・GE ディアウス・ピター戦 No way back
ttps://www.youtube.com/watch?v=13KK-gu2WUg
ボーカル付き。アレンジバージョンも結構多い。アニメでも最終話で使用された。
ちなみにピターはリザレクション・3に登場したものとそれ以前に出たものは全くの別キャラと化している。可愛いピタ猫が…。
鐘の音が聞こえる…:A…La campana(あ…中野バーガー)
お祈りの時間だ… :Es hora de rezar(えっそうなんでゲスか?)
行かなくては… :Tenemos que irnos(てめぇも助ヒーローズ)
サドラー様の為に…:A lord Sadler todopederoso(あのー…チャンネル登録お願いします…)
EL-PC-00 ALBA
エルカノコア2号だ、かなりバランスの取れた性能で軽量機体の入門コアとしてはこれが良いだろう!
ラスティコアとラマーガイアが気狂い染みているので非常にまともに見える!姿勢安定がちょっと低いが欠点らしい欠点が特にないな!
見た目も左右対称でスッキリしており、ガンダム再現系にも引っ張りだこなコアパーツだったりするぞ!
07-061 MIND ALPHA
オールマインドの傑作コアだな!若干重いが、装甲、内装、姿勢安定全てにおいて非の打ち所がなく、見た目も西洋甲冑めいていて非常にカッコ良い!
ジェネレータ出力をかなり増幅できるのが特に素晴らしく、中量機を組むならまずこれから、と言って良いレベルの超優秀コアパーツだ!
ドンマイとか何とか色々言われているが、このコアパーツに関しては神が降りているな!
・ファンタシースターオンライン オルガ・フロウ戦 IDOLA have the immortal feather
・ファンタシースターオンライン オルガ・フロウ最終形態戦 IDOLA have the divine blade
「ユウキュウ ガ ホシイ」の空耳で有名なボス戦。2曲ともPSO2でも再生可能。
イモータルフェザーのイントロ部分は、ダークファルス・ルーサー戦のBGMにも混ざっている。
僕はオンラインではなく、ポータブル2インフィニティの隠しボスとしてお相手。
…しかし最初に知ったのは、2次創作ゲーム「のび太のバイオハザードG2」だったり。
・ファンタシースターポータブル2 ダーク・ファルス戦 Fight the Vicious Fate
第一形態。特に名前に副詞は付かず、ただのダーク・ファルス名義。呼び分けるならダークファルス・SEEDだろうか。
サモナーの武器「リュクロス・スタッフ」のリュクロスの元ネタがコヤツの根城、侵蝕天体リュクロス。
ダークファルスという大ボスでありながら、「ディー・ロレイ」というボス(今で言うバル・ロドス)のコンパチ。龍の尾をたなびかせて魚の頭が突っ込んでくる。