したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

燃えよ!ドラゴンズ〜本スレ予備避難所@ドラ掲示板〜

1ドラファンさん:2003/04/02(水) 23:59
本スレ、実況板が共に落ちてる時の予備避難所です。

2ドラファンさん:2003/04/08(火) 20:20
こんなのがあるから実況もOK?
祝!開幕!巨人戦実況板2003
http://jbbs.shitaraba.com/sports/895/

基本は
中日ドラゴンズ実況掲示板
http://bbs.webdeep.net/dragons/index2.html
↑で入れない方はこちらから
http://202.224.250.137/bbs/dragons/

3(´Θ` ):2003/04/08(火) 20:30
こういうのもある
実況避難所
http://with2ch.net/cgi-bin/live/index.html

中日ファン限定実況避難所PART3
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=1049800435

4ドラファンさん:2004/06/21(月) 18:30
a

5ドラファンさん:2004/07/17(土) 18:08
実況スレでフォアボール出ると、『ズーバー』って言うけどなんで?

6ドラファンさん:2004/07/18(日) 17:02
横浜にいたズーバーという外国人選手が選球眼がよかったから

7ドラファンさん:2004/07/19(月) 00:37
ありがとです

8ドラファンさん:2004/08/19(木) 00:34
『諸君、私は〜が好きだ』より

 諸君 私は野球が好きだ
 諸君 私は野球が好きだ
 諸君 私は野球が大好きだ

 投手戦が好きだ 乱打戦が好きだ エラー合戦が好きだ 空中戦が好きだ 総力戦が好きだ 延長戦はそろそろ勘弁
 ナゴドで 札幌で 秋田で 盛岡で 神宮で 岐阜で 石川で 福井で 広島で 福岡で
 この地上で行われる ありとあらゆる中日戦が大好きだ
 バットを高く振り上げた 福留の一振りが 快音と共に白球をスタンドへ 叩き込むのが好きだ
 空中高く放り上げられた白球が 天井に当たってフライアウトになった時など 心がおどる
 荒木、井端の 1、2番コンビが 鮮やかにダブルスチールを決めるのが好きだ
 悲鳴を上げて 炎上する敵投手から 継投してきた次の投手を 立浪の2ベースで打ち砕いた時など 胸がすくような気持ちだった
 川上のカットボールが 敵の打者を 切りきり舞させるのが好きだ
 興奮状態のルーキーが プロ入り初ホームランで 何度も何度も拳を天へ突き上げている様など 感動すら覚える
 打撃主義の オーナー達を客席上で 表情を凍りつかせる事などはもうたまらない
 ピンチの場面を背負った相手投手が 俺のささやいた何事かに 得も言われぬ不安に駆られるのも最高だ
 哀れな抵抗者達が 雑多なエンドランで 健気にも立ち上がってきたのを 谷繁の強肩が
 打者の空振り三振ごと2塁でアウトにした時など 絶頂すら覚える
 巨人の史上最強打線に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
 必死に守るはずだった守備陣にエラーが頻出し ファンの声援が悲鳴に変わっていくのは とてもとても悲しいものだ
 広島の機動力に掻きまわされて 殲滅されるのが好きだ
 ヤクルトに追いまわされ 裏ローテとはいえ連敗を喫するのは 屈辱の極みだ

 諸君 私は野球を 地獄の様な野球を望んでいる
 諸君 私に付き従う中日選手諸君 君達は一体 何を望んでいる?
 更なるオレ竜を望むか? 情け容赦のない 糞の様なオレ竜を望むか?
 鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な闘争を望むか?

 オレ竜!! オレ竜!! オレ竜!!

 よろしい ならばオレ竜だ
 我々は何十年にも及ぶ苦難を耐え抜き 今まさに空へ昇らんとする巨竜だ
 だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただのリーグ優勝ではもはや足りない!!

 日本一を!! 久方ぶりの日本一を!!

 我らはわずかに一個球団 70人に満たぬ敗残兵に過ぎない
 だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
 ならば我らは諸君と私で 総兵力7万と1人の軍集団となる
 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
 髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
 連中に恐怖の味を 思い出させてやる
 連中に我々の 恐竜打線を思い出させてやる
 天と地とのはざまには 奴らの経営では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
 70人の野球魂に燃える選手団で セ界を燃やし尽くしてやる

 全ブルペン投球開始 ナゴヤ球場練習場始動
 始球!! 全バット 全グラブ 解除
 「俺竜球団監督より 全球団関係者へ」
 目標 リーグ優勝 日本一!!
 第一季俺竜作戦 状況を開始せよ

 征くぞ 諸君

9ドラファンさん:2004/10/23(土) 06:45
♥

10ドラファンさん:2004/10/23(土) 07:40
・監督から信子夫人に「♥メール」
勝ってもポーカーフェースの落合監督。しかしこの日も西武ドームに駆けつけた信子夫人によ
ると第4戦の大勝に機嫌は最高に良かったらしい。「ハートが5つと来ちゃった」と信子さん
が見せてくれたのは、試合後、落合監督から届いたメールだ。
「♥♥これからアカプリ(宿舎の赤坂プリンスホテル)に行く 明日もガンバる
 とうちゃん かあちゃんへ♥♥♥」赤色のハートマークが5つも並ぶ愛
情たっぷりのメッセージに信子さんも「あんな落合は初めて。よくやった、頑張ったと返事し
たのよ」とうれしそうに笑った。敵地で連勝しいよいよ日本一へ王手。「名古屋が待ってるん
だろうね。明日行きますよ。新幹線に遅れないようにしないと」と落合監督と一緒に名古屋入
りし歓喜の瞬間を見届けるつもりだ。

11ドラファンさん:2005/02/07(月) 21:20:59
また荒れてきたな

12ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

13ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:10:12
ここが復活する日が来たか

14ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:13:56
!base
[fortune]

15ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:14:22
>>10
これ俺だわ Mk-Ⅱスレとかやってた 懐かしいな

16ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:15:23
>>12
これなに?

17ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:16:22
荒らしが来るとここの管理人さんが
こうやって削除するんだと思う
よくわからんけど

18ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:17:52
ここか

19ナゴヤ球場清掃者:2006/04/23(日) 18:21:03
ナゴヤ球場清掃者

20J.F.(管理人)★:2006/04/23(日) 23:25:26
ここか?

21ドラファンさん:2006/06/12(月) 08:03:14
荒らしが多いのでこんなスレ立ててみた

矢田&山王 〜燃えさかる男の 炎をかざして〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1150066768/l50

22ドラファンさん:2008/01/18(金) 20:21:22
3時ドラ情報(東海ラジオ) ちょっとだけドラワル(CBC)
合同自主トレ休み 物静かなナゴヤ球場。グランドが綺麗に整備され
数人の足跡がついただけ。午前中、山本昌、小川、小山が軽くキャッチボール
、たった今(3時)新井がトレーニングを開始した。
今日はイベントで国税局(東税務署)のキャンペーンに数選手が参加。
ルーキー4人、平田、石井、チェン、西川、清水昭の9人。
PCで確定申告するe-TAXの普及イベント。ルーキーの2人(赤坂と樋口)に話を聞くと
実際に個人の情報をPCで入力するところがあり、お手の物で簡単だったが
(今の高校はPCの授業が必須であり、キーボードを叩く習慣はどの選手でもある)
肝心要の「確定申告ってなんですか?」の意味がわからないと言って今の子らしい印象。
新しい生活を始める上でフレッシュマンならではの経験をして笑顔で帰ってきた。
その後2人で練習始めキャッチボールで軽く汗を流す、キャンプに向けてがんばっている。
休みはドラゴンズという球団がそうさせるのか、「休みだから今日は休もうという感覚は
なく軽くでいいんで体を動かしておこう」という感じ。

まもなく海外組が帰り、一月末から沖縄に旅立ち、向こうで合同自主トレが
始まってキャンプインという流れになる。

23ドラファンさん:2008/01/18(金) 20:22:01
ドラワル
山本昌 一昨日鳥取から帰り、昨日も練習に参加、今日も休み返上でトレーニング
監督付広報の松永とキャッチボールなどして1時間30分汗を流す。
休みなしで「しんどい、疲れた」を連呼していたが、表情は明るく鳥取トレの
影響か顔が絞れてる。

上田と小山が10:30からトレーニング
ゆっくりランニング、キャッチボール、小山は屋内で打撃練習 およそ3時間の練習。

上田「体は例年通り作ってきたが、今年が一番かなり追い込んだ。
自主トレは例年通り山梨県のゴルフ場で日ハムの金子誠、稲田、金森、関根BPと
5人でしてきた。ゴルフ場2ホール歩いてそのあとランニング。午後から近くの
グランドでノック中心にボール使ったトレーニング。(外野争う熾烈だが?)最近、
僕の名は新聞でも外野争いの円の中にも載ってない。悔しいけどそれは割りきって
虎視眈々準備していきたい。野球選手である以上レギュラーとして1試合でも多く
スタメンとして試合に出たいのは当然、ベテランになってもそういう気持ちを持ち
続けたい。去年は一年怪我なくバックアップとして我慢したおかげで終盤試合に
出られたり日本一味わうこともできた。今季もレギュラーが怪我しないとは限らないし
五輪もあるのでどうなるかわからないので準備していきたい。バックアップとして
もしっかり、スタメンも狙っていきたい。積極的にレギュラーを奪いにいく。
キャンプは34歳なんで調整は自己責任になると思う。プレッシャーだがやるとき
抜くときとメリハリつけて。期間は一ヶ月に限られてるのでアピールするために
自分のいいものを出すのを忘れないように、ただ総合力を上げ全体的に鍛えていく。
落合監督に聞くと意図的に打球に力を加えるために意図的に体重を増やしたことが
あったらしいので、今年はしっかりウエイトしながら体重キープしたい」

24ドラファンさん:2008/01/18(金) 20:23:04
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
岐阜市内ホテルで関テレ元アナ梅田淳の「でら生トークライブ」にゲストで山本昌に参加。
6:30から始まったが、大変残念。このあと昌登場で一言も聞けなかった申し訳ない。
本当に1曲歌ってくれるのか楽しみにしてきたんですが(一応今朝の中スポでは歌っても
いいですよと出てたが)歌、聴けたら聴いて帰ります。
(村上アナ:私はアニソン歌ってるマサさんしか知りません、それ以外聞けたらレアものかも)

新井 合同自主トレ休みも返上。去年、一年掛けて歩き方を矯正
元々胸を突き出して足を外から中へ運ぶ偉そうな歩き方の癖があって
捻挫癖があった。去年の合同自主トレ初日ノックはじまったと同時に
捻挫して合同自主トレ殆どウエイトトレで終わり矯正する気になった。
胸を縮めてゆったり構えて膝を真っ直ぐ突き出して高く上げる
「最初はぎくしゃくしたがだいぶさまになってきた。大学時代は言われても
右から左でした。プロに入って何がきっかけで成績につながるかわからないし
何がきっかけで怪我につながるかわからない。あと何よりも
振り回して大きいのが打てるだけと思われるのが嫌、しっかり走れて
しっかり守れるという選手にファンの皆さんに思ってもらいだいので
こういう矯正もしました。

25ドラファンさん:2008/01/19(土) 20:09:36
ドラワル CBC
人的補償岡本移籍について
OP17:00
今中「まだ正式じゃないから、発表されてないんでしょ?
そんなことにいえないよ。発表されたらコメントするけど
発表されてない段階でまだどうなのって段階でこうやって
言ってしまうと岡本本人は新聞みて辛いんじゃないの突然やから。
だから正式発表されてからやね、ま誰が言われるかわからないけど
それからでいいんじゃないのこの話題は
誰か来るとかなればねちょっとフライング気味にやってもいいけど
人的補償で獲られるわけだからこれは正式に決まってからでないと
言えないよね。まぁみんな敏感になるのはわかりますけどね
正式に決まってからのことで」

18:20頃
たった今入った情報なんですがドラゴンズから発表がありました。
FA移籍で西武ライオンズからした和田一浩の人的補償として
岡本真也投手がライオンズに移籍することが決まりました。
岡本コメント「常勝軍団と言われた強いチームの中にFAという
ルールの下で移籍するが 去年以上の成績を残して貢献したい。
与えられたポジションで頑張りたい。ドラゴンズファンの皆様に
に感謝しています」

ED 18:45分頃
今中「ねえ、寂しいわのう。まぁでもルールになってるからなぁ。
先週やったけ、ルールどうのこうの言ってたの。やっぱ良くないな
こんなルールな。補償金、人的補償いらないね。こうなっちゃうもんね。
必要な戦力獲られるわけやから。でもルールにのっとってやってる
わけやから。岡本自身も気持ち切り替えるの難しいけど行って頑張るだね。
交流戦も日シリもあるし、見返すんじゃないけど、別にそういう形で
出て行く訳じゃないからあれだけども。
まぁドラゴンズ救援陣頑張らんといかんね、これでまたね。痛いと思うよ。
西武は投手おらんからしょうがないからね。狙われるわねドラゴンズの
投手陣は。野手なんかより絶対投手ですから今はね」

ゲストの森野「寂しかったですよ。(今朝新聞見て)決まらないでほしかった
なってのがありましたしね。まぁでもチームメイトは必ず(ルールで)一人
いなくなるわけですからしょうがないかなって部分はありますけどね。
(FAの問題は)当然、妥協しないで選手会は。今、闘ってますんで」

26ドラファンさん:2008/01/19(土) 20:10:24
ドラワル CBC
合同自主トレ第二クール初日。10:30からアップ、そこから2つの班に別れ
ベテラン・中堅勢。森野、英智、小田、山本昌辺りががまずノック。
その他の若手選手たちは、まずボールを使った練習、その後は走る走るポール間
ダッシュをやって、ノックをやるという形で全体練習はおよそ2時間30分。
若手はその後、個別練習に入った。

その個別練習の中でドラ投手陣で初めてブルペンに入った2人佐藤充と中里。
佐藤充「かなり調子が良くて早く投げたいと前々から思ってましたが、今日という
タイミングになりました。」捕手座らせて50球という形

佐藤充のの次に投げたのが第一クールの時からかなり調子がいいと伝えられたが中里
45球、投球行う。
中里「肩の調子がかなりいいので入ってみました。これまで遠投をして
いたしキャッチボールもかなり強く投げていたのでブルペンに入るのは
自然な流れでした。立ち投げと決定的に違うのはマウンドの傾斜があること
だけど、そんなに気にはなりませんでした、想定の範囲内でした。
次のクールでもう一度ブルペンに入ってその後は沖縄で調整して行こうかな」

平田「満足するまで打ちました」かなりの数打って打撃ケージを出た。
「キャンプをどう過ごそうか少し考えている。キャンプでは走攻守全て
見せて行きたい。普段からあまり元気を前面に出していく選手じゃない
と自分では思ってるけど今回のキャンプは前面に出してイメージチェンジ
を考えている。去年の最後ちょっと一軍に上がってファンの皆さんにも
首脳陣にも多少記憶に残っているでしょうから少しでも残して、さらに
いいイメージを付け加えるようにしてがんがん元気を出してアピールしたい」

27ドラファンさん:2008/01/19(土) 20:11:02
赤坂はキャンプに対して少し不安に思ってる
「不安9割、期待1割・めっちゃ投げさせられるんですよね?200球とか
聞かさせると不安です」
(高校の時も150とか200球とか投げたことはあるがキャンプで
一ヶ月通してずっと毎日投げるんじゃないかイメージに、マイナスの連鎖になってる)

自主トレのチームの調整具合について
森野「そこまで野手はいないんで(参加少ない)見れないが野手は遅いのは遅い。
マシンがんがん打ってる選手いないし、このままでいいのかなってのはあります。
投手に関してもこんなブルペンに入ってるの少ないのもなかったし、去年は。
みんなもっと競争してばんばん投げてた感じでしたし。大丈夫なのかなってのは
あります。(それでだめなら)まぁ痛いのは自分だからそれが自分でわかって
くれればいいんじゃないですかね」

28ドラファンさん:2008/01/21(月) 17:05:21
3時ドラ情報 東海ラジオ
合同自主トレ キャンプに向けたいぶ色々な選手が引き締まった感じ。
海外組が帰ってきたし、当初始まった人数に比べ賑やかに。
40人ぐらいの選手は汗を流している。
海外組はこんがり日焼けしてどこの海外組も走り込みが多かったようで
体が引き締まっている。

まもなく人的補償で移籍する岡本投手の会見が西武サイドで行われる。
平井も今日から合同自主トレ参加。
実はドラゴンズから岡本に電話連絡が行ったときに横にいたのは平井。
平井「実は僕、隣にいたんです。最初、岡本投手が「俺だ俺だ俺だった!」
と言ったんですよ。何を冗談言ってるんだと言ったけど本当だったんで
凄く残念で寂しくてショックです。自分もプロテクトされてるかわからないし、
チーム事情としか言えないので何とも言えないが、本当にショックです。
(岡本→岩瀬のパターンを持ってたので、平井に掛かる負担や期待も大きいが?)
僕ひとりで2人分は無理です。岡本は岡本だし僕がその部分をカバー
できるか言ったらそれはできません」
全員で岡本投手の穴を埋めて行く事になりそうだ。
あとひとつ、チーム事情なんでなんとも言えないが、平井が残念がっていたのは
平井「中継ぎの大切さ重要性、しんどさは中々中継ぎ出身の方じゃないと
わかってもらえないのかな」
そのくらい大変なポジションで、人がいるに越したことがないポジション
岡本が抜けた穴はチームメイトとしても不安なのかなと感じた。
ファンの方にとっても寂しい。その分、若手は我こそは岡本の代わりと
手を挙げて頂いて来月からのキャンプに全力を注いでほしい。
平井自身の調整は
平井「例年、投げ込みをしてきた年末年始だが今年はスロースタート
で行きます。(先発やれって話もありますが?)それはないでしょう」
ベテランになってきたのでゆっくり調整して2・1を迎える。

29ドラファンさん:2008/01/21(月) 19:58:06
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
西武・岡本入団記者会見 コメント
岡本「ライオンズの入団決まりまして渡辺監督の優勝するために
貴重な戦力ということで僕自身とてもやりがいがある、そして
やってやろうという気持ちが強いですね。中継ぎで4年連続
50試合投げてますが、今年も50試合以上投げ、昨年以上の
成績を残してチームに貢献したいと思います。
去年でも一昨年でも日本記録の最多登板を目指そうかなと
思ってるんですが、なかなかそこまでの試合数は行かないんで。
まぁ去年以上の成績で自分自身最高の成績を残したいと思います」

ドラワル CBC
英二は岡本と電話で話す
「(新聞ではさわやかなコメントしてたが)はい、年末ぐらいから
覚悟していた感じ。空気でわかるもの「あ、これは入ってないな」
と岡本はそれを感じてたんだと思うし、もし入ってなかったら、
いの一番で持っていかれる。(落合監督も悩んだと思うが?)
これは現場が決めたことだから僕らがとやかく言うことじゃない。
また日本シリーズとかで帰って来てもらってナゴヤドームに。
(若手にはチャンス)これは大きな枠がひとつ空くので若手が
頑張らないといけない」

岡本投手西武入団記者会見 埼玉県西武球団事務所
背番号は中日時代と同じ「12」

岡本「やってやろうという気持ち。最低60試合は投げたい」

渡辺監督「後ろを任せる投手が最大の補強ポイントだった。抑えの
可能性もあると思う。願ってもない選手が入ってきた」

英二「フォークのようなスラが通用する。パ・リーグは見慣れて
ないんで。抑えの可能性ある、十分に活躍する。ドラの中継ぎの
レベルが高いことを証明する。

30ドラファンさん:2008/01/21(月) 19:58:50
ドラワル CBC
平井 >>28 岡本トレード通告聞いてた補足
・伊豆の自主トレの場所だった
・結構、覚悟していた雰囲気だった。
平井自身の話
平井「(去年開幕前から)実は去年一月ぐらいの段階でキャンプ行く
前に肩がちょっと痛かった。騙し騙し投げ込んでいたらパンクして
しまった。今年は肩の状態を気にしてやりたい。今は大丈夫。
去年球団から登板間隔を空けるなど気を使って使ってもらった。
あまり無理させずに使ってもらったことがあったんでたいぶ肩の
状態はいいです。例年通り50試合登板が目標。岡本がいなくなった
ので当然誰か入ってくるわけで、競い合って自分も挑戦者のつもりで。
英二さんから岡本に受け継がれた盛り上げ役も僕がしなきゃいけない
ですかね」

高代コーチが視察
「(今日はメディカルチェックがあり谷は早々といなくなったが)
特に谷を見てみたい。井端・荒木の後釜は今季の最大のポイントになる。
ルーキーだけど社会人だから早速、期待したい選手のひとり。一部の
選手は五輪予選で12月まで試合があり、休みなくシーズンに入ったので
そこれへんは考慮はしないといけないな。飛ばしてないか、ちゃんと
チェックしたい。怪我を未然に防ぐというのは休みがない分、自分の役割になる。
荒木なんかはピッチ上げると早々と宣言してるのでその辺も様子みながら
ということになるんだろうな。動きなんか見てたら、いいというのは聞いてる」

海外組合流
井上真っ黒になってグアムの現地の人に「何度も間違えられたw」
筋肉アップしてきたみたいでがっちりした感じに

森岡 グアムは暖かいところでやったので普通寒いところでやると走って走ってという
練習になるが「技術的な練習ができたことが大きい。今年が最後のつもり
で毎年やってるが今年は特に頑張らないといけないですから。早くにキャンプ
にアピールするようにしたいその下地はだいぶ作れたんじゃないか」と手ごたえ。

樋口 ルーキーの中では始めてブルペン、30球。
投げたくて投げたくてを抑えて抑えてと感じだったが
中田スカウト「じゃあ軽めに投げてみろと。余計な癖がついてはいけないので
プルペンで投げさすのはもうちょっと先にしたいんだけけど、選手は投げたい
もんだからね」と軽めに投げた

31ドラファンさん:2008/01/21(月) 19:59:35
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
ドラ選手たちは沖縄のキャンプを控えて今日は恵まれない人、病院を訪問。
立浪、井上、井端、荒木、朝倉が16:00から名古屋中村日赤病院におられる子ども
さんとふれあい。小児医療センターへ大型液晶テレビを立浪選手がプレゼント
子供さんはこれを見てドラゴンズの試合を見れる時間があれば応援できる。
プロ野球選手の社会的貢献は大事な時代。もうひとつのグループが
森野、小林、中村一、福田、高橋光(神)も五人で名古屋養育院という
ところに慰問。子どもさんとか恵まれない子、病気のお子さんは間近に
プロ野球選手見ると元気になるし、選手も「こうやって応援してくれるんだ」
と思うとプレーにも余計に力が入るしいいこと。

岡本西武入団発表でポスト岡本
平井が高橋聡、中里、浅尾の中継ぎ候補陣に「中継ぎは一年を通す仕事
体で覚えろ」と激を飛ばす。ただ実際教えるかというと自分も押し出させる
ので「自分から教えない。中継ぎの心得というものを聞いてきてたら
その財産は教えてあげたい」。
平井、自身は本当は先発やりたい模様。若手が育てば自分が先発やれるかもしれない
中継ぎは難しい。肩の作り方、岩瀬に繋ぐまで試合壊したらせっかくのムードを
ぶち壊すことに。岡本がやってた仕事は立派だった。その椅子が空いた、その
穴を埋めるのは平井と誰かだからそういう発言になった。岡本いなくなった
のは痛手だがドラは層が厚いのでセットアップができる投手が出てきたらいい。

(話を繋げ、大沢:交流戦が楽しみ)名古屋のファンは暖かいので離れると
余計に恋しくなる。山崎武司もそういう傾向にある。
今日も知多半島の中学高で公演をしたみたい。
山崎「(中田翔に)でぶはいかん。俺もでぶだけどあの頃はでぶじゃなかった。
18歳、名電からドラに入った俺とは違う。今だったら一緒かも知れないけど。
若いときのでぶはいかん」これも明日の紙面で。

32ドラファンさん:2008/01/21(月) 20:00:13
2クール ドラ情報 東海ラジオ
午後16:00から立浪、井上、井端、荒木、英智が中村日赤病院を慰問
なごやかトークショーを行い、入院患者などから質問を受けつけた。
おもしろいですね。ファンは何言ってもいいんで・・・。
立浪さんに質問が集中
おじいさんA「立浪さん私のせがれはあなたほど金は稼げない。ひとつ
私は今の監督が、気になる!。あなたにやってほしい」
おじいさんB「日本一になってアジア一になったけど何かひとつ足らない。
私の掴んだ情報では今の監督は今年いっぱいだ。来年からは頼む!」
質問というより願望に
質問は子どもが多く「いつぐらいからプロ野球選手になりたかったんですか」
とかわいらしい質問になった。
英智「大学まで僕はプロ野球選手になれると思ってなかった」
井上「近藤真一さんを見てプロになりたいと思った」と答え楽しい30分。
その後は各病棟を選手たちが慰問。立浪からTVを贈呈。
小児病棟は病気で入院している子どもが小学校に行けないので
普通の病室の1/3ぐらいの大きさのところで病院の中で授業を受けてる
そこにTVが設置され授業・娯楽に使う。
子どもさん以外もお父さんお母さん、看護士さんも大喜び。
立浪「毎年僕らが苦労してる苦労は、ここに入院してる子どもたちを見ると
苦労じゃないと思う。ここまで選手たちが来て皆さん喜んでくれるので
僕らも力になれればいい。僕らを見て一日も早く退院してくれればいい。
それだけが願いです」
初参加の英智もどぎまぎしながら触れ合ってたし、井端以外は既婚者なんで
子どもの扱いはなれて荒木「よしこっち来い」なんてやっていた。

明日は合同自主トレ休み、明後日からまた合同自主トレ、26日に
沖縄へ第一陣が行く。

33ドラファンさん:2008/01/22(火) 17:01:49
3時 ドラ情報 東海ラジオ
今日は合同自主トレ休み。グランドで姿が見えたのは中継ぎ投手の小林と鈴木だけ。

そんな中、鈴木は昨日、佐世保で毎年恒例のマリナーズ・城島、H・馬原、
YB・寺原、S田中浩との合同自主トレから帰ってきて、今日名古屋で汗を流した。
「今日は軽く動かそうと思って」ということで練習したが、ランニング、
キャッチボール、肩を鍛えるために普通の硬式の3倍ある400gの球を使っての
キャッチボール、遠投60mを投げるなどしっかりやってきた印象を受けた。
『ちょっと体が締まったんじゃないですか?』と聞くと「みんなに言われる。
体重自体は変わってないけど中身がちょっと変わったのかもしれませんね」
向こうでは結構、走りこんで通常のメニューの3〜4倍走り、城島さんからも
『お前、よく走るな』といわれるくらい走り込んでた」
友人、知人からメジャーリーガーのスーパースター城島からサインを頼まれた
そうで「サインをいっぱいもらってきた」と笑顔で話した。

佐世保では一風変わったトレーニングをしてきた。
ヨガをずっと毎日1時間30分やってきた。ヨガを教えてくれるコーチが
城島繋がりでシアトルでイチローや城島に教えてる先生がわざわざ佐世保まで
来て教えてくれた。鈴木は「本当にこれがしんどくて走ることより一番
嫌だったのがヨガだった。普段の野球とは違う筋肉を使う。体の筋肉の使い方
とかそういう意識も変わってきたと思います」

岡本が和田の人的補償で西武に移籍したが同じ中継ぎの鈴木は「僕がすぐに
岡本さんの穴を埋るってことを宣言することはないですけど、入団三年間で
120試合投げてきた。僕より色んな場面で投げてる投手はいないんじゃないか
、勝ってる試合、負けてる試合、ランナーがいる場面、ランナーがいない場面
、2連投3連投・・・色々なことを経験をしてきたんでその経験を生かして
開幕からずっと一軍にいたいですね」
いい自主トレをやって来たんだな、キャンプの前からしっかり体を作って
来たと感じる話だった。

34ドラファンさん:2008/01/22(火) 20:08:39
ドラワル CBC 宮部アナ
岡本に昨日入団会見後に話を聞けたが「球団から話を聞いて自分への西武からの
期待感はすごく感じるけど。28人のリストに日本一のV選手のとして含まれて
いなかったのがショックでそれを切り替えて、はい次ってのが中々・・・これまで
ドラゴンズのために身を粉にして(肘が痛いのにオールスター前隠して)やってきた
だけに寂しい思いもありるので・・・でも切り替えて頑張っていきます。それと
子どもも含めて名古屋の皆さんにお世話になったので感謝の気持ちでいっぱいです」

川上軍団 サイパンから帰国
セントレアでまず話が出たのが岡本、西武移籍の話題
何度もリリーフで助けられた川上は「ひとつ年上の岡本さんに色々救われた
ことが多い。去年、自分が先発して終わったあとイニングを跨いでリリーフ
をしてもらったり。今年も出てくるだろう、そういう時どうやってチーム
を救ってくれるんだろうか。そういう人が出てきてくれればいいんだろうけど。
本当に岡本さんがいなくなるのは痛い」
朝倉「ちょっと岡本さんとは正直ありえないですね」
遠く、サイパンで一方を聞いたこともあり情報が入りにくいので動揺がセントレアに走った。

川上本人のサイパン自主トレは
「自分自身のコンディション作りは本当に順調。向こうではブルペンに
入ることはなかったが、例年この時期はサイパンでしっかり体を作って、沖縄
に入ってからプルペンに入るので順調ですね」
一年前帰って話してたのは「川上軍団という名前だけじゃなくて
僕がいて、小笠原がいて、朝倉がいてみんなで一年間ローテを守って日本一
にみんなで貢献できたらいいですね」と言ってたが本当に去年できた。
「自分に白星がついたとかそんなことは関係なくて皆のことがうれしかったので
また今年もそれができたらいいですね」とチーム全体のことも話してた。

合同自主トレ休みでその日を利用してカブス・福留送別ゴルフコンペ開催
立浪、荒木、井端、山崎武司(E)、種田(L)など参加。
今季から西武の種田は「岡本くんいらっしゃい」と種田らしい口ぶり
立浪は「仲がいい選手だけが最後に孝介を送りだそう」と音頭をとって
今日はコンペが開かれた。
井端と別れ際福留と握手して「また会おう」。年末年始カブス入りに
どんどんなってユニホーム姿の会見もあったのでカブス・福留という
イメージになりつつあったが、選手同士の握手を見ると寂しさが
つのってきたそんなゴルフコンペ
荒木選手会長「寂しくはなるけども孝介もメジャーで頑張って僕も
チームで盛り上げて頑張る。お互いにいいシーズンオフをまた迎えられる
ように頑張ってほしいね」

オープン戦詳しい試合日程発表
ドラゴンズは3・1沖縄浦添ヤクルト戦から23日ナゴヤドームヤクルト戦
までデーゲーム12試合、ナイター6試合の合わせて18試合
CBCラジオでは
3・8ナゴヤドーム楽天戦とのデーゲーム
3・22ナゴヤドームヤクルト戦とのデーゲームの2試合をお送りします。

35ドラファンさん:2008/01/22(火) 20:09:21
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
今日はドラゴンズから離れてみましょう
女子レスリング吉田沙保里、連勝記録が119で止まり、昨日帰国。
ショックでかわいそうでしたが。
吉田が大ファンとしてはばからないのがドラ・井端。本気の大ファンで
中スポスクラップもしてる。その熱意が実って今年元旦で対談が記事に出た
それ以来、井端もまんざらじゃないような?そこまで女性に好きといわれたら
男としては悪い気はしない。
連勝止まって、暖かい言葉を掛けてもらってるらしいのでそういう感じ
の原稿が一本出る。
気持ちをどっかで切り替えないといけない。スポーツ選手は全部一緒。
落ち込む気持ち、切り替えないといけない立場を全部理解できるのは
同じスポーツ選手の井端だけ。

星野日本代表監督 ハウスカレーイベントに出て今話題の日本ハム・中田翔
に関して「立浪や福留を俺を一年目から使った。物が違う選手は一年目から
がんがん使って経験させないといけない。俺が梨田の立場だったら一年目
からガンガン使う」と話した。
それで立浪や福留はそれでこれだけに選手になれたわけだから、素質が頭抜けた
選手はどんどん使えば使うほど磨かれるというのが星野さんの持論

中田選手も頑張ってほしいですね。(大きい記事が最近載るが)
プライベートないんじゃないですね。何でもしゃべりますもんね。
記者的にはおいしい、ここまでしゃべちゃっていいのかなってぐらい
彼女はいるだ、小遣い30万だ。ちょっと面白い久々の大物現るですね。
ファイターズは計り知れない宣伝効果。これは大切にしないといけないキャラクター
よってたかってつぶさないようにファンもマスコミもプロ野球関係者も
暖かい目で見守ろう。僕はこういうキャラ大好きなんでどこまでも
ずに乗ってほしいですね。

36ドラファンさん:2008/01/22(火) 20:10:38
2クール 7時ドラ情報 大沢アナ
合同自主トレ休み 鈴木と小林が休日返上で汗を流していた。
岡本西武に人的補償移籍。当然選手の間でも誰が人的補償で西武に行くのか
話題になっていた。鈴木はマリナーズ城島らと佐世保で自主トレしていたが
鈴木「中継ぎ投手はプロテクトされないだろう、1,2年目の若い選手と先発
投手、抑えの岩瀬。レギュラーの野手こうやってやったら28人すぐ埋って
しまう中継ぎ投手は外れてるんだろうなと城島さんに言われた。自主トレ
やってた中に西武・炭谷銀次朗捕手がいて、じゃあ今年お前とバッテリー組む
んだなと」言ってたぐらい鈴木は思ってた。
小林は「僕ぐらいの実力があったら獲られることないだろうと思ってました」
と逆の意味で謙虚なコメント。球団関係者から「西武・岡本」とメール
でもらったが「最初、冗談かと思ってた」そうでチーム中でもまさか岡本さんが
というのは浸透していたんだなと感じた。

我々マスコミも予想するが岡本とは誰も予想しなかった。本人は一応可能性
があると思っていたと記者会見では言ってたが、それぐらい我々もチームメイト
もびっくりする人的補償といえる。
外れてる、外れてないは公表されないから選手はわからない。
今回ニッカンスポーツが特ダネ的な扱いで抜いたが、恐らくこれは西武側から
「うち岡本獲るんだ」と言ったのが記者に伝わり漏れていった。
「岡本クラスが外れてるだったら俺も外れてるんだろうな」逆に「俺が
外れてても西武いらないのか」と思ってる人もいっぱいいる。人的補償は複雑で難しい。

小林はずっとドミニカウインターリーグに行っていたがイニシャルはM・KOBAYASHI
になるが向こうで「お前インディアンスに行くんだって、おめでとう」とドミニカ
に監督に声を掛けられ。「なんで俺がインディアンスに行くんだろう」と思ってたら
、千葉ロッテの小林雅が同じイニシャルだから中日・小林がインディアンスに行く
と間違えられた。そんな小林も「順調に肩ができてきて今季もなんとか岡本さんが
いなくなったのでその枠を入れるように頑張って行きたい」

沖縄キャンプにドミニカ選手、ウインターリーグで2人の選手を見つけてきて
これから春のキャンプでテストをする。
トマス・デラロサ内野手(29)178㌢89㌔ 
右投右打 米・ジャイアンツ3A、AV.288 11本 70打点
マキシモ・ネルソン投手(25) 204㌢86㌔
2007年イスラエルリーグ(9回じゃなくて
7回)13試合5勝3敗防御率3.55 85奪リーグ三振王 明後日24日来日
(イスラエルリーグは7回制、決着つかなかたら本塁打競争する)
毎年たくさんのドミニカから日本に来て入団しているが今残ってるのが
クルス一人ですから、中々当たりを引くのは難しい毎年テストを見ながら思います。
(※CBCドラワルの情報も含む)

川上投手ら(小笠原、山井、朝倉、長峰、前田章)サイパンから帰国
真っ黒に日焼けして「岡本さんがいなくなったけど僕は僕の仕事をするだけですよ」

37ドラファンさん:2008/01/23(水) 17:45:46
3時 ドラ情報 東海ラジオ
朝から雨 通常のようなナゴ球を使った練習できず。屋内練習場では
選手の数を数えると50人。昨日サイパンから帰った中田、朝倉、小笠原ら
海外から自主トレ終わりすぐに顔を出してきていよいよ人数が揃ってきた。
本当に50人が屋内練習場でトレーニングしていると上から見ていると
壮観。久しぶりに見る選手もしっかり体を作って締めてこれからのキャンプ
に臨む準備ができてるんだなと感じる。一番長い選手で五輪予選12月
まで野球をやってた選手もいる。オフの少ない中でうまく休みをとって
一方で体をつくって今日こうやって集まった印象を受ける。投手と野手
と分かれて練習してたがさすがに今日は通常のようなノックとかの
メニューはできなかったが、まず球場に来て最初に目についたのが福留

福留 荒木なんかに話に行ったり、冗談交じりに荒木が福留に打撃指導
するシーンも。今日は東京の方でラジオの出演があるので午前中までだけ
だったが球団関係者からもらったカブスのパーカーを着て練習。結構メジャー
リーガーはパーカーを来て練習するそうで、ルーキーの選手なんかは福留
の姿を見て目が釘付けになっていた。社会見学で中学生が5、6人がナゴ
ヤ球場に見学に来てたが流石に福留の姿をみると「あ、福留だ!福留だ!」
という声が聞こえやっぱスーパースターだなというのを今日練習見ながら
感じてました。

浅尾 捕手立たせたまま30〜40球投げてた。去年後半に右肩を痛めて
最後シーズン一軍にはいられなかったが「まだ肩の方は万全ではない。
少しずつよくなってるのは間違いないんですけど様子を見ながらこれから
間隔を少しとってブルペンに入りたい。2月1日のキャンプインから今の
状態ではアピールするっていうことにはならないかもしれないけど最初に
無理するよりも徐々に後半に向けて調子を上げていくようなそんな形で
キャンプに入っていきたいです」
小田を相手にキャッチボール。野球選手はフォームの癖があるが浅尾は上げた左
足の膝がグラブに必ず一回当たる(自分の膝で蹴り上げるような)そんな格好
でバランスが悪いんじゃないかと試行錯誤してたが今日実際にプルペンで
キャッチボールして実際違うフォームで投げられるかといえば癖だから
投げられない。小田も「そんな無理して意識するよりも今まで通り膝にグラブ
が当たってもいいから自分の一番バランスがいいと思う言うな格好で投げなさい」
とアドバイスされた。「西武・石井一久投手も足を上げると必ず右腕が一回
当たる、別にそれが悪いということはないと思うので自分でも一番いいバランス
を考えて、とにかくフォームのバランスこれから気をつけていきたいです」

38ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:43:52
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
今年入団のルーキー4選手。先輩たちとともにプロ初経験の練習に懸命に取り
組んでまた食らいついてきました。
高校生ルーキー樋口 ここまでの自主トレ、プロの練習について訪ねると
「んーやっぱりきついですね。特にランニング。長距離走これが本当にきついです。
今はチームにも練習にもとにかく慣れることが一番大事。キャンプに入ってもまず
自分がやらないといけないのはもっとムード、メニュー、挨拶などチームの全てに
慣れること。今はそれだけですね。投球については今はまだブルペンで投げても
投球の間隔が全然戻ってないのでブルペンでも投球はうまく行ってない。キャンプに
入ったらまず高校生の時の夏に投げていた形を思い出すことです。まずフォームを
思い出し焦らずじっくりゆっくり取り組んでいきたい」プロの厳しさを日々痛感し
ながら春の沖縄しっかり自分の足元を見つめて練習についていきたい樋口謙虚に話した。

合同自主トレ最終クールは25日まで、26日に沖縄入り、27日から沖縄での
合同自主トレが始まる

39ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:45:13
ドラワル CBC
近藤投手コーチ視察
「ブルペンを預かる身としてはやっぱり岡本流出はどのぐらい痛いか
わからない。確かに終盤打たれたことはあったが、世間のファンの
皆さんに対する岡本への見方が厳しいよね。正直、じゃあ今から
新しい投手を岡本の代わりに育てました。その育った選手が一年間
フルに一軍にいて60試合投げてくれて防御率2点台なんてまずありえない。
現実問題としては若い投手を育てるんだけど、多分2、3人回しもって
なんとか育てていくということになるのかな」

浅尾 立ち投げで30球ぐらい
右肩痛めてそれをリハビリしながらのグアムキャンプ
「肩はずいぶんよくなってきた。無理して2月1日に間に合わせる
ことはない。2月1日にいい状態でいるよりは2月29日にいい状態
でいるほうが絶対いいですから、徐々にやっていきます」
フォームの修正にも取り組み、左足とグラブがパチンと投げるときに当たる。
「バランス崩すからやめとけよということになったんですが
色々やってみるとかえってバランス悪いんでやっぱり当てる感じにした」
色々今オフ試行錯誤。

福田 今年から登録内野手に。去秋に打撃がいいので打撃を生かそう。
捕手は層が厚いので中々試合に出るのもままならない。
チャンス早めにってことになるんだったら守備要因、代打要員で一軍の
チャンスがあるだろうということ。
「恐らくはファーストミット持っていくことになります。ただキャッチャー
ミットも持っていきますもしだめって言われたらすぐ戻って」
と弱気なことも言ってたが、今日もかなり打撃練習で打ち込んでいた。

40ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:47:29
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 林デスク
福留 先週末ハワイ自主トレから帰り、昨日はチームメイトと送別コンペ
、今日はナゴ球で練習。カブスは50億投資して大々的に福留キャンペーン展開。
まずポスターを製作。中日時代の写真を使っていて文句が
英語で「俺に通訳なんていらない!バットで語る!!」カブスのHPにも載ってる。
http://chicago.cubs.mlb.com/
それ以外はバブルヘッド人形(選手の形をした人形)MLBではこれをプレゼント
するのが通例。これを5月にファンサービスで球場に来た人に配る予定。
これは異例の速さでイチロー選手は1年目マリナーズでバブルヘッド人形プレゼント
されたが彼の場合は7月、活躍しだしてからだったが。福留はすでに5月
に配られる。球団の方もかなり力が入っている。

サイパンから川上らと一緒に自主トレで帰ってきた長峰。今日さっそくナゴ球で
練習してブルペンでかなり力強い球を投げていた。去年開幕ローテに入ったが
すぐに落っこちて、今季は去年の二の舞は踏まないということでかなり力が入っている。

41ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:51:58
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ
平田 珍しい取材受けた。週刊少年マガジン、06年から連載されてる「ダイヤのA」
この漫画の原作者が「高校野球時代の練習方や考えていた事、エピソードなどを
教えて欲しい」と依頼があってその取材を受けた。平田は大の漫画好きで、実家には
1000冊ぐらいコミック本がある。正月に帰省した際も競馬の漫画「ミドリのマキバオー」
やゴルフの漫画「ライジングインパクト」を寮に持って帰ってきた。
野球漫画だけでも「ドカベン」「MAJOR」「青空」など全て持ってるぐらいの大の漫画
好きってことで今日は喜んで取材を受けていた。
今回平田がその漫画に登場するわけじゃないが「平田良介物語的な漫画を漫画が好き
ですからもちろん描いてもらいたい。これがいいモチベーションになりました。
どうすれば漫画に描いてもらえるような選手になるかっていえばもちろん野球で活躍
すれば漫画になる。頑張ってとにかくいい成績を残して漫画に書いてもらえるような
そんな選手になりたいですね」
ここ数日の平田選手の中で一番生き生きと我々の取材に答えた。漫画好きだけあって
これから先、漫画に描いてもらえるようなプレーヤーになりたいってのがひとつ大きな
平田のモチベーションになった。

山井 川上、朝倉、小笠原らとサイパンの自主トレから帰り合同自主トレに参加。
山井も雑誌の取材があったが。こっちの雑誌の発売は3月で「3月発売の雑誌でこんな
日焼けしていていいんでしょうか」と真っ黒な顔で日焼けしてしていた。
サイバンの自主トレでは「とにかく自分の中でのメインは肩をしっかり作ることだった
が順調に進んだ。これでとにかく沖縄のキャンプに入っていけると思います」と笑顔。
「いくら沖縄が暖かいといってもサイパンよりは当然寒いんです。だから一回名古屋で
体をしっかり動かしてから沖縄に行ったほうが体をにもいいだろうということもあって
これから3日間名古屋で体を作りたい」
名古屋6.6℃、サイパンは平均24℃だいぶ、気温が違うので一回寒い名古屋でしっかり
体を作って沖縄に入っていくことを山井は頭の中に入っている。
「一年間ローテ守れば結果は残ってくると思う。怪我をせずになんとかシーズンやって
いけるようなそういう投げ方、肩に負担が掛からないような投球フォームを自分の中で
しっかり作って行きたい」
山井は去年はCS、公式戦など巨人戦での相性が良かった。昨年優勝した巨人「去年も
打線はよかったけど今年はラミレスなどが入ってまたまたパワーアップしてるから。
その巨人戦にマウンドにあがるのは、先発するってのはやりがいがある。やっつけてやる
と自分でも強い気持ちをもって今季も巨人戦に臨んで行きたい」
今まで肩の不安があって中々シーズン通して働くことができなかったが今季はサイパン
での自主トレも順調でいい感じで沖縄に入って行けそう。

42ドラファンさん:2008/01/23(水) 21:48:28
ドラワル CBC  電話ゲスト:和田
-ドラワルと申します、どうぞよろしく。
和田:よろしくお願いします。
-大のドラファンだったですよね?
和田:そうですね、本当に大好きだったですね。TVもラジオも
中継でちゃんと見てました。
-サンドラ見てました?
和田:サンドラ見てたんですけど、かなり記憶が古いですね。
-イチローさんも見てくれてて・・・
和田:僕も見てたんですけど、もうあまり覚えてないですね。
-とっても良い方だと、野球も凄いが、ドラの選手も凄くいい人だと。
和田:そんなことないです。普通だと自分では思ってるんですけど。
-OB会長、高校の大先輩の高木守道さんはどんな存在か?
和田:高校のときは名前しか知らない偉大な存在だったけど
今でも偉大な方ですね。
-交流戦のときに挨拶に行って直立不動だったようですね?
和田:やっぱり名球会ですし、2000本は中々そう簡単に打てるものじゃ
ないし本当に尊敬する先輩です。
-意外におちゃめな方なんですよ?
和田:そうですかw。やっぱり直属の先輩なのでなかなか、はい・・・。
守道:ウエルカム中日ドラゴンズ!まじめにしゃかり気になってやらんように。
タイミングよくドラに来たし、気張らんでね、気楽にやってくださいよ。
日本一のチームだし「俺がやらなきゃ」というのが強いとマイナスになり
かねないので気持ちは英智になってwそのぐらい楽な気持ちで。打撃は何も
心配することはないんで。
和田:わかりました。
-高木さんは左翼:和田、中堅:英智で県岐商二人出て欲しいと言ってたんですよ。
和田:そうですか、そうなれるように頑張りたいですね。
-入れ込んでる感じあります?
和田:入れ込むというよりユニ早く着たい気持ちが強いです。
-例年佐賀で自主トレ?今は東京?
和田:そうです佐賀でやってました。今は東京です。28日まで東京
で自主トレ、29日に沖縄に入ります。
-ドラのイメージは?
和田:とにかくファンの方が熱いと聞いてます。自分自身も結構大きい声出して
応援してました。あと厳しい分、やったらやっただけ評価してくれる球団と聞いてる。
-ベンちゃんと聞いたがファンも呼んでもいいか?
和田:全然問題ない。結構そう呼ばれたりしてますので。
-NHKのディレクター和田勉さんから?
和田:そうです。名付け親は森繁和さんです。
-森繁コーチが中日いるのもいるのも心強いですね。
和田:そうですね、やっぱりそういう意味では、はい。
-FAでドラに来たとき苦手岡本と対戦しなくて済むと思ったか、
そして今の心境は?また対決することになりましたね。
和田:びっくりしました。まさか彼がプロテクトから外れてるとは
思ってなかった。(TVで苦手と)ばらしちゃったんですけど、
これでまた対戦するのは嫌ですね。
-そんな岡本苦手?何が厄介?
和田:僕まだヒット打ったことないと思う、スライダーがやっかい。
-西武で頑張ってほしい気持ち強いでしょ?
和田:ちょっと複雑な気分ですけど、その分余計に頑張ってほしいです。
-県岐商から地元の大学ではなく東北福祉大だったのは?
和田:当時の監督伊藤さんに拾ってもらって、なんとか行くことができました。
-西武時代のバッターボックス入るときのテーマ曲は?今季は?
和田:全然予定ない。毎年曲は変えてたが、あまりよくわからないんで僕も
何にするかは何も決まってないです。(皆さんからのアイディアもらいましょうかね)
そうですねはい。
-早くユニ着たいという和田さんだけど、高木さん言うように力入り過ぎなくというか。
守道:まぁベテランですからそれより体調だけ気をつけて、いい感じでシーズン臨む
という。それだけじゃないですか。
和田:はい!。
-沖縄で会えるの楽しみにしてます
和田:はい、ありがとうございました。

43ドラファンさん:2008/01/23(水) 22:29:15
ガッツナイタープラス 東海ラジオ NEXT GENERATION 浅尾
夏に肩を痛めてから焦っては投げまた痛めを繰り返した。
同じ失敗を繰り返さないようじっくり調整。ここまで順調に治って
きた右肩を大切にしながらもキャンプが迫る。焦りを隠せない浅尾
だがこの1月に立浪。井上、井端とグアムの自主トレに行き前向き
な気持ちで帰ってきた。

浅尾「投げ始めのときに痛くて痛くてやばいなと思ってた。
グアム行くのも迷ってた、グアムに行って本当によかったと今では思えるんで。
だいぶキャッチボールできて、名古屋帰ってきて寒いからといって
投げられないってことはなかったので誘ってくれた方には本当に感謝してます。
肩が心配だったがグアムでは普通にみんなと同じように投げられたので本当に
行ってよかった。中田さんとかが投げてる感じで遠投とかできたり、近い距離
は思い切り投げれる感じ。一応投げ始めるときだけ慎重に行ってるんで、
一回キャッチボールやる前に投内連携あってあの時は投げてないんですけど、
ゆっくりキャッチボールできたあとはちゃんと入っていけるんで心配はだいぶ
薄れましたね。まったくなくはないですけど、前に比べれば全然問題ない感じ。
みんな肩のこと心配してくださって、それがわかったので、そう言ってくださる
方のためにも焦らないでやらないといけない。「期待してるから」と言葉をいただいて
それを裏切らないように頑張りたい。「無理するな」だけは言っていただいて
技術的なことは立浪さんも井端さんも井上さんもいい意味で言ってくれなかった
と思うんですよ。「お前の好きな投げ方でやれ」と受け取ったので逆にありがたいです。
何も言ってくれない方が自分で焦る気持ちもあるし自分で結果を出さないといけないので。
沖縄入れば焦ると思うんですけど、周り見てたら、でも自分のペースでやって
沖縄終盤にも普通に試合で投げれればいいと思ってるので焦らないことが、はい。
開幕に間に合うかは沖縄次第だと思います。中継ぎとも限らないですけど少しでも
期待されるということはありがたいことだと思うので頑張りたいです。
春までにしっかり体をつくり一軍でしっかりプレーできるように頑張ります」

44ドラファンさん:2008/01/24(木) 16:53:29
3時 ドラ情報 東海ラジオ
寒いナゴヤ球場、風が強く突風が吹きネットが揺れる。
合同自主トレも今日入れあと2日、いよいよ明後日沖縄へ出発。
今日は各選手荷物出し、野球道具一式を所定の位置にまとめて出していた。
準備着々という感じ。一部主力を除いて海外組みももう参加して賑やかな
顔ぶれだなという感じを受ける。

今年は和田の加入で外野争いもより熾烈になるが、去年の終盤怪我を
して落合監督を悩ませた選手が英智。英智の故障を監督は本当に悔やんだ。
英智「ケアというものをこの年末年始しっかりやってきた。完治という
ものはありません。今は怪我の影響はないんですが、かと言って
完治したかと言ったらそういう概念はありません。とにかく野球を
続けていく上でずっと体のケアをしていかないといけないと言うこと
を学んだ。調子には波というものがあるんだけど常に走ることができる
車であること、これが今回のキャンプのテーマですかね」
今年は心機一転背番号「24」を変えてスタートとなる。
前回故障したときもそうだがプールでのトレーニング、水中歩行を
取り入れたりしてたが。今年は残念ながら沖縄の選手宿舎のプールが
工事中ということで使えないそうだ。だから今回は沖縄には自分なりの
電気治療器みたいな物を持ち込んでしっかり自分でケアをして開幕は
万全の状態で臨めるようにしたい。
確かに福留はいなくなったが和田、森野、李、若手でも藤井や平田。
英智もここに入り上田や新井も外野争いに参加して来そう。
キャンプのひとつの見方として一体、誰が外野のイス3つをを獲って
いくのか、また控えの2番手3番手に誰がはいるか注目。
いずれにしても外野だけじゃなく内野も投手もものすごい競争になる。

昨年日本一の記念してチャンピョンリング作成。これの採寸が行われた。
某有名デパートの方々が来てサイズを測るいっぱいリングがついてる
輪を各選手が指にはめて、自分のはめた指のザイズをみんなで採寸した。
約80人分作り、AランクBランクCランクあるが大体、一個80万円ぐらい。
メジャーリーグでワールドチャンピョンになったチャンピョンリングは
こんな値段じゃ作れないがドラゴンズではこれぐらいかかる。

45ドラファンさん:2008/01/24(木) 19:48:31
ドラワル CBC 宮部アナ
ドミニカ外国人テストする2人来日。キャンプでテストの上、合否を決める。
言ってみれば北谷キャンプの風物詩、最近毎年恒例になってきた。かなり期待されてる2人。
トマス・デラロサ内野手。SFジャイアンツ3Aで活躍。めちゃめちゃがっちりしていて
小柄なんですが顔立ちはちらっと見るとT・ウッズにそっくり。小ウッズ!。
二遊間守れるフレコミで守備がよく五輪期間中のポスト井端の期待もある。
デラロサ「日本の野球はレベルが高いと聞いてるし学ぶものがたくさんあると思ってます。
ガッツを出してハッスルプレーをしてチャンスを掴みたいです」
顔立ちとコメントからファイトする選手のように見受けられた。もう一方・・・

マキシモ・ネルソン投手204㌢の長身、去年はイスラエル・リーグで活躍。
ネルソン「日本に来てとにかく嬉しく思います。日本の野球や日本のシステムはわからない
けどベストを尽くして日本でチャンスを掴めるように頑張ります」
2人は早速ナゴヤ球場や施設の見学もしてテストとは言いながら必要なときに助っ人に
なってもらえるような選手を二人呼んできた気がした。

西武・移籍の岡本。ナゴヤ球場を訪れ、合同自主トレ中のナインに挨拶したり関係者と握手
して最後「行きます」と話をした。日本一になって以来、荷物があるのでナゴヤドームの
ロッカーを整理していよいよ「2、3日後には所沢の西武第二球場で自主トレをします」。
キャンプも二次キャンプで最初はとりあえず九州やる、次は高知になる。

小松「新聞出た日にすぐ電話。「しょうがないですね」と言ってたけどそういわないと
しょうがないでしょう。そりゃ本人は行きたくないですよ。まぁ犠牲になったようなもんですね。
岡本は私の家の近くに引越しが決まってた。手付金も払ってね「小松さんの家の近くに行きます
から」って言うこと言ってたけど、もう向こうで(都内で)家決めたみたいですよ。3つぐらい
候補があって決めたといってました」
宮部アナ「最初に電話掛かってきたのが小松さんだったそうで。一報が公になって。第一声が
小松:『なんでや!』。「僕がなんでやって言われても困るんですけど」と今日は笑ってました
けど「その気持ちだけは名古屋の皆さんも本当にありがとうございます」と。
ただ西武行ってとりあえず良いのはキャンプが4勤1休。「休みがかなり多いということで
ほっとしました」と笑ってましたので少しずつ気持ちの切り替えもできているんじゃないか」

合同自主トレに今日も首脳陣視察が訪れ、岡本の穴が話題になっていていた。
「岡本を押し出して若い選手が出てきたわけじゃなくて穴かぽっかり空いたわけだからそこを
補う努力をコーチもキャンプに入ったらしなくちゃいけないし出てきてほしいな」。
早速、たくさんの投手が寒い中ブルペン入り。

その一番手として中里がブルペン入り、捕手座らせて40球合わせて50球ほど投げた。
「肩の回りもいいですし体の調子もいい、指の掛かりがいいので今年はペースよく
むしろ早いぐらい来てます」
去年はちょっと回り道したが、首脳陣が各中継ぎ投手がポスト岡本になるには代名詞(売り)
を作ること「岩瀬のスライダー」「岡本の縦スラ」それを作れば岡本の後釜になれる。
中里「僕はストレートです。去年谷繁捕手に苦労した時期に「お前の売りはなんだ?
変な変化球を投げるんじゃなくてストレートで空振りを取れることそれを磨いてもう一回
戻って来い。新庄からストレートで空振りとったあのボールをもう一回身に付けて来い」
と言われた。結局半年遅れてしまったけどそれを今季にぶつけたい」

金剛は去年ウエスタンで守護神として活躍。岡本もファームで守護神の役割を果たし
一軍のリリーフとして活躍して行きその流れに似てる。
金剛の売りは「フォーク」。「そのフォークを去年は2軍だと決め球として投げられるん
だけど一軍だとどうも不安になってその前にカウントを悪くして決め球を投げられる状況
すら作れなかった。それを材料にして今季は決め球が投げられるようにチャンスを掴んで
リリーフの役割をしたい」
キャンプ始まって見てブルペンでリリーフがどう充実してくるか注目。

46ドラファンさん:2008/01/24(木) 19:49:10
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
西武からFA獲得の和田。岐阜出身高橋尚子と同級生。期待が掛かるが
正月から佐賀県武雄温泉で和田組と言われる西武の選手を中心にしたメンバーで自主トレ
をやってきた。そろそろキャンプイン近いので東京に帰り現在は東京で自主トレをしてる。
今日は前西武の前田投手を相手に屋外でフリー打撃。FAで来たので期待されオーバーペース
が心配。本人は「例年通り飛ばしてはいない」と例年通りだが気合が入ってる。とにかく
まじめな男、私も西武担当やってて付き合いがあるが打撃の話したら限りなく話をする。
日本代表の福田功スコアラーも「彼の打撃は凄く参考になる。ポイントが凄く近いので
最後までボールをしっかり見て振る、スイングスピードが速い」中日には余りいないような
落合監督がそんな感じだが、そういう打撃なのでキャンプインが楽しみ注目。

ドミニカ共和国から2人の外国人テストで今日来日。2人とも「絶対成功する」と意欲満々。
色々とまぁ前歴はありそうですけどねwええ、まぁ偽装結婚とか言われてますが
それはさて置いてと・・・2㍍の投手もいますしこれからどうなるか、動向を楽しみにして。

47ドラファンさん:2008/01/24(木) 19:49:48
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
合同自主トレ明後日から沖縄。ムードもテンションもいい雰囲気で行われた。

今日は西武に移籍した岡本も顔を出して練習に参加。岡本の抜けた穴は想像以上に
投手陣は深刻にとらえているよう、若手投手にとってはとてつもないチャンス
そんな中入っていきそうな投手が右、左違うが小林。「仕上がりがいい」と話を
してくれた。年末年始の自主トレは母校の東海大で練習行い。凄い人、陸上の「末続慎吾」
とトレーニングしてきた。「陸上部と一緒に走りこみの練習に参加させていただいた。
これまでは走り方は殆ど気にしたことなかったけど高野コーチに色々教わり、新しい
走り方を挑戦したら太ももの裏、足の付け根からパンパンに張る。ただいい走り方
を学んでそれを取りいれてる。フィールディングひとつ取っても投手は投げるだけ
のイメージが強いが走るってことは凄く大事と実感。下半身の出来上がりがこれまでに
比べてまったく違うので沖縄初日からいい感じで恐らくボール投げられると思います」
末続走り伝授されたと覚えといてください。

森岡 立浪、井端とグアム海外自主トレ参加。今回のキャンプは去年と同様、荒木・
井端の次ぐ内野手を育てないといけないこれがチームの必須事項になってくる。
ここで第一候補になってくるのが森岡。大体、自主トレは80%走るというイメージ
が強いがグアムの自主トレは走ることは走るがどうやらかなり技術的な自主トレになり。
毎日連日連夜、立浪・井端に手取り足取り技術的なことを教わった。森岡「バットが
外から出るってことをみんなに指摘されたんでこれを直して、キャンプ初日からぜひ
内野の一角に割って入りたい」五輪で二遊間すっぽりいなくなる。待ってましたと
言わないばかりの状態、そこまで待たなくてので春先から森岡使えるぞってチーム
にアピールして欲しい。

48ドラファンさん:2008/01/25(金) 16:18:05
3時 ドラ情報 東海ラジオ
昨日より若干、風は弱いが十分寒いナゴヤ球場。
選手も体を動かすが休憩をすると体を縮込めブルブル震わすぐらい寒い。
いよいよ明日から沖縄出発、表情は選手それぞれ。ドラのキャンプは
辛いので全員が大喜びという感じではない。正直に語ったのが高橋聡。
高橋聡「早いものでもうキャンプっすよ、明日から始まると思うと
ああ食欲なくなってきた」とやっぱり相当辛いんだなと。我々も気が
重いなという日もあるが一日か二日。キャンプは一ヶ月ですから気の毒
だなと思う。

赤坂は「きついと言うのは聞いてますがやってみないとわかりません。
不安と楽しみ半々ですかね」楽しみな表情をしていたが、無知というの
は強いな。幸せだなと思った。地獄を思い知ることになりそう。

そんな中、みなさん心配してると思うが大ベテラン山本昌投手。
キャンプイン前日の31日合流だがそれまで何をしているかというと
明後日から4日間だけだが山篭りする
「場所は全く言えない。秘密にします。熊が出るようなところ
で山篭りしてくる。何かあったら帰って来なくてはいけないので
国内は国内だけど誰と行くのかどこに行くのか全く秘密」
ひょっとすると4日間だけすごい寒いところでトレーニングして
沖縄に入るのかもしれない。
「二軍スタートになるのか一軍スタートになるのかは、これは僕が
決めることじゃないんで」話を聞いていて山本昌が何か変えないと
いけないと強く感じているようだった。
「いろいろやってみてだめだったらしょうがない。それぐらいの
気持ちで今年を迎えたい」山篭りスタートになる2008年。
何勝できるのか楽しみだがベテランだから自分のことよく知ってる
人だから大丈夫だと思う。

204㌢のネルソンとデラロサ今日練習に軽く参加。
ネルソンは全身白のジャージにニットキャップをかぶり
井上「箱根駅伝出てる人じゃないの?」と野球選手らしくないそんな感じ。
マッチ棒のようでひょろっとしてる。
一方、小柄なデラロサ内野手は非常に動きがいい。ドミニカでは長峰
と一緒のチームやっていた。
井上「非常に基礎ができていて。ひょっとするとひょっとするかもね」
2人はテスト生なんでどのタイミングで契約するかわからないが、まず
契約してからになる。

49ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:29:08
ドラワル CBC
デラロサ 今日守備練習を見ていて中田スカウト部長が「これはいい、
この寒さこのグランドの中でこれだけ柔らかい動きができるという
のはかなりいいね」一緒にノックを受けていた井上も
「外国人にしては珍しくと言っちゃいけないんだけどしっかり基礎が
できている印象がある、これはそこそこやるんじゃないかな」
北京五輪で殆ど穴が空いてしまう内野陣になるドラにはいい逸材が
入ってくるかもしれない。見た感じラロッカ選手のようなイメージの体格。
打撃見てもスイングスピードがかなり早く鋭い打球がポンポン飛んでた。

守道「ラロッカのタイプでラロッカの守備じゃ困るね。割合ずんぐり
してるみたいね寸法は。でも外国人の内野手はハンドワークはみんないい。
日本の選手よりは安定感があってこれは守備がうまいなというのは殆ど。
井上選手が基本がどうこうと言ってたが、これは日本人選手より形
そのものはいい。今季は監督言ってたけど五輪で抜ける遊撃が非常に大事になる。
少々打てなくてもしっかり守れるという選手をほしいということでから
当然獲ると思ってた。(現在テストということだが実際入団は?)今年は
遊撃絶対できるという選手を獲ってるはず、そういう意味では私も楽しみ
、もう獲りますよ。ここのところ何人か(ドミニカから)来てますけど
あんまり最後まで残ってませんからね」

年末落合監督との退団で浅尾・クルスをリリーフとして使うこのあたりの
使い方という話、岡本も西武移籍になりセットアッパーで注目する投手は?
守道「数がいてそこそこやれる投手がドラは多い。その中では浅尾。
ここがやっぱり一番手。なんと言っても球が速い、先発の経験もありますし
両方できるということでね」

合同自主トレ今日がナゴヤ最終日。朝10:30から練習が始まり
主力の投手・野手(井端・森野・川上ら)を除いて殆どの選手が参加。
そんな中、岡本が練習おそらくナゴヤ最後の練習。そのあと話が聞けた。
「選手としてひとつのチームで野球をやりとげることを目標にしてきたんだけど・・・
まぁ違うチームの野球を知ることもできるんで・・・まぁルールですから・・・」
と、まだドラに対して未練があるのかなという感じだったが色々な話もしてくれた。
もっともドラでうれしかったことは「セリーグ優勝、日本一もあるけど
04年オールスターに出場できたこと。野球を始めてから小さなことから
出たいと思ってたゲームなのでオールスター出たときは本当にうれしかったです」
もっとも対戦したいドラゴンズの選手は「川上。マウンドで投げ合うのではなく、
打者・川上、投手・岡本として対戦したい。他の野手はシート打撃、紅白戦で対戦
したことがある。投手同士はなかなかそういう対戦がないんだけど他の球団の投手
がみんな川上はいい打者だという。だったらせっかく他の球団に移るんだから俺も
川上と対戦してみたい」。最後に「僕は野球をやめるわけではないし、交流戦に
なればまた名古屋に来るでしょうから、そのときはまた、ぜひ応援をお願いします。
ドラゴンズの岡本として応援してくれたファンの皆様どうもありがとうございました」
とコメントを残してくれた。

守道「予想外ということもあるがやっぱりということもある、監督と色々話して
みたら。岡本は落合監督になってから毎年すごい存在感のあった投手。ただここ
今年あたりも含め、少し球威とコントロールが少し落ちてきてるとその辺のことを
言ってましたから。(プロテクトは)若手の方に重きを置いた」

50ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:29:42
(ドラワル 続き)
名古屋での自主トレ最終日 キャンプに向けての意気込みなどを聞いた。
堂上剛「打撃よりも守備に力を入れたい。去年打撃にちょっと自信がついた
ので守備に重きを置きたい。キャンプのお休みに楽しみにしてることは沖縄に
行きつけのおいしい焼肉屋さんがあるので、そういったものもいい気分転換に
してメリハリあるキャンプにしたい」

鈴木「岡本さんがいなくなることで間違いなく中継ぎであるという自覚は増す
でしょうね。どこで使われるかはわからないけどひとつひとつの登板がさらに
大事になってくると思う。ただ僕の中では今までとやることは変わりません。
キャンプで新しい球を覚えるとかそういう変化をするんではなくて今までの
自分で勝負して行きたい」

中田「14勝挙げましたが去年四球王になってしまった。四球が非常に多かった。
コントロールを重視するためにもキャンプでは捕手を座らせて投げ込む練習
をしたい」

堂上直
「去年はキャンプではかなり結果を出せたアピールできたと思う。今年もその
アピールは続けて行きたい。特に打撃を見せたい。背番号1に変ってみんなに
言われ、気にするなと周りから言われてますが、とにかくキャンプではやれる
ことをやって早く試合に出て背番号1が似合うなって言われるようにしたい」

井上
「今回は35歳以上の中で最も体を作ってきたつもりである。今年はずっと
一軍にいることが最低で最高の目標。どうなるかは上の人の判断次第だけど
自分ではキャンプから一軍でお客さんがたくさいいる刺激の中でどんどん
練習して行きたいですね」

赤坂、山内、樋口、谷のルーキーはキャンプそのものが始めて。
4人とも明日キャンプへ出発する。赤坂、山内、樋口は「緊張と不安」と口を揃えた。
特に樋口は「一ヶ月という長い合宿自体が初めて。正直なところ寝て起きたら
3月になっててほしいな。自分のペースで乗り切ります」
谷は「キャンプが楽しみ」社会人野球を経験してるのか話方も余裕がある感じ
4人の中では柔らかい表情で語った「キャンプの課題は怪我を絶対せずに
ドラの一選手として守備面、守備固めをしっかりやりたい」

51ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:30:18
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
ナゴヤ球場で合同自主トレ終わり。明日から選手は沖縄へ移動して明後日から
沖縄で合同自主トレ。
荒木「今までは合同自主トレで自分のことだけやっていればよかったけど
やっぱり今年は選手会長という立場で少し目配り気を使うということがあって
少し今までの合同自主トレとは違って自分の意識も変わってきたように思う。
また沖縄でがんばりますからよろしくお願いします」

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ
ナゴヤでの合同自主トレ最終日。皆、今日は早く帰った。
一ヶ月以上家を空けるからおそらく今はゆっくり自宅でされていると思う。

選手会長ではなくなったが井上はやっぱりいい兄貴。
一緒にグアムで若手と一緒に自主トレしたが、練習後、若手が近くを通れば
「おい拓(浅尾)、お前は飛ばしすぎるな、調子に乗るとお前はビュンビュン
投げたがるからゆっくりやるんだぞ」
田中には「おい大輔、お前はキャンプでさぼり癖を俺が取ってやる。お前は
すぐに「もう今日はいっぱいです」って言うだろ。「今日はいっぱいですじゃ
なくてもう一丁来い」っていえるようにになれよ」隅々まで若手に気を配って
井上らしい。一応2人「はいわかりました、がんばります」と分かったような
返事をしていた。
田中が立ち去ったあと「でもグアムでもびっくりしたんだ。あまりにも基礎が
できていない」レギュラーシーズン中はなかなか若手もゆっくり見てやる時間
がない、自主トレ期間中にそういうものを目の当たりにして
「試合は無難に田中はこなすことができるんだけど、あまりに基礎ができて
いない。いち選手としてこんなこと言ったらなんなんだけど、海外で今年
スタートを一緒に切ったやつなんで特打ちにしてもランニングにしても何かと
田中を沖縄では連れまわそうと思う」田中をみっちりマークして井上がプロの
全てを叩き込むというキャンプになりそう。「やっぱり大学出てドラフト上位
に入ってるんで物にしたあげないと」と話していた。

井上本人としては、
「どっちスタートか聞いていない。ただ、僕個人としたらもう120%一軍
スタートしたい。今年の目標は数字じゃなくてキャンプからシーズン終わるまで
ずっと一軍にいたい」それをやりためには北谷スタートが必須になる。
年末年始、鹿児島帰ったときに「嫌というほど黒豚を詰め込んできた。人生初の
体重100キロの大台に乗せた。それからだいぶ一ヶ月ぐらい体を絞りこんで
きたけどまだ少し重いので明日移動してそこで体をちょっと軽くして北谷スタート
になればいいな」
いずれにしても選手はたいぶ表情引き締まって、今季のキャンプも若手の成長が
大きなテーマになるが、こういうシーンを見てベテランの力なくして若手の成長
はないと思った。

52ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:31:13
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 館林デスク
昨日パリ経由で32時間掛けてドニニカからきたテスト生
デラロサとネルソンがナゴヤ球場で調整。評判がよかったのがデラロサ。
アップ、キャッチボール、ゴロ捕、ティー打撃と他の選手と同じメニュー
をこなし、そのあと志願で屋内練習場でフリー打撃も行った。
まだ自主トレということでコーチは来てないが、スカウトがルーキーの
チェックなどで見ているが、中田スカウト部長が「ゴロ捕の一歩目の動きが
非常に大きい。こういう選手は守備範囲が広いんだよ」
選手見ることにはプロ中のプロ。球団は五輪期間中の井端の代わりに期待
してるのでちょっと楽しみな始動。
中日はこのところドミニカからは投手ばかりということで野手は久々。
野手はウッズもいる李も今年使っていくみたいですから中々、枠の争いも
厳しいところもある。

ナゴヤ自主トレ終わり明日からいよいよ沖縄に入る
荒木選手会長「ナゴヤでの自主トレ終わって、今までは自分のことだけ
だったけど周りが非常にみえるようになった。沖縄では技術的なことも
どんどんやっていきたい」
選手会長一年目、荒木にとっても色々プラスになってる。

53ドラファンさん:2008/01/26(土) 19:06:24
ドラワル CBC 西村アナ(今日は今中ではなくて木俣がゲスト)
選手沖縄出発。ベテラン選手を除く約50人の選手がスーツ姿で
ナゴヤ球場に集まり14:00過ぎの便で沖縄に向かう。

出発するに当たっても各選手色々あった
堂上直 午前中の時間を使って約30分打撃練習をして沖縄に向かう。
かなり気合が入ってる表情「打撃をアピールしたい」と言ってたので
その前線上として名古屋でしっかり調整して沖縄へ向かった。

谷 12:30に寮を出発、ちゃんと時間通り出発したが出発後
10分でタクシーに乗って寮に戻ってきた。「わすれものです!」
と叫びながら寮に入っていって前日まで合同自主トレでつけていた
ゼッケンを昨日まで使っていたので荷物にいれてなかったので、
どこでどのタイミングで思い出したのかわからないが、ゼッケン
だけ持ってまたタクシーに乗っていった。飛行機には間に合った模様。

そんな選手を見送るように名古屋に残って練習する選手もいた
西武の岡本 今日名古屋で最後の練習。午前中、山本昌と共に惜別の
キャッチボールを行い、約1時間の練習。選手たちを見送ったあと話を
聞いた「午後から東京に向かいます。新居に引越しの準備に向かう。
今日ね東京の家に電化製品が届くんだよ。いよいよ本当にお別れです。
ありがとうございました」と名古屋をあとにした。

-岡本に代わるセットアッパーは若手で注目投手はいますか?
木俣「中里が一番いいんじゃないか。セットアッパーはまず球が速くなけ
ればいけない。速いのが一番。彼の場合は去年ちょっと骨折かなんか
して出遅れましたけど今年はちょっと代わりやってくれると僕は思う」

山本昌 岡本と共にキャッチボール中心軽いメニューを行った。
今日、一部スポーツ紙の中で「キャンプ行く前に山篭りします」と報じられ
その辺りの真意を聞いてみたが「山篭りしますよ。どこに行くかはいえません。
誰と行くかもいえません。今年だめなら本当に引退になっちゃいます
からね頑張らなきゃ」鳥取のジムに行くのかなとも思うが真実はわからなかった。
山篭りのあと1月31日、球団の中では一番最後に沖縄に入る

各選手が沖縄に出発した中で今日はじめて名古屋に現れたのが岩瀬
午後から姿を見せ、誰もいなくなった屋内練習場で約1時間軽めにアップ、
キャッチボール、ダッシュをこなす。キャッチボールする相手がいないので
急遽、堂上寮長を呼び寄せ「お願いします。キャッチボールしてください」
という形で約15分行う。鳥取でずっとトレーニングして名古屋初見参
「鳥取では特にいうほどのことはしていない。普通に過ごしましたよ。
例年通り」ということだが鳥取でもボールを使ったトレーニングもしてた
よう、実際キャッチボールでもかなり切れのいい球がどんどん行っていた
肩もできあがってる印象。

木俣「五輪で13試合抜ける。岩瀬・川上抜ける。その二人も大変だけど
遊撃・井端抜けた方が大変。それを誰が出てくるか。ドラはこれだけ抜けて
あと和田も抜ける、森野も取られますよ。(若狭:大変です)でしょ?
たから僕は優勝できないと思うんですよ。
(若狭:あららあらららここでまた木俣さんのズバリ言うわよ来ました)

ただですねここで木俣さんのズバリ言うわよに反発するようにドラも考えて
いますよ、トマス・デラロサ選手
(木俣:遊撃をね、どうなのよ見たの?守備はどうなのよ?)
デラロサ まだテストもしていない段階。今日は守備練習はしませんで
マシン打撃とキャッチボールだけなんですけど、昨日ノックみまして
各スカウト陣もかなり褒めていた「動きが柔らかい」。今日打撃練習では
昨日ストレート中心の練習だったけど今日はスローカーブのような変化球
打ちも披露。昨日同様、流し打ち(右打ち)を繰り返して非常に柔らかい打撃。
現段階ではテスト生ということで色々な話は聞けないが見ている限りは
ひょっとすると遊撃の穴を埋めて埋めてくれる有力候補になるんじゃないかなと。

木俣「70人の枠残ってる訳ですから。すぐに登録しても他の選手が
出るということはないんですよねドラゴンズの場合は問題ない」

ドラゴンズ球団も動きだす ナゴヤドーム室内練習場でチアドラ最終審査
5、60名候補者が集まりその中から10名ほどが合格して今季ナゴヤ
ドームを盛り上げてくれる。

54ドラファンさん:2008/01/28(月) 15:37:52
3時 ドラ情報 ※金額は推定
球団事務所、井端二度目の契約更改が行われサイン。
前回は球団提示額22000→26000△4000を保留。
今回は「そこから微妙に上げていただいた」微妙というのが
今から(マスコミで)すり合わせることになるが恐らく、
500〜1000の増額で26500か27000でのサインになった。
紺のストライプスーツに赤いネクタイのいでたちで会見した
井端は「僕の希望額にはいかなかったけどほんの少しだけ上げて
頂いて、もうキャンプももう始まるし野球モードになろうと
いうことで押しました。今日は金額の提示額だけでそれ以外の
話は一切しておりません」井端の目標はどれぐらいだったかと
いうとセ・リーグ初の3億円遊撃手だったそうで「それには結構
な開きがあった」届かない最大の要因の説明は球団側からあったか?
の質問には「うーん、球団には色々事情がありますからそれを僕は
うんうんと聞いていただけです。あぁそうですかという感じです」
と歯切れがよく明るい会見じゃなく納得のサインではない。渋々
押したというサインになった。
井端は全試合に出場で譲れない部分であったらしく「そこは
今年もこだわっていきたい」。球団側には「3億円の遊撃手に関しては
普通にやればいけると言われた。自分としても手の届くところに
いると思うのでまぁ今年しっかり頑張りますよ」
井端の中ではサインをしたので気持ちは切り替わった。
今年はそれをやるだけの自信があるようで12月頭まで五輪予選で
野球やってたので「キャンプ終盤の仕上がり具合で今います。非常に
状態がいい。ブランクも殆どないし例年以上に今回は凄く体調がいい。
若手をグアムの自主トレに連れていったがレギュラー陣を見ても自分
もそうだけど30歳中盤に差し掛かろうとしている。何人もの20代
の選手がレギュラーを脅かす存在になったらチーム全体のレベルアップ
につながる。グアムで連れてった選手で一人だけでもいいいから
そういう選手が出てきたらいいな」
自分も全試合出場に拘っていくが自分たちを脅かす20代の選手が
出てきて欲しいという井端だった。

昨日、殆どの選手が沖縄に入り、井端がサインしたので残るところは
川上一人になった。恐らく沖縄で契約更改が行われる。川上は自主トレ
に出発する時点で「次、提示額かかわらずサインします」といってた
ので球団がどれだけ上げるか、今年も当然エースとしての働きが必要
となる川上に注目される。

55ドラファンさん:2008/01/28(月) 20:05:03
ガッツナイタープラス 東海ラジオ ※以下全て 金額は推定 単位=万円
井端契約更改 22000→27000△5000サイン(前回22000→26000△4000保留)
会見の声「押しました。僕の希望には行きませんけど少し上げていただいたので
もうキャンプもはじまりますし、野球モードに入ろうかなと思ったので
押しました。色々事情もあるとは僕も思ってますんで、今回どうであれ
サインしようと思ってたんで(3億円は)まぁ来年普通にやれば行くと
言っていただきましたし手の届くところまでは来たと思うますので今年
頑張ろうかなと思います。(今季目標は)毎年そうなんですけど全試合出る
ってことと、遊撃には代わりがいないと思ってどんな怪我にも耐えて克服
してシーズン終えたいと思います」
前回12月交渉の席では「球界のNo.1遊撃手と思ってる3億円欲しい」
はっきり伝え今年はその金額には届かないが遊撃手球界No.1の金額の27000でサイン。
井端は明日沖縄キャンプに向かうが、そのキャンプに向けては
「グアムの自主トレで体は出来上がってるといるしキャンプにすんなり
入っていけると思うんで慌てないことと怪我をしないことだけ。キャンプの
中盤ぐらいの体力は仕上がってますから本当に遅すぎるくらいスローで
いいかなと思ってます。12月の頭まで野球をやっていたのでブランクは
ないから体も思ったより鈍ってなかった。今までにない順調な仕上がりが
できると思います」と準備万端

ドラまだ契約更改を済ませてないのは川上だけ。川上の契約更改は沖縄
で行われる予定。

56ドラファンさん:2008/01/28(月) 20:05:44
ドラワル CBC
沖縄ずっと小雨が続いているようでこの先一週間もちょっとぐずつき
天気が心配される。
今日も午前中小雨混じり厚い雲に覆われる沖縄。北谷、読谷チーム2つに分かれて
合同自主トレが行われた。新旧選手会長・荒木、井上がいる北谷を見学。

屋外メイン球場でフリー打撃、特に目立ったのが5年目堂上剛
「キャンプでやることははっきりしてます。インコースのさばきがどうも
うまくうかなかった。ファームではインコの球がストライク、ボールはっきり
していたが一軍の場合はストライクゾーンの辺りからボールになってく、その
辺りの見極めができなかったのが反省としてでたので、それを意識した
基礎練習を今の段階からやってます」

田中 グアムで立浪・井端らの強化指定を受けたことを今日も喜んでいた。
田中「打撃が180度変わりました。意識改革ができました。下半身の使い方と
左肩にしっかり壁をつくってスイングすることこれをグアムで皆さんに教わった
のでそれをしっかり固める練習を自主トレの段階からやっていきたい」
田中「立浪さんと井端の兄貴に大変お世話になったですけど、ひとつ苦い思い出が
あってゴルフで負けて逆バンジーをさせられた。あれがどうも怖くてまだ頭に
残像として残ってる。それを含めて先輩方にグアムで教わったことを忘れない
ようにしたです」

井端「田中の打撃初めてみたけど、打撃じゃなかったので直すのに大変だった。
打ったら音が悪い、芯に当たってというか球ひっぱたく音じゃないので
相当、苦労しました。後半の方はよかったです」
井端「バンジーは休みが一回しかなかったけど、その休みに井上さんと僕で
取り合って4対4でスコアが多いほうが負けで僕ら負けて4人でバンジー
やったんですけど怖かったですね。僕と森岡と田中と藤井」

投手陣も続々ブルペン入り
浅尾 2日連続で沖縄に来てブルペン入り「肩の心配が今のところ消えてます」
と笑顔

朝倉 今日ブルペンで33球「キャンプでは新しい変化球をマスターしたい。
小さく曲がるカット系の球。これまでのスライダーとかフォーク縦の変化に加えて
左打者に対してちょっと曲がる球を勉強したい。評論家の方いらっしゃるので
キャンプでこれもキャンプで教わりたいですね」
みんな元気。明日以降、続々大物が沖縄入りする予定。

57ドラファンさん:2008/01/28(月) 20:06:19
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
井端 2度目の契約更改交渉に臨み 昨年から5000アップの27000でサイン
昨年末の12/26に一回目の交渉では26000の提示を保留そこから1000上積み
本人は12球団NO.1遊撃手というプライドもあり当初は3億円を希望してたが
少しでも上積みがあれば判子を押すつもりで来ていたようでそろそろキャンプ
もはじまり野球モードに入るためあっさりサイン。
井端は4年連続全試合出場、遊撃でベストナインの常連。遊撃では一番これまで
年俸高かった現・メジャー松井稼(西武時代)の35000だったがそれを目指して
セ・リーグでの大台3億にこだわっていたが野球に気持ちを切り替えるという
ことで27000でサイン。「3億まで手の届くところまできたので今年頑張る、
今年全試合出場をして」3億突破と気持ちを切り替えてた。

(大沢アナ:今オフ保留するとあがりますね。保留するとあがると
思っちゃいますよ他の選手も)
保留というか渋ちんぶりに嫌気が差した福留選手の例もあるし、なかなか
球団側の姿勢が完全に読みきれない。井端の場合は来季FA。そういう絡みも
あるのかと勘ぐってしますが、本人は「FAは取得してから考えます」。
あとは川上も2/1にはキャンプ始まるので沖縄で契約更改して「いくらあがって
ようが下がってようがサインしたい」って言ってたので恐らく次にはサイン。
言い方が不気味ではありますが・・・
(大沢:その辺りは親会社がしっかり支えると!)
なかなか非力な親会社で申し訳ない・・・
(大沢:何をおっしゃいますやら、中日新聞社さんで我々頑張ってますからw)
じゃあひとつ中日スポーツの方もよろしくお願いします
(大沢:みなさんの一部の新聞を買っていただけることが選手の年俸に繁栄されて
くわけですから)
そうですね。できれば私たちにもと一言いいたいところではありますw。

58ドラファンさん:2008/01/28(月) 20:06:52
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ
午前中ナゴヤ球場に福留が姿を見せる。屋内練習場で練習を行う。
2/10ロス経由でカブスキャンプ地メサに渡米することが正式決定。
それまで日本でトレーニング、一昨日から打ち始め、今日も球団関係者
の生きたボールをひたすら打っていた。マシン打撃が嫌いな福留。
米国は日本みたいにマシンを打ち込まない、近い距離で人が投げた
ボールを打つそうで「マシンに慣れていていきなりそういう練習環境で
あれ?と思いたくないので動いた球を打ちました。マシンは数をこなす
ために打つだけであって元々好きじゃない」

シーズン中バットは相当調子が悪かったり、体調が悪くない限りバット
は変えないが。今日は2本バットを何度も変えていた「アオダモ、
ホワイトアッシュ、メープル3つどれを使うがまだ決めていない
若干短い軽いの違いもある。ずっとアオダモ使っていたが今日はホワイト
アッシュつかったけどちょっと違和感がある。(打感、音も違う)
メジャー球、湿度にベストなものを模索中。シーズン中も探っていくよ。
ある程度は形と素材は決めてシーズンに臨むんじゃないかな」

2・1が日本のキャンプインメジャーは遅いが「そういうズレは感じない。
ある程度キャンプにいるでも入れる状態。下半身も作ってある」
メサのキャンプ地にはコンドミニアムを借りて専属の中沢トレーナー
(元中日トレーナー、05年退団)
を連れて行くとカブスが了解してくれたので、中沢さんと共に生活。
昨年肘をアメリカで手術したとき中沢トレーナーもつれていきリハビリ
もずっと同行してる。肘の状態も一番わかっている人なんで一年中沢さん
にお願いするようだ。(ドラに中沢さんがいらっしゃったときから長い付き合い)
肘も順調なよう。徐々にメジャーリーガーになっていく。
今日もカブスのパーカーを着て、メーカーの人も来てメジャーでどういうもの
を使っていくか、ちょっとずつメジャー仕様に変わっていく。

59ドラファンさん:2008/01/29(火) 15:36:06
3時 ドラ情報東海ラジオ 大沢アナ
球団事務所から 今日はね〜、ないんすよ〜
ナゴヤ球場では福留が練習する予定だが、それも夕方以降ということで
この時点では福留の動向は入ってない。

今日は井端、川上、岩瀬というメンバーがセントレアから沖縄に向かい
名古屋に残ってるメンバーが殆どいないという状況。
井端は契約更改を終えたが昨日は38°の熱があったようで。沖縄でも
3年連続で蕁麻疹、入院したこともあり体調も心配されるが、万全な
状態ではないかもしれないが沖縄に行くまでにいい状態になってるんじゃ
ないでしょうか。

今日は沖縄でコーチ会議があるようで1、2軍の振り分けが話合われている。
沖縄の予報は曇り一時雨、週間予報でもしばらく天気がよくない。少し
その辺りが心配。落合監督は30日に沖縄に入る。2月1日にキャンプ
イン、6勤1休ということで最初の練習休みは2月7日と厳しいキャンプ
が続く。

明日30日、李炳圭が来日(クルスも)。伊藤代表は「早く、暖かいところ
でやりたいってことで」。31日に沖縄に入って、2月1日キャンプイン
初日からチームと一緒に練習をやる。伊藤代表「ずっとソウル市内で自主トレ
をつんでいて調子はいいと情報も入っているよ」
外国人選手は特例が認められてて2月1日のキャンプインに顔を出さない
選手が多い。ウッズは聞くところによると14日、第2クール終わって第3
クール最初ぐらいにチーム合流予定。

東海ラジオは31日に森アナが沖縄へ行くので現地の最新情報が伝えられる。

60ドラファンさん:2008/01/29(火) 19:47:28
CBC ドラワル 宮部アナ
今朝も朝方雨。昼過ぎ午後に晴れてきて半そでで良いくらいに。
しばらく沖縄の週間予報の天気は雨だったが沖縄の天気はわからない。
那覇空港では川上、岩瀬が到着。川上「晴れの天気をつれて来ちゃいました」
続々沖縄に到着。

ブルペン大盛況 北谷・読谷ともキャンプインに風がマウンドに吹かないように
備え屋根を作ったり整備されてる。5年前名物になった10人一緒に投げられる
ブルペンでバンバン自主トレでも投げている。今日目だったのは

高橋聡 かなり小顔で登場。例年太め残りで、よく陸上競技場で森コーチに怒鳴
られていた選手だが、今年は年末年始しっかり実家で走りこみしてきたそうで、
見た目にも腰周り顔もキュッと締まってしてかなり準備してきたなと印象。
ブルペンでも影響「かなり体の動きもいいし腕も振ることができました」
今日のメンバーの中ではピカイチ、カープを試すゆとりもありテンポが早い。
スタミナが課題。昨年京セラドームでの好投などが印象に残るが「連投になると
どうしても球威が落ちる。それを克服するために体力をつけて体を絞る。それと
キャンプではもうひとつ、今は疲れがたまりやすい投球フォーム。力んで
しまったり、肩に力が入ったりそれを少しずつスムーズにする余計な反動を
つけない捻りをつけすぎないようなそういうフォームをキャンプ中に作りながら
アピールしたい。例年、陸上競技場で周回遅れになるのでこれだったら今年は
遅れないぞ」と自主トレの段階から準備している

石井 元気に投げ込み。岩瀬への憧れが相当強い「自分もストレートの球威で
勝負してハードなスライダーで討ち取りたいというタイプなので。シンカー、
シュート気味の球も合わせて岩瀬投手に少しでも追いつくためには早くから僕の
場合は準備するしかないので」と順調な調整。

小笠原 ブルペンに今日は入らなかったが昨日までにかなりプルペンに入って
肩にいい意味で張りがでているので今日は休みを取って「自分のペースを守り
ながらみんなを引っ張っていく」と凄くいい印象

ネルソン 204センチの身長。長峰よりかなり大柄。正式に登録されれば現役最長。
足のサイズも大きく13インチ(33センチ)子供の頃、ケン・モッカが大きいと
聞いた話を思い出したがそれより大きい。ベットも宿舎側も「流石にアメリカサイズ
でも200センチでは・・・」困ってると。得意のEnglishで
How do you feel okinawa?って聞いたら「スシOK!」と言ってましたので!
まぁ食事は合うようですね・・・。(まな:全然通じてない・・・)
「スピードをとにかく見てくれ」MAX155キロを出したこともあるようで
スライダーやスピリット系のフォークボールも投げ「ドミニカでも決め球にしていた」

デラロサ 首脳陣も視察。高代「流石メジャーで3年間過ごしただけのことはあるな」
と絶賛。ゴロ捕も丁寧で柔らかい、バットコントロールもいい、シーツ、ラロッカの
ようにアベレージを狙える打者にならかいかという気がした。木俣さんに見てもらい
外国人の予想をして頂きたいなと思いました。
木俣「殆ど外国人選手はキャンプ見れば予想外れるあんまりことはない。特に投手ね
これ使えないとね。殆どクビになってますわね」
久野「僕も外国人見る目はあるなと・・・ガイエル見事に当てたなと。なにその不審な目!
いやいやいやいや、懐かしいなあれから一年」

まもなくFA移籍和田選手到着
自主トレは明日まで、明後日ミーティングがあって、2月1日いよいよキャンプイン。

61ドラファンさん:2008/01/29(火) 19:48:00
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
いよいよ主力沖縄に入る 川上、岩瀬、立浪、井端 今日夜までに沖縄に
入る予定。
一足先に若手や朝倉などは入ってるが、ドミニカのテスト生2人も昨日入って
今日から沖縄で練習再開
デラロサ内野手 軽快な守備を見せて高代が絶賛「動きが速くて凄い」
とお墨付、ほぼ内定のところまできた。
ドミニカ共和国とかキューバでは遊撃手が一番運動神経ある才能ある選手が
守り一番人気があるポジション。デラロサも才能があるかも。
ドラにはウッズと李がいる。外国人枠が厳しくすぐ割って入るかわからない
が、今年は北京五輪があり荒木・井端が抜けるかもしれない。そういうときに
こういう守れる選手がいれば一安心。打撃はまだわからないが一応アベレージ
ヒッターということでまぁまぁじゃないか。

福留 今日もナゴヤ球場屋内練習場で練習。落合英二さんが打撃投手を勤め
その球を打ってる。今日は凄い豪華な打撃練習。
いよいよ渡米近し、メジャー球を使ったり色々やってる。

山内 今日投げる。森コーチが「球が速いと」評価が高いが山内は「誰がコーチ
だか全然わからない」と、とぼける。地元の中日ファンで恐らく知ってるのに
あえてとぼけるところが大物の片鱗か?

明日は落合監督は沖縄に入る。

62ドラファンさん:2008/01/29(火) 19:48:37
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大沢アナ
2月1日キャンプ控え一番緊張してるのは新人の4選手。
はじめてのプロのキャンプでいいところ見せてやろうと頑張りすぎたり、
逆にわからないことをがいっぱいあると思うが、新人の心のケアをするのは
スカウトの仕事。早川スカウトに今日話を聞いた。
早川チーフスカウト「キャンプ期間中は2人1組で1クール6日間入れ替わり
立ち代り沖縄に行く。そこで一番大切ことは怪我。もちろん、新人は落合監督
やコーチから怪我や違和感があったらと言われているが、すぐにコーチ
に伝えられるかといえばいい辛い。それをじゃあ俺たちに言って来いって
ことで1軍2軍どっちかの球場では必ずスカウトがいるという体勢。」
言ってみれば親代わりという存在。心のケア含め新人選手の動き様子を見る
だけじゃなくそれ以外のこともケアしてる。その合間にも沖縄の高校などに
行ってスカウト活動もする、そういうことを2月1日からスカウトはやってる。

今日はネタなしでサブネタ ドアラの話題
今日も球団事務所に超有名週刊誌からドアラに取材があった。石黒広報が
対応していたが今、一番球団事務所に問い合わせが多いのは「ドアラに関して」
(これもいいことか悪いことかわからないけど・・川上でも井端でもなくドアラ)
一番多い問い合わせは「ドアラのサインはどこでもらえるんですか?」とのこと。

2月21日にPHP研究所から「ドアラのひみつ かくさしゃかいにまけないよ」
が発売させる。ネットのアマゾン、楽天ブックス、7&Yなど本をネットで買う
サイトでいずれも(予約)第一位。
発売のイベントは名古屋市内の書店で準備されてるが全部整理券が配り終え
全ての会場で予定数のドアラサイン会配布終える。

本の原稿の一部見せてもらったがゆるい!。ドアラらしい見ていて癒される
内容で面白い。初版7000部ですぐ完売しそうで増版されそう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BF%E3%81%A4-%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%95%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88-%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9/dp/4569698239/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=gateway&qid=1201602588&sr=8-4

63ドラファンさん:2008/01/30(水) 15:33:35
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ドラゴンズは全員沖縄に移動、誰もいないがナゴヤ球場は今週に入ってから
カブス・福留が汗を流している。今日も2時間弱、屋内練習場で練習。
まず対角線を使ってダッシュ、キャッチボール、ゴロのノックを受け、
ディー打撃のあと落合英二に投げてもらって約100球打撃練習。
福留がバットを折ると。英二「まだまだ俺、力あるな!シカゴ関係者ここには
いないな?見せたかったな」と冗談も言いい、福留も笑いながら打って
はいるものの去年から取り組んできたグリップの位置を最初からトップ
にピタッと止めて振り出すという福留独特のフォームをひとつひとつ確認
して和気藹々のしてるなかにも真剣にやってる。今、寮の方で風呂入ったり
色々してるいうことで話の方は聞けてないが、一応10日までは名古屋で
調整ということでしっかりその辺進んでいる。

ドラゴンズの方は今日が沖縄自主トレ最終日。明日がキャンプ前日ということ
で自主トレも休み、いよいよ2月1日キャンプインを迎える。
今日はキャンプ前最後の自主トレということで練習軽めですでに終わったそうだ。
今日も沖縄は曇り時々雨でお天気は決してよくはないが、選手は今日が一番
リラックスできる日で明日31日夜になると、先日立浪にゲストに来てもらった
ときに言ってたことなんですがキャンプ前日の夜が一番嫌だと「ああいよいよ
明日から始まるな」ということで憂鬱な一日になるそうですけどいよいよ
そういうところまで来ました。キャンプ始まると優勝決まってどうこう言う所
までノンストップで進まなければいけない、特に最近シーズンが長い、去年も
なんだかんだと日シリ、アジアで11月半ば、そういう気持ちもわかる気がする。

東海ラジオは明日から取材に行きますので明日からきちんと沖縄の情報お伝え
できます。村上アナはだいぶ後の方で森アナが最初に行くことになる。

64ドラファンさん:2008/01/30(水) 19:46:17
ドラワル CBC 宮部アナ
今日が沖縄での選手会合同自主トレとしては最終日。
立浪、和田、中村紀、谷繁ら、みんな合流してどんよりした天気だが
グランドの雰囲気はピリっとしていよいよ始まるなという感じ。

和田 昨日のドラワル放送直後に若干飛行機は遅れたが那覇空港に到着。
到着するなり報道陣がカメラ・マイクを向けて「いいですか?」と
話を伺ったが「全てが新鮮な気持ちです。沖縄は暖かすぎると逆に
オープン戦は寒くなるので気をつけながらやりたい」と笑顔。

すごくいい人!
流石、県岐商(今日ゲスト:守道)の教育が行き届いてますね・・・。
FAをするほどの大物選手でインタビューしたあとに「ありがとう」と
言われたのははじめて。
(久野:そうか宮部アナは言われたことなかったんだw?)
まぁ僕の質問がおかしかったのかもしれませんがw。丁寧に答えて
くださいまして、本当に一気にもっとファンになっちゃいました。

早速、一夜明け朝にチームに合流、合同自主トレも参加。
ウォーミングアップする前に和田がチームの輪の中に入っていこうと
「挨拶をしないといけないですね」と報道陣と分かれて行こうと
すると逆にドラナインから挨拶攻め。向こうから「よろしくお願いします」
それに和田もひとりひとりペコリペコリと挨拶が行われた。

ウォーミングアップのあとランニング。4列縦隊に別れ、先頭には
堂上兄が掛け声、最後尾には和田、立浪が並び。その横にはノリ
がと大物が後ろに控え重い。言葉を掛け合いながら荒木選手会長
相手にキャッチボール。その後はノック。北谷球場の3塁ベースに
立浪、ノリ、谷、デラロサ、谷繁が並び先頭に立ったのが立浪。
「見とけよ谷!」と兼任コーチ、ルーキーに声を掛け俺がしっかり
守るということかと思ったら「ノリの守備を!」と谷繁はズッコケ
、谷はまともに「はい!」と答える光景。「デラロサあくびしたら
あかんぞ」と盛り上げながら引っ張っていた。

和田はノックを受けたあと沖縄での初打ちは雨だったので屋内練習場
で行われる。約40スイングライナー性の当たり
「九州で自主トレをやっていたので順調」。
2月1日からドラゴンズのロングタイムフルメニューが行われる
それについて質問が集中
「初日ですしね。緊張感も多いんで凄く張り切る気持ちが出てきた。
長くなるかもわからないんでねこれから先が。ペースとかもわから
ないんでなんとかついていけるように頑張ります」

逆に「報道陣にひとつお断りがあります。僕はフリー打撃で策越え
が何発ってタイプじゃないので絶対数えないでください沖縄キャンプも。
バットにぐしゃっと当てて振りぬいていくライナーの当たりが
僕の持ち味。試合で発揮するタイプですから練習ではあまり見栄えが
がしませんよ」と自分で言ってた。

ドラゴンズナインについては
「名前とか顔とかまだ覚えきれてない部分があるんで早く色々そういう
部分で覚えないと。ある程度面識ある方が多いんでそういう意味では
普通に入りましたし。来る時バスの中で立浪さんが気をつかって色々
しゃべってくれたんのでそういう意味ではすんなりと入れたと思います」
早速、立浪が行きのバスで声を掛けて和ませていたよう。それと名前を
覚えないとというのはドラファンなので決してドラ選手を知らない
のではなく、裏方、チームスタッフの名前と顔を覚えないという意味
そういった意味で本当に丁寧な受け答えの和田選手。

明日は全体練習としては休み、落合監督が深夜に入る、ミーティング
などを経て明後日キャンプインになる。

65ドラファンさん:2008/01/30(水) 19:46:55
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
和田 西武から中日に来て昨日沖縄入って今日から練習。
「策越え数えるのやめて」と報道陣に懇願。報道陣の目安では
あるけど選手には何も意味も無い。色んなこと試しながらやってるので
逆に意識しちゃう。僕は特にホームラン打者じゃないし
だからやめてほしいと。
かつては番長・清原も「意味がないからやめとけ!」ということも
言ってるからそういう風に思ってる選手も多い。
期待もしてるが35歳の大ベテラン。
調整は本人にまかせて策越えしようがしまいが結果出してくれればいい。

小林 左のワンポイントで一昨年から活躍してる選手。今年は
スクリューボール(シンカー)を覚えたい。左打者右打者落ちる球
なんで両方に有効。特に見えにくいところから投げてくるからそこで
落とされたら左打者は相当苦しむ。有効だと思うが果たして
うまく習得できるか。新球習得はなかなか大変。覚えればいいってもんじゃ
なくてフォームのバランスがある。大変だけど頑張ってほしい。

ガッツナイタープラス 東海ラジオ 北山アナ
先日合同自主トレを見た 三木トレーニングコーチの話
「全員体を絞って太ってる選手はいなかった。沖縄?けが人は
か必ず出る。しかしみんなそれを乗り越える術をこの落合政権
になって心得て全選手が強くなってることは確か。厳しいキャンプ
も大丈夫」

66ドラファンさん:2008/01/30(水) 19:47:26
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 切れ気味の村上アナ
今日ナゴヤ球場でメッツ・・・メッツじゃねーやカブスへの移籍が
決まった福留選手の取材してたんですが、7時間ナゴ球の外で立ちっぱなし
で、いつ出てくるかわからないんで昼ごはんも食べられず体が
冷え切ってまして今日は切れのいいレポはできないかもしれません。
言い訳から入ります、本当にむちゃくちゃ体調悪いんです今。
それはいいんですけど、

ドラゴンズいよいよ明後日からキャンプイン。今日が自主トレ最終日。
今日の夜は恐らく各選手で食事に行ったり飲みに行ったりということだと思う。
今日がゆっくりできるのが最後。キャンプ始まると6勤1休。
休みその前日でも6日間徹底的に絞られ外行く元気もない。
帰ってくるとOP戦。今季日程見ると東京行って試合のあとそのまま
移動日なしで札幌行ってゲームやってまた東京戻って来てかなり
タイト。そしてそのままどどどとシーズン雪崩れ込み。今日が
本当に最後の最後、次ゆっくりできるのはシーズン終わる11月末。
本当に今日は鋭気を養ってほしい。

福留は今日はみっちりトレーニング。11時ぐらいからナゴ球屋内
練習場で練習。そのあとメーカーの方としばらくアメリカに行く
ので道具等々の話合いたっぷり。そしてウエイトトレ1時間以上。
やっと出てきたのは17:30。話題は米国で注目されてたツインズの
左腕・サンタナ投手。今季FA取得で(それを前に)金銭的に引きとめ
困難のため放出されトレード先メッツに決まりそうという複数報道。
福留も心得ていてサンタナのことはチェックしていた「えっメッツになったの?」
有力は資金面からヤンクス・レッドソックスという話だったので
同一リーグで興味を示していた。「ただまぁ凄い投手だから
できれば対戦したくないなぁ」と本音も言ったが世界最高の左腕
と呼び名があるものの名前を聞いてわかる辺りすでに大リーグモード。
10日に成田を立ってロス経由で14日にキャンプ地アリゾナに。
ロスの4日間「基本的には時差に体を慣らすのが一番の目的」
と言ってたが「トレーニングはする。トレーニング場所はコーディ
ネイターが色々当たっています」と、かっこいいじゃないですか。
普通に日本人選手がロスでトレしてもコーディネイターのコの字も
ないから、自分で探すかなんかするしかないですがやっぱこの辺から
メジャーリーガーって凄いなって言うのが7時間立ちっぱなし
の成果でした!(ちょっと怒ってる?)怒ってません!

67ドラファンさん:2008/01/31(木) 15:42:49
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
沖縄宿舎前から、今日は完全に雨、横殴りの雨で全く沖縄らしくない。
大変残念ですがお日様は月曜日ぐらいしか拝めそうにない。
今日完全に雨で明日一旦上がりそうだけど土日(週末)はまた雨ということで
ちょっとお天気悪い中でのキャンプインになりそう。

選手宿舎にはファンもかなり集まってる。先ほど立浪筆頭にゴルフ組
が帰ってきたがびしょぬれ。でもゴルフ好きは雨でも風でも関係なしで
「いよいよ楽しみが終わった」と言ってた。いよいよ明日からキャンプ。

選手は今日色々な予定していたようで練習した選手は殆どいない。
軽くジョギングとかその程度でやはり明日からということで最後の休みを
楽しんでいる。と言ってもこの雨なのでできることも限られゴルフに
出かけたり、那覇市内に買い物に行った若い選手がいたぐらいで各自
部屋でゆっくり過す31日なっている。

選手宿舎は海沿いにあり、海だけ見てると台風来てるんじゃないかという
ほど雨と風が凄くて大シケの状態。去年もトップバッターでレポートに
来たが第1クールは一度もお日様がでませんでしたし、裏方さんたちが
ごぞって一斗缶を買いに行きまして一斗缶に穴を空けて墨を炊いて暖を
取るということに一所懸命だったので特に第一クールは沖縄=暖かいと
いう先入観は去年捨てた方がいいなと思いました。

このあと夕方五時から全体ミーティングが始まり、一軍スタート、二軍
スタート(の振り分け)、ことしのキャンプの方針。方針と言っても
きついことには変わりないだろうが、方針を打ち出していよいよ明日から
キャンプイン。

今日は流石にどんより「ああ始まっちゃうな」という空気が選手にも
流れてるが、毎年だけど始まってしまえばプロですからきっちり切り替
えてくる。どんなけ初日厳しくてもやるだけのことはやる。ただ雨なので
やることが限られてくる。屋内も充実してるが選手が集中し順番待ち
という現象が起きると時間の兼ね合いで練習時間がひとつあたり短くなる。
ですからこんな人はいないだろうがサボリたい人にはいいかもしれないが
、しごきたいと思ってる監督・コーチには残念な雨になるかもしれない。
(森アナは5日まで5日に大沢アナとバトンタッチ)

68ドラファンさん:2008/01/31(木) 19:53:37
ドラワル CBC 宮部アナ
今日は練習休日。一軍宿舎ルネッサンスリゾート沖縄で毎年恒例、前日の
全体ミーティングが約30分行われ。その後、落合監督・高代コーチ主力選手に話を伺った。
今年は格差キャンプといわれ1軍の選手は北谷で練習して宿舎もルネッサンスリゾート沖縄。
読谷で調整を行う若手は別の宿舎ということで1・2軍の振り分けに注目が集まるが段々
明らかになってきた。

ルーキー4選手は読谷スタート。ベテランの山本昌と驚いたのが平井は読谷スタート。
平井「(去年の今頃、肩が痛くてちょっと隠していたりOP戦で負傷したりしたので)
恐らく配慮して頂いたんじゃないかな」と話したが、ただ私が見る限り、一番選手の中で
悔しい表情「パンプアップして必ず一軍に戻っていきます」とちょっと笑いながら
話していたので「戻っていく」と言い方に悔しさも滲んでいた。怪我と相談しながら
ということもあるかもしれない。

北谷はチェン、中里、高橋聡、堂上剛(川上、岩瀬、朝倉、山井、小笠原も一軍外国人選手
なども含め)抜擢というのはその辺り。ミーティングの後出てきた落合の話
落合監督「ミーティングは年に一回だけ、今回が最初で最後」と内容については話して
くれなかったが、西川社長は「落合監督がミーティングの最後で静かに激を発した」代弁して
落合「勝つことを第一に考えるのは俺だ。選手は自分のことを考えてプレーしろ生活が掛かって
いるわけだから」と、5年目になるがずっと話てきたことを繰り返し。
落合「今年は五輪期間がある。選ばれた選手は日本のために頑張ってくれ。残った選手は
チャンスだと思って頑張れ、俺は心配してない」ということで現に井端・荒木が五輪期間に
選ばれチームを離れることがありそうで北谷に内野手で2年目の西川、岩崎を抜擢。
逆に森岡は下で頑張って来いという形でこういった意味でも格差キャンプ。

ポスト岡本という意味では実績ある久本、クルスは北谷。左投手を集め高橋聡、チェン、菊池
、川井も北谷。森コーチ「ドラフトで一人も左投手を獲れなかったんだ。そう言った意味では
若手じゃないあいつらが上がって来てくれないと困るんだ」

ちょっと心配なのが、今現在、井端が一軍宿舎にまだ入ってない。
(久野:放送で申し上げなかったが月曜日ドラワルに来てくれたとき体調悪かった)
そのことも大いにあると思うが、西川社長、高代コーチが言ってたのが目の具合があまり
よくない。手術・検査を含めて一週間ぐらい沖縄に入るのが遅れるんじゃないかと2人の話。
西川「ただあのくらいの選手になると一週間ぐらい遅れて合流しても影響ないんじゃないかな」
井端はこれまで目の視力矯正手術を二回繰り返したがその手術をしたかは定かではないが
原因は目のだという話を2人から聞けたのでそういうことは大いにありそう。
チーム合流遅れるのは急を要することがあったと思われるが「一週間ぐらいで大丈夫」と
社長は前向きなコメント

ミーティングで新しいグランドコートが配られ前はCDのお馴染みのマークで背中には
「JAPAN・ASIA SERIES CHAMPION 2007」誇らしげな刺繍が入ったものを配布。恐らく、
日本シリーズフラッグも明日掲げられるが、西川社長・落合監督とも「去年のことは去年
のことファンも選手もいい思いができた。ただ今年は新しいシーズンをやり抜くことを
みんなで結集して頑張ろう」というミーティングだった。

ミーティングに向かう選手の足取りは重かった。お天気が心配で明日は恐らく屋内練習場
での練習になりそう。

69ドラファンさん:2008/01/31(木) 19:54:11
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 
現在キャンプのテスト生としてテスト中の新外国人選手2人
投手:ネルソン 内野手:デラロサについて
福田功「たまたま27日にネルソン投手の球を受けさせてもらった。
背が高いですね。びっくりしました。角度というのは余り感じなかったけど
まぁまぁ速い球を放りました。驚いたのはデラロサのハンドリングの良さ。
いいですよ。バックハンド、ボールへの呼び方、タイミングの取り方非常に
いいです。楽しみです。間違いなく獲りますよ。打撃はまだ見てないんですよ。
体作りの段階ですからね」

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
明日からプロ野球のお正月キャンプイン。いよいよ球春。
それに合わせて前日、翌日キャンプインに控え北谷組、読谷組に編成が行われました。
今年の特色は去年までは読谷組に放牧組と言われてる実績あるベテラン連中が入って
たのですが、今年は完全にベテランは極一部。立浪なんかも北谷でバリバリに練習をさせます。
主力と若手に別れ目的別の厳しいトレーニングをさせる。

北谷組で目立つところは堂上兄、田中、中村一ここら辺が若手では抜擢
投手は中里、チェン。ポスト岡本でいうと鈴木。
一方読谷ではベテランでは山本昌、平井。若手では堂上弟、平田、中堅の佐藤充。

監督の狙いは「去年は2位終わった理由はキャンプの失敗」と言い切ったので
「今年はもう一回鍛え直す」ということが今年のキャンプの去年と違うところ
地獄のキャンプ毎年のようにやってる想像するだに怖いキャンプが始まる。

70ドラファンさん:2008/01/31(木) 19:54:53
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日は寒い一日。5時から行われた全体ミーティングが終わり選手たちは
各々最後のキャンプイン前の夜を過している。
落合監督は気合の5分刈りで現れ報道陣には「どのチームも優勝を狙える
チャンスがある。ミーティング一年に一回、今日が最初で最後だ、そんなけ」
と行って帰っていったが、西川球団社長、伊藤球団代表、色々な関係者の
話をまとめるとミーティングで落合監督は最後に話をして「まずは勝つことを
考えよう。選手たちは自分のたちのことをやってください。ドラはレギュラー層が
厚いんだ。レギュラーを獲ろうと思ったらそれぐらいの自覚を持っていかないと
まして今年は五輪があるんだ五輪代表に選ばれた選手たちは日本のために頑張って
ください。残った選手たちも頑張ってほしい。五輪代表がいなくなったといって
このチームががたつくようなもんじゃないので心配してない」と話したようだ。

和田は「監督などが優勝に向けてこうして行こうというビジョンがあった。
凄く空気も引き締まったしびりっと雰囲気が変わったよ」ミーティング自体は
時間的にはコンパクトだったが落合監督の最後の言葉は選手の胸に響いた。

あとちょっと大きな事件にしていいかどうか分からないが、実は井端がいない。
沖縄に入ってなく今日深夜に合流する。なぜかは球団からは出ません。
「個人の所用」としか返って来ない。これは憶測だが
西川社長は「井端はレーシック手術を過去に2回受けたことがありその状態が
余りよくないんじゃないか」
一方で伊藤球団代表は「先日月曜日に契約更改が行われた時に井端の非常に体調が
悪かった。熱があって親知らずを抜きたいんだと言ってた」と本当の所は分からないが
今日東京からの最後の便で沖縄に来る予定。広報によると「明日から練習するか
どうかわからない」。いずれにしても配だが西川社長は「井端は出来上がった選手
だし最低一週間ぐらいでは大丈夫なんじゃないか」

北谷・読谷振り分け。北谷39人(テスト生含む)読谷27人で始まる。
選手は若い選手は一軍スタートという強い希望を持ってた投手は多い。
小林は特に2軍スタートで相当悔しがってた、言葉は悪いが凹んでたので
明日、気持ち切れ変えて一日でも北谷に行ってやるという気持ちでやると思う。
逆に北谷で始まる選手ものうのうとやってたらすぐに振り落とし入れ替え激しい
キャンプになる。

71ドラファンさん:2008/02/01(金) 16:35:59
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
北谷球場から。春季キャンプ始まる。沖縄は寒い、昨日の夜に雨は上がり
雨は降っていない。グランドは普通に使える。風があり水分を含んでる
ような雲が上空広がっているのでちょっとひんやりしている。
朝、9:45セレモニーが行われ、10:00から2月1日キャンプイン。
落合監督は会見でたくさんの言葉述べる。殆どが若手に向けたメッセージ
と思っていい。
落合「この時期は雨が降っても関係ない。レギュラーと若手の差があります。
もう一度精度の高いものを見せてもらわないといけない。勝ち抜くのは大変
です。何かあった時のために若手の底上げをしないと。課題の多いキャンプ
になるでしょう」とキャンプ全体をこんな言葉に置き換えた。

そして、
落合「去年のキャンプは失敗です。ある程度見るところは見ていかないと。
私自身が見ているようで見ていない、見ていないようで見ているのが必要
じゃないかな」と話し、

ポジションに関しては比較的これまで「ポジションはどこも決まっていない。
全員が競争」という姿勢だったが今年ははっきり、
落合「ポジションは8つ埋まっている。そこに若手が入って行くには主力の
3倍4倍の練習が必要だ。時間をどうやってうまく使うキャンプにするのか
その時間はあると思うよ。だから主力に近づく若手が出てこないとチーム
は強くならないだから面白いキャンプになると思うよ。」ということで若手
に激を入れるコメント。しっかりチャンスは与えているがそこに監督が
見合うだけの物を若手選手が出せるかどうか。

例年と違うのは落合監督の"オレ流ノック"が風物詩になっていたが
落合「今年は監督ノックはなし。自分がバットを持つことはありません。
個々に自覚をしてるしやってくれる」とはっきり言い監督がノックを
することはない。

投手陣に関しては
落合「12球団No.1ではない。成績が証明している。もう持ってるものを
見せてもらわないと落とされる」。

レギュラーの平均年齢が33〜34歳になったが。
落合「10年レギュラーを張ってる選手はいない。ただ歳をとってるだけ
でまだ肉体的には若い」と主力選手に対しても頑張ってくれよという気持ち
が隠れてるような気がした。

初日ここまで終えて例年通りですが例年以上に淡々と黙々とやってる。
午前中はメイン球場にドリカムのBGMが流れていたが、午後からはそれも
止まり。毎年、若手の新井・藤井らが「声出して行きましょう!」と言ってた
が今年は一切にない。皆さん黙々と淡々と練習をこなしている感じ。

いいなと思うのは今年は立浪が一軍スタート。至る所で「たっつぁん!
たっつぁん!」と声が響き。立浪がいるだけでチームの雰囲気が違う存在感
があるなと思わせ、我々の見えないところで立浪さんが若手に声を掛けて
いる、指導しているということもあると思うので立浪一軍スタートは
今回の大きな点。

72ドラファンさん:2008/02/01(金) 20:12:09
ドラワル CBC 西村アナ
昨日は一日雨だったが、今日は雨はなんとか降らずに曇りで持つ。
ただ一日中、太陽は光を見ることはなくどんより曇りが続く。
気温も19℃と聞くと暖かいと思うが風が強く報道陣も薄手でもコート
を着ていないと寒い。
キャンプ初日の様子、平日にも関わらず1200人のファンが観に来ていた。
これも日本一効果か、例年よりかなり多いお客様が詰め掛ける。

まずは初日ということで朝10:00から地元・北谷町の方々のセレモニー
が行われ。その後、午前中はウォーミングアップ。野手は内外野に別れ
ノック、約5人ずつに4チームに別れメイン球場での打撃・バント・走塁練習
、さらに屋内練習での打撃・ティー打撃。1時間ずつ組み、全部で4時間。
4:50全体のメニューが終わり。その後まだ個別メニューがあり18:00
現在北谷球場で練習続く。

投手陣はセレモニーのあとウォーミングアップ、キャッチボール、ペッパー
、ゴロ捕、投球練習、投内連係、バント・バスターに対する練習、午後から
強化ランイング、投手陣は少し早いがそれでも16:30ぐらい。

落合監督所信表明 落合政権なって恒例の落合ノックになってましたが
落合「今回はしません。任せっぱなしで見てる方に専念します。バット持つ
ことはありません、なし!しません。(森野さんも?)ありません。自分たち
が考えてできるでしょ。あれだけの経験させたわけだから。それでできなければ
抜かれるでしょ」ですから今回は落合監督のノックはなしということになりそう。

ただこれに関して「監督ノックはなしだそうですよ?」と質問すると、
森野「あの人はそういうことを言って僕らが手を抜くとバットを持つ人なんですよ。
ただ手を抜かなければそういうことはないはず。僕は自分のことをちゃんとやるだけ。
現状頑張っているのでこれでバット持たれたら堪らないな」

落合監督はこれ以外でも共同会見で色々話
「レギュラーと若手の力の差が現状では結構ありすぎる。レギュラー陣には
今後精度の高い動きを求めていく。ただ何かあった時のために若手の底上げ
もして行かなくてはいけないのでドラとしてはかなり課題のあるキャンプ
になりそうだな。去年の春のキャンプは失敗。ある程度、放任主義ではなくて
見てやらないと選手は不安がる。やってることに間違いはないと本人は思って
やってるんだろうけど果たして今やってることがいいのかどうかイチイチ
チェックしてあげる人がいないと一年間不安なままシーズンが終わってしまう。
そういうチェック機能がないままやってしまったのが去年。だからその目が
必要、その目に僕がなろう。若い選手は読谷で辻二軍監督に任せておけば
いい。一軍の選手も見ないといけないから、見てるようで見てない、見てない
ようで見てるそんな形のキャンプにしていきたい」

73ドラファンさん:2008/02/01(金) 20:15:29
(ドラワル 続き)
選手の方に向けると各投手陣が一斉にブルペンに入る
朝倉 約30球「一日目にとして気持ちよく投げられた。(30球は少なくない?)
一日目からがんがん投げたらぶっ壊れちゃうよ」少し自分でセーブしながら
今季は作っていきたいようだ。

中田 約50球殆ど捕手を座らせての投球「一日目からこんなに捕手を座らせて
投げたのははじめて(感想は?)あぁまぁいいんじゃないですかね」余り多くは
語らなかったが表情は明るかったので手ごたえを掴んでる感じ。

小笠原 背番号と同じ43球「今日は軽めに行きました(他の投手と比べる
と捕手のミットの音は小さかった)バランスを考えました。なんとかいい一年
をこなせるように、怪我をしないことそれが一番です」

山井 約20球「初日ということで軽く投げただけですよ」コメントも軽め

川上・岩瀬はブルペンに入らず、これも落合監督の話の基本的には選手達に
任せるということで「任せると言われたので今日はブルペンに入りません
でした」。川上は「明日お天気が良ければブルペンに入ろうかな」こちらも
ゆっくり調整。

読谷組の投手陣では100球を超える投げ込みをしている選手がいた。
山内 120球を越える熱のこもった投球練習「元々初日からブルペンに
入ろうと思ってました。マイペースで周りの先輩に流されないように投げて
行きたいです」

佐藤充 110球「今年はアピールするしかない。初日から投げ込むつもり
でいました。ユニホーム着て気持ちが高ぶってしまいました。これからも
しっかりアピールしていきたいです」今は読谷だが早く北谷に上がりたい
そんな気持ちが見え隠れするコメント

浅尾 127球「昨年はキャンプで投げ込み不足。今年は投げ込む回数を
増やしたいし球数も増やしたい。3日に2日、ブルペンに入るそれが今季
のキャンプの目標」

面白いのが樋口。今日は読谷はグランドコンディションが悪く。午前・午後
とも投手陣は殆ど投げ込みだけの練習になってたがランチの前に時に出てきて
「僕頑張れるかな・・・頑張れるかな・・・ついていけるかな」と息も
絶え絶え言ってた。ただ午後からランニングメニュー・3000メートルのタイム
トライアルをした時はかなり上位でゴールイン。かなり頑張れたようだ。

井端 昨日の深夜に沖縄に入ったが球団社長の言うとおり、目の治療を
していたよう。本人もしっかり話をしませんで練習は結局、別メニュー。
キャッチボールとティー打撃だけランニングから完全にチームとは別行動に。
井端「自ら別メニューを志願してしてもらった。ただ焦りはないし大丈夫。
およそ一週間で戻れたらいいかな」。サングラスをしていたが「いや、
照れ隠しですw」とちょっとジョークを言う余裕も。「ランニングは当分
なさそうです」ということでやはり合流は一週間それより後の第二クール頃
になりそう。

74ドラファンさん:2008/02/01(金) 20:17:52
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
今日は2月1日、プロ野球でいうと正月。ようやくキャンプが始まる。
西武からFA移籍の和田 あまりのドラの練習量、時間の長さに唖然。
ある程度覚悟、聞いてたけどそれより凄かった。チーム練習として16:45
に終わってるが個人練習が延々続く。普通の球団、特に外国人監督のチーム
はとっくに終わってる。余りの多さに「脱帽だ」。フリー打撃ではノーアーチ
全てのメニューをこなしたが35歳。県岐商故郷の球団に帰ったものの
「これだけやるとは思わなかった」

落合監督 ずっとウォッチングする形。今年のテーマは一字で現すと「見」。
とにかく選手を見続ける。荒木・井端など内野手は落合監督独特のいやらしい、
捕れそうで捕れないところを狙うノックが延々2時間続いたが今年はノック
バットは持たない。この春は北谷キャンプ名物地獄ノックはないかもしれない。

さらに川上・岩瀬は完全放任。野手では過去・立浪らがあったが投手では初めての
措置でこの2人は監督・コーチの言うこと聞かずに勝手にやっていいオレ流キャンプ。
これも独特のやり方で今日は2人はベンチの中にも入らず、筋トレ・ダッシュ
など自分のやりたい練習ををやって一日過した。
この辺から大人扱いしてる面、動かずによく選手をチェックと今年のキャンプ
の姿が一日目から見えた。
管理職たるもの自分が動くとあまり動くと周りが見えなくなる。とにかく
いい所悪い所、じっくり見るってやり方もひとつの手。北谷で一ヶ月間沖縄に旅行
がてら行かれる方も多いと思いますが遅くまでやってますのでぜひ見に行って
やってください。

75ドラファンさん:2008/02/01(金) 20:21:56
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
2月1日キャンプ初日、長い一日が正確には終わろうとしている。30分ほど前
まで新井・藤井・堂上剛・中村一が特打ちを行っていた。今、ウエイトトレをしている。
岩崎・西川が30分ほど前まで特守をしていた。ようやく最後のバスが着きその面々
が帰ろうとしてる。ただこういいったメンバーは毎年のこと。
夕方18:30に帰った選手が立浪。
コーチ兼任という肩書きというのもあるが、自分のメニューが終わったあとに
若手にアドバイスを送るシーンがあった。だから今年の立浪はこういう感じで行くと思う。
自分のメニューが終わったあと1塁ベンチで落合監督とマンツーマンで1時間40分
本当に長い時間話合い。立浪「みんなの打撃を見て、いいアドバイスができればと
思って監督と話をしました。監督からはまずは自分のことを優先してほしい、自分
の打撃が大事だからそれで何か通じるものをみんなにアドバイスしてくれ」と
いう内容。立浪の変わり様というか目配り気配りというのに感心してしまった。

落合監督に帰り際に色々話をして午前中とほぼ同じ話だが「やるべきことは選手は
わかっている。あとはオレが見てるだけなんだ。ベテランがこれだけ動いたら
やっぱり若いやつは見劣りするわなぁ。(和田に関して)和田もそういうキャンプ
見たらびっくりしただろうね。野球やるために一ヶ月ここにいるんで野球やって
もらわないと困るんだ」

和田 正直驚いていた。「西武時代は14:00過ぎに全体練習終わっていたんで
15:00には宿舎に帰っていた」球場あとにしたのは18:55。全体メニュー
こなし「立浪さんと雑談していた」とそれぐらい一日みっちりやった。「メニュー
だけで17:00過ぎるチームはびっくり」。柵超えを数えないで!と言ってたが
理由はわかる。柵超えをするようなスイングはしない。136スイングで半分以上
合わせるだけフルスイングは殆どなく当然柵肥えはゼロ。面白いのは右打者の和田
が右肩の前ぐらいでインパクト、ポイントがものすごい手前で合わせるだけ、
打ちながら5スイングぐらいしたら1球バントを入れる独特な調整。「ポイントを
キャンプ序盤で作る。当然、実戦だとポイントは前になってくる。ポイントを前に
おいて気持ちよく打つと絶対シーズン3割打てない。だから今は体幹、体の芯を
使ってキャンプ序盤は打たないといけない」と和田独特の調整法を全体メニュー
取りいれた一日。ただ「一ヶ月フル完走するのは大変だな」と言ってたのでドラ
のキャンプの質と量は新鮮だったようだ。

76ドラファンさん:2008/02/02(土) 19:49:41
ドラワル CBC 西村アナ
沖縄春季キャンプ 第一クール2日目
天気は朝から雨が少し降ったり止んだり、ザーザー降るわけじゃないが
霧雨のような雨が細かい粒の雨がしとしとというより風に舞って落ちて
くるという感じ、雨が降っているって感覚ではないが段々とグランド
コンディションが悪くなって行く。午後からはメニューの変更をせざる
を得なくなりメイン・サブ球場殆ど使わずに屋内練習場に行ったり、
メニューを変えたりという工夫しての練習。風も非常に強いテーブルに
ペットボトルのお茶を置いておくとゴロンと転がって落ちてしまう、
突風が吹くという感じ。
お客さんは昨日は1200人とびっくりしたが今日はなんと2000人
もの方が詰め掛け。中田が北谷球場から出て来て、即席のサイン会を
やってたという状況。

川上、岩瀬、山本昌が初ブルペンに入り投球練習
川上 71球(立ち投げ60球、捕手を座らせ11球)
川上「まぁ普通に終わりましたよ」と平然とした表情で語り「元々沖縄
は暖かいので早く投げようと思ってたんだけど、自己調整を任されてた
ので昨日は投げなくて今日でいいかなと思っていた」。毎年、半袖の
川上。去年、風邪を引いたが今年も半袖。「まぁその辺はほっておいて
ください。これが僕のやり方」。五輪予選で殆ど休みがない中シーズン
が始まるが「そんなことがあったけど去年は去年でもう終わったんで
もう切り替えている。そんな変わりませんよ」。契約未公開。「まだ
日程決まってない。いつ話やるかという話し合いすらしてない。こんな
自費キャンプになってしまうとごねてるように思われるのが嫌なんだけど
僕はまだ一回しか交渉してないし、ごねてる訳でも揉めてる訳でもない
んですよ。必ずキャンプ中には契約更改してサインしますよ」

岩瀬 31球(キャッチボールでいい感じ捕手座らせて)
感覚だけのチェックで「また今日は力を入れなかった。まだ投げた
という感じはしない。第二クールまでにはなんとかもうちょっと上げて
行きたいと思ってるんだけど慌てずに行きたい、投げることを焦る必要は
ない、無理しないように体を作ることを意識していきたい」

山本昌 43球
読谷で調整中、捕手を座らせるというよりは中腰という感じ。「43歳
なんで43球投げますよアハ」とちょっとおちゃめに語り。「早めに
ブルペンに入ろうと思ってました。40球ぐらい少し疲れてきたなという
ところでせっかくだから年齢まで投げよう」と43球まで投げた。
読谷調整いつ北谷(一軍)に合流するかが気になるがその辺は落合監督と
話が済んでる。「いつごろまでに仕上げて北谷に来るかは考えてあるし
監督とも話をしてあるのでそう心配しないでください」ともう決まってる模様。

井端
今日も別メニューの形。キャッチボールとティー打撃だけで昨日と全く
同じメニュー。ただ昨日はずっと練習中、サングラスしていたが今日は
外していた。「よくなってるんですか?」と聞くと井端「段々力が入れ
られるようになってきたからね」
状態については明言を避けていて報道陣は1月31日に球団社長が目の
手術のためと言ってたが、今日のコメント聞くと目ではないのかな?と
諸説色々飛び交い実際のところはわからない。井端「焦っても仕方が
ないのでゆっくりやります」と言い方で昨日同様、第一クールは別メニュー
で第二クールからということになりそう。練習終了後に
落合監督「(別メニューの井端について)五輪組みはある程度配慮しないとね」
と井端に関しては心配してないコメント。

77ドラファンさん:2008/02/02(土) 19:50:14
(ドラワル 続き)
和田 昨日は「本当に長い練習。一ヶ月耐えられるかな」と言ってたが
今日は打撃練習に向う途中にテーピングをぐるぐるになってる両手を発見。
マメが潰れたのかと聞いてみると和田「マメが潰れたとか故障じゃない。
マメができやすい体質で予防の意味で」。ここまで2日どうですか?
という質問には和田「やっぱり長い。2日目になってもやっぱり長いね。
でもこれで自分を追い込むことができる、一ヶ月終わったあと自分がどう
なっているか楽しみ。西武時代は若手の時でもどんなに練習しても精々
17:00後半、18:00を回らないというのが当たり前、この一ヶ月
なんとかつぶれないようにしないといけないね」。ファンの人にも丁寧に
応じていて良い人を感じた。

立浪 昨日の居残り特打の中でコーチ兼任として指導していたが、今日は
メインメニューの中で新井・堂上剛に指導。打撃ゲージの裏に立ち2人と
話し込む場面もあった。その話を落合監督に充てて分析をしてもらう動きも。
兼任コーチらしく身振り手振りで見せる指導。

デラロサ テスト生として1月中から「いいぞいいぞ」と言われていたが
今日正式に契約することが決まり。背番号は「57」。
デラロサ「神様に感謝したいドラの一員になれて本当に嬉しい。このチャンス
を生かして一所懸命努力してチームの優勝に貢献できるように頑張りたい」
練習終了後コメント
落合監督「(デラロサ契約)計算できそうだから獲ったがまだ戦術練習も
してないから外国人枠の振り分けについてはまだわからないよ。まだそれを
考えるのは早いよ」

78ドラファンさん:2008/02/02(土) 19:50:51
ドラゴンズNo.1ジョッキー 東海ラジオ 森アナ
17:35に西川の「打撃練習終了です」という叫び声で全メニューを終了。
雨で昨日より1時間ぐらい早く終わる。今日は川上・岩瀬が初ブルペン入り。

いずれにしても久本・長峰はかなりの勢いで飛ばしてる。
本当に6人目の先発のイスを狙ってるなひしひしと感じる。久本は中継ぎの
活躍も期待されるが「いち野球人、いち投手としてやっぱり先発として
ゲームを作りたいと言う願望があるし、一年間ローテを守ってみたい欲望
はあります」この辺の第6の先発のイス争い第一クールから楽しめてる。

このキャンプ組み分けを紹介 はっきり組み分け色をつけてる印象をうける。
A班:川上、岩瀬、中田、朝倉、山井、小笠原
先発ローテ+岩瀬、レギュラー確定してる6人
B班:中里、鈴木、クルス、菊池、清水昭、高橋聡
この中で中継ぎ競い合えというチーム
C班:川井、吉見、チェン、久本、長峰、ネルソン
先発6番手のイスを狙いなさいというチーム。
久本「はっきり森さんや落合監督からこういう班分けの意図を聞いたわけじゃ
ないが、練習とかいたるところでこの班で動いてるしはっきりと格差を感じます。」
落合監督はこれまで「ウッズ以外は全員競争だ」というキャンプのスタンスから
昨日「レギュラーは8人決まってる」と打ち出した。そういう意味での競争
意識を植えつけてると感じる。久本は「投手誰も口にしないんですがみんな
同じこと感じてますよ」言葉は悪いが差別化されてるというものを感じてる。
誰に何を言われるまでもなく久本は昨日86球今日も86球かなり球数も飛ばしてる。
「一日でも早くA班に入ってやろう」そういう競争意識でってる。
A班の投手が全員一斉にブルペンに入るとA班の時だけ谷繁がブルペンに
入りキャッチングする。A班の迫力は凄い、やっぱ一級品だなとなるが。B班
になると谷繁もいなくなりまた様相が変わる。そうなるとB・C班は必然的に
早くA班に入りたいと思うと感じる。

野手でも同じことが言えて。
(立浪、谷繁、井端、荒木、森野)(中村紀、和田、井上、李、デラロサ)
(英智、藤井、新井、岩崎、堂上剛)(中村一、西川、小田、前田、田中)
が一緒に練習。捕手の谷繁以外は人括り、ここでもしっかり格差をつけ
落合監督なりの競争意識の植えつけ方が班分けに出ている

落合監督の今日の動き 明言通りバットは持たない。井端が出遅れアップ
から別メニュー。井端・荒木が同じ班だが荒木にトスを上げる人がいなかった。
ここを監督が買って出てトスを上げる。監督が球場を後にしたのが17:50。
屋内練習場で若手の打撃に付き合い。打撃の指導はなかったが前田章に対して
2塁へのスローイングの姿勢を指導。一番熱が入っていたのが西川に対しての
指導。二遊間の岩崎・西川は朝みんながアップしてる中、早出特守から始まった。
西川はバットスイングするときに顔がぶれる。監督から「まずは顔のぶれ(軸の
ぶれ)直さないとお前は次のステップに行けないよ」と言い、若手に対しては
非常に細かいアドバイスを送っていると感じる。

和田 今日は早く帰った。雨ということと流石に35歳、昨日のペースで第一
クールやると流石に倒れるんじゃないかということなのか15:30には球場を後にした。

立浪 若手指導は今日は控えめ。自分のメニューが終わった16:30に球場
後にする。今日は放送陣の目の前で若手に指導するというシーンはありませんでした。

デラロサ テストを受けていたが契約が決まった。球団から発表。
正式契約は明日。背番号57 契約金5万ドル 年俸20万ドル
「このチャンスを生かして一生懸命努力してチームの優勝に貢献したい」

79ドラファンさん:2008/02/03(日) 17:44:05
直球勝負!大沢広樹 3時ドラ情報 森アナ
沖縄春季キャンプ第一クール3日目 朝からざーざー降り時より止んだり
するが基本的に雨。お天気に恵まれない。風もあってダブルパンチで、
グランド一切使えない屋内練習場とランニングをする陸上トラックのみ
でのトレーニング。40人弱の人数をこのスペースで使うので半分以下
不可能な部分は不可能で投内連係は全くやってないし、打撃の量も半分以下。
野手の走塁メニューも一切なし。
早くも川上、岩瀬は13:00に球場を後にする。現在は屋内練習場で
若手中心の打撃のみが行われている。

井端 3日目にしてメニューに合流。フリー打撃、ノック、キャッチボール
などを行う。アップの時点で雨降って屋内なのに一人だけサングラスをして
いたので眼が余りよくないのかなと思わせる。フリー打撃の時、ノックを受
けた時は外していたがメニューが終わった後に井端「明日からちゃんと参加
しますから。今日も監督に見てろと言われたけど見てるだけだとストレスが
たまるから参加させて頂きました。2日間殆ど何もやってない状態だから、
今日久しぶりにやって今日下半身にきてますね。(眼の方はどうですか?)
視界が開けてきた。明日からは外でやりたいな」
天気が良ければフルメニューに合流する
(予報は明日以降もよくない、週間予報見ても太陽マークは殆どなし)

ブルペンは雨に関係ない。一番気をはいていたのは中里だった。
111球の熱投。中里「感じがよかったので思わず球数行っちゃいました」
殆どがストレートで受けてた前田もびっくりしていた。隣で投げていたのが
鈴木。鈴木もブルペン終わった後に「あっちゃんのボールなんですか?
思わず迫力負けしましたよ」と凄い球だったよう。B班に所属する中里、
明後日早くも打撃投手登板。当然、コーチや監督から篩にかけるなどとは
言われてないがやっぱ当落線上の投手は気合入りまくり。中里「命いっぱい
現時点で行けるだけのストレートを投げたい」中継ぎで今季自分でも
計算してるのか「これまで何100球投げて次の日休むという感じだったが
今キャンプは100球前後毎日のように投げて行きたい」と肩のスタミナを気にしてる。
左肘の骨折の影響は殆どない。ファンの皆さん心配しなくていい、凄い球投げてる。
岡本の穴は中里が埋める十分にある、中里、鈴木こういった辺りがちょっと
大車輪の活躍期待できると思う。

ただ天気が心配。晴れてくれとは言わないが雨だけは勘弁してくれという状況。

80ドラファンさん:2008/02/03(日) 19:03:33
スポーツダイヤル ドラ情報 18:10頃 森アナ
3日目終日雨。全体練習は早めに終わる。若手にとっては居残りの
時間がその分長くなり時間的には変わらない。たった今、若手の
選手が打撃練習を終えてようやくこれから球場あとにしようという
ところ。前田、新井はこれからウエイトトレ恐らく19:00を回る。

今日のブルペン、先発投手陣で熱がこもっていたのが朝倉。
103球の熱の入りようだった。入ってくるなり落合監督から「健太
開幕いけるか?」とちょっと冗談っぽく言われて朝倉はちょっとお茶を
濁していた。朝倉「103球は関係ない。元々100球をベースに
していました。今回のキャンプはしっかり投げ込もうと思っています。
(監督から開幕指令がありましたね?)それを意識してやっていく
わけないでしょ」と冗談っぽく言った。どうなるかわからないが
0%ではない気もする。

落合監督 捕手に付きっきり。昨日は前田、今日は田中・小田に付き
っきりで捕手としての指導をすることは殆どないが宮前トレーニング
コーチの指導の下ちゃちゃを入れるんじゃないけど。足を上げるトレー
ニングしてたら「ちょっと足が下がってきたぞ!」とケラケラ笑い
若手をいじるようなそんな一日。落合監督は「昨日は前田、今日は
2人。横一線だ。俺は平等に見てるんだ。谷繁以外はみんな戦力は同じ
誰が頭ひとつ抜け出してくるのかな。やりたいヤツはやればいいし、
やりたくなければ帰ればいい。私が無理にやらせようなんてのは思って
いないよ。若手に関してはレギュラーを脅かせるのは一日そこらじゃ
出てこない。逆にうちのレギュラーはそんなにやわじゃない。簡単に
レギュラーは取れねーよ」若手へのメッセージが3日間続いていたが
今日はレギュラーを保護するようなそんな発言も飛び出した。

立浪 昨日早めに帰ったが今日は堂上剛に徹底指導。なんと1時間30分
打撃指導を行う。立浪「なかなかあれだけバット振り続けられる選手は
いないよ。他の球団探してもいない。だから感心したよ。タケに関しては
ちょっと癖があるんです。あれだけ力があって飛ばせるんだからもっと
スムーズにバットを出せればもっと打率が上がると思う。今のスイングだと
全球種に対しては対応できない。だからもうちょっとスムーズなスイング
を作っていかないといけない。まずは癖を取るところ。でも本人分かってる
と思うんだけど頭で分かっててもなかなか取ることできないんでよね癖
取るのって」と言ってた。
立浪本人に関して「第1クールはゆっくりマイペースでやっていきます。
ま、そう言って第2クールも例年変わらないんでねw」と冗談を飛ばして
いた。しっかり自分の時間を作って自分のことをやったら次は若手に渡す
ということで自分の時間と若手への時間としっかり使い分けてる。
初日、落合監督と1時間40分の話し合いが行われたが、恐らくそこで
この一ヶ月間若手に関してどのくらい接していけばいいのかという明確な
回答をもらったので立浪としてもはっきりしてる。

井端 今日ほぼ全体練習復帰。井端「できれば外でやりたかったな。
監督からはやらなくていいから見てろと言われたけど見てるだけだとストレスが
たまるからやりました。明日からはしっかり全体メニューに入ります」
と言ってたのでひとまず大丈夫。落合監督は「井端?見てねーからシラネ」
と言ってたがちゃんと見てるから大丈夫。

再び落合監督 今日は17:35しっかりファンの皆さんのサインに答えて帰る。
ただ面白い人がいて、一万円出して「落合さんお金にサインしてください」
とびっくり。落合「それは、やめとき」と言うとお金は引っ込めた。
オレ流一万円。お金としては一万円の価値は変わらないが、変わった方がいた。
例年通り監督は遅くまで残ってる。昨日、今日で捕手を見た、予想ですが
明日は上に来てる岩崎・西川辺りこの内野手2人を見るのかなと。
オレ流ノックやらないと言ってたが、ノック以外にも色々なしごき方をされるな
と見ていた。

明日は降水確率30% 曇りのち晴れの予報だが明後日以降はお天気また悪い。

81ドラファンさん:2008/02/04(月) 15:36:26
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
キャンプ4日目。雨は降ってないが寒くて時々太陽が出ると暖かいが
圧倒的に雲が出てる時間が多いので本当に寒い陽気。

今日はなんと大盛況。沖縄で今日キャンプを張ってる球団が殆ど休み。
中日とヤクルトぐらいなので野球ファンの殆どが北谷球場に詰めかけ
今、投手の入ってる小屋(ブルペン)の前に子供達が100人くらい
並んでいる。みんなサイン色紙持ってる。行く先行く先でファンが
待ってる中でキャンプが行われている。

今日は雨降ってないのでフルメニューで行われているが。午前中から
ブルペンは活気のあるものになった。
エース川上が約100球投げ、岩瀬は新球のチェンジアップにトライ。
川上は「100球と言っても実際投げたのは50球ぐらいまだまだ
です」とマイペース。

中田が今、キャンプ投手最多の151球。飛ばしてる。去年は暴れ馬
で定着したが今季はもう少し纏まったサラブレットを目指すのか。
第一クールからかなりストライクゾーンと低目を意識している。
中田「第一クールだからと言って投げればいいってもんじゃない。
しっかりとストライクの確率を上げるようなそんなブルペンにした
いと思ってる。変化球ひとつ取ってもしっかりとストライクが取り
たい」151球投げたが「ストレート+1つの変化球」とあれも
これも投げない。「ストレート+1つの変化球」を集中して投げ続ける
という第一クールの過し方をしている。暴れ馬っぷりは100%
抜けきれないかもしれませんが今季はちょっとコントロールに期待
、四球も少なくなるかもしれない。

昨日は投手は全員ブルペンに入ったが今日は投球練習お休み組みがいる。
山井、久本、朝倉、鈴木、清水昭、吉見、菊池。なぜ休みかというと
明日早くも打撃投手(以下BP)に登板。山井は登板しないが、早くも
実戦形式。今持ってるものをすべて出さないと読谷行きになってしまう
から、中里なんかもそうだがみんな飛ばしてる。明日のBPの成績も
楽しみにしてください。

報道陣。森アナもかなり足腰にきている。腰をぽんぽん叩きながら
一日過ごしてる。ファンがずらっといるので腰を下ろすスペースも
ないし、一人であちこち行かないと行けないので本当にちょっと
足腰に来てますけどあとちょっと頑張る。
キャンプはあと2日で休み。レポーターは明日大沢アナと交代。

82ドラファンさん:2008/02/04(月) 19:53:00
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 5:50頃 森アナ
雨は降ってないが風が吹き一日寒い沖縄。
まだ遅くまでカンカン鳴り響いている。あと一時間は掛かるかなという感じ。

落合監督 西川に徹底指導。バットは持たないが口と頭をフル回転。
西川は左打者だがインパクトの瞬間に首が曲がってしまう。
右打者用のヘルメットをかぶり耳当てのところにダンボールでハリボテ
をしてベタベタにガムテープでくっつけて首が曲がらないように
矯正ギブスを監督のアイディアで作り徹底指導。

現在ゲージの中では新井・藤井・堂上剛こういったあたりが居残り特打。
ドラの選手はある意味贅沢。立浪と落合監督がゲージの後で若手の打撃
をずっと見ている。最初の方はゲージの中の選手を指導してたが、立浪
が監督に上体が突っ込むんだというような仕草を見せ打撃談義が始まると
気がついたら宇野・石嶺・川相各コーチが距離を置きだして2人だけの
空間に。この2人が打撃のことを話出すと選手も近づけないいう空気。
この2人の野球談義がまだちょっと掛かりそう。
この2人の導き出した言葉がそのまま打撃ゲージの選手達に伝えられる
ので贅沢。若手には厳しいトレが毎日続く。

井端 今日からフルメニュー復帰。「何をするというよりも何が
あってもいいように今年は早めに動いてきたので問題ない。自分で
出遅れたと思ってない。去年日本一になったし今年も第一クールは
岩瀬さんで初打ちしようかな」と上機嫌に話した。

今年のキャンプは格差キャンプ。主力とそうでない組が線引かれる。
主力は全体メニューは渡されているが殆ど監督・コーチから指示は
ない。それ以外の若手には色々な指示が飛ぶ。全体メニューの
中でも主力は自分で考え中身を作る、若手は色々な課題を掛けられて
それを1スイング1スイング確認しながらやっていく。
立浪は今日は15:30からコーチ業に徹して充実した第1クール。
さっそく今日、堂上剛昨日の1時間40分の指導を生かし現在特打。

83ドラファンさん:2008/02/04(月) 19:56:50
ドラワル CBC 西村アナ
週末は雨でメイン球場ではできず他のメニューに変えあにといけない
ということを余儀なくされてたが今日は雨はもち、夕方ぱらっと
降ったが殆どその頃には練習も終わり居残り特打などには影響はなかった。

井端 初めて全体練習と共に外での練習を行う。時々サングラスを
したり外したりという形だった。表情は非常にやわらか。

投手陣は主力の川上などがブルペンに入る
川上 100球の熱投 調子はいいですか?の質問には「普通です。
特に計画して100球ってわけじゃないけど気がついたら100まで
行ってた。とにかく一球一球もっといい球を投げられるようにこれから
して行きたいですね」
サイパンで一緒だった前田を捕手に指名し、前田も「憲伸さんいいっすよ!」
と言葉を繰り返し2人で相乗効果でいい投球をしているのかなというイメージ。

中田 151球。「指に掛けて低めにコントロールすることを
意識して投げた。これまでもブルペンで投げてるが今日はしっかり
投げ込む日と決めたくさん球を投げようと思っていた。最後は少し
疲れて球がばらついてしまったが最後までバテずに投げられた感覚は
ある。体力的には全く問題ない」と表情は涼しくそんなに疲れた訳
ではなかったようだ。「今回のテーマは制球を定めたいのと速球で制球を
定めそこから変化球を作っていきたい。変化球は必ず速球と共に
一種類しかその日は投げないと決めている。今日はスライダー。
他の球種はちょっと練習するだけで完成するがスライダーはどうしても
滑っていく球なので安定しない。今日も投げていて外れてしまう球も
あったがそれは序盤なのでそんな気にしてません。まだこの時期
ですから。体の具合をみながらこれからも投げ込む日を作っていきたい」

岩瀬 抑え投手だが70球の投球。「昨年同様、チェンジアップを習得したい。
去年のキャンプではしっかり練習したがイマイチ試合で使えるほどの
ものにはならなかったので余り使おうとしなかった。今年はなんとか
使いたい」。今日はブルペンでは時々びっくりするような所でワンバンする
こともあったが「それはチェンジアップのボールなので別に気にることは
ないですよ。毎年やってるんだけどチェンジアップなかなかうまくいかない
ので今年はなんとかしたい。キャンプ中に使えるようにしたい」
岩瀬投手の新たな武器が見られるかも。

落合監督 秘密兵器。使われたのが西川で帽子の左半分のところに板の
ような物(ダンボールでできた)を当てぐるぐる巻きにされてる。
監督・石嶺コーチがずっと横について首を曲げるなというジェスチャー。
これまでも西川が打撃ゲージ入るたびに「お前は首が傾く、直角定規を
当てたろか」と言ってた。首が寝てしまうと投手が投げた球を寝た状態
で見ていてそれから首を起して無駄な動きになるのでそれを矯正する
ための秘密兵器。話は聞こうとした時は西川はまだ練習中だったので
その効果効能等々はまた明日以降。

中里 85球。投手陣では数少ない4日間連続でブルペン。「どうしても
一軍にでたい」とずっと言っていて1月から好調をキープ。岡本の穴を埋める
一番手という話もあるが「セットアッパーという部分で一人で埋めたいと
は思ってない。ただ自分が貢献できるところはどんどんアピールして
チームに貢献していくという動きをしていきたい」しかし時々ボールが
ばらついていたときもあったが。「ブルペンに入る回数を増やして肩の
スタミナをついけていきたいのでこれは考えてた通りで想定内です」

84ドラファンさん:2008/02/04(月) 19:58:03
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
ドラ沖縄キャンプここまでは雨に祟られているスタート。
今日はだいぶ晴れ間も広がり野手陣が外で気持ちよく練習した。

中田 ブルペンで151球。精力的に投げ込む。元々真っ直ぐは威力十分。
コーナーにきっちり決まる投球が多いようで「しっかり指に掛かって
低めに投げられた。バテずに投げられてよかった」と話す。
チーム勝ち頭の14勝。今年はエース川上・朝倉との3本柱でひょっと
したら開幕投手に名乗りを挙げられる投手じゃないかと期待度は高い。
今季のキャンプではコントロールを課題にしているようで投球を多く
して安定感を増したいと意識している。「今日はまっすぐが多かったが
常にコントロールを意識して投げた。まだキャンプ当初でスライダー
など変化球が安定しないがそれを矯正すべく数多く投げて行きたい」
と前向きに話してくれた。
オフの間にしかっかり走りこみ、自主トレでもボール投げたりして
準備があればこそのキャンプの充実したスタート。投手陣を引っ張る
存在になりつつありだいぶ自覚も芽生えてきた。期待していい。

85ドラファンさん:2008/02/04(月) 20:00:17
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
長い4日目が終わろうとしている。若手選手がこれから最後のバス
に乗り宿舎に戻ろうとしている。外はすっかり暗くなった。
前田・新井・藤井らはこれぐらいの時間に帰る。これらのメンバー
は早出をしてるので明日は8:50に岩崎・西川・新井・中村一・
藤井・堂上剛は出発。通常はその30分後にチームバスが出発するので
早く出てきて遅く帰る。本当に辛そうです。

落合監督は今キャンプは主力には殆どアドバイスはしていない
と言ってもいいぐらい。一言二言声を掛けるくらいで殆ど若手
選手に指導を行ってる。逆にレギュラーは自分達で内容を作ってる練習。
そんな中
森野 今日屋内練習場で左のカーブマシンだけをひたすら打ち込む。
「去年一年色々戦ってみて、左の肩口から入ってくる甘いカーブ。
左の狙い目だけどこれをよく打ち損じた。相手が失投してるのに
こっちがミスショットしたら意味がないので相手が失投した球は
こっちは必ずヒットにしたい」という思いから今日はひたすらカーブ
マシンだけを打ち込むという練習になった。「必然的に相手の失投
を逃さなければ打率も上がると思うし、やっぱいいところでミスショット
が多かったので減らせていければまたチームに貢献できるんじゃないかな」

落合監督が自分達のレギュラーにしっかり自信持ってるキャンプ
絶対的な自信を持ってると発言・行動からとれる。

李炳圭 第二クールから来る予定だったが。ソウルが年明けマイナス15℃。
寒すぎて練習にならないということで初日から練習メニュー参加。
初日の守備練習から結構頑張っていうように見える。高山通訳は「去年
一年彼なりに苦労した。余り悔しさ喜びを表に出さないタイプだけど
今年は通訳の僕から見ても目の色が違う。大学で自主トレはじめてしっかり
ウエイトやり(外国人はキャンプ当初太ってる選手が多いが)結構絞って
きてやる気に満ち溢れてる。」初日の守備練習も機敏に動いていた。
「韓国時代は感性・感覚で打っていた打者。でも昨年の途中からスコアラー
が用意するデータを頭に入れ、オフも情報をなんとか収集しようという行動が
結構見受けられたので今年は日本の野球に自分がなんとか対応して行こう
という姿勢が見受けられるよ」と話してくれた。居残りや個別メニューこそ
やってないがキャンプ初日から和田の加入があるのか非常に気合が入ってる。
データを色々分析しようというのは一年目それだけ日本の野球に戸惑った。
それで2年目に今年こそ進化をというところ。一年目ある程度自分でも
できると来たと思う、意外にもできなかったという悔しい部分があるので
そういう行動に出てるんじゃないだろうか。

86ドラファンさん:2008/02/06(水) 01:52:49
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大沢アナ
キャンプ5日目、午前中はなんとか持ったが午後に入って雨がぱらぱら
14:00過ぎから本格的に雨が降り始め寒い。この時期の沖縄は海に
近いこともあって非常に風が強い。お客さんが球場出口にサインもらおう
と待ってる。気温を見たらかなり違うが服装見ても薄手のコート、
名古屋から来たお客さんはそのままダウンジャケット着て球場へ来てる
ぐらい肌寒い。

今、グランドは土の部分は雨が降ってきたことで使えなくなってフリー打撃
などは止めて外野の芝の部分だけ使って外野守備練習をやってる。
今日はフリー打撃に打撃投手(以下BP)として中里・吉見・清水昭が登板。
早くも打者相手に投球を行う。5日付中スポ一面にもなった

中里 全部ストレートで47球。 打者はデラロサ。一本柵越えはあったが
ヒット性当たりはその一本だけ。あとはなかなかヒット性の当たりを打たせ
ない投球。中里「中継ぎで投げることをイメージして。全球セットポジション
で投げました。打者が打席に入ったのでブルペンと違い少し力んだところが
あったのだけど球の感じはよかったんじゃないかな。ただもう少し球が全体に
低めに集まってくれればもっといいんですがと自分なりの課題もある。
そうすればファールになる打球がもっと増えるのでもっと楽になる投球ができる」。
と自分の中で感じたようだ。これで5日連続でブルペンでマウンドで投球。
「軽くでもいいから毎日とにかく球を投げようと思ってます。体調次第ですが
体調が良ければどんどん投球していきたい。いい状態をキープしてここまで
来ています。 ここからはストレートの切れ、コントロールの精度を全体に
上げて行きたい」岡本が人的補償で西武へ移籍、岡本の穴を誰が埋めるかで
その最右翼が中里と言っていいが。「一昨年から中継ぎ投手として体をしっかり
作ってきてるからとんかく課題は一年間通して投げられる体力。その体力を
このキャンプでつけたい」その思いもあってこの5日間連続投球になってる。

吉見もマウンドへ。さらにブルペンでも投球して合計168球。
BPの手ごたえは「上々。速球・スライダー投げたが球自体はそんな悪い
感じではなかったと思う。思ってたより体を使って投げられた。今季の課題は
リラックスして投げる。リラックスしてブルペンでもBPでも投げたいです」

久本も205球。どの投手も球数増やしたそんな一日になってる。
第一クールは明日まで、かなりの投手が明日ブルペンで球数投げたりすると思う。
大沢アナは今日からで土曜日に帰る。

87ドラファンさん:2008/02/06(水) 01:55:48
ドラワル CBC 西村アナ
北谷球場は朝11:00頃から雨が降ってきて今日も一日寒い一日。
投手が打撃練習に登板。BPには6人の投手が登板。

川井 まずはじめにマウンドに上がった。先発候補6番手を狙いたい投手だが
「なかなか今日はうまくいかなかった。低目がどうしてもうまくいかなかった。
(一番でBPに登板するのは一軍経験の浅い投手にとってかなりプレッシャー
なのか)少し緊張しました。変化球も少しなげましたがこれも思った通りボール
が動いてくれなかった。今後もBPのチャンスがあるので改めてアピールの
しなおしです」BP後は自ら志願してブルペンでさらに50球ほど投げ込み。

吉見 もう一人先発候補の吉見もBP登板。「ストレートとスライダーを
混ぜて投げた。まだストレートがシュート回転して中へ入ってしまう。
コントロールがイマイチで高めへ抜けてしまいました。(先発6番手には)
がむしゃらに行きたい。リラックスして腕を振ることを今年の目標にしたい」

中里 結構空振りを取る。打者は藤井で何度も空振りをするほどかなりいい
球を投げていた。「50球ほど投げました(調子いいですね?)まぁ順調ですね」
と涼しい表情。今日で5連投で「疲れは確かに少しきている。ただ肩のスタミナ
をつけるためにやってることなので全てが想定内。これからもどんどんブルペン
に入る(投球する)回数を増やして行きたい」

アピールできたんじゃないかな清水昭と菊池の中継ぎを目指している2人
菊池 「低めにかなり集められて全般的にはかなりよかったかなというイメージ」
清水昭 本人は練習中で話は聞けなかったがボールを受けた小田「今日受けた
投手の中で一番いいのは清水。ゲンさんに球が一番今日は来ていた。かなり切れも
よかったしスピードも一番出てたと思うね」

ブルペンでは久本が200球を越える投球練習。

小笠原が新しい変化球を試していてホームベースの前でワンバンする球が目立ったが
「変化球を試しているので問題ない。ドミニカ式じゃない独自方式のチェンジアップ
を狙っている」

鈴木は120球を投げ「いやーホントお疲れっすよ。今日はいい球が行ってた
のでどんどん投げた結果120球に届いた」投手陣はかなり良好。

デラロサ 正式契約 「ものすごくうれしいっです。ドラゴンズの一員になれた
ことを誇りに思っている」どこを評価されたかとの質問には「どんな点かはわからないが
僕は必ず合格されるためにやてきた。練習量・態度を評価されたと思う」。
どこを見て欲しいか?には「みなさんは僕が守備のいい人間と思ってる、守備は
勿論自信があるが打撃もいいのでぜひ打撃も見て欲しい」大きくないがパンチ力
も秘めているようだ。荒木・井端については?「2人に勝つためにやってきたんじゃ
ない。二塁、遊撃手、三塁だってできる。与えたれたポジションで勝利に貢献する
ことが仕事だ」

川上 契約更改 34000→34000□現状維持でサイン(単位=万円 金額は推定)
「前回は保留していたが今回は必ず押そうと決めていた。予定通り。キャンプ中
まで契約更改持ち越した時にかなりいい成績を残した。だから験担ぎじゃない
けどこのタイミングでサインした。粘りませんでした」FAに関してなにか話が
出ましたかの問いには「まったく交渉の中でFAの話は出ていません」

小松「若手誰がいい?」
長谷部捕手コーチ「チェンと菊池が今のところちょっといいですね」
杉下さん「朝倉がいい」
杉下さんは一ヶ月沖縄にいる模様「頼まれたらしょうがないわ」
練習後、岩瀬が座ってサイン会を開く。昨日も陸上競技場でみなサイン会
きっちりファンサービスも。

88ドラファンさん:2008/02/06(水) 01:57:02
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 林デスク
沖縄キャンプ相変わらず天気はぱっとせず雨こそ降らないが今日も曇り空の練習。
ただステップは着実に上がり今日は中継ぎ、先発の一角を狙う第二グループ
の投手。川井・中里・吉見ら6人がBPで投げた。通常BP務める場合打者の
打ちやすい球を投げるがちょっと練習に工夫あり、捕手のサイン通りに投げる。
それを打者は知らないということで練習から真剣勝負でフリー打撃が行われた。
こういうことは両方の成長につながる。
打者は主力級が打ったがいい当たりがなかなかでなかった

川上 未更改だったが先ほど契約更改して現状維持の3億4000万円でサイン
サインしてほっと一安心と行きたいが、この間の契約の交渉でちょっとごたごたが
あった感じ、川上は3日間登録されればFA権利を得る。シーズンよりもオフの
火種が残った。すっきり本来ならシーズンに向けて頑張って欲しいが悩みの種を
抱えながらということになりそう。シーズン中はFAするにしても成績が評価の
対象になるので手を抜くとかそういうことは心配はないが、オフ覚悟そんな所が
多少あるかもしれない。ファンとしては心配。

89ドラファンさん:2008/02/06(水) 01:57:37
2クール ドラ情報 東海ラジオ 大沢アナ
昼過ぎから凄い雨。グランドは16:00過ぎからシートが掛けられ明日の天候の
回復次第だがちょっとこのキャンプ雨に祟られている。一軍のキャンプをやってる
北谷は立派な屋内練習場まだマシだが2軍が練習あやってる読谷は屋内練習場に
ふさわしい施設がない。打撃練習が遅れているという情報が入ってる。その面で
不安もある。

川上 2回目の契約更改で34000→34000□現状維持でサイン(単位=万円 金額は推定)
前回契約更改の終わったあとの記者会見では「ポランティアじゃないんだ」とか
新聞に載ったり随分腹立たしさ苛立ちが伝わってきた。今日は穏やかな表情で
金額に関しては「前回の交渉の時にこれ以上上がらないと思っていたので今日は
最初からサインするつもりでいました」2年前に川上が保留を続けて今回と同じ
沖縄キャンプの時に契約更改したが「その時の成績がよかったので。今回は前回
12月の時に保留をしたときに『キャンプの時に契約したらいい成績が出せるん
じゃないか』と験を担いで2月にしました」と本気か嘘かわからないが本人真面目な
表情で語ってたのでちょっと験を担いだところもあったかもしれない。
「契約更改終わり、気分は全然去年からやる気満々ですっかり今季に気持ちは切り
替わっています。「12月の頭まで野球やっててある意味いい状態でキャンプ
迎えられた」と休みなくキャンプに入った感じ。気になるFAは川上はあと3日
でFA権を獲るが「今回の交渉でFAの話は一切出なかった」ので今回の契約更
改交渉では川上に対して残留交渉などは一切なかったようでまた今季その火種を
抱えながらずっとシーズン進んで行くことになりそう。

デラロサ 正式契約 「ものすごくうれしいっです。向こうでしっかり体を作って
きた。その練習量・体力を見て選んで貰えたんじゃないかな。守りを評価してもら
ったて面もあるが守りだけじゃない。キャンプに参加してなぜ中日球団が日本一
になったのかよく分かりました。本当にこのチームはいい選手がいるのは勿論、
よく練習していますね」荒木・井端を越えられるかという質問には「2人に勝つ
ために日本に来たわけじゃない。何が自分に求められてるかよく考えてプレーしたい
二遊間だけじゃなく俺は三塁もできる。日本の野球に関しては変化球が多いと聞いてる
これからどんどんマシン・フリー打撃で慣れていきたい。自分の状態としては
いつ試合があっても大丈夫。明日公式戦があっても大丈夫なくらいに自分の体調は
仕上がっています。日本語も勉強していきたい。趣味は釣りです」とにこやかな
表情で日本に来れて本当によかったという感じが伝わってくる会見だった。

90ドラファンさん:2008/02/06(水) 17:39:53
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大沢アナ
沖縄キャンプ第一クール6日目最終日。今日は元々の予定では
フリー打撃に高橋聡、山井、朝倉、中田、久本、鈴木、久本、チェン
と蒼々たる8人が打撃投手(以下BP)として登板予定だったが、
昨日の夜に相当量の雨が降り、今日は練習開始時間を一時間遅らせた。
それで一旦、雨が上がりグランド整備も整ってフリー打撃開始と
高橋聡がマウンドに上がったらまた雨が降る。結局、高橋聡が
荒木・森野に対して合計14球投げただけで今日のフリー打撃
は終わってしまった。今も時より雨が強く降ったり、止んだり、
風も2時の時点で北の風9メートルの天候で結局この第一クール
は残念ながら雨と風に祟られて終わってしまった。

今日は最終日で色々な選手に感想を聞いた。今季のキャンプの中で
注目を集めたのはFA移籍の
和田 初めての球団。ドラ最初のキャンプだったが今までも他の
球団ではドラのように6勤1休という球団はない。「ひとつの
練習を徹底的にこなしていくので、昨日は本当に疲れのピーク」
それでも明日はゴルフでこの辺りは野球選手は元気だなと思う。
「でも本当にいい感じで6勤できた。初めてのチームだけど
若い選手が結構、自分から挨拶をしてきてくれるし、きびきびと
動いているそんな印象を受けました。ドラに溶け込む点でも
特に不安はない。練習に関しても非常に中身の濃い練習をこれまで
やってこれたと思うし、これからもしっかりバットを振り続けて
いけば大丈夫だと思います。体はかなり張ってるけど痛みはない
から、全然体調に関しては心配いりません。第二クールに入っても
自分の形を意識しながらやっていきたい」
落合監督の現役時代もそうだったが和田の打撃練習は130、140キロ
の球を打つんじゃなく、100キロ前後の緩い球を繰り返し打ち自分
のフォームを確認する。「とにかく基本的に緩い球を打ち続けて
自分の打撃フォームをもう一回固めて行きたいね」和田に関しては
何も不安はない。「OP戦に関しては名古屋に戻ってから、出よう
とは思ってるけど」。特に第一クールは落合監督と打撃論は交わさ
なかったみたいだが、初めてのキャンプで和田本人もナゴヤの
自主トレに参加したわけじゃなく、1月後半に沖縄に入って初めて
ドラナインと顔をあわせることになったが「なんとかチームに溶け
込みました」と練習見ていても不安な昨年までいた選手かのように
振舞ってるのでとくに心配なさそう。


立浪打撃コーチ 本当に自ら色々な選手に足を運んで声を掛けてる
というのが目だっている。立浪はずっとレギュラー張ってた。
レギュラーの選手は14:00とか14:30とか大体15:00前
に帰ったりしてるが。さすがに打撃コーチ、若手の指導のために残ってる。
精力的に若手選手に声を掛けてるそういう光景を見るとやっぱり選手と
して見なきゃいけないがコーチとしても役割をしっかり果たして行きたい
という思いがあるんじゃないかなと報道陣にも伝わってくるような
そんな立浪の背中でした。

明日も明後日も天気予報は曇り一時雨。

91ドラファンさん:2008/02/06(水) 20:07:32
ドラワル CBC 西村アナ 夏目アナ
今日もあまりメイン・サブ球場で練習できなかったので屋内で練習。

立浪 今季から打撃コーチ兼任。昨日は藤井らに一所懸命指導。
「僕はそんなに教えてないですよ。少し変わったフォームでも
人によって嵌ることがあるから打撃指導は難しい。だから僕は
基本的なことを教えてます」
それぞれの個性を大事にしつつ立浪曰く「3つぐらい絶対どんな選手
でも守らなくてはいけないポイントがある。そこのところは教える
けど、あとは変にその選手の良さはいじらないようにしたい」

木俣「打撃に関しては全員考え方が違う。3つ以外は個人
の自由に任すのはいいと思う。自分が終わるのは17:00頃。
2日目と3日目に17:00過ぎてから来た。それで教えて
全部終わったのが17:50ですわ。だから大変だなと」

立浪選手としての調整具合は「去年苦しんだ右足を気をつけながら
やってる。第一クールとしてそこそこだな」と選手としても期待したい。

荒木 恩納村の宿舎に走って帰る。
「北谷球場からではなく残り4キロ地点で車を降りてそこから
走ってきた。第一クール最終日でちょっと調子に乗っちゃったな」
とエレベーターの中でハァハァ言ったが「まぁこの方が体がほぐれる
のでクールダウンになるんですよ」

今日は北谷・読谷共に朝からかなり強い雨が降って、グランドコンディション
不良のために野手陣が出発を1時間遅らせ11時からスタート。
BPの練習をするはずだったができなかった。登板する予定だった
投手は高橋聡、山井、朝倉、中田、久本、鈴木、久本、チェンの8投手。
高橋聡がマウンドに上がり20球投げたか投げないかぐらいで雨が強く
なり無理に。一斉に撤収。その8投手はブルペンに移り投げ込み。

チェン ブルペンで60球。「昨年は手術ののあとで非常に悔しい思いを
した。しんどいけど今は二桁の背番号をつけられている。ブルペンで投げ
られることが非常にうれしい」

高橋聡 途中まで投げていたが「手がかなり滑っていたので本当はもっと
投げたかったけどこの状態では仕方ない」とブルペンに移って140球
投げ込み。「投げ込もうと思っていたのと、カーブを投げる時にフォーム
が緩んでしまうので、それを直すためにも今日はいい投げ込みになりました」
高橋も中里同様、このクール6日間全部投げてる。かなり疲れているんじゃ
ないかと思うが「もう今日は投げられないなと思ったけけど、今後6連戦
ということもあるので、そういうことを考えれば一軍にずっと残るためにも
この6連投は価値のあるものだと思う」と話した。

久本 今日もかなり投げ込んだ。昨日200球投げたが今日も134球。
先発という形で名前が挙がっているので「やっぱり先発としての練習がしたい。
先発で投げるためには何が必要かと考えると抜く球というのも必要だし
コンビネーション等々も考えないといけないのでかなり投げ込んでいるん
ですよ」

読谷球場でルーキーに話を聞いた。第一クールしんどかったみたいで・・・。
山内 とにかく練習量が多くて有名なドラの練習だが「練習の量より質が
きつかった。休み一日じゃ足りないよ」。明日はどんな風に過すんですか?
の質問に山内と赤坂共に「国際通りに行きます」休みは別バラ、休みを
精力的に楽しむ。第二クールへの意気込みについては「怪我しないように
ついていくだけっす」特にランニングがきついので」と2人ともプロ洗礼
をたっぷり受けた感じ。

樋口 「やばいっすマジやばいっす」って言ってた。「明日休みだけど
そんな気がしない。めちゃめちゃ1日長いけど、その日一日終えることに
精一杯なんです。休み?寝ますとにかく寝ます。もうしんどさピークっす」

谷 「休みはゆっくり寝ます。とにかくゆっくりします。体パンパンで
とにかく怪我だけはしたくないので怪我一歩手前ぎりぎりまで追い込んで
なんとかこの一ヶ月乗り切りたいです」

92ドラファンさん:2008/02/06(水) 20:08:19
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
ドラは今日も雨に祟られる。フリー打撃直前にまた雨が降ってきて、結局
外で打てずにまた屋内練習場という風で1クール目終わったけどドラ選手が
外で打てたのが6日間で3日と半日でせっかく沖縄行ったのにかなり少ない。
今はもうちょっと打ちたいという気持ちがあるかもしれない。今日で長い
第一クールの6日間が終わる。6日間続けて練習するチームは珍しいドラしかない。

西武から移籍の和田は35歳。お疲れの中6日間なんとか乗り切った。
今日わかったことは、落合監督の方針でいつからOP戦に出たいかというのは
自分で決める。この日から監督出たいと言えばその日から出してくれる。
通常ベテランというのは3月10日前後から出始めるが、和田はやる気満々
で3月4日のOP戦ナゴヤドーム西武戦から出たいと先発で出ることが決まった。
古巣・西武。去年までお世話になった育ててもらった球団とドラ選手として
最初に出る試合が西武戦。やりずらいか、やりにくいか言葉は難しいが
彼なりに考えて選んだ試合。名古屋に帰って普通だとちょっと休みたいだろが
まじめな選手。すぐに出たいということです。ドラの練習時間については「練習
は長いが、ひとつひとつ丁寧やってる印象をうけた。自分も例年より早い
ペースでいい感じできてる」とうち記者に語った。若手と35歳のペテラン
が一所懸命混じって同じくらいの量振ってる。ちょっと雨で祟られてるが
和田に関しては順調。福留がいなくなって打線がどうなるか心配だが今のところ
はFAで獲った選手は元気。

立浪兼任コーチがよく動いてる。今までなら自分のことだけやっとけば良かった
が人の練習も見ないといけないから、足の状態があまり良くない。コーチング
も一緒になるのはハードメニュー。練習の合間にミネラル(水)をいっぱい
摂取するが、ゴルフ・石川遼も豪州で長いホールをやり予選落ち。足の筋肉が
悲鳴を上げていた。長いこと、歩いたり動くと16歳の石川遼でさえおかしくなる。
立浪も決して若くない。コーチ業は予想以上に大変で足がつりそうになる。
キャンプは一日長いし、若い選手のために一所懸命動いてるなと水の補給の大事
さからわかる。

93ドラファンさん:2008/02/06(水) 20:08:50
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大沢アナ
今日も殆ど通常メニューこなせなかった。この第一クールは天気に恵まれなかった。
選手は1月26日から沖縄に入ってるが「青空見れたのは4時間ぐらいじゃないかな」
と話していた。曇り風が強く肌寒い日が続いている。

今日は雨が降っていたこともあって練習始まったのも1時間遅ければ、練習終わった
のも一時間早くコンパクトな練習になった。

白井オーナーが練習視察。「落合監督は教え方が非常にうまい。本当によく分析して
教えているよ。今年は落合監督も自信を持っていたね。去年と同じでは優勝できない
けど去年より調子がいいと落合監督は言っていたよ」と落合監督の表情を見ながら、
オーナーはずいぶん手応えを感じていた。

今日は第一クール最終日、明日がやっとキャンプ入っての最初の休み。どの投手も
ブルペンに入ってかなりの球数を投げていた。
山井 「7年目で一番充実したキャンプを送っています」ブルペンで見ていても
捕手が構えたミットの辺りに殆どの球が集まってる。打者が立っていたら、膝元
ベルトよりは確実に下、低め低めに投げていて球が集まってる。「出来としては
非常にいい。良すぎて逆に心配です。不安です。いい状態過ぎますね。これから
もっとバランスをよくしていけばもっといい球が投げられるじゃないだろうか。
とにかくいい感じ過ぎて力が逆に入ってしまってるです」
今日は明日が休みということもあって140球投げた。「やっぱり100球過ぎた
辺りから少しばててしまった。なぜかと言えば力が入っていたから、もうちょっと
力を抜いて投げていれば100球過ぎても楽に投げられたんじゃないか」
今日は残念ながら雨でフリー打撃でBPで登板する予定だったが「本当は今日は
投げたかった。今日投げて明日休みで明後日投げ込む予定だったから、それが
狂ってしまったのは残念」打者は外で打てないんで雨が降るとかわいそうかなと
思うが投手も雨が降ると予定が狂ってしまうようだ。

中田 「このキャンプは早い段階で捕手を座らせようと意識していたが第一
クールは順調に来られたと思う。今日BPで投げたかったけど雨ばっかりは仕方
がないですよね。次のクールもしっかり投げ込んでいきたいと思います」
どの選手も雨に関しては天が決めること文句を言っても仕方ないので割り切って
自分の計画を立て直して次のクールに臨む。

高橋聡 140球、6日連続の投球で「最終日なのでしっかり投げ込みました。
毎日投球してもう投げられないくらい疲れはたまっています。この第一クール
のテーマはとりあえず疲れていても投げ込んでみよう」ということでプロ野球
のシーズンは6連戦が非常に多いのでその辺りを意識して6勤1休のキャンプ
をうまく利用してこの第一クールだけで(6日間で)550球ぐらい投げている。
「第二クールでもできるだけ投げて行きたい。ただ疲れすぎて実戦で結果を
出せないのも嫌ですからその辺りはしっかり考えてやりたい」

明日ドラゴンズは最初の休日。大沢アナは9日土曜日まで。明日は同じ沖縄で
キャンプやってる横浜・ヤクルトに行く予定。

94ドラファンさん:2008/02/08(金) 00:03:56
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大沢アナ
ヤクルトキャンプ地、浦添から 今日は2月に入って一番いい天気。
ドラは休日だが絶好のゴルフ日和に。沖縄に来て初めて太陽の光
浴びる。雲は結構出ていて、風もあるがそんなに強い風は吹いてなくて
風が止むと暖かい、一足早く夏が来るんじゃないかというような
暖かい気温。球場で練習の様子見ていても随分顔は日焼けしてる
んじゃないかなと思うようないい天気。

午前中は横浜がキャンプやってる宜野湾に。ベテラン・工藤の投球練習。
今年2度目ということだがさすが。他の投手と比べて工夫があった。
まず左右バッターボックス両方にポールを立てゴムで結んで低めいっぱい
のゾーンをまず決めておく。あとは内角、外角に捕手を移動させる時も
捕手は大体両膝上げさせてボールを掴むがわざわざ片膝つけさせて、
捕手の足元のレガースが白いので自分の投げたいゾーンがはっきりわかる
ようにして高さコースをしっかり決めてそこに一球一球投げ込む。90球
投げた。他の投手が1球投げる間に2球か3球どんどん早いペースで投げ込む。
工藤「一応ブルペンで投げてみたけど調子はぼちぼち。全然よくないよ」
と言ってたファンも工藤がブルペンに入るとみんな集まって。一緒の時に
エース三浦も同じく投球練習やってた。工藤・三浦左右の二本の柱が投球
練習やってるとなかなか横浜もいい投手が入ってるし、工藤のような投手
が45歳になっても現役で第一線で投げてるのもプロ野球全体の盛り上がり
になっていくんじゃないかとひしひし感じた。
中日のプルペンより横浜のブルペンの方が間近で見られる(ほぼバッター
ボックスと同じラインぐらいの位置で見れる)。工藤が自分に近い所で
投球練習してくれて球筋、球の回転、音を体感できるのはキャンプのひとつの良さ。

そのままヤクルトキャンプ地浦添へ。高卒ルーキー注目の佐藤由規が
ブルペンで投球。素人がこんなこと言ったら申し訳ないが凄い球を投げる。
甲子園にいるときに150キロ連発して由規の潜在能力はよくご存知でしょうが
スライダー、ストレート。フォークだけはタイミングあってなかったが
ストレート、スライダーの切れは見ていて惚れ惚れする。中日前田新悟
ヤクルト担当スコアラーに話を聞くと「これでも第一クールの時より、
さすがに疲れが出ていて調子は落ちている」今日これだけ感動した投手が
第一クールではどんな球投げていたんだと、より一層興味が沸いた。

プロ野球全体考えると45歳になる工藤、19歳になる佐藤由規。
ベテラン、若い人がプロ野球界を盛り上げてほしい。

95ドラファンさん:2008/02/08(金) 00:04:46
CBC ドラワル 西村アナ 夏目アナ
今日は休みということでゴルフに行く選手が結構いた。
立浪、谷繁、和田、井上らベテラン野手陣が連れ立ってゴルフいく。
森野は渡邊動作解析担当とゴルフへ行く。17:00前に帰ってきて
「沖縄に入って一番いい天気だったよ」といいながらニヤリ。

ゴルフに行かなかった組
朝倉 パチ屋に行ったようで16:00前に帰ってきたが結果はあまり
よくなかった模様。漫画本を買って帰ってきた。

中里 買い物に行きますと出ていった。6連投してるが「疲れていない
と言えば嘘になりますが、動かないってほどではなかったです」と笑顔

田中 一軍キャンプで落合監督にしごかれ続け「足がパンパンです」
今日は北谷にDVDを買いにいったが「去年行った店がCD屋だったの
ですがなんか帽子屋に変わってたんですよね・・・どうしようかと思って
他の店に行きました」とオレンジレンジのライブビデオを買って帰ってきた。

ルーキー山内、谷、赤坂の3人は那覇市の国際通りで観光。行った記者の
話によるとハブ酒を見て感動してた模様。
山内 明日以降北谷に合流。昨日の練習後、監督が「新人の連中は順番に
北谷に来るって言ってたな。一日体験だぞ」と言ってたので一番手が山内。
山内「一軍に上がるといって力まないように普段どおり自分らしく行きたい」

渡邊「(山内がルーキーの中で)第一クール見た感じ一番まとまっている」

・日ハムキャンプ視察。午後に紅白戦。曇りの肌寒い天気の中、内野スタンド
にはたくさんの客。地元糸数投手に勝るとも劣らない歓声を浴びていたのが
中田翔。赤組4番3塁で出場。ファン、報道陣、注目の第一打席一死2、3塁
の大チャンスで四球。第二打席はニ死無走者で左飛、第三打席はニ死無走者
で空振り三振、最終第四打席は一死無走者で空振り三振でバットは遊撃まで
飛ばすのホロ苦い結果に。しかし空振りでもファンから拍手が起こった。

小松「清原とよく比べられるがちょっとかわいそう。大きいがぼてっとした
ところがある。守備の動きが酷い。あれで三塁守られると投手はたまった
もんじゃない」

・阪神キャンプ視察。 小松 今年もDGTで争うと思うが・・・
投手
まず先発投手の柱がいない。記者に「誰が柱?」と聞くと首を傾げる。
上園くらい、BPやってたが球に力がある。
外国人アッチソン。投球練習の予定に入ってたがやらなかった。
中日の阪神担当井本スコアラーに聞くと「余り大したことないですね。
アッチソンもあまりびっくりするような投手じゃない」
杉下さんが一所懸命藤川にフォークを教えてた。
後ろ3人に頼るチーム。でも久保田も3年間命いっぱいやってる。
完投能力ある投手が一人二人いないと苦しい
「誰がイチオシですか?」って聞いても答え帰ってこない。
正田が注目して見てた。日ハムから途中移籍、新人の時活躍
してその後泣かず飛ばずだが大バケすると面白い。

打線
新外国人フォード。林には勝てない。打撃見てもそう飛ばない。
ノーステップで打ってる。これも大したことないと聞いてる。
まぁ外国人はわからない、本番にならないと実力発揮しない
選手が過去にいっぱいいたので今は練習見ても充てにならない。

今岡がいい。いつも全く練習してないが今年はやってると言ってた。
今年はやるんじゃないかと。

矢野は40歳に。「打撃の順番いつも一番最後だ」とぶつぶつ文句言ってたw

新井は元気にいい当たり飛ばしてた。新井がどれだけやるか
後はアメリカでリハビリしてる金本が復調するか。
ドラゴンズ投手陣に苦手意識持ってるとよく聞きます。

結論:小松「大したことないなと!」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板