきほど私は、YouTubeで観ましたが、悲しくなるくらい酷いものでした。
その野外LIVEの映像は、2:46の短いものでしたけれど、酷すぎますので、貼るのは、止めました。

2567志恩:2014/12/10(水) 06:47:32 ID:.QY5jUA6
>>2565:
私も、たかじん委員会は、大好きなので、以前から観させてもらっています。
この番組のことも、
前々から、ぼるぼさんに、教えてもらっていましたので、知る事が出来て、ラッキーだと思っています。。

2569アクエリアン:2014/12/10(水) 19:46:47 ID:0BmYZB62
志恩様、コメントありがとうございます。

>しかし、現在、オノ・ヨーコは、81歳になってもLIVEをやり,ご自分でも音楽家として活躍しているそうなのですが、
実際の英国でのオノ・ヨーコの野外LIVEを、さきほど私は、YouTubeで観ましたが、悲しくなるくらい酷いものでした。

そうなんですか。

オノ・ヨーコさんには、興味がないんで、見てないのですが、それにしても、八十を超えても、野外ライブをやるという意気込みは凄いですね。笑い

いやー、素晴らしいと思います。

回りの意見、雰囲気などお構いなしに、自分のやりたいことをやる、こういった生き方、見習いたいですね。

2570志恩:2014/12/10(水) 21:18:05 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様

そうですか? アクエリアンさんは、オノヨーコのような生き方、見習いたいですか?
私は、わるいけど、この人の生き方だけは、見習いたくないなぁ〜。(笑)

だって、彼女のアートを喜んでいるのは、ご本人だけじゃないかしら!と思えますし、
観客のみなさんは、よろこんでいるというより、あきれ顔で、迷惑そうにみえました。

では、貼らないつもりでいましたけれど、3分もない動画なので,ご紹介させて頂きますね。

ところで、私には彼女の歌う歌詞が、「どんぶり、どんぶり、どんぶり🎶」って、きこえるのですけれど
あれは、英語でしょうか? もしも英語でしたら、どんな意味なんでしょうか? 教えて頂けませんか?
 
私は、彼女の歌が、すごいオンチに聞こえてしまうし、
なんというか、気のせいでしょうか。
まるで、悪霊でも、呼び込んでるような異様な響きに聞こえてしまうんですけれど。

私はオノヨーコのアートは、理解出来ませんでした。(笑)

【地上最低のライブ】オノヨーコのライブが、酷すぎと話題(2:46)
https://www.youtube.com/watch?v=hDncUF_1kKw

2571アクエリアン:2014/12/10(水) 22:18:11 ID:0BmYZB62
今、ネットで調べたら、この曲の題名は「Don't Worry, Kyoko 」ですね。
1969年の作詞作曲とのことです。
https://www.youtube.com/watch?v=hDncUF_1kKw

それにしても、多くの人がこのライブに参加しているんですね。

これだけ人間を集められるだけでも大したものだと思います。

参加している人は皆さん、結構、楽しんでいるようで、本人も楽しんでおられるようですし、いいんじゃないでしょうか。

私に、分かるのは、「Don't Worry」だけです。

あとは、よく分かりません。

ネットで調べたら、こんな歌詞だそうです。

-"and now yoko's gonna do her thing all over you!"

Don't worry, don't worry, don't worry,
Don't worry, don't worry,
Don't worry, don't worry,
Don't worry, don't worry, don't worry, kyoko.

Don't worry,
Don't worry, don't worry,
Kyoko, kyoko, kyoko, kyoko, kyoko,
Don't, don't, don't worry, kyoko.
Mum's only looking for her hand in the snow,
Mum's only looking for her hand in the snow.

Don't -
Don't, don't, don't worry,
Don't worry.

Don't worry, don't worry,
Don't worry -
Don't worry -.

__________________

2572アクエリアン:2014/12/10(水) 23:33:23 ID:0BmYZB62
■1980/12/24  ジョン・レノン 追悼大集会 日比谷野外音楽堂
https://www.youtube.com/watch?v=FOa3MYZ0bSo

当時の雰囲気を感じ取れる貴重なビデオですね。

参加者のコメントがいいです。

天才のメッセージは人間の心を変えていくのである、参加者のコメントを聞いているとつくづくそう思います。

アメリカの週刊誌タイムは「When the Music Died」と題した特集を組みました。
http://content.time.com/time/covers/0,16641,19801222,00.html

2573志恩:2014/12/11(木) 04:16:57 ID:.QY5jUA6
アクエリアンさん

早速に、オノヨーコさんの歌の歌詞を教えて下さって、ありがとうございます。
「どんぶり どんぶり どんぶり 🎶」と聴こえたのは、
「Don't Worry Don't Worry Don't Worry,」だったのですね。(爆笑)

でも、アクエリアンさんは、あのオノヨーコさんのLIVE映像をご覧になって、
そのように、参加している皆さんも楽しんでいると受け取れるというのは、プラス思考ですね。
見習わないと。(笑)

ジョンレノンが 射殺されたのは,1980年で、あの時は、全世界のビートルズ フアンが、彼の死を惜しみ、
号泣しましたけれど、
その年の1980,12,24に、日本では日比谷野外音楽堂で、ジョンレノン追悼大集会が、催されたのでしたか。

もう34年も 前のことになりますけれど、大天才のメッセージへ、永遠に心に記されているものなんですね。

2574天の使い:2014/12/11(木) 19:22:54 ID:eUCFdgAM
目から鱗、楽しく勉強、青山繁晴のニュース解説

木曜ボイス:https://www.youtube.com/watch?v=AEsXysTO5OM&feature=player_detailpage

水曜アンカー:http://ameblo.jp/blogdetox/

ラジオやテレビの番組はコマーシャルが多く、なおかつ、放送時間が固定されていて不便であったが、ネットにアップされたものは何時でも自由に番組を視聴できるので有難い。

ただし、ネット情報は膨大であり、しかも、玉石混交なので、慎重に選択すべきである。

すべての現象についても、好ましいもの、有益なものを選択することが大切で、間違った選択をして苦しむ必要は全くないのである。

そういうことができる如意自在の生活をすることが生長の家の生き方である。

2575K機関諜報員:2014/12/12(金) 08:35:17 ID:???

秋葉原で自民党支持者が暴走!君が代熱唱し「朝鮮人を海外に追放しろー!帝国憲法、万歳!インフレ起こせー!」

https://www.youtube.com/watch?v=HMxZko4L108#t=538

2576訊セガレ:2014/12/12(金) 10:18:02 ID:???




      /⌒ヽ
      ( ^q^)/ ̄/ ̄/ < 邦男アニキの文章に感動してます(マジです)
      ( 二二つ / と)   
      |   /  /  /   
       |    ̄| ̄ ̄





鈴木邦男「愛国問答」より ――

 辻元さんとは考えが違うところもあるが、キチンと話し合える人だ。僕は「朝まで生テレビ」を初め、テレビの討論番組では何度も一緒になった。『朝日ジャーナル』など、雑誌でも討論した。論理的に、グイグイと攻めてくる。僕はいつも、やられていた。でも終わって爽やかな感じがした。話し方が正々堂々としているし、揚げ足をとったり、怒鳴ったりしない。感情的にならない。だから、高槻では言った。
 「今の日本に“右翼と左翼”がいるのではありません。“話し合える人と話し合えない人”がいるんです」と。「話し合えない人」は、相手の話も聞かない。気にくわない人間は、「反日だ」「売国奴だ」「左翼だ」といって誹謗中傷してその人間の全人格を否定する。又、そんな卑劣な批判をする自分は「愛国者」であり、「正義」だと思っている。そう思うからこそ、どんな醜いことも出来る。まさに「愛国無罪」だ。

全文http://www.magazine9.jp/article/kunio/16810/

2577:2014/12/12(金) 10:48:59 ID:???


>>K機関諜報担当殿

 さて、今回の選挙ですが機関員各位は・・・・・「自主投票」と致します。完全に支持できる政党ですが、「これがナイため」です。ちなみに先日、「しぇしぇしぇ」なお兄ちゃんが逮捕されました。ですが、各政党の公約も「しぇしぇしぇ」です。完全にラリッた状態で公約を書いた、そう思えるものばかりです。例えば・・・・・・・・ガダルカナル島を喩にしますが、ガ島で「先ず」、最優先でヤルべきことって「食糧補給」であるハズです。

 戦闘行為を「存続できないレベルでの飢餓がある」わけですから、戦闘命令よりも先ずは食糧、そうなるハズなんですが、なのに・・・・・・

● 「先ずはガ島へ食糧を送ります!」

 と(デフレ対策を)公約しているのは「自民党」「幸福実現党」です。(食糧補給=¥を財政出動させるの意)この点は流石ではありますが、でも自民は、「アッと云う間の手のひら返し(公約破棄)」もセットです。この辺が心配でして、そしてこれが、K機関が同党を全力で応援できぬ理由です。(なお「幸福」を支持できない理由は・・・・・・「ウンモ星人」です、言うまでもなく)

 ・・・・そして、各党の公約ですが、おおよそこんな感じです。食糧不足(¥不足)に悩むガ島(日本)に対して、各党がうつ政策ですが、

● 「ガ島の『ムダを省く』ことが先決!」(維新)
● 「ガ島を安心して暮らせる島に(が、具体案はありません)」(民主党)
● 「先ずは兵員の規律・道徳を正す(=憲法改正)」(次世代)
● 「食糧は送りますが、バラ撒きが心配であり、そのため自民は云々(以下長文)」(共産党)
● 「具体案はナイですが、がんばります」(社民党)

 ・・・・・・・・こんな感じです。感想は「・・・。」

 いやそりゃ、ムダもありましょうよ(>維新)。けれども、優先順位としては先ず、食糧補給(財政出動)ではナイですか?また、「安心して暮らせる島」とか云っているが、やっている事は「食糧補給の引き上げ」ではナイか?(>民主党)。飢餓を延長させて安心とか、バカも休み休みに言って欲しいモンです。さらには「規律・道徳を正す」(=憲法改正)なんてのは、満足に食糧が行きわたってからでも遅くはナイのでは?(>次世代)飢餓で苦しんでいる状態の兵隊に、規律や道徳を優先順位の一番にせよ、なんて、もう・・・・・どんだけヒマなんでしょうか。私にはそう、思えます。

 ・・・・・・と、云うことで今回選挙、K機関では「自主投票」と致します。理由は「特に支持できる政党がナイため」です。以上、機関員各位への業務連絡でございました。

脱力

2578K機関諜報員:2014/12/12(金) 12:47:39 ID:???

「昔の、生学連の仲間に会うと、『この裏切者!』って叱られるんですよ(笑)」(鈴木邦男・談)

2579アクエリアン:2014/12/12(金) 20:33:27 ID:0BmYZB62
>「昔の、生学連の仲間に会うと、『この裏切者!』って叱られるんですよ(笑)」(鈴木邦男・談)

鈴木さんの「宗教なんてこわくない」という中に、こんなことを書いておられます。

_______________

 一水会をつくって二十年。学生運動を含めると二十五年以上、この民族派の運動をやってきた。それを支えたのは何もイデオロギーでもないし、三島由紀夫でもなかった。生長の家で学んだ宗教的、精神的なものだったと思う。そうした内面的なものがなければ、とっくの昔にこんなことはやめていただろう。・・・・・・

 今、大川隆法氏が政治改革経済改革と言っているが、二十年以上前に生長の家では同じ事を主張していたのだ。あっ思い出したぞ。あの頃は、霊的学問大系の樹立とか霊的文化大系とかも言ってたなー。生長の家の総論は谷口雅春先生が述べられている。だから各論は俺たち学生がつくるのだと意気に燃えていた。 ・・・・・・

 宗教には昔から関心を持っていた。いや、関心なんてものじゃない。母親が生長の家という宗教団体に入っていた関係で、小学生の頃から生長の家の神童会に時々行かされていた。中学生になってからは、三泊四日の中学生練成会に参加した。高校では生高連の宮城県の責任者だった。それに高校は東北学院というミッションスクールで毎朝、礼拝があった。
 だから、もの心がついた時から宗教の中にひたって生きてきたようだ。大学に入ると生長の家の学生道場に入り毎朝四時五十分に起きてお祈りをした。それを六年間、一日も休まずに続けた。今考えても、すごいと思う。生長の家の学生組織「生学連」の書記長をやり、それを基盤にした民族派の全国組織「全国学協」を作り、そこの初代委員長となった。
 そして、三十年近く、この民族派の運動をやってきた。こうしてみてくると筋金入りの宗教活動家のようだが、そうでもない。生長の家は、信じられないほど明るく自由な宗教だった。いやなこともあったが楽しかったことの方が多い。生長の家の運動の中で青春を燃やし、一途に生きてきた。無神論者から見ると、その頃の僕なども「狐つき」であり、「クレージー」に見えたかもしれない。
 しかし、信仰を持ち、宗教活動に打ち込めたことは本当に素晴らしかったと思う。何ら悔いることはない。

2580アクエリアン:2014/12/12(金) 21:05:29 ID:0BmYZB62
>「私は極左ではありません! 反日でもありません。その証拠に“たかじん”にもよく出ている鈴木邦男さんとも友達です。鈴木さんは右翼の一水会の人です。右翼の親分です。あっ、今、その鈴木さんが東京から駆けつけてくれました!」と言って、マイクを渡された。

全文http://www.magazine9.jp/article/kunio/16810/

>鈴木さんは右翼の一水会の人です。右翼の親分です。

「右翼の親分です。」というのは、ちょっと、違うのでは、と思っています。

むしろ、「右翼も左翼も越えた、不思議な人です。」と形容するのがふさわしいと思います。笑い

2581「訊」:2014/12/13(土) 07:36:54 ID:???

 さて、いよいよ「明日」です。明日の選挙ですが我々国民は、玉砕へ邁進致しましょう。「一億玉砕選挙」です。もはや選択肢は、「玉砕のカタチだけ」であります。明日はどんな玉砕を望むのか、それを選ぶ選挙でしてたとえば・・・・・例えばアメリカでは現在、約7人に1人が食べることに困り食事の援助を受けている(※)のですが、いかがでしょう。「7人に1人なんて甘い!我々日本国民は『3人に1人の飢餓』を目指すのだ!」な方々は、

○ 民主党
○ 維新

 です。上記二党がお勧めでしてここに投票すれば我々、国民の3分の1をそんな状態へ、確実に誘ってくださいます。「腹減った〜」型の玉砕がご希望の方は、上記二党がお勧めです。

 そして、「それでも甘い!」な方にお勧めなのは、

○ 次世代の党

 です。

 同党は腹減り型の玉砕に「ドンパチ抒情詩」の彩りを加えてくださる政党です。¥がナイ国民ですが、そんな不満は国境紛争を扇動することで払拭してくださいます。「欲しがりません、勝つまでは!」・・・・・そんな人生をご希望の方はどうぞ、次世代へ投票ください。「維新」「民主」よりはまだ、自己満足出来るハズです。幸運な国民ならば、靖国神社に祀ってもらえることになるかもしれません。

 さらに、「手のひら返し」での玉砕を味わいたい方は、

○ 自由民主党

 が、お勧めなのかもしれません。

 ・・・・この政党は選挙前までは、「極めて真っ当な経済政策」を打ち出してきます。「いやホント、よく解っているわ」、そう思わせておいての手のひら返し・・・・・それが同党です。「期待してたのに!ああやっぱ、アメリカなのね宗主国」・・・・・・・・・そんな脱力感と共に玉砕したい、極めてドMな国民は自民です。

 ・・・・と、いうことで各位は、「どんなカタチでの玉砕」がご希望でしょうか。

 腹が減っての玉砕ならば「維新」「民主」です。これに、ドンパチまでヤリたい方は「次世代」「自民」ですし、「最後の最後に裏切られた〜」なドM型玉砕は、これまた「自民」です。どんな玉砕を選択するのか・・・・・明日は、そんな選挙です。

 皆さん、必ず投票へ行きましょう。




追伸

 ウンモ星人型の玉砕ならば、幸福実現党です。ここも、極めてお勧めです。


<註>

※ アメリカ国民に広がる飢餓の問題 アメリカでは、約7人に1人が食べることに困り、食事の援助を受けている。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140819004

2582「訊」:2014/12/13(土) 07:42:48 ID:???

<余談>


 明日は投票用紙に、「谷口雅春」と書きます。

 だって私は玉砕・・・・・・・・イヤですからね。

2583神の子さん:2014/12/13(土) 12:38:44 ID:c.1IMgeA
明日は雪が降るかもしれないので、午前中に期日前投票してきました。

公明党をぶっ潰すという田母神候補に入れたいと思いましたが、あいにく選挙区が違うので、それなら幸福カルト大学の申請を脚下した現文科大臣に清き一票をいれ、比例は次世代に入れてきました。

日本政治はまだ占領下の未熟無能状態にあり、暗黒の極であった民主政権は脱したものの、未だ夜明け前である。

次世代も理念が先走っており苦戦しているが、将来は大きな勢力になることは明らかである。

他にも将来の日本国家を支え担う政党が顕れるかも知れないが、なつかしい「生政連」という名は賞味期限が過ぎてしまった。

2584K機関諜報員:2014/12/13(土) 14:00:19 ID:???

>むしろ、「右翼も左翼も越えた、不思議な人です。」と形容するのがふさわしいと思います。笑い

生長の家は、谷口雅春先生は「右翼も左翼も越えて」ますよね。

再び、鈴木邦男「デマと闘う選挙運動の異常さ」より――

>「今の日本に“右翼と左翼”がいるのではありません。“話し合える人と話し合えない人”がいるんです」と。「話し合えない人」は、相手の話も聞かない。気にくわない人間は、「反日だ」「売国奴だ」「左翼だ」といって誹謗中傷してその人間の全人格を否定する。又、そんな卑劣な批判をする自分は「愛国者」であり、「正義」だと思っている。そう思うからこそ、どんな醜いことも出来る。まさに「愛国無罪」だ。愛国者なら何でも許されると思っている。でも、それは間違っている。「愛国心」と言いながら。その行動にはまったく「愛」がない。単なる個人攻撃である。排外主義だ。

これ、本流系の掲示板の人たちに、また、「原理主義者だ!」とか「無間地獄に落ちる」とレッテルを貼る教団に当てはまるのでは?

2585「訊」:2014/12/15(月) 07:21:37 ID:???



 壁ドンならぬ「安倍ドン」・・・・・・・・・・・選挙結果が、かっこいい。「国家の威厳だろ?」な壁ドン、可憐な国民はポッとなっちゃいました。そしてこいつは本気になれば、憲法改正だってできる議席数です。イチニンマエのコッカとやらが、いよいよ誕生するんじゃナイでしょうか。

 美しい国が誕生しました。これからは国民生活よりも「国家の威厳」です。それを最優先にされまして、靖国の英霊を増やして頂きましょう。そして我々国民は、欲しがりません勝つまでは!そんな心意気で応えましょうか。

 ・・・・・がんばりましょう。

2586「訊」:2014/12/15(月) 12:34:20 ID:???
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     日本を(アメリカが)取り戻す!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////

2587「訊」:2014/12/16(火) 03:18:15 ID:???




>>トキ理事長
>>K機関諜報員


 かなり不思議な現象なんですが、「提灯行列がナイ」ですね・・・・・・・・何の話かと云えば、光明掲示板です。自公圧勝でしたんで「バンザーイ!」が連呼されているかと思いきや、これが「ナイ」と云う。

 ・・・・3分の2獲得で、破邪サンの目指す「ご立派な国」ですが、実現間近だと云うのに。

 なんで、バンザーイが聞かれないんでしょう。かなり、不思議です・・・・・やっぱ、アレでしょうか。本流系も「大半の方はまとも」なんでしょうか。一部がウルトラ右翼なだけで大半の方は、やはり、まともなの?本流系・・・・・・それだと、安心なんですがね。




追伸

 自公を批判したら本流にいられなくなる・・・・・・・そんな方はどうぞ、コチラのトキ掲示板でおしゃべりを(笑)。コチラは教団よりも、または、本流よりも、かなり自由闊達ですよ。まあ、発言すれば当然、反論は来ますが「誹謗中傷はナイ」です。

2588ぼるぼ:2014/12/16(火) 12:00:50 ID:IDwSgBfc
先日、せっかく期日前投票して来たのに次世代が壊滅的落選という結果になってしまった。

あのリチャード・輿水がかねてからさかんに不正選挙を主張しているが、選挙の不正操作があったのではないかという疑念が消えないのである。

このB級のRKの話は話半分にききながしてもいいが、もう少し信憑性のあるブログであるねずさんのブログでも選挙の不正操作についての話が書かれている。

先日はわざわざ期日前投票したにもかかわらず、贔屓にしていた次世代の党が壊滅的落選となったことが未だに納得できないのである。

参考→http://nezu621.blog7.fc2.com/

2589神の子さん:2014/12/16(火) 14:12:40 ID:XpYOQpxw
>>2588

まだ40年前の亡霊を追っているのですね。
雅春先生の指揮のもと護国の神剣となって頑張りましょうの掛け声の下、田中、村上だったか生政連で二人立て、得た得票は110万票、二人とも落ちたんだね。
その時点で生長の家は政治から引いたのでは。140万とれば御の字ですよ。

2590志恩:2014/12/16(火) 14:56:43 ID:.QY5jUA6
>>2588:ぼるぼ様

今回、次世代の党が、撃沈されたのは、残念なことでしたけれど、総合的に考えれば、今回のことは
仕方がないことでもあったと思っております。
縹様がおっしゃってますが、とにかく、最低限の、2議員は確保できたのですから、そこからの、スタート。

信者数が550万〜1000万も 居ると云われている 公明党を敵に回して、真っ向から戦っても、
甚大で強力な組織力に、赤子の手をひねるように やられてしまいますから、
今後は、戦略を練り直し、賢い方法で いかないと、次世代の党 自体の存続さえ、危ぶまれると予想されます。

私は、先の都知事選で61万票もの票を集めた田母神さんが、その東京で、立候補しましたのに
相手が、公明党の党首、太田さん相手じゃねぇ、と考えて みたものの、それでも、見事に 落選したことは
ちょっと以外でした。

で,ネットをみましたら、
週刊誌などにも写真入りで掲載されたそうですが、ライブドアニュース(12/5)にも、つぎのようなことが書かれていました。


「田母神候補に不倫と泥沼の離婚裁判報道! 選挙3日前に出る判決の影響は…」

[ 田母神俊雄氏が不倫、離婚裁判をしていると報じられた
愛人と結婚しようとし、13年6月に妻に離婚を求める訴訟を起こしたという
判決は衆院選投票日の3日前の11日で、周囲は頭を抱えている ]

判決は,田母神が負けて、離婚が出来なかったそうです。

こんな女性問題が、選挙中に報じられていたのでは、女性票は、期待とおりには、集まらなかっただろうな、
ということが、伺えました。

2591志恩:2014/12/16(火) 15:00:52 ID:.QY5jUA6
2議員➡2議席

2592:2014/12/16(火) 15:13:07 ID:oeUx5MQw
こんにちは、丁度不正選挙の話題になっていたのですね、一寸お邪魔させて戴いて、こちらに投稿させて戴きます。

投票総数が投票者上回る=長崎と沖縄でミス【14衆院選】 時事通信社 2014年12月15日 03時46分 (2014年12月15日 23時55分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20141215/Jiji_20141215X705.html
 長崎県諫早市選挙管理委員会は15日、衆院選比例代表の開票作業で、投票者数と投票総数が一致しないミスが生じたと発表した。

投票者数が5万7482人だったのに対し、投票総数が5万7488票で6票多かった。

 沖縄県選管も同日、伊平屋村の衆院選小選挙区の投票総数が637票で、投票者数636人を上回ったと発表した。

同村選管が複数回数え直したが、原因は不明という。

2593「訊」:2014/12/16(火) 15:17:22 ID:???

>>2590志恩さん


 突然ですが、それ、マジですか!?いや、田母神サンですが、愛人いたんですか?(笑)。いやー、このおじさん・・・・・・頭はよくナイけど「人格面は高潔な方」だと思っておりましたよ。でも、不倫が確報ならば田母神サンですが、「頭も悪いし人格もダメ」ですね。

 いやー、ところで田母神サン・・・・・・・・ちょっと、カンチガイを起こしちゃったかもしれませんね。「田母神ガールズ」なんて若い子にチヤホヤされ、「オレってイケルじゃん」になったのかもしれません。私の様に普段(?)から、キャバクラ行ってればこんな事には・・・・・女性の免疫がなかったんでしょうね。



2594志恩:2014/12/16(火) 16:44:41 ID:kwDJceLI
そのうち,訊け総裁さんの キャバクラ・下半身ネタも、フライディに載る日が来るかもね。

✨キラバクラ・吉瀬ママに、いりあげている 訊け総裁の 裏の顔を暴く!?✨

2600「訊」:2014/12/16(火) 17:13:51 ID:???

 「裏の顔」もなにも・・・・・・・・そっちがオモテですからね、私の場合。田母神サンは「その辺がヘタ」だったのかも、しれませんね。田母神サンみたいな人がオンナ絡みの問題を起こすと、「ガッカリ」しますが私なんかがオンナの尻を触っても、問題になりません。普段から「アイ・アム・スケベ」を公言している人間は、その辺が強みです。田母神サンだとがっかりされますが、私の場合は、「何をアタリマエの事を」で終了です。

 ・・・・・田母神サン。ファイト。

2601「訊」:2014/12/16(火) 17:15:25 ID:???

>>2600


 って、イバル話じゃナイんですがね・・・・・・この、>>2600は。


    ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/         \
/| | |   ⌒  ⌒  |
|||||||||   (・)  (・) | だはははは
(6-------◯⌒○- |
|  〃 _||||||| |
 \   \_/ /
   \____/

2602神の子さん:2014/12/16(火) 21:48:47 ID:???
トンスルトンスルトンスル〜〜〜〜ああ恐ろしや!!

「大自然惨禍」のこの惨禍!!

2603:2014/12/16(火) 22:30:28 ID:oeUx5MQw
2590番 志恩様
合掌 ありがとうございます

 こんばんは、いつも大変お世話になりありがとうございます。

>縹様がおっしゃってますが、とにかく、最低限の、2議員は確保できたのですから、そこからの、スタート。

 この所なのですが、予測できるのは2議席で、後は、比例でどれだけ伸ばせるか、という事をお話しさせて戴いていたと思うのですが…。

 そして今回、次世代の事務所に通う方から情報を戴いていたのですが、「もしかしたら大丈夫かも」という所で、突然ガクッと酷い選挙結果になり、周囲の方も、「何か変だなぁ」と話し合われてました。

でも、証拠が見つかるまでは、負け惜しみに聞こえるので、黙っていたのです。 見つかってきましたね…。

2604:2014/12/16(火) 22:36:58 ID:oeUx5MQw

不正選挙 証拠映像 (足立区の動画)
https://www.youtube.com/watch?v=VTUPS7FDM1Q

2605:2014/12/16(火) 23:10:31 ID:oeUx5MQw
 自分で書き込んだ2議席に関する文章が見付けられないので、私は選挙制度については無知な為、いい加減な事を言っていては申し訳ないので、私が以前お聞きした事を再現させて戴きます。

「小選挙区制の宿命で、与党第一党が圧勝することになります。
自民党と公明党は、選挙区ではお互いに対立候補を立てない選挙協力をしますから、自民と公明の圧勝が予測できます。
その結果として、それ以外の党は、圧倒的な負け、ということになります。


次世代の党の方々は、前の衆院選では、橋下人気に乗じて、日本維新の会からの候補として議席を獲得できましたが、今回は、それもありません。
太陽の党の西村眞悟先生も、維新の会の比例区からの立候補でした。
順当に考えれば、大幅に議席を減らすでしょう。

比例区で、何人残れるかですね。


不正選挙でなくても、小選挙区では一人の当選者しか出せない選挙区がほとんどなので、一つの政党に議席数が偏ります。得票数と議席数が比例せず、議席数が民意を反映しない選挙制度です。

安倍総理は、小泉郵政選挙と同じように、消費増税に賛成か反対かというワンイシューで国民の支持を集め、選挙戦を戦う腹づもりでしょう。」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51918990.html

2613志恩:2014/12/16(火) 23:47:25 ID:.QY5jUA6
京都で、1500票の次世代の党の票を、間違ってなのか、わざとなのか、
共産党の票にしてたのが、発覚したって、

京都だけじゃないだろうって、ネットでも 騒がれていますね。
あり得ないことが、あり得る世の中。まるで サスペンスドラマのよう。

2614:2014/12/16(火) 23:48:52 ID:oeUx5MQw
合掌 ありがとうございます

 私はとても真剣に投稿させて戴いております。
只今、あの動画は、「投票用紙を自動分別機にセットする為にまとめてるだけの動画」だという指摘も戴きまして、真義が気になっております。
同じ内容の投稿が続くと、訳が分からなくなってしまいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板