したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1nakano-shima★:2012/05/18(金) 12:50:28 ID:???0
近畿のニュースはこちらへ。

その1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/
その2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/
その3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1228003967/
その4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1273385609/
その5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1282663040/l50
その6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300539164/l50
その7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589276/l50

1590名無しさん:2015/03/26(木) 10:04:47 ID:c3AiAYoQ0
姫路城にブルーインパルス
03月25日 21時45分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150325/3345261.html

平成の大修理を終えた国宝・姫路城の完成記念式典があす開かれるのを前に、式典で祝賀飛行をする航空自衛隊・ブルーインパルスの飛行チームが25日、姫路城上空で訓練飛行を行いました。
アクロバット飛行で知られるブルーインパルスは、26日に開かれる姫路城の「平成の大修理」の完成記念式典で、祝賀飛行を行います。
これを前に宮城県の松島基地に所属する6機が訓練飛行のため、25日昼前、ごう音をとどろかせながら姫路城の上空に隊列を組んで現れました。
上空では、それぞれの機体が円を描くように旋回したり、今の季節にちなんで桜の花の形のように見せる曲芸を披露したりして、連携を確認しました。
ブルーインパルスが姫路城の上空を飛行するのは、昭和41年に開かれた「姫路大博覧会」の祝賀飛行以来およそ半世紀ぶりで、姫路城の広場では、集まった大勢の人たちが空を見上げて白く輝く姫路城の上空で繰り広げられる訓練飛行の様子を見守っていました。
ブルーインパルスの祝賀飛行は、姫路城の完成記念式典にあわせて26日午前10時からおよそ10分間、行われることになっています。
..

1591名無しさん:2015/03/27(金) 11:00:48 ID:PK15DoI.0
新生姫路城、一般公開始まる 開門前に1200人
2015年3月27日 9:59
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150327/20150327032.html

 5年半にわたる「平成の修理」を終えた世界遺産・国宝姫路城大天守(兵庫県姫路市)の一般公開が27日、始まった。

午前8時の開門までに約1200人が並び、太鼓の音とともに入場。朝日に照らされ輝く新生「白鷺城」を楽しんだ。

 前日から同級生3人と並び、一番乗りとなった姫路市の高校2年中村智洋さん(17)は「登ったのは小学生のとき以来。新しい姫路城はやっぱり白くて美しいです」と元気に話した。

 混雑が予想されるため、5月10日まで整理券を配布し大天守への入場者を1日1万5千人に制限する。入場料は大人千円。

1592名無しさん:2015/03/27(金) 22:56:08 ID:NWz/eosA0
姫路城大天守の公開始まる
03月27日 12時37分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150327/5836891.html

世界遺産に登録されている国宝・姫路城が「平成の大修理」を終え、「大天守」の一般公開が5年ぶりに再開されました。
姫路城は、平成21年から約24億円をかけて、「平成の大修理」と呼ばれる大がかりな壁の修復や瓦のふき替えなどが行われ、シラサギに例えられる真っ白な姿がよみがえりました。
大天守の入口では、5年ぶりに一般公開が再開される午前8時を前に約1200人が行列を作りました。
最も早く見学に訪れたのは、前日の午前10時から並んだという
地元の高校生、中村智洋さんで、1番乗りの認定書を受け取ったあとさっそく大天守に向かいました。
姫路市によりますと、午前11時までに6000人が見学に訪れたということです。
姫路市では、この1年間で180万人の人出を見込んでいて、特に混雑が予想されるこれから大型連休にかけては、大天守に登る人を1日1万5000人までに制限することにしています。
姫路城の周辺では、地元の料理を楽しめる催しなども行われ、観光ムードの盛り上がりに期待が高まっています。
..

1593名無しさん:2015/03/27(金) 23:20:26 ID:NWz/eosA0
日本はすごいな・・・「ブルーインパルス」が姫路城の上空を舞った! 「白亜の城」に「青い空」・・・中国ネット民から羨望の声=中国版ツイッター
http://news.searchina.net/id/1567320?page=1

「白鷺城」として知られる世界文化遺産・姫路城の修理が終了し、一般公開が27日に再開された。26日には航空自衛隊の「ブルーインパルス」が祝賀飛行を披露し、その様子が中国のネット上でも紹介されて注目を集めた。  中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で62万人のフォロワーを持つ日本情報紹介アカウント・視覚_日本は26日、5年半の時間を経て姫路城天守閣の修繕作業が完了したことと、「ブルーインパルス」がアクロバット飛行を行い、城の上空に桜の花などを描いたことを紹介。その様子を撮影した画像を9枚掲載した。  このツイートに対して、微博ユーザーからは「修理が終わって白い色がさらに鮮やかになった」、「中国の古代建築も大事に扱われれらいいのに」など、白鷺城の美しさや日本の文化財への保護ぶりを評価するコメントや、見に行きたいという感想が多く寄せられた。  また、「ブルーインパルス」の祝賀飛行についても「美しい。空に花が開いた」、「日本はスゴイな」、「五輪を迎えるのかと思った」といったコメントが。そして目立ったのは、空の青さに感嘆する声だった。「この……真っ青な空」、「空が本当に美しい」、「とても空が青い。ここにはPM2.5がないみたいだ」、「わが国の空では何をやっても見えないだろうな」、「中国の閲兵式で飛行機が空に描いたカラーの線が突然ダサく思えてしまった」などの感想が出た。  白いお城と真っ青な空は、ひいき目なしに見ても実に美しい風景であり、胸のすくような気持ちになれる。中国でもチベットなど都会から遠く離れた場所では美しい青空を見ることはできるだろうが、北京や上海に住む都会人にとってはもはや憧れの存在になっているのかもしれない。(編集担当:近間由保)(写真は26日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)のアカウント「視覚_日本」が投稿した画面のキャプチャ)

1594名無しさん:2015/03/27(金) 23:29:07 ID:NWz/eosA0
春日大社で神様のお引っ越し 20年ぶり「仮殿遷座祭」
2015年3月27日 20:31
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150327/20150327127.html

 20年に1度の本殿などの修理「式年造替」が進む奈良市の春日大社で27日、修理前にご神体をいったん仮殿に移す「仮殿遷座祭」が行われた。

伊勢神宮や出雲大社の場合、神様の引っ越しは遷宮と呼ばれるが、春日大社は本殿の位置を変えずに建て替えや修繕をするため「造替」という。国宝の本殿をはじめ、多くの社殿などは重要文化財に指定されており、現在は新築していない。

 本殿の修理は屋根のふき替えや壁などの塗り替えが中心。修理を終えた後、ご神体は2016年11月に再び本殿に戻される。

1595名無しさん:2015/03/27(金) 23:31:30 ID:NWz/eosA0
琵琶湖疏水の観光船、倍率21倍…応募1万人超
2015年03月27日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150327-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

京都市と大津市などが琵琶湖疏水(そすい)の第1疏水で28日〜5月6日に試験運航する観光船の報道関係者向け試乗会が26日、行われた。

 観光船は全長6.3メートルで定員6人。大津乗船場(大津市)―蹴上(けあげ)下船場(京都市山科区)の7.8キロを結ぶ。

 試験運航は土、日、祝日に実施。乗船モニターを、3月28日〜4月19日と4月25日〜5月6日の2期に分けて募集したところ、各576人の定員に対し、1期の応募は1万2258人で21倍の人気だった。2期は未集計だが、6500人を超えているという。

 試乗会では、コースを約50分かけて運航。疏水の流れに乗って進むため、モーター音はほとんど聞こえず、揺れも少ない。疏水の両岸には桜並木があり、見頃には「花の水路」を楽しめそうだ。

2015年03月27日

1596名無しさん:2015/03/27(金) 23:38:21 ID:NWz/eosA0
アイフルに公正取引委が勧告
03月27日 19時29分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150327/3549221.html

消費者金融大手の「アイフル」は、去年4月に消費税が引き上げられたあとも、全国の600の店舗で賃貸料を据え置いて増税分の支払いを拒んでいたなどとして公正取引委員会から再発防止を求める勧告を受けました。
勧告を受けたのは京都市下京区に本社がある消費者金融大手の「アイフル」です。
公正取引委員会が記者会見を開いて明らかにしました。
それによりますとアイフルは店舗の賃貸料を支払う際去年4月に消費税が引き上げられたあとも、増税分の上乗せをしないよう要請したり支払いを拒んだりして賃貸料を据え置いていたということです。
支払いを拒んでいた増税分は去年11月に入った調査で明らかになるまでの8か月間、全国の600の店舗で約900万円にのぼったということです。
このため公正取引委員会は消費税転嫁対策特別措置法で禁止された行為にあたるとして、再発防止のための社内体制の整備などを求める勧告を行いました。
アイフルは事実関係を認め、増税分にあたる約900万円を賃貸契約を結ぶ業者に支払ったということです。
アイフルは「法令に対して誤った解釈をしていて、違法性の認識が欠けていた。社内研修を実施するなどして今後、法令遵守の体制を整備していきたい」と話しています。

1597名無しさん:2015/03/27(金) 23:53:22 ID:NWz/eosA0
和歌山市の地域再生計画が県内第1号認定
2015年03月27日 19時21分
http://wbs.co.jp/news/2015/03/27/58257.html

和歌山城を核とした観光振興や、周辺の観光地や関西国際空港と連携した国際的な観光拠点都市としてまちづくりを行う和歌山市の地域再生計画が、きょう(27日)内閣府から認定されました。和歌山県内で改正地域再生法に基づく地域再生計画が認定されたのは和歌山市が初めてです。

この計画は、去年(2014年)11月、改正地域再生法が成立し、地域の活性化に取り組む全国の自治体を国が一元的に支援する仕組みが出来た事を受け、和歌山市が内閣府に地域再生計画の支援を申請していたものです。

計画は、岡公園の整備事業や、和歌山城歴史資料館の建設と周辺整備など、和歌山城を核とした観光振興事業をはじめ、雑賀崎(さいかざき)灯台周辺の整備や「おもてなし忍者」の外国語対応、わかちか広場の観光拠点化、友ヶ島(ともがしま)の野奈浦桟橋(のなうらさんばし)の架け替えなど、観光振興に関する10の地域再生事業が盛り込まれています。

和歌山市では、国に交付金を申請していて、10の事業のうち、新年度に申請する2つの事業を除く8つの事業であわせておよそ1億円あまりが国から助成される見通しです。

和歌山市では「国の支援を活用し、周辺の高野・熊野(こうや・くまの)地域や、関西国際空港と連携した観光産業の振興で外国人観光客の誘致も進む。和歌山市の経済の活性化や雇用の創出につなげたい」と話しています。

1598名無しさん:2015/03/27(金) 23:56:31 ID:NWz/eosA0
楽天トラベル、2015年春旅行人気急上昇エリアランキング発表
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000005889.html

暖かい春は旅行に絶好のシーズン。楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)が運営する旅行予約サービス宿泊予約サイト「楽天トラベル」( http://travel.rakuten.co.jp/ )では、今年の春旅行の行き先として人気急上昇中のエリアランキングを発表しました。

今年の春旅行の人気上昇エリアランキングでは、今月14日に開業した北陸新幹線で話題沸騰の石川県が堂々の1位となりました。石川県の宿泊者数伸び率は前年同期比 約1.5倍以上と大幅に伸長しています。同じく北陸からは富山県が8位にランクインし、「北陸ブーム」が更に加速しております。また、昨年に熊野古道や高野山が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産登録10周年、今年で高野山が開創1200年を迎え、話題続きの和歌山県が2位となりました。3位の大阪府では円安を背景に関西国際空港を利用する訪日外国人観光客が増え、心斎橋やテーマパーク周辺エリアの予約が好調です。

【第2位:和歌山県】

開創1200年の高野山&話題の南紀白浜が人気!

2015年は高野山が開かれて1200年の節目の年。これを記念し、4月2日〜5月21日の間実施される 「高野山開創1200 年記念大法会」では、 毎日法会が営まれ、日本全国から弘法大師を慕う人々が高野山を訪れます。周辺の橋本・高野山エリアには多数の「宿坊」があり、高野山参拝に最適な立地条件であることに加えて、精進料理やお写経・早朝勤行などの体験も、宿坊に泊まる楽しみの一つとなっているようです。

また、南紀白浜・龍神エリアは人気テーマパーク「アドベンチャーワールド」周辺のホテル予約が伸びています。「白浜温泉 コガノイベイホテル」では1年中楽しめるリゾートイルミネーションを実施、さらに同ホテルと「梅樽温泉ホテルシーモア」では近隣テーマパークにちなんで、かわいいパンダをお部屋でたっぷり堪能できる「パンダルーム」が人気を集めています。

1599名無しさん:2015/03/28(土) 01:28:06 ID:7RJIXvac0
奈良・吉野の93歳おばあちゃん、2700万円相当の救急車を寄贈 「病気やけがでお世話になったお礼です」

奈良県吉野町在住の北室福子さん(93)が、県広域消防組合吉野消防署に高規格救急車1台を寄贈した。同署には救急車が4台あるが、更新時期を迎えた1台を、寄贈された救急車と交代させるという。

 高規格救急車は、排気量約2600ccの四輪駆動車。一般の救急車より内部が広く、人工呼吸器などの機器も備えており、走行しながら救急救命士による救命措置を行うことができる。

 高規格救急車は車体価格が約2千万円で、装備を含めると約2700万円に相当するといい、個人による救急車の寄贈は珍しい。北室さんは、「これまで病気やけがで救急車のお世話になったことがあり、そのお礼です」と話している。

 県広域消防組合副管理者の北岡篤・吉野町長は「安全・安心のまちづくりのために使っていきたい」とした。


http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%a5%88%e8%89%af%e3%83%bb%e5%90%89%e9%87%8e%e3%81%ae%ef%bc%99%ef%bc%93%e6%ad%b3%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%80%81%ef%bc%92%ef%bc%97%ef%bc%90%ef%bc%90%e4%b8%87%e5%86%86%e7%9b%b8%e5%bd%93%e3%81%ae%e6%95%91%e6%80%a5%e8%bb%8a%e3%82%92%e5%af%84%e8%b4%88-%e3%80%8c%e7%97%85%e6%b0%97%e3%82%84%e3%81%91%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8a%e4%b8%96%e8%a9%b1%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8a%e7%a4%bc%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%8d/ar-AAa4aqL#page=2

1600名無しさん:2015/03/28(土) 12:41:41 ID:82y5AWxE0
下鴨神社のマンション建設計画に 京都市の市民団体が反対の申し入れ
http://www.sankei.com/west/news/150321/wst1503210035-n1.html

世界文化遺産の下鴨神社が境内にマンション建設を計画している問題をめぐり、地元住民や弁護士らでつくる市民団体「京都・まちづくり市民会議」のメンバーらが20日、世界遺産の普遍的価値を損なうとして、神社や京都市に対し建設に反対する申し入れを行った。

 メンバーらは「計画が許可されると世界遺産を売り物にしたマンションや商業施設が次々と建設される」と懸念。神社や市に計画の撤回などを求めた。今後、署名活動なども検討しているという。

 応対した市の担当課は「市長も含め慎重に協議、検討したい」と回答した。

 下鴨神社の担当者は「申し入れ書は預かりましたが、コメントのしようがない」と話している


世界遺産指定区域に和風の倉庫建築へ。下鴨神社がマンション建設計画で方針
http://www.sankei.com/west/news/150328/wst1503280027-n1.html

下鴨神社(京都市左京区)のマンション建設計画に絡み、神社側が世界文化遺産の指定区域内に、祭礼用の道具や資料を保管する倉庫を建てる方針を固めたことが27日、神社への取材で分かった。

 神社によると、計画中の倉庫は木造2階建て延べ約470平方メートルの和風建築。建築用地は住宅街に面した元駐車場で、史跡「糺(ただす)の森」の中に当たる。

 現在倉庫として使っている「研修道場」はマンション建設予定地にあり、老朽化が進んでいるため解体・撤去される。神社の担当者は「市の担当部局や近隣住民と相談して計画を進めている。法に触れることはしていない」と話した。

1601名無しさん:2015/03/29(日) 17:09:37 ID:WzmkMUl60
宝塚音楽学校で合格発表
03月29日 12時40分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150329/3435801.html

将来のタカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校で、29日合格発表が行われ、難関を突破した40人があこがれの舞台への第一歩を踏み出しました。
合格発表は29日午前10時に、兵庫県宝塚市の宝塚音楽学校で行われ、在校生によって合格した40人の受験番号が張り出されました。番号を見つけた受験生は大きな歓声をあげて自分の受験番号と一緒に写真を撮ったり、家族や友人と抱き合って喜びを分かち合ったりしていました。
ことしは15歳から18歳までの1063人が受験し、競争倍率は26・6倍と、ほぼ例年並みの狭き門となりました。2回目の受験で合格した千葉県の雑賀ミウさんは、「去年、3次試験で落ちて基礎から勉強し直してきたので本当にうれしいです。壮大でダイナミックな男役になりたい」と話していました。
入学式は来月18日に行われ、新入生は2年間、声楽やバレエなどの厳しいレッスンを受けてあこがれの舞台を目指します。

1602名無しさん:2015/03/30(月) 21:23:04 ID:iT0w4TPM0
奈良、春日大社の国宝本殿を公開 式年造替記念、4月から
2015年3月30日 17:31
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150330/20150330089.html

 20年に一度の本殿などの修理「式年造替」が進む奈良市の春日大社は30日、通常は非公開の区域「内院」にある国宝本殿を報道関係者に公開した。修理に当たり、ご神体が仮殿に移ったためで、4月1日〜5月31日に一般公開される。

 本殿は「春日造」と呼ばれる代表的な神社建築の一つ。東の第一殿から西へ向け、四つの社殿が横一列に並ぶ。通常は正面の参拝所から一部しか見ることができないが、公開中は内院に入り、本殿を間近から拝観できる。

 第一殿と第二殿の間に祭られ、春日大社の創建に関わりがあるとされる「磐座」も初公開される。拝観料は一律千円。

1603名無しさん:2015/03/30(月) 21:28:58 ID:iT0w4TPM0
法華寺で樋口住職晋山式 一般出身者の就任は初
2015年3月29日 12:12
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150329/20150329038.html

 光明皇后が総国分尼寺として創建した奈良市の法華寺で29日、樋口教香住職(62)の就任を披露する晋山式が行われた。代々皇族や公家出身者が後を継いでおり、一般出身者の就任は初めて。

 樋口住職は本尊の十一面観音像の前で「久我高照門跡の遺言で指名され、住職の重責を継承する」と決意表明した。

 樋口住職は神戸市出身で高野山尼僧学院(現・高野山専修学院尼僧部)卒。前住職の久我門跡が2011年に死去し、門跡を空席にしたまま、樋口門跡代行が住職に就任するよう寺則が改められた。

1604名無しさん:2015/03/31(火) 23:09:46 ID:n1I7kM9.0
新生・神戸理研センター長会見「私の研究室のドアは開いている」 
http://www.sankei.com/west/news/150331/wst1503310054-n1.html

理化学研究所多細胞システム形成研究センター(神戸市中央区)のセンター長に1日付で就任する大阪大大学院の浜田博司教授(64)が31日、同センターで会見し「新しいセンターとして生まれ変わり、成果を社会に発信していきたい」と抱負を語った。

 同センターは、小保方晴子氏(31)が所属し、STAP細胞問題の舞台となった発生・再生科学総合研究センターを縮小、再編して昨年11月に発足。センター長だった竹市雅俊氏(71)は退任した。

 浜田氏は「倫理意識を高め、研究不正が二度と起こらないよう取り組む」と決意を表明。具体策として、運営の透明性を高め、若手研究者とも交流を図ることなどを挙げ、「私の研究室のドアは開いている。いつでも話ができる雰囲気にしていきたい」と話した。

 浜田氏は発生生物学が専門で、人体の左右非対称性の研究で知られる。

1605名無しさん:2015/04/01(水) 19:43:16 ID:blNVTqc20
姫路城をスクリーンに
04月01日 06時31分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150401/3565131.html

平成の大修理を終えて3月27日に一般公開された国宝・姫路城の大天守をスクリーンに見立てて、立体的な映像で姫路の歴史などを映し出すイベントが5月に行われることになりました。
姫路城は、大天守が3月27日に5年ぶりに一般公開され、これを記念して姫路市は5月の大型連休に「お城祭り」を開催します。
そのイベントの1つとして大天守や西の小天守を含む縦50メートル、横90メートルを巨大なスクリーンに見立てて、立体的な映像と迫力ある音響で姫路の歴史などを映し出す催しが行われることになりました。
上演されるのは、『姫路光絵巻「HAKUA」新たなる羽ばたき』という8分ほどの作品で、姫路の町の生い立ちを振り返るほか、ゆかりの戦国武将黒田官兵衛が活躍した歴史や未来の街の姿が描かれているということです。
イベントは、5月3日から3日間にわたって姫路城三の丸広場で開かれます。

1606名無しさん:2015/04/01(水) 19:53:43 ID:blNVTqc20
「京都丹後鉄道」が出発式 運行会社が新たに
2015年4月1日 18:39
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150401/20150401120.html

 京都府北部などを走る第三セクター「北近畿タンゴ鉄道」(KTR)の名称が1日、「京都丹後鉄道」となり、新しい運行会社ウィラートレインズ(大阪市)が観光列車「あおまつ号」の出発式を京都府福知山市で開いた。

出発式では、野中広務元官房長官や松山正治福知山市長らがテープカット。2両編成のあおまつ号が午後3時ごろ出発すると、見送った来賓客らから拍手が起こった。

 鉄道ファンで、宮津駅まで乗車するという兵庫県豊岡市の会社員京田雅俊さん(27)は「サービスも新しいものが出てくればと思う。三セクの良い見本となって地域活性化につなげてほしい」と話した。

1607名無しさん:2015/04/01(水) 20:15:54 ID:blNVTqc20
2日から高野山開創大法会 空海の密教1200年
2015年4月1日 10:42
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150401/20150401029.html

 816年に弘法大師空海が密教道場を開いて1200年を迎えるのを記念して、和歌山県高野町の高野山で2日から「開創1200年記念大法会」が始まる。他宗派も参加し、5月21日まで連日法会が行われる。

標高900メートルの盆地には高野山真言宗総本山・金剛峯寺、壇上伽藍、奥の院のほか、116の寺院がある。2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。

 壇上伽藍には、空海が開創時に道場として建立した根本大塔や、総本堂に当たる金堂がある。2日は172年ぶりに再建された壇上伽藍の中門が公開され、3横綱が土俵入りする。

1608名無しさん:2015/04/02(木) 18:06:38 ID:PmxbfUjY0
結縁行脚隊が高野山帰着、和歌山 昨年出発、全国回る
2015年4月1日 19:42
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150401/20150401133.html

 和歌山県高野町の高野山で2日から始まる「開創1200年記念大法会」を前に1日、リレー方式で全国を回った結縁行脚隊10人が、高野山の奥の院に帰着した。

昨年4月2日に奥の院を出発し、全国の宗務支所を各地の僧侶らが交代しながら結び、全国の信者と接して縁を結んできた。最後の区間を担当した結縁行脚隊は3月29日に奈良県吉野町を出発していた。

 奥の院では約100人が出迎えた。添田隆昭宗務総長(67)は「全国の方と思いを共有できた。明日からはいよいよ法会が始まる。お参りに来られた方にご満足いただけるようにしたい」と話した。

1609名無しさん:2015/04/05(日) 09:48:18 ID:BGEOr9gg0
京都“苔寺”で仏像盗難
04月04日 22時27分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150404/3774861.html

世界遺産に登録されている京都市の西芳寺で、茶室に置かれていた仏像1体がなくなり、警察が窃盗事件として捜査しています。
4日午前8時ごろ、京都市西京区の西芳寺で寺の庭園の茶室に置かれていた仏像1体がなくなっているのに住職が気づき、警察に届け出ました。
警察で調べたところ、高さがおよそ28センチの木製の「阿弥陀如来像」がなくなっていることがわかりました。
警察によりますと、仏像は昭和3年ごろから寺に安置されていましたが、つくられた時期や作者はわかっておらず、文化財などには指定されていないということです。
また、仏像が置かれた茶室は鍵がかかっておらず、3日の午前8時ごろに住職が茶室を確認したときは異常はなかったということです。
警察は3日から4日朝にかけて何者かが茶室に入って盗んだものとみて、窃盗事件として捜査を進めています。
平成6年に世界遺産に登録された西芳寺は奈良時代の僧、行基が開いたと伝えられ、100種類を超えるこけが庭園を覆う「苔寺」とも呼ばれています。


国宝の建造物に液体まかれる
04月04日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150404/3773881.html

奈良県内の寺院で、国宝や国の重要文化財に指定されている建造物に油のような液体がまかれているのが相次いで見つかり、警察は、文化財保護法違反などの疑いで捜査しています。
液体がまかれた跡が見つかったのは、奈良県明日香村にある岡寺と奈良県桜井市の長谷寺です。
岡寺では、本堂や門など7つの建造物のあわせて15か所で跡が見つかり、17世紀に造られた国の重要文化財の「仁王門」では、仁王像の台座などに油のような液体が数滴かかっていました。
奈良県指定文化財の本堂の床には長さ1メートル近くにわたり液体がまかれた跡が残っていました。
寺によりますと、先月28日の昼ごろに寺の職員が液体がまかれた跡を見つけ、4日、警察に被害届けを出したということです。
また奈良県桜井市の長谷寺でも4日、国宝の本堂や、国の重要文化財の「登廊」と呼ばれる廊下など9つの建造物で油のような液体
がまかれた跡が見つかったということです。
警察はいずれも何者かが故意に液体をまいたものとみて文化財保護法違反などの疑いで防犯カメラの映像を分析するなどして捜査しています。
2つの寺ともおよそ1300年前の飛鳥時代に建立されたと伝えられていて、国の重要文化財が多くあることで知られています。
岡寺の川俣海雄副住職は「大変に残念なことです。今後、このようなことのないよう文化財の保護に努めたい」と話していました。

1610名無しさん:2015/04/07(火) 04:34:39 ID:iYnVR8ck0
瞑想「阿字観」女性ハマる…高野山で体験者急増
2015年04月06日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150406-OYO1T50021.html?from=oycont_top_txt

弘法大師・空海が中国から伝えたとされる真言宗の瞑想(めいそう)法「阿字観(あじかん)」が、静かなブームとなっている。空海が開いた高野山(和歌山県高野町)が世界遺産となり、多くの観光客が訪れる中で、手軽に心を落ち着かせられるとして女性を中心に口コミで広がった。開創1200年目を迎え、今月から記念大法会が開かれている高野山の各寺も「空海の教えを知るきっかけに」と、積極的に受け入れている。

 「呼吸を整え、心の中で繰り返し1から10まで数えましょう」。高野山の宿坊・恵光院の60畳ほどの道場に約20人が座り、僧侶の呼びかけに耳を傾けた。

 正面には、光の輪の中に「阿(あ)」を表す梵字(ぼんじ)が記された掛け軸。宇宙そのものや大日如来を指すとされる梵字を、半眼と呼ばれる薄目を開いた状態で見つめてゆっくり呼吸する。数を数えるという単純なことに気持ちを向けることで、無心の境地になりやすいという。

 約20分間の阿字観を初めて体験した大阪市中央区の会社員女性(27)は「最初は色々なことが頭をよぎったが、やがて気持ちが落ち着いてきた。気分転換にぴったり」と笑顔を見せた。

 阿字観は、平安時代、唐に渡った空海が日本に伝え、仏に近づく修行の一つとして真言宗の僧侶が実践している。高野山の宿坊では、30年ほど前から阿字観体験を行っていたが、2004年の世界遺産登録後、パワースポットブームもあって、参加者が増えだした。

 高野山真言宗・総本山金剛峯寺では、10年ほど前は年間500人程度の参加者だったのが、12年は約1500人、14年は4600人と急増。7、8割が女性で、30、40歳代が目立つという。

 厳しいイメージのある座禅や、字を書き連ねていく写経よりも手軽なことと、観光雑誌などで「高野山のお勧めヒーリング」などと取り上げられたことが、ブームの背景にある。

 人気の高まりに、宿坊の金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は、5年ほど前から東京と大阪で月に数回、阿字観講座を開く。同時期から、京都市など数か所で市民講座を開く僧侶もおり、年間計約100人が参加する。

 昨年10月に、阿字観を紹介する「高野山に伝わるお月さまの瞑想法」(祥伝社)を出版した東京在住のフリーライター、吉田明乎(あきこ)さん(41)は「梵字を見つめながら自分の心と向き合う手軽さから、はまる人が増えている。特に、仕事や家事に追われる30歳代以降の女性は、癒やしの時間を求めているのでは」とみる。

 金剛峯寺の僧侶、清原幸仁さん(51)は「弘法大師は人々の心に平安をもたらすことに注力した。阿字観体験は、大師の偉大さや魅力を知るための入り口になるだろう」と歓迎している。

2015年04月06日

1611名無しさん:2015/04/08(水) 19:23:35 ID:IX9/No7Y0
ポートライナー臨時便開始
04月08日 12時49分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150408/3828211.html

神戸市沖の人工島「ポートアイランド」で企業や大学の立地が増えたことに伴って市の中心部との間を結ぶ「ポートライナー」の混雑が激しくなっていることから混雑緩和のための臨時列車の運行が始まりました。
「ポートライナー」は、「ポートアイランド」で企業や大学の立地が増えたことに伴い、朝のラッシュ時の乗車率が約140%に達し激しい混雑が続いています。
このため列車を運行する「神戸新交通」は、少しでも混雑を緩和しようと、特に乗客の増加が見込まれる今月から6月までの間、午前8時台に人工島に向かう列車を臨時列車として1本増便することになりきょうから運行を始めました。
始発駅の三宮駅のホームではサラリーマンなど多くの乗客が列を作り、次々と臨時列車に乗り込んでいました。
乗客の1人は「朝の混雑がひどいので増便は助かります。さらに増やして欲しいです」と話していました。
運行会社では、ポートライナーの朝のラッシュ時の乗車率はこのままでは来年には160%に達する可能性があると見ていて、今後、約20億円をかけて車両の数を増やすなどして混雑の緩和を図っていくとしています。

1612名無しさん:2015/04/08(水) 20:01:49 ID:IX9/No7Y0
高野山 仏像や刀剣など展示
04月06日 08時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150406/3768641.html

和歌山県の高野山にある壇上伽藍御社の本殿で見つかった仏像や刀剣などを集めた展示会が高野町で開かれています。
この展示会は、高野山の開創1200年を記念して高野山文化財保存会が開きました。会場では、高野山にある壇上伽藍御社で平成16年に保存修理が行われた際に見つかった仏像や刀剣など20点あまりが展示されています。
このうち「懸仏」と呼ばれる、銅などでできた直径30センチほどの円板には、ぼん字や大日如来などの仏像が施されています。また長さ80センチほどの室町時代の太刀や、白銅製の鏡なども展示されています。大阪から訪れた人は「鎌倉時代や室町時代のものがきれいな状態で残っていて感心しました」と話していました。
高野山文化財保存会の木村悟課長は、「信仰の長い歴史を感じ取ってもらえればと思います」と話していました。この展示会は、高野山霊宝館で7月5日まで開かれています。

1613名無しさん:2015/04/08(水) 20:04:44 ID:IX9/No7Y0
医療産業都市の推進など評価 神戸市に「AA+」 R&Iが債務返済能力を1段階格上げ
http://www.sankei.com/west/news/150408/wst1504080034-n1.html

神戸市は7日、企業、自治体などの債務返済能力の格付け会社「格付投資情報センター」(R&I、東京)から、最上位の「AAA」に次ぐ「AA+」に格付けされたと発表した。3日付。「AA」から1段階アップで、行財政改革や医療産業都市の推進などの事業が評価された。

 市によると、地方公共団体の格付けとしては、国債と連動するケースをのぞき格上げは史上初という。

 この格付けは、地方公共団体や企業の債務に対する返済能力の程度を示し、投資家が市債などの債券を購入する際の指標の一つ。「AA+」は神戸市のほか、静岡県や愛知県などが格付けされている。

 格上げの理由は、神戸ポートアイランド(同市中央区)の医療産業都市が国家戦略特区に指定され、今後さらに域内経済の発展に弾みがつく可能性が高いこと▽阪神大震災関連で急増した市債残高が、行財政改革で震災前の水準まで削減が進んだこと▽外郭団体の経営改革がほぼ終了し、将来の追加的な財政負担が生じるリスクが大幅に軽減されたこと-などとしている。

 久元喜造市長はこの日の定例会見で、「これまでの財政健全化の努力に加え、今後、神戸市が取り組もうとしているさまざまな政策課題に対しても一定の評価を得ることができた」と話した。

1614名無しさん:2015/04/10(金) 20:46:50 ID:5ZwA4wTg0
“油”文化財などの被害拡大
04月10日 19時14分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150410/3921301.html

文化財などに油のようなものがかけられる被害が相次いでいる問題で、警察などによりますと、奈良と京都で被害が確認された寺や神社は、10日までに18にのぼっています。
国宝や重要文化財などに油のようなものがかけられる被害が相次いでいる問題で、10日新たに、▼奈良市の東大寺で、▽国宝の南大門と▽国宝の大仏殿で被害が確認されました。
大仏殿では、「須弥壇」という大仏の台座に油のしみのような跡が複数、見つかりました。
奈良県内でもっとも早く被害が確認された▼桜井市の長谷寺では、▽国宝の本堂の柱9本に、長いもので約60センチの油のしみのような跡が見つかったほか、▼重要文化財の「十一面観音菩薩立像」でも、被害が確認されました。
この仏像は、室町時代につくられ、高さが約10メートルあり、全国で最も大きい木製の仏像です。
また、▼吉野町の金峯山寺では、▽国宝の「蔵王堂」の柱のほか、▽重要文化財の「木造蔵王権現立像」の足に長いもので約1メートルの被害が確認されました。
金峯山寺は、7世紀後半の白鳳時代の創建と伝えられ、修験道の道場として信仰を集めてきました。
平成16年に、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、本堂の「蔵王堂」が、ユネスコの世界遺産に登録されました。
このほか、京都でも、▼京都市にある世界遺産の東寺や▼二条城などで被害が見つかり、警察などによりますと、奈良と京都で被害が確認された寺や神社は、10日までに18にのぼっています。

1615名無しさん:2015/04/11(土) 19:39:48 ID:v38mlhxQ0
“油”春日大社や唐招提寺も
04月11日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150411/3949391.html

文化財などに油のようなものがかけられる被害が相次いで見つかる中、11日、奈良市の春日大社や唐招提寺でも新たに被害が確認されました。
奈良市の春日大社では、11日、南の入り口にある重要文化財の「南門」の扉の枠と柱の2か所に油のしみのような痕があるのが見つかりました。
また、奈良市にある世界遺産の唐招提寺でも、国宝の金堂の床などで被害が確認されたということです。
奈良県内では、11日までに、東大寺や長谷寺など18の寺や神社で被害が確認され警察よりますと、このうち、長谷寺や金峯山寺など7つの寺と神社から採取された油のようなものの成分は、同じ可能性が高いということです。
警察は、同じ人物による犯行の可能性もあるとみて、文化財保護法違反などの疑いで捜査しています。

1616名無しさん:2015/04/11(土) 19:50:04 ID:v38mlhxQ0
7寺社の液体同種か…奈良県警分析
2015年04月11日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150411-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

奈良や京都の寺社などで油のような液体がかけられたとみられるシミが相次いで見つかっている事件で、奈良県警は10日、成分分析を進めている県内の7寺社のシミについて、「液体はいずれも同種とみられる」と発表した。県警は文化財保護法違反や器物損壊容疑などで捜査している。

 7寺社は、岡寺、飛鳥寺、橘寺、飛鳥坐(あすかにいます)神社(いずれも明日香村)、長谷寺(桜井市)、当麻寺(たいまでら)(葛城市)、金峯山寺(きんぷせんじ)(吉野町)。

 ただ、文化財の建物や仏像を傷つけずに採取できる試料は微量で、成分の特定は困難という。県警は、各寺社から提供された防犯カメラの録画映像に不審な人物が映っていないか調べる。

 県警は10日午後、東大寺(奈良市)でも、大仏殿と南大門、金剛力士像の国宝3件と、中門など重要文化財2件でシミが確認されたと発表。被害は今月4日に岡寺と長谷寺で確認されて以降、全国に拡大しており、10日に判明した成田山新勝寺(千葉県成田市)なども含め、読売新聞の集計では6府県の計23寺社・城となった。

2015年04月11日

1617名無しさん:2015/04/12(日) 21:57:30 ID:tY0wDDw60
奈良県知事選 現職荒井氏当確
04月12日 21時38分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150412/3972571.html

現職と新人、あわせて4人の争いとなった奈良県知事選挙は12日投票が行われ、無所属の現職で、自民党、民主党、公明党、新党改革が推薦する荒井正吾氏の3回目の当選が確実になりました。
荒井氏は70歳。
奈良県大和郡山市出身で、海上保安庁の長官などを務めたあと、参議院議員を経て平成19年の奈良県知事選挙に立候補して初当選しました。
今回の選挙で荒井氏は、自民党、民主党、公明党、新党改革の推薦を受け、企業誘致を進めたことなど2期8年の実績を強調するとともに奈良県の経済の活性化などを訴えました。
その結果、推薦を受けた各党の支持層に加えて、支持政党を持たない無党派層など幅広い支持を集め、ほかの3人の新人候補を抑え、3回目の当選を確実にしました。

1618名無しさん:2015/04/12(日) 22:21:07 ID:tY0wDDw60
祇園暴走事故3年…「申し訳ない気持ちでいっぱい」「風化させないよう」 関係者ら冥福祈る
http://www.sankei.com/west/news/150412/wst1504120032-n1.html

京都・祇園で平成24年、通行人7人が死亡し、12人が負傷した暴走事故は12日、発生から3年を迎えた。現場には関係者や地元住民らが訪れ、犠牲者の冥福を祈った。

 暴走した軽ワゴン車を運転し、死亡した男=当時(30)=の勤務先の女性社長(73)は12日早朝、社員らと現場を訪れて献花。「申し訳ない気持ちでいっぱい」と手を合わせた。犠牲者を悼んだ地蔵が安置されている近くの檀王法林寺で営まれた法要には約20人が参列し、信ヶ原雅文住職(60)は「事故を風化させないよう手を合わせ続けたい」と話した。

 事故は24年4月12日午後1時ごろ発生。京都市東山区の路上で、てんかん発作を起こした男の軽ワゴン車が約360メートル暴走して通行人をはねるなどした。男は自動車運転過失致死傷容疑で書類送検されたが、容疑者死亡で不起訴となった。

1619名無しさん:2015/04/13(月) 18:25:50 ID:VNMI.i.Q0
統一選 前半戦の結果
04月13日 08時37分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150413/3960311.html

統一地方選挙前半選で、大阪維新の会は、大阪府議会で目標としていた過半数には届かなかったものの、第1党となりました。
一方、民主党は、大阪市議会で議席を失うなど、厳しい結果となりました。
12日投票が行われた統一地方選挙前半選のうち、大阪府議会と大阪市議会の議員選挙は、5月に行われるいわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の前哨戦として激しい選挙戦となりました。
その結果、大阪維新の会は、大阪府議会で目標としていた過半数には届かなかったものの、第1党を維持し、大阪市議会と堺市議会でも第1党となりました。
一方、民主党は、府議会で1議席にとどまったほか、大阪市議会では議席を失うなど、厳しい結果となりました。

関西2府4県の府県議会議員選挙などで各党が獲得した議席数です。

◆大阪府議会議員選挙は88議席のうち、大阪維新の会42、
自民党21、公明党15、共産党3、民主党1、無所属6。

◆大阪市議会議員選挙は、86議席のうち、大阪維新の会36、
自民党19、公明党19、共産党9、無所属3。

民主党は議席を失いました。

1620名無しさん:2015/04/13(月) 18:28:39 ID:VNMI.i.Q0
◆堺市議会議員選挙は、48議席のうち、大阪維新の会14、
公明党11、自民党8、共産党6、民主党2、無所属7。

◆兵庫県議会議員選挙は87議席のうち、自民党26、公明党12、維新の党9、民主党5、共産党5、無所属チーム議会改革1、
神戸志民党1、無所属28。

◆神戸市議会議員選挙は、69議席のうち、自民党19、
公明党12、共産党12、民主党10、維新の党10、新社会党2、新世代こうべ1、
神戸志民党が1、無所属2。

◆京都府議会議員選挙は60議席のうち、自民党27、共産党14、民主党9、公明党5、維新の党2、無所属3。

◆京都市議会議員選挙は、67議席のうち、自民党21、共産党18、公明党11、
民主党7、京都党5、維新の党4、無所属1。

◆滋賀県議会議員選挙は44議席うち、自民党18、民主党9、共産党3、「チームしが」3、
公明党2、無所属9。

◆奈良県議会議員選挙は44議席のうち、自民党18、共産党5、維新の党5、民主党4、公明党3、社民党1、無所属8。

◆和歌山県議会議員選挙は42議席のうち、自民党28、公明党3、共産党3、民主党1、維新の党1、無所属6。

1621名無しさん:2015/04/14(火) 18:24:17 ID:/o4eI7mI0
修復費不足に神社が悲鳴…氏子減少で寄付先細り
2015年04月14日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150414-OYO1T50019.html?from=oycont_top_txt

神社が老朽化した社殿の修復費を捻出できず、境内にマンションを建設したり、建て替え規模を縮小したりする例が相次いでいる。氏子の減少や信仰心の希薄化を背景に、寄付などの収入が先細りする現状が浮き彫りになった形だ。しかし、景観論争が起こる事態にもつながりかねず、京都市は景観保護のため、社寺の修復への支援に乗り出した。(落合宏美)

 「批判はあると思うが、神社存続のため、ご理解いただきたい」。世界遺産・下鴨神社(京都市左京区)の新木直人宮司は、境内に3階建て高級マンション8棟(107戸)を建設する計画を公表した3月2日の記者会見で訴えた。

 21年ごとに社殿を修復する式年遷宮の事業費捻出が目的だ。約30億円のうち補助金を除く自己負担は約20億円。寄付では半額ほどしか集まらず、50年の定期借地権を設定し、業者がマンションを建設する。新木宮司は「安定収入のない今のままでは、将来の式年遷宮ができない」と訴える。

 予定地は鎮守の森「糺(ただす)の森」の南隣。マンション周辺に植栽するなど、景観に配慮するが、近くに住む女性は「厳かな雰囲気がなくならないか心配」と話す。

 東京でも、成子(なるこ)天神社(新宿区)が昨年、本殿そばの駐車場に約70年の定期借地権を設定して27階建てマンションを建築。近隣で反対運動が起きたが、神社の代表者は「借金せずに社殿を建て替えるには他になかった」と明かす。

 全国約7万9000社が所属する神社本庁(東京)によると、神社の主な収入源である寄付やさい銭、祈祷(きとう)料は減少傾向にあるという。アニメの舞台になるなどして脚光を浴びる神社もあるが、例外的だ。

 約1200年の歴史をもつ武信(たけのぶ)稲荷神社(京都市中京区)では、地元住民らでつくる崇敬会の高齢化が進み、10年前から会員は1〜2割減った。築約80年の参集殿の建て替えを計画したものの、寄付では約5000万円の修復費が確保できず、大きさを従来の半分にして、宮大工に頼まず、飾り瓦も使わずに工費を節約した。マンション建設も検討したが、仲尾宗泰宮司(40)は「境内の森は氏子の心のよりどころ。何とか維持したかった」と話す。

 京都府立大の宗田好史教授(都市計画)の話「神社は信仰の対象としてだけでなく、景観面で重要な役割を担っている。貴重な建造物は市民で守るという、寄付文化の醸成も必要だ」

2015年04月14日

1622名無しさん:2015/04/14(火) 18:37:05 ID:/o4eI7mI0
生体肝移植4人が死亡で調査
04月14日 07時51分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150414/4010501.html

神戸市にある病院で肝臓の移植手術を受けた患者7人のうち4人が、いずれも手術後1か月以内に死亡していたことがわかり、移植手術の専門医らでつくる団体が調査を始めました。
この病院は、神戸市の医療産業都市構想の一環として去年11月に設立された「神戸国際フロンティアメディカルセンター」です。関係者によりますと、今年3月までのおよそ4か月間に「生体肝移植」と呼ばれる肝臓の移植手術を受けた患者7人のうち4人が、いずれも手術後、1か月以内に死亡したということです。
このため全国の肝臓移植の専門医でつくる日本肝移植研究会は、患者のカルテを確認するなど診療に問題がなかったか調査を始めました。「生体肝移植」は、重い肝臓病の患者に家族らの肝臓の一部を移植するものです。
「神戸国際フロンティアメディカルセンター」は来日した外国人患者の治療が目的のひとつで、死亡した4人のうち2人は、インドネシア人でした。日本肝移植研究会の専門家は、「死亡率が非常に高く手術をいったん中止して原因を調査すべきだ」と話しています。
センターの田中紘一院長は、「亡くなったのはいずれも手術前の状態が悪く治療を尽くしたが助からなかった患者で、ミスがあったとは考えていない。死亡率については、まだ患者数が少なく、正確なデータとは言えないと思う。調査にも全面的に協力し、結果をまっている」と話しています。


移植“ミスとは考えていない”
04月14日 12時35分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150414/4012771.html

神戸市にある病院で生体肝移植の手術を受けた患者7人のうち4人が手術後1か月以内に死亡し、専門医の団体が調査を始めましたが、病院は、「医療ミスがあったとは考えていない」として、今月にも移植手術を1例行ったことを明らかにしました。
去年11月に設立された神戸市中央区の「神戸国際フロンティアメディカルセンター」では、ことし3月までの約4か月間に家族らの肝臓の1部を移植する生体肝移植の手術を受けた患者7人のうち4人がいずれも手術後1か月以内に死亡し、全国の専門医でつくる日本肝移植研究会が調査を始めました。
これについて、センターの菊地耕三副院長は、患者が死亡する事例が続いたため、先月下旬、センター側から研究会に合同の調査を依頼したと説明しました。
その上で、今月5日、研究会の医師も立ち会って執刀した医師などから状況を聴き取り、それぞれの手術について検討が行われたということです。
調査結果はまだまとまっていませんが、菊地副院長は、「センターとしては医療ミスや事故があったとは考えていない」と述べ、今月にも生体肝移植の手術を1例行ったことを明らかにし、今後も手術を続ける意向を示しました。
一方、日本肝移植研究会の専門家は「死亡率が非常に高く手術をいったん中止して原因を調査すべきだ」と話しています。

1623名無しさん:2015/04/15(水) 20:30:03 ID:twALKxxU0
パトレイバーと姫路城が共演…実物大キャラ登場
2015年04月15日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150415-OYO1T50033.html?from=oycont_top_txt

世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)近くの公園に15日、人気ロボットアニメ「機動警察パトレイバー」の実物大キャラクターが登場。クールジャパンを代表する高さ約8メートルの巨大キャラと、伝統の城との共演が観光客を喜ばせた。

 同アニメは警視庁の架空部署の活躍を描くSF作品。神戸市内で行われた実写版映画のPRイベントを12日に見た姫路市の市民団体のメンバーが、「平成の大修理を終えた姫路城を祝ってほしい」と主催者団体に依頼、急きょ実現した。一日限定の催しで、トレーラーに寝かされていた巨体キャラが白亜の城をバックに立ち上がると、観光客らから拍手や歓声が起こった。

2015年04月15日

1624名無しさん:2015/04/16(木) 19:50:02 ID:Mq9yPwJ.0
立命館大の学部移転で、滋賀・草津市の不動産業界に“異変”…学生3700人消え、家賃1万円台の物件も
http://www.sankei.com/west/news/150416/wst1504160039-n1.html

立命館大が今春、大阪府茨木市に新キャンパスを開設し、一部の学部が滋賀県草津市のびわこ・くさつキャンパス(BKC)から移転したことに伴い、人口13万人弱の草津の街から学生ら約3700人が姿を消した。学生街の人口減少で、学生用マンションなど一帯に約1万件あるとされる単身向け賃貸物件に空きが増加。不動産業界では家賃の大幅値下げや敷金・礼金の廃止など、入居者争奪戦が勃発した。BKCを支援してきた市も、若い世代の減少で街の活気が失われないよう、抜本的な対策に迫られている。

 BKCは平成6(1994)年度に開設された。昨年度まで15の学部・大学院研究科があり、学部生と院生合わせて約1万7千人が在籍していた。しかし、経営学部と大学院経営学研究科が今月、大阪府茨木市の大阪いばらきキャンパスに移転し、学生ら約3700人が流出した。

 この影響を大きく受けたのが、地元の不動産業界。同大広報課によると、BKCの学生の約半数が、キャンパス一帯や最寄り駅となるJR南草津駅周辺で下宿生活を送っているとされる。このため、今回の移転で、一帯から1500〜2千人の下宿生が減少したとみられる。

http://www.sankei.com/west/news/150416/wst1504160039-n2.html

物件の仲介を手がける大学生協の担当者は「新入生の契約が昨春より約4割少ない印象」という。ある不動産管理会社は「約1万件とされる単身向けの賃貸物件は、例年に比べ空き部屋が増えた」と嘆く。

 こうした状況を受け、賃貸物件の仲介を手がける「エリッツ南草津店」は、BKC周辺にある単身向け物件の一部について、家賃を相場の3万5千円〜6万円から5千〜1万円程度引き下げ、入居から3カ月間、家賃を無料にするキャンペーンを展開。「ミニミニ南草津店」でも敷金・礼金を無料にするなどして入居者の確保を図っている。

 不動産関係者は「学生相手の物件は、この時期に入ってもらわないと来春まで空きのままになる恐れがあり、家賃を下げてでも決めてほしい」といい、リーマン・ショック以来の値下げに踏み切り、家賃1万円台の物件も登場した。

 草津市も影響を深刻に受け止める。地域活性化が見込まれたBKCの開設に当たっては、建設用地の購入費用と造成費用を合わせ、総額135億円を県と市が負担するなど積極誘致を展開した経緯がある。

 市企画調整課の片岡節哉専門員は「大学生の存在は、消費者としてももちろん、地域研究やまちおこしなどの活動に取り組むなど、地元の活性化に大きく貢献してくれてきた。経済、文化面などで大きな損失」という。

1625名無しさん:2015/04/16(木) 19:51:20 ID:Mq9yPwJ.0
http://www.sankei.com/west/news/150416/wst1504160039-n3.html

は今年度、人口減少の推移などを分析して具体的な対応を検討するが、効果的な施策がみつかるかどうかは未知数だ。片岡専門員は「大学が学部などを増やさない限り、学生の大幅増は見込めない。違う角度から市の活気を維持する方法を考えないといけない」と話している。

1626名無しさん:2015/04/17(金) 21:04:05 ID:J0wmExmo0
白鷺支える「運命の木」…ヒノキ2本つなぎ柱に
2015年04月17日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150417-OYO1T50028.html?from=oycont_top_txt

世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の大天守を支える高さ25メートルの心柱は、「運命の木」と呼ばれる。遠く離れた2市町で伐採された2本のヒノキをつなぎ合わせてつくられ、半世紀前、窮地に陥っていた「昭和の大修理」を救った。平成の大修理が終わった今、その史実に目を向けてもらおうと、2市町は再び2本のヒノキをつないだ3分の1のレプリカを制作し、18日に披露する。(長尾尚実)

 姫路市などによると、昭和の大修理(1956〜64年)で解体作業が進んでいた1957年、大天守の東西に各1本ある心柱のうち西心柱の腐食が判明し、代わりになるヒノキの大木探しが始まった。

 しかし、25メートルの真っすぐな木は簡単には手に入らない。工事担当者が全国の山々を訪ね回り、姫路市に隣接する市川町の笠形神社で神木に行き当たったが、上部が反り返っていたため断念。その後、林業の盛んな中津川市の国有林で見つかったが、今度は搬出時に斜面を転げ落ち、折れてしまった。

 大修理は一時中断し、工事担当者は途方に暮れた。そんなとき、大工が2本のヒノキの端をそれぞれL字形に削ってつなぎ、1本の柱にする工法を思いついた。2本が重なり合う部分に4か所のほぞ穴を開け、木をはめこむことで強固にした。

 大木探しから1年半、大修理再開のめどが立った。

 笠形神社の記録によると、神木は59年9月に臨時列車で姫路駅まで運ばれ、多くの市民らが見守るなか、法被姿の氏子や工事担当者が姫路城まで綱で引っ張ったといい、いつしか運命の木と呼ばれるようになった。

 平成の大修理(2009〜15年)で姫路城への関心が高まり、市川町観光協会の柳瀬龍吉副会長(75)が「2本の木が出会った逸話を知ってもらおう」と、町や中津川市に提案。親交のシンボルとして、心柱の3分の1のレプリカ(長さ8メートル)1本と、つなぎ目がわかるような展示用(同4メートル)2本を作ることになった。

 レプリカは、同神社と中津川市のヒノキを半分ずつ使い、同市で姫路城の心柱と同じ工法で作製。同神社で昨年11月に切り出した木を同市に送り、現地の木と一緒に同市内で加工し、今年3月末に完成した。

1627名無しさん:2015/04/17(金) 21:04:51 ID:J0wmExmo0
展示用のうち1本は今月から中津川市役所内に置かれており、育樹祭などのイベントで紹介される。展示用の残りとレプリカの計2本は18日、市川町文化センター前である記念式典で披露される。中津川市では、運命の木の逸話はあまり知られていないといい、桂川利也・市林業振興課長は「地元の木が世界遺産を支えているのは誇らしい。『運命の出会い』を大切に交流を続けたい」と期待。柳瀬副会長は「多くの人たちの協力があって白鷺(しらさぎ)城と呼ばれる美しい姿があることを知ってほしい」と話す。

 運命の木は大天守内で見学できる。2本の継ぎ目がある3階の案内看板にスマートフォンなどをかざすと逸話に関する説明も聞ける。



2015年04月17日

1628名無しさん:2015/04/22(水) 21:13:19 ID:eKrZkGco0
外見似た男の映像3つの寺でも
04月22日 12時38分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150422/4236101.html

文化財などに油のようなものが相次いでかけられた事件で、奈良県の信貴山朝護孫子寺の防犯カメラに映っていた不審な男と外見がよく似た男が、長谷寺など奈良県内のほかの3つの寺の防犯カメラにも映っていたことが分かり、警察が一連の事件との関連を捜査しています。
奈良県平群町の信貴山朝護孫子寺では、今月、本堂のさい銭箱や柱などに油のしみのような痕が見つかり、警察の調べで、先月下旬、本堂に設置された防犯カメラに、さい銭箱の前で液体をまくような動きをする不審な男が映っていたことが分かりました。
警察によりますと、男はフード付きの上着を着て、肩からカメラをさげていたということです。
さらに、その後の調べで、外見がよく似た男が、▼奈良県桜井市の長谷寺と▼明日香村の岡寺や▼飛鳥寺でも、防犯カメラに映っていたことが分かったということです。
奈良県内では、これらの4つの寺を含む8つの寺や神社にかけられた液体が同じ成分である可能性が高いことが分かっていて、警察は、この男が一連の事件に関わっている可能性があるとみて、文化財保護法違反などの疑いで捜査しています。

「油」男映像、残る3寺は長谷寺・岡寺・飛鳥寺
2015年04月22日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150422-OYO1T50023.html?from=oycont_top_txt

京都や奈良の寺社などで油のような液体がかけられた跡が相次いで見つかった事件で、奈良県平群町の信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)の防犯カメラに記録されていた不審人物と服装などが酷似した男が映っていた同県内の3寺院は、長谷寺(桜井市)と岡寺、飛鳥寺(いずれも明日香村)だったことが捜査関係者への取材でわかった。県警は男の特定を急いでいる。捜査関係者によると、これら4寺院の防犯カメラで男が確認されたのはいずれも3月下旬。岡寺では、一般の参拝客が最初に訪れる本堂ではなく、被害に遭った三重宝塔に向かう姿が記録されていたという。

 また、県警が事件の関連を調べている関東の2寺社は、千葉県の成田山新勝寺と香取神宮。奈良県内の4寺院の映像と同じフード付きの上着を着て、カメラを下げた男が防犯カメラに映っていた。

2015年04月22日

1629名無しさん:2015/04/22(水) 21:25:54 ID:eKrZkGco0
文化財防犯カメラ 設置費補助
04月22日 06時31分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150422/4215571.html

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150422/4215571.html文化財などに油のような液体がかけられる被害が各地で相次いでいることを受け、神戸市は、監視を強化するため、神社や寺など文化財に指定されている建物に防犯カメラの設置する際の費用を補助することになりました。
文化財などに油のような液体がかけられる被害は全国で相次ぎ、兵庫県内でも神戸市と淡路市の2か所の神社で被害が確認されています。
これを受け、神戸市は、監視を強化して被害を防ぐための緊急対策として文化財に指定されている神戸市内の建物を対象に持ち主が防犯カメラを設置する際の費用を補助する方針を決めました。
対象になるのは、神戸市西区にある国宝の「太山寺本堂」など、神社や寺それに洋館などあわせて41の建物で、防犯カメラの購入や取り付けの費用として1つの文化財につき最大で25万円を補助するとしています。
市は来月から申請の受け付けを始めることにしていて、神戸市の久元喜造市長は「被害を完全に防ぐことは難しいが、監視を強化することで文化財を守る取り組みに力を入れていきたい」と話しています。


「見てるぞ!」京都府警がポスター作成 モデルは女性警察官
http://www.sankei.com/west/news/150422/wst1504220066-n1.html

全国の寺社などで油のような液体が相次いでまかれた事件を受け、宇治署は、警察官の目元のアップ写真を使った防犯ポスターを制作し、管内の社寺での掲示を始めた。モデルとなったのは宇治署の女性警察官。鋭い視線で見つめるデザインで、「見てるぞ!文化財を傷つけると犯罪です。」と呼びかけている。新たな犯行を抑止する狙いで、管内の社寺約20カ所に貼り出す。

 同署が管轄する宇治市や久御山町では被害は確認されていないが、世界遺産の宇治上神社などがあることから、昨年、万引き防止などのため作ったポスターを活用して制作した。

 宇治上神社や黄(おう)檗(ばく)宗大本山萬福寺など管内18カ所の社寺で、出入り口や文化財の付近に掲示する予定。同署は社寺の見回りも強化しており、「ポスターを見て犯行を思いとどまってほしい」としている。

1630名無しさん:2015/04/22(水) 21:55:30 ID:eKrZkGco0
「春の女神」いつまでも
2015年04月21日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150421-OYTNT50033.html

◇ギフチョウ捕獲や植物採取禁止

◇大和葛城山周辺で保護策

 「春の女神」と呼ばれるギフチョウを保護する動きが、奈良との府県境にまたがる生息地・大和葛城山周辺の自治体で広がっている。河南町は「守りたい野生生物」として条例で愛好家らに捕獲しないよう促し、奈良県御所市は市の文化財に指定して、捕獲を禁止。「優雅に舞う姿を、いつまでも見せてほしい」と願う。

 ギフチョウは黄色と黒の縦じまが美しいアゲハチョウの仲間。羽根を広げた大きさは5、6センチになる。ミヤコアオイの葉に産卵し、幼虫はその葉を食べ、カタクリの蜜を吸う。

 ただ、近年は愛好家の乱獲が目立つようになり、大和葛城山でも姿を見かけることが少なくなっている。また、里山の環境が変化し、餌の植物が育ちにくくなっているため、環境省や府のレッドリストでは絶滅の危険が高い種に指定されている。

 河南町の条例は、ギフチョウの捕獲のほか、ミヤコアオイなど植物3種の採取を禁じている。担当者は「今後、生息地周辺に注意を呼びかける看板を立ててアピールしたい」と言う。

 一方、御所市の条例では、成虫の捕獲や、外部から持ち込んださなぎや成虫を放す行為を禁止しており、違反した場合は、5万円以下の罰金などを科す。担当者は「様々な対策で、生態系を守っていきたい」と強調する。

 大阪市立自然史博物館の天満和久・外来研究員(昆虫学)は「餌になる植物が鹿などに食い荒らされていない大和葛城山は、将来、ギフチョウの『聖域』となる場所。保護のため早めに手を打ち、次代に引き継ぐ必要がある」と話している。

2015年04月21日

1631名無しさん:2015/04/24(金) 19:50:37 ID:RrHcHZ5E0
液体循環で臓器を長期保存、蘇生 ラットで成功
2015年4月22日 18:24
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150422/20150422110.html

 移植のため摘出した臓器を長く保存できるだけでなく、機能が落ちていても蘇生できる技術を理化学研究所多細胞システム形成研究センター(神戸市)や慶応大のチームが開発し、22日付の英科学誌電子版に発表した。

体内で血液が臓器に流れるように、摘出臓器に培養液を循環させる装置を考案し、ラットの肝臓で有用性を確認した。

 チームは「移植に適さない臓器でも機能を回復でき、長く保存できる。心停止した人からの臓器提供、移植の可能性が広がる」としている。

 肝臓以外でも応用可能とみられ、ブタで実験を進め、2018年度からの臨床試験を目指す。

1632名無しさん:2015/04/25(土) 19:41:11 ID:dXaVnBx.0
奈良、文化財の油被害は修復可能 予算確保し作業
2015年4月24日 21:10
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150424/20150424121.html

 油のような液体が奈良県内の寺社でまかれた事件で、県教育委員会は24日、県内市町村の文化財担当者を集めた会議を開き、被害を受けた文化財はいずれも修復可能で、予算を確保し、早急に始めると明らかにした。

 文化庁職員が4月中旬、奈良市の東大寺や桜井市の長谷寺、葛城市の当麻寺で、被害を受けた美術工芸品の修復を試験的に実施した。材質によって期間は異なるが、数種類の有機溶剤を塗り、付着した液体の成分を浮かして紙で吸収する作業を繰り返すことで修復できると判断したという。

 修復費の補助金の対象は、建造物や美術工芸品の国宝9件、国重要文化財18件、県指定4件の計31件。

1633名無しさん:2015/04/26(日) 18:50:55 ID:Lp2ugnhw0
開創1200年たどる展示会
04月26日 12時29分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150426/4313821.html

弘法大師=空海が、高野山を開いた経緯を文化財からたどる展示会が、和歌山市で開かれています。
この展示会は、弘法大師が高野山を開いた「開創」からことしで1200年になるのを記念して、和歌山県立博物館が開きました。
会場には、高野山の近くにある神社や寺に伝わる仏像や絵画など約60点が展示されてます。
このうち、木造の「弘法大師坐像」は、弘法大師の等身大とされ、台座の裏には、250年以上前の江戸時代につくられたことが記されています。
また、「弘法大師・丹生高野両明神像」は、鎌倉時代に制作されたとされる絵画で、丹生明神から弘法大師に土地が引き継がれたときの様子がえがかれています。
和歌山県立博物館の竹中康彦学芸課長は「弘法大師と高野山の関わりを知ってもらい1200年の歴史を感じてほしい」と話していました。
この展示会は6月7日まで開かれています。

1634名無しさん:2015/04/27(月) 03:40:13 ID:9qMQrNwU0
http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%e5%90%8c%e5%b9%b4%e4%bb%a3%e3%81%ae%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%89%e3%83%ab%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%8c%e4%b8%8d%e4%bb%b2-%e5%ab%8c%e3%82%8f%e3%82%8c%e8%80%85%e3%81%af%e3%81%82%e3%81%ae%e3%81%af%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%8a%e7%be%8e%e5%a5%b3%e3%81%8b%ef%bc%9f/ar-BBiHfxs#page=2

同年代のグラドルたちが不仲!? 嫌われ者はあの"はんなり美女"か?

「今は安田美沙子が、同じような立場のアイドルから嫌われていると聞きます」(番組制作会社プロデューサー)

安田さんはどちらかと言えば、番組を盛り上げようというより、自分が出られればそれでいいという個のパフォーマンスに力を注ぐタイプなんです。ただ、他のグラビア上がりの女性タレントは、番組を盛り上げるために自分はパーツのひとつになろうと考える人が多いんですよ。そのようなスタンスの違いがあって、嫌う人もいるようですね

彼女は京都の出身で、ややキツい性格の部分もあります。思ったことをズバズバ言うんですが、この態度が相手にかなりキツい印象を与えてしまうことがあるんです。

どうやら彼女は芸能人同士の不仲を通り越して、業界の人々からも嫌われる状況にあるようだ

1635名無しさん:2015/04/29(水) 19:45:27 ID:ghnFESSc0
和歌山 たま駅長の16歳誕生日を祝う
4月29日 19時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150429/k10010065091000.html

和歌山県紀の川市にある和歌山電鉄の貴志駅で駅長を務める三毛猫の「たま」が29日、16歳になり、誕生日を祝う式典が行われました。
和歌山県北部を走る和歌山電鉄貴志川線では、貴志駅の売店で飼われていた三毛猫の「たま」が8年前に駅長に就任し、その姿を一目見ようと、海外などからも観光客が訪れています。
たまは29日、16歳の誕生日を迎え、ますますの長寿を願ってお祝いの式典が開かれ、観光客や地元の人たちおよそ300人が駆けつけました。
式典では、「あなたの愛らしさはローカル鉄道を見直すきっかけとなり、地域の発展にも貢献しました。これからも『招き猫』として期待しています」という感謝状が和歌山電鉄の小嶋光信社長から手渡されました。
そのあと、「16」の数字をかたどったろうそくを刺した特製のケーキがプレゼントされました。
集まった人たちはハッピーバースデーの歌でたまを祝福し、たまが鳴き声を上げて応えると笑い声が起きていました。
和歌山市から来た小学3年生の女の子は、「駅長の帽子も似合っていたし、かわいかったです。もっともっと長生きしてほしいです」と話していました。
和歌山電鉄によりますと、たまは人間で言えば80歳ほどの高齢だということですが、体調には問題はないということです。 .

1636名無しさん:2015/04/29(水) 20:29:22 ID:ghnFESSc0
春の叙勲 関西は501人受章
04月29日 07時11分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150429/3991831.html

ことしの「春の叙勲」の受章者が発表され、関西では各界で功労のあった501人が受章することになりました。
ことしの「春の叙勲」を関西で受章するのは、大阪府が149人、兵庫県が130人、京都府が85人、奈良県が59人、和歌山県が42人、滋賀県が36人のあわせて501人です。
内訳は社会のさまざまな分野で顕著な功績をあげた人におくられる「旭日章」が113人、国や自治体の公務のほか、公共的な業務で功績があった人におくられる「瑞宝章」が388人となっています。
このうち、落語家で現在、上方落語協会の会長の桂文枝さんは「旭日小綬章」を受章します。
桂文枝さんは大阪府出身の71歳。
昭和41年にのちの五代桂文枝に入門し、テレビ番組で幅広い人気を集めるほか、戦争で焼けた上方落語の寄席を復活させようと今から9年前、大阪に「天満天神繁昌亭」が創設されたときは、率先して寄付金を募るなど力を尽くしました。
そして、3年前に、江戸時代から続く大名跡の「六代桂文枝」を襲名しました。
文枝さんは、「桂米朝さんが亡くなったあとに勲章をいただくことになり、『あとはしっかりやれよ』という意味だと思います。運命的なものを感じるとともに喜んでばかりはいられないと思います。
来年は芸歴50年となるので、創作落語300本を目指すとともに、若手の育成に力を入れたい」と話しています。
「春の叙勲」の親授式や伝達式は、各地で順次行われることになっています。

1637名無しさん:2015/04/30(木) 20:28:16 ID:.WPnDRJM0
遷都当初から「奈良」でした 平城京跡で記載木簡
2015年4月30日 17:53
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150430/20150430087.html

 奈良市の平城京(8世紀)跡で「奈良京」と書かれた木簡が見つかり、奈良文化財研究所が30日、発表した。木簡は京の造成土から出土。「奈良」の文字は平城京の長屋王邸宅跡の木簡でも確認されているが、研究所は「710年の遷都当初から奈良という表記が広く使われていたことが分かる」としている。

 木簡は、表に「奈良京申(奈良京から申しあげる)」、裏には「平散持仕奉駈使丁逃下是奉上(薬?を運ぶ役夫が逃亡した)」と書かれていた。直前まで都だった藤原京に宛てて書かれた可能性があるという。

 「奈良京」の記述は762年の正倉院文書に登場するのが最古だった。

1638名無しさん:2015/05/02(土) 03:56:01 ID:xT1JAOJw0
長期欠席も議員報酬780万円
05月01日 23時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150501/4488681.html

奈良県川上村の元村議会議員が、現職当時、2年4か月にわたって本会議などをすべて欠席したのに休んだ期間の議員報酬780万円余りが支払われていたことがNHKの取材で分かりました。村長は、「課題の一つだと認識していて、今後の対応について議会と協議していきたい」と話しています。
奈良県川上村の議会事務局によりますと77歳の元男性議員は、病気のため、平成24年12月中旬から任期が満了した4月末までの2年4か月にわたって、本会議や委員会をすべて欠席しました。
元議員は9期を務め議長も経験したベテランで、本人は「病気を治して復帰したい」という意向を示していたということですが、結局、出席せず、休んでいた期間も議員報酬が毎月、満額支払われ、金額は782万円にのぼるということです。
地方議会の中には、長期間欠席する議員の報酬を減額する条例を定めているところもありますが、川上村ではそうした条例はないということです。NHKは、元議員に3月以降、繰り返し取材を申し入れていますが、これまでのところ回答がありません。
川上村の栗山忠昭村長は、「課題の一つだと認識しています。今後の対応について議会と協議していきたい」と話しています。

1639名無しさん:2015/05/02(土) 22:00:20 ID:ag9OrMUw0
姫路城にプロジェクションマッピング…試験上映
2015年05月02日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150502-OYO1T50006.html?from=oycont_top_txt

世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)で1日夜、大天守などにコンピューターグラフィックスの映像を投影する「3Dプロジェクションマッピング」の試験上映が行われ、純白の城壁を鮮やかな光が彩った。本番は3〜5日午後7時30分〜同9時30分。観覧無料。

 大修理後のオープンを記念して初めて実施。市内の小学生たちによる塗り絵の図柄のほか、白鷺(しらさぎ)が羽ばたく姿が映し出されたり、城全体が花柄に染まったりすると、辺りは幻想的な雰囲気に包まれた。

2015年05月02日

1640名無しさん:2015/05/02(土) 22:16:02 ID:ag9OrMUw0
聖武天皇しのぶ行列練り歩き
05月02日 18時38分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150502/4458721.html

奈良の東大寺で寺を建立した聖武天皇の遺徳をしのぶ行事が行われ古代の衣装などをまとった人たちが練り歩きました。
この行事は東大寺を建立した聖武天皇の命日にあたる5月2日に毎年行われています。
2日は、古代の衣装をまとって僧兵などにふんした人や着物を着た幼稚園児などおよそ300人が奈良市にある県の新公会堂を出発し、東大寺の南大門を通って大仏殿までのおよそ600メートルの道のりを練り歩きました。
2日の奈良市は日中の最高気温
が30度7分まで上がってことし初めての真夏日となり、参加者は額ににじむ汗を時折、拭いながらゆっくりと歩いていました。
行列が到着したあと大仏殿では法要が営まれ多くの参拝者が見守る中、参加者たちは聖武天皇の遺徳をしのんでいました。

1641名無しさん:2015/05/02(土) 22:26:55 ID:ag9OrMUw0
■「佐川印刷」元役員 80億円以上を不正流用か
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007528.shtml

京都の総合印刷会社「佐川印刷」の元役員が80億円以上を不正に流用し、サーキット事業への投資などを行っていたことがわかりました。

 元役員とは連絡が取れなくなっているということです。

 佐川印刷によりますと今年1月末、会長の自宅に、「シンガポールでのサーキット事業に会社の資金が流出している」という内容の手紙が届きました。

 社内調査を行ったところ、当時、財務などの管理を担当していた役員の男性が、取締役会の決議を経ずに約3年間で80億円以上を不正に流用していたことがわかったということです。

 このうち約50億円は、元役員の知人が経営する会社を通じてシンガポールのサーキット事業に、また、約7億円は京都府南丹市のゴルフ場買収に充てられたとみられています。

 佐川印刷は、京都地裁にゴルフ場の株式などの資産の仮差し押さえを申請し、資金回収に当たっていますが、辞任した元役員の男性とは連絡が取れなくなっているということです。 (05/01 19:10)

1642名無しさん:2015/05/03(日) 14:43:25 ID:BHFMS.jk0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150503/20150503027.html
和歌山・高野山で曼荼羅供養 小雨の中きらびやかに
2015年5月3日 11:07

 開創1200年目を迎えた高野山(和歌山県高野町)の道場の中核となる「壇上伽藍」で3日、大日如来が中心に描かれた曼荼羅を供養する行事「庭儀大曼荼羅供」が営まれた。

小雨の中、午前9時ごろから、きらびやかなけさをつけた僧侶ら約100人が、ほら貝を吹くなどしながら練り歩き、大勢の観光客が見守った。

 金剛峯寺によると、行事は高野山の法会の中で最も古いとされる。

1643名無しさん:2015/05/03(日) 14:44:41 ID:BHFMS.jk0
http://www.sankei.com/west/news/150503/wst1505030010-n1.html
赤こうや、紫こうや・・・1200年の聖地走る 空海の偉業に触れる 南海高野線
http://www.sankei.com/west/news/150503/wst1505030010-n1.html

弘法大師(空海、774〜835年)が、高野山を開いて今年で1200年。平安末期に成立したとされる「今昔物語集」に開創のエピソードが出てくる。開山にふさわしい土地を求めて、今の奈良県五條市付近を歩いていた空海の前に2匹の黒い犬を連れた護法神が現れ、「いい山を知っている」と犬を案内役にして山へ導いた、という説話「弘法大師、始めて高野の山を建てたる語(こと)」である。

 地主神にも助けられ、ヒノキの生える平らな土地にたどり着いた空海は感動し、すべての職を辞してこの山に決めた。それが高野山であり、金剛峯寺だったというわけだ。

 現代では車で悠々と上がれる高野山ではあるが、南海高野線で極楽橋まで上がり、ケーブルカーで山上へ入るのもまた格別。車窓に見える深い渓谷や険しい山々を眺めつつ、よくこんな山中に開山をしたものだと感じ入り、空海の偉大さを思い知るのもいい。

 南海電車では1200年を記念して、特急「こうや」号をラッピング、「赤こうや」、「紫こうや」、「黒こうや」と愛称をつけて、来年2月まで運用している。標高108メートルの高野下駅から538メートルの極楽橋駅までの区間は深山幽谷で、4月の半ばに訪れたときは春まだ浅く、肌寒かった。遅い山桜が咲く山中をなにやらありがたい装いの特急が、多くの参拝客を乗せてゆっくりと往来していた。

(文化部長 藤浦淳)

1644名無しさん:2015/05/04(月) 07:30:36 ID:0rRfemIw0
神戸理研、STAPで運営費削減 4割減、文科省の低評価も影響
2015年5月1日 18:58
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150501/20150501104.html

 STAP細胞問題の舞台となった理化学研究所多細胞システム形成研究センター(旧発生・再生科学総合研究センター、神戸市)に理研から配分される2015年度の運営費交付金が、前年度比約4割減の約14億7千万円となったことが1日、理研関係者への取材で分かった。

 理研は「昨年11月の組織改編でセンターの研究室がほかの組織に移るなど規模が縮小したため」と説明している。文部科学省が理研の13年度の業務実績評価で「発生・再生科学総合研究」に低い評価を付けたことも影響しているとみられる。

1645名無しさん:2015/05/04(月) 07:42:40 ID:0rRfemIw0
絵本作家 永田萌さん作品展
05月04日 07時14分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150504/4192281.html

花と妖精をテーマにした幻想的な作品で知られる兵庫県加西市出身の絵本作家、永田萠さんの作品展が、姫路市で開かれています。
絵本作家の永田萠さんは、カラーインクを使った透明感ある色彩豊かな作風が特徴で、花と妖精をテーマにした数々の作品を発表しています。姫路市の姫路文学館で開かれている作品展では、絵本の原画やイラストなど87点が展示されています。
このうち、今回の作品展のために制作した「姫路慕情」という作品は、平成の大修理を終えて美しくなった国宝・姫路城の前で満開の桜と戯れる妖精の姿が、アクリル絵の具を使った優しいタッチで描かれています。また、「野原の遊園地」という作品は、妖精たちが自然の草花を遊具のようにして遊ぶ姿が描かれています。
このほか、四季折々の花をテーマにした作品も展示され、訪れた人たちは華やかであたたかみのある作品を楽しんでいました。
この作品展は、6月7日まで開かれています。

1646名無しさん:2015/05/04(月) 08:17:54 ID:0rRfemIw0
平城宮跡で「天平行列」
05月03日 18時16分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150503/4373331.html

奈良市の平城宮跡で3日、およそ400人が奈良時代の華やかな衣装をまとって練り歩く「天平行列」が行われました。
平城宮跡では大型連休にあわせて3日から、奈良時代をテーマにした催し「平城京天平祭」が始まり、初日の3日は、平城京への遷都の儀式を再現した「天平行列」が行われました。
地元の企業や高校、大学などからおよそ400人が参加し、当時の文献を参考に作られた歴代の天皇や貴族、役人などの華やかな衣装をまとってゆっくりと練り歩きました。
そして大極殿に到着すると、朝廷の役人「少納言」にふんした奈良市の仲川市長が「平城遷都之詔」を読み上げ、遷都を宣言しました。
訪れた人たちは「とても厳かな雰囲気でよかったです」とか「衣装がきれいでした」などと話していました。
「平城京天平祭」は5日まで開かれ、平城京の市場のにぎわいや貴族のたか狩りを再現した催しなどが行われます。

1647名無しさん:2015/05/05(火) 20:18:03 ID:FkT34vbs0
九度山町で真田まつり
05月05日 19時15分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150505/4302641.html

戦国武将の真田幸村にゆかりのある和歌山県九度山町で、幸村の功績をしのぶ「真田まつり」が開かれ、勇ましい武者行列が練り歩きました。
「真田まつり」は、大坂冬の陣と夏の陣での活躍で知られる真田幸村が、関ヶ原の戦いのあと、今の和歌山県九度山町に住んだことにちなんで、命日を前にした毎年5月5日に開かれています。
5日、勇ましい太鼓の合図とともに、よろい姿の約200人が武者行列を行いました。
幸村や、父親の昌幸、それに猿飛佐助をはじめとする真田十勇士などにふんした一行は、「エイエイオー」と声をあげながら、幸村が暮らした真田庵までの約2キロを練り歩きました。
沿道には大勢の観光客が訪れ、幸村や武将にふんした人たちに拍手をおくっていました。
和歌山市から訪れた男子中学生は、「自分も幸村の格好をして馬に乗りたいです」と話していました。

1648名無しさん:2015/05/06(水) 09:27:58 ID:P.D2VKVQ0
真田父子しのび武者行列 和歌山で時代絵巻
2015年5月5日 21:54
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150505/20150505083.html

 戦国武将真田昌幸・幸村父子が隠せいした地として知られる和歌山県九度山町で5日、父子をしのぶ恒例の「真田まつり」の武者行列があり、豪華絢爛な時代絵巻が再現された。

来年1月からNHK大河ドラマで「真田丸」の放映が始まることもあり、例年以上の観光客でにぎわった。出陣太鼓を合図に「赤備え」と呼ばれる朱塗りの甲冑を身に着けた幸村役を先頭に、鉄砲隊やなぎなた隊など総勢約200人が約2・5キロを練り歩いた。

 幸村役は真田家の子孫で東京都杉並区の真田徹さん(66)で、沿道の見物客に馬上から手を振って応えた。

1649名無しさん:2015/05/06(水) 10:02:56 ID:P.D2VKVQ0
手を触れずに「ふなずし」を切り分ける… 神事だから
http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060027-n1.html

ふなずしを手を触れずに切って神前に供える「鮒鮨(ふなずし)切り神事」が5日、滋賀県守山市幸津川町の下新川神社で行われた。五穀豊穣(ごこくほうじょう)と子孫繁栄を願い、地元の若者2人が息を合わせて包丁でふなずしを切り分けた。

 国選択無形民俗文化財の伝統行事。約2千年前、この地を訪れた崇神(すうじん)天皇の皇子に、村人が琵琶湖のフナを献上したのが始まりとされている。神事では、ふなずしは神に供える神聖なものとして一切手を触れず、箸で押さえながら包丁で切り分けていく。

 毎年地元の若者がすし切り役を担い、今年は龍谷大4年の白谷樹紀也さん(21)と立命館大3年の寺田壮輝さん(20)が臨んだ。裃(かみしも)姿の2人は真剣な表情でまな板に向かい、それぞれふなずしを3匹切り分けた。

 時折、周囲の氏子から「ゆっくりゆっくり」「息を合わせて」と叱咤(しった)する声が飛んだ。それでも2人が無事切り終えると、氏子らは「お疲れ」などと2人をねぎらった。

 寺田さんは「周りから厳しい声が出るのもこの祭りの伝統の一つ。息を合わせるのが難しかったが、声援を楽しみながらできた」と満足した表情で話していた。

1650名無しさん:2015/05/06(水) 10:14:19 ID:P.D2VKVQ0
和歌山「過去最多の観光客を」
05月06日 06時16分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150506/4315051.html


和歌山県は、高野山の「開創1200年」や国体など大きなイベントが重なる今年、観光客の数を過去最多の3280万人にまで伸ばすことを目指してさまざまな取り組みを進めることになりました。
和歌山県の観光客の数は4年前の紀伊半島豪雨の影響で一時落ち込みましたが、おととしと去年は豪雨災害前と同じ水準の3000万人台を回復し、県は「災害の影響は脱することができた」としています。
その上で県はことし、「高野山開創1200年」や9月からの「紀の国わかやま国体」などが重なることから、観光客の数を去年を6.4%上回って過去最多となる3280万人まで伸ばすことを目標に定めました。
このため県は、女性をターゲットにした高野山の宿泊プランを企画したり、国体観戦に訪れた人を対象にした「おもてなしマップ」を作ったりするなど、受け入れ態勢を強化することにしているということです。
和歌山県観光局の山西毅治局長は、「和歌山の魅力のPRに力を入れるとともに、鉄道やバス会社などとタイアップして長期滞在してもらう戦略を実行していきたい」と話しています。

1651名無しさん:2015/05/08(金) 21:21:15 ID:VXCIbyd.0
双子のパンダ“屋外デビュー”
05月08日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150508/4562871.html

去年12月に和歌山県白浜町の動物公園で生まれたジャイアントパンダの双子が、初めて屋外の運動場で公開されました。
和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」では去年12月、双子のメスのジャイアントパンダが誕生し、「桜浜」、「桃浜」と名付けられました。
2頭はこれまで屋内の展示施設で飼育されていましたが、すくすくと成長し、8日から屋外で一般に公開されることになりました。
姉の「桜浜」は9200グラム、妹の「桃浜」は9155グラムと体重は生まれたときの50倍ほどになり、2頭が飼育係に抱きかかえられて登場すると訪れた人から歓声が上がりました。
そして、ゆっくりと芝生の上に下ろされると、2頭はしっかりとした足取りで歩き始め、木製の遊具によじ登ろうとする姿も見られました。
大阪・堺市から家族と一緒に訪れた29歳の母親は、「姉妹仲よく、のびのびとわんぱくに育ってほしい」と話していました。

1652名無しさん:2015/05/12(火) 18:05:46 ID:2Go/SKJY0
■徳島にコウノトリのペア〜兵庫・豊岡から飛来
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007591.shtml

兵庫県豊岡市で生まれたコウノトリのカップルが、約150キロメール離れた徳島県鳴門市で巣作りを始めました。

 しかし、そこは、とても危険な場所でした。

 徳島県鳴門市の田園地帯。

 今年2月頃からコウノトリが姿を見せるようになりました。

 木の枝などを集め、懸命に巣作りする様子を住民らも温かい目で見守ってきました。

 「ちょくちょくここへ降りてきて巣の材料をくわえて飛んでいった」(地元の人)

 実は、このコウノトリ、兵庫県豊岡市で育った雄と雌のペアであることがわかりました。

 150キロメートルもの距離を飛んできたとみられます。

 「このまま定着して、ひなが生まれてここから巣立ってほしい。」(地元の人)

 しかし、コウノトリの巣はとても危険な場所にありました。

 感電するおそれもある電柱の上です。

 そこで、四国電力は11日、近くの電柱に電線を張り替え、電気を別のルートで通す工事を行いました。

 「珍しいケースなので、県と協議をして工事をしている」(四国電力技術サービス課長・玉嵜正次さん)

 地元の人たちは、コウノトリのカップルに赤ちゃんが生まれることを心待ちにしています。 (05/11 19:20)

1653名無しさん:2015/05/12(火) 18:10:46 ID:2Go/SKJY0
姫路城早くも50万人突破
05月12日 05時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150512/4671341.html

国宝・姫路城で、修理を終えた大天守を訪れた人が一般公開後の1か月半で50万人を超えました。
兵庫県姫路市の姫路城は5年間に及ぶ「平成の大修理」が終わってことし3月27日に大天守が一般公開されたあと、訪れた人は、10日までの45日間で50万人を超えました。
管理事務所によりますと、姫路城を訪れた人は修理が始まる前の年の平成21年には年間150万人を超えましたが、大天守に登ることができなかった平成22年には45万人あまりに減少していて5月の上旬に50万人を超えるのは、記録が残る昭和20年以降、初めてだということです。
管理事務所では、外国人観光客の増加に加え江戸時代の城内の様子を再現して見ることができる新しいサービスが始まったことや大型連休中に城をスクリーンに見立てて映像を映し出す催しが開かれたことなどから客足が伸びたと見ています。
姫路城管理事務所の石川博樹 所長は「年間目標の180万人を超え200万人に達するのではないかと期待しています。混雑していますが、姫路城を楽しんでほしいです」と話していました。

1654名無しさん:2015/05/14(木) 19:51:48 ID:RoDNhHXk0
神戸の病院、移植研に反論 調査報告「容認しがたい」
2015年5月12日 21:48
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150512/20150512138.html

 神戸市の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター(KIFMEC)」で生体肝移植手術を受けた7人のうち4人が術後1カ月以内に死亡した問題で、センターは12日、日本肝移植研究会の調査報告書について「容認しがたい」との見解をまとめ、文書を送付したことを明らかにした。

 報告書は、死亡した4人のうち3人は、スタッフの体制や手術の計画に問題がなければ救命できた可能性があると指摘した。

 見解では「十分な体制で、他病院の医師によるサポートを常に得ている」と反論。病理診断についても「京都大との連携で十分に対応できている」とした。

1655名無しさん:2015/05/14(木) 21:11:16 ID:RoDNhHXk0
「本格梅酒」に良好成分 原料産地の和歌山県分析
2015年5月14日 8:50
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150514/20150514019.html

 梅と糖類、酒類だけで造る昔ながらの梅酒には、酸味料や着色料を添加した梅酒より、ポリフェノールとカリウムが多く含まれる―。国内の梅生産量の6割を占める和歌山県が、そんな分析結果を明らかにした。

 ことし1月から梅と糖類、酒類のみで造れば「本格梅酒」と表示できるという業界の自主基準が始まり、県は原料となる青梅をPRしていきたい考えだ。

 県によると、ポリフェノールには抗酸化作用があり、動脈硬化予防などに効果がある。カリウムにも血圧の上昇を抑える働きがあるという。

 県は「本格梅酒の優位性をアピールしていきたい」としている。

1656名無しさん:2015/05/15(金) 20:29:28 ID:Chxcq7Cs0
神戸病院、移植待機患者が会見 「リスク承知、早期手術を」
2015年5月15日 19:31
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150515/20150515110.html

 神戸市の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター(KIFMEC)」で生体肝移植手術を受けた4人が死亡した問題を受け、センターが手術を延期している兵庫県西宮市の男性患者(63)とドナーの妻(63)が15日、神戸市で記者会見し「リスクを承知の上で、一日も早い手術を望んでいる」と訴えた。

 男性はC型肝炎と肝硬変を発症後、2007年に肝臓がんと診断された。14年1月に別の大学病院で生体肝移植手術を受ける予定だったが、門脈が詰まっているとして断られた。今年4月に予定されていたセンターでの手術は問題発覚を受け、めどが立っていないという。

1657名無しさん:2015/05/15(金) 20:34:10 ID:Chxcq7Cs0
和風建築教会など重要文化財に
05月15日 19時09分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150515/4726201.html

奈良市にある和風建築の「基督教会」の会堂と、滋賀県高島市の「思子淵神社」の本殿などが、新たに国の重要文化財に指定されることになりました。
これは15日、国の文化審議会が答申しました。
このうち、奈良市の「日本聖公会奈良基督教会」は昭和5年に建てられ、近くの興福寺や奈良公園の景観に溶け込むよう、和風を基調としています。
一方で、屋根瓦の一部に十字架のデザインを施し、内部も教会の伝統的な空間様式を守っています。
井田泉司祭は、「大切な教会が文化財として認められてうれしく思います。祈りの空間を地域の人たちとともに守っていきたい」と話しています。
また、滋賀県高島市の「思子淵神社」では、本殿など3つの社殿が指定されることになりました。
思子淵神社は、地元を流れる安曇川流域で木材搬送の守護神として信仰を集めてきた「思子淵神」と呼ばれる神様をまつった神社です。
高さ2メートルほどの3つの社殿は室町時代前期に建立されたとみられ、中世建築の特徴を色濃く残しています。

1658名無しさん:2015/05/17(日) 21:20:43 ID:pEFmIvYs0
家康しのび「和歌祭」
05月17日 19時41分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150517/4765921.html

江戸幕府を開いた徳川家康をしのぶため、およそ400年前に始まったとされる「和歌祭」が和歌山市で行われました。
「和歌祭」は、江戸時代の初め紀州徳川家の初代藩主、徳川頼宣が父親の家康をしのぶために始めたとされています。
和歌山市の「紀州東照宮」では17日、重さが1.5トンあるみこしを担いだ男たちが108段の石段をゆっくりと降りました。
このあと、よろいやかぶとを身に着けたり、江戸時代の商人の姿をしたりしたおよそ900人の「渡御行列」が、4キロの道のりを練り歩きました。
行列には歌舞伎のような化粧をした「面被」という人たちも参加し、驚かされた子どもは元気に育つといわれることから沿道の子どもたちを大きな声で驚かせていました。
子どもと一緒に見物した和歌山市の女性は、「子どもたちが祭りを見るのは初めてです。私も小学生のとき以来で興奮しました。伝統ある祭りなので世代を超えて受け継いでいってほしい」と話していました。

1659名無しさん:2015/05/22(金) 00:18:03 ID:By3qZtaA0
体を密着、「身体的に女盛りやな」発言… 元臨時職員女性が提訴
http://www.sankei.com/west/news/150521/wst1505210060-n1.html

原告女性「京都市は軽く考えている」

 京都市の臨時職員だった30代の女性が勤務当時、上司からセクハラを受けたとして、同市を相手取り、慰謝料など約360万円を求める訴訟を21日、京都地裁に起こした。

 訴状などによると、女性は平成26年6月〜27年1月の契約で、上京区役所の臨時職員として採用された。26年7月ごろから、50代の男性課長に「女盛りやな。年齢的にも身体的にも」といわれたり、体を密着されたりした。女性はその後、自律神経失調症を発症し、9月末に退職した。

 女性は同月、市に被害を相談。市は27年4月、セクハラ行為を認定したが、課長への処分は書面での注意のみにとどまったという。 女性は「市が速やかに適切な対応をしなかったため、長期にわたって苦しむことになった」などと主張している。

 提訴後に女性は「長い間嫌な思いをしてきたことを市は軽く考えているのでは」と涙ながらに訴えた。

 京都市によると、課長は現在も同じ部署で勤務している。担当者は「訴状の内容を確認した上で対応していきたい」としている。

1660名無しさん:2015/05/22(金) 00:38:47 ID:By3qZtaA0
高野山で開創法会終わる 秋篠宮ご夫妻も来訪
2015年5月21日 18:10
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150521/20150521091.html

 4月2日に始まった高野山(和歌山県高野町)の開創1200年記念大法会は21日、最終日を迎えた。冷え込んだ山上では、早朝から一連の行事を滞りなく終えられたことへの感謝の思いを込めた法会が営まれた。秋篠宮ご夫妻も視察された。

午前9時からは奥の院で、納骨されている人の供養をする大施餓鬼会が営まれた。燈籠堂までの参道を僧侶らが練り歩いて読経し、詰めかけた参拝客も手を合わせた。

 午後1時には、大日如来が中心に描かれた曼荼羅を供養する行事「庭儀大曼荼羅供」も開かれ、壇上伽藍の中門前でほら貝の音に合わせ僧侶ら数百人が読経すると、参拝客からは感嘆の声が上がった。

1661名無しさん:2015/05/22(金) 21:16:52 ID:KCBtou1Y0
弥生時代にバジル伝来、纒向遺跡 花粉を発見
2015年5月22日 5:22
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150522/20150522012.html

 邪馬台国の有力候補地・奈良県桜井市の纒向遺跡で22日までに、日本で自生しないバジルの花粉が見つかり、分析した奈良教育大の金原正明教授(環境考古学)らが論文発表した。弥生時代に中国から持ち込まれたとみられ、金原教授は「遺跡が大陸との交流の拠点だった事を裏付ける発見」としている。

花粉は、1991年の発掘調査で、遺跡の中心にある3世紀中ごろの溝の土から検出された。植物の特定は進んでいなかったが、金原教授らが現生のバジル花粉と比較し、判明した。

 バジルはインドや東南アジアなどが原産。見つかった花粉は、国内最古のバジルの存在を裏付けるという。

1662名無しさん:2015/05/24(日) 17:01:47 ID:gstUTeAw0
■和歌山 友ヶ島灯台の一般公開
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007679.shtml

和歌山市加太の友ヶ島に明治初期に建設された「友ヶ島灯台」の一般公開が行われました。

 友ヶ島は、和歌山市加太の沖合にある4つの島の総称で、明治5年に建設された灯台は国内で8番目に古く、現在も気象観測が行なわれています。

 灯台は毎年、春と秋の2回公開されていますが、去年の秋は台風の影響で桟橋が壊れたため中止となり1年ぶりの一般公開となりました。

「すごくいい眺めですね」「Q.参加は?初めて。たのしかった」

「360度見えてきれいです」(参加者)

 また戦前に築かれた砲台跡が、アニメ映画「天空の城ラピュタ」の舞台に似ていると人気を集めていて、参加者らはその姿をカメラに収めていました。

 次の一般公開は、秋ごろに予定しているということです。 (05/23 17:55)

1663名無しさん:2015/05/24(日) 17:30:37 ID:gstUTeAw0
紀の国わかやま大会の練習
05月24日 12時26分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150524/4956401.html

和歌山県ではことし10月に障害者スポーツの全国大会「紀の国わかやま大会」が開かれますが開会式で披露される創作ダンスの合同練習が、24日、和歌山市で行われました。
合同練習は開会式が行われる和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われ、およそ500人が参加しました。参加した人たちは、演出家の指導を受けて踊る時の立ち位置を確認し、バトンや旗を使った振り付けを練習していました。
21歳の女性は、「本番が近づいてきて少し緊張しています。多くの人に見てもらって喜んでほしいです」と話していました。和歌山県競技式典課の山田幸太郎班長は、「本番までにしっかりと演技を仕上げていきたい。おもてなしの気持ちで選手や観客を出迎えて和歌山の魅力を広くPRしていきます」と話していました。

1664名無しさん:2015/05/24(日) 18:43:31 ID:DjGiuHxM0
iPS細胞研究所の9割有期雇用 山中教授「民間企業ならすごいブラック企業。何とかしないと」 奈良で講演
http://www.sankei.com/west/news/150524/wst1505240031-n1.html

人工多能性幹細胞(iPS細胞)の研究でノーベル賞を受賞した京都大の山中伸弥教授が23日、橿原ロイヤルホテル(奈良県橿原市)で開かれた奈良県立医科大学開学70周年記念式典で講演し、約250人を前にiPS細胞の医療応用への可能性について語った。

 山中教授は冒頭、「医学の道に導いてくれた父が肝硬変になったときに何もできなかった。研究という手段でなにか貢献したいと考えた」と研究者へと進んだきっかけなどを説明。

 iPS細胞研究の現状を「日本は間違いなく世界トップ」と強調し、iPS細胞を応用したパーキンソン病の治療や、安全な血液を作り出す研究などについて「来年には臨床を始められるのではないか」と応用研究の進歩に期待を込めた。

 一方で、所長を務める京都大iPS細胞研究所(CiRA)については、約300人の教職員のうち9割が不安定な有期雇用であることから、「これが民間企業ならすごいブラック企業。何とかしないといけない」と指摘。

 「CiRAの15年後の目標は、iPS細胞の再生医療と薬への応用はもちろん、新たな生命科学と医療の開拓。そのためには研究を支援する体制が必要だ」と呼びかけた。

1665名無しさん:2015/05/24(日) 19:04:10 ID:DjGiuHxM0
外国人宿泊 目指せ20万人  和歌山市計画、国認定
2015年05月24日
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20150523-OYTNT50295.html

◇年5億円5年間支援 城や友ヶ島整備

 外国人観光客の誘致強化による和歌山市の地域振興策が、国に「地域再生計画」として認定された。今後5年間、年5億円を上限に国の財源を活用して観光分野の事業を進めることができる。同市は、今の約3倍にあたる「外国人宿泊客20万人」を4年後の目標に掲げ、様々な観光振興策を進める。(梨木美花)

 観光庁によると、2014年7〜9月に県内で宿泊した外国人観光客1人あたりの平均消費額は6万3565円で、日本人宿泊客の1・6倍に相当するという。

 11年に550万人を割った同市の年間観光客数は13年、格安航空会社(LCC)の利用増を背景に約600万人に増加。特に外国人客が顕著という。同市は、関西国際空港に近い利便性を生かし、観光振興を地域活性化の起爆剤にしようと国に計画を提案した。

 今後は、国の交付金を活用しながら、観光地として浸透している▽和歌山城周辺のまちなか▽和歌浦▽友ヶ島を含む加太――の3地区を中心にテコ入れを図る。

 具体的にみると、和歌山城関連では、城の東堀の沿道そばで休憩所を設置する。また城の向かいに立地する岡公園(和歌山市岡山丁)では、江戸時代に造られた武家屋敷の長屋門の移設計画を踏まえた整備を進める。

 それ以外にも、▽紀伊水道の眺めを楽しめる雑賀崎灯台周辺の誘客強化▽少年自然の家のリニューアル――などに着手する。

 同市は、4年後の19年度の観光客数の数値目標も設定。14年度は約6万人だった外国人宿泊客数は20万人に、14年度が約20万人だった和歌山城入場者数は25万人に増やしたい考えだ。

 地域再生計画は安倍政権の重点政策で、認定された自治体は、地方創生の目的で用意された交付金が受けられたり、同計画に基づく施設の維持などで生じる経費について地方債(借金)で手当てできたりする。今年1月以降、全国217の県市町村などが立てた172計画が認定されている。

 和歌山市企画課は「厳しい財政状況でなかなか手を付けられなかった事業を進められる。この好機を生かして市の活性化を図りたい」としている。

2015年05月24日

1666名無しさん:2015/05/25(月) 19:17:21 ID:Ii3g2/gg0
「弘法大師の道」駆けた…高野山トレイルレース
2015年05月25日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150525-OYO1T50005.html?from=oycont_top_txt

弘法大師・空海が高野山(和歌山県高野町)に修行道場を開いてから1200年目を迎えた記念に、奈良県南部から高野山・金剛峯寺(こんごうぶじ)までの「弘法大師の道」を走るトレイルランニングのレースが24日あり、全国から集まった25〜65歳の167人が山道を駆けた。

 奈良県・吉野山の金峯山寺(きんぷせんじ)をスタートする55.7キロと、途中の同県天川村を出発して合流する43.2キロの2コース。空海が吉野山を歩くうち高野山に行き着いたという伝承にちなみ、同県などでつくる実行委が昨年に続いて開催した。コースの山道は高低差1000メートル以上もあり、難所の一つ、天川村の切抜峠(きりぬきとうげ)では、参加者らは急な斜面を息を切らして走った。吉野山から7時間40分で走破し、トップでゴールインした神奈川県の会社員佐藤圭介さん(28)は、「体がきつくなったとき、弘法大師さまが背中を押してくれたような気がしました」と笑顔で汗を拭った。

2015年05月25日

1667名無しさん:2015/05/25(月) 22:44:50 ID:Ii3g2/gg0
「鱧すき」「鱧レース」… 南あわじでハモづくしまつり
http://www.sankei.com/west/news/150525/wst1505250020-n1.html

淡路島(兵庫県)の特産品・ハモの季節到来を告げる「べっぴん鱧(はも)まつり」が24日、南あわじ市福良丙の福良漁業協同組合で開かれた。タマネギなどと煮た「鱧すき」の振る舞いや、ネパール大地震の復興支援も兼ねた「鱧レース」などの多彩な催しが観光客らを魅了した。

 京都の祇園祭や大阪・天神祭で欠かせない食材となっている淡路島産ハモの魅力をPRしようと、同漁協が開催。淡路島のハモは、頭が小さく体が大きいため『べっぴんハモ』と呼ばれる。

 同まつりの会場では、ハモと淡路島特産のタマネギなどを使った「鱧すき」300食の振る舞いに長蛇の列ができ、大阪府からきた会社員、相楽洋平さん(38)は「初めて食べたが、淡路島のハモは肉厚で甘みがあり、好きになりそう」と感激していた。

 また、特産の淡路瓦を使った長さ約10メートルのコースにハモを滑らせ、1着を当てるゲーム「鱧レース」では「ドローン・ハモ」、「ハモドウタク」など旬の話題にちなんで名付けられたハモ5匹が“出走”し、大きな歓声が上がった。レースの売り上げは、9千人近い死者と800万人を超える被災者を出したネパール大地震の復興支援に充てられる。

 同漁協の前田若男組合長(45)は「淡路島のハモはこれから本格的な旬を迎えるが、今年はいつもより早めに脂が乗っている」と話している。

1668名無しさん:2015/05/26(火) 21:29:58 ID:d.b876qE0
「きいちゃん」節電隊長に
05月26日 13時18分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150526/5022691.html

夏に向けて省エネをアピールしようと「紀の国わかやま国体」のマスコットキャラクター「きいちゃん」がきょう、和歌山県庁のエアコンを掃除して、電力の効率的な使い方を呼びかけました。
和歌山県庁では毎年5月から「クールビズ」を実施した上で、6月中旬に28度に設定したエアコンを稼働させています。
これを前に、ことし開催される国体のマスコットキャラクター「きいちゃん」がエアコンを掃除して電力の効率的な使い方をPRしました。
節電隊長と書かれた鉢巻きをまいた「きいちゃん」は、エアコンのフィルターを手に取り、掃除機を使って、ていねいにほこりを取り除いていきました。
和歌山県によりますと、一般家庭で月に1回から2回、エアコンのフィルターを掃除することで年間に約32キロワット、電気代にして700円ほど節約できるということです。
和歌山県環境生活総務課の矢代美帆主査は「電気料金の値上げもあり、家庭でもぜひ、節電に取り組んでもらいたい」と話していました。

1669名無しさん:2015/05/28(木) 21:01:26 ID:PGaBWCHM0
「歩いた方が…」と促すバス運転手も…京都・四条通の歩道拡幅工事で大渋滞が慢性化 観光客は歓迎するが
http://www.sankei.com/west/news/150527/wst1505270039-n1.html

歩行者に優しいまちづくりを目指し、京都市が四条通で進める歩道拡幅工事に伴い、慢性的な渋滞が問題となっている。あまりの渋滞の激しさに市バス運転手が「歩いた方が…」と乗客に降車を促すアナウンスを流したこともあるほどで、「悪夢」との声すらあがる。市は当初、「交通に大きな影響なし」と見込むなど、想定の甘さが批判されている。他の幹線道路でも歩道を拡幅する計画があり、「渋滞がさらにひどくなる」との危惧も出ている。(池田進一)

「歩いた方が…」

http://www.sankei.com/west/news/150527/wst1505270039-n2.html

その一方、ドライバーからは評判が悪い。タクシー運転手の男性(67)によると、歩いて10分の距離が車で30分以上かかることもあるといい、「客から怒られることもしょっちゅう」とぼやく。

 市によると、市バスでも通常11分の区間で48分かかったケースもあった。あまりの渋滞の激しさにバス運転手が「歩いた方が早い」と降車を促すアナウンスをしたこともあったという。

 歩行者優先のまちづくりを目指す市は「歩くまち・京都」のキャッチフレーズを掲げるが、インターネットの掲示板などでは「歩かせるまち京都」と揶揄(やゆ)する書き込みもある。

1670名無しさん:2015/05/28(木) 21:05:43 ID:PGaBWCHM0
「悪夢」の渋滞

渋滞問題は、開会中の市議会でも重要課題に浮上。21日に行われた市議会まちづくり委員会でも集中審議された。市はこれまで120件の苦情が寄せられていると報告したうえで、幹部が「申し訳ない」と陳謝。議員からは「渋滞は市民や観光客には悪夢のようだ」といった批判が相次いだ。27日は各党の代表質問が行われ、市側への責任追及が続いている。

http://www.sankei.com/west/news/150527/wst1505270039-n3.html

批判の中心は、市側の見通しの甘さだ。市が行った当初の交通量の試算は、「拡幅工事でも大きな影響はない」という的外れなものだった。市幹部は「正直予想外だった」と釈明した。

東大路通でも計画

市は四条通を通る車を減らすため、カーナビの関係各社に依頼し、四条通を通過しないルートを案内するようなプログラムを組み込むよう要請しているほか、迂回(うかい)誘導などを進めており、市は課題だったゴールデンウイークについては「対前年比で交通量は微増に留まっている」と強調し、対策の効果があがりつつあると説明する。

 市は四条通に加え、八坂神社や知恩院といった多くの観光名所が沿道に並び、南北を走る東大路通でも歩道拡幅工事を検討している。

 現在は地元説明を続けている段階で、工事時期などは具体化していないというが、すでに地元住民からは「今まで以上に渋滞が伸びるのではないか」といった不安の声が出ている。

1671名無しさん:2015/05/29(金) 18:11:50 ID:on4u/Qdo0
■口永良部島噴火 関西に影響は…
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007724.shtml

鹿児島県の口永良部島で起きた爆発的な噴火で、関西の旅行会社などはツアーで島を訪れている人がいないかなど、情報収集を進めています。

 午前10時前に爆発的噴火が発生した鹿児島県の口永良部島は、屋久島から約12キロ離れた場所にあり、関西から島を訪れる人は多くはないとみられています。

 このシーズンは屋久島などを巡るツアーの人気が高まる時期で、旅行会社などでは屋久島ツアーに参加している観光客が口永良部島を訪れていないかなど、情報収集を進めています。

 関西からは、伊丹空港から屋久島へ向かう直行便がありますが、今のところ欠航予定はなく、鹿児島行きの空の便やフェリーにも影響は出ていません。 (05/29 12:10)

1672名無しさん:2015/05/29(金) 18:33:47 ID:on4u/Qdo0
奈良の食を国際線機内食に
05月29日 12時57分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150529/5100391.html

全日空は、来月から、国際線の機内食や空港ラウンジの食事に、奈良県産の食材を提供することになりました。
全日空は、全国各地の食の魅力を国内外にPRし、外国人観光客の増加などにつなげようと、国際線の機内食などに各都道府県の食材を使って紹介しています。来月からの3か月間は奈良県産の食材が使われることになり、29日、料理などが発表されました。
提供されるのは、奈良県産の黒毛和牛のサーロインステーキや、奈良県産のいちご、「あすかルビー」のジャムを使ったエクレアなど8つのメニューと、14種類の奈良の地酒で、全日空のヨーロッパ方面などの国際線のビジネスクラスの機内食や羽田空港や関西国際空港などの国際線のラウンジで提供されるということです。
奈良県の福井義尚観光局長は「これまで『奈良にうまいものなし』と言われてきたが、これを食べた人たちが奈良の食べ物のおいしさを広めてほしい」と話していました。

1673名無しさん:2015/05/31(日) 03:54:28 ID:bTSYlr9g0
トルコ軍艦が山口・下関寄港 和歌山の追悼式典前に
2015年5月30日 11:30
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150530/20150530032.html

 125年前に和歌山県串本町沖で沈没したトルコ軍艦「エルトゥールル号」を追悼する式典に参加する同国の軍艦「ゲディズ」が30日、山口県・下関港に寄港した。

ゲディズはフリゲート艦で、全長138・6メートル、排水量は4千トンを超える。約2カ月前にトルコの基地を出港。31日に下関港を出て、6月3日に式典が開かれる串本町沖へ向かう。

 エルトゥールル号は1890年9月16日に悪天候のため串本町沖で沈没。地元住民の救出活動で乗組員69人が命を助けられ、日本とトルコとの友好のきっかけになったと言われる。

1674名無しさん:2015/05/31(日) 21:31:51 ID:9/6jiGcg0
立命大教授ら米軍レーダー基地に無断侵入 「平和学習」の一環で周辺見学中…米軍側通報 京都府警が任意聴取
http://www.sankei.com/west/news/150531/wst1505310050-n1.html

 ミサイル防衛用早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」を配備する米軍経(きょう)ケ岬通信所(京都府京丹後市)で、立命館大政策科学部の50代男性教授と学生が許可なく基地に立ち入ったとして、米軍側が京都府警に通報していたことが31日、分かった。

 京丹後署などによると、5月30日午後5時ごろ、教授と男子学生2人が無断で基地内に侵入。米軍側からの通報を受けて、同署は3人を任意で事情を聴取したという。

 立命館大の説明では、教授は政治学を専攻。「平和学習」の一環で安全保障問題などを身近に考えてもらうため、ゼミの学生13人と基地周辺を見学していた。学生が基地内の写真を撮ろうとした際に米軍から注意を受けたらしい。

 日米地位協定・刑事特別法では、正当な理由なく米軍施設や区域に入ることを禁止している。立命館大は「現場には区切るためのロープが垂れ下がった状態で張られていたのみで、教授は故意に立ち入ったわけではなかったようだ」と説明している。

 経ケ岬通信所は在日米軍の通信所として、昨年12月からXバンドレーダーの本格運用を開始。その配備をめぐっては、一部の地元住民らが撤去を求めて抗議活動を行っていた。

1675名無しさん:2015/06/05(金) 02:09:36 ID:V08avjvQ0
京都で世界博物館大会、19年に日本初開催 投票で米国に圧勝
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150603000178
世界のミュージアム関係者らでつくる非政府機関「国際博物館会議(ICOM)」の2019年世界博物館大会の開催地が3日、京都市に決まった。米国・シンシナティとの一騎打ちの投票で圧勝した。日本では初開催で、招致活動に取り組んだ地元関係者から喜びの声が上がっている。

 本部のパリでの投票で京都が72票を獲得。シンシナティは26票、棄権2票だった。日本での第25回大会は19年9月1〜7日に国立京都国際会館(左京区)をメーン会場に、博物館の未来を議論する予定で、2500人の参加が予想される。

 ICOMには世界137の国・地域に約3万人の会員がいる。世界大会は3年に1回で、アジアでは04年の韓国・ソウル、10年の中国・上海に次ぐ開催。

 ICOM日本委員会は、20年の東京五輪を前に、文化面でのアピールは公立、民間、寺社、大学など200以上の多彩なミュージアムがある京都が適していると判断、地元と協力して招致活動を繰り広げていた。

 京都国立博物館(東山区)の佐々木丞平館長は「招致はオールジャパン、オール京都で勝ち取った。東京五輪の前哨戦となる大会の成功は重要で、多くの人々が京都に期待している。文化都市京都の格をますます上げていく絶好の機会になる」とパリからコメントを寄せた。

1676名無しさん:2015/06/06(土) 10:06:49 ID:boUXf9vE0
四条通りマイカー禁止でよろし!

1677名無しさん:2015/06/06(土) 20:51:16 ID:vwNK1aoE0
「伊勢志摩」(三重)で平成28年に「サミット」…安倍首相が発表 テロ対策、リゾート島選ぶ
http://www.sankei.com/west/news/150605/wst1506050066-n1.html

安倍晋三首相は5日、平成28年に日本で開く主要国首脳会議(サミット)の開催地について三重県志摩市とすると発表した。羽田空港で記者団の質問に答えた。主会場を英虞湾に浮かぶ賢島のホテルとする方針だ。開催地には全国の8地域が立候補していたが、テロ対策の観点から出入りをチェックしやすいリゾート島を選んだ。来年5〜6月の開催で調整する。

 県内に伊勢神宮(伊勢市)があり、日本の伝統や文化を発信できる点や、政権が看板政策とする地方創生を後押しするとの判断もあったようだ。三重県警が首相ら要人の伊勢神宮参拝を通じ、警護のノウハウを蓄積している点も評価した。

 同県の鈴木英敬知事は3月10日、菅義偉官房長官を官邸に訪ね、志摩市を開催地に選ぶよう要請。4月20日には安倍首相にも面会した。警備しやすい保養地(リトリート)で開催する近年の傾向を踏まえ、警察庁も志摩市を推していた。

 ただ、中部国際空港から距離があり、移動時の安全確保に課題が残るとの指摘がある。

 ほかの候補地は仙台市、新潟市、長野県軽井沢町、浜松市、名古屋市、神戸市、広島市。サミット関連の国際会議として、外相会合や財務相会合などの開催地に選ばれる可能性がある。

 日本でのサミット開催はこれまで5回。昭和54、61、平成5年は東京で開かれ、12年は沖縄、20年は北海道だった。


サミット開催地「伊勢志摩」とは?…海の幸味わえる海洋リゾート 「華麗なる一族」の舞台
http://www.sankei.com/west/news/150605/wst1506050073-n1.html

平成28年の主要国首脳会議(サミット)会場に予定される三重県志摩市の賢島は、志摩半島の南端で大小50余りの島々を内包する英虞湾(約26平方キロ)の奥に位置する。湾は真珠養殖発祥の地として世界的に知られ、湾内には無数の養殖いかだが浮かんでいる。

 壮観なリアス式海岸と、海女文化を育んだ穏やかな海に囲まれた一帯は、同県伊勢市の伊勢神宮などとともに伊勢志摩国立公園に指定されている。島の大きさは約0・68平方キロで東京ドーム約15個分の広さ。17の宿泊施設が点在し、伊勢エビやアワビなど豊かな海の幸も味わえる有数の海洋リゾートだ。

 島と本土の距離は最短で10メートル弱。今は2本の橋で結ばれるが、長く無人島だった。真珠が自生することで有名で「真珠島」と呼ばれたことも。昭和4年に志摩電気鉄道(現・近鉄志摩線)が開通したのを機に、現在の近鉄グループが中心となり「海の軽井沢」を目指して観光開発が進んだ。

 県がサミット会場に想定している志摩観光ホテルクラシックによると、ホテルは26年、戦後初の国内リゾートホテルとして開業した。故山崎豊子さんの小説「華麗なる一族」の舞台にもなった。「東の魯山人、西の半泥子」と称された陶芸家川喜田半泥子が暮らした津市の山荘の木材が一部使われている。5月8日から耐震補強、改装工事に入ったばかりで、サミット前には再開する予定。

1678名無しさん:2015/06/07(日) 18:24:39 ID:GAPePzGk0
■大鳴門橋 8日で開通30周年
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007798.shtml

徳島県の鳴門市と兵庫県の淡路島を結ぶ大鳴門橋が開通30周年を迎えるのを前に、記念のセレモニーが開かれました。

 8日で開通30周年を迎える大鳴門橋。

 鳴門公園で行われたセレモニーには、兵庫と徳島の知事が出席しました。

 大鳴門橋は1985年に開通し、交通量は開通当初の3倍以上にあたる、一日約2万4000台となっています。

「この(大鳴門橋の)ルートが四国と近畿を結ぶ大動脈になった」(徳島県・飯泉嘉門知事)

「大鳴門橋の価値を再評価し、利用していくきっかけの30周年になれば」(兵庫県・井戸敬三知事)

 両知事は、大鳴門橋を通る四国新幹線の実現や、渦潮の世界自然遺産などへの登録に向け、協力していきたいと話しました。 (06/06 17:51)

1679名無しさん:2015/06/07(日) 19:02:45 ID:GAPePzGk0
梅干しの缶詰を非常食に
06月07日 07時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150607/5311151.html

災害発生時の非常食として役立ててもらおうと、和歌山県みなべ町の農家のグループが、特産の梅干しを使った缶詰の開発に取り組んでいます。
取り組みを進めているのは、和歌山県みなべ町で梅を栽培している40代から50代の農家7人のグループ「紀州七人の梅侍」です。
グループは災害が発生した際の非常食の1つとして梅干しを利用できないかと、おととしから缶詰の開発に取り組み、このほど試作品が完成しました。
缶詰には、1つずつ包装された梅干しが5個から7個ほど入っています。
津波や洪水に巻き込まれた場合でも、中に水や土砂が侵入しにくいということで、長期間にわたって保存することも目指しました。
避難所などでごはんのおかずやお茶うけとして食べてもらうことで、豊富なクエン酸と酸っぱさが被災者の疲労回復や気分転換につながればとしています。
「紀州七人の梅侍」の中本太さんは「缶詰の開発は、梅の産地のPRにもつながる。研究を重ねて商品化を目指したい」と話していました。

1680名無しさん:2015/06/07(日) 19:09:14 ID:GAPePzGk0
轟音響かせたF15戦闘機に歓声 航空自衛隊奈良基地で基地祭
http://www.sankei.com/west/news/150607/wst1506070021-n1.html

奈良市法華寺町の航空自衛隊奈良基地で6日、市民らに基地を公開する恒例の基地祭が行われた。F15戦闘機の飛行のほか、現役を引退した航空機の展示や高機動車の体験乗車などがあり、大勢の家族連れでにぎわった。

 訓練の成果を披露し、自衛隊の任務や活動を理解してもらおうと毎年開催。最初に中央訓練場で、基地内にある空自幹部候補生学校の候補生約320人が観閲行進を披露した。その後、小松基地(石川県)所属のF15戦闘機などが飛行。轟音とともに上空を飛ぶ戦闘機に歓声が上がった。

 高機動車に試乗した奈良市の飛鳥小3年、森国修成君(8)は「最初はどきどきしたけど乗るととても楽しかった」。空自や海自の制服試着会もあり、制服姿の子供たちが記念撮影を楽しんだ。家族5人で訪れた5歳の双子の加藤琴音ちゃん、風歌ちゃん=奈良市=は「かっこいい制服が着られてうれしかった」とほほえんだ。

1681名無しさん:2015/06/07(日) 19:28:53 ID:GAPePzGk0
【デスクから】四条通の歩道拡幅は「世紀の愚策」か
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%8b%e3%82%89%e3%80%91%e5%9b%9b%e6%9d%a1%e9%80%9a%e3%81%ae%e6%ad%a9%e9%81%93%e6%8b%a1%e5%b9%85%e3%81%af%e3%80%8c%e4%b8%96%e7%b4%80%e3%81%ae%e6%84%9a%e7%ad%96%e3%80%8d%e3%81%8b/ar-BBkMOqx

京都市内のタクシー運転手さんから聞こえてくるのは、いまだに「四条通の渋滞」のぼやきだ。原因は車線を減らして歩道を広げる拡幅工事。市の対策もあって一時に比べると渋滞は緩和されつつあるのに、ドライバーたちの不信感は根深いように思える。

 工事は、観光客のために歩きやすい街をつくろうという試みで、すでに一部は完成。歩行者にとっては非常に快適になった。一方、渋滞に巻き込まれたドライバーたちはイライラ。「市役所は四条通が混んでいるのを知っているのか」といった殺伐とした批判も相次いだ。ある運転手さんは「世紀の愚策ですよ」と手厳しい。

 京都は景観対策として看板規制も厳しく、こうした施策は商工関係者からは評判が悪い。とはいえ、観光を優先することが悪いとも思えない。むしろ、こうした施策で観光資源が守られ、京都の観光を支えてきたと思う。

 今回の問題では、車線を減らして歩道を広げる手法の是非よりも、市の見通しの甘さが気になる。市は当初「四条通の工事による大きな影響はない」とし、大渋滞を予想すらしていなかった。これが根深い不信の要因のひとつだと思う。

 渋滞が緩和し「のど元過ぎて熱さを忘れる」では、さらに不信が広がるだろう。市は別の幹線道路でも歩道拡幅を計画している。これを機に同じことが起きないよう、丁寧な課題検証をしてほしいと思う。

1682名無しさん:2015/06/07(日) 20:15:00 ID:GAPePzGk0
【伊勢志摩サミット決定】
近鉄「グループ挙げ協力」…観光特急や高級ホテル展開
http://www.sankei.com/west/news/150605/wst1506050097-n1.html

来年日本で開く主要国首脳会議(サミット)の開催地が三重県志摩市に決まり、伊勢志摩方面に観光特急を走らせ、リゾートホテルなどを運営している近鉄グループホールディングスは5日、「大変喜ばしい。グループを挙げて協力していく」と歓迎した。世界的な知名度が高まることで、今後は外国人の観光客増加なども期待できそうだ。

 会場には近鉄グループが運営する志摩観光ホテルクラシックが想定されている。昭和26年に開業し、過去にも国際会議が開かれ、昭和天皇が宿泊するなど日本を代表するリゾートホテルだ。地元特産のアワビや伊勢エビ、松阪牛などを使った料理が売りで、各国首脳に特産品を味わってもらえれば、格好のPRとなる。

 また平成25年には名古屋、大阪と伊勢志摩を結ぶ観光特急「しまかぜ」の運行を開始。26年からは京都からも定期運行を始めた。景色を楽しめる広い窓とゆったりとした配置の座席や個室を備えており、観光客に人気だ。

1683名無しさん:2015/06/11(木) 03:48:56 ID:WI9qsl3k0
■ 神社に“油” 逮捕状の男をNYで直撃
http://www.mbs.jp/news/jnn_2514435_zen.shtml

千葉県の神社に液体をまいたとしてアメリカ在住の医師の男に逮捕状が出ている事件で、JNNのカメラがニューヨークで男の姿を捉えました。

 「神社に油をまいたんですか?」(記者)
 「・・・・」(男)
 「神社に油をまいたんですか?」(記者)
 「GO!GO!GO!」(男)
 「危ない、危ない」(記者)

 JNNの取材に対し、無言で車に乗り込み、猛スピードで走り去る男。男はアメリカ在住の医師(52)で、千葉県の神社に油のような液体をまいたとして、建造物損壊の疑いで警察が逮捕状をとっています。

 男はニューヨークを中心に現在も医師として診療を続けているということで、警察はこの男についてパスポート返納命令を出すよう、外務省に要請することも検討しています。(10日21:56)

1684名無しさん:2015/06/12(金) 04:12:32 ID:GpnGVlJI0
■ 安倍首相、サミット開催地の三重県にエール
http://www.mbs.jp/news/jnn_2515256_zen.shtml

 安倍総理は、来年のサミット=主要国首脳会議の開催地に伊勢・志摩市の賢島を選んだことを受け、お礼に訪れた三重県知事らに対し、「受け入れ態勢をしっかりよろしく」などとエールを送りました。

 「この度選定頂きまして、大変、地元のみんな喜んでおります。とともに責任重大でありますので、万全の体制でお迎えしたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします」(三重県、鈴木英敬知事)

 「今回は日本の美しい自然と、豊かな伝統や歴史を世界に発信したいと、その観点から、今回は伊勢志摩サミットにしようと、いうことで決定させて頂きましたので、受け入れ態勢の方もしっかり、よろしくお願いしたいと思います」(安倍首相)

 安倍総理はこのように述べたうえで、「これを活かして、海外からの観光客が増えるように頑張ってPRをお願いしたい」と語り、「若い知事が先頭に立って」と、知事にエールも送りました。

 また、安倍総理は選定の際には非常に悩み、昭恵夫人とも議論したと明かしたということです。

 一方、課題としては、悪天候の場合の交通アクセスが挙がっていて、開催時期について、鈴木知事は、政府に任せるとしつつも「我々としては雨の影響が少ない時期が望ましい」と述べました。(11日17:25)

1685名無しさん:2015/06/17(水) 03:55:27 ID:IkqBpCjg0
■逮捕の京大病院元准教授 祇園で接待受けていた
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007870.shtml

京都大学付属病院の医療機器発注をめぐる贈収賄事件で、逮捕された元准教授が贈賄側の企業の社員から祇園などで接待を受けていたことが、新たにわかりました。

 逮捕された京大病院の元准教授・丸井晃容疑者(47)は、総額5000万円相当の医療機器十数種類を随意契約で発注する際、中京区の医療機器販売会社・西村器械に便宜を図った疑いが持たれています。

 丸井容疑者は、西村器械の社員・西村幸造容疑者(39)から高級キャリーバッグ3点を受け取っていましたが、警察へのその後の取材で、祇園などの飲食店でも接待を受けていたことが、新たにわかりました。

 また、西村容疑者は、丸井容疑者が出席する学会にも同行していたということです。

 西村容疑者は数社の見積もりをとりまとめて病院に提出、その際、西村器械が一番安い価格を提示していたということで、警察は、見積もりの出し方などに問題がなかったか、調べています。 (06/16 12:08)

1686名無しさん:2015/06/20(土) 10:39:37 ID:3eG0V.Gk0
■秀吉が隠居生活 「伏見指月城」の遺構発見
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007892.shtml

豊臣秀吉が隠居生活を送ったとされる京都・伏見指月城の瓦や石垣が見つかりました。

 これまで城の存在は文献でしか確認されておらず、遺構の発見は初めてです。

 南北に30メートル以上伸びる石垣。

 横には深さ3メートル以上の大規模な堀の跡が広がります。

 伏見区桃山町のマンション建設予定地で今年4月から発掘調査を始め、今回、伏見指月城の遺構が確認されました。

 1594年にできたとされる指月城。

 「天下統一を果たした秀吉が隠居生活を送った城」として文献に記されていますが、1596年の慶長の大地震で崩壊したとされていて、これまで正確な場所がわかっていませんでした。

 今回の発掘で、堀からは金箔を施した瓦が30枚以上見つかっていて、地震で建物が崩壊した時に残骸を堀に捨てた可能性が高いということです。

 また、これらは大阪城などで見つかった瓦と文様がよく似ていることから、指月城を裏付ける証拠だということです。

 「石垣を見ても、金箔瓦を見ても大阪城と聚楽第とほとんど変わらない。絶対ここに指月城はあった」(京都平安文化財 小森俊寛さん)

 今月20日には、一般向けの現地説明会が開かれる予定です。 (06/18 19:40)

1687名無しさん:2015/06/20(土) 12:41:20 ID:3eG0V.Gk0
和歌山県がWiーFi整備へ
06月20日 08時15分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150620/5641691.html

外国人観光客を増やそうと、和歌山県は、インターネットに無料で接続できる無線LANの「Wi-Fi」を県内の観光施設やホテルなどおよそ550か所に整備することになりました。
和歌山県によりますと、県内の外国人宿泊客は去年30万人を初めて超しました。
こうした中、観光地への行き方や買い物などについてスマートフォンなどで調べる際にインターネットに無料で接続できる「Wi-Fi」を利用したいという声が高まっているということです。
このため県では、2億円をかけて「Wi-Fi」の設置工事などに補助金を出すことにしました。
6月24日から観光施設やホテル、商店街などを対象に「Wi-Fi」設置に対する補助金の希望を募る予定で、来年3月までにおよそ550か所に整備することにしています。
和歌山県では、将来的には外国人宿泊客を100万人に増やしたいとしていて、仁坂知事は「一気に取り組みを進めて観光地として快適な環境をつくりたい」と話しています。

1688名無しさん:2015/06/20(土) 13:04:17 ID:3eG0V.Gk0
■矢田寺のアジサイが見ごろ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007899.shtml

奈良県大和郡山市の矢田寺では、境内に植えられた約1万株のアジサイが見ごろを迎えています。

 大和郡山市の矢田寺では、本尊の地蔵が手にしている宝珠の形がアジサイの花に似ていることから、50年ほど前から境内にアジサイが植えられ、「あじさい寺」と呼ばれています。

 約2万5,000平方メートルの敷地には60種類、約1万株のアジサイが植えられていて、訪れた参拝客は青やピンクなど、色とりどりに咲き誇るアジサイの花を眺めていました。

「きれいね、最高やね。堪能できました」(参拝客)

「今まで見たことない色がいっぱいあったので、刺激になっていいかなと思って」(参拝者)

 矢田寺のアジサイは、7月上旬まで楽しめるということです。 (06/20 12:02)

1689名無しさん:2015/06/24(水) 23:31:26 ID:CAoo2xws0
中国には住めない? 琵琶湖で水鳥「オオバン」爆増 国内で越冬の6割が集中、中国「移住組」で増加か
http://www.sankei.com/west/news/150624/wst1506240060-n1.html

黒い羽の水鳥「オオバン」が琵琶湖周辺で急増していることが、滋賀県の一斉調査で分かった。今冬は、10年前の3倍近くに当たる約6万羽の生息を確認。日本で越冬したオオバンの6割が琵琶湖に集中していると推定され、増加分の多くは中国からの「移住組」とみられる。現状では、他の生物が食べないような外来植物を好んでエサにしているが、本来は雑食性のため、急激に増えたオオバンの食生活が湖の生態系に及ぼす影響は不明で、専門家らは事態の推移を見守っている。

絶滅危惧種

オオバンはツルの仲間で、全長30〜40センチの真っ黒な体と白いくちばしが特徴。ユーラシア大陸の北部などに広く生息し、冬になると南下する。国内にも繁殖地や越冬地があり、各地で増加傾向にある一方、水辺の環境変化などから埼玉県では「絶滅危惧IA類」に、京都府では「準絶滅危惧種」、奈良県では「希少種」に指定されている。

 滋賀県が今年1月、琵琶湖岸を中心に県内全域で実施した水鳥一斉調査では、過去最多となる6万271羽が確認された。9年前の平成18年(2万2393羽)と比べて2・7倍に増え、今年の調査で確認された全水鳥の生息数(16万9842羽)の3分の1以上を、オオバンが占めた。

 琵琶湖では、大津市や草津市など南部を中心に各地の湖岸で、無数の黒い塊が水面に浮かぶ不気味な様子が越冬時期の日常的な光景になっている。

http://www.sankei.com/west/news/150624/wst1506240060-n2.html

なぜ「琵琶湖」なのか

全国的な生息数のデータはないが、琵琶湖に次ぐ全国2番目の面積を持つ霞ケ浦(茨城県)でも4千羽程度しか観測されておらず、オオバンの生態を研究する名城大農学部の橋本啓史助教(景観生態学)は国内での越冬数を10万羽以下とみる。国内の6割以上が琵琶湖に集結している状況だ。

 橋本助教は「1990年代後半に中国南部で大規模な洪水が起きて以降、その地域で越冬していた集団がそこを離れて行き場を求め、エサの豊富な琵琶湖へ越冬場所を徐々に定着させていった」と推測する。

 そのエサについては、オオカナダモの茎やキショウブの新芽など他の鳥が食べない外来植物を主に食していることが、琵琶湖での観察で判明。日本野鳥の会滋賀保護研究部長の植田潤さんは「今のところ『外来植物の抑制』という面では有益かもしれないが、長期的には、数の増えたオオバンが湖の生態系に与える影響は分からない」と話す。県自然環境保全課も「動向を見守りたい」と静観している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板