したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板/2

751うのはな:2012/10/31(水) 13:24:29 ID:Hn6nsTC2

志恩さんは、アクエリアンさんのブログのことについて、「アクエリアン」さんに
お尋ねになっているのです。

 前文にアクエリアン様、と書いてある漢字が読めませんか?

 以前は志恩さんやハマナスさんに英文相談するし、そのことでいさかいなども
 あったというのに、いったいどんな神経してるんだろう、と思います。
 やっぱり頭がおかしいのでしょうか。
 英文解釈にもそのひとなりのセンスが出るので、大不調の見本男に勝手にでしゃばらないでほしいと
 思います。

 どうでもいいことかもしれませんが、以前うのはなと「ももんが」さんが外国作家の話になったとたん、
 聖典引用版で、外国作家の引用をしていました。
 教化部の「祈りの間」にもパソコン持ち込むみたいだし、バカじゃないの?

752うのはな:2012/10/31(水) 13:26:12 ID:eHX072/g
  大不調の見本男

 大不調和の見本男に書き直します。(自己顕示欲まるだし)

753神の子さん:2012/10/31(水) 13:28:26 ID:E4OsnT8o
 前文にアクエリアン様、と書いてある漢字が読めませんか?

ほとんどカタカナですが・・・・・・・・・・

754イカ:2012/10/31(水) 14:04:01 ID:AWG1OEtw
>>751
志恩さんに構ってほしい訊けちゃんですね(笑)

755志恩:2012/10/31(水) 14:09:51 ID:.QY5jUA6
あれっ、訊け君が、、、(笑)

訊け君は、英語が得意だから、しんせつな気持ちで、和訳をして下さったことは、理解出来ますが、

私は、どなたか,分る人、教えて下さいと言ったのではなくて、

私は,アクエリアン様のブログのことで、アクエリアン様に質問してるのですから、

そういう時は、分っていても、知らんぷりしてた方が、いいと思いますよ。

質問されたご本人の、アクエリアンさんは、ご自分が答えるまえに、
他の人が答えてしまったのですから、沈黙するしかありません。

例えば、ご講習会のときに、信徒が手を挙げて、

清超先生に 質問したとします。
そうしたら、
質問された清超先生がお答えになる前に、本部講師が代わりに、信徒に答えてしまったようなものです。

その行為は、清超先生に対して失礼になるでしょ。

それと同様に、アクエリアン様に対して,他のことならともかく、ブログのことで、
質問したのですから、先を越して答えてしまっては、失礼になると思います。
今後は、きおつけてくださいね、訊け君。

756うのはな:2012/10/31(水) 14:13:25 ID:eHX072/g

 『お疲れ女子レシピ』っていう料理本を見てたら、「イカ」っていうのは
体にいいのだ、ということがかいてありました。今晩あたり、イカとにんくにくバター炒めでも
つくろうかと思います。

 我強の訊け自己顕示欲教祖にはほんとに疲れますよね。

757イカ:2012/10/31(水) 14:16:00 ID:AWG1OEtw
>>756
あはは(笑)
うのはなさんと志恩さんは、訊け坊の保護者みたいですね。

758名無しさんへ:2012/10/31(水) 14:16:07 ID:KGFWp/kg
 前文にアクエリアン様、と書いてある漢字が読めませんか?

ほとんどカタカナですが・・・・・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そのカタカナ名の下にある文字が読解できませんか?いいかげん名前ぐらい付けなさいよ。

759「訊け」管理人:2012/10/31(水) 14:51:33 ID:???


 訳しただけで、この騷ぎ。

 内容に深入りしたら、どんな騷ぎになるんでしょうか。





760うのはな:2012/10/31(水) 15:03:52 ID:473VMz9U
 調子に「乗った」男のクズへ
 あんたの存在そのものが不調和騒ぎの元凶なんだから、
 早く出て行け!

761うのはな:2012/10/31(水) 15:06:54 ID:.iGF2jO6

 「生長の家」ではなく、「闘争の家」ですね

 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=239

762NANCY:2012/10/31(水) 15:17:16 ID:.UaJe2uQ
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【NANCY】です。

いつも不思議に思いますが…
■【SAKURA】さんが【本流対策室/板4】投稿していました内容を…
超〜〜〜短時間ににて“奥澱”でしたので?此処の【ボ−ド(部屋)の投稿>>748?】をしていた
様です。

でも?直ちにと云いますか?気に入らない時は?つかさず…そこの【ボ−ド板】にきて?
【デリ−ト??奥殿行き?】の様な〜〜変ですネ!
                                  再合掌 拝
話の?内容が【変換…】
此処は?ただ今 【英語教室?】の花盛りです事〜〜〜??
今!「生長の家…」では【最高裁判決】もありますのに、不思議な気分です。

763SAKURA:2012/10/31(水) 15:18:30 ID:.UaJe2uQ
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1349267312/648 
>>648の【本流対策室/板4】投稿から……(一部抜粋)

■>谷口雅春先生に叱られ、毎月、遊郭の主人に頼まれて、遊女達に真理の
話をしに通ったと言います。…云々…
 そうすると、真理に感動をした遊郭の主人が、「もう、こんな世の中の親の恨みをかう
商売はやめます」と言い出し、遊女を全部解放し、主人は遊郭を廃業して、呉服屋で再出発を…<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■【真理…唯一つ】です〜〜〜ョネ!
本当に、相手の【潜在意識=心の深層部】に、【真理の種…】が、植え付けられましたのです〜ョネ!
そして、このご主人の“行動”には、時代背景から申しますと…
長い間、さ迷い続けた“心の旅”が、【真理…唯一つ】との出会いにて、
本当に“素晴らし〜〜〜イ!”行動を取られまして…【職種=呉服屋】をなさったのですかと〜〜♫

■このお話を聞きながら…【真理との出会い…】これも恵まれた“出会い”かと〜〜〜
新たに認識させて頂きました。
                                  再合掌

PS:
「雅春先生…」は、「生命の実相」でも…【水商売…】に関しての職種は、
認めていない?それにて…他の職種…を進めていらっしゃいましたですモノ〜〜〜ネ!
ご存知でしょうか??

更に「創価学会…在籍中」は、「水商売…」の職種を認めていた面があります。…が?
但し、私の所属していましたところの【幹部クラス(TYOの間)】では、私どもには〜〜〜
「いろんな人がいますから〜〜〜><話しを合わせていたらいいのです。」その様なことを???

■後程…私の知り合い…【水商売を止められまして…食堂経営(6店舗)】そして…
【愛の精神…】で???“投稿”に関しましては、気〜〜〜長く!お待ちくださいませ…。

764アクエリアン:2012/10/31(水) 19:28:00 ID:5QLoZKNI
志恩様

リクエストありがとうございます。

本当は、英文と共に日本語訳も載せておきたのですが、余裕がないので、英文だけになっています。

すでに、訊けさんが訳してくれていますね。

ありがとうございます。

これに関しては、志恩さんや、うのはなさんが批判的なコメントを寄せられていますが、訊けさんも善意で訳されたのですから、今回、あんまり固いことは無しでいきましょう。

うのはなさんもおっしゃっていますが、訳文には、その人の個性が出るので、訳文を読み比べながら、個性の違いを味わっていただけたらと思っています。

最後のホセア書の言葉は、自信がありません。ウェブ上にアップされているものを転載させてもらいました。

このユニティの日々の言葉は、本当に力強い文章で、元気が出てきます。

真理の言葉がこのような平易な英語で語られることに、新鮮な驚きを禁じ得ません。

かつては、日本教文社から、色々、ユニティの本が出ていたのですが、今、あんまり出ていないようです。ちょっとさびしいです。


Saturday, October 27, 2012

Discernment
洞察

THE LIGHT OF GOD IS GUIDING ME NOW!
神の光が今私を導き給うのである

When I face a difficult decision, I remember that God, as infinite wisdom, is part of the fabric of my being, guiding me as I discern whatis right to do.
私は、難しい決断に直面したとき、無限の知恵としての神が私の存在の一部であることを思い出し、何が正しい行いなのかを選択するときに、導いてくださるのである。
God’s light illumines my clarity of thought and evokes a deep inner knowing.
神の光が私の思考の明晰さを照らし出し、私の、深い、内なる、知を呼び起こすのである。

I maintain healthy boundaries as I follow the light of God.
私は、神の光に従いながら、他者との健全な境界を保つのである。
Connecting with the wisdom of God in meditation, I become clear on what is mine to do and what is someone else’s responsibility.
瞑想において、神の知恵につながりながら、私の為すべきことと他者の為すべきことの区別が明確になるのである。


If I ever feel uncertain about a decision, I take the time I need to pray and connect with the wisdom of God within me.
決断に迷ったときには常に祈りの時間をとり、私の内なる神の知恵につながるのである。
When I am ready to act, I feel confident in my choice.
私は、行動の準備が出来たときには、自分の選択に自信を持っているのである。

Those who are wise understand these things; those who are discerning know them. For the ways of the Lord are right, and the upright walk in them.

知恵のある者はだれ か。その人にこれら のことを悟らせよ。 悟りある者はだれ か。その人にこれら のことを知らせよ。 主の道は直く、正し き者はこれを歩む。 しかし罪びとはこれ につまずく。
―Hosea 14:9<<

765志恩:2012/10/31(水) 20:18:29 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様

お願いしてございました和訳を載せて下さって、ありがとうございます。

アクエリアン様曰く

>>うのはなさんもおっしゃっていますが、
訳文には、その人の個性が出るので、訳文を読み比べながら、
個性の違いを味わっていただけたらと思っています。<<

 ということですので、
お言葉に甘えまして、アクエリアン様と訊け様、
      お二人の和訳を、改めて両方とも掲載させて頂きます。

アクエリアン様、訊け様、この度はご深切に教えて下さって、感謝しています。
 
***************************************************************************************
〜訊け様訳〜

 「見識(洞察)」

 神の光は今、私を導いている
 私は難しい決断に直面したとき、神が、無限の知恵として、私の存在の構造の一部であることを思い起すのである。
 私が何をし何が正しいか見分けるのように、神は私を導く。神の光は私の思考の明快さを照らすと知り、深い内面を呼び起こす。

 私は神の光を、瞑想の中で神の知恵との繋がることで、健康な境界に維持する。
(そして)私には瞭然と分かる「何が私のものであるか」について、そして「何が誰か他の人の責任か」について。

 今まで私は決断に不安な際、私の中の神の知恵に祈り、つながる必要を感じそのための時間を割く。
 そして(祈りによって)準備万端となった私は、自分の選択に自信を持ってるのである。

 賢明な人々は、これらの事を理解している。見識ある、洞察力ある人々は彼らを知っています。

「主の道は正しいです」と。
*************************************************************************************************
〜アクエリアン様訳〜

  「洞察」

 神の光が今私を導き給うのである
 私は、難しい決断に直面したとき、無限の知恵としての神が私の存在の一部であることを思い出し、
 何が正しい行いなのかを選択するときに、導いてくださるのである。

 神の光が私の思考の明晰さを照らし出し、私の、深い、内なる、知を呼び起こすのである。
 私は、神の光に従いながら、他者との健全な境界を保つのである。

 瞑想において、神の知恵につながりながら、
 私の為すべきことと他者の為すべきことの区別が明確になるのである。


 決断に迷ったときには常に祈りの時間をとり、私の内なる神の知恵につながるのである。
 私は、行動の準備が出来たときには、自分の選択に自信を持っているのである。

 知恵のある者はだれ か。その人にこれら のことを悟らせよ。
  悟りある者はだれ か。その人にこれら のことを知らせよ。

 主の道は直く、正し き者はこれを歩む。 しかし罪びとはこれ につまずく。
******************************************************************************************************
Discernment (原文)

THE LIGHT OF GOD IS GUIDING ME NOW!

When I face a difficult decision, I remember that God, as infinite wisdom, is part of the fabric of my being,
guiding me as I discern what is right to do. God’s light illumines my clarity of thought and evokes a deep inner knowing.

I maintain healthy boundaries as I follow the light of God. Connecting with the wisdom of God in meditation,
I become clear on what is mine to do and what is someone else’s responsibility.

If I ever feel uncertain about a decision, I take the time I need to pray and connect with the wisdom of God within me.
When I am ready to act, I feel confident in my choice.

Those who are wise understand these things; those who are discerning know them.
For the ways of the Lord are right, and the upright walk in them.―Hosea 14:9

766うのはな:2012/10/31(水) 20:45:52 ID:hQDSe4oM

訊け管理人さんは関係ないでしょう。
 
 でしゃばりだから嫌だな。

 そこまでして、生長の家の掲示板に出てこないと、人生やってられないのでしょうか。

 訊けの意見なんていらないですよ。

767志恩:2012/10/31(水) 21:08:19 ID:.QY5jUA6
ん?
ふたりの和訳を並べて、個性の違いを味わうって、言ってなかったの?
私の、勘違いでしたか?
それは、すみませんでした。

768志恩:2012/10/31(水) 21:17:14 ID:.QY5jUA6
訊け君へ

訊け君の和訳を再度,掲載しましたが、
志恩への呼びかけは、当分、ご遠慮ねがいます。

あなたへの返信は、当分、したくありませんので…

769うのはな:2012/10/31(水) 21:46:30 ID:PYl4tM0Y

普通の人なら、あまり神経質にならず、こまかい批判などしないのですが、
訊け管理人さんという人は、人の文章を好き勝手に利用し、添削し、
いったいあんた何様なんだと思うほど、好き勝手にやってる人だから、
余計なことをするな!という憤りがあって上記のようなことを書きました。

意訳をしたらどんな騒ぎになるだろうと、書いていますが、
意訳も何も、訊けが干渉しなくていいんですよ。

あつかましいな!

調子に乗るな!!

770神の子さん:2012/10/31(水) 21:58:21 ID:???
↑チャンス到来!とばかりに吠えてます(爆笑)。

「 お ま え が 言 う な ! 」

771うのはな:2012/10/31(水) 22:51:07 ID:6hCZsawA
770 名前:神の子さん 投稿日: 2012/10/31(水) 21:58:21 ID:??? ↑チャンス到来!とばかりに吠えてます(爆笑)。

「 お ま え が 言 う な ! 」

=====================


 なぜ、おまえがいうな!!なんですか?
 説明してください。

 チャンス到来って、このひとは、昔から私の文を好き勝手に使って
 添削までして、ほんとに死んでほしいと思ってます・。

 あなたみたいなひとにはわからにでしょう。

772770神の子さん:2012/10/31(水) 22:52:30 ID:6hCZsawA
あなたみたいなひとにはわからにでしょう 訂正

あなたみたいなひとにはわからないでしょう。
あなたも呪詛にかけれるのならかけてやりたいです。トキさんといっしょに。

773770神の子さん:2012/10/31(水) 23:03:24 ID:6Yv3bdfY
770 名前:神の子さん 投稿日: 2012/10/31(水) 21:58:21 ID:??? ↑チャンス到来!とばかりに吠えてます(爆笑)。

「 お ま え が 言 う な ! 」

================================================

わたしがあなたに、訊けがわたしにやってようなことしましたか?
 なぜ、「おまえがいうな!」なんですか?
 せつめいしてみてください!!

774770神の子さん:2012/10/31(水) 23:04:41 ID:6Yv3bdfY
上記772.773 は神の子さんへ

うのはなより。

早く説明しろ!!あしたもあさってもずっときいてやるからな!

775うのはな:2012/10/31(水) 23:08:52 ID:mF3gojxg

 トキさんへ

 別版方針版などで訊け氏が書いてることに早く回答してください。
 それから、訊け氏へ男のクズといったらどうだとか書かれてましたが
 それについて、抗議したいことがあります。
 訊け氏には注意しないのはなぜですか?
 彼は今迄わたしにいっぱいいろんなこと書いていますよ。
 なぜ、トキさんは訊け氏には注意しないんですか?

 a hope さんにも苦情したいことがあります。
 訊け氏のことで口出してきたことについて。

776うのはな:2012/10/31(水) 23:09:29 ID:mF3gojxg
770 名前:神の子さん 投稿日: 2012/10/31(水) 21:58:21 ID:??? ↑チャンス到来!とばかりに吠えてます(爆笑)。

「 お ま え が 言 う な ! 」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 おぼえとけ!!!

777うのはな:2012/10/31(水) 23:49:03 ID:YWlg/x6w
269 名前:うのはな 投稿日: 2012/10/31(水) 23:46:19 トキ管理人様へ 削除願い 聖典版 1503

 いまさっき、訊け氏の呼び捨てブログを見たら、25日の欄に
 おなじものが引用されていました。
 わたしは見ていなかったので知らなかったです。28日の私の投稿を削除願います。

 訊け氏にはこれまでさんざん聖典抜粋でも、わたしの文でも利用され、傷つけられてきたので、
 彼の二番煎じみたいなことはしたくありません。

 お手数かけますが、時間があるときに削除おねがいします。

778神の子さん:2012/11/01(木) 07:04:46 ID:???
>>770
それがもしチャンスだとしたら
チャンスを与えている訊け氏に責任がないか?

779志恩:2012/11/01(木) 07:23:11 ID:.QY5jUA6
>>770:さん

 志恩の次は、うのはなさんを、このように煽るのね。

780「訊け」管理人:2012/11/01(木) 07:25:05 ID:???


 これは全て「訊け」管理人の責任ですね。本当に非道な男ですね。

 いつも騒ぎを起すのは本流派ではなく、「訊け」管理人です。









 あっ、自演失敗。

781イカ:2012/11/01(木) 08:33:40 ID:AWG1OEtw
>>765
志恩様

個性の違いを味あわせていただくために
両方掲載してくださり、ありがとうございます。
最初の一行はとても簡単な英語にかかわらず、
お二人は少し違いますね。

>THE LIGHT OF GOD IS GUIDING ME NOW!

>「神の光が今私を導き給うのである」
>「神の光は今、私を導いている」

上の方は、
「神様の光が私を導いて下さるのだあ〜〜」
というありがたい気持ちになりました。

下の方は、
「神の光が私を導いている…んー、何か神様って上から目線ねえ」
という納得しがたい気持ちになりました(笑)

782イカ:2012/11/01(木) 08:34:34 ID:AWG1OEtw
>>780
>あっ、自演失敗。

この言葉がなかったら見直したのに…(笑)

783「訊け」管理人:2012/11/01(木) 08:51:27 ID:???

>>782

 「訊けの返信不要」とか書いていたら、見直しました。





784「訊け」管理人:2012/11/01(木) 08:52:30 ID:???


 イカさんの話はおもしろいです。もう、ガンガンにお願いします。

 私はあなたの大ファンですよ(笑)





785志恩:2012/11/01(木) 09:34:21 ID:.QY5jUA6
イカ様

はじめまして、
いつもナイスなコメントを感謝しています。

アクエリアン様と訊け君の和訳を比べてご覧になって、
イカ様も、
私と同じ様な感想を持たれたんだわ…と、思いました。

イカ様曰く

>>最初の一行はとても簡単な英語にかかわらず、
お二人は少し違いますね。

>THE LIGHT OF GOD IS GUIDING ME NOW!

>「神の光が今私を導き給うのである」(アクエリアン様)
>「神の光は今、私を導いている」  (訊け君)

上の方は、
「神様の光が私を導いて下さるのだあ〜〜」
というありがたい気持ちになりました。

下の方は、
「神の光が私を導いている…んー、何か神様って上から目線ねえ」
という納得しがたい気持ちになりました(笑) >>

            
訊け君は、自分では気づいているのか,いないのか,分りませんが、
悉く口も態度も偉そうで、くどくて、上から目線なんです。

だから、うのはなさんが、イライラされるのも当然です。
                            つづく

786志恩:2012/11/01(木) 10:13:22 ID:.QY5jUA6

これは、私の感想ですが、

他の和訳を比較しても、
アクエリアン様の訳の方が、すっきりしてて、意味が、即,読み取れます。

訊け君の方は、そういっちゃわるけれど、言い回しが くどくて、意味が、分りづらく思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○ 神の光が私の思考の明晰さを照らし出し、私の、深い、内なる、知を呼び起こすのである。
 私は、神の光に従いながら、他者との健全な境界を保つのである。………………(アクエリアン様)
 
● 私は神の光を、瞑想の中で神の知恵との繋がることで、健康な境界に維持する。
(そして)私には瞭然と分かる「何が私のものであるか」について、そして「何が誰か他の人の責任か」について。(訊け君)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○ 瞑想において、神の知恵につながりながら、
 私の為すべきことと他者の為すべきことの区別が明確になるのである。……(アクエリアン様)

● 私は神の光を、瞑想の中で神の知恵との繋がることで、健康な境界に維持する。
(そして)私には瞭然と分かる「何が私のものであるか」について、そして「何が誰か他の人の責任か」について。(訊け君)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○ 決断に迷ったときには常に祈りの時間をとり、私の内なる神の知恵につながるのである。
 私は、行動の準備が出来たときには、自分の選択に自信を持っているのである。……(アクエリアン様)

● 今まで私は決断に不安な際、私の中の神の知恵に祈り、つながる必要を感じそのための時間を割く。
 そして(祈りによって)準備万端となった私は、自分の選択に自信を持ってるのである。(訊け君)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○ 知恵のある者はだれ か。その人にこれら のことを悟らせよ。
  悟りある者はだれ か。その人にこれら のことを知らせよ。
    主の道は直く、正し き者はこれを歩む。 しかし罪びとはこれ につまずく。…(アクエリアン様)

● 賢明な人々は、これらの事を理解している。見識ある、洞察力ある人々は彼らを知っています。(訊け君)
   「主の道は正しいです」と。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


個性の違いを味わうという主旨で、お二人の和訳を、細かく分けて,掲載させて頂きましたけれど、
失礼がございましたら、おゆるしください。

このニューソートの思想は、谷口雅春先生がお説き下さった生長の家哲学と共通する光明思想が、流れていますね。
雅春先生が総裁先生でいらした時代は、世界中のニューソート系の光明思想家が、つぎつぎと、
雅春先生を慕われて、来日されてました。

生長の家の教えを回帰して、また、ニューソート系の方々とも、提携出来る様に復活できるといいな、と思っています。

787うのはな:2012/11/01(木) 10:31:45 ID:3jb./WYM

 和訳がどうとかより、他人の話に勝手に首をつっこんでくるこの性格は
なおらないものでしょうか。人の文は勝手に添削したり色塗りするし。

 トキさんは訊け氏が女のクズといったわけではないのに、男のクズなんて品がないといわれますが、
なにを品がない、と考えるかも人それぞれでしょう。

 こんな人は他の愛と智慧ある本部講師の足をひっぱると思うので、
もし講師資格があっても、それを公言しないでほしいと思います。

788うのはな:2012/11/01(木) 10:55:21 ID:mhYxw3cQ
上記のこんな人、、というのはトキさんのことです。

789ハマナス:2012/11/01(木) 12:38:48 ID:x2zmnlqw

アクエリアン様、訊け君

ニューソート哲学の引用をありがとうございました。
お二人の翻訳見事です。其々の方の個性が出ていて、素晴らしいです!

翻訳は、日本語を吟味しなければならないので、結構たいへんです。
昔、少しの間通訳をしていた時がありましたが、文章として残るので、翻訳の方が
難しく思いました。

感謝合掌

790SAKURA:2012/11/01(木) 18:43:57 ID:jH5uEFzM
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は【 ドクターモルツ博士の言葉 】より抜粋投稿させて頂きます…。
【脳回路…活性化 レッスン…】

■■【心のなかのイメ−ジのうち、一番よく見るイメ−ジを変えて見ることです。そうすることで、
実際の日常生活の体験もおのずから変わります。】

■ドクターモルツ博士
自分の中には、自分の幸せに導く豊かさががあります。人間はみな、この世界で暮らしています。
世界の豊かさを人間は分け合っています。その豊かさは、自分の心の中にあります。自身は、自分の
中で成長させることができ、成長した自身は、いつでも収穫できます。自分の中に入り込むだけです。
入り込めば、好きなだけ自信をみつけられます。

 神さまは、ずっと惨めに暮らせ、と人間に強いたことはありません。また、人間は地球上で、
どの生物よりも優れた素晴らしい生き物です。そのことを喜びながら一日一日を過ごし、人間
らしさを活かすように生活しなければなりません。

 みなさんご存じのように、人間は、緊張すると何らかの身体症状が現れます。たとえば、胃が
キューと締まる感じがしたり、そわそわしたり、心臓の鼓動が速くなったりします。とくに、何
か危険が迫ると緊張が高まり、さっとうごけるように準備します。たとえば、危険を感じると、
その場から飛び退いたり、敵から走って逃げたり、ときには闘いに出ることもあります。

このような肉体的反応は、動物にとって便利ですが、人間にとっても役に立ち、この反応がある
から突然の危険から逃げることができます。ここで、車で道路を走るときのことを考えてみます。
道路がある程度すいていれば、運転は楽しいものです。まわりにほかの車はいないし、車の調子
もいい。また道路も走りやすかった時には、車で通勤するのも悪くありません。実際、仕事の前、
また仕事の後のリフレッシュ時間になることもあります。一方、危険があるとき、たとえば他の
車の運転が乱暴だったり、天気がわるかったり、道がとても混んでいたりしたときには、緊張し、
ストレスがたまります。このような緊張は危険に対する反応であり、感謝しなければなりません。
この緊張があるからこそ、状況に簡単に迅速に対応できます。いわば緊張によってエネルギーが
補給され、その結果、ほかの車の動きに注意を払い、道路が凍っていないかどうか気を配り、ま
た、急停止に備える、といったことができるようになります。最近では、緊張し、ストレスが高
まる場面は、この他にもたくさんあります。
 現在、決して安全とは言えない仕事をしている人も多く、そういう人たちにとっては、緊張と、
その反応が役に立ちます。たとえば、建設現場で働いている人、電気工事に携わっている人、工
場で働いている人などは突然、身体的危険に直面することも少なくありません。
                    
  (つづく)

PS:今回は、冒頭の文章を“投稿”させて頂きました。…が?
その後…素敵な“言葉”が、多々あります。順次“投稿の形”を…取らさせて頂きます。…が??
閲覧して頂きますと、幸いに存じます。
                                  再合掌:

791アクエリアン:2012/11/01(木) 21:32:51 ID:4KWoWmlI
志恩様
イカ様
ハマナス様

コメントありがとうございます。
色々コメントをもらうと勉強になりますし、励みになります。

志恩様

生長の家は、ニューソートの一員ですから、海外のニューソート系の影響力のある講師を招いてほしいものですね。

以前には、ロイEデービス師などが来日されて、各地の生長の家道場で講演されて、多大な感銘を与えられたのですが、現在は、そのような交流が欠けているように思います。

やはり、真理の研鑽のためには、そのような交流を通しての刺激は欠かせないのではないか、という考えを持っています。

イカ様

ご丁寧な感想、ありがとうございます。
読者の方から感想をもらうと、気が付かなかったところが分かるようになり、大変勉強になります。

ハマナス様

通訳をされていたのですか。
凄いですね。
日本の英語教育について色々議論されていますが、通訳者の訓練のための学習方法が、英語教育の現場にも導入されるような流れになっていますね。
これはいい傾向だと思います。
話したり聞いたりという音声面の能力が、決定的に劣っているというのが、日本人の英語の特徴でしたから。
私も従来の日本の英語教育で英語を学んだ人間ですので、どうしても、通訳者に憧れを持ってしまいます。
また、色々、コメントいただけたらと思っています。

792うのはな:2012/11/02(金) 09:33:36 ID:TxSNXPsc
 訊け管理人さんは、いままで何回も嘘をついているので、
 もうここにはきませんと、はっきりと一筆書いてください。

 もうすぐ「忌け」になるのを楽しみにしています。

793SAKURA:2012/11/03(土) 21:46:22 ID:jH5uEFzM
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は【 ドクターモルツ博士の言葉 】より抜粋投稿させて頂きます…。
>>790>>投稿の続きになります…。
■【脳回路…活性化 レッスン…】

ここで、緊張による反応が身を守ってくれます。身の危険を感じると、すぐに反応して危険を
回避できるのです。今、説明した緊張は、身体的危険を予知し、そこから生まれたものでしたが、
そのほか人間関係から緊張が生まれることもあり、このケ−スも少なくありません。実際、自分
に近い人間、たとえば両親や子供、会社の同僚、夫婦といった人間関係から緊張が生まれること
もよくあります。夫婦の場合、ささいな口論でも、二人の心の中にほとんど原始的で動物的な怒
り、恐怖が起こることがあります。それに、口論や争いが終わっても、問題が解決されなかったと
きには、緊張、つまり怒りや恐怖は残るのが普通です。もう必要ないのに残っているのです。この
とき、緊張は二人の生活にとって邪魔になります。この緊張は何の役にも立たず、妨げになるだけです。夫婦は、以後、背中に過去の余計な荷物を背負って生活していくことになります。

フイル:
心配や懸念は、人間の思考の一形式ですが、その中でも効果は最悪です。不安や自己不信を
招くだけです。クリエイティブな思考ができなくなり、問題を解決するのに必要なエネルギ
−も奪われます。心配は有害であり、そこから何の解決も生まれず、生まれるのは更なる
心配だけです。といっても、人間は誰もが心配し、また、誰もが心配事を一つならず、持
っているように見えます。人間の文化に組み込まれているのです。心の働き一つとして組
み込まれているのです。家族や将来、健康、お金、友達のことを心配します。モルツ博士
は、心配を取り除く強力な方法を提案しています。「前向きに心配する」というテクニック
です。このテクニックを使うことで、今までとは違う考え方で問題に向かうことができる
ようになり、結果として、挫折ではなく問題に向かうことができるようになり、結果とし
て挫折ではなく問題の解決と目標の達成に自らを導くことができます。下に、モルツ博士
が提案するテクニックを5つ紹介します。このテクニックを使うことで、心配や懸念に立
ち向かうことができます。
                           (つづく)

794るん:2012/11/04(日) 06:11:49 ID:NS71OwS.
お久しぶりでございます。
アクエリアン様と訊け様の翻訳、見させて頂きました(^-^*)
(志恩様、載せて下さり有難うございます。)
自分もおふたがたの訳を参考にしながら、訳してみようと思います。難しそうですね。
ですが、おふた方はすごいですね。ヽ(*^^*)ノ
ハマナス様は、翻訳をされていたのですか?スッゴーイです!
私は、わたしは・・・
I study english hard every day.
But to tell the truth , it's not going so well at the moment.
English is not easy to learn for me..
sigh・・・

795るん:2012/11/04(日) 06:39:56 ID:NS71OwS.
うのはなちゃん 志恩様 イカ様

訊け様が先に訳されたことが、そんないけないことですか?
内容にかんしても、アクエリアン様の方が 云々・・・・て。一体・・・
これだけの文をを訳せるなんてすごい事なのに・・
お二人とも、過去に、そして今も、(ずっと勉強し続けないとすぐに忘れてしまう)すごい勉強をされてるからですよ。
勉強ってしんどいですよ。遊んでた方が楽なんですから・・

あっ・・・今、読み直したら志恩様は
『アクエリアン様、訊け様、この度はご深切に教えて下さって、感謝しています』
     ↑こういう風にも言ってらっしゃいますか?ごめんなさい。

イカサマ、うのっはなちゃん、
その、言いにくいですが、ご自分が訳せないのなら、あんまり言う権利はないと思いまっす。(#`゚д´)ノ

796るん:2012/11/04(日) 06:44:16 ID:NS71OwS.
ハマナス様

翻訳ではなくて、通訳でしたね。
申しわけありません。

いずれにしてもすごいですね。ヽ(*´v`*)ノ

797「訊け」管理人:2012/11/04(日) 07:37:58 ID:???


 この「るん」というのも訊けではないでしょうか・・・・・訊けの英語は
フィリピンパブ仕込みです。評価に値するほどエレガントでしょうか・・・・

 ですんでこの「るん」は訊けだと思います。







 あっ、自演失敗(笑)

798うのはな:2012/11/04(日) 09:28:43 ID:D0l4ZWVo

 あれっ、? 和解派は静粛に!!とか別版で司会者ぶってたのに
 別版じゃなくて、またこっちに遊び場を移したんでしょうか?

799うのはな:2012/11/04(日) 09:41:14 ID:vkulhJXI
イカサマ、うのっはなちゃん、
その、言いにくいですが、ご自分が訳せないのなら、あんまり言う権利はないと思いまっす。(#


 ルンルンさんは、わたしがもうしゃべりかけないでね、といっても
 意味は自分で調べてね、なんて言いだして、訊けといっしょで頭がおかしのでしょうか?
 あのとき、和訳で「冗談」だとわかってましたが、そんな英単語をなぜ急に
 出してきて、意味は自分で調べてね、なんて、ひとり悦にはいってるんだろうって
 あきれていました。

 わたしは、和訳がどうとかじゃなくて、他人の会話に勝手にはいってきて
 ギャーギャー言いだす訊け氏の性格みたいなものを非難したんです。
 どっちが先かなんて、順番にこだわってるのではありません。

 それに、うのはなや誰かが訳したとしても、それをなぜここで書かなきゃいけないのですか。
 志恩さんがアクエリアンさんのブログを見て感想や質問など、
 「アクエリアン」様といって書いてることに。
 だいたい、そのブログも最近は見てなかったから、知りませんでした。

 もうこんな話、いいかげん腹が立ってきたから、こっれきりにしてくださいね。
 ルンルンさんは別版でも、「わたしももうあなたに余計なこといわないからさ」
 って言ってたでしょう?
 しゃべりやの訊けにでも相手になってもらってたらいいじゃないですか。
 さようなら!!

800うのはな:2012/11/04(日) 10:02:01 ID:pdwtTUcA
うのはな様

これで訊け様=総裁ではないことが証明されていますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 以前、今の住人さんとかがうのはなさんは訊けのことを総裁犬だと思ってるかのように
書かれていましたが、部外者相手にそんなことを思ってるわけではありません。

 谷口雅春に訊け、という呼び捨てブログのことが話題になっていましたが、
あれは単なるそういうタイトルなんだ、ってかんじで、私は気にしていません。
 でも訊け氏は世間では谷口雅春と聞けば右翼だと思う人もいるし、原宿教団との関係が
話題になれば自分の会社取引に影響が出るみたいに、具体的な数字まであげています。

 そして谷口雅春先生に訊けブログの女神の部屋では、東京第一教区から
うのはなに苦情がきましたが、それからしばらくして大量退会者が出ています。

 こんなふうに本流にも生長の家教団にも迷惑かけている人が、総裁犬なわけありませんよ。

 そしていつかは私のことを撃つとかいって、トキさんとの対話に割り込んでやいやい絡んでましたが、
 それは本人が背教でした、と自首しています。

 訊け氏には今後「雅春先生の御教えに殉するエージェント」だと自称しないでほしいですね。
 雅春先生を尊敬していないといわれても仕方がないですよ。

801「訊け」管理人:2012/11/04(日) 10:04:15 ID:???

>>るんさん


 私の翻訳がエレガントでない理由を、お教えします。私、こんな本とか読んでいるんです。もうこれじゃ、エリートには太刀打ちできないですよ、ええ・・・・・

 ああ、注意しておきますが、貴女が読む本じゃありませんよ。TOEICにはぜったい、出題されない英単語ばかりです。読めば読むほど、「バカ」になりますんで、ご注意を。

<非推奨・英語教材>

○『(出ない順)試験に出ない英単語』
http://www.amazon.co.jp/dp/4864102007/ref=as_li_tf_til?tag=zvk0301707-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4864102007&adid=0F97ZN3K95GZK74S74XM&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fnise-toeic.com%2F

<内容>


【悪ふざけ】prank

As a result of Bob's prank, more than 87000 houses have collapsed and 340000 people were homeless.
ボブの悪ふざけで8万7000軒以上の家屋が倒壊し、34万人が家を失った。


【深爪】cut a nail too short

Stefanie is hospitalized for one month because of her cutting a nail too short.
ステファニーは深爪で、1ケ月入院しています。


【歯肉炎】 gingivitis

Her song "gingivitis" became a hit in 1992 and topped the ORICON chart.
1992年に彼女の曲「歯肉炎」が大ヒットし、オリコンチャート1位を記録しました。

【岩塩】 rock saut

"Ladies and gentlemen, let's lick rock salt !" "yeaaaaah!"
さあみんな、岩塩なめようぜ!イェェェェェェ!!!!!

【苦汁をなめる】 have a bitter experience

"Ladies and gentlemen, let's have a bitter experience !" "yeaaaaah!"
さあみんな、苦汁をなめようぜ!イェェェェェ!!!!!

【宴会部長】party animal

Since completing my BP in physics in 1999, I have worked as a party animal at my company.
1999年に物理学の学士を取得し会社では、宴会部長として働いています

【コスプレ】cosplay

Who is that man cosplaying as the department manager over there? He is the the assistant manager.
あそこで部長のコスプレをしている男性は誰だい?係長よ


【カツラ】 wig
Stefanie was caught removing boss's wig during the presentation. 
ステファニーはプレゼンの最中に社長のカツラを剥ぎとろうとして取り押さえられた。

(あとの例文をヒド過ぎて、もうぜったい試験には出ないことを保証します。読んでは、なりません・・・)

802「訊け」管理人:2012/11/04(日) 10:07:10 ID:???

>>ハマナスさま


 まあご気分次第ではありますが、私はこの本をもとに貴女様と「やり取りを開始」する
準備は整っております。まあ、ご気分次第ですが・・・

 もしもご気分ノリノリでしたら、レス下さいましたら幸いです。

【出前一丁】 Demae Itcho

The assistant manager accidentally splashed Demae Itcho the bride's head.
係長はうっかり新婦の頭に、出前一丁をぶっかけてしまった。




803うのはな:2012/11/04(日) 11:08:02 ID:XnNLNTjU
1 名前:トキ 投稿日: 2012/03/31(土) 20:08:03 ID:SUr0YA9Q 「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板/2 です。

 生長の家の信仰についての投稿、ご自分の体験談、教義についての質問など、生長の家の信仰を
勉強し、生活に活かす点をテーマに投稿を広く募集します。宜しくお願い申し上げます。

*生長の家の運動や組織、あるいは「本流復活」運動についての話題は、別のスレッドでお願いします。

804「訊け」管理人:2012/11/04(日) 11:17:05 ID:???

【憲兵隊】military police

Since the military police came, we leave the place hurry.
憲兵隊が出現したので、我々は急ぎその場を離れた。


(つづきはコチラで)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1345969526/l50

805SAKURA:2012/11/04(日) 11:25:15 ID:J86KuXrI
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は【 ドクターモルツ博士の言葉 】より抜粋投稿させて頂きます…。
>>790>>投稿の続きになります…。
■【脳回路…活性化 レッスン…】

ここで、緊張による反応が身を守ってくれます。身の危険を感じると、すぐに反応して危険
を回避できるのです。今、説明した緊張は、身体的危険を予知し、そこから生まれたもので
したが、そのほか人間関係から緊張が生まれることもあり、このケ−スも少なくありません。
実際、自分に近い人間、たとえば両親や子供、会社の同僚、夫婦といった人間関係から緊張
が生まれることもよくあります。夫婦の場合、ささいな口論でも、二人の心の中にほとんど
原始的で動物的な怒り、恐怖が起こることがあります。それに、口論や争いが終わっても、
問題が解決されなかったときには、緊張、つまり怒りや恐怖は残るのが普通です。もう必要
ないのに残っているのです。このとき、緊張は二人の生活にとって邪魔になります。この緊
張は何の役にも立たず、妨げになるだけです。夫婦は、以後、背中に過去の余計な荷物を背
負って生活していくことになります。

フイル:
心配や懸念は、人間の思考の一形式ですが、その中でも効果は最悪です。不安や自己不信を
招くだけです。クリエイティブな思考ができなくなり、問題を解決するのに必要なエネルギ
−も奪われます。心配は有害であり、そこから何の解決も生まれず、生まれるのは更なる
心配だけです。といっても、人間は誰もが心配し、また、誰もが心配事を一つならず、持
っているように見えます。人間の文化に組み込まれているのです。心の働き一つとして組
み込まれているのです。家族や将来、健康、お金、友達のことを心配します。モルツ博士
は、心配を取り除く強力な方法を提案しています。「前向きに心配する」というテクニック
です。このテクニックを使うことで、今までとは違う考え方で問題に向かうことができる
ようになり、結果として、挫折ではなく問題に向かうことができるようになり、結果とし
て挫折ではなく問題の解決と目標の達成に自らを導くことができます。下に、モルツ博士
が提案するテクニックを5つ紹介します。このテクニックを使うことで、心配や懸念に立
ち向かうことができます。
                           (つづく)

806るん:2012/11/04(日) 13:16:06 ID:NS71OwS.
>>797
「訊け」管理人
この「るん」というのも訊けではないでしょうか・・・・・訊けの英語は
フィリピンパブ仕込みです。評価に値するほどエレガントでしょうか・・・・

 ですんでこの「るん」は訊けだと思います。


ナヌ、私のこの(794の)中学生英語は、一応ネイテイブ(カナダ人or アメリカ人)が使ってる事、確認済み・・・のつもりですが・・・・

(´,,・ω・,,`)あ、あの、フィリピン英語って・・・・?

How dare you say such a thing to me! (@'ω'@)・・・

807「訊け」管理人:2012/11/04(日) 13:23:12 ID:???


 あっ・・・あまり深く考えなくて結構ですよ。

 素晴らしい英文だったと思います。






 「濡れ衣を着せられていて、たいへん困っている」とか、英文に訳していただけませんか?
無論、お時間あればの、お話しですが(スルー化ですよw)

808るん:2012/11/04(日) 13:28:37 ID:NS71OwS.
うのはな

>>もうこんな話、いいかげん腹が立ってきたから、こっれきりにしてくださいね。
>>ルンルンさんは別版でも、「わたしももうあなたに余計なこといわないからさ」
>>って言ってたでしょう?
>>しゃべりやの訊けにでも相手になってもらってたらいいじゃないですか。
>>さようなら!!

うのはなちゃん ・・・・(//∇//)…そこまで  怒らなくとも・・

809るん:2012/11/04(日) 16:03:47 ID:NS71OwS.
>>807
わぁ!訊け様 こんな私に「英訳せよ」と言ってくださり有難うございます。

やってみます!(o^ー')b よっしゃ!!

少し、お時間下さりませ。恥ずかしながら、あなた方のように即興でできる実力はありませんのです。

(´,,・ω・,,`)

810るん:2012/11/04(日) 16:13:59 ID:NS71OwS.
>>807
I was confounded at the false accusation.

まずはちょっと、簡単なのを、一個 書いておきますです。

早いでしょ。  しかし こりゃ、ダメかな。(〃▽〃)

6時前には出かけるますので、それまでにもうちょっとましののを見繕ろっておきますです。

811「訊け」管理人:2012/11/04(日) 16:56:52 ID:???

 パチパチパチ!!!拍手です(笑)

 まじめな話しますけど貴女、本当に勉強していると思います。素晴らしいですね。がんばってください!

812うのはな:2012/11/04(日) 17:12:41 ID:zRCwkl8c

 ルンルンさんや、訊け管理人さんは英語の勉強は別版、男性版でやってください。
訊け氏もこちらでどうぞ、とリンクしてたのではないですか?

 トキさんも何のために掲示板方針版をつくったのか、たよりない人ですが、
今は訊けが仕切ってるんですから、ルンルンさんは訊け氏の指示にしたがってください。

 あっちでもこっちでもやる、、それが訊け管理人です(笑)

813神の子さん:2012/11/04(日) 17:14:32 ID:???
↑ 「 お ま え が 言 う な ! 」

814るん:2012/11/04(日) 17:26:37 ID:NS71OwS.
もう一個 できました。
待たせてすみません。 え?待ってない?そりゃそうだ。
Because of her unfounded accusations, I'm in deep trouble.
う〜ん。駄目ですかね?
彼女って 言いきってしまってやんの。

815るん:2012/11/04(日) 17:34:00 ID:NS71OwS.
申しわけありません

811から813 までみないで 814 を書き込みました。

訊け様、お世辞でもそんな風にいってくださり有がとうございます。

が、勉強するしりから、忘れていってるので正直いやになりますワ。

出先から帰ったら、訊け様とアクエリアン様の訳を勉強させていただきます。

うのはなちゃん、ごめんなさいね。

ありがとうございました。

816うのはな:2012/11/04(日) 17:55:39 ID:cZ3Ym7Bg
813 名前:神の子さん 投稿日: 2012/11/04(日) 17:14:32 ID:??? ↑ 「 お ま え が 言 う な ! 」

このひとは以前にも、こんなことをいって、トキさんからご配慮ねがいます、
といわれていましたが、頭がおかしい人の仲間なのか、理解できないようです。
いまだに別版などでもこんなことなかりいってますが、版の整理のためにも
今後このようなコメントは谷口雅春に訊けブログか、別版男性版などでされることを
おすすめします。

817「訊け」管理人:2012/11/04(日) 17:56:12 ID:???

>>るんさん

 私はお世辞は言わぬ主義です。たとえば貴女はキチンと、このconfoundを
be confounded と使っています。(うっかりするとbeを忘れます)

 「素晴らしい」というのは、本音です。




818うのはな:2012/11/04(日) 17:57:01 ID:cZ3Ym7Bg
813 名前:神の子さん 投稿日: 2012/11/04(日) 17:14:32 ID:???

↑ 「 お ま え が 言 う な ! 」


 それなら、おまえが訊けに言え!!

819うのはな:2012/11/04(日) 17:58:13 ID:cZ3Ym7Bg
 ルンルンさんや、訊け管理人さんは英語の勉強は別版、男性版でやってください。
訊け氏もこちらでどうぞ、とリンクしてたのではないですか?

 トキさんも何のために掲示板方針版をつくったのか、たよりない人ですが、
今は訊けが仕切ってるんですから、ルンルンさんは訊け氏の指示にしたがってください。

 あっちでもこっちでもやる、、それが訊け管理人です(笑)

820a hope:2012/11/05(月) 09:58:39 ID:8tjYhMb6

ユタカさまに紹介していただいた、「伝道物語」は本当に感動の連続でした。
これこそ『「生長の家の教え」を信仰するということだ!!』と何度も思いました。
ですが拝読し終わって数週間もすると、わたしは、悲しいかな、現象生活に振り回されて、
その感動をすっかり忘れてしまうのです。

そうならないために、これから時々ですが、こちらの信仰/体験板をお借りして、
楠本加美野先生の「伝道物語」を抜粋、謹写させていただき、自分の信仰態度を反省していきたいと思います。

みなさまも、ご感想などありましたら、どうぞご気軽にコメントくださいね!

821a hope:2012/11/05(月) 10:00:15 ID:8tjYhMb6
生長の家使徒行法「伝道物語」 楠本加美野先生著 P153〜

○月○日 家族に魂の扉を開け

十年前に入信して肺結核が全治、今度は卵巣腫瘍になって練成に参加した婦人に、私は言った。
「貴女は重症な結核から救われたのですから、病人を救う力を神から与えられたのですよ。これからは多くの病人を真理によって救う決心をして下さい。その決心によって卵巣腫瘍は消えます。〝決心が純粋であれば、その瞬間心の世界ではもうその病気が治ってしまっているのであります″(『信仰の活人剣』より)と谷口雅春先生の御言葉にあります」と。
練成終了後、その夫人から便りがきた。三人の小さな子供がありながら、地方講師になって活躍しているとのこと。

―――不治難症の結核から起ち上がり、家族円満意にかなわざるなき幸福者とならせていただいたのは、生長の家の御教えのお陰とつくづく感謝していながら、人々にお伝えする勇気を持てなかった私でした。練成後の私は、自分の十年間にいただいた沢山の体験を人の為に生かしお伝えする使命があることを信念にさせていただきました。実行しましたと言うより、堰(せき)を切ったように御教えの素晴らしさを語らずにはいられなかったのです。それが至上の悦びに感じられて、今では一般の人々とは違う灰色の青春時代を持った、苦悩に満ちた過去であったればこそと、神様に感謝しています―――

 その後の彼女の活躍は目ざましいものがあった。『白鳩』誌にも伝道体験が発表された。Iさん(東京都○○区)の名は、皆さんの記憶に新しいと思います。原宿本部の伝道実践のときは、幼い子供をつれて毎月かかさず出席された。本部の伝道実践に回を重ねるようになったある日、お便りがあった。

―――伝道実践に参加して二日ほど過ぎた夜のニ時半頃だったと思います。子供にオシッコで起こされて、用を済ませて子供を寝床に帰してから、フト伝道実践の祈りの印象が蘇って来ました。見ず知らずの他人や家々を、あのように純粋に、何を求めることもなく祈らせていただいて、悦びを感じている私が、最も大切な両親を、夫を、子供達を、こんなに純粋に祝福して、祈ったことがあっただろうかと、思われたのでした。
親に対しては感謝も懺悔も沢山してきましたが、いつも心の隅に甘えのようなものがあって、自分の都合の良いようになってもらいたいという求める心が払い切れなかったように思います。
何も求めることなく、ただ父母のいますこと、そのままが尊く祝福し礼拝させていただくような祈りはしたことがなかった、と気がついたのでした。
夫然り、子供然り、私は暗がりの部屋の神棚の下に、ハタと坐し、合掌し、神想観をしてお祈りしました。すると、神の祝福のなかで幸せそのものでいる父母が懐かしく、恋しくて涙が溢れて来るのでした。しばし祈りを繰返して、私も幸せに心満たされておりました(後略)―――

他(ひと)には、何ら求める心なく拝むことができても、とかく身近な家族の者には極めて難しいことである。しかし生長の家の大神は、これを命じておられる。〝汝の父母に感謝せよ、汝の夫又は妻に感謝せよ、汝の子に感謝せよ、汝の召使に感謝せよ…″と。

生長の家の伝道者は、家庭をないがしろにすることは赦されないのである。

『釈尊の生活もキリストの生活も、家庭生活や、実際生活という面では、それを成就したと言うことができません。だから釈尊の生まれたマカダ国も滅び、イエスの生まれたユダヤも長く独立することができませんでした。特殊の使命と天才とをもった人のほかには、このような家庭生活や国家破壊の道には、ついて行けないのです。そこにこれらの教えの足りないところを補うために、そして釈尊の教え、キリストの教えを成就するために出現したのが生長の家であります。(『信仰の活人剣』より)』

822うのはな:2012/11/05(月) 13:08:59 ID:AjOElYbo
1404 :すばらしい:2012/11/05(月) 12:19:07
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65698835.html#comments

私の‘訊けブログ’コメントを貼り付けてくださったのですね、感謝します。
私達が聖典を読まねば心の法則で絶版されるんだと考えたのです。

きちんと読みたいと思ってます。

できましたら信仰の話を期待しております。

総裁への雑言は皆さん饒舌でも、、信仰がおざなりだと心の法則で
‘絶版’されるんではないでしょうか。

つまらぬ話で恐縮ですが、、

裁判問題は自分のことと受け止めております。総裁お一人の責任では
『ない気』がしております。

823うのはな笑:2012/11/05(月) 13:10:33 ID:AjOElYbo
2. リサ
2012年11月04日 17:00
反省させられてます

824SAKURA:2012/11/05(月) 13:26:30 ID:txgr3N66
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は【 ドクターモルツ博士の言葉 】よりの“抜粋投稿”させて頂きます…。
>>790>>投稿の続きになります…。

■ 今日で2回目の投稿ですが、はじめて紹介します。
【ドクター・モルツ博士のサイコサイバネティクス】は、いろいろな企業関係では、もうすでに…
例えば、日本では、有名な「ソフト・バンクの孫氏」をはじめとしまして著名人の方も愛用されて
いますが【精神哲学…】としては、いい勉強にも、なるモノと思います。
この私自身も、「ドクター・モルツ博士のシリーズ」は、正直、現在最後まではトレーニング
出来ていませんが??“途中経過”です。…が?(微笑)
これは【初期のテキスト…】ですが、これを兼用していきますと、不思議なのですが?
【生命の実相】で、理解できない言葉が、これをマスターしていきます内に・・・・私なりに、
前に〜前に〜一層鮮やかに理解が出来る様になりまして【精神哲学…】へと進むことが
出来る【良書…】と思います。…が? 私なりの“抜粋投稿”で、紹介させて頂きます。

このテキストは、現在【ダイレクト出版の小川さん】が、格安にて紹介されていますが…!
他のこの関連の企業での「レッスン・紹介」は、私に取りましては、かなり【高額なモノ…】
でした。…が?此処にて、仕事上…出来る処からの紹介投稿と、させて頂きます…。

さらに、昨日は、サンデー?でしたかと?知人からの“メッセージ”にて…再度投稿させて
頂きます。私自身、随分“精神的”にこの「モルツ博士…イメージトレーニング」にて、
“心の舵取り”が、出来てまいりました。そして【雅春先生…言葉の重み】…
が要約…でしょうか?

■■【脳回路…活性化 レッスン…】       ドクターモルツ

 ここで、緊張による反応が身を守ってくれます。身の危険を感じると、すぐに反応して危険
を回避できるのです。今、説明した緊張は、身体的危険を予知し、そこから生まれたもので
したが、そのほか人間関係から緊張が生まれることもあり、このケ−スも少なくありません。
実際、自分に近い人間、たとえば両親や子供、会社の同僚、夫婦といった人間関係から緊張
が生まれることもよくあります。夫婦の場合、ささいな口論でも、二人の心の中にほとんど
原始的で動物的な怒り、恐怖が起こることがあります。それに、口論や争いが終わっても、
問題が解決されなかったときには、緊張、つまり怒りや恐怖は残るのが普通です。もう必要
ないのに残っているのです。このとき、緊張は二人の生活にとって邪魔になります。この緊
張は何の役にも立たず、妨げになるだけです。夫婦は、以後、背中に過去の余計な荷物を背
負って生活していくことになります。

フイル:
心配や懸念は、人間の思考の一形式ですが、その中でも効果は最悪です。不安や自己不信を
招くだけです。クリエイティブな思考ができなくなり、問題を解決するのに必要なエネルギ
−も奪われます。心配は有害であり、そこから何の解決も生まれず、生まれるのは更なる
心配だけです。といっても、人間は誰もが心配し、また、誰もが心配事を一つならず、持
っているように見えます。人間の文化に組み込まれているのです。心の働き一つとして組
み込まれているのです。家族や将来、健康、お金、友達のことを心配します。モルツ博士
は、心配を取り除く強力な方法を提案しています。「前向きに心配する」というテクニック
です。このテクニックを使うことで、今までとは違う考え方で問題に向かうことができる
ようになり、結果として、挫折ではなく問題に向かうことができるようになり、結果とし
て挫折ではなく問題の解決と目標の達成に自らを導くことができます。下に、モルツ博士
が提案するテクニックを5つ紹介します。このテクニックを使うことで、心配や懸念に立
ち向かうことができます。
                           (つづく)

PS:上記は【ドクター・モルツ博士のイメージ・トレーニング】からの抜粋です…。
更に、深く勉強されたい方は【ダイレクト出版】にて詳細がマスター出来るモノと思います。

                              再合掌

826役行者:2012/11/05(月) 14:01:45 ID:WYRhV0Zo

 スレッドを間違いました。

 825を削除、お願いします。

827ハマナス:2012/11/05(月) 14:33:23 ID:x2zmnlqw
みなさま
こんにちは。

アクエリア様
ありがとうございます。アクエリア様は、博識でいらっしゃいますね。

私は、志恩様のお妹様?のような素晴らしい通訳ではなく、パーテイ―や会合での
通訳の経験しかありませんので、たいしたことはありません。
役とくで普段お会い出来ない方々に接したり、あちこち行く事が出来て楽しかったでし、
良い思い出になっています。
最近つくづく思うのですが、生んで育ててくれただけでも、有り難いですのに、英語を
学ばせてくれた両親に感謝しています。

10年前から、文部科学省では、「英語が使える日本人」教育の構想がありますね。
つまり、実際に外国人と、日常生活で英語を使えるようになる英語教育をめざすこと。
今迄の、英語を読んで理解するだけでなく、聞いて即答できる、コミュニケーション
能力をつけることが要求されています。

すでに大学のセンター試験にも、リスニングが導入されていますし、中学校、高校には
AET(assistant English teacher)が毎月訪問しています。とても良い事だと思います。
しかし、小学校の低学年からは、少し考え物です。先ず、日本語をしっかりと、学んだ
上で外国語を導入すべきと思うのです。高学年からで、十分と思っています。

アクエリア様は、どのようにお考えですか。お聞かせ頂けたらありがたいです。

感謝合掌

828ハマナス:2012/11/05(月) 14:49:04 ID:x2zmnlqw

るん様
はじめまして。

るん様は英語を毎日お勉強されていらっしゃるのですね。
素晴らしいですね。お仕事で、英語を使われるのですか?
語学は毎日続ける事が大切ですが、楽しんで学ぶことも大事だと思います。
何でもそうでしょうが、楽しんですれば、益々上達しますね。
Let’s enjoy learning English !!


訊け様
 
>まあご気分次第ではありますが、私はこの本をもとに貴女様と「やり取りを」
 する準備は整っております。まあ、ご気分次第ですが・・・
 もしもご気分ノリノリでしたら、レス下さいましたら幸いです。

Hello, Ki-ke sama,
How’s everything ?
All right. I have a day-off today, I‘m ready !

>The assistant manager accidentally splashed Demae Itcho the bride's
head.
係長はうっかり新婦の頭に、出前一丁をぶっかけてしまった。

>Since completing my BP in physics in 1999, I have worked as a party
animal at my company.
1999年に物理学の学士を取得し会社では、宴会部長として働いています

思わず笑ってしまいました。日本にいる外国人にも通じない英語ですね。
その点、TOEIC TESTでは、実践的な英語が多く出題されていますね。

就職に有利になる為に、TOEIC受験する人も増えていて、ご存じの様に、
リスニング45分 100問、リーデイング75分 100問 
2時間で200問を解くという、かなり、体力とスピードを要します。
リスニングでは、会話形式の問題や、実生活で使う、アナウンスやナレー
ションも問題があり、リーデイングでも、メールやビジネスの文章等が、
含まれてより実践的になっています。

小学校から、英語を導入する為、最近では小学校の教師が英会話学校に
英語を習いに来ているそうです。また、退職した方も老後の趣味として
習う人が増えていると聞きました。素晴らしいことと思います。

外国語を学び、色々の国の人たちとコミュニケーション出来ることは、
自分の世界が広がり、実に楽しい事と思っています!

感謝合掌

829ハマナス:2012/11/05(月) 14:53:32 ID:x2zmnlqw

すみません、訂正いたします。

ナレーションも問題がありー>ナレーションの問題があり

合掌

831志恩:2012/11/05(月) 16:34:14 ID:.QY5jUA6
ハマナス様

ハマナス様は、海外にお暮らしになられたご体験もおもちでいらして、
英語が堪能でいらして、通訳もされていらしたのですよね。

随分前に、私の妹も通訳をしていますとお話したことがございますが、
妹は、現在も、他にもいくつも掛け持ちの仕事を持っており、各方面から
ひっぱりだこで、いつも仕事で世界を駆け回っておりまして、多忙を極めております。

生長の家ですが、生長の家には、ただ今は,かかわっておりません。

833SAKURA:2012/11/05(月) 19:12:56 ID:jH5uEFzM
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>790>>824>>投稿の続きになります…。【 ドクターモルツ博士の言葉 】

【………】先程投稿しましたが、ここは【英語が?語学世界に一色】に変化でしょうか?

私の友人も“通訳”をしています。…が?英語が出来ても〜〜〜><
❤〜私はやはり■【真理…】が大事です〜〜〜ョネ!此処は『生長の家…』ですモノ!
それに「英語が世界共通語?」でしょうが【石原慎太郎さんは正当な語学】を覚える事?
今の私も正統なる“イングリッシュ・スタ−ト?”でしょうが??やはり……
その前に、まず私は【母国語……日本語】の勉強でしょうかしら〜〜〜ン!

そこから、更なる人間としての『人格論』が出来て参りますのでは?やはり……
私は【意識!さらに真理!】を、把握して行く事…!これが今の私一個人の課題です。
もっとわかりやすく【SAKURA 流〜の解説論のベスト・フレンド真理論】でしょうか?
ですから〜♫〜 また…「再投稿…」させて頂きます…。

余談ですが…「創価学会…在籍」の時に、私の御縁がありましたのが、正直申しますと、
「池田大作氏…側近の秘書・通訳士」の方の処に所属していました。…が?彼女が
私に言いますには、一々「秘書・通訳士…」という人程??それに…“タブ−”ですし、
【英語…】奥深いモノですので、恥かしいくらいです。それよりは【日本語…】しっかり
把握するべきと、年下の彼女からの“アドバイス”を頂きましたので〜〜〜す。その後、
その意味でも、「雅春先生…真理の言葉」は、母国語であります【日本語…の美しさ】
を、前以上に感じました次第です。…が?

此処では「英語力…?」私はマイペ−ス【真理…マスタ−希望族】でしょうか?
                             再合掌
PS:
此処で【英語論…】でしたら、海外での【真理の言葉…英語・日本語訳】を、此処に
て紹介して頂きたいモノです。更に!信仰歴?がかなりあられます様で…
それに対しての御自身の“解説論…”を頂きますと、実に幸いです。
(海外の体験談も含めて)参考になりますから……今の私は【単語…香港英語的?】
その前に〜〜〜私は【日本語……】から“スタ−ト”です。

                           再合掌

834SAKURA:2012/11/05(月) 19:18:35 ID:jH5uEFzM
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は【 ドクターモルツ博士の言葉 】より抜粋投稿させて頂きます…。
>>790>>824>>833>>投稿の続きになります…。

■【脳回路…活性化 レッスン…】

――――― 心配克服するための5つのテクニック ―――――

モルツ博士:
1. しっかりした目標があるときには、どうしゃべるかを深く考えないようにしましょう。
口を開いて、しゃべりたいことをしゃべればいいのです。必要に応じて、アドリブも
使います。
2. 行動する前に“考えすぎない”ようにしましょう。こころの一番前に目標を引張り出し、
そして、行動します。必要であれば、途中で行動修正します。行動を始める前に修正し
てはいけません。

3. 行動が終わったあとには、自分を批判しないようにしましょう。ちょっとした批判でも
いけません。批判はずっとするのでなく、控えめに使いましょう。

4. 普段より大きな声でしゃべる習慣をつけましょう。内気なひとほど小さい声でしゃべ
りますが、そうであってはいけません。人に向かって叫ぶのでなく、自分の声のボリ
ュームを上げるようにします。

5. あなたが相手に入っていると相手に理解してもらいましょう。人を誉めます。少なく
ても一日三人、相手を褒めます。人が着ている服、人がしていることが気に入れば、
そのことを相手に伝えます。率直に、そう言います。
                      終わり

PS:ここで今思いますときょうもバカみたいにひとを非難していましたが???
「人格に道」は今更でしょうが・・・道のりは〜〜〜???

835ハマナス:2012/11/05(月) 20:37:38 ID:x2zmnlqw


志恩様

ありがとうございます。
お妹様、ひっぱりだこで、世界を駆け回って通訳のお仕事をなさっていらして、
素晴らしいですね。尊敬いたします。

私は、今は、通訳をしておりませんが、白鳩活動とバランスを取りながら、多少
英語に関わっております。楽しみながら、どうにか両立出来ることに感謝して
います。

合掌

837<削除>:<削除>
<削除>

838アクエリアン:2012/11/06(火) 20:26:25 ID:eu/P8Akc
ハマナス様

コメントありがとうございます。

>しかし、小学校の低学年からは、少し 考え物です。先ず、日本語をしっかり と、学んだ 上で外国語を導入すべきと思うので す。高学年からで、十分と思っていま す。<

同感です。

まあ、これについては、色々議論はありますが、やはり、母国語ですね。

これがあやふやな時期に、外国語を学ぶというのは、日本人としてのしっかりとしたアイデンティティーを築けなく恐れがあるのではないかという思いがします。

そして、学習方法も、英語で日本のことを、説明できるようなものに変わっていかなければならないのではないかなとも思っています

そういう点で、NHKでやっている、トラッドジャパンという番組はいいですね。

今日は、道元禅師の永平寺での修行についての番組で、なかなか興味深かったです。

今週のフレーズは、

2012年11月6日(火)放送 「永平寺」より

It's (= Eiheiji is) the main training temple of the Soto sect of Zen Buddhism.

永平寺は禅宗の一派、曹洞宗の修行の中心地です。

という文章です。

仏教は日本の文化の根源のようなものですから、仏教についても英語で語れるようなカリキュラムが組まれるようになることを期待しています。

839アクエリアン:2012/11/06(火) 20:30:22 ID:3eBeUa0c
SAKURA様

>私の友人も“通訳”をしています。… が?英語が出来ても〜〜〜>< *〜私はやはり■【真理…】が大事です 〜〜〜ョネ!此処は『生長の家…』で すモノ! <

まさに、おっしゃる通りだと思います。

真理を学ぶことが第一ですね。

さらに、英語を通して真理を学ぶことができたら、素晴らしいことだと思います。

>余談ですが…「創価学会…在籍」の時 に、私の御縁がありましたのが、正直 申しますと、 「池田大作氏…側近の秘書・通訳士」 の方の処に所属していました。…が? 彼女が 私に言いますには、一々「秘書・通訳 士…」という人程??それに…“タブ −”ですし、 【英語…】奥深いモノですので、恥か しいくらいです。それよりは【日本 語…】しっかり 把握するべきと、年下の彼女から の“アドバイス”を頂きましたので〜〜 〜す。<

凄いですね。
何かの番組で、池田さんの通訳をされている方を拝見したことがあるのですが、思想の違いを超えて、凄い方だなと圧倒される思いでした。

840ハマナス:2012/11/09(金) 00:46:38 ID:x2zmnlqw


みなさま、
こんばんは。

アクエリアン様
コメントをありがとうございます。

私も時々、NHKの「トラッドジャパン」を見ていますが、中々良い番組ですね。
最近のNHKのEテレの番組は、語学以外にも、音楽、美術などの面白くてためになる
ものが多いです。

私は語学は、ラジオ講座が中心で、中学生の時から、聞いています。
当時、松本亨先生と言う方がNHKのラジオ英語番組を担当なさっていまして、native
speakerのような美しい発音に魅せられて英語が好きになりました。
この掲示板をご覧に中にもご存じの方がいらっしゃると思います。

松本亨先生は、コロンビア大学院を卒業され、22年間NHKラジオ「英語会話」の講師を
なさり、その後は原宿に、松本亨高等英語専門学校を開いたそうです。
コロンビア大学と言い、原宿と言い、生長の家と共通点があります。

841うのはな:2012/11/09(金) 09:34:32 ID:x2Rfd9Ns
240 :「訊け」管理人:2012/11/08(木) 14:14:05

 まあしかし・・・・呆れるね(笑)いやホント(笑)

 誰も聖典なんて、読んでおられないよね。興味すら無い感じだね。

 生長の家関連掲示板でマイノリティ化しているのが、「谷口雅春・光明思想」
と云うわけだから、どんなブラックユーモアだろうか。

 まあ、静観してみましょう。おもしろい投稿がどんどん寄せられますよ。

 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

和解というのは誰がいってるのですかとか、上記の文だけ読むと、もっともらしい理屈が
並んでいるようですが、訊け氏の投稿全体的にみると、胡散臭さを感じます。

 訊け氏は原宿教団との関係が噂になると、会社にこんな損害がでる心配がある、世間には
谷口雅春といえば右翼と思う人もいて、、デマを流した掲示板に法的措置も場合によっては考えるなど、
一時、騒いでいました。
 けれどそれって、雅春先生の御教えに殉するエージェントのふるまいではなく、取引先や俗世間の尺度に
訊け氏本人を合わせている、ということになると思います。

 そんな人が、たえず争ってる人の和解論はおもしろくないとか、普通の信徒の意見に「人格云々は関係ない」を
出して反論しても、説得力が感じられません。
 
 体のどこそこが痛いと騒ぎなら練成を受講してる人が、他の信徒が「神経痛で痛いんだ」と話してるのを聴いて、
興奮したように演壇に上がり、「人間病なし、痛みはない、みなさんは本当に聖典を読んでいるのか!」と
調子に乗って話してるようなものです。

 足元みられてるのにね。

842うのはな:2012/11/09(金) 11:00:27 ID:i3j8Ep5w
お気の毒な「著者」谷口雅宣総裁を憂う。 (3340)
日時:2012年11月07日 (水) 17時53分
名前:元飛田給講師М



『食べ放題、飲み放題、宝くじの推奨はいけない。』

いけない。いけない。いけない。

縛りの信仰は、本部講師の中からも「ノイローゼ」や「うつ病」を発症する方が続出らしいですね。

人を救う前に、御自分たちを救いなさい。

倒産寸前の会社が「繁栄の法則」を講義している愚を見ているようで、恥ずかしくて見ていられません。

お気の毒な「著者」谷口雅宣総裁であります。

早く引退して、4代目を、谷口貴康先生に譲りなさい

843SAKURA:2012/11/12(月) 19:36:54 ID:I9yDgPHk
アクエリアン様 へ
こんばんは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>839の投稿から……
“お返事”ありがとうございます……。私事で…遅くなりましたのです。が…?
「創価学会の年下の彼女」は“素敵な彼女でした〜〜〜ョ”
そして、「アクエリアン様」の英語は、相当のものと思います。(ブログ拝見…させて頂きながら
私などは、まだ〜まだ〜【香港単語式…英語】でしょうか???

■ただ!彼女はいつも“通訳”します時は、、相手に対してどこまで通じているのかが大事…
しかも殆どの方は、通じているのかしら〜〜〜ンと、そして、相手は、一応“日本語の知識”が
あれば、それなりに理解が出来るでしょうが、殆どの場合は???それで、私が、「では、これは
どの様な感じでしょうかと…」と聞きますと……??
「【グーグルの翻訳で翻訳しました時…】何パーセントの理解が出来るのですか?」と逆に、聞か
れましたが、今にして思いますと……いろんな“表現”もあり、理解は、かなり“頭脳…”を使う
翻訳です〜ョネ!!この様な現象が“通訳者”にあるようですから、彼女が私に伝えました事は
「相手が100%通じて、初めて成功なのです。」との考えですから、此の方いつも“体が細身〜〜
体型”でした。…が?神経が、さぞや“キリキリ…状態”でしたので、自慢どころではないそう
でした。…が???“通訳士”は、そういえば“細い?”です〜〜〜ョネ?と…私の“ボディは?”
との自己嫌悪でしょうか(微笑)

■さて!もう一つ私の「自慢の近所のお兄さん」ですが…当時私が中学の頃…お兄さんは高2年
でした。当時【タイムショック…】が、はやっていまして、近所のお兄さんは【タイムショック・
世界一周…ゲット】です。この「近所のお兄さん」…曰くなのです。…が?
お兄さんは【英語…】は“語学堪能の近道”です。詳しくいいますと、更に!もっと若い時期から
マスタ−していきますと、「高校」になりますと【古典文学の翻訳の練習】の余裕が出来るようにな
りますから、早く英語をマスタ−していくうちに、当然のことながら【日本語】は強くなるそうです。…と云っていましたが?

当時の私は、理解が中途半端?で…唯!【海外転勤族の御子息】は、【母国語…日本語】に強くないと
言いますと、それは【 文法を飛ばして…単語を並べての英語 】と……これは【香港式英語】
です〜〜ョネ!こちらが、優先かとも、私に当時の話をしてくれたものです。

これは“言葉”である“日本語の理解力”では無く、それだけの「単語価値観」だけだと言って
いましたが、今回!私もこの年になり初めて【英語から日本語…】への変換が面白く、この頃!
要約、この事が、分かった次第です。…が?(これって…鈍感でしたかしら〜〜〜ン)

「アクエリアン様」も、此処の処のニュアンスは、如何様に思われますのでしょうかしら〜ン??
【 香港式英語 の 私の捉え方 】なのです〜〜〜が???
                                               再合掌
PS:
今回「ミカさんの体験日記」から私の感じました事は…書物から判断しますと…
「生活語」は話せるように云々…と「ミカさん」が、記載されていましたが、という事は、更に
【イギリス社会…階級社会】ですから、当然“階級での言語”があると判断します。私の記憶では
ある階級社会では【寄宿学校…】にて、この“語学”をマスタ−していくとか?その様な事を、
聞いたことがあります。…が?❤〜日本語の場合は、まだ“オ−プン的?”でしょうか…?

「アクエリアン様」は?何かこの件で、御存じの事があられましたら…教えて頂けますと幸いです。
更に【通訳…】します時、階級によります“言語…”が在りましたならば?果たして…【通訳…】は
何処まで相手に伝える事が出来ますのでしょうか〜〜〜??考え込んでしまいましたが ><
【言葉の壁…】改めまして…考え込んでしまいました次第です。…が?如何でしょうか?

844アクエリアン:2012/11/13(火) 19:43:53 ID:QjMSk7tg
SAKURA様

コメントありがとうございます。

>■ただ!彼女はいつも“通訳”します時 は、、相手に対してどこまで通じてい るのかが大事… しかも殆どの方は、通じているのかし ら〜〜〜ンと、そして、相手は、一 応“日本語の知識”が あれば、それなりに理解が出来るで しょうが、殆どの場合は???それ で、私が、「では、これは どの様な感じでしょうかと…」と聞き ますと……?? 「【グーグルの翻訳で翻訳しました 時…】何パーセントの理解が出来るの ですか?」と逆に、聞か れましたが、今にして思いますと…… いろんな“表現”もあり、理解は、かな り“頭脳…”を使う 翻訳です〜ョネ!!この様な現象 が“通訳者”にあるようですから、彼女 が私に伝えました事は 「相手が100%通じて、初めて成功な のです。」との考えですから、此の方 いつも“体が細身〜〜 体型”でした。…が?神経が、さぞ や“キリキリ…状態”でしたので、自慢 どころではないそう でした。…が???“通訳士”は、そう いえば“細い?”です〜〜〜ョネ?と… 私の“ボディは?” との自己嫌悪でしょうか(微笑)<

通訳する双方の文化の差異の知識と、その文化の差異を埋めることができる言葉の能力が通訳者には求められるのでしょうね。

理想の通訳者とは、バイリンガリストであると共にバイカルチャリストであるということでしょうか。

ご紹介された通訳者さんは、理想のあるべき通訳者像を求めて、日々研鑽を積まれているのでしょうね。

>■さて!もう一つ私の「自慢の近所の お兄さん」ですが…当時私が中学の 頃…お兄さんは高2年 でした。当時【タイムショック…】 が、はやっていまして、近所のお兄さ んは【タイムショック・ 世界一周…ゲット】です。この「近所 のお兄さん」…曰くなのです。…が? お兄さんは【英語…】は“語学堪能の 近道”です。詳しくいいますと、更 に!もっと若い時期から マスタ−していきますと、「高校」に なりますと【古典文学の翻訳の練習】 の余裕が出来るようにな りますから、早く英語をマスタ−して いくうちに、当然のことながら【日本 語】は強くなるそうです。…と云って いましたが?<


そうですね。
英語学の研究者渡部昇一先生も、そのようなことを述べておられました。
大学時代に徹底的に英作文の訓練を積んだお陰で、ドイツの留学先の大学で英語学の論文をドイツ語で書くのは非常に楽だったそうです。

>当時の私は、理解が中途半端?で… 唯!【海外転勤族の御子息】は、【母 国語…日本語】に強くないと 言いますと、それは【 文法を飛ばし て…単語を並べての英語 】と……こ れは【香港式英語】 です〜〜ョネ!こちらが、優先かと も、私に当時の話をしてくれたもので す。

これは“言葉”である“日本語の理解 力”では無く、それだけの「単語価値 観」だけだと言って いましたが、今回!私もこの年になり 初めて【英語から日本語…】への変換 が面白く、この頃! 要約、この事が、分かった次第です。 …が?(これって…鈍感でしたかしら 〜〜〜ン)

「アクエリアン様」も、此処の処の ニュアンスは、如何様に思われますの でしょうかしら〜ン?? 【 香港式英語 の 私の捉え方 】 なのです〜〜〜が???<

【香港式英語】ですか。
日常会話なら、それでいいと思いますが、もう少し複雑な内容を話したり、書いたりするためには、やはり、基本的な文法の知識は身に付けておいたほうがいいと思います。
これからのネットでのやり取りを英語でする場合、正確に自分の言いたいことが書けるためには、どうしても、基本的な文法の知識と英作文の能力が必要になってくると思います。

そういえば、元タイム誌記者蟹瀬誠一さんも、英語マスターの秘密は、英語が書ける能力にあり、と書かれています

最近は、日記を英語で書いてマスターしようというような本が売れているようです。

どうやら英語マスターの鍵は、英作文にありそうです。

>再合掌 PS: 今回「ミカさんの体験日記」から私の 感じました事は…書物から判断します と… 「生活語」は話せるように云々…と 「ミカさん」が、記載されていました が、という事は、更に 【イギリス社会…階級社会】ですか ら、当然“階級での言語”があると判断 します。私の記憶では ある階級社会では【寄宿学校…】に て、この“語学”をマスタ−していくと か?その様な事を、 聞いたことがあります。…が?*〜日本 語の場合は、まだ“オ−プン的?”で しょうか…?

「アクエリアン様」は?何かこの件 で、御存じの事があられましたら…教 えて頂けますと幸いです。 <

残念ながら、このことについては知識がありません。
申し訳ありません。

845SAKURA:2012/11/14(水) 22:11:56 ID:jH5uEFzM

アクエリアン様 ヘ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>844の投稿から〜♫〜
お返事ありがとうございます…。今の私は【香港式英語…】ですが〜〜♫〜〜

〜〜〜【抜粋文】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
>…云々…
日常会話なら、それでいいと思いますが、もう少し複雑な内容を話したり、書いたりするため
には、やはり、基本的な文法の知識は身に付けておいたほうがいいと思います。これからのネット
でのやり取りを英語でする場合、正確に自分の言いたいことが書けるためには、どうしても、基本
的な文法の知識と英作文の能力が必要になってくると思います。

そういえば、元タイム誌記者蟹瀬誠一さんも、英語マスターの秘密は、英語が書ける能力にあり、
と書かれています。最近は、日記を英語で書いてマスターしようというような本が売れているよう
です。どうやら英語マスターの鍵は、英作文にありそうです。< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

■【英作文…】そうです〜〜〜ョネ!【文法…】です〜〜〜ネ!!!やや弱気??
私事ですが、スロ−テンポですので…ワンステップ!ワンステップ!頑張って“トライ”します。

■さて、ブレイクしまして【英作文(文法)…】この事から?思いますには……
今【志望校入学の為に塾…】へ?その光景をよく見ます。…が?思いますに……
【 現代国語…英語 】これを並行しましての勉強を致しますと…自然に【英語…文法】マスタ−に
繋がりますのでは無いでしょうか?
【現代国語の日本語(文法)】をマスタ−しながらこれを【英語…】に翻訳(変換)しますと…
その表現力が、多々ありますのでしょうか??此処ではじめて【日本語=>英語】ヘの、
つながりが出来まして…【英語力パワ−・アップ】でしょうか??
この事が【翻訳士…通訳士…養成】に繋がるのではないでしょうかと?考えてしまいました。
この事が…【国際人…対応】にもなるのではないでしょうか??

必ず?効果がありますのではと、この頃は思います。私に時代の【熟…】は、思いますに、
【数学・英語…】この両者を重点的に行っていました様な記憶があります。…が?

この件は?「アクエリアン様」は、【英作文(文法)…】と言う観点から、如何でしょうか??
こうなりますと多くの「通訳士・翻訳士…」誕生に繋がるのでは〜♫〜
                                     再合掌

846a hope:2012/11/16(金) 08:54:32 ID:lAQRWvUs

生長の家使徒行法 伝道物語 楠本加美野先生著(p42〜)

○月○日 神、吾れを選び給いしなり

『私(谷口雅春先生)の実相は「神性」であり、万徳円満具足している「仏」であるが、現象の私はなお悩むのである。みずから悩むことによって多くの人たちの悩みを知る。私は自分の妻と子供の病苦をみずから征服することによって多くの人々に病苦克服の道を教えて彼らを救うことが出来たのである。家庭苦の問題に於いても同様である。真に体験を通してのみ悲劇が如何ほどのものであるかを知ることが出来る(悲徳)。それは私に使命的に課せられた課題だと云うことが出来る。私が人生に於いて嘗める悲劇は、わたし自身がつくるものではないのであって、神から如何に解決するかの課題として提供せられたものである。私はひとつひとつそれを解決することによって、人間苦は斯(か)くの如くにして解決し得るものであると云う具体的解決法の模範を示すべき使命があるのである。(中略)私は貧苦を身みずから体験し、関東大震災にて焼け出され、真に無一物になってから、人より富を預かずして神より富を仰ぎ受ける道を発見し、その道を人々に授ける事によって多くの人々は救われたのである。真に体験を通して得たる「苦」の克服の道でないものは迫力がなく権威がない。私は養父母と新夫婦との生活の調和の道を、たがいの生活を別にして、互いが互いを縛らぬように生活し得ることにしてそれを解決したのであった。(新選谷口雅春法話集6「善と福との実践」より)』


谷口雅春先生は病苦、貧苦、家庭苦と次々と体験なさっていらっしゃる。今もなお、次々と体験なさって、次々と神誌に、そのままを発表して下さっている。すべては私達衆生のために、体験をなさっていられるのである。

釈迦やキリストは家庭をすて、国をすてた。それでは万人を救うことはできないのである。この二つの宗教を完成するために、神は谷口先生を地上に遣わし給うた。谷口先生は万人と同じ生活をなさり、同じ苦しみをなさり、その苦しみを解決することにより、万人を救う道を開かれたのである。

私達も、神の起こし給いし人類光明化運動に必要であるが故に、神に選ばれて、この御教えにふれたのである。まさに〝吾、神を選びしにあらず。神、吾を選び給いしなり″である。

私達にも、次々と問題が与えられる。自分に与えられた問題をまず、〝神からあたえられたもの″と感謝し、それを解決し、その体験によって、同じ悩める人々を救わねばならない。その時、その人は選ばれた使命を果たすことができるのである。かかる信徒こそ真の伝道者である。
(つづく)

847a hope:2012/11/16(金) 08:59:36 ID:lAQRWvUs
(つづき)
教育問題の第一人者、鹿沼景揚先生(昭53 生長の家本部教育局長)も御自身の子供の教育では非常に悩んでおられたことがあり、その赤裸な体験を「子供のしつけと勉強」(日本教文社刊)の中に発表しておられる。(先生は〝ほめる教育″であったが、お母さん〈奥さんの実母〉は、〝叱る教育″をしていた)


『老いたる母は、若夫婦のしつけの行き届かない点が気にかかるためか、まことに御注意が多いのであります。……そこでおばあちゃんと何度も話し合いました。しかし、それは私の教育意見(ほめる教育)を押しつける結果となり、話せば話すほど事態は悪化するばかりでした。全く「話し合い」ということが、ただ相手を傷つけるに役立つばかりであったのです。ただ義(ただ)しさのみによって、相手を批(う)つばかりで、ゆるしのない、愛の心が伴わない説教というのは、ただ反撥を買うばかりだということがよくわかるのであります。

こうして、おばあさんを裁き、自分を裁いている間は、問題は解決しないのであります。この〝若夫婦と老夫婦との教育意見の対立″の問題、今私におこっている問題こそ、この解決こそ私一個の問題でなく、世の多くの親達の問題であり、こうしたらきっとよくなる方法の掲示のための一つの課題に違いない、ありがたくこの問題をいただいて、のり越える道を見出そう、と決心したのであります。』


鹿沼先生は、自分一個のためでない、多くの人のためであると、この問題を有難くうけたのです。これが神の導きをうけ、問題を御解決する鍵であります。こうして、ついに解決する時が来ました。


『あるとき、不思議に澄みきった天徠(てんらい)の声ともいうべき素晴らしい言葉を教えられました。

〝不思善悪!!″

この世の中には、人間の智慧でおしはかって何が善、何が悪ということはわからない。どんな善も、これ以外に善はないとにぎってしまったら善はない。今まで自分がにぎっていた「ほめる教育」ばかりで、それでいいというものではない。わが家の子供たちには、親のしつけが甘すぎるから、おばあちゃんのしつけが必要なのであって、それが天の配剤なのである。私の足りない面を補い、どんな風波にも堪えられるように大事な教育の半面を補っていて下さるのだ。

みんなよくなるようになっているのだ。すべてよし、すべてよし……(「子供のしつけと勉強」より抜粋)』

以上、謹写終り

感謝 合掌

848a hope:2012/11/16(金) 09:06:21 ID:lAQRWvUs
>>846 >>847

(a hope所感)
谷口雅春先生は、たくさんの苦しみを経験され、たくさん悩まれたのですね。
でも、すべての問題を、神から課せられた課題だと受け取られて、
その苦しい状態に感謝され、自分の力で一つひとつ課題を解決されながら、
人々の魂を救うとういう使命を果たされ続けたのですね。
とても、人間的だと感じました。

きっと、鹿沼景揚先生も楠本加美野先生も、そして復興Gさまも、
その他の「生長の家の教え」を真に悟られている大先生方は、
みな同じようにすべてを自分の課題として受け取られ、
御自分の使命を果たされ続けていらっしゃるのではないのでしょうか・・・。

〝不思善悪″この言葉はわたしの魂にも響きました。
本当に、この現象世界の出来事においては、何が「善いこと」で何が「悪いこと」だなんて、
はっきり言い切ることはできないような気がしてきました。

「みんなよくなるようになっているのだ。すべてよし、すべてよし…… 」 
きっと、それが実相世界。神一元、善一元の世界なのでしょうね!

849神の子さん:2012/11/16(金) 22:40:32 ID:vWpLkCzM

そう! 「すべてよし!」
神は、「すべてよし!」の世界をおつくりになって、悪いものはおつくりになっていないのですね!
バンザイ!

850復興G:2012/11/16(金) 22:43:35 ID:vWpLkCzM

あっ! 上記は復興Gでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板