したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/3 板

1099初心者:2012/09/20(木) 09:35:21 ID:qBrfhCPc
>>1095

>公人である総裁先生を名指しで、個人的なことも、行為についても、掲示板上で、批判することは、法的にも、生長の家的にも、なんら問題は、ございません。
憲法でも「表現の自由」は、保証されております。

「相手が公人でありさえすれば、それがたとえ、人格的な欠陥や過去の悪行をあば
きたてる行為であったとしても、生長の家的にもなんら問題はない」とのご発言を
いただきました。

公人と私人は明確に区別して、相手が私人であれば、その人格や行状がどうで
あれ、その人の実相を拝することをよしとするが、公人であれば、その人格的な
欠陥や過去の悪行を執拗にあばきたてることも可なりと、生長の家ではこのよう
に考えるということですね。

わかりました。生長の家ではそのように考えるということで了解いたしました。

たしかに、「相手が公人であれば実相を拝んでばかりもいられない」というのは
真実でありましょう。それなりの権力を持つ公人の実相を拝んでばかりだと、下々
のものたちは手ひどく扱われるにきまってますものね。公人には(あるいは他国に
も)安易に真理を適用すべきでない、ということですね。

このあたり、教えの限界というものをどうしても考えないわけにはまいりませんね。

1100志恩:2012/09/20(木) 09:37:58 ID:.QY5jUA6
訊けさま

第14巻 第4章 「和解の倫理」は、全部読みました。

訊け君によると、ここのどこに、繰り返し攻撃せよ、と書いてあるかということですが、

雅宣総裁先生が、過去に、こういう行為をされた、過去に、こういう発言をされたという、過去だけのことで
終わっているのでしたら、

この様に、次から次へと、批判することは、まず、 してないでしょう。、、本来の教えを説くだけに、本流は、されると思います。

なのに、なぜ、このように、次から次へと 批判をされてるかといえば、

雅宣総裁先生が、次から次へと 新しい 本来の教えとは、違う事を されているからです。

危うくは、本来の聖典の本丸類も

抹殺する勢いであることを、、昔からの心ある信徒達は、察知しているからです。

勿論、
批判ばかりじゃ、うんざりする方々も、おられることは、知っています。

ですから、批判班と、本来の教えを説く班と、今のところは、バランスよく発言を、行われているのではないでしょうか。

1101初心者:2012/09/20(木) 09:45:37 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

再登場は方法論の一環です。このことはすでに述べております(方法論という
言葉をもちいさえすれば何でも許される。このように理解しております)。

どこが「オカシイ」のかを語る用意はできているということですね。ただ議論は
したくないということですね。

では議論はいたしません(もともとそのつもりもありませんが)。

ここは公の場です。大勢の人が見ておられます。どこがオカシイのか、具体的に
語る用意ができておられるのであれば、ぜひともそのことを語ってください。

1102解説者:2012/09/20(木) 09:48:27 ID:???
「靖国見真会」主催者…もとい、参加者様に「ご解説」を賜り、大変恐縮しております。

>>1088
>これで、
解説者様、訊け様は、ご納得されたと、存じますが、

いや、いや、全然納得してませんよ。
むしろ、これからも和解を訴えていかねばと逆にファイトが湧いてきました。
ありがとうございました。

ただ、誤解していただきたくないのですが、
教団は教団で「問題がある」との認識はしております。
いちいち挙げませんが。

「和解の倫理」については訊けさんがおっしゃた通りです。
「全く同感」です。

本流復活を大義名分に行ってきたこと、例えば裁判がありますね。
『生命の實相』や『甘露の法雨』を護るために、やむなく起こしたとは思いますが、
それは神意だろうか?と、疑問を感じてしまうのです。
そもそもこの裁判で、本流派も教団も自己の内部理想が喜ぶだろうかと。

私自身、前にも書きましたが生長の家を良くするためにという観点で
活動したことがありません。もっとも現在は活動していませんが。
真理を容れる容れ物の色や形が違うことで争っているのなら、
いっそのこと容れ物なんてない方が良いと考えます。
ですから、組織を具体的にどうすればよいのかという組織論は答えかねます。

1103a hope:2012/09/20(木) 09:53:51 ID:r8H4x9xE

わたしは、前回(第6回)のweb誌友会で

―――――――――――――――――――――
web誌友会板 >>1033より

……雅宣先生に対しても、漠然と「実相を礼拝」しているだけでは、効果がないということが、
たくさんの方々の話からわかりました。
わたしは、祈るときに感謝の気持ちを込めることが大切なような気がしています。

生長の家の教えは、「天地万物に感謝」の教えなのですから、
やはり「生長の家」の総裁先生に感謝できないのはおかしいと思うのはわたしだけでしょうか?
それとも、雅宣先生だけは、天地万物に入らないのでしょうか・・・?

「雅宣総裁先生、いつもわたしたち信徒のことを思いやってくださりありがとうございます。
優しい笑顔をありがとうございます。愛してくださりありがとうございます。」

と、こんな風に、具体的な「感謝の言葉」を信徒全員が毎日唱え、
総裁先生の優しい姿をイメージしたら総裁先生変わってきませんでしょか?
これも、 a hopeの妄想でしょうか・・・。


SAKURAさまのよく、「総裁擁護派はわたし一人ですから〜〜〜」っておっしゃっていますが、
わたしは、この掲示板の投稿者や閲覧者の方々のほとんどは本質的には総裁擁護派なのだと感じています。
ただ、総裁先生の「生長の家の御教え」に反するような言動を批判されているだけなのだと思います。

―――――――――――――――――――――――――

と、発言しました。
これは実は、誤解を招く発言になるかもしれないと思いながらの発言でしたが、
やはり少し誤解されているようですので補足させていただきます。


わたしは、雅宣先生に「生長の家総裁」を今後も続けて行って欲しいとは、少しも思ってはいません。
むしろ、一日も早く、ご自分から退いていただきたいと強く思っています。
ですが、その前に、雅宣先生には、大懺悔をしていただきたいのです。

今までの雅宣先生の行動がたとえご自分が信念を持たれてしている行動とはいえ、
そのことにより「雅春先生の教え」を学びたいと純粋に信仰しているたくさんの信徒を裏切ってきたのは隠しようなない事実です。

その罪(業)の深さに一日も早くご自分でお気づきになり、もう、これ以上の罪(業)を積み重ねないでほしいのです。
一日も早くその罪(業)を明るみに出され本来ない罪を消滅させていただきたいのです。

そして完全円満な実相の姿になられて御自分からご辞職していただきたいのです。
それが実現することこそ、本当の「生長の家の大調和」になるのではないかとわたしは思っています。


こちらをご覧の「生長の家」のみなさま

「生長の家の教え」は「罪なし」「悪なし」です。
そして、「生長の家の愛」は「赦す愛」ですよね?
雅宣先生が今までの行いを心から反省され、大懺悔されれば、わたしたち「生長の家人」は、
誰一人として、雅宣先生を攻め立てたり、非難したりするようなことは決してないはずです。

むしろ、雅宣先生はわたしたちに大切な何かを気づかせてくれた、大観世音菩薩様だったと気づき、
大きな感謝の気持ちが湧いて来るのではないかと思います。

わたしが、発言した「総裁擁護派」とは、そういう意味です。
総裁先生の人格(魂)を擁護すると云う意味で、総裁擁護派という言葉を使わせていただきました。

誤解を招く発言をしてしまったことを、心からお詫びいたします。

1104初心者:2012/09/20(木) 10:00:17 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

トンチンカン様が「オカシイ」と発言なされたので、「どこがオカシイのか」と
たずねたまでです。

こうしたやり取りはふつうによくあることですよね。なにが問題なのでしょう。

再登場がやり玉にあげられていますが、このこととはまったく無関係であります。

1105志恩:2012/09/20(木) 10:01:42 ID:.QY5jUA6
訊け様

誤解されるような書き方をしましたが、00班、00班と
分かれては、いません。組織じゃないし。。
自然にそうなっているのでは、ないかしらということを言ったのです。

1106志恩:2012/09/20(木) 10:06:20 ID:.QY5jUA6
初心者様が登場された事は、歓迎しています。

1107初心者:2012/09/20(木) 10:13:58 ID:qBrfhCPc
志恩様

温かいお言葉、いたみいります。

1108初心者:2012/09/20(木) 10:15:28 ID:qBrfhCPc
解説者様

はじめまして。再登場を批判されている初心者ともうします。

>真理を容れる容れ物の色や形が違うことで争っているのなら、
いっそのこと容れ物なんてない方が良いと考えます。

「容れ物」といわず、争いの元凶となっている「真理」を破壊するというのは
いかかでしょうか。破壊しようとする側と、守ろうとする側の攻防によって
一大スペクタクルが展開されるやもしれません。破壊しようとする側にそれ
だけの力量があればの話ですが。

1109「訊け」管理人:2012/09/20(木) 10:34:36 ID:???

>>1100志恩さま


 このご発言をまとめますと、こうなりますか。少なくともこのご文章ですが、以下のように解釈しました。箇条書きに致しますので、違う点は「違う」と述べて頂けますと幸いです。

>>1100志恩さまご発言は「こんな意味?」>

○ 「和解の倫理」は全部読みました。ですが批判はつづけます。
○ なぜなら次から次へと雅宣総裁〝が〟間違ったことをされるからです。
○ 批判ばかりじゃうんざりされる方もおられると知っています。

 こういう理解でよろしいのでしょうか。(現在山の手線で移動中のため、返信時間は不明です)


追伸


<この時点でも私の疑問>

○ (「和解の倫理」を読まれたとのことですが)同章には家ダニ対処の話が出てきます。浜田夫人はどんな方法でこの家ダニに相対しましたか。
○ 私の記憶では浜田夫人、家ダニを「駆除」も「批判」もしておりませんでした。
○ 浜田夫人は家ダニと「和解」することで、自然家ダニの方が居を移したのではございませんでしたか。
○ 重要ですので繰り返しますが、浜田夫人は相手方(家ダニ)に「悪を認め」ましたか。
○ 私の記憶では、「悪と認めなかった」ゆえに、「自然解決をみた」というものではありませんでしたか。(現在同書が手元にないため記憶だけで語ります)

1110「訊け」管理人:2012/09/20(木) 10:46:31 ID:???

<「私の疑問」追加>

○黴菌すらも雅春先生は、「他を生かすために存在する」と記述になられておられます。
○虚説とは「黴菌が我々に害を及ぼす」という考えを指します。
○そして「虚説との和解拒否」とは、この「黴菌が我々に害を及ぼす」の考えを「拒否することを意味」します。

<補足>

 浜田夫人ではなく、浜岡夫人だったかも・・・・・文意に特に影響なしですが(笑)

1111志恩:2012/09/20(木) 10:50:41 ID:.QY5jUA6
訊け君

訊け君のお家では、家ダニや南京虫、及び、ゴキブリが、大発生して、お子さん達が、

ダニ、南京虫に、体中 さされても

食器戸棚の中で、ゴキブリが運動会をやっていても、

それらの害虫を駆除もせず、やっつけもせず、ただ 「和解」の祈りをしているだけなんですか?

1112如月:2012/09/20(木) 11:02:27 ID:ki/haAjk
上の上くらいまでしか読まず横切ります。

ダニと和解した青年がその後 「今は結核菌と和解しようとしています」 と体験談を話し
それを聞いた雅春先生が 「それは違う」 と指摘しようと思いながら、次の仕事へと急いでいた為
注意できず、後日その青年が亡くなってしまわれたという話がどこかにありました。

1113【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:03:30 ID:???


 この質問に答える前に、明確にしておくべき点がありそうですね。志恩さま、現在の論点に於ては>>1111ですが、無関係ではないですか――いや、この部外者が、「普段、どんな行動をしているのか」は、関係あるのでしょうか・・・・この部外者の行動がどうであれ、雅春先生は「こう、述べておられますよね」というのが、論点です。そして「貴女さまのご主張は、これで間違いないですか?」という問いかけを行っている段階であります。


追伸

 ちなみに御教えに触れて以来、その種の不調和は我が家では発生しません。ですんで、ゴキブリが出てこないためなんとも返答不能です。ただし、ゴキブリが出て来ても「逃がしてやる」ことはすると思います。
 またまたちなみに・・・・たとえこの部外者が普段はゴキブリ、なぶり殺しにしていたとしましょう。かと言って「そんな貴方がそんなこと言うな」には、ならぬのです。意味は分かりますか?

 この問いかけはこの、どうしようもない(女好きの)部外者が、申しているのではないのです。この主張をされておられるのはこの、部外者ではなく、谷口雅春先生なのであります。ですんでたとえ、この部外者が普段は「ゴキブリをなぶり殺しにしてる」としても貴女様には、返答回避は不能なのです。・・・・・・・意味は分かりますか。

1114解説者:2012/09/20(木) 11:13:05 ID:???
http://matome.naver.jp/odai/2134805305466046301

↑私のスタンスは彼女と同じです。

私たちの教えは裁判で守るものではない。
お願いだから傷つける合うのを止めてください。
私たちの教えは愛で満ち溢れていることを思い出してください。

1115【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:24:59 ID:???

>>1112如月さま

 こいで御和す(ごわす)↓

http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/53759561.html


>>1114

 チェスト!!




1116雌雄会:2012/09/20(木) 11:30:34 ID:y9U2PuyI
教区の見真会は「大自然賛歌」が必須になってますね。
ところで、清超先生の頃にはこういった問題がなぜ無かったのですか。雅春先生がじきじきに総裁を後継したからでしょうか。

本流の方はむしろ、雅春先生に掴れてるって感じです。

1117雌雄会:2012/09/20(木) 11:31:50 ID:y9U2PuyI
ファザコンです。

1118初心者:2012/09/20(木) 11:32:21 ID:qBrfhCPc
訊け様がいっておられるのは、「ゴキブリがわるさをしているように見えるのは、
そのように見ている心があるからだ」ということなのでしょうか。

総裁がわるさをしているように見えるのも、そのように見ようとする心に問題が
あるのだと、簡単にいえばこういうことなのでしょうか。

1119志恩:2012/09/20(木) 11:33:24 ID:.QY5jUA6
訊け君

貴方が言われてる家ダニと結核菌の話を、丁度、
光明掲示板で「靖国見真会」参加者様が、「和解の倫理」というお題で、
書かれてますので、ここへ貼付させて頂きます。

この本の浜田様というお方のように、祈りだけで、家ダニがいなくなる方も、おられるでしょう。

私の、実家の母が、そういう人でした。(私は、母の足元にも及びません)

昔、私が、中3のころ、母が、「生命の實相」の、ここのところを拝読しましてね。
そのころ、我が家の台所に、ねずみが、ちょろちょろ出ていましたので、
すぐやる科の母は、早速、実験しました。私も、一緒に祈るように母がいうので、祈り合いの神想観をしたことが、
懐かしく思い出されます。「ねずみさん。ねずみさん。。。。」

それで、本当に.ねづみは、出なくなり、本当だったねと、母と喜んでいたことも覚えています。

しかし、今の私の場合は、母のようには、なれません。
世の中にも、実相を拝する祈りだけで、家ダニを消す、、、そこまで、心境が達している人は、なかなか おられないでしょう。

今の私は、やはり、家ダニ、ゴキブリが,部屋に出現しました場合は、即、駆除します。
もしも、祈って自分ちは、居なくなったら、いいでしょう。居なくなったのですから、でもですね、、それらは、死んでいたら、いいのですけれど、
もしも、生きたまま居なくなったら、つまり、我が家から、
隣の家に、家ダニやゴキブリが移動したということも考えられますので、そうだとしますと、他人に迷惑がかかるかも知れませんので、

私の場合は、害虫は、見つけ次第、やっつけて、増えない様に心がけています。

この本の例を出された時代は、家と家が離れていた時代かもしれません。
人時処に合わせた祈りと行動が、必要だと思います。


http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=358

1120志恩:2012/09/20(木) 11:41:29 ID:.QY5jUA6
訊け君

ゴキブリは、都会に多く生息しています。宮崎地方は、失礼な言い方でしたら、お詫びしますが、
田舎なので 、いないのでは、ないでしょうか。

夫の実家は、地方ですが、ゴキブリも家ダニも、昔から全く居ないし、見た事がないと、

昔、夫の実家に行った時に、義母が話してくれました。

1121初心者:2012/09/20(木) 11:48:44 ID:qBrfhCPc
このさいですから、みなさん教団にもどられて、「あれは総裁の真の姿ではない」と
宣言されて、自分が正しいとおもえる行動を実行してみられてはいかがでしょう。

数万という信徒が大挙して押し寄せれば流れがわかるやもしれませんでしょう。
「あれは総裁の真の姿ではない」と訴えながら、「真の生長の家を見せてやる」と
の心意気で正しく行動なされるのがよろしいでしょう。

追いだされても追いだされても、真の生長の家を見せるために戻っていくのです。
雅春先生の弟子であれば、なにがあろうとも、こうした行為を果敢に実行できる
はずです。できないとすれば、それは保身です。

1122【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:51:24 ID:???


>>1118初心者さま


>「ゴキブリがわるさをしているように見えるのは、
>そのように見ている心があるからだ」ということなのでしょうか。

 うーん・・・・会食前でやや、沈思黙考。

 ・・・・聖典に準じて申せば、こうなろうかと思います。「ゴキブリがわるさをしているように見えるのは、そのように見ている心があるからだ」でも、正解であろうと考えます。ですが、さらに奥に進めばこんな言葉が、雅春先生から飛び出します。どんな言葉かと申せばその言葉――「その心すら〝ない〟」というものです。その虚相が「ホンモノの顔をしているのが、問題だ」と。「ニセモノの自分に主導権を渡すな」と「ニセモノを廃せば実相独在の世界ではないか」と・・・こうなる次第です。

 ですんで、初心者さまのおまとめですが、「正解と言えば正解」と申せましょう。ですが既述のごとく、(『生命の實相』21巻目以降では特に)趣を異にする記述も、見られる次第であります。


>>1119志恩さま

>この本の例を出された時代は、家と家が離れていた時代かもしれません。
>人時処に合わせた祈りと行動が、必要だと思います。


(再掲載)
 いや、ポイントはそこではありません。あくまでも「和解の倫理」のポイントのひとつは、以下だと思います。家と家が離れていようといまいと、以下は大切なポイントでしょう。
 
○ (「和解の倫理」を読まれたとのことですが)同章には家ダニ対処の話が出てきます。浜田夫人はどんな方法でこの家ダニに相対しましたか。
○ 私の記憶では浜田夫人、家ダニを「駆除」も「批判」もしておりませんでした。
○ 浜田夫人は家ダニと「和解」することで、自然家ダニの方が居を移したのではございませんでしたか。
○ 重要ですので繰り返しますが、浜田夫人は相手方(家ダニ)に「悪を認め」ましたか。
○ 私の記憶では、「悪と認めなかった」ゆえに、「自然解決をみた」というものではありませんでしたか。(現在同書が手元にないため記憶だけで語ります)

1123【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 11:53:02 ID:???


 今度こそ、さようなら〜

 和解派の皆さん、どなたか代ってくいやんせ・・・・




1124如月:2012/09/20(木) 11:54:28 ID:ki/haAjk
>>1115 訊け管理人さま

ありがとうございます。 片っ端から本を開いてみたけどみつからなくて助かりました。
ユタカさまがおっしゃってたように訊けさん天才!ですね。 容量がテラ越えですよ。
無いものと和解してはいけない…ぅむむむむ(汗

徳久克己先生の「心の持ち方一つ」というご著書の中に

戦後の甘いものが不足している時代の第一回練成の時、寄付された飴の横に缶を置き
「一個につきいくら代金は缶の中へ」と書いて置いてみたところ飴は無くなりお金は入って無くて
ガッカリされ、雅春先生に報告したら「それは、愛ばかりで智慧が足りないのだよ」と教えられたそうです。

愛と智慧とは車の両輪のようなもので、常に「愛」と「智慧」の両面からものを考えねばならないと。

訊けさま、出張先からお疲れ様。もういいですよ。 バッテリーが心配。

1125初心者:2012/09/20(木) 12:01:30 ID:qBrfhCPc
訊け様

ないものをあるとおもう心と和解するのではない。こういうことですね。

心はないと知りつつ、ないものをないと知る心と和解する。こういうことですね。

1126【山手線】「訊け」【目黒なう】:2012/09/20(木) 12:03:28 ID:???

>>1125初心者さま


 そん通りごわす。


 今度こそ、さような・・・・・・・・(バッテリー切れ)

1127初心者:2012/09/20(木) 12:07:49 ID:qBrfhCPc
FAX作戦などという、手軽でせこいことをやるから拒絶されるのですよ。むかし
からいうでしょう。斬りむすぶ刃(やいば)の下は地獄なり。身を捨ててこそ浮かぶ
瀬もありと。

現状を変えようとおもうなら、殴られようが蹴られようが、身を投げ出して「ないも
のはない」と訴えつづけるよりほかはないのですよ。そうした姿を見てこそ、人は
心を打たれるものなのです。

1128さくら:2012/09/20(木) 12:33:03 ID:qZAyo/PQ
元本部職員sさま

返信遅くなり申し訳ありません。
ご理解頂き、分かりやすくご教示頂いて、感謝いたします。

なにより、元本部職員sさまの熱い想いが伝わってまいりました。

>ただ、思うには・・・生長の家という雅春先生の教えを学び人類光明化の同志であり選ばれた霊の戦士でありながら、
争わなければならない事になった諸悪の原因は、やはり雅春先生の愛国の書を絶版にし、公にも左翼と名指しされてしまった。
組織のトップにあると言っても過言では無いと思います。


そうですよね…
わたしが、自分で生長の家に触れる前に、生長の家を信仰している方のお宅に日の丸がかけてあったり、天皇陛下のお写真が飾られてるのを見ました。
また中学生のときだったか、一度生長の家の講習会に行ったことがありました。
その時、会場の駐車場に、あの右翼の街宣車がとまっていたんです。
それから何も知らないわたしは、長いこと、生長の家=右翼、そう思ってたんです。
でも、生長の家の中身をほんとうに知るようになると、巷の右翼なんていう思想を超えておりました。

左翼と名指しされたのは、脱原発や環境問題への取り組み、また大東亜戦争における戦争責任の発言などを判断されたのでしょうか?
世間では、すぐ左だの右だのとカテゴリー化したがる方が多いですよね…。

天皇の御心に帰一した心とは、右も左もなく、「思想闘争」など、超えておりますね。

わたしは、生長の家のみ教えも、左右の思想闘争などの偏狭なものには、巻き込まれないものが、根本の教えだと思っているのです。
本流でやっきになって、左翼思想を叩く方々は、生長の家は、左翼思想に怯えて消え去るような、そんな思想とお考えなのでしょうか…?

>日本の国を守る救う為にも、生長の家が雅春先生の説かれた愛国の書に従い、護国の真剣を振りかざし戦わなければならない時期に来ているのです !

そのことをないがしろにし、ただ祈っていればいいでは、時遅しになってしまう恐れもあります。


わたしもそうおもいます。

ですから、内部の「思想闘争」(もしほんとうに、そんなものがあれば)に明け暮れるような時間より、世の中にもっと生長の家の根本の教えが広まるように、そして、その広がり方も愛によるもので、人々に生きる力を与えて行く活動を、先決にしたほうがよいのではないでしょうか?

それが祈ってなにもしないことには、ならないとわたしは思うのですが…。

これは、わたしの素朴な疑問です。
幼い考えで呆れることもあるかもしれませんが、どうぞ、また、よろしくお願いいたします。



1129さくら:2012/09/20(木) 12:45:34 ID:qZAyo/PQ
聖典を謹写するのは、純粋な信仰の学びのためである、
そういうことは、素晴らしいことだとおもいます。一部の抜粋でも、教えて頂くことがたくさんあります。
勉強不足ですが、きっと、続けて読むことで、全体に流れる教えの真髄を感じて行くことが、できれば有難いなとおもいます。

しかし、わたしが、自分の主張のためには、あまり聖典を引用するのはどうかな、と考える場合があるのは、
その聖典の一部を取り出すことで、自分の行動の正当化をすることにはならないだろうか、とおもうからです。
そのようなことには、利用したくありません。

雅春先生は、広大な教えを多方面から説いてくださり、言葉で表現したため、どうしても、一見、矛盾した表現や受け取り方があったり、時代によって、そのときにしか本当のみ心が分からないものもあるのではないかな…と推測いたします。

たとえば、「サタンを打つ」のご文章にはひっかかりました。
これは「別の思想を持ったものは、サタンとして排斥して人格否定をしてもよい」という正当性には、ならないとおもいます。
それでは、カルトと同じ道筋の文意になってしまうとかんじました。

むしろ、わたしとしては、自分のなかから、唯物主義におちいるような発想を排除する、そんなものが他人の中にあるとして責めるこころを、自分の中から排除する、と受け止められます。

み教えは、常に自分を振り返るものでありたいですが、
わたしも、試行錯誤の、学びの最中ですので、この点、心して気をつけたいとおもいます。



1130さくら:2012/09/20(木) 13:00:55 ID:qZAyo/PQ
>愛と智慧とは車の両輪のようなもので、
常に「愛」と「智慧」の両面からものを考えねばならないと。

すいません、わたしもじっくり読めなくて、目に入った言葉を拾うようで…。

如月さまも、本流のやり方が「智慧」の実践であると…?

わたしは、実相を観じることこそ、神の叡智に繋がるとかんじたのですが。

1131如月:2012/09/20(木) 13:39:25 ID:ki/haAjk
>>1130 さくら様

すみません。 遅れました。

>本流のやり方が「智慧」の実践である

いえ、そんな偉そうな事を言うつもりサラサラありません。
そもそも私には正解がわかりません。
賢者のみなさん、対立していないで智慧と愛を集めて下さいとお願いのつもりです。

それから、この中で私が一番特異な存在だと思います。
現教団に属していて、総裁が嫌い(愛が無い)

そんな私に、この間メッセージっぽいものが届きました。
「彼を怨まないでくれ。怨むのは君達らしくない。怨まないで、ただ、彼を止めてくれ。
彼の絶望に光を与えてくれ。君達ならできる」

でも、その絶望に光を与えるというのが、全くわからないので本を読みまくっているのが現状です。

1132初心者:2012/09/20(木) 14:23:34 ID:qBrfhCPc
総裁も心の底では和解を望んでおられるのかもしれませんが、人間知を生命線と
する総裁にとって、人間知を頑強に否定する勢力との和解は、そうとうに厳しい
ものがあるといえそうですね。

人間知とは、いってみれば新型哺乳類脳の働きですね。これ否定する勢力はと
いえば、原始哺乳類脳と爬虫類脳が優勢であるということですね。人間知と
爬虫類知のせめぎあいは、これからもつづくと見ています。

ちなみに、身体性と強くむすびついていると考えられる爬虫類脳は、病気の奇跡的
治癒と深く関係している可能性がありそうです。子供が大人にくらべて超能力を
発揮しやすいといわれているのは、子供たちが爬虫類脳優勢の成長過程にあるが
ゆえでありましょう。

1133初心者:2012/09/20(木) 14:54:27 ID:qBrfhCPc
長くてつらい進化の過程を経てきた爬虫類脳にしてみれば、突如としてあらわれ、
爆発的な進化を遂げた新型哺乳類脳は、よそ者以外のなにものでもないはずです。

しかも、新型哺乳類脳がなんのためにあらわれたのか、それさえ爬虫類脳は理解
できずにいるはずです。新型哺乳類脳が得意とする理論や知識にもとづく思考は
何の役にも立つはずがないと、爬虫類脳はこのように考えているにちがいありません。

生長の家で起きている問題を新型哺乳類脳と爬虫類脳の対立と見なせば、合点の
いくことが多々あるような気がしてまいります。爬虫類脳は、新参の哺乳類脳を
そうとうに毛嫌いしているということが、人間知を毛嫌いし否定したがる人々の
存在によって示されているともいえる、ということですね。

いま起きている対立は、おもわれている以上に根深いものがありそうです。爬虫類
脳と新型哺乳類脳はいかにすれば和解できるのか。問われているのはこのことで
あるという気がしてまいりました。

1134トキ:2012/09/20(木) 15:04:46 ID:inWJF696
 今日の朝日新聞に、唐辛子というペンネームの中国人ブロガーや、北京在住の日本人ジャーナリストの
加藤 嘉一さんが日中関係について寄稿していました。要するに、公式的な「友好論」ではなく、本音での
理解が必要ではないか、というものです。

 過去、朝日新聞が、公式的な「友好論」を振り回し、日本の国益を損なった存在であるので、部に落ちない
部分はあります。しかし、この内容は正しいと思います。

 今、反日運動をしている人達は、実は、日本についても、尖閣諸島についても、正確な知識を持っていない
と言われています。実際、そういう反日運動をしている中国人に、ジャーナリストが詳しい事情を説明すると、
「なるほど」と納得をするケースが多いみたいです。

 個人的な話ですが、私は、創価学会の人とも、日本共産党の人とも、チャンネル桜の人とも、話し合いをする
時があります。その時に大事なのは、あらかじめ相手の考えを理解し、それを尊重した上で、こちらの意見も尊重
してくれ、とお願いをすることです。別にこちらが彼らの意見に迎合する必要はないですが、少なくても無駄な喧嘩
はしなくてすみます。

 で、思うのですが、今、教団側と本流復活派は、それぞれ、相手の存在そのものを否定しています。その心理は
理解できない訳ではありません。しかし、そういう態度が、何を生み出すか、落ち着いて考える必要があると
思います。ましてや、関係者は両方とも、宗教者を名乗る人間です。争う事じたいが恥ずかしい事だし、それを裁判所
に仲裁してもらわねば、解決できないのも情けない話です。

 私は、本流復活派の意見も総裁の意見も、それぞれに根拠があるものだと思っています。本流復活派について言えば、
ここまで共鳴者が増えたのは、やはりその意見に説得力があるし、また、総裁が現在でもその立場にいるのは、それな
りの根拠があるからだと思います。だとしたら、まず、相手の主張のどこに説得力があるかを真面目に考え、その上で
相手の主張を尊敬し、理解することから、始めるのが大事だと思っています。好きになる必要はないけど、理解は絶対に
必要だと思います。

合掌 ありがとうございます

1135<削除>:<削除>
<削除>

1136「訊け」管理人:2012/09/20(木) 18:04:03 ID:???


 さきほどメールを確認しました。光明掲示板の「和解の倫理」の件に関してであります。

 さて、メールによりますとなんでも、靖国見真会さまは、「“最後の審判”に就いての神示」を持ち出して来て、おられる様子ですね。そして(詳細は不明ながら)同神示の一部分を抜粋されて後、「総裁の悪を指摘するのは背教にあらず」という主張を、なされておられる様子です。それでは以下、反論など行ってみます。(なお同氏全主張は未確認です。)

 先ずは同神示ですが、全文を確認頂きたく思います。


○“最後の審判”に就いての神示
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65689354.html

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
“最後の審判”に就いての神示

 キリスト再び臨(きた)りて審判(さば)くとは今のことである。キリストとは肉体にあらず、『真理』である。キリストとは肉体にあらず、『光』である。肉体のわれの臨るを待ち望むな。吾れは既に此処に臨れるに非ずや、吾れは道である、真理である、光である。『真理(われ)』来って虚妄(まよい)を審判き、『光(われ)』来って暗黒(やみ)を審判き、すべての虚妄(まよい)と暗黒(くらき)とを地獄の火に投げ入れてこれを焼き滅ぼす。今こそ最後の審判であると知れ。されど恐るる勿れ、吾が宗教(おしえ)は恐怖の宗教にあらず。虚妄(まよい)を焼かるる者は却って生き暗黒(やみ)を焼かるる者は却って光をあらわさん。病いは癒やされ、悩みは消えん。焼かるる者は『汝』にあらずして、『虚妄(にせもの)の汝』であるからである。『虚妄の汝』は神より出ずるにあらず、神より出でざる汝は実在にあらず、実在に非ざる汝はその真相を暴露して消滅せん。わが臨れるは『真』と『偽』と、『実在』と『虚妄(こもう)』とを選り別けて、『偽』と『虚妄』とを永久に非実在(ぢごく)の中に葬りて封印を施さんがためである。

 昭和六年九月二十八日朝神示――
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


<「“最後の審判”に就いての神示」に関し>

私見

○ この神示も「和解の倫理」同様です。雅春先生は「他人に悪を見て審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○この神示は我々ひとりひとりの「内部のキリスト」(=うちなる神)に向けて宣べられた言葉と、解釈する次第です。
○焼かれるべき虚説とは、「自分側の虚妄(にせもの)」を指します。
○「自分側の虚妄(にせもの)」が摧破されるとき、「大調和の神示」との整合性が出ると解釈します。
○ くどいですが決して、「相手方の悪を審判(さば)け」などとは、おっしゃっておられません。
○あくまでも摧破されるべきは「自分側の虚妄(にせもの)」です。これが神示のメインテーマです。

1137初心者:2012/09/20(木) 18:14:08 ID:qBrfhCPc
>>1134
トキ様

ずいぶん前のことですが、日本のテレビ局が、ソウルかどこかの街頭インタビュー
で、「竹島(独島)は韓国のものだ」と主張する人たちに、主張の根拠をたずねて
いましたが、「わかりきったことだ」と答えるだけで、根拠を述べた人物は皆無と
いえる状況でありました(テレビ局の操作がないとはいえませんが)。

尖閣諸島の問題にしても、実態を知らない人たちに言葉だけが届けられ、それに
よって感情が爆発させられているという気がいたしますね。

ようするに何もわからずに「自分たちのものだ」と主張しているだけと考えられる
のですが、これとおなじことが総裁問題にもあてはまるという気がいたします。

総裁の考えは間違っている、オカシイ、二元論だ、唯物論だ、とする発言はいたる
ところで見ることができますが、「こういうところが間違っている」とする具体的な
発言は、わたしが知るところでは皆無といった状況であります。

以前、総裁の考えを知ろうと、「小閑雑感」でしたか、これを5つ6つ読んでみまし
たが、その内容はごく常識的なことばかりで、総裁の考えを知るには不十分な内容
でありました。

世間的には当たり前とされることばかりが書かれているので、とくにこれといった
思想性は感じられず、しかも、「明らかにこれは間違いだ」といえる箇所を見いだす
こともできませんでした(「実相」という言葉が使われていたことをべつにすれば、
どこにでもある、ごくふつうの文章を読んだという印象です)。

つまりわたしは総裁の考えていることを知らないということですね。知らないが
ゆえにときおり、「総裁の考えはどこが間違っているのか」とたずねてはみるので
すが、具体的な返事をいただいたことは、やはりこれも皆無といったありさまで
あります。

竹島問題や尖閣問題と似たような構図でありますね。ようするに誰も総裁の考え
を知らずに、オカシイだの、二元論だの、唯物論だのと、得手勝手に発言している
だけなのですね。

批判をするのであれば、相手の考えを知ってから。これがセオリーであるはずなの
に、これが守られていないような気がいたしますね。

トキ様が言っておられるように、最初の一歩は相手の考えを理解することから、と
いうことでありましょう。竹島、尖閣とおなじで、理解できないか、理解しようとしな
い人たちが騒ぎを大きくしている可能性があるのではないでしょうか(自分では
なにも判断せずに、読み手に判断を丸投げするといったケースが少なくなさそう
ですね)。

わたしは、総裁の考えを手間ひまかけて理解するつもりはありません。それゆえ、
現時点では批判も手控えております。どなたか深切なお方による解説を心待ちに
しているといったところでありましょうか。

ところでトキ様。環境活動をべつにすれば、総裁先生の思想の軸足はどのあたりに
置かれていると考えればよろしいのでしょうか。わたしの場合は「本物の宇宙論」と
いうことになりますが、総裁先生の思想の軸足をひと言でいうとすれば、どのよう
な呼び名になるとお考えでありましょうか。

民族主義に対抗する多文化主義?多民族主義?あるいは、民族主義とは無関係な
芸術至上主義?科学万能主義?どのような呼び名が考えられるのでありましょうか。

とくに知りたいのは、ご著書でよく引き合いにだされる人物ですね。総裁が信奉
しておられる人物がわかれば、その思想性にもおおよその見当がつけられるよう
な気がいたします。

1138初心者:2012/09/20(木) 18:30:07 ID:qBrfhCPc
訊け様

批判の矛先が個人の行状や人格的な欠陥ばかりに向けられているのが問題なの
ではないですか(これを正当化する論理は、「相手が公人だから」となるようです)。

「間違った思想とは和解できない」というのであれば、このような低次元の批判は
ただちにやめて、まっとうな切り口による思想批判に切り替えるべきでありましょう。

背教がどうのこうのというより、まっとうな批判がなされていないということが
問題なのではないでしょうか。思想批判に失敗すればただちに和解に応じる、と
いうのがいさぎよくて、もっともよろしいのではないでしょうか。

1139初心者:2012/09/20(木) 18:34:54 ID:qBrfhCPc
ついでに言っておけば、思想批判に成功すれば、その時点で総裁は終わりです。

1140さくら:2012/09/20(木) 19:07:30 ID:qZAyo/PQ
>>1136

わたしも訊けさまと同じく、もし、相手を打つ正当性として、この真理を利用されるなら、真理の歪曲を感じます。

生長の家にこのようなことがあるのは、とても残念です。

1141さくら:2012/09/20(木) 19:09:09 ID:qZAyo/PQ
初心者さま

初心者さまがいう、爬虫類脳の部分を使う(自己衛を優先する)宗教は、
違う考えの相手を、「ゴキブリやサタン」に例えるなど、短絡的で危険な宗教になるとおもいます。
この脳はアドレナリン優先で、戦闘的な感情を誘発する言葉に反応しますね。

愛国心は、本来、しみじみとした和の精神に基づいているとおもいますが、
右翼のような愛国運動は、反勢力につねに対抗し、扇動的なものになるのは、この例ではないでしょうか。

あとは、快不快、嫌悪の基準や
安易な奇跡=真理(あるいはその逆…つまり、病気や災害がおこったから、真理じゃない)など、とても安易なものに流れるとおもいます。

トキさまのいう、相互理解は、初心者さまがいうところの、新型哺乳類脳的なものではないでしょうか。
全体像、抽象的に物事をとらえ、相手の立場を鑑みることができる、相手の考えを理科しある部分を受け入れることができる、
理知的な判断のもとに、相対的な理解が可能だとおもいます。(これは、全く、迎合とは非なることです。)
これは、脳内のセロトニンが優勢の状態ですね。

お互い進化した脳を使って、冷静に相互理解的な話し合いになってほしいですが。

1142さくら:2012/09/20(木) 19:14:42 ID:qZAyo/PQ
如月さま

取り急ぎの言葉に、返信頂いてありがとうございます、。

如月さまは、いまの組織の中で本音をご相談できる方は、身近にいらっしゃいますか?

わたしははじめの頃、いい子ちゃんで頑張っちゃってたときには、一人のような気がしたこともあり、とてもストレスを感じてました。
でも、信仰的にも人間的にも、自分が信頼できる方に自分の疑問を率直に話したり、自分なりに整理して楽になりまました。

如月さまも、無理せず、ご自分の信仰のためにゆっくり学んでいかれたらよいですよ!
そして、小さくても喜びを大切にされ、周りに信頼できる仲間を増やしていかれたら、さらに心が楽になるとおもいます…、

お言葉ありがとうございます。
またお願いいたします。

1143さくら:2012/09/20(木) 19:22:47 ID:qZAyo/PQ
多々ある誤字脱字、読者の方に訂正を委ねますが、お許しください。

1144志恩:2012/09/20(木) 19:39:32 ID:.QY5jUA6
初心者様曰く
われわれ、本流復活を切に希望している人間は、「爬虫類脳」
雅宣総裁先生は、「新型哺乳類脳」

それでは、初心者様は、
雅春先生を、『何脳』に分類されてるのですか? 爬虫類脳ですか、哺乳類脳ですか。

それを、さくらちゃんが、そうですね、そうですねと、初心者様に同意してる図式。
いつものパターンですね。

だから、さくらちゃん、さくらちゃんて、連呼されるのですね、初心者様に。

初心者様の脳内妄想竹を映像化すると、こんなふうに見えておられるのでしょうか?

新型哺乳類は、映像にありませんので、哺乳類で…



哺乳類(ライオン)VS 爬虫類(ワニ)→(ライオンの勝利)
http://www.youtube.com/watch?v=-lZIom_yErk&feature=related


哺乳類(ライオン)VS  爬虫類(トカゲ)→(トカゲの勝利)
http://www.youtube.com/watch?v=0ePIjgZlj5M&feature=related

1145トキ:2012/09/20(木) 19:40:08 ID:inWJF696
初心者様

 ご丁寧なお返事、ありがとうございました。なかなか難しいお題を頂戴し、参っています。まあ、私は頭があまり
よくないので、満足のいく解答は期待しないで下さい。

谷口雅宣先生の思想については、ご本人に質問をするのが良いのですが、返答が来る可能性はないので、想像で考え
ます。たぶん、現在の総裁は、谷口雅春先生の思想を独自に発展する、という立場をとっておられるのではないか
と想像しております。根拠を問われると苦しいのですが、先日の「新経本」を読んでの感想です。

 谷口雅宣先生は、現在、生長の家総裁という立場におられます。この総裁職は、宗教の世界でいう「嫡々相承」が
義務となっています。禅宗などで、杯に入れた水を次の杯に移す、という例えがよく使われますが、同じ意味だと
理解をしております。要するに、総裁は、谷口雅春先生の思想を「正釈するために」存在するという事になり、
総裁という立場にいる以上は、個人としての考えを出す事は出来ない、という建前になります。ただ、時代の変遷
に応じて、解釈に争いが生じた場合に、最終的な決着を下すのが、総裁になります。つまり、私の考えでは、問題は
谷口雅宣先生個人の思想の正否ではなく、総裁としての谷口雅宣先生の生長の家の教義の解釈が、信徒の共感を呼ば
ない、という点にあるのだと思います。

 ただ、上は、信徒としての立場から感じた事ですが、本流復活派の人の中には、かって本部に奉職したり、教区
で幹部の経験がある人がいます。こういう人の中には、組織指導者としての総裁の資質を批判する意見はあります。
 特に、総裁としての谷口雅宣先生に仕えた人の中には、自分が不当な扱いを受けた、と考える人はいるようです。
これは、お互いに、人間ですから、やはり感情的な対立が生じる場合もあります。現場にいなかった私には、どちら
が正しいか、判断は出来ません。中には、先日、本流掲示板に掲載されたような総裁への不当な誹謗中傷もありま
す。反面、裁判に巨額の公費を使用したという批判などは、事実だとしたら、説得力のある批判です。言えるのは、
それが正当な動機か誤解かは別にして、感情的な状態になると、人間は理論や理性だけでは行動するとは限らない
という話です。

 例えば、竹島問題で、日本人を攻撃する韓国人の中には、従軍慰安婦問題で日本政府が誠実な対応をしないから、
という理屈を持ち出す人がいます。従軍慰安婦問題自体が、いわゆるでっち上げですし、それを別にしても、
歴史問題と領土問題は別の存在なのですが、人間は頭に血が上ると、理屈よりも感情で動きます。「坊主にくけ
れば、袈裟まで憎い」と昔の人は言いました。全ての本流復活派がそうだとは言いませんが、中には、そういう
人もいると思います。

 また、本流復活派の中には、極端な表現で、総裁や理事、参議を侮辱する人もいます。いくら人間、神の子と
知っていても、ネットで連日、小馬鹿にするような書き込みをされていたら、人間ですから、総裁や理事、参議でも
頭に来るのは仕方がないと思います。

 ですから、一見、思想や理論の対立でもありますが、同時に、感情の対立でもあると感じています。この場合、
解決をどうするかは簡単ではありません。ただ、このような争いが続くのは、関係のない信徒にも迷惑が及ぶの
も事実です。また、いつまでも、こんな争いを続ける訳にもいきません。その観点からすれば、何らかのチャンネル
で、先ず、話し合いを両者が始めて下さる事が大事だと思う次第であります。

合掌 ありがとうございます

1146志恩:2012/09/20(木) 19:48:47 ID:.QY5jUA6
爬虫類脳・人間脳とは、

アメリカの神経生理学者、ポール・マクリーンが提唱した三位一体脳説
 http://gaikoanzenhosyo.blog4.fc2.com/blog-entry-556.html

きっと一生わからない爬虫類脳って。
 http://norico.blog.eonet.jp/norico/2005/07/post-7ab3.htmlーー

1147初心者:2012/09/20(木) 20:17:00 ID:qBrfhCPc
さくらちゃんへ

わたしはおもうのですが、人間知を問答無用で否定しようとする爬虫類脳型人類
に囲まれた総裁は、突如として新型哺乳類脳の進化の衝動に目覚められたのでは
ないでしょうか。この瞬間より、新型哺乳類知と爬虫類知の主導権あらそいが
はじまったと考えるのは、けっして不自然なことではありませんね。

総裁が進化の衝動に踊らされているともいえますが、爬虫類脳型人類が進化に
抵抗しているともいえます。

>あとは、快不快、嫌悪の基準や
安易な奇跡=真理(あるいはその逆…つまり、病気や災害がおこったから、真理じゃない)など、とても安易なものに流れるとおもいます。

快不快の身体反応に強固に結びついた爬虫類脳型人類が、快不快の原則にした
がって真理と虚説をよりわけようとするのは理解できますね。

奇跡が起こるかどうかで真理かそうでないかをよりわけようとする思考の働きは
魔王マーラによって仕掛けられた幻想にすぎないとして、宗教的奇跡体験を退け
たのはヘーゲルであったといわれているようですが、正確にいえば、そうした思考
形態は、爬虫類脳による幻想形成作用にもとづいてなされているということを、
ヘーゲルは言いたかったのかもしれませんね。

1148初心者:2012/09/20(木) 20:21:58 ID:qBrfhCPc
トキ様、長文のご返信、感謝いたします。

総裁の責務は法燈を守ることにあるということですね。ただ「守るとはどういう
ことか」で解釈がわかれる可能性があるということでありますね。

解釈問題があるにしても、総裁の解釈が正確に伝わっているのかどうか、それが
ひとつの問題であり、もし正確に伝わっていなければ、総裁の解釈が正しくなされ
ているどうかのチェック機能が働かないという、新たな問題が浮上してくるという
ことでもあるようですね。

感情に流されることしか知らない本流にチェック機能が期待できないとすれば、
誰がはたしてその機能を担うのかということも問題になってきそうでありますね。

総裁がなにを考えておられるのか、誰も理解できていないとすれば、チェック機能
どころの騒ぎではないともいえますね。総裁の考えを理解することがまずは先決
問題といったところでありましょうか。

1149トンチンカン:2012/09/20(木) 20:36:15 ID:9yITXFI2
総裁の退陣?


1139 :初心者:2012/09/20(木) 18:34:54 ID:qBrfhCPc
ついでに言っておけば、思想批判に成功すれば、その時点で総裁は終わりです。


アレッ? “総裁は終わり”??

生長の家の周りの環境が相当に変化してきているのでしょう。

「聖典・聖経」の裁判で、“敗訴判決”が出るなんて予想もしていなかったのでしょう。そして、最高裁判決が年内にも出るであろうとの噂もあります。

法治国家・日本国における最高の“判断”が、もしも「敗訴」となった場合、雅宣総裁といえどもこれには従わざるを得ないでしょう。

その時、「聖典・聖経」に対する生長の家本部の対応次第で、今まで“茹(ゆ)で蛙”状態だった一般の信徒達が目覚めるかもしれません。

そうなると、「総裁の思想を批判したければ、理論でも論理でも知識でも、好きなものをもちいて堂々と批判すればよい」なんて言っている場合ではありません。

雅宣総裁の頭をよぎったのは、『エジプトのような革命』なのでしょう!!


<参考> 昨年の4月1日付「聖使命新聞」

生長の家の組織もピラミッド型になっていて、上層の人間が・・今日ここに集まっているのは皆、この“上層”の方々ですが・・そういう人々が運動のノウハウと資本とエネルギーを提供して、“下層”の人をコントロールして薦めていくのが運動の仕方だった。
(中略)
そして、極端に言えば、「下の人間はこんなことは必要はない」などと情報を規制したり、逆に「運動はこうしなければならない」とノウハウを押しつける場合もあった。しかし、今ではそれがうまくいっていないのです。会員さんが、ついてこないのです。「私、会員を辞めます」「私、講師試験は受けません」「私、練成会には参加しません。自分の家で普及誌や『生命の実相』を読んでいればいいです」「忙しくて、そんなにいろいろできません」・・下層の人たちが「ノー、ノー、ノー、と言うようになってきた。
これは、我々の運動が、社会の要求や需要に応えられない状況にある、と言えます。その原因は、やはり「個人意識」が変わってきているからだろうと思います。


エジプト人を動かしている「自由と人間の尊厳」への情熱を我々の組織運動に置き換えて考えると、やはり今までの運動は規制が多すぎたのではないか、自由な発想を抑え込みすぎて、自由を束縛していたのではないかと思います。相愛会、白鳩会、青年会が三つに分かれて、他の組織に行くのは御法度などと、自由を束縛している。そういう運動の仕方が、今の社会では「NO!」と言われるようになってきた。エジプトのような革命が起こる前に(笑い)、私たちが“上”の方で変わらなければならない。

1150初心者:2012/09/20(木) 21:09:17 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

論点をそらそうと、躍起になっておられるようですね。

議論はいたしませんので、どこが「オカシイ」のか、はやく教えて
くださいませ。

1151解説者:2012/09/20(木) 22:02:44 ID:???
今日は掲示板を眺めながらいろいろ考えました。

人間智の、裁判の「和解」と宗教上の「和解」は違います。
それは明確にすべき点であると思います。

本流派と教団が裁判で和解するのはおそらく無理でしょう。
人間智の、裁判での和解は、妥協や譲歩を重ねての結果であり、
和解したからといって相手を赦せるか赦せないかはまた別の話になります。

しかし、宗教上の和解とは
「本当の和解は互いに怺え合ったり、我慢し合ったりするのでは得られぬ。
怺えたり我慢しているのでは心の奥底で和解していぬ。
感謝し合ったとき本当の和解が成立する」
ということです。釈迦に説法ですね。

すべての生長の家信徒がめざすべき和解は、
やはり後者だと思うのです。

前にさくらさんが紹介してくださった体験談、
自分に殴りかかってきた父親を拝んだというのは
本当に生長の家らしい話だと思います。

誰が考えても家族のなかで悪いのは愛人を作った父親です。
しかし、「お父さんごめんなさい」と謝罪したのは、
一番の被害者である息子と妻だったわけです。
いや、善悪や謝罪はもはや関係ないですね。

大調和を説く生長の家信徒、本流派も教団も和解派も一丸となって和解を祈る。
天気さえも変えてしまうほどの力があるんですよね?
生長の家教団内の調和のみならず、
日本や世界の陰極も必ず陽転すると私は確信しております。

1152如月:2012/09/20(木) 23:11:50 ID:ki/haAjk
さくら様

組織の中では誰にも疑問をぶつけられないでいます。
最近は脱会者の数が多いみたいで、すぐ上の方々はとても苦労されています。
脱会者の会費を未納扱いにしたり、立替えたり。
それ以上、苦労させたくないという気持ちと、疑問をぶつけたあとが想定できなくて勇気がありません。

組織をやめられて独学されている方々は、尊敬しますが私にはその力はありません。
たとえば>>1124で「無いものと和解してはいけない」の意味がわからなくて苦しんでいたら
すぐに>>1125で初心者さまが「ないものをあると思う心と和解するのではない」と答えられていました。

こういう頭の良い方々には組織は必要無いでしょうが、私にはまだまだ学びの場として必要です。
頭の良い皆様を見ていると焦りを感じますが、おっしゃっていただいたように、無理せずゆっくり
そして小さな喜びを大切にして、学び続けたいと思います。  優しいお心遣いありがとうございます。

1153如月眠いので壊れた発言。朝になったらきっと後悔(;´Д`):2012/09/20(木) 23:39:42 ID:ki/haAjk
雅宣先生は正しい間違っているというのではなく

砂漠をさまよっていて、やっと泉のある場所にたどりついたとします。
しかし、その泉は少し前までは新鮮な水がいつでも飲めたのに、急に水が供給されなくなって
残りの水がわずかになっていたとします。

そのわずかな水を飲もうとしているのに「前から思ってたんだけど水だけじゃ塩分もカロリーも摂れないっしょ」と言って
泉にボトボト、ポテトチップを撒き始める人がいたら、殺意わきませんか?

水は甘露の法雨で、ポテトチップは新お経です。
「塩分ありがとう。でも今、欲しいのは水なんです」と、ポテチを撒く人を羽交い絞めにして止めたいです。

1154goro:2012/09/21(金) 00:12:45 ID:Cc8Z7oOY

 如月さま
後悔はさせませんよ。どうぞおもいっきり羽交い締めにして下さい。

私はおもいっきり拳骨で一発かませます。

きっと志恩様は金縛りにかけてくださると思います。

1155トンチンカン:2012/09/21(金) 00:25:26 ID:9yITXFI2
論点をそらす?

1150 名前:初心者 投稿日: 2012/09/20(木) 21:09:17 ID:qBrfhCPc

論点をそらそうと、躍起になっておられるようですね。
議論はいたしませんので、どこが「オカシイ」のか、はやく教えてくださいませ。



この部屋に足を踏み入れて間もありません!! もともと論点がないのに、「論点をそらした」とはどういう意味でしょうか?

「躍起になって」とのことですが、これも理解できません?

初心者さんの “総裁は終わり” なんてコトバを目にしたから書き込んだのです。

それよりも、トンチンカンの書き込みに対する、“初心者”さんの内容面についてのご意見がありませんが、、、


“どこが「オカシイ」のか”を執拗に要求されておられますが、そんなことは初心者さんご自身が“よくよくご存じ”のことでしょ。

組織内部の人達の中に、「雅宣総裁はオカシイ」と言っている人が増えているようですので、お調べ下さい。

私はオカシイと肌で感じているのです。

1156元本部職員s:2012/09/21(金) 00:54:18 ID:4XyYSDw.

さくら様へ

お返事ありがとうございました !

私こそお返事頂いていたことを見逃していました〜(^_^;)

過激的な文章でさくら様に引かれてしまったのではと、内心心配しておりましたので、

>なにより、元本部職員sさまの熱い想いが伝わってまいりました。

の言葉にほっと致しました (〃´o`)=3 ほっと。

そうそう訂正箇所あり。

霊の戦士=霊の選士の間違いでした ! (〃∇〃)ハズカシイ

>わたしが、自分で生長の家に触れる前に、生長の家を信仰している方のお宅に日の丸がかけてあったり、
 天皇陛下のお写真が飾られてるのを見ました。
 また中学生のときだったか、一度生長の家の講習会に行ったことがありました。
 その時、会場の駐車場に、あの右翼の街宣車がとまっていたんです。
 それから何も知らないわたしは、長いこと、生長の家=右翼、そう思ってたんです。
 でも、生長の家の中身をほんとうに知るようになると、巷の右翼なんていう思想を超えておりました。

本当に愛国心に満ちた善き時代もありましたよね〜

講習会に右翼の街宣車とは(゜ロ゜;)エェッ!?

今の街宣車で騒いでいる右翼達は中国共産党から援助金をもらい中国工作員も混じり活動しているとのこと、
つまり、右翼はこんなに騒がしく暴力的で傍迷惑を考えない連中と世間の右派嫌悪をさらに高め、定着させることが目的だそうです。

全ては中国共産党が日本を右翼化させないで左翼化へと持っていく工作の一つなのだと・・・
そしていよいよ日本が左翼化すれば、天皇を絞首刑にし、日本が現在保有している国力のすべてを、中国共産党の支配下に置き、
わが党の世界解放戦に奉仕せしめることにある。と・・・

愛国本流宣言掲示板に信徒連合さんが
機密文書・中国共産党「日本解放第二期工作要綱」という題で詳細に書かれてありますので、
下記一読を・・・

 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=193


>左翼と名指しされたのは、脱原発や環境問題への取り組み、また大東亜戦争における戦争責任の発言などを判断されたのでしょうか?


そうですね、それもありますし、さらに女系・女性天皇の推進を表明をしたこと、朝日新聞(左翼)や民社党(左翼)を指示していることも大きいです。

これはフリー百貨事典 ウイッキペディアに谷口雅宣氏紹介として

「これまでの愛国・保守から=左翼的協議の転換を積極的に進めている」と書かれてあります。


>ですから、内部の「思想闘争」(もしほんとうに、そんなものがあれば)に明け暮れるような時間より、
 世の中にもっと生長の家の根本の教えが広まるように、そして、その広がり方も愛によるもので、
 人々に生きる力を与えて行く活動を、先決にしたほうがよいのではないでしょうか?

全くその通りです !

ただ・・今は 内部の「思想闘争」と外部の「思想闘争」の明け暮れでしょうね。
これが収まらない限りは、さくら様の言われるような「世の中にもっと生長の家の根本の教えが広まるように、
そして、その広がり方も愛によるもので、人々に生きる力を与えて行く活動を、先決に・・・」ということは理想論になってしまいそうです。

そして今の原宿本部の実態を知らず雅宣総裁に中心帰一することが、雅春先生にそして生長の家の大神に帰一することと思い込み、
言われるままに、絵手紙や新狂本(失礼、経本)を読ませられている信徒達のことを思いますと・・・

やはり真実を伝えてあげるのが深切というものではないのか、と思うのでございます。
それには真実の書き込み掲示板は無駄では無いと思うのです。

さくら様の純で素朴な疑問こそが、一般の人や末端の信徒達の疑問を解決出来る糸口になっていけるものと信じます。

お互い試行錯誤しながら今与えられている課題は魂を磨く問題集として捉えて一歩一歩真理の道へと進んでゆけたらいいですね(^^♪

合掌礼拝

1157志恩:2012/09/21(金) 01:25:26 ID:.QY5jUA6
トンチンカン様、goro様、如月様、

初心者様のあれは、お気の毒に『断末魔』の叫びの如く 聞こえました。

もしも、初心者様のお気持ちに、もう少し、品格と 余裕がおありでしたら、


本流の皆様や、今の教えではなく、雅春先生の教えを支持する吾々に対して


「爬虫類脳」(低能ヤロウ!)というような罵る(ののしる)言葉は、

使わないでしょう。

そのような、言葉を発したら、トップとしての人間性が、いよいよ疑われてしまうことを、

新経まで作れるほどの 新型哺乳類脳の彼が わからぬ はずが ありません…

1160志恩:2012/09/21(金) 02:10:01 ID:.QY5jUA6
トキ様

お手数ですが、1158,,と ここの削除をお願いします。
身元詮索は、いけないんでしたよね。すみません。

1159も削除ですね。バッグの宣伝ですから。

1161志恩:2012/09/21(金) 02:36:22 ID:.QY5jUA6
「爬虫類脳」とはー

呼吸・心臓など、生きて行くための基本機能や、漠然とした快感、不愉快感、などの原始的で未分化の情動を担当し、

爬虫類に特徴的な、自分の縄張りの防衛意識などを発生させ、自己保全の目的のためだけに、機能する部分である。


「新型哺乳類脳」とはー

大脳の一番外側に存在する脳である。

理性、論理、学習、言語や創造的思考力など、特に人間において、高度に発達した知性・知能をコントロールする

部分である。

1162さくら:2012/09/21(金) 06:26:34 ID:qZAyo/PQ
如月さま

お言葉が目に付いて、また取り急ぎ失礼いたします。

如月さまのお心お察しいたします。
いまは、組織の事情に振り回されて、如月さまのように求めるこころを持つ方が、本来の安心な学びができない状態に心が痛いです…。

でも、決して如月さまが生長の家の本当の真理にに感じたお心や、組織の事情でない、自分の中心になるものを忘れないで頂きたいと…心から思ってます。
大切な学びの最中ではないですか…
組織の方針や事情なんかで、信仰の命は、たやして頂きたくないです。

ですから、たとえ、先輩のお言葉でも、

>どうぞおもいっきり羽交い締めにして下さい。

私はおもいっきり拳骨で一発かませます。

きっと志恩様は金縛りにかけてくださると思います。 

この言葉には賛同できませんし、如月さまには、このような想いに流れて欲しくはありません…。

信仰生活は、これから長いものです。
その時、自分の原点になる、初心というのは、…迷う心がでてきた時、灯台のように、照らしてくれることもあります。
だから、如月さまが、救われた想いも大切にしてください、
きっと、その想いが助けてくれることがあると思います…。

いまの組織の事情に縛られることは、ないですよ。
言葉は悪いですが、いいとこ取りのつもりで、すこし距離を置かれてもよいと思いますし。

如月さまの学びが、神様に守られるよう、願ってます。

大丈夫ですよ、大きな流れを共に、信じましょう…



1163さくら:2012/09/21(金) 06:35:53 ID:qZAyo/PQ
>>1158

こうした場での、関係ない身分詮索にあたる行為は、誤解に発展しかねませんので、控えて頂きますよう、お願いいたします。

以前に、解説者さまが、生長の家に触れた体験があることを書かれていたので(これは、生長の家に触れた方なら、どなたも、いろいろ体験があると思います。)
わたしのちらっと書いた体験談が誤解されたので、もっと、根拠のあるすばらしい体験談があれば、ご紹介してくださる方がいないかと、軽口のつもりで、お話かけただけの話です。
本部関係に結びつけることには、意味を感じられません。

それが、本部関係になるとは、どなたも、思わないとはおもいますが、
他にもこのような例があるので、
よろしくお願いいたします。



1164「訊け」管理人:2012/09/21(金) 07:21:19 ID:???


>>1138初心者さま

>>批判の矛先が個人の行状や人格的な欠陥ばかりに向けられているのが問題なの
ではないですか(これを正当化する論理は、「相手が公人だから」となるようです)。<<

 そう考えます。しかもそれらって、ほとんどが憶測情報ではないでしょうか。私もヤラれたんでよく分かるんですけども、たとえばこんな感じでしょうか――たとえば、訊けは「女が好き」でありますし、「野球が好き」であります。でも、だからと言って「女子野球が好きか」と問われれば、そうでもないのです。でも「女好きで野球が好きだ!だから女子野球ばっかり見ているに違いない!」程度の理屈が、(なぜか)説得力を持って流布されます・・・・

 しかも総裁の場合は、この程度の理屈で人格的な面まで指摘されます。たまったものではないと思います。なかには「総裁、よく訴訟しないよな」といった内容までも散見しますよね。(なお、「相手が公人だから赦される」という理屈は、そもそもからして理解、出来ません。)

>>「間違った思想とは和解できない」というのであれば、このような低次元の批判は
ただちにやめて、まっとうな切り口による思想批判に切り替えるべきでありましょう。<<

 言うまでもなく「チェスト!」です。



>>1151解説者さま

今日は掲示板を眺めながらいろいろ考えました。

>>人間智の、裁判の「和解」と宗教上の「和解」は違います。
それは明確にすべき点であると思います。<<

 もう、半年以上も前にこの件、私はここで触れたのです。ええ、「なんか裁判和解と信仰の和解、混同されたまま議論が進んでませんかね?」と、そしたら・・・(中略)・・・お察しの通りであります。(理屈が多い系のw)

 これ、大切ですよね。大切な定義もされぬまま進むお話し・・・・いったい、どんな意味があるんでしょうか。

>>本流派と教団が裁判で和解するのはおそらく無理でしょう。
人間智の、裁判での和解は、妥協や譲歩を重ねての結果であり、
和解したからといって相手を赦せるか赦せないかはまた別の話になります。<<

 そうですよね。そしていくら「和解など有り得るとお考えでしょうか!?!?」など問われても、「それ、人間知の話ですよね」な反応しかできませんよね・・・そりゃ人間知で考えていれば和解、無理に決まってますよ。でもここ、生長の家関連の掲示板ですよね?「それを言ったらお仕舞いよ」な感想しか持てぬのですがね・・

>>1153如月さま

>>砂漠をさまよっていて、やっと泉のある場所にたどりついたとします。
しかし、その泉は少し前までは新鮮な水がいつでも飲めたのに、急に水が供給されなくなって
残りの水がわずかになっていたとします。<<

>>そのわずかな水を飲もうとしているのに「前から思ってたんだけど水だけじゃ塩分もカロリーも摂れないっしょ」と言って
泉にボトボト、ポテトチップを撒き始める人がいたら、殺意わきませんか?<<

 この喩えは秀逸です。これ、上手いわ・・・・(^^)これ、私も使っていいですか?いやむしろ、これ、私が最初に言ったことにして、もらえません?(笑)

>志恩さま

 私投稿の>>1136>>1122は完全スルーなのでありますね・・・残念です。でもこの話はこの、一部外者の人格云々の話よりは余程重要な話だと思います。この時点ではっきりさせておかないと、後日議論錯綜の要因ともなりましょう。ですのでぜひ、貴女様のご感想をお寄せください。




1165解説者:2012/09/21(金) 07:41:34 ID:???
>>1158

もう、くだらなさすぎます。
とても年長者のおっしゃることとは思えません。

1166志恩:2012/09/21(金) 09:23:15 ID:.QY5jUA6

くだらないことでしょうか?
それは、すみませんでしたね。

さくらちゃんが、解説者様は、講話をしているのだということ、知ってたし、それと、
さくらちゃんが、
解説者さんは、生長の家の危ない体験談もあるんだよね、
あまり言うと、身バレしちゃうといけないから、
身バレしない程度に、体験談を、発表したらとか、さくらちゃんは、解説者様に向かって言ったので、

体験談というより、講話するくらいの人だから、
本部の人なのかな、と思ったのです。
そして、お二人のやり取りを読みますと、お二人は、知り合い同志のような会話を
されてましたよね。

さくらちゃんは、さくらちゃんで、
総裁先生ご夫婦が、
原宿のカフェで、仲睦まじく寄り添って、お茶してるって、聞いたよ、と、書かれてあるので、
原宿近辺の、総裁先生の私的な行動を聞ける人って,限られてるじゃないですか、ですから、お二人とも

実は、本部の人なのかしら、と自然気持ちで感じたのでした。
それを、思ったまま、書きましたら、くだらないとか、年長者の発言とは、思えないと、やじられているわけです。

書いたあと、気がつきましてね。身元詮索は、しては、いけないのだったと。
でも、個人名をだしたわけでないし、前も、私は、トキ様に、教団におられるというので、本部のひとでしょう?
とお聞きした事が、ありますが、すると、トキ様は、教団のものだけれど、本部員ではないと、ちゃんとお答え下さいましたよ。
私は、その後、トキ様は、どなただか分らないと,コメントし続けてまいりました。

上記のお二人の会話を読めば、
本部の人なのかしらと、自然な気持ちで、思うでしょう。それは、1つの疑問です。

違うのでしたら、年長者とは思えない、くだらないと、卑下する言葉を言うまえに、
私は、本部員では、ありませんよ。と、私が感じた疑問に対して、ひと言、お答えくだされば、済むことだと
私は、思います。

1167志恩:2012/09/21(金) 09:28:30 ID:.QY5jUA6
訊け君

訊け君の質問に対して、私は私なりに、1つ1つ、お答えしましたが、
訊け君は、いつも通り、
これに対しては、答えてない、あれにたいしては、答えてないと、切りなく言ってくるので、
つかれました。

そういうふうに言いますと、
あなたの常套句として、また、志恩さんは、逃げたとか,論点ずらしたとか、いちいち、
くどく くどく 言って来るけれど、すでに、お答えしてございますので、

それ以上は、申し上げることは、ございません。

1168志恩:2012/09/21(金) 09:42:30 ID:.QY5jUA6
しかし、

解説者様と,訊け君は、まるで、同一人物に、今でも、見えてなりません。
お二人の文を読めば読む程、そう思えてなりません

言ってる事が、全部が全部、おんなじ。文の書き方もおんなじ。発想もおんなじ。
本流に対する考え方、発言も、おんなじ。

1169志恩:2012/09/21(金) 09:52:38 ID:.QY5jUA6
光明掲示板で

原宿本部会館では、

9月より
「大自然讃歌」が、聖典として使われ、聖典講義 をされているという記事が、
掲載されております。

このように、着々と、雅宣総裁新型哺乳類脳で書かれたものが、生長の家聖典と化されて
いるのです。


 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=364

1170初心者:2012/09/21(金) 09:58:16 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

「論点」という言葉にいちゃもんつけてくる。はじめから予想しておりましたよ。

初心とは予測されない心の意味です。おたがい、相手の予想どうりの反応は、
避けたいものでありますね(かくいうわたしも、まだまだでありますが)。

ところで、あなた様のご意見って、なにかありましたでしょうか。どうも、わたしを
どこかの誰かさんと決めつけておられるようで、その線での書き込みはあった
ようにおもいますが、その誰かさんとわたしは無関係ですので、答える義務は
ありません。

いいですか、「オカシイ」なら「オカシイ」でよいのですよ。だけどですよ、千人の
群衆が集まってただ「オカシイ、オカシイ」とだけいっているようでは、ただの
烏合の衆でしかないでしょう。どこが「オカシイ」のか、自分で考え、自分の言葉で
表現しなくてはならないってことですよ。

わたしは、雅春先生の教えは「オカシイ」と考えている。だから、自分で考え、自分
の言葉でどこが「オカシイ」かを明確に表現しようとしておるのですよ。

トンチンカン様。自分で考え、自分の言葉で表現なさってください。「みんながいっ
ている」。判断の丸投げはよろしくないですね。

1171初心者:2012/09/21(金) 10:14:59 ID:qBrfhCPc
ちなみに論点は、「総裁の考えはどこが間違っているのか」ってことですよ。
これを論じなければ話にならないってことですよ。

それとも、「雅春先生の教えはどこが間違っているのか」、これを論じますか?

1172初心者:2012/09/21(金) 10:30:51 ID:qBrfhCPc
>>1154

言葉遊びですな。やるなら本気でおやりなさい。

ところで、「全文を読んで感想を述べよ」とのご注文でありましたが、
やはり予想したとおり、述べさせてそれでおわりという算段であった
ようですね。それともどこかで、その後のやり取りがあったのでしょうか。

1173元本部職員s:2012/09/21(金) 10:37:55 ID:4XyYSDw.

初心者様へ

始めまして、感情的になられているようですが・・・

>論点は、「総裁の考えはどこが間違っているのか」ってことですよ。

それは、雅春先生の愛国の書を絶版にし、(大東亞戦争)への反省や戦争責任の追及、
人権感覚からの女系天皇の推進を表明するなど、これまでの愛国.保守的抗議とは違う
転換を積極的に進めているかのごとくに見られてしまっていることにあるのではないでしょうか?

雅春先生の愛国の書をきちんと読まれていれば大東亞戦争は侵略戦争などという
発想や誤解は生まれて来なかったと思います。

是非、「雅春先生の教えはどこが間違っているのか」、これを論じて欲しいと重います。

がしかし、初心者様は雅春先生の絶版になった書物を一度も目を通されずに論ずることは
不可能に近いのではないでしょうか?

1174元本部職員s:2012/09/21(金) 10:41:29 ID:4XyYSDw.
訂正

済みません、確かめず投稿してしまいました〜

重います=思いますに訂正です。

1175志恩:2012/09/21(金) 10:42:17 ID:.QY5jUA6
初心者様

初心者様は、以前より、雅春先生は、ここまでは達していなかったと、哲学者の名を出されて
雅春先生の実相哲学を、初心者様が信奉されてる哲学者の説く哲学より、下のランクに置いておられたように
記憶しております。

初心者様は、それでは「雅春先生の教えの、どこが間違っていると」お考えなのか、吾々に分る様に、
述べて頂けませんか?

1176志恩:2012/09/21(金) 10:46:02 ID:.QY5jUA6
あっ、元本部職員s様の1173,1174を読まずに、
1175を書き込みました。

初心者様、それでは、よろしく、お願いします。

1177志恩:2012/09/21(金) 10:54:22 ID:.QY5jUA6
勿論、述べて下さいましたら、
同意させて頂くところは、同意させて頂き、
反論させて頂くところは、反論させて頂きます。

それで、終わることは、ございません。

1178初心者:2012/09/21(金) 11:16:22 ID:qBrfhCPc
わたしは、「雅春先生の教えはどこがまちがっているのか」ということに
かんして、「述べる」とはいっておりませんよ。「論じましょう」といっております。
ここでいう「論じる」とは「論じあいましょう」ということです。

ひとりで論じても仕方がないでしょう。訊け様も「議論大歓迎」といって
おられます。議論、つまりは論じあいましょう、ということです。ご参加を
お待ちいたしております。

それと、元本部職員s様。論点は「どこが間違っているのか」です。
「すべてが間違っている」と混同しておられるのではありませんか。

1179初心者:2012/09/21(金) 11:32:27 ID:qBrfhCPc
以前、訊け様との試合で立ち消えになった論点からはじめましょうか。
論点は「現象は本当にないのか」ということです。

わたしは、本物の宇宙の実在を主張しております。わたしが主張する
本物の宇宙は、雅春先生が説いておられる「実相世界」とはずいぶんと
異なっているようにもおもわれます。したがって、本物の宇宙と「実相世界」
は異なったものだと考えております。

雅春先生は「実相独在」を説いておられますが、本物の宇宙が実在すると
すれば、実相独在は崩れることになります。つまり、みなさま方は、本物の宇宙
は現象であり非存在であるということを示さなくてはならない、ということに
なります。

ですが、いきなり本物の宇宙の全容を理解していただくのは不可能なことです。
そこでまずは、雅春先生が説かれていた現象世界の「範囲」の問題を取り上げよう
という話になったのが、訊け様とのやり取りでありました。

どこまでが現象世界かという、「現象世界の範囲」にかんしましては、以前スター
ダスト様から「五官で感知できる範囲」とのお答をいただいております。ですがこれ
は、スターダスト様個人のご意見であるのかもしれませんので、まずはみなさま方
から、「現象世界の範囲」についての見解をおうかがいするというのが、「論ずる」
にあたってのはじめの一歩となるでありましょう。

1180志恩:2012/09/21(金) 11:39:37 ID:.QY5jUA6
訊け君
 初心者様から、訊け君に、ご指名を頂きましたよ。

1181トンチンカン:2012/09/21(金) 11:39:44 ID:9yITXFI2
雅春先生の教えは「オカシイ」?

トンチンカンな頭脳で考えてみました。 でも、オカシイ?

この掲示板のトキ管理人さんは『生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容の投稿はご遠慮下さい』、、と表明されています。


初心者さんは『わたしは、雅春先生の教えは「オカシイ」と考えている。だから、自分で考え、自分の言葉でどこが「オカシイ」かを明確に表現しようとしておるのですよ』、、なんてことを述べていますが、これは“谷口雅春先生へのご批判”にならないのでしょうか???


初心者さんの発言が“谷口雅春先生へのご批判”に相当するのなら、そもそもこの掲示板に登場されること自体に問題がありそうなのです。 オカシイ? オカシイ?


さらに問題なのは、“初心者=雅宣総裁?”がウワサだけでなかったら、 大問題 です!!



<参考>
1 :トキ:2012/07/24(火) 11:12:05 ID:JlY4A7yE
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」の問題に関連して、以下のテーマを扱うものとします。

 「本流掲示板」等他の掲示板に掲載された投稿へ何らかのコメントをする。

 いわゆる「本流復活派」の方々の言動について、コメントをする。

 上記に関連するテーマなら、広く受け付けます。また、この2つのテーマについて賛否どの立場の人の投稿も歓迎しますが、たとえ違う立場の意見でも、お互いに尊重する寛大さをお願いします。

 この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容の投稿はご遠慮下さい。

 投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。

1182さくら:2012/09/21(金) 11:46:52 ID:Z176mtLE
>>1172初心者さま

ところで、「全文を読んで感想を述べよ」とのご注文でありましたが、
やはり予想したとおり、述べさせてそれでおわりという算段であった
ようですね。それともどこかで、その後のやり取りがあったのでしょうか。


goroさまが気づかないのかと思っておりましたが、
わたしは、稚拙な感想を
>1078に書いております。

稚拙ななりに自分としては、その時なりに誠意を尽くしたつもりで、ここに時間をかけて意見をかいても、立場や意見が違うということで、意図を歪曲されたり、無視されるようなことがあると、心底がっかりするものですね。

もう、掲示板では、慣れてきましたが、笑。

1183初心者:2012/09/21(金) 11:47:32 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

生長の家は「議論大歓迎」なのでは?これは批判ですか、それとも議論ですか。
どちらだとお考えでしょう。

1184さくら:2012/09/21(金) 11:48:15 ID:Z176mtLE
>>1137初心者さま
>>1145トキさま

本流側の方々の願いは、
雅春先生の絶版された聖典をはじめご著書の復活と、それに基づく愛国運動の復活、
生長の家とは、雅春先生の聖典に即した説き方しか認めないようにすること、

いまの雅宣総裁教団は、時代による真理の説き方の変化という理由から、雅宣総裁解釈の真理になり、愛国運動の禁止?や、本部が決めた一律の環境運動を実施している、

この点が主張の対立でしょうか。

あとは、総裁の資質に相応しいかどうかの判断で、
この問題の解決に、公人という理由で人格の否定や根拠の薄い悪口レベルの批判も許されることになってる、ということでしょうか。

1185初心者:2012/09/21(金) 11:51:20 ID:qBrfhCPc
「感想を述べよ」といって述べさせて、あとは音無しの構え。こういう不誠実な
人物が「心静かに祈ります」などと美辞麗句を並べたがるのが、生長の家の
現実というものでありましょうね。

1186初心者:2012/09/21(金) 11:52:42 ID:qBrfhCPc
「侵略戦争」の問題でありますが、これはソシュール言語学の問題だろうと
個人的には予想しております。生長の家で、こうした観点からの言及がない
とすれば、これもまた奇異なことであります。

言葉がどのようにして現実をつくりだすのか。これを解明するにあたっての
研究材料にはなるはずでありましょう。

「ソシュールで問題は一挙に解決」というわけにはまいりませんでしょうけども、
「真理の追究」という立場からすれば、興味深い研究材料という気がいたします。
みなさまで研究なさってみられてはいかがでしょう。

1187初心者:2012/09/21(金) 11:55:39 ID:qBrfhCPc
訊け様を指名したわけではありませんけど。
トンチンカン様を指名いたしましょうか。

1188志恩:2012/09/21(金) 11:59:33 ID:.QY5jUA6
元本部職員s様のいわれることも、
たしかに、そうですね。

ここの掲示板の規約にはずれたことを発言されてる初心者様は、
ここの掲示板の規約の違反者に,あたりますね。

私は、ずっと前から、初心者様は、雅宣総裁先生だと思っています。
この1年間以上、初心者様の発言を拝見してきて、最初のうちから、そう思っていました。
最近は、あまり、入っておられませんでしたが、
以前は、毎日、毎日、朝から晩まで、ここの掲示板に書き込んでおられました。

一日、9時間、パソコンをされているということは、自ら、言われていた事ですが

発言内容からして、
とても定年後のお方とは、思えませんし、それ以外は、わたしには、考えられません。

人には、自由な発想がありますから、
そうでないと,思う方もあっても、いいと思います。

宇宙については、無限大であることは、最近の科学情報もよく見ていますから、
多少は、知っていますが、五官で感じる事は、あくまでも現象だと思っています。

それ以上の、むずかしいことは、分りませんけれど。

1189初心者:2012/09/21(金) 12:21:57 ID:qBrfhCPc
誤解があるようですね。わたしは「論じましょうか?」と書いただけです。
これにたいして、複数の方から「論じて欲しい」との要望があった。それなら
「論じましょうか」という話ですね。

>>1177
志恩様

「述べて欲しい」といわれたのはどこのどなたでしょうか。それがいまさら「規約
違反」とは、どういう了見なのでしょう。

1190サイ:2012/09/21(金) 13:01:40 ID:???
初心者様

一般人は昼食やら片づけやら忙しいのだから、のんびり待ってはどうです?

1191志恩:2012/09/21(金) 13:16:02 ID:.QY5jUA6
初心者様

失礼致しました。述べてほしいといいながら、規約違反と言った事ですね。
ほんとだわ。述べて欲しいと、いいながら、ここで述べるのは、規約違反というのは、変ですね。

そんなつじつまのあわないことを言ったのは、どこのどいつかといえば、
横浜の、あなたより10ほど年上の 志恩です。

これは、失礼しました。

ご指名されても、ご都合の悪い人や、ご都合のつかない時間帯がある人のある場合は、お答え出来ないでしょう。
ここで、初心者様が、問題を提起されれば、答えられるお方が、答えられる時間帯に答えられるでしょう。

私は、午後から来訪者がありますし、いつもパソコンのまえに、座っているわけではないし、頭も
爬虫類脳と言われているくらい悪いですから、どのくらいお答えできるかは、自信のほうは、持ち合わせて
おりません。

1192goro:2012/09/21(金) 13:30:01 ID:Cc8Z7oOY

さくら様

ご返事さし上げたものと思い込んでいました。済みませんでした。

以下気になったところについての感想です。

雅宣総裁の話や本を読んで、生命の實相や甘露の法雨の根本の思想を、
完全否定したような発言は、聞いたことがありません。

まず、多数の聖典を絶版にされていることは事実です。聖経に変わる新経の問題もあります。
一ヶ月位前に四部経を購入したのですが、これで最後の聖経だと言われました。

生長の家「今昔物語」に書かれてある雅宣先生の言葉とされるものがあります。

曰く、
  宗教の聖典・教典に書かれている事や内容をそのまま、その通りに信じて受け取るのは危険を伴う。
  「理性」というフィルターを通してその奥にある普遍的真理を理解しなければ
  教組・開祖を絶対的誤謬なき人物として狂信してしまうということなのであります。

昔、「生命の實相研究会」なるものがあったそうですが、雅春先生は「生命の実相」を研究する必要はない。
書かれてある内容を信じるかどうかですと言われたそうです。

思想の否定というより、客観的な考察に基づいた理知的な判断力を、
  読者に養ってほしいという想いがあるからみたいですし、
総裁の発言として、自分の分からないものや、検証できないものを安易に話さないという姿勢があるようです。

雅春先生殺しとは、実際、雅春先生の本を絶版したり、著作権の裁判のことや、
「大東亜戦争は侵略戦争である」など数々の、愛国運動を抑制するような発言のことでしょうか?

絶版のことなら、これは、雅宣総裁の思想というより、出版経営や、過激な愛国運動を防ぐような意味など…
思想弾圧というより、他の意味もいろいろあったのではないでかとも、思うのですが…。

雅宣先生は、大東亜戦争は日本の侵略戦争であるとハッキリ言われ、雅春先生のお考えを完全否定されています。
マッカーサーですら日本は自衛戦争で合ったと議会で証言しています。
東京裁判で日本側の弁護にあたったアメリカの弁護士4人全員が、ハッキリ日本無罪論を述べているのです。

雅宣先生はどのような検証をされたのかわかりませんが、日本は侵略国家であると断定することにより、
今後どのような事が起きてくるのでしょうか?雅宣先生は國體を破壊されました。この事実ひとつだけで取ってもアウトです。

裁判のことはよくわかりません。

…この問題が、本当に思想のちがいなのか、わたし個人的には、まだはっきり言えない、というのが、感想です。
幹部とか責任者じゃないから言えるのかもしれませんが…もっと、冷静に歩み寄りを考えて頂きたいとおもっています。

信徒が雅春先生の本当にお伝えしたかった愛国心や人間神の子をお伝えしていくことを、
雅宣総裁の批判より優先すべきかともおもいました。

思想・哲学の違いがあるからこそ、多くの信徒は反発し、本部役員、幹部、職員の方々がクビになったり
左遷されたり、冷遇されたりされているのではないでしょうか?

初心者はこの様なことについては何もわかっていませんから心配です。

言葉足らずな処もありますが御賢察くださるようお願いします。以上がご返事への感想です。

1193トンチンカン:2012/09/21(金) 14:04:34 ID:9yITXFI2
生長の家は「議論大歓迎」?


1183 :初心者:2012/09/21(金) 11:47:32 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様
生長の家は「議論大歓迎」なのでは?これは批判ですか、それとも議論ですか。どちらだとお考えでしょう。



この“掲示板”は、「生長の家」ではありませんよ!!

トキ管理人さんが運営されている以上、この掲示板の規約に従うのが 礼儀 というものではないでしょうか?


『生長の家は「議論大歓迎」なのでは?』との初心者さんのご意見ですが、果たしてそうでしょうか?

雅宣総裁からの“上意下達”あるのみでしょ? 周りの“茶坊主”達はゴマスリばかりと聞こえておりますが、、、

1194トンチンカン:2012/09/21(金) 14:26:15 ID:9yITXFI2
ご指名ですか?


1187 名前:初心者 投稿日: 2012/09/21(金) 11:55:39 ID:qBrfhCPc
訊け様を指名したわけではありませんけど。
トンチンカン様を指名いたしましょうか。



ここは掲示板ですよ、“キャバレー”ではないのです。 ご指名されてもね〜

初めに『まずは“初心者”さんとココで議論するつもりはありません』とお断りさせていたいたはずですので、、、

1195解説者:2012/09/21(金) 14:35:30 ID:???
志恩様

>>1166

>>682
で、私は地方の末端信者であることを述べていますし、
訊けさんと同一人物であることも否定しています。
訊けさんも>>950で否定しています。

結局、何を言っても信じないですよね、貴女は。

私が「くだらなさすぎる」、「年長者のおっしゃることとは思えない」
と申したのは、>>1088で私と訊けさんに問いかけておきながら、
私や訊けさんの返事にレスをするわけでもなく、身元詮索へと
論点を異動させたことです。

挙げ句の果てには
>>1167
>訊け君の質問に対して、私は私なりに、1つ1つ、お答えしましたが、
訊け君は、いつも通り、
これに対しては、答えてない、あれにたいしては、答えてないと、切りなく言ってくるので、
つかれました。

そういうふうに言いますと、
あなたの常套句として、また、志恩さんは、逃げたとか,論点ずらしたとか、いちいち、
くどく くどく 言って来るけれど、すでに、お答えしてございますので、

それ以上は、申し上げることは、ございません。

問いかけられた私や訊けさんにしてみたら、
「何、それ?」って話になりませんか?

貴女のおっしゃることはすべて現象、現象、現象!
でも、貴女に言わせるとそれは神様のハタラキであり、神意である、と。

教団批判、楽しいでしょうね。嬉しいでしょうね。
生き甲斐を感じてらっしゃるでしょうね。魂が喜んでらっしゃるでしょうね。
何しろ、自己内在の神の子が歓喜しているわけですから。
残念ながら、私にはそういう感覚は持ち合わせておりませんが。

1196初心者:2012/09/21(金) 14:50:34 ID:qBrfhCPc
サイ様

おお、一般人はご多用なのですね。待ちましょう、回答を。

ところで、こちらの閲覧者は1000人を超えるとか。ほとんどが生長の家関係者。
これは、1000人以上を相手に、わたしは議論せねばならぬという状況、という
ことなのでありますよ。

しかも論点は、「雅春先生の教えはどこが間違っているのか」。手ごわい論客が
あらわれる可能性は捨てきれないということです(有力な論客が出馬しなけれ
ばならないような成り行きになればの話ですが)。

いずれにしもて、もしも総裁であれば、このような危険な場所で書き込むような
真似をなされないのはもちろんのこと、かような論点で、どこにひそんでいるや
もしれぬ論客を敵にまわしての議論など、いどまれるはずがないということです。

それでもみなさま方は、わたしが総裁であると信じておられるようです。であれ
ば、たとえわたしが議論に負けたとしても、恥をかくのは総裁ということです。1000
人を向こうにまわしてでも議論をふっかけることができるのは道理というもので
す(ひとりで1000人と戦う。まるで映画『スリーハンドレッド』さながらですな)。

それにしても訊け様。「議論をしましょう」という段になっても身元関連発言がかま
びすしいというのは、どういうことなのでしょうね。

1197初心者:2012/09/21(金) 14:51:33 ID:qBrfhCPc
トンチンカン様

トキ様は議論してはならないと言っておられますか?とりあえず現時点では
「質問」ということにしておきましょう。

「論じて欲しい」とのリクエストがあったこともお忘れなきように。

「指名」は冗談にきまってますでしょう。それにしてもキャバレーとは、ひょっとして
トンチンカン様は女子?まさか〜。トンチンカンな女子?アリエナイザーですな。

「生長の家は議論大歓迎」は、わたしの意見ではなく訊け様のご主張であります。

1198志恩:2012/09/21(金) 15:41:56 ID:.QY5jUA6
初心者様

初心者様に、論じて欲しいと申しまして、初心者様が論じられましても、

もしかしたらですが、誰も反論せず、し〜んとして、しらけとり が 飛びまくることも、

申し訳ないですが、ないとは 言い切れません。

そのときは、ごめんなさい。

たとえば、私は,少しでも初心者様の思考が理解出来ればと思いまして

超ひも理論のブライアン・グリーン著「エレガントな宇宙」を買って読んだり、超ひも理論についての動画もいくつも観て

私なりに、勉強もしましたが、この理論は、まだ解明途上だというし、むずかしすぎて、よくわからないのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板